24/11/06 11:46:38.89 6zOjPIw30.net
社宅に引っ越したことは後悔してる (異動を断ればよかった 断れないと思い込んでた)
しかし少ない収入で家賃負担が無いことは助かってる
休職中に引っ越すのは、病気を悪化させることになるから復職するしかない
とはいえ、復職したくない
もう、今の会社で働く自分が想像できない
425:優しい名無しさん
24/11/06 11:53:42.09 uIXpqULb0.net
転職して1ヶ月余りでしたが、鬱が再発して会社面談。
知り合いの会社なので、融通効かせてもらって時短勤務などやらせてもらってたのに、ダメだった。
結局、昨日退職しました。
もう42歳なのに、情けないわ。
426:優しい名無しさん
24/11/06 12:02:56.50 6zOjPIw30.net
傷病手当金もらえる要件満たしてたらいいんだけど、1年以上休養したらいいんじゃないって思った
427:優しい名無しさん
24/11/06 12:21:01.29 uIXpqULb0.net
>>426
傷病手当は、在籍期間が短く、退職後は貰えないようです。
妻がフルタイム正社員で働いてくれている為、何とかなっていますが、本当に情けないです。
鬱になる前は、勤続20年働けていたのに...
428:
24/11/06 13:02:10.47 7LpP706/d.net
>>425
おつかれ
奥さんが正社員で働いてるなら少し休めるといいね
鬱になる前20年働いてたんなら、
人生の中休みがあってもいいんじゃないかな
429:優しい名無しさん
24/11/06 13:24:58.56 uIXpqULb0.net
>>428
ありがとうございます
今日退職しての翌日ですが、全く動けず、お昼も食べれず。
勤続20年(鬱)→2年→1ヶ月とどんどん働けなくなってるし、この2年でどんどん悪化してる感じで...
このまま働けないんじゃないかという気持ちがすごく強く、年齢もあり、不安でここ最近は家族の前で泣いたり、もう自分でもどうしたらいいか分からないです…
すみません、愚痴を書き込んでしまって…
430:優しい名無しさん
24/11/06 14:38:22.30 d4Aygm7D0.net
>>425
お疲れ様でした
気が焦るのも涙が出るのも分かる自分ももう数年働けてない
自分も1月末辺りに退職かなぁ
431:優しい名無しさん
24/11/06 14:40:37.78 UlvWOaEm0.net
>>429
奥さんいるだけいいじゃん
わしみたいに53歳独身だったらって想像してごらん
働けない間は障害年金もらって、寛解したらまた働けばいいんじゃないの
432:優しい名無しさん
24/11/06 15:31:14.50 0DusP8FP0.net
休職8ヶ月のちクビ宣告されて無職になった
離職票みたらしっかりうつ病により休職って書かれてた
これって次の会社に前職の離職票求められたらクローズで就労不可能だよね?
年齢も年齢だしもう働けても正社員は無理そうで泣いてる
433:
24/11/06 15:38:47.52 2hFLsJu20.net
>>429
鬱発症して1年半以上経ってるし、
症状も悪化してるなら他の人も言ってるみたいに障害年金視野に入れた方がいいんじゃないかなぁ
そういう自分も男女逆パターンで障害年金もらってるよ
傷病手当金→失業手当→障害年金で時間稼ぎしてる
なかなか寛解しないから障害者雇用も検討してるよ
434:優しい名無しさん
24/11/06 16:28:49.80 RdHQc1300.net
>>409
自分今まさに引っ越ししてる
いろんな手続きをこなすのにエネルギー消耗して一日動いたら数日寝込むを繰り返してる
もともと秋以降は冬季うつの傾向があるのでそれとあわさってしんどい
でもここで頑張れば人生やり直せると信じて頑張ってる
435:優しい名無しさん
24/11/06 16:34:54.93 uIXpqULb0.net
>>433
障害年金や生活保護は、全くの無知だけど、伴侶による収入があったら無理でしょ?
436:
24/11/06 16:36:32.90 EwQUlXq60.net
ナマポは駄目だけど障害年金は世帯にどんだけ収入あっても出るぞ
437:
24/11/06 17:14:58.51 2hFLsJu20.net
>>435
障害年金は配偶者の収入関係ないよ
既婚者で子供がいるなら、配偶者加算と子の加算もある
等級によるけど
438:優しい名無しさん
24/11/06 19:41:58.66 oD+/1uiO0.net
障害年金申請しようと思うけど、要件を満たしていないような気がする
重病でないと、通らないような
439:優しい名無しさん
24/11/06 20:01:56.72 PkTjk9LU0.net
申請するだけならタダなんだからやってみればいいじゃない
440:
24/11/06 20:08:13.54 EwQUlXq60.net
診断書はタダじゃないw
441:優しい名無しさん
24/11/06 20:14:21.16 g6aRf/zra.net
診断書以外はタダ
申立書書くのがしんどいくらい
442:優しい名無しさん (ワッチョイ 5955-Fmpj)
24/11/06 20:32:05.97 UlvWOaEm0.net
障害年金医者に聞けよ
そのための医者だろ
申請が面倒なら社会保険労務士に頼め
喜んで通るまでやってくれるよ
成功報酬だからもちだす心配すんな
443:優しい名無しさん
24/11/07 12:07:31.41 VPJEUnLR0.net
医者は、障害年金のプロではない
444:優しい名無しさん
24/11/07 14:39:39.17 SmKgBbWs0.net
障害年金に該当するかどうか医者じゃねえと診断出来ねえし
医者以外は診断書書けないだろ
障害年金のプロは社会保険労務士だ
445:優しい名無しさん
24/11/07 15:30:46.04 VPJEUnLR0.net
>>444
障害年金に該当するかどうか医者でも知らない場合がある
これほんと
446:優しい名無しさん
24/11/07 16:55:43.95 htTyjynx0.net
すみません>>429です。
この2年どんどん悪化しているため、転院も考えています。
明日、病院で、退職してからは初めてなので、『このタイミングでしっかり治したい』事を伝えて、治療方針など聞いてみたいと思います。
転院(セカンドオピニオン)などされた方、
どうでしたか?
447:優しい名無しさん
24/11/07 17:18:53.16 sNH6sNuH0.net
大規模メンクリ行けば、しょっちゅう医師が変わるから
セカンドオピニオンなんて不要よ
448:優しい名無しさん
24/11/07 17:20:31.40 2csXRhlH0.net
休職ヤバい
戻れなくなりそう
現実逃避の睡眠しかできない
449:優しい名無しさん
24/11/07 17:22:45.99 sNH6sNuH0.net
>>446
てか、40代なんでしょ?
もう、体の至る所から不調のサインが出まくる頃なんだし
悪くなる一方だよ
2―3年は仕事せず、ゆっくり休養したほうがいいと思うけどね
根本的な生活習慣を変えない限り、50歳60歳と年を重ねる毎に
精神も体力も余裕がなくなるから、悪くなるだけだと思うよ
450:優しい名無しさん
24/11/07 17:24:48.35 sNH6sNuH0.net
うつは、生活習慣病だと思ってます ずびしっ
※糖尿病の1型と同じく、遺伝性うつは生活習慣病にあらずだけど
451:優しい名無しさん
24/11/07 17:37:38.03 htTyjynx0.net
>>449
41です。
やっぱりもう受け入れて、病気と付き合っていくしかないのでしょうか…
今は薬も効かず、なんとか日常生活を送りたい一心です。
452:
24/11/07 18:37:11.09 ho+xl5zv0.net
ゆっくり休養=ゴロゴロ寝て過ごす
ってのを2年もやったら
もっと体動かなくなるよ
453:優しい名無しさん
24/11/07 18:57:21.30 VPJEUnLR0.net
やっと散歩できる、気候になってきた
主治医は、散歩しろとうるさい
454:優しい名無しさん
24/11/07 19:00:07.95 6qpaUB9v0.net
自分はもう競争社会はいい、降りる
流石に10年近く騙し騙しやってて疲れた
障害年金とか生活保護とか
日陰でこっそりと朽ちていくよ
455:
24/11/07 19:21:54.48 6K9PHcPP0.net
>>446
セカンドオピニオン受けたよ
主治医に言ったら紹介状書いてくれてそれ持って受診した
自分の場合はセカンドオピニオン先も主治医と同じ診断だったから元の病院に戻ったけど
まともな先生なら嫌な顔せず紹介状書いてくれるはず
合わせて障害年金についても相談してみた方がいいよ
456:
24/11/07 19:22:00.46 6K9PHcPP0.net
>>446
セカンドオピニオン受けたよ
主治医に言ったら紹介状書いてくれてそれ持って受診した
自分の場合はセカンドオピニオン先も主治医と同じ診断だったから元の病院に戻ったけど
まともな先生なら嫌な顔せず紹介状書いてくれるはず
合わせて障害年金についても相談してみた方がいいよ
457:
24/11/07 19:22:36.34 6K9PHcPP0.net
失礼連投になってしまった
458:優しい名無しさん
24/11/08 00:10:29.88 1UEUEYwnM.net
休職が決まって休むスイッチを入れて寝た切り状態からゆっくり生活リズムを整えていこうという気になるまで5ヶ月かかった。
復職はいつかな。
459:優しい名無しさん
24/11/08 00:44:10.44 /0sCv6nJ0.net
鬱で退職して4ヶ月目
次見つかる気がしないし健康で働けてる姿が全くイメージできない
面接すら怖い
460:
24/11/08 00:46:45.68 5yKRM0K40.net
4ヶ月ならそんなもんだよ
ぼちぼち行こう
461:優しい名無しさん
24/11/08 04:42:25.32 8WZsJOYF0.net
>>459
同じく。もう働かなくていいかなと思ってる
462:優しい名無しさん
24/11/08 07:19:35.76 WXv+2Xr30.net
俺も働きたくないと思って生活費10万で行こうとしたけど
年金と保険が予想以上に持って行くし年に結局200万くらい掛かりそうで
株でそこまで稼げるほどの頭がなかったから仕方なく探してる
首吊って死んだほうが楽な気がする
463:優しい名無しさん (ワッチョイ a901-03So)
24/11/08 08:20:34.85 8WZsJOYF0.net
>>462
障害年金貰ってないの?俺も貰ってないけど
464:優しい名無しさん (ワッチョイ a901-03So)
24/11/08 08:20:36.59 8WZsJOYF0.net
>>462
障害年金貰ってないの?俺も貰ってないけど
465:優しい名無しさん (アウアウウー Sacd-P7MY)
24/11/08 08:29:42.80 78qjODg9a.net
年200は退職後初年だけだろ
あとは年50もあれば生活できるよ
外食しない、嗜好品買わない、国民年金は仕方ないけど国保は低所得区分になれば安くなる、買い物はとにかく本当に必要なものか熟考して買う
障害年金貰ってないけどこれで6年生きてる
466:優しい名無しさん
24/11/08 08:35:47.46 LjOVxqIn0.net
50ってホームレスかよ
467:優しい名無しさん
24/11/08 09:00:00.88 9xPgXR6Na.net
持ち家だが
468:優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-aYAl)
24/11/08 09:34:06.95 F7Wkoaav0.net
障害年金欲しいな
469:優しい名無しさん
24/11/08 10:20:13.62 ofkL417g0.net
いい歳して働くモチベが湧かないとか言うな!みっともない、人生真剣に生きろ!と
親からごもっともなお言葉を賜りました
泣きそう、いい歳して
470:優しい名無しさん
24/11/08 13:24:41.71 ZQrw+9Vf0.net
住まいが無くても生きれる方法があればいいのにな
どこかの町にポストだけ借りて、そこを住所として登録して
ふだんは、図書館とかゴロゴロできるスーパー銭湯みたいな場所の年パスで生活
宿代かからない生活がしたい
471:優しい名無しさん
24/11/08 14:46:16.46 sCng4j+t0.net
飯はどうするかと?
472:
24/11/08 18:11:28.50 wGGa+IFa0.net
>>470
ポストは私書箱かりられる
ネカフェ難民と同じことをスーパー銭湯でやるだけじゃね
473:優しい名無しさん
24/11/08 19:06:35.36 ZQrw+9Vf0.net
>>472
おおありがとうございます
ネカフェ難民は住所を私書箱にしてるのか ごいすやなあ
474:
24/11/08 19:17:33.58 wGGa+IFa0.net
>>473
いやよほど郵便が来る人以外は住所は実家にしてると思うよ
475:優しい名無しさん (ワッチョイ 1210-guIA)
24/11/09 07:35:06.80 XfxBQEZn0.net
>>465
月4万での生活はどう考えても無理だよ
電気、水道、通信だけで1万はいくだろ
476:優しい名無しさん
24/11/09 07:52:04.06 wsUmDU+e0.net
>>475
ローン払い終わった持ち家一人暮らしだし通信機器は携帯だけ月2000円、水道は2ヶ月に1回請求で5000円、電気7千円だから
月4万からはみ出るのは水道代の請求来る時だけだわ
食費は業務用スーパー使ってコスト抑えて1週間分の食事作り置きしてるし食事はそもそも少食で1日1食しか摂らない
俺の場合はこれで生きてるし無理だよと言われても
無理な人は仕方ないんじゃない
477:優しい名無しさん
24/11/09 09:52:33.96 XfxBQEZn0.net
すごいな
自分には無理そうだけど羨ましい
生きるの辛いし苦しいから早く死にたい
478:優しい名無しさん
24/11/09 09:56:04.95 ZJAfbjkB0.net
そんな暮らししてるから鬱が治らないのでは?
479:優しい名無しさん
24/11/09 11:39:24.43 wsUmDU+e0.net
>>478はどんな生活してるの
480:優しい名無しさん
24/11/09 17:05:59.76 NVFlqm960.net
障害等級で医療費の削減はできるとしても、医者/治療費の記載がないのがなぁ。
釣り?
481:優しい名無しさん
24/11/09 17:08:30.02 wsUmDU+e0.net
>>480
自立支援医療使ってるし月1通院や
診察430円+薬代120円
わざわざ記載する程のものじゃないと思ったが
482:優しい名無しさん
24/11/09 17:10:54.59 wsUmDU+e0.net
釣りだと思いたい人いるなら別にそれでもいい
自分にとっての事実しか書いてないし
483:優しい名無しさん (ワッチョイ 6112-xrDM)
24/11/09 18:10:14.06 qCNrJKAa0.net
月4万円だろ?暮らせるでしょ
食費なんて月2万円位に抑えられるし
ただ、持ち家だと持ち出しがきついよね
給湯器壊れたりすると死ねるよねw
484:優しい名無しさん (ワッチョイ 6112-xrDM)
24/11/09 18:12:02.80 qCNrJKAa0.net
あと固定資産税だな
485:優しい名無しさん (ワッチョイ b6e7-Fmpj)
24/11/09 18:52:00.80 F23oKXVw0.net
風呂が壊れたら冬はアマゾンで売ってる投げ込み式電気コイルで行水
春夏秋は水で行水
お貰いで生きてるんならこれぐらいしないと
486:優しい名無しさん (ワッチョイ b6e7-Fmpj)
24/11/09 18:53:20.18 F23oKXVw0.net
薬120って偉い安いな
眠剤1種類で抗うつ剤はなしか
487:優しい名無しさん (ワッチョイ 6502-P7MY)
24/11/09 19:09:15.81 wsUmDU+e0.net
>>486
エチゾラムと眠剤貰ってる
エチゾラムは頓服だから無くなったら貰いにいく 140円
488:優しい名無しさん
24/11/09 20:10:52.49 NVFlqm960.net
エチゾラム程度の薬を頓服にしているなら、あまり重篤なメンタルヘルス問題ではない様な。。。
知り合いの服用している藥は何だか種類が多い。
アルミパウチフィルムに封入されている薬がゾロゾロ。。。
489:優しい名無しさん
24/11/09 20:13:42.53 wsUmDU+e0.net
>>488
純粋に疑問なんだがこのスレは重篤な鬱患者しかいたらダメなのか?
490:
24/11/09 20:14:45.64 1NGRTr8X0.net
>>476
そんな工夫と節約出来るんなら働けよと思った
491:優しい名無しさん
24/11/09 20:20:14.61 wsUmDU+e0.net
>>490
もう前倒しで年金貰える歳だから働かないが
住宅ローン全額返済するまで40年十分働いたし一時は重症の鬱だったのが今は寛解しただけ
障害年金も一切貰ってない
釣りだとか何だとか疑う人は別に疑ってていいよ
何言っても絡まれるしめんどいからもうレスやめとくわ
492:優しい名無しさん
24/11/09 20:23:09.13 wsUmDU+e0.net
最後に
定年退職じゃなく鬱で退職したからこのスレにいた
場違いだったようだから本当に消えるわ
493: 警備員[Lv.17] (スフッ Sdb2-Kym9)
24/11/09 21:06:13.54 mW5h6ANwd.net
別に場違いじゃないし気にしなくていいよ
鬱で休職退職してたって、年齢も状況も色々だよ
494: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5e10-BSba)
24/11/09 21:24:50.22 1NGRTr8X0.net
定年退職したやつはさすがにスレチじゃね
だから話合わないんだよ
495:優しい名無しさん (ワッチョイ 6112-xrDM)
24/11/09 21:26:29.39 qCNrJKAa0.net
>>494
定年退職したなんて書いてないだろ
だめだこりゃ
496: 警備員[Lv.17] (スフッ Sdb2-Kym9)
24/11/09 21:40:09.26 mW5h6ANwd.net
>>494
>定年退職じゃなく鬱で退職したからこのスレにいた
って書いてるじゃん
こんな短い文章読めない人が居るから話し合わなかったんだよ
497:
24/11/09 22:05:31.14 1NGRTr8X0.net
>>495
すでに40年働いてるんだから定年だろう
だからもう働く気がないと本人が言ってる
お前こそよく読めよ
498:優しい名無しさん
24/11/09 22:12:00.99 NVFlqm960.net
40年も働いたんだろ。
60代ないしは70代と思われる人がこんなとこに書き込むか?
偏見と言われればそれまでだが、釣り臭がプンプンする。
そういう事察せないかなぁ。
499:
24/11/09 22:14:03.19 NY9tKWNa0.net
>>497
>すでに40年働いてるんだから定年だろう
屁理屈にも程がある
500:優しい名無しさん
24/11/09 22:15:39.05 bmp0OCd2a.net
消えると言ってなんだが
なんか勝手に定年退職にされてるが定年退職じゃないぞ
そもそも定年のない会社だったし鬱辞めたのは6年前だ
なんども釣りだと思いたいなら思えばいいって言ってる。こっちは事実しか書いてないから
というかなんでそんなに釣りに拘るのか分からんわ
501:
24/11/09 22:19:41.24 1NGRTr8X0.net
一般的に60超えたら既に定年の年齢だからそういうやつと若いやつは話合わないっていってるの
仕事辞めたとき何歳とかじゃなく現時点の年齢のことだよ
まあ大卒が40年働いた場合の年齢を想定してたが中卒ならしらん
502:優しい名無しさん
24/11/09 22:24:12.09 QNDNz6n30.net
年齢別にスレ立てするしか対策なんかないだろう
自分に当てはまらないケースにいちいち話し合わないって噛み付くのか?
503:
24/11/09 22:29:05.04 1NGRTr8X0.net
働いてるはずの年齢(定年未満)だけど休職したり退職してる人、ってのは言わなくても分かる大前提
60超えが入ってきたのがおかしいだけ
504:優しい名無しさん
24/11/09 22:30:33.48 wsUmDU+e0.net
>>503
それこそ貴方の独自ルールであってスレにはそんな制約無いが?
505:
24/11/09 22:35:33.78 1NGRTr8X0.net
>>504
常識がわからない系かあ…
このあとも働き続けないと行けない年齢なのに休職や退職したからどうしようみたいなスレだろ
60歳すぎてて2度と働く気のないおじいちゃんがここに来てどうすんだよ
スレタイはそういう[退職]ではないだろ
506:
24/11/09 22:37:51.86 mW5h6ANwd.net
その通り
このスレの共通点は鬱で休職退職したのみ
年齢制限なんかないんだから勝手にルール作って追い出すようなことするな
507:優しい名無しさん
24/11/09 22:40:23.80 wsUmDU+e0.net
>>505
君は>>1をしっかり読んだ方がいい
鬱病で退職した人に含まれてるから自分はこのスレにいるんだが?
このスレでももう働く気はないとリタイヤ宣言している人はいるだろう
そういう人にもいちいち噛み付いて追い出さないと気が済まないのか?
君は働けるほど十分回復してるようだね
508:
24/11/09 22:43:46.56 mW5h6ANwd.net
なんだあれか
自分はこれからも嫌でも働き続けなきゃいけないのに
もう逃げ切れる年齢の人が妬ましいだけか
素直に羨ましいって言えばいいのに
2度と働く気がない奴と話がしたくないなら
生活保護やこどおじこどおばや専業主婦も追い出さなきゃな
509:優しい名無しさん
24/11/09 23:05:11.78 NVFlqm960.net
本当におじいちゃんが書いてるの?
いや、それなら若い頃から優秀だったんじゃないかなぁ。
時代がついていかなったとか。
俺の周囲の60代後半以上の人々なんて、デジタル系から程遠いよ。
そういう俺の伯父さんもスマホ、タブレット、PC複数台持っていて、自宅に光回線3本も引いているけど、あれは例外も甚だしいと思っておりました。
いや、おみそれ致しました。失礼致しました。。。
510:優しい名無しさん
24/11/09 23:09:38.63 QNDNz6n30.net
>>509
おじいちゃんおじいちゃん言われるとちょっと傷付くなぁ事実だけど
2ちゃん開設当時からネット民だったから電子機器に疎いほうでは無いよ
511:優しい名無しさん
24/11/09 23:54:20.01 6wgbzxOZ0.net
うつになってもYMOの曲を聴いてるときは楽しい
512:優しい名無しさん
24/11/10 02:52:39.55 wm4O0Fy30.net
>>494
君日本語も空気も読めないし
文句ばっかり言ってるね もう復帰できるんじゃね
513:優しい名無しさん
24/11/10 04:09:24.53 o9ma2kfz0.net
うつ病同士で攻撃しあうの不毛
514:優しい名無しさん
24/11/10 06:00:15.11 VVL2US8A0.net
鬱って攻撃力が上がるのかな?
515:優しい名無しさん
24/11/10 08:18:14.21 TnMktf+/0.net
現実でストレス発散できない分こういうところで攻撃的になるのかもね
516:優しい名無しさん
24/11/10 08:37:04.93 E/yR1mTa0.net
焦燥感から攻撃的になるっぽい
攻撃力が上がるかは知らん
517:優しい名無しさん (ワッチョイ b512-Cwg8)
24/11/10 16:11:38.26 T+2L5Avo0.net
>>514
激上がるよ
518:優しい名無しさん
24/11/10 16:41:24.14 T+2L5Avo0.net
人生100年時代と言われて久しいのに
60歳くらいで定年とか
すごいな
この思い込みが境界知能なんだろうな
519:優しい名無しさん
24/11/10 17:49:36.86 EIX6IJ+u0.net
>>518
お前が境界知能
520:優しい名無しさん
24/11/10 18:03:42.96 rtGGumz50.net
でもさぁ、100歳にも及ばない皆の衆がメンタルで休職やら退職やらしてるのに、他人に60歳以降も働けなんて言う事はちょっとおこがましいんじゃないか?
「お前も職見つけろ」ってブーメランされるのが関の山。
521:優しい名無しさん
24/11/10 18:07:25.24 o9ma2kfz0.net
関東大空襲とかで死んだほうがマシだ
522:優しい名無しさん
24/11/10 19:14:40.97 TnMktf+/0.net
確かに60以降の心配してる場合じゃないわ
まずは来月どうするか考えないと
523:優しい名無しさん
24/11/10 20:28:28.20 zoKBVy1T0.net
4回目の休職中に転職活動してるけど休職歴バレないかが心配
去年の年収低かったのは家庭の事情で誤魔化そうと思うけど…
医師からは転職しろと言われてる、今の職場だとまた絶対に休職するということで
エージェントも何か察してるようで休職歴があるなら書けみたいなメールも来てるけど、4回も休職してること正直に書いたらどこも採ってくれないでしょ
医師も休職歴はみんな隠してるのが実情と言ってる
524:優しい名無しさん
24/11/10 20:37:19.96 T+2L5Avo0.net
リフレッシュ休暇って言えばいいやんw
525:優しい名無しさん
24/11/10 20:58:26.11 hctMr7ei0.net
心配するだけ無駄では?
バレたら落とされるかもしれんが心配したことろでどうにもできないし
526:優しい名無しさん
24/11/10 21:16:14.40 zoKBVy1T0.net
それもそうだな
バレたら仕方ない
最悪障害者雇用で飯は食える
527:優しい名無しさん
24/11/10 21:17:26.29 JJLRgs1+0.net
メンヘラはな
働くほどに体調が悪くなるから
仕事してはいけないんだよ。
「無職宣言」
528:優しい名無しさん
24/11/10 21:20:51.48 zoKBVy1T0.net
俺は今母校の研究室のお手伝いに通ってるけど楽しいぞ
主治医からも研究室のお手伝い始めてから顔つきが変わったと言われてる
529:優しい名無しさん
24/11/10 21:58:32.59 JJLRgs1+0.net
お前話の次元が違うんだよ。
遊びじゃねえんだぞ。
530:優しい名無しさん (ワッチョイ 236a-VlsE)
24/11/10 22:04:58.27 gcz9q4r/0.net
第
531: 警備員[Lv.9][新芽] (スフッ Sd43-gZKk)
24/11/10 22:06:34.77 EIKZ27Z6d.net
転職したことあるけど、休職歴は触れなかったな
前職でも3回休職したけど
もしクローズに行くならまず言わない
532:優しい名無しさん
24/11/11 11:16:23.90 EoKeTGyR0.net
5年ぶりに急性低音障害型感音難聴になった
研究室のお手伝いで毎日帰って来るの夜10~11時頃で疲れてたのかな
533:優しい名無しさん
24/11/11 11:57:21.39 0mhHKjHh0.net
せやな
無理をしちゃいけないよ
定時で帰りんしゃい
534:優しい名無しさん
24/11/11 14:34:56.55 FNr+P9hJ0.net
今年の公務員の定年は62
7年後には65
定年廃止している企業もぽつぽつある
法律では70まで雇う努力義務あり
一方で政府は年金支給を70ー80にしたいのよ
年金制度事態はなくならないなら若者よ安心しろ
中抜き利権ガッチリなんだから年金制度がなくなるわけがない
掛け金をあげ給付を下げるだけ
タマきんみたいに財務省厚生省利権に逆らうやつはスキャンダル出してお仕置きよ!
535:優しい名無しさん
24/11/11 15:49:34.03 CrDaXuH10.net
>>533
研究室だから定時ってないんだよなー
実験が終わった時が定時
まぁ実験に立ち会う以外にも学生が実験やりやすい環境整えてあげたりしてるんだけどねー
536:優しい名無しさん
24/11/11 15:50:02.78 CrDaXuH10.net
転職の面接受けてきた
手応えなかった
次行こう次
537:優しい名無しさん
24/11/11 20:42:00.39 QRre0XiK0.net
もう何日も朝食食べれてないな
朝起きれなくて昼まで布団から抜け出せない
治るんかこれ…
538:優しい名無しさん
24/11/11 20:52:14.01 C+LDrsLa0.net
取引先からの引き抜きだったけど
知った人間、知った仕事、知った場所でも
働いてみると全然思ったところと違った。
前職での人間関係で鬱になって、ようやく解放されると思ったのに、新環境に適応出来ず、悪化して退職。
期待していた反面のショックが大きく、全く動けなくなってしまった。
参ったなぁ…
539:優しい名無しさん
24/11/11 21:27:02.72 e+MAZCSH0.net
朝のゴミ捨てが、時間制限があって地味につらい
前日に準備するのもだるい
540:優しい名無しさん
24/11/12 10:25:33.80 vsgIKN5M0.net
今週に入っていきなり朝起きれなくなったわ
正確には起きれるけど全然力入らなくてずっとクラクラしてる
541:優しい名無しさん
24/11/12 11:29:53.14 +aVVNZ6g0.net
>>540
気候が急に変わったから自律神経やられるね
敷毛布と掛毛布を出したら良い感じになったよ
明け方の冷えがよろしくないって感じ
542:優しい名無しさん
24/11/12 14:00:38.65 s0I4zROy0.net
湯たんぽが欲しい季節ですよね@南関東
543:優しい名無しさん
24/11/12 16:14:32.67 //qDAb5l0.net
今日は朝から寝たきり生活 背中と布団が、引っ付いてる感覚
544:優しい名無しさん
24/11/12 17:13:44.09 c5/jvP5c0.net
皆さん休職中、退職中(療養中)
普段何をしておられますか?
鬱で今月初に退職して、一週間になりますが、何をしていいか分からず、暇を持て余しています。
とりあえず生活リズムは崩さないように8時~23時頃の起床就寝はしていますが、起きたところでソファでスマホ、たまに家事はやってもずっとゴロゴロ。
外出したり散歩したりする意欲があれば良いのですが、それも今はまだ出来ず。
何をしていいのか分かりません。
545:優しい名無しさん
24/11/12 17:28:23.77 008G5SG+0.net
>>544
無駄に早起きするけど家事くらいしかしてないよ。外に出るのもスーパー行くくらい
546:
24/11/12 17:37:22.94 2vpRckwLd.net
無理のない範囲で家事をして用事片付けて
キツければ横になって休憩
調子がいい日があれば出かけてみる
退職1週間ならまだ寝たきりでもいい位だよ
547:優しい名無しさん
24/11/12 17:46:24.13 TnGBhJg50.net
>>544
体力維持のために4kmくらい先の図書館まで行って新聞読んだりしてた
あとは株
548:優しい名無しさん
24/11/12 17:59:56.55 008G5SG+0.net
もう意欲も湧かないし働くことはないかもな
549:優しい名無しさん
24/11/12 18:21:38.12 5YVcef+o0.net
身辺整理も進んでいよいよ会社ともさようならの日が近づいて来てる。
20数年勤めたけど、こんな風に終わるとは思って無かったな。
せめて定年まで努めたかったな。
退職金や失業保険で2、3年は暮らせるだろうけど、求人サイトとか見てもお先真っ暗なのが辛いわ。
550:
24/11/12 18:24:56.15 2vpRckwLd.net
退職金貯蓄で取っておかないと怖くない?
そんな長く勤めたならそれなりの額でしょ
生活費で老後前に溶かしてしまうの綱渡りなような
551:優しい名無しさん
24/11/12 18:53:54.36 5rimA+E+0.net
性別どっちか、所帯持ちか辺りで変わるのでは
552:優しい名無しさん
24/11/12 19:08:39.79 ULVnE7oR0.net
休職して3ヶ月…ボーナス貰ったら辞表だす。
20年間勤めた会社で感謝が多いけど、これ以上ご一緒するのは無理かなと。
何もやる気が起きないし、内定貰ってもイマイチのところばかりだけど…どうにかなるよな。
553:優しい名無しさん (ワッチョイ f579-IExX)
24/11/12 19:41:04.93 dBSwx9t/0.net
ありがとうございます。
だいたい休んでから、どれくらいで出来るようになりましたか?
自分は前述の通り、まだまだ全然エネルギーがなく、動けません…
加齢(42歳)もあり、なかなかしんどいです
554:優しい名無しさん
24/11/12 20:07:10.61 s0I4zROy0.net
ワイは休職してもずっと自炊や家事はできてた
ただし休職して6ヶ月経った頃から急激に何もできなくなった
だいたい6ヶ月位何もできないのが続いた
とはいうものの一日一食は冷食でなんとか作ってたけど
そして今は自炊も家事もできてる
555:優しい名無しさん
24/11/12 20:12:30.94 yxB2oxSZ0.net
退職じゃなくて休職だけど最初の2週間はほとんど何もせずにベッドでゴロゴロしてたな
そっからせめて朝日浴びようと思ってキャンプ椅子買って朝ベランダで座るようになって、段々散歩とか出来るようになったな
556:優しい名無しさん
24/11/12 20:16:33.00 dBSwx9t/0.net
>>554
すぐ出来るのはすごすぎです。
自分は、洗濯ですらなんとか気力を振り絞ってって感じです…
>>555
キャンプ椅子良いですね。
さっそく明日から、スマホ見るにしてもベランダで座って朝日浴びながらやってみます。
557:
24/11/12 20:25:58.23 2vpRckwLd.net
急性期が2~3ヶ月くらいだった
ただ波があって、急に急性期並みに落ちて
1ヶ月単位で寝たきりになったり
ヘルパーと訪問看護に入ってもらってやっと回復期に入った
現在退職丸3年
558:優しい名無しさん (ワッチョイ cdf2-8UZB)
24/11/12 22:59:38.35 /k+oKaa00.net
眠れないよ
きついよ
苦しいよ
もう何日もこうだよ
いつになったら治るんだよ
559:優しい名無しさん
24/11/13 00:56:52.70 1zN+H40D0.net
いつになったら良くなるのかが、わからないのが、くせ者
560:優しい名無しさん
24/11/13 03:49:30.32 c3w3VCq80.net
睡眠時間が4時間で固定された
夜明けは遠いなあ
561:優しい名無しさん
24/11/13 08:37:19.99 1zN+H40D0.net
近所のスーパー行ったら Last Christmas が流れていた
うつがひどくなって2回目の冬を迎えようとしている
562:優しい名無しさん
24/11/13 08:48:46.35 GUnfrJmr0.net
>>559
確かに
来年の春にまた調子悪くなるのでは?と思ってる
一度調子悪くなると回復するのに半年かかるよな
しんどい
563:優しい名無しさん
24/11/13 08:49:49.67 GUnfrJmr0.net
無理しないように
焦らないように
今年の冬は暮らしたい
564:
24/11/13 12:33:20.91 QTO2ubdl0.net
>>551
所帯持ちかどうかでは変わるけど
性別で何が変わるんだ
565:
24/11/13 12:53:15.52 Mj+HDp3jd.net
働くまであと半月位しかなくて
本当に働けるのかと不安で仕方がない
566:優しい名無しさん
24/11/13 12:57:34.60 87qM22wT0.net
>>564
わからん、何となくで言った
診察で障害年金とか相談したかったけど忙しいからか時間で診察終わってしまった
567:優しい名無しさん
24/11/13 13:09:25.88 0chXzXlC0.net
>>554
俺は休職したての頃はまだエネルギーあったわ
今は仕事辞めて一年になるけど自炊する気力も湧かず悶々とした日々を過ごしてる
気分は気力振り絞って散歩してみたけど多少は気分晴れた
568: 警備員[Lv.17] (スフッ Sd43-gZKk)
24/11/13 14:19:31.57 6zihiWvrd.net
退職or休職して
その直後がどん底でその後は右肩上がりに良くなるもんだと思ってたけどそうでもないんだよな
何かをキッカケにまたドンて落ちて持ち直してを繰り返してる期間が長かった
569:優しい名無しさん (ワッチョイ 1b79-IExX)
24/11/13 14:32:21.47 QxqmLvuX0.net
>>568
鬱で辞めるの三回目だけど
一回目も二回目も退職したら右肩上がりに良くなってたんだけど、今回の三回目は退職しても全然良くならんわ…
それだけのダメージだったのか
570: 警備員[Lv.17] (スフッ Sd43-gZKk)
24/11/13 14:37:41.87 6zihiWvrd.net
>>569
同じだわ
前回までは時間薬で寛解してた
だから今回は限界を大きく越えるまで我慢して
医師の仕事辞めろって助言を無視してしまった
そしたら時間薬だけで寛解しない厄介なうつになってしまった
571:優しい名無しさん (ワッチョイ 45c1-Rs7s)
24/11/13 14:42:25.51 1qOZpOir0.net
>>544
ミニトマト育ててみては
572:
24/11/13 15:46:24.26 QTO2ubdl0.net
どこに行っても鬱になるのは鬱体質?
573:優しい名無しさん (ワッチョイ 2bb3-IExX)
24/11/13 16:07:10.16 ydztt2aa0.net
>>569です
>>570
めっちゃ分かるし、全く同じ
自分も今回は限界を越えて頑張ってしまった。合わないのは感じていたんだけど、今回こそはの気持ちもあって、我慢しすぎてしまって…
574:優しい名無しさん
24/11/13 18:49:33.89 ETnHIHUl0.net
面接落ちた
次探さないと
575:
24/11/13 19:01:05.89 6zihiWvrd.net
>>572
鬱になりやすいのは気質性格からの場合も多いしね
そういう意味では体質かも
>>573
今度こそはってなってしまうよね
何度もうつやってると尚更
一度休職退職するとまた復帰するのが大変だし
でも我慢するにも限度があったんだなと後悔してる
もう時既に遅しだけど
576:優しい名無しさん
24/11/13 21:54:35.52 TCWo3fOE0.net
仕事に就ける気がしない
元々なかったけど自信がない
577:優しい名無しさん
24/11/14 08:44:42.77 Fvf/5ja3a.net
みんな面接で休職とか退職してた間の空白期間聞かれたらなんて答えてる?
6社面接落ちで心が潰れかかってるわ
578:優しい名無しさん (ワッチョイ e3f6-H47q)
24/11/14 09:04:29.09 mTChVcg60.net
書類通過するの凄い
579:優しい名無しさん (ワッチョイ ed02-gsEs)
24/11/14 09:29:18.55 pER8BkUM0.net
>>578
書類審査ないところしか受けてないんだよ…
580:優しい名無しさん
24/11/14 09:36:26.08 u3uDNvX40.net
わい、うつ休職以外にも無職の空白期間たくさんある
空白期間を聞かれたら、「のんびりしてました」って答えてるよ
突っ込まれたら「アルバイトしたり、資格の学校行ったり、勉強したり、旅行したりしてました」ってね
今回のうつ休職は、どう答えるかはあれだけどな 「生活習慣の改善をしてました」と答えるのがベストかな?って
思ってる
実際、うつって生活習慣病じゃん (遺伝除く)
581:優しい名無しさん
24/11/14 11:12:32.63 QVX2+BKH0.net
転職活動やってて書類受かったけど面接受かったら最新の給与明細の写しを出せって言われてる
0円だしどうしよう
辞退すべきかな
582:優しい名無しさん
24/11/14 11:23:21.11 LdpEvsfor.net
>>581
そんな会社初めてだわ
何のために…?
583:優しい名無しさん
24/11/14 11:25:12.03 QVX2+BKH0.net
>>582
まぁ建前は給与水準を参考にするため、実際は休職者篩い落とすためだろうなぁ
大手自動車部品メーカーだよ
584:優しい名無しさん
24/11/14 11:28:22.44 m1YGH2ug0.net
DENS〇かな
585:優しい名無しさん
24/11/14 11:33:50.88 u3uDNvX40.net
面接受かってないのに、そんな心配する必要なくね?
586:優しい名無しさん
24/11/14 11:41:59.11 QVX2+BKH0.net
まぁ、面接そう簡単には受からないし
玉砕するかぁ
587:優しい名無しさん
24/11/14 11:47:12.86 QVX2+BKH0.net
休職歴って転職するうえでは逮捕歴と同じだよね
休職したら人生パー
588:
24/11/14 13:59:55.19 CIRdAxzb0.net
>>581
ブランクありで書類も面接も受かったなら
働いてなかったので明細ないです、で済むのでは
589:
24/11/14 15:03:38.42 WvMmQFkcd.net
履歴書上、休職したかどうかなんて分からないのに
なんでそこまでみんな気にしてるの?
相手が調べようと思ったら調べられてバレるの?
590:優しい名無しさん (ワッチョイ ed02-gsEs)
24/11/14 15:17:43.83 pER8BkUM0.net
>>589
離職票求められたり給与明細求められると休職がバレる
591:優しい名無しさん (ワッチョイ ed02-gsEs)
24/11/14 15:18:37.54 pER8BkUM0.net
>>580
こういう機転の利いた言い回しが出来ないから駄目なんだろうな…
592: 警備員[Lv.20] (スフッ Sd43-gZKk)
24/11/14 15:35:53.61 WvMmQFkcd.net
>>590
離職票見たら分かってしまうのか…
今まで提出求められなかった気がするけど
給与明細提出求められる事があるとか知らなかったわ
面接で休職に触れなくて入社後にバレたら辞めろって言われるのかな
今まで転職しても休職が問題になった事なかったから
大丈夫なもんだと思ってた
593:優しい名無しさん
24/11/14 17:01:10.37 FiI7m0Or0.net
離職票って求めれたことある?
前職から郵送はされてくるんだけど、何回も転職してるけど、求められたことないわ
594:優しい名無しさん
24/11/14 17:19:08.40 GhgxdLUja.net
>>593
3回の転職で2回求められた
595:
24/11/14 18:37:19.41 CIRdAxzb0.net
>>592
今はきちんと出社出来てるならバレてもクビにならんでしょ
596:優しい名無しさん
24/11/14 18:45:46.21 QVX2+BKH0.net
>>588
書類の上では普通に働いてる
597:優しい名無しさん
24/11/14 20:10:29.33 QVX2+BKH0.net
VIPにこのこと書いたらお前が悪い、自業自得とボコボコに叩かれた
休職したら人生詰みなんだね
自殺したい
598:優しい名無しさん
24/11/14 20:14:36.18 QVX2+BKH0.net
もう終わりか
呆気なかったな、俺の人生
599:優しい名無しさん
24/11/14 20:20:12.37 pER8BkUM0.net
諦めるな
俺も絶望の中にいるけどまだ諦めない
600:
24/11/14 20:23:12.19 WvMmQFkcd.net
VIPになんか書くからだよ
休職したくらいで人生終わらないから大丈夫
落ち着け
601:優しい名無しさん
24/11/14 20:49:29.49 YFC1TL8W0.net
タヒぬ事だけはしない、と幼少の頃から誓ってる
602:優しい名無しさん
24/11/14 23:41:20.57 QVX2+BKH0.net
自殺したい
603:優しい名無しさん
24/11/14 23:41:57.32 QVX2+BKH0.net
もう終わりだ俺の人生
死んですべてなかったことにしたい
604:
24/11/14 23:46:52.50 WvMmQFkcd.net
ダメか
じゃあ今夜はとことん落ちて泣く日だ
酒が好きなら酒でも
好きじゃないならホットミルクでも飲むといいよ
605:優しい名無しさん
24/11/14 23:52:34.01 QVX2+BKH0.net
明日の昼までにWEB試験を2社分やらないといけない…
このメンタルで…つらい…
606:優しい名無しさん
24/11/14 23:53:41.54 QVX2+BKH0.net
もうやだ…
607:優しい名無しさん
24/11/14 23:54:28.56 QVX2+BKH0.net
そもそもこの会社に入らなければよかった
人生失敗した
608:
24/11/15 00:01:10.15 v2Ado20rd.net
つ ☕
609:優しい名無しさん
24/11/15 00:06:32.26 rJVcklMO0.net
生まれてこなけりゃよかった
610:優しい名無しさん (ワッチョイ 432f-jjYP)
24/11/15 06:43:45.43 jLxjQDQ00.net
内定出たけど退職証明書出せと言われた
休職からの退職がばれる
通院してることもばれるだろう
終わった
また別の会社探さないといけないかぁ
611:優しい名無しさん
24/11/15 07:38:51.14 rJVcklMO0.net
やっぱり休職したら人生終わりだな
612:優しい名無しさん
24/11/15 07:41:19.65 EV583JcQ0.net
源泉徴収以外出せって言われたことないなぁ。そもそも離職票も見たことない。みんなちゃんとしてるところに勤めてるのね
613:優しい名無しさん
24/11/15 08:19:29.40 hQ5qawnY0.net
ここにいるとなんとかして復職せねばと思うな
転職大変すぎる
614:優しい名無しさん
24/11/15 08:41:43.29 MXPUEBem0.net
鬱で退職して今求職中だけど何で在職中に転職活動しなかったのって言われる
あのまま続けて休職したら転職難易度爆上がりするから無理だったわ
615:優しい名無しさん
24/11/15 08:51:47.95 wxalMjSt0.net
>>613
うむ
616:優しい名無しさん
24/11/15 08:57:57.45 wxalMjSt0.net
でも復職したくないというジレンマ
617:優しい名無しさん
24/11/15 08:58:36.21 p2LoZjFd0.net
どうにもならないから休職退職したんだからもうその前提で行くしかないんじゃないの
618:優しい名無しさん
24/11/15 09:01:59.01 jN4jRV8J0.net
源泉って出さないとだめ?
書類読む気力もなくて確定申告じゃだめなのかな
619:優しい名無しさん
24/11/15 09:31:34.15 wxalMjSt0.net
>>618
最悪確定申告でいいんじゃないかな
でも、年末調整の記入の方が楽だよ
確定申告は、書類を税務署に取りに行くか郵送してもらって
自分で記入提出とかまじくそ面倒だよ
何度もやったことある俺ですら、あー年末調整しといてよかったと思ったくらい
もしかしたら、2月ごろ超絶体調悪くなるかもしれないし
620:優しい名無しさん
24/11/15 09:36:11.37 mwl0KFEO0.net
マイナンバーカードあればわざわざ税務署行く必要ないぞ
621:優しい名無しさん
24/11/15 09:38:17.45 wxalMjSt0.net
生命保険とideco位だろ? (扶養や配偶者いるとめんどいかもな)
今年の年末調整の申告書にはidecoの欄があって、そこに金額入れるだけになってた
去年と比べたら超絶楽
配偶者いるなら、配偶者に代理で書き込んでもらえばいいやん
622:優しい名無しさん
24/11/15 09:40:46.78 wxalMjSt0.net
>>620
あーパソリ?かー
そういえば、何年か前は、パソコンで入力して印刷後提出した気がする
郵送提出もあったな
パソコン入力なら、簡単だった気がする
623:優しい名無しさん
24/11/15 09:45:03.99 mwl0KFEO0.net
今は印刷して郵送も要らない
必要事項打って送信するだけだからめっちゃ楽
624:優しい名無しさん
24/11/15 09:48:56.43 jLxjQDQ00.net
俺が以前いた会社の年末調整って、給料や社会保険料とか全部入力しないといけなくてクソめんどくさかったな
625:優しい名無しさん
24/11/15 09:50:40.04 wxalMjSt0.net
そうなんやー
前にやったときは、寄付控除(ふるさと納税ではない)だけは送信だめだったんで税務署持って行ったのかな
まあ、ずいぶん前なんで記憶もあやふや
確定申告の注意点は、文字通り 確定 なんで、年末調整ほど適当な申告は許されないってことかな
まあ、庶民なんて税務署は相手してないと思うけど
626:優しい名無しさん
24/11/15 10:00:15.61 wxalMjSt0.net
どうせ、総務あたりがチェックするやろうし、適当に記入して証明書添付して送っちゃえばいいんじゃね?
よくわからないんで、金額だけ入れましたとか
まったく何が書かれてる理解できませんでした
申し訳ありませんが、ご記入よろしくお願いしますで丸投げしちゃうとかww
627:優しい名無しさん
24/11/15 12:44:32.74 PRZYde310.net
今日も昼まで起きれなかった
寝れないよりは良いんだろうけど寝すぎなのもアカンよなぁ…
628:
24/11/15 12:58:54.51 5ZEp9AJP0.net
>>614
なんでそんなこと聞かれるんだろ
辞めてから転職活動するのって珍しくはないよね
629:優しい名無しさん
24/11/15 14:11:56.42 s60FE7ME0.net
ようやく書類通った面接落ちて
応募後2カ月近く放置されてたやつ問い合わせたらもう決まりましたと電話ガチャ切りsれ
もう無理って思いながらどうにか次応募したら翌日即不採用メール
退職して3カ月もう無理はやっぱりもう無理
しにたいつかれた
630:優しい名無しさん
24/11/15 15:00:20.34 mwl0KFEO0.net
休職1年して、復帰出来そうなくらい回復したの上司に報告したら継続雇用する気ないってあっさり解雇されて、それからもう11ヶ月経つけど転職活動頑張ってるよ
どうしても駄目なら介護に行けばいいし
絶望するには早い
631:優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-LJoO)
24/11/15 16:36:22.91 s60FE7ME0.net
えらいな
何がやりたいかより実際のところ何ができるかであって
何も興味ない求人にも応募して志望動機も浮かばないし
こうも落ち続けては何もできそうになくて悲しくなる
632:優しい名無しさん
24/11/15 16:58:34.74 wxalMjSt0.net
とりあえず清掃でええやん
一人で黙々とできるで
身体使うし健康にええで
あとは職業訓練校に行くとか
手帳とって障害枠狙うのもありやん?
A型とかB型作業所っていうのもあるで
さいあく生活保護や
633:優しい名無しさん
24/11/15 17:02:12.68 obV0bQiw0.net
暇なので、出会い系に登録してみた
スペックは底辺レベルなので応答がくるとは思えないが
634:優しい名無しさん
24/11/15 17:08:00.52 wxalMjSt0.net
電力会社とか水道局とかのメーター検針もええで
雨の日はつらいけどな
635:優しい名無しさん
24/11/15 17:09:30.86 jLxjQDQ00.net
生活保護は家賃制限がきついねんな
家賃安いところに引っ越さなあかん
636:優しい名無しさん
24/11/15 17:16:51.66 wxalMjSt0.net
>>610
ワイ 入社して数年してから前の会社の在籍期間の証明書出してくれって言われたことあるよ
前の会社に発行依頼かけて証明書ちらってみたけど、期間しか無かったよ
退職証明書も期間だけしか記載されてないのでは?って思うよ
とりあえず、退職した会社に連絡して証明書発行してもらえばええやん
637:優しい名無しさん
24/11/15 17:18:10.84 jLxjQDQ00.net
>>636
レスありがと
退職理由も書いてもらえって指示がご丁寧にあったんだ……
638:優しい名無しさん
24/11/15 17:18:48.21 wxalMjSt0.net
期間というか退職日だけかもな
639:優しい名無しさん
24/11/15 17:20:16.02 wxalMjSt0.net
>>637
自己都合にしてもらえばいいんじゃね?というか
そんな本人にとって不利な事記載しない気がするけど
ダメもとで、証明書取ってみればいいじゃん
640:優しい名無しさん
24/11/15 17:23:13.65 wxalMjSt0.net
まあ、使えるかわからないけど、退職証明書なんて出せないって言われたっていうか
今の会社はいるとき、保証人なんてやってくれる人いないって言ったら、無しでいいってなったよ
なんでも試しにやってみることは大事だよ
そんなくだらないことで就職できないのってバカみたいじゃん
641:優しい名無しさん
24/11/15 17:24:27.84 wxalMjSt0.net
出せないっていうのは 虚偽になるから不味いか 聞いてダメならラッキーって感じ?w
642:優しい名無しさん
24/11/15 17:31:32.88 wxalMjSt0.net
厚労省の様式
URLリンク(jsite.mhlw.go.jp)
離職票の理由がなんだったかが肝かなあ
643:優しい名無しさん
24/11/15 17:38:36.22 wxalMjSt0.net
退職後2年は発行の義務があるんだね
公的な証明書じゃないから、離職理由と別の理由書いてもらえるかも?
services.randstad.co.jp/blog/hrhub20240612
644:優しい名無しさん
24/11/15 17:40:15.17 wxalMjSt0.net
これについてもQAあるね
よくできてるわあ
645:優しい名無しさん
24/11/15 23:39:19.31 yoXsj8Zi0.net
転職活動しても採用されないから引きこもりになるんだ
646:優しい名無しさん
24/11/15 23:45:01.21 mwl0KFEO0.net
>>645
清掃か警備か介護やろうぜ😏👍
647:優しい名無しさん
24/11/16 00:31:37.80 3pEXvGZs0.net
介護は、しんどいと思う
648:優しい名無しさん
24/11/16 00:54:20.31 mVn/vRX80.net
まともな企業で雇って貰えないなら仕方ないんじゃないか
選べる立場に無いし
649:優しい名無しさん
24/11/16 01:03:16.07 3pEXvGZs0.net
日清のWEBCM面白い しんどいときでも、笑かしてくれる
650:
24/11/16 01:05:23.99 8boqDYVwd.net
介護の仕事を毛嫌いしてるわけではないけど
自分には明らかに向いてないから
どんなに仕事が見つからなくてもやりたくないな
651:優しい名無しさん
24/11/16 09:26:59.02 DbBJ8Itv0.net
介護清掃でも別にいいな
そもそもやりたい仕事なんて何もなイから何でも良い
652:優しい名無しさん
24/11/16 09:29:21.75 xMh5TZbH0.net
昨日面接落ちた連絡あって今日明日はなにも動かないからかえって鬱になる
無職もうすぐ一年だ
653:優しい名無しさん
24/11/16 10:46:23.56 Cugve9GQ0.net
人と接しない仕事がしたい
花の世話とか草むしりとか
654:優しい名無しさん
24/11/16 11:05:52.51 kscses/gd.net
>>635
ムカデが出る様なド田舎のボロ家に住んでた事あるけど、人間雨露凌げてりゃなんとかなるし。あの時も鬱抑えて必死に仕事してたけど、景色が綺麗だったのは救いだった。
生活レベル落としても精神的に楽になる方が良いよ。
655:優しい名無しさん
24/11/16 11:40:56.17 c9ERAgXF0.net
俺は掃除始めたから人とはほとんど接しない
ただ最低賃金しかもらえない。
仕事自体は単純だが大変で腰を痛めてしまった。
それに暑い寒いはあるし雨の日もするし、草むしりなんか蚊に刺されまくりですよ。
656:優しい名無しさん
24/11/16 15:02:15.03 5YsTjJg10.net
鬱で閉店しました
657:優しい名無しさん
24/11/16 18:37:28.42 3pEXvGZs0.net
今日も朝からしんどかった つらい
658:優しい名無しさん
24/11/17 07:39:14.00 O8Rnmz3a0.net
夜が一番楽で朝が一番辛い
659:優しい名無しさん
24/11/17 16:43:13.58 1d4Injf10.net
自分は朝ダメ昼にかけて楽になって日が落ちて寝なきゃいけない時間が近づくとまたダメになるなあ
660:優しい名無しさん
24/11/17 16:45:42.19 lb8DtHQk0.net
夕方しんどくなるとつらい 晩御飯の準備できず 外食になる
弁当は飽きたし だるくても 腹は減るので、遅い時間に食べたくない
661:優しい名無しさん
24/11/18 01:31:43.52 3FpagnBQ0.net
仕事辞めて何もしないで寝ていたりふらふら彷徨っているが、この先どうなるかと言う不安で更に鬱になるし、よく眠れやしない。
クソみたいな人間ばっかりでクソみたいな職場だったけど、毎日ちゃんとやる事あったからなぁ。
失業保険や貯金で数年は暮らして行けるんだろうけど、年金なんかまだまだ先だし、精神も肉体もボロボロだからまだまだ働ける様な状態じゃないし。どんどん負のスパイラルが加速して辛い。
662:
24/11/18 13:33:13.34 SiktCvcld.net
退職後の役所等の色々な申請が面倒くさかったけど
再就職後(来月)も面倒だ
健康保険が国保から変わるせいで…
663:優しい名無しさん
24/11/18 14:00:39.53 n9Pl3yLz0.net
手続きするのは 総務あたりの人だろ
664: 警備員[Lv.11] (スププ Sd02-zkMD)
24/11/18 14:28:36.11 SiktCvcld.net
健保の申請は会社がするけど
例えば自立支援医療の変更申請や国保の廃止手続きは自分でしないといけないです
665:575
24/11/18 20:57:52.50 b/cSeMBC0.net
面接前アンケートに4回の休職歴正直に書いたら面接前にお祈り食らった\(^o^)/
デンソーだよ
666:575
24/11/18 20:58:22.57 b/cSeMBC0.net
休職歴書かなかったら内定取り消すって書いてあったもん、書くしかないよね
667:優しい名無しさん
24/11/18 21:32:05.59 5Uj+wrcY0.net
縁がなかったんだろう
しょうがないさ
668:優しい名無しさん
24/11/18 23:48:44.09 Pw7a+7u70.net
在宅で何かしらの仕事できないかなあ
669:優しい名無しさん
24/11/18 23:52:45.73 1V08Oz+A0.net
自分甘えてんなって自己嫌悪
今の部署に復職もちょっときついけど他の部署いくの嫌な人がちらほらいて嫌だし
かといって転職するのも休職歴がネックだし出来るほどの経歴や資格はないし
670:優しい名無しさん
24/11/18 23:54:05.21 Pw7a+7u70.net
仕事辞める前にどっかに引っ越さないと
671:優しい名無しさん
24/11/19 00:00:48.12 NX26eYLr0.net
>>665
実態はよくわからないけど休職直前ギリギリまで追い込んで働かせる会社なんでしょ
672:優しい名無しさん
24/11/19 03:15:25.75 SV4itXSn0.net
休職歴なんて同一年での転職以外で分かるもんなの?
673:優しい名無しさん
24/11/19 05:39:41.13 +4wRyzLC0.net
自分はもう疲れました
辞めようとおもう
674:優しい名無しさん
24/11/19 07:31:09.15 03IKFQXZ0.net
>>668
内職 1点数円にしかならないけど
675:優しい名無しさん
24/11/19 07:32:00.94 03IKFQXZ0.net
>>670
あー、それな
ワイも社宅だから同じ境遇だわ
676:優しい名無しさん
24/11/19 07:33:32.83 03IKFQXZ0.net
>>672
わからないと思う
※厚生年金記録を調べられたら、やばいけど、もうそれ違法だよねってレベルだと思う
677:優しい名無しさん
24/11/19 07:34:49.24 03IKFQXZ0.net
同じ会社だった人が転職してきたら、ばれる可能性はあるか
678:優しい名無しさん
24/11/19 08:34:09.47 C8SR62w50.net
>>676
俺厚生年金記録の提出求められたよ……
679:優しい名無しさん
24/11/19 09:27:53.44 l7Exebrx0.net
もう年収500万以上職は無理だろ
雇われなら現業、もしくは自営しかない
680:優しい名無しさん
24/11/19 13:10:30.50 2PH3dX0g0.net
検査したら コミュニケーション能力が劣ると言われた がっかり
まぁある程度の自覚はあったが
681:優しい名無しさん
24/11/19 13:32:53.19 C8SR62w50.net
672なんだが、あらためて内容の確認した
休職期間中は厚生年金払ってる扱いになってたから、ここから休職がばれることはないわ
まあ実際払ってたんだが
安心してほしい
682:優しい名無しさん
24/11/19 13:34:14.38 KeXlfSrCd.net
医師より来月から復職可の診断書もらったから復職出来ると思ってたけど会社側からは復職NG。有給も残っていたが、来月も休職して復職出来なければ退職のため有給もパーのまま退職になりそう…こんなことなら普通に退職宣言して通常出勤した後有給消化して退職したほうがよかったかな…色々と損な辞め方になってしまった感…
683:優しい名無しさん
24/11/19 13:47:21.18 C8SR62w50.net
>>682
おつかれ。俺もその経験あるよ
その場合、失業後ハローワークに診断書を提出(正確にはハローワークからもらった紙に医者に書いてもらう)することで、特定理由離職者になれる
そうすると失業保険の待機日数がなくなったり、国民健康保険が安くなったりというメリットがある
勤続年数によっては失業保険の給付日数自体が伸びることもある
うまく立ち回ってお金節約しよう
684:優しい名無しさん
24/11/19 14:32:40.35 SV4itXSn0.net
皆さん年代はどれくらいなの?
685:優しい名無しさん
24/11/19 14:38:34.36 knnny/EO0.net
53
686:優しい名無しさん
24/11/19 14:41:07.15 5KGF5Pdb0.net
45
辞めたらどう生活すればいいのか考えるだけでただでさえおかしい頭がさらに気が狂いそうになる
687:優しい名無しさん
24/11/19 15:04:57.25 KeXlfSrCd.net
>>683 ありがとう。ハロワは数年前無職だった頃に通院していることや診断書提出したら精神枠扱いになって、その当時も待機期間なく失業保険は300日貰えた。でもまたそこから五年以上経ってるし精神枠での登録って消失してるんかな…どのみち退職になったらハロワ行かないとだしまたその時にでも相談してみる。復職出来るならしたかったけど、会社側からの肌感的には休職満了まで延ばして自然退職して欲しそうな空気感しかなかった…(泣)有給も使えず悔しいけど仕方ない…
688:優しい名無しさん
24/11/19 15:47:58.70 uUiX+//M0.net
>>684
42です
鬱で20年勤めた会社退職したけど、辞めても全然軽快せず、困ってます
働ける気がしない…
689:優しい名無しさん
24/11/19 19:17:57.64 2PH3dX0g0.net
だんだん貯金減ってきた やばいぞ
690:優しい名無しさん
24/11/19 19:53:38.89 03IKFQXZ0.net
つ 生活保護
691:優しい名無しさん
24/11/19 19:55:39.85 2PH3dX0g0.net
生活保護になるぐらいなら死んだ方がまし
692:
24/11/19 19:58:08.43 4QGx6zmm0.net
今は40代でも転職はかなり楽になってるよ
休むときはガッツリ休んでまた働きに行けばいい
693:優しい名無しさん
24/11/19 20:15:54.60 I0O4Ylh20.net
ブランク開くと駄目になるのは変わってない
694:優しい名無しさん
24/11/19 22:21:05.71 5+9UamER0.net
39
40までに再就職したいけど体調的に無理そう
695:優しい名無しさん
24/11/19 22:34:21.92 dhKR/tD+0.net
転職出来る気しないから復職目指してるけど1日丸々活動するの辛いわ
696:優しい名無しさん
24/11/20 09:48:46.55 KHHyA53H0.net
復職もしたくなければ転職もしたくない働きたくない
また人の顔色伺って警戒心全開で、気を休める暇もない戦いの日々は辛い
697:優しい名無しさん
24/11/20 10:31:22.84 xtX46MWU0.net
眠剤にデエビゴにプロチゾラム追加してもらったら
よく眠れたわ そのかわり翌日頭痛がする
698:優しい名無しさん
24/11/20 12:49:34.95 +4+3t9RT0.net
>>695
わかるわー
社宅だから復職して転職しようかと思ってたけど
転職活動の大変さを見るにつけ復職で定年迎えるのが安パイな気がしてきたよ
ブラック企業なら転職したほうがいいけどね
699:優しい名無しさん
24/11/20 16:54:07.70 XLv7arG20.net
>>697
デエビゴがそういうの残る
700:優しい名無しさん
24/11/20 17:41:53.13 kb3JlckFa.net
強い悪夢ほど頭痛が酷いし
脳が炎症している気がするというか
自分なら良い状態ではない
701:優しい名無しさん
24/11/21 18:47:23.09 F7lmyxVE0.net
退職したあとのことを考えると気が狂いそうになる
702:優しい名無しさん
24/11/21 19:25:23.24 jld/9f2k0.net
>>701
自分は、それすら考えれないくらい辞めたくて、退職したなぁ
703:優しい名無しさん
24/11/21 20:07:04.81 gL/2tyQT0.net
ああ、もし自分も自然退職になったらしんどいなあ
まずは引っ越さなきゃだし
引っ越しと転職はWで鬱悪化やん
704:優しい名無しさん
24/11/21 20:09:06.10 gL/2tyQT0.net
この際、嫌だけど シェアハウスにでも住むかな
いやだなあ
高い確率で民度が低そうだし
冷蔵庫のものとか盗まれそう
料理器具とか自室に置くとかなったら 気が狂いそう
705:優しい名無しさん
24/11/21 20:58:55.32 F7lmyxVE0.net
シェアハウスなんてそれこそ気が狂いそう
自分は掘っ立て小屋みたいなボロ家を数百万円で買えないか検討してる