24/11/14 20:10:37.52 22girNbI.net
>>1
スレ立て乙
3:優しい名無しさん
24/11/14 20:11:06.79 asNAD/ij.net
>>1
スレ立ておつ
4:優しい名無しさん
24/11/14 20:22:14.59 oBDfzZkg.net
>>1
おつおつ
5:優しい名無しさん
24/11/14 20:24:12.40 Mp7qpdbj.net
>>1
スレ立てありがとう
6:優しい名無しさん
24/11/14 20:24:44.49 mxYvbKD3.net
>>1
スレ立てありがとう
7:優しい名無しさん
24/11/14 20:26:19.99 ceDizlQM.net
>>1
スレ主乙
8:優しい名無しさん
24/11/15 07:54:17.26 Ibqxsknt.net
今度移行支援とは別の相談事業所で
あそこはどれくらい就職できてるのかと
就職しなかった人はどうしてるのかってのを聞いてくるわ
9:優しい名無しさん
24/11/15 10:03:38.30 EPbSFCQp.net
別ってなかぽつとか?
10:優しい名無しさん
24/11/15 12:10:56.88 jekYxEi6.net
障害受容って要するに頭が悪いことを受け入れるってことでしょう?
ものすごく辛い
11:優しい名無しさん
24/11/15 12:16:56.14 d3OWoCaY.net
>>9
なかぼつ?
民営のアヤシイ組織だね
12:優しい名無しさん
24/11/15 16:53:09.99 c449u8K7.net
スミセイハーモニーは電話ないよ
13:優しい名無しさん
24/11/15 17:05:44.76 y5X15njh.net
スミセイに相手される人ここにおる?
14:優しい名無しさん
24/11/15 17:57:15.72 ZmV8L57O.net
精神保健福祉士や公認心理士にうつ病や糖質あがりの患者が多数在籍している
でも精神障害者ってうつや糖質ばかりとは限らないからな
アルコール依存、セックス依存、薬物依存と反社会的な病気も入っているからな
そんな奴らが資格取って移行で働いていると思うとゾッとするよ
15:優しい名無しさん
24/11/15 18:01:51.30 /FZ8qrxG.net
有休20日間も貰えるのか
凄いな
16:優しい名無しさん
24/11/15 18:18:29.60 Gl1bMSwE.net
ハケンの特例に在宅併用の配慮付きで入った
作業所にいるときより給与(関東の最賃時給)に見合った働きぶりを求められているような感じで少しシンドい
これって慣れるものなのかな
17:優しい名無しさん
24/11/15 18:27:02.98 EPbSFCQp.net
慣れなきゃクビだから頑張るしか無いよね
18:優しい名無しさん
24/11/15 19:05:29.55 13tkR8UL.net
>>14
資格持ってりゃまだマシだろwww
サビ管以外はほとんど無資格じゃねぇのか
19:優しい名無しさん
24/11/15 19:05:37.93 FNpPxIdI.net
就労支援員に話しかけたら、塩対応をされて
そのあとに他の人が支援員に話しかけたら、相談室で話そうといって消えた。この差はなに?週末モヤモヤだよ
20:優しい名無しさん
24/11/15 19:06:53.90 13tkR8UL.net
あー
社会保険福祉士とか公認心理士って前提があったのか
読み飛ばしちゃった
21:優しい名無しさん
24/11/15 21:37:25.44 xLCkd6pb.net
就労移行は酷い
何もせんぞ
22:優しい名無しさん
24/11/15 23:29:52.14 eREtog9I.net
>>16
フツーに頑張るべきだと思うので頑張ってください
のんびりマイペースで出来ないと思ったらいいですよ
23:優しい名無しさん
24/11/16 01:45:28.94 Qw2rQuVJ.net
61 クルクルパー (ワッチョイ 1b02-NX7e) 2024/11/16(土) 01:11:35.13 ID:UKQ8k+1A0
これだけ就労移行支援事業所の数が増えても、適切な法定雇用率を満たせて企業就労出来るルートで採用されるポテンシャルの高い事業所の評判が聞こえて来ないのはどうしてですかね。
カイエンさんの露出が最近動画で多くなりましたけど??
こういう阿呆はちゃんとこっちで隔離してくれませんか
24:優しい名無しさん
24/11/16 10:56:28.56 GJmgTqNw.net
大人の保育所みたいなとこでした
二度と利用はせん
25:優しい名無しさん
24/11/16 11:37:15.43 JRq0iZzG.net
こうやって体験だけきて消えるやつってどれくらいいるんだろうな
まあやることはおままごとだよな
26:優しい名無しさん
24/11/16 11:58:21.46 GJmgTqNw.net
自分で障害者雇用探して就職したよ
なにこのゴミみたいな制度
27:優しい名無しさん
24/11/16 12:07:43.18 2nMTUTos.net
そのゴミ制度に頼らなければ就職すらできない通所者はゴミ以外のなんなのでしょうね
28:優しい名無しさん
24/11/16 12:42:12.66 nPok62Fx.net
>>24
ウチは厳しすぎて刑務所感あるわ
29:優しい名無しさん
24/11/16 14:10:16.56 NS12hFOG.net
うちの所は来て勝手に勉強して帰る図書館みたいな場所だった
30:優しい名無しさん
24/11/16 15:26:29.02 c1F46+/D.net
基本どこも自習メインじゃない?
31:優しい名無しさん
24/11/16 16:59:47.99 meRBs21O.net
かわいいスタッフさんと密室で面談したら勃起した
32:優しい名無しさん
24/11/16 17:10:09.82 UanvL6Lc.net
就労移行の制度が駄目じゃなくて障がい者雇用が駄目
ふざけたような求人が多いしな
ただ中には一般枠と変わらない条件もある
33:優しい名無しさん
24/11/16 17:42:36.07 GJmgTqNw.net
>>29
そんな雑なことして役所に請求してるのね
34:優しい名無しさん
24/11/16 17:44:20.78 GJmgTqNw.net
>>27
だから履歴書の書き方なんて本屋行けば幾らでも書籍がある
35:優しい名無しさん
24/11/16 17:52:16.83 c1F46+/D.net
本読んでも志望動機とか全く考えられないわ
一人で出来るやつ有能すぎ
36:優しい名無しさん
24/11/16 17:55:03.77 y0rrSVBR.net
志望動機は企業研究して自分で考えた文章を、就労支援員に推敲してもらったよ
企業研究すら無理なら応募は止めとくのが無難だよ
37:優しい名無しさん
24/11/16 17:57:22.30 c1F46+/D.net
企業研究ってなにすればいい?御社の理念が素晴らしいとか書くの?
38:優しい名無しさん
24/11/16 18:01:11.42 GJmgTqNw.net
企業研究は大学生がすること
企業側は容態の安定や配慮事項を求めてる
39:優しい名無しさん
24/11/16 18:02:46.90 y0rrSVBR.net
>企業側は容態の安定や配慮事項を求めてる
これは事実だけど志望動機とは別の話でしょ
40:優しい名無しさん
24/11/16 18:03:14.65 RUW3EjVF.net
支援員に志望動機を見てもらうなんてナンセンスすぎるwww
キャリコンでも持ってる支援員なのかwww
41:優しい名無しさん
24/11/16 18:08:40.36 c1F46+/D.net
病状が安定してきてあなたの会社なら働けそうだから応募しました とかでいいのかな…
42:優しい名無しさん
24/11/16 18:18:27.78 wG1FRWpv.net
>>41
それだとウチじゃなくてもいいよねと書類選考で蹴られるよ
容態云々配慮事項云々は志望動機じゃなくて自己PRに書く話だよ
43:優しい名無しさん
24/11/16 18:21:02.12 c1F46+/D.net
う~ん…難しすぎるな
44:優しい名無しさん
24/11/16 19:54:18.63 5jdnkQFl.net
利用期間がリセットする期間って市役所に問い合わせないと分からない?
45:優しい名無しさん
24/11/16 20:00:37.45 sgSMnPTX.net
そうですね
受給券を発行してるのは役所であって移行ではないから移行に聞いてもわかるわけないですよ
46:優しい名無しさん
24/11/16 20:20:49.32 y0rrSVBR.net
>>44
まず、移行のサビ管に訊く
分からなければ計画相談支援員に訊く
それでも分からなければ福祉課に直接訊いても良いかと
>>45
1年働いて移行へ出戻った際、受給者証の通所期間の件をサビ管に訊いたら、区役所へ問い合わせしてくれたよ
貴方の通所期間上限はリセットされて、2年ありますよと教えてもらった
その後就労して約1年経過
47:優しい名無しさん
24/11/16 20:57:30.81 GO43AanH.net
>>41
大企業に入社するんじゃないんだから適当でいい
48:優しい名無しさん
24/11/16 21:01:52.18 MyJWXFtq.net
>>42
障害者枠って選考通るまでが色々と面倒くさいな
就いた先で有益をもたらすような経歴が整ってないと受からないのか
49:優しい名無しさん
24/11/16 21:29:40.99 c1F46+/D.net
そのへんはクローズもオープンも変わらないだろうね
50:優しい名無しさん
24/11/17 01:02:22.84 enj+heJu.net
一定以上の能力があって長く働いてくれる人を求めてるからそのようにアピールして書くといい
それで書類選考の通過率は上がった
ただし欠点というか向かない人は
・短時間希望
・月一回以上通院が必要
当てはまる人の場合は書き方よりも応募先を変えるのが良い
具体的には軽作業中心のパートタイム
51:優しい名無しさん
24/11/17 01:16:51.37 S8FBwO4m.net
アホ「病状が安定してきてあなたの会社なら働けそうだから応募しました」
これ聞いて企業がどういう心象を持つか想定すらできんかw
52:優しい名無しさん
24/11/17 07:52:11.56 aQJ2+OvP.net
>>50
通院のため月1回午後から早退もNGなの?
地方の病院で担当医が決まってる
町に一つだけあるそこの病院は平日遅く+土曜日やってない
もともとフルタイムは避けるよう医者からいわれてるから5~6時間以内のパートで探し中
53:優しい名無しさん
24/11/17 08:09:31.53 6sS870TZ.net
>>52
障害者雇用で探す分には問題ない
仮に不定休の職場で平日休みが貰えるところであれば、通院日を希望休にしたっていい
54:優しい名無しさん
24/11/17 08:15:53.45 tpSmQRqw.net
>>50
>一定以上の能力があって長く働いてくれる人を求めてるから
定期通院が精神の健康状態を維持するのに不可欠なんだから多少なりとも通院に配慮あるほうが長続きすると思うけどね
一定以上の能力ってなんなのか具体的に教えて?
55:優しい名無しさん
24/11/17 09:19:45.39 2jXCKPZg.net
そら職歴職能学歴に全日フルタイム勤務できる担保があって
指示命令を素直に理解実行し、結果報告と相談が随時行え、人格に問題がないことでしょ
てか社会性の最底基準がこれだし
56:優しい名無しさん
24/11/17 10:20:13.52 aMLOe/R+.net
>>43
リタリコの人?
障害者じゃないやろ
57:優しい名無しさん
24/11/17 12:42:31.89 Xn4gyyvx.net
>>55
素直じゃなくて報連相できなくて人格に問題ある一般雇用の健常者も世の中には沢山いるのになあ
58:
24/11/17 13:02:26.35 cmG3FEZ6.net
障害者雇用はある意味健常者の雇用より選別が厳しいと思う
59:優しい名無しさん
24/11/17 13:22:40.24 hyjgizam.net
>>55
大半の精神・発達には適合しないね
60:優しい名無しさん
24/11/17 13:26:54.95 +mFSnTtF.net
>>55
仕方なく障害者採るならアタマがマトモな身体
もしくは従順な知的を選びたくなるわな
精神でもちゃんとしたところの学卒で多少なりとも職歴あって20代までなら採ってくれそう
61:優しい名無しさん
24/11/17 14:04:05.53 IRLjuycs.net
50代の精神でも採ってくれたよ
事務補助のパートタイムで月8万円くらいだけど参考までに
ちなみに移行へ1年半通って積極的に実習へ行きまくり応募もしまくりでやっと決まったのがこの仕事だったので精神は相当厳しいと思ったほうがいいです、はい
62:優しい名無しさん
24/11/17 14:28:04.30 apAFKBLV.net
おれは移行使ってないけど50歳で障害枠パートで総務事務で働いてます。
同じように月に8万で障害年金11万で生活してます。
63:優しい名無しさん
24/11/17 14:34:06.69 KFhuPNmA.net
もともと事務経験あり?
64:優しい名無しさん
24/11/17 14:34:26.87 Bh+ZDBEO.net
パートで働くなら移行行かなくても…
65:優しい名無しさん
24/11/17 14:40:17.25 pc/teLie.net
中年障害者だと長期就労ブランクとかあるからね
空白期間が短いなら移行へ行かない選択肢もあるだろうが、そうではないなら行くのも手よ
66:優しい名無しさん
24/11/17 14:41:34.43 Ofrvox1T.net
>>61-62
もしかして保険入らされてる?
契約期間は決まってるのかな
67:優しい名無しさん
24/11/17 14:42:25.22 KFhuPNmA.net
障害者雇用のパートって選考厳しいし面接は複数回当たり前だから普通に厳しい戦いだよね
68:優しい名無しさん
24/11/17 14:49:14.92 58oCHpE/.net
>>64
そう思うだろ
頑張って実習へ行きまくったりしたのに結果としてはこれ
介護職なら正社員採用してくれるという話だった
69:
24/11/17 14:50:11.72 fkIVYc9Q.net
障害者雇用ってほとんど非正規じゃないの?
70:優しい名無しさん
24/11/17 14:53:14.98 58oCHpE/.net
>>66
入らされてるのかよくわからんけど入ってるよ
無期雇用制度はあるのでこのまま5年勤めたら無期へ移行になると思う
8万のままなのは変わらないだろうね先に入って無期雇用になった精神の方も8万円だから
71:優しい名無しさん
24/11/17 15:00:29.58 3V93U+IZ.net
作業所で7万程度より一般企業の障害者枠雇用で月8万のほうが人として優れていて将来性あるのかな
よく分からなくなってきた
月8万ほどの事務職だったらMOSなしでも受かるの?
72:優しい名無しさん
24/11/17 15:00:40.58 apAFKBLV.net
>>66
保険には入ってないですよ、契約は一年ごとで先日更新したばかりです。
73:優しい名無しさん
24/11/17 15:02:58.16 apAFKBLV.net
>>71
MOSっていうより、わたしが資格取った時はMOUSでした。
エクセルとワード一般ってのを持ってるけどあまり関係ないと思います。
74:優しい名無しさん
24/11/17 15:03:56.76 KFhuPNmA.net
作業所は潰れまくりでこわいなぁ
75:優しい名無しさん
24/11/17 15:09:22.58 yMgbqT4U.net
>>73
月給制ではなく最賃時給×通った時間・日数分の給与ですか?
何年か経つと週20時間の雇用形態でも月収8.8万以上もらってると保険加入させられるかもしれないそうです
もしそうなったらそこの会社辞めるか週20時間未満のバイトに切り替えたいと思いますか?
76:優しい名無しさん
24/11/17 15:09:22.61 pc/teLie.net
月給与の額面が80000円だと年間960000円
ちなみに従業員数51人以上の企業だと、週20時間以上かつ月額88000円以上を2か月以上継続の見込みで社会保険加入要件を満たすよ
近い将来にはその収入要件が撤廃されて、今社会保険未加入の人も週20時間以上勤務で加入になる議論が国でされてる
77:優しい名無しさん
24/11/17 15:11:08.83 1emFlu2d.net
>>71
僕の場合は事務補助ですがmosは取ってない
Excelを触る機会がないので別に
78:優しい名無しさん
24/11/17 15:16:37.48 blmcK+mk.net
>>69
その通り
障害者雇用自体に問題がある
どうしても正社員がいいなら配慮はないですが一般をクローズで受けた方が可能性は十何倍も高い
79:優しい名無しさん
24/11/17 15:19:42.85 apAFKBLV.net
>>75
そうですね、最低沈金×働いた時間ですね。
ちなみに週4で5時間勤務の月に80時間勤務です。
80:優しい名無しさん
24/11/17 22:06:23.32 eXzmXvAW.net
今日二の酉だったのデ、3の酉の時に集まりますか
81:優しい名無しさん
24/11/17 22:07:43.45 eXzmXvAW.net
3の酉で狐面とか猫面被りますかー
82:優しい名無しさん
24/11/17 22:09:03.70 eXzmXvAW.net
就職移行とは関係なかったね
ごめんごめん
83:優しい名無しさん
24/11/17 22:42:49.49 tHo6fjyc.net
そりゃ作業所は福祉就労だもん
酷い会社もあるけど一般企業で働けんならその方がいいよ
84:優しい名無しさん
24/11/18 00:14:56.40 LG6b5kUk.net
>>83
一般企業の障害者枠パート・アルバイトと作業所では業務内容に雲泥の差があるの?
85:優しい名無しさん
24/11/18 05:12:01.92 Xee/sil+.net
>>84
俺が働いた感想だけど作業所は健常者の職員の人が指示した事以外やるなって感じで利用者の人が他の利用者に指示したりも駄目みたいな雰囲気があった。俺が今働いてるとこは自分で考えて動いてねって感じである程度自由がある。給料は両方4時間しか働いてないから変わらないけど仕事の責任とやりがいは一般の方があるな。逆に今まで働いた事ない人とかだと作業所の方がいいのかもしれん。指示されないと動けななかったりなんでこの作業をやってるのか理解力が乏しい人とかね。
86:優しい名無しさん
24/11/18 06:56:49.87 Sg5MSKnL.net
おれはB型作業所しか経験ないけど、A型より一般のほうが精神衛生上いい気にする。
周りは健常者ばかりだけど特に嫌な思いもしてないし。
87:優しい名無しさん
24/11/18 13:22:03.12 QUV271it.net
実習4日目行ってきたよ
あと2日
ここで働きたいな
88:優しい名無しさん
24/11/18 13:23:02.64 QUV271it.net
3時間はあっという間すぎてヤバいね
4時間以上働くつもりだけど
89:優しい名無しさん
24/11/18 15:18:21.66 5MFcZTSb.net
>>87
実習行っていい企業だと思えたなら、それを自己PRにどう活かすかを考えたらいいよ
>>88
夢中で働くと時間が経つのはあっと言う間よ。頑張ってね
90:優しい名無しさん
24/11/18 15:50:21.08 dURZMyNV.net
移行支援通ってても就職のこと一切話したことがない
おそらくこいつは絶対就職できないと思われてるな
91:優しい名無しさん
24/11/18 17:47:45.72 e+0hlpbi.net
自分の方から早く就職したいって言わないと
92:優しい名無しさん
24/11/18 18:00:20.13 k+CFKx+d.net
いよいよ53歳のおじさんが今月末で卒業みたい
お寺の事務らしい
93:優しい名無しさん
24/11/18 18:05:21.83 UkA4clc+.net
>>89
ありがとう
お互い頑張ろうね
94:優しい名無しさん
24/11/18 23:22:41.96 uyVO05CB.net
先々週から急に体調悪そうにしてた女の子が退所するみたいだ
考えてみれば週に2,3回しか来てなかったから元々体調悪いほうなのかな
見た目普通に見えて何の障害かわからん。たぶんうつ病?と思ってるがまだ若いから大丈夫。ゆっくり療養したまえ
95:優しい名無しさん
24/11/19 06:31:45.17 EeH2UC8/.net
見た目や喋りがまともなやつはだいたい鬱病だと思ってる
96:優しい名無しさん
24/11/19 07:08:36.91 O5lk3bnX.net
それはわかる気がする。
97:
24/11/19 07:56:20.46 raHX8+vs.net
鬱病の人は対人関係がそんなに苦手じゃない人が多い印象
対して統失の人は人嫌いの人が多い感じ
98:優しい名無しさん
24/11/19 09:12:32.61 4ifaBh3t.net
>>97
発達は対人関係どうなの?
99:優しい名無しさん
24/11/19 09:21:26.50 CL09Xg3D.net
発達と躁鬱ワイ、何もいいところがなくて泣く
100:優しい名無しさん
24/11/19 09:29:47.73 lVBZcClo.net
>>99
うちも発達&躁ウツ
応募する際はいろいろ説明が面倒で選考に不利になりそうなので躁ウツだけ書いてる
101:優しい名無しさん
24/11/19 09:37:18.02 CL09Xg3D.net
わかるわー
んで面接行ったら壊滅的にアスペ丸出しで全落ちでつらみ
102:優しい名無しさん
24/11/19 12:35:56.65 rcrzjudF.net
発達だけならまだ発達のがいいよ
鬱病ってすぐ体調崩して休み休みになるから
見た目や喋りまともでも一番やっかいなのが鬱病
103:優しい名無しさん
24/11/19 12:39:49.14 8Z9e/DNJ.net
こう言っちゃうと身も蓋もないけど程度とか特性とか個人によるので診断名だけでどうこうは判断でけん
104:優しい名無しさん
24/11/19 12:40:44.48 rcrzjudF.net
躁鬱が1番怖い
精神病に詳しくないやつは鬱病は軽くみられる
105:優しい名無しさん
24/11/19 12:43:49.08 lHmEpomG.net
>>102
1年半くらい継続して休まず移行に通えてるウツ・躁ウツだったらほぼ寛解してるから大丈夫でしょ
106:優しい名無しさん
24/11/19 12:49:52.53 rcrzjudF.net
>>105
まあ就職して環境変化してどうなるかってのもあるな..
ところでうちの統失っぽいやつが俺のほうみてブツブツいってるのが怖すぎる
今度職員に相談してみようかな
107:優しい名無しさん
24/11/19 15:16:26.73 2I707yhT.net
>>106
どちらにせよ大半の精神は長続きしないよね
108:優しい名無しさん
24/11/19 15:36:04.94 icSQ+Xd/.net
面談で聞いたんですが意外とパートタイムで十分な人が多いらしい
パートタイムでも長く続けられるなら良いと選んでる
109:優しい名無しさん
24/11/19 18:00:19.90 CL09Xg3D.net
ワイはパートも落ち続けてるわ
障害者雇用の選考基準厳しすぎやろ
110:優しい名無しさん
24/11/19 18:06:47.78 fyjG2dXw.net
>>109
学歴・職歴ちゃんとしてる?
111:優しい名無しさん
24/11/19 18:08:16.12 CL09Xg3D.net
学歴は首都圏の国立大学卒
職歴はバイト2年くらいなので終わってます…
112:優しい名無しさん
24/11/19 18:10:39.19 fyjG2dXw.net
>>111
20代なんだし大丈夫でしょ
113:優しい名無しさん
24/11/19 18:11:45.87 CL09Xg3D.net
30代ですorz
114:優しい名無しさん
24/11/19 18:12:39.37 39hDfSjO.net
>>111
そこら辺の支援員より優秀じゃん
案外クローズだったらスムーズに選考進みそう
115:優しい名無しさん
24/11/19 18:29:33.84 fZtnR5EN.net
>>113
清掃の仕事や販売の仕事とか幅を広げてみては?
余談ですが今日たまたまGUの求人が出てたから見たんですね
フルタイムで月収24万800円は結構おいしい
参考までに仕事内容
・売場作業(営業時間内業務含む:品だし、商品整理、シール貼り
、取り次ぎ等)
・バックルーム業務(荷物運搬、袋むき、商品整理等)
・清掃作業(店舗内外、売場、バックルーム)
※採用後は、売場業務も担当していただく予定です。
*チームの一員として報告・連絡・相談ができる方
*明るい笑顔で元気なあいさつができる方
*立ち仕事が多いため、体力がある方
*経験がなくても、全員ゼロから始めていますので大丈夫です。
116:優しい名無しさん
24/11/19 18:37:20.15 +LDnVkyz.net
額面13~14万ほどでいいから特例入りたい
必ず取らなきゃいけない検定・資格ある?
117:優しい名無しさん
24/11/19 18:45:55.33 fZtnR5EN.net
無いよ
検定・資格じゃないけど必須なのは勤怠だけ
就労移行へしっかりと遅刻と休みなく通所をし、実習をすれば可能性はあります
118:優しい名無しさん
24/11/19 19:05:18.52 1iCzwlP3.net
ユニクロ系列は給料は良いけど作業スピードも要求されるらしいから、その手の適性が無いと自分が潰れる…との噂話を目にするね
フルタイム働ける自信があって接客が苦じゃないなら一考かも
119:優しい名無しさん
24/11/19 19:06:35.22 rcrzjudF.net
>>115
障害者にこれ全てやれと?
これすべてやれるやつならクローズで働けるだろう
120:
24/11/19 19:10:11.83 raHX8+vs.net
>>111
さんは逆にオーバースペックなのも落ちる原因なのかも
障害者雇用のパートは応募要件が高卒がほとんどだし
121:優しい名無しさん
24/11/19 19:10:50.99 LVAq2cSc.net
>>111,113
首都圏の国立大学卒だったらマジメにリタリコかウェルビー通えば何処かしら採ってもらえそう
うちみたいに全てを諦めてA型・B型探すのは何かもったいない気がする
122:優しい名無しさん
24/11/19 19:18:27.88 fZtnR5EN.net
>>119
月収24万でこの内容は妥当では?
できないなら最低賃金の月収8万円で甘んじたらいいと思うよ
出来る人は24万円で、出来ない人は8万円の違いなだけでしょう
123:優しい名無しさん
24/11/19 19:23:54.32 8Z9e/DNJ.net
首都圏の国立卒の子が実習からそのまま雇用のパターンで最賃のバイトで入ったりしたけどな
まあその子は職歴もなかったっぽいけど
124:優しい名無しさん
24/11/19 19:39:25.72 BRKVtv1o.net
職歴なしなら国立大出でもそんなものだよ
夏に卒業していった子(大阪大学)はパチンコ屋の清掃パートに決まりましたと報告があった
125:優しい名無しさん
24/11/19 20:29:05.06 CL09Xg3D.net
学歴は新卒採用でしか効果を発揮しないんでしょうね…
126:優しい名無しさん
24/11/19 20:49:29.73 Z41Urm1u.net
数年しか働いたことがない30代(大卒)には最賃の清掃しか選ぶ余地がないのだろうか
もしありのまま履歴書書いたら20~30代の空白期間について突かれるだろうけど「病気療養してました」ではムリがあるし企業側に理由を説明できないと清掃ですら採ってもらえないよね
127:優しい名無しさん
24/11/19 21:48:43.58 wLXzGiC1.net
>>126
ここの人たちは妙に厳しいことを言いたがるから話半分に聞いておけばいいよ
40代の俺からすると職歴があって30代大卒ならまだ道はあるよ、というか若くて羨ましいぜ
128:優しい名無しさん
24/11/19 22:27:47.91 dqZSKzR4.net
>>126
ここは常連荒らしがウエメセしたいところだからマジになるなら見ないほうがいいよ
129:優しい名無しさん
24/11/19 22:41:32.10 fZtnR5EN.net
>>128氏の言うとおりなんで素直にハローワークで相談するのをお勧めする
130:優しい名無しさん
24/11/20 00:02:41.13 EIWM0KY6.net
体調不良による欠勤が無い これが必須
↓月給20万以上目指すなら
電話対応可能
素直でいつも機嫌が良い
清潔感がありハキハキ喋れる
これぐらいだな
ないなら大人しく手取り13万で
131:優しい名無しさん
24/11/20 00:07:22.03 fU1FPhdT.net
13万の仕事でも倍率やばいし面接も複数回で落ちまくるのが現実なんよな
132:優しい名無しさん
24/11/20 02:24:45.39 Rq3eTPOk.net
学歴は本当に関係ないからな
大卒でも高卒と同じ待遇なのが当たり前
133:優しい名無しさん
24/11/20 06:18:16.49 +JVP4aKY.net
>>123
母校の大学事務(障害者枠)に応募すればいいのに
134:優しい名無しさん
24/11/20 06:20:37.54 Dgw9GXeL.net
>>126
当たりでしょ
刑務所に数年入っていたのかと思われるぞ
135:優しい名無しさん
24/11/20 07:38:42.16 kgmBWQFW.net
>>132
大学入学前に精神疾患を発症したら無理に進学する意味はないよな
そのまま障害者雇用を狙うかそれが駄目ならA型作業所とかを考えればいい
136:優しい名無しさん
24/11/20 09:10:20.86 MGfPDbs5.net
>>135
最近は大学生の年代でもファションうつがトレンドらしい
学内の就職課でも配慮が必要な新卒求人扱う部署があるみたいね
137:優しい名無しさん
24/11/20 09:31:45.23 xfwVqMdp.net
高校卒業してすぐ大手企業の障害者枠だな
若くて採用されやすい
これで仕事はぬるいし
障害者の勝ち組ルート
138:優しい名無しさん
24/11/20 09:32:17.66 uBm9SggQ.net
大学行かずに工業高校行けばよかったわ
139:優しい名無しさん
24/11/20 09:35:00.57 T8rwXRQh.net
10代~20代で気軽に精神科に駆け込む発想がなかった
140:優しい名無しさん
24/11/20 09:38:15.56 xfwVqMdp.net
おれは17のときにはいってた
そんときは症状としては全然軽かったけどもね
141:優しい名無しさん
24/11/20 12:58:38.44 FWTjO90a.net
>>139
わかる
30歳でやっと病院行けた
142:優しい名無しさん
24/11/20 13:05:39.33 Jll0if69.net
>>126
障害者なんだから空白期間があるのは仕方ないんよ
でも、オープン就労だと闘病云々移行等支援機関の話が言えるけど、クローズ就労だとハードルが高くなるんよ
143:優しい名無しさん
24/11/20 14:16:55.70 fUwjUOZ4.net
>>142
クローズだと空白は必ず突っ込まれる
オープンなら正直に言っても特にマイナスにはならん
言い方は勿論大切だが
144:優しい名無しさん
24/11/20 14:37:17.00 CL5J+DiU.net
>>142
>障害者なんだから空白期間があるのは仕方ない
精神はともかく身体・知的はブランクなさそう
145:優しい名無しさん
24/11/20 14:42:47.67 8yAtQuwh.net
おれは通常の仕事→B型作業所→契約社員→作業所→能力開発校→障害枠パート→障害枠正社員→障害枠パートの順番。
146:優しい名無しさん
24/11/20 14:50:04.41 M+nry4Vv.net
>>145
この経歴全部履歴書に書くの?
職務経歴書作るの大変そう
147:優しい名無しさん
24/11/20 15:00:02.81 8yAtQuwh.net
>>146
履歴書には全部書きました、職務経歴書には作業所の事は書いてません。
148:優しい名無しさん
24/11/20 15:00:52.39 8yAtQuwh.net
今50歳ですが、会社から言われない限り65歳まで今の会社にいる予定です。
149:優しい名無しさん
24/11/20 15:39:31.66 4h6xBoSV.net
その前職が障害枠正社員だったのになぜ辞めたのだね?
正社員になれても結局辞めてしまうなら意味ないことがこれでわかったろうから、今の障害枠パートで65歳まで続けるのが最も望ましいでしょう
65歳まであと15年今の職場で頑張ってください
150:優しい名無しさん
24/11/20 15:46:23.34 wcXKyvcF.net
>>141
いまの10代~20代はファション感覚でメンクリ通うらしい
若いうちから現実から逃れられて恵まれてるよね
151:優しい名無しさん
24/11/20 15:57:04.11 8yAtQuwh.net
>>149
双極性障害なのですが、鬱状態が激しくなって辞めました。
なんで上から目線なの?
152:優しい名無しさん
24/11/20 15:58:27.30 4h6xBoSV.net
>>151
なるほどね
負担がないようにパートを選ぶのは正しい選択と言えるでしょう。良い選択です
153:優しい名無しさん
24/11/20 16:00:41.79 FWTjO90a.net
どのくらいの期間定着したらもう事業所から用済みになるの?
154:優しい名無しさん
24/11/20 16:07:27.87 79Lvalva.net
>>151
ウツ状態が激しくなってきたら休職すればいいじゃん
その間は傷病手当もらえるみたいだよ
155:優しい名無しさん
24/11/20 16:13:44.08 M/eOLvSm.net
マジメに一年ちょっと通ってたら最近になって一般就職目指すよう頻繁にいわれるようになった
病院の先生からは作業所通い程度しか勧められてない
体調調えるためにまったり2年通うのはダメなのかな
156:優しい名無しさん
24/11/20 16:27:21.41 Jll0if69.net
>>155
本音としては障害者雇用を目指していない感じっぽいし、医師に作業所を勧められているなら
体調を整えるためにまったり通えるB型作業所を探した方がいいと思うよ
それか、自分の意思をハッキリ移行のサビ管に伝えて、移行の通所期限満了まで生暖かく見守ってもらうか
157:優しい名無しさん
24/11/20 16:42:13.54 +lm7J4oh.net
>>156
A型はシンドいのかな
週3~4日しか通えない人は相手にされない?
158:優しい名無しさん
24/11/20 16:50:17.00 8yAtQuwh.net
>>154
久しぶりに独り暮らしをしてすぐに鬱状態が激しくなったのでそこまで頭が回りませんでした。
今となっては給料が無くても障害年金と貯金がちょっとあったので休職すれば良かったなと思ってます。
159:優しい名無しさん
24/11/20 16:58:38.75 Jll0if69.net
>>157
B型は労働者扱いされない代わりに週1日からでも通える
A型は労働者扱いされ通院日以外は週5日来てと要求される
なので週3~4日希望なら、短時間勤務のパートか最低賃金未満のB型が合ってるよ
160:優しい名無しさん
24/11/20 17:19:33.77 yYxTkDZ4.net
>>159
>A型は労働者扱いされ通院日以外は週5日来てと要求される
なんで労働者扱い=週5日なの?
週4日じゃ労働者にならない理由教えて
161:優しい名無しさん
24/11/20 17:26:10.01 xfwVqMdp.net
2年終わったらもう通えなくなるからそりゃ就職うながされるよな
延長するにも限られた人しか無理らしい
162:優しい名無しさん
24/11/20 17:28:16.50 Rq3eTPOk.net
>>154みたいにすぐ休職をすすめるから企業が正社員雇用を敬遠するんだよなぁ
163:優しい名無しさん
24/11/20 17:32:34.08 UQ38VqKC.net
>>160
A型は雇用契約を結ぶから労働者扱い
そして通所圧は移行より強い。通院日以外の希望休への配慮はないとのこと
自分が世話になってる計画相談支援員から聞いた話
B型は雇用契約ではなく利用契約だから労働者扱いではなく、最低賃金に満たない工賃しか出ない
164:優しい名無しさん
24/11/20 17:38:35.38 Rq3eTPOk.net
まあ企業は普通に勤怠!勤怠!求めてくるからな
A型でも同じ
しんどい人はB型でTHE障害者として生きていく方法がある
165:優しい名無しさん
24/11/20 17:50:39.51 5WDZxpaL.net
何度も何度もやたらとトイレ行く奴いるけど、なんか見てると真面目に取り組んでるのが馬鹿みたいに感じる
なんで誰一人注意しないんだろ
166:優しい名無しさん
24/11/20 17:51:15.25 +OxKDddg.net
A型に比べれば、一般企業の障害者雇用短時間勤務の方が希望休への配慮あるよ
A型は週5フルタイム勤務への段階を踏むために行く印象
167:優しい名無しさん
24/11/20 17:59:16.95 K7mdv07y.net
>>161
外の企業でバイトでもいいから1年働けば受給者証の期間がリセットされるって聞いたけど違うのか?
168:優しい名無しさん
24/11/20 18:02:38.45 0KFEOkgC.net
>>163
週5日通えてた人が何らかの事情で週4日以下になったら事業所都合でクビになって退所させられるんだね
169:優しい名無しさん
24/11/20 18:04:56.16 dXo7sN6a.net
>>167
市町村や、退職の理由にもよるから何とも言えない
辞め方が良くなかった人は役所から「一般就労ではない」と言われて申請通らなかったよ
170:優しい名無しさん
24/11/20 18:09:55.98 6gAg40/U.net
>>162
ウツはともかく躁ウツ・統失の疾患者対して休職制度は必要な配慮だと思う
171:優しい名無しさん
24/11/20 18:26:25.91 lqJgJC22.net
>>169
役場の職員がサービス料負担する訳じゃないのにキビシイこというよね
172:優しい名無しさん
24/11/20 18:30:52.81 +OxKDddg.net
>>167
自治体により扱いが異なるから一概には言えない
お住まいの住所の市役所福祉課か、計画相談支援事業所へお尋ねくださいませ
173:優しい名無しさん
24/11/20 18:33:56.84 +RSgCZN9.net
>>165
お金発生してないしどうでもよくない
174:優しい名無しさん
24/11/20 18:41:13.24 6gAg40/U.net
>>172
1事業所につき2年にして生涯何度でも利用できればいいのに
障害者の中でも精神は数年で辞める人が多いハズだし
175:優しい名無しさん
24/11/20 18:46:13.93 cnztsk0z.net
別に就労支援にいこうが作業所いこうがやることはほとんどかわらんから戻ると考えなくていもいい
作業所でも就職のサポートしてもらえるはず
176:優しい名無しさん
24/11/20 18:49:21.43 4h6xBoSV.net
休んだり辞めたりするのが当たり前みたいに考えてる人が多いのか
そりゃ精神障害は要らないと言われるわけだ
177:優しい名無しさん
24/11/20 18:59:31.33 XT0EEJjl.net
>>175
A型に通う対象は一般の障害者雇用すら勤まらない人たちみたいね
A型から通常の障害者雇用に上がる人は少なそう
178:優しい名無しさん
24/11/20 19:00:24.40 8yAtQuwh.net
>>176
あなたは今何をされてるんですか?
わたしは週45時間の障害枠パートです。
179:優しい名無しさん
24/11/20 19:01:10.13 8yAtQuwh.net
訂正
週4の5時間の障害枠パートです。
180:優しい名無しさん
24/11/20 19:20:48.58 8tpenhWP.net
ナマポ受けたい
働くのつらい
181:優しい名無しさん
24/11/20 19:26:14.66 cnztsk0z.net
これパートでも一応事業所的には就職としてカウントされるのかね
182:優しい名無しさん
24/11/20 19:40:39.75 fU1FPhdT.net
パートでも作業所でもカウントされるぞ
183:優しい名無しさん
24/11/20 19:54:34.99 eu5fjJzA.net
>>180
条件満たせば短時間勤務と生活保護の併給もいける
最低生活費から短時間勤務の給料を差し引いた差額ね
184:優しい名無しさん
24/11/20 20:03:02.28 fU1FPhdT.net
うちの移行来てる人も生活保護受給者結構いてビビったわ
185:優しい名無しさん
24/11/20 20:07:58.36 eu5fjJzA.net
生活保護の就労指導回避のために、仕方なく移行やB型作業所に行く人もいるんよ
そういう人は移行や作業所の運営法人に囲い込まれているけど、我関せずに自分の道を歩んでくださいね
186:優しい名無しさん
24/11/20 20:15:24.88 EIWM0KY6.net
ナマポほどwin-winな制度はない
障害者→これ以上頑張らなくていい
社会→無敵の人の防止
企業→生産性の低い人材を採用しなくてよい
187:優しい名無しさん
24/11/20 20:21:55.47 eu5fjJzA.net
生活保護を受けるのは自由だけど、就労指導回避目的で移行に来るくらいならB型作業所へ行ってもらいたいね
働く気が無いから就労指導回避は理解出来るけど、それなら週1から通えるB型作業所の方が幸せよ
移行は通所圧力強いし、就労指導回避目的じゃ移行通所期間延長なんか通らないだろうからね
188:優しい名無しさん
24/11/20 21:03:40.58 LnMBzsOH.net
>>153
期間の定めのない雇用契約?
189:優しい名無しさん
24/11/21 02:31:49.65 h2OLgpvR.net
40代(高卒)で鬱病、特にこれといったスキルも無いけど、障害者枠、事務職で額面20万くらいの所に内定来ました。
過去の経歴も黒歴史だったけど、自身の障害の事も含めてある程度辻褄の合う説明が出来て、それでも今は問題無く働けるアピールさえ出来ればどうにかなるんだなぁとしみじみ思いました。
190:優しい名無しさん
24/11/21 03:39:02.08 cgp66hE0.net
>>189
いいね素晴らしい
長く続けることが重要なので多少不満が出てきたとしても我慢して頑張ろう
会社に感謝の念を示して日々を過ごしてくださいね
191:優しい名無しさん
24/11/21 07:52:45.21 h2OLgpvR.net
>>190
そうですね。
そのつもりで長く勤めれるように、まずは職場に馴染めるように頑張ります。
192:優しい名無しさん
24/11/21 09:31:19.95 9SGLQ/sI.net
馬鹿すぎてその辻褄の合うが説明出来ないわ
どうやって考えた?
193:
24/11/21 10:06:36.58 bGYtNAgo.net
自分はハロワのキャリアコンサルタントの紹介で社協の障害者の雇用の斡旋とアドバイスをしてくれる人に書き方を教わったな
>>189さんと似たような感じで自分の障害は何で症状はこんな感じですが今は上手くコントロール出来てて就業には問題ないですみたいな感じて書いた
ただ面接が下手すぎて結局どこにも採用されなかったけどw
194:優しい名無しさん
24/11/21 10:10:35.75 9SGLQ/sI.net
やっぱハロワとか行くべきなんだな
移行の支援員さんは就職活動のプロって訳ではないもんね
195:優しい名無しさん
24/11/21 10:15:08.37 V8HxOE+b.net
>>192
1.実際の経歴と退職理由をそのまま並べてみる
2.退職理由はネットで調べて、より近いポジティブな表現に書き換えてみる
3.1と2を支援員またはエージェントに添削してもらう
※自身は職歴が多過ぎた為、業務内容が被る場合は一部省略をするようにアドバイスを受けました
ざっくりこんな感じでしょうか
196:優しい名無しさん
24/11/21 11:20:08.31 g0KHWQr2.net
支援員のもとで履歴書や障害理解、面対シート作成して、エージェントに全部添削して貰った方がいいかもね
支援員が忙しくて書類以外対応して貰えなかった時、結局添削から面接練習まで全部エージェントにやってもらったわ
197:優しい名無しさん
24/11/21 11:32:08.91 9SGLQ/sI.net
>>195
サンクス エージェント探してみます
198:優しい名無しさん
24/11/21 15:41:37.40 f7wRLR5u.net
昔何回かいったけどハロワの障害者担当の態度がクソすぎる
199:優しい名無しさん
24/11/21 17:44:18.82 ERApi9Be.net
X見てると最近やたら某大手就労移行支援事業所の広告ばかりが表示される
Xで就労移行のことは全く呟いていないのに監視されているようで気味が悪い
200:優しい名無しさん
24/11/21 17:57:35.30 7C+huHiL.net
>>199
移行関係の検索をしているとそう言う広告が出やすくなるんよ
201:優しい名無しさん
24/11/21 18:10:25.42 ERApi9Be.net
>>200
パソコンのブラウザだと色々検索してるけどさ、
スマホのXアプリでは就労移行のことは一切検索してないのよな
利用者ともXではフォローしないし一切絡んでないし
ちなみにパソコンではXは使ってない、スマホアプリのみ
怖いなあ
202:優しい名無しさん
24/11/21 18:16:41.92 7C+huHiL.net
PCとスマホのGoogle垢が同じなんでは
203:優しい名無しさん
24/11/21 18:29:46.19 zS7LVuZQ.net
>>198
障害者雇用担当なのに態度悪いなんて
お前は相当運が悪いな
204:優しい名無しさん
24/11/21 18:32:36.20 KLtDiDtK.net
>>199
一般就職できる状態じゃないのにTwitterかインスタどっちかの広告につられて入ってしまった
いつの間にか精神障害者なのがバレてるのコワイ
205:優しい名無しさん
24/11/21 18:36:41.05 f7wRLR5u.net
>>203
そう
障害者だからって上から舐めてくるような感じの人間
206:優しい名無しさん
24/11/21 18:59:50.36 zS7LVuZQ.net
>>205
いやー・・・
そんなレアケースにぶつかって
お前の運が悪いな、って話をしたつもりだったんだけど・・・
207:優しい名無しさん
24/11/21 19:17:45.41 ERApi9Be.net
>>204
へぇー、あの手の広告を見て通ってみようと考える人もいるのね
となると無駄な広告ではないわけだ
208:優しい名無しさん
24/11/21 19:21:46.56 N6h54067.net
求められるスキルが高くなる一方の社会で
エッセンシャルワーカー以外何がある?
209:優しい名無しさん
24/11/21 19:46:21.67 dKi6uwFz.net
>>207
就労移行は20代をターゲットにしてるからSNS・各種ネット広告に宣伝費ばら撒いたが利用者の集客できる
昨今は引きこもりが好きそうなeスポーツ・クリエイティブ系B型の広告よく見かけるね
自分はコロナ禍で入院療養中にスマホ見てたらしょっちゅう広告出てきていつの間にか目に留まってしまい釣られてしまった
210:優しい名無しさん
24/11/21 21:30:03.56 V1iXHJvK.net
>>208
スキル上げる努力をするのと
舐められて買い叩かれるのどっちがマシ?という話かな
俺はどちらかと言われれば、怠けるよりも舐められる方が嫌かなー
馬鹿にされてきた事が多いので、馬鹿にされる事に強い忌避感があるわ
211:優しい名無しさん
24/11/21 23:45:54.63 l2SABlY9.net
>>210
簡単な話ですね
馬鹿にされないために大量の汗流して一心不乱に頑張っていれば大丈夫
212:優しい名無しさん
24/11/22 08:02:36.21 tckg1n6g.net
今日も面接だ
もう落ちすぎて受け答えが適当になってきてる
213:
24/11/22 09:57:32.79 DWiKBix7.net
何社くらい受けて落ちたの?
214:優しい名無しさん
24/11/22 09:59:06.35 nAMZ9qP/.net
面接で10社ですね
書類はその7倍かな
215:優しい名無しさん
24/11/22 10:10:05.52 6rGn9k9K.net
>>214
応募先によって一つ一つ志望動機・長所/短所・自己PR・配慮事項は変えてる?
日付だけ変えているようではいつまで経っても通らないよ
216:優しい名無しさん
24/11/22 10:45:09.05 nAMZ9qP/.net
仕事内容が同じとこしか受けてないので全部使い回しでしたね
217:優しい名無しさん
24/11/22 11:08:37.21 Q7vCDW9L.net
>>216
どうせ履歴書はPCで印刷してるでしょ?
無職の障害者なんだから履歴書くらい丁寧に手書きで仕上げないと受からないよ
218:優しい名無しさん
24/11/22 11:33:07.63 nAMZ9qP/.net
まぢかよ…
219:優しい名無しさん
24/11/22 11:46:53.57 eJjzq8Q0.net
履歴書PC作成して手抜きするような精神障害者は選考の時点ではじかれて採ってもらえないって事業所の人がいってた
220:優しい名無しさん
24/11/22 12:02:41.39 +zZITMvD.net
字が汚すぎて俺はパソコンで作ったほうがええとおもう
221:優しい名無しさん
24/11/22 12:19:14.07 ETqGjQUd.net
採用されて蹴ったけどPC作成したので通過したりしたからPCで大丈夫よ
ただし>>215の言う通り志望先に合わせて適切に変えてないと駄目
修正や訂正がしやすいPCで作るからこそ面倒くさがって使い回す意味はない
222:優しい名無しさん
24/11/22 12:21:05.33 x7xJWlfS.net
手書きのほうが温もり・アジがある
何より精一杯丁寧に仕上げたほうが誠意が伝わる
学生でも新卒応募の際、履歴書は手書きで提出するように学生課で教わった
223:優しい名無しさん
24/11/22 12:25:58.09 biKf3+Zn.net
事務職志望であるなら手書き履歴書で自己PRってのはわかるけど、そちらの場合でもPCでちゃんと作る方が自己PRになる場合もありそうね
20年前の価値観だとPC履歴書なんかダメってのが常識だったけど、今は必ずしもそうではないよね
224:優しい名無しさん
24/11/22 12:27:36.04 biKf3+Zn.net
>>221
これはその通り
この履歴書コピペ文章とバレたら書類選考に落ちやすいと、移行で指導されたね
225:優しい名無しさん
24/11/22 12:34:59.82 j9I3ka/g.net
>>223
経歴書はPCでいいけど履歴書は手書き推奨してるってハロワでいわれたよ
226:優しい名無しさん
24/11/22 12:43:00.06 fzdElTBA.net
>>225
嘘つけ
とまでは言わんが俺はハロワで
そんなアホな事言われた事ないわ
神奈川
227:優しい名無しさん
24/11/22 12:45:27.86 biKf3+Zn.net
手書きの履歴書でも判読が難しい書き方であるなら、誰でも読めるPC履歴書の方が良いよね
228:優しい名無しさん
24/11/22 12:52:54.95 rQFb932k.net
>>226
ついこないだ京都のハロワ専門援助窓口でいわれたぞ
担当によっていい方違うのかな
京都には精神障害者の採用実績ある特例が1つもないのに街なかは移行が乱立してる
229:優しい名無しさん
24/11/22 13:01:41.29 XNheBpdo.net
実習終わったー
3時間×6日
18時間給料0円
230:優しい名無しさん
24/11/22 13:12:53.09 rQFb932k.net
>>229
選り好みせずそこ受けて就職しよう
231:優しい名無しさん
24/11/22 13:19:37.96 XNheBpdo.net
>>230
そうするつもり
じゃないと仕事内容を教えてもらった意味がないし
232:優しい名無しさん
24/11/22 13:55:32.17 mV07R4iA.net
>>228
嘘つけ
俺も京都だがその相談室で指摘されたことは一度もない
精神の実績がある特例子会社はオムロン京都太陽の家とスミセイハーモニー京都オフィスがある
京都駅近くのワコールの特例子会社は精神がいるらしい
233:優しい名無しさん
24/11/22 14:35:39.62 54Bxfzwp.net
手書きなんか今時言われる事あんの?
むしろPCすらまともに使えないのかって思われそうだが
234:優しい名無しさん
24/11/22 14:37:28.57 qNrxzM/+.net
>>232
スミセー?
他京都に存在するすべての特例は
障害者でも通いやすいよう駅チカにあるんか?
そもそもキミが京都の特例に入れる学歴・職歴もってるように思えない
235: 警備員[Lv.3][警]
24/11/22 14:47:55.94 4yYMV+jE.net
>>233
履歴書や経歴書が手書き必須の所って零細企業の頭の古い社長や人事が幅を利かせてる会社ならありそう
236:優しい名無しさん
24/11/22 15:34:17.10 l9DTwmTI.net
>他京都に存在するすべての特例は
>障害者でも通いやすいよう駅チカにあるんか?
大阪でも結構離れてるところは多いな
駅チカがいいと言い出すような精神障害は決まって肥満体型だったりするんだよな
京都だと株式会社ストーンフリーが一番駅チカだな。烏丸駅からビルへ直結してるので極度に太っていて息苦しそうに歩いている精神障害は大喜びだろう
237:優しい名無しさん
24/11/22 16:12:43.81 29Jb5+G5.net
手書きとか言ってるのは古い価値観にとらわれてるジジイだろ
238:優しい名無しさん
24/11/22 16:37:37.15 Oukra4l+.net
職歴なさすぎて書くことないのが草
239:優しい名無しさん
24/11/22 17:07:08.52 jdXled5R.net
>>238
1年のところ15年にして話膨らませた。
240:優しい名無しさん
24/11/22 17:18:38.43 biKf3+Zn.net
>>239
雇用保険に入っていないなら1年を15年にしてもバレないわね
ただ15年の職歴があるなら、どんな仕事をされてたんですか?とは言われそうではある
241:優しい名無しさん
24/11/22 18:08:30.07 cV+SGBLK.net
>>233
>>237
ほんとそれな
手書きとか言ってるキチガイは
俺とは別のパラレルワールドにでも居るのかと思っちゃうよ
俺が住んでる世界線では、厚生労働省のwebサイトにExcelのテンプレートとか公開してるんだけど、
パラレルの別の世界線の人はそんなの無いのかね?
242:
24/11/22 18:08:40.32 4yYMV+jE.net
>>239
それはやりすぎだろw
243:優しい名無しさん
24/11/22 18:38:55.76 4NHLc2E1.net
>>238
20代までだったら無くてもいいじゃん
その代わり入れるとすれば短時間パートで勤怠実績積み上げる形になると思う
244:優しい名無しさん
24/11/22 18:41:39.72 tckg1n6g.net
俺はバイト10個くらい辞めてるからその退職理由全部聞かれたよ今日
職歴とかない方がいいかもよ
245:優しい名無しさん
24/11/22 18:49:03.30 b3DkTmV8.net
>>239
職歴たんまり盛っても面接の際に顔つきで察せられるかもね
上手く演じれて入れたとしても徐々にボロがでてきそう
246:優しい名無しさん
24/11/22 18:50:10.45 H7r1ufC8.net
>>244
パート・アルバイトは書かなくていいでしょ
247:優しい名無しさん
24/11/22 19:15:48.75 +zZITMvD.net
バイト10個はさすがにかかなくていい
むしろマイナスポイントでしかない
こいつまたやめるんじゃないかって絶対思われる
248:優しい名無しさん
24/11/22 19:37:11.25 tckg1n6g.net
バイト除いたら職歴ゼロでわろた
249:優しい名無しさん
24/11/22 20:28:35.91 XNheBpdo.net
すぐやめる異常者としか思われない
250:優しい名無しさん
24/11/22 20:38:46.28 2GSW+Y37.net
数ヶ月で離職を繰り返す職歴を履歴書で披露されても、選考する側が困るだろうね
だから3年くらい続いたやつだけ書くとか、障害特性を自認していなかった頃はすぐ辞めてしまう癖があったが
今は傾向を掴んでと対策を講じたので長く働けるように努力しますとか、自己PRの方法を考えたらいいのよ
251:優しい名無しさん
24/11/22 21:25:59.65 W/ljUcrS.net
>>249
どっちみち大半の精神は親元暮らしだから1~2年以内に辞めるよ
なんらおかしいことではない
252:優しい名無しさん
24/11/22 22:43:59.52 aMa07ZQj.net
大阪府高槻市には就労移行支援事業所である就労支援センターはなとフォルツァがあります。
そこでは、人に謝罪するときは「土下座」が基本です。
と、障害者に教えています。
人に謝罪するときは「最敬礼」だと思います。
どこでも謝罪は「土下座」という就労移行支援事業所の職員が大阪府に多いそうですが、
謝罪は「土下座」が基本と、いうのは大阪府以外の就労移行支援事業所でもおしえていますか?
253:優しい名無しさん
24/11/22 22:55:58.92 aMa07ZQj.net
大阪府高槻市の就労移行支援事業所で一部の利用者が悪いことをしてしまいました。
その時、職員が「キミに謝罪の場を与える。会社での正しい謝罪の仕方は『土下座』だ」と言い、
その利用者は土下座させられていました。
254:優しい名無しさん
24/11/23 05:11:53.00 CDLyhCUE.net
>>232
特例子会社を持ってて障害者国会議員が出た某大学が京都ジャン
なんか一番沢山いる患者がその大学卒っつー支援あるらしいが
立命館とゆーとこ
オムロンとは理系学部が共同研究してる
255:優しい名無しさん
24/11/23 05:15:18.16 CDLyhCUE.net
ちなみに立命館の特例子会社はやってる仕事はこんな感じ
国会議員は身体障害者
URLリンク(ritsumeikan-plus.com)
256:優しい名無しさん
24/11/23 05:30:29.59 CDLyhCUE.net
ちなみに大学では「美しい字が書けるなら手書きでもよい」だぞ
字の綺麗さと教養の高さは相関するから最終選考で悩んだときに美しい字のやつを選んだりするらしい
257:優しい名無しさん
24/11/23 07:42:43.53 97ury7kT.net
>>254
そこの大学で既に診断されてる人たちを囲ってるだけでしょ
一般企業では就職決まらない学生に上手いこと診断つけさせて系列の特例に入れてる気がする
258:優しい名無しさん
24/11/23 09:17:46.24 Y+I9YHov.net
>>255
特例子会社じゃないけど京都大学も似たような業務をやってる
URLリンク(gyoumu-shien.adm.kyoto-u.ac.jp)
立命館と違って仕事は主に2つコースがあって1つが↑にある業務支援室でもう1つが一般の仕事(各学部事務室で事務や研究のお手伝いなど)
条件を満たせば正規雇用の登用試験が受けられる
精神・知的・身体もいる
実習や見学会で京都大学に行ってる利用者が何人かいるね。宇治キャンパスまで2週間の実習へ行ってる子がいるわ
259:優しい名無しさん
24/11/23 10:47:07.98 OUWnFSqE.net
大学の事務職(障害者雇用)はほとんど非正規のパートしかない
しかも無期雇用なし
3年で辞めて半年間を置いてから採用するという無期雇用対策をやってる
260:優しい名無しさん
24/11/23 10:49:34.75 2j7klHj2.net
ひでぇな…
261:優しい名無しさん
24/11/23 11:03:06.04 h87E/P0l.net
法定雇用率算定基準
場面緘黙障害者倫理規定抵触
262:優しい名無しさん
24/11/23 11:16:13.05 su/Y6Qt8.net
事業所は非正規雇用でも就職だとカウントされるのね
正社員としてやっていくやつってかなり限られてくるな。。。
263:優しい名無しさん
24/11/23 11:40:11.77 xcNXJnku.net
精神の平均賃金がメッチャ安い理由を
多くの人が非正規雇用での就労を希望しているからと言われているのはどうなの
実際の理由はほぼ非正規雇用の求人しか存在しないからだとしか思えないのだが
264:優しい名無しさん
24/11/23 11:42:17.41 OUWnFSqE.net
身体は半分くらいが正社員で精神は2割が正社員というデータはある
でも多分これは中途障害で在職したままの人
正社員として新しく採用される人は非常に稀ということだな
配慮を諦めてしんどいのを我慢してクローズ一般で正社員になるのが現実的な話
265:優しい名無しさん
24/11/23 12:04:49.58 n9hbUj6U.net
非正規の求人ですら取り合いだからな
地獄だよ
266:優しい名無しさん
24/11/23 15:57:38.83 eaQn/hqH.net
やはり金が絡むと立場の弱い障害者は利用されるな
267:優しい名無しさん
24/11/23 16:25:17.62 iDzWm+qR.net
AdobeのイラレはDTP業界で必須のソフトといって
北大阪の就労支援事業所でイラレを教えているところが多いです。
イラレでDTPを作れますか?
それとも、他のAdobeのソフトが必要ですか?
268:優しい名無しさん
24/11/23 19:06:11.92 Y+I9YHov.net
イトーキに行政指導という記事を見てこの会社は障害者雇用をしてたよなと思い出して採用ページを見た URLリンク(itoki-recruit.com)
障害者区分は精神障害が41%で最も多い
正社員は全体の73%、新卒採用60%、中途採用が40%で正社員の割合が多いように見えるが登用実績を見ると疑問がある
2008年に正社員登用制度を導入してから2022年度までに正社員登用された障害者はたったの2名しかいない。無期雇用になれたのは5名
この会社はよくある新卒採用=正社員で中途採用=契約社員だけど正社員が全体の73%なら60%の新卒を引くと13%が中途採用のはずだけど今までの実績が2名しかいないのでこの13%は何を意味してるのか?
269:優しい名無しさん
24/11/23 20:12:05.82 IT9hND7k.net
>>263
精神は1年以内に半分くらいが離職するからな、仮に自分が雇う側だったとしても精神を正社員でいきなり採用するって安定感と能力両方持ってる人でないと怖くてしないだろ?
そして安定感と能力両方ある人はわざわざ移行使わなくても就職できると思う
270:優しい名無しさん
24/11/23 20:20:32.19 CDLyhCUE.net
>>258
京大は1人の天才と99人の廃人を出す大学だから廃人側を想定してるのでは
京大の研究補助とか院卒しかとらなさそう
271:優しい名無しさん
24/11/23 20:32:53.30 CDLyhCUE.net
>>259
大学職員は健常者でもそうだぞ
そうしないと毎年100人規模で大学に就職しようとする
国立総合大学は一学年一千人、でかい私立大学は一学年一万人いるぞ
272:優しい名無しさん
24/11/23 20:53:17.78 RU7+Rq1k.net
半年定着すれば就労移行としては用済みか?
273:優しい名無しさん
24/11/23 21:02:51.90 CDLyhCUE.net
>>258
これか?
京都の最低賃金っていくらだよ
>業務支援室での働き方(勤務条件)について、教えてください。
A
週5日30時間勤務(月-金/9:00-16:00) 時給:1050円(2023.12現在)
1年毎の契約更新です。
教職員事務補助(軽作業・PC業務を含む)、附属病院環境美化 ほか
職種・職場を限定せず、さまざまな仕事にチャレンジする
274:優しい名無しさん
24/11/23 21:04:04.65 Z+ZeMUXe.net
年内には回転寿司チェーンで働けそう
275:優しい名無しさん
24/11/23 21:08:23.74 Z+ZeMUXe.net
数ヶ月前から年内には働けるようになりたいって思ってた
引き寄せの法則はすごい
276:優しい名無しさん
24/11/23 21:11:30.62 CDLyhCUE.net
というかわいは京大じゃない某国立大をウロウロしてるんだが
国立大の院生の半分がJICA繋がりの外国人留学生だから
事務室で正規職員と一緒に働くってそもそもTOEIC700か800ぐらいが足切りだと思うぞ
277:優しい名無しさん
24/11/23 21:32:03.37 Vvtt6xDa.net
寿司チェーンの本社とかならいいな
現場でバイトはキツイなぁ
278:優しい名無しさん
24/11/23 21:54:50.51 CDLyhCUE.net
>>273
> 附属病院環境美化
えっぐ
病院清掃がしれっと混ざってる
去年のデータならコロナ期のデータだよなこれ
えっぐ
279:優しい名無しさん
24/11/23 22:01:24.15 VJAjITvv.net
>>273
1~2年ほどの有期で終わりなんでしょ?
こういった公的機関内の事務補助やったことないけど上手く馴染めるのか不安しかない
280:優しい名無しさん
24/11/23 22:06:18.32 KmmcO6wE.net
>>274
一般的な健常者バイトと障害者枠バイトでちゃんと切り分けて作業内容分けて配慮してくれのか?
281:優しい名無しさん
24/11/23 22:06:58.75 CDLyhCUE.net
うーん
コロナ期の京大病院の清掃を時給1050円で障害者にやらせてたのに闇を感じるんだが
たぶん知的には無理だからたぶん精神の特攻隊だろこれ
282:優しい名無しさん
24/11/23 22:13:49.44 pMush5Bs.net
>>269
>精神は1年以内に半分くらいが離職する
まだ病状安定してない利用者も多くて勢いで受けて入ったのかな?
半年以上の定着支援付けてなんとか長続きされることはできないものなのか
283:優しい名無しさん
24/11/23 22:23:14.99 Y+I9YHov.net
>>273
そのデータだと2023年の最低賃金は1008円なので1050円はまぁまぁ
今年10月から50円上がって1058円が最低賃金となってる
そこには載ってないが京大のパート職員の時給は1200~1300円くらい
ただし週4日9時~16時と短めなので月約12万くらい
付属博物館で受付事務とか桂キャンパスで大学院の研究のお手伝いとか色々募集してる
ところでその「えっぐ」「えっぐ」って君が泣いてるときかい?子供みたいにえっぐ、えっぐ泣いてる人がいるんだよな
その人のことを思い出した
284:優しい名無しさん
24/11/23 22:25:15.52 Y+I9YHov.net
ともかく多数の精神障害者が日本を代表する超一流大学の京大で清掃の仕事をしてるという事実は真正面から受け止めなければならない
285:優しい名無しさん
24/11/24 03:03:59.85 /2meihXX.net
京大でも障害者はコロナ禍でも病院清掃でもさせておけ
というレベルなんだから一般なんて想像を絶するよな
286:優しい名無しさん
24/11/24 03:43:47.21 cHSsVvzA.net
京大卒の精神障害は倉庫でアルバイトしてる
どこも拾ってくれず親の知り合いの会社の倉庫でアルバイト
287:優しい名無しさん
24/11/24 07:31:47.18 OHcuk+i+.net
>>286
アスペ
288:優しい名無しさん
24/11/24 07:48:01.20 wa9QmHYC.net
医師の前で毎回脱糞していれば年金は固い
289:優しい名無しさん
24/11/24 09:37:35.32 G5ipT8ln.net
>>286
移行にいた時に知り合った高学歴だと
早稲田政経、東北大、慶応の理系がいたな
早稲田の人は建築関係の職場に行ったけど東北大と慶応は入院して辞めてった
290:優しい名無しさん
24/11/24 09:56:27.47 WIK3UFZH.net
4月から3ヶ月通っていたメンバーは阪大で8月に入院→デイケア通いで移行を辞めていった
双極+ADHDでいつも落ち着きがなくてうるさい人だった
291:優しい名無しさん
24/11/24 10:40:35.73 2ArkTn+g.net
>>288
脱糞しなくてもIQ72で障害年金もらえた
292:優しい名無しさん
24/11/24 11:17:09.72 SS0QgXpA.net
ハッタショ高学歴はエリートか底辺の2極化するよな
293:優しい名無しさん
24/11/24 14:08:02.20 DdMo/OeM.net
うちの移行は早稲田理工の建築の人がいて、エージェント使って設計の仕事に就いてた。外大出身のの人はフルリモートで翻訳の仕事、東工大の人は外資系ITのエンジニア職に決まってた。
障害者雇用でも学歴と職歴がある人は強いな、という印象。
294:
24/11/24 14:27:39.66 xy9m+6RU.net
>>293
その人たちは障害者雇用で入ってるの?
295:優しい名無しさん
24/11/24 14:34:26.38 h8lkE+tV.net
>>294
障害者雇用。みんなdodaチャレンジとかのエージェント使って就活してた。
296:優しい名無しさん
24/11/24 14:45:42.48 7sEvdFcu.net
i.imgur.com/TNxDpxb.jpeg
埼玉県はすごいね。埼玉県へ移住する精神障害者が増えてると聞いていたがここまでとは
297:
24/11/24 15:02:11.07 x486MxVU.net
>>295
その人達は職歴がかなりありそうだね
あとやっぱりハロワ経由じゃ大した求人がないんだな
298:優しい名無しさん
24/11/24 16:24:57.96 aDksE8XW.net
>>297
その人たちに話聞いたとき、ハロワだと職歴を活かせる求人が皆無だからエージェント使わざるを得ないと言ってたな
でも求人の数は事務と軽作業よりもずっと少ないから、サクサク応募できないと嘆いてた
299:
24/11/24 17:13:47.16 x486MxVU.net
>>298
そうなんだ
障害者求人は職歴を活かせる仕事も狭き門なんだな
300:優しい名無しさん
24/11/24 17:34:18.49 QzQrbuDI.net
一度も話したことがない発達障害と噂のババアがいきなり話しかけてきて「もう私が好きなアニメ知ってると思うけど〜なんだね」みたいに言ってきてめっちゃ怖かった
いやアンタの事はトラブルに巻き込まれる危険性意外は別に興味無いし知らんがな
統合失調症も併発してるのか
301:優しい名無しさん
24/11/24 17:38:25.95 SS0QgXpA.net
顔かわいいならアリだな
302:優しい名無しさん
24/11/24 17:40:41.26 f9X5aKid.net
>>300
喋るの好きなハッタショって自分がみんなの注目の的みたいに思ってる人多い気がする
そんな人に限って冴えないタイプで他人に憧れる対象には程遠いのにほんと気持ち悪い
303:優しい名無しさん
24/11/24 17:46:23.20 HQ8yjlm3.net
>>301
と、まだ女の子として見られてると勘違いしてるおばさんが申しております
いくら顔が良くても30超えれば女はただの小綺麗なおばちゃん
可愛いとは思われないのが現実や
普段見慣れてる鏡は審美眼は狂うのであてにならない
補正なしの証明写真見てみろ
それが客観的に見たありのままの姿
それが客観的な
304:優しい名無しさん
24/11/24 17:50:14.02 jqj65r4k.net
就労移行通おうと思ってたけど、就活考えるだけで緊張してしまってる
やっぱりA型作業所からゆっくり始めようかな
305:優しい名無しさん
24/11/24 17:51:50.59 mpKi4I0J.net
>>301
当事者の願望かな
片想いしてる可愛い娘から同じ事されても冷めるレベル
自意識過剰で距離感バグってるメンヘラほど危険なものはないから
精神的な暴力をしてくるという点で犯罪者と変わらない
306:優しい名無しさん
24/11/24 17:58:11.23 yBn//0sD.net
>>303
Twitterではメンヘラおばさんが前髪ぱっつんロングの自撮り写真を上げて「若く見られて困る」とか言ってるのよく見るし本人は本当にそう思ってるだろうな
前髪ぱっつんって芋臭いオタク女や若作りのおばさんみたいなダサい人たちがよくやってるけど何が良いのか分からない
垢抜けない子供の前髪だと思うがそれくらいの年齢に見られたいのかな
ドラマとかでもストーカーとか精神障害者の女性は決まって前髪ぱっつん黒髪ロングなわけだがメンヘラのイメージが定着してるの知らんのか
307:優しい名無しさん
24/11/24 17:58:22.62 OHaO28sj.net
フルボッコでかわいそう
224 優しい名無しさん (JP 0Hbb-5FDf) sage 2024/11/24(日) 14:49:56.81 ID:L8HrttAHH
地方に住んでます、私は精神と発達が併発してて障害者雇用で事務のパートで入りました
入社3ヶ月目、新たに任された仕事で隣の人にシステムのことでわからず2分置きぐらいに毎回質問してたら
Aさん「質問多いけどちゃんとこの説明書見ながらやった?写真付きで解説されてるでしょ?」って言われたので「それでもわからないから聞きました、別にいいですよね?」って言ったら
近くにいた上司に呼び出され
上司「さっきから近くで聞いてたけど君、質問多すぎ、Aさんは時間を割いて質問答えてくれてるんだからわからない所だけまとめて質問しなさい、付きっきりで見てくれる先生とは違うんだから」
自分「まぁそうですよね」
上司「今お前なんて言った?自覚してるのに言ったのか?」
自分「申し訳ございません」
上司「もう2度とそう言う事言うなよ」
と感じで終わったのですが一度怒られただけでメンタルにかなり響いて未だに引きずってます、パワハラって程でも無いんですよね?これって
今まで3回転職してここまで言われたのは初めてで改めて「障害者雇用なのでもう少しお手柔らかにお願いします」とか言ったほうが良いでしょうか?流石に甘ちゃんですかね?
ネタではないです
308:優しい名無しさん
24/11/24 18:13:12.14 FQepSY/5.net
>>303
>>301みたいなレスは大抵文章ちゃんと読んでないジジイだろ
309:優しい名無しさん
24/11/24 19:18:50.02 qi7F8XYP.net
事務補助でも障害者で囲われた特例と一般的な民間企業の障害者枠雇用では違いがあるのかな
>>307はかなり盛った作り話だろうけどね
310:優しい名無しさん
24/11/24 20:19:19.19 hF0uB3Kx.net
2分に1回の質問ってネタだよな
311:優しい名無しさん
24/11/24 21:06:27.14 rMcfcpYo.net
薬で落ち着いてるならまだしも
落ち着いてないなら糖質だけはこないでほしい
被害妄想で人に迷惑だけはかけるなよ
312:優しい名無しさん
24/11/25 15:33:25.41 gK4xiqMC.net
IQ72だけど障害年金で救われた弱者です。
あの時、行動を起こして作業所に行ってよかった。
313:優しい名無しさん
24/11/25 16:17:39.70 wWJw1Cbd.net
今年で卒業なのに内定ゼロなんだけど
就職出来ずに卒業って割と普通?
314:優しい名無しさん
24/11/25 16:30:50.35 ccDC4TgM.net
普通やろ
10人いたら1人や2人じゃないかな就職できるのは
315:優しい名無しさん
24/11/25 16:35:29.94 xdA2ecLh.net
就職できずに卒業ってそれ税金の無駄遣いやん
妥協して最低賃金の仕事に就けよ
316:優しい名無しさん
24/11/25 16:36:08.01 wWJw1Cbd.net
最賃の仕事も落ちまくってるんですがそれは…
317:優しい名無しさん
24/11/25 17:06:47.64 27A/Aqhk.net
勤怠の安定を言われるけど、精神なのに毎日休まずに通えるってさ、企業に伝えても逆に不審がられないかな。休むときはしっかりと休むというのが大切だと思うんだけど
318:優しい名無しさん
24/11/25 17:17:18.68 LuaO4gkZ.net
就労移行に通ってるなら証明にはなる。支援員に聞いたらわかることだから
しかしlikedinですごい記事を見つけてしまったな…
数年前まで米系外資企業にいた時は、朝出勤したら突然会議室に呼び出されて雇用終了を告げられて、荷物整理も許されずに人事に連れられてオフィスから強制的に出される
荷物は自宅に送られるのは当たり前でした(当時はコロナ前で毎日出社だった)。これを「ロックアウト型退職勧奨」といいます。
発達障害の診断書や合理的配慮事項を提出してジョブコーチの定着支援を受けていたにも関わらず、数か月で「仕事を覚えるのに時間がかかる」とロックアウトに遭ったのは衝撃どころではありませんでした。
でもこうしたことも何気なしに行われ、「厳しい」で済まされてきたということです。
筆者はそれからは、35歳を過ぎての再就職でとても苦労して、役所や社会福祉協議会に通って生活資金を援助してもらったり、
高齢の両親にも多くの負担をかけてしまいました。
319:優しい名無しさん
24/11/25 17:40:49.33 /oK7qPua.net
>>315
適切な助言をしない事業所も悪いと思う
A型・B型に促すことを移行事業所は積極的にやらないのかな
320:優しい名無しさん
24/11/25 18:44:32.90 aOaa26in.net
内定ない奴は企業に就職する能力ないってことだよ
自分の身の程知ればB型作業所でも働いてる
どうせ能力も無いくせにイヤイヤ言ってんだろ?
とっとB型作業所入れてくださいって頭下げて回れよ
321:優しい名無しさん
24/11/25 18:51:43.75 l8DZd1kT.net
>>313
内定なかなか出ない理由を支援員と分析してみた?
単純に応募数が足らないとか、応募のターゲット間違えてるとか、不備のある書類で応募し続けてるとか、面接で毎回マズイ受け答えしてるとか、理由は色々あると思う
322:優しい名無しさん
24/11/25 19:02:17.50 a+JAhrro.net
履歴書OKでないと応募できないよね?
323: 警備員[Lv.10][新芽]
24/11/25 19:20:09.85 M5cPi4yS.net
そこまでしてB型で働きたいか?
324:優しい名無しさん
24/11/25 19:25:36.59 ccDC4TgM.net
居場所が欲しい人はBにいくって感じじゃねぇかな
金目当てでいくことはないからな普通は
325:優しい名無しさん
24/11/25 19:43:09.39 wWJw1Cbd.net
Bとかナマポのやつしか行くメリット無いよね
326:優しい名無しさん
24/11/25 20:23:27.03 gK4xiqMC.net
生活保護+障害者加算+B型作業所の工賃の方が今よりいい暮らしできるんだけど
327:
24/11/25 23:38:22.57 jfWD7O5Q.net
>>318
これIBMだろ
IBMもアクセンチュアと同様のインターンを毎年実施してるな
328:優しい名無しさん
24/11/25 23:42:06.51 LuaO4gkZ.net
>>327
AWSらしい
329:優しい名無しさん
24/11/26 08:09:00.73 AS9xm8xX.net
障害者雇用全く受からんからクローズで契約社員受けたらあっさり受かっちゃった
330:
24/11/26 09:19:22.90 y5DuS82+.net
>>329
職歴と直近のブランクはどれくらいでした?
331:優しい名無しさん
24/11/26 09:35:33.66 2cUgL6tx.net
職歴は塾講のバイト2年
ブランクは5年くらいです
332:優しい名無しさん
24/11/26 12:26:38.63 z/B2R1nG.net
今は超超人手不足だからな
発達は別として
まともに喋れる人ならクローズのほうが就職成功率高そう
333:
24/11/26 12:26:41.08 wJyCiKfT.net
すごいね
それで受かっちゃったんだ
334:優しい名無しさん
24/11/26 12:35:06.16 z/B2R1nG.net
バイト歴なんていくら誤魔化してもいいかもな
1年しか務めてないのに5年務めたりしてもいい
335:優しい名無しさん
24/11/26 14:38:38.18 qQHU6rzu.net
>>334
最終バイトで雇用保険入ってたら雇用年数はバレる、それ以前なら嘘でもOK
336:優しい名無しさん
24/11/26 15:00:49.38 SKirIohk.net
>>335
採ったときに
雇用保険の番号がわかるもの(雇用保険被保険者証の写し)
求めてこない企業増えたね
個人番号の通知カードの写しだけで通った
いまは障害者だからマイナカードもってない
337:優しい名無しさん
24/11/26 15:13:52.56 b5C8YScl.net
>>336
それって、雇用保険加入要件を満たさない条件で働くからとかではないの?
338:優しい名無しさん
24/11/26 16:13:47.32 b5C8YScl.net
>>317
計画的に休みをもらうのと、突発的に当日欠勤するのは意味合いが違うよ
週5出勤を約束していつ休むか分からないより、週3~4出勤を約束してそれをきっちりこなす方が、雇う側も計算できるってもの
つまり、週5こなせる自信がないなら背伸びせずにパートアルバイトの職探しが合ってるよ
339:優しい名無しさん
24/11/26 16:49:40.20 L3Vm+ylD.net
>>317
ウツ・躁ウツ・統失患者に週5日来れますといわれてもクチだけでは信用できない
だから2週間~1ヶ月実習で来される
そして精神障害者の場合は念には念をいれてトライアル雇用を付して採る
半年間は無条件でいつでもクビにできるよう企業は考えてる
340:優しい名無しさん
24/11/26 17:00:00.86 cHL9IX7n.net
>>339
リスク管理としては非常に正しい
急に休職されたり辞められると困るからいきなり正社員にはしない。みんな正社員になりたがってるけど笑
そういった事情を理解して真面目に頑張れば大丈夫だよ。疲れ切って休職したいのを我慢して目をメラメラ燃やしてガッツ溢れる精神で働いていこう
341:優しい名無しさん
24/11/26 17:13:56.28 C4EjcaR7.net
指導員様目線の次は経営者様目線かよ
342:優しい名無しさん
24/11/26 17:21:37.13 b5C8YScl.net
常に経営者目線だと社畜になってしまうが、自分が就職活動をする際は経営者目線の意識を多少は持った方がいいよ
雇われたらその目線は捨てても差し支えないがね
343:優しい名無しさん
24/11/26 17:31:37.93 5GYzyZx4.net
障害者雇用でもコミュニケーション能力は普通の人並みに無いと採用されないんだな
障害者かつコミュ障の人はどうすりゃいいのよ
344:優しい名無しさん
24/11/26 17:40:14.74 K3tHxNd6.net
作業所
345:優しい名無しさん
24/11/26 17:53:20.49 cHL9IX7n.net
同じく作業所
ふさわしい見合った場所というのはありますよ
346:優しい名無しさん
24/11/26 17:58:15.79 5GYzyZx4.net
やっぱコミュ障が無理して就活するべきじゃないか
347:優しい名無しさん
24/11/26 18:05:26.40 cHL9IX7n.net
あー、ちゃうちゃう
見合った仕事ということでコミュニケーションをさほど重視しない清掃や単純作業などの仕事を見つけたらいいよ
知的障害者の多い仕事を参考にしたら良いかと
348:優しい名無しさん
24/11/26 18:46:54.21 hXVEIUlF.net
精神障害者の女の人って容姿さえ良ければ全て許されるみたいな幻想がある気がする
だから自分は女性の利用者で顔が整ってる人と髪や服にお金かけてそうな人にはあんまり関わらないようにしてる
これらのタイプは総じて自己愛が強いトラブルメーカー
声が大きかったりワガママだったりする
349:優しい名無しさん
24/11/26 18:50:32.54 5GYzyZx4.net
容姿って面接でもめちゃくちゃ武器だよね
内面も何かすごそうに見えるし
350:優しい名無しさん
24/11/26 18:55:11.16 Su1YgsFY.net
>>348
美人と低所得なのにおしゃれへの執着が強いメンヘラはいざとなれば結婚できると思っていて労働者としてプロ意識低い傾向があるのはガチだと思う
だから移行や作業所を利用するときも恋人や友達を作るのが最優先で一般就労は二の次みたいな言動をする
距離感バグってて真面目に就活してる側からすると迷惑極まりない
分からない事があったらろくに調べもせずすぐ質問して教えてやったら「さすが◯◯くん!」とべた褒め
嬉しくねえよ馬鹿にしてんのか
ここは合コン会場じゃねえっての
351:優しい名無しさん
24/11/26 18:55:36.75 WYwAoiAB.net
障害者は雰囲気でヤベーやつって分かるからなぁ
年齢に見合ってない幼さとか
352:優しい名無しさん
24/11/26 18:55:52.68 z/B2R1nG.net
>>348
鬱なら自己肯定感死んでるやつもいるからそうともいえん
353:優しい名無しさん
24/11/26 18:56:44.69 LU2t8kLL.net
>>349
健常者はね
メンヘラの美人は危険というのはわりと一般企業でも常識
メンヘラ顔でググってみ
354:優しい名無しさん
24/11/26 18:57:34.28 r/9/Tzyk.net
自分を美人と思ってる当事者「ブスが嫉妬してる」
355:優しい名無しさん
24/11/26 18:59:11.00 qXaR+bOE.net
>>353
でも10代までならメンヘラ美人もわりと好まれてると思う
だって病み可愛い系のガールズバーとか人気じゃん?
356: 警備員[Lv.15]
24/11/26 18:59:53.31 y5DuS82+.net
>>349
男の方はそうでもない
357:優しい名無しさん
24/11/26 19:07:12.04 K3tHxNd6.net
作業所にかわいい子はいない
なぜならかわいいから行く必要がない
358:優しい名無しさん
24/11/26 20:04:21.86 7kg5trxM.net
>>350
労働者としてのプロ意識なんてそうそうないだろ
359:優しい名無しさん
24/11/27 07:54:16.35 ZVyh+UDA.net
実際に障害年金の厚生二級(配偶者加算と子ども加算がつく)の平均的主婦は平均月15万で全額非課税!保険は扶養内!!だから
へたな障害者雇用やへたな高卒女性中小企業事務職正社員より恵まれてて人生が上がりなんだよ
あとパートや非正規でいずれ事務職派遣になれるのが目標の人もいる
パートで事務職経験が二年あれば事務職派遣に登録できて大手企業本社に派遣で潜り込めるんだよ
若いうちならそこの正社員が狙える
360:優しい名無しさん
24/11/27 08:04:19.13 ZVyh+UDA.net
そもそも障害年金と遺族年金って扱いが一緒だから
旦那に先立たれた未亡人が遺族年金でのんびり暮らす生活が人より早く訪れた状態なんだよ
妻の方が年下が多くて女の方が長生きだから多くの女は遺族年金を経験する
今の年寄りは全員結婚状態だしな
361:優しい名無しさん
24/11/27 08:44:20.58 u5cRMSlb.net
俺アスペ、どうしても一次面接を突破出来なくて泣く
362:優しい名無しさん
24/11/27 12:43:06.67 GRzO0znz.net
人間の認識能力は視覚情報が1番大きな割合を占めてるからそりゃそうだ
363:優しい名無しさん
24/11/27 15:18:14.31 RGJkkMLl.net
>>361
発達障害に多い仕事を探したらいいよ
そのなかでも東京海上ビジネスサポート株式会社をおすすめする
ここは特例子会社だが従業員87名のうち56名が発達障害という会社
同じ障害を持つ仲間たちに囲まれて笑顔で働けるのはとても尊いことだと思うので頑張って目指そう
364:優しい名無しさん
24/11/27 18:09:18.35 ca3BkPFa.net
マリンの特例なんてエリートしか行けないだろ
無理無理
365:優しい名無しさん
24/11/27 19:14:01.80 0rfvLO+8.net
>>363
診断済みNEW手帳持ち新卒たちだけしか入れない企業じゃん
366:優しい名無しさん
24/11/27 19:43:30.52 u5cRMSlb.net
農園も一次で落ちるレベルの俺にはハードル高そうだね…
367:優しい名無しさん
24/11/27 20:59:11.77 6DHCS2ZE.net
>>366
もしかしてイマドキは農園受かるためには大卒が必須なの?
368:優しい名無しさん
24/11/27 21:02:17.95 u5cRMSlb.net
大卒だけど落ちたよ
369:優しい名無しさん
24/11/27 21:03:22.61 vaQIpyE6.net
>>368
年齢30過ぎてない?
370:優しい名無しさん
24/11/27 21:05:25.38 u5cRMSlb.net
過ぎてる!
371:優しい名無しさん
24/11/27 21:14:31.61 j62l9U6S.net
介護やれ。
372:優しい名無しさん
24/11/27 21:17:42.61 mBVHcug0.net
>>370
じゃあ難しいよね
30過ぎてる人は特例の選考にも通らないらしいから今後はB型・A型を視野に入れたほうがいいって聞いた
373:優しい名無しさん
24/11/27 21:18:30.99 0ywnCNf3.net
>>370
病院や駅構内の清掃はどう?
374:優しい名無しさん
24/11/27 21:19:40.49 u5cRMSlb.net
清掃と介護はちょっとなぁ…
375:優しい名無しさん
24/11/27 21:26:21.00 yQk0/4rA.net
53で就活してる俺は大変だよ
376:優しい名無しさん
24/11/27 21:39:25.56 +68fNByT.net
>>374
なにかやりたい職種あるの?
35歳過ぎてなくて3年以上の職歴あれば何処か採ってくれるかもしれない
377:優しい名無しさん
24/11/27 21:43:50.90 kUF2hTXJ.net
>>374
障害者のクセに介護・清掃を見下げてるんだね
ホントにヒドイよ
378:優しい名無しさん
24/11/27 21:44:17.16 u5cRMSlb.net
見下げてるとかじゃなくてキツくて続かなさそうなんよ
379:優しい名無しさん
24/11/27 21:50:41.61 HXK6WNXM.net
>>378
じゃあ短時間だったらできるよね?