24/10/02 19:51:15.79 MGnYhpzo.net
緊急事態宣言 自粛 破綻 パニック 予言されていた! 都市伝説 日本黙示録 アングロサクソンミッション 都市封鎖 人類牧場化計画 Kindle版
曼荼羅爺さん はやしかつひろ (著)
■ 序
・英 軍関係者リーク情報 ・15年以上前から予言されていた事実について
■ プロローグ
・「世界は狂人によって支配されている」ジョン・レノン
・イルミナティの儀式等が映画化された作品
・日本でも定着した「ハロウィン」の根幹は悪魔崇拝儀式
・Dragon statue in London
■ 1773年から存在する驚愕の人類支配計画
・世界革命行動計画・和訳
・ゴイムとは
■ 人口削減計画
・ジョージア・ガイドストーン
・統一政府にて管理可能な人口レベル
・地球温暖化問題に続く「地球人口問題」
・世界人間牧場化計画
・300人委員会(The Committee of 300)とは
■ THE ANGLO-SAXON MISSION
・アングロサクソン・ミッション概要
・陰謀論における日本のポジション
・ヒトラー終末預言「日本は深い傷を負いながらも生き残る」
・ヒトラー終末預言「東方が巨大な実験の場になる」
■ 不幸な出来事をあざ笑う非人道的な支配層
■ 予言されている第三次世界大戦
・人口削減計画の詳細と世界統一政府の誕生 ・ノストラダムスの世界終末予言の成就
・現代における「ノアの箱舟」プロジェクト ・大規模地下シェルター
・極秘事項:現代の「ノアの箱舟」計画・経緯、他のプラン
■ 驚愕の真実:核戦争後の最終人類アダムとイブ物語
・放射能汚染により「この世の地獄」と化した地上世界 ・「最終人類」に起こる奇蹟
・ヒトラー世界終末預言が実現する時 ・極秘事項「(地上の)新人類」の正体、その解き明かし
■ これから起こるであろうロリコン豚イモタオサム大惨事について
3:優しい名無しさん
24/10/03 11:18:11.11 ENMr96jo.net
検索用キーワード
精神障害者割引
4:優しい名無しさん
24/10/03 17:54:36.80 H4QJtbXi.net
ちなみに茨木市~十三~新開地~山陽姫路で105km超につき精神割の対象になる
多分買えるだろうが、普通乗車券の連絡運輸範囲外だったら勘弁な
5:優しい名無しさん
24/10/03 18:43:44.87 J4uO1t+E.net
阪急側の連絡規則では山陽電鉄は全線が連絡範囲で山陽側からでも多分同じで買えるだろう
JRと違って他駅発の乗車券が買えないので梅田だと山陽姫路→大阪梅田は使えても逆は多分使えないね
近畿日本ツーリストで近鉄の乗車券を買うようなことが阪急でもできるのかは知らん
6:優しい名無しさん
24/10/03 19:40:05.34 H4QJtbXi.net
大手鉄道会社がJR同様に途中乗車が可能か否かも精神割利用へのハードルの高さに関わってくるね
並行路線にJRがあるならそちらで精神割を使えばいいだけなんだけどさ
7:優しい名無しさん
24/10/03 20:17:42.41 Ge9dFRYj.net
>>6
きっぷがあればどこでもできるけど、発駅以外のきっぷを売らない会社はあるかも
8:優しい名無しさん
24/10/03 20:27:25.75 H4QJtbXi.net
JRの指定席券売機は検索機能で発着駅を選べるけど、他の大手私鉄は窓口で頼めばワンチャン…って感じで
自動券売機にそんな機能は無さそうよね
9:優しい名無しさん
24/10/03 21:44:45.20 J4uO1t+E.net
途中乗車が規則上できない会社って多分ないと思うけど乗車券が問題よな
近鉄は方向変更も使えるし何とでもなるが他で認められてるのは特急券と同時購入くらいかなぁ
自由に買える名鉄名古屋駅サービスセンターの乗車券が田神→豊橋なら少なくとも規則上は券面に表示された発着区間内の途中駅から乗車(名鉄の第79条)として名古屋から乗れるはずだが田神→1,760円区間だったら規則上でも名古屋から乗れるかと言うと…
10:優しい名無しさん
24/10/04 09:41:20.21 n59Mkq1K.net
都バス都営地下鉄の無料パスを健常者身内の通勤に使わせてたやつがタイーホ
11:優しい名無しさん
24/10/04 10:06:52.15 i8rrudcN.net
>>6
内方乗車だと自動改札使えない会社もあるらしいですね
12:優しい名無しさん
24/10/04 10:21:43.99 i8rrudcN.net
なおJR各社の運送約款は内方乗車を認めている
(乗車券類の効力の特例)
第148条
乗車券類は、次の各号に掲げる場合は、前条の規定にかかわらず、使用することができる
(3)乗車券類の券面に表示された発着区間内の途中駅から乗車する場合
13:優しい名無しさん
24/10/04 11:29:29.57 e0BtVtH+.net
>>11
それは仕方ない
14:優しい名無しさん
24/10/04 11:30:18.44 e0BtVtH+.net
>>10
増運賃すごいことになりそう
15:優しい名無しさん
24/10/04 12:43:38.34 6mUFNqsz.net
>>10
割増運賃を請求されるリスクを考えたら不正利用なんて論外だし
こういうのが自治体の議会で槍玉に挙がって無料パスに利用回数上限とか、利用金額上限なんて話に発展しかねない事を考えると
与えられた恩恵は慎ましく使うのが良い
16:優しい名無しさん
24/10/04 14:31:03.51 pJQdiaLJ.net
>>10
それどこかのニュースになってます?
17:優しい名無しさん
24/10/04 17:48:56.63 eQlZNO7T.net
>>10
ググると2020年の話と判明
18:優しい名無しさん
24/10/04 20:49:40.05 n59Mkq1K.net
文春の記者が取材中
19:優しい名無しさん
24/10/04 22:03:09.94 vMAmwqzX.net
鉄道総合板のスレにメンタルヘルス板のスレにまで及ぶネタだが複数投稿(マルチポスト)もどうかと思うしスレを絞り聞きます。
ジェイアール各社は規則の統一が原則ですか?
一社だけ値上げとかできないし。JR四国は昔、乗り継ぎ割制度を廃止したみたいですが。。
規則じゃないけど四国だけ「鉄」の漢字が「金矢」だし。
質問としては、来年4月から精神障害割引がJR各社で始まりますが、
しなの鉄道みたいに割引路線に乗り入れるJR東日本はとにかく、
全部のJR鉄道が一斉に、てのは、なぜですか。
(しなの鉄道とJR東日本がそれぞれ打ち切りで計算してるなら、しなの鉄道は関係ないので自分の勘違いです。ただ、下手に割引使うと通算か打ち切りかで通算でかえって高くなってしまったような)
20:優しい名無しさん
24/10/04 22:22:57.83 vMAmwqzX.net
精神手帳には一種2種の括りがないが、そのへんどするんのかね。
改札にはおよその距離表があるのか駅員はこの駅からだと
どこが101キロ以上(正確にはは、100キロを超えるだから、100.1キロメートル以上)どの駅から割引対象と即答していた。
距離表というか運賃表を見てるっぽかったから、運賃が一定額を超えると100キロと基準があるのか?
(なお西武鉄道の場合は精神は未定だが元々50kmを超えると身体療育割引になった、路線規模が短いから。地下鉄通算とかは知らん。小田急電鉄はJRとの連絡きっぷという特殊なもので合算して100km超過である必要があった。)。
出札窓口が本来は専門だろうに、みどりの窓口の人は、
だいたいこれくらいなら100キロかなという感じで半額になるか距離が何キロと出るか手作業でしらみつぶしに探していたから、
ラチが開かないと思い「あ、ネットで出てきました」とかウソついてその場をやり過ごした。
西武鉄道にも100(101)キロ以上と抜かした駅員がいたが、
西武線規模で100キロないのにどうしたら100超過になるの
21:優しい名無しさん
24/10/04 23:08:51.10 2oKxKP74.net
マルチのお陰で気付いたんだが、3スレ目までは鉄道総合版で4スレ目からメンタルヘルスと鉄道総合の両方に立ってたのか
まあ予告なく版が変わったらそりゃ後継スレも立つわな
精神障害者保健福祉手帳で割引が効く鉄道会社 ★4(鉄道総合版)
URLリンク(itest.5ch.net)
22:優しい名無しさん
24/10/05 06:00:51.39 hhEsUGWN.net
この板にこのスレが移転したのは、スクリプトグロ荒らしのせいで鉄道板のスレ立て規制がキツくなったからだよ
スレ番号の進みの通りこちらの方が人がいる
23:優しい名無しさん
24/10/05 06:17:37.83 KmfoRBEX.net
こっちはこっちで粛々と進めよう
向こうはあくまでも鉄オタ視線だろうし
こっちは当事者中心のはず
24:優しい名無しさん
24/10/05 09:11:51.18 vLFT9evx.net
このスレは鉄道以外の交通機関のトークも出来るからね
航空機とか船舶とかバスとか
向こうは鉄道以外の話をするとブチギレる人が多いから、こっちのほうが平和で良い
25:優しい名無しさん
24/10/05 13:52:21.18 72350fvK.net
了解それでいくか、でもスレタイが同じだし紛らわしいな
26:優しい名無しさん
24/10/05 14:06:13.95 64ZDL9so.net
紛らわしいと思うならスレタイ案出してみてよ
27:優しい名無しさん
24/10/05 14:12:38.29 72350fvK.net
>>26
悪いが思いつかない
28:優しい名無しさん
24/10/05 17:22:31.14 fuN22041.net
免許は持ってるけど薬で運転できないからバスの精神割には助けられてるけど、田舎でJRの駅まで向かうバスが7時台~、駅からの最終が18時台で、駅まで7キロと自転車では厳しい距離だからもうちょい実家が駅近だったらなあと思う
今後通勤とかでJR利用するときは親に車出してもらうしかなさそうね
29:優しい名無しさん
24/10/05 17:23:54.24 fuN22041.net
ちなみに今のA型作業所は1.8キロだから自転車で行ける、まだ自転車買ってなくて行きは親の送り、帰りは徒歩かバスだけどね
30:優しい名無しさん
24/10/05 17:47:36.03 iSSYf5T0.net
JRで101km以上の乗車券を精神割で買って、目的地(営業キロで90kmとか)の駅で降りて下車前途無効適用させるのは流石にモラル的にアウトか
31:優しい名無しさん
24/10/05 19:31:04.57 64ZDL9so.net
途中乗車不可の鉄道会社で途中下車→復路で改札通れずなんてのはやるべきでは無いが
JRのように途中乗車可としている所ではやったらいいんよ
32:優しい名無しさん
24/10/05 22:31:36.29 XvbT9tow.net
>>30
101km以上なら途中下車しても前途無効にならないよね。大都市近郊区間相互間を除いて。
33:優しい名無しさん
24/10/05 22:39:33.82 fuN22041.net
たぶんJRみどりの窓口では100km以上にしますか?って聞かれると思う
大都市近郊区間の端の駅で同料金の近郊区間外からの切符売ったりするから
34:優しい名無しさん
24/10/05 23:34:36.61 XvbT9tow.net
高速道路の割引はまだですか
35:優しい名無しさん
24/10/06 00:03:11.54 vz8BAzBi.net
大阪メトロで精神の5割引定期かピタパかイコカないのかな
36:優しい名無しさん
24/10/06 00:43:00.87 M3Ady9yh.net
>>30
全然いいし、途中下車して手元に残ったきっぷを金券屋に売り飛ばすことも考えてる
37:優しい名無しさん
24/10/06 02:11:41.30 hsRKBPKS.net
>>9
URLリンク(www.jorudan.co.jp)
99.8km
38:優しい名無しさん
24/10/06 09:14:47.07 rnG+g6aj.net
大阪メトロで精神割適用な定期券は第1種及び第2種の12歳以下に限られるんだね
単独利用不可
39:優しい名無しさん
24/10/06 09:35:32.03 rnG+g6aj.net
京王等第1種精神障害者のみに割引適用の会社って、連絡運輸範囲が狭くて100km超を形成できない感じなんかね
40:優しい名無しさん
24/10/06 14:13:20.23 7Z7GecKR.net
>>37
100.9kmじゃん何で田神からじゃなくて途中の名鉄岐阜からの距離で見てるの?
>>38
そういえば精神割定期券を単独で使った場合ってどうなるんだろね
車掌やワンマンの運転士に最悪2枚提示でも普通運賃の支払いが必要?IC定期券は利用停止?
元々介護者の運賃が実質無料の制度だし介護者用の定期券も同時購入させられるから損はさせないと思うけど駄目なのだとすると通勤定期を精神割定期券に切り替えるのはやめたほうがいいな
41:優しい名無しさん
24/10/06 14:55:21.07 zV+8hs1A.net
京成は来年4月から精神割適用定期券の単独利用が可能になるようだが、距離縛り無しの元祖西鉄は第2種精神障害者に割引適用定期券を販売しないようなので
割引用nimocaを使ってねと言うことらしい
で、大阪メトロは精神割適用定期券の単独利用を認めない予定だが、同様の扱いをしている所が多くて精神割適用定期券は第1種精神障害者のもの
割引用SuicaPASMO同様単独不可ってことで、そのルールに反したら不正利用認定されて無割引または割増運賃請求が来るリスクは考慮した方が良いかもね
で、距離縛り有りの会社は第1種精神障害者への近距離割引適用も単独不可にしてるから、第1種でも単独で動ける人は精神割適用定期券切り替えは考慮が必要かもね
42:優しい名無しさん
24/10/06 15:47:07.87 Zsp8Xmt7.net
大阪メトロでPiTaPaを学生登録すると2割引きになる。
自分だとあまり意味ないな
43:優しい名無しさん
24/10/06 17:34:06.48 rnG+g6aj.net
新宿~松本の往復乗車券が正規運賃で8140円。これに特急あずさ指定席料金往復分追加で13240円を精神割で大雑把に3割引で9270円
これに対して、週末パスが8880円。それに新宿~松本あずさ往復指定席料金追加額が5100円で合計が13980円
名古屋~松本の往復乗車券が正規運賃で6820円。これに特急しなの自由席で往復料金追加で11220円。これを精神割で大雑把に3割引の四捨五入で7850円
これに対して、青空フリーパスとエリア外の木曽平沢~松本を追加購入が合計3800円
それに名古屋~松本往復しなの自由席料金4400円追加課金の合計が8200円
うん。精神割が優位な場面もあると勉強になりました
週末パスは単なる1往復じゃなくてもう1か所くらい遠距離移動すれば、精神割と比較してのコスパが改善されそう
44:優しい名無しさん
24/10/06 18:02:07.34 7Z7GecKR.net
>>41
本当だ西鉄の定期券の割引は第1種だけなんだな
定期券の割引はやっぱり厳しいのかなバスだと定期は大概3割引だし
それと、西鉄は第1種は定期券も障害者単独で購入できて単独でも使えるんだね
約款も一応見たら、第4条に「障害者と介護者双方に対して同時に発売するものを原則とするが、第1級精神障害者には希望により精神障害者のみに発売することもできる」とあって本当らしい
小児の第2種(2級・3級)の定期券は介護者しか割引しないからやっぱり同時じゃないと駄目なのか
あと西鉄は回数券や定期券を持っていても、介護者分だけ割引の普通乗車券を追加で購入できるみたいだね
約款の第4条2.に障害者と介護者が乗車する場合に発売する乗車券の種類は同一とするが、既に乗車券を所持する障害者が、介護者用の乗車券を購入する場合も介護者に対して普通乗車券を発売することができるとあるから
45:優しい名無しさん
24/10/06 21:21:00.58 hsRKBPKS.net
>>40
あ、ほんまや
田神-豊橋間を名古屋駅の有人販売所で障碍者割で買って、名古屋駅から豊橋迄乗るとなんか問題があるの?
46:優しい名無しさん
24/10/06 21:32:27.51 S1bYtY2Q.net
せこい
47:優しい名無しさん
24/10/06 21:38:45.89 7Z7GecKR.net
>>45
名鉄は途中乗車で自動改札は通らないらしいが、規則上は券面に表示された発着区間内の途中駅から乗車(名鉄の第79条)が使えるので問題ない
ただ、それは券面が田神 → 豊橋の切符だった場合
券面が田神 → 1,760円区間で発売されたらこの切符じゃ名古屋から乗れませんね変更になりますと言われて精神割との差額の390円を請求されても規則上は文句は言えない
48:優しい名無しさん
24/10/06 21:47:15.38 hsRKBPKS.net
>>47
無人の改札機から通せばいいじゃん
名鉄百貨店の食品売り場の奥の方とか
出るときはUFJのATMの方から出れば係員おらん
自動機でドアが閉まってピンポン鳴るか?
49:優しい名無しさん
24/10/06 21:49:03.12 hsRKBPKS.net
>>47
あ、ごめん
自動機はそもそも通せない(エラーが出るのか)
じゃあ無理か
一応発券はできるのなら、有人改札通して文句言われたら差額払うしかねえが
文句言われるんかな?一応ルート上やろ?
50:優しい名無しさん
24/10/06 21:53:37.58 hsRKBPKS.net
>>47
何回もすまん
>券面が田神 → 1,760円区間で発売されたら
ようやく理解した、要は印刷に↑のように印刷されたらアウト
田神-豊橋と印刷されたらセーフということか
じゃあ、だれかやってみてw
51:優しい名無しさん
24/10/06 22:05:10.71 7Z7GecKR.net
まあ規則上の話だから1,760円区間でも通してくれるかもしれないけどな
近畿日本ツーリストで近鉄の乗車券を買うようなことが名鉄観光等でできるのかは不明
52:優しい名無しさん
24/10/06 22:15:31.98 3vSwKLU5.net
100kmを超える距離で障害者割引の適用
200kmを超える距離で特定の都市区内ゾーンの適用
600kmを超える距離で往復割引(乗車券10%割引)の適用(障害者割引50%と重複しないので来年4月以降は障害者割引を利用した方が良い)
注意点1
200kmを超える距離で特定の都市区内ゾーンから発着する場合は
発着する駅からの営業キロではなく中心駅からの距離で計算するので
東京23区なら赤羽を利用しても東京駅からの距離で計算する
注意点2
京都駅から北九州の小倉駅で利用する場合は594.1kmとなり僅かな差で往復割引が適用できない
京都駅から7.2km離れた桃山から内方乗車すれば600kmを超えて往復割引が適用されるかと思いきや
この場合は京都の都市区内ゾーンなので桃山から乗っても京都駅から乗った扱いにされて適用されません
京都市外の六地蔵だとゾーンから外れるので適用されます
53:優しい名無しさん
24/10/06 23:23:24.20 S1bYtY2Q.net
貧乏くせえ
54:優しい名無しさん
24/10/06 23:40:59.14 hsRKBPKS.net
調べたら名鉄は途中下車出来ねえんだな
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)
田神-豊橋間を障碍者割引で買って、名古屋-豊橋間で使っても
せいぜい数十円得になるだけか。。。意味ねえなw
55:優しい名無しさん
24/10/06 23:45:25.22 hsRKBPKS.net
近鉄ー名鉄の連絡用切符買って100キロ超にして障碍者割引をつかうとかならいいかもね
56:優しい名無しさん
24/10/07 00:10:14.51 hTffv3cH.net
>>54
運送約款
第4章 乗車券の効力
(効力の特例)
第79条 乗車券は、次の各号に掲げる場合は、前条の規定にかかわらず、使用
することができる。
(1)大人用の乗車券を小児が使用して乗車する場合
(2)乗車券の券面に表示された発着区間内の途中駅から乗車する場合
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)
57:優しい名無しさん
24/10/07 00:11:15.00 hTffv3cH.net
(途中下車)
第87条 旅客は、旅行開始後、その所持する乗車券によって、その券面に表示
された発着区間内の着駅以外の駅に下車して出場した後、再び列車に乗り継
いで旅行することができる。ただし、次の各号に定める駅を除く。
(1)普通乗車券を使用する場合は、その区間内の駅
58:優しい名無しさん
24/10/07 00:42:24.97 LK5Dy9Ip.net
>>57
つまり田神-豊橋で途中下車で乗り降りは不可
という理解でいいのか?
59:優しい名無しさん
24/10/07 08:11:44.54 v+19eVyZ.net
はい
60:優しい名無しさん
24/10/07 12:51:58.89 LK5Dy9Ip.net
>>59
残念!
もし途中下車出来たら意味があったが。。。
61:優しい名無しさん
24/10/07 15:28:31.12 p2Dx2UCS.net
>>60
いいえ。乗り降りはふつうにできるはずです。ほかの区間ですが、往復きっぷを買い、名古屋駅で途中下車、途中乗車できていますから。
62:優しい名無しさん
24/10/07 15:49:31.31 p2Dx2UCS.net
>>61
自己レス。伊奈ー高田橋を伊奈駅で発券して往復きっぷを買っています。ふつうに買うよりも300円ー400円安くなります。
63:優しい名無しさん
24/10/07 17:55:08.11 6Qvv/92D.net
>>61
名駅で自動改札機通過か有人改札通過かを教えて欲しい
64:61
24/10/07 19:09:22.82 +7Bf1lCl.net
>>63
きっぷは自動改札機投入で、前途無効の回収です。
65:優しい名無しさん
24/10/07 19:13:38.56 6Qvv/92D.net
情報ありがとう
往路はまあそうなるだろうが、復路で自動改札機通れた?
有人改札口通過した?
質問ばかりですまん
66:優しい名無しさん
24/10/07 19:47:37.37 +7Bf1lCl.net
>>65
やはり、自動改札機に投入で問題ありません。
それよりも気にかけるべきはきっぷ購入時に忘れずに、往復きっぷで買っておくということだと思います。帰り、可能でしょうが名古屋駅で岐阜県内発のきっぷを買うのは奇異な感じが否めません。
67:優しい名無しさん
24/10/07 20:07:08.59 6Qvv/92D.net
情報ありがとう
JRの指定席券売機は発着駅検索機能があるから自分1人で買えるけど
それ以外だと駅員や職員を介した買い方になるからね
68:優しい名無しさん
24/10/07 20:23:19.56 YiiXcGjI.net
ナイス情報
名鉄の自動改札が途中乗車不可の報告は切符の問題で自動改札の方は途中乗車対応だったのか
それから名鉄は往復切符を売ってくれるという情報も有用
69:優しい名無しさん
24/10/07 20:29:37.05 6Qvv/92D.net
片道普通乗車券と往復普通乗車券では自動改札機の扱いが違うんかな
今度、名駅サービスセンターで往復乗車券買って試すわ
この際精神割は無視で良いんで、金山発着の適当な区間で買う
70:優しい名無しさん
24/10/07 22:04:09.55 rkWyL3VU.net
電車に乗車できた記録を元に障害等級の見直しができるから良く考えられた罠だよな
運賃収入は鉄道各社に関係するだけで障害年金の等級下げられるから国としては特しかないよな
71:優しい名無しさん
24/10/07 22:05:10.94 YiiXcGjI.net
>>69
以前券売機が故障していて、小規模有人駅の窓口で片道で買ったときは普通に購入駅 → ○○円区間だったな、往復切符だと降りる駅も端末に入力する必要があるから券面も伊奈 → 高田橋のような駅間の表示になるのかな?
ただ、名駅サービスセンターはどの区間でも出せるから係員が片道2枚で出してしまうかもしれんな、さすがに往復切符を出力する機能が封じられたりはしていないとは思うが
72:優しい名無しさん
24/10/08 03:59:07.31 3+ftXUEB.net
>>70
鉄道会社がいちいち精神手帳の乗車記録なんて控えてるわけないだろ。
誰がいつ精神手帳割引で乗ったか、JR東日本などJR各社ですら把握してないのに、
年金機構にそんなの分かりようがない。
73:優しい名無しさん
24/10/08 04:00:27.07 3+ftXUEB.net
>>69
JR東日本の場合は明確に違う。
往復乗車券は逆転利用が可能だが自動改札機はそんなの対応してないし、
駅員でも知らない奴のが多い。
74:優しい名無しさん
24/10/08 08:25:50.46 L0XFn5Si.net
>>72
陰謀論にハマった人なんだよ。
きっとそうだよ。。。
75:優しい名無しさん
24/10/08 08:56:31.21 S6Iz6oL+.net
途中下車できませんって2通りあって
1 改札から出ることはできますが前途無効になります
2 改札から出ることすらできません
ぷらっとこだまは2のパターンで区間内であっても、途中乗車・途中下車できません
ただし東京駅と品川駅は有人改札利用に限り乗降可能
76:優しい名無しさん
24/10/08 08:59:47.63 S6Iz6oL+.net
EX早特は途中駅から乗車することはできません。途中下車もできませんが前途無効で改札は出られます
と途中乗車は駄目だけど途中下車(前途無効)はできるみたいです
77:優しい名無しさん
24/10/08 14:57:01.37 GmnVyimt.net
>>52
京都小倉(九)はどっちも市内運賃なのがねー
赤間とか行橋まで買えばいい話ではあるが
78:優しい名無しさん
24/10/08 17:45:02.08 BM1eXybA.net
令和コスタ行橋
79:優しい名無しさん
24/10/08 18:51:17.23 nHVkCUzJ.net
金沢に行くことになった
ググったらバスタ新宿から9時間半もかかる詰むわ
80:優しい名無しさん
24/10/08 20:58:41.87 gRlURmUL.net
>>79
えきねっとトクだ値で新幹線使ったら
ワイなら駅弁食いながら新幹線で優雅に行くな
81:優しい名無しさん
24/10/09 00:01:08.74 /ceq7hjP.net
>>77
京都駅から苅田駅ってところでも良さそうですね
苅田駅の住所みて驚いたけど京都郡苅田町だと?
福岡県なのに京都郡って名前なんだな
九州の地名と関西の地名には相関関係あるって話を聞いたことがあるけど
こういうところにも偶然があるんだなあ
82:優しい名無しさん
24/10/09 07:44:51.20 U/sXJIub.net
>>79
その所要時間は夜行バスがピッタリ
予算に余裕があるなら羽田~小松でJALの早割&精神割
>>80が挙げてるやつでも勿論良い
83:優しい名無しさん
24/10/09 08:38:59.79 U/sXJIub.net
早割のいい所は予定まで日があれば割引率がいいところ
しかし、数日先となれば精神割の値引き率からしてJALよりANAの方がマシまであるかね
そこまでの予算の余裕が>>79に無ければ夜行バスしか無さそう
>>81
京都(みやこ)郡は昔の天皇が九州征伐に来た際に拠点を置いたのが由来らしいね
84:優しい名無しさん
24/10/09 14:13:44.92 7PJWvrVI.net
精神障害手帳 居住地 格付けランキング(大都市限定)
S 名古屋(等級に関わらず市内JR、市内私鉄、市営交通全て無料、それどころが他県民でも市営半額 2級以上は医療費無料 最強)
——- 壁 ———-
A 横浜(市営交通無料、市内民営バス無料)
B 東京(都営交通無料、宿泊費助成など)
仙台 (等級に関わらず市営交通、宮城交通無料)
神戸 (等級に関わらず市営交通、ポートライナー六甲ライナー無料)
京都 (等級に関わらず市営交通無料)
川崎(等級に関わらずバス無料 なお地下鉄はない)
——-等級差別の壁———-
C 札幌(1、2級は市営無料、3級は限度額あり ナマポ冬季加算が多いメリットも)
D 大阪 (市営は1、2級無料、3級半額)
福岡(市営、1級のみ無料。西鉄は東急問わず半額)
85:優しい名無しさん
24/10/09 15:13:21.11 hM35qVHQ.net
最強すぎるな
他の自治体だとJR私鉄無料なんて永遠に無理だろ
86:優しい名無しさん
24/10/09 15:20:43.30 hM35qVHQ.net
東京って都営しか使えないから池袋と渋谷に電車で行けないし乗り換えはクソだしストレス溜まるよな
87:優しい名無しさん
24/10/09 17:07:11.89 f9xeCeXY.net
都バスで行きなさい
88:優しい名無しさん
24/10/09 17:29:01.95 FK36dzKx.net
東京住みは好きなイベントにいつでも行ける。地方政令市住みだとその機会が無いから東京住みで良い
と、このスレでアピールしてる都民のレスを何回か見た
そういう人にしてみれば、無料パスの使い勝手は甘受出来る要素なんだろうさ
89:優しい名無しさん
24/10/09 18:41:07.69 Kzb4MrP4.net
バス旅行だよ!
90:優しい名無しさん
24/10/09 19:53:24.47 AximNHiF.net
JR半額まであと半年か
100キロ超えないと半額にならないんだからとても使える制度じゃないな…
まず片道100キロもの移動が苦にならない精神の人がどれだけいるんだよって話で
皆何かしら健康体を損ねる何かを抱えてるわけで、全然当事者に寄り添ってくれてない制度だと思う
91:優しい名無しさん
24/10/09 20:02:11.67 8TfDIRp4.net
川崎横浜京都大阪神戸は住民外の路線バス精神割が無いんだよなぁ
92:優しい名無しさん
24/10/09 20:05:03.63 8TfDIRp4.net
>>90
鉄ヲタの発達なら1000km以上でもいけるんだけどね
93:優しい名無しさん
24/10/09 20:07:43.48 FK36dzKx.net
>>90
と言っても、来年4月からの精神割も身体療育と同等の扱いだからね
彼らも近距離割引適用は第1種障害者だけ
単独利用割引適用は100km超の利用だけ
この限りでないのは距離縛りが無い鉄道会社、大手では西鉄と京成だけ
しかも身体の人が音頭取ってる距離縛り撤廃運動は、障害者界隈で一部の人が賛同しただけで伸びは鈍化
世間への関心は拡がっていないので、西鉄京成に続く大手鉄道会社は恐らく現れないかと
>>91
横浜市バスは来年4月から精神割導入予定だよ
94:優しい名無しさん
24/10/09 20:55:04.09 hM35qVHQ.net
>>88
ナマポや障害者がイベントなんてしょっちゅういけんのかね
行っても月一あるかないかだろ?東京住むデメリットの方が多そう
95:優しい名無しさん
24/10/09 20:57:26.60 hM35qVHQ.net
東京は金あるのになんでこんなケチなのかね
JRメトロ無料くらいやるべきだ
96:優しい名無しさん
24/10/09 20:58:12.20 hM35qVHQ.net
東京住んでた時渋谷行く時わざわざ都バス使った思い出
97:優しい名無しさん
24/10/09 21:08:19.69 rGIeUw7+.net
渋谷って書くなら出発地も具体的に書かなきゃ全く伝わらんで
98:優しい名無しさん
24/10/09 21:09:13.09 fEzTyK5Y.net
>>94
他所の自治体から顰蹙買うから無理
99:優しい名無しさん
24/10/09 21:26:51.78 eUWE9mpK.net
感覚が麻痺してるが住民の市営バス無料だけで十分すごい自治体だからな
100:優しい名無しさん
24/10/09 22:49:24.32 6vTDuKcJ.net
>>1
関連スレッド
精神障害者保健福祉手帳で割引可な公共交通機関★9
スレリンク(utu板)
【割引】精神の手帳で使える割引の情報収集スレッド★2
スレリンク(utu板)
101:優しい名無しさん
24/10/10 01:23:42.82 SxnKNrcU.net
もしかして名古屋に変な人が多いのって障害者への助成が手厚すぎるからじゃないのか?
俺コロナとか名古屋ばかりだったよな
102:優しい名無しさん
24/10/10 13:48:14.59 dctD3gPt.net
>>90
計算上は61キロからで割安になるぞ
103:優しい名無しさん
24/10/10 15:13:41.00 i2MB1RsN.net
手帳に種別載せるのって自治体の窓口行けばやってくれるのかしら?
104:優しい名無しさん
24/10/10 15:41:07.72 A4+Lq5+u.net
自分の住む自治体が精神手帳の第1種第2種の分類を発表してたら、福祉課へ行ったら良いよ
自治体未発表で窓口へ行ったら空振りの可能性があるかも
105:優しい名無しさん
24/10/10 18:56:23.66 j1Jv5CaY.net
てす
106:優しい名無しさん
24/10/10 18:57:28.84 j1Jv5CaY.net
2025 4/1〜 100キロ以上半額になるけどこれって片道?往復切符買ったら片道50キロでも半額なりますか?
教えてください
よろしくお願いします
107:優しい名無しさん
24/10/10 19:06:48.00 j1Jv5CaY.net
今調べたけど片道1690円は100キロ行かないね
1980円なら100キロ超えるわ
108:優しい名無しさん
24/10/10 19:32:39.28 3Pmab06x.net
>>106
片道100km
往復100kmでは半額にならない
109:優しい名無しさん
24/10/10 19:36:39.96 3Pmab06x.net
>>107
100km越える切符買って半額にすればよし
ジョルダンなら距離数見れる
110:優しい名無しさん
24/10/10 20:42:44.85 YyIJm3GE.net
東京-京都を往復すると往復乗車券8,210*2+特急券5,700で27,820円ですが
往復せずに東京-山科-金沢で一筆書きすると
乗車券13,820+特急券東京→京都5,700+京都→金沢1,450+金沢→東京6,780で27,750円
山科-京都190円を2回買わないといけませんがほぼ同額で金沢に立ち寄れるなんて話もありますし
地域によっては往復200km未満なら往復せずに一筆書きで100km以上のルートにして
障害者割引を適用させて途中下車(目的地で改札を出てまた再入場)する方法が有効かもしれませんね
大都市近郊区間では途中下車できずに切符没収されてしまうから
東北新幹線か東海道新幹線と並行しているルートで新幹線経由の乗車券にする必要がありますけど
111:優しい名無しさん
24/10/10 21:59:12.23 3Pmab06x.net
>>110
あんまイメージできてないけど
それ連続切符なら一回で出せんじゃね
ただ東京戻れないしあまりインパクトは無いな
112:優しい名無しさん
24/10/10 22:30:18.78 l93AWqi3.net
精神障害者割引導入してくれたから比例は公明党にする予定なんだけど比例は赤羽と斉藤鉄夫どっちに入れたらいいんだ
赤羽の功績のほうがでかい?
113:優しい名無しさん
24/10/10 22:42:44.49 jWi2vSrB.net
池田なんとかいう大将はキンマンコっつって朝鮮人なんだろ?
114:優しい名無しさん
24/10/11 01:23:29.07 yCqzJ3ZU.net
>>85
河村たかしが引退して国政に打って出るから
名古屋市長が変わる
今後はSじゃなくなる可能性もある
115:優しい名無しさん
24/10/11 01:52:49.02 gWKl1M3+.net
たしかに河村たかしが主導していた名古屋の障害者優遇施策が変わる可能性あるね
116:優しい名無しさん
24/10/11 08:37:36.39 Bj8jCnAj.net BE:732289945-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/post2.gif
京都みたいな財政厳しい自治体なら改悪あり得るけど
名古屋は金持ち自治体だからなあ
こんな優遇されてるのも財政いいからでしょ
s://i.imgur.com/GUx1T8k.png
117:優しい名無しさん
24/10/11 12:07:15.98 ipxEV9c4.net
名古屋めちゃくちゃいいらしいね
118:優しい名無しさん
24/10/11 12:49:26.01 yCqzJ3ZU.net
>>70
手帳の等級と障害年金の等級は一切無関係
119:優しい名無しさん
24/10/11 15:31:52.33 uMMSb4YZ.net
>>118
正確には年金の等級は手帳の等級にできるが、
手帳の等級は年金の等級にはできない
120:優しい名無しさん
24/10/11 19:19:09.22 cyJ90AjZ.net
名古屋の場合、敬老パス制度変更で利用回数上限がついた代わりに市内民鉄線が実質無料化され、無料パスはそのオマケの変更
今後、無料パスの改悪があるとしたら、①横浜市の無料パスのような自己負担金が発生するか
②敬老パス同様の利用回数上限がつくかのどちらか
①なら許容範囲
121:優しい名無しさん
24/10/11 20:16:04.22 q+YTs9we.net
名古屋つまらない
122:優しい名無しさん
24/10/11 22:50:26.09 plonCrdx.net
>>121
このスレは割引制度について話すスレであって、住んでいてつまらないといった話題はスレチ!
アホは黙っとけや!
123:優しい名無しさん
24/10/11 23:18:42.80 OivJcq5L.net
絶対住みたくない
124:優しい名無しさん
24/10/12 03:06:01.75 +Dn5XkaE.net
エッヂとか嫌儲でやたら名古屋が素晴らしいってスレ乱立してるガイジいるよな
125:優しい名無しさん
24/10/12 09:26:33.13 oUMPYms+.net
JR北のフリーきっぷでWebで見た感じで良いなと思えたやつは、航空会社連携のやつくらいかな
寝台特急は無くなって久しいし新幹線も札幌入りには乗り換えが必要。フェリーは良いと思うけど旅程確保が難しい
北東パスや18きっぷは北海道入りするまでに疲れ切ってしまうと考えると、飛行機で新千歳空港へ行くのが最適になっちゃう
目的地が1つだけなら精神割で良いけど、複数あるんだよな…
126:優しい名無しさん
24/10/12 10:35:33.07 oUMPYms+.net
都民の手帳持ちは都営交通の無料パスがあるから、どうしてもJRを使うのであれば最低限課金か都区内パスで足りそうね
休日おでかけパスは旅行客向けか
127:優しい名無しさん
24/10/12 12:39:54.66 +6OhfBVA.net
いつまで交通費を無料で暮らせるかチャレンジしてたら1年経った
都営交通と区のミニバスだけで全然いける
128:優しい名無しさん
24/10/12 14:14:07.06 twtvMovy.net
今も不思議
あんなに精神の割引を拒否してきたJRが急に割引しますとなったのなぜだろ?
129:優しい名無しさん
24/10/12 14:29:58.02 6w36m1+8.net
差別解消法で合理的配慮が義務化されたからでは
精神障害者だけを障害者割引から除外するのは
明らかに合理的じゃないよねって判断なんだろ
130:優しい名無しさん
24/10/12 16:13:41.22 YXw62nda.net
新幹線の割引がよくわからん
運賃と特急料金(新幹線代?)と指定席で分けて考えて、運賃のところだけ割引?
131:優しい名無しさん
24/10/12 16:49:45.33 XmO4VaJN.net
>>130
運賃は半額
特急料金(指定席込)は無割引
大雑把な計算で合計3割引
132:優しい名無しさん
24/10/12 18:29:04.15 82iliW5c.net
JRとかいうクソバカ差別企業
早く普通運賃を割引しろよ
133:優しい名無しさん
24/10/12 18:33:48.96 j9LnnJJf.net
身体療育が勝ち取れていない割引適用は無理
134:優しい名無しさん
24/10/12 18:35:14.22 82iliW5c.net
101キロ以上の移動でないとダメって、嫌がらせだろ
自民党は早くJRに指導しろ
135:優しい名無しさん
24/10/12 19:35:08.42 l/OC14/v.net
嫌がらせと言うかむしろ第1種の介護者同伴時以外の割引は温情だからな
136:優しい名無しさん
24/10/12 20:39:46.82 cVlI6bSI.net
政治的に力のある身体知的でも難しかった割引の充実をぽっと出の精神が文句言ったところでだよ
137:優しい名無しさん
24/10/13 15:20:42.79 TKUTXdVg.net
なんせ、精神手帳はJR発足後に制定されるくらいに
歴史の浅い障害者手帳だからね
長い歴史がある身体手帳にはかないません
138:優しい名無しさん
24/10/13 15:33:19.14 TKUTXdVg.net
tabiwaの岡山香川ワイドパスは3日券で3500円
フリーエリア入口まで精神割適用の新幹線で行くのも良さそう
139:優しい名無しさん
24/10/13 16:03:33.94 TKUTXdVg.net
>>138
自己レスだが、神戸発のジャンボフェリー夜行便で早朝の高松からフリーエリア入りも手だな
フェリーの精神割は半額ではなく2割引だが、宿代節約と考えれば悪くは無い条件
と言うか、正規運賃で夜行便利用だと500円の深夜料金がかかるようだが
これは精神割適用運賃にも丸々500円追加されると言う意味かな
万が一かからないならラッキーね
140:優しい名無しさん
24/10/14 00:48:12.75 tI1N1Yh6.net
>>137
いや、あれは精神の家族会がプライバシーの侵害とかで顔写真を貼るのに反対したんだよ
で、それを口実に、鉄道会社が写真がないと本人確認できないということで、割引を除外された
精神障碍者家族会を俺は今でも恨んでるよ
下手したら何百万円レベルで損してる
141:優しい名無しさん
24/10/14 01:49:12.60 IioHsgWd.net
今日も元気で無賃乗車しまくり
142:優しい名無しさん
24/10/14 04:18:24.39 Fd8oHwoL.net
JRE BANKの4割引券が来たけど、だいぶ安くなるなあ。
高速バスを障害者割引で乗るよりは高いとは言え
143:優しい名無しさん
24/10/14 08:12:34.65 nsxOWdRs.net
>>140
家族会って使い込みかなにかして解散したよな?
144:優しい名無しさん
24/10/14 14:01:08.70 gEqy0/V8.net
JR東管内住み、またはそちらに所用がそこそこある人であれば、精神割(運賃料金計3割引)に1割引き上積み(4割引)のJREバンク優待券は取りに行く価値あるね
50万円以上の資産残高で、ビューカード引き落とし実績と給与など受け取り実績で
優待券を年間3枚貰えるみたい
つまり、東京住みの精神手帳持ちのための特典ね
145:優しい名無しさん
24/10/14 14:05:52.64 gEqy0/V8.net
JREBANK優待券は料金込で4割引だから、JR東管内の新幹線で遠くに行く際に使えばいいわね
東海道新幹線をご利用の障害者のお客様は3割引きでご容赦くださいませ
146:優しい名無しさん
24/10/14 14:48:13.98 IioHsgWd.net
いよいよ明日は東京メトロの抽選日だな
生涯無料券がかかってる勝負
147:優しい名無しさん
24/10/14 15:12:44.36 kKPEJbGo.net
え?運賃は精神割の5割引で特急券だけJRE BANK優待券の4割引にすればいいじゃん
148:優しい名無しさん
24/10/14 17:51:08.52 PHQBf9q6.net
>>146
200株ごとに3枚
10,000株で乗り放題か
149:優しい名無しさん
24/10/15 17:15:03.08 2iN+dr/q.net
名古屋も市長変わったら制度も変わるかもな
150:優しい名無しさん
24/10/15 17:23:11.07 llB0MRo8.net
名古屋の敬老パスなり福祉パスは一般会計から独立会計である交通局への実質的な補助金という側面もあるので、変更はあるだろうけどすぐに廃止とはならない気がする
151:優しい名無しさん
24/10/15 18:49:43.26 zbfXhoWF.net
名古屋市長選で有力なのは前参議院議員で民主系の大塚と河村後継の減税広沢ね
>>150
無料パス廃止は敬老パス廃止が取り沙汰されない限り無いと思うが
横浜市の無料パスみたいになる可能性はゼロじゃないと思ってる
152:優しい名無しさん
24/10/15 18:50:13.31 zbfXhoWF.net
>>146
結果はどんなもん?
153:優しい名無しさん
24/10/15 21:59:12.18 EMANwaNg.net
自民は出馬しないみたいね
自民の市長だったらまっさきに改悪しそう
154:
24/10/15 22:23:45.23 I8biArKq.net
年に一度必ずサンライズエクスプレスを出雲から東京に使うから、そこで乗車券半額は大きく効きそう
155:優しい名無しさん
24/10/15 22:32:25.68 EMANwaNg.net
寝台列車の運賃って乗車券の他にどのような費用がかかるの?
156:優しい名無しさん
24/10/15 22:46:09.77 zbfXhoWF.net
サンライズ〇〇号をご利用の際は(精神割適用可能な)乗車券の他に、(無割引の)寝台特急券をお買い求めくださいませ
また、シャワールームご利用の際は定められた料金をお支払いの上、カードをお求めくださいませ
なお、タオル等はお客様各位でご用意くださいませ
157:優しい名無しさん
24/10/15 22:49:18.53 zbfXhoWF.net
サンライズ〇〇号にはノビノビ座席の設備がございます
ご利用の際は(精神割適用可能な)乗車券のほかに、(無割引の)指定席特急券をお買い求めくださいませ
158:
24/10/15 23:19:46.25 I8biArKq.net
>>155
乗車券
特急券・寝台券(この二つは大体一枚にまとめて発券される)
>>157の言うように、サンライズエクスプレスには横になれるんだけど座先扱いの設備がある
これには普通の特急列車の指定席と同じく、乗車券と指定席特急券で乗れる
159:
24/10/15 23:24:57.31 I8biArKq.net
サンライズエクスプレスの2階の個室は良いですよ
窓が屋根に沿って少し湾曲してるので、部屋の灯りを消すと、晴れてれば星も見えます
コトンコトンと揺られながら、横になって星を見ます
眠くなってきたらブラインドを下ろします
2階だったら見えないとは思いますけど、一応
160:優しい名無しさん
24/10/15 23:47:17.48 EMANwaNg.net
ありがとうございました
いつか東京から岡山で利用してみたいなあ
161:優しい名無しさん
24/10/15 23:59:28.43 3V1OXGAx.net
寝台乗ったこと無いから客車じゃなくて電車でも乗ってみたいな
162:優しい名無しさん
24/10/16 00:25:56.71 zvhe76dV.net
たまに名古屋行くんだけど市営は他県民でも割引きくのか、まあ市内で往復1000円ほどしかつかわないけど助かる
163:優しい名無しさん
24/10/16 06:49:56.29 +8IEEt3z.net
自分が最後に乗った夜行列車はドリームにちりんだったな
寝台は北斗星が最後でトワイライトエクスプレスは縁がなかった
その頃は鬱を発症していなかったんよ
164:優しい名無しさん
24/10/16 07:22:00.58 8ZhNWqN+.net
トワイライトエクスプレスのロイヤル
北斗星のロイヤル2回
カシオペアのスイート、ツイン
乗ったよ
他にもあけぼの、はくつる、北陸、富士、はやぶさ、さくら、彗星、あかつき、あさかぜ、はまなす、日本海、オホーツクハネ、まりもハネ、利尻ハネ、出雲、サンライズ出雲瀬戸
夜行寝台ブルトレはほぼ乗車
乗り鉄で全国乗りまくり
当時は大卒健常者一般社会人そこそこ収入あり
それが今はA型作業所通いの精神障害キチガイうんこゴミ
381やくもの葬式も行けず
どうして、こんなんなっちまったんだ
何が悪かったのか?
165:優しい名無しさん
24/10/16 07:56:05.23 TnnjE7JS.net
>>164
俺もこのスレ民もだがおまえもキチガイの種が埋まってたんだよ
それが大人になって何かの拍子に花開いたんだろうね
そして結果キチガイになった
166:優しい名無しさん
24/10/16 09:03:42.47 0b0VFSf+.net
精神障害になる素質というのがあるのかな?
健常者でもうつ病になるけど治療して治る人もたくさんいる
でも治らずうつ病で精神障害になる人もいる
167:優しい名無しさん
24/10/16 09:07:32.98 rLugWYv4.net
東京の手帳持ちが年末年始のやくも葬式鉄にいくら必要かをレスしようとしたが
NGワードが混ざっているらしく断念したわ
>>166
我が家は両親も自分も精神障害
そういう素質を授かったよ
168:優しい名無しさん
24/10/16 09:20:02.39 zk25nmcQ.net
がんの家系とか糖尿病の家系というのは聞いたことあるけど精神障害の家系というのもあるのかな?
169:優しい名無しさん
24/10/16 09:27:25.75 BMMh2BOt.net
身体的なものも精神的なものもそういうのはあるよ
同じような生活をしていても病気になる人ならない人がいる
もともと人間は生まれつき不平等なもので本人の努力でなんともならない部分も大きい
だからこそ個人の責任にせずに社会的に支援しようってことになるんだよ
170:優しい名無しさん
24/10/16 09:35:16.78 KoJ5IZVU.net
手帳スレではあれも割引これも割引控除いっぱいにJR割引スタートで精神障害バンザイてなってるけど割引も控除もいらんから健常者がいいわ
171:優しい名無しさん
24/10/16 09:59:54.69 7WdY4UIb.net
>>164
高校の頃までは北九州に住んでいて
塾の帰りで小倉駅を利用するのがだいたい19時30分の少し前くらいだったかな?
よく駅のホームで富士とはやぶさを見かけて「大人になったら乗りたい」とおもいながら結局乗る機会がなかった
172:優しい名無しさん
24/10/16 10:03:08.11 7WdY4UIb.net
>>169
休出と残業あわせて月120時間を5年続けたらいろいろこわれてしまった
当時はそれが普通とおもってた。その時点で半分壊れていたのだろう。
転職どころか通院するなんて考えすらできなくなってた
173:優しい名無しさん
24/10/16 12:02:46.96 b8K0Xh3S.net
こんなスレあったんだ。
前スレ946
公営でも福岡市営地下鉄は1日券も半額なるよ。
九州の高速バス、BSみやざき以外ほぼすべての路線精神割適用なんだね。
BSみやざきは予想ではJR新幹線が割引適用になる来年4月から割引適用になるかも。
174:優しい名無しさん
24/10/16 12:05:42.06 b8K0Xh3S.net
九州関連の高速バスで適用外なのは
・福岡~名古屋(名鉄運行便)
・福岡~高松、松山、岡山(西鉄じゃないから)
・福岡~出雲、広島
・BSみやざき
・福岡~平戸(さつき観光)
ぐらい?
175:優しい名無しさん
24/10/16 12:06:40.48 b8K0Xh3S.net
産交バスの熊本~大阪も適用外だった
176:優しい名無しさん
24/10/16 12:07:17.43 YFR3pdk7.net
>>172
月160時間が規定労働時間だとすると、休日出勤と残業併せて月280時間も働いていたんだね
そりゃ壊れるよ。お疲れ様です
177:優しい名無しさん
24/10/16 12:08:40.88 YFR3pdk7.net
>>173
地下鉄1日券が精神割で半額とは良い情報
ありがとう
178:優しい名無しさん
24/10/16 13:02:30.94 qmdL2yvY.net
鉄道や鉄道のみならずバスもJRが割引導入を決めたらみんなJRに倣えと精神割引はじめたけどこれなんなの?
JRとはなんなの?
逆にその中でもJRに倣わず精神割を導入しない会社はなんなんだろ?
179:優しい名無しさん
24/10/16 14:05:44.26 cJFzklFX.net
>>164
いろいろ若い時の武勇伝を挙げてくれたけどあなたはキチガイになる素質がありそれが見事に開花したわけだ
そしてあなた今の姿は過去の栄光にすがるしかない惨めなキチガイということ
まあ俺もあなたと同じ
若い頃はそこそこ稼いで乗り鉄で北海道から九州まで行き今は手帳持ちのキチガイ
180:優しい名無しさん
24/10/16 14:07:26.83 cJFzklFX.net
ぶっちゃけ、精神障害や発達障害で生まれるなら脳性マヒや寝たきりの身体障害で生まれたほうが良かったよな
そっちのほうがはるかに幸せだったよな
181:優しい名無しさん
24/10/16 14:40:08.64 kdqI0aXt.net
部外者のおバカがきた笑 釣られるかよ笑
182:優しい名無しさん
24/10/16 15:52:12.88 jethghXj.net
>>170
そりゃそうだよ、俺も手帳持ちだが、健康で働けた方がいいよ
精神の業界でも、障害者作業所にすら行かないやつは馬鹿にされるよ
183:優しい名無しさん
24/10/16 17:53:15.11 YFR3pdk7.net
青空フリーパスで高山へ向かうと下呂以北は追加課金が必要で片道990円。フリーパスプラス下呂~高山往復乗車券合計が4600円
これに特急ひだ自由席特急料金を追加すると、名古屋~高山往復で4400円の追加課金で、合計9000円
一方精神割だと、名古屋~高山特急ひだ自由席往復が11220円の3割引で四捨五入すると7860円
精神割強い(再確認
184:優しい名無しさん
24/10/17 08:20:31.09 t1jCwCHX.net
また、名古屋
うぜぇ
185:優しい名無しさん
24/10/17 08:21:02.10 V9923o5k.net
どこだったら
満足なんだ
186:優しい名無しさん
24/10/17 08:33:02.50 9DnhlgoE.net
>>185
名古屋大阪以外ならいいらしいよ
そう言うのってマイルールの押し付けで周りは困るんだけどね
187:優しい名無しさん
24/10/17 08:40:59.70 fBbi4ASK.net
大阪といえば来年JR割引はじまったらウエストエクスプレス銀河乗りに行きたいな
ちな都民
188:優しい名無しさん
24/10/17 09:56:43.56 UQtTaTIK.net
>>184
羨ましいのはわかるが
九州とか名古屋がが権利を拡大させていくおかげで
東京にも恩恵がひろがってくるのだから仕方ないだろ
189:優しい名無しさん
24/10/17 10:11:56.93 Phv0smXx.net
話が進んでいても空気を読まず関西名古屋九州が勝手に話をぶち込んでスレを壊すのはいつものことだよな
発達障害でも持ってるガイジなのかな?
190:優しい名無しさん
24/10/17 10:16:58.09 H6Vs80iO.net
どの話がどの空気読めないレスで流れたかレスアンカー付けてみて
191:優しい名無しさん
24/10/17 10:19:14.46 LmtkGH5r.net
名古屋は手帳本スレでも名古屋自慢ばかり投下してウザがられてたよな
192:優しい名無しさん
24/10/17 10:24:06.35 sOqEc10x.net
スレ民の傾向として東民より西民が多いのでは?
その証拠に距離縛りなしの西鉄と京成
西鉄の話は書かれるのに京成の話はほとんど書かれないし
結果名古屋や関西ネタに偏る
193:優しい名無しさん
24/10/17 11:37:21.02 5O6RurhM.net
ウエストエクスプレス銀河は席取れないんでしょ?
1人様個室なんかほぼ取れないと聞くけど?
ウエストエクスプレス銀河こんなに好調なんだからJR東日本も同じようなのやれよ
鉄オタだけではなく一般民もたくさん乗ってるらしいじゃん
194:優しい名無しさん
24/10/17 11:43:52.11 AtxOGcy9.net
>>178
JRは日本の公共交通網に強い影響力を持つ企業ということでしょ
中小企業から見たらそっくり真似できないことも多いけど
「JRさんがやるならうちも右へ倣えにしておけば無用の批判を浴びずに済む」みたいな感じかと
195:優しい名無しさん
24/10/17 11:53:54.01 0ZkdTXGm.net
>>193
あれ?なかったっけ?クルーズトレインあったと思うよ?
196:優しい名無しさん
24/10/17 12:52:45.65 boEERadW.net
ウエストエクスプレス銀河乗ってみたいね
tabiwaの広島ワイドパスを使うために銀河を広島で降りるのも手かな
つまり銀河に乗る区間だけ精神割適用で
>>192
京成は都内の東側に起終点、大抵の用事を都内で済ませたい都民の手帳持ちには成田空港に用が無ければ、暇つぶし以外で態々乗りに行く所じゃないんよ
なので、レスが少ないのはしゃーない
>>194
伊豆急のように東急やJRと歩調を合わせる会社もあれば、関東鉄道のように音沙汰無しの会社もある
ピンキリ
>>195
東の四季島は、ななつ星in九州やトワイライトエクスプレス瑞風などに匹敵する価格帯だよ
それらに比べてウエスト銀河は手を出しやすい値段になってる
197:優しい名無しさん
24/10/17 15:09:25.37 hxRvNjbT.net
はかた号やっと精神割導入したから乗ってみたいけどプレミアムシート満席で取れない。
198:優しい名無しさん
24/10/17 15:13:45.50 D4XKog+5.net
>>197
1日1便で4席しかないとなるとまさにプレミアムだね
これが精神割効くならデカいけど席取れなさそう
199:優しい名無しさん
24/10/17 15:21:39.62 68XUSoQk.net
ご覧のように名古屋関西九州が投下しまくってスレを破壊する
200:優しい名無しさん
24/10/17 15:23:06.82 c4AedsUv.net
>>192
関西、名古屋、九州が自分語りを繰り返し関東や他の地域の人が締め出された
201:優しい名無しさん
24/10/17 15:52:47.26 UQtTaTIK.net
西の地域のほうが障害者への理解があるので
スレには必然的に西の人が集まってくるのは仕方ない
関東はもっと高速バスの割引を頑張らないと
202:優しい名無しさん
24/10/17 16:03:12.33 mnSAKd38.net
東京の乗車証もローカルな話題にしては取り上げられ過ぎだと思うけどな
手帳持ち全員に関係ねーしって思う
203:優しい名無しさん
24/10/17 16:46:58.59 6Hyd+41z.net
東京の無料パスは都民の手帳持ちであれば交付対象だが、西多摩エリアや離島エリアに住んでたら使う機会はまず無い
そう言う意味で、関係ない人は多いだろうね
都内民営バスの精神割も京成、東武、国際興業、西武以外は東京都発行の手帳限定だから関係ない人は多そう
はとバスが完全民営ではなく都とメトロ関係の出資で過半数を占めてることを今更知ったが
ゆりかもめや多摩都市モノレールと違って精神割が適用できるのは謎
204:優しい名無しさん
24/10/17 16:55:04.07 Gxfsy7nc.net
はとバスの定期観光は路線バス扱いだからだろう
多摩モノ、ゆりかもめは鉄道扱いだからなかった
205:優しい名無しさん
24/10/17 17:18:02.93 Rk/4bzNB.net
これ単独利用が1回でもできるなら次回手帳更新は日常生活に問題なしで落ちる罠なのかな?
206:優しい名無しさん
24/10/17 17:22:35.96 6Hyd+41z.net
>>205
日常生活に問題無しってのはクローズ就労でフルタイム働けて、家族や福祉の助けを一切必要としないレベルだよ
なので、そこまで行かない生活レベルなら気にせず精神割を使えばよろし
207:優しい名無しさん
24/10/17 20:21:53.00 mAlwetr8.net
おまいら子梅伊藤に感謝しろ
科琉都だけど、層化のおかげで精神にも割引出来た
これが経団連の言いなりネオリベ自民だったら100パー無理だったw
208:
24/10/17 22:52:47.90 rKEatN2F.net
今年の4月位?に手帳更新したからか、第一種とか第二種とかの記載が無いんだけど、役所に問い合わせて更新の必要ありかな?
ちなみに3級
209:優しい名無しさん
24/10/17 23:25:22.96 UQtTaTIK.net
>>208
基本的には更新の際に切り替えだけど
自治体によってまちまちだけど更新まで待てない人には窓口でスタンプおして対応するところもあるみたい
210:優しい名無しさん
24/10/18 11:12:38.08 DETxW7su.net
常磐道の日立南太田から圏央道経由名古屋まで軽の半額4950円おつです。
211:優しい名無しさん
24/10/18 16:14:43.46 4nbqJlVz.net
>>208
更新と言うか再発行
診断書出して有効期限延長なら更新
212:優しい名無しさん
24/10/18 20:15:02.58 yTAnIcTE.net
東京→(山形新幹線つばさ)→山形→仙台→いわき(特急ひたち)→上野と言う一筆書きを精神割適用と言うのを思い付いた
で、山形で途中下車して別途山形~院内の往復乗車券を精神割適用
新庄~院内の非電化復旧区間を往復して山形へ戻りルート復帰し仙台で滞在して好きなことをやる。用が済んだら常磐線経由で首都圏へ帰還
これが実行可能になるのは来年のゴールデンウィーク以降らしい
詳細金額を書くとNGらしいので各自で調べてね。案外安いよ
213:優しい名無しさん
24/10/18 20:15:26.17 WTQtlXTO.net
今日も都営交通乗りまくった〜 最高〜
214:優しい名無しさん
24/10/18 23:14:31.57 IBRMMxjZ.net BE:732289945-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ナマポ障害者が住むならどこがいいの?
s://i.imgur.com/JKbWen0.jpeg
215:優しい名無しさん
24/10/18 23:54:44.82 GfewG0eF.net
>>212
なんで、えぬじぃ?
216:優しい名無しさん
24/10/19 01:11:36.37 Hg4k22wT.net
>>214
少なくとも福岡はやめとけ。市長が精神障害者には冷たいから。
217:優しい名無しさん
24/10/19 02:28:47.43 jvDYsl6s.net
>>212
よくそこまでやろうと思うな…
ある意味すごい
218:優しい名無しさん
24/10/19 02:43:05.20 tfUjxk/k.net
九州の西鉄は立派な会社だけど行政はそこまで手厚くないからな。なんだかんだいって東京都のほうが手厚いよ
こちらでは区(10万)や都(最大60万)が出してくれるエコカーの補助金だって福岡市と行橋市以外はないからね
トヨタの工場ある宮若市とか日産の工場ある苅田町とか当然補助金あるだろうとおもってもこの仕打ち
219:優しい名無しさん
24/10/19 03:52:01.97 VwFgn7q7.net
>>217
自分も昔はそういうのをずっと考えてたのでよくわかる。
一般周遊券にして安く買う方法もね。
220:優しい名無しさん
24/10/19 03:54:26.93 VwFgn7q7.net
URLリンク(i.imgur.com)
使う予定はないけど、権利は取っておいた。
ヤフオク相場で2,700~2,800円くらいの模様
221:優しい名無しさん
24/10/19 09:26:40.60 xm01djWj.net
米軍が私用車でも高速道路完全無料なのムカつく
222:優しい名無しさん
24/10/19 13:44:23.18 UhF9b/xL.net
>>215
動画サイトとかの紹介料のリターンもらう乞食のコピペあらしのせいで
金額はエヌジーになった
223:優しい名無しさん
24/10/19 13:48:31.80 F5K5zDp2.net
>>212
私は実家が宮城で家が神奈川だから来年春以降それに近いことを毎回やるつもり
営業キロを調整して801キロ以上にすれば6日間有効になるから
移動1日→実家に4日滞在→移動1日
を毎月1回のペースでやる予定
224:優しい名無しさん
24/10/19 14:01:08.97 CFbiQ2Rm.net
>>223
ちなみに完全に在来利用ね
>>212みたいに特急や新幹線使うと高すぎるから
801kmで精神割で在来普通のみだと5670円だからようやく高速バスレベルになる
225:
24/10/19 15:02:19.57 O2Nz/1gK.net
>>212
東京都区内→東京都区内な切符だけど、上野と日暮里が重複するから、それで買うのは無理じゃないかな?
特例のある区間だけど、
日暮里より南で乗り換えて折り返して、もう一度日暮里を通る場合、の特例だから、
このケースでは適応されない気がする
226:優しい名無しさん
24/10/19 16:01:18.11 xm01djWj.net
お断りされる
227:優しい名無しさん
24/10/19 16:29:43.44 kNZm1j99.net
日暮里って常磐線と京浜東北線、山手線はホームあって、東北線はホーム無し全通過でしょ
この場合、一筆書きルートで重複しちゃうのかね
ダメならダメで、きっぷを日暮里終点で打ち切りでも問題なさそうではある
228:優しい名無しさん
24/10/19 17:21:31.97 iXdhb4yl.net
ホームの有無は関係ない
229:
24/10/19 18:39:16.17 PAJ9GfOa.net
>>228
その通り
>>227
それが良い
日暮里東京なんて200円もしない
230:
24/10/19 20:12:25.46 O2Nz/1gK.net
切符の一筆書きな買い方懐かしくなった
昔寝台特急あけぼのに乗りに行ったときに一筆書きで乗車券買ったわ
まとも?に買うより5千円位浮いた記憶
231:優しい名無しさん
24/10/19 20:25:00.63 Z2MWf0Sq.net
日暮里上野間は規則で折り返し乗車しても日暮里までの距離で計算するってなってたはず
232:優しい名無しさん
24/10/19 20:37:10.49 S6tqC05L.net
この特例か。
この場合は運賃計算は日暮里までかな
東京、大阪など11都市内の駅とその都市内の中心駅から営業キロが201キロメートル以上
ある駅との区間の運賃は、その都市内の外を経てから再びその都市内を通過する場合(ま
たは都市内を通過し、外を経てから再びその都市内に戻る場合)を除いて、中心駅から
(または中心駅まで)の営業キロ、運賃計算キロで計算します。
233:優しい名無しさん
24/10/19 20:51:15.42 Z2MWf0Sq.net
>>232
特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例
次の各区間をご利用になる場合は[ ]内の太線区間のキロ数は含めないで計算します。同区間内では途中下車できません。
西日暮里以遠の各駅と三河島以遠の各駅との相互間[日暮里~東京]
234:優しい名無しさん
24/10/19 21:05:00.95 S6tqC05L.net
>>233
この分野はずぶの素人なんだけど、これは区間外乗車の特例で、 >>212 の旅程の
どの部分に適用できるの?
運賃計算は東京→山形→仙台→いわき→日暮里の運賃計算キロ
券面は東京都区内→東京都区内
になるのでは。
235:優しい名無しさん
24/10/19 21:13:24.48 Z2MWf0Sq.net
>>234
ルートを見てなかった
てっきり東北線と常磐線乗り継ぐ一筆書きだと思ってた
日暮里上野間は連続②で出すしか無さそうね
236:優しい名無しさん
24/10/19 21:20:16.26 Z2MWf0Sq.net
連続切符なら行けると思うけど
始発側の重複で出したことないので発券してみないとわからない
みどりの窓口に行く必要はあるが、経路数的にマルスには載ると思うから発券可能なら特に大きい駅での審査なしで発券できると思う
237:優しい名無しさん
24/10/19 21:26:23.94 S6tqC05L.net
>>235
素人なんでよくわからないんですが、連続ってなんですか?
238:優しい名無しさん
24/10/19 21:26:35.71 wwtYqPiD.net
何かあったときのことを考えると三河島までの利用にして
三河島~目的地は別きっぷを用意したほうが安全だと思う
>>234
運賃計算では日暮里までではなく、東京駅までじゃないの?
239:優しい名無しさん
24/10/19 21:27:37.34 S6tqC05L.net
>>238
>>232 を読むと、日暮里までじゃないんですか?
240:優しい名無しさん
24/10/19 21:32:17.23 Z2MWf0Sq.net
>>237
連続切符のこと
乗車区間が1周してさらに超える場合、または、乗車区間の一部が重なる場合は、営業キロ、換算キロまたは運賃計算キロは1周となる駅または重なる駅で打ち切って計算します。このような場合は片道乗車券ではなく連続乗車券となります。この場合の有効期間はそれぞれの区間の営業キロに応じた有効期間を合算したものとなります。
241:優しい名無しさん
24/10/19 21:36:21.46 S6tqC05L.net
>>240
そんなのがあるんですね!
242:優しい名無しさん
24/10/19 21:37:40.67 Z2MWf0Sq.net
日暮里ー上野の切符用意するのと全然変わらないけどね
一度に発券は可能ってだけ
243:優しい名無しさん
24/10/19 21:39:41.51 S6tqC05L.net
>>242
着駅が東京都区内なので、いらなくないですか
244:優しい名無しさん
24/10/19 21:48:53.71 Z2MWf0Sq.net
>>243
そうだね
もし都区内が無かった場合、連続切符は連続1の到着駅と連続2の出発駅が同一であることが条件としてるページもあるから、発券できるか不明
245:優しい名無しさん
24/10/19 22:12:22.36 FxXUn4im.net
>>239
>>232を使うなら都区内表記にならないのでは?
246:
24/10/20 00:55:12.63 wwIS8fZ5.net
>>234
>>235
券面は東京都区内→日暮里になるんでないかなぁ
東京都区内までだと東京まで行けることになる
特例の例に当て嵌まらない理由は>>225に書いた通り
247:
24/10/20 01:00:03.24 wwIS8fZ5.net
昔東京から東北新幹線で新青森まで、そこから奥羽本線羽越線信越本線上越線高崎線経由で大宮まで、の切符買ったことある
新青森-青森は現地で一区間の切符で対応
248:優しい名無しさん
24/10/20 13:42:42.55 okCTh5ca.net
一筆書きで精神割の効果を高めるにしても、普通の本数が少なすぎて特急ワープに手を出さざるを得ない県境区間があるからね
水上~越後湯沢とか、庭坂~米沢とかそういうの
直通列車待ちの時間つぶしに観光出来るくらいの時間があれば、待ち時間も苦にならないだろうがね
249:優しい名無しさん
24/10/20 14:07:47.86 LVibgbd4.net
ゆりかもめきたな
250:優しい名無しさん
24/10/20 15:23:11.25 okCTh5ca.net
>>249
ソースは駅掲示物かな?
251:優しい名無しさん
24/10/20 15:31:27.38 nkkte8z1.net
>>249
本当ですか?
252:優しい名無しさん
24/10/20 15:34:48.38 okCTh5ca.net
ゆりかもめ公式サイト上では確認できないね
253:優しい名無しさん
24/10/20 16:26:32.84 3kCboFyb.net
尾崎紀夫教授ごめんなさい反省しました
254:優しい名無しさん
24/10/20 21:06:27.28 n1rrjS6e.net
本当に家族会って糞だったな
まぁあれは家族や親戚・縁戚の体裁の為の組織だったがw
255:優しい名無しさん
24/10/20 21:45:18.86 7nU9GF4/.net
>>254
昔はそういう時代だったな。
しゃあないよ
256:優しい名無しさん
24/10/21 14:38:28.30 7WQbP1DM.net
ゆりかもめの精神割に関しては公式サイトで確認できないので、駅掲示物で確認したよって報告が出ない限り釣り認定でOK
257:優しい名無しさん
24/10/21 18:56:49.33 9Z5OWSex.net
>>254
荒川区が、日本でいち早く家族会ができた場所というのは本当のことですか?
258:優しい名無しさん
24/10/21 22:04:31.40 fVGqv0gt.net
信濃路フリーきっぷで長野に来てる。アルピコ交通路線バスフリー乗車券付きなので助かる
長野駅しな鉄窓口では、JR長野発篠ノ井以南は駅券売機で買ってと案内されるが篠ノ井発着の精神割きっぷは、しな鉄窓口で問題なく買える
115系湘南色の軽井沢行を拝めたのは良かった。葬式鉄が出来て満足
来年の今頃また来ても希少価値が高まって遭遇しなさそう
259:優しい名無しさん
24/10/22 12:42:32.90 WHRqriom.net
この前きゅうきょ名古屋に用事ができて横浜から名古屋に向かった
新宿や東京から名古屋への高速バスに障がい者割引きくウィラーにのりたかったが
週末だったし直前で急だったのでバカ高いの以外全部売り切れてたので
障がい者割引と乗り換えを駆使したので共有
まずは夜、ウィラーで羽田三島シャトルをとり横浜から三島に向かう
障がい者割引に加えウィラープレミア会員なので900円で三島に到達
深夜3km歩いてネットカフェにとまり
翌朝、休日乗り放題きっぷを購入し2720円で豊橋に到着
豊橋から田神まで名鉄の障がい者割引880円で乗車して名古屋へ到着
夜の帰りも休日乗り放題きっぷが使えるので往復合計6500円以内で往復することができた
いや、何日も前に予約をちゃんととっていれば
名古屋へのウィラー高速バス障がい者割引プラスプレミア会員割引で片道1900円、往復3800円でいってこられたのだが
本当に急用だったので新幹線往復2万円の大量出費を覚悟した中、しかも混雑する土日で急に予約してこの程度の出費ですませられたのは神リカバリーショットといえるのではないだろうか
260:優しい名無しさん
24/10/22 12:49:15.08 WHRqriom.net
ちなみにJR全線鉄道の日秋の乗り放題きっぷはもう買えない時期だったし、秋の乗り放題パスは7850なのでそれより安く行けた。
来年、JRに障がい者割引がはじまれば
新幹線は新横浜ー名古屋で14280となる。
在来線は横浜ー名古屋往復で5720でいけるようになり、ウィラーバスにはかなわないが予約を忘れたり急用のときでも行きやすくなるし、
こんな休日乗り放題きっぷやバスを併用するなんて変則的なやりかたをしなくてもわかりやすく柔軟な時間に行けるようになる。
261:優しい名無しさん
24/10/22 13:04:20.42 M13N5djK.net
知恵を駆使した長距離移動乙です
豊橋~名古屋であるなら名古屋往復きっぷ週末版が1560円。これに新幹線変更券を往復追加で2360円だったりするよ
休日乗り放題きっぷと他のお得なきっぷの組み合わせで長距離移動は、動画界隈でもネタになってるね
262:優しい名無しさん
24/10/22 13:05:39.79 M13N5djK.net
つくばエクスプレスは今日も精神割に関する発表無し
263:優しい名無しさん
24/10/22 16:16:27.60 Wcp9LHXz.net
>>259
おつおつ
三島羽田シャトルは本来は精神障害者は対象外だけどね。でかした。
264:優しい名無しさん
24/10/23 00:50:09.29 og9B/Ubj.net
>>259
来年4月以降はJRでも2860円か
と思ったけど、ちゃんと予約してたらウィラーが最適解ということになるなぁ
まぁ逆のルートなら鶴見線を使うと…ゲフゲフ
265:優しい名無しさん
24/10/23 02:39:08.15 ihtdxQRf.net
>>264
相模線‥おっとこんな夜中に誰か来た
266:優しい名無しさん
24/10/23 15:42:06.78 yU0C3DhE.net
2024年10月22日
精神障害者割引の導入につきまして
神戸電鉄株式会社(本社:神戸市兵庫区、社長:井波 洋)では、誰もがご利用いただきやすい
鉄道サービスの提供を目指すため、2025 年1月 19 日(予定)より、精神障害者保健福祉手帳をお
持ちのお客様を対象とした運賃割引制度を導入します
www.shintetsu.co.jp/wp/wp-content/up●loads/2024/10/241022-2.pdf
267:優しい名無しさん ころころ
24/10/23 16:07:46.94 MTj8gT0o.net
>>266
来たね
ただ、京都河原町~新開地~三田で遠距離割引適用条件を満たせるものの、コスパが良くない
敢えて乗るなら河原町~新開地~粟生で条件満たすやつだが、乗る目的が思い浮かばんね
268:優しい名無しさん
24/10/23 19:14:18.17 RBy/oWbQ.net
連絡運輸があるとはいえ山陽電車と同じでOsaka Metroや阪急阪神の1月19日に合わせてきたな
JRと同じの4月1日開始でも文句は言われないだろうに関西私鉄のJRより早い開始は評価したい
269:優しい名無しさん
24/10/23 20:20:06.12 AbZ39T8n.net
精神割導入拡大は良い事だが、運賃改定と同時の割引拡大が流行ってるね
今回の神戸電鉄も値上げとセット
270:優しい名無しさん
24/10/23 21:09:16.52 MUEObWgN.net
>>269
自民党が最低時給を1500円にしますって同時に
「消費税も15%にするけどな」
と企んでるのと同じ匂いがするw
271:優しい名無しさん
24/10/24 08:22:13.81 l3/MM/HJ.net
実は新京成本社に電凸したことあるんだよね
精神の割引しないんですか?と
そうしたらやる予定はないとの回答
特に社内で議論も検討もしてないと言ってた
なのにいきなり割引はじめたよね
でも常識的に考えて未発表の内部情報を一般客にべらべら話さない
あるいは京成がいきなりやることにしたから新京成も慌てて決定したのかな?
272:優しい名無しさん
24/10/24 08:27:49.37 fJOnQy56.net
新京成は京成グループってのもあるだろうが、会社自体が来年春に京成に吸収されて消滅予定ってのもあるからね
同じグループ内でも関東鉄道は存続予定だし立地がやや離れているから、精神割の動きが無いのかね
273:優しい名無しさん
24/10/24 15:26:07.65 hUudGfrZ.net
JR東海がやるのに東海交通もやらないし両端を挟まれてる伊勢鉄道もやらないよね
274:優しい名無しさん
24/10/24 16:30:33.68 DFsITA4d.net
2級だと大阪市に住んでると大阪メトロが乗り放題なんだろ?
周辺の市に住んでるけど引っ越すなら大阪市内に引っ越した方がお得ですよね?
275:優しい名無しさん
24/10/24 16:30:58.47 cUHGbYKl.net
城北線運営会社はJR系列だけど、伊勢鉄道は資本関係無いのでJRに同調しなければならない義理はありません
京成子会社じゃない芝山鉄道が精神割やらないのと一緒ですん
276:優しい名無しさん
24/10/24 16:32:28.13 cUHGbYKl.net
>>274
大阪市内に目的地が多数あるならそうなる
あと、自分自身に出かける気力があるか否か
277:優しい名無しさん
24/10/24 17:08:31.08 DFsITA4d.net
>>276
気晴らしに遠くまでいけるし通院にも使えるしいいよな~
周辺都市と格差がありすぎるわ
278:優しい名無しさん
24/10/24 17:34:28.32 jDjf+uWH.net
>>274
少し前までは3級でも無料で乗れたのに維新になってから改悪された。
これからも改悪が進むと思われるから、大阪市に移住するのは悪手!
279:優しい名無しさん
24/10/24 17:44:00.10 doXW+y7i.net
青春18きっぷに大改悪、きました。
280:優しい名無しさん
24/10/24 17:44:27.77 1CsE43+G.net
また大阪
281:優しい名無しさん
24/10/24 18:44:08.91 cUHGbYKl.net
18きっぷ連続3日券の価格に1日辺りもう1枚野口さんを追加すれば、特急利用可能で地元路線バスの無料パス付きの企画きっぷがあるんよ
282:優しい名無しさん
24/10/24 19:26:42.88 P7sbv6fd.net
青春18きっぷ改悪されたね。もう精神割適用の夜行バス使うわ。
283:優しい名無しさん
24/10/24 21:34:28.49 t0qQFPEZ.net
乗り放題だと北海道東日本パスを利用するのもいいかもしれませんね
284:優しい名無しさん
24/10/24 21:58:07.05 ZsCuyqU3.net
18きっぷ改悪で精神割も見直し?
285:優しい名無しさん
24/10/24 22:41:22.48 IP7ifIVa.net
>>284
1級のみだな
286:優しい名無しさん
24/10/24 23:30:12.20 7ZixmGQv.net
JR改悪ならもう使わんわ。夜行バスとLCC、JALの早割使うわ。
287:優しい名無しさん
24/10/25 00:04:27.85 ROq8JmV2.net
>>259
名鉄って100km以下で放棄可能なの?
割引率は下がるけどありがたい
18きっぷは、2012年に精神3級交付以来、
12年余り身体知的をやっかみながら
年甲斐もなく幾度と使ってきたなあ…
来年からはフルに使うことは
無かろうと思ってたけど、それを待たずに
改悪きたねえ
ともあれ、精神割のありがたみがなおさら身に染みるな
288:優しい名無しさん
24/10/25 05:53:36.06 us8rP0m7.net
もともと1級しか対応するつもり無いですよ
それ以外のは全部釣り
289:優しい名無しさん
24/10/25 10:43:20.58 WuVC2s1A.net
という釣り
290:優しい名無しさん
24/10/25 11:34:22.41 us8rP0m7.net
2級かわいそう笑
291:優しい名無しさん
24/10/25 11:48:09.00 b7gMs5TM.net
>>210
精神はetcは適用外
292:優しい名無しさん
24/10/25 13:36:33.48 fLx0k1uw.net
2024年10月24日
京阪バス株式会社
一般路線バスの運賃改定について
運賃の割引について
運賃改定に合わせ、現在は一部路線に限り導入している、精神障害者保健福祉手帳またはミ
ライロ ID(スマートフォン障害者手帳アプリ)をご呈示いただいたお客様を対象とした精神
障害者割引(普通旅客運賃を 5 割引、定期旅客運賃(大人)を 3 割引)を一般路線バス全線に導
入いたします。
293:優しい名無しさん
24/10/25 13:37:32.46 fLx0k1uw.net
運賃改定実施日
2024 年 12 月 1 日(日)
www.keihan.co.jp/corporate/info/release/assets/241024_keihanbus-02.pdf
294:優しい名無しさん
24/10/25 13:40:38.49 fLx0k1uw.net
やっとURL貼れた
さっきからレスが吸い込まれて苦戦してました
京阪は8月に割引導入の話題ありましたが正式発表ありましたので一応ご報告
295:優しい名無しさん
24/10/25 17:29:00.58 WuVC2s1A.net
>>290
一級に相応しい症状なんて金もらってもなりたくないけどな
296:優しい名無しさん
24/10/25 18:22:38.64 HHlW1YXz.net
>>294
乙
>>293のPDFの精神割の下の記述に、京都市の無料パスの京阪バス利用区間拡大予定と書いてあるね
運賃改定日の12月1日から無料パスの扱いも改める予定らしい
実用的なエリア拡大だといいね
297:優しい名無しさん
24/10/25 20:20:43.08 S7B1CcQc.net
精神障害手帳 居住地 格付けランキング(大都市限定)
S 名古屋(等級に関わらず市内JR、市内私鉄、市営交通全て無料、それどころが他県民でも市営半額 2級以上は医療費無料 最強)
——- 壁 ———-
A 横浜(市営交通無料、市内民営バス無料)
B 東京(都営交通無料、宿泊費助成など)
仙台 (等級に関わらず市営交通、宮城交通無料)
神戸 (等級に関わらず市営交通、ポートライナー六甲ライナー無料)
京都 (等級に関わらず市営交通無料)
川崎(等級に関わらずバス無料 なお地下鉄はない)
——-等級差別の壁———-
C 札幌(1、2級は市営無料、3級は限度額あり ナマポ冬季加算が多いメリットも)
D 大阪 (市営は1、2級無料、3級半額)
福岡(市営、1級のみ無料。西鉄は東急問わず半額)
298:優しい名無しさん
24/10/25 20:20:59.61 S7B1CcQc.net
名古屋最強!
299:優しい名無しさん
24/10/25 20:40:27.23 9HSid4kK.net
名古屋に近い小牧や春日井
名鉄バスやあおい交通バスは半額
小牧市の「こまくる」や春日井市の「はあとふるライナー」は無料
※今月の小牧市民まつり(今週末開催)や春日井まつり開催時(先週末開催)は手帳関係なく無料
まあコミュニティバスだな
300:優しい名無しさん
24/10/25 23:47:45.69 tqnR+lio.net
東京都民羨ましすぎる
県内なら乗り放題の乗車証を全国へ導入してくれないかな
301:優しい名無しさん
24/10/26 00:01:15.77 QfIGEErI.net
>>297
旅行者にとって名古屋福岡以外は路線バスの割引すらないダメ都市ランキングだな
302:優しい名無しさん
24/10/26 00:08:41.67 ofuPL9Q4.net
仙台は地下鉄の割引ある
303:優しい名無しさん
24/10/26 00:17:53.24 fSnmdaTk.net
>>301
こんな適当なコピペ真に受けるなよ
304:優しい名無しさん
24/10/26 00:43:22.91 O+bgXLJZ.net
京阪バスまじか
隣の京都に行ったときくらいしか使わんけども有り難いな
305:優しい名無しさん
24/10/26 12:02:57.29 do7vYI/v.net
でも東京はICカードつくれば、都営線、都営バス、無料で乗り放題だよ
306:優しい名無しさん
24/10/26 14:44:29.37 BMjXYexh.net
東京都民しか作れないけどな
307:優しい名無しさん
24/10/26 15:44:08.70 oIr+w5Da.net
都営地下鉄定期券売り場へ容易にアクセスできる選ばれた都民の手帳持ちのみが、無料パスをICカードで作れるんよ
他都市では役所の福祉課窓口で申し込んで、後日IC無料パスの交付を受けられる所もあるが、都に関しては紙券なんよ
308:優しい名無しさん
24/10/26 16:16:49.04 ofuPL9Q4.net
でも地方民だから都営縛りでの移動方法とか全然わからないしメトロや山手線が無料じゃないICってどうなんだろうとも思う
309:優しい名無しさん
24/10/26 16:19:35.09 OjiamV+1.net
律儀に大門駅まで行って障害PASMO発行してもらった
310:優しい名無しさん
24/10/26 16:20:50.67 OjiamV+1.net
ちいばすと都営交通で何ひとつ不自由がない
都心に住んでいるのも大きいが
311:優しい名無しさん
24/10/26 16:27:45.86 oIr+w5Da.net
>>308
東京にそんなに用件あるなら都営交通アプリを入れたらいいんよ
312:優しい名無しさん
24/10/26 16:46:39.13 ofuPL9Q4.net
>>311
アプリ入れてみた都民じゃないから恩恵ないけど、
都営交通だけで検索できるの面白いね
教えてくれてありがとう
313:優しい名無しさん
24/10/26 16:59:37.39 ofuPL9Q4.net
東京ー新宿は地下鉄だけで行けるから35分だけど
東京ー池袋はバスも使うから56分かかるのねw
それでも田舎のバス電車の待ち時間考えれば都営地下鉄都営バスはかなり便利になってるんだね
314:優しい名無しさん
24/10/26 18:42:53.54 JfR3Bef6.net
都営交通証は確かに便利だけど
それが満足に使える交通網って東京の東側だけだよ
315:優しい名無しさん
24/10/26 19:24:46.91 OjiamV+1.net
ちいばすとの併せ技で何一つ不自由がない
港区から池袋とか一生行かない
316:優しい名無しさん
24/10/26 20:11:15.84 S6hybyiL.net
>>28
>免許は持ってるけど薬で運転できない
皮肉なことにこれでお金が貯まるんだよな
障害者だと免許すら持ってない人いると思う
免許持ってる人は障害者になる前に免許取っちゃった人
自分もですw
317:優しい名無しさん
24/10/26 21:08:51.67 XSsVtCxV.net
>>288
一級て、介助無しで暮らせないほぼ池沼
318:優しい名無しさん
24/10/26 21:35:19.57 ofuPL9Q4.net
>>315
ちいばす調べてみたけど港区民なら無料か(通常も100円)
本数多そうだしいいね
>>316
あと事故って免取とかね
俺は通院中断中に統失で幻聴聞いて事故起こしてるけど、軽微な事故だったから単なる運転ミス主張して罰金で済んでる
その後入院して事故の件や薬でダメって言われて車は手放したが、免許はしっかり診断書書いて更新する
地方だけど車は維持費かかるしバカらしい
319:優しい名無しさん
24/10/26 22:05:56.13 ofuPL9Q4.net
うちの地元の町民バス(バスってかワゴンだな)も手帳で無料らしくて通ってる精神科の前から駅まで出てるから、使いたいんだけど本数が1日4本とかなり少ないから病院から徒歩で1時間に1本出てる家の方まで行く民営のバス停(半額で200円くらい)まで行った方が早い
320:優しい名無しさん
24/10/26 22:30:02.69 BMjXYexh.net
車は精神1級の自動車税の減免は結構でかいけどそれ以外は自動車重量税すら減免されないもんな
321:優しい名無しさん
24/10/27 00:21:23.55 zbGqGhhc.net
自治体によってはタクシーチケットもらえるところもあるらしいですね
羨ましい
322:優しい名無しさん
24/10/27 09:44:36.22 U+Oo+ra/.net
おまえら障害年金の一部をつみたてておいて、
将来テスラの自動運転車ロボタクシー買えるようにしろよ
法令整備がアメリカでも日本でも進むと、
自分のロボタクシーをライドシェアに貸し出して
毎日小銭稼げる
障害者でも稼げるのだ
www
妄想ネタだけど、アーリーアダプターはいつの時代もいて
こういうことやると思う
323:優しい名無しさん
24/10/27 12:10:00.63 c7NloZ46.net
もともとハッタショで異常に不器用だから運転するのはあきらめてたけど自動運転は確かに期待してる
324:優しい名無しさん
24/10/27 12:10:28.86 c7NloZ46.net
テスラより中国のほうが早く安く実現しそう
325:優しい名無しさん
24/10/27 19:15:40.65 sKKT6QdT.net
中古車レベルで自動運転可な自動車が出回るまで、10年くらい待てばいいのかな
その手の新車が売れてくれないと中古車市場に出回らなさそう
あと、中古車でもガソリン車の新車レベルで販売されるのではないかな
だから、自分は無料パスの世話になり続けるわ
326:優しい名無しさん
24/10/28 14:16:56.49 XnFIAY+8.net
>>322
どうせロボタクシーが稼ぐ運賃収入より維持費のほうが高いというオチだよ
テスラの株価の推移見てればわかる
327:優しい名無しさん
24/10/28 15:56:16.46 2KeQ3fT2.net
株価いいじゃん
ロボットの24時間稼働は
人間の8時間労働より長いのでいけると思う
328:優しい名無しさん
24/10/28 16:22:05.70 a5zicuN+.net
>>325
15年はかかるだろ
それに自動運転はパソコンみたいなもんだから中古は故障する確率高くなるし故障したら修理代がうん十万かかりそう
今でもフロントガラスのカメラが壊れたら20万らしいから
329:優しい名無しさん
24/10/28 17:59:08.52 NhV72mpy.net
>>328
自動車の任意保険は自動運転可でも必須で、それも考慮した上での維持費を比較検討した方が良さそうね
自分は無料パスを選ぶ自信がある
330:優しい名無しさん
24/10/28 22:04:08.33 2KeQ3fT2.net
儲からないと思うならやらなきゃいい
タクシー台数は上限規制(参入規制)があるから、
あとから参入したくてもできなくなるだろう
アーリーアダプターはリスクをとるから儲かる
331:優しい名無しさん
24/10/28 23:51:36.50 WZ/yWmYl.net
精神障がい者運賃割引の開始日が決定しました
阪急電鉄株式会社2024年10月28日
阪急電鉄では、精神障がい者の方に対しても運賃の割引を実施する旨のプレスリリースを本年4月11日に行いましたが、
この度、割引の開始日が決定しましたので、お知らせします。
■割引開始日
2025年1月19日(日)
※OsakaMetro中央線延伸部(コスモスクエア駅から夢洲駅間)の開業日と同日
332:優しい名無しさん
24/10/28 23:54:10.61 WZ/yWmYl.net
阪神電気鉄道 能勢電鉄 北大阪急行電鉄も同様のIR出してる
333:優しい名無しさん
24/10/29 01:12:24.68 jjq3pGmK.net
小池を挿げ替えて、りんかい線とゆりかもめを無料にして欲しい。
334:優しい名無しさん
24/10/29 02:12:01.53 yTH2DxLE.net
お台場に行くなら都営地下鉄とレインボーバスで無料で行けるぞ
有明方面なら都バス
335:優しい名無しさん
24/10/29 06:16:09.98 TyfNqYLb.net
ゆりかもめマジだったね
336:優しい名無しさん
24/10/29 07:24:32.43 TBzVO7kG.net
>>332
北大阪急行の連絡運輸範囲が狭いのかは知らんが、単独利用の精神割は無いね
身体療育も同様の扱いだから問題ではないがね
だから、成人の第2種精神障害者は従来通り無割引
337:優しい名無しさん
24/10/29 07:40:17.40 TyfNqYLb.net
阪急で100キロ超え
無理やり割引使い隊 ワロタ
338:優しい名無しさん
24/10/29 08:51:34.19 vH0e3hoI.net
反日立民政権樹立でどうなる精神割
一応福祉政策の一環で交通費補助の拡充とか言ってるな
339:優しい名無しさん
24/10/29 08:54:43.86 TBzVO7kG.net
維新や民民は立民より自公と組みたいのが本音らしいから、立民政権の見込みは薄いよ
340:優しい名無しさん
24/10/29 10:31:50.22 /MsMHKmy.net
てすと
341:優しい名無しさん
24/10/29 11:19:00.70 M6x54YCV.net
反日か
ばら撒きすぎて、将来、自民政権に戻った時に、我々のメリットが縮小するのが不安なんだよな
342:優しい名無しさん
24/10/29 11:51:47.04 THfBOnyv.net
福祉の面では(もちろんそれ以外でも)維新が最低やぞ!
なんせ大阪市営地下鉄潰したからな!
それまでは3級でもバス地下鉄無料が、民営化によって半額負担に変更やぞ?
343:優しい名無しさん
24/10/29 12:30:18.31 LU7+uWCr.net
1級 本人+介護人無料
2級 本人のみ無料
3級 本人のみ半額
って妥当と言えば妥当
344:
24/10/29 12:34:23.53 1th0uX4o.net
短期間だけ大阪の障害者施設で働いてたことあるけど、
維新になって補助金削減されて、
それまでより多くの障害者を受け入れなくては採算とれなくなって、
働いてる職員が過労死しそうになってたわ
345:優しい名無しさん
24/10/29 14:09:18.38 5mwlLXi9.net
>>337
実質割引無しと同じやん
やってます感を演出してるだけ
346:優しい名無しさん
24/10/29 14:28:38.10 uG1sFMPo.net
そういえば手帳もってることで、
スカイツリーも東京タワーもめちゃくちゃ安くチケット買えたよ
スカイツリーは同伴者も割引だった
347:優しい名無しさん
24/10/29 16:52:54.87 DxSCOh1+.net
>>342
公明がそういう維新の姿勢に反発して連立政権に入れるなと言い張ってるそうだから安心しろ
自民の敗北で目立たなくなってるけど維新も敗北だからな今回
348:優しい名無しさん
24/10/29 17:45:55.33 /MsMHKmy.net
あと5ヶ月でJR精神半額か
情報が出始めた頃は一年後か、と騒いでたのに早いもんだ
でも片道100キロってしんどいでしょ
2時間半ぐらい?
何割の人が利用するんだろうな
近鉄の精神半額は利用したことがある
でも精神半額の切符買う時に駅員呼んでやりとりしないといけないから目立つのが嫌だった
駅員呼ぶ時のインターホンがデカい音が鳴り響いていた記憶がある
手帳見せないといけない手間もあるし目立って仕方なかったよ
目立たないようにと始発で買おうとしたら駅員がバタバタしていたのか知らないけど電話口にいなくて、インターホンが鳴り響く中何分か待たされて嫌で仕方なかった