【ワープロ出身IME】Japanist(OAK) Part4at WIN【ワープロ出身IME】Japanist(OAK) Part4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:名無し~3.EXE 12/10/25 20:41:04.64 8oiq3umL.net とうとうwin8だね……。法則からいうと今度のはハズレってことになるんだが 151:名無し~3.EXE 12/10/31 14:42:10.37 0ShvceGI.net 64bitという壁を乗り越えたと思ったら Metroアプリという天敵がやってきたでござる 152:名無し~3.EXE 12/11/01 10:22:50.95 eEocTJYx.net ディクストップモードで使うしかないよね。 あの流れは止まらない。てか始まったばかり。 153:名無し~3.EXE 12/11/04 23:17:06.99 7/Z6ENOm.net WinRT版が鬼門だな 窓の杜 - 【REVIEW】Windowsストアアプリ上での動作に対応した「SKK」風日本語入力システム「CorvusSKK」 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121023_567771.html 154:名無し~3.EXE 12/11/08 13:57:35.91 iE7ppGvp.net Windows8はデスクトップでも若干おかしな挙動だった。 ・いつのまにか半角入力になる ・起動ソフトの切替とIMEのON/OFFの関係がおかしい ていうのが特に大きい。 155:名無し~3.EXE 12/11/08 14:00:18.65 iE7ppGvp.net ああ、Windows8は64ビット版で、Japanist2003は最新のパッチまで当ててる。 「起動ソフトの切替とIMEのON/OFFの関係がおかしい」の説明。 たとえば秀丸で日本語入力をしている時に、Foobar2000をアクティブにしてショートカットキーで操作しようとする。 普通はFoobaf2000をアクティブにした段階で日本語入力がoffになるから、そのままショートカットキーが使える でもWin8だと、Foobar2000をアクティブにしても日本語入力状態のまま。 画面の左上に入力したキーのひらがなが表示される。地味に面倒くさい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch