アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒50at UTU
アルコール依存症(疑い含む)スリップ・連続飲酒50 - 暇つぶし2ch382:優しい名無しさん
23/03/22 19:21:52.23 WqbyT741.net
ド鬱がきてもうすぐ禁酒三ヶ月になるのに飲酒欲求がキタ
苦しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

383:優しい名無しさん
23/03/22 20:32:23.71 +uuMyg1B.net
>>378
禁酒三ヶ月SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

384:優しい名無しさん
23/03/23 12:38:55.90 BASOw3LH.net
クリニック行った帰り飲み過ぎて階段から転倒
右指全部負傷

385:優しい名無しさん
23/03/23 12:44:07.61 8aZdiPuD.net
今がド鬱だ
全く動けない

386:優しい名無しさん
23/03/23 19:35:08.11 Pkute0m5.net
仕事で良かれと思ってやったことがかえって誤解を生むような事になってしまった
アルコールに頼らなくて生きていられた頃はフーンそうなんだーで済んでたのに今はもう
飲みたい 飲んで忘れたいとしか思えなくなっちゃった
生活の為に仕事はやめられないからその場では感情に蓋をしてハイスミマセンと言って家で空きっ腹にお酒入れてしまう
昔の同僚や友達と会いたくなるけどきっと一時的な感情なのでそれはストップできる
家族にはもう見限られてて月1のカウンセラーにしか話せないんだけど
カウンセラーと話す時はシラフだからいま時点の感情を思い出せないし何とか過ごせてると半分嘘ついてしまう

387:優しい名無しさん
23/03/23 23:12:03.52 7f0Qu/dx.net
カウンセラーって基本、話聞くだけだよね
それで楽になる人もいるかもしれんが、元々そんな他人にさらけ出せる性格ならこうはなってなかったろうし

388:優しい名無しさん
23/03/23 23:45:33.79 EnDkPjND.net
>>382
なんかめっちゃ同情出来る内容

389:優しい名無しさん
23/03/24 06:04:10.86 GdTw2Fm+.net
きみつち、ストゼロだけはにゃめておけっ、。。!

390:優しい名無しさん
23/03/24 07:09:33.69 qknqYh3E.net
>>383>>384
デブなのに珍しく昨日は昼からお腹すかなくて飲んでしまったわ
焼け石に水かもしれないけどシジミスープ飲んだ

391:優しい名無しさん
23/03/24 11:44:06.85 ksWNTUfL.net
公園のベンチで飲んでたらキモい?

392:優しい名無しさん
23/03/24 12:28:50.08 1Rt2en7i.net
キモイというか不審者と思われる
入れ物変えるなり、お酒と思われないようにした方がいい
桜でも咲いてたら今ならお花見と思ってくれるかもしれんけど

393:優しい名無しさん
23/03/24 12:45:04.21 c3GBI+/g.net
>>388
禿同
おっさんは漏れなく不審者扱いだから気を使わないとね

394:優しい名無しさん
23/03/24 12:57:58.64 hKbAE1aA.net
今は春休み時期だから特にダメだね

395:優しい名無しさん
23/03/24 14:46:07.47 ksWNTUfL.net
一人で公園ベンチで飲んだりするけど、やっぱりヤバいかぁ。

396:優しい名無しさん
23/03/24 14:49:15.23 kFl5IS9j.net
なんでわざわざ外で飲みたいのか素でわからん。飲み屋で飲むなら分かるけど
近所でも行きつけのスーパーで隠れて酒飲んでるの居るけど(30代くらいの女も見たな)
気持ちが理解出来ない

397:優しい名無しさん
23/03/24 16:08:14.29 8H8mC6e5.net
公園で飲むのはキャンプや花見で飲む感覚に近いのかな
独り言とかニヤニヤして人見てなければ通報もされないと思う

398:優しい名無しさん
23/03/24 16:10:33.21 kFl5IS9j.net
>>393
そんな事が平気で出来るのは日本だけ
日本は酒飲みの天国だよ

399:優しい名無しさん
23/03/24 16:26:27.30 9AoM4ycq.net
電車とかも危ないと思うんだよな
千鳥足で落ちたり

400:優しい名無しさん
23/03/24 16:30:11.99 kFl5IS9j.net
アメリカなんかは車が無いと通勤出来ないから、仕事終わりに一杯なんて文化が無い

401:優しい名無しさん
23/03/24 20:01:23.37 9aI9qPaz.net
毎日酒飲んでます
焼酎の一升の紙パック、25度位のを2、3日で空にします
あとはビールを毎日350ミリリットルを一本くらい
この酒量はやばいですか?

402:優しい名無しさん
23/03/24 20:31:26.65 s+/62F2s.net
>>397
やばい
その量だと純アルコールで一日およそ125gを少し超えるぐらい(紙パック3日で空けるゆるいパターンでこれ2日だともっと)
平均的な日本人の成人男性の純アルコール摂取の適量は一日20g程度、女性はその1/2~2/3程度(分解能力の違いと体格の違いがあるから)
40g以上で生活習慣病リスク高
60g以上を10年以上継続するとアルコール依存症のリスク高
最後のは身体依存ががっつり形成されてやばい状態になるのにおよそそれぐらい年月がかかるという話で、精神的な依存状態はもっと前から形成されるから注意が必要

403:優しい名無しさん
23/03/24 20:34:38.89 s+/62F2s.net
毎日100g超えてる状態だと普通にやばい
アルコールの毒性は非常に高いので、体の殆ど全ての部位がダメージを受ける
脳がやられるアホになる認知症が圧倒的に早くやってくる
食道から胃腸までアルコールの通り道になっている全ての粘膜がやられる癌のリスクが圧倒的に高い
筋肉が溶ける
自律神経がやられる
脳・腸内環境・自律神経がやられると抑うつのリスクが圧倒的に高くなる
加えてアルコール切れの所謂酒鬱という状態が頻繁にやってくるようになるのでドツボ
毎日100g以上の純アルコールがあたりまえの状態に体が調整されていく(恒常性)
徐々にそれでは足りなくなる(耐性)
そうして余計に飲むようになっていく
体ボロボロで脳スカスカの廃人になってもまだまだ苦しんで苦しんで飲む
飲めなくなって気絶してまた飲んで気絶の繰り返し
終わり

404:優しい名無しさん
23/03/24 20:47:14.96 s+/62F2s.net
アルコール分解で負担がかかる肝臓もすい臓もやられる
血管もやられる静脈瘤ができて破裂する

405:優しい名無しさん
23/03/24 21:03:00.38 kFl5IS9j.net
>>397
数年前は9%のチューハイを3リットル一晩で飲んでた
あなたのその純アルコール量は2日で飲み干すとすると180グラムだが、
9%のチューハイ3リットルは216グラムだよ
だけど今日飲む酒は8%を350、9%を850だけだよ。純アルコール量は83.6グラムだ
いきなりやめようとしても厳しいと思う。俺の減らした方法を知りたければレスして

406:優しい名無しさん
23/03/24 21:26:48.58 7AWGdoIF.net
>>401
減らして職場の評価は上がった?

407:優しい名無しさん
23/03/24 21:31:41.27 kFl5IS9j.net
>>402
その聞き方だと君が無職なのが透けて見えるから、可愛そうだから言わないよ

408:優しい名無しさん
23/03/24 21:35:46.80 7AWGdoIF.net
>>403
日本に無職って精神病のキチガイくらいしかいないぞ
俺は因みに4月から昇進するけどね

409:優しい名無しさん
23/03/24 21:37:36.00 kFl5IS9j.net
>>404
なに?荒らしレス1つの単価が上がるとか?
ちなみに正社員なら個人情報全部隠してID付きで給与明細うpできるよね?

410:優しい名無しさん
23/03/24 21:40:59.65 Xopt4MOp.net
>>396
テキサスにいとこ居るけど飲酒運転まみれらしいぞ

411:優しい名無しさん
23/03/24 21:41:14.54 kFl5IS9j.net
あのさ、君は退屈でたまらなくて俺のような遊び相手と遊んでるつもりなんだろうけど、
俺にとってはあなたは本当に邪魔なのね。嫌いなの。ああこう言うと喜んじゃうか
あなたは俺と煽り合って楽しいんだろうけど俺は死ぬほど不快でね。出来れば脱却したいんだよ

412:優しい名無しさん
23/03/24 21:41:36.23 7AWGdoIF.net
中学の同級生で無職が1人だけいる
そいつは知的障害でたまに学校で暴れるような人間だった
大人になってもずっと実家に居て、子供の頃と変わらずに親に食事を作ってもらい洗濯までもしてもらっていると
その親は死ぬまで子供の世話をして苦しむのだろうな

413:優しい名無しさん
23/03/24 21:49:45.62 7AWGdoIF.net
中学の同級生と数人で会うとそいつの話題になる事が多い
自分の子供がいつまで経っても自立せず子供の頃のまま自宅に居られたら世間体は最悪だろうな
まあ知的障害で産んだ親なんだから自業自得か

414:優しい名無しさん
23/03/24 21:53:25.62 7AWGdoIF.net
日本に無職が1000人に1人居るとしたら
1000人に1人は知的障害が居るって事か

415:優しい名無しさん
23/03/24 21:55:54.56 kFl5IS9j.net
はいはいそうですねえ

416:優しい名無しさん
23/03/24 21:57:19.00 7AWGdoIF.net
実際には無職って本人は何も考えずに苦しまないけど、家族が毎日毎日悩み苦しんでいるって事か

417:優しい名無しさん
23/03/24 22:02:47.90 kFl5IS9j.net
そうなんじゃね?知らんけど

418:優しい名無しさん
23/03/24 22:08:59.26 7AWGdoIF.net
無職の人って母の日とか何もプレゼントしないのかな?

419:優しい名無しさん
23/03/24 22:37:12.32 kFl5IS9j.net
>>414
720mlで900円くらいの日本酒をあげたよ
年金からな

420:優しい名無しさん
23/03/24 22:51:44.23 9aI9qPaz.net
>>401
どうやって減らすんですか?
疾病休職になって、その飲酒状態になりました
それまでは、一升の紙パックを5日で空にし、それに加えてロング缶一本を毎日飲んでました(レッドアイにして)
さらに、土日は朝起きたら、ロング缶をレッドアイで一本、その後、予定がなければ、焼酎を断続的に寝るまでみたいな
ここ数日は、焼酎は一升の紙パックだとペースが早まるので、コンビニで売ってる220ミリグラムの焼酎を2本だけにしてます
度数は25だったかな?
つまり、440ミリグラム×30日×25%で月に3.3リットルのアルコール摂取、やっぱり100グラム/日オーバーてすね
これに、350ミリ缶のビール一本という感じですね
重度ですね。。。

421:優しい名無しさん
23/03/24 23:22:54.94 s+/62F2s.net
>>416
量は多いがたぶんまだ大丈夫だろう
やばいかやばくないかで言ったら量がそこそこ多いからやばいけどまだまだ十分自分で引き返せるレベルなんじゃないかな(病院で診てもらうこととを薦めるけどね)
大丈夫か大丈夫じゃないかの一つの大きな目安は記憶障害(ブラックアウトと呼ばれる昏睡状態)の有無
記憶がなくなるまで飲んでるわけではないでしょ?もしそういうのが頻繁にあるなら話がちょっと違ってくる身体依存ががっつり形成され始めてる可能性が大きくなるから
おそらくあなたは精神依存が形成されているがそれも重度という程ではないと思う
大丈夫なはず�


422:セ問題ないんだと強くアルコール問題を否認する様子がないからね まぁまだ大丈夫だよ



423:優しい名無しさん
23/03/24 23:23:11.13 s+/62F2s.net
ひとまず離脱症状が出るのか出ないのか
ちょっと禁酒してみるといい
もし具合が悪くなったら飲んだらいいからという軽い気持ちでまずはどうなるか禁酒して体の状態を知ることだね
よく酒鬱と呼ばれるような気分の落ち込みや大きな不安感とか発汗とかとにかく飲みたいという飲酒欲求とか下痢もあるかもしれないが
ともかくその程度の問題で済むんじゃないかな
幻覚や幻聴・振戦せん妄というような深刻な状態にはおそらくならないだろう
いずれにせよアルコール専門外来で相談するのがいい
早めにアルコールという薬物が結構やばい麻薬物質だということをきちんと学んで節酒なり断酒なりに励むことが幸福に繋がるから

424:優しい名無しさん
23/03/24 23:24:24.69 kFl5IS9j.net
>>416
・毎日その日飲む酒を買ってその日に全部飲み終わってしまう。1日で飲みきれない酒は買わない
・毎日の酒の内容、アルコール量、飲み始めた時間、飲み終わった時間を記録する
ここまでを実践すると、必然的にビール、チューハイ、ハイボールがやりやすい事になる
ビンの酒はやりにくい
俺のやったのは、「ベースのストロングチューハイ(9%)」と「浮動の酒1本」を毎日買う
浮動の酒は9%から5%まで、5日間同じ量を飲んだら基本1%ずつ減らす
ただし5.5%に美味しいビール類があるのでこれは例外
8%は数少ないが宝缶チューハイがある
浮動の酒が5%になって5日間飲んだら、浮動の酒を9%にしてベースの酒を若干減らす
そしてまた浮動の酒を弱くしていく
今あなたが飲んでるアルコール量をこの布陣に置き換えると、
アルコール9%のストロングチューハイ500を4本、300を1本。これがベースの酒
それプラス浮動の酒が5%のビールかチューハイを350だ
この量の酒を記録しつつ飲み、5日間飲んだら、浮動の酒を9%350に強くし、
ベースの9%の酒を500が3本、350が2本、計2200にする
これにより、ベースの酒はしっかり減りつつ、浮動の酒が強いので全体の純アルコール量は若干増えるので我慢できる

425:優しい名無しさん
23/03/24 23:26:49.51 kFl5IS9j.net
間違えた
× アルコール9%のストロングチューハイ500を4本、300を1本。これがベースの酒
○ アルコール9%のストロングチューハイ500を4本、350を1本。これがベースの酒
だった。スマソ
ちなみにベースの酒が例えば2200→2000とかに減らすしかなくて減りすぎて失敗しそうなら、
ベースの酒に7%を加えてみるといい。7%は350も500もどこのスーパーにも売ってるはずだ

426:優しい名無しさん
23/03/24 23:34:36.23 xS46Cy6D.net
自暴自棄になりたいのにノンアルで我慢してる俺偉すぎるな

427:優しい名無しさん
23/03/24 23:35:45.34 s+/62F2s.net
アルコールは脳に非常に大きなダメージを与えるので節酒する場合でもできるだけ量は減らした方がいい
特に一人酒はよくない
あとちょっとだけ飲もうかというそのちょっとの量の違いが指数関数的に脳へのダメージを増やすということが最近の研究で判明している
気分の問題としてもアルコールを摂取する方が長期的には抑うつを招くので、結局のところアルコール摂取は機会飲酒程度・コミュニケーションの添え物(潤滑剤)程度にしておくのがいいということになる
一人酒は本当によくないんだよ
あるいは断酒
痩せ我慢に我慢を重ねて断酒というよりは(そういう期間も必要になるだろうけども)、納得の上で飲まない人生を前向きに選択するのもお勧め

428:優しい名無しさん
23/03/24 23:57:42.11 fKHJBsGf.net
>>417
ブラックアウトは酒を飲み始めたときから一度もないですね
ここんとこ、前みたいに酒を美味しく感じないですね、おそらく、身体の何処かが悪いと思います。
アルコール依存の件と含めて一度、受診、検診をしてもらおうと考えてます。
疾病休職前には、上で書いたように、5日間で度数25%の焼酎一升、で月に2.7リットルのアルコール摂取、それに加え、毎日ロング缶一本以上を飲んでいて、定期健診の際の肝臓に係る数値はGOT16、GPT12、γGTP31と正常範囲だったのですが、今は酒を不味く感じる、体調が思わしくないということからして、恐らくそれらの数値は悪化してると思われます
>>419
なるほど、確かに1.8リットルを許容範囲で均等に飲もうと思っても結局、ペースを計画通りに保てないですからね、結局は飲み過ぎてしまいます
今はその日に飲むぶんだけを買うようにしてます。それがなくなって、飲みたくなり、夜中にコンビニに買いにいくようになるとヤバイかなと思いますね
今のところはないですが
そんな時はコーヒーを飲むようにしてます。
具体的なお酒の種類のご教示ありがとうございました
参考にさせてもらいます
最近は、夜中にトイレに行きたくなり、睡眠を邪魔されることが多いですね
ほぼ毎日途中で起きて、酷いときには複数回起きてトイレに行きます
睡眠を阻害されるのも、アルコールの悪影響だと強く感じてます

429:優しい名無しさん
23/03/25 00:00:07.14 6dxLrtMo.net
>>422
今の生活の中ではほぼ100%が一人酒です。。。
そろそろ復職できそうなので、生活習慣を改善していこうと思います

430:優しい名無しさん
23/03/25 01:04:38.46 dM7Lmzuh.net
>>423
ウィルキンソンタンサンとかの炭酸水を買い込んで冷やしとくといい
酒が足りない!と思ったら炭酸水をグビグビ飲む

431:優しい名無しさん
23/03/25 05:00:26.99 odGK7TX7.net
>>415
年金貰える程の年寄りなんか

432:優しい名無しさん
23/03/25 05:17:50.38 rgWXcATB.net
ストロング500を1日8缶→こだわり酒場を1日8缶→ビール1日8缶→4%の茶割りを1日8缶
やっとここまできた。3年間の記憶がない。
茶割りじゃ酔わないからもはやなんのために飲んでるのかもわからんが

433:優しい名無しさん
23/03/25 07:00:39.25 x+HixyO0.net
URLリンク(mainichi.jp)
元TOKIO山口達也さんが新会社 アルコール依存症の経験生かし


山口さんは同社のサイト(URLリンク(yamaguchi-tatsuya.co.jp))を同19日に設立。同社の公式ツイッター(@yamaguchi_inc)も同22日に始めた。

 ツイッターでは「山口達也です。この度私の会社のホームページを公開しました。これからは会社経営を行い、微力ながら社会貢献をしていきたいと考えております。何卒(なにとぞ)ご理解の程お願いいたします」と伝えた

サイトでは、山口さんの写真が添えられ、「私がこの度患っている『アルコール依存症』は、完治しないと医師に宣告されました。この病気と一生付き合って行こうと決めました。この病気を克服する方法はただ一つ、『アルコールを一生一口も飲まない』事です」と記した。

 また、「2018年、2020年に私が起こしてしまった事件、事故につきまして、誠に申し訳ございませんでした。今は何故このような事態を招いたのか深く反省を続けております。どれだけ謝罪をしても、犯した罪を消せる訳ではありません。犯した罪を真摯(しんし)に受け止め、同じ過ちを犯さぬよう歩んでいく所存です」と決意を示した。

434:優しい名無しさん
23/03/25 07:10:19.29 x+HixyO0.net
>>429
>>250

URLリンク(yamaguchi-tatsuya.co.jp)

名称株式会社山口達也
代表者代表取締役 山口達也

事業内容

各種依存症者向け講演活動
企業向け各種危機管理セミナー
SDGs活動のアドバイザー
その他

各種資格2022年3月ASK認定
飲酒運転防止インストラクター資格2022年6月JADP認定
メンタル心理カウンセラー資格2022年10月ASK認定
依存症予防教育アドバイザー資格経歴2021年1月
アルコール依存症者 自助グループに参加2022年3月
「依存予防教育アドバイザー限定オンライン交流会」ゲスト出演2022年4月
「RoomD.DA.DFオンライン断酒例会 200回記念例会」ゲスト2022年11月
ASK主催「依存症オンラインフォーラム2022」スペシャルトーク出演2022年11月
ASK主催「依存症予防教育アドバイザー養成講座」アルコールユニット講師として講演2023年3月
「RoomD.DA.DFオンライン断酒例会 300回記念例会」ゲスト2023年春
ASK主催「オンライン啓発イベント・アルコール依存症と飲酒運転」対談予定

435:優しい名無しさん
23/03/25 09:48:13.05 dM7Lmzuh.net
>>426
障害年金だよ
精神
>>427
偉い!素晴らしいよ

436:優しい名無しさん
23/03/25 10:24:18.10 I3GznP3a.net
アルコール依存を絶ちきるためと就活しながら警備員バイトしてるけど採用時提出したもの書いとくわ
免許証(AT不可)優良者尚良
マイナンバーカード
通帳コピー
身分証明書(破産や借金が記載されてないか確認する書類)
顔写真4枚
健康診断書(医師による診断書含む)(薬物アルコール検査)
住民票(本籍地記載のもの)
卒業証明書
源泉徴収表
年金通帳
前職在籍証明の為の受諾書(電話ok)
契約書
誓約書
保証人2人による署名(職場も書かされる)
警察官による在籍者確認(前科前歴が絶対バレる)
これを全てクリアすると警備身分証が貰える
施設警備です

437:優しい名無しさん
23/03/25 10:27:47.92 szHZYx7B.net
俺は以前羽田空港の施設警備やってた。

438:優しい名無しさん
23/03/25 10:43:30.63 BcxA2m+c.net
>>399
そこまで行ってたから今考えると恐ろしい

439:優しい名無しさん
23/03/25 10:58:00.94 6dxLrtMo.net
昔は顔真っ赤になってたのに、40越えたあたりから顔が真っ赤にならず、それから酒量も増えていった

440:優しい名無しさん
23/03/25 20:30:07.24 BcxA2m+c.net
>>431
めっちゃめんどくさいね

441:優しい名無しさん
23/03/25 23:22:46.56 U+mARN5P.net
酒飲むとヒザが痛むようになった
なんなんだこれ

442:優しい名無しさん
23/03/26 04:04:21.98 rWCnceX5.net
>>434
>昔は顔真っ赤になってた

これは要注意
元々顔が真っ赤になるタイプの人はできるだけアルコール摂取しない方がいい

443:優しい名無しさん
23/03/26 04:04:41.49 rWCnceX5.net
アルコール摂取で顔が真っ赤になる人は概ね2種類いる
殆どアルコールを分解できない人(ALDH2不活性型の人)とその遺伝的要素・因子を半分受け継いでいる人

アルコールに弱い人は日本人に非常に多くて4割以上がその因子を持っている(中国人も4割ぐらいだからモンゴロイドが弱いのかもしれない)
白人・黒人には見られない

まったく飲めない人はそのまま飲まないので急性中毒は別として慢性的なアルコール問題に堕ちてしまうことはない
注意が必要なのは半分その因子を受け継いでいる少し飲めてしまう人

444:優しい名無しさん
23/03/26 04:05:21.03 rWCnceX5.net
>40越えたあたりから顔が真っ赤にならず、それから酒量も増えていった

アルコールの分解能力は一部鍛えることができる
だから分解能力が弱い人も呑み上がり・呑み慣れという形でそこそこの量を飲めるようになってしまうことがある(大概は数週間禁酒すると元に戻る)
このそこそこの量というのは実は普通に飲める人が大量に飲んでいるのと同じ状態を意味するので体への負担が「見た目」よりも大きい

アルコールは主にADH(アルコール脱水素酵素)・ALDH(アセトアルデヒド脱水素酵素)によって代謝される
ALDH2不活性の人(顔が真っ赤になる人)はそこが非常に弱いので別経路の代謝(MEOS、エタノール酸化系)に大きな負荷をかけることになる(呑み上がりで主にここが鍛えられる)
MEOSでの代謝は細胞障害・肝機能障害のリスクが非常に高い

普通に飲める人は大量飲酒した際にMEOSに頼るのに対してあまり飲めない人は最初からMEOSに頼っているという違いがある

若い時はまだよくても飲めてしまうようになった後、それを継続して中年になって、そこでちょっと体にガタがきてと、
この流れで本来あまり飲めないはずなのに飲めるようになった人はガタがくる大きさがやばいことになる(より内臓を壊しやすい・癌になりやすい)

だから元々顔が真っ赤になるタイプの人はできるだけアルコール摂取しない方がいい

445:優しい名無しさん
23/03/26 04:10:47.58 rWCnceX5.net
顔が真っ赤になるタイプの人はそうでない人に比べて少量・短期間でアルコール依存症・アルコール性肝障害を引き起こすので特に要注意
(女性の適量が男性の1/2~2/3とされているのは上記のような理由が大きい、体格の問題もあるけども)

446:優しい名無しさん
23/03/26 09:09:21.25 ZVIhNO0j.net
ノックビン飲んで酒飲むと異常に顔赤くなる

447:優しい名無しさん
23/03/26 09:46:51.82 3tKjKbG5.net
>>440
酒呑んでレス見たから
真剣に1月2日~2月3日の期間どうして?
考えてたわw 脳がヤバいんだな俺

448:優しい名無しさん
23/03/26 11:33:28.71 /rSn8wKX.net
父は酒が弱く、飲むと顔真っ赤、ほぼ飲まない
母は酒をそこそこ飲む、顔に出ない
姉は酒をそこそこ飲む、顔に出ない
弟は酒をかなり飲む、酒好き、顔に出ない
俺、酒をかなり飲む、酒好き、顔が真っ赤になる
なんで、俺だけ?w
悪いとこどりやん!!!

449:優しい名無しさん
23/03/26 13:56:47.79 DiXIaZX/.net
またやらかした…しにたい…
自分が悪いんだけど現実を受け入れられない。直視するのが怖いのでまた飲んでしまう。酔ってれば対応できる

450:優しい名無しさん
23/03/26 16:00:51.12 o4Whiv+s.net
>>444
飲んだら負けだと認めてまた明日から禁酒な

451:優しい名無しさん
23/03/26 16:26:14.84 +cmW54XO.net
>>445
ありがとう。禁酒したことは無い。
酔えば強気になれると思ったけど、今日はいくら飲んでも無理みたい。
やらかした相手からのLINE、午前中に来てるのにまだ怖くて見てない。
いい歳して喪服持ってないのが急に不安になって楽天で買った。何やってんだろ…

452:優しい名無しさん
23/03/26 18:39:21.07 lN5QnNqe.net
孤独感で飲みすぎると離脱の鬱が半端じゃない

453:優しい名無しさん
23/03/26 19:26:47.10 z3oVsgTd.net
>>391
公園による
うちの近所のでっかい公園はベンチで酒飲んでても無問題
売店で酒売ってるし
バーベキュー広場かるから

454:優しい名無しさん
23/03/26 20:06:47.64 S


455:tlG1+9d.net



456:優しい名無しさん
23/03/26 20:52:38.90 P1JltLki.net
職質されない程度に楽しめ
やっと春らしくなった

457:優しい名無しさん
23/03/26 20:54:36.96 P1JltLki.net
飲んでも孤独は埋まらんな
もう引き返せんか

458:優しい名無しさん
23/03/27 13:34:40.38 QGak9mJZ.net
>>416
度数の低い酒にするのが楽

459:優しい名無しさん
23/03/27 21:27:32.13 aEEwxQYx.net
禁酒上手くできてるのにド鬱だけは相変わらずでその度に飲みたくなるうううううううううう

460:優しい名無しさん
23/03/27 21:44:40.12 YOSKdT6e.net
10代半ばから10年に1度くらい精神やられてメンクリに通っては勝手に寛解したと思って通うのをやめてきた
今回また精神科に通いだしたけどまだ手探りな感じもあって医師もやたらと薬は出さず朝夕の抗うつ剤と睡眠薬を1錠のみ
夕方から就寝前までの不安な気持ちとイライラを誤魔化したくてついお酒飲んでしまうわ…
夕方までは我慢してるのに日中のシラフな時の記憶もおぼろげな時が出てきた…
仕事でこの前の件、と言われても何のことか分からない
飲むと手の感覚鈍くなるしダメだと思ってはいるけど他に自分の心を守れる術がない
早く子供大きくなって手がかからなくなってほしい

461:優しい名無しさん
23/03/27 21:44:47.47 GFWfZ2P1.net
抗うつ剤の影響で食欲増加
おかげで初めてLDLコレステロール引っかかったわ
酒×薬の生活10数年だけど、
むしろ他が正常値なのがありがたいが
内臓丈夫でありがたい

462:優しい名無しさん
23/03/27 21:53:18.37 cxlIigZh.net
>>449
気楽に外に出れるのが羨ましい

463:優しい名無しさん
23/03/27 21:53:50.88 cxlIigZh.net
>>451
よう兄弟、お互いに孤独死だな

464:優しい名無しさん
23/03/27 21:55:00.40 cxlIigZh.net
>>453
マジでド鬱は最低だよね
その変わり飲酒欲求は吹き飛ぶけどw

465:優しい名無しさん
23/03/28 01:44:49.17 cDEYhp3K.net
膵炎になっても止めなくて骨と皮だよ、最近、歩行ヤバくなってきた、なるべくなら安定剤のみたくないんだよな、眠剤はのんでるけど、最近は暴食、昨日と一昨日、連続で今日は抜いてる、飲んで怪我だらけ…入院したくないしな…死にたいけど死ぬ勇気もない…どうしたらいいの?

466:優しい名無しさん
23/03/28 14:10:15.06 uY0YxnA3.net
>>459
先ずは飲む事をやめるしかない

467:優しい名無しさん
23/03/28 23:28:26.92 2Kcd9amu.net
毎日朦朧とするまで飲んで
眠剤飲んで気絶する毎日
いっそ刑務所入れば酒飲まずに済みそうだが
親は泣かせられねえし、詰んでるわ

468:優しい名無しさん
23/03/28 23:30:37.31 RIVqEY8e.net
>>461
シラフになるのが怖いというね
マジで狂ってたわ

469:優しい名無しさん
23/03/28 23:46:15.82 VZo8F5Oz.net
アンコールのせいで鬱、不安障害発症したんだが
これって禁酒は当然として何か薬飲めば治るもの?
そんな薬なんてないか

470:優しい名無しさん
23/03/28 23:58:08.96 2Kcd9amu.net
気の毒だけど、治らないよ
発作が起きないように数年は薬を飲むことになるかと
ちなみに投薬サボると悪化した発作が出やすい
自分がそうだから、そのへんはわかる
折り紙のように、一度折れた精神の折り目は消せないんよ

471:優しい名無しさん
23/03/29 05:14:02.10 U0Zk5oQ5.net
>>461
焦らない。俺も2年ぐらい毎日ストロング500mlを10本とか飲んでたよ。その2年の記憶ほぼないもん。仕事なんて当然できなかったし

472:優しい名無しさん
23/03/29 07:09:21.15 GPIB+jFm.net
>>454
休職できないの?
メンタルクリニックで診断書もらって、産業医や保健師に渡せばすぐ休めるよ?

473:優しい名無しさん
23/03/29 10:17:58.11 laT+sI45.net
はー、いつの間にか寝てたわ
まだ日常生活は送れてるが、これが続くとやばいな

474:優しい名無しさん
23/03/29 13:36:05.69 T5Mg1e8+.net
>>464
アルコールはやめられましたか?

475:優しい名無しさん
23/03/30 09:13:17.25 +smKFCsW.net
やばい、昨夜深夜の記憶がない
自分がしたことに記憶残ってなくて、かなり焦ってる

476:優しい名無しさん
23/03/30 10:08:21.32 meR/jNQA.net
昨日スリップしたから今日は微鬱

477:優しい名無しさん
23/03/30 14:18:19.55 /FOIAgIJ.net
焼酎パック900ミリを1日で飲むのはヤバく?

478:優しい名無しさん
23/03/30 14:28:01.88 upMv+qbc.net
>>471
やばすぎる

479:優しい名無しさん
23/03/30 18:36:28.71 rgW59xrl.net
いよいよ離脱症状取れてないのに飲みたいかも 飲まないが

480:優しい名無しさん
23/03/30 20:05:08.45 prFxFTez.net
ジジババが来てて子供ら興奮してうるさいというストレスがあるのは自覚してたけど今日何でこんなに飲んでしまうんだろうと考えたら明日仕事で会議だったからだ…
もう誰とも目を合わせないで資料見ることにする
でも精神薬も効いてて25度1800mlが2週間は持たせられるようになった!

>>466
パート主婦で勤め先が零細企業なので産業医なんていないしフルタイムから扶養内に戻してもらったばかりなんだ…
コロナでだいぶ収入減ったし子供も受験があるからパートは辞められなくて何とか踏ん張ってるよ

481:優しい名無しさん
23/03/30 20:22:13.50 lz+Zlg5s.net
>>474
25度はえぐいなあ

482:優しい名無しさん
23/03/30 21:12:37.06 rgW59xrl.net
いや一升瓶一本で2週間保つなら大丈夫だろ

483:優しい名無しさん
23/03/30 23:17:24.88 prFxFTez.net
>>475
20度か25度しかなくない?
ワインなら12度とかあるけどすぐなくなっちゃいそう
旦那に酔った時しか笑って話さなくなったよね、でもそのテンションで話しかけられるのウザいって言われて自己嫌悪に陥ってる
いつも仕事疲れた言って帰ってきて子供の事丸投げされて子供寝たらスマホばっかりで自分から話しかけないくせに
酔ってる私も普通の思考じゃないだろうけどしょせん他人が一緒に住んでるだけなのかな 虚しい

484:優しい名無しさん
23/03/30 23:21:14.16 Y6AcD2dz.net
>>477
実家帰ったら
春休みでしょ。子供も置いて

485:優しい名無しさん
23/03/31 00:02:16.32 k/BPOOGK.net
25度でも原液飲むとは限らない
水割り炭酸割りすると不思議とスカスカ飲めるんよ

486:優しい名無しさん
23/03/31 06:34:12.93 Phqp2kkn.net
なるほどなあ。缶しか飲まないから未知の領域だ

487:優しい名無しさん
23/03/31 07:05:58.18 YnZ9lWfs.net
ひどいときは、原液飲んでたなあ
もちろん、横に水も置いてるが

488:優しい名無しさん
23/03/31 07:34:17.85 oxjWhku/.net
どっちかというと9%チューハイの方が危険みたいに言われるコトが多くなったな

489:優しい名無しさん
23/03/31 07:41:50.41 N3lruiCz.net
ぐびぐび飲めちゃう系のほうが後でくるよね

490:優しい名無しさん
23/03/31 09:07:42.60 oxjWhku/.net
ストロング系のチューハイはアルコール分解に必要なプリン体とか糖類も入ってないしな
よくよく考えついたよな
悪魔の酒だと思う コンビニでもドラッグストアでも安く買えるし
ウイスキーとか焼酎の方が安全かも

491:優しい名無しさん
23/03/31 09:12:43.82 Phqp2kkn.net
あー。ストロング毎日10本飲んでたときは記憶ないからね

492:優しい名無しさん
23/03/31 10:17:46.35 oxjWhku/.net
毎日10本……
俺は一日寝て起きて飲んでも6本とかが限界だな

493:優しい名無しさん
23/03/31 10:55:04.65 Phqp2kkn.net
>>486
いまは茶割りだけど酔うことがないから惰性で飲んでる気がする。これワンチャン普通のお茶でいいのでわ

494:優しい名無しさん
23/03/31 10:56:28.70 oxjWhku/.net
酔わないならお茶でいいよな

495:優しい名無しさん
23/03/31 13:59:44.34 hO0JBhlS.net
俺は休肝日無しで晩酌のみやけど、今日は知り合いの女性に告白してフラレたから今日だけはガッツリ飲みたい

496:優しい名無しさん
23/03/31 14:06:17.29 oxjWhku/.net
自暴自棄はよくないぞ

497:優しい名無しさん
23/03/31 14:13:33.78 hO0JBhlS.net
>>490
ありがとうございます

498:優しい名無しさん
23/03/31 17:49:09.13 /Sq6i/tf.net
>>489
告白かぁ 結果は残念だけど素敵だな
呑んでよろし

499:優しい名無しさん
23/03/31 18:59:00.63 7UNkwwCf.net
酒好きと依存症で何が違うんだろうな
他人への迷惑度かな

500:優しい名無しさん
23/03/31 19:37:14.48 fnqsI++w.net
>>493
とめられる、とめられない

501:優しい名無しさん
23/03/31 19:46:08.71 Ay9hpgTC.net
>>493
微妙なところだよなー

502:優しい名無しさん
23/03/31 19:55:04.21 UDd/uMGY.net
せっかく飲まなかったのにひさしぶりにカウンセラーにわけわからんこといって後悔
アルコールのことカウンセラーには話していないだけによけいこれ嫌だろうな

503:優しい名無しさん
23/03/31 23:04:59.57 QnlZ3wRP.net
月曜日かた禁酒始めて、だけど水曜日に飲んでしまったけど
昨日と今日は飲んでいない

土日が勝負だ

504:優しい名無しさん
23/04/01 05:22:28.11 ZomJE251.net
またいつの間にか寝てた…
今日明日と外出予定だが、大丈夫かな

505:優しい名無しさん
23/04/01 18:14:27.71 GnwxlVb6.net
ハイボール飲んだわ
今から昼寝して起きたらまた飲む
夜はさびしい

506:優しい名無しさん
23/04/01 18:27:50.00 UdP+SKWQ.net
禁酒4日目
もう布団で横になってるから飲まないでいられそう

507:優しい名無しさん
23/04/02 10:55:01.38 Oiwf3KoK.net
>>497
えらい!

508:優しい名無しさん
23/04/02 14:20:52.23 lbKux/Uj.net
朝から飲んで、昼も飲んで、さっきまで記憶失ってた
せめて、夜だけ!!にしないとな

509:優しい名無しさん
23/04/02 14:25:08.82 M9q5RVOF.net
>>502
今朝から飲んでるんだろ

1:ランチと一緒に飲み始める
2:3時のおやつと一緒に飲み始める
3:夕方の早めの夕食と同時に飲み始める
4:夜7時からの夕食と同時に飲み始める
5:夜8時
6:夜9時

俺はこんな感じで遅くしていった

510:優しい名無しさん
23/04/03 09:33:47.56 jRsv9VxC.net
>>488

最近紅茶に嵌ってる
飲酒欲求がたちまち消え去る

511:優しい名無しさん
23/04/03 11:11:41.85 r9M+J7gd.net
今年になってからお腹の具合が変だ
ガスとか張りが凄い 太ったわけではないし

512:優しい名無しさん
23/04/03 11:39:30.19 jRsv9VxC.net
おいどんも飲むとすぐに腸の調子が悪くなるようになってしまった
さらに連続飲酒しちゃうと下痢になる

513:優しい名無しさん
23/04/03 11:42:22.19 XAwRN3ws.net
うちも下痢
出ると楽になるから、出ないよりはいいが
週末は、ほんと飲み疲れであまり記憶ない

514:優しい名無しさん
23/04/03 12:09:45.82 b+a4E7pA.net
わかる
昨日結構飲んでしまって朝から下痢の連続

515:優しい名無しさん
23/04/03 13:05:07.10 HFhkwzT0.net
禁酒5日目なのに今下痢
しかも昨日は早く寝たのに
身体に相当なダメージが蓄積されているんだろうな

516:優しい名無しさん
23/04/03 21:03:26.45 qwklmXgb.net
断酒して15?痩せたのに、また飲むようになってしまった
無職だからいつでも飲める環境下飲酒欲求を耐えるのが大変

一応、今は16:00から飲酒開始と決めているがじわじわ体重が増えている

517:優しい名無しさん
23/04/03 21:38:24.87 Q6hdPkBU.net
>>510

飲み始めを18:00からにしよう

518:優しい名無しさん
23/04/03 21:59:50.56 WSLsTJjb.net
>>509
20年大酒飲んで今47歳
20年ずっと下痢だったけど
辞めて1か月で下痢治り今では下痢の感覚忘れてる
γ900→3ヶ月断酒でγ10
断酒そろそろ1年経つよ
つまりあと3週間くらいで下痢は治るよ
個体差あるけど

519:優しい名無しさん
23/04/03 23:12:35.40 Q6hdPkBU.net
>>512

断酒1年間にあやかりたい

520:優しい名無しさん
23/04/04 00:57:47.37 h+webJ5t.net
禁酒すればピタッと下痢治る訳ではないんだ
なんで?

521:優しい名無しさん
23/04/04 01:11:03.71 4k2UjbIF.net
>>514
分からないけどおそらく腸内環境が1ヶ月くらいで
回復するんじゃない?
アルコールは腸内環境に悪いというしね。

522:優しい名無しさん
23/04/04 08:41:00.04 yzb0MgB3.net
>>512
γ10って凄いね。
自分は、酒ほとんど飲まないのにγ15だよ。

523:優しい名無しさん
23/04/04 17:43:56.54 azVvm3rb.net
禁酒6日目で処理後半部分が下痢だw

524:優しい名無しさん
23/04/04 22:49:54.92 nVJcE8am.net
禁酒3ヶ月経ったが毎日3時間くらいノンアルで晩酌してる
やっぱり楽しみがこれしかない
何とか抜け出したい

525:優しい名無しさん
23/04/04 22:50:31.36 nVJcE8am.net
これって依存だよなあ
はー死にたい

526:優しい名無しさん
23/04/04 23:05:34.25 P3Xif6sO.net
>>518
ノンアルはスリップの危険あるから炭酸飲料にした方がいいよ。カロリー気になるならゼロコーラとか炭酸水とか。

527:優しい名無しさん
23/04/04 23:47:13.85 azVvm3rb.net
>>518

コーラが効くって何処かのスレに書き込みがあったよ

528:優しい名無しさん
23/04/05 21:24:19.87 OS8sKMo/.net
3週間ぐらい謎の体調不良に襲われてるんだが血液検査したら超健康体。酒起因かと思ったら違った。自律神経怪しいな

529:優しい名無しさん
23/04/05 21:25:13.06 SFQIPlcC.net
>>522

連続飲酒状態ですか?

530:優しい名無しさん
23/04/05 21:28:28.17 OS8sKMo/.net
>>523
そうですね。4%の茶割り1日6本とかですけど

531:優しい名無しさん
23/04/06 00:32:00.63 aIis5uRD.net
>>524
4%の茶割りの缶なら知ってるけどそれなら純アルコール量67.2グラム、
4%に薄めた茶割りの焼酎(25%、720ml)を6本なら3456グラムでは?

532:優しい名無しさん
23/04/06 05:28:01.93 CnfsmOyx.net
>>525
それって結構やばいです?

533:優しい名無しさん
23/04/06 07:35:13.25 aIis5uRD.net
>>526
上下どっち?

534:優しい名無しさん
23/04/06 07:53:01.41 vbd6rWFG.net
>>527
缶の方です!

535:優しい名無しさん
23/04/06 07:58:46.95 aIis5uRD.net
>>528
それなら量としては全然やばくない
ただ一切休肝日が作れないならやばい

536:優しい名無しさん
23/04/06 08:05:02.91 vbd6rWFG.net
>>529
週1ぐらい休肝日作ったほうが良いでしょうか?

ちなみにストゼロ500ml1日10本→こだわり酒場500ml1日10本→ビール500ml1日10本からいまに至るといった感じです。酔っ払うってことはほぼなくなりました。惰性で飲んでる感あります。

537:優しい名無しさん
23/04/06 08:07:23.45 aIis5uRD.net
>>530
努力してるやないか

538:優しい名無しさん
23/04/06 08:11:49.46 vbd6rWFG.net
>>531
3年かかりました...テレワークでヘロヘロになりながら仕事しててこれはやばいと思い少しづつ軽減していけた感じです

539:優しい名無しさん
23/04/06 08:25:28.67 aIis5uRD.net
>>532
あとはあれだ、飲酒の終盤低アルコール飲料に切り替えるとかありかもね
ビアリーとか。ほろ酔い程度で満足できるならこれもいける

540:優しい名無しさん
23/04/06 08:30:52.33 F3mchkBh.net
>>533
なるほど...お茶割りは美味しいから飲んでるって感じですね。断酒しないでも節制できれば自分的には良いのですが...

541:優しい名無しさん
23/04/06 08:34:45.42 aIis5uRD.net
>>534
俺もそういう感じで酒を減らしてってるよ
数年前は9%のチューハイ3リットルくらいだったのが、今は1.2リットルだよ
一番は休肝日を作ることなんだけど無理だわ
あと抗不安薬の頓服使用が増えちゃったな
前は週に1回くらいレキソタン5mg錠飲むだけだったのが、今じゃ3日に1回は飲んじゃうし

542:優しい名無しさん
23/04/06 09:13:46.16 TNN45IeF.net
>>535
僕も休肝日は敷居が高いですね。筋トレとか運動したらやっぱり飲みたくなっちゃうし。せめて仕事中に飲むのやめて夜だけにしたいです

543:優しい名無しさん
23/04/06 09:18:27.94 VozucG+0.net
仕事中に飲みだしたら依存症だろうな
その一線を越えるかが大きな違い

544:優しい名無しさん
23/04/06 09:21:00.22 aIis5uRD.net
>>536
仕事中に飲みたくなったら炭酸水とかお酢を飲むといいかも

545:優しい名無しさん
23/04/06 09:27:23.42 TNN45IeF.net
>>538
一気にやめようとしたらストレスやばくて無理でしたね...
ルーティングとか色々な要因が絡まってる気がします。まあアル中です

546:優しい名無しさん
23/04/06 09:27:54.63 TNN45IeF.net
ゼロコーラとか試してみます

547:優しい名無しさん
23/04/06 09:29:18.04 o3bfnuC+.net
代わりになる楽しみや生き甲斐がないと無理だよな
あと仲間
断酒出来てる人は大体スポーツやアウトドアや筋トレとかに目覚めて辞めていくしな
ここの人たちはTwitter断酒部や断酒系のYouTubeとかは見ないのかな

548:優しい名無しさん
23/04/06 09:31:12.78 o3bfnuC+.net
俺は平日は飲まずに休肝日
その代わり土日爆飲みしてブラックアウト寸前ってのを繰り返してるわ
休日家族サービスも何も出来ず終わる
完全に断酒したいけどそれが出来ず困ってる

こういうケースはセリンクロとか飲んでみたら効くのかな..

549:優しい名無しさん
23/04/06 09:32:58.72 vdRz+AHr.net
ツイッターは、禁酒マンと共にチャレンジしたが、続かんかった
#つけると、反応あったりするが、あまり馴れ合いたくなかったりするし

550:優しい名無しさん
23/04/06 09:34:57.77 aIis5uRD.net
>>542
その日飲む酒はその日に買って全部飲んでいたけど、全部飲んだ後近所のコンビニに追加を買いに行ってしまうのが悩みだった
セリンクロやレグテクトを飲んでたら激減したよ

551:優しい名無しさん
23/04/06 09:38:34.39 VozucG+0.net
>>538
仕事中に飲んじゃうのは離脱で仕事が出来なくなるから、一時的に抑えて仕事をする為に飲むんだよ

飲みたい×
飲まないと仕事にならない○

552:優しい名無しさん
23/04/06 09:52:02.87 Rg5EaVL+.net
禁酒4日目
昨日も悪夢とろくに寝られずきつい
寒いのか暑いのかもわからんきつさもある

553:優しい名無しさん
23/04/06 09:53:01.78 C5jquHRI.net
最近毎日寝酒しないと眠れなくなってる
元々お酒はあんまり強い方じゃないから少ない量だけ飲めば眠れるけど、このままだと量も増えてきそうで怖い

554:優しい名無しさん
23/04/06 10:07:46.97 Tf52W14l.net
>>540

個人的にはノーマルコーラお勧め
あとアイスクリーム

糖分で飲酒欲求を騙す

555:優しい名無しさん
23/04/06 10:08:28.40 Tf52W14l.net
>>541

スポーツクラブ通いお勧め
仲間も出来るし

556:優しい名無しさん
23/04/06 10:19:30.76 TNN45IeF.net
>>541
運動習慣化はかなり強いっす。毎日ジム行ってたときなんと糖質ゼロビール350mlとかでしたわ

557:優しい名無しさん
23/04/06 10:20:05


558:.79 ID:TNN45IeF.net



559:優しい名無しさん
23/04/06 10:43:18.60 HO9sIvIQ.net
アルコールって悪魔が作ったんだろ

560:優しい名無しさん
23/04/06 10:47:27.23 dr8oWCLQ.net
>>547
それ実は眠れてないってのに早く気付く事だね逆効果ってのを知ったら少しは辞めたくならない?

561:優しい名無しさん
23/04/06 13:04:24.45 xn8q8AsY.net
>>547
悪いことは言わない。
依存症にはまだ足を踏み入れていないであろう今の内に、酒を飲むのを止めよう。
自分はまだヘーキヘーキって飲み続けてたら、気付いた時には依存症になってる。酒というのはそういうもん。

睡眠導入効果のある音楽を聴いてみるとか、ホットミルクを飲むとか、ヨガをやってみるとか、運動で体をクタクタにするとか、そういうナチュラルな方法で眠れるのが一番だが、それらを試しても眠れなければ、せめて睡眠薬に切り替えよう。
ただ、睡眠薬に頼るのも程々に。
どうやら、睡眠薬にも依存性があるようだから。

健康な"寝酒"なんか存在しない。
この世から消えるべき言葉の一つだ。

君の行動は地獄の門を開く事なんだという事をしっかり認識しよう。
でないと、一生後悔するよ。

562:優しい名無しさん
23/04/06 21:09:58.73 9i1Ti2oZ.net
>>554
>健康な"寝酒"なんか存在しない。
ほんこれ~

563:優しい名無しさん
23/04/07 01:06:47.30 wElBt9e1.net
寝酒ってめっちゃ睡眠の質下がるよね

564:優しい名無しさん
23/04/07 01:47:05.97 WnkhwHR8.net
アル中だと安定剤効きにくいとかある?
全く効かないんだけど酒のせいかな

565:優しい名無しさん
23/04/07 07:46:22.13 CThT4EXn.net
>>557
ある!どのぐらい飲んでるかによるけど。酒を

566:優しい名無しさん
23/04/07 10:26:47.99 OfYNYbzb.net
麻酔が効きにくいと聞いて、ビビってる

567:優しい名無しさん
23/04/07 15:00:29.41 jFlIhiS2.net
俺は歯医者の麻酔すぐ効くよ

568:優しい名無しさん
23/04/07 15:22:34.66 RW2PeFyy.net
少し前に足の指に麻酔を打って手術する時に、その場で医師に質問してみたけど、影響は無いって言われたなあ。

569:優しい名無しさん
23/04/07 17:41:58.45 U4W5vxP6.net
>>556

酔いが浅い状態で水飲んで寝ると多少マシだけど
我ら依存症は泥酔状態で寝ますからねw

570:優しい名無しさん
23/04/07 19:29:25.73 E6f7wr1W.net
病院で聞いた効きにくくなるのは静脈麻酔(鎮静剤)だったと思う

571:優しい名無しさん
23/04/07 19:54:29.50 +z/TGQrv.net
>>484
アル中カラカラさんも、酒のチョイスがストロング酎ハイだったらとっくに死んでたかもね。

572:優しい名無しさん
23/04/07 21:38:22.60 v9oCVwcM.net
厳密に言うと、アルコール依存症だと麻酔が効きにくいというより、
脱抑制っていって、泥酔してる時みたいなアホテンションで記憶ないまま暴れたりする患者がいる

と言う話

局所麻酔は普通に効くよ
内視鏡やる時のウトウト寝る薬とかで、大量飲酒の習慣がある人は脱抑制が起きやすい

573:優しい名無しさん
23/04/07 22:19:47.01 U4W5vxP6.net
>>484

>ストロング系のチューハイはアルコール分解に必要なプリン体とか糖類も入ってないしな

摘み食わないとお陀仏だな

574:優しい名無しさん
23/04/08 18:53:01.92 vQRdy9Bx.net
プリン体はアルコール分解に必要だったのか知らなかった
自分は日本酒党だったけど尿酸値がやばくなってプリン体ゼロのストロングゼロに切り替えたんだがこれがやはり良くなかったんだな

575:優しい名無しさん
23/04/08 19:09:28.29 L0GtJLox.net
>>567
尿酸値ヤバい人は飲むのやめなさい

576:優しい名無しさん
23/04/08 20:28:55.80 8jNkL/vn.net
>>567
俺はフェブキソスタット錠で尿酸値が正常値に下がった

577:優しい名無しさん
23/04/09 05:09:39.63 OuN4Ge1k.net
>>567
ストゼロはあかん

578:優しい名無しさん
23/04/09 21:14:57.75 ao3Qalph.net
ストレスがひどい
お酒になんか負けない

579:優しい名無しさん
23/04/09 22:22:29.78 Npn2x2gb.net
昨夜すごい酒癖が悪い奴がいて不愉快だ
オレも人に迷惑かけてきたことがわかった

580:優しい名無しさん
23/04/10 10:34:42.75 8s5E7stz.net
人のふり見て…ってやつね
うちは、家飲みだし、外で飲まないからあまり不快な思いはすることないが、家族には迷惑かけてるかも

581:優しい名無しさん
23/04/10 12:35:27.74 2Xs8x5yo.net
今週金曜日が送別会だわ
ノンアルコールで耐える自信がない

582:優しい名無しさん
23/04/10 13:49:45.80 gwTxFz5y.net
>>573
ヒキコモリの酒カスはネットで暴れて迷惑かけまくってることも多いよ
それがないのは偉い

583:優しい名無しさん
23/04/10 21:00:20.22 2Xs8x5yo.net
>>571

寝て回復が一番
これ以上の手は無い

584:優しい名無しさん
23/04/11 05:27:14.81 ZN85ovzq.net
電気代5万でストレスで酒増えたわよ

585:優しい名無しさん
23/04/11 06:52:14.57 HlMwDbim.net
>>577

何をどう使ったらそこまで行くんだ?

586:優しい名無しさん
23/04/11 07:33:01.42 vqUPIcD/.net
ウチはガス代と一緒で2万くらい

587:優しい名無しさん
23/04/11 12:00:29.24 hxNBmDKC.net
>>578
わからん。PCとテレビしかつけてないんだわ

588:優しい名無しさん
23/04/11 13:11:27.47 Mt++lQcQ.net
>>580
それ盗電されてんじゃないの?一人暮らしだよね?
うち2人暮らしでも1万円台だよ

589:優しい名無しさん
23/04/11 14:23:54.46 QcVR5Npo.net
>>580
電力会社の会計ミスじゃないの?電力会社に電話して聞いてみたら?

590:優しい名無しさん
23/04/11 14:39:46.32 uHKTwpDD.net
>>581
>>582
怪しいよね。電話してみる

591:優しい名無しさん
23/04/11 17:43:12.87 rT9H1zzZ.net
>577
契約先は新電力?
新電力は燃料調整費に上限がないから下手したらそれくらいいくよ

大手電力会社の規制料金メニューなら燃調費に上限があるからかなり電気代抑えられる
(オール電化だったりすると規制料金メニューは入れないかもだけど)

592:優しい名無しさん
23/04/11 17:50:00.00 HlMwDbim.net
エネオス電気は大丈夫だった

593:優しい名無しさん
23/04/11 18:57:46.89 Qcxh7553.net
うちは電気よりガスがいってるなあ
これから暑くなるから、減るだろうけど

594:優しい名無しさん
23/04/11 22:59:09.18 HlMwDbim.net
ガスも電気も毎年2月がピーク

595:優しい名無しさん
23/04/12 00:50:03.14 bSNVp8vK.net
直近3年間ぐらい毎日純アルコール120gくらい飲んでるんすけどヤバいですかね…?
とりあえず半分くらいに減らしたい 軽く調べた限り60gでも飲みすぎらしいけど

596:優しい名無しさん
23/04/12 02:47:16.67 bAjFQTCv.net
自分がやばいと思った時はもうすでにだいぶやばい時だよ
体大事にしてね

597:優しい名無しさん
23/04/12 09:20:50.55 w89hYLq5.net
>>588
100g超えはかなりやばい

内臓がアルコールに強い人でも脳へのダメージが確実に大きく蓄積していくレベル
若い内はなんとかもっても年取ってからの劣化が圧倒的に早くなる
認知症待った無し

内臓が弱い~普通の人は内臓へのダメージが確実に大きく蓄積していくレベル
どこがボロボロになってもおかしくない
癌のリスクが滅茶苦茶高い

精神バランスも大幅に崩れる
アルコールで大量の脳内麻薬物質ドーパミン(理性抑制)や鎮静作用のあるGABA(理性抑制)を出しまくるのが普通になる(恒常性)
そうするとバランスを取るために逆に不安や覚醒を促すグルタミン酸を出しまくるようになる(アルコールがあまり効かくなってくる耐性)
アルコールが切れると不安や覚醒(イライラ興奮状態)がやたらと大きくなるので飲まずにはいられない飲酒欲求拡大しまくり
不安とイライラで人格の悪い部分がどんどん拡大されていくので周りから人がいなくなる
朝から晩まで延々とアルコールを摂取し続けるようになる
気絶・昏睡するまで飲んで起きたらまた飲む
体内にアルコールがあふれすぎて限界を超えてもまだ飲む吐いても飲む
ゆっくりした自殺といわれる所以

598:優しい名無しさん
23/04/12 10:23:26.67 u0ZEe3Es.net
100超えるとマヒしてくんだよね
気持ち的に
かといって、自分なんか、焼酎だから1単位なんて飲んだうちに入らんし

599:優しい名無しさん
23/04/12 10:33:15.23 bSNVp8vK.net
連続飲酒とかは経験無いんで今のうちに頑張ってみます

600:優しい名無しさん
23/04/12 11:29:15.88 lFrmb33p.net
>>590

今すぐにやめなければと思うような内容ですね

601:優しい名無しさん
23/04/12 16:33:12.46 w89hYLq5.net
>>592
今のうちにという考えは本当にとても大切

最近は医療の中身としてアルコール依存症という概念自体の扱いが変わってきてる
昔みたいに身体依存がっつりできてから「はい、もうこれは間違いなく病気ですね。さぁ治療しましょう!」とやってると手遅れになる傾向が強い
その前の精神依存の段階からの連続性をもっと重視して病気の枠自体をもっとグラデーションあるものとして捉えるように考え方が変わってきてる

602:優しい名無しさん
23/04/12 16:33:51.45 w89hYLq5.net
>>593
さすがに100gは多いのと、後はそもそもアルコール自体が相当毒性が高い薬物だからね
だからそんなに飲んでたらどうなるかというのをまとめるとやばいから止めた方がいいという内容にならざるを得ない
そういう内容にならないんだったら俺は飲んでるわw

しばしば言われることだけど義務教育でアルコールの怖さをもっときちんと教えるべきだと思う
広告や販売の規制ももっと厳しくするべきだ
さすがに禁酒法の教訓があるから禁止しろとまでは思わないけど(密造酒の地下酒場がたくさんできてむしろ余計に問題ある粗悪なアルコールが蔓延するのを止められない)、アルコールという薬物を何か良い物やただの嗜好品のように扱うのはおかしい

お酒は大人になってからとちょこっと申し訳程度に小さい文字で書いておけばいいというようなものではない
大人でも飲まないのはむしろ当たり前ぐらいの社会バランスまで持っていく方がいいと思う

603:優しい名無しさん
23/04/12 21:22:45.08 zLBBeRnl.net
100gて40°のウイスキー250mlですよね。アレ!?アッと言うまになくなりますよね??

604:優しい名無しさん
23/04/12 21:47:53.52 fRN8E3uo.net
4月に入ってから頑張ってアルコール減らしてるんだけどアルコール減らした分たくさん食べるようになってしまった
アルコールで弱った肝臓を正常に戻したかったのに脂肪肝にしてるだけな気がする

来月健康診断だ
秋からうつ状態になって食欲減ったのもあり1年前より7kg減ったけど体重的にはまだ肥満
肝臓の数値どうなったかな…

>>565
これ経験ある
アル中なる前なんだけど、親知らず抜く時に怖いから鎮静麻酔してもらってその後の局部麻酔も効いてるはずなのに痛い!麻酔が効いてない!
と騒いでどうしようもなかったから全身麻酔に切り替えて抜歯したよ、と目が覚めた後で説明された

アル中の親も胃カメラの麻酔が効かなくて痛え痛えと騒いでたな…

605:優しい名無しさん
23/04/13 00:11:26.56 Fiqw1yJN.net
>>530
自分も酔わないモードに入ってるけど何なんだろうね?

606:優しい名無しさん
23/04/13 04:31:24.98 8IMWHtvg.net
>>598
俺も。でも飲まないとイライラしちゃったりするかりやっぱアル依なんだなーと思ったり

607:優しい名無しさん
23/04/13 10:43:10.53 fvOe4w25.net
700mlのウィスキー2日で開けてるという生活長年してたけど250mlしかない状態で飲み始めるのは不安しかない

608:優しい名無しさん
23/04/13 11:07:08.10 17S6OdOg.net
半分は多いな

609:優しい名無しさん
23/04/13 11:08:38.42 hlbZeXXU.net
>>600
悪いこと言わないからその日飲む酒はその日に買って全部飲み終わってから寝ろ

610:優しい名無しさん
23/04/13 20:12:10.22 jpPgL0Fy.net
ゼロコーラが良いと言われたので買ってみた

611:優しい名無しさん
23/04/13 23:22:38.84 OR0P53hg.net
ゼロコーラ悪くないけど重い
三ツ矢サイダーくらいがちょうどいい

612:優しい名無しさん
23/04/13 23:25:14.24 BvLjDq3F.net
この時代だと現金を封じても他に買う手段があるから困るよな
キャッシュレスで買える設定なんてしたら無理矢理飲まないのが出来なくなる

613:優しい名無しさん
23/04/14 09:23:56.70 Ow+uXUVm.net
確かに
つい、チャージしてしまって、後で悔やむパターン多い

614:優しい名無しさん
23/04/14 19:14:58.34 KHvXszbA.net
みなさん睡眠ちゃんととれてます?
アルコール依存症で睡眠は正常って人存在するのかな?

615:優しい名無しさん
23/04/14 19:31:53.00 EgS9QAgO.net
アルコール絶つと眠くなって仕方ない人もいるらしい 羨ましい

616:優しい名無しさん
23/04/14 19:49:46.67 y4CncQEU.net
5時間ぐらいで目が覚めるわね

617:優しい名無しさん
23/04/14 21:38:30.47 9t7ya9nl.net
家の近くでスピード違反で捕まってイライラ。飲みそうになったけど甘い物バク食いで我慢した。あームカつく

618:優しい名無しさん
23/04/14 23:57:46.75 X4Bz5Sb8.net
ノンアル晩酌にすごい依存している
駄目だもう治らない

619:優しい名無しさん
23/04/15 03:30:34.05 vN4Av5eL.net
>>611
ノンアルならいいじゃん

620:優しい名無しさん
23/04/15 09:44:00.86 hzer/hh9.net
最低限アルコールを摂取しないで済んでるからな
次はノンアルコール依存から脱出すれば良い

621:優しい名無しさん
23/04/15 14:26:08.78 5dbjV8Lp.net
アルコールで生活も心身ボロボロだ

622:優しい名無しさん
23/04/15 18:04:46.64 PCkGiCLw.net
>>612
全然良くない
奇跡的に禁酒成功できたけど何かに依存しなきゃ駄目な体質みたいで
それが人に甘えられるとかだったらいいけどいつもぼっちで孤独感に苛まれてる
毎日時間になったら金が本当にないのに値引きされたスーパーのお惣菜を食べきれないくらい買い込んでしまう
それでノンアルも3本4本開けて3時間くらいノンアル晩酌してる
すげえ鬱で安定剤多めに飲んでそれが酒の代わり
もうこんな不毛な毎日飽きてきた死にたい

623:優しい名無しさん
23/04/15 18:05:55.66 PCkGiCLw.net
死にてえなあ
死にたい奴日本に多いんだからそういう稼業ないのかね?

624:優しい名無しさん
23/04/15 18:25:33.12 qX0GFO8q.net
暗殺屋さんか殺人代行業者だな

625:優しい名無しさん
23/04/15 18:38:31.92 k55Kq2hi.net
もしそういう職業があったところでとんでもない高額な依頼料になるだろうからどうしようもないだろうな

626:優しい名無しさん
23/04/15 19:32:13.64 JGAFVcWS.net
希死念慮強いのはよろしくないわねえ

627:優しい名無しさん
23/04/15 20:21:41.56 qX0GFO8q.net
今肌寒いのに 明日24℃とか

628:優しい名無しさん
23/04/15 20:33:02.09 QrYqEUX


629:g.net



630:優しい名無しさん
23/04/17 07:54:18.25 bkoJ8eBg.net
死にたいお酒やめれない

631:優しい名無しさん
23/04/17 10:05:52.25 f1f6+ENf.net
死んだらダメ。
何度でも辞めようと思い続け、何度でもチャレンジすれば良い。
開き直って酒に溺れるのも、死ぬのと同じ位ダメ。
とにかく、死んだらダメやで。絶対に。

632:優しい名無しさん
23/04/17 10:44:01.61 cL9Ktohh.net
星になりたい……
冬の空に輝く一等星に

633:優しい名無しさん
23/04/17 20:36:20.05 y8kwQZVo.net
酒鬱は地獄

634:優しい名無しさん
23/04/17 20:38:18.46 xiLBrbG/.net
酒鬱なったことないなあ

635:優しい名無しさん
23/04/17 22:08:43.51 y8kwQZVo.net
>>626
おいどんは何度も断酒失敗してたら発症した
最初の断酒では鬱にはならなかった

636:優しい名無しさん
23/04/17 22:57:47.98 QEVqyjkk.net
鬱は無いけど不安発作がつらい

637:優しい名無しさん
23/04/17 23:12:03.03 nq5KxChd.net
鬱が酷くて苦しくてアマゾンでロープ買ってしまった

638:優しい名無しさん
23/04/17 23:30:39.60 A1UIV2t2.net
>>629
キャンセルしては。
死んだらダメ。
物があったら、突発的に行動に出てしまうかもしれない。
俺も離脱で考えが一時的に狂ってた時に、仕事で手に入れて家に仕舞ってあったロープを持ち出したりし出した事ある。
俺の場合、離脱の精神錯乱の内容に「死に対する強い恐怖心」が同時に出ていたから、怪我の功名みたいなもんで、自殺行為にはブレーキがかかった。
後から思い返したら、生きてて何とか持ち直して良かったと思うよ。
・・・とか書いてみたけど、人の頭の中の苦しみの内容は、他人には見る事は出来ないから、このレスは綺麗事にしか映らないかもね。
レスを読んで嫌な思いをさせてしまったらゴメンね。
本当に辛いんだよね。
でも、死んだら楽になるなんて絶対に言えない。
とりあえずイキロ。

639:優しい名無しさん
23/04/18 11:42:29.89 Be1aTpga.net
入院か自殺だな

640:優しい名無しさん
23/04/18 19:11:01.85 dv/RO50z.net
>>629
それはいきすぎだろ。何があったのか吐き出してみろよ

641:優しい名無しさん
23/04/19 02:48:48.53 iepxKHPw.net
酒やめられん
今から頑張っても同年代には追いつけない
死ねば楽になる死ねば楽になる死ねば何も考えなくていい

642:優しい名無しさん
23/04/19 03:22:45.52 +xqhzz6L.net
その「頑張っても」は何を指してるの?
仕事?勉強?

643:優しい名無しさん
23/04/19 04:28:02.54 7qw+HUAf.net
>>630
死に対する強い恐怖心とか分かるは~
いくら鬱になってても自殺は考えないな

644:優しい名無しさん
23/04/19 04:49:19.50 +xqhzz6L.net
>>635
なんかさ、死んだ後の事とかを想像しようとして、凄く怯えない?
あと他にもさ、離脱じゃない時には目もくれようともしない事柄とか存在とかに異様な恐怖心が出て、心臓がバクバク鳴って息が詰まりそうになったり。
死別した家族の事を思い出して、凄く感情が動いたり、まだ生きてる家族と死に別れる時の事を想像して、凄く悲しくなったり。
ドツボにハマってる時は涙流して声出して泣いてしまう。
離脱じゃなかったら、そんな事もあっさり受け入れられそうなのに。

645:優しい名無しさん
23/04/19 04:58:57.63 +xqhzz6L.net
あ、心臓バクバクは離脱の基本だから、感情はあんまり関係ないかw

646:優しい名無しさん
23/04/19 10:51:36.33 SA+3Gwi9.net
>>636

凄いよく分かる
そういった現実から逃げるために酒に溺れてたので
そし


647:てその現実から逃げられなくなった



648:優しい名無しさん
23/04/19 10:52:51.98 SA+3Gwi9.net
>>637

断酒初日は動悸が来て焦りました
それに寝れないし変な汗かくし

649:優しい名無しさん
23/04/19 13:37:36.45 GkyJKmbQ.net
断酒初日だとか断酒○日とかヘタだなあ…
へたっぴさ…
今日だけ飲まない、今日だけ禁酒する
いきなり一生飲まないと決意するんじゃなくて、今日一日だけ禁酒するを繰り返す
いつか飲むかも知れないけどそれは今日じゃない、今日は飲まないを繰り返す

URLリンク(i.imgur.com)

650:優しい名無しさん
23/04/19 14:17:10.39 bocENmIL.net
>>640

それは分かってるつもりなんだけどな
毎日頑張れないみたい

651:優しい名無しさん
23/04/19 14:25:45.97 g7gBgLKf.net
生きてたら明日明後日のことだって考えるしなぁ

652:優しい名無しさん
23/04/19 18:24:37.19 7qw+HUAf.net
>>642
人生取り返しのつかない所に来ちゃったからね
お先真っ暗だから鬱にもなるし
走馬灯のように子供の頃の嫌な事とか毎日のように思い出す
そんな状態でもまだ自殺は考えていないから図太い性格なのかなw

653:優しい名無しさん
23/04/20 12:08:30.91 WFNPBY+L.net
今んとこ、死にたい気持ちはないが、自分も昔のこととか思い出したり、これからのこと考えて不安になったりはする

654:優しい名無しさん
23/04/20 12:36:33.37 NsFbERYd.net
過去の記憶のフラッシュバックはアルアルだよね。
ぐるぐるグルグル・・・何回も何回も・・・

655:優しい名無しさん
23/04/22 05:49:21.22 un9nQXUd.net
やばいなー
見事に昨夜の記憶ない
家族と顔会わしたくないな

656:優しい名無しさん
23/04/23 06:16:21.74 w4g8RZR6.net
毎回壁気でスリップ  
そして連続入る

657:優しい名無しさん
23/04/23 08:11:31.02 iSfkDcQD.net
おなじく
金曜から飲みだして続いてる
とりあえず、なにか食わねば…

658:優しい名無しさん
23/04/23 10:20:04.49 63PBMR0o.net
>>648
ウイダーinゼリーがいいらしいよ

659:優しい名無しさん
23/04/23 10:24:30.39 w4g8RZR6.net
どすかっね
飲みきった
入院か

660:優しい名無しさん
23/04/23 22:27:51.04 qO04awMS.net
月曜が嫌でしこたま飲んでる
しょうがない経費だと思ってる

661:優しい名無しさん
23/04/23 23:57:43.85 BCGi2kWo.net
入院するお金あるの羨ましい。

662:優しい名無しさん
23/04/24 00:41:33.32 IMPyC2l5.net
もう3日飲み続けてる
月曜日ゆううつ

663:優しい名無しさん
23/04/24 07:40:45.61 OaJo6Hwo.net
>>652
入院なんかしたらフリーランスだし犬も子供もいるし終わるっちゃ..,

664:優しい名無しさん
23/04/24 08:53:20.75 uPFCssDJ.net
>>654
フリーランスかっこいいよ。
お子さんも犬もいるんだね。素晴らしい。
俺は独りぼっちだよw

665:優しい名無しさん
23/04/24 09:11:04.94 DJBA8C93.net
一人親方

666:優しい名無しさん
23/04/24 11:20:39.69 UaSO7djk.net
アル中になんかなったらフリーランスだし犬も子供もいるし終わるっちゃ

667:優しい名無しさん
23/04/24 11:22:07.77 XxsP0yw0.net
>>655
自暴自棄になんなよ...1人の何が悪いんだ

668:優しい名無しさん
23/04/24 11:36:32.40 XmuMLTKi.net
ストゼロロング2本を一年以上毎日続けている。これはアウトなのか?

669:優しい名無しさん
23/04/24 11:38:48.49 8L6aFndc.net
飲まないで3日いられるなら身体依存はない
試しに1日やめてみて眠れて寝汗とか出ないなら大丈夫

670:優しい名無しさん
23/04/24 11:46:16.07 piuSttGx.net
>>658
ありがとう

671:優しい名無しさん
23/04/24 11:47:26.16 j26c4LuA.net
さっき通院してきたんだが、受付でおばちゃんが金切声上げてて受付の男性職員捕まえて
「うちのお父さんがアルコールで私は家族相談でここに何度も来てるのよ!やっとお父さん連れてきたけど病院の中入らないのよ!
ほらあの窓の外にいる黄色い帽子よあなた職員でしょ責任持って先生に見せてよ男性ならそれくらい力あるデショオンドゥルルラギッタンディスカー!」
旦那は飲んでるらしいけど至っておとなしい
おばちゃんのが完全にヤバい
家族がアル依になるってこういうことかとひしひし感じた

672:優しい名無しさん
23/04/24 12:18:30.06 8L6aFndc.net
オンドュルルラギッタンディスカーにヒントがあるな

673:優しい名無しさん
23/04/24 16:32:44.77 PW+Ml40F.net
飲み始めてしまった

674:優しい名無しさん
23/04/24 20:35:48.58 PKV4rTSs.net
>>664

ドン( ゚д゚)マイ

675:優しい名無しさん
23/04/24 20:41:57.45 PKV4rTSs.net
>>663

見つけたぜ
URLリンク(dic.pixiv.net)

オンドゥルルラギッタンディスカー!!

ほんとうにうらぎったんですか

676:優しい名無しさん
23/04/24 20:44:49.64 PKV4rTSs.net
ヤベーこれ中毒性が異常wwwwwwwwwwwww

677:優しい名無しさん
23/04/24 20:48:02.20 8L6aFndc.net
>>666
ホントに面白いな 面白い

678:優しい名無しさん
23/04/24 20:51:59.10 8L6aFndc.net
>>666
久しぶりに苦しいほど笑ってしまった
不意にこの画像観たら また苦しくなるほど笑うかも

679:優しい名無しさん
23/04/25 17:51:46.55 At7q7qqP.net
「仮面ライダーブレイド オンドゥル語」というパワーワード
・クサムカァ!キサマァガミンナウォー!!
→貴様か!貴様がみんなを!
・ヘシン!
→変身!
・!ウェェェェェェ!!ウェッ!ウェッ!ウェッ!ヘェ!ヘェ!ヘェ!
→※戦闘中の気迫です。勘違いしないように。
・ダヅィヴァナザン!!
→橘さん!!
・ヘェヘェ!!ナズェミデルンディス!!
→何故見てるんですか!!
・ダディャーナザァーン!!
→橘さぁーん!
・オンドゥルルラギッタンディスカー!!
→本当に裏切ったんですか!
・ヘァ!
→へぁ!
・アンダドーゥレハ!アカマジャナカッタンテェ゙…ウェ!
→あんたと俺は仲間じゃなかったん…ぐぇ!
・ゾンナァハァヘェ・・・ソンナァハァウェェ!
→そんな…はぁ…ふぇ…そんなぁ、うぇぇ!
・ンナヅェダァ!ンナヅェダァ!ナヅェダァ!
→何故だ!何故だ!何故だぁ!

680:優しい名無しさん
23/04/25 17:57:23.53 wGKI6AQp.net
やめてけれ 笑ってしまう

681:優しい名無しさん
23/04/25 18:50:47.06 COGxf+y0.net
何が面白いのかさっぱりわからない

682:優しい名無しさん
23/04/25 18:53:31.77 At7q7qqP.net
>>671

DVD借りて観たいくらいに個人的に嵌ってしまったwww
生きてると偶には楽しい事が有るんだなぁ

683:優しい名無しさん
23/04/25 19:39:22.89 fsL5TN3u.net
>>659
最低5年続けないと意味なし

684:優しい名無しさん
23/04/25 19:43:28.88 At7q7qqP.net
>>674

依存症誘導は良くない
人殺しと変わらない

685:優しい名無しさん
23/04/26 00:29:06.76 2yhwyUKb.net
>>659
年齢性別職業身長体重等~基本スペックがわからないと答えようがない

686:優しい名無しさん
23/04/28 06:58:37.99 5KtEyAGY.net
また、いつのまにか寝てた…
かなり、浮腫んでそう

687:優しい名無しさん
23/04/28 16:44:14.15 y1LMRYMY.net
死にたい気持ちでいっぱいだ

688:優しい名無しさん
23/04/28 17:03:47.38 L8U9of1y.net
死にたい…てか、飲むたび、家族の信頼なくしてるな

689:優しい名無しさん
23/04/28 20:16:48.46 hMss4xyZ.net
>>679

酒止めるだけで手の平返すぞ?

690:優しい名無しさん
23/04/29 07:58:08.98 Myg4xp9x.net
久しぶりに下痢と嘔吐がひどいな

691:優しい名無しさん
23/04/30 20:00:57.92 /YGtx196.net
>>681

ポカリかコーラでも飲みながら寝とけば良い

692:優しい名無しさん
23/04/30 21:38:18.37 LFxold4+.net
ゼロコーラ強いな。結構減るわ

693:優しい名無しさん
23/05/01 10:03:35.23 50asvL7Y.net
今日は清々しい朝です

694:優しい名無しさん
23/05/01 14:56:09.65 ZArIeqBV.net
酒を飲み過ぎた時にやたら寝汗かく事あるよね、あれ依存症と関係あんのかな。

695:優しい名無しさん
23/05/01 14:57:00.32 EhB4G+rg.net
>>685

真冬でも寝汗かく

696:優しい名無しさん
23/05/01 15:54:38.94 ZZcBlgn/.net
かくし、臭いよね

697:優しい名無しさん
23/05/01 16:09:06.18 ZArIeqBV.net
たまに滝みたいな汗かいてるからね(笑)

土日2日で飲み過ぎたから今日は酒飲まんように頑張りたい。

698:優しい名無しさん
23/05/01 16:22:42.04 SLFnpNg9.net
職場超絶く~ら~なのに滝汗💦

本当に自分離脱症状の中で働いてるの分かるわ🥺

699:優しい名無しさん
23/05/01 17:57:11.24 rlIhRmMK.net
ストレスからアルコール依存症にさせられた倉庫で同僚に
「○○君の汗って普通じゃないよね。アルコールの汗じゃないの?」って言われてたよ

700:優しい名無しさん
23/05/01 18:37:04.43 mb8yvSoh.net
>>685
自律神経イカれてるな
俺も同じだわ
動悸もする

701:優しい名無しさん
23/05/01 21:07:28.96 x9/fQ+zU.net
>>688
一日でも飲まない日があったらそれが勝利だ

702:優しい名無しさん
23/05/01 22:17:24.56 878kPCZ5.net
>>685
自律神経だな

703:優しい名無しさん
23/05/02 00:42:16.56 LHxpf1QA.net
>>691
>>693
そうなのか、メンタルやられてるんやな。
なるべく酒を飲まんようにしたい!!

704:優しい名無しさん
23/05/02 00:44:09.64 LHxpf1QA.net
>>692
まずは2日に一回くらいの飲酒量にしたいね。
いきなり止めるのはキツイ。
ちなみにタバコは止めれたんよ。セブンスターからIQOSに変えて、IQOSから完全に止めれた。

705:優しい名無しさん
23/05/02 06:53:35.72 cQL0CGL/.net
>>695
タバコやめれた意思があるならやめれるわ。ちなみにどのぐらいの量飲んでるの?

706:優しい名無しさん
23/05/02 07:54:36.65 QeDEeWmD.net
タバコと酒じゃ依存度が違うだろ。
タバコは意思でなんとかなるが酒はそうはいかない

707:優しい名無しさん
23/05/02 08:16:44.92 fEc/EoaZ.net
煙草って顕著な禁断症状とか出るのかな?
もし大した禁断症状が出ないのなら、それの有無も大きいと思う。
人の話聞いてる限りでは、イライラする位だと認識してるけど。
酒は、飲むの止めたら離脱出現→それから逃れる為に飲む→前回より更に苦しい離脱出現→それから逃れる為に・・・っていう悪循環のループがあるからなあ。

708:優しい名無しさん
23/05/02 08:59:17.66 xQSVAl8i.net
>>698
タバコも人によっては出る
俺の場合便秘と異常な眠気、倦怠感
あとアカシジアといって口や足回りのムズムズ

禁煙もそれでドロップアウト

身体的離脱としては酒の方が圧倒的にキツいと思う
俺は酒は今は何とか機会飲酒まで減らした

けど周期的に連続飲酒してる

709:優しい名無しさん
23/05/02 09:21:01.67 Mn2tgT4v.net
>>699
なるほどね。
勉強になったよ。ありがとう。
タバコ覚えなくて良かった。

710:優しい名無しさん
23/05/02 09:40:53.78 LHxpf1QA.net
>>696
大体平均したら一週間で700mのウイスキー1瓶、1800mの25度焼酎1本、缶ビール数本やね。

タバコは紙巻きのキツイ奴から禁煙は難しいけどIQOSからなら皆が思ってるよりも辛くないよ、俺はフレーバーだけの電子タバコも使ったけど今は完全に止めれた。

711:優しい名無しさん
23/05/02 10:02:52.20 QeDEeWmD.net
水蒸気吸ってんなら辞めちまえ

712:優しい名無しさん
23/05/02 11:44:07.87 RDnaBaiT.net
オンラインの小池って調子に乗って嫌われてるよね
図に乗ってるわ

713:優しい名無しさん
23/05/02 11:57:23.17 RPh/jGtq.net
>>701
おお...なるほど。ビールだけにしときたいとこやな

714:優しい名無しさん
23/05/02 13:40:11.59 3UDZn1LY.net
>>699

異常な眠気は同意

715:優しい名無しさん
23/05/02 18:45:39.03 0qK6jKsc.net
>>695

タバコ止めたのは大きな戦果じゃん
タバコもう絶対に吸わないけど
しばらくの間は酒は少々でも良いし

716:優しい名無しさん
23/05/02 18:53:06.13 GXY9lJHC.net
たばこはまあ、嫌煙ムードのおかげ?で新規の人は少ないだろうし、廃れていくんじゃね
うちも一時は吸ってたが外で酒と一緒だったから、家飲みになれば吸ってない

717:優しい名無しさん
23/05/02 19:13:16.90 cQL0CGL/.net
俺は酒の量に比例してタバコ増えた...

718:優しい名無しさん
23/05/02 19:27:35.31 dsOk36sM.net
>>704
そうやね、純アルコール量考えたらウイスキーと焼酎は一本で一ヶ月持たさなアカンからねwちょっと飲みすぎだわ

719:優しい名無しさん
23/05/02 19:30:33.06 dsOk36sM.net
>>706
ありがとう、タバコ止めれたのは今考えてみてら大きいね。
一箱600円とか高過ぎて金銭面でも良いこと無かったからね。
酒もタバコと一緒でいきなり止めるてのは俺には無理だから、地道に少しずつ量減らして行こうと思う!

720:優しい名無しさん
23/05/02 19:31:14.97 LrH0KyHx.net
アルコール量は考えたくない…
自分は焼酎メインだけど、100mlじゃ足りん
かといって、1パックを3日で飲みきるのも違うよなあ

721:優しい名無しさん
23/05/02 19:32:58.93 dsOk36sM.net
>>711
100とか絶対足らんよねw

722:優しい名無しさん
23/05/02 19:39:12.56 RPh/jGtq.net
>>710
素晴らしい。タバコやめれたならいけるよ

723:優しい名無しさん
23/05/02 19:46:13.88 dsOk36sM.net
>>713
褒めてくれていい奴だなw

タバコは紙巻きから加熱式(IQOS)にする時の方が禁煙するよりキツかったよ、だから紙巻き吸ってて今加熱式の人は、紙巻きから禁煙するよりも難しく無いよ。これは断言出来る。

724:優しい名無しさん
23/05/03 17:25:53.63 vg3L7mc0.net
一人暮らししてて親から離れて住んでて、GWに1週間もいてたまらない
超自己中で自分の怪我でなぜかキレるてきて、聞いていて理不尽ばっかり。他行くところもないし、1ヶ月続けてたのがスリップしてしまった
鬱で休職してる身だから酒は休んでる間は辞めると取り組んでいたのに。

725:優しい名無しさん
23/05/04 07:59:21.45 2KLG5yoX.net
>>703
こいでだった

726:優しい名無しさん
23/05/04 13:37:55.49 2KLG5yoX.net
ズームインのコウキ働け

727:優しい名無しさん
23/05/06 22:50:45.74 Xet4tg/K.net
宝の辛口ゼロボールいけるわ、ノンアルの中なら個人的に1番口に合う。飲んだ事無い人飲んでみて!

728:優しい名無しさん
23/05/09 07:58:43.44 YATiQwll.net
毎日自分を傷つけてしまう。9%のお酒を呑んでしまう

729:優しい名無しさん
23/05/09 15:49:57.07 ES0zANEF.net
アラフォー子供二人。ADHDで通院中。
数ヶ月前から旦那の留守中に2歳の息子がいるのに昼から飲酒してしまう。
今のところ育児家事支障なく出来てるけどもう自分で飲酒をコントロールできない。
明日行きつけの精神科で診てもらいます。

730:優しい名無しさん
23/05/09 16:00:13.66 D52W99UQ.net
こだわり酒場2本飲んだらわけのわからんDMやらLINEしてたわ。こわすぎ

731:優しい名無しさん
23/05/09 16:04:53.93 5gpXtjjW.net
>>720
きっと立ち直れるさ
母は強い

732:優しい名無しさん
23/05/09 18:49:07.73 8GLjDeYT.net
>>720
本人が立ち直りたいと思ってる限り、そんくらいなら大丈夫。立ち直れる。
医者に全部しっかり話して診て貰うといいよ。

733:優しい名無しさん
23/05/09 20:07:42.88 ES0zANEF.net
>>722
>>723
優しいレスありがとう
身体症状も生活に支障もまだ出てないんだけど
まだ問題が小さいうちに何とか頑張ります

734:優しい名無しさん
23/05/10 01:27:29.31 TicFBQ7d.net
>>724
育児や家事が出来てたなら大丈夫、あなたの言う様に問題が小さい今の内に向き合った方が良い。子供2人、特に小さい子は大変やからね。

735:優しい名無しさん
23/05/10 11:12:49.47 MAzlC1zj.net
今なら後戻りできそうだしね

736:優しい名無しさん
23/05/12 20:39:09.74 yg5J+Xzk.net
絡み酒なら沢山居るんだろうが
涙酒で入院までいった人はいるのかね

737:優しい名無しさん
23/05/12 22:12:22.08 bhXjRctU.net
ビオフェルミンって効くかなあ

738:優しい名無しさん
23/05/13 12:26:49.52 oYMXn6EK.net
>>728

断酒してれは効くさ

739:優しい名無しさん
23/05/13 20:56:22.13 erpa4A85.net
うーんノンアル晩酌も飽きてきた
食事をちゃんと摂ってからスナック菓子とかで軽く晩酌した方がいいのかな?

740:優しい名無しさん
23/05/14 21:54:44.84 4HbmPljV.net
ノンアル晩酌中断
なんかうつが酷くて全然楽しくない
もう飽きちゃったのかな?
根源に淋しいがある

741:優しい名無しさん
23/05/14 22:56:27.97 xEn+U3rz.net
>>730

食事をちゃんと摂ってから眠剤飲んで寝なさい

742:優しい名無しさん
23/05/15 13:54:10.82 T8wKwovl.net
ハイボール吞み始めた

炭酸水ペットボトルで買うと高いからソーダストリームで割って飲んでる
39℃30ccで計算上一杯60キロカロリー

これなら太らない

743:優しい名無しさん
23/05/15 16:23:44.07 KgP1V7aC.net
>>733
俺も使ってたけどメンテナンスとか考えたらペットボトルの方が安上がりだよ。業務スーパーの1 リットル安い

744:優しい名無しさん
23/05/15 16:26:00.09 23Bw6YDB.net
>>733
あれはコスパよりも意識高い系が使うもんだと思ってた

745:優しい名無しさん
23/05/15 16:58:32.97 LCOflu1O.net
>>733
茶割りもいいぞ。ビールから切り替えて10kg痩せた

746:優しい名無しさん
23/05/15 22:50:06.71 2yXon3X0.net
離脱の時の気休めや、良い娯楽になるかと思って、吾妻ひでおの失踪日記とアル中病棟のセットを買ったけど、凄く面白かった。
中古だけど、とても綺麗で送料込みで1800円。いい買い物だった。

アル中病棟は、この病気の優れた教科書だったよ。
吾妻先生面白い人だわ。

747:優しい名無しさん
23/05/15 22:52:12.93 KCNiFueF.net
失踪日記の山中ホームレス生活で太ったの凄いよな
俺には無理だ

748:優しい名無しさん
23/05/15 23:22:44.60 yKxIZA49.net
>>603
ゼロは後々やたらお腹すくよ

749:優しい名無しさん
23/05/15 23:23:18.42 2yXon3X0.net
あの衛生観念は凄いよね。
俺も無理。
いくらアル中だからって、道に落ちてる、人が飲み終わった酒を少しずつ集めてカクテルにして飲むとか絶対嫌だ。
見ず知らずの他人の唾液の事とか、色んな不潔な事が頭よぎると思う。

シケモク集めとかならギリできるかも。
喫煙者じゃないけど。

750:優しい名無しさん
23/05/15 23:28:20.17 Spezg1if.net
酒飲んでると運動したとき疲れやすくなるわね

751:優しい名無しさん
23/05/15 23:36:16.54 yKxIZA49.net
>>736
炭酸が欲しい

752:優しい名無しさん
23/05/16 10:15:39.77 DZETtKNL.net
>>741

酒が身体にダメージ与えてる

753:優しい名無しさん
23/05/16 11:22:56.44 /+IX//45.net
ここに今入院中の人いますか?

754:優しい名無しさん
23/05/18 09:22:17.88 4Eu+OLYE.net
>>741
そして太ってさらに運動したくなくなるのが俺
逆に断酒と節制して体重減ってる時は運動するのも楽しい
結局メンタルやな

755:優しい名無しさん
23/05/18 09:24:05.24 4Eu+OLYE.net
>>733
俺はピークで酒飲んでた時はウィスキーの原液を薄めずに直接炭酸ぶち込んで氷だけ入れてハイボールにしてたわ
アルカラと同じ飲み方
短期間でやめたけど、死ぬと思った

756:優しい名無しさん
23/05/18 10:31:18.17 lxP7ipvh.net
>>745
ほんと飲むかスポーツクラブ行くかの二択
毎日スポーツクラブに行かないと飲んでしまう

757:優しい名無しさん
23/05/18 10:51:52.42 FtUiAVGi.net
原液はいかんわ
自分も酷いときは焼酎そのままとか
最悪だったな

758:優しい名無しさん
23/05/18 14:25:52.68 lxP7ipvh.net
度数が高い方が早く酔えるからな

759:優しい名無しさん
23/05/18 15:16:20.13 chEskVFz.net
毎日下痢でつらい
酒かな

760:優しい名無しさん
23/05/18 15:55:16.75 rdsE8miO.net
>>745
一定の体重こえると運動する気もおきんよなw

761:優しい名無しさん
23/05/18 16:02:51.71 lxP7ipvh.net
>>750

酒だね

762:優しい名無しさん
23/05/18 16:18:02.64 ZRztmexi.net
筋トレはチューブ7種目、加重含む自重4種目、ハンドグリップで5分割だったが、
これに加えて筋トレ日に踏み台昇降を始めた
脂肪肝直したい

763:優しい名無しさん
23/05/18 16:31:19.27 VATBTFH0.net
>>751
身体が重いから何をするのも面倒くさくなるスパイラル
まずそれを何とかしないと俺の場合

太る
→なにもかもが面倒
→仕事は行くがオフが暇
→飲む

になる
家族いてもそんな感じだから視線も冷たいのを感じる

とりあえず酒もそうだが脳を改造して、節制運動が苦痛にならない思考回路を作らないと何回もスリップや不摂生を繰り返すと思う

764:優しい名無しさん
23/05/18 18:56:35.16 xSr4F1zz.net
ほんと酒飲むとなんもやる気が出ないな。酒だけが生きがいってのは
他に何もやる気が起きないせいだな。

765:優しい名無しさん
23/05/18 19:16:39.42 npQ6gsb8.net
みんなどれくらい飲んでんの?俺は1日平均で350ビール一本とウイスキー40~80、焼酎300ミリ前後や。

766:優しい名無しさん
23/05/18 19:21:39.37 +QxUpdF0.net
頑張って飲んでない

767:優しい名無しさん
23/05/18 19:33:24.19 WoAdGYur.net
>>756
日本酒1リットルぐらい
2ℓパック買って2日でなくなる

768:優しい名無しさん
23/05/18 19:35:27.13 +QxUpdF0.net
>>758
すげぇな

769:優しい名無しさん
23/05/18 19:47:01.17 wHDzVPNp.net
>>756
ハイボール4、5杯にワイン1本

770:優しい名無しさん
23/05/18 20:00:51.99 npQ6gsb8.net
>>758

>>760

2人とも凄いな、医者から酒の量減らせ言われたからめちゃくちゃ憂鬱だわ

771:優しい名無しさん
23/05/18 20:41:33.21 /PbmPQex.net
>>753

偉い

772:優しい名無しさん
23/05/18 20:45:02.45 /PbmPQex.net
>>756

ピーク時はワイン2本以上

773:優しい名無しさん
23/05/18 20:50:03.11 1Rya6RZD.net
客観的にみると やっぱり体壊れる量だよな

774:優しい名無しさん
23/05/18 22:21:39.91 /PbmPQex.net
>>764
それを毎日のようにですからね
そりゃ依存症になるわ

775:優しい名無しさん
23/05/18 23:38:53.92 ZRztmexi.net
>>762
ありがとう
巨漢プロレスラーみたいな体型をヒーロープロレスラー体型にしたい

776:優しい名無しさん
23/05/19 00:30:44.23 AtWyhsHP.net
>>766
無理すんなよ
痩せる前から負荷かけると心不全起こすから、ゆっくりやんなよ

777:優しい名無しさん
23/05/19 00:34:23.35 xJ6h2IEA.net
>>767
ありがとう
実は痔ろうを去年9月に手術してからなかなかうまく治らないんだが、
中性脂肪のためにオメガスリー脂肪酸エチルって薬(魚のアブラが主原料)を飲み始めたら、
異常に高かった中性脂肪が半分になったのはいいがまだ基準値以上で、
しかも血が全然止まらんしちっちゃいかさぶたむしっただけでドバッと血が出るので今飲むの止めてる
この薬のせいでSNSの友達のお母さんが血が止まらずなくなったらしいし怖いわ

778:優しい名無しさん
23/05/19 01:24:55.00 qA4N/5wJ.net
きょうも飲んでしまった
つらいから飲んで、入眠剤をする
そうだよね 終わっている

779:優しい名無しさん
23/05/19 13:24:16.54 nlZREo84.net
>>769

気が向いたら断酒で

780:優しい名無しさん
23/05/19 13:40:04.27 MphobXzf.net
>>768
それが原因なの?なら絶対に止めるべき。
中性脂肪なんて食事に気を使ってジョギングでもしてりゃ勝手に落ちていく。そんな危ない薬に頼るのは逆に不健康になるよ。

781:優しい名無しさん
23/05/19 17:19:15.78 w6CMV84g.net
あーあ、酒買ってきてしまった…
今はフツーなんだけどね
これが数時間後、明日はやばいか

782:優しい名無しさん
23/05/19 18:00:39.99 RQy+ITC9.net
>>772

金曜日飲んじゃうと土日も飲んじゃうよね

783:766
23/05/19 18:24:56.66 xJ6h2IEA.net
>>771
そうだよな
主治医に言ってみるよ

784:優しい名無しさん
23/05/19 19:09:52.30 AtWyhsHP.net
>>774
横からで申し訳ないけど、オメガ3はDHAとか血管を丈夫にするサプリメントで普通に売られてるもんやぞ
中性脂肪高い人には基本的に必要や

もちろん運動や減量が前提やけど、聞く限り
ちょっと高め とか言うレベルじゃなさそうやから

主治医に聞いてみたらいい話やけど

785:優しい名無しさん
23/05/19 19:37:01.44 RIFBWzPc.net
オメガ3は体にいいやつやぞ

786:766
23/05/19 19:53:16.84 xJ6h2IEA.net
血が出過ぎなんだよな。止まらないし
ちっちゃいかさぶたをうっかり引っ掻いちゃうとドバッと血が出たり
痔ろうの手術跡も毎日血が出て血が止まらなかったり

787:優しい名無しさん
23/05/19 19:54:06.26 dO0rBkbZ.net
>>662

788:優しい名無しさん
23/05/19 21:32:01.74 qBV44pWK.net
アル中多すぎ

789:優しい名無しさん
23/05/19 21:56:53.32 AtWyhsHP.net
>>777
肝機能落ちて血小板や止血機能が落ちてるんちゃうか
オメガ3でそこまで出血傾向になる人そんなおらんよ

790:766
23/05/19 22:20:07.12 xJ6h2IEA.net
>>780
血液検査の結果見たら血小板数は正常だったわ
痔ろうの血が止まってしばらくしたら飲むの再開するよ

ガンマが600以上あるからなあ
ウルソを処方されて飲んでるけど効かん
酒に溺れた生活からは脱却して、もう純アルコール量は88グラムくらいなんだが

791:優しい名無しさん
23/05/22 04:48:07.86 iOB2F7XG.net
>>781
ガンマ600い以上って黄疸は出てるの?

792:766
23/05/22 08:46:59.42 XaZzd+Ph.net
>>782
黄疸も手の震えもないよ。以前寝た時背中が痛んだ時もあったが酒が減って治った

793:優しい名無しさん
23/05/22 12:32:10.27 Bzz3utXh.net
短期間でも禁酒した方が良い

794:優しい名無しさん
23/05/23 21:45:56.59 iLnGoETL.net
AAで野球の話すんなアホ

795:優しい名無しさん
23/05/25 06:28:43.64 n0wYLN4q.net
健康診断の血液検査の結果、肝臓の数値が3つともアウトだった
今までは数値が悪くても、原因が飲酒なのは分かってるし、再検査なんて受けたって飲酒をやめない限り悪化していく一方なわけで、再検査なんて受けても受けなくても一緒
と思っていた。けど3つともアウトになったのは初めてで、肝臓がどの程度どういう風に悪いのか知りたくなった
近いうちに予約して検査受けに行こうと思ってるんだが、
精密検査うけた事ある人いる?どんな検査するの?CTとかMRI?結果は即日分かりますか?

796:優しい名無しさん
23/05/25 21:59:47.95 1EwRTvur.net
>>786
とりあえず、血液検査と腹部エコーやね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch