スキゾイド/スキドサイミア総合スレ★17at UTU
スキゾイド/スキドサイミア総合スレ★17 - 暇つぶし2ch98:優しい名無しさん
23/03/02 15:27:25.15 n8DQ6elu0.net
別に持ち上げたつもりなんて全くないけどな
単純に俺は生まれ変わっても女性にないたいとは全く思わないから意見が一致するってだけだし、
ほぼほぼ前々スレの焼き直しではあるものの、
一応前々スレでは「生きる上で配偶者がいたら良いかな」って言及している人がいたので、そこも加味して
>あるいは、書いた本人がよほど「理解ある彼女ちゃん」を切望しているか・・・だな
の一文も追加してあげたしな
ちなみにその意見に対して前々スレ俺は↓こう答えたけどね
> 584 自分:優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-4V6Q)[sage] 投稿日:2022/01/27(木) 20:24:20.31 ID:H5N6vdCb0 [2/2] (PC) (PC)
>>561
>このスレはスキゾイド(分裂病質)とスキゾサイミア(分裂気質≒スキゾイドっぽい健常者)のスレなので、
>そういう発想自体はあっても良いと思うけど、
>現実問題として、その手の話も大抵は相手を都合の良い道具としてしか想像できていない話だったりするのがなぁ・・・

>実際に相当都合の良い相手を捕まえられたとかでもない限り、
>結局リアルに結婚生活を想像してしまうと
>「煩わしい」という結論に落ち着いてしまう住人が多いのではないかと思うが・・・

>大抵の人は結婚すると遠慮がなくなるからな
>というか結婚する以前に付き合っている段階でそれに気づいて嫌になる場合が多いと思うよ
スキゾイドやスキゾサイミアにとっての最も重視すべき問題点ってまさにここでは?

99:優しい名無しさん
23/03/02 16:27:35.09 F09DcvqI0.net
また気に入らない奴をあれこれ理由付けて追い出そうとしてるのかよ
前回は長文や自分語りで今回は女か
学習しない奴らだな

100:優しい名無しさん
23/03/02 17:38:51.67 sFD9w8jk0.net
>>84
何がって言われたらまあ
あの人知り合いだったけど亡くなったんだ→ちょっと色々調べたくなってきたな→へえ、当時の東工大は女子学生少なかったんだ→その人生を歩むなら男性の方が楽だろうなぁ・・・(予想)
もはやキモい通り越しておぞましいね

101:優しい名無しさん
23/03/02 18:00:06.48 4hH+TSM1M.net
ここまでのレスの伸びや変なのに絡まれてるのを見るに、これが日常でも起きるなら女性のスキゾイドがどれくらい苦労するかはよく理解できた
俺なら発狂してるので男でよかったなと思った

102:優しい名無しさん
23/03/02 18:16:40.41 GELxV1Ds0.net
くっさ

103:優しい名無しさん
23/03/02 19:45:09.31 n8DQ6elu0.net
>>98
調べるきっかけに大した理由があるわけでもなく、単に森山眞弓が議員引退した時の話題で
彼女が東大の女子学生一期生だったって話を小耳に挟んでいたので、
その人が死んだ話を聞いた時「東工大はどうだったんだろ?」とふと思ったからってだけなんだけどな
あと、恐らくは俺の「孤独死の先輩」になる人だろうし、なかなか理想的な孤独死をしていたものだから
そっちの意味でちょっと興味が湧いたというのもあるかもな
前日まで元気でベッドの中でぽっくり死んで、なおかつ翌日には発見されていたからな

前提となる知識に差があるのだから理解できなくても全然構わんが、まあそんなとこだ

104:優しい名無しさん
23/03/02 19:54:26.00 NqF6VsSBa.net
よく喋るスキゾイド共だな

105:優しい名無しさん
23/03/02 21:55:10.91 FA9TGkiS0.net
>>85
誰のこと?
私 FA9TGkiS0とn8DQ6elu0のワッチョイ4602-××××の最初の数字が同じだから同一人物で自作自演認定してるの?
>>98
そう?キモいと思わないけどね
疑問からその人のことを考察したり背景を調べるのって悪いこと?
個人情報を調べてるわけじゃないんだから別にキモいと思わないけどね

106:優しい名無しさん
23/03/02 22:31:50.78 F09DcvqI0.net
女性という性別の問題に還元すると個人の問題は解決できなくなる
「女性」の問題として捉えることで間接的に女性である自分の問題を考えようとしているわけで、
これは問題のすり替えに他ならず、この思考法から個人が得られる利益は皆無だ
「女は」「男なら」「あなたがた」などの言葉遣いも良くはない
こうした言葉はグループ対グループで話をしている場合にしか使われないのだから自ら対立構造を求め作っているのと同じ
一方でそうした求めに応じたのかどこからかやって来た謎の反女性集団
俺も無知ではないので「チンポ騎士」などの言葉の意味や、それを言う心理状態は知っている
だが、少なくともスキゾイドのスレでこのレッテル貼りは明らかに認知の歪みなので一度冷静になる必要がある
共通点としては両方とも他責思考かつ性別を意識しすぎ
男女のロールプレイをやめて人間の個体として話せ

107:優しい名無しさん
23/03/02 23:11:37.88 wpGrnqBXM.net
異性を羨むのではなくそれぞれの解決策を考えた方がいいってことかな?
ナンパ、性犯罪、スレで絡まれる→外出と夜道を避ける、ネットで性別を明かさない
稼ぎがなくて生きていけない→なまぽ
分からん、難しいね

108:優しい名無しさん
23/03/04 07:46:16.93 4VVYyfCa0.net
ことさらに異性だけを敵視する人が抱えるのはスキゾとはまた別の問題だと感じる

109:優しい名無しさん (アウアウウー Sa1d-evZr)
23/03/04 09:32:11.65 AjOg8RUaa.net
インセルかつミソジニーぽいと思った
根底に女の方が男より劣るという考え方がある
理解ある彼くん()とか言ってるあたり性的なことに報われない思いを抱えていそう

110:優しい名無しさん (ワッチョイ 0901-i+cI)
23/03/04 11:50:09.47 27yI1Sdq0.net
火消しに動いてる人がいる中で、対立的な発言を続けるのはよくないと思う
男女問わず、その場の空気を読む事やスルーする力が足りていない

111:優しい名無しさん (ワッチョイ 7b22-zdzo)
23/03/05 08:14:51.57 hq+QMIzn0.net
スキゾ気質の人ってそういう傾向とは逆なイメージがあった
性欲薄いからと他人への興味が薄いからだと思うけど
他人とか他属性への嫉妬とか羨望も薄くない?

112:優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-evZr)
23/03/05 09:07:16.15 TahK/HCj0.net
そう思う
他人への興味が薄いから異性を蔑視するとかないと思うね
理解ある彼なんてほんと別世界だし彼氏に救われる人がいても気にならない

113:優しい名無しさん (アウアウウー Sa1d-TuAa)
23/03/05 10:44:12.62 DDtc8PvCa.net
ASDが自称スキゾとして混ざってるんだろう

114:優しい名無しさん (ワッチョイ 295f-zdzo)
23/03/05 13:04:49.52 5L0YsZJS0.net
ワイのことやん

115:優しい名無しさん (ワッチョイ 7b22-zdzo)
23/03/05 13:23:48.74 hq+QMIzn0.net
そう考えるとASDとスキゾは結構別物じゃない?
どっちかわからないっていう人がたまにいるのは不思議だわ

116:優しい名無しさん (ワッチョイ 1361-b4el)
23/03/05 13:41:15.18 go1qaYXw0.net
一部オーバーラップしてる部分もあるってだけで
そもそも指し示すそうとしてるものが全然違ってる

ASDにありがちな対人関係タイプの一つである孤立型の振る舞いはスキゾイド的と言えるけど
受動型は回避性PD的だし尊大型は自己愛性PD的
積極奇異型なんてスキゾイドと被る要素が何一つない

117:優しい名無しさん (ワッチョイ 0901-i+cI)
23/03/05 15:29:13.53 0EuXoBm10.net
以前テンプレに乗ってた項目を貼っときますね

一見似ている、アスペルガー症候群とスキゾイド。
両者の明確な区別の付け方はあるのだろうか?という疑問に対して、1番目のスレより
URLリンク(life8.5ch.net...u) くらい

118:優しい名無しさん (ワッチョイ 1375-i+cI)
23/03/05 16:00:48.08 IASYKFmi0.net
上のリンク訂正
URLリンク(itest.5ch.net)
これで見られなかったらスマソ

119:優しい名無しさん
23/03/05 16:04:04.57 IASYKFmi0.net
i d変わったけど >>115

120:優しい名無しさん
23/03/05 20:41:41.37 ogRF9SThM.net
DAD落ち見れない…
似てるってのはASD孤立型のことだよ
ASDは察するのが苦手らしいが学習すると察せるようになる場合があるらしいんだよね

121:優しい名無しさん
23/03/05 20:43:37.70 4BdosRsy0.net
他人の状況は自分と関係ないんだよな
他人が幸福だろうが不幸だろうが、
何を持ってようが持ってなかろうが、
俺と関係ない
そして関係ないからこそ純粋に祝福できたり悲しんだりできる

122:優しい名無しさん
23/03/05 20:44:47.54 4BdosRsy0.net
ところでこのスレでは以前からASDに対する蔑視があるようだがこれについては?

123:優しい名無しさん
23/03/05 20:51:34.51 T1v/z5Of0.net
>>118
似ているには孤立している結果
結果に至る理由や仮定がことなるのかと
URLリンク(i.imgur.com)

124:優しい名無しさん
23/03/05 21:22:44.65 hq+QMIzn0.net
>>120
別にないだろ
ただ別の症例らしいレスの人はその該当スレに行った方が本人にとって得るものがあると思う
ここにいる意味はないどころか逆効果の可能性すらある

125:優しい名無しさん
23/03/05 21:25:05.88 ogRF9SThM.net
画像ありがとう、なるほどね
スキゾイドは外と内の感情が違うし他人の情緒を理解できるし感情を伝えられる
ASDはその逆として軽度だとこれ全部学習によって獲得できるのか謎だな
というかそれ全部学習してるならASDとは呼べないのかもしれんな

126:優しい名無しさん
23/03/05 21:32:24.29 5L0YsZJS0.net
もっと簡単に説明しろ

127:優しい名無しさん
23/03/05 21:37:22.92 T1v/z5Of0.net
>>124
ASD:感情伝わらない
スキゾ:感情伝わるけど関わりたくない、他人の感情に影響されない

128:優しい名無しさん
23/03/05 21:40:18.23 4BdosRsy0.net
>>122
あたかも本人のことを考えてるような言い回しで自分の感情を煙に巻くのは腹が立つ
スキゾイドかASDかレスを読んだ程度で誰がはっきりわかるんだ
そんなものはただの思い込みだ
さらに言えば、このスレの一部住人はそうした判断


129:すらしておらず、 単に気に入らない奴にASDだとレッテル貼ってるだけだ



130:優しい名無しさん
23/03/05 22:02:57.65 hq+QMIzn0.net
ASDは〇〇だとかお前みたいな〇〇はASDだろというレスならはっきり蔑視だが、
あなたはASDではないか?というレスにどういう意図があるかは書いた本人にしかわからないよ
馬鹿にされたとか否定されたと考える必要はないと思う

131:優しい名無しさん
23/03/05 22:08:30.97 sO9FC7Vx0.net
スキゾイドは無駄に人の感情の察し能力が高いけど、察したところで「はい」「そうですね」「あはは」しか喋らないから本当に無駄なんだよな

132:優しい名無しさん
23/03/05 22:11:49.07 hq+QMIzn0.net
>>126
ごめん見返してて思ったが上の方で思いっきりアスペくんみたいに煽り言葉として使ってる奴いるな
明らかに浮いてる変なレスだったから無視してた
煽り言葉は心の反射で、本人が見下してるか言われたくない単語を使ってるだけだと思うからやっぱり気にする必要はない

133:優しい名無しさん
23/03/05 22:12:04.32 5L0YsZJS0.net
>>125
ASDと診断されててスキゾに特徴当てはまりまくりやん!って思ってるワイはこの半々やね
人の感情わからんときもあるし、わかっても考慮する気がない

134:優しい名無しさん
23/03/05 22:12:56.23 4BdosRsy0.net
>>127
こちらにそのつもりはない、お前が勝手に馬鹿にされたと解釈して勝手に頭に来てるだけだ
チンピラややくざの理屈だな

135:優しい名無しさん
23/03/05 22:20:12.88 4BdosRsy0.net
>>129
俺は言われたことがないと思うし、言われたとしても気にはしない
>本人が見下してるか言われたくない単語を使ってるだけ
これが結論か?一般論に落ち着いたな

136:優しい名無しさん
23/03/06 21:10:45.95 4wlpHDH50.net
リモートワーク最高
今は週1出社であとは家
出社しても変人扱いされている自分には誰も干渉してこないから本当に楽
たまに不明点を聞かれて教える程度
最低限のチームワークは必要
基本的に服装も髪色も自由だしお互いの個性が尊重されてる
3年目だけどここなら長く居られそう

137:優しい名無しさん
23/03/06 22:03:55.40 VdvXqdTpM.net
いいなー
資格必要な職種?

138:優しい名無しさん
23/03/06 22:08:23.02 4wlpHDH50.net
資格不要だし専門職でもないよ

139:優しい名無しさん
23/03/06 22:28:42.75 MQ8NMnNF0.net
どんな仕事だ?教えろ下さい!

140:優しい名無しさん
23/03/06 23:21:15.15 4wlpHDH50.net
カスタマーサポートと事務だよ
でもコールセンターではないよ
やることちゃんとやって締め切りさえ守れば自分のペースで仕事できる
やることはそれなりにあるけどね

141:優しい名無しさん
23/03/07 01:18:42.76 E5YivvWa0.net
>>137
ありがとう。カスタマーサポートで対話ないならいいね!
こちらは、今月転職したばかりだけど、もう挫けそうだわ。
職場の雰囲気はいいんだけど。人付き合い自体が苦痛だからなぁ。
深夜のヤマトの仕分けとか。そんなのでいいんだけど。それじゃ食っていけんしなあー。

142:優しい名無しさん
23/03/07 08:08:35.18 X6A4A4+Ua.net
>>138
カスタマーサポートだからお客さんとの会話は必須だよ
自分は横の人間関係に興味ないし1人でいたいけどお客さんとは上手くやれる
仕事だからね
気持ちもわからんではないけど食べていく為には嘘でも何とか頑張れ

職場の人間関係も仕事のうちだとか抜かす人がいるけどそこが上手くやれなくても自分が損したことはない
馴れ合って仕事中雑談するのも『仕事』かよって思う
それより話のネタつまんねーし仕事の不満とか興味ねぇ
それにちょっと交流すると図々しくなる人がいてオエッとなる
他人との線引きしてると察しの良い人は分かってくれるんだけど人恋しい系の人は地雷

143:優しい名無しさん
23/03/07 13:52:34.45 uVU6FvP4M.net
気分屋が一番苦手かも
基本すんげー下手に出てきて気を使ってくれたりするのにたまに凄い不機嫌な日があって同僚どころか客にまでクソ対応なんだよなぁ
そういう日はなるべく近寄らずに放っておくけど業務上仕方なく話しかけるのが苦痛
そんで次の日から明るく話しかけられても距離を置いてるんだけどそれも辛くなってきた
相手の機嫌の良し悪しに関わらず常にこっちからは明るく対応するべきなのかな

144:優しい名無しさん
23/03/07 13:53:53.32 uVU6FvP4M.net
もしかして:スキゾイドじゃない

145:優しい名無しさん
23/03/07 20:58:54.97 cJrWre5p0.net
仕事の話は死活問題だから情報ありがたい
Twitterが情報収集のために見てるだけでもしんどくて10代の頃ぶりに掲示板に戻ってきたんだけどこっちのがどう考えても合ってる
スレチが敬遠される風潮、名無し文化、徹底した棲み分け、見たくもない情報が遠ざけられる環境、懐かしいし楽

146:優しい名無しさん
23/03/08 17:03:35.03 IhAQ5sIS0.net
他人が他人にあからさまに嫉妬してたり嫉妬由来の悪口言ってるのを見聞きすると「凡人だなー」と思う
悪口言って嫉妬しても努力しない人間が多い
正直つまらない人が多い
嫌いとまではいかないけどあーあと思ってる
悪口聞かされても同意できなくて「えーそうかなー」とだけ言っておく

147:優しい名無しさん
23/03/08 17:18:20.39 hgwux5E90.net
「寂しい」の感情もわからないけど「嫉妬」も同じくらいわからないかも
「それいいなー」「自分も買ってみようかな」程度の軽いものはあるけど
嫉妬心から対象に対する悪意剥き出しで精神不安定になったりするのが理解できない

148:優しい名無しさん
23/03/08 17:55:10.31 IhAQ5sIS0.net
それって自分が他人に嫉妬する気持ちが起こらないという意味での「嫉妬が分からない」であってる?
それは自分も同じだわ
いいなー自分もやろう買おうって思う程度
悔し紛れで負け惜しみを言う気持ちとか分からない
だったら自分も努力したり良いところを取り入れる
叶わないものならスゴイナーで終わる

149:優しい名無しさん
23/03/08 18:46:58.51 zMS2dnEaM.net
ASDの方だと嫉妬感情は割と普通に湧くみたいなんだよな
ただやっぱり本人の自己認知の仕方がだいぶ変というか…これが嫉妬だという自覚は恐らく薄い
しかし不機嫌になって悪口をしつこく言い続けたり、態度が硬くなったりだとか
妙に子供っぽい形で発露される印象あるな

150:優しい名無しさん
23/03/08 22:36:59.24 eSPQZqzea.net
わかるよ
ASDの人は衝動的に嫉妬して悪口を口走るね
瞬時にカッとなるというか…
嫉妬してるという自覚がなく相手が悪くてズルいみたいな言い方する
こちらがストップかけたりそらしてもなかなかしつこい

151:優しい名無しさん
23/03/08 23:13:33.16 mLmEda3JM.net
執着の仕方がすごいんだよねえ
とにかく暗くて陰湿でねちっこいし、何年経っても無駄に反芻して蒸し返しちゃってるし
言っても仕方ないような悪口の相手を延々とさせられるこっちの身にもなって欲しい(んだけど無理なんだよなーとw)
健常者だったら「ああこれって要はオレ嫉妬してんだよな、しょーもなw」
と素直に認識して、己の小ささにも自らすぐ気づいてあっさり終わる感じなんだけどさ
ASDの場合、周りの他人の方がすぐ気づくような幼稚な嫉妬感情に、なぜ本人はいつまでも気づかない?ってなるね

152:優しい名無しさん
23/03/08 23:15:10.22 0/259d8o0.net
ASDもスキゾイドも似たようなもんや
偉そうに見下してんなや

153:優しい名無しさん
23/03/08 23:37:33.51 YH1cPl2l0.net



154:Aスペとスキゾイドなら、全然違うと思う。 時の人で言えば、暇空氏とかアスペらしいけど。典型的だよね。 スキゾイドはああいう毒もなく、基本無害だし。彼のような爆発力も持ち合わせていないでしょう。



155:優しい名無しさん
23/03/08 23:38:50.08 0/259d8o0.net
いや似たようなもんや
俺を信じろ

156:優しい名無しさん
23/03/09 00:33:58.19 xQ27tEXYM.net
ASDは色々なパーソナリティ障害と、それぞれ半分くらいずつ似てるからややこしい
自己愛性、ボダ、回避性、シゾイド辺りとは共通点があるとは言えるだろう

157:優しい名無しさん
23/03/09 00:37:58.91 Yd2czmrP0.net
うちの担当医は「パーソナリティ障害は結果に対してつく名前だから」とか言ってる
ASDでも自己愛ぽい行動をすれば自己愛に
回避っぽい行動をすればそれになる、と説明された

158:優しい名無しさん
23/03/09 00:41:22.10 rr4+nK3B0.net
ちなワイはASDとスキゾイドの複合体や

159:優しい名無しさん
23/03/09 00:48:42.47 RAssz7br0.net
俺も嫉妬は理解できない
ずるいという言葉も理解できない
他にも自己肯定感という言葉も理解できない
自分はここに存在するのだから肯定も否定もない、と言うとASDっぽいが、
大筋を外しているわけでもない
この言葉を使う人間は何をもって肯否を判断しているのか不明

160:優しい名無しさん
23/03/09 00:54:56.05 6fyCD5k80.net
存在してることと、自己肯定感は全然違うでしょ。
早生まれの人は、自己肯定感が低くなりがちと言うね。
私も見事なまでに魚座の早生まれスキゾイド。

161:優しい名無しさん
23/03/09 00:55:57.54 RAssz7br0.net
4行全部読んでその感想なのか

162:優しい名無しさん
23/03/09 00:57:32.41 6fyCD5k80.net
哲学めいた事書いてるようだけど、存在してることと自己肯定感は全然違うから。

163:優しい名無しさん
23/03/09 01:02:14.09 RAssz7br0.net
では自己肯定感とは?

164:優しい名無しさん
23/03/09 01:16:35.97 6fyCD5k80.net
ググリもせずに、持論に酔いしれる心境とか、自己肯定感バリバリなんじゃないの?

165:優しい名無しさん
23/03/09 01:21:25.94 RAssz7br0.net
理解できないのであるともないともバリバリとも、自分では何とも言えん
しかし外部からはそう見えるか

166:優しい名無しさん
23/03/09 01:50:40.75 5xLfLpy90.net
自己肯定感という言葉からは
「自分はこのままじゃダメだ」「他の人と比べて劣っている」みたいな
自分と他者を同列に並べて比較する意識の存在を感じる
でもスキゾイドは基本的に自分を他者と同列に並べてないというか
自分はただの観測者であり他者は観測対象としか思ってないので
ただの視点にすぎない自分を他者存在と比較してどうこうみたいな意識がそもそもないのではないか?
だからこそ「ただの視点」でいることが許されない
自分が他者と同列の人間であることを思い知らされるような社交の場に出ることを避けるんじゃないかな

167:優しい名無しさん
23/03/09 02:05:29.01 RAssz7br0.net
>>162
>自分と他者を同列に並べて比較する意識の存在を感じる
ここまではたどり着いていた
しかしその「ダメ」とか「劣っている」とかがどこの何から来ているのか、
肯定否定の基準とでもいうべきものが俺には不明
>基本的に自分を他者と同列に並べてない
となると、こういうことなのか?
あまりしっくり来てはいないが今はそうだと思っておく

168:優しい名無しさん
23/03/09 02:21:11.61 5xLfLpy90.net
>>163
他者同士については普通に比較できるでしょ
AとBを比較してAの方が背が高いとか金持ちだとか異性に人気があるとかなんでもいい
重要なのは「自分」をどこまで他者と同列に捉えているか
普段から自己肯定感に思い悩む人は自分を他者と同列に見る意識が強い故にそうなっている
一方スキゾイドはその意識が希薄なために「自己肯定感」と言われてもピンと来ない
自己は他者と同列の比較可能(肯定or否定)な存在ではなくただの視点にすぎないので
他者との比較しようがないそれについて肯定も否定もしようがなくね?となる

169:優しい名無しさん
23/03/09 02:29:45.15 RAssz7br0.net
>>164
他者同士は確かに比較できるんだが、同じように自他も比較できてしまってるような気がする
比較した上でそれでも無関係に感じるというか
この感覚がお前の言う「ただの視点」ということか?
あと本筋じゃないが説明上手いな

170:優しい名無しさん
23/03/09 02:59:10.47 5xLfLpy90.net
「他者と同列の自分」の意識が強く「ただの視点としての自分」の意識が希薄な人は
常に他者との比較で何か優れた自分であらねばらないという強迫観念の中を生きているため
自己肯定感(他者と比較しての自己評価)の悩みから逃れることができない
一方「視点としての自分」の意識が強く「他者と同列の自分」の意識が希薄なスキゾイドは
「他者との比較の中で劣っている自分」を思い知らされることがつらいため
それをあえて見ないようにすることで自我を安定に保っているところがある
「ただの視点」としての自分しかなければ自己肯定感の悩みとは無縁でいられるから

171:優しい名無しさん
23/03/09 03:05:46.33 5xLfLpy90.net
>あえて見ないようにすることで
これはなるべく誰かの観測対象にならない(他者から評価や査定をされない)ようにってことね
スキゾイドが社交の場に出たがらないのは
誰かに見られることによって他者と同列に観測される自分を意識させられることになるから

172:優しい名無しさん
23/03/09 03:09:47.53 RAssz7br0.net
>>167
なら、その部分は間違いだ
俺はいくら意識しても他者から評価されても(好評悪評問わず)何も感じないからな
個体差は認める

173:優しい名無しさん
23/03/09 03:22:42.38 wNgghkDJ0.net
>>167
横だけどなかなか面白いので
なるほど。今日ね、一人でいるときと、他人と一緒にいるときとでなにかが切り替わる感覚を覚えてそれが何なのか不思議に思った
一人でいれば調子がいいのに、他人の前にくると堕天?するような感覚、ってわかるかな
でその話きいたら自分が視点ではなくただの客体にすぎないことを自覚する瞬間だったのかもしれないと思った
他人の前でもなお視点であることを維持できたらいいのに
168はそれができるのかもしれないな

174:優しい名無しさん
23/03/09 03:22:47.26 RAssz7br0.net
何も感じないは語弊がありそうだ
褒められれば嬉しいし貶されればむかつくというのはある
が、他者と比較して優劣を決められても何も感じない
それはただの事実であってその評価を避けようとは思わん

175:優しい名無しさん
23/03/09 03:30:39.57 RAssz7br0.net
>他人の前でもなお視点であることを維持
なるほど、辻褄が合う

176:優しい名無しさん
23/03/09 03:35:41.02 5xLfLpy90.net
>>168
>>3の1989年の調査みたいな可能性はない?
他者に評価されても本当に何も感じない(心が打たれ強い)のではなく
打たれ弱いからこそ防衛策をガチガチに固めてるだけなのかも
>>170
>それはただの事実であってその評価を避けようとは思わん
自分も脳内ではそう思うんだよ
でも何故か社交の場には出ようとしないんだ
興味がないとか見てもらいたいものがないとか理由をつけてさ
主観的にはただの事実でしかないんだけど
本当は恐怖を避けるために「自分は最初からその手の欲求が薄いのだ」と思い込んでるだけかも

177:優しい名無しさん
23/03/09 03:44:00.65 RAssz7br0.net
>>172
評価は怖い
しかし比較評価は怖くない
>でも何故か社交の場には出ようとしないんだ
>興味がないとか見てもらいたいものがないとか理由をつけてさ
後出しで本当に申し訳ないが一応クリエイターに属するので成果物を公表することがある
人間との関係は徹底的に避けるけど、自分の活動の結果は面白がって見ているよ

178:優しい名無しさん
23/03/09 03:48:16.36 5xLfLpy90.net
>>169
堕天のニュアンスが難しいけど
脳内の自分認識と鏡を通して見えた自分のギャップを実感させられてショックを受ける感じかね
「ネット上のお前らと現実のお前ら」のネタ画像みたいな
別に普段からイキってるわけじゃないけど
普段は意識しないでいられてる「大したことない自分」を否応なしに思い知らされる怖さ
>他人の前でもなお視点であることを維持できたらいいのに
脳が発達してない子供の頃はそんな感じだった気がするけど
大人でそんな感じなのは自己愛拗らせ系のヤバい人に映るかな

179:優しい名無しさん
23/03/09 03:52:51.22 5xLfLpy90.net
>>173
その辺は幅があるのかも
自分にとって成果物とは自分�


180:サのもので中々切り離して考えられないんだけど (成果物の評価が自分への評価に直結するため作品の公開が怖い) あなたは作品と作者を切り分けて捉えてるというか 成果物の評価が自分への評価に紐づいてないから公表できるんだろうね



181:優しい名無しさん
23/03/09 04:23:20.39 RAssz7br0.net
>>175
いや、紐づいていてなお比較評価は怖くない
俺とお前に違いがあるとすれば、自己効力感の有無ではないか
自己肯定感はまるで理解できないが自己効力感なら少し理解できる
即ち俺は目的に必要な能力は獲得すればよく、自分にはそれができると思っている
しかしお前は一度大したことないと評価されるとその評価が永劫に固定され、
しかも自分の能力では評価を覆せないと思っていそうな感じだ

182:優しい名無しさん
23/03/09 04:41:38.12 wNgghkDJ0.net
>>174
街中で建物のガラスに映る自分の姿にぎょっとすることあるわ
なんなんだろうなあれ、自宅の鏡の前ではあそこまで醜い感じはしない
やっぱ他人からみられる自分というのを意識するから?
ん?視点であることって幼稚なこと?事態を冷静に客観的にみて判断するウォッチャーだと思ってたのだが
あともうひとつききたいのだが、あまり親しくない他人に話しかけることに怖じ気づくときってある?あるとしたらどうしてだと思う?

183:優しい名無しさん
23/03/09 07:13:54.02 HrviREdNa.net
基本的に逃げてるだけだからきちんと自己を認識していないか、外で緊張した顔を見て違和感を覚えたかのどちらかだろ

184:優しい名無しさん
23/03/09 08:44:37.38 rr4+nK3B0.net
>>156
俺は魚座で遅生まれやでw

185:優しい名無しさん
23/03/09 11:15:28.11 lNOmIhgJ0.net
悟りを開いているやつとスキソイドと何が違うんだろうってくらい達観している
もしかしてスキソイドって生まれた時から悟ってるだけじゃないのか?

186:優しい名無しさん
23/03/09 11:40:14.60 Yd2czmrP0.net
自己肯定感の話、他人からの評価に依存しすぎ
自己肯定とは自分が自分を認めることでも培われる。筋トレをして、レポートを仕上げて、勉強をして、「うん、俺頑張った、凄い」でも
そこに他人というのは絶対に必要ではない。俺がかした課題を俺がクリアした、でも自己肯定感は生じる

187:優しい名無しさん
23/03/09 12:03:57.06 RAssz7br0.net
やったらできるのは当然だし生じないな

188:優しい名無しさん
23/03/09 13:57:50.14 UtdhogCp0.net
>>155
俺は嫉妬もずるいも自己肯定感も客観的に理解はできるよ
共感できるか否かについてはまた別だけどな
「肯定も否定もない」という言葉が何に対しての話なのか不明だが、
自分という存在に対してであれば別段ASDっぽいとも思わない
肯否の判断については俺は自分に対してすることがあまりない
他人に対しては文脈によるが概ね「社会常識」をものさしとして客観的に判断することが多い
大雑把に言うと主観的価値観と客観的判断の使い分けってとこかな
もちろん自分を客観的に評価することもできるし、その場合は肯定的要素はかなり少ないが、
同時に自分自身は他人の評価をあまり必要としていないので、
少ないことで自己評価が大きく下がるというわけでもない
・・・まあ、パーソナリティ障害だし、客観的評価は下がって当然だわな

189:優しい名無しさん
23/03/09 14:45:25.01 IDmkrmlya.net
>>182
弁護士とか公認会計士目指したら?
できない(成れない)だろ?
つまり、その返しは「できそうな事」しかしてこなかった奴の感想なんだよ

190:優しい名無しさん
23/03/09 22:36:57.02 Hz2nVqNca.net
長文辛いわ
興味ないから全く読む気しない

191:優しい名無しさん
23/03/09 22:46:44.98 rr4+nK3B0.net
わかる
読むほどの価値ないし時間の無駄なんだよな

192:優しい名無しさん
23/03/09 23:11:47.63 wNgghkDJ0.net
お前が生きてる時間も全部無駄やしなw

193:優しい名無しさん
23/03/09 23:24


194::29.38 ID:RAssz7br0.net



195:優しい名無しさん
23/03/09 23:31:13.82 EWhKedVK0.net
普通一般的に人間なら誰しも持っているといわれるドロドロした感情が苦手
自分はあまりそういうものを自分の中に感じない
感じたとしても微量だし自分の中で静かに消化して表に出さずに消えていく
他人がそういう感情を持っているなぁというのは理解してもそれを表に出したり相手にぶつけるのが理解できない
他人からそういう感情をぶつけられたくないしなるべく感じたくないから人と関わるのを避ける
接したとしても相手を刺激しないように無難に振る舞う

196:優しい名無しさん
23/03/09 23:31:49.90 5xLfLpy90.net
>>176
そもそも自己肯定感って欠落でしか認識できないんだよ
空気ってあるのが当たり前で、それが薄かったりなかったりすることで初めて認識できるみたいな
その意味であなたは自己肯定感の欠落が殆どない精神的にかなり健全な人のだろう
でもそれは今回の話で俺が想定していた心根に不健全さを抱えているスキゾイド像(>>3の1986年の調査)とはズレてるので
俺には当てはまらんぞと言われればそうかもとしか返せない
>>177
客体としての自分(大抵の場合はしょーもない)をありのままに認識することから逃げてるイメージで言ってた
でもそれは客体としての自己認識の肥大化であって視点であることとはズレてたかも
親しくない他人に話しかけるのに怖気付くのは
今後その人と関係が深まる中で自分が暴かれることを恐れてるんだと思う
逆に言えば、一回きりで終わりで今後関係が深まらない他人であれば恐怖は生じない

197:優しい名無しさん
23/03/09 23:33:13.78 EWhKedVK0.net
その無難に振る舞っているのを「自分を受け入れてくれた」と勘違いされやすくそれもしんどい
そういう人はこちらが良い意味で注目されると途端におかしくなる
イヤだと思ったら即座に相手を避ける

198:優しい名無しさん
23/03/09 23:35:23.51 EWhKedVK0.net
若い頃はその繰り返しだった
相手の強い攻撃性や強いコンプレックスなどなるべく見たくない感じたくない
だから1人でいるのが楽

199:優しい名無しさん
23/03/09 23:50:46.63 5xLfLpy90.net
>>176
単純に他人から無能とかしょぼいとか思われることそれ自体への恐怖が強いだけで
その評価が永劫に覆せないみたいな思い込みまである気はしてないかな
自己効力感については全然ないわけじゃないけどベースの部分は脆いかも
自分が評価される場に出ることを極力避けてきたので必然的に成功体験も少ない
あなたは俺と違って逃げずに積み重ねてきたのでその過程で自己効力感が高まったんだろう
話が噛み合わない原因はその辺にありそうだ

200:優しい名無しさん
23/03/10 00:09:02.82 6xo41dTM0.net
長文多すぎ

201:優しい名無しさん
23/03/10 00:13:15.19 ODWuDVlqM.net
>>194
無理して読まなくて良い

202:優しい名無しさん
23/03/10 00:14:09.42 dxCVZX+60.net
>>190
>欠落でしか認識できない
わかった
あまりわからんわからんと言うと反発を生む可能性もあるわけだな
>>193
俺にしてみれば積み重ねたというより遊


203:んでた認識なんだけどな 能力を身につけてそれを思うがままに行使することはそれ自体が生の享楽で、 それに成功失敗などないと考えている 今回の話は参考になった、ありがとう



204:優しい名無しさん
23/03/10 00:31:16.45 l9jHeSk90.net
>>190
あーなるほど。他人は自分の鏡って言うもんな
他人と関わることで自分の嫌な部分かっこつかない部分が見えるのが怖いんだろうな
まあ自分自身自分があまりよく見えてない理解できてないのが根本原因かもな
で、自分をよく理解するには他人と関わる必要があるというね
答えてくれてありがとう

205:優しい名無しさん
23/03/10 07:48:40.95 3+mJM1cW0.net
こういう所で長文、連投で自分語りしちゃう構ってちゃんは、どう考えてもスキゾじゃないから。

206:優しい名無しさん
23/03/10 08:03:48.56 6j7sTLd10.net
>>198
あんたは我こそがスキゾと言いたいのかなw

207:優しい名無しさん
23/03/10 08:14:19.94 Wz2jmnKAd.net
墓参りも先祖供養も初詣も全くやらず。
年賀状は、毎年2枚ぽっきりのスキゾイドですよ。

208:優しい名無しさん
23/03/10 13:44:47.84 6A3ZCoyj0.net
発達とかHSPはばーっと流行って私これですって人がわらわら湧いて世間にも認知が広がったけど
スキゾイドちゃん(漫画のやつ)はふわっと話題になっただけでそんなに定着しなかったのが興味深い
スキゾイドの人って結局あんまり困ってないんだと思う
困ってても自分を変える気は全然ないっていうかこれを治したいんです!って人見たことないし

209:優しい名無しさん
23/03/10 13:58:03.32 EUcs5Qawa.net
>>198
連投くん、ちょっと違うと思うけどASDだというと侮辱だヤクザかと喚くからもうさわれないよね
指摘をするとハラスメントと叫ばれるから誰も指摘できない状態っていう
ASDスレに同じ自分語りしてみたら良いのに。ここよりは同意が得られるんじゃないかな

210:優しい名無しさん
23/03/10 17:52:58.31 s5xplw7zM.net
>>201
スキゾは実際そこまで社会では問題を起こさないだろうからね
ASDだとまず常識とか言語とか空気とか通じないものが多すぎる
身近で困らされてる人も多く、しばしば不可解な重大事件の犯人がASDだったりもしてて
療育もせずに放置すれば社会不適応で末はニート引きこもり、ともなるし厄介の度合いが桁違い

211:優しい名無しさん
23/03/10 18:29:56.91 sVaSow9y0.net
>>198
スキゾイドの特徴として発言が許されるって分かったら自分の理論を自信満々に発信するってのがあるから読む気が起きない長文の羅列はスキゾイドらしいと言えるぞ

212:優しい名無しさん
23/03/10 19:14:16.36 3+mJM1cW0.net
>>204
いや、彼はA群ですらないと思ってる。

213:優しい名無しさん
23/03/10 20:07:44.32 MPJVz8As0.net
>>201
ASDは周りにいて困ってるとか本人で困ってるとか切実なので普通に使われる
HSPはライトに生きづらい私アピールできる&共感し合う道具として有用なので使われる
一方はスキゾイドは周りも本人も困ってないし
自分のことを知られたくないという性質故に当事者がわざわざスキゾイドアピールをすることも少ないため
SNS等で目に入る機会もなくなりだんだん忘れ去られていった

214:優しい名無しさん
23/03/10 20:12:09.57 MPJVz8As0.net
このスレの人たちってスキゾイド自認者であることをSNSやリアルの人間関係で話してる?
俺は誰にも話してなくて自分はこれなんだろうなと一人で勝手に思ってるだけで
スキゾイドに関する話もこのスレで思うところを語るくらいしかしてない

215:優しい名無しさん
23/03/10 20:29:26.18 CazA7IJp0.net
全く困ってないし、人にも言わない
群れてないと不安で孤独が�


216:マえられない人に理解なんてできないだろうし、されたいとも思わないから スキゾイドという概念を知って、人間嫌いで人と会うと疲れるし、引きこもってるほうが癒されて一人が幸せな人が他にもいるのか、と思ってむしろ開き直れた



217:優しい名無しさん
23/03/10 20:30:58.18 FN9fDcNp0.net
頑張れよー
ハンバーガーうめーわ

218:優しい名無しさん
23/03/10 20:37:20.90 CazA7IJp0.net
>>208
あ、全く困ってないは違う
人と会うと疲れるし人と関わる仕事苦痛だから
でも治そうとは思わない

219:優しい名無しさん
23/03/10 20:43:04.24 dxCVZX+60.net
>>204
スキゾイドちゃんにも「でも堂々としている」とかって描写されていたな
俺は共感している(というかあのままの振る舞いを小学生からやっていた)が、
このスレではあの部分に共感どころか言及されているのも見たことがない
今そのレスで初めて見た
ちなみにこれソース知ってるか?少なくともDSMやICDにはないものだろう

220:優しい名無しさん
23/03/10 20:44:56.90 dxCVZX+60.net
>>207
話していない
やってることも同じ

221:優しい名無しさん
23/03/10 22:47:28.23 MPJVz8As0.net
自分も人から注目される場では堂々と振る舞おうとしてたかな
内心はビクビクしてたけどそれを気取られないようにあえて超然とした態度を装ってた
ただそれは周りからダサいと思われたくないというよりも
単純に自分の本心を知られることが怖かったってのが大きい気がする
昔から素直に自分の本心を顕にすることへの恐怖心があって
堂々とした態度は今思えばそれを隠すための鎧みたいなもんだったのかも

222:優しい名無しさん
23/03/10 23:03:38.03 Vfi42/xXa.net
現実世界から逃避してネトゲにハマる
ネトゲのコミュニティも面倒になりやめる

223:優しい名無しさん
23/03/11 07:51:42.47 hFxST4sa0.net
自分は弱いとろくなことがないって思ってたからかな、堂々と振る舞えるだけで打たれ強くはない
本心を打ち明けないのもろくなことがないという経験をしてきたからな気がする
前に金と頭脳と美が欲しいって書いていた人がいたけど、つまり力が欲しいってことだと思うからよくわかる

224:優しい名無しさん
23/03/11 12:31:34.47 eaGj9XXf0.net
スキゾイドちゃんバズりでスキゾイドという概念がADHDとかみたいに認知されて
あっこいつあれか…(察し)で周りから放っておいてもらえるみたいな日がいつかこないかな?っていうのはちょっと期待した
現実にこの人多分スキゾだから放っといてあげようなんて発想が出るのは同族だけだろうけど

225:優しい名無しさん
23/03/11 13:15:38.37 L3o9zZiYa.net
うるさいバアサンの機嫌を損ねて孤立してるwww
前から1人だけどヒソヒソされてるわー
承認欲求の為に前に前に出ようとする人の鼻をへし折っただけなんだけど
誰かの欲の為にヘイコラしたくない

226:優しい名無しさん
23/03/11 17:46:27.57 Au3cyjlL0.net
>>219
自分は今は割と強くなれたので気楽だけど弱かった時期は本当につらかったな
理解され得ないであろうことを説明しなければならない苦しみ
強ければ無理解も力で押し通せるが弱ければ無理解に虐げられ消耗不可避
ASDとかADHDは概念が広く周知されることでその辺多少楽になるんだろうし
HSPアピール者も無理解による消耗をなるべく減らしたいから広めようとしてるんだろうな

227:優しい名無しさん
23/03/11 17:48:06.04 Au3cyjlL0.net
>>219じゃなくて>>215だった

228:優しい名無しさん
23/03/11 18:24:04.39 6e25tUOsd.net
>>218
全く同じ
だから、嫌なことから徹底的に断捨離してる

229:優しい名無しさん
23/03/11 18:43:03.95 Au3cyjlL0.net
理解されたい・共感してもらいたい欲求が薄いのがスキゾイドのマシなところだろうな
放っておいてもらえさえすればそれで十分幸せなので
力さえ得られれば人間関係を断って一人で快適に生きていける
この点�


230:A生きるために他者からの理解や共感を必要とする多くの人たちは 力を持っても人間関係までは断捨離できないため 死ぬまで人間関係の悩みに苛まれ続けることになる



231:優しい名無しさん
23/03/11 19:58:52.17 hFxST4sa0.net
>>218
ここにいる人は人生経験もわりと積んで、世の中との折り合いの付け方も(良くも悪くも)心に決めた人が多そう
未成年の頃は力なんてないし、若さのエネルギーと、経験がない故の自分のポテンシャルへの期待みたいなものがあったから何とかやっていけてた感ある
今からもう一度学生時代やれと言われたら、きつい

232:優しい名無しさん
23/03/11 22:12:01.58 G8urHX260.net
普通の人は他人に癒されたいとか自分のこと知ってほしいとか相手のことを知りたいって欲求あるみたいだけどそういうの自分にはないわー
話を聞くことは別に良いし趣味やドラマや映画の話なら平気だけど寂しいとか不安だとかそういうの見せられると逃げたくなるし実際逃げる
そういう感情は理解できるしそういう時にかけるべき言葉も発することは出来る
でもイヤなんだよ
重たいし見えないものに縛られそうで
それにそんなん自分で消化できるじゃん

233:優しい名無しさん
23/03/12 14:02:33.03 L4Zaxm0M0.net
という気持ちを理解してほしくてここに書き込んでるんだよな、お前

234:優しい名無しさん
23/03/14 21:56:08.78 ncsydy2K0.net
言うほど理解されたくてレスしてるか?
吐き捨てでしょ
痰壺みたいなもん、人間も

235:優しい名無しさん
23/03/14 21:57:12.53 V3pFvdr20.net
理解してほしいってどこに書いてある?

236:優しい名無しさん
23/03/14 22:06:52.42 ncsydy2K0.net
まあ俺は理解されたい方かもしれない
人とちょっとした小話するときに少し自己開示しちゃうと人付き合いした方がいいとかおかしいとか説教されるんでそれがめんどくさい、自分はこういう人間ですよって表面上でも理解された方がストレスフリーだしスムーズに話せる
まあ大概うまくいかないから、もはや嘘話してるんだけどね
一番はそもそも会話しなきゃいいんだけど社会じゃそうもいかないしもどかしい

237:優しい名無しさん
23/03/14 22:11:45.35 ncsydy2K0.net
そうだねーって流してくれれば良くて何の反応も求めてないのに、会話って本当に難しい

238:優しい名無しさん
23/03/14 22:54:36.20 hD/wqCOO0.net
理解されたくない(深入りされたくない)ことを理解してもらいたくはある

239:優しい名無しさん
23/03/15 01:42:33.36 nsk4mggia.net
>>224みたいな台詞ってウザい人種が言いがちだ
僕たちは仲間じゃないかー!とかと同義語

240:優しい名無しさん
23/03/15 15:42:46.67 O3739JVbM.net
人格障害や発達障害はスペクトラムだから、同じ傾向がある人だってみんながみんな金太郎飴みたいに同じなわけない

241:優しい名無しさん
23/03/16 19:45:51.27 CtvT/N6w0.net
理解してもらいたいっていう言葉にちょっと語弊があるんだと思う
は?なんだこいつ頭おかしい意味わからん関わりたくない気持ち悪い…とか言われてても思われててもそれは全然構わなくて
ただこの世には心の底から放っておいてほしいと思ってる人間が存在することを信じてほしいし、そのように扱ってほしいと思ってる
普通の人から見たら無視されたがる奴って殺されたがる奴とか痛い目に遭いたがる奴くらい理解不能だろうとは思うけど

242:優しい名無しさん
23/03/16 22:40:29.12 tiTucPgga.net
一人で居たがってる人間にしつこく近付いてきたり距離感おかしい人は十中八九地雷
普通の人なら引き際を分かってる

243:優しい名無しさん
23/03/16 22:49:10.01 EEHYq9hs0.net
近づかれることは怖いけど
本当に心の底から誰にも理解されたくないのかというと実際よくわからない
本当は深い共感を求めてるのにそれに至るまで過程で傷つくのが怖い�


244:ゥら 自分は最初からそんなもの望んじゃいないのだと「酸っぱい葡萄」に陥ってるのかもしれない



245:優しい名無しさん
23/03/17 01:44:21.46 iAyW1W7L0.net
深い共感なんてされてしまったら飲み込まれ不安が発動して大ダメージを受ける
よくわからないならまだ発動した経験がないのではないか

246:優しい名無しさん
23/03/17 14:46:01.35 2JLdizPE0.net
俺は共感されても嬉しいとかありがたいと感じない
共感されてるのに共感されてることに気づかなかったことが多くある
でも、このスレにはけっこう共感する。普通の人には共感できないのに
共感能力のあるなしというより、相手によって変わる

247:優しい名無しさん
23/03/17 18:05:19.82 S/9Buj7r0.net
>>234
スキゾイドの本質はめちゃくちゃ繊細で無関心無反応はそれを守るための防御反応みたいなもんだし
それを突き詰めていけば人並みに共感を求める気持ちはあるんじゃないかな
まあ「本質」なんて言った者勝ちみたいなワードだけども
>>235
共感されること自体より、共感されたことによって相手に影響を与えられること=自分が攻撃される危険性を有することが怖いんじゃないかと
なので、理屈としては完全に無害認定できた相手からの理解/共感だったらそこまでの恐怖はおきないと思う

248:優しい名無しさん
23/03/17 18:07:26.69 S/9Buj7r0.net
完全に無害な相手は何だろう、精神科医とか

249:優しい名無しさん
23/03/17 18:48:23.12 wTPEJ/8A0.net
>>234
>スキゾイドの本質はめちゃくちゃ繊細で無関心無反応はそれを守るための防御反応みたいなもんだし
これは凄く分かって。スキゾイドの特徴で「他人に関心がない」みたいなのがあるけど。実際は違って他人に関心はあるのよな。好きなアーティストとか、尊敬してる人も普通にいる。特別な人間嫌いともまた違う。
だから「他人に関心が無さそうに見える」ってだけだと思う。

250:優しい名無しさん
23/03/17 18:58:57.17 wTPEJ/8A0.net
>>238
うちの親は精神病棟に入院してたような人だったんだけど。彼女自身は、自分のおかしさの自覚がなくて、俺がおかしいと思っていたようなのね。
だから、俺に心療内科にかかってくれと言ってきて。ふざけんな!と思ったけど、あのままだと母親が何をやらかすか分からんから、渋々行って精神科医と話をしたんだけど。
「あいつ(母親)、薬で○しちゃって下さいよ」とか、それくらいの事は言った割に、最終的に、「あー、あなた正常だわ」と言ってくれたよ。結局、「この子にお薬を!」と騒いでた母親が入院となったってオチなんだけど。
長々と何が言いたいかと言うと、スキゾイドは精神疾患ではないっていうお墨付きは、ちゃんと頂いたって事。

251:優しい名無しさん
23/03/17 19:10:00.03 bhxymGsA0.net
あれ?俺は他人に興味関心は本当にないな
これは個人差の範囲か

252:優しい名無しさん
23/03/17 19:29:24.42 wTPEJ/8A0.net
>>241
スキゾイドかと思いきや、実はアスペとか?

253:優しい名無しさん
23/03/17 19:35:14.38 hiVRqM8a0.net
他人に対して表立った興味はないし自分から近寄らないけど相手から嫌がらせされたりこちらに近付いてきたらどういう心理なのか背景にどんな要因があるのか分析する
なんか嫌なヤツだなーとか変わってるなーと思った人に対してもそう
でも分析や想像をして納得してもふーんそっかーという感じで相手に対して何か特別なアクションは起こさない
ただ何故なのか知りたかっただけ

254:優しい名無しさん
23/03/17 20:34:58.90 bnSX5zoa0.net
誰かに理解されるって「自分が解かれてしまう」ことだと思ってる
誰にも理解されなければ自分はいつまでも神秘的な存在のままでいられる
理解することが容易な凡百の他人とは違って特別なのだと思っていられる
未だ誰にも解かれていない数学の難問のように
でも一度誰かに理解されてしまえばもう神秘的な存在とは思っていられな


255:くなる 自分もその他大勢の他人と全く同様の凡百の存在でしかないことを認めざるを得なくなる だから自分は他人に自分を理解されることを、解かれることを、暴かれることを恐れている気がする



256:優しい名無しさん
23/03/17 21:16:17.39 wTPEJ/8A0.net
私は劣等感の方が強すぎてそんな想いは全くないな。
自己肯定感低過ぎマンだわ。

257:優しい名無しさん
23/03/17 22:18:44.61 IiIIsoE10.net
他人に興味なんて無いってか
興味があったとしてもこっそり見るくらいでこっちから関わろうという気にはならない

258:優しい名無しさん
23/03/17 22:21:44.55 Aec7HxSo0.net
スキゾイドって後天的になることある?

259:優しい名無しさん
23/03/17 23:10:54.63 wTPEJ/8A0.net
まだ完全に解明はされてないようだけど、「発症には環境の影響が大きい」とあるから、後天的なケースもあるのだろうね。

260:優しい名無しさん
23/03/18 00:07:33.47 Pg3OvoLI0.net
>>247
人格障害全般の話になるけどそもそも人格障害は誰もが持ってる人格的な面のうちどれかが突出しすぎている障害で、幼少期の人格が形成される段階での環境や受けた刺激による影響も大きいから後天的な人格障害は多いよ
まあサイコパスみたいに脳の一部分がデカすぎるっていう先天的な例もあるけど
スキゾイドに関しては幼少期に他人(主に親)に対しての欲求の諦めや信頼感の欠如を受けた場合に後天的になるパターンが多いんじゃないかと思う

261:優しい名無しさん
23/03/18 01:10:54.49 VDQCeW0D0.net
本質がどうのこうの言った者だけど、俺は少なくとも表面上では人に興味無い人間なので誤解の無いように言っておく

262:優しい名無しさん
23/03/18 05:39:13.75 bItNDMlj0.net
>>237
あるかもしれないな
影響を与えられることは暴力であり、影響を与えることも暴力なので、どちらも嫌だ
そこまで恐怖が起きない無害認定できた相手というものがあるとすれば、
例えば創作作品とか、このスレを含む匿名のインターネット空間だと許容量が増える
しかしこのスレも踏み込みすぎるとたまにゾッとするし、創作物などは許容量を超えた感情を受けてダウンすることもある
一年ぐらい前に言及されていたコンビニ人間も辛さを感じて序章も読めていない

263:優しい名無しさん
23/03/18 09:45:44.98 ZB2uIEQE0.net
>>244
いいね
こういう人、嫌いじゃないわ
自分の世界観大切

264:優しい名無しさん
23/03/18 12:10:14.10 35BAha8i0.net
美人やイケメンなら神秘的になるけど
ブサイク陰キャチー牛だと気味悪いとか謎とか何考えてるかわからない系のネガティブな存在になるよ

265:優しい名無しさん
23/03/18 13:56:19.60 uc0rc4l80.net
神秘的ねぇ・・・
神秘的に見られてどうしたいのか?によるかな
「仙人(滅多に人と交流を持たないが、たまに非常に有益なことを言うので邪険にされない人)」
のロールを演じるためにそう心がけているのならまあわからんでもないが、
基本的に神秘的に見える人って、「人気者」や「気遣いが行き届いている人」ほどではないにせよ
わりと他人に関心を持たれやすいからなぁ・・・
その意味では路傍の石を気取って
他人に関心すら持たれないようにする方が楽と言えば楽かもね
ただし、「路傍の石」ロールは他人に無意識に蹴り飛ばされる危険もあるので、
本人がどういう方向に自己防衛するのが得意なのかによるかな
他人に関心を持たれようが何だろうが、自分にとって都合のよくない干渉を軽くをはねのけられるような
鉄壁のオーラを纏っているなら仙人ロールはわりと理想形だし、
雑な扱いを受けそうになっても適当に回避したり身を守ったりできるなら路傍の石ロールも悪くない

266:244
23/03/18 20:41:30


267:.04 ID:Pl8s9fBl0.net



268:優しい名無しさん
23/03/18 20:44:09.78 Pl8s9fBl0.net
その意味で「飲み込まれ不安」という言葉は
自分の中では「暴かれ不安」「思い知らされ不安」といった方がより正確な表現になる

269:優しい名無しさん
23/03/18 21:03:17.24 VDQCeW0D0.net
>>253
ネガティブに見られようが干渉されなきゃ関係無いでしょ
学生の時はリアルに何を考えてるか分からないポジで恐(キモ)がられてたけど、干渉されないから非常に居心地よかったわ
笑い話だけど、一歩踏み出すと前方の女子の群れが割れる現象はとても得難い経験だった

270:優しい名無しさん
23/03/18 21:07:13.38 35BAha8i0.net
>>257
顔キモそう

271:優しい名無しさん
23/03/18 23:30:43.29 tandYAY7a.net
>>253
意地が悪いね

272:優しい名無しさん
23/03/18 23:33:50.41 tandYAY7a.net
>>258
何かやたらと気に入らないみたいだけど自分の容姿に強いコンプレックスがある人かな?

273:優しい名無しさん
23/03/19 00:00:56.21 kXBNut8K0.net
>>258
今は人並みに気を使ってるけど当時は無頓着だったから実際キモかったと思うわ、常に無表情だしね

274:優しい名無しさん
23/03/19 00:06:16.98 gJttM/9L0.net
>>260
ん?別にないよ
ただ瞬時に思い付いた感想を無頓着で率直に述べただけ

275:優しい名無しさん
23/03/19 00:09:35.41 dw18miw+a.net
日本ってお一人様文化発達してきてるから恵まれてるけど
海外のスキゾイドって生きづらいだろうな

276:優しい名無しさん
23/03/19 00:20:35.23 q7jOqheyd.net
たちけて
コワレル

277:優しい名無しさん
23/03/19 00:45:52.41 S5+T9GCca.net
>>262
思ったこと何でも口に出して嫌われちゃう人かな

278:優しい名無しさん
23/03/19 00:57:01.23 gJttM/9L0.net
>>265
思ったことを何でも言うのは5chだけだな
リアルでは災の元なんで何も言わん

279:優しい名無しさん
23/03/19 01:13:43.23 S5+T9GCca.net
>>266
あーリアルではチキンでここで粋がってるんだ?
まあ容姿はあまり良くなさそうだねw

280:優しい名無しさん
23/03/19 01:39:13.06 gJttM/9L0.net
>>267
浅い煽りはいらない
この会話に何の意味がある?
お前のストレス発散に付き合う気はない

281:優しい名無しさん
23/03/19 01:40:23.09 S5+T9GCca.net
>>268
お前のコンプレックスを他人にぶつけるな

282:優しい名無しさん
23/03/19 01:50:04.61 gJttM/9L0.net
>>269
そりゃ俺のセリフだ
なぜそんなに噛み付いてくる

283:優しい名無しさん
23/03/19 01:54:09.16 hN/JVO/3a.net
1歩前に出たら女が引く、ってのはキモすぎだろ
それを無表情でキモかった、と自己分析してるようだけど物理的にキモかったという判断をしない根拠はあるのかな? と
もちろん心の平穏の為に無表情でキモかったと思い込むのは良いと思う。ただ他人に指摘された時のこと考えると表に出すべきじゃなかったね

284:優しい名無しさん
23/03/19 01:59:33.43 S5+T9GCca.net
>>270
心までブサイクなヤツが嫌いなので

285:優しい名無しさん
23/03/19 02:08:04.89 gJttM/9L0.net
>>272
お前の心もブサイクじゃん
人のこと言えないぜあんた
自分のレスを見返してみるといい

286:優しい名無しさん
23/03/19 02:08:16.16 S5+T9GCca.net
>>270
それと噛みついてるんじゃなくてじゃれてるだけだよw

287:優しい名無しさん
23/03/19 02:10:03.23 S5+T9GCca.net
>>273
見返したけど何か?
あんたよりマシだね
何かボキャ貧だね
自分の世界観を持ってる人にコンプレックス感じるのが正直なところじゃないかな?w

288:優しい名無しさん
23/03/19 02:14:29.89 gJttM/9L0.net
>>275
すまん
非常にどうでもいい
どれだけ


289:煽られても俺は戦う気ないし憤らない そろそろ寝る まだ何か言いたいことがあるなら今のうちにどうぞ



290:優しい名無しさん
23/03/19 05:03:19.05 4uODlQfh0.net
何かエピソードが話された時に瞬時に容姿に言及し始めるのは本当にコンプレックスか、
そうでないなら思考に変な癖がある
自覚して損はない

291:優しい名無しさん
23/03/19 06:59:44.05 EIyZIYxD0.net
>>268
自分は煽るくせに煽られるのは苦手かよ

292:優しい名無しさん
23/03/19 09:21:14.50 q7jOqheyd.net
総てが…
的だ!

293:優しい名無しさん
23/03/19 09:21:33.14 q7jOqheyd.net
敵だ!

294:優しい名無しさん
23/03/19 09:26:07.59 YoZ4u/re0.net
自分でツッコミどころのネタを出したんだから仕方ないね

295:優しい名無しさん
23/03/19 10:21:32.11 Kjh1lrAA0.net
定期的にどう見てもスキゾイドではない疾患の人たちがレスバする流れがくるの興味深い
なぜここに?

296:優しい名無しさん
23/03/19 12:06:31.93 kXBNut8K0.net
>>271
気味悪がられてたのは事実だけどちょっと盛ったわごめんなさい
まあ容姿も別に良くはないけど一番は振る舞いだったと自分で分析してるだけだね
実際振る舞いに気を使うようになってからはキモがられてないってのもある
それと色々無頓着な当時でも出来る範囲の親切さと集団意識は心掛けてたんで排斥とかもされず、いいポジションにいたと思ってる
正直、顔がキモくてもネガティブでもそれで他人から絡まれないなら良いって話でエピソードはちょっとした自虐のつもりだったんだけど、荒れさせてしまって申し訳ない。皆様方失礼しました

297:優しい名無しさん
23/03/19 12:47:26.99 1oUFDyT5a.net
謝らなくて良くないか
他人の矜持などに容姿を絡めるのは無粋だし
あなたはあなたのままでいいとおもう

298:優しい名無しさん
23/03/19 13:12:27.64 gJttM/9L0.net
>>278
煽ったつもりは微塵もないからな
それに煽られたからといって対抗しなければいけない道理もない

299:優しい名無しさん
23/03/19 15:45:07.08 tNE+31s3d.net
大丈夫じゃよ
ワシはもうすぐ消えるから
迷惑かけたのぅ

300:優しい名無しさん
23/03/19 15:46:42.05 tNE+31s3d.net
誤爆スマソ

301:優しい名無しさん
23/03/19 19:10:34.12 /oCzxHzSM.net
サムイノゥ

302:優しい名無しさん
23/03/19 19:51:19.60 01VwG09kd.net
揺れるよね
3/11 もっと揺れたよね

303:優しい名無しさん
23/03/19 19:54:01.71 01VwG09kd.net
誤爆ですわ
とんだけ誤爆するん?

304:優しい名無しさん
23/03/22 00:18:44.57 yoNbl7Y20.net
>>282
スキゾスレ以前にメンヘル板だからさ

305:優しい名無しさん
23/03/22 02:29:52.34 TbFMU/aaM.net
>>282
レスバするのって大抵自称スギゾだよね

306:優しい名無しさん
23/03/22 07:23:34.93 /197vZSHM.net
休みの日何してるか聞かれて何もしてないって答えたら色々言われた
友達もいないし言うほどの趣味も無いけど
なにかやってるとしても言わないけど

307:優しい名無しさん
23/03/22 07:34:06.63 DXOXUZ8X0.net
歳とって身体的な疲れも加わって、休日なんて寝てるだけだよ。
言うまでもなく独身者なんで、今から老後にビビる。長生きなんてしたくない。

308:優しい名無しさん (アウアウウー Sa95-azh9)
23/03/23 22:44:49.08 Mpi7u66qa.net
人付き合いは面倒臭いけど営業やってた
クライアントを納得させ契約してもらうのはゲーム感覚だしやりとりが楽しかった
楽しんでたら優績者になった
でも同僚との交流は興味がない
達成感もないし話していてもピントが合わない

309:優しい名無しさん
23/03/24 00:34:38.36 aSIEPwe60.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

310:優しい名無しさん (ワッチョイ 13ad-CSnB)
23/03/24 08:24:19.50 /U0mm+VP0.net
>>296
自分は男だけど知り合いの理解ある誰かが自分のことを描いてくれたのかってくらいそのまんま当てはまるわ。
なのに、死んだ母親も今家主になってる姉も、そういう人間のことを理解せず、異常で有害な存在だと、
犯罪でもやらかしうる危険をはらんだ存在だと頭から決め付ける性格だから本当にいやになる。
サザエさんの世界にでも住んでるのかってくらい、人のことに干渉してくる。
それでも晩年の母親の方がまだ、あきらめた感じになってくれててましだったのに、死んだら今度は姉がそれ以上の障害になってくるとは。

俺は日雇いで稼ぎが少ないから自分の家を買うのもアパートに住んで家賃を払うのも無理だし、子供の頃から住んでるこの実家に住み続けるしかないんだけど、
自分のことは全部自分でやってて何も世話になんかなってないんだから、家賃も要求しないでよけいな関わりを強要もしないで静かに生活させて欲しい。
光熱費は多めに払ってるんだしそれでいいだろ。
自分が勝手に使いすぎた分の電気代をこっちのせいにして請求してくるんじゃねえよ。
何も実害はないのに、自分が理解できない存在が同じ家にいるってだけで被害者面して理不尽な圧力かけてきやがって。

ただただほっといてくれればあちらが同じ家に住んでるのも別に気にしないんだが、こうも干渉してくるならあっちが出て行って欲しい。
姉は一度この家を出て行ってたのに親が死んだら俺にはなんの相談もなく一方的に家の相続権を持っていって勝手に戻ってきて新しい家主になっただけのくせに、
何様のつもりで他人の領域に踏み込んで自分の価値観通りに人の生活を矯正しようとしてくるんだか。
なんとか合法的にああいう横暴な存在を排除する方法はないものか。

311:優しい名無しさん
23/03/24 10:13:33.02 TnOHUje60.net
自分のこと知って欲しすぎだろ

312:優しい名無しさん
23/03/24 10:52:32.28 QQWEd6H1a.net
仕事の付き合いで何度かキャバクラ行ったけど、もう地獄の時間でしかなかった

313:優しい名無しさん (ワッチョイ 3124-wSFg)
23/03/25 07:47:22.48 WyeLFUBB0.net
>>297
親が死んだ段階で弁護士に相談しとかないから

314:優しい名無しさん (ワッチョイ 42ad-YxBq)
23/03/25 11:34:13.17 TwH/7iEt0.net
>>300
まあね。 でも、あんな姉も家に戻ってくるまでは(結婚するまで一緒に住んでたときも)そんな横暴な感じじゃなかったし、
相続に関してはそのうちあっちから話が来るだろうと受身でいたのに、まさか知らない間に勝手に権利を持ってかれるとは思いもしなかったんよ。
そしていつの間にか姉の独占で終わってたのがわかっても、どうせ部屋は余るから戻ってきて一緒に住む分には構わないし、母親が姉に変わっただけだし、
家の所有者にはなれなくても今まで通り生活できればそれでいいと思ってたらだんだん横暴な態度を露にして干渉してくるようになった。
金銭的な財産にしてももともと親には頼ってなかったから、保険金数百万もらえるならそれだけで十分だと欲を出さずに下手に出てりゃ、
俺に負い目どころか自分が全部相続できるのが当然の権利だと、俺に対しては保険金もらってこの先も住めるだけでありがたいと思えとばかりの恩着せがましさ。
それで後になって、あんなやつにおとなしく権利を譲ったのを後悔してるって感じ。
スキゾイドゆえに余計な話し合いも争いも好まないからだまって相続権を譲ってやったってこともあるのに、初めからあんな性格だとわかってれば…。
ちなみにその姉は母親が死ぬ前に離婚してたんだけど、あんな横暴な性格が結婚してから出てきたものなら夫婦生活もうまくいかなくて当然かもな。

315:優しい名無しさん (ワッチョイ 4261-i7kQ)
23/03/25 12:23:32.93 lt3phbJV0.net
この性格だと親兄弟なんて他人だと気づきやすいよな

316:優しい名無しさん
23/03/25 16:05:03.27 rV0vjjb/0.net
前半受身でいたと言ってるのに後半で突然権利譲ったとか話が変わってるじゃん
酸っぱい葡萄よろしく認知的不協和を解消するために理由をでっち上げただけだろ
スキゾイドを言い訳に使うなよ

317:優しい名無しさん
23/03/25 16:48:44.27 ZKZxGUlOa.net
受け身でいるのも必要な話し合いをしないのもスキゾイドではなく個人の失態でしょ
というか兄弟の確執、相続云々まとめてスレチでは

318:優しい名無しさん
23/03/25 18:54:25.39 uLsf3kttM.net
このスレで長文書いてる相談、内容がおよそスキゾ関係ない、あるいはそれASDじゃん、って感想になる

319:優しい名無しさん
23/03/25 20:07:16.13 APC73Ilc0.net
こんな狂気を感じる長文をまともに読んだ人偉いなという所感

320:優しい名無しさん
23/03/25 22:27:11.01 RGaRfrqnM.net
合わない人間と暮らすほど苦痛なことないから、どんな苦しみを乗り越えてでも一人暮らしするわ

321:優しい名無しさん
23/03/25 23:29:52.84 tdzNoNWv0.net
めんどくさいから読み飛ばした

322:優しい名無しさん
23/03/25 23:55:27.55 TwH/7iEt0.net
>>303
相続について何の相談もしてこない自己中で横暴な態度に腹が立っただけで、どの道譲る気だったのは初めから変わらないよ。
受身ってのは「財産いくらもらえるかな」じゃなくて、「別に欲しくないけど話はそのうちしてくるだろ」ってだけのこと。
態度が気に入らないだけだから、争いは好まないゆえにおとなしく受け入れてやったわけだが、
財産が半分でも欲しかったなら面倒でもちゃんと文句言って取り分を要求してたよ。
権利(家の)を譲ったのを後悔してるってのは、それで予想外にも姉が家主の権力を振りかざして偉そうに攻撃してくることになったから。
あくまでその後のこちらの立場を脅かす姉の横暴が問題なんであって、相続の自分の取り分がないことをどうのと言ってるんじゃない。
別に矛盾はしてないと思うが。
まあ半分は自分がスキゾイドなのと関係ないことなのも確かだし、もういいや。 失礼した。

323:優しい名無しさん
23/03/26 00:07:43.02 +If6h8+90.net
リアルで重めの身の上話をされたらさりげなく話をそらす
自分の周りにもそういう人いる~わかる~みたいな感じ
相手から感情を出されてそれに飲み込まれそうになることを考えたら気持ちが悪いし第一に他人への興味があまりない
同情から始まる関係とか負しか生まれなさそうだし粘っこくて無理
自分が抱えてるものもかなり重めだけどそんなの他人に話したところでどうにもならないし他人に話してどうにかなるもんはそんなに重くないと思う

324:優しい名無しさん
23/03/26 00:15:26.68 +If6h8+90.net
で、そういう重めな話をしてきた人を避けてしまうというパターン

325:優しい名無しさん
23/03/26 08:09:49.97 E3lbuu220.net
>>309
受身の理由はどうでもよく、受身だったこと自体が問題なんだよ
「別に欲しくないけど話はそのうちしてくるだろ」がすでにダメだと言っている
財産を貰うために話をするのではなくて、今後のことを決めるために話をしなければならなかった
お前は自分に都合良く話が進むだろうと勝手に思い込み、
結果そうならなずに駄々をこねているわけで、
そんな振る舞いは争いを好まないというより単純な怠慢であって姉がどうのと言う前にお前に問題がある

326:優しい名無しさん
23/03/26 08:41:23.07 E3lbuu220.net
俺ならどうするだろうか
まず真っ先に姉と話し合って言動の理由を聞き解決の糸口を探る
解決不能か決裂したら家を出る、家賃の安い所ならいくらでも見つかる
現状の日雇いで不十分であれば、面白そうでお金になりそうな新しい技能を獲得できないか模索する
それも不可能であれば生活保護を視野に入れつつあらゆる行政支援を使う
ざっと考えるとこのぐらいだ
自分に都合の良い状況を作り上げるためには労力を惜しまない

327:優しい名無しさん
23/03/26 11:09:42.16 ZwgXpSwq0.net
長文多すぎ

328:優しい名無しさん
23/03/26 15:10:39.20 .net
>>314
この程度で文句言うのなら5ch自体に向いてないよ

329:優しい名無しさん
23/03/26 16:30:18.71 ZwgXpSwq0.net
>>315
偉そうに
お前より5chを見てきている

330:優しい名無しさん
23/03/26 16:41:53.62 2wk13VtN0.net
5ch歴の長さと5chの向き不向きに因果関係はないのに、なぜ歴の長さを誇ろうとするのでしょうか?

331:優しい名無しさん
23/03/26 16:46:55.97 ZwgXpSwq0.net
豚野郎に偉そうに上から目線で向いてないよなんて言われる筋合いはねーっつってんだよターコ

332:優しい名無しさん
23/03/26 17:23:35.05 4xlJmTa9d.net
定期的に紛れ込んでくるよな
何とは言わんが

333:優しい名無しさん
23/03/26 17:26:45.11 ZwgXpSwq0.net
言わないじゃなくて言えないだよね
言ってみなよ何なのかを

334:優しい名無しさん
23/03/26 18:44:09.61 SO1/mlXJ0.net
怒られるのが仕事みたいな仕事につくことになったけど嫌だなぁ

335:優しい名無しさん
23/03/26 18:48:52.60 ZwgXpSwq0.net
怒られる仕事ってどんなんやろ

336:優しい名無しさん
23/03/26 19:29:39.25 SO1/mlXJ0.net
市民を罰する仕事や

337:優しい名無しさん
23/03/26 19:51:22.18 3lsrxH4j0.net
公務員か?なら安定してるし、給料いいから頑張れ!
私は公務員になれば良かったと後悔してる。

338:優しい名無しさん
23/03/26 19:53:37.36 3lsrxH4j0.net
まあ、>>305は皆んな感じてる所なんでは?
A群ですらないでしょ。

339:優しい名無しさん
23/03/26 19:55:25.78 SO1/mlXJ0.net
>>324
外郭団体ですね
団体職員という名に引かれたけど契約社員のブルシットジョブです

340:優しい名無しさん (ワッチョイ edbd-ZNbT)
23/03/26 21:04:56.32 JoeEqpFQ0.net
泣くぞ すぐ泣くぞ 絶対泣くぞ ほら泣くぞ

341:優しい名無しさん
23/03/26 23:11:36.45 ozpxMTww0.net
「~やろ」だのと関係のない板/スレでなんj語を使ってる時点で
他人に配慮出来ない/しないパーソナリティ持ちって理解できるな
歴をひけらかすぐらいなら、ネチケットぐらいは弁えてて然るべきなんだけどね
スキゾイドではないパーソナリティ上の欠陥がありそう
そういえば前スレ後半あたりで乱暴な言葉使いで暴れてた課長?だかもなんj語使ってたよね、同一人物かな

342:優しい名無しさん
23/03/26 23:19:17.23 ZwgXpSwq0.net
くっさ
バカのくせにいっちょ前に考察してて笑える
なんJ語使えば繊細なアレルギー持ちを炙り出せるから面白いね

343:優しい名無しさん (ワッチョイ fd17-PrPZ)
23/03/26 23:38:28.79 ozpxMTww0.net
>>329
或いはなんだけど、本心は構って欲しかったりするのか?
このスレに来るくらいだから実際に人を拒絶する心はあるんだろうけど、実際は寂しいなんて思うのことも

344:優しい名無しさん (ワッチョイ fd17-PrPZ)
23/03/26 23:39:44.66 ozpxMTww0.net
あるからね
だとしたらすまないけど、ここは不適格だと思うよ

345:優しい名無しさん (ワッチョイ fd17-PrPZ)
23/03/26 23:42:09.31 ozpxMTww0.net
スキゾイドではなく一般的な心理論の話だね

346:優しい名無しさん (ワッチョイ e95f-wSlO)
23/03/26 23:52:30.03 ZwgXpSwq0.net
別に構ってほしくはない
噛みつかれたからやり返しただけ
俺には一切構わなくていいよ構ってほしくないから

347:優しい名無しさん (ワッチョイ fd17-PrPZ)
23/03/26 23:5


348:4:49.95 ID:ozpxMTww0.net



349:優しい名無しさん (ワッチョイ e95f-wSlO)
23/03/26 23:57:23.77 ZwgXpSwq0.net
ん?知らん単語を使うな
まぁ何だって良い
そろそろID変わるんで消える

350:優しい名無しさん
23/03/27 08:00:34.90 wbR6tknJ0.net
長文を縛れば情報は欠落し、言葉の意味を説明することも容易ではなくなる
内容のある短文は別として、内容の薄い短文というのは動物の鳴き声とそれほど差がない
>>334
マイナスのストロークの交換というのは調べたら興味深かったよ

351:優しい名無しさん (ワッチョイ 616a-3tw7)
23/03/27 11:20:54.88 /hIcb2Zu0.net
境界性も人間関係上手くいかなくなると鬱っぽくなって人を避け始めたりするからね
あと回避性や統合失調型も間違えやすい
人との関わり方、ひと声めにどういう言葉が出るかに特に違いが出てる気がする

352:優しい名無しさん
23/03/28 04:17:43.46 Dgq7ukyZd.net
>>337
まさにそれ 
外出すると規範葛藤もろに受けるからカネがないこともないから通販で頼めるものは通販にする

353:優しい名無しさん (ワッチョイ dd5f-YxBq)
23/03/28 15:50:06.29 hREGxbxb0.net
>>181-188あたりでずれが生じてた件
「自律的な学習意欲の心理学: 自ら学ぶことは、こんなに素晴らしい」という本に、
俺頑張った、凄いとか、俺がかした課題を俺がクリアしたとかは絶対にあるものではないと解釈できることが書かれていた

考えてみれば自分で目標を決めてそれを達成するように努力することで身につけた能力はない
好きでやっていたらいつの間にかレベルが上がっていたというものばかりだ
目標を決めて達成することで満足感が得られるという話は知っていたのだが、
俺には当てはまらず、やったらできるのは当然だと考えたのは、自分で目標を決めたことがなかった(あるいは目標を認識していなかった)からだと思われる

スキゾイドとは直接関係ないけど話題になったことだし有用だとも思うので紹介する
例えば前スレでは日常に楽しみを感じないという人達がいたが、
その状態に役立つかもしれないし、役に立たないかもしれない

354:優しい名無しさん
23/03/28 18:13:56.67 +8j+jN0Aa.net
僕が間違ってました、と言わず、ズレが生じていた、で済ませる感覚凄いですね

355:優しい名無しさん
23/03/28 19:21:00.13 hREGxbxb0.net
一行目しか読んでないだろ

356:優しい名無しさん
23/03/28 20:18:32.11 nn+rFPff0.net
>絶対にあるものではないと解釈できる
ここ詳しく

357:優しい名無しさん
23/03/28 20:54:33.89 hREGxbxb0.net
>>342
何か目的を達成しようとするのではなく、
興味・関心(知的好奇心)に基づいて目的なく何かを行う場合には、
失敗してもその過程で学ぶことの面白さや楽しさを感じることができる、とある
俺の解釈ではこの場合自己肯定感は関係ないし自分に正しく当てはまるからしっくりくる

358:優しい名無しさん (ワッチョイ be02-3uzD)
23/03/28 21:30:34.28 nn+rFPff0.net
>>343
で、物事に対する関心や楽しさの自覚はあっても自己肯定感や努力している自覚はないって話でいいのか?

359:優しい名無しさん (ワッチョイ dd5f-YxBq)
23/03/28 21:47:44.22 hREGxbxb0.net
>>344
その通りだ

360:優しい名無しさん
23/03/28 22:20:49.57 nn+rFPff0.net
>>345
自己肯定感のニュアンスの問題だと思うんだけどなぁ・・・
例えば、太ってきたからダイエットを始めて、結果としてスリムになったら
自己の美意識で見て、ある程度の自己肯定感を得られるのでは?
・・・まあ、他人に評価されたくてやるわけではないので、
健常者の言うところの自己肯定感とは温度差があるかもしれないけどな

361:優しい名無しさん (ワッチョイ dd5f-YxBq)
23/03/28 22:52:34.65 hREGxbxb0.net
>>346
そういう場合はマイナスがゼロになるだけでプラスにはならないんだよな
喜べるものではないというか、風邪ひいて頑張って治して俺健康とは思わないし
自己肯定感が本当に理解できないのでニュアンスの議論も全く自信がない

362:優しい名無しさん (ワッチョイ be02-3uzD)
23/03/28 23:11:17.50 nn+rFPff0.net
>>347
それで「絶対にあるものではない(=相対であるもの)」ということ?
だったらまあ理解できないこともないかな

ゼロかどうかは個人の感覚でしかないと思うけど、
他人と比較していなくとも、ビフォー・アフターで評価しているという意味では相対比較なわけだしな


誰かが言ってた気がするが、「自己肯定感がある(高い)」ではなく
「自己否定感がない(低い)」と表現すべきなのかもしれないと思わないでもないが、
同時に単なる言葉のニュアンスの問題な気がしないでもない

363:優しい名無しさん
23/03/29 18:13:49.79 DkGhyWpqD
あげ

364:優しい名無しさん
23/03/29 17:16:01.68 s9TrQZTW0.net
>>348
そういうことだ
>「自己否定感がない(低い)」と表現すべきなのかもしれない
自己肯定感は欠落でしか認識できないと言っていた人かな
あれは鋭かった、そして自己否定感がないという表現も上手い
そう言われれば理解できる気がするので以後こうだと考えることにする

365:優しい名無しさん
23/03/29 17:58:49.91 +auQQyz80.net
>>350
>自己肯定感は欠落でしか認識できないと言っていた人かな
あーそれそれ
まあでも、少なくとも相対的に見ればビフォーアフターの比較でもプラス(肯定要素の増加)を認識できるわけだし、
現にあなた自身「マイナスからゼロ」という表現で「相対的なプラス」の存在を認めているわけだから、
そういう点でみればニュアンスの問題なんじゃねーの?としか思わないかな
大体、例示がダイエットだと「ゼロが何か」なんてはっきり明示できないわけだしな
逆に言うと「非の打ち所のない完璧なプロポーション」をゼロと置かない限りは
いずれプラスが発生するということになるわけだし、
あるいは非の打ち所のない完璧なプロポーションをゼロと指定するのならば、
それってただの完璧主義者じゃね?って話になってくるかと
仮に完璧主義者だったとして、完璧主義者とスキゾイド・スキゾサイミアって両立するものなのかな?

366:優しい名無しさん
23/03/29 18:52:34.71 VFTB17t20.net
助けてもらわなきゃ仕事が出来ない身分なんで場に馴染もうと気を付けてはいるのだけど
どうにも根本的な所で集団意識ができない、言い換えると場の空気が読めない
これはスキゾイド関係ないかも知れないけど
こういうのが積み重なって結果助けて貰えないし排斥されるんだろうね
仕事が出来ればいいんだろうけど出来ないから印象最悪だよ

367:優しい名無しさん
23/03/29 18:53:21.47 s9TrQZTW0.net
>>351
なるほど
しかし俺が相対的なプラスをどのようなニュアンスで捉えているにしろ、やはり感情を動かされることはないよ
それらは全て個の特徴だと思っているからだ
例えば人間は魚のように水中で呼吸できないが、魚と自分を比較して劣等感を抱く奴なんていないはずで、
人間同士だって同じだ。人間といえど俺以外の存在だから俺とは違うから、優劣があったとしても何も感じない
というわけで俺は完璧主義者ではなさそうだが、
別に相反するものではないので両立する人もどこかに入るのでは

368:優しい名無しさん
23/03/29 19:02:56.54 s9TrQZTW0.net
>>352
無理に馴染もうとせず自然体で良いだろ
馴染もうという意識が頭にあると逆に変な言動になるんじゃないか

369:優しい名無しさん
23/03/29 19:51:29.25 71qLHh7z0.net
辞める時にお菓子を配るという行為が面倒臭い

370:優しい名無しさん
23/03/29 22:43:12.66 +auQQyz80.net
>>353
>やはり感情を動かされることはないよ
まあ、ぶっちゃけ俺も別にはっきり自覚しているというほどでもないんだけどね
実際「自己否定感が下がった」という方が正確かもしれないしな
ただ、客観的に見て「自己否定感が下がった」と「自己肯定感が上がった」は
ほぼ同義に捉えられていると認識されているだけ
何故なら、その違いをはっきり示そうと思ったら、
前述したように「ゼロ」を明示しなければならないからね

ってな感じで「はて、自分は本当に自己肯定感を自覚していないのだろうか?」と自問自答した結果として
>>183を書いている時に当初「共感はできないけどな」って書いていたものを
思い直して「共感できるか否かについてはまた別だけどな」と書き換えた次第

371:優しい名無しさん
23/03/29 22:51:17.65 VFTB17t20.net
>>354
自然体じゃ仕事ができない、経験も浅いからどうしても周りの助けを借りる必要があるのに借りられなくなる
別に無能なのはいいが、程度がすぎると改善策なり面談なり内面まで踏み込んでパーソナルの改善圧を受けるので
最低限指弾を受けない程度の無能でいたい
そのために多少我慢しても自分から集団に取り入って助けを求められる立場にいる必要がある
対面であれば、対人スキルや場を読むことに関して程々の自信あったのだが
完全リモートになってから、場も消えてこれまでの一切の対人スキルが働かないから、完全に適応できなくなった

372:優しい名無しさん
23/03/29 23:02:26.23 VFTB17t20.net
業務にも一切の活力が向かず不向きなのは分かっているから転職が常に頭をよぎるが
何の仕事であればいいのか分からないから行動も出来ない
そもそもが社会に関心がなので初めから不向きなんだが
基本的に何にも関心が向かないスキゾイドが何の職種についているか気になるところ
どう折り合いをつけて、そのためにどう努力しているのかも

373:優しい名無しさん
23/03/29 23:41:17.44 VFTB17t20.net
業務に興味が向かないとかやる気がでないとかは
パーソナルというか意識改革をすればいいとは言われるし、雇われている以上はそうすべきだと思う
ただここの住人にはある程度理解してもらえると思うが
外圧を受けてする意識改革なんて自分が自分でなくなる恐怖感で自分に耐えられなくなる
単なる言い訳と言われるのも理解できるけどそれに自分は耐えられないし、内面を他人に好き勝手いじられるくらいなら死んだ方がまし、というかいじらせた時点で自分は死んだも同然
プライドが高いだけと説教されたし、文面で見ると自分でもそんな印象を受けるくらいだから相談したところで世間では絶対に受け入れられないけど、
プライドの問題ではないし、誰だろうとそこだけは踏み込まれたくない
こんな意識の人間が向いている職種なんてこの世にあるんのかずっと疑問だよ

374:優しい名無しさん
23/03/29 23:43:38.16 VFTB17t20.net
見方を変えれば成長の余地もない人材ってことだね
そんな人材に価値あるかと問われたら無いとしか言えない

375:優しい名無しさん
23/03/29 23:58:00.27 VFTB17t20.net
スキゾイドの安住の地って自分の心の中だと思う
もしか自分の心を豊かに出来る職種であれば関心を持って出来るのかも知れないと今思った
それはなんだと考えたら窮するが

376:優しい名無しさん
23/03/30 00:03:31.36 gmOWjXJI0.net
>>358
今日まさに>>339でそれを話していたよ
つまり、自分に何が向いているのかを探すのではなく、
自分が興味関心のあるものは何かから始めて、能力を身につけること自体を楽しむのが良い
この時向き不向きなど考える必要はなく、できることを増やせばお金と仕事には困らない

377:優しい名無しさん
23/03/30 00:22:57.50 HjL6oViud.net
ATフィールド全開!

378:優しい名無しさん
23/03/30 02:16:21.15 oyIUThAj0.net
>>359
>こんな意識の人間が向いている職種なんてこの世にあるんのかずっと疑問だよ
向き不向きとかやる気や関心の有無にあまりこだわらなければ良いだけでは?
どちらかというとやる気も関心も極端に薄くても
(他者があまり干渉をしてこ


379:ないので)なんとか続けられるような仕事を探した方が良いのかもね まあ「やる気がないとついサボってしまう」とかだと少々重症だけどさ というか今の職場でなんとか働けているというのなら、 とりあえず自分が「この対人関係値なら何とかこのまま仕事を継続できそう」という 業務姿勢(例えば干渉を全力で拒絶するとか)でとりあえず続けてみて 「あいつには何を言っても無駄だし、最低限の仕事は真面目にこなしているから放っておこう」 と周囲の人間に思わせられれば多少は居心地も良くなるのではないかと思う 仮にその業務姿勢で首を切られるようなら、そこで初めて転職を検討するという方針でも良いと思うけどな 妙に外圧を気にしているようだし、なんというか無駄に過剰適応しようとして苦しんでいるように見えるんだよね いっそ変わり者として周囲からしぶしぶ許容されるような生き方を目指してみれば、 もうちょっと精神的に余裕が持てるようになるのでは? もっとも、転職には年齢の問題がつきまとうから 必ずしもそれがベターだとは言い切れないのが難点ではあるのだが・・・



380:優しい名無しさん
23/03/30 02:28:55.51 WdyUhiIWa.net
連投してる君ら、スキゾじゃなくアスペっぽいて言われた事前にもあるでしょ

381:優しい名無しさん
23/03/30 06:27:10.96 FAFJLgH40.net
哲学者を目指そう

382:優しい名無しさん
23/03/30 07:37:01.70 8QCx9vts0.net
哲学さんは、自分の事をスキゾなどと吹聴しないで欲しい。真逆と言っていいほど違うから。
で、アスペスレでやって欲しい。

383:優しい名無しさん
23/03/30 11:26:39.07 gmOWjXJI0.net
自分がそうだと思えばそれが正しいのでまあ別にアスペでも良いが
俺が自分のことをスキゾイドだと思うのは、主に
・飲み込まれ不安
・両親からの虐待
の2点があるからだ
飲み込まれ不安は普段からあったが、決定的だったのは他人から恋愛感情を向けられたときだ
視界がホワイトアウトして足に力が入らずテーブルに手をつかないと立ってられないほどの症状が出た
虐待には種類があると思うが、俺の場合は父親から暴力、母親から過干渉で、このパターンはスキゾイドが発現しやすいと研究されている
このスレの大半の住人はこういう経験をしてなさそうだろ
ただ人間関係が煩わしいとか、馴染めず問題を起こしがちとか、一人で静かに過ごしたいとか、その程度のものだろう
血液型とかMBTIとか性格診断のノリで自分や他人に精神障害の名前を当てはめているだけだ
ab-など特に顕著で、確かお前の最初のレスは俺のことをA群でなくC群だと決め付けるものだったな
性格診断自体人間を型にはめて分類しようという、自分の自由意思や自律を是とする俺にとっては醜悪で嫌悪感のある行為で、
精神障害でそれをやっているのはもはや言葉もない
そういうわけで俺はお前らの大半をスキゾイドだと思っていないが、
それでもよそへ行けとは言わないようにしている
自分がよそへ行けと言われたとき何も言えないからな

384:優しい名無しさん
23/03/30 11:45:55.43 rlMRgVkX0.net
3.11のとき東日本にいたスキゾの皆さん、揺れてるときってどうしてた?

385:優しい名無しさん
23/03/30 12:41:30.21 ci1RkrUf0.net
youtubeでスキゾイドで検索して出てくる動画はくだらないので見る価値は無いが、
ASDや発達障害で出てくる精神科医の説明や当事者の動画は見てみるべき

386:優しい名無しさん (アウアウウー Saa5-tRKS)
23/03/30 15:26:27.27 E/WRi9Tpa.net
長文をアスペだと疑ってる人の大半が長文が煩わしいだけでアスペルガー等の決めつけに意味は持たせてないと思うが
診断基準には
>(g)過度に空想や内省に没頭すること。
ってあるから小難しい長文はスキゾイドであってもおかしくはない、というかなりがちでは?
仮にアスペルガーだったとしてもスキゾイドとの併発だってあり得るしこいつはこっちだなんて簡単に言えるものではない

あと簡単にアスペなんて言うけどアスペルガーの人と話すとホントに意を汲めないし話伝わらないよ

387:優しい名無しさん (ワッチョイ dd5f-YxBq)
23/03/30 17:14:43.02 gmOWjXJI0.net
そんなに煩わしいなら専用ブラウザを使って何文字以上NGとか何レス以上のIDはNGとか好きにNG設定したら良いのに
他人に何とかしろと要求するだけで、自分ができることは何かを考えないから、
リアルで問題が起こった時も状況が悪化するんじゃないのか

388:優しい名無しさん (ワッチョイ 466f-9Ie+)
23/03/30 18:37:01.74 Jdc1f4Gw0.net
連投してるうちの一人は >>130 だろ
ASDと診断されてるならそれ受け入れればいいのに

自称スキゾの否定はしないが、同時にASD診断も否定するなよ

389:優しい名無しさん (ワッチョイ dd5f-YxBq)
23/03/30 18:39:34.98 gmOWjXJI0.net
そいつは俺じゃない
同じ5f-だから間違えるのはわからんでもないが、
せめて書いている内容や特徴をもっと精査して判断してほしいものだ

390:優しい名無しさん (ワッチョイ dd5f-YxBq)
23/03/30 18:58:56.32 gmOWjXJI0.net
その自称アスペスキゾ併発の5f-は、なんJ語を使いながら女性蔑視を行って何かと容姿に言及しがちな奴だったな
3月の頭に男女対立で荒れていた時、俺は>>104で認知の歪みだと感想を書いている
次に直接話しかけたのは>>276-277だな(もちろん>>277が俺だ)
これに返事はなかったが

391:優しい名無しさん (ワッチョイ fd17-tRKS)
23/03/30 19:22:01.30 5DhNKn330.net
>>362
読み飛ばしてたよ
概ね思い当たるし自分でも考えてたところもあるのでやはり、といった感じ
結局のところは自分の好き探しか
中々見つからないがのんびりやるよ
どうも

>>364
過剰適応は考えたことなかった、確かにそうかも
会社の制度なり働き方で、干渉やら抑圧やらで精神的に結構つらい部分あって、いつ落ちるか分からない綱渡りをしてる状態なんだよね
以前耐えられず拒否をして追い込まれたことあるから、今は適応しようと頑張ってるんだが困ったな
まあこれもよく考えとく
どうも

392:優しい名無しさん (ワッチョイ e95f-wSlO)
23/03/30 20:21:00.66 0Gx61Wb00.net
なんか返信マーク付いてたから反応するけど>>130はワイやで
誰のこと言ってるかはわからんけど昨日今日辺りはこのスレに書き込んでないから連投してるのはワイじゃない
>>276もワイや

393:優しい名無しさん (ワッチョイ 225f-KsUN)
23/03/30 22:32:29.28 rRebidjN0.net
ふとこのままじゃ一生独身だ、人並みに結婚とかしてみたいと思ってマッチングアプリに登録したけど、そもそも彼女いたことないから無謀な挑戦だった。
デートに誘う熱量もなければその意味も見出せない。面倒くさいがすべての希望を打ち砕く。

もはや自分にすら興味がなくなってきた。

394:優しい名無しさん (ワッチョイ e95f-wSlO)
23/03/30 22:36:50.27 0Gx61Wb00.net
スキゾイドじゃなくてただのコミュ障くたびれおじさんやな

395:優しい名無しさん (ベーイモ MMd6-ZNbT)
23/03/30 22:55:46.60 2HzatnXoM.net
世の中のほとんどのことに関心がない。生きようとする意志が希薄。だから、お金を稼ぐ必要性すら全くない。それでも生活していくにはお金が必要なので、バイトなりなんなりして生活する上で最低限必要となるお金を稼ぐわけだけど、そこまでして生き延びる必要があるのかという話。欲望を満たしたいという気持ちが根底にあるからこそお金が必要になるというのに、それがない人間が仕事をせざるを得ない状況に持っていかなければならないのが凄く面倒くさい。

スキゾイドはホームレスになる人が多少なりともいるようだが、物事への関心のなさが極端化すると、こうした世捨て人的な生き方になってしまうものなのかね。自分の意思でそうしたというよりかは流れでこうした生き方を選択せざるを得なかったというか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch