24/11/02 16:14:25.37 WeHsjkBF0.net
>>347です。
>>349
痛いほどお気持ち分かります。
自分も休職中は調子良くて、転職したとたんに悪化しましたから...でも行動しないと何も変わりませんから(と自分にも言い聞かせています)
>>373
ちょうど今日診察で、とりあえずアルプラゾラムを増量の形になりました。
会社との面談では
①休職するなら完全に治してから復帰
②退職
③半日など時短勤務をする
を提案されました。
①は『完全に治してから』がプレッシャーとなってしまい、休職明けにまたなってしまったらと不安になってしまっています。
③はこのままズルズルやってもと思っており、短時間出るなら休んだほうが良いのか…
②について、一度辞めて休養するなり、別の職種でやって環境を変えてみるなりして、その後にまたやりたくなれば、また再雇用もある(その時の会社事情もありますが)との事でした。
長文になりましたが、皆さんならどうしますか?
個人的には辞めて、病気が治るものなら辞めるのも良いかと思っています。
ちなみに、40代前半です。