【新規】障害年金 厚生・基礎雑談21【申請】at UTU
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談21【申請】 - 暇つぶし2ch1:優しい名無しさん
23/05/03 10:53:23.85 NCGVnUl9.net
【重要】書き込む前にテンプレをよく読んで下さい。

ここは精神障害による障害年金の新規申請についてを語るスレです。
身体障害・内部障害・知的障害は板違いです。
障害年金の新規申請や新規受給に関係のない雑談はメンヘルサロン板でお願いします。

結果到着は早い人だと2ヶ月程度、通常は3ヶ月程度です。まだ来ないと書き込む前に、まずは3ヶ月待ちましょう。
審査の進捗は個人個人で大きな差が有ります。他の人が到着しても自分も来るとは限りません。

これから障害年金申請する方は診断書の「コピー」を取りましょう。
審査請求(不服申立)だけでなく更新審査の時など後々役立つ事も有ります。
封がしてあっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。

■受給要件や申請方法は日本年金機構の公式ページを参照して下さい
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
前スレ
【新規】障害年金 厚生・基礎雑談16【申請】
スレリンク(utu板)

【新規】障害年金 厚生・基礎雑談17【申請】
スレリンク(utu板)

【新規】障害年金 厚生・基礎雑談18【申請】
スレリンク(utu板)

【新規】障害年金 厚生・基礎雑談19【申請】
スレリンク(utu板)

【新規】障害年金 厚生・基礎雑談20【申請】
スレリンク(utu板)

2:優しい名無しさん
23/05/03 10:56:45.79 NCGVnUl9.net
Q.「私は障害年金をもらえるでしょうか?」
それは提出書類に書かれた各種情報をもとに専門家である認定医が決める事なのでの素人には分かりません。
ある程度の傾向は判明していますが、病名やスペック等を数行書いた程度で判別が付くわけが無�


3:「です。 会った事も無い他人の病状など分からないのでアドバイスは出来ません。 もしアドバイスらしきものが有ったとしても全く信用出来ません。 ここで聞くよりもまずは主治医に相談しましょう。 Q.「私は障害年金何級になりますか?」 基準は以下の通りです。認定医が診断書に書かれた症状を基準と照らし合わせて総合的に判断します。 国民年金・厚生年金保険 障害認定基準 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/zentaiban.pdf 精神の障害に係る等級判定ガイドライン https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf 統合失調症と気分(感情)障害では判断材料が異なります。 Q.「私のスペックだと何級に相当しますか?」 下記の表を確認して下さい。 等級判定ガイドラインによる等級の目安と、その目安通りになる確率や不支給率が載っています。 https://i.imgur.com/fYIRQBB.jpg



4:優しい名無しさん
23/05/03 11:00:02.32 NCGVnUl9.net
Q.申請はいつからできるの? A.初診日から1年6ヶ月以降
Q.何処に申請? A.厚生障害年金は年金事務所、基礎は役所の国民年金課
Q.私はどちらに対応される? A.初診日に加入していた社会保険(年金制度)
Q.初診日を変えたいんですが? A.初診日は患者都合では動かせない
Q.諸事情で初診証明書が取れない場合は? A.年金窓口に相談すると代替手段を提示してくれる
Q.誰に相談すればいい? A.まずは医師、そして病院や支援施設の相談員や年金窓口
Q.申請からどれくらいで結果が? A.3ヶ月程度、不備等あればかなり長引くことも
Q.初回振込みっていつ? A.基本は通知の翌15日、翌々15日になる場合も
Q.財産を持っていても大丈夫? A.資産がいくらあっても無問題
Q.仕事は内緒にしたいのですが? A.医師には事実を話し正当に審査を受けるべき
Q.医師を騙して診断書を書いてもらったら? A.最悪は詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q.年金生活者支援金の振込みが無いんだけど? A.支援金の初回振込みは年金本体より遅れる
Q.診断書は幾ら?出来るまで何日? A.病院によって様々
Q.通るか不安なんだけど? A.とにかく医者が書く診断書に任せるしかない

5:優しい名無しさん
23/05/03 11:03:31.79 NCGVnUl9.net
社労士に頼むべきケース
・初診の証明が困難な場合 (病院が閉鎖、古すぎてカルテが無い)
・主治医が診断書作成に消極的な場合
・自分で手続きができないほど重症で協力してくれる家族もいない場合
・お金に困ってる訳ではないので大金を払ってでも楽をしたい場合

審査については医者が書く診断書で決まるので社労士の介入が影響する事は少ないです。
ただし医者が非協力的だったり年金に長けていない場合は社労士の働きかけ次第で効果があるかも。
社労士の干渉を歓迎しない医者も多いです。社労士介入が逆効果になることもあります。
正直なところ代行内容の割には手数料がかなり高額です。過剰に不安を煽っての営業活動もあります。
社労士の是非を争っても不毛です。個人の判断に任せましょう

6:優しい名無しさん
23/05/03 11:06:56.60 NCGVnUl9.net
■診断書のスペック(日常生活能力)とは
日常生活能力の判定7項目の結果をabcdに当てはめて数を記入
加えて日常生活能力のの程度の数字を括弧書きで記入
【 例:cが6個でdが1個で(4)の場合はc6d1(4)となる 】

■日常生活能力の判定
1. 適切な食事
2. 身辺の清潔保持
3. 金銭管理と買い物
4. 通院と服薬
5. 他人との意思伝達および対人関係
6. 身辺の安全保持および危機対応
7. 社会性

 a:できる
 b:自発的にできるが時には助言や指導が必要 
 c:助言や指導があればできる
 d:助言や指導をしてもできない

■日常生活能力の程度
(1) 社会生活は普通にできる
(2) 家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要
(3) 家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要
(4) 日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要
(5) 身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要

7:優しい名無しさん
23/05/03 11:10:27.04 NCGVnUl9.net
Q. 「働いていると2級は落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは就労に関して詳しく説明してあり、ざっくり言うと相応の配慮を請けてれば2級も可です。
実際の傾向から言うと、症状が等級基準を満たしていて、その症状に見合った働き方なら2級も通るという感じです。
作業所で働き出した事を理由に落ちる人がいる一方で、フルタイム勤務でも何度も更新が通っている人もいます。

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2014年
精神障害で基礎1級受給者の就業率7.5% 一般企業に絞ると0.9%
精神障害で基礎2級受給者の就業率22.7% 一般企業に絞ると7.2%

障害年金受給者実態調査 仕事の状況 2019年 
精神障害で基礎1級受給者の就業率11.0% 一般企業に絞ると1.2%
精神障害で基礎2級受給者の就業率30.6% 一般企業に絞ると11.5%

働いたら駄目というのはデマだし、厳しくなっているというのもデマ
働きながら年金受給してる人の割合は明らかに増加している


Q. 「一人暮らしをしてると落とされるって本当?」
等級判定ガイドラインでは独居で有っても支援の必要性等を考慮して判断すると言及されています。
また、独居に至った理由や時期なども考慮するとされています。
ちなみに日常生活能力のスペックは、独居で有ることを想定して選択する決まりになっています。
独居を理由に落とされたという明確な情報は今まで出た事が有りません。

8:優しい名無しさん
23/05/03 11:13:58.32 NCGVnUl9.net
障害年金界隈のデマ誤解一覧
・働いたら2級は落ちる
 (働いても2級の人は結構いる)
・うつ病や発達障害単体じゃ3級か不支給
 (うつ病や発達障害単体で2級の人も結構いる)
・65歳過ぎたら永久認定になる
 (65歳過ぎても永久認定されてない人もいる)
・厚生と基礎は基準が違う
 (等級が同じなら審査基準は一緒、公的な審査に忖度は無い)
・一人暮らしで支援無しは落ちる
 (一人暮らしで支援無しでも2級の人は結構いる)
・1級は寝たきりじゃ無いと通らない
 (確かに基準は廃人クラスだが、動けるレベルでも1級の人も結構いる)

精神の審査では○○なら□級になるといった固定のハードルは有りません。
難なく通る人がいる一方で、症状と生活実態に整合性が無いために落ちる人もいます。
ある程度の傾向はありますが、決して絶対では有りません。
とにかく総合判断のケースバイケースなので、結果が出るまで分かりません。

9:優しい名無しさん
23/05/03 11:17:29.88 NCGVnUl9.net
令和3年度 障害年金業務統計
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

令和1年度 新規裁定数 115400件
令和2年度 新規裁定数 118831件
令和3年度 新規裁定数 130285件

令和1年度 新規不支給率 基礎12.3% 厚生9.8%
令和2年度 新規不支給率 基礎7.6% 厚生6.7%
令和3年度 新規不支給率 基礎9.1% 厚生7.8%

診断書種類別
精神知的 新規基礎 65157件中 不支給 6.1%
内部障害 新規基礎 6661件中 不支給 31.1%
外部障害 新規基礎 13349件中 不支給 15.2%

精神知的 新規厚生 21675件中 不支給 4.5%
内部障害 新規厚生 12462件中 不支給 9.8%
外部障害 新規厚生 15416件中 不支給 3.7%


この数字を見て意外と多いと思って不安になるか、意外に少ないと思って安心するかはあなた次第

10:優しい名無しさん
23/05/03 11:21:06.67 NCGVnUl9.net
関連スレ

【更新】精神障害年金総合スレッド 11【申請】
スレリンク(utu板)

11:優しい名無しさん
23/05/03 11:44:24.57 CUe5wC4yM.net
>>1
スレ立て乙

12:優しい名無しさん
23/05/03 22:27:47.86 b8hKmt22.net
毎回建てるの遅いんだよ

13:優しい名無しさん
23/05/03 22:38:59.93 ZFCOYixB.net
>>11
しね

14:優しい名無しさん
23/05/03 22:46:48.85 pjDDhz6l.net
>>11
前スレの>>950の書込みの前に立ってるのに遅いとか早漏過ぎだろ、お前

15:優しい名無しさん
23/05/03 23:27:11.34 CiGW1Qd4.net
健常者VS障害者で荒れてるなあ

16:優しい名無しさん
23/05/04 00:35:55.89 11mJVnN+.net
>>14
このスレに健常者はおらんで

17:優しい名無しさん
23/05/04 04:16:37.69 1pOek60p.net
支給不支給の報告4月少なかった気がする

18:優しい名無しさん
23/05/04 08:10:14.70 p2SO4fzC.net
毎年3月になると
審査が厳しくなるって言われてるが
実際はソースも何もないからな

19:優しい名無しさん
23/05/04 08:15:40.10 E/sI6qJO.net
統合失調症だが一生年金貰いたい
どうしたらいい?

20:優しい名無しさん
23/05/04 08:37:59.05 Z5JHp4L3.net
治りたいとは思わないのか

21:優しい名無しさん
23/05/04 08:57:55.70 E/sI6qJO.net
治っても田舎だからできる仕事がない
働いても足手まといになる
俺は引きこもってたほうがマシな人材だ

22:優しい名無しさん
23/05/04 09:37:00.11 8kfj4A5L.net
>>18
ナマポ安定やろ。
更新に怯えんでええし
医療費含めてのコスパ考えてもナマポ一択

23:優しい名無しさん
23/05/04 10:15:55.97 JkwjTeYw.net
発達が起因の二次障害って大元の発達が治らないなら治りようがないんだよな
何でもかんでも鬱は治るとか言ってる人は甘いわ

24:優しい名無しさん
23/05/04 16:47:29.04 3h33EdcB.net
>>22
精神科の薬も発達障害だと効かない
発達障害の二次障害の苦しみは本人にしかわからないから苦痛

25:優しい名無しさん
23/05/04 17:04:59.86 pFNncSPk.net
発達は甘え

26:優しい名無しさん
23/05/04 17:06:21.96 h6uD/W6P.net
うるせーブサイク

27:優しい名無しさん
23/05/04 18:01:50.18 Q3pU3iqK.net
>>23
うそだろ…
発達障害に効かないじゃなくて二次障害にも効かないのか…?
少しくらいは効くんだろ…?絶望なんだが

28:優しい名無しさん
23/05/04 18:06:45.18 cwvrOx1i.net
逆にエアプいるのが驚きなんだが…

仕事失敗しまくり引き篭もり
薬とか散々やってどうにもならん放り投げた挙げ句
年金に手を出す…って過程じゃないのかよ?

29:優しい名無しさん
23/05/04 18:24:39.83 czKX9MMp.net
厚生2級が支給されはじめて、3ヶ月が経過するけど身体を労わることができて本当に助かる。
そういう意味で納税してきて良かったわ。
連休中は姪っ子2人に受験勉強を教えるのは疲れるけど....

30:優しい名無しさん
23/05/04 18:31:40.18 CMSOeeIX.net
>>27
違うぞ。TikTokやYouTube動画でオトクな障害年金情報を見て通院始めるようなのばっかだぞw

31:優しい名無しさん
23/05/04 18:36:59.62 E/sI6qJO.net
躁鬱病って怪しくねぇか?
詐病でも分からねぇじゃん

32:優しい名無しさん
23/05/04 18:40:29.20 xIkU+vN5.net
とりま>>26は通報しとく
どう考えても整合性取れないだろ

33:優しい名無しさん
23/05/04 19:29:33.50 A70ck26w.net
躁鬱病の人が躁の時は毎日長時間バリバリ労働してたりするんだよね
で、鬱になると障害年金欲しいと言い出す
こういう人を医者はどう判断して診断書書くのかちょっと興味あるよ

34:優しい名無しさん
23/05/04 19:34:53.58 p2SO4fzC.net
鬱病で取る人はほんとは仮病だろ?

35:優しい名無しさん
23/05/04 19:35:24.02 JuNhnRNn.net
双極(II)、ASD、ADHDの病名並べてるのは大体女さん

遊び歩きたい時→躁だから!
怠けたい時→鬱だから…

どう見ても詐病

36:優しい名無しさん
23/05/04 19:50:32.32 CMSOeeIX.net
発達と双極は甘え

37:優しい名無しさん
23/05/04 19:56:13.99 11mJVnN+.net
>>21
貯金無しならナマポでもええと思うけど、数千万持ってるなら1年働いて失業保険もろた方がええ

38:優しい名無しさん
23/05/04 19:58:18.52 Q14snRv1M.net
>>36
会社の健保入ったら年金の更新に影響しないの?

39:優しい名無しさん
23/05/04 20:04:18.59 Nnr7CJDC.net
>>36
数千万のお小遣い持ってる前提?
お坊ちゃんやお嬢ちゃんがちょっと課金ゲーやる感覚か
詐病扱いされても仕方ない

40:優しい名無しさん
23/05/04 20:05:24.29 YPpzG81O.net
>>36
このスレ健常者いるで

41:優しい名無しさん
23/05/04 20:21:41.20 Nnr7CJDC.net
喋るほどボロ出るからもう書き込まない方がよくね?
まー後からネタや冗談とか言うのは勝手だけどさ
当人が感覚ずれで浮いた書き込みに気付いてないのが痛い

42:優しい名無しさん
23/05/04 21:32:43.37 11mJVnN+.net
>>38
ずっと非正規か引きこもり前提で話すなや
普通、会社員やってたなら1千万はさすがにあるやろ

43:優しい名無しさん
23/05/04 21:40:22.58 xIkU+vN5.net
>>41
引くに引けないんだろうがキャラ設定やり直してこい

44:優しい名無しさん
23/05/04 21:46:15.22 JuNhnRNn.net
>>41
通帳晒してみそ?ID付きで

45:優しい名無しさん
23/05/04 21:48:46.39 h6uD/W6P.net
俺も退職金入れたら2000あるで
働いてたら普通に金はある程度溜まるでしよ
俺37歳で発症、いま55歳

46:優しい名無しさん
23/05/04 21:48:51.51 p2SO4fzC.net
会社員だからって
1千万あると思うなよ

47:優しい名無しさん
23/05/04 21:51:53.12 /XFTDMs0.net
会社員だったけど20代で発病したから貯金なんてなかったよ

48:優しい名無しさん
23/05/04 21:53:29.28 h6uD/W6P.net
うつ病発症した後に離婚して財産分与したからこれでも半分やで
離婚してなかったら倍ある

49:優しい名無しさん
23/05/04 21:55:20.37 xIkU+vN5.net
退職金2000万に厚生2級ってか?
辻褄合わせに必死でそれか

50:優しい名無しさん
23/05/04 21:58:37.39 cwvrOx1i.net
引きこもってネットどっぷり浸かってると
こういう化け物が出来上がるんだなぁと

51:優しい名無しさん
23/05/04 21:59:06.49 11mJVnN+.net
>>42
>>43
証券口座のスクショならええけど見ても意味無いやろ
発狂して粘着されるか怖いで

52:優しい名無しさん
23/05/04 22:05:47.01 cwvrOx1i.net
>>50
おまえつまらんから消えていいよ
自分でもミスったと思いながら続けてるだろ
損切りする事を覚えろ

53:優しい名無しさん
23/05/04 22:15:28.43 cwvrOx1i.net
わりい言い過ぎた
寝るわ

54:優しい名無しさん
23/05/04 22:17:48.22 Hwnp3wcp.net
ええんやで

55:優しい名無しさん
23/05/04 22:18:39.22 kPG98vHb.net
素直に謝れる子はいい子

56:優しい名無しさん
23/05/04 22:26:06.23 8jfuYBsR.net
40代だけど300万しかない

57:優しい名無しさん
23/05/04 22:27:12.22 11mJVnN+.net
>>51
ほれ。これで満足か
もうスレ荒らすなよ
URLリンク(i.imgur.com)

58:優しい名無しさん
23/05/04 22:34:35.51 kPG98vHb.net
いいじゃん、とりあえずレスしてあげた手数料10%振り込んで

59:優しい名無しさん
23/05/04 22:37:11.82 h6uD/W6P.net
金は三井住友、みずほ、ゆうちょに分散して貯金してるから単体を画像うぷしても大した金額にはならない

60:優しい名無しさん
23/05/04 22:39:16.06 h6uD/W6P.net
あ、いちばん大きい預け先のスルガ銀行忘れてた
あそこ定期預けてるとジャンボ宝くじくれるんよ
なんかお得な銀行

61:優しい名無しさん
23/05/04 22:42:04.26 11mJVnN+.net
荒らしてたこいつら都合が悪くなるとだんまりかよ
なにかいう事あるだろ。子供でもわかるぞ
Nnr7CJDC
xIkU+vN5
cwvrOx1i

62:優しい名無しさん
23/05/04 22:44:25.64 mZmvJRl+.net
全然年金の話してねえww

63:優しい名無しさん
23/05/04 23:04:34.70 xIkU+vN5.net
>>60
詐病扱いされても仕方ないってその通りじゃね?
ずる賢く立ち回る不正をまま証明してるな

64:優しい名無しさん
23/05/04 23:11:14.22 xIkU+vN5.net
できる男を証明してどーすんだろうな?こいつ
いや、確かに「高スペック」だわw
SNSによくいる投資系やネットワーク商法から流れてきた奴か

65:優しい名無しさん
23/05/04 23:13:29.72 11mJVnN+.net
>>62
顔真っ赤で引くに引けなくなったんやろけど
なんで数千万持ってたら詐病なん? みんなあんたみたいな一生引きこもりちゃうで

66:優しい名無しさん
23/05/04 23:26:46.43 pjSlsIvM.net
また健常者VS障害者で荒れてるなあ

67:優しい名無しさん
23/05/04 23:27:24.53 P7lL27+V.net
なにしに来たの

68:優しい名無しさん
23/05/04 23:42:06.09 xIkU+vN5.net
>>64の言う通りほんまもんの引き篭もりは
ろくに外にも出られないから潰れてるよ

そしてこういうフットワーク軽いずる賢い>>64みたいな奴に掠め取られてるのが実態
ま、そういうシステムだから仕方ないんだけど

69:優しい名無しさん
23/05/04 23:45:30.84 h6uD/W6P.net
俺は今は休職中で傷病手当金の身分だけど、それの支給が済んだら障害年金申請する
主治医にはもらえますよと言われてるんだけど、それを信じて辞めていいんだよな?え?

70:優しい名無しさん
23/05/05 00:01:58.26 9z6B9bzQ.net
そんな保証はない
実際どうなるかは医者にもわからん

71:優しい名無しさん
23/05/05 00:17:01.03 D2KsadUa.net
>>67
この金はワイが会社員時代に一生懸命貯めた金やで
まともに税金納めてないのにチューチュー掠め取ってるのはお前やろ

72:優しい名無しさん
23/05/05 00:19:48.12 gfqbYtpa.net
確かに、ちゃんと仕事をしていたら貯金位あるわね。
自分も44で退職したけど、退職金は2,000万は貰えた。
共働きだったから貯金は2500万。
パートナーは公務員だから、退職金でさらに2500万。
それで厚生年金2級だから老後は逃げ切れるかな。
貯金無しの人で独身の人は心配。

73:優しい名無しさん
23/05/05 00:21:50.41 ttkbdFhA.net
どうでもいい

74:優しい名無しさん
23/05/05 00:22:51.73 jaYJcjX7.net
>>71
退職金2000万ももらえるんだ
俺なんか30年働いてても600万しかもらえなかったよ

75:優しい名無しさん
23/05/05 01:06:47.34 CtfC8To9.net
自虐風自慢か?
ワイらは0円の予定やが?

76:優しい名無しさん
23/05/05 06:19:23.81 WtKNQIVo.net
退職金2000万ってかなりの
大企業だな

77:優しい名無しさん
23/05/05 06:20:47.79 Hmd23HKM.net
7年で退職金120万だった

78:優しい名無しさん
23/05/05 06:25:40.14 Ug95SbnX.net
>>59
あの犯罪集団に金預けるとか片棒担いでるわな

79:優しい名無しさん
23/05/05 06:28:00.92 WtKNQIVo.net
>>76
それは少ないな
大手は5年で退職金は400万出たって
とこもある

80:優しい名無しさん
23/05/05 06:31:04.77 Ug95SbnX.net
おまいら退職金って今まで会社のために頑張ったくれてありがとうお礼にこれ払いますの金だと思ってるだろ?
ちゃんと給料から毎月引かれて積み立ててたんだぞ。少ないやつとかってつみたててねーだろ?そういうやつはホント寸志程度だよ

81:優しい名無しさん
23/05/05 07:23:12.61 tpMaNIwB.net
そろそろ年金のスレに戻ってくれ

82:優しい名無しさん
23/05/05 09:28:12.84 Lnvrqudw.net
罪もない人の不幸を喜ぶ
精神科医みたいな存在

83:優しい名無しさん
23/05/05 09:50:35.95 bBZvVvlq.net
>>80
ちょっとデマ撒けばすぐ荒れてくれるからたのしくてやめられんやろ笑

84:優しい名無しさん
23/05/05 11:10:08.93 kjp8yp/L.net
どんな医者に当たったらそんな考えになるんだろう…
うちの主治医は1年半ちょい前に緊張しまくりながら年金の話切り出したら快く診断書書いてくれたし強制はしなかったけど社労士まで紹介してくれてスムーズに通ったからホント良い医者に当たったわ

85:優しい名無しさん
23/05/05 11:45:51.19 OtbrkRAV.net
退職金貰えるまで働ける奴が障害年金貰おうとしてるの本物に酷いな
てかフルタイムで働けてるのに2級通るとは思えん

86:優しい名無しさん
23/05/05 12:06:52.71 AOY/yTQR.net
>>83
社労士を紹介て事は反対に社労士もその医者を患者に紹介する間柄なんだろうね
所謂「通るように書いてくれる先生」ですよって

87:優しい名無しさん
23/05/05 12:16:19.87 KkcgPgY/.net
>>67
ずる賢いってのは主観だよ
健常者ってか社会で働いて納税してるまともな感覚の一般人が「こいつ社会に出したらやベーな」って直感で感じるような精神障害者は同類だから同じ障害者から見てどうとか関係ない
医者がそういう診断するってことは何かある

88:優しい名無しさん
23/05/05 12:18:18.11 Bsd2UtuE.net
医者はキックバックが入るし、何なら社労士に診断書の下書きを作らせて大幅に手間が省けるかも
社労士は成功率が高い案件でテンプレ通りの書類を作れば報酬がっぽり取れる
患者は成功率が高くなるだろうから有難いが報酬はがっつり搾取される
win-win-drowといったところか

89:優しい名無しさん
23/05/05 12:20:28.19 KkcgPgY/.net
動けることとまともかどうかはイコールじゃない
たとえばへずまりゅう的な言動する人が精神障害者だったらどうだ?
これはまともで元気か?
元気だったら社会に出せるってそう単純な問題じゃない

90:優しい名無しさん
23/05/05 12:37:46.82 KI06XDe0.net
drawだった恥ずかしい

91:優しい名無しさん
23/05/05 13:10:15.83 W0FJBuen.net
ずる賢い呼びされたの刺さってて草
まだ詐欺師まで言われなかったんだから流しとけよ

92:優しい名無しさん
23/05/05 13:39:07.88 estv7JaA.net
前スレでB型勤務で診断書に書かれていなかったラッキーってひといたけど
就労調査入って働いてることがばれたら年金不支給決定になるから注意な

93:優しい名無しさん
23/05/05 13:59:23.34 QZcYfAHa.net
就労調査なんてしてる暇ねーよ

94:優しい名無しさん
23/05/05 14:17:55.01 fmBnIMb1M.net
>>91
新規申請で就労支援施設に通っていたらB型作業所でも不支給なんだよね
通所の頻度週3日・企業実習の工賃月3万でダメだった
作業所の利用をやめて無職になっても、1年後まで再申請できないのがツラい

95:優しい名無しさん
23/05/05 14:26:37.31 93CqeuSk.net
1年も開ける必要ない申請して結果まで約半年間空いてるから
その間に悪くなっる可能性もあるそこは何とでも理由探せる
俺は1度目不支給で落ちたけど半年間の間にこう変わった悪くなったて
診断書に書いて翌月再申請で基礎2級通ったよ

96:優しい名無しさん
23/05/05 14:30:25.70 ZEL/jjeR.net
>>85
その発想はなかったわ
流石にマージンとかは絶対ないだろうって思ってたけど口コミするくらいは有りそう

97:優しい名無しさん
23/05/05 14:42:25.40 bBZvVvlq.net
>>94
診断書に書いただ?お前は医者か?笑

98:優しい名無しさん
23/05/05 15:49:12.75 P1HHcyk3.net
俺の申立書の最後がB型作業所も考えているで終わっててまだ通ってもいないんだけどそれでも審査に影響あるんか?

99:優しい名無しさん
23/05/05 15:51:04.40 LSaMo+dN.net
フルタイム勤務のサラリーマンやってるけど働く気ないけど少ない時間で稼げるスキルがあるから年金もらおうかな?
自営業だと無職扱いだから申請通る?

100:優しい名無しさん
23/05/05 15:52:04.13 LSaMo+dN.net
医者から年金の話されたから診断書は書いてくれると思ってる

101:優しい名無しさん
23/05/05 15:54:23.40 93CqeuSk.net
>>96
下書きはしたからな
一応書いた事に違いない

102:優しい名無しさん
23/05/05 16:05:22.16 4TodRr9Y.net
>>100
医師免許もない患者が診断書の下書きしたってそれ立派な私文書偽造じゃないの?それで金銭(障害年金)受け取ってたら詐欺罪にも問われるよ
医者はそれを知ってるんだよね?そうなると医者の公文書偽造にも引っかかりそうだけど

103:優しい名無しさん
23/05/05 16:12:05.07 fW5FuUS9.net
また妄想2級か

104:優しい名無しさん
23/05/05 16:12:34.40 ga+r65IU.net
>>100
お前自分がとんでもないこと書き込んでる事に気づいてるか?
いくら匿名掲示板でも通報したら警察動くんじゃないかこの内容…

105:優しい名無しさん
23/05/05 17:23:33.45 Ui6FM8R/.net
仮にできたとして診断書に下書きなんて怖くてやれないわ。完全にアウト

106:優しい名無しさん
23/05/05 18:05:18.31 qmj0PYa2.net
B型週3で落ちるなら自営の専従0~3でも無理か…

107:優しい名無しさん
23/05/05 18:17:39.16 Gt/NIa9i.net
精神科の薬は全部捨ててる。
身体に悪いしね。
不眠症あるが薬には頼らない。
自立支援で薬ただだから捨てるのみ。
精神病の薬は毒だと思う。

108:優しい名無しさん
23/05/05 18:26:09.68 6TGk7FPZ.net
>>93
基礎?

109:優しい名無しさん
23/05/05 18:44:54.75 HqoSUXXD.net
>>100
スペック表に丸入れたりしたのか、それとも寸評みたいなところに文章書き込んだのか?
医者に許可もらってやったのかも気になる

110:優しい名無しさん
23/05/05 18:56:10.11 5DmEcyP1.net
>>73
一応大手だったから、早期退職も含めての金額。
姪2人が大学受験で連休中に泊まり込みで教わりにきたから、身体はキツイけど...
数Ⅱ物理 地理Bはしんどいわ

111:優しい名無しさん
23/05/05 18:59:17.71 Jm/igKHV.net
そのエロゲのタイトル教えて

112:優しい名無しさん
23/05/05 19:38:20.41 2n72GZPk.net
SNSでこんなのよく見るよなぁ…臭いが全く同じ
「起業やってます」「事務所構えてます」「FXだ投資だの稼いでます」
蓋を開けたら親に買い与えて貰ったマンションで脳内起業の仕事ごっこ
もっとも、たんまり小遣い貰える環境含めて実力って言えばそうかもね
はーうらやまし

113:優しい名無しさん
23/05/05 20:38:17.18 N03wjVMV.net
有明で配達してる奴ってどこ住んでるんだろ?
絶対金持ちだよな?
親から毎月うn十万の小遣い貰ってんだろうなぁ
うらやましいよぉ

114:優しい名無しさん
23/05/05 20:48:19.48 N03wjVMV.net
東京南部や山手線圏内で配達してる奴らって
正直、勝ち組だよな
ここで貧乏ふりして「オワコンだーw」って言うてるけど
実際は、日本有数の富裕層だもんな
親の小遣い貰ってるだけで数千万の貯金で遊び回れるうらやまし
だからウーバーやってる癖にパチンコだ風俗で遊び回れる
お前らの貧乏ごっこ気持ち悪い

115:優しい名無しさん
23/05/05 21:06:11.81 WtKNQIVo.net
年金の話と言っても出し尽くされてるし
新規の質問程度しかなくね?

116:優しい名無しさん
23/05/05 21:35:25.45 n8fUDc8V.net
申請時には無職で審査期間中に時短で働き始めるのってなんか影響ありますか?

117:優しい名無しさん
23/05/05 21:44:09.62 dyvAHVR5.net
>>114
永久認定に関しては、不明点が多いぞ。

118:優しい名無しさん
23/05/05 21:45:47.65 estv7JaA.net
>>115
申請中は下手に動かないほうがいいよ
課税記録見れば働いてるの一発でバレる

119:優しい名無しさん
23/05/05 21:57:54.09 Tbv7u9tc.net
>>117
それ更新の度に味わう不安要素だぜ?
ぶっちゃけ無職能無しだったら金持ちか女以外は
ナマポしかないよ

120:優しい名無しさん
23/05/05 21:58:23.71 n8fUDc8V.net
>>117
ありがとうございます
厚生の3級かなぁと思うので時短とかならなんとかなるかと思ったのですが決定までは無理に働かないほうがいいんですね

121:優しい名無しさん
23/05/05 22:50:52.92 o0DsRehH.net
更新不支給率って1000人に1人なんだぞ
自分がそんな選ばれた人間に思えるのか?

122:優しい名無しさん
23/05/05 23:41:42.46 v+uOPGEw.net
>>119
厚生3級なら正社員でも大丈夫だよ

123:優しい名無しさん
23/05/06 00:25:10.91 e/EN9A+/.net
あーダメだ
GW中には申立書書かなきゃって思いながら
なにもしないままGW終わる
申請までのハードルがたけえ

124:優しい名無しさん
23/05/06 00:57:31.75 4QA0HAzYM.net
>>107
c6d1(4)
基礎不支給(2級非該当)だよ
新規申請の場合、現症日の就労状況は無職じゃないと2級になれないんだね

125:優しい名無しさん
23/05/06 01:06:25.07 er3Eh6sd.net
そうか…あかんか…
家がド底辺自営でナマポなんてとんでもない!お前は健康!って親だから縋るしかなかったんだがな…
自立支援の診断書さえ高そうな病院しか近場にないし絶望的だな

126:優しい名無しさん
23/05/06 01:14:31.75 xPJltQn/.net
>>123
それ作業所が理由なの?
診断名がなんだか知らないけど違う理由があるんじゃ

127:優しい名無しさん
23/05/06 01:27:10.62 j/lgeNhY.net
新規で2級合格したのですが、障害者雇用なら働いても大丈夫ですか?
フルタイムで働いても15万しか稼げませんが。

128:優しい名無しさん
23/05/06 01:27:53.32 4ocZ9ujZ.net
俺はA型勤務で厚生2級通ったよ
統合失調症b2c5(3)
診断書にはA型じゃなくて福祉作業所って書かれてたけど

129:優しい名無しさん
23/05/06 01:28:05.09 UrwphvKX.net
俺はA型勤務で厚生2級通ったよ
統合失調症b2c5(3)
診断書にはA型じゃなくて福祉作業所って書かれてたけど

130:優しい名無しさん
23/05/06 01:29:58.94 xPJltQn/.net
合格って…
こういう感覚の人一定数いるね
試験に受かったわけじゃないっての

131:優しい名無しさん
23/05/06 01:40:22.70 zpTMPS7P.net
申立書って発達だと生まれた時からだけどこれ大変すぎないか?

132:優しい名無しさん
23/05/06 02:21:44.63 er3Eh6sd.net
発達だと親も絡んで来るから親が現実逃避して我が子は普通だと思ってるタイプだと難しそうだよな

133:優しい名無しさん
23/05/06 03:28:41.13 NEYc3cnn.net
ADHD+ASD
1B6C(3)
独居、自営業(診断書時休職中)
基礎2級、3年
あざす

134:優しい名無しさん
23/05/06 03:30:19.61 fa7Hs8OxM.net
>>127-128
診断書の就労状況のところに、通所の頻度や工賃(賃金)の月手取り額とかも書かれてたの?

135:優しい名無しさん
23/05/06 06:36:58.30 8nAg0dbE.net
>>126
更新スレ見てるとやばそうだなフルタイムは。
命取りになりかねない。いいんならみんな働くだろ。

136:優しい名無しさん
23/05/06 07:44:02.68 AnNjjbL2.net
フルタイムは健常者と同じ扱いになる可能性が高まる
フルタイムは普通の人がち�


137:痰ニやっていけるわけなんで



138:優しい名無しさん
23/05/06 07:53:22.10 OOhYEYcd.net
猫も杓子も受給しようとしてるから落ちるだけ

139:優しい名無しさん
23/05/06 07:58:09.88 /gmu6DWO.net
更新なら2級でフルタイムの人も結構いる
スレリンク(utu板)

140:優しい名無しさん
23/05/06 08:55:34.08 8nAg0dbE.net
>>137
そんなのあてになるかよwww
2000人は落ちるんだから、落ちたら終わりの人はせめて最初の更新までは慎重になっておくべき。
次5年とかなったらまぁ思いきれそうだけどな。

141:優しい名無しさん
23/05/06 09:52:10.73 i/qaBCP5.net
5chの嘘松スレがソース(笑)

142:優しい名無しさん
23/05/06 10:04:14.27 qqW3CuDt.net
>>126
更新落ちる人は1000人に1人
それをどう思うかはあなた次第

143:優しい名無しさん
23/05/06 10:31:41.08 zUUS3913.net
1000人だか2000人だか分からんけど、落ちる人は前回の診断書に比べて変化があった人が大半だろ
軽快か働くようになったとか。改善してるなら落ちるの可能性があるのは当たり前

144:優しい名無しさん
23/05/06 10:56:54.42 qqW3CuDt.net
だから確率的に変化があっても殆どの人は落ちんて
作業所なり障害者雇用なり行きだした人も含めてね
落ちる人は医者に「回復しました」って落ちるように誘導されるような書き方するハズレ医者引いた1000人に1人の人
心配なら更新前事に医者に落ちるか心配で鬱なんですって医者に泣きついたらいいだけ

145:優しい名無しさん
23/05/06 11:41:21.91 6Fz9e/Al.net
医者はメモしてるのに、就職した時に症状が回復したとか自分から言うアホは落ちても不思議ではない

146:優しい名無しさん
23/05/06 11:44:24.42 me0C0wyS.net
確かにな
考える頭があれば更新の時に限らずに日頃から「辛いけど無理矢理頑張ってる」


147:アピールする



148:優しい名無しさん
23/05/06 12:22:16.75 j/lgeNhY.net
更新で再度2級合格目指してるけど
月8万くらい稼がないと生活出来ない。
都からお米10キロ届いたけど、複数米の
何入ってるかわからないやつだった。
業務スーパーの米の方がましだと思う。
食費は月3万で抑えてる。

149:優しい名無しさん
23/05/06 12:40:35.57 zJXsFmsP.net
担当医が変わって更新に優位な診断書を出してくれそうにない
病院変わったら自立支援の変更とかもあるしめんどくさくて不安だけが積もっていく

150:優しい名無しさん
23/05/06 12:41:20.74 WZlZN7h2.net
>>145
2級って厚生じゃないの?
基礎?

151:優しい名無しさん
23/05/06 12:43:21.02 J1RMiSez.net
そんなに不安なら医者に頼んで>>100みたく診断書に自分で下書きすればいいんじゃないのw

152:優しい名無しさん
23/05/06 13:41:39.29 HWOIIMgp.net
秋に申請の予定だけど体調悪くて入院を勧められてる
入院歴あった方が通りやすいんだろうけど入院したくない
けど体調悪くて辛い…

153:優しい名無しさん
23/05/06 13:56:00.23 xPJltQn/.net
入院勧められてるなら素直に入院したらいいやん
年金通るかどうかにも影響してくるし

154:優しい名無しさん
23/05/06 15:08:42.49 j/lgeNhY.net
>>147
大手の子会社勤務でしたから厚生年金です。

155:優しい名無しさん
23/05/06 15:25:00.02 DV/gT5SO.net
>>73
>>76
少なすぎるでしょ
どうやって生活するのよ

156:優しい名無しさん
23/05/06 15:26:25.89 DV/gT5SO.net
>>151
厚生2級なら働かなくても大丈夫じゃない?

157:優しい名無しさん
23/05/06 16:08:11.03 j/lgeNhY.net
みっともないから障害者手帳だけは申請する気はなかったけど、金銭面でメリットあったから恥を忍んで申請した。
都営も都バスも殆ど使わないけど、ハローワークへのバス代と精神科への都営代で月少し助かってる。
貯金をちゃんとしとけばよかった。
800万くらいしか貯金ないので、障害年金だけじゃ足りない。

158:優しい名無しさん
23/05/06 16:19:19.90 DqXDG2Xi.net
みっともないと思いつつ手帳に縋るしかねえところが最高にみっともねえな

159:優しい名無しさん
23/05/06 16:21:19.17 h7HTNalk.net
プライドなんか捨てちまえよ
外からみりゃガイジだぜ

160:優しい名無しさん
23/05/06 16:25:22.96 xdWAnXeg.net
新規で通ったとこなのに更新でも2級目指してるって言ってみたり
一方で手帳をみっともないと言ってみたり
なんかズレてるな
元大手子会社勤務だったのなら、とっとと回復して社会復帰するのを望めばいいのにな

161:優しい名無しさん
23/05/06 16:31:42.85 WZlZN7h2.net
つついてやるなよ
これでも設定の辻褄を合わせるのに頑張ったんだろ

162:優しい名無しさん
23/05/06 16:40:38.73 jG+U7PQY.net
>>117
それで落ちた人いるの?

163:優しい名無しさん
23/05/06 16:49:43.13 6WLST8FN.net
俺なんて5年前に厚生年金4ヶ月払っただけであとは完全無職の統合失調症なんだけど年金通るかな?
結果は6月下旬頃の予定なんだけど

164:優しい名無しさん
23/05/06 16:53:42.38 TUbOXY3k.net
ID:j/lgeNhY
キチガイw

165:優しい名無しさん
23/05/06 17:10:38.15 j/lgeNhY.net
社労士さんから傷病手当金終えて
雇用保険受給する際に障害者手帳があると給付期間がマックスになると教えて貰い障害者手帳を申請しただけ。
社労士さんから一般雇用では年金停止するけど、障害雇用なら月15万くらい以内なら大丈夫と言われてた。
就労時間でなくあくまで金額だと。
社労士さんから聞いたことを確認したかったのでここで質問したけど、ギスギスした所から避けることにしてるのでもう書かない。
嘘でもキチガイでも別に何でも良いよ。
皆さんのご多幸お祈りします。
南無阿弥陀仏

166:優しい名無しさん
23/05/06 17:45:46.91 J1RMiSez.net
設定失敗で涙目敗走とか最高に笑えるwww

167:優しい名無しさん
23/05/06 18:23:15.20 ivZB53oQ.net
キチガイ過ぎて設定すらまともにくみたてられないレス乞食か

168:優しい名無しさん
23/05/06 18:23:59.50 zpTMPS7P.net
申立書で日常生活の1~4に丸つける所あるけど診断書がc以下しかない場合
1や2に丸つけると整合性取れてないってことになる?

169:優しい名無しさん
23/05/06 18:24:03.31 WpCAuIu1.net
厚生二級
月9万くらいで通ったわ

170:優しい名無しさん
23/05/06 18:57:29.78 oowUpFPe.net
>就労時間でなくあくまで金額だと。
これ実際本当なの?
事実なら障害者はナマポの範疇から出るな
って事だが‥

171:優しい名無しさん
23/05/06 19:05:58.89 WPTiG8Fx.net
>>167
当然じゃね?
嫌ならナマポになれってことよ

172:優しい名無しさん
23/05/06 20:50:22.76 6Fz9e/Al.net
>>162
少しでも金持ってる人がいると設定設定とか騒いだり
攻撃的な爺さんが数人いるけど気にしないでいいよ

173:優しい名無しさん
23/05/06 20:51:31.87 V6h7DM8H.net
>>167
デマだね
障害者雇用フルタイムで15万円超えて更新維持してる人もいるし、6万円の作業所で落ちた人もいる。
金額ではなく、障害の状態とそれに応じた働き方かどうかで決まると思うよ。
うつで働けないはずの人が働き始めたら回復したと取られるに決まってるし、
就労には配慮や支援が必要っていう診断だった人が、実際に配慮と支援を受けて働き出したって回復とは取られない。

174:優しい名無しさん
23/05/06 20:54:24.86 +YHzZutV.net
フルタイムで更新の人はどんな症状なんだろ

175:優しい名無しさん
23/05/06 21:01:35.79 i6zTuuWr.net
「フルタイムで更新維持したケースある」はいいんだけど
厚生2級でフルタイム雇用しての維持なのか
それとも3級や基礎2級で維持なのか
そこをはっきり書かないと意味が無い

176:優しい名無しさん
23/05/06 21:06:12.71 i6zTuuWr.net
あと、5chの書き込みを引っ張ってきて
「これがフルタイム雇用で通った実例だ!」って言うのやめてくれよ
ぶっちゃけ、その冗談笑えない

177:優しい名無しさん
23/05/06 21:09:24.90 iqSv2wtfM.net
>>170
障害認定基準が想定している日常生活の状態
他人の助けは必要無いが日常生活が極めて困難で労働により収入を得ることができない状態

2級は障害者雇用・就労支援施設でも稼げたらアウトなんだね
不服申立してもこれいわれたら返す言葉もないわ

178:優しい名無しさん
23/05/06 21:18:40.40 dCve9a62.net
2級はそう書いてあるけど
精神発達知的は別でガイドラインがある
それもマトモに機能してないけど…

179:優しい名無しさん
23/05/06 21:34:26.40 i6zTuuWr.net
>>170
そのフルタイム15万稼いで更新維持した奴は
厚生2級なの?どうなの?

何でこういう奴って等級書かないんだろうな?
まるで勘違いを誘ってる為にやってるとしか思えないんだが
お前こそがデマの根源だろ

180:93
23/05/06 21:34:28.87 OAzDzXk6.net
>>174
そういえば封書にあった不支給の理由として、
・病院内の生活:活動の範囲がおおむね病棟内に限られる状態
・家庭内の生活:活動の範囲がおおむね家屋内に限られる状態
にあなたは該当しないから不支給と書いてあった気がする

181:優しい名無しさん
23/05/06 22:10:11.24 sNxx1Dnf.net
Twitterで見た更新失敗例
等級落ち見たよ、躁鬱が
診断書に先生が元気に働いてます。って書かれて
3級降格があったよ

わいはフルタイムじゃないけど週5で更新挑んでみる
ほぼ休みがちだけどな

182:優しい名無しさん
23/05/06 22:20:07.03 zpTMPS7P.net
結局日常生活がどうなってるかが全てだろ
働いてるかどうかじゃないけど働いてたら日常生活ができてないそれなりの理由が必要になる

183:優しい名無しさん
23/05/06 22:37:46.34 zpTMPS7P.net
だから診断書の日常生活の判定を裏付けるためにちゃんと診断書と整合性が


184:取れた申立書を作ることはかなり重要だと思う 日常生活について追加書類を提出させられるらしいけどあれも今まで出した書類としっかり整合性が取れた内容を書く必要があるだろうな



185:優しい名無しさん
23/05/06 22:40:47.49 8nAg0dbE.net
まぁそれぞれそうなんだけど、ここいつから更新スレになってんだ?

186:優しい名無しさん
23/05/06 22:42:59.46 DRUjpZdf.net
>>179
割りと総合的に見てるって事か?
ナマポ未満所得の借金漬け家業で最高週3稼働とかどうなるんだろ

187:優しい名無しさん
23/05/06 22:44:44.75 0vLSveVI.net
医者に更新落ちないか心配なんですって訴えたらいい話よ
そしたら大抵の医者は働いてようが通るスペックにしてくれる

188:優しい名無しさん
23/05/06 22:53:18.83 zpTMPS7P.net
更新時は本当に医者の診断書が全てだからかなり楽だよな
等級落ちが少ないのもそりゃそうだろうなって感じ

189:優しい名無しさん
23/05/06 23:01:28.71 AnNjjbL2.net
厚生二級でフルタイムは厳しくないか?

190:優しい名無しさん
23/05/06 23:04:52.19 cWH/VFVSM.net
>>184
新規・更新時と審査基準は同じだよね

191:優しい名無しさん
23/05/06 23:09:37.19 zpTMPS7P.net
>>186
審査基準は勿論同じだけど更新時は審査するにあたって医者の診断書を全面的に信じるしかないから
落としようがあまり無いんじゃないかな
まあ、俺はまだ一度も申請したことすらないからただの予想だけど

192:優しい名無しさん
23/05/06 23:14:38.11 fWcthda8.net
散々語ってエアプなの草w
確かにエアプ更新なら楽だよねw

193:優しい名無しさん
23/05/06 23:19:16.81 e/EN9A+/.net
>>130
私もそこで詰まってます

194:優しい名無しさん
23/05/06 23:43:37.57 0vLSveVI.net
更生2級は3級に落ちるかもな
基礎2級は3級ないから落ちない

195:優しい名無しさん
23/05/07 00:01:43.30 W1VsXmZY.net
>>189
診断書の判定を補強するような内容を書いて、あとは余計なことを書いてボロが出ないように気をつければ思ってるわ
多分文章の上手下手はそこまで見ない気がする
頑張ろう

196:優しい名無しさん
23/05/07 00:16:18.02 Sqbi1ogm.net
令和3年度
更新時不支給率 基礎0.04% 厚生0.1%
更新時等級ダウン率 基礎0.03% 厚生0.1%
ダウン率が基礎の方が圧倒的に低いのは3級がないから当然だけど、不支給率も基礎の方が圧倒的に低いってどういうことなんだ
厚生3級より基礎2級の方が不支給率低いってことになるぞ

197:優しい名無しさん
23/05/07 00:36:23.99 +mTtoyVf.net
20歳前

198:優しい名無しさん
23/05/07 00:52:18.80 o7vyOB8C.net
連休も終わるなー
みんな何してた?

199:優しい名無しさん
23/05/07 08:22:52.94 M7e4y+Wm.net
厚生3級とか無事に社会復帰果たせる人が多いんだろ
基礎の人と厚生の人じゃ人間の資質が違う
基礎は生粋のガチ障害者、厚生の人は社会経験豊富で社会復帰の望める障害者

200:優しい名無しさん
23/05/07 08:41:48.82 Muc0dxds.net
そんなことはない

201:優しい名無しさん
23/05/07 08:53:24.77 7VPvj1yn.net
社会人的に見れば年金納めてない基礎が
簡単に通るのは納得がいかないだろう
会社や社会としてもな
基礎は赤字で厚生年金の一部をつっこんでる
わけだから

202:優しい名無しさん
23/05/07 09:50:55.05 ZK5bD8+N.net
イライラして通報してしまった

203:優しい名無しさん
23/05/07 11:04:02.21 RZxIlzWL.net
納得いくいかないはともかく、

申請時厚生
サラリーマンでまともに仕事してました→病気になりました→仕事できなくなりました

わかりやすい

申請時基礎
もともとまともに仕事してない、もしくは微妙→病気になりました→仕事できなくなりました

なに言ってんのお前


更新時厚生
もともとまともに仕事してたので就活スムーズでした→這いずりながらも仕事はきちんとやってますが病気でしんどいです

仕事できてるし不支給にするわ、もしくは等級下げるわ3級あるし

更新時基礎
もともとまともに仕事してない


204:のでそもそも就活無理です→(最初から)まともに仕事できてないです、病気かどうかは関係なく ↑ 仕事できてないくらい重いのね、はい継続



205:優しい名無しさん
23/05/07 12:02:41.31 Fk+fa34e.net
基礎は更新時に強いのがいいわ

206:優しい名無しさん
23/05/07 12:11:17.04 hncrxILj.net
0.04%と0.1%の差って誤差みたいなもんじゃね
4%と10%なら随分違うけど

207:優しい名無しさん
23/05/07 12:27:07.61 Qnl3A1Rw.net
同じ素材でも0.01mmと0.02mmはかなり使用感違う
値段高いのが難点

208:優しい名無しさん
23/05/07 12:49:00.38 Va+K2Mt4.net
>>201
算数苦手そう

209:優しい名無しさん
23/05/07 12:55:05.06 +mTtoyVf.net
20歳前ならどれだけ厚生加入してようが基礎。認定日の加入状況なのだから。

210:優しい名無しさん
23/05/07 13:07:26.14 Qnl3A1Rw.net
>>204
20歳前に初診日がある場合に障害基礎年金になるってのは、20歳まで国民年金加入義務がない制度の救済措置でしかない
初診日が20歳前でも、例えば高卒で就職したみたいにその時に厚生入ってれば厚生障害年金
初診日が基礎ならその後に厚生入っても障害基礎年金になるっていう話なら、そもそも20歳前だろうと後だろうと同じこと

211:優しい名無しさん
23/05/07 13:36:39.53 rxqRTGF+.net
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
アフェリエイト業者しか居ないしな

212:優しい名無しさん
23/05/07 13:57:59.44 KUT6tLiT.net
>>204
高卒で働いてたら、厚生ですか?

213:優しい名無しさん
23/05/07 14:36:38.64 aGuoPVitM.net
>>197
厚生より基礎年金受給者のほうが増えてるの?

214:優しい名無しさん
23/05/07 14:49:52.31 g6lecPk2.net
>>208
20代の就労未経験者が
SNSの甘い年金情報ツイのばら撒きに食い付きまくってるなぁ

215:優しい名無しさん
23/05/07 14:52:16.97 swM3aulv.net
まぁ厚生で基礎であれ不支給率高い厚生でも0.1%
1000人に1人の割合だからな
ハッキリ言って作業所に通おうが障害者雇用に就こうがまず落ちない
完全に回復して健常者雇用に就いた人達が落ちるんじゃないかね

216:優しい名無しさん
23/05/07 15:05:19.73 tgPPOghz.net
0.1%ネタつまんね
ウケ狙いなのか知らんけど滑ってんだよ
親の金で引きこもって籠城してるこいつにとっては
そもそも雇用どうの関係ないからな

217:優しい名無しさん
23/05/07 15:20:22.65 G514KRL7.net
>>210
もう関連が何もない数字出しての煽りは飽きたから、いいよ。
w

218:優しい名無しさん
23/05/07 15:28:02.75 +mTtoyVf.net
高卒就職は想定してなかったな。
初診が20歳前で大卒就職で厚生加入、事後重症みたいに大してもらえないケースそこそこいるはずで基礎はまともに働いてなかった厚生払ってないヤツというレスにモヤモヤしてたから。

219:優しい名無しさん
23/05/07 15:43:47.97 ejzrvFax.net
統失だけど年金貰えないと生きていけない
持ち家で病気的に引越し無理だから生保は無理だし…
ただ一人暮らしでやっぱ病気的にヘルパーとか頼めないから通るか微妙
通ってくれ…

220:優しい名無しさん
23/05/07 16:00:07.66 jaqPiD8C.net
>>204
それは間違い
初診時に働いてて厚生年金に加入していれば、20歳未満でも厚生障害年金になる

221:優しい名無しさん
23/05/07 16:14:37.80 swM3aulv.net
>>211 >>212
令和3年度 障害年金業務統計
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

令和1年度 更新時不支給率 基礎0.8% 厚生0.6%
令和2年度 更新時不支給率 基礎0.2% 厚生0.1%
令和3年度 更新時不支給率 基礎0.04% 厚生0.1%

令和1年度 更新時等級アップ率 基礎1.3% 厚生6.4%
令和2年度 更新時等級アップ率 基礎1.0% 厚生3.4%
令和3年度 更新時等級アップ率 基礎1.7% 厚生4.2%
令和1年度 更新時等級ダウン率 基礎0.8% 厚生1.1%
令和2年度 更新時等級ダウン率 基礎0.1% 厚生0.3%
令和3年度 更新時等級ダウン率 基礎0.03% 厚生0.1%

診断書種類別
精神知的 更新基礎 280536件中 不支給 0.02%
内部障害 更新基礎 17472件中 不支給 0.4%
外部障害 更新基礎 37785件中 不支給 0.1%

頭悪い人ですか?

222:優しい名無しさん
23/05/07 18:53:59.09 G514KRL7.net
>>216
ググれば幼稚園児でも見つけ出せるものいちいちいいよって事。みんなそう思ってるからいい加減気付けばwww

223:優しい名無しさん
23/05/07 19:06:08.95 OgE7urrTM.net
>>216
基礎はともかく、厚生の新規裁定は2級・3級の比率は半々なのか

224:優しい名無しさん
23/05/07 19:31:44.38 +fTelYt1.net
発症年 H29 うつ病 厚年
初診日 H30 うつ病 厚年
認定日 R2 双極性障害 厚年
現症日 R5 双極性障害 広汎性発達障害 国年

H29あたりから申立書書けばいいの?
うつ病・双極性障害は障害厚生年金扱いで、広汎性発達障害は障害基礎年金になるのかな

ICD10コードはF31・F84をまとめて書いてある

225:優しい名無しさん
23/05/07 19:34:06.31 wEjk7HuT.net
>>219
どうせ詐病だろ

226:優しい名無しさん
23/05/08 01:41:13.30 dTZFw5EpM.net
>>175
>精神発達知的は別でガイドラインがある
>それもマトモに機能してないけど…

最近はガイドライン機能してないの?

227:優しい名無しさん
23/05/08 07:35:28.47 qbWVv0VA.net
今日は朝から役所に行って
申請書を貰う日だけどこういう時に限って
雨なんよな

228:優しい名無しさん
23/05/08 08:08:46.50 Fv5gBB+t.net
>>221
機能してないからB型作業所通ってて新規落ちてる報告あるじゃん

229:優しい名無しさん
23/05/08 08:48:29.11 qbWVv0VA.net
新規(請求)するならまずは
無職からでいいと思う

230:優しい名無しさん
23/05/08 09:01:28.41 8BAR4ms5.net
>>222
さっきまで土砂降りだったのがウソのよう。今だ!出かけよう。

231:優しい名無しさん
23/05/08 09:48:43.98 sQ2OiiHJM.net
>>223
B型作業所は雇用型じゃないから無職扱いだと思う
日中活動系の福祉サービスだね

232:優しい名無しさん
23/05/08 12:20:47.21 8MvHYT3h.net
新規申請したいんだけど、初診証明書の診断と今の状態が変わってる事は問題にならないの?
中学の時に児童精神科に行って不安障害と心気症と診断され、高校の時は対人恐怖(回避性人格障害)で中退して、大卒の今は広汎性発達障害で半ニートになってる

233:優しい名無しさん
23/05/08 12:31:57.56 igyBBwM1.net
>>227
問題ない

234:優しい名無しさん
23/05/08 12:32:35.11 /5C/p7mo.net
どこまで遡及請求するつもりか知らんが、債務の消滅時効5年だからそんな過去まで遡るメリットない

235:優しい名無しさん
23/05/08 13:11:34.32 HXSInP/A.net
初診日関係の年金未払いでダメだったら、完全にアウトですか?

236:優しい名無しさん
23/05/08 13:26:49


237:.93 ID:/5C/p7mo.net



238:優しい名無しさん
23/05/08 13:35:12.99 Ga6zJEND.net
申立書書くのしんど過ぎる
身内に代筆って大丈夫なんかな
社労士にお願いするのわかる気がするわ
金無いから俺には無理だけど

239:優しい名無しさん
23/05/08 13:37:08.22 LnvJhcHo.net
成功報酬なのに金がないとは

240:優しい名無しさん
23/05/08 13:38:36.75 snClorxL.net
彼くんに書いて貰うのがデフォやで

241:優しい名無しさん
23/05/08 13:39:54.09 XNcOToQZ.net
>>232
下書きぐらいは頼んでもいいんじゃない
自分は10年前の初診まで遡って申立書書くのに1ヶ月も掛かった
初診から時間経ってるほど申立書は書くの大変だと思う

242:優しい名無しさん
23/05/08 13:41:08.97 HXSInP/A.net
>>231
ですよね…まあ払ってなくて免除申請なんて事も知らなかった無知な自分が1番悪いのはわかってるんですが
一度ダメなら一生貰えないっていうのもなんかケチくさい制度だなと思ってしまう

243:優しい名無しさん
23/05/08 13:59:47.91 os9q7o8k.net
>>232
他の人も書いてるだろ。
社労士に頼むのに金はいらん。
成功報酬なんやから。
素人のいらん一言で全てぱぁになるで。

244:優しい名無しさん
23/05/08 14:10:10.96 Ga6zJEND.net
>>237
ありがとう
手付金とかいらんのか知らんかったわ
でも遡及も転院も何も無いから内容自体は楽なんだけどな
強いて言うなら見ず知らずの人と合うのが辛い

245:優しい名無しさん
23/05/08 14:55:15.36 x4T6J2Pu.net
>>227
初診証明は年金の受給資格条件の確認に使うだけなので、診断内容は精神に関わるものであればOK
>>229
消滅時効があるのは年金支給だけで、遡及自体は障害認定日から現在まで全ての期間で等級に該当してなければ駄目
5年しか請求出来ないから5年間だけ該当してればいいってものではない

246:優しい名無しさん
23/05/08 14:58:37.00 Otorr3er.net
年金確定後の後払いでいいならセーフみたいに思っちゃうのだろうけど、
自分が手にするはずの10数万~数十万円が搾取されるんだぞ

247:優しい名無しさん
23/05/08 15:04:23.65 Skl/Y/xI.net
初診が18年も前でカルテが残ってなかったらどうするの?
遡るの?

248:優しい名無しさん
23/05/08 15:07:44.38 wpJfBJq3.net
遡るじゃないか、逆か
次の病院にあたるの?
そこも18年くらいたってるんだけど
結局、今通ってる病院しか初診証明できなそうなんだが

249:優しい名無しさん
23/05/08 15:16:07.45 ddM/kME+.net
最初の病院の初診日が年金請求の初診日というのは変えられないので、
何らかの方法で最初の病院の初診日を証明しなくては駄目
例えば2番目の病院が最初の病院からの紹介状を保存してあれば、2番目の病院が最初の病院を初診日を証明出来る
それ以外にも第三者証明とか健康保険のレセプトなどで証明する手段はあるがハードルは極めて高い

250:優しい名無しさん
23/05/08 15:16:35.94 D37FfvdYM.net
社労士にお願いしても、診断書のこれまでの生育歴みて、後からお断りされることもあるらしい
金銭感覚がマトモじゃなくて断られるみたい

251:優しい名無しさん
23/05/08 15:36:33.76 3RalHYqX.net
>>244
それは結構あるみたいね
もっとも、初手の電話やメールのやり取りで
早目に足切りの判断するよう探り入れてくる社労士多いけど
NG案件に関わる無駄な時間って
社労士にとっても結局お金の損失に繋がるし

252:優しい名無しさん
23/05/08 15:52:11.54 UNWCfww8.net
診断書書いてもらえた時点で90%通る世界なのに社労士に断られるってよっぽど軽いスペックってことなんだろうな
社労士云々以前の問題な気がする

253:優しい名無しさん
23/05/08 15:53:15.32 Skl/Y/xI.net
社労士に断られることなんてあるんだ…
なんか絶望したぜ
俺は大丈夫なんやろか

254:優しい名無しさん
23/05/08 16:00:08.39 BwJfe6Qb.net
>>246
理解力ゼロだな。精神障害者にはなんにつけてもまともに金払わない生ゴミがよくいるのよ
社労士はそういう生ゴミの匂いを感じ取って拒否するリスクマネジメント力も必要なんだよ

255:優しい名無しさん
23/05/08 16:10:00.30 7mivtxjH.net
>>247
ここで聞くより社労士に聞いた方が早い

256:優しい名無しさん
23/05/08 16:12:13.46 Skl/Y/xI.net
>>249
いやー
今はまだ傷病手当金生活なんで障害年金申請するのはまだ先なんですが
主治医にもざっくばらんに聞いてみなすわ

257:優しい名無しさん
23/05/08 16:16:24.65 dkHUSehJ.net
皆、申請して通らなかったらどうするの?

258:優しい名無しさん
23/05/08 16:17:24.04 9t9kpRvb.net
生活保護

259:優しい名無しさん
23/05/08 16:23:09.84 Iiljd50kM.net
いろんなタイプの精神障害者と会ったり電話したりする社労士も大変なんだろうな
一人あたりの電話時間も長そう
2~3ヶ月分+税は相応な報酬かもね

260:優しい名無しさん
23/05/08 16:41:05.24 Fv5gBB+t.net
>>251
通るまで申請するよ
ちなみに自分は1度落ちて翌月再申請して2回目で通った

261:優しい名無しさん
23/05/08 16:44:24.16 DQGu3RuV.net
民間の社労士ってどこまで援助してくれるのだろう?
20年弱クリニック通ってるが
社労士と同行してるっぽい患者見たことない
都会住限定だが
街の年金相談の社労士と無料で相談したほうがいいと思う。

262:優しい名無しさん
23/05/08 16:51:41.14 Fv5gBB+t.net
街かど年金センターや年金事務所で全て教えて貰えるから
正直社労士なんて必要ない

263:優しい名無しさん
23/05/08 16:54:48.44 3RalHYqX.net
>>255
うちの主治医も社労士って言葉を出しただけで不機嫌なったけど
以前、社労士が診断現場まで同行して医者とトラブルなったケースが頻発したって話
そのせいで社労士の介入を嫌う医者が多い
(この辺はSNSのツイでもたまに流れてる)

264:優しい名無しさん
23/05/08 16:56:59.87 UNWCfww8.net
社労士を紹介してくれる医者は当たり

265:優しい名無しさん
23/05/08 17:34:42.46 qrHqemE3.net
障害基礎年金と傷病手当ってどちらも受け取れますか?

266:優しい名無しさん
23/05/08 17:38:02.15 IQ4t4WpZ.net
>>258
そんな医者が自分の担当でいいの?
おそらくこんな約束があるはず。
年金通ったら社労士に成功報酬が入る。
⇒社労士はその成功報酬から数%を医者に払う
つまり、その医者は社労士経由でお小遣いを稼いでる。

267:優しい名無しさん
23/05/08 17:52:48.17 9QSA7FUF.net
>>259
傷病手当金受けられるってことは社会保険入ってるってこと
社会保険入ってるってことは厚生年金入ってるってこと
厚生年金入ってるってことは、よほどタイミングが悪くない限り普通は障害厚生年金
初診日のタイミング悪けりゃ障害基礎年金
併給できるかどうかについては、
そもそも、期間要件がそれぞれ違うから、併給できるかどうかは初診日や申請日による

268:優しい名無しさん
23/05/08 17:59:00.88 7mivtxjH.net
>>260
よくある例だと診断書に万単位の上乗せしてくるよなぁ
診断書の金額に開きがあるのはその為とも言われてる
今時、医者への付け届け(心付け、袖の下)とか若年者は知らん奴多いし

269:優しい名無しさん
23/05/08 18:03:15.86 UNWCfww8.net
通る可能性が90%から95%に上がるなら1万くらい診断書ボラれても全然OKかな個人的には
医者と社労士が意志疎通してくれるならもう無敵だしな

270:優しい名無しさん
23/05/08 18:03:41.51 Fv5gBB+t.net
>>236
ケチくさい?
年金は保険なんだから払ってなかったら受け取れないの�


271:ヘ当たり前だろ お前見てると過去スレにいた知的のフリして初診日ずらそうとしてた奴に雰囲気がソックリだな



272:優しい名無しさん
23/05/08 18:55:31.71 5+Td02aKM.net
>>260
社労士も依頼者にバックレされる心配なさそうだね
余所の医者だと何にも言えないし

273:優しい名無しさん
23/05/08 19:06:42.36 qbWVv0VA.net
今日は役所で書類貰ってきたけど
自分の場合書くとこが2つしかなくて
1つはどうして精神科に通った理由と
もう一つは今の病気の症状を書くだけ
前者は役所の人が簡単に書いてくれたから
自分の病気だけ書けばいいからすげー楽

274:優しい名無しさん
23/05/08 19:10:14.49 UNWCfww8.net
発達は申立書のめんどいんだよなぁ

275:優しい名無しさん
23/05/08 19:26:32.86 qbWVv0VA.net
俺は糖質だからすげー簡単だな
一年半年で申請だからその間の病状を
書けば終わり

276:優しい名無しさん
23/05/08 21:31:49.26 V9ULOMPc.net
>>262
診断書に万単位の上乗せしてくるって普通ありえなくない?
どこも1万ちょいでしょ。聞いたこともないよ

277:優しい名無しさん
23/05/08 21:32:25.43 d3TDblvG.net
>>259
傷病手当金(健康保険)と障害年金は併給不可
障害手当(雇用保険)と障害年金は併給可

278:優しい名無しさん
23/05/08 22:03:58.09 7mivtxjH.net
>>269
3万ちょいとか割と聞くけどね
1万は標準値ってだけ

279:優しい名無しさん
23/05/08 22:12:01.06 HGuzRvzO.net
>>254
二度目は初診証明はとらなくていい?再度診断書だけ?

280:優しい名無しさん
23/05/08 22:14:12.08 7mivtxjH.net
ちなみに俺は5000円
このスレだけで言えば3500円ってのもいたろ

281:優しい名無しさん
23/05/09 00:15:33.91 f7wTWZpG.net
年金に協力的とか通るように書いてくれる医者のいる病院ってどうやって探せばいいんだろう
博打しかないのか

282:優しい名無しさん
23/05/09 00:17:03.96 J4gnFgsK.net
>>274
症状によるだろ

283:優しい名無しさん
23/05/09 00:36:32.35 kuVOzSVs.net
>>274
確実に受かる患者にしか診断書書かない医者や厳しめに書く医者
とかはグーグル口コミか5chでボロクソ書かれてるからなんとなく分かる

284:優しい名無しさん
23/05/09 00:50:48.99 P2r5wZnf.net
Googleレビューで評判良くても逆にコロっと変わってる事もあるからね
魔女の大鍋に手を突っ込むようなもん
ネット情報に左右されるのは危険だよ

285:優しい名無しさん
23/05/09 01:14:31.28 7n+p9Ugq.net
>確実に受かる患者にしか診断書書かない医者

こういう患者が大きい声で高評価してるとミスリード誘発するんだよね
実際行くと「違うじゃないか?!」ってパターン
あと性別でも対応違ったり

286:優しい名無しさん
23/05/09 01:24:18.78 2GI6XK54.net
>>272
最初の初診証明を使ってほしければ、障害年金前回請求時の初診日証明書類の利用希望申出書
ってのを出せばいいし、もう一度初診証明を出したければ再度医者に書いてもらって出せばいい

287:優しい名無しさん
23/05/09 05:12:35.17 EHOJGdc9M.net
>>278
医者も人間なので患者を選り好み(好き嫌い)してる現状はあるでしょう
個人医院はウチがイヤなら他所いってくださいねって感じだから、精神患者は転居とかじゃなくても転院数多いんだよね

288:優しい名無しさん
23/05/09 07:44:51.20 XdPtNhBH.net
医者ガチャは・・・運だろうね。
二人は失敗で4人は当たりを引いた。

289:優しい名無しさん
23/05/09 11:02:01.44 h1qx/jyK.net
>>281



290:スとえば、もとから統失だったら、ドコいっても同じような診断書書いてもらえないの?



291:優しい名無しさん
23/05/09 11:26:13.10 nVqLj9QlM.net
>>233
着手金無料でトンズラされると困るから、手付金とってる社労士が増えてる
あとで成功報酬から差し引くのかな

292:優しい名無しさん
23/05/09 12:16:14.86 4WAJNiP+.net
社労士って、結局何してくれるの?高額謝礼をもらって。

293:優しい名無しさん
23/05/09 12:41:44.77 Oo+9b5LF.net
>281
失敗の時は不支給?

294:優しい名無しさん
23/05/09 12:47:16.05 2yKW2gj/.net
社労士HPのよくある体験談にあるじゃん
ホントに病態悪くて気力がない人からすれば、早めに申請してもらって、そこから2~3ヶ月分払うくらい何ともないんだよ
ウチは一旦自力でやって、落ちたら不服申立(審査請求)お願いするつもり

295:優しい名無しさん
23/05/09 12:49:41.83 yczwJ5mm.net
精神の3級で今、障害雇用で働いていて1.2年くらい通院してないけど貰えるかな?
やっぱり厳しいかな

296:優しい名無しさん
23/05/09 12:56:47.29 SlGxNJzb.net
>>287
ネットできるんだから支給の要項を満たしているかどうか調べようや。そうすりゃその書き込みに何一つ必要な情報が書かれていないのか理解できるだろうから。マジで時間の無駄。

297:優しい名無しさん
23/05/09 13:07:34.99 +3rui98H.net
テンプレ>>2の見本みたいな質問だわな

298:優しい名無しさん
23/05/09 13:20:28.48 kuVOzSVs.net
>>287
2年も通院しないで働けてるなら障害年金いらんでしょ

299:優しい名無しさん
23/05/09 13:35:33.51 off1HuWc.net
>>287
テックトックで障害年金動画見た勢www

300:優しい名無しさん
23/05/09 14:14:34.07 s898ftTo.net
最近TikTok年金勢多いよね
年金事務所行くと東横キッズみたいのがお小遣いもらうために相談窓口並んでるの増えた

301:優しい名無しさん
23/05/09 14:35:43.94 c+7cE6fZ.net
>>287
2年通院してないって薬も飲んでないんだろ?
それで働けてるとか寛解してるじゃん
どこに障害年金貰える要素があんのよ

302:優しい名無しさん
23/05/09 14:39:29.10 4WAJNiP+.net
>>286
審査請求でひっくり返る確率って知ってる?数%だよ、誰が受任すると思う?

303:優しい名無しさん
23/05/09 14:44:37.42 Q0HH8mpj0.net
>>294
不服申立もやってる社労士HPみたら、3~5万+税の着手金が必要みたい
案外依頼者いるみたいだけど、通る確率は低いだろうね

304:優しい名無しさん
23/05/09 14:50:49.36 z9N3RA0T.net
>>292
押すな押すな小遣いもらおうぜー♪って状態だな
こういうの押し寄せてくれば水際で弾く為に
警戒されるのも当然か

305:優しい名無しさん
23/05/09 14:52:22.83 hs7HS223.net
>>295
成功報酬じゃないんか
それだけ不服申請は通らないって事なんだな

306:優しい名無しさん
23/05/09 15:09:45.44 URREX7GT.net
tiktokの社労士サイト見てきたけど
通っても不支給でも
10万円位取られそうだな

307:優しい名無しさん
23/05/09 15:41:21.02 1VTb/D/5.net
>>291
ティックトック見ないから分からないが
そういう勢がいるんだ。

308:優しい名無しさん
23/05/09 16:23:43.55 jfN8TGhW.net
無意味な質問する奴と意味のわからん極論でお前は年金いらないでしょとか抜かすアホが集まるスレ。死ぬほど価値ねえなマジで。

309:優しい名無しさん
23/05/09 16:25:20.98 YFhAACFq.net
生活保護しかねえな俺は

310:優しい名無しさん
23/05/09 16:26:43.83 7WYl9Luo.net
元々はcorabo問題で、受給テクニックと親からのDVとかの嘘つきゃ都内で簡単に生活保護貰えるってのが広まった
その流れで、生保もらえんまでも�


311:Aメンヘラなら小遣い貰えると聞いてファッションメンヘラのTikTok勢が押し寄せてる 貧困者や若年者を食い物にしてきた仁藤夢乃が原因の部分デカい



312:優しい名無しさん
23/05/09 16:28:35.26 jfN8TGhW.net
実際押し寄せてる光景みたわけじゃねえだろどうせ。しょーもな

313:優しい名無しさん
23/05/09 16:42:46.88 i4mu6MXZ.net
必死に発狂してるけどお前に年金は支給されない現実w

314:優しい名無しさん
23/05/09 17:04:02.34 4WAJNiP+.net
メンヘラのtiktokerが、本当に障害年金狙いをしているのか?甚だ疑問。本当かしら?

315:優しい名無しさん
23/05/09 17:04:32.29 J4gnFgsK.net
そんな奴らがいるのかよ
こちとら過去のトラウマ泣きながら震える手で
今書いてるのに…

316:優しい名無しさん
23/05/09 17:07:28.35 6/SF3pzt.net
障害年金を実際に受給してる、または受給しようと調べて申請してるならそんな簡単に降りるわけないのわかるだろ。そもそも手帳だってそんなにポンポン取れねえよ

317:優しい名無しさん
23/05/09 17:07:33.51 QfGRRl9t.net
俺統合失調症も3月に申請したけどキチガイエピソード書いてたら自分でも笑えたわw

318:優しい名無しさん
23/05/09 17:07:55.60 ymW67Zms.net
精神科に通院したら薬飲まないで40日程自宅療養とか入院してダラダラ過ごしたいよ~冬とか休みたい

319:優しい名無しさん
23/05/09 17:09:02.80 ymW67Zms.net
手帳ぐらい簡単にほしい

320:優しい名無しさん
23/05/09 17:10:43.55 Cdl8pDjB.net
文房具屋ぐらい行けるだろ

321:優しい名無しさん
23/05/09 17:12:24.85 7UGGKkwf.net
>>308
申立書はキチガイエピソードをかく書類じゃないぞ?
それが分かってないなら不支給か三級だな。

322:優しい名無しさん
23/05/09 17:15:05.70 ymW67Zms.net
>>311 2級の手帳がほしいっす

323:優しい名無しさん
23/05/09 17:24:07.81 6/SF3pzt.net
場合によっては書くだろ。
日常生活が困難である事を示すエピソードに幻覚幻聴の内容を記載する事自体は何もおかしくはない。ドヤ顔で不支給か3級だなとか抜かしてる奴は何を根拠にそんな断言できんの。ほんと価値ねえなこのスレ。ここで相談とかしない方がいいぞ

324:優しい名無しさん
23/05/09 17:26:24.17 Cdl8pDjB.net
>>313
俺がマッキーで書いてやるよ

>>313
統失の場合はキチガイエビソードと、そのエピソードを惹起した症状の関連性、その症状が日常生活にどのように制限をもたらすか書いてないとな
この辺はマジで作文能力
うちの医者が言うには、いくら診断書でスペック高く書いても申立書で足引っ張ることも少なくないから、社労士とかに書いてもらうの勧めることもあるそうだ
俺は自分で書いて2級受けてるけど

325:優しい名無しさん
23/05/09 17:40:19.10 dBFRcRtM.net
>>315
詐病自慢がここにもいますよ~~

326:優しい名無しさん
23/05/09 17:46:41.97 6/SF3pzt.net
申立書に価値がないなら社労士の飯の種にならない。逆に言えば整えてないと審査通らないから仕事になってるんだよなぁ。俺も悩んだけどこれからずっと貰うこと考えたら安いもんだと思って依頼して2級もらってるけど良かったと思ってるよ。自分でもできたかもとは今でも思うけど。

327:優しい名無しさん
23/05/09 17:51:32.49 Cdl8pDjB.net
>>316
俺は知的障害で年金貰ってるわけじゃないし、自分でできるから自分でやってるだけだ
お前と違うから自分で申立書書けるから詐病とかやめてくれるかな

328:優しい名無しさん
23/05/09 17:53:13.29 P3QWDXwh.net
俺は初診が10年以上前でちょこちょこ転院してたから、年金申請するなら社労士に頼もうと思ってるけど
初回だけじゃなく更新のときも社労士に頼むの?

329:優しい名無しさん
23/05/09 17:54:48.05 6/SF3pzt.net
>>318
そいつずっと詐病詐病いって発狂してる本物のキチガイだから触らん方がいいよ

330:優しい名無しさん
23/05/09 18:07:55.02 d+drwRdjM.net
社労士HPたくさんあってどこ�


331:ノすればいいか分からない 医者が積極的に紹介してくれるならありがたいけど



332:優しい名無しさん
23/05/09 18:12:29.63 P3QWDXwh.net
俺は訪問看護の人に勧められた人にする予定
まだ傷病手当金生活なので申請は先の話

333:優しい名無しさん
23/05/09 18:16:57.66 S70isIV50.net
普段は寝たきりで水しか飲めない

334:優しい名無しさん
23/05/09 18:24:37.71 Pfxbv5/0.net
ビンドゥンドゥン
サァビョンビョン

335:優しい名無しさん
23/05/09 18:26:24.64 b87drWkI0.net
普段は寝たきりで水しか飲めない
とか申立書にかくの?

336:優しい名無しさん
23/05/09 18:26:28.26 QfGRRl9t.net
>>323
寝たきりとかあるわけないだろ

337:優しい名無しさん
23/05/09 18:29:56.02 TF/oCuCY.net
>>287
2年通院してないって
寛解してるな。障害卒業やなおめでとう

年金はやめろ

338:優しい名無しさん
23/05/09 18:30:34.62 ymW67Zms.net
寝たきりの人はコロナなの?

339:優しい名無しさん
23/05/09 18:49:41.68 X7yTag9d.net
>>306
子供の頃のトラウマって記録って感じで感情がないわ
数年前に揉めた奴には未だに殺意が湧いて来るのに
夫婦喧嘩中に鏡に向かってコレは俺じゃないと暗示かけたのが効いてるのか

340:優しい名無しさん
23/05/09 19:24:50.24 SCS2/SH5.net
俺は医者に社労士紹介してもらったな
よく考えたら都会なら社労士の事務所とかもたくさんあるだろうけど田舎に社労士っているのかね
田舎の人は自分でどうやって社労士探すんだろう

341:優しい名無しさん
23/05/09 19:30:07.39 XPAl5NIe.net
>>326
家庭内の生活でいえば活動の範囲が概ね家屋内に限られている程度のもの

2級の人はほとんど出歩かないんだよね

342:優しい名無しさん
23/05/09 19:44:25.33 OnnbCBU8.net
>>330
ADHDに寛解もクソも無いと思う。生まれつき脳の障害だし
統合失調症とか鬱ならありそうだが。
薬は合わないから飲まない(それほど効果ない)病院は引っ越してから離れたのもあるけど病院ってパパッと近況報告だけして10以内で終わるからあまり意味を感じない。

343:優しい名無しさん
23/05/09 19:46:28.52 P3QWDXwh.net
>>332
社労士の話してるじゃん
なんなのあなた?意味不明じゃん?

344:優しい名無しさん
23/05/09 19:53:23.14 XdPtNhBH.net
>>282
書いてくれないね。下手したら年金貰えると
ぬるま湯に浸かり治そうとかやる気が起きなくなるとかで
書くのを嫌がる患者にごう慢なのもいたよ

>>285
書いてほしいと伝えたときに
渋ったり・・微妙な返事をしたときは期待しない

345:優しい名無しさん
23/05/09 20:00:54.59 OnnbCBU8.net
>>333
すみません。
>>327と間違えました。
THE ADHDって感じ。

346:優しい名無しさん
23/05/09 20:05:54.47 Eu5sdW2A.net
ここで必死にゴネたところで年金の審査すら受けられないわな

347:優しい名無しさん
23/05/09 20:13:41.70 V+zazrr2.net
>>332
発達といえども通院治療無しじゃ年金は無理

348:優しい名無しさん
23/05/09 20:23:53.85 vSMteTMXM.net
>>334
年金の診断書ほど手間だし、1通あたり数万円程度の時間を割くくらいなら、診察に回したほうが儲かる気がする
個人医院の医者は休日に仕上げてるみたいだから大変だと思う
思いのまま適正に書いたら揉めかねないから、引き受けたくないだろうな

349:優しい名無しさん
23/05/09 20:34:16.77 6/SF3pzt.net
年金の申請に意味のわからん理由で渋い反応する医者は実際いるらしいね。そら過剰なものは書きたく無いとか捏造できんとかはわかるけど別にそういうわけでもないのに協力してくれないケース。ある意味社労士を使うならこのパターンかもなぁ。

350:優しい名無しさん
23/05/09 20:43:55.83 5Cp+hKBL.net
単純にメリットあまり無いからね
診断書に掛ける時間&労力を保険診療の回転


351:に割いた方が利益率も良いし



352:優しい名無しさん
23/05/09 20:46:28.74 mfX+AfFz0.net
>>339
年金の患者が増えるほど、更新の面倒をずっとみないとだから、渋ってでも頼まれたら軽く書いて転医させようとしてるのかもしれない

353:優しい名無しさん
23/05/09 20:47:30.19 XdPtNhBH.net
>>338
そうなると
暇なクリニックや飛び込みオッケーの
クリニックだとわりと引き受けてくれるかもね。

>>339
その渋る(医師の)パターンだと社労士をすんげー嫌うよ
あとは社労士使うなら(あいつらクソだから)診断書を
緩く書くと言うようなクリニックもあった。

出来ないのに出来ないと手帳の申請の診断書の時に
訂正をしてくれと言ったら医師でもないし何若いのが
俺に指図してるんだ!ってのがいたよ。

354:優しい名無しさん
23/05/09 20:47:33.48 6/SF3pzt.net
>>340
薬代って薬価下がってるし昔みたいに無駄に出したりできないから、PCでまぁ15分から20分くらいかな。これで数千円取らる診断書って普通に悪く無いと思うよ。というか診断書書いてやればこれからも通院してくれる可能性高いし普通に考えたら書かない理由がないと思う。

355:優しい名無しさん
23/05/09 20:50:41.87 7n+p9Ugq.net
>>343
君のは患者目線の医者にこうであって欲しい
都合いい願望じゃね?

356:優しい名無しさん
23/05/09 20:55:38.59 7TfXP+xi.net
俺の主治医なんて更新時何か追加する事あるて聞いてきて特に無いと答えると
前の内容と変わらない診断書が出てくるわw
働いたとか大きな変化ないなら前の診断書と内容変わらないだろうし
そんな手間とは思えない印象だけど違うのかな

357:優しい名無しさん
23/05/09 21:01:10.26 00wnM25A.net
そんなん決まってんだろ
不正行為に加担するの嫌がってんだよ
ファッション感覚で来るメンヘラは上手くあしらわないと

358:優しい名無しさん
23/05/09 21:25:53.27 6/SF3pzt.net
>>344
医者側にデメリットないもんだって。
特に開業医なら患者は抱えておきたいだろうから長期通院が期待できる診断書を渋る理由が無いと思うんだけど…

359:優しい名無しさん
23/05/09 21:27:38.86 qQxFaZgW0.net
自立→通院代のため
手帳→社会参加・福祉サービスを受けるため
まあ自立と手帳の診断書を書くのは理解できる
年金は一度通すと本来数年で社会復帰できる患者を堕落させかねないから慎重になるだろう
なので1年半でいきなり書く医者は少ないハズ

360:優しい名無しさん
23/05/09 21:37:53.98 1cjypQsx.net
1年半って月1とか通院してたら十分すぎるくらい通院してるし全然いきなりじゃないだろ
むしろ3年、4年とか遅すぎじゃねって思うわ

診断書を書くという医者にとってコスパが悪い作業を引き受けてもらうなら、普段から5分以下の診療ですぐ終わる迷惑かからない患者でいることは心がけたほうが良いかもね
一部のハズレの医者には当てはまらないかもしれんが

361:優しい名無しさん
23/05/09 21:41:35.96 wiIuGSU1.net
転院1回だけしたけど同じ先生だから
証明書はメンクリ担当医に言えば出してくれるから
簡単でええわ
一年半年の期間しかないし簡単に書ける

362:優しい名無しさん
23/05/09 21:45:00.69 6/SF3pzt.net
堕落できるほどの額を受け取れる奴なんか殆どおらんし金銭的な負担だって精神障害にはどう考えたってよく無いしで意味がわからんなぁ俺には。

363:優しい名無しさん
23/05/09 21:51:16.54 URREX7GT.net
病気によるよな
入院した統失は一年半でもらえそうだけど
新型うつとかは、医者も困りそう

364:優しい名無しさん
23/05/09 21:55:02.56 6/SF3pzt.net
無い頭で一生懸命考えたけど、年金通るまで延々診断書を書かされるケースとかがあったりするのかなあ、それなら断るのはわかるんだが。

365:優しい名無しさん
23/05/09 21:55:28.16 2Xh


366:W/BUG.net



367:優しい名無しさん
23/05/09 21:57:19.72 5UhWkBXq.net
>>349
そんな短時間の奴は診断書軽く書かれて三級か不支給がオチだけどなwww

368:優しい名無しさん
23/05/09 22:10:48.65 S70isIV5.net
>>354
ホントに生産性が乏しく就労困難で、収入を得ることが難しい患者には必要だと思う
しかし、障害者雇用の賃金基準は、基礎2級相当額の受給を前提にしている気がする

369:優しい名無しさん
23/05/09 22:30:23.56 Blk8Og/a.net
生活保護みたいに何らかの収入があった場合、いちいち報告ってしないといけないんですか?

370:優しい名無しさん
23/05/09 22:35:06.64 JIAz9I6T.net
つまるところ障害者雇用の賃金が健常者に
近くなればいいんだが20万いくかどうか
の賃金で就職スレで文句を言うと今度は
根性論だの能力論でループ
證券者だって手取りで22-23万ないと
まともな一人暮らしが出来ないだろうに

371:優しい名無しさん
23/05/09 22:36:08.65 JIAz9I6T.net
證券者×
障害者◯

372:優しい名無しさん
23/05/09 22:49:33.48 wiIuGSU1.net
>>352
入院しなくても糖質なら
あっさり貰える
入院って発想自体が分かってないな

373:優しい名無しさん
23/05/09 23:02:53.42 cp17dPh8.net
普通に1年半で書いてくれたぞ

374:優しい名無しさん
23/05/09 23:13:11.76 ozUWK4o+M.net
ここ新規スレだよね
年金総合スレみたいになってるよ

375:優しい名無しさん
23/05/09 23:23:12.01 7TfXP+xi.net
〇〇なら2級〇〇なら貰えるとかまさに年金貰ってない人の発想だな

376:優しい名無しさん
23/05/09 23:37:09.62 wiIuGSU1.net
年金課の人に聞いたら審査は厳しくなってないって
はっきり答えた
つまり例の如く今年も嘘だったっけ訳

377:優しい名無しさん
23/05/10 00:04:03.55 GX7QoFFO.net
年金の診断書、とりわけ更新の時に金ボッタする医者の気持ちがわからない。

社労士のように成功報酬ならわかるが、高い金取って等級落とす診断書しか書けない医者と患者の間に溝出来ないか?

378:優しい名無しさん
23/05/10 00:17:02.35 mWhGRLaR.net
>>365
金貰ったからって実際より重く書くとか厳密にいったら犯罪だぞ?
お前が思ってるよりまともな医者の方が多いんや

379:優しい名無しさん
23/05/10 00:50:24.25 8gt5xUAn.net
医者の全てが商売人だと思ってる人がいるな
診察は商売ではないのに
商売っ気の高い医者もいるだろうけど
医師としての責任を果たそうとする医者もいる
医者は損得だけで動くわけではないと思うけど

380:優しい名無しさん
23/05/10 00:53:33.53 cARhNcK5M.net
>>364
とある社労士のツイート

「コロナの影響で障害年金の請求が増えたので、精神障害の審査が厳しくなっている」という医師がいたので、社労士仲間と検討してみました。
「審査が厳しくなっていることは全くない。それは認定されにくい診断書を書く医師のお決まりフレーズだ」と結論しました。

ホントにその通りだと思う

381:優しい名無しさん
23/05/10 01:49:04.74 m5cGZY/9.net
月十万くらい稼げて雇用保険に入らなくていい仕事ないかね?

382:優しい名無しさん
23/05/10 01:52:57.13 exH2dE/bM.net
>>369
雇用保険に加入したくない理由はなんでなの?

383:優しい名無しさん
23/05/10 02:04:59.56 l0gDT0bz.net
>>369
業務委託
雇用される以上は雇用保険入らざるを得ない

384:優しい名無しさん
23/05/10 02:07:55.06 QDDKf1cY.net
>>369
フードデリバリー

385:優しい名無しさん
23/05/10 02:46:46.02 +IVt07WH.net
>>365
書類書くの面倒なんよ…高労力かかるんよ…
しかもアナログならなおさら。
今流に人件費考えたら、
月80万のプログラマの仕事を数日貰って仕事してもらう感じ
逆に今の消�


386:�税や安時給で疲弊した庶民が、5千~1万円でも高すぎると驚くのも事実 幸い精神科は診療報酬が高いので、 積み重ねる事で、本当のコストをある程度カバーできる構造にはなってる。



387:優しい名無しさん
23/05/10 02:53:01.72 l0gDT0bz.net
なにが面倒だよ
項目に沿って適当にチェックしてちょこっとコメント書くだけだろ
勤務医なら給料の中に文書作成業務を行うことも業務として含まれてんだよ
担当患者のこと理解してたら大した時間かからん

388:優しい名無しさん
23/05/10 02:58:19.55 xYe/3KZq.net
>>373
こりゃ酷い、内容も文章も何言ってるのか全然わかんねえわ

389:優しい名無しさん
23/05/10 03:52:30.03 AGTTc9oG.net
自分なんてもう疲れて頑張りたくないし
年金と手帳が欲しいからって最初にクリニックの医師に告げて一年傷病手当て貰ってそのまま2級

390:優しい名無しさん
23/05/10 03:56:27.37 AGTTc9oG.net
だいたいの病院はパソコンで診断書を書くくらいかと。
下手したらカルテを(医師じゃないスタッフに)共有して
打ち込ませて最後に主治医が目を通してサインしてるでは?
更新は前回とほぼ同じで処方薬くらい書けばオッケーだから楽かと

391:優しい名無しさん
23/05/10 04:05:57.04 l0gDT0bz.net
年金申請のエアプは黙っててくれ
話がややこしくなる

392:優しい名無しさん
23/05/10 04:56:29.93 RHpgxb1c.net
>>378
ほんとここエアプだらけになったな。

393:優しい名無しさん
23/05/10 06:05:24.29 buOv5jzj0.net
>>373
労力を考えれば、できるのに時間かかったりしても悪く言えないよね
たとえば、新規用でも両面の文量考えれば、作るの面倒くさい気持ちは分かる
最近できた病院なので相場が分からず、受付で次回もってくる文書代聞いたら15,000円+10%らしく少し動揺したけど、患者が受けるメリットを考えれば妥当なんだと思う

394:優しい名無しさん
23/05/10 07:35:18.86 t4HZVNvA.net
新規申請の現症時の就労状況が無職じゃなかったのが後悔してる
前職場は週30Hの障害者雇用
週2~3日くらいしか通えなくなって、遅刻早退も多くなった
診断書には、周囲とのコミュニケーションが上手くとれていなくて、病態悪化で退職予定って書いてもらった
いまは完全無職になったので、仕事辞めてから申請したほうがよかったんだよね

395:優しい名無しさん
23/05/10 07:47:30.98 6Z84jjj7.net
>>381
ふざけんな
頑張って働け!

396:優しい名無しさん
23/05/10 08:00:37.86 6zre60npM.net
>>382
躁ウツの症状が強くなってきたので来週入院する

397:優しい名無しさん
23/05/10 08:11:16.51 ysXMPO7q.net
>>373
パソコンで書いてある前回のをコピペして、加筆して押印して申請書とホチキス留めだけなんだが…
今時手書きならわかるが。

398:優しい名無しさん
23/05/10 08:25:15.88 m47XJUjU.net
手書きの診断書の方がまだ比率高いのでは?
3つの病院で診断書(自立支援、手帳等含む)出して貰ったけど
全て手書きだった。都内です。

399:優しい名無しさん
23/05/10 08:50:22.74 rH9FRp5a.net
>>385
役所の人間は書き慣れてる医者なら
pcで簡単に作成出来るからいらないと
思いますけどと言われたな
役所の人間もプロだからどこの病院が診断書
書き慣れてるか分かるんだよな
毎日申請の手続き案内してるのと申請出してる訳だし

400:優しい名無しさん
23/05/10 09:04:10.89 79O6UUaS.net
>>296
厚生で申請から4か月待ちだが最近は半年以上待ちも多いみたいだなこういう輩


401:のせいもあるのか



402:優しい名無しさん
23/05/10 10:57:48.02 doEf1Ods.net
ああいう奴らは発達か知的はありそうではあるけどな

403:優しい名無しさん
23/05/10 11:03:31.93 6Z84jjj7.net
>>383
入院するって言ってるけど金は誰が出すんだ?親?
障害年金貰いたいが為に大して辛くねぇのに入院して親の負担になるなよ

404:優しい名無しさん
23/05/10 11:25:48.91 Kl01T6+S.net
障害年金に頼りたくなる人は大体の人はまともには働けない人が多いんじゃね?

405:優しい名無しさん
23/05/10 12:37:14.84 1sijG0On.net
詐病は論外ではあるけどsnsで知ってお小遣い感覚で年金貰いに来る奴らは一年半通院し続けるわけだろ?
それはそれで先も長いし大変だと思うんだけどよくやるな

406:優しい名無しさん
23/05/10 12:38:31.52 XK2rFxmV.net
そんな奴いねえよ

407:優しい名無しさん
23/05/10 12:44:13.26 bjv6umEx.net
デートのついでに病院立ち寄るあの人達がいるやん

408:優しい名無しさん
23/05/10 13:08:01.30 rW2pUE92.net
>>391
1年半もウソをつき続けれるなら
立派な障害だろ

409:優しい名無しさん
23/05/10 13:08:44.29 x3Zu7HLH.net
一年半っていってもたかが月一病院行くだけなんだから健常者には楽勝だろ
当のtiktokから来た詐病者共は何が何でも認めたがらないんだろうけど

410:優しい名無しさん
23/05/10 13:10:50.14 ylxBWfP2.net
ファッションメンヘラ多いからなぁ
単にスマホいじって夜ふかししてるだけなのに眠れないつって受診してんの多いし
なんかちょっと気に入らんことあると鬱だつって受診

411:優しい名無しさん
23/05/10 13:26:21.48 KeRNrPpS.net
割りのいいギャンブル君だけど、2月下旬受理でいま電話確認したら月曜に返戻?されてた。いま社労士か市役所からの電話待ち
なにがひっかかったかなー。障害者雇用の証明書とかだったら会社に頼むだけだから楽なんだけど。まーずっと二級相当で公務員任期つきフルタイムやらサービス業フルタイムやらできてたのか?って疑義あたりかなー
752 優しい名無しさん sage 2023/03/24(金) 13:43:06.03 ID:w1VPt+sD
b3c4(3)で統合失調症と発達障害(ASD)疑い、現症と2015年のやつどちらも診断書のランクは同じで基礎二級目指して先月申請受理された
仕事は飲食正社員フルタイム障害者雇用扱い
どれぐらいなもんだろうか

412:優しい名無しさん
23/05/10 13:27:58.48 Qp5r9BL1.net
>>387
最近は3~4ヶ月くらいなんじゃないの?
5月申請だったら9月までには何かしら便りが届きそう
基礎と厚生で1~2ヶ月くらい差あるのかな

413:優しい名無しさん
23/05/10 13:34:41.01 ylxBWfP2.net
>>397
不支給決定じゃなくて返戻だろ
社労士使ってて返戻ってことは、書類不備ってこともないだろうし「そもそもお前要件満たしてねーだろ」ってことだ
なんか嘘ついてるのがバレたとか
書類不備で戻されたならクソ社労士だから損害賠償請求してやれ

414:優しい名無しさん
23/05/10 13:38:19.68 x3Zu7HLH.net
>>398
Twitterとか見てると関係なく一律で以前より延びてる感あるよ
審査に時間をかけるようになった。総じて厳しくなってきてるってことかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch