Windows Hyper-Vat WIN
Windows Hyper-V - 暇つぶし2ch800:名無し~3.EXE
16/06/17 13:18:01.74 ybmS7fGP.net
>>789
削除しても戻るし
起動オプションでOFFにしても戻るよ 参考:>>482

801:名無し~3.EXE
16/06/20 23:52:10.54 /biVc9sr.net
ハイパーバイザ状態だとゲスト稼働させてなくても遅くなるのか
これってWindowsを日常的なクライアントOSとしても利用することを考えた場合、

(1). 普通にWinを動作させて、ネットとかofficeアプリとかDirectX使うゲームする場合のパフォーマンス
(2). HyperVを有効化したWinで、同じ作業をする場合のパフォーマンス
(3). ESXiを使ってゲストにWin入れて、そのゲストのWin上で同じ作業をする場合のパフォーマンス

それぞれ他のゲストを稼働させてない状態で考えると、どの程度の性能差が出るんだろう
(1)を100%の性能とすると、(2)が90%、(3)が85%くらいだろうか?それとも思った以上に性能は落ちてるのかな・・・
ゲームとかグラフィック関


802:連ソフトはもっと影響しそうな予感はする



803:名無し~3.EXE
16/06/21 05:07:42.42 ta2dEg7Q.net
Hyper-V有効にしただけで20~30%落ちる

804:名無し~3.EXE
16/06/22 07:05:50.92 RZg5Dj5u.net
hyper-vってそんなパフォーマンス落ちるのか
ESXiにしよ

805:名無し~3.EXE
16/06/22 08:22:58.92 BjX9/09/.net
ソースもないネタを信じちゃう人はネットなんて見ない方がいいんじゃね?

806:名無し~3.EXE
16/06/22 17:26:44.19 TS0yFN4S.net
Hyper-Vは現行バージョンなら有効にしてもホスト(ペアレントOS)側の動作は10%も落ちないよ
仮にホスト側単体で20-30%も遅延が発生したらゲスト側はもっと酷すぎてそもそも仮想化製品市場で残れてない
昔はバグで引っかかる現象があってそのイメージでONにしただけでホストも遅くなると言われてるのではないかな

ESXiはゲストとしてWindowsを入れなきゃならん仕様の違いがあるから確実に20%前後の性能劣化がある上に
DirectX使うようなゲームはまともにできなくなる(できないことはない)
ピンボールとかそういうのでもイラッとする遅延があるし仮にFPSやMMOなんかやろうとしたらガッカリする

1台のマシンで自鯖も立てたいしクライアントとしてWindowsも酷使して使い倒したいという状況ならHyper-Vの一択な現状は変わって欲しい

807:名無し~3.EXE
16/06/22 19:59:59.64 AWyW/2un.net
ESXiはゲスト20%以上もパフォーマンス落ちるのか

なんでわざわざゲストにWin入れなきゃならんのかよくわからんが

808:名無し~3.EXE
16/06/22 20:14:15.14 OSeUp5NZ.net
>>796
とりあえず、>>794を声に出して読むことを勧める。

809:名無し~3.EXE
16/06/23 02:51:03.37 dnAPOiFt.net
>>797
このスレがソースなんだよ。w

810:名無し~3.EXE
16/06/23 11:12:09.70 5GFNG4N+.net
おまいらに朗報
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

811:名無し~3.EXE
16/06/23 15:06:11.66 oc8TlJDJ.net
>>799
ローカルアカウントの人はどうしたらいいの?

812:名無し~3.EXE
16/06/23 16:15:25.26 DdlBE+aU.net
>>800 例に書いてあるような、ストアでHome→Proを買うにはMSアカウント必須なんだが?
つまり、ローカルアカウントしか無い時点でMSストアで買い物してないって事だw

813:名無し~3.EXE
16/06/23 16:26:50.60 orMsTFGl.net
>>801
無償アップグレードでローカルアカウントはどーすんの?

814:名無し~3.EXE
16/06/23 16:50:45.02 DdlBE+aU.net
>>802 winproductkeyでも使ってキー抜いときゃ良いんじゃねの?
つうか、MSアカウントとりゃいいだろ
そこまでローカルアカウントにこだわる意地なのか信念なのかしらねぇけど頑張る場所がズレてるだろ

815:名無し~3.EXE
16/06/23 18:45:51.47 8OeVKZr6.net
キーはジェネリックキーだから抜いても無意味

816:名無し~3.EXE
16/06/23 18:50:27.64 DBYkGkS2.net
すまぬ
ゲストだけの現象で、
最初正常な動きだけどすぐに左クリックだけ効かなくなる
そのうち右クリックも効かなくなる
キーボードはずっと正常
ゲスト再起動で最初に戻る

証明書の話でもなさそうなんだけど、心あたりない?

817:名無し~3.EXE
16/06/23 20:26:34.28 BEJ1COu4.net
>>804
キー知らないとクリーンインストールできなくなるのでは
使えるキーならなんでもいいのけ?

818:名無し~3.EXE
16/06/24 09:14:04.59 smL/6w4o.net
一度インストールしたことがあればスキップでいいの

819:名無し~3.EXE
16/07/02 00:58:18.21 yFjFL6x1.net
client hyper-vでremotefx いけたよ。
ホストとゲストの両方とも Windows10 x64 カレントブランチ最新版

注意点として、仮想マシンは第一世代限定だった。
第二世代で作った場合、Hyper-Vマネージャーからゲストに対してRemoteFX 3Dアダプターを追加できるが、
実際にはドライバーがインストールされず使えない。
たぶん一か月後のアニバーサリーか、Windows Server 2016のリリースに合わせて
第二世代でも可能になると思うが、今は無理だな。

昔はremotefx3dアダプタを追加するとhyper-vマネージャーからのコンソール接続ができなくなり、
リモートデスクトップ限定になっていたが、拡張セッションのおかげか、コンソール接続もokとなっている。
ただ、いろんなところでコンソール接続とリモートデスクトップ接続で違いがありそう。

OpenGL Extensions viewerでOPEN GL 4.4対応と表示され、
dxdiagではDX11.1に対応と表示される。

4.4対応と11.1対応ってServer 2016の機能じゃなかったっけ?
どうして現時点で動くのかわからんが、とにかく動く。

Unigine Heavenのベンチマークがデフォルト設定のDX11モードで完走できたよ。
ホストのビデオカードはRadeon HD 7850。
最近発売された新世代カードとかになったらもっと早くなるかも。
すげぇわ、感動した。

820:名無し~3.EXE
16/07/02 12:09:07.49 9xU+TEeB.net
うおおおお!GJ!!!1

821:名無し~3.EXE
16/07/03 01:22:01.13 WWkyKpEH.net
第2世代で Windows10 64bitでVM作ってみたけど
インストール時に勝手にドライバ入るのか、ドライバインストールのダイアログ出ないけど普通に使えてたよ

今までXenにQuadro刺すかWindowsServerでCAL買わないと使えなかったGPUシェアリング方式の仮想化が
コンシューマ向けOS、GPUで使えてしまうのはすごいな

822:名無し~3.EXE
16/07/03 11:55:57.82 3ujbLnxp.net
804の情報を一部訂正。
806の言う通り、第二世代でもremotefx vpuが使えた。

heavenのベンチマークでは目立った差は出なかった。

823:名無し~3.EXE
16/07/24 10:25:36.92 Zvjf8vrk.net
>>811
i7-3770SのオンボードでもSky Diverのベンチが動いた。
カクカクだったけど。

ホストとゲストの両方で動かしたけど、スコアは10%ダウンぐらいだった

824:名無し~3.EXE
16/08/04 20:03:29.46 0Ub1vXPS.net
anniversary update適用したら仮想マシンが起動しなくなったぞ。

ワーカープロセスを開始できませんでした

で終了。
既存の仮想マシンも新規仮想マシンもダメ。

同じ症状が出た奴いるか?
復旧方法わかる?

825:名無し~3.EXE
16/08/04 20:42:40.40 Coels3Ih.net
俺も同じ状況。週末にいろいろやってみようと思う。

826:名無し~3.EXE
16/08/04 21:20:28.64 Coels3Ih.net
ゲスト・ホストの区別を書くのを忘れてた。

・アップデートをダウンロードする。
・まずゲスト(HyperV 第1世代、Windows10 32bit)に適用。問題なく使用可能。
・次にホスト(Windows10 Pro 64bit)に適用。>>813と同じ症状。
・他の仮想マシンも起動せず。

827:名無し~3.EXE
16/08/04 21:29:05.41 0Ub1vXPS.net
俺だけじゃなかったんだな。

俺が試したのは、windowsの機能の有効化でhyper-vのアンインストール→インストールで
再構成したことと、
物理GPU割り当て解除、gpedit.mscでremotefx関連を有効と未構成の切り替え。
bcdのhypervisorlaunchtype auto/offを切替。

いずれも効果なし

自分以外に報告者いなければ再インストール試そうと思ってたよ。

何かわかったら俺にも教えてくれ。
こっちも他になにかないか確かめる。

828:名無し~3.EXE
16/08/04 21:51:09.64 pa7iyuw5.net
普段Hyper-V無効にしてて必要なときだけ有効にしてるんだけど、
Anniversary UpdateしてHyper-V有効にしたら仮想マシン消えたw

829:名無し~3.EXE
16/08/06 16:58:54.21 zmn08D2S.net
 V  レ Vv  _レV  |丿        丿ノ____-――
   ―\__  \        / ̄ ̄_____- ̄ ̄ ̄   
_______\_ノ〈″     \_/ ,________   
 ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄\ミミ       彡   ノ ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄ ̄\   正直・・・・
   \o0_ノ      ミノ              \o0_ノ        
           ノ                           ノ    VirtualboxやVMware使った方が安定してる・・・
 - ____  ―                 \______ ―

830:名無し~3.EXE
16/08/06 17:04:44.35 ycgcAKNP.net
Hyper-Vって音が出るように設計されてないんだが
サーバーとかで処理稼ぐ程度でしか考えてないぞ
評価版だけならいいけど
変な仮想使うとライセンスが無駄になるから気をつけろよ。

所詮貧困層は救われないわけだが

831:名無し~3.EXE
16/08/06 18:24:55.92 DNg998bD.net
>>819
何かこの人頭悪そう

832:名無し~3.EXE
16/08/06 18:25:49.95 UE5qIoii.net
anniversary updateで起動できなくなる問題が海外でも発生中の模様
URLリンク(superuser.com)

日本だけじゃないなら、MSが動いてくれる可能性が高まったな。
日本ローカル問題なら放置されたかもしれぬ。


>>819
音は拡張セッションを使うかリモートデスクトップで接続すれば出るよ。

833:名無し~3.EXE
16/08/06 18:50:46.77 I6GLtLWG.net
Hyper-Vが使えないならRSにアップグレードできんわ。

834:名無し~3.EXE
16/08/06 20:41:18.60 +QX1lLjO.net
みんな同じ現象だったのか。。。
俺だけかと思った>hyper-v

835:名無し~3.EXE
16/08/06 20:50:48.70 AV1dB5lI.net
>>1
Hyper-Vって新しいガンダム?www

836:名無し~3.EXE
16/08/06 21:07:28.25 7jLDLDJY.net
>>821
こんな現象でてたのか、あんまり話題になってないから結構レアケースなのかな
うちはInsiderPreview版でAnniversaryUpdate相当にしたけど、Hyper-Vに特に問題無いなあ

837:名無し~3.EXE
16/08/07 13:02:16.95 ymMmqNuj.net
>>821
原因はこれらしい
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

838:名無し~3.EXE
16/08/07 16:40:15.02 ntvgwDga.net
>>826
全然関係なさそうだが。
今何を問題視しているか君はおそらく理解できていない。

839:名無し~3.EXE
16/08/07 17:34:28.41 UCF7MUHf.net
>>826
何を言ってんだお前は

840:名無し~3.EXE
16/08/07 23:32:01.39 ntvgwDga.net
とりあえずhyper-vが使えないからanniversary update適用前に戻した。
そしたら仮想マシンが見えなくなった。

うろ覚えだが、そういえばanniversary update後にhyper-vマネージャーで
仮想マシンの構成バージョンアップをやった記憶がある。
あれのせいで認識できなくなったのかもしれない。

hyper-vのためにanniversary update削除を検討してる奴は、
先に仮想マシンをエクスポートしておいたほうがよい。
とはいえエクスポートで仮想マシンのバージョン違いを吸収できるかは未知数だが。

841:名無し~3.EXE
16/08/08 17:51:45.40 xq0h/uk1.net
MSはこの程度のこともテストせずに出荷してるのかω

842:名無し~3.EXE
16/08/08 18:53:13.89 GC8PLgzq.net
MSなんていつも見切り発車で常にユーザーがテスターじゃん

843:名無し~3.EXE
16/08/08 22:19:30.61 HuU2Riih.net
ベータテスト版で発見されたバグ放置したままとか動作してた機能が正式版で変更が入ってて不具合起こしたりとかするからな
なんのためのテストなんだか

844:名無し~3.EXE
16/08/09 10:30:49.33 upCCvdBO.net
タダほど高いものはない

845:名無し~3.EXE
16/08/09 14:26:52.74 LlVfd3nR.net
今のところの回避方法は第一世代で仮想マシンを作成しかないのか?

846:名無し~3.EXE
16/08/10 06:46:35.49 CF/lACFN.net
OS再インストールしたらHyperV動いた。
まぁ当たり前かもしれんけどね。

マイクロソフト公式の mediacreationtool だったかでUSBメモリ作成したら、
今回のUpdateも既に統合されてたよ。

847:831
16/08/11 09:18:51.45 XdxK5vNA.net
なんかね、セキュリティソフトが邪魔してたみたい
俺はComodoを使ってたんだけど、こいつを綺麗に消したらうまく動くようになったよ。

848:名無し~3.EXE
16/08/11 13:22:48.97 6LHEjqUn.net
俺もcomodoだ。
forumを見たら報告済みだった。
URLリンク(forums.comodo.com)
anniversary updateによりwindowsの仕様がかわり、
カーネルモードドライバーはmsの電子署名が必要になったことが原因らしい。

849:名無し~3.EXE
16/08/11 13:41:00.72 6LHEjqUn.net
しかしmsのblogによれば、クリーンインストール以外はこの仕様の影響を受けないらしい。
俺は1511からanniversaryの1607にしたから関係ないはずだが、それでもやっぱりcomodoなのかな。

それと新情報だな。
カーネルモードドライバーを使うようなソフトを使ってる場合、クリーンインストールすると
使えなくなるかもしれん。

850:名無し~3.EXE
16/08/15 07:17:27.20 s8QCXXEH.net
MSの署名じゃなくてEVの署名が必要になった
(今までより署名取る時の法人チェックのセキュリティにうるさい)

851:名無し~3.EXE
16/09/03 13:59:57.45 rCXwscFu.net
どうしてもネット接続できん
カスペルスキーが邪魔してるのかわからんが
使い勝手が悪すぎるんじゃないのか
未完成ならαってつけとけよ
さっさとVMwareに移行しやすいだろうに

852:名無し~3.EXE
16/09/03 15:05:09.29 N1+NcBx9.net
どうみてもおまいの環境問題

853:名無し~3.EXE
16/09/03 18:18:38.32 pLljLppJ.net
おまかんか!

854:名無し~3.EXE
16/09/03 19:31:18.41 v+iLbjDo.net
>>840
ブリッジの機能とかは2008/2012とWindows8/8.1/10で違った気がする

855:名無し~3.EXE
16/09/04 10:46:22.91 uoyDy9pQ.net
LANポート2つのマザボに変えるとゲストに専用の物理ポートを割り当てられるのかな

856:名無し~3.EXE
16/09/04 10:49:56.27 0M7YcaZS.net
元々 2個推奨じゃなかったっけ

857:名無し~3.EXE
16/09/04 11:26:12.93 Smyd0ALW.net
>>844
できる
と言うか実務に使うなら >>845 の言うようにゲスト用に専用 NIC を割り当てるのが推奨されてる

858:名無し~3.EXE
16/09/04 12:21:12.14 wc4FLrZ3.net
ブリッジじゃなにかとめんどくさいというか制限が
Linuxでも仮想NIC作れるけどバインドさせる時に

859:名無し~3.EXE
16/09/04 12:42:47.72 Smyd0ALW.net
ホストとゲストで別の IP 割り当てて運用すればほとんど制限ないけど、性能の問題とホスト側の設定変更とかでネットワークが一瞬切れたりするので専用推奨

860:名無し~3.EXE
16/09/04 16:25:20.03 uoyDy9pQ.net
>>845-848
そうだったんですね!情報ありがとうございます
丁度買い替えタイミングだったので今後はLAN*2のモデルを選ぶようにします
本当にありがとうございました

861:名無し~3.EXE
16/09/04 16:47:50.16 0M7YcaZS.net
>>849
後付けのNIC刺してもいいんだけどね

862:名無し~3.EXE
16/09/04 16:56:13.51 yyiM4ThA.net
USBの無線LAN子機をゲスト専用に割り当てている

863:名無し~3.EXE
16/09/05 19:23:20.76 5p4eqhW5.net
ホストOS: Windows 10 Pro x64
ゲストOS: Windows 7 Enterprise x64
上記環境で、RemoteFXを有効にしてリモートデスクトップ接続をした場合に、

ライセンス プロトコル間でネットワークの問題が発生したため、リモート セッションは切断されました。
リモート コンピュータへの接続を再実行してください。

というメッセージが表示されてしまいます。

Hyper-V マネージャで、ゲストOSのRemoteFXを無効にした状態であれば、問題なく接続が可能です。
この場合どのような問題が考えられるのでしょうか?

864:名無し~3.EXE
16/09/05 19:50:50.87 frX1xKuR.net
RemoteFX有効では繋がらない

865:名無し~3.EXE
16/09/05 20:28:25.12 JwODsPBu.net
なんでゲストでRemoteFX動かそうなんて考えたんだろう・・・
リモートってつくからRDPっぽい機能と思っちゃったのかね?

866:名無し~3.EXE
16/09/05 20:54:33.44 5p4eqhW5.net
Hyper-V マネージャのRemoteFX 3Dアダプターを有効にするのが間違っているのでしょうか?

867:名無し~3.EXE
16/09/05 21:08:16.04 wjBNFAQD.net
>>852
ホストがwindows10proでremoteFXが使えるのは,ゲストも10のth2以降限定なんじゃないの?

10proでのremoteFXの使用についての公式文書は未だにないから正確な所は判らないけど.anniversary updateからはusbリダイレクトが使えるようになったという話もあるしね.

868:名無し~3.EXE
16/09/05 21:09:27.47 gBHR1OKA.net
そもそもゲストへのリモートデスクトップ接続許可してる?...よねw

-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /

869:名無し~3.EXE
16/09/05 21:12:38.66 h5GGzDso.net
ゲストをWindows10 x64にしても同じか確認しなよ。
期限付き体験版があるからすぐにできる

少なくともホスト・ゲストが両方ともWin10 x64ならremotefxが可能であることは確認済み。
もしゲストをWin10にしても動かないなら環境設定、主にグループポリシー設定の確認をすべきだろう。

870:名無し~3.EXE
16/09/05 21:20:02.95 c5J2Dygt.net
>>852
ゲストはWin8pro以降で可能な気がする

871:名無し~3.EXE
16/09/06 02:55:26.20 C3cx5U9a.net
RDPのクライアントは最新(7向けはRDPクライアント8.1までしかないと思う)になってるの?

URLリンク(yamanxworld.blogspot.jp)

872:848
16/09/06 13:00:31.77 2FTnRhBu.net
>>857
>>Hyper-V マネージャで、ゲストOSのRemoteFXを無効にした状態であれば、問題なく接続が可能です。

>>856
>>858
>>859
ご指摘ありがとうございます。
まずはゲストをWin10 x64にして試してみます。

>>860
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
こちらを参考に以下の2つは適応済みの環境です。
KB2574819 for Windows 7 SP1 64-bit
KB2592687 for Windows 7 SP1 64-bit

873:名無し~3.EXE
16/09/06 13:06:09.54 IwEh4LW1.net
>>861
無料のWindows 10 Enterprise評価版ダウンロード先
URLリンク(www.microsoft.com)

874:名無し~3.EXE
16/09/06 16:27:59.59 w3ax6yo4.net
外付けディスクに仮想マシン入れて持ち歩いて、家と会社でつないで使うことを
考えていますが、これってそういう使い方できるんでしょうか?
VMwareでやると重たくてダメとか聞いたのですが

875:名無し~3.EXE
16/09/06 17:46:25.47 tIWJPNqk.net
>>863
ノートにvmware入れて外付けハードディスクで使ってるけど、そんなに重いと思ったことはないよ。
パソコンのスペックにもよるだろうけど。

876:名無し~3.EXE
16/09/06 18:21:23.22 1zOxNt+e.net
USB2.0で繋いでるんだろ vmware関係ない

877:名無し~3.EXE
16/09/06 21:24:55.62 mPLtHHkF.net
>>863
そういう使い方はできません。
HDDだけ共通でハードが異なる使い方はできません。
仮想であっても同じです。
貧困層はリモートデスクトップの方がマシでしょw

重たいことはありませんがスペックがまともなプロセッサー限定です。
簡単に言えばi5以上、i7推奨。
プロセッサーの機能動かしてるので機能がない貧困向けの
プロセッサーでは難しいは結果にしかなりません。

878:名無し~3.EXE
16/09/06 21:27:39.00 mPLtHHkF.net
>>844
仮想ソフトが対応してなけれ無意味

879:名無し~3.EXE
16/09/06 21:42:27.07 mPLtHHkF.net
Mac買えばいいのにな
i7のMacでparallels使えばいい話
機能が乏しいWindowsでやるのは金がないのはわかるけど
無理してやったところでドブ金を捨てるか
評価版を使うだけなんだろうな

880:名無し~3.EXE
16/09/06 21:51:03.65 mPLtHHkF.net
本来の使い方じゃない使い方をしてる段階で失敗だと思え。

881:名無し~3.EXE
16/09/06 21:52:14.08 sNhrjm6y.net
vps契約するのが手っ取り早いだろ

882:名無し~3.EXE
16/09/06 22:36:55.75 mPLtHHkF.net
>>870
当たり外れあり
処理速度にばらつきがある。

883:名無し~3.EXE
16/09/06 23:33:45.48 jcmRUt8A.net
>>868
ホスト機としての魅力はMacよりもWindowsのほうが遥かに高い
という一言に尽きる。

単に仮想ホストとしてのみの用途にこだわるならMacという選択肢も無いではないが、
その場合はLinuxなどの競合に劣るMacに拘る必要はない。

仮想マシンのホスト環境として考えた時、Macという選択肢は最初に捨てるべきもの。

884:名無し~3.EXE
16/09/07 00:40:21.63 ggEFJGHn.net
>>863
PCのスペックと、何に使うか次第だね
仮想環境で重いようなら、WindowsToGoという手もある
以前はEnterprise以外のエディションだと多少導入面倒だったけど、最近はフリーウェアで簡単に出来るようになった

885:名無し~3.EXE
16/09/07 07:41:01.28 ZHwUXDq6.net
>>867
スレタイ読め
って単なるマカーかよ
こんなスレにまでしゃしゃり出てくるんだな、気持ち悪いわ

886:名無し~3.EXE
16/09/07 07:49:25.34 2AHeGK5b.net
ID:mPLtHHkF
何このニワカ

887:名無し~3.EXE
16/09/07 08:12:15.62 G5moYtiR.net
>>875
貧乏人乙

888:名無し~3.EXE
16/09/07 08:19:44.33 2AHeGK5b.net
ID:mPLtHHkF=ID:G5moYtiRか?w
こいつ仮想化が理解できてないんだろ
頭の悪いマカーには無理なのかな

889:名無し~3.EXE
16/09/07 08:21:32.53 G5moYtiR.net
>>875
情弱じゃないと思っているなら
評価版じゃなく普通にWindowsを買って入れればいいと思うよ。

890:名無し~3.EXE
16/09/07 08:24:09.89 G5moYtiR.net
>>877
よくご存知でございますよ。
XPの頃から使ってますので

891:名無し~3.EXE
16/09/07 08:28:10.93 G5moYtiR.net
仮想ってPCで行う場合と
レンタルサーバー内の仮想で
リモートでつなぐ(さくらとかな)場合の
中でSQLを動かした時の処理時間が変わるので
レンタルは処理にばらつきがあると思うよ。

実際に契約して比較すりゃわかるよ
それやるならIP固定のIPS経由の回線で自宅に置いた方がマシでしょ

892:名無し~3.EXE
16/09/07 08:32:00.87 2AHeGK5b.net
マカー顔真っ赤www

893:名無し~3.EXE
16/09/07 08:34:27.13 FzCz33CF.net
Hyper-Vスレでハイパーバイザー型じゃない仮想化が出てくるのすらスレ違いっぽいのにVPSとか持ち出されても意味分からん

894:名無し~3.EXE
16/09/07 08:47:23.26 2AHeGK5b.net
865 名無し~3.EXE 2016/09/06(火) 21:51:03.65 ID:mPLtHHkF
本来の使い方じゃない使い方をしてる段階で失敗だと思え。


Macでwindowsを使う、お前ら低能の事だな

895:名無し~3.EXE
16/09/07 08:59:41.85 2AHeGK5b.net
864 名無し~3.EXE 2016/09/06(火) 21:42:27.07 ID:mPLtHHkF
Mac買えばいいのにな
i7のMacでparallels使えばいい話
機能が乏しいWindowsでやるのは金がないのはわかるけど
無理してやったところでドブ金を捨てるか
評価版を使うだけなんだろうな


マカーがwindowsの評価版を常用している貧乏人という話でしとさ

896:名無し~3.EXE
16/09/07 09:29:07.01 p7PP3GC9.net
Windows8.1のHyper-V使ってますが
チェックポイント作成時にコメント入れたいんですが
やり方ありますか?

897:名無し~3.EXE
16/09/07 10:17:44.24 AOt6wDWg.net
859ですが、いろいろご意見ありがとうございます。
VMwarePlayerというので試してみたいと思います

898:名無し~3.EXE
16/09/07 10:37:34.03 Aqs0sl6d.net
どうせチートプレーヤーなんだし、あまり構っても意味が無いよな
ある意味犯罪幇助だし
どうして仮想っていつもいつも不正プレーヤーの温床になるんだろうね

899:名無し~3.EXE
16/09/07 11:18:17.91 wAdtwxwB.net
もう夏休みは終わってるだろ、はよ学校いけ

900:名無し~3.EXE
16/09/07 11:23:25.08 2AHeGK5b.net
>>887
糞マカーが語るに落ちる
お察しw

901:名無し~3.EXE
16/09/07 12:57:54.35 53UTJNlO.net
ID:mPLtHHkF = ID:G5moYtiR はWin板の二大あらしの一人の基地外マカー(もう一人は σ AAのVZ爺)なので相手しちゃダメ

902:名無し~3.EXE
16/09/28 05:18:35.31 l2MNe0VZ.net
Version 8.4.0.5165

26 September 2016

Improved
Windows 10 1607 support

Fixed
UI and service crashes
Windows 10 1607 kernel drivers signature issue


Comodo Internet Security 8.4.0.5165 build is released! - News / Announcements / Feedback - CIS
URLリンク(forums.comodo.com)

903:名無し~3.EXE
16/09/28 12:06:25.43 oOtp1F76.net
なあ、スーパーSEの人たちはディスクは仮想使うの?
場合によっては物理もありえる?

それなりの規模なら高機能なストレージ製品になるから仮想VHDXとか必要ないのかな

904:名無し~3.EXE
16/09/28 12:11:00.85 Lpup7DTW.net
それなりの規模の場合は高機能なストレージに仮想VHDXを配置します。
仮想マシンごとにディスクパーティションを切り分けると、
空き容量の無駄が出るからね。

物理を選択するのはよっぽど特殊なケースだな。

905:名無し~3.EXE
16/09/28 14:59:33.67 oOtp1F76.net
なるほど
切るなら個別の仮想マシンにではなくて、仮想環境向けに切るよね

するとバックアップはストレージ側の機能というよりは、
仮想環境内で対応するのかな

906:名無し~3.EXE
16/09/28 15:32:01.71 SkGILuOS.net
>>894 人にもよるんだけど、バックアップはスタンドアロン性を重視するので
なるべく仮想基盤から遠ざけた位置で行いたい管理者が多いんじゃないかな

可用性とは異なる注力要素が加わると思う

だから仮想基盤向けの独立したバックアップシステムを選ぶ管理者が多んじゃね
まぁ、Hyper-VならAzureのハイブリットクラウドバックアップがてっとり速いとは思う

907:名無し~3.EXE
16/09/29 01:13:19.10 WWF00w0q.net
comodo使用者でhyper-vが動かなくなってたが、
>>891のアップデートで無事障害解消。

908:名無し~3.EXE
16/09/29 07:39:57.60 1H2MGcLZ.net
>>891
>>896
報告乙入れてくる

909:名無し~3.EXE
16/10/04 06:00:19.70 ltfwEzoK.net
Hyper-V Serverって使われてるの?
提案ベンダはいつもスルーなんだけども
管理OS分のリソースやライセンス料をサーバスペックとして上乗せして
コスト増やしてるようにしか思えない時がある

910:名無し~3.EXE
16/10/04 08:44:18.47 nFEv3a/r.net
>>898 Azureとセットで提案することが多い
BCP対策を検討しているところだと結構すんなり導入される

上乗せとか言うけどVmwareに比べればべらぼうに安いからね
1桁どころか2桁安くなる事もある

HYPER-V+AzureのハイブリットBCPコールドバックアップ と
Vmware+AWSのハイブリットBCPコールドバックアップ を比較してみ

911:名無し~3.EXE
16/10/05 04:36:59.95 /znNywz/.net
Hyper-VとHyper-V Serverを混同してないか

912:名無し~3.EXE
16/10/05 06:08:52.73 wJuUQgPC.net
結局ライセンス考えると大半がADV Serverでの提案になるわけだから、
Hyper-V Serverの出番は

913:名無し~3.EXE
16/10/05 08:07:27.16 3E+k+GC8.net
ADV Serverって? Windows2000 ADVanced Server?

914:名無し~3.EXE
16/10/06 05:09:28.89 R+md0bbk.net
おっさん乙

915:名無し~3.EXE
16/10/06 07:19:51.22 sXhL/Dc9.net
900

916:名無し~3.EXE
16/10/07 14:48:46.67 tzsUz/ZQ.net
Hyper-VとVMwareは何が違うのか、利点はあるのか頭の悪い僕に教えてください><

917:名無し~3.EXE
16/10/07 15:22:16.06 FTPfyiL9.net
頭が悪い人に説明しても無駄だよね

918:名無し~3.EXE
16/10/08 07:57:22.05 FkKScB/d.net
バカでも使えるのがHyper-V

919:名無し~3.EXE
16/10/09 06:24:09.83 piXyAGhv.net
これホストOSを管理OSとしてのみ利用する場合、
メモリの見積はどう考えるの?
OSの推奨要求スペックどおり、例えば2012なら8G積んでおけば無難?

920:名無し~3.EXE
16/10/09 08:20:09.08 ucESVT8f.net
バージョンも書かずに要求スペックなんてわかんねーよ。
Windows Server 2012 R2か?
最低スペックなら公式で1プロセッサ512MBってなってるけど、
推奨要求スペックなんて存在したっけ?

管理OSという表現も、もうちっと詳しく。
ゲストを動かすサーバーは別に存在していて、
Hyper-Vリモート管理ツールを動かすためだけの環境ということか?
だったら2GB積んどけばいいだろ。
ADとかDNSとかそういう余分なの動かさなきゃ余裕だな。

ゲスト込で、ゲストのバックアップとかモニタリングとか仕込むとかだったら、
まぁ後々のソフトバージョンアップに備えて8GB積んどけば?

921:名無し~3.EXE
16/10/09 08:34:21.66 RzOenEWw.net
どうも
書いてあるとおり2012R2ですが、Hyper-V自体のバージョンはわからんです
個別に変更できるもんなの?

勿論、管理OS側に割り当てる容量がいくら必要なのかということで、
ハイパーバイザなんだから管理OSが激遅になろうがゲストには関係ない、
ということなんだろうなとは思うけれど、
さてほんとにそうなのかと思って質問した次第です

922:名無し~3.EXE
16/10/09 09:24:34.34 mIBo48zZ.net
>>909
> 管理OSという表現も、もうちっと詳しく。
管理OSでわからんような奴は黙っとけ

923:名無し~3.EXE
16/10/09 20:37:18.96 im2UCBli.net
>>910
仮想化機能(Hyper-V)に特化したHyper-V Serverっていう無料の製品がある。
ServerCoreエディションからさらに余分な機能を削いだもの。
機能が絞られている分、OSのフットプリントも小さい。
組み込みの管理用のGUIは無いけど、リモートからは管理可能。
管理OS(親パーティション)が使うのは1GBぐらいかな。

924:名無し~3.EXE
16/10/10 05:11:41.86 VyEEOxf/.net
ハイパーバイザ型といってもHyper-V自体のリソースは食われてるわけで、
メモリ512MBとかだとスワップしまくってVMwareに比べたら遅いわけですよ

925:名無し~3.EXE
16/10/10 09:08:02.28 /7KKVK5y.net
メモリ512MBのPCをホストにして、仮想化使おうというのが有り得ないだろ

926:名無し~3.EXE
16/10/10 11:51:05.92 wxGBOW5u.net
速度差ってw ベンチマークも出てるけど大した差じゃないし


927: シンプロビジョニング使ったらどっちもベンチ云々じゃなくなるじゃねぇか



928:名無し~3.EXE
16/10/10 14:45:02.37 7mpUd9fq.net
頭悪い人間しかいないみたいだが、
物理的にメモリ16G積んでいるとして、
そのマシンでメモリ8G固定割当の仮想マシン2台動かしたら、
ホストとなる管理OSのリソースはどうなるのという話だろ

929:名無し~3.EXE
16/10/11 18:17:07.10 /vaNYgjK.net
>>916
どっから仮想が2台になるんだよw

930:名無し~3.EXE
16/10/11 22:39:11.81 f7Lc1NHh.net
仮想スイッチで NAT を使うために Power Script で NIC とか NAT テーブルを作ってる人いる?

・今朝出社して自 PC の Hyper-V で試験環境の CentOS を起動しようとしたら出来なかった
・なんでかと調べたら仮想スイッチがなくなってた
・仕方ないので作り直そうとしたら New-VMSwitch -SwitchType で NAT が使用できなくなってた
・OS のアップデートされたんだろうと、-SwitchType Internal から NAT 用のアドレスを振る方法を試した

ここまではよかったのだけど。

・New-NetNat で NAT テーブルを作るところで、どうやっても成功しなかった

環境は Windows10 Pro Build 14393 (くらい)。
先週までは New-VMSwitch -SwitchType NAT でやれてて、そのときに作ったテーブルが生きててくれたので
いまはそれを使って通信できてるけど、新しくテーブルを作れないのでそのうち困ると思う。

New-NetNat はヘルプで出る例を IP アドレスだけ変えてそのままやってもエラーになるし、
エラーの内容もシンタックスエラーとしか出ないので原因もよくわからない。
同じような状態になったことのある人いたらヒントだけでも下さい。

931:名無し~3.EXE
16/10/12 06:59:50.89 g4vdaGp3.net
お前らホストのWindowsUpdateどうしてんの?
VWwareと違ってホストがリソースバカ食いするのと、
セキュリティ対策が必要なのが致命的だよなこれ

932:名無し~3.EXE
16/10/12 12:16:02.99 LCCd3uWn.net
基本月一なんだから適時アップデートしとけばいいでしょ
それにどのOSだってセキュリティー対策が必要ないなんてないし

933:名無し~3.EXE
16/10/12 12:53:55.00 61aLpGgw.net
VMwareはセキュリティ対策が不要とな?
んなわけないでしょ。

ハイパーバイザーの管理OSとして考えた時、
Windowsのほうがリソース食うのは事実だろうが、
管理OSとしてWindowsフル機能が使えるというのは便利だと思うよ。
不要な機能をOFFにすればかなり省リソースにできると思う。

それに次期ServerではGPUパススルーがおそらくできるようになりそうだし、
言わずもがなRemoteFXによるgpu共有も可能。

おそらくこれから数年間はGPU関係ではVMwareは後塵を拝するだろうな。

934:名無し~3.EXE
16/10/12 13:27:07.82 8PvpAZml.net
セキュリティ対策とOSの仕様変更含むアップデートがごっちゃで降ってくるあたりを問題視してるんだろうね。

935:名無し~3.EXE
16/10/12 13:43:12.10 tjIhGUHX.net
次期っていつよ
今実装されてる機能で比べてよ

936:名無し~3.EXE
16/10/12 14:25:43.27 xFk1zuXe.net
>>918
アップデートでNATで使ってたブリッジが消されたんで作り直したことはあるな

937:名無し~3.EXE
16/10/13 06:13:11.02 kPIk4cIE.net
Hyper-V Server 2016 キタ
URLリンク(www.microsoft.com)

938:名無し~3.EXE
16/10/13 07:19:10.50 pZ/807ID.net
>>923
次期っていまさ!

俺も忘れてたけど実は先月26日に正式リリース発表だったらしい。

939:914
16/10/13 22:14:37.40 8w+asIyq.net
>>924
New-NetNat でふつうにテーブルを作れていますか?

New-NetNat "tablename" -InternalIPInterfaceAddressPrefix "192.168.1.0/24"

ではパラメータが違う的なエラーが出て、

New-NetNat

でやると名前を聞かれた後に ExternalIPInterfaceAddressPrefix がないと言われるので、

New-NetNat -ExternalIPInterfaceAddressPrefix"192.168.1.0/24"

とやってみると名前を聞かれた後にパラメータが違う的なエラー。どうしろと、ってところです。

940:名無し~3.EXE
16/10/13 23:24:43.31 T4EBMi7E.net
hyper-v上でbluestackやnoxって安定稼働します?

あまり情報転がってないっぽいけど。

941:名無し~3.EXE
16/10/14 05:20:06.39 e9FZlTeP.net
>>924
致命的じゃねーか

942:名無し~3.EXE
16/10/14 22:06:03.55 gTp64AqW.net
GPUパススルーってなにに使うんだ?
ご家庭のVDI用?
サードパーティのRDPもどきでも使うのかね

943:名無し~3.EXE
16/10/14 22:09:30.03 k0iPHRCe.net
最終的には遠隔でゲームできるようにする技術

944:名無し~3.EXE
16/10/15 10:44:20.74 NlEXpeT7.net
まぁそれも目的の一つではある。
PS2とかPS3とかの尖った設計になっているハードの過去発売作品を
ユーザーに提供する場合、提供元のサーバーでゲームを実行し、
ユーザーはリモートデスクトップで遊ぶとか、
あとはGPGPUとかCAD用端末の仮想デスクトップ化が目当てだね。

ただいずれにしろ、仮想マシンの大目的の一つであるところのマシンの集約という観点からすると、
1台の仮想マシンに1デバイスを縛り付けるのは効率が悪いので、どうにかして1個のGPUを複数端末で共有しよう、
というところで皆頑張ってる。
redhatのvirgil3dとか、intelのvt-gとか、nvidiaのgridとか、msのremotefxとか。

vmwareだけは何やってるのかわからん。
あとgpuメーカーでcpuメーカーでもあるintel/nvidiaががんばってるにもかかわらず、
積極的な動きはない。たまに何かやってるっていうのが出るんだけど、続報が出ない。

945:名無し~3.EXE
16/10/15 22:58:13.97 uUHYm9VP.net
試しにHyper-V Server 2012 R2にwin7入れてみようと思うんだが、
ホスト環境で、Hyper-Vをオンにした時点で遅くなるのであって、
Hyper-V Serverのインストール場所をOSインストールしたディスク以外を選択しても、
意味はないよね?

946:名無し~3.EXE
16/10/15 23:23:58.00 9OD8vj+7.net
>>932
>vmwareだけは何やってるのかわからん
vSGAとGRIDは実稼働してる企業も多そうだけど、ダメかい?

947:名無し~3.EXE
16/10/16 00:26:25.07 b2HX7Wh+.net
>>933
関係ないことだけど
Hyper-V Server 2016がリリースされているよ

948:名無し~3.EXE
16/10/16 08:34:20.03 ILj7WLyp.net
vSGAってvmwareの機能というよりもGRID側の機能だと思ってたんだが、
違うのかな?

949:名無し~3.EXE
16/10/16 12:23:48.40 dC3tMjnv.net
違うよ

950:名無し~3.EXE
16/10/16 15:01:07.41 ob9k+uPY.net
ホストがランサムにやられたらゲストすべて巻き込んで全滅するのがHyper-V
安心安全性なのはVMware

951:名無し~3.EXE
16/10/16 19:12:35.23 W22QDbnA.net
ホストがランサムにやられる前提がどうなのよ? まあそれは置いておくとして。

Windows10でVM Ware Player使ってようがHYPER-V使ってようが、Win10がランサムにやられたら終わりじゃね?
ESXi系みたいなそもそもホストにデスクトップやる機能が無い奴の話としても、Hyper-V Serverだって同様じゃね?

952:名無し~3.EXE
16/10/16 19:16:16.12 Sd2245QB.net
Disりたいだけの奴にマジレスしても意味ないぜ

953:名無し~3.EXE
16/10/23 06:55:48.26 84Qz+VqY.net
クライアントPCのHyper-VはサーバーOSに入ってるものと同じなのか?
そりゃ機能は減らされてるんだろうけど、仕組みは同じだよね?

954:名無し~3.EXE
16/10/23 08:24:43.61 HXglR+me.net
多分ね。
いくらMSといえど別々に開発するだけのリソースは無いだろうし。

955:名無し~3.EXE
16/10/23 11:21:33.57 oO3PbGNF.net
>>941
ちがう

956:名無し~3.EXE
16/10/23 12:04:17.57 DVkt4coX.net
>>943
どこがどう違うの?

957:名無し~3.EXE
16/10/23 12:23:06.63 XamfCvM2.net
>>943
まじか!
Win8、10でも
まさか中身がVirtualPCだとは

958:名無し~3.EXE
16/10/23 13:53:42.38 Tl3b0UsO.net
>>941
基本は同じだけど、クライアントPCの方はリリース頻度が細かいので
同じ時期のサーバーOSより新しいバージョンのHyper-Vが入っている。
WindowsServer2012R2, Windows8.1はHyper-Vの5.0。
サーバーOSはこの後、Technical Previewは出てるけど製品は更新無し。
一方クライアントPCの方は
Windows 10 1507でHyper-V 6.2。構成ファイルをXMLからバイナリに。
動的なネットワーク、動的なメモリ。統合ソフトのWindowsUpdate対応。など。
Windows10 1511でHyper-V 7.0。Nested Hyper-V。
Windows10 1607でHyper-V 8.0。何が新しいのかよく知らない。

959:名無し~3.EXE
16/10/23 17:39:51.91 gYnIKLZr.net
win10になったことでVMware Workstationから乗り換えようと思ったが
エロゲをやるためにwinXPを入れる程度ならVMwareの方が使い勝手がいいですね
素人にはホストとゲスト間でのファイルの移動すら満足にできませんわ

960:名無し~3.EXE
16/10/23 22:13:33.04 DVkt4coX.net
Hyper-Vの上にESXiをインストール出来ないのは残念でならない。
VMWare Playerの上にはESXiをインストールできた。
Hyper-Vって結局VirtualPCの延長で、どこまで行ってもVMWareに勝てない印象。
唯一ハイパーバイザーがWindowsなのでドライバは割りと揃うところかな。
ESXiはそこだけは糞。

961:名無し~3.EXE
16/10/23 22:51:39.52 GgkywMlT.net
Nested Hyper-Vで全然できるわ
ESXiのドライバがないってのも意味不明
どっちもアホにはつかえんのよ?

962:名無し~3.EXE
16/10/24 05:58:13.98 1fGgMHyS.net
Hyper-V自体が一台分のリソースを食うので貧弱なスペックだと仮想化の意味が薄れる
もっともESXiもバカでアイドル状態にならず爆熱高消費電力で同じく仮想化メリットが

963:名無し~3.EXE
16/10/24 08:11:03.65 p+CZTl4T.net
>>949
PowerShellで設定するやつだよね?
あれまともに動かんかったぞ。
ESXiがHyper-V上にインストールされてることに気づいてるのか、仮想マシンの起動すらさせてもらえんかった。

ESXiのドライバというか、ホワイトボックスだとハードウェアリソースの監視が出来ん。

964:名無し~3.EXE
16/10/24 08:16:04.57 jcvyTcRn.net
そらコンシューマな機械でサーバとかやるんじゃねーよ!ってのがESXiですしおすし

965:名無し~3.EXE
16/10/24 08:37:27.51 p+CZTl4T.net
>>952
だからHyper-Vに比べてドライバ周りが糞って言ってんじゃん。

966:名無し~3.EXE
16/10/24 08:50:46.97 BlyPGba5.net
「俺ので動かないからクソ」ってガキかよ

967:名無し~3.EXE
16/10/24 08:54:33.45 jcvyTcRn.net
>>953
糞てあんた、、
対応してるハードで動かせばいいだけやん、それこそゴミみたいに安い鯖あるんだし

968:名無し~3.EXE
16/10/24 11:21:13.37 E098beT5.net
>>948
>唯一ハイパーバイザーがWindowsなので

これメリットか?

969:名無し~3.EXE
16/10/24 17:37:21.87 wsZcV/Fi.net
>>956
内容の真偽は別にしてメリットは
> ドライバは割りと揃うところかな。
だろ
マジで日本語をもう少し勉強した方がいいと思う

970:名無し~3.EXE
16/10/24 17:55:23.20 PFbdjO4D.net
VirtualPC上のXPモードって、結構よくできてたのに、
クライアントHyper-Vって、ちっともクライアント用じゃなく、糞産廃もいいとこ。
どうしてこうなった?

971:名無し~3.EXE
16/10/25 00:28:05.77 ka46fk8H.net
>>958 そりゃ、おもちゃと道具の差だよ
子供にはおもちゃのほうが似合ってるという事だね

ここではいいけどさ、大人の社会でその発言すると恥ずかしいからやめとけ

972:名無し~3.EXE
16/10/25 05:32:42.40 HgTBq3g7.net
お前バカだろ

973:名無し~3.EXE
16/10/25 07:30:59.25 dHrGMVLc.net
>>959 は人を馬鹿にしたくて仕方がないんだな。

974:名無し~3.EXE
16/10/25 08:05:04.53 pNphtfA4.net
>>958
個人的にはVirtualPCもダメダメ感満載だったからvmware player使ってた
ConnectixはMSに買収されるまでは良かったんだが、、、

Hyper-V全然関係ないな

975:954
16/10/25 20:15:22.27 VCn4pS3Q.net
>>962
VirtualPCは確かにダメダメ感満載だったけど、XPが別ライセンス買わなくても使えるのが大きかった

一方、クライアントHyper-Vはクライアント用のくせに、音出ない、コピペ出来ない、ファイル共有(非ネット)出来ない
USBも出来ないで、どうしようもない。
サーバーHyper-Vならできてるくせに、それらを使わせないのは営業上の理由だってところが最低

976:名無し~3.EXE
16/10/25 21:10:00.70 dHrGMVLc.net
>>963

サーバーHyper-Vに出来て、クライアントHyper-Vに出来ないことってなに?

音出ない、コピペ出来ない、ファイル共有(非ネット)出来ない、USBデバイスもどっちも出来ないような。

RemoteFXと勘違いしてない?

977:名無し~3.EXE
16/10/25 22:22:21.57 FGlO94kd.net
>>963
クライアントHyper-Vはリモートデスクトップ経由で使うほうが幸せ
音も出るしUSBも使えるしコピペもできる

978:名無し~3.EXE
16/10/25 23:23:51.47 pNphtfA4.net
>>963
やり方の問題だけで全部出来るよ、まともに使い方わかってないだけに見えるなあ
XPのライセンス付いてる価値はわからんでもないが、今更XP使うならライセンスもってるのは当たり前だと思ってたよ

979:名無し~3.EXE
16/10/26 00:11:00.17 SsHWMwUu.net
コピペとドラッグアンドドロップを混同してるんだろうなぁ

980:名無し~3.EXE
16/10/26 01:53:40.71 6V4rQjcf.net
Hyper-Vで音がでないとかコピペできないUSB使えないというのは、
最新バージョンでは解消している。
仮想ネットワーク無しでの共有フォルダは不可能だけど、
その代りVHDXをマウントすることはできる。

サーバー版Hyper-vでのみできること
URLリンク(msdn.microsoft.com)
Virtualizing GPUs using RemoteFX
Live migration of virtual machines from one host to another
Hyper-V Replica
Virtual Fiber Channel
SR-IOV networking
Shared .VHDX

このうちremotefxはclient hyper-vでもできるようになった。
ただし公式では不可能なまま。
いつ使えなくなるかもわからないので、client hyper-vのremotefxはオマケくらいに考えておきましょう。

hyper-v コンテナはWindows10でも使えるみたい。
ただしライセンスを読んでもどういうことかよくわかんねーんだよね。

981:名無し~3.EXE
16/10/26 01:59:44.88 6V4rQjcf.net
windows10用のhyper-vコンテナで使えるnano serverのライセンスがこれ
URLリンク(msdn.microsoft.com)

でも書いてあることがよくわかんねー。

982:名無し~3.EXE
16/10/26 09:34:07.48 spUFlDMH.net
>>963
RemoteFXの定義が以前と変わってるようだから分解して書くけど
Windows10を使う事に限って言えば、仮想GPUは初期から使えるね
ホスト/ゲストともにWindows10であれば普通にDirect3Dも使えるし
DirectX11が使えるのも確認した
USBに関しては、USBリダイレクトはWindows10RS1からProにも開放されてる
以前はホストはPro以上、ゲストはUltimate/Enterpriseの組み合わせでしか使えなかったけど
今はホスト/ゲストともにPro以上なら使える
実際、ゲームコントローラーをゲストに接続して使えてるしな

コピペ(文字列など)は以前から出来てるし、音も普通に出るしで困る事はあまりない
ファイル共有は「ゲストも1台のパソコン」と見ればLANでのやり取りで事足りるしな

仕様上、仕方の無い部分としてはNAT機能が用意されてない事かな
そのせいでIPアドレス管理が少し面倒

983:名無し~3.EXE
16/10/26 13:47:08.78 r6nCvtJ4.net
Windows Hyper-V 2
スレリンク(win板)

984:名無し~3.EXE
16/11/04 15:26:13.83 zeVaFQzk.net
Windowsとルータは無線で繋げています
この状態で仮想マシンをネットに接続しようとすると、無線になってしまいます。
ルータ側にはMACアドレス制限とか色々とセキュリティが入っていて、仮想マシンの構築のたびに
いちいち設定を変えるのがめんどくさいです。

仮想マシン -> Windows -> ルータのようなイメージで
仮想マシンは有線でああるかのように設定することはできないものなんでしょうか?

985:名無し~3.EXE
16/11/04 16:29:26.77 d+EoqLPe.net
出来ますよ

986:名無し~3.EXE
16/11/04 22:45:38.94 lp9b0GgN.net
ホストのwindowsにルータソフトを入れて、
仮想マシンは内部スイッチを追加

内部スイッチの接続をホストでルーティングして外部につなげるって感じ?

987:名無し~3.EXE
16/11/04 22:46:23.31 fjWyWuMC.net
Hyper-Vで使えるMicrosoft Edge on Win 10 Preview (15.14959)が
ダウンロードできるようになってるんだね
URLリンク(developer.microsoft.com)

988:名無し~3.EXE
16/11/06 11:42:50.94 ivBvhy6w.net
USBメモリ上で稼働しない管理OSなんて…

989:名無し~3.EXE
16/11/06 23:10:22.97 k3OlOBG+.net
WindowsはUSBメモリ上からブートできるはずだぞ。
少なくともEnterprise版には公式サポート機能のWindows to goがある。

Server版は知らないが、マザーがUSBブート対応してて、
かつストレージとして認識されるUSBメモリからならブートできるんではないかな。

完全なusbブートじゃないが、USBメモリにvhdx配置してvhdxブートするという手段もあるしね。

990:名無し~3.EXE
16/11/06 23:40:36.30 rxFoz704.net
できるけどライセンス上制限されてるだけ

991:名無し~3.EXE
16/11/07 15:04:23.25 vJScS4CI.net
CDブートは?

992:名無し~3.EXE
16/11/09 11:45:42.00 vCckTH3S.net
>>975
落すのにオッそろしい時間がかかるので途中断念したが、どこかで間違ってる

容量がかなり大きめなのが原因かな、それと使用期限付きのように読めるんだが?
落ち着いてから再度試みる

993:名無し~3.EXE
16/11/09 14:48:53.94 X6JB4Egj.net
Windows は USB からブートしようとすると、USBドライバがロードされてなくてブートできない。

VHDブートはNTFSでないといけないし、USB書き込みは遅い。
読み込みですらアクセス日時を書き込むから、機能をOFFにする必要がある。
そうすると証拠能力がなくなるのでサーバー管理には向かない。
差分ディスクをSSDに置けば書き込み低速は回避できるけど
VHDブートでは差分ディスクを別ドライブに置くことができない。

RAMディスク使うには容量でかすぎる。

インストーラーならネットワークブートできるけど・・・

Windows to go は高いしめんどくさいけど、他に選択肢は見当たらない。

994:名無し~3.EXE
16/11/09 15:15:02.77 J/cAvMpb.net
>>981 USBブートで管理するって発想がそもそもおかしいきもするが?
AsusのEeeシリーズとかでええやろ 旧モデルならヤフオクで1万以下で買えるぞ

WindowsToGo用のマウント可能なメモリで安価なのはほとんど手に入らないか仕様が変わったし(SanDiskが仕様変えたのは痛かった)
どのみちPC必要だし、数日前からUSBブートネタ有るけど そこまで必死になるネタか?

995:名無し~3.EXE
16/11/09 16:02:11.40 wH6aWPpv.net
>>980
有効期限90日

996:名無し~3.EXE
16/11/09 16:33:43.27 K/L4oPqZ.net
>>981
F6押しながら起動

997:名無し~3.EXE
16/11/20 11:45:09.64 uDkyRl6q.net
Windows10Pro(Build 14393.447)だけど、Hyper-V入れるとリモートデスクトップ接続がおかしくなるっぽい
・Hyper-V上でDirect3D(DirectX9)を使うゲームを入れる
・ゲームを起動すると30分以内に画面がモザイク状に崩れていく
・リモートデスクトップで接続しても同じ(Hyper-Vをインストールして消した他Windows10PCでも)
・Hyper-Vを入れた事のない他Windows10PCは何時間経っても崩れない
これはHyper-Vの不具合かねぇ

998:名無し~3.EXE
16/11/20 13:04:08.33 KcynJzVM.net
そもそも俺は起動はしてもRemoteFXがおかしいのか画面さえ見れない
最新グラボとか買えばいいのかこれw

999:名無し~3.EXE
16/11/20 13:13:30.02 mw5funLF.net
>>986
Core i シリーズ内蔵のGPUで十分

1000:名無し~3.EXE
16/11/20 16:33:00.90 fvQsZdKb.net
>>985
メモリ不足

1001:名無し~3.EXE
16/11/20 17:54:46.95 uDkyRl6q.net
>>988
ホストで16GB/VRAMで2GBだから足りなくなってるとは思えないけどなぁ…
ゲストには6GB/VRAM1GB割当で、ホストは重い作業無し
設定変えても変わらなかった
同じPC、同じゲーム、同じ割当でTH2の頃はうまくいってたのに
ゲストは評価版のWindows10Enterpriseだったけど

1002:名無し~3.EXE
16/11/21 08:37:17.51 qefzQxA0.net
>>985
ほんと、Core i シリーズ内蔵のGPUはゲームをやらなければ十分な性能

パソコン雑誌で、BR再生も支障なしを読んで半信半疑だったが実際に6600を組み立ててみて驚いた。
ブレードランナーがフルビジョンで齣落ち無く視聴、もう感激です

GTX750Ti を買うつもりだったが不要になり、その資金をメモリにまわして快適そのもの

1003:名無し~3.EXE
16/11/28 00:44:35.26 XpfGq11g.net
Windows10ProのパソコンにHyper-vを使ってXP入れてみたけど
統合機能が働かない?のか音が鳴りません。
ゲームでDirectSoundエラー出ます。
どうしたらいいの?

1004:名無し~3.EXE
16/11/28 11:45:29.19 gXMvIhJo.net
XPにSPと統合環境入れて

1005:名無し~3.EXE
16/11/28 22:23:55.10 sn5bRg3k.net
マルチに回答は不要

1006:名無し~3.EXE
16/11/28 23:13:21.05 XpfGq11g.net
マルチすまない
ここが前スレみたいだと思った
>>992
ありがとう
時間あるときに再挑戦する

1007:名無し~3.EXE
16/11/30 02:07:08.24 uPy0iQ55.net
idがXPおめ

1008:名無し~3.EXE
16/12/18 14:18:45.10 cWVBhgga.net
>>996

1009:名無し~3.EXE
16/12/18 14:19:20.61 cWVBhgga.net
>>997

1010:名無し~3.EXE
16/12/18 14:19:43.50 cWVBhgga.net
>>998

1011:名無し~3.EXE
16/12/18 14:20:03.31 cWVBhgga.net
>>999

1012:名無し~3.EXE
16/12/18 14:20:41.05 cWVBhgga.net
kkr

1013:名無し~3.EXE
16/12/18 14:21:04.01 cWVBhgga.net
kkn

1014:名無し~3.EXE
16/12/18 14:21:27.39 cWVBhgga.net
kkh

1015:名無し~3.EXE
16/12/18 14:22:31.18 cWVBhgga.net
kkk

1016:名無し~3.EXE
16/12/18 14:37:22.19 5oirExjj.net
どうしたどうした1000

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch