就労移行支援事業所 Part91 【ワ無し】at UTU
就労移行支援事業所 Part91 【ワ無し】 - 暇つぶし2ch438:優しい名無しさん
23/02/12 09:11:45.70 73zbrs4ga.net
就労移行で成長はできないと思う。毎日通える生活リズムつけて後は就活に進むだけ。就活はサポートしてもらえるけど結局は自分のポテンシャル

439:優しい名無しさん
23/02/12 09:51:59.63 IQER/Auc0.net
毎日たくさんの子とお話ししてたら不要な性欲がなくなってきていい感じ
家でゴロゴロしてるより通所してた方が気分もいいので
逆に自分の課題解決にもつながっていい感じ

440:優しい名無しさん
23/02/12 11:33:00.06 5gec1mRJF.net
就労移行で高卒の発達障害が就活上手くいかんと嘆いてたが、どこの企業が高卒の発達障害なんか雇いたいと思うかボケーと笑ってたわ。
学歴や職歴に問題あるヤツは就活先選り好みせんと、清掃とか皿洗いから始めとけや。

441:優しい名無しさん
23/02/12 11:37:30.95 RQodQuyTd.net
正に高卒発達障害の移行卒だが品出しやってるわ
高望みは諦めた

442:優しい名無しさん
23/02/12 13:01:33.18 Qz4cX+4R0.net
高卒で障害者はきついな。将来年金も収入制限あるだほうし。

443:優しい名無しさん
23/02/12 13:01:39.71 AXv/LMcy0.net
>>440
就労移行に通って何年?w

444:優しい名無しさん
23/02/12 13:22:29.75 ykC3He2W0.net
>>440
学歴と職歴晒してからそういうこと言おうね^^

445:優しい名無しさん
23/02/12 13:48:23.36 OQjRdx3s0.net
学歴、経歴も大事だけど、障害者雇用になってくるとコミュニケーションや体調の安定、自己理解とかそっちの方もかなり重視されるよ
普通の就活と同じ比較や基準に思ってる人たまにいるけどそうじゃない
雇用側はどの人が長く働けるとか、ちゃんと働けるとか当たり前だがそこらへんはみてる

446:優しい名無しさん
23/02/12 14:11:48.66 24ZXPMTK0.net
自己理解しているようで自己理解できてなかったと言われたな
無意識に自分の嫌なところに蓋してたっていうか
結局できないことはできないと洗いざらい喋って出来ること、対処してできるようになったことを言ったほうがいいな
果たして俺はプログラマーとして復職できるのか別の職種になるのか

447:優しい名無しさん
23/02/12 17:25:53.50 aB+nBknp0.net
職員の人と話してたけれど、自己理解が出来なくて逆ギレする奴が時々いるとは話してたな。
ことあるたびに所長も自己理解は働くうえで大切と話してたよ。
障害者雇用してる会社の人事担当も、どんな障害や特性があるか自己理解がないと困るって話してた。
私なんて障害や持病、特性がが多くて頭をかむしりたくなるくらいなのにな・・・

448:優しい名無しさん
23/02/12 17:37:15.28 dFKU8g9j0.net
よくある作業系の障碍者雇用ならスキルも自己理解もいらない
すぐ雇ってくれるよ
みんな事務いって楽したいから就職できないだけ

449:優しい名無しさん
23/02/12 17:47:40.84 LWzPgkSO0.net
入社試験の競合が多数であれば採用側が選り取り見取りだから
上手く自己PRするためには障害の自己理解が出来ていたらいいよねって話では

450:優しい名無しさん
23/02/12 18:02:18.97 to6IrlWV0.net
まじでそう職場に自己理解できてないのに就労移行の支援員も同行してもらって面接に来てもナビゲーションブックを出さないわ、配慮事項も曖昧な言葉ではなく優しく教えてねぐらい。障害者雇用を舐めてるわ
実習も延期になるしようやく1日目だけ来て次の日程もキャンセルしてるんだけど今週来るか分からんが就労移行支援も働けると思ってよくOK出したわのレベルの人がいる、その就労移行支援のせいでそのおかげで指導する従業員が振り回されてるよ

451:優しい名無しさん
23/02/12 18:59:50.71 aB+nBknp0.net
発作持ちだけど見学の時に持病や障害等の説明はしたわ。
支援員の人と何度も打ち合わせたのも大きいけど、
実習用に説明書を作ったのも結構効いてたと思う。

452:優しい名無しさん
23/02/12 21:44:30.88 24ZXPMTK0.net
元々一般として働いてて36で初めてADHDって診断受けたから余計なプライドがあったのかもなぁ
ただまぁ何だ職員の方も只々「出来ないことを書け」て言ってくるんじゃなくて「障害の特性でこういうことが苦手、克服した、得意」って書けって言ってほしかったわ
出来ないことだけだと、もうどうしようもないもんな

453:優しい名無しさん
23/02/12 21:55:34.73 ykC3He2W0.net
ADHDでも一般として働けてるならそれでいいじゃん
自分はうつで境界知能とかほんと終わってるわ
一応手帳あるけど一般戻れるなら戻りたいよ

454:優しい名無しさん
23/02/12 21:57:44.99 iHX/qk79M.net
>>453
境界知能ってなに?

455:優しい名無しさん
23/02/12 22:18:28.42 ykC3He2W0.net
>>454
グレーゾーン

456:優しい名無しさん
23/02/12 22:26:40.60 9MvThugnM.net
>>455
IQどれくらいなの?

457:優しい名無しさん
23/02/12 22:34:50.63 ykC3He2W0.net
>>456
ほとんどが71~84以下(一つだけ69とかあったけど)だったかな
結構前に測ったから詳しくは覚えてないや

458:優しい名無しさん
23/02/12 22:37:05.75 18zKEGauM.net
>>457
それでもASD・ADHDじゃないんだ
病院かえたら診断かわるかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch