2のフォントがおかしい件について part1at WIN
2のフォントがおかしい件について part1 - 暇つぶし2ch543:名無し~3.EXE
14/08/29 23:58:37.22 pKgbxWUt.net
>>459さん
Win8.1のmsgothic.ttcの
8pt/9ptの「2」と8pt/9ptの「.」を
修正してくださーい(´・ω・`)

544:名無し~3.EXE
15/07/22 19:32:57.35 fsltc4ke.net
>>487
は神すぎるよ
ageとく


545:



546:名無し~3.EXE
16/03/31 12:02:59.39 A6DHj0Zw.net
1年ぶりに神あげ

547:名無し~3.EXE
16/04/03 08:57:36.49 wmNodHgP.net
XPの msgothic.ttc(version 2.30)を上書き
version 2.5 以降は全部おかしい

548:名無し~3.EXE
16/04/03 10:57:13.46 N7jV2cPX.net
>>526
Macにしないと治りませんよ。
原因なのですが、表示がおかしな理由はWindows特有の仕様の可能性があります。
Macの場合、昔からフォントは同一性を保ってますが、
Windowsの場合、半角文字と全角文字は同一性は保つことができません。
MSゴシックのPのプロポーショナルフォントは全角のみ適用されるので
半角は何か違うフォントなのでしょうね。
全角で書けばずれませんしデザインが同じになるでしょう。
Windowsでフォントに関しての話はご法度ですよ。
もともと仕様がおかしいのですから

549:名無し~3.EXE
16/04/03 11:05:43.57 g6wf2g7/.net
2

550:名無し~3.EXE
16/04/03 11:09:20.94 N7jV2cPX.net
修正
プロポーショナルフォントは字詰め
なしが等幅。
それぞれに関して、全角が日本語フォント
半角がよくわからん欧文フォントで表示されるのがWindowsの仕様。
文字がずれる原因は、Windowsでは指定したフォントで表示されない。
ではないか
という意味です。
ということでちょっとお待ち下さい。
Windowsのおかしな仕様ではなく
正確に表示ができるMacで表示を確認です。

551:名無し~3.EXE
16/04/03 11:16:18.89 N7jV2cPX.net
意味と説明
MS P ゴシック(プロポーショナル 字詰め)
MSゴシック(等幅)
Macでの表示です。
MSゴシック(等幅)
URLリンク(fileup.jp)
おまけ(プロポーショナル)
游ゴシック、メイリオ
URLリンク(fileup.jp)

552:名無し~3.EXE
16/04/03 11:20:35.25 N7jV2cPX.net
すまん表記が正しくなかった
MS ゴシック、MS明朝(等幅)
URLリンク(fileup.jp)
おまけ(プロポーショナル)
游ゴシック、メイリオ
URLリンク(fileup.jp)

553:名無し~3.EXE
16/04/04 22:06:32.52 vszRPbfg.net
winじゃないからか、縮小かけたように見えるな

554:名無し~3.EXE
16/06/05 12:23:16.19 a7wowplV.net
游ゴシックはもちろん、メイリオもどうも好きになれず、
諸々MSUIゴシックにしてしまった。
するとやっぱり常時目につく時計の数字に多少の違和感を感じ、
いずれ慣れるかもと思ったものの、我慢できずに
XPのフォントファイルを使ってしまった。
うん、気持ちいい。

555:名無し~3.EXE
16/06/13 15:52:44.72 IuKSTnqP.net
あのアップデートで字体(特に2)が変になったことは自分も当時気になってたが、
ついおとといあたりこのスレがあることを見つけた。
2の場合は直前のピリオドとくっつかないようにするためらしいが、
そもそもなんで組み合わせによって隣り合う文字がくっつくようなデザインになってんだよ。
どんな文字同士でも(罫線などでもない限り)必ず最低1ドットは空くように作るべきだろ。
特にピリオドや i l ! : などの幅が1ドットしかないような字は、隣と2ドットは空くくらいでちょうどいいだろうに。
(組み合わせによっては実際2ドット空くようになってるようだが。)
ピリオドや : の場合はそれ自体、今の高解像度の画面で1×1ドットの点じゃ小さすぎる。2×2ドットでいい。
見やすさを改善するならそういうとこを修正しろよ。
プロポーショナルだからってここまで無理に字間を詰めたり文字ごとの幅に違いをつけたりしなくてもいいだろ。

556:名無し~3.EXE
16/06/13 15:55:42.25 IuKSTnqP.net
あとこれはあのアップデートとは別にずっと昔からのことだが、
URLやパス・ファイル名などを表示・入力するところは全て固定ピッチにするべきだと思うんだが、
プロポーショナルフォントにしかできないところが多いのはどうにかならないのかね。
ウインドウズ標準のシステムでも、フリーソフトや市販ソフトでも。



557:ネんでそんなに活字のようなアナログ的な感覚に近づけたいのかわからんが、 デジタルな機械上では機械的な固定ピッチが一番自然だろう。 見た目に関しても内部的な処理に関しても。 でかいサイズのアウトラインフォントならともかく、小さいビットマップなら。 また、全角でも半角でも、コンピュータ画面なのに0(ゼロ)に斜線が入ってないことにも未だ違和感を覚える。 O(オー)と紛らわしいだろが。 幅が少し違うからよく見りゃわかるが、コンピュータ上では特に明確に区別できるようにするべきだ。 コンピュータ上でなくてもゼロには斜線を入れる書き方を標準化して広めるほうがいいくらいだ。 ここでも古い書き込みではパッチを当てるとか面倒な方法で解決を試みてるようだが、 なにかフリーのフォントエディタで、既存のビットマップフォントを簡単にいじれるようなものはないもんかね。 外字(特にアウトラインフォント)を作るものならよくあるようだが。 あってもよさそうなのにないのは、著作権に触れる恐れがあるから誰もあえて作らないとか?



558:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch