13/11/18 19:43:10.02 QwlIPizl.net
>>183
Xenと仮想化コアが一緒の製品に対してLinuxとの親和性がまるで違うとか笑うわ
Linux用の統合サービスも提供されてGUIもそう困らねーのになに言ってんだか。
はいはいvmwarevmwareてかんじ
188:名無し~3.EXE
13/11/18 19:51:16.68 QwlIPizl.net
>>184
てか、動画観せ回るうざい奴ってvmware板で暴れてたやつと同一人物じゃね?
以前vmwareんとこでも嫌われてたが。
esxi on playerとか(誰でもできるようなこと)調べもせずに聞きまくってまるで自分で調べたかのように動画作ってurlばら撒いてたクズ。
189:名無し~3.EXE
13/11/18 20:06:38.18 C9mYKfq5.net
試用版じゃないServer2012R2DCのHyperVに試用版じゃないWin8.1Entのっけて
拡張セッションとかRemoteFXとか色々やるなら動画見るぞ。
190:名無し~3.EXE
13/11/18 20:45:50.03 477IbVnM.net
正直、動画に何か価値ある?
191:名無し~3.EXE
13/11/18 20:46:30.35 YDl78TBg.net
動かしてるだけなら価値なし
192:名無し~3.EXE
13/11/18 20:53:39.03 bKx7becd.net
>>186
同じ奴
動画がdailymotionなのが特徴
仮想以外でも本番SATAにぶち込む度胸がないのでUSBブートをやたらとすすめる
そして、そういう変則的な使い方をするくせにスキルは無く
他ディストリをこき下ろしたのでLinux板でもとてもウザがられている
193:名無し~3.EXE
13/11/20 14:07:30.25 yxGe5Jn1.net
Hyper-Vの仮想スイッチで、はまった。
仮想スイッチ作成して親共有にしておいて設定して、これをハードディスクごと別マシンで稼働させていたのね。
もちろん一度親NIC指定がはずれるんで、NICを再指定した。
で元の設定用マシンで別の作業をしているとEthernetが超不調。
別のNICなら動くので単に故障かとおもってそっちで作業していたんだけど、上記別マシンが止まっている状況だと
ちゃんと動く。なんだこれ、と思っていたら、なんとMACアドレスがかちあっていた。
つまり、設定用マシンで仮想NIC親共有にした時点でのMACアドレスが記憶されていて、別マシンにもっていっても
そのNICのMacが使われないで設定用マシンのMACが使われ続ける、という。
#一度仮想インタフェースを削除すればOK
実のところ気づくのに3か月かかった(w
194:名無し~3.EXE
13/11/20 16:16:56.73 jeh1cQ4h.net
安い蟹NICが余ってたんで仮想用にぶちこんだら
使いやすくなったな
195:名無し~3.EXE
13/11/20 21:50:47.49 +PVNrJda.net
>>191
なんで仮想マシンがホストのMACアドレスを使うと思ったんだ?
196:名無し~3.EXE
13/11/21 09:52:14.57 jinqZ40Z.net
>>191
仮想マシンの話じゃないよ。親共有にした場合にその親が使うMACの話。
197:名無し~3.EXE
13/11/21 11:10:37.72 4G7w1pxE.net
MAC変えるのは再インスコしなくても出来るのに
198:名無し~3.EXE
13/11/21 12:37:42.60 k4rl3Djo.net
つーかオレオレ用語使うとわけわかんなくなるからやめれ。
199:名無し~3.EXE
13/11/21 16:53:07.00 +7Atf5UA.net
>>194
> ハードディスクごと別マシンで稼働
> NICを再指定した
なんで複製の話になってるのか知らないが、
なんで複製に同じMACアドレスを指定するんだ?
200:名無し~3.EXE
13/11/22 10:34:57.87 b+fvj+mL.net
Preview版にUbuntu入れてみたらエミュレーションがサポートしてない
命令だとかエラーが出たわ
201:名無し~3.EXE
13/11/22 13:01:12.15 2xfBIPgj.net
Hyper-Vゲストに最新openSUSE13.1インスコしたよ(笑)
URLリンク(www.dailymotion.com)
202:名無し~3.EXE
13/11/22 13:07:43.90 ntnQR3nQ.net
↑
スレリンク(win板:6番)
Ubun厨 (アンチ、Ubuntu信者)
Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
Google(本人曰Chrome帝国)やIntelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
203:名無し~3.EXE
13/11/22 13:21:22.63 2xfBIPgj.net
さすがMSと懇意にしてるだけあるなSUSEは…w
KDE環境入れてみたけど、結構サクサク動くよ
Hyper-Vゲストとしては、Ubuntuよりは動きがいいかと…
ドライバにMSのテコ入れが特別あったりしてね?w
動画で確認してみてねw
204:名無し~3.EXE
13/11/22 14:56:49.79 z9sDwGvj.net
Ubuntu が重いだけだろ何言ってんだ。
仮想マシンは特にグラフィックが重くなるから
グラフィックの重い Ubuntu が特に重くなるのは当たり前だろ。
205:名無し~3.EXE
13/11/23 06:49:47.36 rol9B77v.net
ソフトねーじゃんw
206:名無し~3.EXE
13/11/23 08:54:44.23 PxH9Y8LU.net
8のHyper-Vって偽物なんだな
2008と同じつもりで使ったらおかしくなった
207:名無し~3.EXE
13/11/23 10:28:38.61 tH3vRl48.net
>>204
音が出ない時点で基本的に偽物でしょ?
拡張セッション(実質ホストへのRDP接続)の方法もあるけど、
ゲストが8(8.1)Pro以上か2012鯖限定という時点でご推察下さいねw
208:名無し~3.EXE
13/11/23 10:38:10.19 svtg95/6.net
頭のおかしい奴が使ったらおかしくなるのは当然の事
209:名無し~3.EXE
13/11/23 10:51:53.82 tH3vRl48.net
>>206
普通に使って物足りない件
PlayerやESXiが数段上でしょうね?w
210:名無し~3.EXE
13/11/23 11:08:09.08 G4XXeK0F.net
↑
スレリンク(win板:6番)
Ubun厨 (アンチ、Ubuntu信者)
Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
Google(本人曰Chrome帝国)やIntelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
211:名無し~3.EXE
13/11/25 18:21:51.07 QXs2m87S.net
8.1Proに上がりました
よってネイティブ窓8.1 Hyper-Vでの拡張セッションがくるかも…
212:名無し~3.EXE
13/11/30 14:20:26.17 rZU4w2Nb.net
>>209
来てるぽいなぁーw
URLリンク(www.dailymotion.com)
213:名無し~3.EXE
13/11/30 19:44:48.50 bDZMMnX1.net
早くNVIDIA GRID vGPUのサポートして欲しい(´・ω・`)
214:名無し~3.EXE
13/12/01 00:02:15.58 QzY2SsJS.net
vGPUは安価なGeforceでサポートしてくれるんならともかく、
専用のお高いボード買わないとダメだから、あんまり期待はしていない。
同時接続数を1か2に限定していいから使わせてほしいんだがな。
215:名無し~3.EXE
13/12/01 19:45:00.25 n/q237LD.net
>>210
スレリンク(win板:6番)
Ubun厨 (アンチ、Ubuntu信者)
Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
Google(本人曰Chrome帝国)やIntelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
216:名無し~3.EXE
13/12/01 22:47:21.58 bpQ9sNlh.net
kokomadeyonda
217:名無し~3.EXE
13/12/06 02:53:40.79 yZTN5NQe.net
openSUSE13.1のRemminaから窓8.1エンプラ評価版へRDP接続
URLリンク(www.dailymotion.com)
218:名無し~3.EXE
13/12/06 03:32:23.44 XJUAWxF1.net
>>215
スレリンク(win板:7番)
Ubuntu厨(仮) (アンチ、Ubuntu信者)
Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
Google(本人曰Chrome帝国)やintelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
219:名無し~3.EXE
13/12/06 14:35:34.31 1vYmIlcX.net
Ubuntu13.10ゲストが来てね?w
220:名無し~3.EXE
13/12/06 21:43:37.53 F2IO1ofy.net
>>216
もういいから放っておけよ。
221:名無し~3.EXE
13/12/07 03:33:21.32 MedaUN0w.net
やはりopenSUSEはデフォでHyper-Vに最適化されているな…
222:名無し~3.EXE
13/12/07 04:07:13.25 YPfwOsEM.net
ソフトねーじゃんw
223:名無し~3.EXE
13/12/07 14:06:10.29 MedaUN0w.net
最新CentOS6.5Hyper-Vゲストあげておきますね
224:名無し~3.EXE
13/12/07 15:21:30.65 fdq+IGr9.net
要らない
225:名無し~3.EXE
13/12/14 03:25:39.84 PuIzSadN.net
CentOS6.5のxrdp鯖へ窓8.1からリモートデスクトップ接続
CentOS6.5のrdpクライアントから窓8.1にリモートデスクトップ接続
双方来てるようだねw
URLリンク(www.dailymotion.com)
226:名無し~3.EXE
13/12/14 03:41:31.50 PuIzSadN.net
訂正入りまーす(笑)
CentOS6.5のrdpクライアントから窓8.1にリモートデスクトップ接続
→openSUSE13.1のrdpクライアント(Remmina)から窓8.1にリモートデスクトップ接続
227:↑↑↑↑↑↑
13/12/14 05:01:31.36 58ZmVmmf.net
スレリンク(win板:7番)
Ubuntu厨(仮) (アンチ、Ubuntu信者)
Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
Google(本人曰Chrome帝国)やintelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
228:名無し~3.EXE
13/12/14 06:00:33.42 NyGiv0j5.net
あらまー大変ペンギンvs空気脳
229:名無し~3.EXE
13/12/14 18:38:50.77 cjmWQJ5o.net
Aspire5750の仮想窓8.1からE6530のCentOS6.5 on Hyper-Vへリモートデスクトップ接続
快適すぐる…(笑)
URLリンク(www.dailymotion.com)
230:↑↑↑↑↑↑
13/12/14 19:28:56.56 58ZmVmmf.net
スレリンク(win板:7番)
Ubuntu厨(仮) (アンチ、Ubuntu信者)
Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
Google(本人曰Chrome帝国)やintelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
231:名無し~3.EXE
13/12/14 23:35:35.51 NyGiv0j5.net
あらまー大変ペンギンvs空気脳
232:名無し~3.EXE
13/12/18 01:06:19.14 4wfV2C5s.net
hyper-vを管理者権限で起動したあと
通常の権限で立ち上げると、ネットワークに不具合がおこりませんか
私はSambaが死にました。nmapも見えません
でもPingは通りました。謎です・・・。今後は管理者権限で使用します。
とほほ。
233:名無し~3.EXE
13/12/18 01:36:37.94 jc/xW2mx.net
>>230
意味不明。
そもそもハイパーバイザーは常にリング0の最高特権モードで動作していて変更できないんだが。
234:名無し~3.EXE
13/12/18 09:42:29.72 4wfV2C5s.net
計画書よりも目の前の現実のほうが間違っていると?
バグのないソフトが存在すると?
CentOS6.5でChroniumがたまにフリーズする・・・。
CapsLkボタンが点滅。もういや・・・。
235:名無し~3.EXE
13/12/18 09:50:05.31 4wfV2C5s.net
今、確認してみましたが
通常起動でもSamba動いています。いやはや再現できない。
でも不具合が起きていたんです。それはたしかです。
作業がとどこおっていたわけですから
また同じことがおこれば書き込みます。
236:名無し~3.EXE
13/12/19 21:00:46.68 ahgf+MBR.net
そのとき仮想でWindows動かしてた?それがネットワークのマスター・ブラウザにされたんじゃないの
で、それが止まったときに、他のPCも行方不明になってたとか
237:名無し~3.EXE
13/12/19 23:20:35.23 FsSZXzI0.net
vmwareと共存できねーよ
238:名無し~3.EXE
13/12/20 02:54:43.33 samjA1HI.net
VBoxは共存できるねw
239:名無し~3.EXE
13/12/20 08:06:29.01 EwYO+kh+.net
>>232
Chroniumでまたフリーズ、毎回リセットでうっとおしい。
背後でJ2EE7のアプリケーションサーバーを動かしていると固まるぽいので
多分メモリ管理に問題があるのではと推測される。
CentS 6.5+J2EE7(Avatar)+Chronium
240:名無し~3.EXE
13/12/20 08:10:44.29 EwYO+kh+.net
フリーズ後にリセットで無線LANネットワークにつながならない。
DHCPでIPアドレスが割り当てられない。
障害発生。同じ構成の、ほかの仮想マシンでは接続する。
保存したあと
WIn8を再起動すると、難なくつながる
明らかにネットワークにも難ありか?
マシンパワーいる開発用としてはCentOS6.5の
仮想マシンはつかえないね。これ。
WIn8でじかに動かす方がいいかも。
241:名無し~3.EXE
13/12/20 09:11:06.24 samjA1HI.net
頭悪そうな奴が湧いてるなw
242:名無し~3.EXE
13/12/22 07:49:02.41 Vfkhi4aP.net
このスレ立てた放置野郎何考えてんだよ?w
ちゃんと管理しろや…
243:名無し~3.EXE
14/02/04 10:08:31.35 GA962xhb.net
HyperVの中にUbuntuServerを置いてるけど
これは便利だな
割り当て512MBでもすいすい動く
244:名無し~3.EXE
14/02/04 12:59:34.00 vr3KgH/n.net
Hyper-Vの中のHyper-V Server 2012 R2の中でSoftEtherを動かしてるけど
512MBでも2ちゃんに書き込みできるんだ
245:名無し~3.EXE
14/02/04 20:02:40.44 v146tsOv.net
へい、Hyper-V Serverは仮想化とOS管理に関わるソフト以外は実行しちゃいけないんだぜ?
ここに書き込むのは情報収集の一環でOS管理だと拡大解釈できるかもしれんが、
SoftEtherはダメだぞ。
246:名無し~3.EXE
14/02/04 20:21:17.39 4yCXmgWK.net
割と無知だった kwsk
247:名無し~3.EXE
14/02/04 20:30:30.30 vr3KgH/n.net
Hyper-V Server 2012 は「ハードウェア仮想化サービスを提供する」目的に使用できることが規定されています。
PacketiX VPN Server は「仮想 HUB」と「仮想レイヤ 3 スイッチ」を作成し、その仮想 HUB などの機能をユーザーに対して提供する仕組みの VPN サーバーです。
本当にOKかどうかは知らんし、本当にNGなのかも知らんがな。
ちなみに主運用はCentOSだわさ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
248:名無し~3.EXE
14/02/04 20:44:51.98 4yCXmgWK.net
?
249:名無し~3.EXE
14/02/04 20:50:56.19 vr3KgH/n.net
肝腎なところ貼ってなかった。
したがって、定義上、「PacketiX VPN Server 4.0」は明らかに「ハードウェア仮想化サービス」を提供するプログラムですので、
Hyper-V Server 2012 の使用形態として使用許諾契約書上で認められている「ハードウェア仮想化サービスを提供する」という目的に当てはまることになります。
Microsoftの公式見解を伺いたき所存ナリ
250:名無し~3.EXE
14/02/04 21:49:31.28 hgBFC0Km.net
個人利用ならどうでもいいとおもた
けど、見解は見たいきがする
251:名無し~3.EXE
14/02/05 00:15:14.06 9C6pu1JD.net
使用許諾書の物理パーティションの説明に以下のような記述がある。
「to provide hardware virtualization services (e.g. Microsoft virtualization technology or similar technologies)」
んで、「Microsoft virtualization technology」は「Hyper-V」のこと。
つまり、USE RIGHTにある「to provide hardware virtualization services」っていうのはHyper-Vを動かすということ。
というわけでHardwareをVirtualizationするということは、仮想マシンを作るということ。
252:名無し~3.EXE
14/02/05 01:01:18.18 Qdp82ijA.net
e.g.をすっ飛ばしたお前の見解はどうでもいい。
253:名無し~3.EXE
14/02/05 02:08:46.15 9C6pu1JD.net
物理パーティションでしか動かしちゃいけないHyper-V Serverを残したまま、
他のベアメタルハイパーバイザを入れられる技術があるんですかそうですか。たいへん興味深いですね。
254:名無し~3.EXE
14/02/05 03:29:36.42 /vScPllM.net
Ubun厨のにおいがする
255:名無し~3.EXE
14/02/05 22:16:52.38 byq77hEY.net
VirtualPCは蚊帳の外ということがよく判った
256:名無し~3.EXE
14/03/02 06:05:57.83 ocsmYIag.net
>>253
VirtualPCなんて使い物にならんし、VirtualPC使うなら
Hyper-Vの方が、まだマシ!
257:名無し~3.EXE
14/03/05 18:38:58.93 0kBpqseB.net
プリンター使えるようにならんもんかな。
258:名無し~3.EXE
14/03/06 08:10:14.28 bKbaYXZN.net
ホスト側でプリンタ共有かければええんでね?
259:名無し~3.EXE
14/03/06 11:34:07.97 r1T2NUDq.net
>>256
サンキュー!
目から鱗。助かりました。
でも、LANケーブルを引っこ抜くとプリンターが見えなくなるので、
ダメ元で Hyper-V の設定でワイヤレス登録してやってみた。
ホスト PC のプリンター見えた!
印刷出来たじゃん!
Win 8.1の互換モードでインストールさえできなかった
古いソフトがあるんだけど、
それを仮想 XP で使えるまでにはなった。
でも印刷しようにもそのソフトからでないと
出力出来なくて困ってたのですよ。
仕方がないから作ったデータを PDF ファイルに変換して
それをホストに仮想ディスク経由で受け渡してた。
この仮想ディスクが曲者で、
XP が起動している間はアクセスできないものだから、
印刷する度に XP を終了。
で、ホストから仮想ディスクにアクセスするには
ディスク管理で仮想ディスクに接続処理しなければならず、
これもひと手間。
ウッカリその切断処理を忘れて XP を起動しようものなら
即刻エラー表示がでる始末。
もうこれから何年もこの不便に耐えなければ
ならないのかと思うと憂鬱だったよ。
でも、その全てから解放されたよ!
本当にありがとう!
260:名無し~3.EXE
14/03/06 12:27:40.94 bKbaYXZN.net
>>257
LANケーブル抜いても切れないように、ホストと通信するためだけの仮想スイッチを作っておくって手もあるんでね?
あと、どうでもいい話、PDFファイルのやりとりも、共有フォルダにすりゃええんでね?
おまけに、無駄な知識を押し付ける話、diskpartコマンドでVHDファイルのマウントをバッチ化してショートカットぽちぽちする方法あるでよ?
261:名無し~3.EXE
14/03/06 13:00:47.94 r1T2NUDq.net
>>258
いやいや、ホスト PC と仮想 XP が仮想 ネットワークで繋がると思ってなかったからさ。
プリンターが共有出来ると分かれば、
最初から共有フォルダ使ってたと思うよ。
>ホストと通信するためだけの仮想スイッチを作っておくって手もあるんでね?
そうなん? 内部ネットワークってやつかね?
なんか、ヘルプらしいヘルプも無いし、
詳しい情報も少なくてさ。
>diskpartコマンドでVHDファイルのマウントをバッチ化して
なるほど調べてみよ。サンキュー!
262:名無し~3.EXE
14/03/24 03:34:25.39 s58NwsDo.net
windows8.1のHyper-v はどうですか?
画面サイズ設定とか音声リダイレクトとか
いろいろ機能が加わってるみたいですけど
263:名無し~3.EXE
14/03/25 11:22:23.72 JR+q8y7/.net
>>260
いいんじゃない?
これ見ればわかると思うよw
URLリンク(www.dailymotion.com)
264:↑
14/03/25 12:15:23.40 awDamWTO.net
外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた
仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる
ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる
265:名無し~3.EXE
14/03/25 12:33:27.76 JR+q8y7/.net
>>262
openSUSE13.1ではUSBからのブート設定がまともに出来るようになった
のは確認しています…♪
266:名無し~3.EXE
14/03/25 12:36:53.47 JR+q8y7/.net
>>262
君仕事が速いのは尊敬するけど♪、ニートか?
267:名無し~3.EXE
14/03/25 13:34:24.54 JR+q8y7/.net
>>262
でもあそこだけは気づいていないようだね?♪
268:名無し~3.EXE
14/04/11 18:03:00.93 lzGuoyBW.net
Windows8.1のHyper-VでWindowsXPを動かしているけど、スリープ/終了時にウィンドウが残ったままハングアップ状態に成ることが多い。
「Virtual Machine Connectionは応答していません」で「プログラムを終了します」を選択しているけど、次の起動時に特にエラーは出ない。
AutoEndTasks=1を設定したら時々ちゃんと終了してくれるように成ったが大半は変わらない。
269:名無し~3.EXE
14/04/11 18:24:52.45 QQbdVNYH.net
>>266
特に問題起きてないな。
なぜかRemoteAppでXPのアプリを直接
呼び出せないけど。
270:名無し~3.EXE
14/04/14 01:02:32.88 7QHDekXB.net
スレチだったらごめん
win2012r2のhyper-vに仮想スイッチとかいうのがあったんだけど、
あれはどう使ったらいいの?
271:名無し~3.EXE
14/04/14 07:23:47.05 bkYYW9Ux.net
>>268
普通のスイッチングハブでしょ
URLリンク(technet.microsoft.com)
272:名無し~3.EXE
14/04/14 09:57:54.40 /62czQhe.net
>>268
「外部」ってのは物理的ネットワークまで繋がるので、インターネットにアクセスしたいときなどに使う。
「内部」ってのはホストOSまで通信するときに使う。例えばホストとプリンタやフォルダを共有したいときとか。
「プライベート」ってのは「内部」よりさらに限定されて、仮想OS間の通信のみ可能となる(らしい。実際試してないので)。
273:名無し~3.EXE
14/04/18 00:47:51.93
274:8/Xcfmb+.net
275:名無し~3.EXE
14/04/18 07:50:57.27 skkDM/EN.net
>>271
外のマシンと通信したいなら外部にする。
ただし、Hyper-V 自体もネットワーク使うのでバッティングしないようにホストとゲストで NIC 分けるとか、アドレス変えるとかやらないといけない。
逆にテストとかで外部と繋がっちゃまずいときとか、ホストと同じアドレスでテストするときは、プライベートで。
テストデータの授受をネット経由でやりたいときは内部で。
276:名無し~3.EXE
14/04/23 10:52:28.23 lK28334E.net
Windows8.1上のHyper-Vにリモートデスクトップで接続すると、オプションで元の解像度より多くの解像度が選択可能。
リモートデスクトップが利用可能に設定、画面無しで起動させておき、リモートデスクトップで接続時は何故か10秒くらい時間がかかる。
切断はほぼ瞬時。
リモートデスクトップ接続なので、再起動・電源断は出来なくなる。
リモートデスクトップで接続した場合、一部動かなくなるプログラムを確認。
277:名無し~3.EXE
14/04/25 01:12:29.36 jfjy8Caj.net
>>273
RDP接続してもコマンドプロンプトからシャットダウンとかできないっけ?
278:名無し~3.EXE
14/04/25 10:04:35.20 RjN2oNDN.net
メニューによる再起動・電源断は出来ない。
コマンドによるシャットダウンは可能みたいだけど、
直前に「シャットダウンするぞ?使えなくなるぞ?」みたいな確認が出るのと、
呼び出し側にも「切れました」と確認が出る。
あと、親PCの電源を切るとスリープ状態になり、一旦Hyper-Vマネージャで起こした後でないと、リモートデスクトップで繋がらない。
子OSの画面解像度の選択が増えて、終了時ハングアップ(HALT状態?)に成らなければ、直接呼び出した方が素直。
279:名無し~3.EXE
14/04/25 11:23:24.25 IBHtEYh/.net
> 親PCの電源を切るとスリープ状態になり、一旦Hyper-Vマネージャで起こした後でないと、リモートデスクトップで繋がらない。
親PCってホストのこと? あとそれって↓で解決するんじゃね?
ゲストOSの設定→管理→管理→自動開始アクション→常にこの仮想マシンを(以下略
最後の一行は意味わからん
280:名無し~3.EXE
14/04/27 17:18:40.00 D9oTMGD4.net
Hyper-VにはVMWareでいうところのユニティモードってない?
ホストOS上からゲストOSにインストールしたアプリケーションを直接呼び出せる機能
281:名無し~3.EXE
14/04/27 17:46:19.18 7h55SwZZ.net
RemoteApp使えよ
282:名無し~3.EXE
14/04/30 10:45:16.50 YJYRAhzL.net
Windows8.1 Hyper-Vのリモートデスクトップ接続は、画面反映が遅くて使ってられない。
283:名無し~3.EXE
14/04/30 11:03:37.54 YuuPCumj.net
>>279
いや、こちらの環境では
ほとんど遅延無いけどな。
i7でメモリ16GBのノートPCだけど。
284:名無し~3.EXE
14/05/02 08:57:17.08 JBXAMvKu.net
↑
ベンチと実際の操作時の反応速度の違いを知らない人
285:名無し~3.EXE
14/05/02 09:24:07.74 vcJc/s17.net
>>281
ベンチ?w
なんのために?
だれもそんな話してねぇぞ?w
286:名無し~3.EXE
14/05/02 19:24:29.16 ZEXCv0J5.net
>>279
通信速度か、
ゲストosの処理能力不足じゃね?
287:名無し~3.EXE
14/05/02 21:15:06.94 vcJc/s17.net
>>283
8.1のって書いてあるから、
通信速度は関係無いと思う。
288:名無し~3.EXE
14/05/04 14:29:20.70 k+s5bNM9.net
hyper-Vって洒落とかのP2Pソフト動く?
VMwareより強いの?
289:名無し~3.EXE
14/05/04 14:46:34.06 HOvQBzXW.net
>>285
そのソフトは知らないけど、ゲストが窓8(8.1)環境では驚異のパフォーマンスかもね…w
ただし窓でも7以下では対して期待できないw
290:名無し~3.EXE
14/05/05 16:15:45.57 lwp1jFo3.net
8.1上にVMwareでXP入れたけど
ゲームのフルスクリーンが出来ずに困った…
Hyper-Vなら普通のOS上みたいにゲームのフルスクリーン出来る?
出来るんなら8.1pro買って入れ
291:直そうかと
292:名無し~3.EXE
14/05/05 16:25:02.35 SLqJkDhg.net
>>287
物理モニタの解像度変更はどれ使っても無理じゃね?
普通にホストで解像度変更して
ゲストでフルスクリーン(ホストの解像度と同じに設定)
しかないと思うけど。
293:名無し~3.EXE
14/05/05 17:37:19.43 3t616n5z.net
>>287
エスパーすると、Toolsインスコしてないだろ?…w
294:名無し~3.EXE
14/05/05 17:51:59.15 SLqJkDhg.net
>>289
Tools は違うだろ
Tools 入れないと Direct3D 使うゲーム自体が動かない
ゲストの解像度の変更は Tools 関係なく出来る。
大抵のゲームは解像度が低いのでデスクトップ用途の解像度だとフルスクリーンにならない
だから >>287 はゲストのゲームをフルスクリーンにしたときに物理モニタでフルスクリーンにしたいはず
295:288
14/05/06 14:21:18.14 FnNeItXd.net
>>289
VMware Toolsはインストール済みです
>>290
多分それで合ってます
ホストOS上でゲームをゲーム上の機能でフルスクリーン(物理モニタに全面表示)するように
ゲストOS上のゲームをそのまま物理モニタに全面表示出来ないかなーと思ったんだけど
Hyper-Vでも難しいようならとりあえずVMwareでホストOSの解像度を低くして対応してみます
答えてくれた人どーもでしたー
296:名無し~3.EXE
14/05/07 10:29:29.75 CrYhXil4.net
>>291
起動だけして、リモートデスクトップで接続すると、ゲストOSを物理画面に全表示できるよ。
297:名無し~3.EXE
14/05/07 10:58:44.89 EJq0UEq6.net
>>292
応答速度はどんな感じ?
リモート接続はデータ量を減らすために一旦圧縮するからかなり遅れると思うけど
3フレーム遅れただけで「Aero使えね」って言う人たちにはお勧めできないと思う。
リモート接続するまでもなく仮想マシンは応答遅いと思うけど。
298:名無し~3.EXE
14/05/07 21:43:50.03 FAwG/qmL.net
クライアントHyper-VでRDTでXPだぞ?
応答速度もパフォーマンスも、ついでに画質も、お察しレベルだよ
299:名無し~3.EXE
14/05/08 14:23:20.99 NLouj6za.net
他の遠隔操作ソフトではどう?
300:名無し~3.EXE
14/05/10 16:19:50.21 t05HAOUg.net
質問
Win8.1のHyper-VにUbuntu13.10入れてみたんだけど
K/Bからの入力もマウスの追従もえらい遅いんだけど
こんなもんなの?
ほんとはVBOX使いたいんだけどVBOXにインストールすると
VTが有効になっていないとかエラーが出てきてインストールできないから
やむなくHyper-V使ってるんだけど
開発用のLinux環境にしたいのに遅くて使い物にならない
統合サービスとかいうのも最初から入っているみたいだし
なんかほかにインストールする必要があるんですかね?
301:名無し~3.EXE
14/05/10 16:24:14.29 f6TRIFha.net
そんなもん
つぅかVboxにもubuntu 13.10は普通に入るよ
Vboxの設定何か弄ったろ?
302:名無し~3.EXE
14/05/10 16:35:38.01 t05HAOUg.net
>>297
いやいや、何もいじってないです
他のPCでVTが有効になっていないとか言われたことなかったので
困って、しょうがなくクライアントHyper-Vを使ってます
クライアントHyper-Vのスペッククリアしてるから
VTが有効になってないわけがないんですけどね
UbuntuServerもDesktopもダメでした
BIOS見てもVTの設定項目がないしどうしようもないです
303:名無し~3.EXE
14/05/10 16:37:50.26 HEC6lUfM.net
VTってcpuの仮想化どうこうに対応してるしてないじゃないっけ
それをbiosとかuefi側から有効にしてあげないと、
動かなかったりするかも?
ただ、vt非対応マシンでもvboxは動いたから、
設定も見直したほうがいいかも
304:名無し~3.EXE
14/05/10 16:40:00.12 f6TRIFha.net
>>298
自作機じゃなくてメーカー製のPC?
だとしたら開発に使えなくてもしょうがないんじゃね
305:名無し~3.EXE
14/05/10 16:42:19.52 f6TRIFha.net
core2以降かAMDならAM2以降のCPU使ってる自作機でVbox使えない例って見たことないから
正直何言ってるのか分かんないなって感じ
306:名無し~3.EXE
14/05/10 17:05:27.01 w3TPHdL1.net
Hyper-VとVirtual Boxは併存出来なかったような。
またはVirtual Boxが著しく遅くなる。
Hyper-Vを無効にしてまで試してないので詳しくは知らない。
307:名無し~3.EXE
14/05/10 17:09:13.25 f6TRIFha.net
同時起動したのか?だったらアフォだな
308:名無し~3.EXE
14/05/10 17:47:16.56 w3TPHdL1.net
Hyper-Vを有効にしてゲストOSを起動させなくともVirturlBOXに影響出るとかなんとか
309:名無し~3.EXE
14/05/10 19:50:48.80 f6TRIFha.net
>>304
結果的にそういうことだな
クライアント Hyper-Vごと削除しないとVirtualboxが起動できない
310:名無し~3.EXE
14/05/10 22:29:11.74 t05HAOUg.net
>>305
ってことはWindow8.1だとVBOX使えないってこと?
311:名無し~3.EXE
14/05/10 22:55:29.07 f6TRIFha.net
Hyper-Vを削除すりゃ使えるだろ
たしかblu-rayもHyper-Vをインスコしてたら再生できないんだよな
最悪な罠
312:名無し~3.EXE
14/05/11 02:27:09.26 D2V+FQ3H.net
Virtualboxと両立できるよ。しかし遅くなるのはたしかかもしれない。
Hyper-vを無効にしているのにVirtualboxのゲストOSの起動がすごく遅い。
313:307
14/05/11 03:29:08.65 IhzP2Y0q.net
VBOX行けた
プログラムと機能からHyper-Vを削除してからVBOXをインストール
UbuntuDesktop13.10をクリーンインスコで行けた
でもUbuntuServer13.10はやっぱ仮想化支援機能が有効になってないと怒られ失敗する
VBOXの設定上では有効になってるから機能自体は生きてるんだけどなんだろう
まあ、Hyper-VにLinux入れんなよって話なんだろうな
しかしそうなるとクライアントHyper-Vの使い道が全く持って意味不明だ
お前らありがとう
314:名無し~3.EXE
14/05/11 03:36:06.80 Apw9p4pH.net
>>309
OSをクリーンインスコしてみろ
今度は絶対にHyper-V入れるなよ
315:名無し~3.EXE
14/05/11 07:08:41.58 D2V+FQ3H.net
うーむ
Linux の仮想化には Hyper-V Server がお勧め!
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(technet.microsoft.com)
316:名無し~3.EXE
14/05/11 16:12:24.35 IhzP2Y0q.net
>>311
Hyper-V ServerをインストールできるPCがないので試してないけど
そもそもクライアントHyper-VだとUbuntu13.10に
統合サービスがインストールできないんだが同等機能は提供してないってことか
317:名無し~3.EXE
14/05/11 17:33:06.61 wJGFaK/N.net
>>307
出来るけどな。
318:名無し~3.EXE
14/05/12 06:50:02.16 40a048VQ.net
>>312
このやり方でもできないってこと? 「できない」は何がどうなる?
URLリンク(ascii.jp)
319:名無し~3.EXE
14/05/12 08:11:32.45 pKVR6UDW.net
Hyper-Vが有効でも、VirtualBOXはインストールもゲストOS起動も出来るぞ。
遅くなるだけ。
触らずに言ってるやつが居るな。
320:名無し~3.EXE
14/05/12 08:46:52.32 EaeQOeFe.net
Hyper-Vを無効にしても遅くなる。ってことはHyper-Vが原因じゃないってことかな。
321:名無し~3.EXE
14/05/12 09:00:08.34 dHQMJMI8/
>>316
Hyper-Vを無効にできてないって事かも
322:名無し~3.EXE
14/05/13 11:02:27.17 WCKo1Mnb.net
新しくパソコンを組み立てようと思ってOSの選定してるんだけど
Windows8.1EnterpriseでクライアントHyper-V使うとして、USBとかDirect3Dとか使える?
まぁ要はホストで多重起動できないゲームをPC1台でやりたいんだけど
VmwarePlayerだと割ともたつくし負荷も高いので、クライアントHyper-Vならどーなのかな、と
ゲストは同時に2台動かす予定
323:名無し~3.EXE
14/05/13 11:22:18.34 Zpnjogr2.net
その用途ならVmwareの方がマシ
324:名無し~3.EXE
14/05/13 11:37:30.04 WCKo1Mnb.net
>>319
そうかー
ちなみにどの辺でHyper-Vは向かないん?パフォーマンスはなかなかだと聞いたんだけども
325:名無し~3.EXE
14/05/13 12:23:37.63 ywXU4nhT.net
>>318
ふむふむ…w
ホストOSとしては、梨奈推奨だけど、あなたの用途では?だねぇー
窓8.1をホストにするとして、クライアントHyper-Vでゲスト窓8.1を動かす
なら十分ありと思いますよ…Hyper-Vのグラドラがメチャ速くて快適…
しかしPlayerのToolsのようにDirectXに対応してるかは知りません...w
窓8.1以上ゲストでという条件付きで、ホストのUSBディバイスをリダイレクト
して使うこともできます…
お調べになってください
URLリンク(www.dailymotion.com)
この私の動画集にヒントはたくさんあるはずですよ♪
326:名無し~3.EXE
14/05/13 12:33:49.64 ywXU4nhT.net
簡単にいうとクライアントHyper-Vのゲスト窓8.1からホスト窓8.1にゲスト起動時や
起動後もRDP接続を自動で行えます
拡張セッションと呼ばれており、このモードではホストのドライブが参照できるし、
音も鳴らせます…w
327:名無し~3.EXE
14/05/13 13:16:50.92 nE4fLgNZ.net
↑デル男
328:名無し~3.EXE
14/05/13 15:45:10.09 a49lEMsk.net
うんこdell
329:名無し~3.EXE
14/05/15 04:12:02.13 c17QgmTg.net
hyper-v上でのUbuntuのネット接続について
私はWindows8.1Proでhyper-vを起動してUbuntuを設定しているのですが、Ubuntuがネットワークに接続できません。
私のパソコンはノートパソコンで無線LANで接続しているので、
hyperーvで仮想スイッチを作り、その仮想スイッチと無線LANをブリッジ接続しました。
Ubuntuでの有線ネットワーク接続にひとつだけ出てきた接続先に接続をしたのですが、ネットには繋がらない現状です。
ネットで調べたところ
Hyper-vマネージャ
1.仮想スイッチマネージャで”内部”を選択して、仮想スイッチを作成する
2.ネットワークアダプタの設定でワイヤレスNICと上記をブリッジ接続する
3.ubuntuの設定のハードウェアの追加でネットワークアダプタを追加して、上記の仮想スイッチを選択
ubuntu
1.ubuntuを起動させて、wired networkのIPをマニュアルで設定する
と書いてあったので、
ネットワークアドレス:192.168.100.0/24
ゲートウェイアドレス:192.168.100.1
サブネットマスク:255.255.255.0
IPアドレス:192.168.100.101
というふうに設定しましたがまだ繋がりません。
なにかほかに繋げる方法はないでしょうか?
330:名無し~3.EXE
14/05/15 06:17:28.48 twqB/q43.net
>>325
仮想スイッチで「外部」にすれば?
331:名無し~3.EXE
14/05/15 10:03:24.72 pME5A5uA.net
>>325-326
>>326さんの言う通り…w
この動画見るとわかりますよw
URLリンク(www.dailymotion.com)
そんな手動設定はまるで必要ありません
332:名無し~3.EXE
14/05/15 10:08:52.06 dH9GSsZ4.net
OSを決め打ちすると、逆にハマりやすいんじゃないかな
最低限、目的のとXPを入れるとかしないと
内部NATが絡むと、さらに面倒に。
333:名無し~3.EXE
14/05/15 10:31:32.07 pME5A5uA.net
ぶっちゃけクライアントHyper-Vはゲスト窓8.1以上じゃないと十分な機能(USBリダイレクト等)
やパフォーマンスが得られない…w
梨奈ゲストでUbuntuはもっさりw
軽い枯れたCentOS辺りの方がHyper-Vゲストとしては最適w
334:名無し~3.EXE
14/05/15 10:45:35.63 Qm0eGlQA.net
↑クソデル汚
335:名無し~3.EXE
14/05/15 10:47:04.75 twqB/q43.net
>>329
仮想にパフォーマンスばかり求めるのはどうなん?
336:名無し~3.EXE
14/05/15 10:52:52.97 pME5A5uA.net
>>331
パフォーマンスを求めるといか、ストレスなく使える範疇を提示してる
に過ぎません… これは私の基準ではという条件付きですがねw
普通に梨奈ゲストを使うなら、VMware PlayerやVirtualBoxが遥かにパフォが高いw
337:名無し~3.EXE
14/05/15 11:05:40.75 XiGk6RzA.net
ID:pME5A5uA
通称デル男プロフィール
外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた
仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる
ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる
338:名無し~3.EXE
14/05/15 11:10:27.46 h5YL0j71.net
CPU=石
マザーボード=板
サーバー=鯖
Windows=窓
Linux=里奈/梨奈
とか言うヤツはキチガイ素質有りだから仲良くすんなってばっちゃが言ってた
339:名無し~3.EXE
14/05/15 11:19:05.75 0E17gR7e.net
>>334のばっちゃはコンピューターおばあちゃん
340:325
14/05/15 19:33:48.89 c17QgmTg.net
>>326-328
お答えありがとうございます。
ご教授通り>>327様の動画の通り外部接続設定してみたのですが、まだUbuntuがネットワークに接続してくれません。
ほかに何か原因がわかる方いらっしゃいませんか?
341:名無し~3.EXE
14/05/15 19:58:53.76 xRfdQvYv.net
>>336
そもそもルータは100.1なの?
342:名無し~3.EXE
14/05/15 20:38:49.27 twqB/q43.net
>>336
仮想スイッチを外部にすれば、
クライアント側では特に設定しなくても済むはずなんだが?
そもそもホストでネットに繋がってるのかい?
343:名無し~3.EXE
14/05/16 10:22:11.21 SNtcRo23.net
そもそも、その環境はHyper-V上でネットワークが使える環境なのか。
344:名無し~3.EXE
14/05/16 10:35:54.68 Tknhgs1Z.net
てか、設定の参考がデル男の動画って時点で終わってる
345:名無し~3.EXE
14/05/16 13:43:12.75 BZ8xlNhC.net
>>340
それは関係ないっしょ…w
つーか、仮想マシンの設定で「外部」ちゃんと選んでるのかよ?w
346:名無し~3.EXE
14/05/16 14:15:37.69 rwgHengW.net
まぁ、あの動画じゃしょうがない325は運が悪かったと思ってもらうしかないな
347:名無し~3.EXE
14/05/16 14:47:41.46 Qke48E5J.net
デル男は相変わらず役立たずだな
348:名無し~3.EXE
14/05/22 23:19:09.65 sMcOPo2q.net
nested vm として Linux kvm on Win8.1 client Hyper-V っていう構成にしたいんだけど、
Win8.1 client Hyper-V って vt-x/EPT の仮想化って対応してる?
VMware だと「Intel VT-x/EPT または AMD-V/RVI を仮想化」という設定項目のやつです。
349:名無し~3.EXE
14/05/25 06:09:15.88 RUcvtdzs.net
無線LANだとダメだった気がする。
内部接続に設定して、ホストのWindowsで無線LANアダプタにインターネット接続の共用を設定すればいいと思う。
350:名無し~3.EXE
14/05/25 07:56:22.08 PYrlmvZ+.net
>>345
無線でも問題ないよ。
351:名無し~3.EXE
14/05/25 22:56:32.52 yBCbz6S6.net
>>344
それは止めた方がいいぞ…w
Hyper-Vのゲストして梨奈だけでもトロいのに、そこからKVMでネスト
したら使い物にならないよw
それやるんなら、VMware Playerでネストさせた方が明らかに軽快
それもKVMではなく、ESXiがいいと思うよw
352:名無し~3.EXE
14/05/26 00:01:32.60 tLxbN424.net
デル男は相変わらず役立たずだな
353:名無し~3.EXE
14/05/26 00:28:24.64 tXDC7TIq.net
>>347
Client Hyper-Vがvt-x/EPTの仮想化とやらに対応してるかどうか答えてやれよ
354:名無し~3.EXE
14/06/15 12:59:47.32 zu08FPCQ.net
■■■デル男(ID:PuIzSadN、ID:yBCbz6S6)通報祭■■■
デル男さん、>>223で著作権の魔神・ディズニーに違法アップロードで挑戦
通報会場はこちら
スレリンク(linux板)
355:名無し~3.EXE
14/06/21 21:15:12.65 jA4rnwkk.net
私の待望論はここ
URLリンク(***.dailymotion.com)
に上がってい来ていますね…
356:名無し~3.EXE
14/06/21 21:20:31.84 Mbkwy8uB.net
>>351
Aspireの実機写真(IDつき)、E6530の実機写真(IDつき)
およびAsipre貼り付けのCOAシール写真(IDつき)、E6530貼り付けのCOAシール写真(IDつき)うp (本当に正規版Win使ってるの?)
デル男のVMwarePlayerの使い方が
VMwareのライセンス違反ではない根拠はよ
357:名無し~3.EXE
14/06/21 21:21:51.11 Mbkwy8uB.net
>>351
その動画見てもデル男に広告収入入らないという根拠うpはよ
それがあるまで踏まないこと推奨
358:名無し~3.EXE
14/07/04 01:39:27.50 JQuYKcV3.net
2012R2のHyper-Vやってみようかと思い立ちゲストにWin7入れてみたら
ネットワーク上のファイル共有にアクセスできねぇ…
pingは通りIISも見えるのにSMBだけ双方のFW切ろうが何しようがネットワークパスがありませんてなんやねん…
359:名無し~3.EXE
14/07/04 08:46:39.18 juvnTOg+.net
ワークグループ名が違うとか?
360:名無し~3.EXE
14/07/04 17:07:38.05 QqZCO7OX.net
少なくともこのスレでやることじゃあなさそうだな
361:名無し~3.EXE
14/07/07 10:16:28.93 zcJK2ra7.net
>>354
まずWindows7と何をファイル共有させようとして、どっち側から見えなくなるか書かないとなー
XP⇔Win7なら思い当たる事もあるというかSMBのバージョン違いでめんどくさい事になるけど
362:名無し~3.EXE
14/07/12 00:15:44.79 x6mXKLrx.net
Win7⇔Win7・2008R2・2012R2だった
ただ調べるの面倒だったし仮想マシンのOS入れ直したら問題なくなった
スレ汚しスマソ
363:名無し~3.EXE
14/07/18 00:48:54.02 AlmjlAdO.net
3D作業用のサーバーを構築したいのですが
ゲストOS:Win7 Ult(アプリケーションの動作を考えるとWin7が無難か)
クライアントOS:Win7 Pro、Win7 HP、Win8.x、Win8.x Pro
この条件でRemoteFXの仮想GPUを利用することが可能なホストOSは
Windows(Hyper-V) Server 2008 R2のみと言う認識であっていますか?
現在持っているゲストに使えるライセンス(プリインストール除く)は
Win7 Ult、Win7 Pro、Win8 Proです
ググってみたのですが情報が散在していてよくわかりませんでした
URLリンク(technet.microsoft.com)
→2008 R2+Win7 Ultは可能。他野良の成功例多数
URLリンク(social.technet.microsoft.com)
→Server 2012のWin7+RemoteFXの対応はEntのみ? 野良のWin7 Ultによる失敗報告を1件確認
URLリンク(yamanxworld.blogspot.jp)
→Win7のRDP8.0対応パッチではRDP8.0で仮想GPUを利用できないらしい
Win8.1/Win8.1UやRDP8.1に関するめぼしい記事を見つけられませんでした
364:名無し~3.EXE
14/07/18 01:42:51.81 FlmCnUPx.net
>>359
クライアントは 8x 以上だったとおもう。
365:名無し~3.EXE
14/07/18 22:49:39.88 NBfqU3NA.net
hypervってvmwareみたくusbにインストールして起動出来ます?
366:名無し~3.EXE
14/07/19 07:22:59.18 JWcMVwCq.net
>>361
できる訳ねーだろw
367:名無し~3.EXE
14/07/19 12:21:12.12 uYhAI6Xw.net
>>362
お前がしらないだけで海外では事例あるよ
適当な事かくなよ
368:名無し~3.EXE
14/07/19 12:33:38.12 NcL1JstR.net
>>363
> お前がしらないだけで海外では事例あるよ
ソース出して
369:名無し~3.EXE
14/07/19 12:49:51.99 urI6mFgs.net
vmware「ESXi」みたくって意味ならUSBブートはWindows(またはHyper-V Server)だから起動(ブート)できる
クライアントHyper-VはWindowsの機能だからUSBにインストールは無理(と思う)だから起動できない
インストールとは言わないだろうけどクライアントHyper-VのディスクイメージをUSBメモリにおいてマウントするのはごめん知らない
370:名無し~3.EXE
14/07/19 23:51:45.42 pjF9/Z8j.net
Hyper-V Server 2012 R2で実験しているのですがWindows7 Enterpriseで
RemoteFXを有効にするとHyper-Vマネージャの監視画面が使えなくなります
これって2012 R2固有の現象ですか?2008 R2でも起きますか?
Windows8.1 Enterpriseの場合はそのようなことはないのですが・・・
この状態でリモートデスクトップが接続できなくなると何がどうなっているのか
判らずお手上げに・・・
371:名無し~3.EXE
14/07/20 10:51:30.04 3wYFF9Ld.net
>>365
仰る通りesxiみたくです。
USBメモリにインストールしてUSBブートさせて使いたいです。
372:名無し~3.EXE
14/07/24 13:43:47.51 Qhn0Arx/.net
>>366
KB2749168当てろ
373:名無し~3.EXE
14/07/27 16:22:10.72 c44JG6BE.net
>>223
■■■デル男(=ubun厨、デイリーモーション、寄生虫おじさん、USBブート厨、梨奈の人)のまとめ■■■
・デル男は在日朝鮮人
・デル男はデイリーモーション動画で広告収入を稼ぐクソアフィ
・デル男はジンボというサイトでもアフィアフィ
・デル男が使うWindowsはライセンス違反&違法物でアフィ活動
・デル男、ファビョった勢いで梨奈のリーダー権放棄w
・デル男、数々の自演バレ
・デル男、在日朝鮮人として浪人駆使して反日活動
・デル男、在日朝鮮人の本領発揮して韓国起源主張w
・デル男、プログラミング知識の知ったかで墓穴を掘るw
・デル男の活動は私利私欲まみれw
・デル男は年季が入った朝鮮人荒らし
・デル男、自作PCすらまともに出来ないのに自作板でドヤ顔w
・デル男、梨奈使いなのにJaneSpyle愛用w
・デル男、JaneSpyleのステマバレ&●使いバレで個人情報特定危機
・デル男は中学英語もおぼつかない低学歴w
・デル男、自称「梨奈使い&Win初心者」なのにヘビーなWinユーザーでしたw
・デル男はVIPPERw(アフィ活動・反日工作・ロリ画像が目的??)
・デル男はロリコンでしたw
・デル男は著作権違法利用のアフィ活動で通報済み
詳しくはこちらのデル男隔離スレへw
スレリンク(notepc板:478番)
374:名無し~3.EXE
14/08/19 14:27:41.92 woV5tvst.net
Hyper-V Administratorsを知らない人間が書いた記事
URLリンク(ascii.jp)
375:名無し~3.EXE
14/08/26 20:15:23.77 uLBBXztG.net
Windows 8.1のHyper-V有効にしてWindows 7入れて、統合サービスもオンにしたんだけど
そのWindows 7上ではメインディスプレイが標準 VGA グラフィックアダプターで動いていて
Microsoft Hyper-V ビデオが(存在しない)セカンドディスプレイで使われてる。
これって正常なの?
376:名無し~3.EXE
14/08/27 10:26:23.38 VNsxWEpv.net
>>371
仮想の方のOSが7以前では、
標準ディスプレイしか利用できないはず。
377:名無し~3.EXE
14/08/27 10:49:05.93 IBPWmWRG.net
win7の管理マネージャで
2012R2のhypervを制御できないの何とかしてくれよ
378:名無し~3.EXE
14/08/27 10:55:20.78 bC+748lE.net
>>373 Win7ホストのWin8ゲスト作って、そのWin8で管理すればいいだけでしょ
379:名無し~3.EXE
14/08/27 11:10:35.07 WH2Gr8kR.net
さすがにそれやるくらいなら、今のままRDPで2012R2に繋いで操作するよ
380:名無し~3.EXE
14/08/27 11:19:29.72 bC+748lE.net
>>375 ハイパーバイザ型じゃないならソレで良いに決まってるじゃん・・・
381:名無し~3.EXE
14/08/27 14:50:17.02 rrd6IO16.net
>>373
5nineでいい
382:名無し~3.EXE
14/08/29 08:57:22.61 0wQ/5uW6.net
>>372
ありがとう。
それなら仕方ないな。
383:名無し~3.EXE
14/08/29 10:11:40.85 NuB4/Iru.net
2012から付いたレプリカを使ってみようと試してますが
これって、完全なる同期じゃなくて、設定した数分おきに同期される、って仕様なのでしょうか?
ないよりマシだけど、なんだかなぁ~って感じ・・・
SQL Serverみたいな追加資産の要らないミラーリング�
384:ェ出来るといいんですが
385:名無し~3.EXE
14/08/29 11:41:03.05 4eDWTC5J.net
>>379 あなたのその感想が「なんだかなぁ」ですよ・・・
ライブマイグレーション(フェールオーバー)構成にすりゃいいだけでしょ
レプリカという名前の機能はどの製品でも同じですよ?
ミラーリングという言葉で嘆いてますが意味不明です
自分自身で「レプリカ」と「ミラーリング」と異なる言葉を使っておいて変でしょ?
386:名無し~3.EXE
14/08/29 12:11:48.86 NuB4/Iru.net
ありがとうございます。
ライブマイグレーションだと共有ストレージが要るんでしょ?
387:名無し~3.EXE
14/08/29 12:38:38.28 4eDWTC5J.net
>>381 BCPだけで考えるなら、Azure使えば要らないよ
日本のAzureセンターも2月に開設したしSystemCenterで
実機+Azureでフェールオーバー設定にすればいいだけ
クラウドなので動かない限りディスク使用量とVPN用の課金しかされないからそれほど高くはない
まぁ、オンプレミスならSystemCenter用のサーバー(共有ストレージ)+仮想ホスト2台の計3台が最小構成だと思うけど
BCP対策(会社が水没とか)としてならAzureも併用したほうが良いでしょう
388:名無し~3.EXE
14/09/26 13:07:31.36 ioJVMr/R.net
久しぶりに「「初歩的なところでハマった・・・」情けね
>wmic useraccount where (Name = "hogehoge") set PasswordExpires=False
で解決 あとは察してください
\\VMHOST\c$ を開こうとしてようやく気がついたよ・・・ orz
8/13とか疑いまくってひどい回り道
389:名無し~3.EXE
14/10/02 02:43:30.53 /wPy3dhE.net
What's new for Hyper-V in the Technical Preview
URLリンク(technet.microsoft.com)
390:名無し~3.EXE
14/10/02 19:49:35.07 eyFp6RZq.net
windows10previewでコントロールパネルの機能の追加で
hyper-v coreの下にhyper-v serviceて項目が増えてる
これ何だろう
hyper-v仮想マシンにインストールしたから試せないw
391:名無し~3.EXE
14/10/02 20:25:10.14 /wPy3dhE.net
>>385
仮想ゲストでもインストール出来たぞ
で、これが何なのかを推測すると「ハイパーバイザーが動いてないとVHD関連のPowerShell cmdletが使えない」という8/8.1/2012/2012 R2にあった不都合の解消ではないかと
ディスクの管理で出来ることがPowerShellで出来ないって糞仕様だったし
392:名無し~3.EXE
14/11/09 13:15:07.98 /dpFK6zF.net
Windows Server Tech PreviewのHyper-VがSLAT必須になっててひぎぃ
フォーラムでこれはこのままリリースに引き継がれる決定事項だからって言われててひぎぃ
393:名無し~3.EXE
14/11/09 13:30:31.76 H4qKsHp7.net
AMD RVI
URLリンク(support.amd.com)
AM2の初代Phenom以降(AM2のAthlon64はアウト)
Intel EPT
URLリンク(ark.intel.com)
Nehalem以降(Core2はアウト)
394:名無し~3.EXE
14/11/09 22:21:25.50 dKBPnFOK.net
>>387
2012からすでになってない?
クライアント版の8.0がSLAT必須だったのにサーバー版がなってなかったと思えない
395:名無し~3.EXE
14/11/09 22:22:51.34 GtPof8Cb.net
鯖版は不要だったはず
396:名無し~3.EXE
14/11/10 01:36:00.30 3V7DtV6g.net
RemoteFX vGPUやSR-IOVを使わない限り必須ではなかったのよ
むしろクライアントHyper-Vがなぜ必須だったのか分からない
397:名無し~3.EXE
14/11/10 01:57:23.23 3V7DtV6g.net
なぜ必須だったのか
398:ググった結果 http://blogs.msdn.com/b/virtual_pc_guy/archive/2009/11/16/understanding-high-end-video-performance-issues-with-hyper-v.aspx
399:名無し~3.EXE
14/11/10 05:01:24.54 CjvOe9/j.net
これで十分やろ?…w
【初心者】Ubuntu Linux 110【M$帝国の危機?…w】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(linux板:59番)
400:名無し~3.EXE
14/11/10 19:20:20.88 oo7D1m56.net
↑仮想包茎Ubun厨デル夫
401:名無し~3.EXE
14/11/28 18:23:47.95 ir4Z8wNT.net
一体どこのソースを読んだらこんな勘違いだらけの内容になるんだ
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
402:名無し~3.EXE
14/12/03 03:17:07.00 2yyzeWOJ.net
正直もう次のパソコンはWindowsにはしないと思う
403:名無し~3.EXE
14/12/03 08:11:41.69 1JEAc5ea.net
>>396
何にするの?
404:名無し~3.EXE
14/12/03 08:22:11.66 ChhbM0nz.net
リンゴマークの機械だろ
あれはパソコンではない機械だが
405:名無し~3.EXE
14/12/08 12:06:35.42 uMFaWA6K.net
MacにしろLinuxにしろWindowsは仮想マシン上でも使えるからな
406:名無し~3.EXE
14/12/18 10:56:59.35 cdxsjBxf.net
2012R2ですが、ゲストをシャットダウンさせたら起動しなくなりました。
メモリー不足とのこと
リソースモニター確認すると、スタンバイ 1060MB ほど、空き 170MB ほど
になってました。
1060MB+170MB が利用可能と出てますが
このとき、ゲストへのメモリー割り当てが 170MB を超えると起動できないみたいです
本当は 768~1024MB を割り当てたく、スタンバイ 1060MB を使って起動かけれたいのですが
なんとかする方法ありませんか?
シャットダウンするまでは 768MB の割り当てで動いていたんです。
(その768MBがシャットダウンに伴ってスタンバイメモリーになってしまった)
407:名無し~3.EXE
14/12/18 11:02:52.73 cdxsjBxf.net
あれこれやってたら、更に空きが減ってスタンバイメモリーが増えだしてました。
(それら合計した「使用可能なメモリー」は変わらないのに)
一体このスタンバイメモリーって何ですか
肥大化する一方で減らない・・・
ホスト再起動しかないのかぁ?
408:名無し~3.EXE
14/12/18 18:08:55.44 iolQ4+ru.net
仮想メモリにswapされてるとだめ
実メモリ部分を食う
ホスト再起動汁
409:名無し~3.EXE
14/12/18 18:11:44.76 ZHcVnLsf.net
server2003の仮想化が簡単にできたんだけど
410:名無し~3.EXE
14/12/18 18:15:31.64 HzukVJtW.net
2003とかXPをかけないのはサポート終息してるから、セミナー行くとオフレコでそういう説明をしたうえで
98だってNT4だって動きますよ っていう
Vmとかが対応OSに書けるのはサポートしないからなだけで、よっぽど癖のあるOSじゃない限り何でも乗るよ
411:名無し~3.EXE
14/12/18 18:17:20.02 ZHcVnLsf.net
途中で書き込んじゃった。
既存のデータやらそのまま引き継げたんで今の仮想変換技術ってすごいね。
OSがそのまま立ち上げられるとは思わなかった。
エラー出て起動できないかなと思ったのに。
最終的にネットにつながないようにしてイントラネットのみにしたい場合は
hyper-v server もしくは各仮想マシンのデフォルトゲートウェイを削除しちゃえばいいのかな。
412:名無し~3.EXE
14/12/18 18:25:03.88 HzukVJtW.net
>>405 Windowsの場合、NetBEUI/NetBIOSがあるので
TCP/IP上の通信経路を封じても完璧には程遠いからね
ポテンシャルブラウザ候補になりそうな機器を変に経路遮ると不具合が増えると思う
できれば、ホストに3千円程度のNIC入れてサポート終了をそっちで閉鎖したほうが良いかな
413:名無し~3.EXE
14/12/18 18:38:47.39 Zz7W2Zau.net
>>405
> 最終的にネットにつながないようにしてイントラネットのみにしたい場合は
イントラネットの意味がよくわからんが、仮想の中で閉じてるなら 内部ネットワーク とかにしとけばいいし、イントラが会社内の物理ネットワークなら基本的には物理マシンと同じだよ
414:名無し~3.EXE
14/12/18 21:45:45.46 Bi9sDSby.net
>>405
NATじゃねんだからホストのゲートウェイ設定消したって何の意味もない
415:名無し~3.EXE
14/12/19 13:01:21.43 EFOAnjl/.net
みなさんレスありがとう
>>406 片方はhyper-v server用にゲートウェイ入力して
もう片方は仮想2003用のローカル接続用にゲートウェイなしでやればまだよいということ?
>>406>>407
意味ないのか・・・。2003のサポートが来年終わるからローカルLANでは使えるようにして
インターネットから隔絶したかったんだけど・・・
416:名無し~3.EXE
14/12/19 13:17:42.75 2Ngd12w3.net
>>409 セキュリティの考え方次第だけど、そういうのは上位のルーター(防火壁)で規制すべきかな
ゲートウェイってのは方向性の解決なだけで、意味がない
417:名無し~3.EXE
14/12/21 16:28:08.67 NNChE1y3.net
hyper-v serverにチップセットドライバとか入れたほうがよいの?
グラフィックドライバは入れたけどチップセットやサウンド入れてない。
418:名無し~3.EXE
14/12/24 11:02:04.03 ZST0rayL.net
>>411 入れなくてもVGA(RemoteFX 3D)みたいに無効の機能ないなら、入れなくてもいいんじゃね
チップドライバ入れないことで、ゲストに!が付くなら考えものだけど、関係ないんじゃないかな
419:名無し~3.EXE
14/12/25 09:19:10.46 BezeA4cp.net
hyper-v server 2012と server2012とで仮想を走らせ場合、
前者のほうがパフォーマンス良いのかね?
server2012はハイパーバイザーとは言わないのかな?
420:名無し~3.EXE
14/12/25 09:59:45.29 DteEJPP7.net
>>413 全然違うというか、比較にならない
まぁ恐ろしくパワーのあるマシンならホスト型でも動くだろうけど
1CPUだとハイパーバイザのほうが良いだろうね
言わないね ホスト型仮想マシン かな
421:名無し~3.EXE
14/12/25 10:52:11.15 uHQTfSmy.net
server2012をserver coreでhyper-vだけに使ったらhyper-v serverと変わらんだろ。バイナリからして。
それに、どっちもハイパバイザだよ。
422:名無し~3.EXE
14/12/25 13:52:26.29 DteEJPP7.net
>>415 占有率が全く違う
423:名無し~3.EXE
14/12/25 14:53:07.72 uHQTfSmy.net
これまでの流れもそうだったが、このレスで見る価値が皆無なスレと言うのをよく理解した。
424:名無し~3.EXE
14/12/25 18:15:46.77 45GovSrR.net
>>416
はあ?
占有率ってなんのことだ?
425:名無し~3.EXE
14/12/26 07:58:17.02 sKuCqnQP.net
>>417偉そうに言うほど大した知識もないんだしもうくんな
426:名無し~3.EXE
14/12/26 10:28:55.95 MLAqz9Pb.net
>>418 話の流れで、ServerCore本体のリソースの占有率に決まってんだろ・・・
ハイパーバイザ型のマイクロカーネルと一緒にスンナ
ServerCoreってのは、仮想マシンのホストとして考えたり使ったりするもんじゃなく
”ゲスト”として利用するのに適したOSなんだよ、とくにIaaS的なクラウド基盤に乗せるときにな
だから、ServerCoreをホストという段階で違和感ありまくり
427:名無し~3.EXE
14/12/26 12:09:15.69 LaNnULo6.net
お前がそう思うんならそうなんだろお前ん中ではな
428:名無し~3.EXE
14/12/26 12:35:20.76 oV5nK/Aq.net
俺定義全開で超ワロス
429:名無し~3.EXE
14/12/26 12:38:07.58 /W55hhl9.net
>>420
普通に物理サーバーでも Server Core 使ってますがなにか?
知ったかするならもう少し知恵つけてからにしなよ w
430:名無し~3.EXE
14/12/26 12:45:30.48 MLAqz9Pb.net
>>423 だから、それは実機単OSのときだろ・・・
仮想のホストにするならハイパーバイザ型ってことだろうが
意味が分からないなら書き込むな
431:名無し~3.EXE
14/12/26 12:46:17.34 oV5nK/Aq.net
Windows Server 2012 Products and Editions Comparison
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows Server 2012 R2 Products and Editions Comparison
URLリンク(www.microsoft.com)
別モンだって言うなら、何故Windows Serverと横並びで比較してるの?
Hyper-V ServerがServer Core mode:Yes-the only optionってなってるのは何で?
Server Coreはホストじゃねーんだろ?
432:名無し~3.EXE
14/12/26 12:52:23.68 MLAqz9Pb.net
>>425 マイクロカーネルなんだから、別物だろう
何をどうしたら、ServerCore=マイクロカーネル(ハイパーバイザ)になると思えるんだ?
むしろそっちの方が知りたい
433:名無し~3.EXE
14/12/26 18:22:36.80 CAc1lQTv.net
Windows ServerにHyper-Vの役割を追加した時点で
ハイパーバイザー型の仮想環境に切り替わるんだよ?
ホストOS自身も仮想環境上で動いてるの
434:名無し~3.EXE
14/12/26 23:56:33.95 rntul1f7.net
>>426
どうでもいいか、とにかく
>>414
> >>413 全然違うというか、比較にならない
の理由を説明してくれ
435:名無し~3.EXE
14/12/27 00:29:07.37 TPxGL3BI.net
>>427 なんねぇよ・・・ どこのとんでもOSだ
436:名無し~3.EXE
14/12/27 00:34:30.36 3DFCLn4x.net
冬休み始まってた
437:名無し~3.EXE
14/12/27 09:11:00.02 ZMR1VI+p.net
>>427
そうなる場合とならない場合の二通りのインストール方法がある訳で
438:名無し~3.EXE
14/12/27 18:08:27.49 DwxMQKps.net
無償のHYPER-V SERVERでSR-IOVは利用出来ますか?
vmwareで有料とわかり乗り換えを検討してます。
情報お持ちの方教えて頂けると幸いです。
439:名無し~3.EXE
14/12/27 19:24:42.13 wplvyQpT.net
>>431
ならない場合のインストールなんてできるんか?
そんな選択あったっけ?
440:名無し~3.EXE
14/12/27 21:58:46.72 HGbu4/XL.net
>>432
テスト機があるなら無償なんだし自分で試せばいいじゃん
441:432
14/12/27 22:49:22.01 DwxMQKps.net
>>434
稼働中の実機しか用意が無く、もしご存知の方がいたらと思いまして。
当方の環境起因でSR-IOVがそもそも機能していないかも知れませんが
近日試したいと思います。
442:名無し~3.EXE
14/12/27 23:50:53.85 HGbu4/XL.net
>>435
頑張って
443:名無し~3.EXE
14/12/28 04:54:59.74 fTpf4Zr8.net
URLリンク(technet.microsoft.com)
All the new features that were added to the Hyper-V role in Windows Server 2012 R2 are also included in Hyper-V Server.
444:名無し~3.EXE
14/12/28 19:49:18.86 bZB7EJ2w.net
win8x64proでHyperVやってみたらスリープ復帰できなくなったよ…
マザーはGA-MA785GMT-US2H
同じようなマザーの人居ますか?マザー買い換えないと出来ないの…?
445:名無し~3.EXE
14/12/29 03:43:43.71 I4/7hohL.net
8に載ってるようなぱちもんのHyper-Vはここではスレ違い気味だな。
8のスレで聞いた方がよいかもしれん。
446:名無し~3.EXE
14/12/29 07:59:11.72 PTZPSGnM.net
>>438 マザーの問題じゃなく、仮想ホストの「常識的な動作」じゃねぇの?
共有フォルダだって利用者いたら警告出るし、ゲスト利用者が居る可能性がある限り
ホストがスリープなんか出来ないだろ
447:名無し~3.EXE
14/12/29 08:39:56.30 apikCV+W.net
>>439
パチもんってハイパーバイザーじゃないってこと?
448:名無し~3.EXE
14/12/29 08:44:30.48 PTZPSGnM.net
>>441 ホスト型だよ・・・ OS化で動いてるんだし
449:名無し~3.EXE
14/12/29 09:23:41.87 apikCV+W.net
>>442
そうなのか、そりゃ詐欺みたいなもんだな
ホスト型なら Virtual Server 8 とでもしておいて欲しい
ちなみに、ホスト型であることのソースはあるの?
450:名無し~3.EXE
14/12/29 10:12:48.86 83X2QKJV.net
また適当な事を言う馬鹿が居る
451:名無し~3.EXE
14/12/29 10:45:35.62 6FOKcFHV.net
8/8.1のHyper-Vは2008のとは違う
パチモンと言われても仕方ない
452:名無し~3.EXE
14/12/29 10:46:53.97 6FOKcFHV.net
あと 2008 の Hyper-V は VirtualBox と共存出来てたけど
8/8.1 の Hyper-V は VirtualBox 入れられなくなってたな
453:名無し~3.EXE
14/12/29 14:02:54.40 5ZOk1adZ.net
それはCPU側の仮想化支援の対応レベル次第じゃねえの?
454:名無し~3.EXE
14/12/29 17:04:25.19 J3d3PxT1.net
bcdeditでauto/off切り替えないと入れられないと聞いた覚えが
455:名無し~3.EXE
14/12/29 18:51:32.40 5ZOk1adZ.net
どうやらそうみたいだな
勘違いスマソ
456:432
15/01/27 19:58:19.07 c/JFjXpq.net
長らくできませんでしたがようやくSR-IOVのテストができ問題なく有効化できました。
あとはちゃんと効率が上がっていれば・・・
457:名無し~3.EXE
15/02/08 02:50:28.58 SZLZ/7u7.net
Windows 8.1 Update の VHD ブート環境で Hyper-V 使ってみた
ハイパーバイザ型って敷居が高そうだと思ったけどホスト型と同じような感じで意外と簡単にセットアップできた。
グラフィックが 12FPS くらいになっちゃうね。
画像はきれいだから Office 用途なら問題ないかな。
第2世代は FDD をサポートしてないから WIMBoot でセットアップするのためのバッチファイルをどうしようかと思ったけど
ドライバとか入れなくてもクリップボードの文字列送信できるんで notepad.exe に楽に転送できたのはよかった。
キー配列の違うゲストでも不自由しなさそう。
以下、ダメなところ
>>39 の情報をあてにしてたけど、グラフィック性能に関しちゃ全く駄目だった。
僕はゲストでネトゲがしたいんだ。
・・・CPUの互換性落としたらもうちょっと性能アップしたかな?
あと、せっかく第2世代で効率アップしてるのに 64bit の Windows8以降しか対応してないのは残念。
ドライバを用意すれば他のOSも動かせるんだろうけど・・・
VMware と併用できれば使ったかもしれないけど切り替えめんどくさいのでさよならです。
VHDX が使えるので、VHDブート環境を作る時だけ使うかも。
458:名無し~3.EXE
15/02/08 03:43:41.95 72mP328n.net
グラフィック云々ならWindows Serverの仮想GPUするしかないんでないの
書いてある用途で苦労に見合う価値があるとは言えないが
459:名無し~3.EXE
15/02/08 05:21:06.88 SZLZ/7u7.net
>>452
おもしろいのがあるんだね。
僕は自分の Core i3 ノーパソ1台しかないから無理っぽいけど。
オンボードGPUが仮想GPU化してパススルーがホスト型で使えるようになったら
パソコン1台での仮想マシンゲストでもゲームが快適になりそう。
インテルの内蔵GPUが仮想化したら実現するかも。
URLリンク(ja.community.dell.com)
NVIDIA VGXソリューション
APIインターセプト方式
Windows Server 2012 Direct 9/10/11、
VMware ESXi (VMware vSGA) DirectX9、OpenGL 2.1
GPUパススルー方式
GPUを共有することができません。
GPU仮想化は、ハードウェアによる仮想化を実現します。
アプリケーションの制限がなく、高いグラフィック性能を維持しつつ、仮想化によりROIを高めることが可能なソリューションです。
460:名無し~3.EXE
15/02/08 05:40:02.81 SZLZ/7u7.net
XenClient ってのもあるのか。
XenClientでは
・ゲストOSは全画面表示される
・パススルーGPUは1台しか使えない
・ユニティが使える
うーん・・・
Hyper-V を入れた Windows8と変わらない気がする。
確かにホスト(Domain-0)が仮想化されることで運用は簡単になるけど
バックアップの手軽さだけなら今僕がやってる VHD ブート環境をホストにすればいいわけだし。
VHD ブートほんとおすすめ。
マルチブートのメンテナンスが簡単。
ちなみに僕の環境はこんな感じ
0.プレインストールの使い込んだ Windows7 (放置)
1.使い込んだWindows8 (放置)
2.現在のホストの VHD とそのページファイル
3.いろんなデータ
4.VMware の仮想マシンとマウント利用の VHD(Janeログなど)
5.プレインストールのリカバリ領域
461:名無し~3.EXE
15/02/08 09:19:37.92 ze7ucYup.net
そうなんだ すごいね
462:名無し~3.EXE
15/02/08 09:34:59.91 NAW9X+0X.net
棒
463:名無し~3.EXE
15/02/17 17:14:34.40 Xe/ACyzn.net
Hyper-V に手を出せない理由
URLリンク(islandcnt.exblog.jp)
464:名無し~3.EXE
15/02/17 20:58:02.52 yEfQiQhz.net
>>457
もう飽きたよこの化石エンジニアのクソブログ
465:名無し~3.EXE
15/02/17 22:16:46.67 lt4eL193.net
>>458
50越えたお爺ちゃんが自分の世界で現役なつもりみたいだし仕方無いよ
466:名無し~3.EXE
15/02/17 22:19:47.72 5bXTTPNJ.net
アンチMSはやたら多いけど、MSを全く利用しないIT屋は居ないからな
結局MSで飯を食うなら、受け入れるところは受け入れて行くべき
逆権威主義というか、反抗することが偉いと勘違いしてる厨二IT屋は害悪だ
最悪なのは、そんな理由で不正ライセンスに手を出すやつな・・・
もうIT屋どころか単なる犯罪者
467:名無し~3.EXE
15/02/17 22:32:28.14 1N4ZokI5.net
>>457
Linuxはデフラグ不用(笑)
Ubuntuではデフラグは必要ない、というわけではない。
URLリンク(ubuntu.hatenablog.jp)
468:名無し~3.EXE
15/02/17 23:18:48.08 5bXTTPNJ.net
>>461 それを言い出したらSSDだって「必要ない、というわけではない」になるからな
理想ではなく、実用範囲内で問題が出ないならやらんでもよかろう・・・
といってもLinuxを崇める連中いつも決まってWindowsという仮想的が居ないと成立しないので
負けてる奴の戦法はどこの世界も同じだなぁと思う
469:名無し~3.EXE
15/02/17 23:59:12.74 /srYS4en.net
>>457
なんかDOS/FATの古い知識と憶測だけで語ってるな
フラグメンテーションは起きにくい(ext4同様起きないとは言わない)し、インデックスの管理はBツリー
BツリーはLinuxデスクトップで有名だったのはReiserFSだけど、作者が奥さん殺して殺人罪で捕まって
使うのがためらわれるようになって、後継に近いBtrfsがいくつかのディストリでデフォになってきた程度
470:名無し~3.EXE
15/02/18 14:31:19.54 GRzBkUUz.net
>>457-458
URLリンク(islandcnt.exblog.jp)
>今、ネットワークでメールをやり取りして、お互いのファイルを共有して、オフィスに1台しかない高速プリンタを
>ネットワークで使うということは当たり前な世界です。
>しかし20数年前、このような使い方を「当たり前」と考える文化はありませんでした。
>病欠の届けは朝の始業前に電話で、伝達事項は全て朝礼で、作業の指示は全て口頭でした。
>
>当時誰が今の様なビジネスのフローを予測したでしょうか。
たしかに化石だ
471:名無し~3.EXE
15/02/18 14:36:35.95 GRzBkUUz.net
>作者が奥さん殺して殺人罪で捕まって使うのがためらわれるようになって
これってどうなんだろうね
良い物なら使えば良いのに
472:名無し~3.EXE
15/02/18 16:37:21.06 Mt1m//Fu.net
>>465
コード書いてた本人が居なくなったんだから瓦解したも同然だった
473:名無し~3.EXE
15/02/18 20:05:14.63 +FhBppEU.net
>>464
化石の集積で現在よって立つ地盤が成り立ってるのだからしょうがないだろ
お前らも明日には化石になるんだぜw
474:名無し~3.EXE
15/02/20 23:59:34.85 7q+9va85.net
オフィスに1台しかない高速プリンタワロタw
475:名無し~3.EXE
15/02/28 03:22:17.75 MCqM0rQ+.net
Chromium OSを動かしたいのですが、
日本の有志が作られたCanalビルドではネット接続が認識せず、
ここのvdiをvhdxに変換したもので試すとOSの起動時にLinuxのエラーで失敗します。
URLリンク(chromium.arnoldthebat.co.uk)
成功者はいらっしゃいますか?
476:名無し~3.EXE
15/02/28 08:50:53.34 UNcAn5Lc.net
>>469
作った奴に聞くの一番
無茶をせずgenymotionでも使って動かせば?
URLリンク(www.genymotion.com)
このソフトホストOSとクリップボードの共有が出来ないので
そこが辛い所
477:名無し~3.EXE
15/02/28 09:04:54.50 UNcAn5Lc.net
>>469
genymotion経由なら動くみたいだが
URLリンク(qiita.com)
478:名無し~3.EXE
15/02/28 12:25:20.77 EVc6IPGu.net
hyper-vへP2Vするのにwindows系だとDisk2vhd使うのが良いんだろうが
オフライン状態でやりたかったり
Linux系をやりたいときってオススメツールあるのかな?
479:名無し~3.EXE
15/02/28 12:46:39.57 fTHqMhot.net
>>472
DD
480:名無し~3.EXE
15/02/28 13:03:52.81 EVc6IPGu.net
>>473
DDってなに?
481:名無し~3.EXE
15/02/28 13:32:58.89 RrkrYpfr.net
disk dump
482:名無し~3.EXE
15/02/28 13:40:34.41 fTHqMhot.net
>>474
Unix 系標準コマンドでセクタ単位の読み書きができる。ファイルも指定できる。
# sudo dd if=/dev/sda of=RAWイメージファイル.IMG bs=1M
仮想だと上記でいいんだけど、物理HDDだと、バッファサイズがダメかも。
さらに、RAWイメージファイル.IMG を V2V Converter で VHD 化する。
URLリンク(www.starwindsoftware.com)
または、ゲストで I/O を逆に実行する
GUI ベースの GParted とかはパーティション操作が楽だけど MBR のコピーができんからブートできん。
483:名無し~3.EXE
15/02/28 14:22:40.41 EVc6IPGu.net
>>476
詳しくありがとう
てっきりggrksみたいな物かと思ったがコマンドだったんだ
環境作れたら試してみる
484:名無し~3.EXE
15/02/28 16:20:49.49 9owM1BEU.net
dd for windowsなんてのもあるけど
大半がiso吸い出しツールとして使われてる気がする
485:469
15/02/28 18:04:18.83 kjaLIecr.net
469です。
他の仮想化ツールでやれば動きます。
ですがどうしてもHyper-Vでやりたいのです。
というのも、Hyper-Vのサービスが動作してるとOSがCPUの仮想化支援機能を握って普通の仮想化ツールから利用できなくなります。
そのため、それが前提の64bit版のOSを動かすことができません。
32bit版で諦めろと言われればそれまでですが、今回は実用的に使うのではなく、
64bit版Chromiumを他のOSと一緒にHyper-Vで動かしてみたいということそのものが目的の娯楽なので、どうにかしたいです。
ネットで調べても、驚くほどHyper-VとChromiumOSの組み合わせの記事を見ません。
悲しいです。
486:名無し~3.EXE
15/02/28 18:14:30.88 9owM1BEU.net
ならChromiumOSのコミュニティでやれば?
487:名無し~3.EXE
15/02/28 18:29:55.02 v1N8DTQn.net
馬鹿には無理
488:名無し~3.EXE
15/02/28 18:41:39.24 fTHqMhot.net
>>479
Hyper-V の有効/無効を切り替えることはできる。
スレリンク(software板:382-385番)
> 切り替え方法
> URLリンク(category7.blog.fc2.com)
> > bcdedit /set hypervisorlaunchtype off
> > bcdedit /set hypervisorlaunchtype auto
他の方法
VMware の仮想マシンゲストにインストール可能なOSとして、Hyper-V Server がある。
ゲストでVT命令を使えるようにすることで、仮想マシン内で仮想化ソフトが利用可能になる。
実験程度ならこれがおすすめ。
実機でHyper-Vを動かしてて 32ビットの仮想マシンも使いたいと言うことなら
VTが必須でないバージョンの仮想化ソフトを使うといい。
64bit Hyper-V と、32bit 仮想化は併用できるらしい。
> Virtual Box 関連で
> Hyper-V が動いてる場合に 64bit ゲストが使えないって話も見ました。
489:469
15/03/01 06:41:58.49 J6WL1obd.net
>>480
そちらでも聞いてみましたが反応がありません。
>>482
無効に切り替えると一々再起動が必要ですし、Hyper-Vのマネージャで管理できません。
VMwareで32bit版の起動は確認しています。ですが目的はHyper-Vだけを使ってやりたいのです。
このためだけにメモリも32GBにし、Win8.1Proを選んだと言ってもいいくらいですから、もっとHyper-Vで遊びたいのです。
490:名無し~3.EXE
15/03/01 06:47:20.47 /Oty0S1p.net
駄々をこねたいだけにしかみえね
491:名無し~3.EXE
15/03/01 08:23:59.11 KnbnkXqK.net
VirtualBox使えばいいのにね
492:名無し~3.EXE
15/03/01 08:24:53.94 KnbnkXqK.net
あと8.1ProのHyper-Vは似非だけどいいの?
493:名無し~3.EXE
15/03/01 09:57:24.42 IYOsk3Qr.net
>>483
ああ、どうしても Hyper-V で 32ビットゲストを動かしたいわけですね。
仮想マシンのバージョンを古い奴にすれば、32bit ゲストを起動できるんじゃないですかね。
非効率低速ですけど。
新しいバージョンの仮想マシンは 64bit 専用です。
URLリンク(msdn.microsoft.com)
> Hyper-V を実行している 1 つのサーバー上で 32 ビットと 64 ビットのゲスト オペレーティング システムを同時に実行できます。
Hyper-V の概要
URLリンク(technet.microsoft.com)
ソフトウェア要件 (サポート対象のゲスト オペレーティング システム用)
Windows 7 Professional Edition (32 ビットおよび 64 ビット)
URLリンク(technet.microsoft.com)
Q. 32 ビット版の Windows 8.1 と Windows 8 が第 2 世代仮想マシンのゲスト オペレーティング システムとしてサポートされていないのはなぜですか
A. 64 ビット専用の UEFI ファームウェアに互換性のあるサポート モジュールがないため、
第 2 世代仮想マシンは 32 ビット ゲスト オペレーティング システムでサポートされていません。
URLリンク(ascii.jp)
第1世代
この世代の仮想マシンは、以前のバージョンの Hyper-V と同じ仮想ハードウェアを仮想マシンに用意します。
第2世代
この世代の仮想マシンは、標準ネットワークアダプターを使用して、セキュアブート、SCSIブート、PXEブートなどの機能をサポートします。
ゲストオペレーティングシステムとして、少なくとも Windows Serer 2012 か、64 ビット バージョンの Windows 8 が実行されている必要があります。
494:名無し~3.EXE
15/03/01 14:37:33.61 DcGGoQcY.net
DTV板やソフト板でavidemux君と呼ばれてる基地外にそっくりな質問内容
495:名無し~3.EXE
15/03/03 08:38:39.98 VhOP+C4r.net
>>485,487
ゲストOSとして使いたいのは64bit版です。
32bit版はVirtualBoxで起動できますが、64bit版はHyper-Vが生きていると選択できないので困っています。
496:名無し~3.EXE
15/03/03 08:40:21.32 bK7aN14A.net
>>489 馬鹿な要求にしか見えないんだけど?
497:名無し~3.EXE
15/03/03 09:02:03.07 NAn5c5WD.net
>>489
Hyper-V で仮想マシンを作るときに 第1世代 を選んでください
498:名無し~3.EXE
15/03/03 17:30:51.49 OHA8Bcx7.net
確かに自分も誠意が足りなかったので、詳しい設定を書きます。
世代:第1
起動メモリ:2048GB
ネットワークの設定:外部ネットワークへのスイッチ(Win10及びUbuntuで正常動作)
仮想ハードデイスク:既存のもの(落としてきたvdiファイルをNHCでvdhxに変換したもの)
結果↓
>>469で挙げたリンク先のビルドでは
「got write-back」がいくつか出た表示でCPU使用率0になり止まる。
Canalビルドでは起動するがネットワーク接続を認識しないため使いものにならない。
499:名無し~3.EXE
15/03/03 17:31:24.21 OHA8Bcx7.net
2048GB→2048MBです
500:名無し~3.EXE
15/03/03 17:37:30.14 4+z9Z1Rw.net
>>492 正直、あなたのホスト環境が怪しすぎるので・・・
とりあえず、Azureの無料枠で試してそれで動くかどうか試してください
それで成功して自前のホストで動かないなら、ホストが腐ってるんですよ
501:名無し~3.EXE
15/03/03 21:17:17.25 xxATpX32.net
リモートデスクトップで接続する形でいいんですよね?
結果は>>492のままです。
正直大変面倒臭かったです。
502:名無し~3.EXE
15/03/03 21:30:38.15 NAn5c5WD.net
ChromiumOS は以前僕も VMware で動かそうとしたことがあったけど動かせなかった。
Android は起動したもののそれ以上なんもできんかった。
503:名無し~3.EXE
15/03/03 23:23:04.00 HuZF1WMF.net
VirtualBoxみたいな感じだと思ってインストールしてみたら以前のwindows7が起動しなくなりました…
もうwindows7を起動する方法はないですか?
504:名無し~3.EXE
15/03/04 00:12:58.96 GV75YmfM.net
>>497
DVD から起動して BCDEDIT で >>482 のように設定変更すれば起動するかも
505:名無し~3.EXE
15/03/04 07:10:05.87 7igr9XRx.net
>>498
ディスク探してやってみます!
506:名無し~3.EXE
15/03/04 08:20:56.55 mAEX0Ray.net
つか、最低限のスキルもないのかよw
507:名無し~3.EXE
15/03/04 09:15:08.17 GV75YmfM.net
>>497
あ、ごめんなさい
もしかして Hyper-V Server を上書きインストールしちゃった?
その場合は起動するのは無理だと思う。
ファイルが残っている可能性はあるかも。
DVD から起動して Shift-F10 とかでコマンドプロンプトを表示して
notepad.exe と入力してメモ帳を表示して
ファイルを開くダイヤログを使ってHDDの中を参照するといいよ。
508:名無し~3.EXE
15/03/04 14:11:50.78 n+Mbh3iU.net
explorer.exe じゃだめなん?
509:名無し~3.EXE
15/03/04 14:21:43.24 GV75YmfM.net
>>502
入ってたとは知らなかった
510:名無し~3.EXE
15/03/04 19:09:02.87 7igr9XRx.net
>>501
上書きしちゃいました…
explorer.exeはできなかったんですがメモ帳で見てみたらwindows.oldが残っていました
511:名無し~3.EXE
15/03/16 14:18:27.44 dxQT5iFN.net
reddit専ブラ3つ
rv のスクショ URLリンク(i.imgur.com)
JagdPanther のスクショ URLリンク(i.imgur.com)
RedditChan のスクショ URLリンク(i.imgur.com)
512:名無し~3.EXE
15/03/16 21:06:08.16 fGnsv7Ex.net
hyper-vでoem版xpの認証通過方法おしえろ
513:名無し~3.EXE
15/03/16 21:39:08.48 kYpb9M8k.net
サポート切れてから
認証不用になってねぇかい。
514:名無し~3.EXE
15/03/16 21:43:06.93 1AXFAApK.net
515:"_blank">>>506 敬語使えカス、シバくぞ
516:名無し~3.EXE
15/03/17 10:26:34.28 bk2rR/6C.net
WSUSでhyper-v server2012r2も管理したいんだけど現状無理なのかな?
KB2734608も適用してserver2012とかは管理できるようになったけど
hyper-v serverはwindows6.3って表示されて管理できない
個別にパッチ適用するしかないかなぁ・・・
517:名無し~3.EXE
15/03/24 11:42:06.63 ePHCEvda.net
結局このHyper-V廃れちゃったね。
全然話題に上らない。Xenもそうだけれど、結局、仮想化と行っても活用される
のは限られてるね。
518:名無し~3.EXE
15/03/24 12:23:43.41 TVqA+MeI.net
7用の管理ツール出してくれ
519:名無し~3.EXE
15/03/24 13:45:05.48 eKyccCv/.net
>>510
そんなに廃れたの?
どこが生き残った?
520:名無し~3.EXE
15/03/24 13:51:24.26 p2v9cx9S.net
>>512 廃れては居ないよ、むしろAzureの影響で増えてる
ハイブリット最強だからな、ライセンス安いし
非ドメインで管理しにくいってのはあるだけで後は普通
521:名無し~3.EXE
15/03/24 15:56:46.29 wTbsN5Ss.net
>>511
同じこと思ってたけど今はさっさと10出してほしい
522:名無し~3.EXE
15/03/29 15:09:01.55 H+I24oem.net
server2008r2のHyper-vで仮想マシン削除したら、ものすごく時間かかるんだけどそういうもの?
なんか単純に削除したいだけなんだけど、スナップショットを順次マージしてってるみたいで
スナップショットが沢山あるとモリモリAVHDファイルのサイズが大きくなっていく。
523:名無し~3.EXE
15/03/29 15:22:49.17 QiwgAz/m.net
>>515 そもそもスナップショットってのは多くて2世代、それ以上は一旦削除してから再度スナップショットを取るもんだが・・・
そんなんじゃボリュームシャドウコピーも delete all してなさそう・・・
524:名無し~3.EXE
15/03/30 02:13:54.59 wXjCqbVy.net
なんというかマヌケな回答だな
525:名無し~3.EXE
15/03/30 09:28:01.93 DY+lY3fG.net
マヌケなのは回答ではなく、質問だと思うな
526:名無し~3.EXE
15/03/30 13:16:41.44 DLezCvWt.net
質問はマヌケかもしれんが回答は回答になってない。
スナップショットのサブツリー削除でスナップショットなくしてからのほうが早い気がする。
527:名無し~3.EXE
15/03/30 14:43:40.20 DY+lY3fG.net
>>519 同じこと言ってる気もするけど?
結局スナップ整理してからやれってことだろ
528:名無し~3.EXE
15/03/31 01:45:20.16 wAfTxo3a.net
スナップが普通多くならんからそんな事態にはならんという意味には取れるけど、
それ以上の意味にとるのは無理があるな。
脳内ではそう思ってたのか知れんけど、脳内で思うだけじゃ人には伝わらんから。
529:名無し~3.EXE
15/04/01 23:59:45.23 44gJToJq.net
URLリンク(techtarget.itmedia.co.jp)
Hyper-V Serverがクラスタ組めないとかどこの馬鹿が書いた記事だ
530:名無し~3.EXE
15/04/02 00:59:08.19 18/1ynP/.net
エイプリルなフール
531:名無し~3.EXE
15/04/02 07:16:04.93 sgAqpzZ9.net
>>522
仮想環境でクラスタ組むような馬鹿は普通いないがね。
532:名無し~3.EXE
15/04/02 08:01:21.82 3vWFzzOy.net
仮想マシンだけならそうかもしれないけど、SQLがバックに居るならクラスタは組むだろ
クラウドみたいに便利なPaaSが有るわけじゃないんだし
533:名無し~3.EXE
15/04/02 08:23:54.83 XA1lJ/Uw.net
「仮想環境のクラスタリング」と「仮想環境でのクラスタリング」の区別もつかないアホの相手はやめた方がいい
534:名無し~3.EXE
15/04/02 08:44:02.13 3vWFzzOy.net
>>526 どっちもクラスタ化はすると思うが・・・
前者は常識、後者は上でも書いたが要件によって
実機でやることは基本仮想でもやる
535:名無し~3.EXE
15/04/02 09:06:53.90 gcCVbBvP.net
>>524
は?
536:名無し~3.EXE
15/04/02 09:26:14.70 5P3ZVBI0.net
>>527
文盲かお前
537:名無し~3.EXE
15/04/02 09:34:08.11 +8dLLF0U.net
>>529 あえてホストとゲストのクラスタ化に分けてるけど、どっちもやるだろ
538:名無し~3.EXE
15/04/02 10:02:52.07 XA1lJ/Uw.net
>>530
誰もそんな話してないし
539:名無し~3.EXE
15/04/02 10:15:04.91 +8dLLF0U.net
ならお前の切り分け方や日本語がオカシイんだろ
540:名無し~3.EXE
15/04/02 11:23:25.74 iagAIWL7.net
ますます意味不明 w
541:名無し~3.EXE
15/04/02 12:04:43.42 5P3ZVBI0.net
「ホストクラスタとゲストクラスタの区別がつかないバカの相手はやめろ」
に対して
「ホストクラスタもゲストクラスタも使うだろ」って返すバカだから相当脳みそが残念なんだな
542:名無し~3.EXE
15/04/03 08:27:51.27 J98GKGTy.net
仮想環境でクラスタ組んで、パフォーマンス落ちないの?
543:名無し~3.EXE
15/04/03 10:52:18.83 SrQZfQWB.net
落ちないよ、5台のホスト(+実機SVCMM)でやってる
SQLServer2014のAllwaysOn使ってる
SQL2008からのリプレイスだけどパフォーマンスはかなりいいね(IISフロント)
ただ、WAMPは酷いね仮想が悪いわけじゃなく”W"が悪いんだとは思うけどLAMPにすべき
544:名無し~3.EXE
15/04/03 13:59:43.34 h2QXcrdm.net
HyperVの中に何台かの仮想Ubuntu鯖を入れて運用したいんですが
ゲストにWindows入れるときは「統合サポートセットアップ」で最適化かけると思います。
ゲストがUbuntuの場合は、特にそーいう儀式は要らないのでしょうか
545:名無し~3.EXE
15/04/03 14:53:41.98 OsMcIobR.net
>>537
URLリンク(technet.microsoft.com)
546:名無し~3.EXE
15/04/03 16:11:15.95 h2QXcrdm.net
ありがとうございました。
ほとんどが built-in で、足りなくて必要なものは apt-get install したらいいだけなんですね。
547:名無し~3.EXE
15/04/08 13:26:22.84 zdWhYkZd.net
KB2942507
548:名無し~3.EXE
15/04/15 22:18:16.14 uPFW7BKG.net
Windows インストール時に "プロダクト キーを検証できませんでした。インストール メディアを確かめてください" と表示された場合の対処方法について
URLリンク(blogs.technet.com)
549:名無し~3.EXE
15/04/23 09:27:55.44 n/4k4icI.net
アプリケーションの自動公開機能ってどうやったらできる?
550:名無し~3.EXE
15/04/23 09:43:31.30 Dv1Wd6HE.net
>>542 なにをしたいか言ってくれないとVDIとかAPP-Vの区別がつかないんだが?
勘違いしている気もするし 出し惜しみというより何を質問するかも判ってない気がするよ
551:名無し~3.EXE
15/04/23 16:45:03.46 n/4k4icI.net
>>543
windows8のhyper-vでserver2003を使っているんだけど、
7のxpモードの仮想アプリケーションモード?
のようなことができないかな?と思ったんだけど・・・
言葉足らずでした。
552:名無し~3.EXE
15/05/04 20:44:03.51 FDGxjpm+.net
Hyper-V Server と Windows 8.1 のデュアルブートって可能?
パーティションは↓のイメージ
ボリューム1: Windows 8.1 システム領域
ボリューム2: Windows 8.1 データ領域1 (プライベートデータ用)
ボリューム3: 仮想マシン格納領域
ボリューム4: Hyper-V Server システム領域
で、Hyper-V Server起動してるときもWindows8.1 起動してるときも ボリューム3にある仮想マシン起動したい
Hyper-V Server入れるのは、単に触って遊んでみたいという興味からです
よろしくお願いします
553:名無し~3.EXE
15/05/04 21:46:11.99 16LuGhSgZ
>>545
単純にhyper-vを触ってみたいんだったら、win8.1のクライアントhyper-vでいいんじゃないの?
554:名無し~3.EXE
15/05/04 21:50:00.06 sE4kRxVS.net
勿論です
555:名無し~3.EXE
15/05/04 22:16:57.16 FDGxjpm+.net
>>547
ありがとうございます
よっしゃーHW選定に入るぞー
556:名無し~3.EXE
15/05/07 13:14:25.55 zAiaudUP.net
それさ、両方で同じ名前の仮想スイッチ作っても別物として扱われるから行き来の度に接続スイッチ切り替える羽目になるぜ
557:名無し~3.EXE
15/05/07 14:37:52.41 nzvEoWNk.net
仮想マシン自体は別物でいいんじゃねーの?
接続するHDDだけ同じにするんでしょ?
558:名無し~3.EXE
15/05/07 18:17:40.29 3fGXmtqw.net
>>549-550
あー、なるほどそういう動作しますか
なんとなく楽観的に出来るだろうと考えてました。助かります
その辺、実際に作っていろいろ検証してみます
今は自作用のパーツ選びが楽しくて仕方ないw
559:名無し~3.EXE
15/05/22 10:05:01.10 RnBOlBAJ.net
>>515
disk error 出てんじゃね?
560:名無し~3.EXE
15/05/24 14:36:12.35 ZOCxv566.net
Windows7の仮想マシン作ってWindowsUpdateで200個位更新パッチ当てると
仮想ハードディスクのサイズが100GB超えるんだけど、なんでこんなに大きくなるの?
561:名無し~3.EXE
15/05/24 15:17:23.82 whn0wP9s.net
>>553
アップデートのバックアップデータは消したかな?
562:名無し~3.EXE
15/05/24 16:02:00.32 JRYie7fu.net
ダウンロードと展開と適用が別々のファイルとして扱われるからじゃね
今日Windows 7をクリーンインストールしてWSUS Offline Update使ったけど25GBまでしかいってない
563:名無し~3.EXE
15/05/24 18:28:48.50 ZOCxv566.net
>>555
おそらくそんな理由だろうと思ったんだけど、パッチ自体は200個全部合わせても500MB位だし、
ゲストOS側ではCの容量は20GB位で認識してる。
一時的に容量を食ったんだろうけど何で100GBまで膨れあがるのか謎だったんだ。
564:名無し~3.EXE
15/05/24 18:32:56.68 ZOCxv566.net
ちなみに100GB超えるってのは一気に200個当てた場合で、
10個位ずつ当てたら仮想ハードディスクのサイズも20GB位で済んでる。
565:名無し~3.EXE
15/05/25 02:25:56.94 gPayXiiF.net
>>553 シン(可変)なんじゃねぇの?
可変モードだと流量で増えるから、消しても減らねぇんだよ
566:名無し~3.EXE
15/05/25 09:42:05.96 EKNX3S6p.net
旧世代Windowsゲストの宿命
567:名無し~3.EXE
15/05/25 19:08:47.57 bZ5p6gdX.net
仮想メモリでスワップがHDD食いつぶすパターンだな
568:名無し~3.EXE
15/05/27 09:18:21.73 TlmH+tXW.net
>>560
メモリガッツリ載せてオンメモリで処理するのが最近のトレンド
569:名無し~3.EXE
15/06/04 21:00:27.81 z/OWr3jp.net
親パーティションのタスクマネージャーが正しく実クロックを表示するようになってるな 10IP/2016TP2
570:名無し~3.EXE
15/06/04 21:36:06.46 eEXvTPRp.net
windows 10 ではサポートされんのかな?
571:名無し~3.EXE
15/06/05 21:00:01.99 8M7wCPHK.net
core-i7 4770 CPU 3.4Gz
メモリ 24GB
HDD SATAⅢ
このPCだとXP(メモリ1GB)のPC何台くらいまで快適に動くかな?
10台動きそうならProPack買おうかと思ってて。
572:名無し~3.EXE
15/06/05 21:56:39.27 rMKJ+tdX.net
100台は快適に起動する
573:名無し~3.EXE
15/06/06 02:35:14.22 QHppOL3D.net
仮想OS1台に物理1CPUコア割り当てて4台ってところだね
まァそれでも快適とは程遠いよw
574:名無し~3.EXE
15/06/06 06:53:29.21 sBfq55fC.net
>>566
そんなもんかぁ。
Chrome一個だけ開いて1秒ごとにリロードするくらいは動くかな?
575:名無し~3.EXE
15/06/06 07:10:23.41 iWYw738V.net
そもそも5台作ったとして
全部を同時に使うのか?
起動するだけなら、そこまで負荷は無いだろう
576:名無し~3.EXE
15/06/06 08:54:01.78 2+wG8+xe.net
動くソフトなどのゲスト条件がわからない以上答えられんわ
Pro Packをゲストホストどっちに適用しようとしてるのかも不明だし
ハードは今用意できてるのかもわからんと言う
577:名無し~3.EXE
15/06/06 10:51:02.41 fSzHk4/c.net
ゲストにPro Pack入れる意味があると思ってんのお前
578:名無し~3.EXE
15/06/06 16:05:44.88 sBfq55fC.net
>>564のPC(Win8.1)にProPackを入れようとしています。
現在使っているPCのスペックですが、XPが10台くらい動くならもう一台用意しようと思って。
ゲストにXPのPCを10台ほど作りたいなと思っています。
このゲストは同時に利用します。
Chromeで特定の1ページのみを開いたままにして
必要なときに0.4秒ごとにリロードさせようとしています。
こんな用途だと何台までイケルかな、と思いました。
10台ともChromeのリロードを0.4秒ごとにきっちり動くのが条件です。
使うときはゲスト同時に動かすけど1日に30分ぐらいです。
平行して動かないとダメです。
10台は無理でも5~6台動いたらうれしいです。