公営住宅一人暮らしへの道 Part5at UTU
公営住宅一人暮らしへの道 Part5 - 暇つぶし2ch100:優しい名無しさん
23/03/18 10:40:10.97 tM0ekozKd.net
バランス釜ではないよ
風呂の目の前が玄関なんだけど風呂側の壁に給湯器が置いてある
当然、追い炊き機能は無し

101:優しい名無しさん
23/03/18 10:43:44.46 .net
キチガイ12-まだいたの?(笑)

102:優しい名無しさん
23/03/18 13:27:21.06 KLy0qDdd0.net
バランス釜は論外だが
壁に配管が剥き出しの時代遅れ甚だしいのも避けたい
見た目も悪いしカビが発生して掃除もしづらい
(例えば温水洗浄便座の電源コードを天井から取るの?
そんな漏電の危険があるうえに見た目も悪い事をしたくないよね)
ただ同額家賃の民間賃貸でも下手するとバランス釜
配管剥き出しの物件があって
良くて昭和期の経年劣化で変色した古色蒼然たるユニットバスだったりする
また建物自体の作りも安っぽくて
木造か軽量鉄骨で隣室の音がただ漏れの状態
容易に”壁ドン”の状態となりトラブルになり易い
そして入居者の構成も若年層混じりになり
扱う不動産屋や家主も中小零細、個人特有の
癖のある者たちも多くて煩わしい事このうえない
直ぐに入居したい、家賃が安いからと
安易、安直に不人気エリアの築古公営に申し込んだり
公営をあきらめて民間ボロアパート、ワンルームマンションに住むと
日々後悔する事になりかねない
URLリンク(i.imgur.com)
※最低限、このレベルを基準としたい
以上、上記物件すべてを経験して
都心人気エリアの駅近の公営新築にたどり着いた者より
がんばって欲しい

103:優しい名無しさん
23/03/18 13:29:46.72 KLy0qDdd0.net
追記
民間賃貸には地域によってはプロパンガスという
致命的な欠陥物件がある・・・
うちも以前はそうだった

104:優しい名無しさん
23/03/18 14:51:13.13 tv6l3mMh0.net
今月応募の昭島物件見てきたわ。
駅から3分、駐輪場も1人それぞれ区画があってよかった。
ただ駅近が寂れてた。。

105:優しい名無しさん
23/03/18 16:34:59.89 KLy0qDdd0.net
>>103
そりゃ寂れるだろ・・・
うちから50km近く離れてる
もはや感覚は都下というよりも山梨県
年金生活や勤務地が近いならそれでもまだいいけれど
一時拝島の支店に勤務していたが
バブル期でさえあのあたりは寂れていた
終の棲家なら中核以上の病院が近くて
介護がじゅうぶん受けられるか熟慮した方がいいかも
ただ過疎化でスーパー廃店なんていう可能性があるものの
物価は間違いなく安いだろうね

106:優しい名無しさん
23/03/18 16:38:40.64 tM0ekozKd.net
昭島市の周りはまだ東京都なんだがな
そりゃ、23区で生活が完結してりゃ山梨県みたいなもんかもしれんけど

107:優しい名無しさん
23/03/18 16:48:27.68 KLy0qDdd0.net
>>105
例えば歩けなくなる事も考えるべきで
昭島じゃタクシーでさえ呼ぶのに苦労する
(電車やバスは終日運行していない)
ちょっと高度な医療を受けようとすると
少ない収入から高額の交通費を捻出して
何よりも多大な労力をかけて通院、入院する羽目になる
メリットも多いので昭島も含めて全面否定するつもりは毛頭ないが
貧困層ほど病院や施設に寄生しないとい生きて行けないからね
それが近いかどうかも重要だと思う

108:優しい名無しさん
23/03/18 16:55:01.79 tv6l3mMh0.net
手帳で無料ではいれる昭和記念公園の近くだから
いいかなーと思ったんだけどな。
ただウーバで小銭稼ぎたいってのがあるからあそこまで
駅前なら何もないと厳しいね。
マックや牛丼屋すらなかったよ。
やっぱ数年たってもいいから、23区駅近狙うよ。
今の家賃も事実32000円(ネット無料)だから
そこまで急ぐ必要もないし。

109:優しい名無しさん
23/03/18 17:37:51.31 4JQrpjB60.net
>>107
手帳の種類も等級もわかりませんが種類と等級によっては運転免許を取得できます
運転を要する職業で免許を取得したら採用するという書類に印をもらって申請すれば自治体が教習所費用を負担してくれる制度があったと思います
若くて体力がある人なら公営住宅への申込資格が喪失するくらい稼げるのでは
前にチラッと耳にした話なので間違ってたらご容赦ください

110:優しい名無しさん
23/03/18 19:51:05.59 tv6l3mMh0.net
都営住宅って退去費用が20万とかするの?
たしかに家賃は安いけど、
エアコン、お湯沸かし、アミド、ウッドカーペットは最低でもかかって、退去時のエアコン取り外し等を考えると
色々と躊躇するな。それこそ妥協して変な地域にだけは住みたくないな。

111:優しい名無しさん
23/03/18 19:58:28.09 mbVsWdivd.net
公営は民営より家賃が安い分、通常利用の損耗が家賃に含まれないらしいから
普通に使っても運が悪ければ敷金を引いた退去費用を請求される可能性はあるっぽい
なので、終の住処じゃなくて再度の引越しを考えてるなら公営は慎重に考えた方がいいかも

112:優しい名無しさん
23/03/18 20:58:57.88 zXmD48Pa0.net
>>109
畳・襖交換など退去費用が高い地域もあるけど、都営は経年劣化は請求されないから良心的
備品紛失や残置物などがなければ、数百円~数千円とかそんな感じらしい
大きなものを残していかなければあまり心配しなくても大丈夫だと思う

113:優しい名無しさん
23/03/18 22:39:58.65 UT85sjjrM.net
GW直前に都営同士の引っ越しを控える
(ってか、単身フルタイム就労なのでもう
不急物の梱包始めている)
俺が通りますよ
今住んでるところは5年前にすでに建て替えが決定
(建設業界誌の記事にあった)しているけど、
いまだ公式表明はなし
退去費用は、退去物件の経年にもよるのかな?
今のところはリフォームもしていないし、
ほとんどの棟が半世紀もののエレベータなしだから、
建て替えの優先順位も高いと思うんだけど
>>101
その言葉もろに響くなあ
俺は民間アパートの更新費用がズシリと響いて、
一度陸の孤島EVなし公営で妥協したけど、
そこの入居寸前に駅を結ぶバスが減便…
何とか同じ自治体の築浅駅チカに再当選したが、
4㎡も狭いから、それを補うべく什器や家具の新調を
強いられそう

114:優しい名無しさん
23/03/18 22:53:43.02 rwfoqteK0.net
うちは多分羨ましがられるレベルの立地と築年数だけど隣がガチのキチガイジジイでなにかのきっかけで粘着されて毎日毎日壁ドンやら変な機械音やらで攻撃されてるわ
突撃して話したけどそれから煽るように酷くなったのでとりあえず警察呼びまくってる
で羨ましがられる立地とは言え自分が欲しい古本屋とかリサイクルショップとかそういうのは皆無だし住みやすいかと言われると微妙
まあ数年我慢すれば死んでくれるだろうけど都営というか団地全般築浅でも隣人ガチャに外れる確率はそこそこ高いのでみなさん覚悟してください

115:優しい名無しさん
23/03/18 22:55:40.88 XFms1cE+0.net
汚言もほどほどにしたまえ

116:優しい名無しさん
23/03/19 01:22:25.02 /MqkBzbo0.net
>>113
都心三区?大変だな
明日は我が身かもしれない
直接凸はやめた方が良いんだな
越してきて今の所は大丈夫だけど、上下左右にガチキチがいつ越してくるか分からないって改めて思った

117:優しい名無しさん
23/03/19 01:50:58.20 AuOC9EeUM.net
凸するヤツにもよるな
チー牛みたいなヤツが凸しても当然ナメられるw

118:優しい名無しさん
23/03/19 07:02:30.39 TSsFzt3O0.net
>>111
そうなんだ。都営は平気なんか。
それなら安心。
ただでさえエアコンの処分とか大変なのに
20万もとられたらたまらん。

119:優しい名無しさん
23/03/19 07:03:23.52 TSsFzt3O0.net
無敵同士だから下手して警察沙汰になるなよ。

120:優しい名無しさん
23/03/19 07:35:44.67 TSsFzt3O0.net
便座の蓋が付いてないって聞くけど、
座るところは付いてるんだよね?
上蓋がないだけだよな?

121:優しい名無しさん
23/03/19 07:44:03.22 7hVqwIfLM.net
>>119
そう蓋が無いだけ
自分もネットで蓋買って付けたよ
蓋が無いとクソが飛び散るらしいよw

122:優しい名無しさん
23/03/19 07:51:20.83 TSsFzt3O0.net
なんで蓋ないんだろうな。
ポンコツ公務員が決める事はわからん。

123:優しい名無しさん
23/03/19 07:51:55.97 udS83HXxM.net
はぁ...今から1番嫌な月一清掃だ

124:優しい名無しさん
23/03/19 07:53:17.31 udS83HXxM.net
>>119
古いとこだけで築浅は大体付いてるよ

125:優しい名無しさん
23/03/19 08:04:30.32 TSsFzt3O0.net
>>122
月一清掃って働いてる人はどうするの?
土日限定なのかね。
>>123
そうなんだ。じゃあ安心だ。
初期費用がかかり過ぎるからね。

126:優しい名無しさん
23/03/19 08:14:37.54 7hVqwIfLM.net
>>123
いやウチは築浅だけど付いてない
都営は付いてないとこ多いよ

127:優しい名無しさん
23/03/19 08:14:45.76 RKGxq7EFd.net
自分が住んでる棟は、掃除を欠席する場合に事前連絡で1回1000円の罰金を払うよ
掃除の日は日曜日で雨の日は翌週へ延期されるよ
自分は都合つかないから罰金払ってる

128:優しい名無しさん
23/03/19 08:18:21.62 7hVqwIfLM.net
ウチは清掃は外部委託してるから無い

129:優しい名無しさん
23/03/19 08:35:02.91 9+wbOdjR0.net
オイラのとこの清掃は、月に1回日曜日朝7時半から15分程度。雨天中止。罰則無し。�


130:o席率70%位。



131:優しい名無しさん
23/03/19 08:37:30.64 /8bcZkWbM.net
>>124
参加出来なかったりサボったら罰金だよ、うちは1000円。

132:優しい名無しさん
23/03/19 08:37:42.78 /8bcZkWbM.net
>>125
マジか...

133:優しい名無しさん
23/03/19 08:39:07.49 /8bcZkWbM.net
>>126
うちは雨天の時は持ち越しなしで中止、1月と8月は清掃自体なし。

134:優しい名無しさん
23/03/19 08:39:45.28 /8bcZkWbM.net
>>128
罰則なしで70%は凄いね

135:優しい名無しさん
23/03/19 08:40:33.46 Sj5xiEJPd.net
清掃が外部委託されていても
集金や会合などで頻繁に役目が回って来る
空室や理由を付けてサボる者がいるから尚更だ
当然ながら不公平が生じて軋轢が生じる
自治会とそれに纏わる厄介ごとは公営住宅の欠点そのもの
すべて生存確認だの経費節減だの
大義名分のもと現状変化を嫌う役人の発想から来ていて
何故か平等負担という最重要課題は見て見ぬふり

136:優しい名無しさん (ワッチョイ 1101-mMku)
23/03/19 12:30:36.68 9+wbOdjR0.net
清掃を欠席するのは、外国人・生活保護・高齢者・障害者のどれかだから、仕方がない。

137:優しい名無しさん
23/03/19 19:18:59.85 s8o4Fx9Md.net
自分が自治会役員になって変えればいいじゃない
文句言うだけならガーシーと一緒だよ

138:優しい名無しさん
23/03/19 19:25:47.38 11A0W0El0.net
50年くらい前にURで和室3畳風呂なし1K単身向け団地がたくさんありました
団地内に大浴場があって男女が1日交代で入浴出来る形式です
その後日本がどんどん金持ちになって消滅しました
いま日本がどんどん貧乏になってるからまたこういう形式の団地が復活するかも

139:優しい名無しさん
23/03/19 19:27:09.88 3eGX6Prmd.net
>>135
そんな労力を強いられる謂れもなければ
批判批評も自由だからねえ
何を勘違いしてるのか知らないが
あなたの意見ばど関係ないからw

140:優しい名無しさん (ワッチョイ 9bad-VFYW)
23/03/19 20:40:40.98 jMa/c/Ur0.net
>>136
大浴場があるURというと目白にあるね
まだ健常者だった頃に住もうかと思ったことがある

141:優しい名無しさん (ワッチョイ 2112-U3b5)
23/03/19 21:41:07.99 TSsFzt3O0.net
そういえば、昭島の都営住宅みて思ったんだけど、
自転車置き場の屋根に自転車を固定してる自転車が
何台もあった。自転車が首つりしてるような感じに
なってるの。
たぶん、倒されないようにやってるんだな。
人の自転車とかぶっ倒す文化かのか?
ウーバ用に買ったアシスト自転車だから心配だよ。

142:優しい名無しさん (スッププ Sd33-HhwD)
23/03/19 21:50:48.08 ZM+QbRtBd.net
電動アシスト自転車を自転車置き場に長く置くのは止めた方がいいかもね
出来れば自室のベランダまで移動させるのが良さげ

143:優しい名無しさん (ワッチョイ 2112-U3b5)
23/03/19 21:51:58.00 TSsFzt3O0.net
こえーな。都営住宅は。。

144:優しい名無しさん
23/03/19 23:55:19.04 umHrFoyud.net
あんな重いもの家に入れるの無理でしょう

145:優しい名無しさん (ワッチョイ 2112-U3b5)
23/03/20 00:11:46.54 vX10qVCB0.net
エレベーターで乗り込んだら、流石に舌打ちさらるのでは?

146:優しい名無しさん (ワッチョイ b1de-ISfw)
23/03/20 00:18:08.17 vEepOGUO0.net
つGPS搭載ステッカー

147:優しい名無しさん (ワッチョイ 5957-F0re)
23/03/20 00:19:18.51 9SCYj2ty0.net
都営に当たったら電動自転車は折りたたみ式で折りたたんだ状態で転がせるタイプを買うつもりです
部屋に入れなきゃバッテリーを盗まれるか壊されそう
あと内見のときは部屋だけじゃなくスーパーまで実際に歩いてみないとダメですね
老人には厳しい坂があるかもしれないですから

148:優しい名無しさん
23/03/20 07:43:12.21 MrALt63T0.net
ネットスーパー使えばいいじゃん。障害者手帳を見せると、配送料金500円位→100円位になる。

149:優しい名無しさん
23/03/20 15:14:29.05 gFKYcxXWr.net
公営団地当たったんだけど風呂がない
買おうと思ったらしょぼいのでも20万くらいする
俺多分分割通らないんだがこれ詰んでね?
金ねーから団地住もうとしてんのに20万も30万もポンと出せるわけねーだろ
みんなどうしてるんだ?

150:優しい名無しさん
23/03/20 15:26:43.82 vX10qVCB0.net
>>147
レンタルあるだろ

151:優しい名無しさん
23/03/20 15:38:06.97 7HMkDqMR0.net
>>148
説明会でもらったパンフには全然無かったわ
ちょっと調べてみる

152:優しい名無しさん
23/03/20 20:41:57.84 PpXUJEwad.net
風呂買わなくてもシャワーは浴びれるよね?それもないっけ

153:優しい名無しさん
23/03/20 20:45:31.04 PpXUJEwad.net
なんで日本は狭いくせに風呂釜がほぼ必ずセットなんや
掃除もめんどいしシャワーのみでエエわ

154:優しい名無しさん
23/03/20 20:47:26.98 F/e16/g5d.net
給湯器は冬場に付けないと困るよ
今すぐ買うのが難しければとりあえずレンタルして、原資が出来たら買えばよい

155:優しい名無しさん
23/03/20 21:19:35.08 k6ADuPVGd.net
銭湯は
ジオネラル?あるけど

156:優しい名無しさん
23/03/20 21:27:17.48 UBKw4mc40.net
ジオネラルってなんやねん

157:優しい名無しさん
23/03/20 21:45:07.53 9SCYj2ty0.net
年2回しかお湯を入れ替えてなくて社長が自殺した大丸別荘で話題になってましたね
レジオネラ菌が基準の4,000倍でした
そのとき温泉旅館やスーパー銭湯は規則を守ってないところが多く逆に銭湯は毎日取り替えてるみたいな話でした

158:優しい名無しさん
23/03/20 22:03:57.38 Clqd5a6y0.net
>>150
シャワーもないね
蛇口はあるからホース繋げれば水は浴びれなくはないけどあまりに惨めだ…
って言うか退去時に入居者負担で撤去させて入居時に入居者負担で設置させる悪習まじでなんなんだ
学校制服とか体操服なんかと同じ地元企業との癒着なんだろうけど時代錯誤も甚だしいだろ

159:優しい名無しさん
23/03/21 00:54:59.07 hM5Sq54dM.net
今時、風呂無し公営住宅あるんだな

160:優しい名無しさん
23/03/21 07:21:26.45 p/ip6y+E0.net
抽選のやり方がよく分からず何も申し込めない

161:優しい名無しさん
23/03/21 07:28:07.53 SYQ5Uh7ud.net
公営住宅の建て替えによる転居で
ほぼ新品だった換気扇、湯沸かし器、モニター付きインターホンなどをすべて捨てた
網戸やエアコンもそうだが移設費用も掛かるとはいえ
いずれも売却しても二束三文だから仕方が無く遺棄したが
より困ってる人、必要な人に譲渡する方法はないものかと

162:優しい名無しさん
23/03/21 07:39:34.67 r2b0NRfz0.net
市営住宅の常時募集みてるけど
自転車があればなんとかなりそうな場所
グーグルアースでみたけどまだ新しそう
ザ団地って感じだったけど

163:優しい名無しさん
23/03/21 09:52:22.53 gkmFUxhdd.net
>>164
住んでる地域の広報要チェック!
募集があれば掲載されるから役所に応募
応募方法は記載してある
いまはネットでも広報見れるから暇さえあればスマフォなどでチェック!
地域自体ラインとかSNSで情報公開法してるからそれもチェック

164:優しい名無しさん
23/03/21 09:55:43.15 DNob4rrtM.net
>>164 <


165:優しい名無しさん
23/03/21 10:16:43.07 ZzlCjGw1d.net
>>156
ごもっとも
無駄な手間を何年もやらせて
低所得から無い金を更にせしめてるとか本当あくどい

166:優しい名無しさん
23/03/21 10:32:05.65 p21Nmnsr0.net
入居時に風呂がないのは論外だと思いますがエアコンなんかはどうなんでしょうね
最新型のエアコンを持ってる人がエアコン持参で転居してきてガタガタのボロエアコンが残っていて撤去費用は新入居者の負担だとなったら激怒するでしょ

167:優しい名無しさん
23/03/21 10:39:37.61 DNob4rrtM.net
>>164
ぐぐれば直ぐ分かるような事言ってるお前に激怒だわハゲ

168:優しい名無しさん
23/03/21 10:58:14.99 p21Nmnsr0.net
>>165
ぐぐれば何がわかるんですか?

169:優しい名無しさん
23/03/21 10:59:25.50 ZzlCjGw1d.net
ハゲが激オコでクソワロタ
悪習で金をせしめてるこすいしょうもない外道かな

170:優しい名無しさん
23/03/21 11:21:51.37 OCr4zSHPr.net
調べても他所の県とかでは風呂のリース出てくるけど地元だと無さそうだな
ガス会社に電話してみるか

171:優しい名無しさん
23/03/21 11:56:05.89 gkmFUxhdd.net
ガス会社は下請け
代理店
何もわからんし答えないよ
港区芝税務署4丁目ガスライフって所に料金の高額化問い合せても本社に聞けコッチは3次代理店で何も知らん答えないと合う始末  
勧誘会あったときは何でも聞いてください!
とか、チョーシくれて
糞過ぎ
東京ガス

172:優しい名無しさん
23/03/21 14:00:07.59 p21Nmnsr0.net
前の人が残していった物は使わせてくれればいいのにと読み取れるような意見がありました
残されたら迷惑な場合もあるから撤去は当然なのではと意見を述べたらいきなりの罵詈雑言
どういう風に生きてきたらこんな性格になれるんですかね

173:優しい名無しさん
23/03/21 14:07:28.37 DNob4rrtM.net
前の人が残して行くものは基本ない以上

174:優しい名無しさん
23/03/21 14:17:10.12 +MSA3OOH0.net
残していく人などいない
自分が取り付けた物は退去時に全て撤去する
余計な心配無用

175:優しい名無しさん
23/03/21 14:19:44.44 rW2qD/AK0.net
どうせエアコンと風呂と給湯器は必要なんだから
最初から付けて月千円とか値上げすればいいのにな。

176:優しい名無しさん
23/03/21 15:44:33.67 fRsWTx+RM.net
築浅の市営住宅のうちは、風呂も網戸も便座の蓋も付いてた。
本当に自治体によりけりなんだな
エアコンとカーテンと照明器具とウォシュレットを自腹で購入した。
これも自治体に依るんだろうけど、退去する時に「畳の張替え、壁と天井の塗装(壁紙の張替えではない)等で退去費用が20〜30万円かかる」と、入居者説明会で住宅供給公社の職員から説明された。
あと入居時に未だに保証人が必要だった

177:159
23/03/21 15:46:01.22 SYQ5Uh7ud.net
>>164>>170-173
エアコンなどは数年以内の製品に限り
かつ大量にある空室のごく一部に
中古でもいいので一定以上の状態が保たれている
残置物を置いた部屋があってもいいと思った
例えば引っ越した時に残した
モニター付きのインターホンは一流メーカーで
数年以内のほぼ新品
これがあった方が喜ばれる場合があると思う
もちろん汚れていたり壊れていたり
或いはあまり古い製品は論外で
すべて部屋に残置物を置くという主旨ではない
そもそもそのような対応が
杓子定規運営される公営住宅において
成される可能性が低いこともよく理解している

178:優しい名無しさん
23/03/21 15:54:33.82 rW2qD/AK0.net
>>175
インターホンも付いてないの?
入居と退去で五十万くらいかかりそうだね。

179:159
23/03/21 15:58:43.40 SYQ5Uh7ud.net
>>176
以前住んでいた住宅は
取り壊し最後の年になってようやく
モニターなしのごく普通のインターホン付けてくれた
但しそれ以前や申告しなければインターホンは無い状態で
ノックが必要だった

180:優しい名無しさん (ワッチョイ 2112-U3b5)
23/03/21 16:02:26.53 rW2qD/AK0.net
やっぱ狙うなら最低でもエレベーター付き、バリアフリー対応だね。
バリアフリーなら恐らく風呂はちゃんとしたのが付いてるはず。
インターホンもついてそう。

181:優しい名無しさん (ワッチョイ 1101-hw/J)
23/03/21 17:14:19.44 7LdkzgX+0.net
風呂は絶対いるんだからつけといてくれよ…
とは思う

182:優しい名無しさん
23/03/21 19:28:30.39 5ug4T1+nF.net
公営住宅の安さには訳があるから仕方ない
民営住宅に当たり前にあるものが自腹だからさ

183:優しい名無しさん
23/03/21 19:37:27.75 MPdWQYP/0.net
EVなくて月11000円だもんな

184:優しい名無しさん
23/03/21 19:47:14.93 rW2qD/AK0.net
風呂なんて壊れるもんじゃないんだから付けとけとね。
百歩譲って応募時に分かるようにしてほしい。
築古でもしっかり内装直してるのもあれば風呂無しもあるし。
都営住宅は内見出来るんだっけ?
自治体によっては内見出来ないとかの謎ルールだし。
そんくらにしろと思う。

185:優しい名無しさん
23/03/21 19:55:36.37 +utawazJM.net
募集要項に書いて無いのか?うちのとこは書いてあるぞ。

186:優しい名無しさん
23/03/21 20:01:38.08 rW2qD/AK0.net
エレベーター、バリアフリー以外かいてないな。

187:優しい名無しさん
23/03/21 20:08:55.41 ZzlCjGw1d.net
部屋当選してからしか部屋も見れないからな

188:優しい名無しさん
23/03/21 20:16:21.06 rW2qD/AK0.net
鍵渡し後しかみれない自治体もあるみたいだぞ?
キャンセル不可

189:優しい名無しさん
23/03/21 21:16:08.06 MPdWQYP/0.net
兵庫県営公社は内見不可、間取りはHPのpdfで確認してくださいとなってる

190:優しい名無しさん
23/03/21 21:25:39.21 hygZr0/w0.net
静岡の政令都市も内見不可。当選後、カギを預かってからようやく内見。そのカギも内見後に返却。

191:優しい名無しさん
23/03/21 21:35:47.11 mWtw//fC0.net
千葉だがこっちも鍵もらって初めて部屋の中を見れる
ところで風呂って8号と16号でそんなに違うものなの?

192:優しい名無しさん
23/03/21 21:56:42.83 p21Nmnsr0.net
都営に3年落選続きですがこのスレを知ったのはつい2ヶ月前くらい
このスレを見始めてから築古の倍率の低いところに申し込む気持ちがどんどん後退してます
築浅の倍率の高さにめげますがこのスレを知って良かったです

193:優しい名無しさん
23/03/21 23:58:13.06 be+9TxJp0.net
>>190
築50年以上の昭和40年代はじめに建設された
都営住宅のバスルームです
何かの参考になればと思いあげて見ました
この手の画像は殆どないはずですから・・・
バランス釜で冬季は給湯能力が足りず
シャワーは使い物にならない
恐らく木製だった当時の湯船の排気口も残っている
床はコンクリート製で物凄く冷たい
換気窓に金網がないので蚊など虫が入って来る
細部を見るとペンキで塗り固めてあるのがわかる
ただし住めば都で
全体として古いだけで決して汚くはなく
個人でも可能なプチリフォームや備品購入などで
ある程度は温かみのあるバスルームに変えられるとも思う
※ブログなどでも紹介されている

URLリンク(i.imgur.com)

194:優しい名無しさん
23/03/22 00:32:42.49 bxjLUq6I0.net
>>191
ありがとうございます、とても参考になりました
この感じだと自分的には全然アリなんですけど過去レスを遡ってみたときずごい画像もありました
内見するまでわからないのが難点ですね
若い人と違って当選したら死ぬまで住むつもりなので僅かな貯金を改善費用に当てることに抵抗はありません
築浅だと大丈夫なんでしょうけど倍率がすごすぎて悩みます

195:優しい名無しさん
23/03/22 00:49:59.69 1kuyKuqjM.net
>>182
都営は内見できるよ!
勿論、嫌なら辞退も出来る

196:優しい名無しさん
23/03/22 11:12:56.08 x1LH8UBC0.net
>>111
畳は民間なら経年劣化で費用かからないけど、市営はかかるんだよなぁ

197:優しい名無しさん
23/03/22 11:32:53.53 3LZBuD2h0.net
>>193
やっぱ都営住宅だね。都内でよかった。
退去費も安いみたいだしね。
20万とかとりすぎだろと思う。
リフォーム業者とズブズブなんだろうね。

198:優しい名無しさん
23/03/22 13:04:25.87 BeWPyTeTr.net
結局URが攻守最強なのかもな

199:優しい名無しさん
23/03/22 13:04:30.34 Rnet6Rqld.net
浴室と書いてあってバスタブが描かれていない場合
バランス釜とバスタブ買ってねってのがビックリしたわ
そこまでじっくり見ないよ
民間とは全然違うw

200:優しい名無しさん
23/03/22 13:06:13.55 KnOdKGzv0.net
URに契約するともれなく吉岡里帆が付いてくるんですか?

201:優しい名無しさん (テテンテンテン MM8b-H5pJ)
23/03/22 13:44:23.11 PfvlmsXmM.net
いや甘利がついてきます

202:優しい名無しさん (ワッチョイ 2112-U3b5)
23/03/22 13:45:56.12 3LZBuD2h0.net
URって都営住宅のくせに家賃高いよな。
しかも外観とか綺麗だし。
金持ちしか借りれないなんてけしからん!

203:優しい名無しさん (ワッチョイ d910-5aVR)
23/03/22 13:50:52.64 +QG/JQID0.net
聞いた話だけど、URってケーブルテレビ引けないの?
なんかそういうの勝手にやってはいけないとかなんとか

204:優しい名無しさん (スップ Sd73-1hns)
23/03/22 14:44:21.59 kmOrRadvd.net
UR知り合いが住んでるがこちらの地域はケーブル禁止とかないしケーブル挿せばBSCS見れるよ
団地は見れないっけ

205:優しい名無しさん (オッペケ Sr9d-mMku)
23/03/22 16:32:11.48 CnT1wookr.net
風呂釜が無かったら、子供用のビニールプールを代用すれば、安くすむ。

206:優しい名無しさん (ワッチョイ 53fb-++WM)
23/03/22 17:31:15.73 sI6fcfPb0.net
>>203
頭いい

207:優しい名無しさん (オッペケ Sr9d-hw/J)
23/03/22 17:33:31.47 BeWPyTeTr.net
なお冷水の模様

208:優しい名無しさん (ワッチョイ 335d-t0Lk)
23/03/22 17:39:10.00 3MrGwmXd0.net
>>203
夏場は実際ベランダでそうやって入浴してたよ46年前楽しかった

209:優しい名無しさん (ワッチョイ 13f0-7LVk)
23/03/22 17:51:59.47 xFzVdB9B0.net
>>200
>URって都営住宅のくせ

こういう勘違いをしている人が多いみたいだねw
なのでUR入居者が世間に公営住宅とUR住宅を混同されて
恥ずかしいとか、団地と同じ、貧困層だろうと思われるなどの不満を持っている

URは築年数やエリアにもよるが物件によっては
賃料20万や30万円以上の物件もあって
都営住宅などとは入居資格も管理者も違うまるで別なもの
また老朽化した物件も多いがそれは民間賃貸でも同じ事で賃料次第

210:優しい名無しさん (ワッチョイ 2112-U3b5)
23/03/22 18:06:14.54 3LZBuD2h0.net
>>207
都営住宅と違うのはわかるけど、持ち主は国や市町村なんじゃないの?
税金で建てて民家と同じことしてもダメだろ。

211:優しい名無しさん (スッププ Sd33-HhwD)
23/03/22 18:12:24.28 N+qq5pLod.net
URは国が間接的に運営してるけど自治体も出資して一枚噛んでるとか無いみたいだからね
なので、>>200の書き方は不適切

212:優しい名無しさん (ワッチョイ 13f0-7LVk)
23/03/22 18:21:30.69 xFzVdB9B0.net
>>208
同じという誤解を指摘しただけで
URのあり方については都市再生機構の目的や理念を参照して貰えれば思う

個人的にはURが外国人に寛容すぎて
一大中国人居留地のようになっている地区もあって
日本人の生活や文化、治安全般などにいい影響を与えていないと思う

213:優しい名無しさん
23/03/23 12:29:02.74 xLGYPJNLd.net
年度末だから決算案来たけど半分繰越とか
高齢者記念品とか赤い羽根とか昔の利権の額がすごいわ
運動会とかこんなに年寄り障害者多いのにやめてほしいっておもう

214:優しい名無しさん
23/03/23 12:31:34.65 /G+r4m6Ad.net
公営住宅の運動会ってグランドゴルフ大会の親戚みたいなもんよ
高齢者がスポーツするための理由作り

215:優しい名無しさん
23/03/23 14:08:57.33 4wKBt4Hi0.net
そんなんあんのかめんどくさい

216:優しい名無しさん
23/03/23 14:21:34.14 /G+r4m6Ad.net
自分は運動会に参加したことないけど、高齢者の健康維持には資するからやったらいいのよ
今の公営住宅に入った最初の年に運動会出て欲しいとお願いされたけど
拒否を貫いたらそれ以降は音沙汰無しで助かったわ

217:優しい名無しさん
23/03/23 15:39:17.04 YMMrwgB/M.net
運動会って田舎だけだろ?

218:優しい名無しさん (ワントンキン MM85-ny0K)
23/03/23 17:19:29.33 XxA8ssJYM.net
運動場がそもそもない

219:優しい名無しさん (テテンテンテン MM8b-H5pJ)
23/03/23 17:43:48.07 vDRITcXUM.net
運動会は草

220:優しい名無しさん
23/03/23 18:31:40.72 xLGYPJNLd.net
>>212
学校借り切って自治会対抗だよ
ジジイが酒飲んで走って急死してもやってた
娯楽がないからか生半可ではない

221:優しい名無しさん
23/03/23 19:04:37.73 UORn5j4tM.net
運動会の組分けは老人組、カタワ組、キチ組、ナマポ組の対抗戦w

222:優しい名無しさん
23/03/23 19:11:30.76 pqpxFNWHd.net
要は入居者同士を相互監視させて
その入院や生死まで自治会に任せるという
明らかに人権侵害で憲法違反
自治会や隣人の関与が許される領域ではない

223:優しい名無しさん
23/03/23 19:11:37.41 9zOzSBJM0.net
発達障害は、どの組に入れよう?アメンボ扱い?

224:優しい名無しさん
23/03/23 19:48:44.94 4wKBt4Hi0.net
健常者は審判かな?

225:優しい名無しさん
23/03/23 20:40:52.38 9zOzSBJM0.net
運動会に若い元気な健常者は、来ない。だって、つまらない!

226:優しい名無しさん
23/03/23 22:43:50.65 9S4Gvl2/M.net
シンママ組と外人組も追加でw

227:優しい名無しさん
23/03/23 23:03:48.70 4eKi8a/TM.net
3000円の懸賞金出さないと来ないんじゃ

228:優しい名無しさん
23/03/24 00:13:08.49 0/5iudxSM.net
>>191のようなビンテージも何気に不便なんだなあ
バランス釜は点火失敗すると一定時間再点火できない
あと冬場は寒いので、保温のためラッシュガード着て入るとか
洗濯排水を風呂場に直接落とすから
バランス釜が水没しないように洗濯するときはバケツやたらいを置いて
排水を溜め込んだりとか
工夫したなあ
>>192
このクラスの築古はエレベータなしも多いから
覚悟すべし
あとはこのスレ住人の方々は障害年金や生活保護含めた
働いてない人が多いのかな?
(俺のような障害者枠だけどフルタイム就労は少数派?)
働いてなければ築古や陸の孤島もどうにかなるだろうけど、
フルタイム就労でEVなし高層階はマジで死にます。
(就労と家事の両立の結果、上り下りの頻度がふえるから)

229:優しい名無しさん
23/03/24 10:15:55.34 lJVVVafl0.net
定期募集2月の結果が発表されましたが一般募集25倍、事故物件0倍の住宅がありました
一般と事故物件でここまで差があるのは初めて見ましたがびっくり
ELVが有無ではなく/表示になってますがこれはどういう意味なのかな
三鷹市 1人 510 中原四丁目第1 1 3DK 42~43 有 昭和48~49 25 25.0
三鷹市 1人 307 中原四丁目第1 1 2DK 47 / 昭和48 0 0.0

230:優しい名無しさん
23/03/24 12:03:28.24 1E1YdG9w0.net
>>227
25倍の方は一般の単身者向けで、0倍の方は事故物件で車いす使用者向け
車いす用の部屋は1階でエレベーターは使わずスロープから入れるようになっているのでは

231:優しい名無しさん
23/03/24 12:21:59.59 lJVVVafl0.net
>>228
そうでしたか
募集時の要項をスクショでもしておかないと倍率だけ見てもわかりませんね
ありがとうございました
2月単身者向
募集戸数 申込者数 倍率
250戸  13,206名 52.8倍

232:優しい名無しさん
23/03/24 12:31:21.08 ejg4PCY/d.net
都営住宅の結果見たけど、なんでこんな同じ番号やキリの良い番号なの?これ抽選なのか?

233:優しい名無しさん
23/03/24 13:00:36.66 lJVVVafl0.net
>>230
都営住宅は1戸毎に抽選していません
全戸で1回の抽選です
抽せん方法(一連番号方式)で検索してみてください

234:優しい名無しさん (ワッチョイ d910-5aVR)
23/03/24 15:13:51.30 UMzS9pxR0.net
神奈川県民だけど公営住宅とか住めるのかな
明日訪問看護が来るから聞いてみよう

235:優しい名無しさん
23/03/24 23:56:34.27 8Nurym9QM.net
訪問介護に聞いてどうするw

236:優しい名無しさん (ワッチョイ 9901-KsUN)
23/03/25 02:56:38.60 d43rOdAN0.net
公社の連絡先くらいは調べて教えてくれるかもなw

237:優しい名無しさん
23/03/25 08:15:56.09 GhN7FNAHM.net
やっぱ底辺老人ってアホなんやな

238:優しい名無しさん
23/03/25 13:36:54.25 Eu0HeqInd.net
ネットなら実害はないかもだけど普段打ち捨てられてる住民に親切にすると好意を持たれたり勝手に味方になられたりして面倒になる

239:優しい名無しさん
23/03/25 15:59:03.85 72cIPBCH0.net
打ち捨てられてる住人わろた

240:優しい名無しさん
23/03/25 17:45:06.20 jfo884Ga0.net
都営の2月の倍率眺めてますが暗い気分になります
単身が少なすぎる

241:優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-CCE0)
23/03/25 19:59:19.68 Cl3k4aFR0.net
>>238
結婚すればいいじゃん!

242:優しい名無しさん
23/03/25 21:17:24.75 5sfX72X80.net
大阪市やったら、単身だと南港とか平野区だと3DKがダダ余りして
抽選無しで入れる所もあるよ
西成区は単身だとめっちゃ倍率高いのも笑える
ナマポが大挙して応募してると思う

243:優しい名無しさん
23/03/25 22:00:47.70 KyeyM7ueM.net
群馬 伊勢崎市の県営住宅で火事 1人死亡

244:優しい名無しさん
23/03/25 22:09:52.94 Eu0HeqInd.net
300世帯いないとは思うけどURのマンモス団地みたく結構な頻度で救急車くるなあ
高齢化日本

245:優しい名無しさん
23/03/25 23:05:50.52 vv2ONa/UM.net
西成とかは救急車よりパトカーのが多そうだな

246:優しい名無しさん
23/03/25 23:34:54.71 jfo884Ga0.net
>>239
70才のじーさんなので無理です
3.11のときオプションのコールの売り玉建てていて家族も財産も失いスッテンテンになりました
それに10才下でも婆さんだから嫌ですよ

247:優しい名無しさん
23/03/25 23:39:32.46 vv2ONa/UM.net
贅沢言うなハゲ

248:優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-CCE0)
23/03/26 03:45:23.99 RoWrm3x20.net
>>244



249:tィリピンとか中国の女性で、国籍を欲しがっている若い人たちは沢山いる。さらに30万円程度もらえる。



250:優しい名無しさん (テテンテンテン MM26-Mfei)
23/03/26 04:00:50.95 kfBTV7hOM.net
最近はベトナムも狙い目!

251:優しい名無しさん (スップ Sd62-Tnue)
23/03/26 04:25:33.49 pv3u+k1Kd.net
国籍や金銭目当ての
したたかな犯罪者と偽装結婚すれば
下手すれば殺される
何よりそのような外国人が永住権を持てば
日本の良好な治安が崩壊する

独居老人はくだらない夢を見ずにさっさと死ね

252:優しい名無しさん
23/03/26 09:32:10.41 9OGrL4lur.net
年金うまうまできる時点でマシだと言うことを自覚して下さいね

253:優しい名無しさん
23/03/26 10:54:29.41 ztOJey6r0.net
>>244
わがままいうな!
爺さんよ

254:優しい名無しさん
23/03/26 11:02:25.67 Vc5C2Bagd.net
底辺が底辺を叩いてる
ていへんだー

255:優しい名無しさん
23/03/26 12:17:44.04 Q2lLv5sX0.net
ちょっと勘違いしないでください
本人が再婚なんて考えてないし出来ないと言ってるんですよ
夢は都営に当選して現家賃との差額で週一の深夜交通誘導警備のバイトを辞めることです
再婚しろといわれたから無理だと返信しただけなのに寄ってたかって(泣)

256:優しい名無しさん
23/03/26 12:40:01.95 HpcRNJVZ0.net
>>252
まぁまぁ
ただひとつ疑問なのは
なぜもっと早く民間賃貸から脱出しなかったのかとういう事です
終の棲家を探すのが遅すぎます

257:優しい名無しさん
23/03/26 13:03:33.70 Q2lLv5sX0.net
>>253
いえ自宅(200㎡超)は所有してました
3.11で吹っ飛んで動産、不動産差し押さえられて離婚し18㎡の賃貸に転居したんです
嫁親会社の役員だったのですが当然クビ
愛人の口座に振り込んでた金を愛人が私を哀れんで半分返してくれた差し押さえ逃れの隠し預金が少額あります

258:優しい名無しさん
23/03/26 13:20:59.94 RoWrm3x20.net
>>253
戸籍を売ったら?というのは冗談ですよ。
便利の良い物件は、高倍率でなかなか当選するのは難しいです。
不便なところを探されれば、当選確率も上がるでしょう。
自分は政令都市住まいですが、県営住宅と市営住宅が交互に応募がありました。
精神障害者の場合、当選確率は2倍になりますが、毎月応募して、7ヶ月目に当選しました。

259:優しい名無しさん
23/03/26 13:28:52.28 SyoK/DaVM.net
何だこいつも基地外だったか

260:優しい名無しさん
23/03/26 15:51:06.88 ztOJey6r0.net
公営はいりたいなー
東京はオートロックのあるんだってな
兵庫はない

261:優しい名無しさん
23/03/26 16:36:40.33 aRf1m3kT0.net
>>257
え?都営でオートロック?どこ情報ですかね?
「他の都営団地と差をつけない」観点から、オートロック設置の都営があるとはこれまで聞いたことないですが…。

262:優しい名無しさん
23/03/26 17:08:23.27 xQcfG+o9d.net
そのオートロック付き物件は中間層向けでUR並の家賃するんじゃないの?

263:優しい名無しさん
23/03/26 17:10:16.61 HfR4bm0NM.net
都営でオートロww

264:優しい名無しさん
23/03/26 17:20:47.25 xQcfG+o9d.net
住宅供給公社が持ってる物件は全部低所得者層向け公営住宅と�


265:「うわけじゃないからね 都で言えば、都営住宅じゃなくて都民住宅ってやつね



266:優しい名無しさん
23/03/26 18:06:13.34 GuGWPiSLd.net
URLリンク(www.to-kousya.or.jp)
やはりオートロックは都民住宅でした

267:優しい名無しさん
23/03/26 19:49:15.24 aRf1m3kT0.net
オートロックはそういうオチか(笑)。
オートロックなどは、確率統計の理論から言えばほぼ無理ゲーな単身での都営入居を鑑みるに些細なことでしょう…。
事実上車が必要な多摩地域で妥協するか、築50年レベルのバランス釜の都区内で妥協するか、というのがまだしも勝ち目がありそうなところでしょうか。
都営だと障害者でも倍率優遇ないし、単身枠が世帯向けより明らかに少ないので、冗談ぬきで入居までに10年を想定しても当たるかどうかという…。
倍率優遇というか、単身で専用枠があるのは車いす利用の身体障害者だけですな。
部屋の造りがそれ用になっているので。身体の手帳所有者でも、単身の聴覚障害者などはなんの倍率優遇もない。

268:優しい名無しさん
23/03/26 20:48:50.74 Oei8kKyK0.net
北海道の公営住宅はオール電化物件があって
、昨今の電気代高騰で家賃以上の請求が来たんだってさ
ソースは北海道新聞

269:優しい名無しさん
23/03/26 21:03:33.92 9OGrL4lur.net
寒いところは電気よりもガスとか灯油で暖を取るほうが効率良さそうなイメージあるね

270:優しい名無しさん
23/03/26 21:09:47.24 Oei8kKyK0.net
ストーブの転倒事故さえなければ灯油使うのが最もコスパ良いだろうね
我が公営住宅も灯油巡回販売車がよく来るよ
台車用意してエレベーターで昇り降りする分には重たくても何とかなりそう

271:優しい名無しさん
23/03/26 21:26:52.10 HfzhTd7K0.net
>>258
最近の都営はオートロック多いよ

272:優しい名無しさん
23/03/26 21:52:43.61 Oei8kKyK0.net
「都営住宅 オートロック」でググッたら、港区営住宅でオートロックは見つかったわ
都営住宅だと最近建て替えた建物を探せばいいのかな。ググッても出てこないけどさ

273:優しい名無しさん (ワントンキン MM92-/phF)
23/03/26 22:17:32.91 HfR4bm0NM.net
都民の税金で作ってるのにオートロなんて無理だろう

274:優しい名無しさん (ワッチョイ 42ad-NxQU)
23/03/26 22:49:36.62 aRf1m3kT0.net
オートロックを設置する予算があるなら、カメラ付インターホンを全戸に標準設置する、などに振り分けてほしいものですね(個人としては)。
それも莫大な費用がかかって、都民税の多くを負担する健常者さまの理解が得られないか…。

現実ベースだと、建設年度:平成18年のまだ築浅の部類の都区内の都営には、オートロック未設置でしたね。

275:優しい名無しさん
23/03/27 09:39:20.33 rlq419s0r.net
地方住みからしたら平成以降って時点で新しく見える

276:優しい名無しさん
23/03/27 10:21:31.26 wZAxdtRkd.net
>>270
因みに築浅の都営住宅は
インターホンと非常ブザーを兼ねているので
自費でも既設のインターホンをモニター付きインターホンに交換不可

277:優しい名無しさん (ワッチョイ 42ad-NxQU)
23/03/27 13:49:13.33 ULL6fBWP0.net
>>272
有益な情報提供ありがとうです。
築浅にもそんなデメリットがあるんですねー。

自費でならカメラ付インターホンに換装可能、という投稿もあったので、建設年度によるんですねぇ。

278:優しい名無しさん (スップ Sd62-Tnue)
23/03/27 13:55:10.14 wZAxdtRkd.net
>>273
増設という方法はあると思う

279:優しい名無しさん (ワッチョイ 2ef2-3uzD)
23/03/27 14:18:02.82 6tmrPJA70.net
>>273
よほど築古でなければ都営は非常ボタンと連動しているインターホンが多いかも?
うちも築浅ではないけど非常ボタン付き�


280:セからドアモニを付けています http://or2.mobi/data/img/320014.jpg



281:優しい名無しさん
23/03/27 14:58:38.10 rlq419s0r.net
お風呂の8号と16号てそんなに違うかな?
シャワーの勢いが弱いとか?

282:優しい名無しさん (ワッチョイ 42ad-NxQU)
23/03/27 15:58:13.35 ULL6fBWP0.net
>>275
画像付の情報提供ありがとうでした。
ウ~ン、この状態での自費での増設は、見栄えが悪いというか、なんとも言えない「コレジャナイ」感がありますね…。

さすがは頭のかたいお役人の考えだ…。
頭のかたいというか、予算がないからこれで精一杯というところですかね。

283:優しい名無しさん
23/03/28 14:50:04.82 nic6Sele0.net
>>192
この手の画像かな?
URLリンク(i.imgur.com)
>>191なども使用していると
カビが発生したりして容易に同様な状態になってしまう
一度汚れるとモチベーションが下がって清掃の意欲を無くす
※個人の感想です

284:優しい名無しさん
23/03/28 16:04:08.45 V1zojpGm0.net
>>278
そうですそうです
年齢とともに掃除、炊事家事全般がしんどくなってきています
今の部屋が狭いため家具や荷物がぎゅうぎゅう詰めで掃除も炊事も大変です
あとスーパーが1km圏でチャリでもだんだん嫌になってきてます
36㎡の激安スーパーが近い都営に当たれば部屋が2倍の広さになって家賃の差額でバイトを辞めれます!

285:優しい名無しさん
23/03/29 04:15:32.63 LJlRnv2t0.net
>>278
そんなきたねえ風呂とかやだよ
普通に民間の賃貸探すわ

286:優しい名無しさん (ワッチョイ a557-3uzD)
23/03/29 11:49:25.62 gSu06ZAb0.net
民間で都営住宅と同じ広さ同じ家賃の物件なんてないですよね
それに民間の激安物件はレオパレス並みでしょ
レオパレスの違法建築は数万件でしたね
天井裏に隔壁がなく2軒となりの会話が聞こえるとか

287:優しい名無しさん
23/03/29 19:40:46.28 6/nM7WKGM.net
「子育て世帯の街の住みここちランキング」1位は東京・中央区

288:優しい名無しさん
23/03/29 20:26:04.83 Ix0Y3D1N0.net
スレタイが「一人暮らしへの道」なんですけどね…。
都営では特に、二人以上世帯にしか倍率優遇がないし、単身向けはそもそも戸数少ないし、勝ち筋がまったく見えない状態。
いったいあと何年応募し続けねばならないのか…。

289:優しい名無しさん
23/03/29 22:18:29.77 Yd4zkrizd.net
周辺でいいんじゃないの?
物価安いし

290:優しい名無しさん
23/03/30 01:21:27.67 BI6JTozkr.net
そりゃ単身世帯を優遇し出したら全員優遇されることになって実質倍率変わらんから意味わからん
みたいなことになるからね
地道に申請続ける他ないんじゃ無い?
それが普通に民間の安い所探すか

291:優しい名無しさん
23/03/30 02:47:10.60 aC+otf310.net
今年から応募始めたんだけど、二月の単身って七件くらいしかなかったけど、
5月もあんな感じなの?

292:優しい名無しさん (ワッチョイ e5ec-BTmB)
23/03/30 07:23:07.57 ed5G0hPf0.net
公営で家賃安く住む方法ってどうやるの?検索しても区分が最低の3万円だいのしかわからん

293:優しい名無しさん (ワッチョイ 3ea4-OdQh)
23/03/30 07:59:58.46 osKflrRS0.net
自分が住む公営では、住民票と所得証明書を役所で取得し
住宅供給公社で指定書類に記入してそれらも一緒に提出
認められれば家賃減免が適用になるよ

294:優しい名無しさん (ワッチョイ e5ec-BTmB)
23/03/30 08:55:57.67 ed5G0hPf0.net
>>288 ありがとうございますm(__)m

295:優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-CCE0)
2023/03/


296:30(木) 09:32:23.22 ID:Mm+wqc+S0.net



297:優しい名無しさん (ワッチョイ 2ef2-3uzD)
23/03/30 09:53:09.85 PkzGOu850.net
>>286
都営住宅のことだよね?
毎月募集…全体で200戸、そのうち単身は5~10戸位
        今年2月は7か所で全10戸
定期募集…一般の単身は毎回220~270戸位+事故物件
        今年2月は一般の単身250戸+事故物件の単身125戸

298:優しい名無しさん
23/03/30 12:39:33.87 myIQZYz20.net
>>291
二月ってそんなあった?
検索間違えたのかな。。

299:優しい名無しさん
23/03/30 14:22:15.26 puWP+WAC0.net
>>279-280
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
パイプ、配管の類が露出しておらず
壁もプラスチック系で清掃は楽
床もふつうに冷たくない
むろんジェットバス(笑)や浴室乾燥の類はなく
必要最低限でシャワーヘッドなども見劣りがする
>>281
安い民間賃貸は木造かせいぜい軽量鉄骨で
重量鉄骨さえ少なく内装も劣る
対して都営住宅は同一賃料でもRC工法で
耐震、防音性能がまるで違う
SRC工法も多い分譲マンションのは比べるべくもないが
少なくとも”壁ドン”の可能性はずっと低いかと

300:優しい名無しさん
23/03/30 15:00:44.53 D5dhFehc0.net
>>293
きれいですね
今の住まいは激狭だけど防音はしっかりしてるので民間激安賃貸に移るつもりはありません
11年住んでますが入居時同一フロア全戸が同じ家賃でしたがHome'sで調べると古くなったために当時より安い家賃で募集してます
そのことを伝えて更新時に家賃が下がりませんかと問い合わせたところ嫌ならどうぞ出ていってくれとの回答でした(怒)

301:優しい名無しさん
23/03/30 15:04:13.50 ccxD0C+r0.net
>>293
それ公営住宅の風呂?
すげえきれいじゃん

302:優しい名無しさん
23/03/30 17:01:22.53 KAWDieZ4M.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
うちも築12年だがこんなのだぞ。

303:優しい名無しさん
23/03/30 17:03:48.39 ccxD0C+r0.net
>>296
すごいじゃん
マジ今住んでる家賃95000円の賃貸よりきれいだよ
そんな家住めるの裏山

304:優しい名無しさん
23/03/30 17:05:53.54 aC+otf310.net
洗濯機置き場はドラムつけれるタイプ?
蛇口が高い位置にあるやつ。

305:優しい名無しさん
23/03/30 17:06:37.64 aC+otf310.net
>>296
自動お湯はりはないの?

306:優しい名無しさん
23/03/30 17:08:45.17 KAWDieZ4M.net
>>299
URLリンク(i.imgur.com)

シャワーしか使って無いから知らない(笑)

307:優しい名無しさん
23/03/30 17:09:54.86 KAWDieZ4M.net
>>297
16000円で住んでる

308:優しい名無しさん
23/03/30 17:13:43.10 ccxD0C+r0.net
>>301
都営住宅ですか?
うちは神奈川県なのでそんないい家があるのかわからん

309:優しい名無しさん
23/03/30 17:13:58.05 aC+otf310.net
>>300
洗濯機置き場もみせて。
ちなみに手帳つかって16000?

310:優しい名無しさん
23/03/30 19:01:54.62 zIFkvyYgM.net
>>303
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これ

311:優しい名無しさん
23/03/30 19:02:15.71 zIFkvyYgM.net
あれID変わってる

312:優しい名無しさん
23/03/30 19:02:54.47 zIFkvyYgM.net
>>302
中国地方の県営

313:優しい名無しさん
23/03/30 19:06:58.54 ccxD0C+r0.net
>>306
クソ清潔やん
うちの95000の賃貸なんて風呂場のドアも閉まらないクソ物件やで

314:優しい名無しさん
23/03/30 19:13:52.93 puWP+WAC0.net
>>302
都営住宅です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

315:優しい名無しさん
23/03/30 19:30:08.87 MlnRt9mg0.net
めちゃきれい
いいなあ

316:優しい名無しさん
23/03/30 19:32:05.77 ccxD0C+r0.net
そんな家住めたら最高だなあ~
神奈川県内じゃ無理だろな

317:優しい名無しさん
23/03/30 21:40:53.05 aC+otf310.net
>>304
ありがと。パンでかいね。
いいなー。いまの物件が地区35年だからパン小さくて
小さいドラムしか入らないんだよね。
小さいドラムだと乾かなくて。

318:優しい名無しさん
23/03/30 21:42:29.85 aC+otf310.net
>>308
ええな。別タイプもありか。
別タイプの方がいいっていうよね。
綺麗だ。

319:優しい名無しさん
23/03/30 21:57:16.69 aC+otf310.net
>>308
これガス式?ガス管も近くまできてるの?
それとも工事したの?

320:優しい名無しさん
23/03/30 22:01:23.64 PkzGOu850.net
お二方ともきれいな部屋ですね~
小物もおしゃれ!

321:優しい名無しさん
23/03/30 22:09:04.55 37MnJmw60.net
>>293
追い炊きボタン凄いね
>>296
十分きれい
>>308
これ、洗濯機の上は乾燥機だろうからガスは来てるんだろうね

322:優しい名無しさん
23/03/31 00:53:02.79 Z6FbmzE8r.net
都営ってすげーんだな
金持ってる自治体は違う
格が違うわ

323:優しい名無しさん
23/03/31 04:13:46.83 NMh4iWiy0.net
都営住宅って駐輪場はあるもん?
ウーバしたいから駐輪場は必須なんだよね。
都心だとないのかね

324:優しい名無しさん
23/03/31 04:39:57.42 D8sawyiud.net
あるよー
港区が特に充実している

325:優しい名無しさん
23/03/31 04:59:54.68 8uARI9cj0.net
>>318
そか良かった。都営住宅住住んでますか?

326:優しい名無しさん (ワッチョイ 8101-CCE0)
23/03/31 07:11:19.33 pZmdT64G0.net
駐輪場と2畳ほどの広い物置は便利。使わない電化製品や衣替えは全部物置へ。

327:優しい名無しさん (スッップ Sd62-Tbds)
23/03/31 12:24:01.00 D8sawyiud.net
>>319
シンドラーエレベータ事件のね
これは区営で家賃1万円程度
さくらがきれいで先程ごろ寝してきた

328:優しい名無しさん (ワッチョイ 8912-DsWf)
23/03/31 15:06:44.52 NMh4iWiy0.net
>>321
ええなー。
DKみたい。部屋アップしてけれ。

329:優しい名無しさん (ワッチョイ 8912-DsWf)
23/03/31 15:24:39.68 NMh4iWiy0.net
過去の倍率みて勉強してるんだけど、
港区、中央区、千代田区の築浅の倍率はえぐいな。

330:優しい名無しさん (ワッチョイ dd02-aZAa)
23/03/31 15:50:18.31 bvlNWFpn0.net
都営いいなあ
3年都内に住んで資格欲しいけど
都内に引っ越す気力が無い(;ω;)

331:優しい名無しさん (スップ Sdc2-9kpq)
23/03/31 17:06:51.76 1rrYU84Td.net
港区底辺物件で区営の資格取れるまで頑張ってみるか悩む

332:優しい名無しさん (ワッチョイ 8912-DsWf)
23/03/31 21:27:33.83 NMh4iWiy0.net
港区に憧れる理由がわからん。
家賃が安い地域の方がスーパー安いぞ。
港区に住んでる高揚感なんて一瞬で消えるよ。
区内なら十分だよ。

333:優しい名無しさん (ワッチョイ a557-3uzD)
23/03/31 22:10:19.57 56e/sP7o0.net
>>326
同じくです
スーパーもですが毎日宅飲みしていて月2回くらい安い焼き鳥屋に行くのが楽しみ
港区じゃ私が飲みに行ける店は1軒もないでしょう

334:優しい名無しさん (ワッチョイ 8912-DsWf)
23/03/31 23:15:38.85 NMh4iWiy0.net
>>327
手に入らない物が沢山ある場所に住んでも辛いだけだよね。
デパートなんかもいらないし。
港区に自力で住むからステータスなんだよね。
港区の風呂無し木造ボロアパートに三年住むくらいなら
23区外に住んだ方がいいだろ。

335:優しい名無しさん (ワッチョイ 027d-VU2g)
23/03/31 23:41:36.41 L1pkKBbj0.net
志村けんではないが、東村山はいいところだった。あれぐらいがいい。

336:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/01 00:35:17.77 LhVajSt50.net
>>329
東村山駅使ってたけど、なにもなくない?
所沢とかか

337:優しい名無しさん (ワンミングク MMdf-wbSN)
23/04/01 05:37:19.77 hYry28zlM.net
新宿か渋谷直通じゃないと不便すぎる

338:優しい名無しさん (ワッチョイ 7ff0-5VVy)
23/04/01 05:55:10.10 u/aGAKCm0.net
>>313>>315
乾燥機は電気式です
たぶん都営住宅で乾燥機用の
ガス配管がされている物件はないかと思う
以前住んでいた築古物件ならば居間に鍋用?の配管あった

>>326-330
うちがまさにそれで紆余曲折いろんな事情があったものの
団地の周囲を高層ビルや高級マンションに囲まれて
圧迫感と場違い感が半端じゃない
変な格好で出歩くとそれだけで浮く・・・
当然ながらスーパーからクリーニング店まで
すべての物価が高く倍率数百倍の別の面がある

339:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/01 06:12:41.08 LhVajSt50.net
>>332
電気式でしたか、一体型と使い勝手はどうですかね?
普通の洗濯機使ってるから乾燥機にあこがれがある。

340:優しい名無しさん (ワッチョイ 7ff0-Lbmd)
23/04/01 06:58:05.06 u/aGAKCm0.net
>>333
洗うと乾燥を分けて同時に出来るのが
私的には便利です
あとどうしても縮む物があるので
手間がかかりますがその点も便利です
ただ場所を取るのとインテリア的にはどうかと
ドラム式の方がかっこいいです
また上に物が置けます

341:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/01 07:15:25.37 LhVajSt50.net
>>334
なるほど色々とありがとうございます。
ちなみに築何年なんですか?
ものすごく綺麗にみてますね。

342:優しい名無しさん (ワッチョイ df57-kVuH)
23/04/01 14:51:33.99 6fg36CVG0.net
都営住宅のサイトで確認や検索繋がらなくなってない?

343:優しい名無しさん (ワッチョイ fff2-kVuH)
23/04/01 16:18:32.67 yoN9gSGm0.net
>>336
※令和5年3月31日(金)~令和5年4月2日(日)はメンテナンスのため、終日サービスを停止します。

344:優しい名無しさん (ワッチョイ df57-kVuH)
23/04/01 16:45:53.64 6fg36CVG0.net
>>337
気づきませんでした、ありがとうございます
一般のサイトならメンテナンス中という画面が表示されるのが普通だと思いますが画面のボタン押下で真っ白になり何も表示されず接続試行中のままダンマリ
不親切でセンスがない

345:優しい名無しさん (ワンミングク MMdf-wbSN)
23/04/01 19:25:20.97 othH4nztM.net
横浜市の団地で火事 1人死亡

346:優しい名無しさん (スップ Sd9f-27hr)
23/04/01 20:36:17.58 JW2GvdjLd.net
>>326
都営交通無料
千葉の境目本八幡オーケーストアとか上野御徒町業務スーパーやLIFE、サミットで特売品買い

347:優しい名無しさん (アウアウウー Sa23-YGjs)
23/04/01 20:50:00.47 SDUkN97+a.net
>>340
港区住んでて普段の買い物が上野御徒町でもありえんのに本八幡まで行くとか冗談きついわ

348:優しい名無しさん (ワッチョイ ffa4-kl6Z)
23/04/01 21:02:28.67 jYtnE82o0.net
東京都港区からなら上野御徒町は用事ついでの買い物ってのもアリなんじゃないかな
ただ、本八幡のオーケーストアじゃないとダメな理由がよく分からないね
そこまで行くなら港区住まなくてもいいんじゃないの

349:優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-EnHa)
23/04/01 21:39:06.2


350:8 ID:TAZJlUC/0.net



351:優しい名無しさん (スッップ Sd9f-th3w)
23/04/01 22:22:42.57 fbqyA9ADd.net
都営新宿線沿いが攻守ともに最強

352:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/01 22:25:51.27 LhVajSt50.net
まあネットスーパーも送料330円だからね。
大きめの冷蔵庫買えば一週間分くらい入れれるだろうし。
もはやどこでもいいな。
電車無料はありがたいね。お金かかるとどうしても外でなくなるから。
手帳持って博物館とか行けるのはいいね。

353:優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-zBIz)
23/04/01 23:28:59.73 EliXto04M.net
>>344
都営新宿線の某駅から徒歩15分の都営住みです!

354:優しい名無しさん (スッップ Sd9f-th3w)
23/04/02 00:14:15.09 SK4aDxMPd.net
>>346
都心部より東側でしょ?
多分自分と似たような場所な気がする

355:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-Flue)
23/04/02 00:20:40.00 mmJxav0T0.net
>>345
障害者手帳を使って、生協の宅配サービスなら配送料金は100円代。

356:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/02 00:25:17.55 Ij1gVvgL0.net
>>348
生協か、品物たくさんある?
都営住宅に入ったら使ってみるよ

357:優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-zBIz)
23/04/02 00:32:44.27 uK7dNzjUM.net
>>347
当たり!
近所かもねw

358:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-Flue)
23/04/02 06:58:23.30 mmJxav0T0.net
>>349
イトーヨーカ堂や西友よりも品数豊富。難点は、保険や子供関連のチラシが多すぎ。

359:優しい名無しさん (ワッチョイ 7ff0-5VVy)
23/04/02 16:43:44.32 ptplaVIp0.net
>>335
平成末期の建築で
築5年くらいで新築ではないですね
おそらく画像などを見て明らかな古さを感じるのは
スーパーリフォームされていない3点給湯が出来ない物件ではないでしょうか
ただいくつか内見しましたが
リフォームがあまり古い時期だと
室内にそれなりに使用感があり
天井、壁、床、柱、什器に汚れ、剥がれ、傷が目立ち
建物の外見自体は昭和40年代そのままなのも合わせて
微妙だと個人的には思いました

倍率や生活スタイルなど様々な要因や考えがあると思いますが
良い物件が当選することをお祈りします

360:優しい名無しさん (スップ Sd1f-Q0XY)
23/04/03 18:05:44.18 uvn46vDyd.net
今週前期募集
ネットで申し込みしよ
家族向け募集ばかりだな

361:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-Flue)
23/04/03 18:15:20.86 D4L8ESgK0.net
公営住宅に入居したいからと言って、婚約者を作ればいいじゃん。入ってしまえば、こちらの勝ち。即座に婚約解消。

362:優しい名無しさん (ワッチョイ df57-kVuH)
23/04/03 18:23:39.75 psvVDpDs0.net
>>354
単身でしか考えてないので詳しく調べたことはありませんが都営の場合はそういうのはまずいことになったような・・・わかりませんが

363:優しい名無しさん (ワッチョイ df02-3ZEi)
23/04/03 18:55:16.33 +I0ChkqL0.net
単身者用は少なめだよね

364:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-Flue)
23/04/03 19:06:52.62 D4L8ESgK0.net
>>355
ごめん、間違えた。
婚約中でも家族向けに申し込むことはできる。が、しかし、入居日には入籍していなければならない。

じゃ、ウソ婚約はダメじゃん。

365:優しい名無しさん (スップ Sd1f-th3w)
23/04/03 19:26:39.43 usnYySDsd.net
毎月募集の単身向けは23区内ないのがきつい

366:優しい名無しさん (スップ Sd1f-5VVy)
23/04/03 19:37:01.90 AUm0ST7Dd.net
困窮単身者が増えて�


367:驍フに 単身者用の公営住宅をまったく建設してこなかったツケ 特に一極集中と外国人移民が進む東京では如実



368:優しい名無しさん (スップ Sd1f-Q0XY)
23/04/03 19:46:12.47 uvn46vDyd.net
ホントにねえ
今からでも作るべきだよ何十年も単身が入れなくてこまってるでしょが
選挙でしょーもないことがなり立てる暇あるならやる事やってくれ

369:優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-EnHa)
23/04/03 20:05:43.23 zheKBmSk0.net
自分も都営が単身に厳しいのはどうかと思うけど上級的には貧困層の単身を救っても子供生むわけでもないし生産性もないから意味ないからね

370:優しい名無しさん (スッップ Sd9f-DGu2)
23/04/03 20:35:15.29 OuaBM7F8d.net
某県営町内会費月2500円で高杉晋作

371:優しい名無しさん (ワッチョイ ffbb-UifC)
23/04/03 20:54:40.60 5FIgMDPf0.net
独身も支えてるのに生産性ないって理由が1番納得できない
外国人にくれるくらいなら日本人優先してくれよ

372:優しい名無しさん (スップ Sd1f-Q0XY)
23/04/03 20:56:28.74 uvn46vDyd.net
海外は自国民を大事にするのにこの国の上級はてめえの事しか考えて無いからな
搾取しかしてない

373:優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-xniw)
23/04/03 21:25:28.27 LhJBCgF4M.net
>>362
ボラれてるな(笑)うちは2ヶ月で1000円だぞ

374:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f01-Flue)
23/04/03 23:28:36.39 D4L8ESgK0.net
エレベーターの電気代が高い。俺、3階なので使っていないが、共益費は支払っている。

375:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/04 17:50:35.36 tyPgZT4J0.net
むしろ独身こそが既婚者や子供の優遇を支えてるんだけどな。
独身を優遇しろとは言わないが、いまの倍率の差はひどすぎだよ。

376:優しい名無しさん (スップ Sd1f-5VVy)
23/04/05 11:31:49.80 jUihqV1ed.net
その数少ない単身者向け住宅も
1DKていどの狭小住宅で客も呼べない仕様
生保もそうだが貧困層向けだから
この程度でいいだろうという基準がいつまで低いうえに
更なる削減、改悪が昨今の流れ
腐敗仕切った途上国にばら撒くカネがあれば
日本人の為の貧困対策、福利厚生に使うべきだろう

377:優しい名無しさん (シャチーク 0Ca3-Flue)
23/04/05 11:53:35.62 R8ZUreUbC.net
ひとり暮らしの公営住宅に、友だちは呼べない。恥ずかしい。

378:優しい名無しさん (ワッチョイ df71-kVuH)
23/04/05 12:17:29.54 JoLdU2dC0.net
おまえ友達いないやん

379:優しい名無しさん (スップ Sd1f-5VVy)
23/04/05 12:30:02.39 jUihqV1ed.net
>>369
それでも公営住宅暮らしだけならまだいい
生活保護受給者ならば交際費も捻出出来ずに
せいぜい受給者同士でお茶を飲む程度
団地でよく見かける光景で生活に潤いもなく老いて病んで行く一因だろう

元ガン患者で元受給者だが
最新の家電を購入するとき思うのは
受給者なら一生買えなかっただろうなあと
もうちょっと公営住宅の質と生活保護支給額を上げられないものかと

380:優しい名無しさん (ワッチョイ df57-kVuH)
23/04/05 13:31:28.33 AqNwjg7m0.net
都営の1DKでも今の住まい(18㎡)の倍くらいあって家賃が半額以下なので何が何でも入りたいです
18㎡の中に前の家から持ってきた400L超の冷蔵庫があります笑
でもこの冷蔵庫があるので、>72は私ですが期限切れ直前商品をスーパーの1/2,1/3,なかには1/10以下の価格で買って期限切れ後も平気で飲食してます

381:優しい名無しさん (ワッチョイ ff10-9P2W)
23/04/05 15:42:45.69 Kx1PMADw0.net
【悲報】生活保護申請が急増、物価高騰と岸田政治のお陰か [901654321]
スレリンク(poverty板)

382:優しい名無しさん (ワッチョイ 5fff-Ivhq)
23/04/05 15:46:18.98 urn1sJoG0.net
死に損ないの爺婆は都営にみんなぶちこんで隔離して欲しい

383:優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-WvXO)
23/04/05 15:50:31.61 6EB3UmwaM.net
スーパーリフォームってどんな感じでしょ?

384:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/05 15:54:10.97 aZ8EaXJt0.net
うちは1Kの16m²だよ。
トイレもお風呂と一緒だし。
物が少ないから住めるけど都営住宅の33 m²は
あこがれる。兄貴が戸建てを購入してるのに
自分はこんな狭い最低限の住宅とは。
情けないというか何というか。
こんな部屋でも37000円ネット付き。

385:優しい名無しさん (ワッチョイ ff6f-bIii)
23/04/05 16:02:34.84 4eD5cMkk0.net
>>374
ぜひお願いします
実現させるための都営住宅が10万戸以上足りないと思いますのでいっぱい新築してください

386:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/05 16:05:53.37 aZ8EaXJt0.net
都営住宅を沢山つくるのは建築業界を潤わす事が出来るし、
生保をまとめて管理も出来るしね。
なにより都の財産になる。

387:優しい名無しさん (ワッチョイ ffa4-kl6Z)
23/04/05 16:17:06.01 ljcHcdKz0.net
都営住宅を沢山作ると言ってもどうせ多摩地区になるでしょ

388:優しい名無しさん (ワッチョイ ff6f-bIii)
23/04/05 16:28:23.23 4eD5cMkk0.net
>>379
現居住地の自治体でお世話するのが人権への配慮、郷土愛というものでしょう

389:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/05 16:45:16.83 aZ8EaXJt0.net
生保OKの民間なんてボロボロの癖に限度額一杯の
貧困ビジネスばかりだならな。

390:優しい名無しさん (ワッチョイ ff6f-bIii)
23/04/05 16:59:53.64 4eD5cMkk0.net
>>381
しかも00物件なのにナマポには2.1とる

391:優しい名無しさん (ワンミングク MMdf-wbSN)
23/04/05 18:16:32.75 Qvf5WWDGM.net
お前が出すわけじゃねえし

392:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/05 18:21:56.01 aZ8EaXJt0.net
いやナマポを抜け出しても上限の家賃を払わないといけないならな、
国がだすからじゃすまないよ。

393:優しい名無しさん (ワッチョイ df57-kVuH)
23/04/05 18:47:36.52 AqNwjg7m0.net
>>376
ネット付きというのが大きいですね
うちはnuroなんですけど小規模マンションはマンションタイプで契約出来なくて戸建てタイプ契約になってます
オプションの光電話(500円)付加で月6,000円ちょい払ってます
狭小で唯一良かったと思ったのはエアコンの冷暖房費です

394:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/05 18:55:55.39 aZ8EaXJt0.net
>>385
ネット付きは助かるね。目の前がガススタだから灯油買えるのも助かる。
これだけで実質30000円だと思ってる。
それでも都営住宅の方が安いし、老後の事を考えると気長に都営住宅に応募するつもり。
急いでないから妥協しないで探すよ。

395:優しい名無しさん (スップ Sd1f-5VVy)
23/04/05 20:04:34.14 jUihqV1ed.net
取り敢えず老いるまえに
公営住宅に逃げ込む事が肝要
多少のカネがあっても高齢者(夫婦であっても)が
民間賃貸に入居するのは至難の業になりつつある
ではないと>>381が言うように貧困ビジネスの餌食になるか
契約更新を拒否され追い出されて路頭に迷う事になる

396:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/05 20:12:32.09 aZ8EaXJt0.net
>>387
とりま倍率20位の目指してるから5年くらいを見てる。

397:優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-U1Lf)
23/04/05 20:58:53.14 IyMtqB4tM.net
>>374
迷惑ですから来ないで下さい!

398:優しい名無しさん (ワッチョイ 5fde-Ivhq)
23/04/05 22:54:19.67 o4A8nAJ20.net
>>389
港区底辺物件で区営の資格取れるまで頑張ってみるか悩む

399:優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-WvXO)
23/04/05 23:40:11.73 s4jhdqZGM.net
市だけど高倍率の単身当たった
どんなもんかな

400:優しい名無しさん (ワッチョイ 7fad-Ivhq)
23/04/05 23:45:38.73 7afOeeus0.net
>>389
このネタ�


401:ナR-1出てよ



402:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/06 00:40:51.54 4G466D/t0.net
>>391
何倍だった?

403:優しい名無しさん (ワッチョイ df57-kVuH)
23/04/06 04:49:48.11 hxvWRmE40.net
電気料金の燃料費調整額補助やっと始まりました
東京電力 2月検針分-9月検針分 7.0円/kwh 10月検針分 3.5円/kwh

燃料費調整額
2022/05 2022/06 2022/07 2022/08 2022/09 2022/10 2022/11 2022/12 2023/01 2023/02 2023/03 2023/04
2.74 2.97 4.15 5.1 6.5 8.07 9.72 11.92 12.99 13.04 11.69 10.25

2021/05は-3.64円でした 2023/02と16.68円/kwhの差があります

404:優しい名無しさん
23/04/06 08:49:23.74 9KYJjVkL0.net
市営住宅。倍率8倍。2回目で当選。ボロだけど住めは都。

405:優しい名無しさん (ワッチョイ ff7c-5VVy)
23/04/06 09:08:44.73 2slGkSNJ0.net
>>395
おめでとうございます
築古でも個人で出来るプチリメイクすれば
けっこう快適空間になりますよ

406:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f12-VnoL)
23/04/06 09:12:39.81 4G466D/t0.net
今月は単身向けなしか?

407:優しい名無しさん
23/04/06 10:10:22.79 .net
粘着キチガイの12-が一人で発狂してるだけのスレ

408:優しい名無しさん
23/04/06 12:43:25.86 hxvWRmE40.net
都営の毎月募集が今月から倍の400戸になりました
説明を読むと単身の戸数は増えてないかも

409:優しい名無しさん
23/04/06 12:54:39.41 wA7XcdZJ0.net
毎月募集はまず都心の物件出せよ
でなきゃ見る価値ないんだよね

410:優しい名無しさん
23/04/06 14:40:13.09 9KYJjVkL0.net
>>396
築古6、4.5畳、4.5K、バス・トイレ付き。6F建3F住、EV有、11000円
バス停3分、新幹線駅までバス15分

411:優しい名無しさん (スッップ Sd9f-RdsO)
23/04/06 16:31:29.78 8ZPKIlXad.net
俺は都営の11月定期で当たったから審査待ち

412:優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-xniw)
23/04/06 16:38:52.34 7SRBHWMDM.net
11月の募集のやつでまだ入れないんだ都営って。うちの市営と県営は11月のなら1月から入居出来るのに。

413:優しい名無しさん (スッップ Sd9f-RdsO)
23/04/06 17:35:42.22 8ZPKIlXad.net
>>403
11月の場合まず抽選が12月末で当たった場合の審査書類の発送は1月末〜6月末
その審査や入る空き部屋の準備もあるから入居は6月〜来年2月ってなってる

414:優しい名無しさん (ワッチョイ fff2-kVuH)
23/04/06 20:35:22.35 joZB+SeE0.net
>>404
当選おめ!
自分も11月だったけど2月に審査、5月に斡旋通知、7月入居だったよ
斡旋通知が来たら忙しくなるから、それまでに荷物整理しつつ引越しまで頑張ってね

415:優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-ThtM)
23/04/07 01:38:54.10 n4+6VQp+M.net
今年の11月からやっと応募ができる

416:優しい名無しさん
23/04/07 07:15:21.88 RAVJjFvqd.net
火災保険の必要性はこのスレで認識してるんだけど
それに地震保険も追加してる人はいる?

417:優しい名無しさん
23/04/07 21:45:57.11 puiG2MnN0.net
地震保険は入らないな

418:優しい名無しさん
23/04/07 21:53:19.97 BH/+xVLX0.net
地震保険に加入する
経済的余裕がない人が殆どじゃないかな

419:優しい名無しさん
23/04/08 00:42:57.28 xJZRcE0A0.net
地震保険で補償してくれるのは建物と家財の半額くらい?
賃借マンションや都営住宅の建物の補償は賃借人には関係ないですよね?
建物が全壊しても引越し代とか出してくれないのでは?
家財の被害は70年生きてきて震度5くらいの地震も何十回かは経験してると思いますが何かが壊れた記憶はないです
本棚から何冊か本が床に散らばったくらいです

420:優しい名無しさん
23/04/08 00:48:06.81


421: ID:xJZRcE0A0.net



422:優しい名無しさん (ワッチョイ a1f0-zjc4)
23/04/08 02:24:15.66 zvEqpgli0.net
怖いのは漏水でしょう
加害者、被害者両方になり得る上に
高額の補償、賠償となる

423:優しい名無しさん (ワッチョイ 866f-sAxH)
23/04/08 02:29:34.89 zkRX82oy0.net
漏水って賃貸の場合大家責任じゃねーの?

424:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-1kOn)
23/04/08 02:37:48.52 eL25GVKe0.net
漏水は火災保険やで。
火災保険は火事だけじゃないよ。
鍵なくしても火災保険で開けてくれるし。

425:優しい名無しさん (スップ Sd82-R4Uo)
23/04/08 08:04:33.85 KBpNgs1Xd.net
ずっと火災保険付けてるけど
何も世話になったことないな
大半がそうなんだろうな

426:優しい名無しさん (スップ Sd22-h5Jm)
23/04/08 09:45:10.13 ov0kRgcsd.net
保険だからなあ
つかわないにこしたことはないよ

427:優しい名無しさん (ワッチョイ cd59-277V)
23/04/08 12:35:30.77 wrYvceuv0.net
>>416
みたいね
何のために火災保険入ってんだと思うことしばしば

428:優しい名無しさん (ワッチョイ 4635-/aea)
23/04/08 14:27:47.37 q4ZvgY1N0.net
自分は地方の市営住宅住み、零細個人事業主です。
このスレでコロナのときに持続化給付金もらった人いませんか?
自分は2020年夏に100万受給しました。
けどこの100万は課税対象なのでこの年の年収が一時的に
上がり、翌々年の家賃区分が高くなってしまいました。
それでも100万もらえて本当に有難かったので仕方ないと
思ってましたが、困窮者を救うための給付金が家賃上昇に
つながるのはおかしいと、昨年、見直し要請があり、結果、
各自治体の判断で希望者は家賃の算定をやり直して
返金されるそうです。うちの市も今頃そういう通達があり、
さっそく手続きしてきました。
もし該当する人がいたらと思って書きました。
URLリンク(www.jcp-tokyo.net)

429:優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-Ay2p)
23/04/08 17:31:48.02 6QyCgpId0.net
>>418
手続きして返金されるそうでよかったですね
私も2020年の個人事業主の給付金の影響で昨年4月~今年3月の家賃がかなり上がって大変でした
今月からは元の家賃に戻ります
対応は地域によるのかもしれませんが調べてみたいと思います
教えていただきありがとうございます

430:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/08 21:28:52.13 eL25GVKe0.net
火災保険はお風呂場の水詰まりと鍵紛失で使った。
彼女が天ぷらでボヤ起こしたときも使った。

431:優しい名無しさん
23/04/09 07:16:32.82 dUF82BoCx.net
年度代わりの時に、自治会の班長とか役員になるよう要請とか無い?
たぶん、所によっては手帳所持世帯のみは免除とかあるだろうけど。
障害者雇用で、就労先に手帳を提示するのは、仕方ないから)それほど抵抗ないけど、
ご近所さんたちに精神障害者だと知られてしまうのには、少し抵抗がある。
年寄りとか昔の感覚で「あの人キ◯ガイ病院に通ってるんだってさー」とか噂しそうだし

432:優しい名無しさん
23/04/09 08:21:57.12 Yw0V2e8pd.net
「そんなに違うのか」札幌の市営団地、引っ越し時期は五輪招致次第
URLリンク(www.asahi.com)
五輪のせいで住み慣れた公営住宅から立ち退きさせられるらしい

433:優しい名無しさん (スプープ Sd82-IEeX)
23/04/09 08:33:51.91 Yw0V2e8pd.net
>>421
自治会役員を1年やってという要請はあるよ。棟全体の持ち回りだからね
手帳出すのに抵抗あるなら、役員できません云々と診断書書いてもらって渡したらいいんじゃないかな
我が棟の班長は1F全世帯で毎月持ち回りで、自治会費集金、募金集め、回覧板回し等
役員に比べたら簡単なやつだよ

434:優しい名無しさん (アークセー Sxd1-w2yp)
23/04/09 10:00:43.91 dUF82BoCx.net
ありがとう
役員は大変そうだから免除が効きそうなら免除したい
班長も大変なイメージあるけどなぁ・・・
受け持ちの世帯がみんな常識人なら良いけど、認知症がある高齢者一人住まいとか、クセが強いクレーマーみたいな人が居たら・・・

435:優しい名無しさん (スップ Sd22-XXwl)
23/04/09 11:29:35.54 2rc4uhzvd.net
班員ジジイ「今日は男しか草刈りに来てないな!オンナ共を指導せねば」
トランス「苦笑い」
ボク「アワワワ…」

トランスの人ですって言ってもオカマとかいいそうでなにもいえない

436:優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-7Jhk)
23/04/09 12:22:08.15 2WeqEfvp0.net
自治会問題ねぇ…。本来その存在自体が任意のはずなんですけどねぇ。
地域と自治体の強制力と各団地によるのかな。

都営だと従来の自治会活動(全体清掃やゴミ置き場の管理など)を全面外部委託する団地もあるようですが、そういう団地を選ぼうにも募集要項には記載ないですしね。
電話代かけて公社へ電話して「自治会管理業務全部を外部委託している団地に応募するから教えてくれ」と問い合わせても、答えてくれるのかどうかさえ怪しいところ。
答える以前に「自治会について都は把握していないので情報がありません」と建前で逃げるのが奴らの常套手段だろうな。

437:優しい名無しさん (スップ Sd22-XXwl)
23/04/09 15:45:16.82 2rc4uhzvd.net
自治会に入れっていう優しい命令だよ
説明会も何でもDVDも3回も同じの流してさ
でも隣の外国人は日本語わかってなかった

438:優しい名無しさん (ワッチョイ 8557-Ay2p)
23/04/10 06:47:51.53 w0m+DmyS0.net
午前2時ころイヤホンをしてプラグを差し込んで昭和歌謡を聴いてる つもりでした
プラグを差し込んでませんでした
イヤホンを外しても大音量で鳴っていてびっくりです 3回目かな
歩行中に平地で躓くし物忘れが酷くて部屋中付箋だらけ
聴力は弱くなってないと思うのですが字幕を表示しないと話の内容が聞き取りずらくなってます
びくびくしながら折りに触れネットの認知症診断テストやってみたり
私より若いブルース・ウィリスが認知症で失語症ですもんね
嫌だなあ 脳だけはボケてない状態で死にたい

439:優しい名無しさん (ワッチョイ 8557-Ay2p)
23/04/10 06:52:40.35 w0m+DmyS0.net
すみません 
スレチでした

440:優しい名無しさん (スップ Sd82-zjc4)
23/04/10 19:37:18.33 SrNx+tw/d.net
若年層はともかく
中高年の貧困単身者で
未だに民間賃貸に住み続けてる者は詰むだろうな
大家に追い出され�


441:驍ワで気が付かないのは愚かすぎる 大家的には身寄りも無い老人が ”部屋で溶けたら”大損害だからな そりゃ更新拒否で全力で追い出しにかかる



442:優しい名無しさん (テテンテンテン MM66-wmMt)
23/04/10 19:45:38.26 lqxE0OpCM.net
溶けて行くwww

443:優しい名無しさん (テテンテンテン MM66-eekg)
23/04/10 20:26:20.59 sx7Fas7ZM.net
そして大家にメガンテするんだろ?

444:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/10 20:34:21.93 s2hQ26sK0.net
>>430
まあ今の団塊世代で色々と対策が出るから問題ない。

445:優しい名無しさん (ワッチョイ bd5f-Ay2p)
23/04/10 20:36:00.96 rciHyEtr0.net
ヴィレッジハウスは実際のとこどうなんだろ?
虫の問題はよく聞くけど

446:優しい名無しさん (テテンテンテン MM66-ynPu)
23/04/10 21:05:22.31 H1Vb1SCDM.net
当たらんと思ってたら当たってしまって戸惑ってる
駐車場もついてないとこだし
内見してみてから決めるか

447:優しい名無しさん (ワッチョイ eebb-tSf4)
23/04/10 21:09:48.04 coDMe0+g0.net
羨ましい
都心全然当たらんわ
もう多摩地区行くしかないのかなぁ

448:優しい名無しさん (スッププ Sd22-IEeX)
23/04/10 21:30:10.59 VD6VcyXYd.net
どうしても都営住宅に入りたいのであれば、都区部へ出かける頻度を少なくして多摩地区に住むのはいいんじゃないの
民営バスは精神割で半額なんだからさ

現在の住まいの家賃支払いに耐えられる余裕があるなら、都区部の都営住宅を追い続けたらいいよ

449:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/10 22:03:16.60 s2hQ26sK0.net
多摩地区の駅近に住んでるけど新宿まで30分だし、
スーパー近いし自然があるし。意外といいと思うぞ。
スエットでウロウロしても何も思われないし。

450:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ 918b-IFIT)
23/04/10 22:04:41.68 7gdpIskR0.net
立川駅までチャリ10分とか沢山物件あるよ。

451:優しい名無しさん (ワッチョイ eebb-tSf4)
23/04/10 22:04:42.87 coDMe0+g0.net
一度入ったら他の都営住宅抽選出来なくなるんじゃないの?
違うなら取り敢えず多摩に行くでもいいんだけど

452:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ 918b-IFIT)
23/04/10 22:21:04.13 7gdpIskR0.net
多摩地区なら民間でも安いからそこでのんびりさがせば?

453:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ 918b-IFIT)
23/04/10 22:26:18.20 7gdpIskR0.net
もしくは建て替え狙いで築古とか応募するとか。

454:優しい名無しさん (スッププ Sd22-IEeX)
23/04/10 22:29:21.07 VD6VcyXYd.net
国立市は比較的家賃が安いみたいね
立川市の方がお高めみたい

455:優しい名無しさん (テテンテンテン MM66-ynPu)
23/04/10 22:59:53.46 kU9DQUxoM.net
町田とかはやけに広い物件多いよな

456:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/10 23:31:39.82 s2hQ26sK0.net
立川ならほぼ都心と変わらないよ。
モノレールでららぽーといけるし。
多摩動物園も無料だし。昭和記念公園のプールも五百円になる。

457:優しい名無しさん (スップ Sd82-NVic)
23/04/10 23:41:58.35 SrNx+tw/d.net
>>436
23区内それも都心の人気エリアって
お金がないとほんと大変だよ
周囲は住めない住宅、食事出来ない店
買えないモノが溢れてる街・・・

458:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/10 23:49:44.17 s2hQ26sK0.net
手帳で都電に乗って美術館とかも飽きるだろうしね。
多摩地区くらいが丁度いいよ。
自転車で多摩川にでて釣りできるし。
立川ならウーバイーツも出来るしね。

459:優しい名無しさん (アウアウウー Sa05-d3uT)
23/04/11 14:42:50.15 BcYrNU4Aa.net
町田は場所にもよるが、自転車があるといい。理想は車だが、道路事情はよくない。

460:優しい名無しさん (ワッチョイ 02f0-NVic)
23/04/11 17:38:25.03 qC21wOec0.net
町田など多摩地区は
単身者用が少なくてあっても築古で
EV なしやバランス釜でキツい
それでも多摩地区で築年数に拘らず応募を続けたが
何年かも当選せず諦めて
単身者用が多い23区内に応募して直ぐに当選した

まぁ倍率を見れば�


461:ヌうすべきかはわかってたが 多摩地区に住みたかった・・・



462:優しい名無しさん (スッップ Sd22-eekg)
23/04/11 20:37:49.12 yOqDcVPfd.net
多摩地区っていつだか村山がすごい数出してなかったか?

463:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/11 20:49:00.85 /7Pdho470.net
先月応募してた東中神の都営住宅はみてきたけど
良かったよ。
駅から徒歩3で物件だし、徒歩3分で激安スーパーと
昭和記念公園の入り口あるし、図書館も徒歩3分。
立川まで二駅だし、自転車でも12分。

劇前に土地が沢山あまってるからそのうち再開発しそう。
せっかくだし手帳で公園入ってきた。倍率は大体20倍だね

464:優しい名無しさん (ブーイモ MM22-sAxH)
23/04/11 21:36:24.50 Gj/1lh1wM.net
多摩地区は都営パス使えないの勿体なさすぎなんだよな
私バスも無料にしろよ

465:優しい名無しさん (スッププ Sd22-IEeX)
23/04/11 22:05:47.43 bxsqgm2dd.net
名古屋で市内交通実質無料ってのが実現してるんだから、東京だってその気になれば出来るよね
都内に限りJRや民営路線で一旦通常運賃を払い、後日指定口座へ返還ってやつでいいからさ

466:優しい名無しさん (テテンテンテン MM66-wmMt)
23/04/11 22:11:33.81 xzHydyLxM.net
>>452
パスパス!

467:優しい名無しさん (ブーイモ MM22-sAxH)
23/04/11 22:14:38.09 Gj/1lh1wM.net
>>454
都営無料パスポート、略して都営パス、なので問題ない

468:優しい名無しさん (テテンテンテン MM66-ynPu)
23/04/11 23:36:57.08 Jw6eidjzM.net
小平って人気あるんか?

469:優しい名無しさん (ワッチョイ 02f0-NVic)
23/04/12 08:56:56.17 uKEBYqvP0.net
西武新宿線沿線はJR中央線沿線に
家を買えない借りられない層がやむを得ずに住む場所だからなあ
同じ私鉄でも西武沿線は
京王、小田急、東急沿線に比べると
おしゃれな街もなく埼玉臭さが漂うのであまり人気がない
自由が丘、代官山下北沢、吉祥寺などに該当するものが西武沿線には皆無という残念な路線

それは例え公営住宅と言えども同じで倍率の違いが如実

470:優しい名無しさん (テテンテンテン MM66-wmMt)
23/04/12 09:31:57.91 kB7yplqnM.net
ド底辺のお前がそんな事言ってもな…

471:優しい名無しさん (ワッチョイ 02f0-NVic)
23/04/12 09:37:40.47 uKEBYqvP0.net
>>458
そのはずだが青山と東村山では
倍率に雲泥の違いがあるわけで>>458のような
考えはあまり意味がない

472:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ 918b-IFIT)
23/04/12 10:32:09.88 YXdT0S5d0.net
ゴールドジムの近くがいいな。

473:優しい名無しさん (ワッチョイ 8557-Ay2p)
23/04/12 11:03:40.77 3H2bbArE0.net
都内の公営施設のジムやプールは安いですよ
住んでる市区以外の人も使用できます
区内在住で65才以上だと100円~/日くらいです

URLリンク(www.fitlu.jp)

474:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ 918b-IFIT)
23/04/12 11:19:45.46 YXdT0S5d0.net
手帳あれば無料かね?
たしかに働いてないから平日の昼にいけるしな。

475:優しい名無しさん (ワッチョイ 866f-sAxH)
23/04/12 12:19:20.17 8E5AWBuG0.net
豊島区は公営事務やプール無料だったが他の区行ったら有料で驚いた

476:優しい名無しさん (スップ Sd82-IEeX)
23/04/12 12:42:52.71 +BUQ5bv3d.net
区営施設であれば他区民は手帳で無料扱いをしないってのはおかしな話ではないね
これが都営施設なら話が変わるけども

477:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ 918b-IFIT)
23/04/12 12:51:36.85 YXdT0S5d0.net
百人町アパートみてきた。人混みすぎてカオスだな。
スーパーも高いね。

478:優しい名無しさん (ワッチョイ 866f-sAxH)
23/04/12 12:51:47.84 8E5AWBuG0.net
>>464
引っ越したら、引越し先の区では区営体育館が有料だったという話です

479:優しい名無しさん (ワッチョイ 8557-Ay2p)
23/04/12 13:38:48.47 3H2bbArE0.net
>>465
百人町だと業務スとドンキが大久�


480:ロにありますよ 500~600mくらいかな



481:優しい名無しさん (ワッチョイ 866f-sAxH)
23/04/12 13:58:45.20 8E5AWBuG0.net
百人町はドコモのシェアサイクル誘致しろよ
団地の4隅に設置しろ

482:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/12 14:10:39.16 knq4Pc6a0.net
>>467
結構遠くない?人混みもあるんだろつけど。
1番近いのがいなげやだね。
なやむ。都心にするか多摩地区とかでのんびりするか。

483:優しい名無しさん (ワッチョイ c259-277V)
23/04/12 14:34:35.35 BenQ6nsK0.net
>>459
青山と比べるお前が馬鹿

484:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/12 14:42:08.79 knq4Pc6a0.net
マイバスケットとか誰得のスーパーなんだろうな。
まったく役に立たない。

485:優しい名無しさん (ワッチョイ 02f0-NVic)
23/04/12 15:44:23.49 uKEBYqvP0.net
>>470
返答も出来ずにガキみたいにバカ呼ばわりするならば
いちいち絡んで来るな

486:優しい名無しさん (スッップ Sd22-djuc)
23/04/12 18:29:17.82 jM9qQ+7rd.net
コンビニ感覚のスーパーかなまいばすけっとって

487:優しい名無しさん (スッププ Sd22-IEeX)
23/04/12 18:31:11.41 tzHuz1eTd.net
まいばすけっとってのはコンビニサイズのイオン食品売り場じゃないの
関東に住んでいないから売り場見たことないけどさ

488:優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-Ay2p)
23/04/12 19:58:28.49 gFtA9M4w0.net
まいばすは30%OFFシールを貼られたものがあるから助かる

489:優しい名無しさん (テテンテンテン MM66-Ay2p)
23/04/12 21:22:16.68 XsyZSlxLM.net
>>440
募集要項よく読んでみ?
少なくとも単身は入居済みで
別の都営の再応募は一定の条件で可能のはずだから
確かに地方は公営入居済みはNGのところが多いが

>>449
俺都区内の陸の孤島だけど、
バラ釜で近くに銭湯もないのは地獄だな
シャワーは威力が弱くて冬は冷えるし
(寒さしのぎのためラッシュガード着て浴びる)
追い炊きは時間かかるからな

>>450
あそこは多摩の中でも募集多くかかるね
ただし、村山(アイーンの方ではない)は鉄道の全くない市で、
ようやく10年後くらいにモノレールが通るかどうかだから

490:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/12 21:46:12.72 knq4Pc6a0.net
マイバスは生鮮食品が少ないからな。
都心でスーパーと駅に近い場所ある?

491:優しい名無しさん (ブーイモ MM22-sAxH)
23/04/12 21:50:51.21 B5wJ7JZMM.net
滝野川は大型スーパーあるしバスが密度高く走ってるんで池袋王子行きやすいし、都営地下鉄の西巣鴨も使えて良いぞ

492:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/12 22:16:49.63 knq4Pc6a0.net
>>478
ええな。巣鴨か。治安もよさそうだね。
都営地下鉄もいいね。手帳つかえるし。

493:優しい名無しさん (ワッチョイ f901-wTBS)
23/04/12 23:12:27.50 HMWRBmC+0.net
面白半分で精神障害者保健福祉手帳2級と障害年金2級を受給して薬も飲まずに
クリニックにしか通院したことがなくて一度も入院歴がなくて
フルタイムで仕事して女遊びばかりしている神篤志は地獄に堕ちろ

494:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/13 10:46:49.75 txGxRzJv0.net
今日は八王子のハロワ行ってきた。
八王子はいいね。駅近の都営住宅があればいいのにね。
人も少ないし駅近にはなんでもそろってるし。
かなり住みやすい。

495:優しい名無しさん (スッププ Sd22-IEeX)
23/04/13 18:51:46.75 fcwAbFJPd.net
八王子の都営住宅と言えば長房団地
しかし、最寄り駅は西八王子で八王子まではバスで20分以上かかるらしい

496:地獄のリョー ◆zeCTVZVK2c (ワッチョイ e912-IFIT)
23/04/13 20:52:52.61 txGxRzJv0.net
それだと厳しいね。

497:優しい名無しさん (ワッチョイ e101-h7+A)
23/04/14 15:16:49.21 ulgP1XVg0.net
月に500円だった共益費が電気料金高騰で月に1500円に値上げされた。
1階だからうちはエレベーターは使って無いのに…

498:優しい名無しさん (スッップ Sd22-XXwl)
23/04/14 15:38:53.94 YnU3W4Mqd.net
なんかインドカレー屋の匂いがする
インド系越してきたのかな
タンドリーチキン?

499:優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-7Jhk)
23/04/14 17:49:40.60 TYo2kDfz0.net
>>484
500円→1,500円は上がり方が急すぎる気がしますね。
値上げに際し、細かい内訳が開示されて、それに納得した住民が大勢だったのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch