就労移行支援事業所 Part91 【ワ無し】at UTU
就労移行支援事業所 Part91 【ワ無し】 - 暇つぶし2ch350:優しい名無しさん
23/02/06 18:43:38.80 Hwj9wS//d.net
4か月目だけど就活初めて辞めることにしたgood by就労移行。もう2度と利用しない。

351:優しい名無しさん
23/02/06 18:52:24.34 W3KCMmr20.net
>>350
辞めてどうしたの?

352:優しい名無しさん
23/02/06 18:52:48.95 zp65zb/l0.net
あたまわるそう

353:優しい名無しさん
23/02/06 18:55:57.04 Hwj9wS//d.net
訂正
次決まってから就労移行辞める

354:優しい名無しさん
23/02/06 23:10:20.01 qaWNZdj10.net
早く辞めて働いた方がいいよ。
9300円払う価値はない。

355:優しい名無しさん
23/02/07 00:06:11.68 7VulVwokr.net
>>354
なんの仕事されてるんですか?

356:優しい名無しさん
23/02/07 00:09:07.41 b4gLPK4G0.net
>>355
いきなり職質とか何考えてんの?

357:優しい名無しさん
23/02/07 00:26:47.53 5qZgYizN0.net
別にいいだろ雑談くらい

358:優しい名無しさん
23/02/07 07:41:57.79 d15VnaWb0.net
まあ、この内容で120分はないよねってのはある。
これなら軽作業の練習をした方がいいってのはあるよ。

359:優しい名無しさん
23/02/07 17:59:29.11 1Io8Zxl00.net
求人探しは手伝ってはくれないんだね。書類も志望動機を考えるのが苦手だからサポートして欲しかったんだけど「自分で考えて」と言われて困ってる

360:優しい名無しさん
23/02/07 18:05:44.38 taA86Qawd.net
志望動機ってのは「なぜ自分がその仕事に応募しようと思ったのか」だろ
他人に考えさせてどうすんだよ

361:優しい名無しさん
23/02/07 18:21:51.73 crHSo2n5a.net
求人探し手伝ってくれるし志望動機も一緒に考えてくれるんだが?

362:優しい名無しさん
23/02/07 20:39:37.39 q2wjA/1Q0.net
>>359
うまく文章にできないんだよね

363:優しい名無しさん
23/02/07 20:42:48.34 q2wjA/1Q0.net
>>336
断れるんなら断ればよかったよ
半年間は強制的に続くのかと
そういうもんなのかと思ってた

364:優しい名無しさん
23/02/07 20:55:23.23 My/zFeQWd.net
移行の職員に志望動機を校正してもらうのは良いとして、原案は自分で書かないとな
その応募企業の何が良いと感じたのかくらいはPRしないと本番の面接で苦労するよ

365:優しい名無しさん
23/02/07 20:55:25.65 d15VnaWb0.net
>>359
私のところも仕事探しは手伝ってくれるし、履歴書の添削もしてくれるよ。
他の利用者にも同様履の支援をしてくれる。

366:優しい名無しさん
23/02/07 20:57:36.66 Y5afBSzBM.net
>>336
なんで利用したくないの?
半年以内にバックレする予兆でもあるの?

367:優しい名無しさん (ワッチョイ 3f02-WUpU)
23/02/07 22:58:43.03 LLLuQ4ez0.net
基本的には利用者自身で求人票から探してもらう。
もちろん事業所に届いた募集要項から本人にあった内容なら参考程度に紹介するが、でも決めるのは本人。

368:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f78-jIXg)
23/02/07 23:04:19.98 I4VLZSG90.net
お前ら応募する時一社ずつやってた?
一度に何社もやる派?

369:優しい名無しさん
23/02/08 09:22:04.90 aR1dCPGLd.net
事業所の方針で求人の同時応募はNGだったわ
それがないならやっても良いかもね

370:優しい名無しさん
23/02/08 09:28:56.49 V0TfauvXF.net
1ヶ月でp検3級.2級終わった。次は簿記3級やろうと思う。

371:優しい名無しさん (オッペケ Sr63-vUbx)
23/02/08 09:56:07.41 9GvdQb8Kr.net
>>369
やばい事業所だな
オープンて書類選考に2週間近くかける会社多いから無駄に時間が過ぎてくぞそれじゃ

372:優しい名無しさん
23/02/08 10:38:54.68 01pZSwsF0.net
移行支援って企業と連携してるところもあって就職しやすいみたいな話聞いたけど本当ですか?

373:優しい名無しさん
23/02/08 10:46:36.93 3hBAoW0a0.net
就労移行支援事業所が企業とのつながりを持っていると、その企業の見学や実習をしやすくて就職しやすいというのはある。
あとは、就労移行支援などで支援員がついている障害者じゃないと採用しないという企業も一部ある。

374:優しい名無しさん
23/02/08 12:53:52.28 fOT9SE5E0.net
ココルポート武蔵浦和OBの小根山芳政
こんな奴に就労サービス受けさせるな!!
理由は人の意見を否定するから

375:優しい名無しさん
23/02/08 15:41:44.86 5Cwlvhm2a.net
1月になってから急に見学や体験が増えまくってるんだけどなんかあるの?

376:優しい名無しさん
23/02/08 15:49:21.51 apSUKq5W0.net
今年から本気出す的な?

377:優しい名無しさん
23/02/08 16:44:08.57 WAQ7hESZ0.net
新年度で就職等していく人がいるから、今のうちに見学や体験してるのかも。

378:優しい名無しさん
23/02/08 16:54:36.43 nueEuAoGM.net
いまは4月開始の募集が多いの?
時給1,000円でいいから事務したい
MOSスペ&簿記ありますが
職歴はガタガタです(笑)

379:優しい名無しさん
23/02/08 18:16:53.52 PrJ/wxNj0.net
>>378
いい加減資格は無意味なことに気付けよ

380:優しい名無しさん
23/02/08 18:32:18.89 LqGRW/XRM.net
>>379
こっそりワッチョイ隠すな
あと初級シスアドもあるよ

381:優しい名無しさん (アウアウウー Sa93-F1up)
23/02/08 19:19:48.35 Akr7lcLYa.net
ワッチョイってどうやったら隠せるん

382:優しい名無しさん (スッププ Sd5f-y5Bz)
23/02/08 19:24:17.97 i6v2K2Qod.net
5chに課金すればワッチョイ隠せるよ

383:優しい名無しさん (ワッチョイ 3fd3-4osW)
23/02/08 19:37:25.25 fx3Iwp1q0.net
5chに課金て(笑)
もっと有意義な事に金使えよ

384:優しい名無しさん
23/02/08 19:52:43.46 Akr7lcLYa.net
無職が5ch()に課金なんざしてんじゃねえぞ
そんなにワッチョイ隠してレスバ有利になりてえんか

385:優しい名無しさん
23/02/08 20:02:29.97 i6v2K2Qod.net
5chに課金しても運営に通報される悪目立ちしたら垢焼かれたりするからね
意味の無い課金だよ(笑

386:優しい名無しさん
23/02/09 15:08:43.68 5uG5082Fa.net
新しい人がひっきりなしに入って来るんだけど、
名前が覚えられないよ

387:優しい名無しさん
23/02/09 16:25:47.91 o7WXvM+o0.net
今日は籠城ガイジいないね

388:優しい名無しさん
23/02/09 16:32:44.74 y6+f4YMr0.net
風邪かな

389:優しい名無しさん
23/02/09 16:52:27.25 ean2uwA40.net
明日大雪なのに企業見学あるんだけど
しかも家から直で現地行った方が電車の乗り換え少なくて済むのにわざわざ一回事業所行ってから職員と行かなきゃ行けないのめんどくさい
途中で電車運休したらどうするのって思ったけど明日はとりあえず来いって…
おかしいよ

390:優しい名無しさん
23/02/09 17:02:07.51 xELY7lWxM.net
>>389
無断で休んじゃえば?
当日に体調不良で電話して休むとかいろいろあるでしょ

391:優しい名無しさん
23/02/09 17:04:41.99 5xizW2PMa.net
スタッフから話の途中から顔が険しくなったけど
何か言いたいこととか疑問に思ってることありますか?と今までも何回か聞かれてるんだけど、そんなことは全く思ってなくて、キツく言われるのが辛い

392:優しい名無しさん
23/02/09 17:16:58.63 ean2uwA40.net
>>390
できることならそうしたいけど月曜日から事業所行きづらくなる
職員がいなきゃ勝手に企業に電話して休んでた

393:優しい名無しさん
23/02/09 17:55:57.10 egY3mhzJa.net
大阪のワン○○って就労移行マジで糞

394:優しい名無しさん
23/02/09 18:06:42.33 l1qi4CBlM.net
>>392
企業見学を受け入れしてるってことは求人があるわけだから、見学で印象よくしておけば受かりやすくなるのかね

395:優しい名無しさん
23/02/09 18:08:17.86 nQYgmMwjF.net
就職先にディーキャリアを利用して就職に向けた実習生がいたんだが、配慮を含めたほぼ情報もない、同行していた支援員もほとんど仕事せずに教える従業員に丸投げしてた。
障害者雇用で働いてる自分でさえきちんと配慮を含めて伝えたぞ

396:優しい名無しさん
23/02/09 18:08:44.19 ean2uwA40.net
>>394
特例だけどあんまり行きたくないんだよなそこ…

397:優しい名無しさん
23/02/09 19:43:48.09 6rmvS+fi0.net
こっちは配慮事項細かく書けって言われる

398:優しい名無しさん
23/02/09 19:54:27.78 4P3NT+EnM.net
「曖昧な表現をしないでください」って、バカには対応できないから
バカは自分の表現が嘘だったりいい加減で有ることを認識できてない

399:優しい名無しさん
23/02/09 23:55:04.46 QzlF6DfUa.net
ブランク何年あったら就職詰む?

400:優しい名無しさん
23/02/09 23:59:27.56 x96KVjgj0.net
控えめにいって通所すんのやめたい

401:優しい名無しさん
23/02/10 00:23:28.48 oo4OOGfG0.net
なんで?

402:優しい名無しさん
23/02/10 07:22:59.50 odnmTcGhM.net
>>396
特例っていいんじゃないの?
事務ならなおさら

403:優しい名無しさん
23/02/10 07:38:04.63 9GrppSg30.net
特例で働きたがる人が多いのに気にはなるね。
離職率が高いとかあるの?

404:優しい名無しさん
23/02/10 07:55:03.74 oo4OOGfG0.net
働きやすいからじゃない?

405:優しい名無しさん
23/02/10 09:07:25.60 mJFfFCXod.net
>>400
辞めたら?無理していくようなところじゃない

406:優しい名無しさん
23/02/10 09:21:39.30 jsZsM8hZd.net
特例も結構良し悪しがあるよ。
障害者を管理するために色々と変なルールがあったり、周りの障害者によってはちょっとしたことでトラブルになったり、人間関係的にも面倒くさい点はあるよ。

407:優しい名無しさん
23/02/10 20:09:09.20 N+lZHz8A0.net
どんな職場でも人間関係でめんどくさいのはあるからな
特例に限ったことじゃない

408:優しい名無しさん
23/02/10 20:12:58.60 g0H9uGI3M.net
移行通っている人のほうが特例は受かりやすいの?

409:優しい名無しさん
23/02/10 20:22:23.13 sneAuw98d.net
特例は障害者受け入れノウハウがあるし
移行での訓練実績を上手くPR出来ればチャンスはあるんじゃないの
ただ、皆が志望するところだし競合を突破出来るかは運次第では

410:優しい名無しさん
23/02/10 20:26:30.35 sneAuw98d.net
>>407
これ
折り合い悪い先輩や同僚の愚痴を口にする場所はよく考えないと
墓穴を掘ってしまうからね

411:優しい名無しさん
23/02/10 21:06:45.46 oo4OOGfG0.net
ガイジの自覚がない健常者のほうがめんどくさそう

412:優しい名無しさん (ベーイモ MM96-cnDf)
23/02/11 07:06:52.07 EQdnjdEkM.net
一般企業での就労経験がない新卒から福祉の世界で働いてる奴は世間知らずかつ発達障害率が高い。

413:優しい名無しさん
23/02/11 07:42:34.40 H6hzW+pHd.net
>>412
これめっちゃ分かる
十代とかでこういうとこ来てる奴のレベルの低さよ

414:優しい名無しさん (アウアウウー Sa4f-AZDo)
23/02/11 09:09:48.58 R0+3TWyIa.net
まあエリート人生歩んでたら就労移行支援事業所なんかで働かないわな、職員も利用者も糞オブ糞

415:優しい名無しさん (ワッチョイ eb01-Gm17)
23/02/11 09:25:53.12 Ctw0gDV60.net
もうめんどいから就労移行で作業してる時にワイの身体膨らんで破裂して肉片を部屋中にばら撒きたくなるよな 

416:優しい名無しさん
23/02/11 10:40:41.48 9M8wIE+Z0.net
>>415
メガンテしないで

417:優しい名無しさん
23/02/11 12:59:15.05 FHmMJ/m80.net
>>412
私の所の職員はジムで働いてた経験があるからか
運動や体力作りで頑張ってる人を褒めるのが上手いよ。
外で働いた経験があると、言動が違うと思った。
所長はそのあたりが無神経で、一歩間違えるとセクハラ、ハラスメントになりかねないことを言うよ・・・

418:優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-Ibd3)
23/02/11 13:21:21.72 Zl0eEZyK0.net
移行って東京のほうがやっぱり地方よりいいのかな?
それとも就職も移行も競争率高くなるのかな?
東京は優秀な人はいくらでもいるだろうし

419:優しい名無しさん
23/02/11 16:31:54.20 FHmMJ/m80.net
>>418
大都市の方が質が微妙な就労移行支援事業所が淘汰されやすいというのはあると思う。
勿論、東京なら人口が多いから優秀な障害者も確かに多いけど、働き口も多いから悪い点ばかりとは限らない。

420:優しい名無しさん
23/02/11 17:48:08.95 4iwCJwU6r.net
来年大学卒業やし4月から通所考えてるんだが、マスクってしなくてもいい?
反マスクって訳じゃないけど息苦しくて辛いし、3月からはしなくてもいいって政府が決めたみたいだから
グループワークではマスクして個人作業ではしないつもり

421:優しい名無しさん
23/02/11 18:24:17.19 f1MMosBz0.net
マスクしてない奴ってガイジ顔してる奴多いよな
マスクしてない時点でガイジだから正解なんだけどやっぱノーマスガイジってガイジなんだなって思わされる

422:優しい名無しさん
23/02/11 18:28:32.37 4iwCJwU6r.net
あのー、政府がしなくてもいいよって言ってるのにガ○ジなんですか? 喋るときはマスクするのに? ちなみに自分は知障ではなく精神です

423:優しい名無しさん
23/02/11 18:35:40.29 pfB1LP7u0.net
したくなきゃしなきゃいいやんw
それくらいのこと自分で決められないのかよw

424:優しい名無しさん
23/02/11 18:35:40.41 f1MMosBz0.net
ガイジに決まってるやん
まず政府がガイジだからな
コロナの脅威は去ってないのにマスクしなくていいわけないやんアホやろ
従業員がコロナに感染したら会社は大損害を受けるから働いてる人は今後もマスクし続けるし
したくなければしなければいいよガイジだけどね
ちなみに精神でも障害者の時点でガイジだから、覚えときな

425:優しい名無しさん
23/02/11 18:40:26.52 4iwCJwU6r.net
はぁ、攻撃的なんですね。
マスクに関しては賛否両論あるでしょうが、あなたの意見ではなく就労事務所でどうかを聞いたのですが。他の方頼めません?

426:優しい名無しさん
23/02/11 18:54:33.00 9M8wIE+Z0.net
行こうとしてる事業所に聞いてみたらとしか言えない

427:優しい名無しさん
23/02/11 19:08:57.52 4iwCJwU6r.net
デリケートな問題のなので直接聞くのを躊躇っていたのですが、自分で聞けってのも仰るとおり、どうもです

428:優しい名無しさん
23/02/11 19:22:20.61 f1MMosBz0.net
教えてやるよ
現段階では俺の通ってるところは昼食時以外はマスク必須だよ
政府がマスクしなくてもいいって言ってからはどうなるか知らんけど合理的に考えるなら事業所でコロナが流行ったら困るからマスクは必要だろうな

429:優しい名無しさん
23/02/11 19:29:13.24 1MZWskLId.net
自分はマスク派だがノーマスク可か否かが移行の選択基準ってのはあってもいいと思う
そうした事業所に当たれなかったらその時は自分の考えを押し通すか曲げるかを考えたらいいよ

430:優しい名無しさん
23/02/11 19:41:03.12 Zl0eEZyK0.net
>>419
有名なところも色々あるもんな東京
やっぱり事務とかは優秀な人ばっかりかな?
そもそも発達だから事務が向いてるとは限らんが

431:優しい名無しさん
23/02/11 20:19:57.64 9BZlTT+x0.net
>>428
>>429
見解どうもです
喋るときのみマスクをつける等事務所との妥協点がないかなぁと思うのですが、ルールだからと一律禁止されそうな気もします。次回の体験でそれとなく探ってみます

432:優しい名無しさん
23/02/11 22:29:24.35 coqY/ryTr.net
補足するとマスク云々だけでなく他の条件も考えて事務所決めるのでまた質問しに来るかもしれん。
5ch慣れてませんが親切な方いらっしゃればご教授頂けると喜びます。今回レス下さった方ありがとうございました

433:優しい名無しさん
23/02/11 22:32:02.67 wxC/qbuwM.net
就職となると、他の利用者との相対的な評価を気にしてる人が多いけど
99%の就労移行利用者は絶対的に能力やスキルが足りてなくて不採用になっているということを理解したほうがいいよ
採用する側だって応募してきた順に全員採用してさっさと法定雇用率をクリアしたいと思ってるだろうけど
その水準にすら満たないから泣く泣く不採用にして時間かけて何人とも面接してるわけで

434:優しい名無しさん (ワッチョイ d301-Cf32)
23/02/12 06:24:13.13 35Clt2UZ0.net
久しぶりに見たら過疎りすぎだろと思ったがワッチョイありになってるんだな、そらキャラ変できんわw

435:優しい名無しさん
23/02/12 07:58:23.65 qhj8zi9K0.net
通ってても未来が見えない 死にたい

436:優しい名無しさん
23/02/12 08:10:38.04 rA8UNxIX0.net
前に進んでいる感覚を感じられないなら事業所が合ってないんじゃないか?

437:優しい名無しさん
23/02/12 09:02:32.47 QTryk4YA0.net
日々の通常プログラムをこなしてるだけだと成長を実感しにくいかもね

438:優しい名無しさん
23/02/12 09:11:45.70 73zbrs4ga.net
就労移行で成長はできないと思う。毎日通える生活リズムつけて後は就活に進むだけ。就活はサポートしてもらえるけど結局は自分のポテンシャル

439:優しい名無しさん
23/02/12 09:51:59.63 IQER/Auc0.net
毎日たくさんの子とお話ししてたら不要な性欲がなくなってきていい感じ
家でゴロゴロしてるより通所してた方が気分もいいので
逆に自分の課題解決にもつながっていい感じ

440:優しい名無しさん
23/02/12 11:33:00.06 5gec1mRJF.net
就労移行で高卒の発達障害が就活上手くいかんと嘆いてたが、どこの企業が高卒の発達障害なんか雇いたいと思うかボケーと笑ってたわ。
学歴や職歴に問題あるヤツは就活先選り好みせんと、清掃とか皿洗いから始めとけや。

441:優しい名無しさん
23/02/12 11:37:30.95 RQodQuyTd.net
正に高卒発達障害の移行卒だが品出しやってるわ
高望みは諦めた

442:優しい名無しさん
23/02/12 13:01:33.18 Qz4cX+4R0.net
高卒で障害者はきついな。将来年金も収入制限あるだほうし。

443:優しい名無しさん
23/02/12 13:01:39.71 AXv/LMcy0.net
>>440
就労移行に通って何年?w

444:優しい名無しさん
23/02/12 13:22:29.75 ykC3He2W0.net
>>440
学歴と職歴晒してからそういうこと言おうね^^

445:優しい名無しさん
23/02/12 13:48:23.36 OQjRdx3s0.net
学歴、経歴も大事だけど、障害者雇用になってくるとコミュニケーションや体調の安定、自己理解とかそっちの方もかなり重視されるよ
普通の就活と同じ比較や基準に思ってる人たまにいるけどそうじゃない
雇用側はどの人が長く働けるとか、ちゃんと働けるとか当たり前だがそこらへんはみてる

446:優しい名無しさん
23/02/12 14:11:48.66 24ZXPMTK0.net
自己理解しているようで自己理解できてなかったと言われたな
無意識に自分の嫌なところに蓋してたっていうか
結局できないことはできないと洗いざらい喋って出来ること、対処してできるようになったことを言ったほうがいいな
果たして俺はプログラマーとして復職できるのか別の職種になるのか

447:優しい名無しさん
23/02/12 17:25:53.50 aB+nBknp0.net
職員の人と話してたけれど、自己理解が出来なくて逆ギレする奴が時々いるとは話してたな。
ことあるたびに所長も自己理解は働くうえで大切と話してたよ。
障害者雇用してる会社の人事担当も、どんな障害や特性があるか自己理解がないと困るって話してた。
私なんて障害や持病、特性がが多くて頭をかむしりたくなるくらいなのにな・・・

448:優しい名無しさん
23/02/12 17:37:15.28 dFKU8g9j0.net
よくある作業系の障碍者雇用ならスキルも自己理解もいらない
すぐ雇ってくれるよ
みんな事務いって楽したいから就職できないだけ

449:優しい名無しさん
23/02/12 17:47:40.84 LWzPgkSO0.net
入社試験の競合が多数であれば採用側が選り取り見取りだから
上手く自己PRするためには障害の自己理解が出来ていたらいいよねって話では

450:優しい名無しさん
23/02/12 18:02:18.97 to6IrlWV0.net
まじでそう職場に自己理解できてないのに就労移行の支援員も同行してもらって面接に来てもナビゲーションブックを出さないわ、配慮事項も曖昧な言葉ではなく優しく教えてねぐらい。障害者雇用を舐めてるわ
実習も延期になるしようやく1日目だけ来て次の日程もキャンセルしてるんだけど今週来るか分からんが就労移行支援も働けると思ってよくOK出したわのレベルの人がいる、その就労移行支援のせいでそのおかげで指導する従業員が振り回されてるよ

451:優しい名無しさん
23/02/12 18:59:50.71 aB+nBknp0.net
発作持ちだけど見学の時に持病や障害等の説明はしたわ。
支援員の人と何度も打ち合わせたのも大きいけど、
実習用に説明書を作ったのも結構効いてたと思う。

452:優しい名無しさん
23/02/12 21:44:30.88 24ZXPMTK0.net
元々一般として働いてて36で初めてADHDって診断受けたから余計なプライドがあったのかもなぁ
ただまぁ何だ職員の方も只々「出来ないことを書け」て言ってくるんじゃなくて「障害の特性でこういうことが苦手、克服した、得意」って書けって言ってほしかったわ
出来ないことだけだと、もうどうしようもないもんな

453:優しい名無しさん
23/02/12 21:55:34.73 ykC3He2W0.net
ADHDでも一般として働けてるならそれでいいじゃん
自分はうつで境界知能とかほんと終わってるわ
一応手帳あるけど一般戻れるなら戻りたいよ

454:優しい名無しさん
23/02/12 21:57:44.99 iHX/qk79M.net
>>453
境界知能ってなに?

455:優しい名無しさん
23/02/12 22:18:28.42 ykC3He2W0.net
>>454
グレーゾーン

456:優しい名無しさん
23/02/12 22:26:40.60 9MvThugnM.net
>>455
IQどれくらいなの?

457:優しい名無しさん
23/02/12 22:34:50.63 ykC3He2W0.net
>>456
ほとんどが71~84以下(一つだけ69とかあったけど)だったかな
結構前に測ったから詳しくは覚えてないや

458:優しい名無しさん
23/02/12 22:37:05.75 18zKEGauM.net
>>457
それでもASD・ADHDじゃないんだ
病院かえたら診断かわるかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch