Windows Hyper-Vat WIN
Windows Hyper-V - 暇つぶし2ch578:名無し~3.EXE
15/06/06 16:05:44.88 sBfq55fC.net
>>564のPC(Win8.1)にProPackを入れようとしています。
現在使っているPCのスペックですが、XPが10台くらい動くならもう一台用意しようと思って。
ゲストにXPのPCを10台ほど作りたいなと思っています。
このゲストは同時に利用します。
Chromeで特定の1ページのみを開いたままにして
必要なときに0.4秒ごとにリロードさせようとしています。
こんな用途だと何台までイケルかな、と思いました。
10台ともChromeのリロードを0.4秒ごとにきっちり動くのが条件です。
使うときはゲスト同時に動かすけど1日に30分ぐらいです。
平行して動かないとダメです。
10台は無理でも5~6台動いたらうれしいです。

579:名無し~3.EXE
15/06/06 16:06:27.34 sBfq55fC.net
>>567では1秒と書きましたが厳密には0.4秒です

580:名無し~3.EXE
15/06/06 16:20:02.80 xtVN0eCK.net
>>571
リロード先のコンテンツのレンダリングを無視したらイケるんじゃないの?
I/Oまわりを全く無視したら
とにかく>>564が手持ちにあるかどうかは知らないけど、やってみたら?
そこから判断できるでしょ?

581:名無し~3.EXE
15/06/06 16:25:01.01 sBfq55fC.net
>>573
そうですか。
ケチな話ですがダメだったらProPack代がもったいなと思って(^^;
数台はいけそうな雰囲気なので検討してみます。

582:名無し~3.EXE
15/06/06 16:36:52.16 EOntoYTk.net
8.1の評価版を使って実験してみれば?
Windows 7/8/8.1 Enterprise Part10(c)2ch.net
スレリンク(win板)

583:名無し~3.EXE
15/06/06 17:04:39.49 sBfq55fC.net
>>575
アドバイスありがとうございます。
>>564は現在メインで使ってるPCなので再インストールとなると面倒なんですよね・・・。
手間を考えたらProPack買って試す方が安上がりもしれません。

584:名無し~3.EXE
15/06/06 17:15:41.14 xtVN0eCK.net
>>576
ストレージだけ追加するとか、デュアルブート、VHDブートとか方法はあると思うけど?

585:名無し~3.EXE
15/06/06 17:17:46.16 EOntoYTk.net
>>576
VHDブートで試してみれば?
↓の記事はWin7 + Win10TPの話だけど
8.1の評価版も同じような手順でVHDにインストールして使えるよ
Windows 10テクニカルプレビューをVHDで今の環境に影響を与えずにデュアルブートで使う方法 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

586:名無し~3.EXE
15/06/06 17:18:15.40 sBfq55fC.net
>>577
なるほど、そういえばUSB-HDDが余っています。
USBからブートできるか調べてみます。

587:名無し~3.EXE
15/06/06 17:18:24.73 2+wG8+xe.net
Hyper-V Serverをデュアルブートでいいんじゃないの
HDDかSSD1台使ってHyper-V Serverとゲストをそこに放り込むのなら
メインの環境もそう汚れないでしょ

588:名無し~3.EXE
15/06/06 17:18:40.57 sBfq55fC.net
>>578
うおーありがとうございます!

589:名無し~3.EXE
15/06/27 18:22:24.65 BpMAX1Ss.net
予備知識もなくHyper-V Server 2012 R2なる
ソフトを入れてどうにもならなくなって
しまったバカがきましたよっと
できれば前の状態に戻したいのですが、
バックアップを取っていないので90割諦めました
なので、購入時の状態まで戻すことが目標なのですが
どのようにすれば戻せますか?
元のOSはWindows8.1のproではないものです

590:名無し~3.EXE
15/06/27 20:03:11.58 5c+gRE61.net
新しいのを買ってくるといいと思うよ。

591:名無し~3.EXE
15/06/27 20:51:36.02 k4aN7wBO.net
>>582
復旧パーティション見つけてフォーマットしたら良いかも

592:名無し~3.EXE
15/06/27 21:32:33.75 BpMAX1Ss.net
>>583
それは本当の最終手段どす
>>584
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この画面で詰まってまするorz

593:名無し~3.EXE
15/06/27 21:32:50.56 LhGg7G3a.net
>>582
元の環境がどんなで、どんなインストール方法したのかわからないとエスパーするにも辛いお

594:名無し~3.EXE
15/06/27 21:36:25.72 BpMAX1Ss.net
>>586
元の環境は具体的にどのように書けばわかりやすいですか?
インストールはMicrosoftのサイトから
配布されているものをダウンロードして
ファイルを開いて行いました

595:581
15/06/27 21:39:14.07 BpMAX1Ss.net
連投すいません
sssss://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn205299.aspx
元のサイトはこれです
アスキーの記事から飛んでダウンロードしました

596:名無し~3.EXE
15/06/27 22:36:02.11 5c+gRE61.net
>>584
復旧パーティションをフォーマットするんですね。

597:名無し~3.EXE
15/06/27 23:15:46.51 k4aN7wBO.net
リカバリディスクとか、インストールディスクとか持たんのかね
復旧の仕方は機種によってまちまちだし、
まずはマニュアル見ないと話しにならん

598:名無し~3.EXE
15/06/28 01:23:30.24 /6mXTR3G.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

599:581
15/06/28 04:55:43.63 9bQhCa2m.net
>>590
リカバリーディスクとかインストールディスクとか無くて
HDDに入っているものなんですよ……
しかも手元にバックアップを取れるような
記憶媒体が無いので取っていませんでした
(バックアップにどれくらい容量が必要か
わからなかったのでしていませんでしたorz)

600:名無し~3.EXE
15/06/28 07:04:01.19 pcJu7JLz.net
>>592
この際8.1のリカバリーが無理ならあきらめて、10入れて使うってのも良いんでない?
元の8.1を消しちゃってるから、無料アップグレードをどこで判断するのか不明だけど、本体とかに書いてあるキーとかで行けるかもだし
リカバリーメディアを別売りで安く買えるなら良いけど、1万とか取られるなら10にしちゃったほうがマシのような気もする

601:名無し~3.EXE
15/06/30 20:35:46.66 nr2SRtac.net
エヴァ・アスカの絵の模写会で忠実に描かない奴発見。
貞本さんはプロだし格が違うかと。謙虚になって、そのまま模写した方が学べるはずだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

602:名無し~3.EXE
15/07/04 01:13:33.04 1WhPL16P.net
教えてください。
Win8Pro をホスト OS として、ゲストに別の Windows を入れてます。
更に別 PC の Win7Pro からリモートで管理できるように
リモート サーバー管理ツールなる物をネットから落としてきてインストールしました。
ここでわからない点があります。
対策を教えてください。
1)
ホスト OS 上で Hyper-V マネージャを立ち上げ仮想スイッチ(外部)を作成すると、
Win7 のマシンからリモートデスクトップでつながらなくなります。
この場合、ping や共有フォルダへの参照、外部ネットへの接続は Win7、Win8 相当ともに双方から出来ています。
作成した仮想スイッチを削除するとリモートデスクトップで接続できるようなります。
2)
Win7 にインストールした Hyper-V マネージャ から Win8 に接続すると、
「このタスクを完了するために必要なアクセス許可がありません。~」とメッセージが表示され、接続できません。
メッセージには Win8 側の管理者に問い合わせとあり、何をどうしたらいいのかわかりませんでした。

603:名無し~3.EXE
15/07/04 10:15:18.83 cx6Ms+sW.net
>>593
Windows.oldに元のOSが残ってるのはわかったんだけど、
アクセス権限がないみたいだから
再セットアップをしたほうが良いって判断しました
メディアで1万取られるのは
勉強代として「仕方ない」で
済ませるしかないと思ってます……

604:名無し~3.EXE
15/07/04 12:07:26.19 6XppIwb1.net
そうかよかったな
もう書き込むなよ

605:名無し~3.EXE
15/07/04 12:16:41.48 hNvrGirW.net
32ビットのwindows2008上のhyper-vに
64ビットwindows2012を乗せる
なんてことした人っているんだろうか?

606:名無し~3.EXE
15/07/04 15:31:49.32 D9BDdg9c.net
やってみればいいと思うよ。

607:名無し~3.EXE
15/07/05 00:30:36.83 yIXfRbnn.net
>>598 面白く無いから還れ 坊や

608:名無し~3.EXE
15/07/05 11:28:47.87 bpdEhunq.net
ゲストのWindows7proはリモートデスクトップの拡張モードはサポートしてないの?
ゲストWindows8.1proより表示が遅いような

609:名無し~3.EXE
15/07/23 00:08:42.60 EoJBTkru.net
Hyper-V integration components update for Windows virtual machines that are running on a Windows 10-based host
URLリンク(support.microsoft.com)

610:名無し~3.EXE
15/08/22 00:13:02.80 MOvs6lmB.net
ホストWindows8.1のHyper-VでゲストOS、Windows8.1Proを10 にアップグレードした人いませんか?
別々のホストにインストールされているゲストWindows8.1がことごとくメモリが足りないって
言われてアップグレード出来ません。メモリ固定で4GBまで増やしても同じ結果でした。
ゲストOS、仮想PC、Windows10で検索かけてもせいぜいBootCampでのトラブルシュートくらいしか出ないし
どなたかヒントか有効なキーワードを教えて頂けないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。

611:名無し~3.EXE
15/08/22 00:50:29.91 xGOCg8J2.net
普通にアプグレできたからヒントかどうかわからないけど断片的に自環境
ゲストRAM容量固定3078、vhd容量固定50GB(空き約30GB)、pagefileおよびhiberfil無効
1200円Win8 Pro x64を8.1にして田アイコンからアプグレ、ホストも同1200円だけどアプグレせず今に至る

612:名無し~3.EXE
15/08/22 01:50:55.37 QA7lOtM5.net
>>603
ホストを再起動してから実行汁

613:名無し~3.EXE
15/08/22 11:22:53.72 MOvs6lmB.net
>>604,>>605
情報有難うございます。Hyper-V上のWindows8.1をアップグレード出来ると
わかっただけでも書き込んだ甲斐がありました。
自分はVHDを可変にしています。ページファイルやハイバネはどうだったかなぁ。
チョット旅行へ行くので試すことが出来るのは月曜夜以降に
なってしまいますが検討してみます。
後、ホスト、ゲスト共に何度かリセットかけた上で田マークを
クリックしましたがやはりメモリが足りないと言われてしまいました。
スタートアッププログラムを切ってもダメで、isoイメージをマウントして
直接アップグレードも試みましたがダメでした。
msconfig(だっけ?)とか使ってサービスをスリム化したら出来るかなぁ。

614:名無し~3.EXE
15/08/23 18:54:26.22 kneFt1ft.net
クライアントHyper-VをWindows10で使用しています。
CentOS 6.7をBasic Videoモードでインストールしました。
Hyper-V統合サービスはデフォルトで有効になっていたものの、画面解像度が
1152x864しか選べません(これより低解像度もプルダウンに出てこない)。
Linuxの場合、既定でこの解像度しか選べないのでしょうか?

615:名無し~3.EXE
15/08/23 19:19:49.59 54sFzvnZ.net
そうでもない

616:名無し~3.EXE
15/08/23 20:00:25.53 bIvs1+mm.net
URLリンク(blogs.msdn.com)

617:606
15/08/23 21:05:47.59 kneFt1ft.net
>>609
ありがとうございます!上手くいきました。
Hyper-V統合サービスはvmware toolsみたいに動的に解像度変更する機能は無いんですね。
現状固定で困ってないので問題はないですが、少し戸惑いました。

618:名無し~3.EXE
15/08/23 21:07:14.58 qhCLUz/o.net
vmwareに嫌がらせするためだけが目的のゴミだからな

619:602
15/08/25 01:15:35.61 HuDRS4qb.net
今晩は602でございます。先日は貴重なアドバイスを有難うございました。
結局、アップグレードできない理由が分からなかったのでもう一度仮想PCを
用意してWindows8.1を再インストールしてみました。結果、あっさりWindows10 に
アップグレード出来てしまいました。どれがダメだったのか
これから検討が必要ですがインストールしていたソフトが
いけなかったんですかねぇ。
まぁ、折角構築した環境が無駄になってしまったとか電話認証が必要になり
始めて電話を掛けてみたとか失敗して夜中にお姉さんと会話しながらの認証になったとか
良い経験でした。このスレの皆さんに良い事があります様に。

620:名無し~3.EXE
15/08/26 07:53:04.01 Hif4PE76.net
報告ありがとう

621:名無し~3.EXE
15/08/26 23:58:12.14 zZ9n7nKg.net
Remote Direct Memory Access (RDMA) and Switch Embedded Teaming (SET)
URLリンク(technet.microsoft.com)

622:名無し~3.EXE
15/08/27 21:30:36.87 CwQXhU0E.net
Hyper-vの類(Windows Server 2012 R2 Standard でのHyper-vや、Windows8.1のHyper-vや、Hyper-v Server 2012 R2)で、
仮想環境においてホストにゲストとして、物理的なPCからXpなりwindows7なりをインポートする事は出来たりするだろうか?
仮想ホストにゲストとして迎えられるのは、別の仮想ホスト上のゲストだけとするものもあれば、
仮想化上にない物理的な独立のPCのXpやwindows7等もインポートできるというような記述の文献も
ネットで見たことがあるような気もするので…

623:名無し~3.EXE
15/08/27 21:37:25.76 beQPZPDj.net
hyper-v p2vでググれ。
ライセンスは別問題な。

624:名無し~3.EXE
15/08/27 22:15:11.28 CwQXhU0E.net
>>616
有難う
あ、そうか、ライセンスの認証等でエラーになる可能性があるか
単純にまとめられるかと思ったが、そうではない場合もあるかもな…

625:名無し~3.EXE
15/08/28 19:31:18.61 iCWTpRee.net
Windows 10でビルド10532入れた人いる?
hyper-vがエラーで有効にできない

626:名無し~3.EXE
15/08/29 05:00:42.80 mWf7aY5L.net
「Hyper-vマネージャー」で「仮想マシンのインポート」ができないが何故だろうか?
試しに物理PCに入れたwindows server 2012をDisk2Vhdで、
Hyper-v server 2012 R2にインポートして仮想化することを考えている。
「フォルダの検索」自体がどうもおかしい
以下のエラーが出るが、指定したフォルダのさらに下にVirtual Machinesという下位フォルダがあるものとして
フォルダを検索しようとするみたい。バグ?仕様?それとも何か設定できるんだろうか?
「Hyper-vで場所○○からインポートする仮想マシンを見つけることができませんでした。
C:/users/public/Documents/hyper-v/Virtual hard disks/Virtual Machinesが見つかりませんでした。
アクセス許可がない可能性があります。」
それならばと今度はわざとVirtual Machinesという下位フォルダを作ってその上位フォルダを指定すると、
次の「仮想マシンの選択」で「仮想マシンファイルが見つかりません。」
となって、仮想マシンファイルが読み込めない。
・VHD
・VDHX(Use Vhdx, Use Volume Shadow Copyいずれもチェックを入れたもの)
いずれの形式で作成したファイルでもダメだった。
VHDファイル自体は開くことができて、ざっと見たところ壊れている様子もない。
同じような状況になった人いる?

627:名無し~3.EXE
15/08/29 06:03:12.02 /jqG68Z3.net
インポートはエクスポートされたもの(Virtual Machinesという下位フォルダがある)からしかできない
vhdだけでやりたいなら新規作成で仮想ドライブを選べ

628:名無し~3.EXE
15/08/29 15:55:52.73 cwBJVAKW.net
仮想マシンをどこにも一度も作ってないのにインポートするなんて考えるのがお前だけだよ

629:名無し~3.EXE
15/08/29 18:53:35.03 /jqG68Z3.net
いや
漏れも前は同じこと考えた

630:618
15/08/30 12:53:28.13 n0ULFkki.net
>>620
有難う。その方向で色々とやってみます。

631:名無し~3.EXE
15/09/21 21:05:34.45 J4SjqklO.net
アホな俺に教えてほしい
VMware ESXiもHyper-Vもハイパーバイザ型仮想化ソリューションで
ハイパーバイザ型ってホストOSはただの仮想デバイスハブで最初にインストールが必要だよね
ESXiは必ずホストOSをインストールし後にゲストOSをインストールする手順なので納得できるけど
なんでHyper-VはホストOS型みたいに普通にOSインストール後にアプリケーションのように
Hyper-Vを追加でインストールする手順になるんだろう
想像するにWS2012もWin8も最初のOSインストール時にペアレントOSとゲストOSを同時にインストールしてるイメージなのか
それともHyper-Vをインストールするときに上位に仮想ホストOSをインストールしつつ元のOSを仮想化してペアレントOS化するのかな
だとするとHyper-Vをインストール・アンインストールってかなり複雑なことをしてることになるし
インストール自体がパフォーマンスにも悪影響を及ぼすことになりそう
(とりあえず機能を有効にしておこうって考え方は危険)
この辺りを具体的で分かりやすく説明している文献がみつからなかったんだけど誰か分かるひと居ませんか?

632:名無し~3.EXE
15/09/21 21:07:22.28 J4SjqklO.net
>想像するにWS2012もWin8も最初のOSインストール時にペアレントOSとゲストOSを同時にインストールしてるイメージなのか
まちがえた↓
想像するにWS2012もWin8も最初のOSインストール時にホストOSとペアレントOSを同時にインストールしてるイメージなのか
あとageてしまって失礼しました

633:名無し~3.EXE
15/09/21 23:23:34.68 UeUtbXvg.net
誰かがきっとちゃんと教えるだろうから取り合えず
>インストール自体がパフォーマンスにも悪影響を及ぼすことになりそう
後からKVMやXenの有効化ができるlinuxはすべて危険ですかそうですか
んなわけねーべな

634:名無し~3.EXE
15/09/22 02:57:59.58 7D03kOS2.net
>>624
kvmもhyper-vもvirtual boxも全部ホスト型でハイパーバイザ型はESXiだけって事でいいんじゃない?

635:名無し~3.EXE
15/09/23 01:52:01.32 AeaPROQr.net
気になったんで調べたけどhyper-vは名前の通りハイパーバイザ型みたいだよ。
今時のWindowsはもとから仮想化しやすいように設計されてるんじゃないかな。
hyper-v無効の時はデバイスを直接動かして、有効にすると間に仮想デバイスドライバを挟み込んで
ホストOSも仮想化してしまう。実際ホストOSなのにネットワークアダプタが
仮想アダプタに切り替わってたから大きく間違ってはいないと思う。
どなたか偉い人が修正してくれる事を望む。

636:名無し~3.EXE
15/09/24 03:27:01.00 CnJn18PX.net
>最初にインストールが必要だよね
単にこれが間違い

637:623
15/09/24 08:52:13.82 41/yoCTn.net
みなさんマニアックで面倒な質問に丁寧なレスありがとう
返事が遅くなってごめんなさい
>>626
デバイスの仮想化によるオーバーヘッドが無視できるレベルとはいえ厳密に言えばパフォーマンスに悪影響を与えるのではと懸念した結果の考察です
体感できないとはいえ全くゼロではないだろうしアーキテクチャーとして正確に理解したうえで納得したいとは思いませんか?
>>627
見た目はそうなんですがアーキテクチャーとしてはハイパーバイザ型と銘打ってるので混乱してるところです
>>628
その通り公式見てもWikipedia見てもハイパーバイザ型とはっきり書いてあるんだよね
でもESXiのように単純なハイパーバイザ型ではないうえテクニカルな部分について言及している記事がほとんどないので気になりました
多分627さんの考察が正解なんだと自分も思うけ


638:ど何となくアプリケーション型を少しいじってハイパーバイザ型って騙って売ってるようにも見える 事実、仮想化ソリューションはそれぞれ完全にハイパーバイザ型とアプリケーション型に分かれる訳ではなくkvmなどのように変わり種も居るので 真面目にハイパーバイザ型で設計しなくてもちょっとそれっぽい実装してハイパーバイザ型って主張しちゃえば否定はできないからね とは言っても結局はパフォーマンスがちゃんと出るならばそれで製品としては問題ないわけですが >>629 俺はアホなのである程度しっかり書いてくれないと理解できないです 勘違いして理解した気になりたくないので良かったら答え合わせの意味も含めもう少し解説してくれませんか?



639:名無し~3.EXE
15/09/24 14:17:40.99 M92VLGX3.net
馬鹿には無理

640:名無し~3.EXE
15/09/24 14:19:44.05 grXB7sik.net
自己紹介乙w

641:名無し~3.EXE
15/09/24 20:57:26.13 TmoRyQ3b.net
Hyper-V 環境におけるゲスト OS のクラッシュダンプ採取手順について
URLリンク(blogs.technet.com)

642:名無し~3.EXE
15/10/01 07:40:58.61 WX3AEkFOP
Windows10に仮想デスクを入れるとグラフィックが可笑しくキャプチャー画面のように静止してしまう。
と謂うのも、Windows7Ent>Windous8>Windows8、1UpDate>Windows10Proと謂う様な経過だから。
仮想デスクの動作は、Windows8では若干画面プチフリーズするも動作できていたので残念。
Windows10の仮想グラフィックデバイスが対応していないらしい。見えないんじゃどうしようもない、
たとえ、本体は実行出来ていてもね。ログインできないんだから。

643:名無し~3.EXE
15/10/01 22:54:05.15 fMxxwP8E.net
Hyper-VとはWindows2008R2 のみが推奨OSだそうだ。

644:名無し~3.EXE
15/10/02 04:16:35.45 ABuHCspO.net
はい?

645:名無し~3.EXE
15/10/03 19:58:28.70 j1n2N66B.net
仮想マシン追加して、WinXPをインストールしてみたがインストール初期で弾かれてしまう。
今使ってるVHDふぁいるは記憶がないほど古いものなので多分Windows7以前のOSでインストールしたものらしい。
Windows8でもXPはインストールできなかっただろうからなぁ・・。

646:名無し~3.EXE
15/10/04 10:05:25.05 jeFKmhti.net
弾かれるって、具体的にはどんな感じ?

647:名無し~3.EXE
15/10/06 18:10:35.42 72nSvpE6.net
MSのライセンス制限的なもので弾かれてたりして
その辺の使い勝手も含めて気に入らなかったからVMwareに乗り換えちゃったよ

648:名無し~3.EXE
15/10/06 19:16:04.76 OqE8Ym5I.net
>>637
ここの人は、Win10 Hyper-Vに XP入れれたみたいだけど
URLリンク(legacyos.ichmy.0t0.jp)
まあ、Hyper-V にはXP用統合環境が無いんで、
VMware とか VirtualPC の方がいいね。

649:名無し~3.EXE
15/10/06 20:07:12.97 A3gbeLGZ.net
>>640
マジですか?Win8.1にはXPの統合サービスがあったから油断してたわ。

650:名無し~3.EXE
15/10/06 20:37:35.33 jp67S2+u.net
その環境の場合、xpはsp3のメディアじゃないとインストール時にエラーになるぞ

651:名無し~3.EXE
15/10/07 04:28:07.70 CxKP6G96.net
>Hyper-V にはXP用統合環境が無い
うそはいかん

652:名無し~3.EXE
15/10/12 08:22:41.76 WmvUqJcX.net
2012 R2からvmguest.iso持ってくるだけ

653:名無し~3.EXE
15/10/14 10:50:54.90 HT5AFg86.net
Nested Virtualization
URLリンク(blogs.technet.com)

654:名無し~3.EXE
15/10/14 21:07:06.56 8DceLj/v.net
10565から、hyper-v on hyper-v が可能になったんだね

655:名無し~3.EXE
15/10/15 07:03:28.09 OHAMSFl6.net
そんなもん開発する暇あったら、バーチャルグラフィックドライバー高速化できないのかね
おもちゃすぎるは・・・・・・・・・・・・・・さむぃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

656:名無し~3.EXE
15/10/15 08:38:24.87 ixL20Wol.net
>>647
URLリンク(blogs.technet.com)

657:名無し~3.EXE
15/10/17 23:10:42.29 cLQieVNj.net
やっぱり、おもちゃだ。

658:名無し~3.EXE
15/10/18 10:18:01.02 4oA9481+.net
8/8.1/10についてくるHyper-Vって2008とか2012のHyper-Vとは別物?同じ?

659:名無し~3.EXE
15/10/18 10:41:50.38 /eGxvhcA.net
>>650 同じ
2012R2のとはちょっと差があるけど、2012無印までのとは同じと思っていい
ただ、基盤(常用サーバー)として使うには、ホストOSが信頼性に欠けるので「試験」以外で使うのはおすすめしない
あくまでスポット利用だね

660:名無し~3.EXE
15/10/18 12:56:05.31 U7oXiis9.net
あれ?機能の違いとかなかった?

661:名無し~3.EXE
15/10/18 13:40:57.76 rDQYs1WD.net
そんくらい自分で探せない奴には関係ない機能

662:名無し~3.EXE
15/10/18 14:11:12.92 et/6k8qE.net
>>651
> ホストOSが信頼性に欠ける
ハイパーバイザーだから関係ないんじゃ…

663:名無し~3.EXE
15/10/18 15:50:12.24 tIZIZ2C1.net
8-10のはサブセットだよ

664:名無し~3.EXE
15/10/18 17:36:46.02 /eGxvhcA.net
>>654 まぁそう思うなら、それで良いんじゃね
俺はサーバーとなの付くサービスをクライアントOSのHYPER-V下で動かす気にはならないが人それぞれだろうしな

665:名無し~3.EXE
15/10/18 18:02:19.37 et/6k8qE.net
>>656
ひょっとしてハイパーバイザーの意味わかってないのか?

666:名無し~3.EXE
15/10/18 18:08:50.84 /eGxvhcA.net
>>657 おまえはハイパーバイザーやベアメタルに対して 変な信頼を持ちすぎてる と思うが
まぁそう思うならそれでいいんじゃね

667:名無し~3.EXE
15/10/18 18:23:17.84 tIZIZ2C1.net
なんで一々喧嘩腰なんだろこの人

668:名無し~3.EXE
15/10/18 19:05:29.92 et/6k8qE.net
>>658
> >>657 おまえはハイパーバイザーやベアメタルに対して 変な信頼を持ちすぎてる と思うが
いやお前さんが
> >>650 同じ
って書いてるから突っ込んでるだけなんだが… w

669:名無し~3.EXE
15/10/18 21:20:04.23 /eGxvhcA.net
>>660 サーバーとクライアントの差は器の差であって、中身の差ではないだろ?
中身は同じ? と聞かれたので同じと答えたが
ハイパーバイザーという中身の話をしてくるので あぁ器の差は無視するんだなぁと思っただけ

670:名無し~3.EXE
15/10/18 21:30:35.35 et/6k8qE.net
>>661
器って何の話だ?
ハイパーバイザーが何物かを知ってたらそんな話出てくるわけないと思うんだが…

671:名無し~3.EXE
15/10/18 21:50:27.97 RiV/JeVx.net
ここは中身と器の定義をしっかり説明してもらえれば
皆んな納得出来るんじゃないか?

672:名無し~3.EXE
15/10/18 22:29:41.33 /eGxvhcA.net
>>662 あのなぁハイパーバイザーだろうとなんだろうと
Win8(8.1/10)で動かすサービスとしてのHYPER-Vは
Win8が死んだらアウトなんだぞ?
なんか盛大な勘違いしてないか?

673:名無し~3.EXE
15/10/19 02:51:04.67 Qfs+DmwA.net
>>654
8に入ってるHyper-Vはハイパーバイザーじゃないだろ?
10のは触ったことないから知らない。
>>650
8と2008R2で比べると、機能が全然違う。
8のはサブセット。
10のは触ったことないから知らない。

674:名無し~3.EXE
15/10/19 06:40:37.21 vr0c0oOS.net
>>664
> Win8(8.1/10)で動かすサービスとしてのHYPER-V
ホスト型とハイパーバイザー型の区別もついてないアホ w

675:名無し~3.EXE
15/10/19 08:30:30.88 DSppAfo4.net
>>666 Win8で動かすHYPER-Vの話だぞ? >650から始まってんのに何いってんだ?

676:名無し~3.EXE
15/10/19 09:50:21.16 vKxk0xIo.net
>>667 ハイパーバイザーだとWin8シャットダウンしてもゲストOSは生きてると思ってんじゃね?
すげぇよなハイパーバイザーw

677:名無し~3.EXE
15/10/19 11:01:39.79 uDHWOye4.net
えっ!違うの?

678:名無し~3.EXE
15/10/19 11:26:59.26 vKxk0xIo.net
Win8マシンにHYPER-Vサービスを追加する話だろ?
VmwareでいうWorkstation Player的な使い方じゃねぇの?

679:名無し~3.EXE
15/10/19 12:26:03.94 iwpzg4pT.net
今ごろ俺の疑問が盛大に議論されてる…
個人的にはペアレントOSが必要なHyper-Vはアプリケーション型って思って運用した方がいいと思うよ
Windows8についてるアプリ型っぽいのも同じ名前使ってたりしていまいち信用ならないし
個人的には本当のハイパーバイザー型使いたかったらESXあたりを使うのをお勧めする
本当にシンプルで分かりやすいハイパーバイザー型仮想環境だよ

680:名無し~3.EXE
15/10/19 12:48:32.29 vr0c0oOS.net
>>667
>>651 は Win 8/8.1 の HyperーV は Win 2008/2012 の HyperーV と同じと主張している
つまり Win 8/8.1 の HyperーV はハイパーバイザー型と言ってる
一方 >>664 は、Win 8/8.1 の HyperーV はサービスとして Win 8/8.1 上で動作していると主張している
総合すると、ID:/eGxvhcA はハイパーバイザー型の仮想環境がホストOS上で動作していると言ってるわけ
どう見ても単なる知ったかでしょ w

681:名無し~3.EXE
15/10/19 12:51:38.42 vr0c0oOS.net
>>671
このスレ的には Hyper-V Server でいいと思うが

682:名無し~3.EXE
15/10/19 12:59:11.40 z8opKGgG.net
>>665
8の比較対象は2008R2ではなく
2012では?

683:名無し~3.EXE
15/10/19 21:06:32.77 Qfs+DmwA.net
>>674
そんな細かい比較はしてない。

684:名無し~3.EXE
15/10/19 22:55:32.74 YmzYIJqx.net
基本的な事でゴメン。Windows serverは使ったことないんで教えて
欲しいんだけど今までの流れからするとWindows serverはWindows8.1みたいに
仮想化の土台となる部分にOSが食い込む様な載せ方ではなく、
Hyper-V serverに独立して載せていると認識していいの?

685:名無し~3.EXE
15/10/19 23:32:39.03 DSppAfo4.net
Microsoftはハイパーバイザーと言ってるけど、
GUIのOSを入れてサービス追加でHYPER-Vを入れた場合、
NICなどのリソースはサービスを入れたOSの管理下になるので独立というのはどうだろうね・・・
Microsoft Hyper-V Server 2012
URLリンク(www.microsoft.com)
こっちを入れれば独立するけどとにかく使いにくいw (非ドメインで管理クライアント作るのはアナクロ過ぎて泣くよ
ただ、無償なのでライセンス用意すればいいので安く構築できる
VMwareのESXiは高いからね、無償だとバックアップ取りにくいし

686:名無し~3.EXE
15/10/20 00:33:02.53 Zj9juMa6.net
>>676
Hyper-V server
Windows server on Hyper-V
Windows on Hyper-V
この3つがあると思ったほうが良いかもしれぬ。

687:名無し~3.EXE
15/10/20 16:24:53.50 9c7GJ/jE.net
それ全部一緒だっつーの。
基本構成も全部一緒。
専スレなのに、理解できてないとかどういうこと・・・
Windows server on Hyper-VからホストGUI取っ払った物(Core Install)

Hyper-V server
別にHyper-V Server使わなくたって、
普通のWindows ServerをCore Installして
Hyper-Vサービス入れたら、出来上がるものは同じ。
Windows on Hyper-V なんてものはねーよ。

構成的にはXenと同じ。
ホストOS → Dom0
ゲストOS→ DomU
この感じじゃ、Xenすら理解できてそうにもないが。。。
Playerとかとの違いをぱっと見で判断するなら、
ゲストOSに負荷かけた時に、ホストOSのタスクマネージャー見てりゃ解るよ。
Hyper-Vはゲストに負荷かけてもホストのCPU使用率は上がらない。
Playerや、VirtualBoxは上がるだろ。

688:名無し~3.EXE
15/10/20 16:34:39.12 30vrS5ms.net
>>679 え?
>普通のWindows ServerをCore Installして
>Hyper-Vサービス入れたら、出来上がるものは同じ。
同じじゃないよ? ホストにライセンス必要になる入れ方なのに何いってんのお前は?

689:名無し~3.EXE
15/10/20 17:03:03.02 9c7GJ/jE.net
>>680
そんなことは知ってる前提で、構成の話をしてる。
ソフトウェアの構成自体に違いはない。

690:674
15/10/20 17:15:26.88 Ljn5qMIP.net
皆さん、イロイロ有難うございます。
やっとここで1番聞きたかった事になるのですが
>>679さん
>>664さんの書き込み通りWindows8.1が落ちたらクライアントHyper-vも
巻き込まれてしまうのですがWindows serverも落ちると同様にHyper-vを
巻き込んでしまうと言う認識で良いでしょうか?
(勿論、Windows8.1とWindows serverとでは堅牢性が違うでしょうけど)。

691:名無し~3.EXE
15/10/20 17:17:07.76 30vrS5ms.net
無駄なライセンス消費するような方法はありえないのでいうだけ無駄だろ・・・
それに、Core→HYPER-Vでは メニュー感とか違うはずだぞ?
サイズもかなり差がでるんじゃないかな
お前の「同じ」って閾値が大雑把すぎるような気がする

692:名無し~3.EXE
15/10/20 17:37:20.11 30vrS5ms.net
>>682 ごめんね 巻き込むよ
悪かったね、シンプルじゃない奴らがかき混ぜちゃって・・・

693:名無し~3.EXE
15/10/20 22:56:59.79 5mwppaOR.net
クライアントHyper-vとはなんぞや

694:名無し~3.EXE
15/10/20 23:00:13.20 Zj9juMa6.net
サブセットだよ。

695:名無し~3.EXE
15/10/21 07:14:26.18 krOm3q8Y.net
2008/2012のHyper-Vも入れ方間違えると
クライアントHyper-Vと同じになってしまうのですね

696:名無し~3.EXE
15/10/21 08:25:00.32 DTZ2bEuT.net
Hyper-VのペアレントOSって純粋なゲストOSじゃない特殊な存在だし
ESXi的な使い方をしようとしたらペアレントOSのWinではゲストOSの管理以外何もさせるなってことになる

697:名無し~3.EXE
15/10/21 08:27:26.08 krOm3q8Y.net
バックアップくらいはさせてやれよ

698:名無し~3.EXE
15/10/21 09:52:27.18 rLFZLn9z.net
>>688 他の人も言ってるけどOSライセンス必要なので、何もやらせないならHYPER-V Server入れたほうが良いと思うよね

699:名無し~3.EXE
15/10/21 16:16:35.29 r63aT1L9.net
ここの連中はMSDNとかTechnet使いばかりでライセンス無視する奴しかいないので理解できないんだろ

700:名無し~3.EXE
15/10/22 11:40:36.65 9v1xZpII.net
>>683
MinShell入れてなければメニューに違いなんかねえよ

701:名無し~3.EXE
15/10/22 11:49:55.22 mZqpsLsd.net
>>691
それな

702:名無し~3.EXE
15/10/22 13:52:04.13 T7Mz6Es1.net
無駄にDatacenterエディション入れてたりする

703:名無し~3.EXE
15/10/23 14:16:14.39 5sfl8RnC.net
>>683
意味不明
その違いが、Hyper-Vの違いになるのかって話。
2012だろうが、8.1だろうがDataCenterだろうが、Hyper-V Serverだろうが、
Hyper-Vカーネルそのものは全く変わらないんだが。
(機能制限は別の話。)
>>679までの流れでServerとClientで違うとか、Hyper-Vは3つあるとか、
わけわからん事言ってたことに対して、俺はどれも変わらんと回答しただけだ。
それに対してライセンスがーとか、メニュー感がーとか言い出す事自体、
ズレてるんです。
以上、この話終わり。
>>690
それは、Hyper-Vの規模や使い方による。
VMとして、Windowsを主に使うなら、MSとの契約によって
普通にStandardやDataCenter使ったほうが、安くなるパターンがある。
VMでWindows使わないなら、その通り。

704:名無し~3.EXE
15/10/23 14:33:52.94 2mFEUzwG.net
>>695 ほんとにMSDNとかの人の思考って偏ってんな
必要のないライセンス費用を発生させたのがバレたらそれだけで始末書だろ・・・
テクニカルな講釈たれたいだけか?

705:名無し~3.EXE
15/10/23 15:22:30.11 SU+sFKFQ.net
>>696
693とは別人だけどずれてないよ。
Windows Serverのインスタンス仮想化権とか知ってる?

706:名無し~3.EXE
15/10/23 15:49:10.25 2mFEUzwG.net
>>697 やれやれ、んじゃ実機は2プロセッサ未満として
(A)Standard を 非GUIのServer Coreインストールして、HYPER-Vを機能追加して仮想ゲストにStandardをとりあえず2つ
(B)HYPER-V Serverをインストールして、仮想ゲストにStandardをとりあえず2つ
AとBの Standard の必要ライセンス数は何個か言ってみろ
別にDatacenterでも同じことなんだけどな・・・
Server Coreインストールインストールには仮想化権は関係ないんだよ 判ってないようだけど
お前こそ 仮想化権 の意味判ってんの?
Server CoreはGUIが無いので安っぽく見えるが、ドメインコントローラも動かせる ライセンスが必須のちゃんとしたOSだ
選択一つでGUIモードも可能な有償ライセンスなんだぞ?
もう一度勉強しなおせ

707:名無し~3.EXE
15/10/24 00:34:27.47 707teyJA.net
>>698
お前は誰と戦ってんだ?

708:名無し~3.EXE
15/10/24 11:20:40.26 EE/FQMQ4.net
>>698
695じゃないけど、Aは2ライセンスでBだと1ライセンスだよね?

709:名無し~3.EXE
15/10/24 11:21:21.90 bDx2OSTW.net
>>699 MSDN使いじゃね?
ライセンス価値を考えてない奴の意見って大抵ずれてるしな

710:名無し~3.EXE
15/10/24 13:35:38.70 sghdUnk7.net
Aは2ライセンスでBだと3ライセンスだよね?

711:名無し~3.EXE
15/10/24 14:57:55.26 +G+lSs8M.net
Aは1ライセンス
※物理インスタンスに2012 standardを使用してhyper-v以外の役割を入れない場合(GUIの有無ではライセンス数は変わらない)
Bも1ライセンスになるのかな?

712:名無し~3.EXE
15/10/24 17:10:35.49 sghdUnk7.net
hyper-v以外の役割を入れないでどうやってドメインコントローラーにするんだよ

713:名無し~3.EXE
15/10/24 17:53:33.83 v8vTHMxJ.net
2008なのか、2012なのかで回答が変わりそう

714:名無し~3.EXE
15/10/24 18:24:49.73 iDQzhb3m.net
つうか「XX以外の役割を入れない場合」とかユーザー任せのライセンス体系なわけねぇだろ・・・
GUI入れようと入れなかろうとアクティベーション要求されてライセンスはカウントされる
そこで仮想動かせば2008なら1仮想、2012なら2仮想までは1ライセンスでOK
2008までは実1+仮想1で計1ライセンスで良かったが
2012からは実は実でライセンス必要なので仮想2個なら計2ライセンス必要
答えはAは2、Bは1だ

715:名無し~3.EXE
15/10/24 18:32:07.24 sghdUnk7.net
AかBか?って聞かれてる問いに
答えはCだって言われてる気がする

716:名無し~3.EXE
15/10/24 19:54:27.78 S0sTqv0z.net
>>698
両方1やね
URLリンク(www.microsoft.com)

717:名無し~3.EXE
15/10/25 13:11:00.39 GRuQAJMX.net
ゲストOSをシャットダウンしたら
停止中・・・のままいつまでたってもシャットダウン完了しない
ホストHyper-Vマネージャーで接続すると
「起動していません」
なのに開始ボタンが灰色で押せない
どうしたらいいの?

718:名無し~3.EXE
15/10/25 19:53:33.11 8WkFRQ6F.net
どうもならん

719:名無し~3.EXE
15/10/25 20:06:09.29 kdyRgNTC.net
コンセントぬぐ

720:名無し~3.EXE
15/10/25 20:34:40.36 Rfy+oI+f.net
「停止」して起動してみて、起動に問題があるなら直前のチェックポイントにロールバック、じゃね。
自分はそうした。

721:名無し~3.EXE
15/10/25 20:43:40.16 8WkFRQ6F.net
停止も灰色
開始も灰色
こうなったら

URLリンク(seirei.ne.jp)

722:名無し~3.EXE
15/10/26 09:40:39.49 mVQs2UCy.net
サウンドが使えないのでVMWareに移行しました

723:名無し~3.EXE
15/10/26 18:27:17.58 oSQPek6q.net
ゲストにCentOS7ならメモリをバルーニングできるということになってるけど、実際にやってみると縮小はできても拡大してくれないんだが、なにかゲスト側にも設定が必要なのだろうか?

724:名無し~3.EXE
15/11/01 07:07:41.39 CQt50ZQ8.net
クライアント Hyper-V では Remote-FX 機能が無いので、音はならず、USBもコピペも不可。
非ネット共有ホルダもなし、これでは、サーバー用仮想化ならともかく、クライアント用としては
非常に厳しいが、「それは仕様です」。

725:名無し~3.EXE
15/11/01 10:58:13.92 EGbCyvZW.net
取り敢えず音だけならRDP使ってみては…。

726:名無し~3.EXE
15/11/17 14:15:34.04 z/Kp6mK0.net
拡張セッションモードも使わないUbuntu厨に何言っても無駄

727:名無し~3.EXE
15/11/25 20:11:34.35 5X0ro3hI.net
Hyper-v server 2012 r2 の事ここで聞いていいのかな?
nvidiaのgt 730 を認識させたいのだけれど正常に動作しないので助けてください
server用のドライバはないのでwin8.1用のドライバを pnputil コマンドでインストールしました
インストールした直後は接続したディスプレイの解像度に綺麗にあって表示されるのですが、
再起動をすると元のボケた解像度に戻ってしまい、gpu-zやhwmonitorで正しく認識されないです
gpu-zはGraphics Cardの情報がGT730ではなく、Microsoft 基本ディスプレイアダプターと表示されます
windows server 初心者で右も左も分からない状態なので、お手柔らかにお願いします

728:名無し~3.EXE
15/11/26 01:43:53.96 q6vxabe1.net
馬鹿には無理

729:名無し~3.EXE
15/12/01 00:41:09.03 tMBMkAOV.net
物理ドメインコントローラー上の2012で
hyper-vも動かすのって推奨されてないとかあるのでしょうか?
(物理ドメインコントローラー兼 仮想OSホストサーバー)

730:名無し~3.EXE
15/12/01 03:11:52.95 sbvVGvko.net
そんなもん、サーバーやネットワークの性能、仮想化しようとしているものの負荷などトータルで話は変わってくる
自分で判断できないなら、プロに任せるか、
もしくはどうでもいい実験なら、自分で検証したら?

731:名無し~3.EXE
15/12/01 03:17:51.03 pc/3a0je.net
>>721 別に構わないけど
ドメコンのゲストでBDC構築したら馬鹿呼ばわりされてもしょうがないかもな
同様に、ドメコンが1台しかないのも馬鹿呼ばわりされるだろうし
ドメコンが実機として2台構成になってりゃ、ドメコンでSQL動かそうと仮想動かそうとバカにはされない
んでせっかく2012R2を使うなら、
実機1)ドメコン+記憶域プール(階層有効 3Way)+10GbE+SVCMM(Azureハイブリット)
実機2)ドメイン参加HYPER-V+10GbE (ゲストの1台にBDC)
の方が楽しいというか、2012R2らしいと思うけどな
たった2台の実機でHA:無停止クラウドが構築できる、SVCMMも安い方で良い
Azureもストレージ領域のみでコールドスタンバイなので安価で済む(まぁファイル共有で数TBとなるとあれだが)

732:名無し~3.EXE
15/12/01 03:23:01.05 sbvVGvko.net
どうでもいいツッコミ
SCVMMでは

733:名無し~3.EXE
15/12/23 10:51:32.90 fIviBmyF.net
Windows 10 Hyper-V 上の仮想マシンにおいて、動的メモリを無効にしているにも関わらず、動的メモリのサポート OS のバージョン不一致のエラーが記録される
URLリンク(blogs.technet.com)

734:名無し~3.EXE
16/01/26 21:56:59.66 JhpI4+Q+.net
Windows Server 2012 R2 Hyper-V にて仮想マシン作成日が "1601/01/01 9:00:00" と表示される
URLリンク(blogs.technet.com)

735:名無し~3.EXE
16/01/27 09:59:00.26 gxs+TP8w.net
むかしからあったなー

736:名無し~3.EXE
16/01/30 14:47:41.26 NTx940k+2
以下不具合です・
ホストOS(Win8.1)のマイネットワークに仮想マシン(WinXP)のアイコンが表示されない。
仮想マシン側ではキチンとネットワーク接続ができていてアクセスも正常にできる。何か方法が無いかと思案して、
仮想マシン側の共有ファイルの中のコンテンツフォルダーのショートカットをホストOS内に作成してみたところ、
ショートカットから無事仮想マシン内にアクセスできる。上層へ行く矢印でマイネットワークの仮想マシンまでのアイコンに
辿ることができる事が判明した。
しかし、マイネットワークに仮想マシンのアイコンは作成されない。
其の時のみ左のナビゲ-ションウインドウのネットワーク階層表示に仮想マシンが表示される。それ以外の時は仮想マシンは無い・
こんな症状がでてますが対策ないでしょうかね。

737:名無し~3.EXE
16/01/30 23:55:49.18 NTx940k+2
>>728
続き・・・
Win10から仮想マシンにアクセスしても同じ症状ですね。
ネットワークに仮想マシンのアイコンが出ない。
Win8.1ホストマシンのショートカットをWin10にコピーして同じようにアクセスができる。
プライベートネットワークで使う分にはこれでいいのだが、不具合は不具合って事だろう。

738:名無し~3.EXE
16/02/04 09:14:13.79 oL3OgJG0.net
>>725
しかし、品質悪いなぁ、Hyper-V

739:名無し~3.EXE
16/02/15 21:10:38.66 Rj5hi8SL.net
イベント記録するだけマシ
他はなんも出さんだろ

740:名無し~3.EXE
16/02/20 08:49:30.28 GvnpUJ4j.net
hyper-vを有効にすると、ホストOSも完全な物理じゃないですよね?
そうなると、ホストOSでドメコン動かすと
仮想化して動かしてる事に近くなるのでしょうか?

741:名無し~3.EXE
16/02/24 02:45:51.93 B15yWJ6/.net
質問になるのですが、ホストOSにiscsiでドライブ追加して
その中にゲストOSのVHDを入れて起動させるのは変なやり方なのでしょうか?
VHDの中にVHD状態?

742:名無し~3.EXE
16/02/24 08:25:09.63 u9FS2a7N.net
>>733 別におかしくはない、(A)ストレージの話と(B)仮想の話は本来関係がない
ただ、AとB全く別の観点から冗長化・可用性・パフォーマンスが検討されるので
Aの冗長性が必ずしもBの冗長性になるとは言えないので
構成を複雑にすればするほどA・B両方の検討項目を満たすことが難しくなっていく傾向にある

743:名無し~3.EXE
16/02/24 22:52:15.81 ProRctlw.net
iscsiでssdなら結構ランダムいいよね。

744:名無し~3.EXE
16/02/24 23:59:04.31 u9FS2a7N.net
SSDなら場所も取らんし内蔵で良いんじゃね

745:名無し~3.EXE
16/02/25 09:27:23.23 g3XXfoKt.net
SSDなのにGbEではもったいない気が・・・

746:名無し~3.EXE
16/02/27 10:17:25.40 PfVPnwhz.net
例えばですが、hyper-vでDBを仮想で2台動かす場合だと
15k sasのRAID6と10k sasのRAI1x2個に1VHDごとに専有してVHD置くの
どちらを選びますでしょうか?
安定性はRAI1x2なのでしょうか?

747:名無し~3.EXE
16/02/27 10:23:36.67 3BBZb07k.net
すみません、書き忘れましたが
15k sasのRAID6はHDD 6台になります。

748:名無し~3.EXE
16/02/27 13:16:11.54 hmpjUo3J.net
>>738 アクセス速度(RAID1)を取るか信頼性(RAID6)を取るかですので比較はできないかと・・・
ただインメモリDBが採用されて3年近く経ちますので
HDDのポテンシャルを気にするよりは、インメモリDBへの移行を検討したほうが良いかもしれません
仮想であればメモリの化物なはずですし
まぁ規模感にもよりますけどね

749:名無し~3.EXE
16/03/05 19:38:03.16 QdzjBI6B.net
Hyper-V server 2012 R2をホストにして
Windows server 2012 R2 Essentials をゲストにする場合
ディスク構成はどうするのが良いだろうか?
運用実績がある人の情報がもらえると有難い
どうも設定上はSSD1枚を、ホストOS領域、ゲストOS領域それぞれに分割して、
ゲスト


750:領域はHDDと同じ記憶域プールに出来そうなのだけど… プライマリーサーバー側は SSD 1枚 HDD 1枚(6Tとかある程度の容量を必要とする場合) が最低構成で、 レプリカサーバーを用意する場合は SSD 1枚 HDD 1枚 を用意すればよさそうだが 仮に誤って消したファイルを復元できるようにバックアップをかけるのなら、 プライマリーサーバーに、HDDを+1枚追加すればよいか? ただし、ホストOS領域とゲストOS領域を同一ディスクにするのに何となく抵抗がある気もする 後々の事を考えて、SSDをもう1枚ずつ合計2枚追加して、ホストOSとゲストOSでディスクを分けたほうが良い?



751:名無し~3.EXE
16/03/05 22:33:53.37 BwCHtL5W.net
>>741 Windows server 2012 R2 Essentialsに何をさせるの?
6TBのHDDってファイルサーバ?

752:名無し~3.EXE
16/03/05 23:23:35.24 QdzjBI6B.net
>>742
ファイルサーバー、メディアサーバーを予定
とりあえず家庭用とビジネス用を兼用で、管理するPCは10台程度

将来はビジネス用は外注するにしても、サーバーを日々扱う事になれる事も考慮して、
趣味と実益を兼ねた学習用として
外注しようにも論点がわからなければ意味がないので

場合によってはサーバー自体(ゲストOSを複数にして)を分ける事も検討中
・重要度が高く相対的に容量が軽いファイルサーバー
・重要度が低く容量を食いやすいメディアサーバー(特に動画)
くらいの区分は考えている

753:名無し~3.EXE
16/03/06 00:06:34.72 0vmbMbkR.net
>>743 管理するPC=仮装ゲスト ですか?
それとも、HYPER-V上のEssentialsゲスト1台に10台に実機クライアントPCがある環境ですか?

それだと、仮想ゲストにEssentialsを置く必要性がイマイチ伝わってきません
極論すれば、仮想化は複数のサーバーを1台にする機能ですが、
ファイルサーバとメディアサーバのためだけに、わざわざ仮想にする必要性があるのでしょうか?

754:名無し~3.EXE
16/03/06 00:34:17.56 Uim3xQ15.net
>>744
元々以下の理由から学習と習熟もかねて仮想化環境でWSE2012R2環境を構築しようとしています
・複数のサーバーやOSを1台でまとめられる事(Linux環境や、Xp環境等も仮想ゲストとして将来的には載せたい)
将来的にサーバー、クライアント含めて物理マシンの台数を節約できるは大きなメリット
・将来的に仮想化が益々主流になると思われる事
論点だけでも承知していないと実務での対応力が向上しない
・Hyper-Vレプリカ等バックアップや、クラスタ化等も考慮したハード的な問題から環境の移転等が容易と思われる事
極論すればVHDXファイルをそのまま仮想マシンのディスクとしてコピペすれば環境を替えられる等の容易さ
当座は
>HYPER-V上のEssentialsゲスト1台に10台に実機クライアントPCがある環境
で運用開始予定です

755:名無し~3.EXE
16/03/06 01:02:54.74 0vmbMbkR.net
>>745 了解です 最初の質問に戻りますね
SVCMMが無い状況でのレプリカは実用性が低いと思います
無用とはいませんが勿体無い(レプリカが遊兵になります)
SVCMMを用意してからレプリカを検討した方がいいと思います

バックアップはServerバックアップ機能で行う事になるでしょう
VSS機能で無停止でバックアップできます
HDDは内蔵じゃなくてもいいですよ

ホストとゲストを同じメディアに同居させるのは気にしなくていいです
今時、ホストだけしか入らないような低容量のストレージはありませんので
どうしたって、同居することになります

それにせっかくのSSDなのに、活かさなければ勿体無いですよ

756:名無し~3.EXE
16/03/06 01:43:35.07 Uim3xQ15.net
>>746
有難うございます
>SVCMMが無い状況でのレプリカは実用性が低いと思います
>無用とはいませんが勿体無い(レプリカが遊兵になります)
>SVCMMを用意してからレプリカを検討した方がいいと思います
やはりSVCMMはあったほうがよさそうですか…
これを導入すると値段が跳ね上がるので、躊躇してましたが、次のステップとして考えてみます

とりあえず現在の構成としては、最小構成で実用的な使い倒せる環境をと考えていた事もあり、
・プライマリーサーバー
・レプリカサーバー
の2台で単純なHyper-Vレプリカを構成する環境を考えていました。
調べたところ、2つのOSを同時に使えないバックアップなので、ライセンスも1台分で済むメリットもありそうです
この段階で踏みとどまっておくシステムのメリットも、汎用性、価格や、導入の容易さ、
次へのステップへの1段階として意味がありそうですか?

>バックアップはServerバックアップ機能で行う事になるでしょう
>VSS機能で無停止でバックアップできます
Serverバックアップがあれば、誤って消したファイルを戻したり、
VSS機能でバックアップの途中でのデータの整合性も取れますね

>ホストとゲストを同じメディアに同居させるのは気にしなくていいです
>今時、ホストだけしか入らないような低容量のストレージはありませんので
>どうしたって、同居することになります
>それにせっかくのSSDなのに、活かさなければ勿体無いですよ
有難うございます
1台のSSDのパーティションを分けて、ホストOS領域、ゲストOS領域に分けて使ってみます
これの是非について色々調べていたのですが、確実な情報が出てこず決めあぐねていました。
大変助かります。

757:名無し~3.EXE
16/03/06 01:57:09.40 Uim3xQ15.net
>>746
改めて色々と有難うございました

目下導入段階で多少の試行錯誤をして、後は放置しても何とかなる手間のかからない
環境構築を考えていますので、最低限故障時等に切り替えて1台ずつ使えるレプリカ機能から始めて

●第1段階(おそらく多くの個人や家庭利用の実用的な最小構成?)
ここまでは運用試験済み

・プライマリーサーバー(合計ディスク最低3枚)
SSD×1枚(パーティション分割によりホストOS,ゲストOS領域兼用)
HDD(6T)×1枚(記憶域プール用)
HDD(6T)×1枚(Serverバックアップ用含むVSS機能)

・レプリカサーバー(合計ディスク最低2枚)
SSD×1枚(パーティション分割によりホストOS,ゲストOS領域兼用)
HDD(6T)×1枚(記憶域プール用)

●第2段階
・SVCMM機能含めてSystem Center 2012の導入を図る
・必要ならレプリカサーバーをさらに1台追加する
・クラスター化も検討する

で行こうと思います。

>HDDは内蔵じゃなくてもいいですよ
多くのHDDで使えるものを放り込む事を考えたのですが、
電気代や故障への対応、取り回しを考えて最小構成に絞ってみようかと思っています
ただし、WHSでも経験があるのですが、外付けのHDDだとServerバックアップのデータを取り外して、
他に保存して置けるメリットはあると思います
ただ、Hyper-Vレプリカが使えるようになれば、このメリットもだいぶ減じるとは思いますが…

758:名無し~3.EXE
16/03/17 06:28:36.66 ccO+KqhZ.net
win10pro64bitホストでwin7spなし32bitゲストosインストールは出来たけどゲストos再起動した後起動しないのは何故?
ググってもこんな事例なくて分からない

759:名無し~3.EXE
16/03/17 08:58:08.46 Qi4FWMLB.net
その説明でわかる人いんのかな

760:名無し~3.EXE
16/03/17 22:09:36.93 odmvdCsp.net
試してみたけど全然問題なく立ち上がる

761:名無し~3.EXE
16/03/17 22:34:21.10 ccO+KqhZ.net
黒画面にカーソルが点滅してる状態で待っても起動せず
第一世代しか選択変えずに他の設定はデフォ
2回インストールしたけど同じだった
思い当たる設定ある?

762:名無し~3.EXE
16/03/18 08:03:14.61 lQ6yZOQa.net
SP適用済みのじゃなんか不都合あるの?
MSのページからダウンロードできるじゃん

763:名無し~3.EXE
16/03/18 08:18:43.95 vaslUASm.net
>>752 あえて言うなら、ホストが糞ハードすぎて仮想デバイスを正常構築できてない

764:名無し~3.EXE
16/03/18 14:11:05.71 LfmaUZ+k.net
Windows10ってTH2でいつの間にかRemoteFXやらUSBやら仮想GPUやら
Enterprise版じゃなくてPro版のホストでも使えるように改善されてたんだな
知らなかった

765:名無し~3.EXE
16/03/18 17:15:33.21 zMwbq3uO.net
>>755



766:ネんだと くやしく教えろください



767:名無し~3.EXE
16/03/18 20:08:13.79 F+03pBgB.net
>>751
統合isoで細工してあるものが原因だった
細工なしisoで問題なく立ち上がった

768:名無し~3.EXE
16/03/21 10:00:39.10 azTfCmMB.net
>>755
マヂですか?じゃあUSB接続の地デジチューナーとか使えたりするの?

769:名無し~3.EXE
16/03/21 11:11:08.14 9VPpEv45.net
Hyper-VとVMwareのどっちを使うかと言われたらVMwareしかないだろうなー
両立できるなら両方生かしておくけど

770:名無し~3.EXE
16/03/21 16:13:11.35 u9lvkoYg.net
VMは高いからなあ…

771:名無し~3.EXE
16/03/21 17:43:02.50 J2u5liwY.net
>>759
Nested Hyper-Vでvmwareが動かせればいいんだけどな。

772:名無し~3.EXE
16/04/23 15:31:12.10 g4zFtuQn.net
>>496
とりあえず誘導しとくわ

Windows Hyper-V
スレリンク(win板)

773:名無し~3.EXE
16/04/23 15:31:32.96 g4zFtuQn.net
ごめん
誤爆

774:名無し~3.EXE
16/05/10 17:07:46.27 0Eot7P7X.net
誘導された

775:名無し~3.EXE
16/05/14 20:48:08.34 1CNCQrAA.net
Win10で Hyper-V有効にしてると MPEG4のハードデコード効いてない感じだったけど、
今回の Updateで直ったっぽい
元々俺環だったかもしれないけど

776:名無し~3.EXE
16/05/15 00:23:11.33 7mkJUtxK.net
上でも少し話題になってるが、俺も数か月遅れでclient hyper-vでremotefx仮想GPUが使用可能になったことを知ったよ。
各種オフィシャルのhyper-vのドキュメントだとclient hyper-vはremotefx使えないって書いてあるが、
どうやらマジで1511からできるようになったらしい。

英語版wikipediaによると、remotefxはリモートデスクトップサービスに依存しなくなったと書かれている。
つまりcalが不要になったということだろう。

URLリンク(www.reddit.com)
ここの情報によると、enterpriseだけじゃなくproでもいけると書いてある。

もし何等かの手違いで一時的に有効になっちゃっただけなら、もう無効化されてるはずだな。
今の最新版でもできるんだろうか?

vmware playerはともかく、virtualboxとかいうopengl2.1にしか対応してない時代遅れの遺物はこれで死亡するかな。

777:名無し~3.EXE
16/05/15 01:36:48.94 ywyTYHKW.net
ホストとゲストとの共有フォルダの作り方がよくわかんない。

どっこ上手く説明してくれてるホースとかないですか?

778:761
16/05/15 08:26:02.92 6ZMRBE/5.net
拡張デスクトップだとやっぱりダメだったw

779:名無し~3.EXE
16/05/15 14:54:26.49 nYHUtQwN.net
>>766
>つまりcalが不要になったということだろう。

これはどうだろうw
ライセンスも変えるんじゃないの。
依存するサービスに関わりなくcal要って。

780:名無し~3.EXE
16/05/23 12:46:19.43 Q0drZ4Yk.net
1511からWindows10ではEnterprise版じゃなくてPro版がホストでもRemoteFX使えるようになってたのか
素直に嬉しい

781:名無し~3.EXE
16/05/25 22:00:23.79 TadaQVsp.net
CALは紳士ライセンスだから(当惑)

782:名無し~3.EXE
16/06/09 11:59:29.36 TE3zsF70.net
■□ remoteFX vGPU について ■□
remoteFX vGPU は Hyper-V で Direct3D を使えるようにする技術。
前提として、専用物理サーバーが必要。Ivy-Bridge 以降であれば内臓GPUでも使える(と思う)
リモートデスクトップ接続が必須。管理コンソールでの画面は非表示になる。

■ 2008世代
ホスト要件:物理GPU:DirectX 9.0cと10.0、WDDM1.0ドライバー
ゲスト要件:第1世代仮想マシンである必要がある

Windows Server 2008 R2の真価:第12回 3DグラフィックスをサポートするHyper-VのRemoteFX (1/3)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> ドライバはDirectX 9.0cとDirectX 10.0をサポートしたWDDM形式のものがインストールされていること。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> RemoteFXではDirectX 9を使うようなゲームも利用できるが、実際のフレーム・レート(画面の更新頻度)はせいぜい10~20回/秒程度である。
※他注意点あり

URLリンク(technet.microsoft.com)
Q.RemoteFX は第 2 世代仮想マシンでサポートされますか
A.いいえ。 RemoteFX は第 2 世代仮想マシンではサポートされません。

■ 2012世代
ホスト要件:物理GPU:DirectX 11.0 WDDM1.2ドライバー

■ vNext世代
第2世代仮想マシンでの remoteFX に対応(試験的サポート)

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(9):
リモートデスクトップサービス(RDS)の強化点―RemoteFX vGPU (2/2)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

783:名無し~3.EXE
16/06/09 12:03:13.03 TE3zsF70.net
■ Core i 内臓CPU
CPUの種類 Intel Core i3 (LGA1155)
URLリンク(diy-pc.info)
> 2011年2月発表 Sandy Bridge DirectX 10.1対応
> 2012年9月発表 Ivy Bridge  DirectX 11対応

CPUの種類 Intel Core i5 (LGA1155)
URLリンク(diy-pc.info)
> 2011年1月発表 Sandy Bridge DirectX 10.1対応
> 2012年4月発表 Ivy Bridge  DirectX 11対応

■ 1台のみで使えるか(クライアント Hyper-V)
その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(3):RDPとRemoteFXのお話[その3] (2/2)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> 【回答】どのRemoteFXの機能かによりますが、RemoteFX仮想GPUのことを言っているのであれば、使えません。

Windows 8レボリューション:第11回 クライアントHyper-V (1/3)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> サーバ版Hyper-Vとの違い

■ 2016世代
remoteFX関係ないけど
コンテナ技術やNano Serverが実装されるWindows Server 2016
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
Windowsでもコンテナが使えるようになるらしい。
でも、セットアップはドライバも含めて DISM で行うらしい。

784:名無し~3.EXE
16/06/09 12:06:38.11 TE3zsF70.net
以上、Pro版で remoteFX が使えると聞いてググってみた結果でした。

ところで、DirectX 11対応ハードってのはサーバーなのかクライアントなのかのどっちなんだろう。
もしかしたら両方かもしれないが。
僕は Sandy Bridge しか持ってないけど、第2世代マシンで remoteFX を使いたければ
パソコン2台買わないといけないのか・・・

フレームレートの話も、2011年の記事だから
今ならもっとスペック出るマシンが買えるのかもしれない。
LANの速度は向上してないと思うけど。

785:名無し~3.EXE
16/06/09 21:09:37.41 5s0jXwWz.net
仮想マシンを作ったんだけど、接続していますから画面が変わらない。。。

管理マネージャーのサムネイル画面だと動いているのが確認できるんだけど、何が原因でしょう??

環境はWindows10Pro、hyper-v
その他特殊な環境ではないです。

エスパーさんお願いします。
なにかヒントでも。。。

786:名無し~3.EXE
16/06/10 00:10:07.73 zc3znbMr.net
ちょっと違うエラーですが

URLリンク(blackssi.cocolog-nifty.com)
> Hyper-Vで仮想マシンを起動すると、通常は状態が「開始中」から「実行中」に遷移するのですが、
> ごくまれに「開始中」のまま固まってしまうことがあります。
> しかも、困ったことに、「開始中」の状態では何も操作できないのです。

GUIDで識別しているようですが、コピーして同一のGUIDを持つ仮想マシンがある場合、
どれに接続するか分からなくて止まっているとか。

他には、ゲストのセキュリティ上げて(ポートを閉じたりして)接続できないとか。
同時接続数を減らして上限になってるとか。

URLリンク(i-think-it.net)
URLリンク(www.softel.co.jp)
リモート・デスクトップ接続には、コンソール・セッションとリモート・セッションの2つがある。
コンソール・セッションとは実機の実ログインに相当する。

787:名無し~3.EXE
16/06/10 23:33:48.14 OLQWFB+c.net
>>776
ありがとうございます。

テストで作った仮想マシンの残骸が悪さをしてるんでしょうかね。

後出しですみませんが、ドメインコントロール下にあります。
なにか制限されてるんでしょうか。。。

788:名無し~3.EXE
16/06/11 00:14:36.34 lipktOuR.net
ドメインコントロール下でHyper-VにWHS2011ってどういう状況よ

789:名無し~3.EXE
16/06/11 05:41:39.25 yvHbUasP.net
(どこから WHS なんて出てきたんだろう...)

790:名無し~3.EXE
16/06/11 06:51:15.46 0TyC/6Pt.net
>>777
よくわからないけど
ドメインサーバーとの接続でセッション一つ使ってるとか
ドメインサーバーで設定されたセキュリティポリシーの影響でつながらないとかの可能性は
あるとおもいます

791:名無し~3.EXE
16/06/11 07:41:50.19 lipktOuR.net
あー、スレ勘違いしてたw すまん

792:名無し~3.EXE
16/06/14 07:00:56.01 VsM3bOfT.net
これ管理OSがメモリ食うけど、ESXiと比べると仮想マシン一台分のリソース無駄だよね

793:名無し~3.EXE
16/06/14 08:36:38.41 szYwS5HU.net
>>782
もう少し勉強してからまたおいで ⇒ >>9

794:名無し~3.EXE
16/06/14 09:49:19.22 nuEui8s8.net
俺メモ

ホストの物理ネットワークのドライバの詳細設定
Virtual Machine Queues → Disable

795:名無し~3.EXE
16/06/14 18:34:59.15 u9u9nCPy.net
>>783
そんなもん知ってるわ
で、そのレスの結論はESXi

796:名無し~3.EXE
16/06/14 19:33:03.81 KiJtLjpQ.net
>>785
これに突っ込んでるんだけど? w
> 仮想マシン一台分のリソース無駄だよね

797:名無し~3.EXE
16/06/14 19:41:10.27 Cq4xoXcK.net
どうみても自爆憐れ
USBメモリで起動してみろや

798:名無し~3.EXE
16/06/14 20:00:54.38 KiJtLjpQ.net
これまた明後日な奴が来たな w

799:名無し~3.EXE
16/06/17 12:29:24.71 gAiuEQ43.net
これ入れるとホストもハイパーバイザとして動いて遅くなるとの話だけど、
削除したらネイティブにもどるのか?

800:名無し~3.EXE
16/06/17 13:18:01.74 ybmS7fGP.net
>>789
削除しても戻るし
起動オプションでOFFにしても戻るよ 参考:>>482

801:名無し~3.EXE
16/06/20 23:52:10.54 /biVc9sr.net
ハイパーバイザ状態だとゲスト稼働させてなくても遅くなるのか
これってWindowsを日常的なクライアントOSとしても利用することを考えた場合、

(1). 普通にWinを動作させて、ネットとかofficeアプリとかDirectX使うゲームする場合のパフォーマンス
(2). HyperVを有効化したWinで、同じ作業をする場合のパフォーマンス
(3). ESXiを使ってゲストにWin入れて、そのゲストのWin上で同じ作業をする場合のパフォーマンス

それぞれ他のゲストを稼働させてない状態で考えると、どの程度の性能差が出るんだろう
(1)を100%の性能とすると、(2)が90%、(3)が85%くらいだろうか?それとも思った以上に性能は落ちてるのかな・・・
ゲームとかグラフィック関


802:連ソフトはもっと影響しそうな予感はする



803:名無し~3.EXE
16/06/21 05:07:42.42 ta2dEg7Q.net
Hyper-V有効にしただけで20~30%落ちる

804:名無し~3.EXE
16/06/22 07:05:50.92 RZg5Dj5u.net
hyper-vってそんなパフォーマンス落ちるのか
ESXiにしよ

805:名無し~3.EXE
16/06/22 08:22:58.92 BjX9/09/.net
ソースもないネタを信じちゃう人はネットなんて見ない方がいいんじゃね?

806:名無し~3.EXE
16/06/22 17:26:44.19 TS0yFN4S.net
Hyper-Vは現行バージョンなら有効にしてもホスト(ペアレントOS)側の動作は10%も落ちないよ
仮にホスト側単体で20-30%も遅延が発生したらゲスト側はもっと酷すぎてそもそも仮想化製品市場で残れてない
昔はバグで引っかかる現象があってそのイメージでONにしただけでホストも遅くなると言われてるのではないかな

ESXiはゲストとしてWindowsを入れなきゃならん仕様の違いがあるから確実に20%前後の性能劣化がある上に
DirectX使うようなゲームはまともにできなくなる(できないことはない)
ピンボールとかそういうのでもイラッとする遅延があるし仮にFPSやMMOなんかやろうとしたらガッカリする

1台のマシンで自鯖も立てたいしクライアントとしてWindowsも酷使して使い倒したいという状況ならHyper-Vの一択な現状は変わって欲しい

807:名無し~3.EXE
16/06/22 19:59:59.64 AWyW/2un.net
ESXiはゲスト20%以上もパフォーマンス落ちるのか

なんでわざわざゲストにWin入れなきゃならんのかよくわからんが

808:名無し~3.EXE
16/06/22 20:14:15.14 OSeUp5NZ.net
>>796
とりあえず、>>794を声に出して読むことを勧める。

809:名無し~3.EXE
16/06/23 02:51:03.37 dnAPOiFt.net
>>797
このスレがソースなんだよ。w

810:名無し~3.EXE
16/06/23 11:12:09.70 5GFNG4N+.net
おまいらに朗報
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

811:名無し~3.EXE
16/06/23 15:06:11.66 oc8TlJDJ.net
>>799
ローカルアカウントの人はどうしたらいいの?

812:名無し~3.EXE
16/06/23 16:15:25.26 DdlBE+aU.net
>>800 例に書いてあるような、ストアでHome→Proを買うにはMSアカウント必須なんだが?
つまり、ローカルアカウントしか無い時点でMSストアで買い物してないって事だw

813:名無し~3.EXE
16/06/23 16:26:50.60 orMsTFGl.net
>>801
無償アップグレードでローカルアカウントはどーすんの?

814:名無し~3.EXE
16/06/23 16:50:45.02 DdlBE+aU.net
>>802 winproductkeyでも使ってキー抜いときゃ良いんじゃねの?
つうか、MSアカウントとりゃいいだろ
そこまでローカルアカウントにこだわる意地なのか信念なのかしらねぇけど頑張る場所がズレてるだろ

815:名無し~3.EXE
16/06/23 18:45:51.47 8OeVKZr6.net
キーはジェネリックキーだから抜いても無意味

816:名無し~3.EXE
16/06/23 18:50:27.64 DBYkGkS2.net
すまぬ
ゲストだけの現象で、
最初正常な動きだけどすぐに左クリックだけ効かなくなる
そのうち右クリックも効かなくなる
キーボードはずっと正常
ゲスト再起動で最初に戻る

証明書の話でもなさそうなんだけど、心あたりない?

817:名無し~3.EXE
16/06/23 20:26:34.28 BEJ1COu4.net
>>804
キー知らないとクリーンインストールできなくなるのでは
使えるキーならなんでもいいのけ?

818:名無し~3.EXE
16/06/24 09:14:04.59 smL/6w4o.net
一度インストールしたことがあればスキップでいいの

819:名無し~3.EXE
16/07/02 00:58:18.21 yFjFL6x1.net
client hyper-vでremotefx いけたよ。
ホストとゲストの両方とも Windows10 x64 カレントブランチ最新版

注意点として、仮想マシンは第一世代限定だった。
第二世代で作った場合、Hyper-Vマネージャーからゲストに対してRemoteFX 3Dアダプターを追加できるが、
実際にはドライバーがインストールされず使えない。
たぶん一か月後のアニバーサリーか、Windows Server 2016のリリースに合わせて
第二世代でも可能になると思うが、今は無理だな。

昔はremotefx3dアダプタを追加するとhyper-vマネージャーからのコンソール接続ができなくなり、
リモートデスクトップ限定になっていたが、拡張セッションのおかげか、コンソール接続もokとなっている。
ただ、いろんなところでコンソール接続とリモートデスクトップ接続で違いがありそう。

OpenGL Extensions viewerでOPEN GL 4.4対応と表示され、
dxdiagではDX11.1に対応と表示される。

4.4対応と11.1対応ってServer 2016の機能じゃなかったっけ?
どうして現時点で動くのかわからんが、とにかく動く。

Unigine Heavenのベンチマークがデフォルト設定のDX11モードで完走できたよ。
ホストのビデオカードはRadeon HD 7850。
最近発売された新世代カードとかになったらもっと早くなるかも。
すげぇわ、感動した。

820:名無し~3.EXE
16/07/02 12:09:07.49 9xU+TEeB.net
うおおおお!GJ!!!1

821:名無し~3.EXE
16/07/03 01:22:01.13 WWkyKpEH.net
第2世代で Windows10 64bitでVM作ってみたけど
インストール時に勝手にドライバ入るのか、ドライバインストールのダイアログ出ないけど普通に使えてたよ

今までXenにQuadro刺すかWindowsServerでCAL買わないと使えなかったGPUシェアリング方式の仮想化が
コンシューマ向けOS、GPUで使えてしまうのはすごいな

822:名無し~3.EXE
16/07/03 11:55:57.82 3ujbLnxp.net
804の情報を一部訂正。
806の言う通り、第二世代でもremotefx vpuが使えた。

heavenのベンチマークでは目立った差は出なかった。

823:名無し~3.EXE
16/07/24 10:25:36.92 Zvjf8vrk.net
>>811
i7-3770SのオンボードでもSky Diverのベンチが動いた。
カクカクだったけど。

ホストとゲストの両方で動かしたけど、スコアは10%ダウンぐらいだった

824:名無し~3.EXE
16/08/04 20:03:29.46 0Ub1vXPS.net
anniversary update適用したら仮想マシンが起動しなくなったぞ。

ワーカープロセスを開始できませんでした

で終了。
既存の仮想マシンも新規仮想マシンもダメ。

同じ症状が出た奴いるか?
復旧方法わかる?

825:名無し~3.EXE
16/08/04 20:42:40.40 Coels3Ih.net
俺も同じ状況。週末にいろいろやってみようと思う。

826:名無し~3.EXE
16/08/04 21:20:28.64 Coels3Ih.net
ゲスト・ホストの区別を書くのを忘れてた。

・アップデートをダウンロードする。
・まずゲスト(HyperV 第1世代、Windows10 32bit)に適用。問題なく使用可能。
・次にホスト(Windows10 Pro 64bit)に適用。>>813と同じ症状。
・他の仮想マシンも起動せず。

827:名無し~3.EXE
16/08/04 21:29:05.41 0Ub1vXPS.net
俺だけじゃなかったんだな。

俺が試したのは、windowsの機能の有効化でhyper-vのアンインストール→インストールで
再構成したことと、
物理GPU割り当て解除、gpedit.mscでremotefx関連を有効と未構成の切り替え。
bcdのhypervisorlaunchtype auto/offを切替。

いずれも効果なし

自分以外に報告者いなければ再インストール試そうと思ってたよ。

何かわかったら俺にも教えてくれ。
こっちも他になにかないか確かめる。

828:名無し~3.EXE
16/08/04 21:51:09.64 pa7iyuw5.net
普段Hyper-V無効にしてて必要なときだけ有効にしてるんだけど、
Anniversary UpdateしてHyper-V有効にしたら仮想マシン消えたw

829:名無し~3.EXE
16/08/06 16:58:54.21 zmn08D2S.net
 V  レ Vv  _レV  |丿        丿ノ____-――
   ―\__  \        / ̄ ̄_____- ̄ ̄ ̄   
_______\_ノ〈″     \_/ ,________   
 ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄\ミミ       彡   ノ ̄ ̄| ̄しj ̄| ̄ ̄ ̄\   正直・・・・
   \o0_ノ      ミノ              \o0_ノ        
           ノ                           ノ    VirtualboxやVMware使った方が安定してる・・・
 - ____  ―                 \______ ―

830:名無し~3.EXE
16/08/06 17:04:44.35 ycgcAKNP.net
Hyper-Vって音が出るように設計されてないんだが
サーバーとかで処理稼ぐ程度でしか考えてないぞ
評価版だけならいいけど
変な仮想使うとライセンスが無駄になるから気をつけろよ。

所詮貧困層は救われないわけだが

831:名無し~3.EXE
16/08/06 18:24:55.92 DNg998bD.net
>>819
何かこの人頭悪そう

832:名無し~3.EXE
16/08/06 18:25:49.95 UE5qIoii.net
anniversary updateで起動できなくなる問題が海外でも発生中の模様
URLリンク(superuser.com)

日本だけじゃないなら、MSが動いてくれる可能性が高まったな。
日本ローカル問題なら放置されたかもしれぬ。


>>819
音は拡張セッションを使うかリモートデスクトップで接続すれば出るよ。

833:名無し~3.EXE
16/08/06 18:50:46.77 I6GLtLWG.net
Hyper-Vが使えないならRSにアップグレードできんわ。

834:名無し~3.EXE
16/08/06 20:41:18.60 +QX1lLjO.net
みんな同じ現象だったのか。。。
俺だけかと思った>hyper-v

835:名無し~3.EXE
16/08/06 20:50:48.70 AV1dB5lI.net
>>1
Hyper-Vって新しいガンダム?www

836:名無し~3.EXE
16/08/06 21:07:28.25 7jLDLDJY.net
>>821
こんな現象でてたのか、あんまり話題になってないから結構レアケースなのかな
うちはInsiderPreview版でAnniversaryUpdate相当にしたけど、Hyper-Vに特に問題無いなあ

837:名無し~3.EXE
16/08/07 13:02:16.95 ymMmqNuj.net
>>821
原因はこれらしい
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

838:名無し~3.EXE
16/08/07 16:40:15.02 ntvgwDga.net
>>826
全然関係なさそうだが。
今何を問題視しているか君はおそらく理解できていない。

839:名無し~3.EXE
16/08/07 17:34:28.41 UCF7MUHf.net
>>826
何を言ってんだお前は

840:名無し~3.EXE
16/08/07 23:32:01.39 ntvgwDga.net
とりあえずhyper-vが使えないからanniversary update適用前に戻した。
そしたら仮想マシンが見えなくなった。

うろ覚えだが、そういえばanniversary update後にhyper-vマネージャーで
仮想マシンの構成バージョンアップをやった記憶がある。
あれのせいで認識できなくなったのかもしれない。

hyper-vのためにanniversary update削除を検討してる奴は、
先に仮想マシンをエクスポートしておいたほうがよい。
とはいえエクスポートで仮想マシンのバージョン違いを吸収できるかは未知数だが。

841:名無し~3.EXE
16/08/08 17:51:45.40 xq0h/uk1.net
MSはこの程度のこともテストせずに出荷してるのかω

842:名無し~3.EXE
16/08/08 18:53:13.89 GC8PLgzq.net
MSなんていつも見切り発車で常にユーザーがテスターじゃん

843:名無し~3.EXE
16/08/08 22:19:30.61 HuU2Riih.net
ベータテスト版で発見されたバグ放置したままとか動作してた機能が正式版で変更が入ってて不具合起こしたりとかするからな
なんのためのテストなんだか

844:名無し~3.EXE
16/08/09 10:30:49.33 upCCvdBO.net
タダほど高いものはない

845:名無し~3.EXE
16/08/09 14:26:52.74 LlVfd3nR.net
今のところの回避方法は第一世代で仮想マシンを作成しかないのか?

846:名無し~3.EXE
16/08/10 06:46:35.49 CF/lACFN.net
OS再インストールしたらHyperV動いた。
まぁ当たり前かもしれんけどね。

マイクロソフト公式の mediacreationtool だったかでUSBメモリ作成したら、
今回のUpdateも既に統合されてたよ。

847:831
16/08/11 09:18:51.45 XdxK5vNA.net
なんかね、セキュリティソフトが邪魔してたみたい
俺はComodoを使ってたんだけど、こいつを綺麗に消したらうまく動くようになったよ。

848:名無し~3.EXE
16/08/11 13:22:48.97 6LHEjqUn.net
俺もcomodoだ。
forumを見たら報告済みだった。
URLリンク(forums.comodo.com)
anniversary updateによりwindowsの仕様がかわり、
カーネルモードドライバーはmsの電子署名が必要になったことが原因らしい。

849:名無し~3.EXE
16/08/11 13:41:00.72 6LHEjqUn.net
しかしmsのblogによれば、クリーンインストール以外はこの仕様の影響を受けないらしい。
俺は1511からanniversaryの1607にしたから関係ないはずだが、それでもやっぱりcomodoなのかな。

それと新情報だな。
カーネルモードドライバーを使うようなソフトを使ってる場合、クリーンインストールすると
使えなくなるかもしれん。

850:名無し~3.EXE
16/08/15 07:17:27.20 s8QCXXEH.net
MSの署名じゃなくてEVの署名が必要になった
(今までより署名取る時の法人チェックのセキュリティにうるさい)

851:名無し~3.EXE
16/09/03 13:59:57.45 rCXwscFu.net
どうしてもネット接続できん
カスペルスキーが邪魔してるのかわからんが
使い勝手が悪すぎるんじゃないのか
未完成ならαってつけとけよ
さっさとVMwareに移行しやすいだろうに

852:名無し~3.EXE
16/09/03 15:05:09.29 N1+NcBx9.net
どうみてもおまいの環境問題

853:名無し~3.EXE
16/09/03 18:18:38.32 pLljLppJ.net
おまかんか!

854:名無し~3.EXE
16/09/03 19:31:18.41 v+iLbjDo.net
>>840
ブリッジの機能とかは2008/2012とWindows8/8.1/10で違った気がする

855:名無し~3.EXE
16/09/04 10:46:22.91 uoyDy9pQ.net
LANポート2つのマザボに変えるとゲストに専用の物理ポートを割り当てられるのかな

856:名無し~3.EXE
16/09/04 10:49:56.27 0M7YcaZS.net
元々 2個推奨じゃなかったっけ

857:名無し~3.EXE
16/09/04 11:26:12.93 Smyd0ALW.net
>>844
できる
と言うか実務に使うなら >>845 の言うようにゲスト用に専用 NIC を割り当てるのが推奨されてる

858:名無し~3.EXE
16/09/04 12:21:12.14 wc4FLrZ3.net
ブリッジじゃなにかとめんどくさいというか制限が
Linuxでも仮想NIC作れるけどバインドさせる時に

859:名無し~3.EXE
16/09/04 12:42:47.72 Smyd0ALW.net
ホストとゲストで別の IP 割り当てて運用すればほとんど制限ないけど、性能の問題とホスト側の設定変更とかでネットワークが一瞬切れたりするので専用推奨

860:名無し~3.EXE
16/09/04 16:25:20.03 uoyDy9pQ.net
>>845-848
そうだったんですね!情報ありがとうございます
丁度買い替えタイミングだったので今後はLAN*2のモデルを選ぶようにします
本当にありがとうございました

861:名無し~3.EXE
16/09/04 16:47:50.16 0M7YcaZS.net
>>849
後付けのNIC刺してもいいんだけどね

862:名無し~3.EXE
16/09/04 16:56:13.51 yyiM4ThA.net
USBの無線LAN子機をゲスト専用に割り当てている

863:名無し~3.EXE
16/09/05 19:23:20.76 5p4eqhW5.net
ホストOS: Windows 10 Pro x64
ゲストOS: Windows 7 Enterprise x64
上記環境で、RemoteFXを有効にしてリモートデスクトップ接続をした場合に、

ライセンス プロトコル間でネットワークの問題が発生したため、リモート セッションは切断されました。
リモート コンピュータへの接続を再実行してください。

というメッセージが表示されてしまいます。

Hyper-V マネージャで、ゲストOSのRemoteFXを無効にした状態であれば、問題なく接続が可能です。
この場合どのような問題が考えられるのでしょうか?

864:名無し~3.EXE
16/09/05 19:50:50.87 frX1xKuR.net
RemoteFX有効では繋がらない

865:名無し~3.EXE
16/09/05 20:28:25.12 JwODsPBu.net
なんでゲストでRemoteFX動かそうなんて考えたんだろう・・・
リモートってつくからRDPっぽい機能と思っちゃったのかね?

866:名無し~3.EXE
16/09/05 20:54:33.44 5p4eqhW5.net
Hyper-V マネージャのRemoteFX 3Dアダプターを有効にするのが間違っているのでしょうか?

867:名無し~3.EXE
16/09/05 21:08:16.04 wjBNFAQD.net
>>852
ホストがwindows10proでremoteFXが使えるのは,ゲストも10のth2以降限定なんじゃないの?

10proでのremoteFXの使用についての公式文書は未だにないから正確な所は判らないけど.anniversary updateからはusbリダイレクトが使えるようになったという話もあるしね.

868:名無し~3.EXE
16/09/05 21:09:27.47 gBHR1OKA.net
そもそもゲストへのリモートデスクトップ接続許可してる?...よねw

-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /

869:名無し~3.EXE
16/09/05 21:12:38.66 h5GGzDso.net
ゲストをWindows10 x64にしても同じか確認しなよ。
期限付き体験版があるからすぐにできる

少なくともホスト・ゲストが両方ともWin10 x64ならremotefxが可能であることは確認済み。
もしゲストをWin10にしても動かないなら環境設定、主にグループポリシー設定の確認をすべきだろう。

870:名無し~3.EXE
16/09/05 21:20:02.95 c5J2Dygt.net
>>852
ゲストはWin8pro以降で可能な気がする

871:名無し~3.EXE
16/09/06 02:55:26.20 C3cx5U9a.net
RDPのクライアントは最新(7向けはRDPクライアント8.1までしかないと思う)になってるの?

URLリンク(yamanxworld.blogspot.jp)

872:848
16/09/06 13:00:31.77 2FTnRhBu.net
>>857
>>Hyper-V マネージャで、ゲストOSのRemoteFXを無効にした状態であれば、問題なく接続が可能です。

>>856
>>858
>>859
ご指摘ありがとうございます。
まずはゲストをWin10 x64にして試してみます。

>>860
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
こちらを参考に以下の2つは適応済みの環境です。
KB2574819 for Windows 7 SP1 64-bit
KB2592687 for Windows 7 SP1 64-bit

873:名無し~3.EXE
16/09/06 13:06:09.54 IwEh4LW1.net
>>861
無料のWindows 10 Enterprise評価版ダウンロード先
URLリンク(www.microsoft.com)

874:名無し~3.EXE
16/09/06 16:27:59.59 w3ax6yo4.net
外付けディスクに仮想マシン入れて持ち歩いて、家と会社でつないで使うことを
考えていますが、これってそういう使い方できるんでしょうか?
VMwareでやると重たくてダメとか聞いたのですが

875:名無し~3.EXE
16/09/06 17:46:25.47 tIWJPNqk.net
>>863
ノートにvmware入れて外付けハードディスクで使ってるけど、そんなに重いと思ったことはないよ。
パソコンのスペックにもよるだろうけど。

876:名無し~3.EXE
16/09/06 18:21:23.22 1zOxNt+e.net
USB2.0で繋いでるんだろ vmware関係ない

877:名無し~3.EXE
16/09/06 21:24:55.62 mPLtHHkF.net
>>863
そういう使い方はできません。
HDDだけ共通でハードが異なる使い方はできません。
仮想であっても同じです。
貧困層はリモートデスクトップの方がマシでしょw

重たいことはありませんがスペックがまともなプロセッサー限定です。
簡単に言えばi5以上、i7推奨。
プロセッサーの機能動かしてるので機能がない貧困向けの
プロセッサーでは難しいは結果にしかなりません。

878:名無し~3.EXE
16/09/06 21:27:39.00 mPLtHHkF.net
>>844
仮想ソフトが対応してなけれ無意味

879:名無し~3.EXE
16/09/06 21:42:27.07 mPLtHHkF.net
Mac買えばいいのにな
i7のMacでparallels使えばいい話
機能が乏しいWindowsでやるのは金がないのはわかるけど
無理してやったところでドブ金を捨てるか
評価版を使うだけなんだろうな

880:名無し~3.EXE
16/09/06 21:51:03.65 mPLtHHkF.net
本来の使い方じゃない使い方をしてる段階で失敗だと思え。

881:名無し~3.EXE
16/09/06 21:52:14.08 sNhrjm6y.net
vps契約するのが手っ取り早いだろ

882:名無し~3.EXE
16/09/06 22:36:55.75 mPLtHHkF.net
>>870
当たり外れあり
処理速度にばらつきがある。

883:名無し~3.EXE
16/09/06 23:33:45.48 jcmRUt8A.net
>>868
ホスト機としての魅力はMacよりもWindowsのほうが遥かに高い
という一言に尽きる。

単に仮想ホストとしてのみの用途にこだわるならMacという選択肢も無いではないが、
その場合はLinuxなどの競合に劣るMacに拘る必要はない。

仮想マシンのホスト環境として考えた時、Macという選択肢は最初に捨てるべきもの。

884:名無し~3.EXE
16/09/07 00:40:21.63 ggEFJGHn.net
>>863
PCのスペックと、何に使うか次第だね
仮想環境で重いようなら、WindowsToGoという手もある
以前はEnterprise以外のエディションだと多少導入面倒だったけど、最近はフリーウェアで簡単に出来るようになった

885:名無し~3.EXE
16/09/07 07:41:01.28 ZHwUXDq6.net
>>867
スレタイ読め
って単なるマカーかよ
こんなスレにまでしゃしゃり出てくるんだな、気持ち悪いわ

886:名無し~3.EXE
16/09/07 07:49:25.34 2AHeGK5b.net
ID:mPLtHHkF
何このニワカ

887:名無し~3.EXE
16/09/07 08:12:15.62 G5moYtiR.net
>>875
貧乏人乙

888:名無し~3.EXE
16/09/07 08:19:44.33 2AHeGK5b.net
ID:mPLtHHkF=ID:G5moYtiRか?w
こいつ仮想化が理解できてないんだろ
頭の悪いマカーには無理なのかな

889:名無し~3.EXE
16/09/07 08:21:32.53 G5moYtiR.net
>>875
情弱じゃないと思っているなら
評価版じゃなく普通にWindowsを買って入れればいいと思うよ。

890:名無し~3.EXE
16/09/07 08:24:09.89 G5moYtiR.net
>>877
よくご存知でございますよ。
XPの頃から使ってますので

891:名無し~3.EXE
16/09/07 08:28:10.93 G5moYtiR.net
仮想ってPCで行う場合と
レンタルサーバー内の仮想で
リモートでつなぐ(さくらとかな)場合の
中でSQLを動かした時の処理時間が変わるので
レンタルは処理にばらつきがあると思うよ。

実際に契約して比較すりゃわかるよ
それやるならIP固定のIPS経由の回線で自宅に置いた方がマシでしょ

892:名無し~3.EXE
16/09/07 08:32:00.87 2AHeGK5b.net
マカー顔真っ赤www

893:名無し~3.EXE
16/09/07 08:34:27.13 FzCz33CF.net
Hyper-Vスレでハイパーバイザー型じゃない仮想化が出てくるのすらスレ違いっぽいのにVPSとか持ち出されても意味分からん

894:名無し~3.EXE
16/09/07 08:47:23.26 2AHeGK5b.net
865 名無し~3.EXE 2016/09/06(火) 21:51:03.65 ID:mPLtHHkF
本来の使い方じゃない使い方をしてる段階で失敗だと思え。


Macでwindowsを使う、お前ら低能の事だな

895:名無し~3.EXE
16/09/07 08:59:41.85 2AHeGK5b.net
864 名無し~3.EXE 2016/09/06(火) 21:42:27.07 ID:mPLtHHkF
Mac買えばいいのにな
i7のMacでparallels使えばいい話
機能が乏しいWindowsでやるのは金がないのはわかるけど
無理してやったところでドブ金を捨てるか
評価版を使うだけなんだろうな


マカーがwindowsの評価版を常用している貧乏人という話でしとさ

896:名無し~3.EXE
16/09/07 09:29:07.01 p7PP3GC9.net
Windows8.1のHyper-V使ってますが
チェックポイント作成時にコメント入れたいんですが
やり方ありますか?

897:名無し~3.EXE
16/09/07 10:17:44.24 AOt6wDWg.net
859ですが、いろいろご意見ありがとうございます。
VMwarePlayerというので試してみたいと思います

898:名無し~3.EXE
16/09/07 10:37:34.03 Aqs0sl6d.net
どうせチートプレーヤーなんだし、あまり構っても意味が無いよな
ある意味犯罪幇助だし
どうして仮想っていつもいつも不正プレーヤーの温床になるんだろうね

899:名無し~3.EXE
16/09/07 11:18:17.91 wAdtwxwB.net
もう夏休みは終わってるだろ、はよ学校いけ

900:名無し~3.EXE
16/09/07 11:23:25.08 2AHeGK5b.net
>>887
糞マカーが語るに落ちる
お察しw

901:名無し~3.EXE
16/09/07 12:57:54.35 53UTJNlO.net
ID:mPLtHHkF = ID:G5moYtiR はWin板の二大あらしの一人の基地外マカー(もう一人は σ AAのVZ爺)なので相手しちゃダメ

902:名無し~3.EXE
16/09/28 05:18:35.31 l2MNe0VZ.net
Version 8.4.0.5165

26 September 2016

Improved
Windows 10 1607 support

Fixed
UI and service crashes
Windows 10 1607 kernel drivers signature issue


Comodo Internet Security 8.4.0.5165 build is released! - News / Announcements / Feedback - CIS
URLリンク(forums.comodo.com)

903:名無し~3.EXE
16/09/28 12:06:25.43 oOtp1F76.net
なあ、スーパーSEの人たちはディスクは仮想使うの?
場合によっては物理もありえる?

それなりの規模なら高機能なストレージ製品になるから仮想VHDXとか必要ないのかな

904:名無し~3.EXE
16/09/28 12:11:00.85 Lpup7DTW.net
それなりの規模の場合は高機能なストレージに仮想VHDXを配置します。
仮想マシンごとにディスクパーティションを切り分けると、
空き容量の無駄が出るからね。

物理を選択するのはよっぽど特殊なケースだな。

905:名無し~3.EXE
16/09/28 14:59:33.67 oOtp1F76.net
なるほど
切るなら個別の仮想マシンにではなくて、仮想環境向けに切るよね

するとバックアップはストレージ側の機能というよりは、
仮想環境内で対応するのかな

906:名無し~3.EXE
16/09/28 15:32:01.71 SkGILuOS.net
>>894 人にもよるんだけど、バックアップはスタンドアロン性を重視するので
なるべく仮想基盤から遠ざけた位置で行いたい管理者が多いんじゃないかな

可用性とは異なる注力要素が加わると思う

だから仮想基盤向けの独立したバックアップシステムを選ぶ管理者が多んじゃね
まぁ、Hyper-VならAzureのハイブリットクラウドバックアップがてっとり速いとは思う

907:名無し~3.EXE
16/09/29 01:13:19.10 WWF00w0q.net
comodo使用者でhyper-vが動かなくなってたが、
>>891のアップデートで無事障害解消。

908:名無し~3.EXE
16/09/29 07:39:57.60 1H2MGcLZ.net
>>891
>>896
報告乙入れてくる

909:名無し~3.EXE
16/10/04 06:00:19.70 ltfwEzoK.net
Hyper-V Serverって使われてるの?
提案ベンダはいつもスルーなんだけども
管理OS分のリソースやライセンス料をサーバスペックとして上乗せして
コスト増やしてるようにしか思えない時がある

910:名無し~3.EXE
16/10/04 08:44:18.47 nFEv3a/r.net
>>898 Azureとセットで提案することが多い
BCP対策を検討しているところだと結構すんなり導入される

上乗せとか言うけどVmwareに比べればべらぼうに安いからね
1桁どころか2桁安くなる事もある

HYPER-V+AzureのハイブリットBCPコールドバックアップ と
Vmware+AWSのハイブリットBCPコールドバックアップ を比較してみ

911:名無し~3.EXE
16/10/05 04:36:59.95 /znNywz/.net
Hyper-VとHyper-V Serverを混同してないか

912:名無し~3.EXE
16/10/05 06:08:52.73 wJuUQgPC.net
結局ライセンス考えると大半がADV Serverでの提案になるわけだから、
Hyper-V Serverの出番は

913:名無し~3.EXE
16/10/05 08:07:27.16 3E+k+GC8.net
ADV Serverって? Windows2000 ADVanced Server?

914:名無し~3.EXE
16/10/06 05:09:28.89 R+md0bbk.net
おっさん乙

915:名無し~3.EXE
16/10/06 07:19:51.22 sXhL/Dc9.net
900

916:名無し~3.EXE
16/10/07 14:48:46.67 tzsUz/ZQ.net
Hyper-VとVMwareは何が違うのか、利点はあるのか頭の悪い僕に教えてください><

917:名無し~3.EXE
16/10/07 15:22:16.06 FTPfyiL9.net
頭が悪い人に説明しても無駄だよね

918:名無し~3.EXE
16/10/08 07:57:22.05 FkKScB/d.net
バカでも使えるのがHyper-V

919:名無し~3.EXE
16/10/09 06:24:09.83 piXyAGhv.net
これホストOSを管理OSとしてのみ利用する場合、
メモリの見積はどう考えるの?
OSの推奨要求スペックどおり、例えば2012なら8G積んでおけば無難?

920:名無し~3.EXE
16/10/09 08:20:09.08 ucESVT8f.net
バージョンも書かずに要求スペックなんてわかんねーよ。
Windows Server 2012 R2か?
最低スペックなら公式で1プロセッサ512MBってなってるけど、
推奨要求スペックなんて存在したっけ?

管理OSという表現も、もうちっと詳しく。
ゲストを動かすサーバーは別に存在していて、
Hyper-Vリモート管理ツールを動かすためだけの環境ということか?
だったら2GB積んどけばいいだろ。
ADとかDNSとかそういう余分なの動かさなきゃ余裕だな。

ゲスト込で、ゲストのバックアップとかモニタリングとか仕込むとかだったら、
まぁ後々のソフトバージョンアップに備えて8GB積んどけば?

921:名無し~3.EXE
16/10/09 08:34:21.66 RzOenEWw.net
どうも
書いてあるとおり2012R2ですが、Hyper-V自体のバージョンはわからんです
個別に変更できるもんなの?

勿論、管理OS側に割り当てる容量がいくら必要なのかということで、
ハイパーバイザなんだから管理OSが激遅になろうがゲストには関係ない、
ということなんだろうなとは思うけれど、
さてほんとにそうなのかと思って質問した次第です

922:名無し~3.EXE
16/10/09 09:24:34.34 mIBo48zZ.net
>>909
> 管理OSという表現も、もうちっと詳しく。
管理OSでわからんような奴は黙っとけ

923:名無し~3.EXE
16/10/09 20:37:18.96 im2UCBli.net
>>910
仮想化機能(Hyper-V)に特化したHyper-V Serverっていう無料の製品がある。
ServerCoreエディションからさらに余分な機能を削いだもの。
機能が絞られている分、OSのフットプリントも小さい。
組み込みの管理用のGUIは無いけど、リモートからは管理可能。
管理OS(親パーティション)が使うのは1GBぐらいかな。

924:名無し~3.EXE
16/10/10 05:11:41.86 VyEEOxf/.net
ハイパーバイザ型といってもHyper-V自体のリソースは食われてるわけで、
メモリ512MBとかだとスワップしまくってVMwareに比べたら遅いわけですよ

925:名無し~3.EXE
16/10/10 09:08:02.28 /7KKVK5y.net
メモリ512MBのPCをホストにして、仮想化使おうというのが有り得ないだろ

926:名無し~3.EXE
16/10/10 11:51:05.92 wxGBOW5u.net
速度差ってw ベンチマークも出てるけど大した差じゃないし


927: シンプロビジョニング使ったらどっちもベンチ云々じゃなくなるじゃねぇか



928:名無し~3.EXE
16/10/10 14:45:02.37 7mpUd9fq.net
頭悪い人間しかいないみたいだが、
物理的にメモリ16G積んでいるとして、
そのマシンでメモリ8G固定割当の仮想マシン2台動かしたら、
ホストとなる管理OSのリソースはどうなるのという話だろ

929:名無し~3.EXE
16/10/11 18:17:07.10 /vaNYgjK.net
>>916
どっから仮想が2台になるんだよw

930:名無し~3.EXE
16/10/11 22:39:11.81 f7Lc1NHh.net
仮想スイッチで NAT を使うために Power Script で NIC とか NAT テーブルを作ってる人いる?

・今朝出社して自 PC の Hyper-V で試験環境の CentOS を起動しようとしたら出来なかった
・なんでかと調べたら仮想スイッチがなくなってた
・仕方ないので作り直そうとしたら New-VMSwitch -SwitchType で NAT が使用できなくなってた
・OS のアップデートされたんだろうと、-SwitchType Internal から NAT 用のアドレスを振る方法を試した

ここまではよかったのだけど。

・New-NetNat で NAT テーブルを作るところで、どうやっても成功しなかった

環境は Windows10 Pro Build 14393 (くらい)。
先週までは New-VMSwitch -SwitchType NAT でやれてて、そのときに作ったテーブルが生きててくれたので
いまはそれを使って通信できてるけど、新しくテーブルを作れないのでそのうち困ると思う。

New-NetNat はヘルプで出る例を IP アドレスだけ変えてそのままやってもエラーになるし、
エラーの内容もシンタックスエラーとしか出ないので原因もよくわからない。
同じような状態になったことのある人いたらヒントだけでも下さい。

931:名無し~3.EXE
16/10/12 06:59:50.89 g4vdaGp3.net
お前らホストのWindowsUpdateどうしてんの?
VWwareと違ってホストがリソースバカ食いするのと、
セキュリティ対策が必要なのが致命的だよなこれ

932:名無し~3.EXE
16/10/12 12:16:02.99 LCCd3uWn.net
基本月一なんだから適時アップデートしとけばいいでしょ
それにどのOSだってセキュリティー対策が必要ないなんてないし

933:名無し~3.EXE
16/10/12 12:53:55.00 61aLpGgw.net
VMwareはセキュリティ対策が不要とな?
んなわけないでしょ。

ハイパーバイザーの管理OSとして考えた時、
Windowsのほうがリソース食うのは事実だろうが、
管理OSとしてWindowsフル機能が使えるというのは便利だと思うよ。
不要な機能をOFFにすればかなり省リソースにできると思う。

それに次期ServerではGPUパススルーがおそらくできるようになりそうだし、
言わずもがなRemoteFXによるgpu共有も可能。

おそらくこれから数年間はGPU関係ではVMwareは後塵を拝するだろうな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch