Windows 3.1が完璧に作動するPCエミュat WINWindows 3.1が完璧に作動するPCエミュ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト105:名無し~3.EXE 17/12/19 15:36:26.87 uzBHC9yI.net 友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。 ⇒ http://kuchibeta.sblo.jp/article/181868190.html 興味がある方のために書きました。 OXS7TZ89CQ 106:名無し~3.EXE 18/05/01 13:06:33.29 COVLPEu4.net 友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法 関心がある人だけ見てください。 グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 IZVWV 107:名無し~3.EXE 18/05/13 14:14:41.02 y8Urd9pR.net 友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか 興味がある人はどうぞ グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 C4H9Z 108:名無し~3.EXE 18/05/24 17:53:53.94 975n1MP/.net >>96 Windows 98 SEより安定してた 109:名無し~3.EXE 18/05/26 11:40:37.72 p6ezyNMY.net 当時の全周辺機器が使えなければどんなエミュも偽物 110:名無し~3.EXE 18/08/01 00:59:20.93 vutyOumV.net Windows 95が出たとき、全く別物の革新的なOSとか盛んに宣伝しまくっていて世間が浮かれて いるかのようだった。俺は海外にいたが、秋葉原ではWindows 95のコードネームを店の本店の 名にするくらいだった。今から見ると、たんにWindows 3.1の改良版で、構造的には同じようなもの じゃねぇか。DOSに乗っかったAPIとかの環境なのは全く同じ。APIや本体のコードの多くが32bit になって、インターフェースが白っぽいあれから灰色っぽいあれになっただけ。構造的な欠点は 改良を伴いながらもかなり引き継がれている。革新的でもなく、別物でも到底ない。あれくらいバカ 騒ぎして、ローリングストーンズのスタートミーアップかけまくったのも今は夢彼方、M$のサイトでも Windows 95は全くなかったことになっているくらい言及が全くない。ましてやWindows 3.1はそれ以上 に言及がない。たしかWindows 95は海外と日本は同時発売だったが、Windows 3.1は日本が 英語版など欧米より一年遅れた。なのでWindows 3.1は日本での最盛期が欧米より一年短い。 いま、ファイルマネージャーの2000年問題のパッチでさえ、日本語版は見つけられない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch