03/08/19 00:11 arYt1RSQ.net
2
3:名無し~3.EXE
03/08/19 00:13 oBIreewy.net
OSならOSらしくシル!!
4:ぽこ
03/08/19 00:13 /1mqZJ9C.net
OSで何が出来たら便利かねぇ・・・
5:名無し~3.EXE
03/08/19 00:20 mJH3e57F.net
5げとー
6:名無し~3.EXE
03/08/19 00:20 lG+B2s4W.net
Pentium II 300MHzくらいでもサクサク動くやつをお願いします>ゲイシたん
7:名無し~3.EXE
03/08/19 00:28 oBIreewy.net
信頼性・安定性・高速化が第一。
機能追加は第二。
パスワードが数秒で解けるような信頼性の無いOSではいけません。
↑次期SPもしくは次期OSで改良を。
(´-`)*BSDに移行しようかな・・・
8:名無し~3.EXE
03/08/19 00:30 zRHyQYRo.net
夜中にかわいいコビトさんがおれっちの仕事をかたずけてくれる。 機能きぼん
9:名無し~3.EXE
03/08/19 00:47 ESjZXv4a.net
客の注文をMSが聞くわけないだろ
10:名無し~3.EXE
03/08/19 00:58 BivcNOWr.net
>>8OSXでもむり
>>7
信頼性:特に無いな
安定性:もちろん
高速化:それを中心に開発している
機能追加:異常なほど追加される
ちなみに、パスワードが数秒でとけるのは初期のNTや9x系のみらしいが
11:名無し~3.EXE
03/08/19 00:59 BivcNOWr.net
>>9応えてなかったらとっくにつぶれとる
12:名無し~3.EXE
03/08/19 01:05 ZWHg61CO.net
間違いなく重くなるだろうからもう軽くしてくれ
windowぺらぺらなんていらないから
13:名無し~3.EXE
03/08/19 01:09 BivcNOWr.net
>>12描射スピードが激しく、アップしているので(OSX並み)
そのぐらいでダウンする事はまずない
性能の高いGPUを必要とするが
14:名無し~3.EXE
03/08/19 01:10 ZWHg61CO.net
なぜ貴殿はそんなに詳しいんだ
15:名無し~3.EXE
03/08/19 01:10 BivcNOWr.net
くわしくはここで聞くか、ぐぐれ
スレリンク(win板)
16:名無し~3.EXE
03/08/19 02:23 wAQpRD5l.net
こんなとこで書きなぐるよりベータテスター申し込めよぅ
17:
03/08/19 06:01 JqupC63R.net
Windows2000の SPは続けて出せ
18:名無し~3.EXE
03/08/19 06:55 XvgJF465.net
InternetExplorerとかOutlookExpressとかNetMeetingとか、
その他いらん物を勝手に付けない・インストールしない。
19:名無し~3.EXE
03/08/20 11:16 gQ5fHbl6.net
>>18IEは付けるべきだろ
IEがあってこそのwindowsだ
それに
どうやってソフトを手に入れるんだ?
わざわざPC関連の本を買うのか?
20:_
03/08/20 11:19 WVlvJv5I.net
URLリンク(homepage.mac.com)
21:名無し~3.EXE
03/08/20 16:38 V3ffpAAm.net
最近のWindows関連情報をまとめると、こうなる。
1. 将来のWindowsではIEを単体で提供しない。
2. WebブラウザはExplorerの一部に。
3. Outlook Expressはバンドルしない。ソフトを持たない人にはHotmail無料版を使ってもらう。
4. MSNの正規メンバーでないと利用できないオプション(機能)が増える。
5. 目標は全てのWindowsユーザーをMSNに加入させることである。
22:名無し~3.EXE
03/08/20 16:39 giPLNPK6.net
いよいよ独占体制に
23:名無し~3.EXE
03/08/20 16:51 ZuGwsG/N.net
>>1
ここで語ってるよりこっちに言った方がいいと思うんだけど。
URLリンク(www.microsoft.com)
24:ぽこ
03/08/20 23:14 vl1U0bfw.net
>>23
ここで取りまとめてからMSにリクエストするつもりなのれす。
25:名無し~3.EXE
03/08/21 16:45 zkL7ekIl.net
誰も書き込まないな。
この板で重要なスレだと思うんだけどage
26:
03/08/21 17:31 Ntld4T+6.net
オープンソースを基本とし
UNIXを基板とする
27:名無し~3.EXE
03/08/24 15:55 jWiJMoyy.net
>>26
すなおに、Linux、FreeBSD、OpenBSD、NetBSD使いましょう
28:名無し~3.EXE
03/12/29 09:27 odiWCja5.net
XPとか2000とか98とかっていうありふれた名前にしない。
オリジナルの奇抜な名前にして、検索で余計なものが引っかからないようにする。
29:名無し~3.EXE
03/12/29 10:09 o6SGaSJy.net
>>28
ありふれた名前だからこそ良いんだよ。
30:名無し~3.EXE
03/12/30 10:06 7MASuz85.net
ファイル名(パス名)255文字をなんとかしろ
31:名無し~3.EXE
03/12/30 15:32 u4dJXgwR.net
Windows95の名作「Hover」をネット対戦対応版と共に標準インストール
32:名無し~3.EXE
04/01/02 01:19 HK2NAM2Q.net
これだけは残してほしい。
ランチャーの最高峰:progman.exe
ファイラーの究極:winfile.exe
33:名無し~3.EXE
04/04/30 01:06 zC7I3x/K.net
Hoverは俺も欲しい。
34:山崎 渉
04/05/04 10:07 WP1OvAuv.net
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~|
35:名無し~3.EXE
04/05/08 20:33 uoLSBseT.net
sage
36:名無し~3.EXE
04/05/15 16:17 XoakLE4W.net
Windowsに望むこと? 簡単さ
1、まずIEとOEは初心者のために、付けておくが、いつでも削除できるようにする。
2、機能の追加は無くていいと言うか削ってほしい、Windowsの機能を
全て使う事の出来る奴って居るんだろうか?
3、Microsoftはちゃんと効くパッチを持って来い
37:名無し~3.EXE
04/05/19 10:40 c7A0PhJc.net
test
38:名無し~3.EXE
04/05/22 20:48 LkMsu6G4.net
軽く汁
設定を公式なツールで弄れるようにしろ
初心者仕様もかまわんが上級者もわすれるな
39:名無し~3.EXE
04/06/08 00:05 3iKzeMYi.net
初めてパソコン触った人間が「やりたい」と思う上位ランクされるタスクを
タスクバーなどに配置しとけ。
40:今日下痢。
04/06/08 16:54 JdVv5KNm.net
インターフェイスを“青”基調から“シルバー”系に汁!!
でもMac系のショボイのはダメ!!
41:名無し~3.EXE
04/06/13 20:50 KC6KTF3T.net
>>40
スマン俺、青好きやねん。
42:名無し~3.EXE
04/07/02 00:43 Gj0uJMRT.net
UNIXコマンド完全互換モード搭載
43:名無し~3.EXE
04/07/02 22:20 CIgSy14i.net
毎月1000人に100マンが当たるupdate付きが良い
44:名無し~3.EXE
04/07/02 22:22 +dy9EgOY.net
タスクバーの順番をD&Dで自由に入れ替えられるようにしる
45:名無し~3.EXE
04/07/03 00:04 7WLSirJq.net
dosプロンプトのコマンドを増やして欲しい。最近だいぶ増えたみたいだけど(w
46:名無し~3.EXE
04/07/03 01:49 HfoSb9Bo.net
過去の全バージョンのWindowsエミュレーションモード搭載
当然スタートボタンから起動
47:名無し~3.EXE
04/07/03 02:50 TMx/dlwP.net
会社で使ってるOSXが気に入ってスイッチしそうなので
WindowsもUIをOpenGLかDirectXをフルに使って
きっちり描画してください。
OSXで大日本スクリーンのヒラギノ採用されて
Appleに見捨てられてショボンヌ気味のモリサワ買収して、
貧相なMSゴシックとMS明朝の代わりにリュウミンと
新ゴあたりをシステムフォントにしてください。
48:名無し~3.EXE
04/07/03 03:01 byDzDPPZ.net
ネオコンが日本人の言うことに耳を貸すわけ無いだろうが
一生オナッてろ
49:yara
04/07/03 03:02 EiyN4seV.net
>>40
画面のプロパティ
50:yara
04/07/03 03:10 EiyN4seV.net
>>41
ちなみにこんなのも
http:/bmp.yara.client.jp/olive.bmp
51:名無し~3.EXE
04/07/03 22:24 mJEDzhcc.net
エラーサウンドがドリフのオチ。
でんでんでんでんでんでん!
52:名無し~3.EXE
04/07/04 22:09 /gRwBGQx.net
チンコでクリックできるインターフェース
53:名無し~3.EXE
04/07/04 22:23 hTcDeF5R.net
おんなはどーすんだ
54:名無し~3.EXE
04/07/26 07:09 vBEXDYQS.net
8pでも読みやすいフォント
55:名無し~3.EXE
04/08/23 01:41 TA9iM4qF.net
MSXでも動くようにしてください。
56:名無し~3.EXE
04/08/23 03:24 QYJfgah4.net
2chブラウザ標準搭載
あと萌えるインターフェースキボンヌ(*´д`)
57:名無し~3.EXE
04/08/23 18:11 N9y/zoc7.net
遊ぶOS。
MS PlayX(えむえすぷれいえっくす)
MSPXは、世界中の多くのクリエイティブな人々を、大きく躍動させる環境と
喜びを与えるでしょう。
MSPXは、かつてないヒューマンインタフェースと、MSAIによって、
OSがあたかも1つの生命のように、あなたに適応します。
様々な適応から、あなたに最大適応を出す道地図からは、新たなコンピュータ世代を
実感できるでしょう。
さあ、MSPXで未知の躍動世界を体験してください。
58:名無し~3.EXE
04/08/23 20:15 glk9vKGR.net
とりあえずアイコンをポリゴンにしろ。
ベクターベースなんてなまぬるいわ!
あとスタートメニュー表示するときになんかエフェクトつけろ。地味すぎ。
稲妻が走るとか火が出るとかでいいから。
それをスキンで選択できるようにしろ。
壁紙は動くものを設定できるようにしろ。
熱帯魚表示したり、太陽系(木星あたり)でくるくる回ったり
とにかく画面をにぎやかにしろ。
映画に出てくるコンピュータみたいにかっこよくしてみろ
以上
59:名無し~3.EXE
04/08/23 20:18 glk9vKGR.net
もちろんポリゴンのアイコンも常に動きます。
ていうか一年以上前のスレじゃん。
書いて損した。
60:名無し~3.EXE
04/08/23 23:49 N9y/zoc7.net
>あとスタートメニュー表示するときになんかエフェクトつけろ。地味すぎ。
おひおひ。Win95がでたばっかのころ、
スタートメニューにWindows95とでるのに文句言ってた馬鹿日本実業家がいるぞ。
そんで、設定で消せるってことで文句言えなくなった。
つか、日本商社系実業家馬鹿すぎ。はやく市んでくれよな
61:ぽこ
04/08/28 19:14 Kzi5TAiv.net
個人的には使う機能、使わない機能を
もっと簡単に選択できたらと思います。
62:名無し~3.EXE
04/08/28 19:42 ChIhaE/p.net
デスクトップとタスクバーとウィンドウデザインを
出来るだけカスタマイズ可能にして欲しい。
63:名無し~3.EXE
04/08/31 13:29 qgQhopig.net
シェアで出てるGUIのデザインのテーマの作成ツールと
変更ツールを標準で付けてほしい。
そうすればもっとテーマが作る人が増えると思うので・・・
64:名無し~3.EXE
04/09/28 19:46:58 IKrUgg93.net
時報
65:名無し~3.EXE
04/09/28 20:32:07 DT6ffrem.net
安定性と安全性
66:名無し~3.EXE
04/09/28 20:38:36 xcjVSYvB.net
XPのアプリの起動時のモッサリ感をなくせ
起動が自体が早くても起動自体に時間がかかるから
結局2000より遅い・・・・
67:名無し~3.EXE
04/09/28 21:10:40 EvfITXus.net
>>66
あれ?何て書いてあるんだ?わかんないや 俺の頭の中の日本語の辞書がおかしいのかなw
68:名無し~3.EXE
04/09/28 21:14:56 UqbDwQMn.net
>>67
漏れも下記の意味がわからん。日本語って難しいな。
> 起動が自体が早くても起動自体に時間がかかるから
69:名無し~3.EXE
04/09/28 21:51:31 puNw8JpD.net
(XPの)起動が自体が早くても(アプリの)起動自体に時間がかかるから
では?
70:名無し~3.EXE
04/09/28 22:24:35 UqbDwQMn.net
>>69
いや、それでも
> XPの起動が自体が早くても…
???
71:名無し~3.EXE
04/09/30 12:18:40 KM2CuTIw.net
余計な気配り(機能)はいいから、とにかく軽くしてくれ!
MSの成果主義は結構だが、社内の成果をいちいち入れんでも良いだろうに。
社内に人とカネを投資→成果→投資を回収するために新しい成果をOSに入れる
→OSの肥大化→懲りずに社内に人とカネを投資→成果→・・・
の悪循環。
72:名無し~3.EXE
04/09/30 15:21:29 9gebhQ3q.net
WindowsXPが重いんじゃなくて、ノートンやらの常駐ソフトが遅いんだろ~。
確かに富士通とかのプリインストールソフト満載PCは
めちゃくちゃ遅いよな。
でもクリーンインストールすればさくさく動くし。
73:名無し~3.EXE
04/09/30 18:58:40 0WSlxRrw.net
クリーンインストールしても結局ずっと使っていれば泥沼の状態にはなるね。
74:名無し~3.EXE
04/10/01 01:15:52 7VvIcpak.net
>>72
"Microsoft"製Excelさえも起動に時間がかかる。
ついでに、閉じることさえも遅い。
75:名無し~3.EXE
04/10/01 10:42:53 EVvEmxol.net
>>74
うちのPenIII800MHz + RAM 256MBでも起動に数秒、閉じるのは一瞬なのに、
Excelが遅いなんてぶっちゃけありえないっすー
メモリが少ないくせに常駐アプリ入れまくってるとか、デフラグしてない上に
スワップファイルが断片化しまくってるとか、何かそっちの環境に問題があるんだろ。
76:名無し~3.EXE
04/10/01 22:16:08 kZNVOWpK.net
>>74
どんなマシンなんだろ。
うちのは1.5GHzの、初期の失敗ヅラPen4だから
もっさりだが、勤務先のHT2.8GHzとか異常なほど
速くて仰天する。Offceシリーズは一秒かからんし
(トレイでスタンバってるからだろうけど)、
Photoshop5.5やIllustrator8.0が2秒で起動するには
愕然とする。
77:74
04/10/02 02:46:31 PskxIYEh.net
>>72 話は前後しますが、プリインストールソフトを削除したら結構早くなり
ました(OS=WinXP-SP1, マシン:藤通BIBLO Loox-S80B,
CPU=Crusoe793MHz, Mem=256MB)。
でもWin98SEのセレ400MHz、Mem=256MBよりも遅い...(閉じるのもまだ遅い)
78:名無し~3.EXE
04/10/02 05:59:19 HhK0WW3t.net
Crusoeは仕組み上、アプリの起動は遅くなる。
快適な動作を望むなら他のCPUに買い換えろ。
79:名無し~3.EXE
04/10/02 13:04:04 lWrq1m5X.net
>>72
XPは重いのは確かだ。
80:名無し~3.EXE
04/10/02 19:37:57 U2wAu1bO.net
XPで仮想メモリーの効果ってどの位あるの?
デフォルトでは「最適化」の状態だけど、いじった人教えて!
81:名無し~3.EXE
04/10/03 14:46:13 N0tgjjsm.net
からあげ
82:名無し~3.EXE
04/10/03 14:57:58 zDYePBoH.net
1.細かく設定できるインストールオプション
2.K4でもサクサク動くように、重いところはアセンブラ使って作れ
3.ソース公開
83:名無し~3.EXE
04/10/03 17:58:37 feGVlswx.net
とりあえずWin鯖2003並に軽くしてくれることが第一条件。
84:名無し~3.EXE
04/11/05 03:29:51 BBVXQXG8.net
名前変更時 拡張子にフォーカスあわすな
拡張子なんてメッタニ変えない
85:名無し~3.EXE
04/11/28 12:50:37 H5houwhM.net
使った事ないんだがWin鯖2003って軽いのかい?
86:ぽこ
05/01/12 11:54:36 U3sb67Ya.net
結局、 性能 < 軽い が重要?
87:名無し~3.EXE
05/01/12 12:02:50 ZrMBhU/b.net
>1
注文するからには金払って買えよ
88:ぽこ
05/01/12 12:17:49 U3sb67Ya.net
>87
お金は払ってますが何か?
89:名無し~3.EXE
05/01/12 12:22:17 9pIrrmA6.net
遅延書き込みの設定をユーザーがいろいろ変えられるようにしてくれ。
あと、可変サイズRAMディスクをデフォルトでサポート汁。
90:名無し~3.EXE
05/01/12 13:17:23 sPpyLHWp.net
>>84
エクスプローラじゃない他のファイラ使えよ。
91:名無し~3.EXE
05/01/12 13:45:21 nBNHShgb.net
>>58
ラスタだと思われ。
92:名無し~3.EXE
05/01/16 12:28:44 HQvSTXNg.net
重要なPATHの中にスペース入れないでほしい。
重い処理を実行中にウィンドウが再描写されないのをいいかげんやめてほしい。
ファイルをコピーするときは先に必要容量計算してほしい
レジストリ&ドライブ文字の概念を捨ててほしい
MS謹製のアプリはちゃんと削除できるようにしてほしい
WINSなどの独自仕様と標準仕様の設定場所を同列にしないでほしい
100MB超のアップデータをネット配布しないでほしい
93:名無し~3.EXE
05/02/01 13:13:51 3fwUNTHM.net
>>92 激しく同意
94:名無し~3.EXE
05/03/14 16:41:54 oVb5b+h7.net
パッドでゲーム中にスクリンセーバ起動すんな
95:名無し~3.EXE
05/05/06 05:35:54 WD2m4IC6.net
においつき
96: ◆886PE7VpPw
05/05/24 14:12:05 eGUDxrFa.net
アプリごとに音量の絶対値を指定保存可能に
97:1
05/06/05 16:55:40 ZtKdYlYO.net
少しずつ揃ってきましたね。
98:名無し~3.EXE
05/09/04 11:51:58 osdJY7iI.net
機能を全てオプションに汁、必要な物だけ注文。
当然基本料金+オプション価格。
オレだったら2¥で2¥で酢味噌。
99:名無し~3.EXE
05/12/10 14:35:39 bKKp4cp6.net
>>98
> オレだったら2¥で2¥で酢味噌。
どういう意味?
100:名無し~3.EXE
05/12/11 10:58:27 2tx8eT8P.net
test
101:名無し~3.EXE
06/01/03 00:26:48 juUkN80V.net
なんかage
102:名無し~3.EXE
06/01/03 17:25:50 2usk5tYE.net
で、次期ウィンドウズはいつ発売されるんですか?
103:名無し~3.EXE
06/01/03 19:24:37 ZPTKTktg.net
2006年末
104:102
06/01/03 20:46:30 2usk5tYE.net
>>103
ありがとう。
年末ですか、まだまだですね。
今使っているXPが調子悪くて、出たら速攻で買い換えようと思っています。
105:名無し~3.EXE
06/01/03 20:51:36 kLDBPxrh.net
>>104
xpでダメだったらビス太なんて無理だぞ。
現在の環境を見直すことを勧める。
106:名無し~3.EXE
06/01/03 22:20:07 dG2iAkUw.net
> xpでダメだったらビス太なんて無理だぞ。
?
107:名無し~3.EXE
06/01/03 22:37:00 rLui1XDR.net
>>106
やっぱ、チミには無理。
108:名無し~3.EXE
06/01/03 22:47:08 dG2iAkUw.net
?
109:名無し~3.EXE
06/01/04 01:11:42 M0fgS3QF.net
XPが使いこなせないでVistaが使いこなせるかという事だろう。
つまり、調子が悪いということは使いこなせていないのだという考え方だろう。
どういう感じで調子が悪いのかなんてわからんから俺なら何も言わんね。
110:名無し~3.EXE
06/01/04 01:25:55 C4WMvQE7.net
余計なことだろうが、xpがダメだったから
ビス太でなんとかなるだろう的思考がすでにダメダメだな。
111:名無し~3.EXE
06/01/04 02:43:18 lPWReiYS.net
> XPが使いこなせないでVistaが使いこなせるかという事だろう。
プッ
> つまり、調子が悪いということは使いこなせていないのだという考え方だろう。
プッ
112:名無し~3.EXE
06/01/04 04:55:21 3HZxlkK9.net
Vistaは強力な自動再生機能があるから、解決できるかもしれないぞ(XPで原因を調べたほうが早いけど)
113:名無し~3.EXE
06/01/04 16:56:12 cdd9d+Aj.net
>>112
意味わかってねーな
114:名無し~3.EXE
06/01/05 20:29:23 Nq4muXU7.net
セキュリティー強化だな
115:名無し~3.EXE
06/01/06 00:48:10 xWEMYQfc.net
軽くなれば問題ない
電源入れる→30秒起動
116:名無し~3.EXE
06/01/06 07:33:41 CM3Xm8xK.net
Vistaを出す意味がわからない。必要?
これ以上のIT化は人をぐうたらにして、何もしない。
少子化の原因の一つ?
117:名無し~3.EXE
06/01/06 10:29:03 EK8ZYq8V.net
Vistaの理由?
儲けを出すために決まってんだろ。
慈善活動じゃない。企業なんだよ。
ぐうたらになってもセクースはやる。
君の妄想こそ意味がわからん。
これは社会・経済の構造に原因がある根深い問題だ。
118:名無し~3.EXE
06/01/06 10:38:00 CM3Xm8xK.net
>>117
MS社員?
119:名無し~3.EXE
06/01/06 19:37:47 Ld+ItIcH.net
フリーズしなければいい。
2000くらい安定してて2000より軽くて余分な機能がないのヨロシク。
正直、それならば機能満載バージョンより高価くても買いたい。
120:名無し~3.EXE
06/01/08 01:53:08 8dbbnvtg.net
>>118
もしお前がMSの社長だったらどうするか?ってことだ。
社員とか関係ない。
121:名無し~3.EXE
06/01/10 17:33:01 +EbyQuvX.net
認証のためにカワイイお姉さんが一晩家に泊まりにくる。
122:名無し~3.EXE
06/01/11 21:33:28 G594bHKI.net
>>121
どーゆー認証作業すんだろ、ワクテカ
123:名無し~3.EXE
06/03/07 17:58:46 qZW/1ggq.net
124:名無し~3.EXE
06/03/25 00:22:50 eWc3Rt2v.net
女の子の人格搭載
125:名無し~3.EXE
06/04/27 12:30:57 EAGjpfst.net
軽ければいいなー
126:名無し~3.EXE
06/07/25 03:12:48 sVXaM8rW.net
127:名無し~3.EXE
06/10/24 03:28:22 OM3KLRKl.net
>>29
それはなんで?
128:名無し~3.EXE
06/11/23 10:52:42 QzxAGJuJ.net
あのマックにある数少ない優秀な機能(今のマックは知らんけど)
ファイルorフォルダをドラッグしながら移動先のフォルダで数秒停めるとそのふぉろだが開く機能
で別の場所に動かすと閉じる奴
129:名無し~3.EXE
06/11/23 13:00:50 mft/Cjbw.net
軽いOSがいい。もっさり感のOSは不要だ。
アプリの起動や動作が、ものすごく速いOSを作れ。
それができないならXPのまま使い続けるし、
もうマイクロソフトからOSは買わない。
130:名無し~3.EXE
06/11/23 13:15:03 Am+pRBJH.net
最小限と追加コンポーネントとして2枚、CDでもDVDでもいいけど分けて
131:名無し~3.EXE
06/11/23 21:08:52 Ed0i21MS.net
もうOSなんかで儲けなくてもいいじゃないか、無料だよ。
でSQL ServerとかExchangeでがっぽり儲けるようにしろよ。
132:名無し~3.EXE
06/11/23 21:20:49 FPPhYxPO.net
無料にしたら、ますますWindowsのシェアが高くなるだろ。
133:名無し~3.EXE
06/11/25 18:57:38 TN46LnTp.net
いいじゃん。もう100%みたいな物だし。
旧Windowsも切り捨てられてサポートも楽じゃん
134:名無し~3.EXE
07/02/06 09:01:20 KVVvBwYt.net
>>1
Vistaはどうだった?
要望通りの仕様になってた?
135:名無し~3.EXE
07/04/10 00:50:50 i3Our7q4.net
>>1
Vistaはどうだった?
要望通りの仕様になってた?
136:名無し~3.EXE
07/04/11 19:43:42 U0aNAC/v.net
次のOSはレジストリ廃止にしてくれ。
137:名無し~3.EXE
07/04/22 05:07:12 lEexzeKC.net
プリンタとかデジカメとか、リナックスにも簡単に対応するドライバを
メーカー側が作れるWindowsっていいかもよ?
138:名無し~3.EXE
07/06/14 01:59:24 PSpgzl+Z.net
無償配布してくれ
139:ぽこ
07/07/24 11:06:28 gJ0tiYJQ.net
>>134
どうも予想とは違って使いづらい気がするんですが・・・
140:名無し~3.EXE
07/08/15 02:03:07 5Frlpkdc.net
◆2GET6GKw
141:名無し~3.EXE
07/08/15 02:04:51 5Frlpkdc.net
◆.\ET6GKw
142:名無し~3.EXE
07/08/29 11:11:26 PQQO5BWD.net
143:名無し~3.EXE
07/09/02 13:00:07 Q6GQxyT9.net
こんな所に書き込んでゴメンなさいm(_ _)m :2007/05/16(水) 05:05:54
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
144:名無し~3.EXE
07/10/25 12:16:40 HKuxUNS/.net
Windows SEXP・・・起動音は喘ぎ声、デスクトップが女性器丸出しM字開脚の無修正画像。
145:名無し~3.EXE
07/11/01 22:27:30 YSqw0wPF.net
使う人にMSが金を払う
146:名無し~3.EXE
07/11/06 12:29:55 9wvCHAvO.net
32bit版を切って64bitオンリーにしてくれ。
無理なら32bit版でもメモリー4GB以上を使えるようにしてくれ。
折角メモリーが安いのに(´・ω・`)
147:名無し~3.EXE
07/11/06 17:40:38 a/7afmPJ.net
>>144
おもんないって
キモオタはいい加減氏ね!
148:名無し~3.EXE
07/11/06 17:43:33 a/7afmPJ.net
>>135
氏ね!アホ
149:名無し~3.EXE
07/11/06 17:58:55 a3vDcEbd.net
とにかくパフォーマンス重視のPC作れ
2000を見習え
エンターテイメント機能はいらん
実用性がない機能もいらん
エアロなんてもってのほか
150:名無し~3.EXE
07/11/07 01:58:13 Fotb+59Q.net
とりあえず
おっぱいシュミレーター
151:名無し~3.EXE
07/11/08 00:49:38 iDYeIN3m.net
BusinessにBitLockerドライブ暗号化が無いとか明らかにぼったくりのUltimateに誘導
しているとしか思えない微妙な機能の削り方をやめろ
152:名無し~3.EXE
07/11/09 12:13:27 McV8spSx.net
次は32bitアプリが動く64bitOSで><
153:名無し~3.EXE
07/11/09 18:53:21 2euw0Oer.net
16bitアプリと8bitアプリも
154:名無し~3.EXE
08/02/19 13:04:07 oVrJek+y.net
>>138
2003でも使ってなさい!
155:名無し~3.EXE
08/05/09 22:41:21 ZjoI60S7.net
2003は無償配布なの?
156:名無し~3.EXE
08/05/11 19:03:22 ASbAPbnM.net
起動音をガンダムでおねがいします
ギチョンギチョンギチョンギチョギチョギチョギョギギフィィィィイイ・・・
157:名無し~3.EXE
08/05/11 19:15:38 LICxjwyr.net
とにかくOSは、軽くサクサクが基本
ごてごてする必要は無い
空気のように無色透明でしかも無くてはならない
これを目指すべき
なんでもビルトインではなく
機能部分は、プラグ印式の別アプリで補填した方が良い
セキュリティも別アプリで、バンドル形式で良い
なんでも本体に詰め込むから
必要無いのに妙に重たくなるし無駄が多くなる
「シンプルに堅牢に無駄は一切無く軽くサクサク」
これが基本
それが出来なきゃ、知財権で縛る商売をやめて日本に任せろ
所詮、ものづくりにはアメリカ人には向いてない
OSは日本製にさせるべき
安くて、軽くて、しっかりして信頼性の高い
汎用OSを作るから 間違いなく
人類の未来のために、基本OSは日本製、通常アプリだけアメリカ製
西たほうが良い きみらアメリカ人には向かないんだよ
ファンダメンタルズの効率化とものづくりには
158:名無し~3.EXE
08/05/12 21:33:58 pZaul3Yt.net
ケータイアレンジができる携帯をつかってると楽しい
ウインドウズもウインドウズアレンジサービスやってくれないかなあ
サンリオ物とかガンダム物とか公式ライセンスで1テーマ300円から500円ぐらいで
159:名無し~3.EXE
08/05/14 02:44:12 O/TMc/4X.net
>>158
理解できん
160:名無し~3.EXE
08/05/14 19:04:53 rLzIgV9J.net
片仮名ガ大スギテ戦時中ノヨフダ
161:名無し~3.EXE
08/07/13 20:31:50 FtZI3Z5i.net
例えば文章を自動的に解析して透過的に仮想フォルダに格納してほしい。
162:名無し~3.EXE
08/07/13 21:48:46 hk3lnVna.net
どうせここにいるチキンハートどもはMSのOSしか使わないんだから、
いっそのこと10万くらいで売ってやればいいのに。
どうせ無知無能どもはこういう掲示板でブーたれるくらいしかできないっしょ?
そんで、俺はお祭り騒ぎを見られる楽しみが一つできるわけだ。
俺にとってはPCにかかかる費用なんて所詮端金の範疇だし別によい。
つーことで、次期OSは10万円にすることを希望します。
163:名無し~3.EXE
08/07/13 22:14:13 ZTmaUKWg.net
まあねw
Vistaかわないのは貧乏人っていってるのがいるくらいだから、10万なんて余裕でしょ
164:名無し~3.EXE
08/07/13 22:14:49 hP2k6ABb.net
これはひどい
165:名無し~3.EXE
08/07/13 22:21:29 cqSGBnUj.net
同じNTカーネルの2000は256MBでも余裕で動いたのにな。
何をどうすればこれだけメモリを食いつぶすのかさっぱりわからん。
主人の許可なく裏でごそごそ余計なことをするのもおかしいし。
166:名無し~3.EXE
08/07/13 22:42:59 xcpmIn2s.net
>165
仮想化ってのはメモリを食うモンなんだよ。例えばあるOSを単体で動かすのと、
仮想マシンで動かすのとでは、(ホストOSの分も含む)トータルのメモリ量が
段違いだよね?
Vistaはドライバ周りとか色々な部分で大幅に仮想化が進んでるから
その分メモリを食うんだよ。
167:名無し~3.EXE
08/07/13 22:50:42 TFW7LEOx.net
・エクセルみたいにウインドウをタイリングしたり斜めに並べたりする機能
・ヘルプで説明の画面が隠れてもいいように読み上げてくれる機能
・ウインドウ毎とかアプリ毎に設定できるサウンド機能(着メロ?)
・マウスを沢山繋いだらマウスカーソルも増えてみんなで同時にPCを使える機能
・もし重くなるんだったらOSを実行するPCとアプリを実行するPCを分けられる機能
・日本向けにメニューとか縦書きにする機能。アラビア語版はちゃんと左から右に書くのに。
・純正の標準英会話教材。アメリカンジョークとかから楽しく学べる。
・標準のスクリーンセーバをもっと充実させて欲しい。キャラクター物とか子供が喜ぶ
・プラダ携帯みたいにプラダデザインのデスクトップとか箱とか
・ウインドウを開いたり閉じたりするときにひらひら舞ったりしてもっと遊び心が欲しい
・PCの起動中が無味乾燥すぎる。動画再生したりして飽きないようにして
・シャットダウンの時は画面がぐるぐる回りながら真ん中に吸い込まれていくとか
・クリックしたところから画面に波紋が広がったりしたら面白いかも
・携帯サイトを見れるようにしたIE
・携帯の絵文字をフォントに入れて欲しい
・デスクトップにCM流して安くなったOS
・Active DCX Explorer とか Super CTK-X とか HIC 機能とか YTK とか AZT とか NHK とか
168:名無し~3.EXE
08/07/13 23:06:21 xcpmIn2s.net
●既に搭載されてる
・エクセルみたいにウインドウをタイリングしたり斜めに並べたりする機能
●既に実現されてる
・ウインドウ毎とかアプリ毎に設定できるサウンド機能(着メロ?)
・マウスを沢山繋いだらマウスカーソルも増えてみんなで同時にPCを使える機能
・日本向けにメニューとか縦書きにする機能。アラビア語版はちゃんと左から右に書くのに。
・ウインドウを開いたり閉じたりするときにひらひら舞ったりしてもっと遊び心が欲しい
・クリックしたところから画面に波紋が広がったりしたら面白いかも
・デスクトップにCM流して安くなったOS
●既に実現されてる?
・ヘルプで説明の画面が隠れてもいいように読み上げてくれる機能
・携帯の絵文字をフォントに入れて欲しい
・携帯サイトを見れるようにしたIE
●馬鹿言うな
・もし重くなるんだったらOSを実行するPCとアプリを実行するPCを分けられる機能
・純正の標準英会話教材。アメリカンジョークとかから楽しく学べる。
・標準のスクリーンセーバをもっと充実させて欲しい。キャラクター物とか子供が喜ぶ
・プラダ携帯みたいにプラダデザインのデスクトップとか箱とか
・PCの起動中が無味乾燥すぎる。動画再生したりして飽きないようにして
・シャットダウンの時は画面がぐるぐる回りながら真ん中に吸い込まれていくとか
・Active DCX Explorer とか Super CTK-X とか HIC 機能とか YTK とか AZT とか NHK とか
169:名無し~3.EXE
08/07/21 02:05:09 jYg9zGmo.net
>●既に実現されてる
そんな冗談のような機能がもう実装されているのか。マウスを複数繋いだらマウスカーソルも増えるなんて、マウスカーソルの
近くに鈴木とか佐藤とか出るの?
CMを流すというのはだいぶ前にマイクロソフトが特許取ったか何かしていたような。夏の高校野球の画面下のワイプCMみたいにやったら笑える。
170:名無し~3.EXE
08/07/21 20:23:47 TugnQqge.net
>169
マルチマウス
URLリンク(ja.wikipedia.org)
デスクトップ広告をバンドルした無料パソコン
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
情報収集能力の無さ丸出しw
171:名無し~3.EXE
08/07/22 21:38:05 QaQUCYm8.net
もうこれ以上余計な機能をつけないでほしい。
むしろ機能の削減を激しく希望。
ReadyBoostとかSuperFetchとかUACとかエアロとか。
172:名無し~3.EXE
08/07/22 21:38:55 QaQUCYm8.net
自動復元ポイントの設定も激しくいらね。
どうしても復元ポイント作りたいなら主人の許可を得てから
やってくれ。無許可で勝手なことするな。
173:名無し~3.EXE
08/07/22 21:45:49 /I08Rw7S.net
>171
漏れもかつてはそう思ってました。Win95で十分じゃんと。
でも2k以降は増えた分のメリットはあると思っている。
削りたきゃnLiteやvLiteがあるし。
>172
OFFにすりゃいいじゃん。
174:名無し~3.EXE
08/07/25 01:34:02 1esg/0Yd.net
>>173
「デフォルトでON」になってるのがいかんのだよ。
勝手なことする前に主人の許可を取れと。
175:名無し~3.EXE
08/07/25 01:59:38 8SffaS05.net
じゃあGUIもデフォルトではOFFで。
176:名無し~3.EXE
08/07/26 13:45:50 ITlsMEFa.net
どうせ大抵はバンドルしてあるんだから Office も OS の一部にしてしまえばいいと思う。IE みたいに。
177:名無し~3.EXE
08/12/07 14:18:10 gZggcwkh.net
そしたら1万円くらい高くなりそうだな。
178:名無し~3.EXE
08/12/30 13:17:54 1eif1C+a.net
ちょw
179:名無し~3.EXE
09/04/19 21:53:07 NpaY9rOI.net
>>6
さすがにそんな低スペックに合わせるのは無理だ。
180:名無し~3.EXE
09/04/20 00:07:29 ieRJ43X6.net
>>179
むしろそんな低スペックで動く仕様にしてくれたら、いい意味で神認定したい。
できればメモリも128MBからで。
とりあえず、今のPCゲーとOSは無駄にスペックを要求し過ぎている。
181:名無し~3.EXE
09/07/14 13:30:13 U4wFc9XO.net
>>1
7 betaはどうだった?
要望通りの仕様になってた?
182:名無し~3.EXE
09/08/03 21:27:51 +DsdbPzC.net
とりあえずWindowsの稼ぎをクソボックス360事業に突っ込むのはやめろと。
>>170
Windowsの仕様について話してるところにバカじゃないのキミ。
183:名無し~3.EXE
09/09/04 15:56:47 90bTwp0f.net
>>181
まだ仕様さえも見てナス
184:名無し~3.EXE
09/10/17 11:20:57 q4musdwX.net
別に注文したって反映されるのは改悪での話だから意味ねぇよ(・∀・ )y-~~~
Windows7は軽いってか?ミニPCで1Gメモリー要求して機能限定だからクソなんだよ。
そうやって結局ミニPCやる人は上位の7へ強制連行されるんだろうよ。7はミニPCの救世主にあらず。
185:名無し~3.EXE
09/10/17 11:22:00 q4musdwX.net
別に注文したって反映されるのは改悪での話だから意味ねぇよ(・∀・ )y-~~~
Windows7は軽いってか?ミニPCで1Gメモリー要求して機能限定だからクソなんだよ。
そうやって結局ミニPCやる人は上位の7へ強制連行されるんだろうよ。7はミニPCの救世主にあらず。
186:名無し~3.EXE
09/11/08 10:16:40 osenAF0/.net
あれだな、ファイルのタイムスタンプの問題。
現在のファイルの作成日時は現在のHD上に作成された日時が表示されるが、これではそのファイルが本当に作成された日時がわからなくなる。
現在のHD上に作成された日時とそのファイルがどこかのHD上で本当に最初に作成された日時を別々に表示できるようにすべき。
187:名無し~3.EXE
09/11/11 23:49:01 Jd7Quh+X.net
起動時に
ビル・ジョンイルの写真が表示される
188:名無し~3.EXE
09/11/12 07:17:48 m+If6/Ov.net
Windows8を通販で注文したら女が家を訪ねてきたよ
189:名無し~3.EXE
09/11/28 18:28:46 deJMeHJN.net
①バンドル和文フォントをモトヤ明朝3とモトヤゴシック4にすること。
②バンドルIMEをATOKにすること。
190:名無し~3.EXE
09/11/28 18:38:07 7dANsd5c.net
値段を安く。 3800円程度が適正。
191:名無し~3.EXE
09/11/28 18:41:09 vxtt3VR/.net
牛丼かよ
192:名無し~3.EXE
09/11/28 20:37:16 7458Tn+1.net
>>190
同意。
っつうか、逆にMSは3,800円で売っても利益の出るOSにするために血の
にじむような努力しろ。いつまでも殿様商売してんぢゃねぇよ。
インストール媒体はDVDである必要はない。CDでなぜ出せない?余計なゴミデータ
糞みたいに詰め込むんぢゃねぇ。
余計なソフトも入れすぎ。ゲームやwordpadなんかいらんから外して安くしろ。
IME別売りにしろ。そしたらATOK買うから。
画像編集ソフトとか動画閲覧ソフト、CD/DVDライティングソフトもいらん。別売りに
しろ(俺は他メーカーのを買う)。「アクセサリ」の中身なんてジャンクばっかりだ。
あとMSはセキュリティソフト・ファイアウォールソフトにはもう手を出すな。下手糞が
いくら頑張ってもザルにしかならん。まともなユーザーはまともなソフトを導入するんだから。
ほらこれですっきりした。
193:名無し~3.EXE
09/12/10 10:04:19 3dO8dvUp.net
>>192
別にそんなことしなくても今のままで価格は下げられるよ
日本市場がカモり過ぎなだけ
194:名無し~3.EXE
09/12/10 22:45:08 KEGDCKqn.net
>>193
ちなみに米国では何ドルで売っているの?
195:名無し~3.EXE
09/12/11 19:44:46 dkXXdHGU.net
誤 カモり過ぎ
正 カモられ杉
196:名無し~3.EXE
09/12/22 01:09:57 1y6wCqq5.net
んとね、CPUやメモリもプラクアンドプレイで宜しくお願いします。
通電してないの確認して交換するのメンドイです。
197:名無し~3.EXE
10/01/31 01:56:37 HZZEkOVJ.net
壁紙を指定したフォルダからランダムに表示する機能をつけてください
それと画像を縦横比固定で伸縮して壁紙として表示する機能も
フリーソフト使うのめんどくさい
それくらい標準でできると助かります
198:名無し~3.EXE
10/05/27 10:48:15 xvC13Lax.net
>>191
良い肉使ってそうだな。
199:名無し~3.EXE
10/06/03 18:44:08 uiYXBCRq.net
メディアプレーヤーとIEのインストールを選択性にしろ(独占禁止法になるから)
ついでに任意でMicrosoft以外のスキンを使えるようにしろ(スキンくらい自分の好きな奴にしたいから)
ファイアーウォールだけでいいからセキュリティーソフトは後は好きなアンチウィルスソフトを入れさせてくれ
sidebarはいらない
ついでに
>>197その機能はwin7で可能
200:名無し~3.EXE
10/08/22 19:51:42 0dWSCET+.net
Windows 7のエクスプローラーでアイコン表示時に
アイコンをドラッグ&ドロップで自由に
並び替えられるようにしてほしい
ストレスが溜まる
201:名無し~3.EXE
10/10/04 21:35:01 JncJRVvl.net
XPをリバースエンジニアリングしたものでいいよ
UIは変えないでね
スタートボタンをwindowsボタンに変えるのはいいと思うけどね
202:名無し~3.EXE
10/10/04 21:37:43 psodCCEa.net
>>201
お前がVisual Style入れるだけで済むことをなんで製品化するんだよw
203:名無し~3.EXE
10/10/05 17:41:50 TS8mQkPD.net
確かにスキン入れるだけだけどさw
スタートボタン押して、終了(シャットダウン)ボタン押すって矛盾してるだろ
それくらいは良いよってことだよ
XPのリバースエンジニアリングに突っ込んでよ
204:名無し~3.EXE
10/10/22 22:01:43 yYCQu6ew.net
205:名無し~3.EXE
11/05/19 21:52:58.69 ppubQ8wV.net
GUIの見た目はWindows3.1で(重要)、機能は2000やXP相当で、
かつNT4.0並の軽さ。
206:名無し~3.EXE
11/06/23 03:25:45.20 PBi/hzSa.net
レジストリは廃止しろ
すべてのアプリはそれぞれのフォルダに設定ファイルをもっていればいいんだ。
この時代に家族で1台のPCを共有するなんて貧乏人はいねえよ。
どうしても共有したいやつ向けには
それなりのOSとして別売すればよい
207:名無し~3.EXE
11/06/23 11:26:04.79 /00KLz5A.net
禿同
レジストリに安易に頼るな
各アプリはそれぞれにiniファイルをもっていればよろし
混乱の根源は避けるべし
208:名無し~3.EXE
11/06/24 01:09:19.95 xFdhnG2z.net
リフレッシュレートを少数第2位まで設定できるようになりますように。
(-人-)
209:名無し~3.EXE
12/02/16 20:06:14.87 6ZHoZSIC.net
sage
210: 【東電 84.6 %】
12/02/17 11:20:29.15 e1SGZDLj.net
注文してもMSが本当にやってくれるとは思えないしねぇ…
とりあえず今のWindows8で大騒ぎになっている操作系はダウングレードしてもらおうか
リボンつけるとか他のOS入れられなくするとかタッチパネルとか本当にマズイ方向に行っているから
211:名無し~3.EXE
12/02/17 11:25:25.67 EHc3/AeA.net
>>210
Windows7は無かったことにしたいんですね、わかります
212:名無し~3.EXE
12/02/25 22:36:37.62 OqbxWhKk.net
リボンつける
他のOS入れられなくする
どっちも危ないが敢えて選ぶなら
他のOS入れられなくする→これヤバいだろ?
そういう手を使わないとシェア食われると認めてるぜ
213:名無し~3.EXE
12/02/26 19:53:07.13 3E1nOAC5.net
新たな「売り」を作ったら、わざと欠点作るのやめれバカ
そんな商売今後はできねえぞオラ
214:名無し~3.EXE
12/02/27 00:35:36.61 LCTL9xSY.net
DTCP-IP標準対応
もちろんメトロはいらん
215:名無し~3.EXE
12/03/09 13:22:47.86 GdfRnpku.net
セーフモードでmsiが動くようにしてもらいたい。
MSDTCを無くして貰いたい。
イベントビューアでErrorを出したファイル名を表示して貰いたい。
画面を72dpiしても表示が消えたり崩れたりしない様にしてもらいたい。
IEの設定をエクスプローラーに反映しないでもらいたい。
IEの設定をもっとわかりやすく簡単にしてもらいたい。pngとかxmlとかユーザーが特別な設定しないでマトモに表示できるようにして貰いたい。
IEの設定で低レベルも設定可能にしてもらいたい。その設定を自動で勝手に変更しないでもらいたい。
216:名無し~3.EXE
12/06/27 21:03:23.54 JHr/+oiF.net
x64に対応したWindows98SEをキボンヌー。
16ビットアプリも32ビットアプリも64ビットアプリもシームレスにDLL等の相互
利用。
217:名無し~3.EXE
12/07/21 10:53:20.85 fAG7dRq7.net
NT6系コアでいいからWin2000並にシェイプアップしたOS。
WLAN設定とIPv6は標準対応で。(2000だと無いからここまで2000並にされると困る)
MIDIがまともに聞ける環境。(MSシンセはゴミなんじゃボケ)
218:名無し~3.EXE
12/07/31 17:18:36.94 zKBR64pQ.net
仮想86モードちゃんと使って16bitアプリも動く環境をくれ。
16bit完全切捨てとかとんでもない。
219:名無し~3.EXE
12/09/15 12:51:10.64 JmhUbTC5.net
16bitアプリサポートなんか切り捨てろ
220:名無し~3.EXE
12/11/13 12:31:28.81 uqdNIpCP.net
XP2012。見かけは全くXPと同一、機能だけ最新。
221:名無し~3.EXE
12/11/13 16:21:36.31 eRjuTUkD.net
windows8のhyper-Vって仮想マシン作れるんだから、そこにリアルにwindows95でも作ってモダンUIからコントロールすれば良くないか?と思うだろう、
いつからhyper-Vがカタログスペック通りだと錯覚していた?ってM$はきっと言うんだろうねorz。
222:名無し~3.EXE
12/11/14 23:25:12.59 obOSp8Fd.net
Exoplorerでコピーや移動開始して
しばらくして戻ったら
ダイアログが出て止まってるってのはもう直った?
とりあえずダイアログ出さずに最後まで完了して
コピーや移動出来なかった部分だけ報告してくれれば良いんだが
223:名無し~3.EXE
15/01/12 08:25:19.11 P3kxLrPl.net
Windows10には何を期待するのかい?
224:名無し~3.EXE
16/10/04 00:03:45.44 tS8sSh1S.net
なんか注文ねーか?
225:名無し~3.EXE
16/10/09 18:12:52.83 JJb4pbBl.net
注文というか、便利な機能の追加などはいらないから
2000やXPみたいの作ってくださいな
テレメトリーとやらは仕込まないでくださいな
226:名無し~3.EXE
16/10/16 03:02:00.52 4lzyLBi8.net
さっさとC:\とかやめてくれないかな。
打つの面倒なんだよね。
227:一方通行 ◆.RAMsEHKDA
16/11/27 20:12:02.00 opPKRPpM.net
それは日本語環境において、バックスラッシュ記号が偶然に円記号に割り当てられちまったんだからな…。
日本語環境にて、バックスラッシュと書かれたキーを押すと、単に円記号が入力されるだけだ。
228:水樹ゆいと宮森さやか
16/12/12 20:06:38.62 MxflDjZb.net
余計な動作はいらない。
229:名無し~3.EXE
16/12/16 00:49:43.84 RrSJfJfa.net
他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが個人の自由だ!
230:名無し~3.EXE
16/12/16 03:34:19.66 BL9SC22+.net
自動WUをキャンセル出来ない仕様は出さないでください
231:名無し~3.EXE
16/12/16 12:48:23.32 8FWQl/DO.net
ARMでも64bitでもMS-DOS/Win16エミュレーション機能付けて
232:名無し~3.EXE
16/12/31 01:54:48.26 yz/wfrA/.net
WindowsやめてLinux にしたいけどiTunesがなぁ
233:名無し~3.EXE
16/12/31 13:39:55.99 bfQmuVMG.net
iTunes使いたいならiOSかMacOSだろ
234:名無し~3.EXE
17/02/16 18:32:53.65 ptRiAYB6.net
"ウィンドウズ"じゃなくて"ウインドウズ"
"キャノン"でなくて"キヤノン"
な
235:名無し~3.EXE
17/02/16 20:29:01.39 KdOO38tm.net
>>234
日本マイクロソフト人事本部の松本淳もお触り共犯だ!!↓↓
抗議先 junmatsu@microsoft.com 0345353098日本マイクロソフトセクハラパワハラ元CTO役員で売国奴の加治佐俊一!!
日本メーカーの企業努力をガラパゴスなどと発言し、外国気触れのインチキ売国奴野郎の経営もロクに分からない無能ぶりを晒す!!
セパ両制覇に接待贈収賄で更迭の加治佐俊一容疑者があいかわらずの大暴れで口封じ!!
Twitter問題発言炎上でアカウント閉鎖に追い込まれる低日本語力にもかかわらず、なんらの反省すらなく発言ばかりか行動も大問題!!
このような者はは絶対に許されない!!
労組批判も醜悪の極みだ!!日本全国の労組全員を敵に回している!!全員を!!
↓
2012/12/13(木) 8:18:05.27
カジサシュンイチの行動は金の問題やセクハラなどという、民事的なレベルの問題だけではない。
これはもっと重篤な問題を隠蔽するためのカムフラージュに過ぎない。
「◯◯ちゃん産んだら裂けちゃうよ!先に裂いてあげようか!」
などとセクハラはおろか、強姦である。
カジサの性的価値観の歪曲性にあろう。日頃、従軍慰安婦などという者は存在しないと右傾化した保守的発言を止めない。
このような者が革新的と発言するのだからもはや恥の上塗りである。革新的ではなく確信犯の間違いで、もはや麻生太郎のレベルの国語力である。
さらには、「◯◯ちゃん産んだら奇形児!!絶対奇形児!!」
などと、自分が嫌う者に対し、あらゆるプロパガンダ発言まで行う、あからさまさである。
これはもはや単なる悪口では済まされない。重大な犯罪だ。
社長として会社の価値を下げたその責任は、金を不当にむしり取った問題ともども、もはや会社に対する詐欺と言っても過言ではない。
しかも事実を摘示すると、いわゆる逆ギレを起こし、口封じまで始める悪辣蛮行ぶりである。
カジサ曰く、「箝口令を敷いた後で掲示板に書けば、アンチのせいにできる。人事から教わった。人事がうまく取りまとめる。」のだそうである。
まさに山猿どもここにありと言わんばかりの下衆の極みにある連中だ。
ここまで暴露された以上、必死の形相で報復を行うだろう。
それはカジサが世間を愚弄し、卑下し、自分中心というわがままで幼児的な根性の持ち主であることに証に他ならない。
236:名無し~3.EXE
17/02/17 05:55:19.20 4CbEZ9tX.net
Windowsは10が最終バージョンなのに次期もクソも無い
アホか
237:名無し~3.EXE
17/02/17 07:28:34.33 kFhGo78q.net
Windowsは終わってますよ。
Macに10年くらい遅れてる。
タスク間通信とかリアルタムに出てきないでしょ。
例えばiOSだとキーボードの設定の項目を開いている最中に
キーボードを接続するとキーボードの設定が出てくる
MacOSだとファイル名を変更するとすでに開いる側の名称が変更される。
MacだとUPSが標準で対応してるのだが
コントロールパネルの「省エネルギー」を開いている状況で
UPSを接続するとリアルタイムに設定項目が増える。
Windowsは器用なことができないので
一旦開き直したり、再起動でもしないと更新されない。
こういう対応が遅れてます。
238:名無し~3.EXE
17/02/17 07:30:35.26 kFhGo78q.net
Macで言えば叩かれるがWindowsって必要な欠如している。
そこが問題だし。
OSはユーザの負担を減らす目的だが
Windows10に限ってはユーザーが負担が増えている。
OSとして終わってる。このOSに先はないと思います。
239:スティーブジョブズ
17/02/18 15:49:47.70 14eryaw+.net
ああ?
MacってあのケツマソコCEOのいるお下劣会社のことか?
センス悪いな、お前、イモだろ?
ハードウェア・ソフトウェア両方作って不具合だらけのゴミOSだろ?
カーネルも作れないような情弱会社がAppleだろ?
iOS上じゃあユーザーが何をやっても、全て収益に結びつけるだけのピンはね会社がAppleとかいう、家電屋だろwww
240:名無し~3.EXE
17/02/18 18:24:44.62 aeEoHKD8.net
>>239
マイクロソフトは全てにおいて能力が最下位ですよ。
パソコンも携帯も何一つ作れてないじゃないですか?
241:名無し~3.EXE
17/02/18 18:25:57.75 5HFTs0uj.net
>>239
パソコンも携帯も何一つ作れてないじゃないですか?
242:名無し~3.EXE
17/02/20 20:33:35.62 GVWJMho9.net
>>1
"ウィンドウズ"じゃなくて"ウインドウズ"
"キャノン"でなくて"キヤノン"
な
243:名無し~3.EXE
17/05/30 18:52:57.00 0sFeMYVr.net
あなたは正しく書ける? 「キヤノン」や「ビックカメラ」が新人記者泣かせな理由
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
244:名無し~3.EXE
17/12/19 17:13:09.40 uzBHC9yI.net
友達がWindowsで稼げている情報など。ニュースというか参考までに。
⇒ URLリンク(kuchibeta.sblo.jp)
興味がある方のために書きました。
X68BPQ79TD
245:名無し~3.EXE
18/05/01 12:07:27.26 COVLPEu4.net
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
B2CGN
246:名無し~3.EXE
18/05/13 15:14:08.00 y8Urd9pR.net
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
EXTXU
247:リンク+
19/06/02 04:46:12.12 wH75Ntb5.net
令和後期時代までWindowsが続くのかどうかだな…。
この頃には、Android系のOSが逆転し、時代はLinuxになっているでしょうね…。
LinuxもPC-AT互換機に対応するOSだし…。