就労移行支援事業所 Part91 【ワ無し】at UTU
就労移行支援事業所 Part91 【ワ無し】 - 暇つぶし2ch150:優しい名無しさん
23/01/25 21:01:43.94 YWmw439y0.net
20代の発達障害はまだいいよ
40以降だけどいなと思う職が20代とかの求人ばかりで
「若い人が苦手な〇〇さんには苦痛なのでは」とばかり言われる
年齢層が高いのは工場とか休憩なし5時間の仕事とかばかり
事務考えたが不向きだった。
発達という事だけで仕事限定されるのに更に年齢の差も考えないといけない
正直20代以下の発達障害に嫉妬する

151:優しい名無しさん
23/01/25 21:14:02.56 oJvZWPVu0.net
今まではどうしてたんだよ

152:優しい名無しさん
23/01/25 21:25:22.93 jMQzam+W0.net
>>106
お前さては貧困ビジネスの就労移行支援事業所の職員だなwww

153:優しい名無しさん
23/01/25 21:37:14.03 Op4d+gI30.net
>>150
その言われ方は年齢がネックではなくて
若い人と関わらないことがネックなのでは
若いと素直だし下手に考え凝り固まってないし
現場も指揮しやすいから採用されやすいぞ、障害者でも
若者と戦うのではなくて、同世代と戦うべきでは?

154:優しい名無しさん
23/01/25 21:42:54.03 C8wSoO4c0.net
若い女はOKだが、若い男で騒がしいのはダメだな 
とは言っても20代の労働者が職場の40歳50歳60歳の加齢臭するジジババと自発的に話すはずはないけどね
自分もそうだったし
中高年メインで低賃金なんて職場で会って話すとしても終末感漂って、将来を嘆くばかりだよ
自分が手続きで保健所行った時は20代と60歳くらいのが隣の机で仕事してるんだよ。第3者から見ても面白くなさそうだなって分かる。

155:優しい名無しさん
23/01/25 21:50:51.35 Op4d+gI30.net
>>140
派遣会社も、社員数に応じて障害者雇用しないといけないからね
短期じゃなければ派遣も障害者雇用人数に含まれるから
派遣会社で移行とかの就労系障害者事業所してるところは多々あるけど
囲い込みの側面もあるからな

156:優しい名無しさん (ワッチョイ ffd6-ANB0)
23/01/25 22:49:55.27 YWmw439y0.net
>>150だが
>>151
>>153の両者サンクス
今迄は事務→工場などの作業系をしたりしなかったりで
色んな年齢層いて人数も多い職場ばかり。
唯一してた接客はコロナ解雇で障害者雇用はそれを募集してない
(仕事内容書きたいが見てるかもなので書けないのがつらい)

153の最後の一文の意味がちょっとよく分からないが
同世代と上司受けはいい方だが先輩受けは悪い。
年下は全員ではないが接客でも工場でも警戒されること多々。
とどめは就労移行の年下。なので年下受けはしないなと思った。
別にこっちは個人情報聞いてもないし
いじめっこみたく絡まず新しく来た人だから馴染めるようにと思って声かけただけ

157:優しい名無しさん (ワッチョイ ffd6-ANB0)
23/01/25 22:52:08.49 YWmw439y0.net
続き
あと家族も支援員もその5時間か工場は?と言われる
正直家族も胡散臭いと思ってる。
最近引っ越したんだけ引っ越し先はごり押しでとある地域を勧めてきた。
その地域がすごく嫌だったんだがあまりにもうるさくてそこへ
引っ越したが車やバイクがないと不便だし後悔したらその他の理由で後悔してると
「でもそれ選んだのあんただろ」と言われた。
その地域は地元だが今思えば地元へ来てほしかったんだろな
上記の5時間仕事も正直興味がなく選んで後悔しても自業自得だの言われそう。
因みに健常雇用を考えたが障害者年金打ち切りもあるからだめと言われる
引っ越しと就活で心身共に疲れ溜まってるんだろうが40代発達障害ていい事ないな。

158:優しい名無しさん (オッペケ Src7-Mn+U)
23/01/25 22:55:17.81 G0LyQoZ1r.net
本物すぎて草生えますよ

159:優しい名無しさん
23/01/25 23:50:37.86 Op4d+gI30.net
家族や支援員が言うように工場で作業がいいと思うけどな
周りの意見の真意がわからんときはよく聞いてみよう
自戒も兼ねて
さあまた明日も女の子とお話しするぞ。ほんとこれだけがモチベ

160:優しい名無しさん (ワッチョイ 735f-mkgX)
23/01/26 01:53:56.33 VFj7Bzw10.net
草生えたらエス◯ールで草刈技術学べ
(こういう返しも発達ぽいのか)

161:優しい名無しさん
23/01/26 02:12:56.32 BjV335zZ0.net
>>149
担当制は合わないのだと地獄です

162:優しい名無しさん
23/01/26 06:35:41.70 VFj7Bzw10.net
移行スタッフの求人はみなし残業が含まれてるのが多いみたいですね
祝日の恩恵を受けないとこも多い
祝日・土曜は通常勤務だから休日割増にはならんだろう
サービス業だと似たようなもんだから、そんなとこから転職するのかな
土日+祝日休みのホワイト企業からわざわざ就労支援員になりたい人はそういないわな
介護職と同様他にやることないから応募したなんて人もいそう

163:優しい名無しさん (ワッチョイ cfba-czyY)
23/01/26 08:15:43.55 6mTHHHb60.net
嫌な人がいたら行くのが嫌になるな。
しつこい奴嫌い。

164:優しい名無しさん
23/01/26 15:23:45.46 EV06vP2id.net
千葉県内の山間部にあるビニール
ハウスを訪れたのは8年前のことだ。
もとは産業廃棄物処理場だったという
場所に大きなビニールハウスが何棟も
建ち並んでいる。中をのぞいたが、
作業をしている障害者はあまりいな
かった。指導員とおぼしき高齢の
男性が所在なげに椅子に座っていた。
案内してくれた地元の福祉関係者に
よると、雇用請負業者が近くの農家
をパートで雇い、野菜栽培について
教えてもらっているのだという。

165:優しい名無しさん
23/01/26 19:28:55.94 x9u7p0Ww0.net
この変な改行は何?

166:優しい名無しさん
23/01/27 16:32:15.39 BkWjeBgmd.net
子どもさん持ちで結婚もしてて就労移行に通ってるおっさんってどう生活してるんだろ?
不思議。

167:優しい名無しさん
23/01/27 16:46:04.19 Uw2vjsf50.net
>>166
失業保険か預金切り崩しか生活保護かそこら辺だろ

体調悪いけど頑張って行ってる時に話しかけまくられるのキツいな
こう言う時は女の子寄ってくるの困るわ

168:優しい名無しさん
23/01/27 16:57:43.85 BkWjeBgmd.net
>>167
生活保護とかだったら就労移行に通ってる意味なくないですか?不思議ですね。家で好きなことしてればいいのに。

169:優しい名無しさん
23/01/27 17:14:38.52 LYKF5pdbM.net
>>168
生活保護じゃ子供育てられんだろ
人のことより自分のこと心配しとけ

170:優しい名無しさん
23/01/27 17:35:36.52 Tdc2t+RKd.net
支援員の入れ替わり激しいな
通って一ヶ月だけど既に二人見かけなくなった
希望者も多いようだけど

171:優しい名無しさん
23/01/27 18:04:48.96 iVT+jOwHd.net
既婚子供ありで、給料なしだったら奥さんに見せる顔がないだろ
だから仕事に行っているフリをする。
そこが実家暮らしのニートと違う所
リストラされたのにスーツ来て毎朝家出て公園で過ごす…みたいなのテレビで見ないかい?
実際の仕事でも既婚者で低賃金ワークやってるのは「オレは頑張ってるぜ」オーラがものすごい
既婚者子持ち男性と30過ぎ独り暮らし毒女がリーダーになると、親と同居のニート、ヒッキー上がりをイビってくるよ
既婚者で低賃金ワークは奥さんの中悪いから敢えて長時間・夜勤・宿直ありを選んだりするよ

172:優しい名無しさん
23/01/27 18:21:00.82 rEXca3wg0.net
チームワークが大事って言われてるけど支援員同士のチームワークがなってないんですけど

173:優しい名無しさん
23/01/27 18:26:56.65 /llr50J/0.net
利用者がどうにかできることじゃないけど、
支援員の入れ換わりが激しかったり、足並みが揃わないってのは不安になるね。

174:優しい名無しさん
23/01/27 18:44:36.56 BkWjeBgmd.net
>>171
なんだ仕事に行ってるふりですか。
結婚してるからって見下されててムカつきます
絶対あの人にはならないと反面教師にします。
以上です!

175:優しい名無しさん
23/01/27 18:47:18.61 hzJUW6sx0.net
就労移行支援利用の女性達はマスク美人が多すぎる。

176:優しい名無しさん
23/01/27 19:41:35.13 mvDdq18Vd.net
それ以上に空気の読めないガイジ女が多すぎる

177:優しい名無しさん
23/01/27 19:50:04.13 Uw2vjsf50.net
>>175
ええやんけ
マスク外さないで欲しいわ

178:優しい名無しさん
23/01/27 20:24:46.08 QslA+QLAd.net
>>172
同じ話を複数の職員にする必要があるのはめんどくさい

179:優しい名無しさん
23/01/27 20:27:44.00 61L9UNpNd.net
職業支援員とか生活支援員は特に国が定めた研修や試験はないんだね
会社が適当に決めるの?

180:優しい名無しさん
23/01/27 21:12:46.91 Uw2vjsf50.net
>>179
せやで

181:優しい名無しさん
23/01/27 22:12:04.74 rEXca3wg0.net
>>178
その通り、情報共有がされてないから困る

182:優しい名無しさん
23/01/27 23:14:52.80 BZlrx6P40.net
結婚してるの自体が妄想なのが精神障害
妻も子供も存在しない

183:優しい名無しさん
23/01/27 23:14:53.42 BZlrx6P40.net
結婚してるの自体が妄想なのが精神障害
妻も子供も存在しない

184:優しい名無しさん
23/01/27 23:52:46.75 S+NOgB8l0.net
働いてれば縦割り組織や先輩毎に言うことが違うとか良くあることだが、
教育のためにわざとやっとるんか?
職歴浅い人には社会勉強だが、数年経験ある者には以前の職場で感じたストレスの追体験でしかない。
こちらは以前、仕事やってたんだから問い合わせ電話受けても、担当者不在やら急病で休みでもなんとかなるように対応履歴残すとか体制整えてやってたんだからね

185:優しい名無しさん
23/01/28 00:24:58.49 B8H71BzAa.net
>>177 昼食中にマスク外した姿見たら あっ て感じ
まぁ それでもイけるんだけどね。

186:優しい名無しさん
23/01/28 00:31:27.00 mIXwlZSA0.net
女の子としゃべってるとか書いてるのも、女なら誰でもいいレベルだろ?
昔はモテたというのも誇大妄想ぽい
ADHDならその場の勢いで婚姻届だすんだろう?
知的・精神なら異性なら誰でもいいから抱きつく、見つめるとかあるらしい

187:優しい名無しさん
23/01/28 07:11:58.34 E6Zn1grYM.net
ディー○○ア
リタ○コ
で悩む
発達障害だからディーの方がいいのかな

188:優しい名無しさん
23/01/28 09:10:01.94 cWbMMv6o0.net
選択に悩めるほど大手が進出していて羨ましいよ。
私が住んでる市は大手が一社のみ進出してるのみだ。
だけど大手は本当に良い場所に進出してくるよね。

189:優しい名無しさん
23/01/28 09:57:33.85 9igcvmBvd.net
就労移行通って3か月とくに得るものなかったし見切りつけて辞めるか。ハローワーク行こ
利用したのが間違いだったは。

190:優しい名無しさん
23/01/28 11:33:55.70 S9h0Z5Nta.net
就労移行支援所は元々能力がある障害者が職員に認められて仕事紹介してもらう所だと思う

191:優しい名無しさん
23/01/28 12:48:35.80 Bs6QRXqA0.net
就職できなかった奴が得るもの無かったとか言ってるの笑えるよな
他所行けば就職できるとでも思ってんのかよ

192:優しい名無しさん
23/01/28 12:56:38.74 Mq7jCz7fd.net
ワ無しの別スレ立ってたから
一応貼っておく
就労移行支援事業所 Part91 【ワ無し】
スレリンク(utu板)

193:優しい名無しさん
23/01/28 14:50:03.82 cWbMMv6o0.net
>>189
3カ月の間、どんなプログラムを受けられてたのですか?

194:優しい名無しさん
23/01/28 15:13:20.54 CMPVprm60.net
就労移行ってA型みたいに作業料みたいなのは出ないんですよね?
むしろ利用料が掛かるのでしょうか?

195:優しい名無しさん
23/01/28 15:18:04.09 CMPVprm60.net
自分で地元の就労移行を調べたら非課税世帯だったら利用料無料でした。
両親は年金生活ですし、わたしは無職なので利用料は掛からないっぽいです。

196:優しい名無しさん
23/01/28 15:54:32.38 Km8Pbjead.net
>>193
ほぼワードとエクセルのみ。操作も8割くらい覚えた。次に進もうかなと。

197:優しい名無しさん
23/01/28 16:29:51.99 xCTd9/Jra.net
>>187 リタ○コは自習ばっかりだぞ

198:優しい名無しさん
23/01/28 16:55:52.04 zY4NoE3ld.net
URLリンク(president.jp)
後輩に嫌われる「中高年のウザ会話」

199:優しい名無しさん
23/01/28 20:00:03.83 cWbMMv6o0.net
>>196
もう一段上のプログラムを受けてみたいと、要望を職員に出されてみるのはいかがでしょうか。
きちんとした職員なら相談に乗ってくれると思います。

200:優しい名無しさん
23/01/28 20:32:41.08 fm9lWbyQa.net
>>192
おつ

201:優しい名無しさん
23/01/28 21:02:10.94 61E9I/cw0.net
溜まってるから支援員にちんこなめて欲しいそうゆう支援も大事だよな

202:優しい名無しさん
23/01/28 21:21:06.72 1Ea/jFRK0.net
支援員じゃなくていい、利用者に舐めて欲しいわ

203:優しい名無しさん
23/01/28 21:29:42.66 2AiCGLeYd.net
>>189
気持ちはめちゃくちゃ分かるよ
障害とかじゃなくて持病やブランクが理由で通ってる人は正直得るものより得たくないものの方が多いかも知れない

204:優しい名無しさん
23/01/28 21:59:08.23 Kfw8VkQdr.net
ブランク埋めるためだけに通ってるけど完全に割り切って利用できるとこは利用するってスタンスだわ
何かを求めるわけじゃないし支援員もそれをわかってるから基本放置してくれてる

205:優しい名無しさん
23/01/28 23:30:20.75 p8yuJico0.net
ホモスレにすんなw

206:優しい名無しさん
23/01/28 23:52:43.56 g+C+P5Ue0.net
就労移行通いながら転職活動すればよくね
通ってる方が受けはいいぞ
まあ大人の幼稚園みたいで通いたくないのはわかるけど

207:優しい名無しさん
23/01/29 00:59:17.16 QtGDeujf0.net
幼稚園だか老人ホームかは分からない
カラオケやるとかみんなで体操するとか、映画観賞とか、手作業するとか、そんなのは老人ホームも似たようなものじゃねえ?
就労移行だとそれにマナー講座とか加わるんかな?
SSTは精神科デイケアでもやってるようで、どこぞの大学が編み出したプログラムで、そこはどの就労も似たようなもんかもしれんね。
グループ組んでアイデア出しなさいって、
学校の学芸会レベルのごっこ遊びに見えちまうがな。

208:優しい名無しさん
23/01/29 06:05:25.71 3bkKBYcd0.net
駅近と徒歩10分迷ってるんだけど、関係ある?
雰囲気は徒歩10分のがいいのだけど

209:優しい名無しさん
23/01/29 09:44:08.80 96bCJOWS0.net
>>207
手作業は軽作業の訓練、体操は体力作りになるからまだしも
カラオケや映画鑑賞は就労と関係がないね。
グループワークで新聞やニュースから話題を出して話し合うとかの方がまだいいかなあ。

210:優しい名無しさん
23/01/29 10:04:09.33 BR7rASdg0.net
>>209
話し合いとかのほうがキツい
なにもやらない人とか出てくるし
カラオケとかやりたい人だけやればいいやつの方がラクだよ

211:優しい名無しさん
23/01/29 10:16:25.74 UME1MHtIM.net
楽とかきついってより役に立つかどうかの問題だろう

212:優しい名無しさん
23/01/29 13:39:28.85 r/xEJ0Q80.net
でも就労移行でやってることで役立つこととかなんもない気がする

213:優しい名無しさん
23/01/29 13:57:41.72 epU1UV+p0.net
そりゃそうよ

214:優しい名無しさん
23/01/29 14:06:20.44 tCr+RlB/a.net
と就職できない奴が言っててもな

215:優しい名無しさん (ワッチョイ 3b5f-gdOp)
23/01/29 15:07:20.50 ipsdWis00.net
そこそこまともな社会経験ある人にとってプログラム自体は学ぶ事殆どないよ、就労経験ほぼない人にも合わせてるからね。支援員に許可取って俺は最初の数ヶ月以降自習やら体力作りしてた。

216:優しい名無しさん (スップ Sd5a-Wf0I)
23/01/29 15:26:43.36 fBmpTv4Ud.net
ディスカッションは新卒の一般就労で幹部候補なら役に立つかもしれん。
会社の本部ってのは会議ばっかりやってるらしい。
でもここを見てるのは末端の労働者にしかなれんだろ。自分の意見など通りはしない。

217:優しい名無しさん (ワッチョイ a702-tD7f)
23/01/29 16:01:52.62 Rb2tmpzE0.net
就労移行2年かよって就職できなかった人の行く末は?

218:優しい名無しさん
23/01/29 16:19:42.30 gsgxzr2id.net
>>217
無職。

219:優しい名無しさん
23/01/29 16:34:15.16 ipsdWis00.net
>>217
B型作業所

220:優しい名無しさん
23/01/29 16:41:03.43 UNvksh6O0.net
だから就労経験あるやつはリズム作りしながら女の子と話してたらええんだよ

221:優しい名無しさん
23/01/29 16:46:24.46 gsgxzr2id.net
無職≒就労移行

222:優しい名無しさん
23/01/29 16:53:03.87 KZkIo+NS0.net
>>220
女女うるせぇよ
キャバクラにでも行ってろよカス

223:優しい名無しさん
23/01/29 17:42:16.58 Xh/xhtGt0.net
就労移行に百瀬ここあにそっくりな支援員さんがいるw

224:優しい名無しさん
23/01/29 19:02:18.89 96bCJOWS0.net
>>217
他の方が書かれてるルートか、あと一年だけ延長してもらうかになる。

225:優しい名無しさん
23/01/29 19:03:45.82 9YaOufP70.net
働かないで女の子と遊んでいろ!!

226:優しい名無しさん
23/01/29 19:07:53.61 LCwSr/bla.net
女の子ガーとか言ってるキモブサおっさんキメえよな
キモいのは顔だけにしといてほしいわホンマ

227:優しい名無しさん
23/01/29 19:31:10.30 9GKFUWNtM.net
理想の就労移行支援事業所ができそうだよ
URLリンク(pbs.twimg.com)

228:優しい名無しさん
23/01/29 19:40:27.43 LCwSr/bla.net
できるわけないやろ
どうせ頓挫する

229:優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-/gBz)
23/01/29 20:09:37.87 UNvksh6O0.net
>>225
それがええわ

230:優しい名無しさん
23/01/29 21:45:08.89 eAy+Y7DS0.net
>>208
嫌じゃない方かな
結局はある程度の期間休まず通えたっていう通所実績を上げるのが一番重要だから最終的に週5通うのが苦にならなそうな方というか
雰囲気に関しては利用者やスタッフの入れ替わりで変化する可能性があるから今は良くても今後は分からなかったり逆も然りだったりで難しい要素だけどね

231:優しい名無しさん
23/01/29 23:32:17.85 UNvksh6O0.net
>>208
差がなければ近い方がいいと思うよ
勤怠の安定がアピール材料になるから
遅刻欠席しにくい環境がいいと思う

232:優しい名無しさん
23/01/30 03:48:37.97 80VpV5pA0.net
ココルポートはニートやひきこもりを騙す会社だ

233:優しい名無しさん
23/01/30 08:05:04.48 xsypI0V9d.net
就労移行は無職と変わりはないからヒキニートして、働きたいと思ったら働くのがベストかもしれん。就職は考えてないし。目標達成まで資格の勉強とかしてる方が楽しい。

234:優しい名無しさん
23/01/30 08:08:24.64 5+xoub7Q0.net
歩いて15分くらいの距離から来てる奴が遅刻しまくってて
支援員から指導されてたのは笑ったw
ま、ここにはそんな人間はいないやろ。

235:優しい名無しさん
23/01/30 08:28:13.14 xsypI0V9d.net
事業所前のトイレに到着

236:優しい名無しさん
23/01/30 09:02:36.33 xsypI0V9d.net
事業所の前のトイレに籠城中

237:優しい名無しさん (ワッチョイ 0b01-RVSh)
23/01/30 19:58:50.47 JJnfogG00.net
レベルの高い事業所とか低い事業所とかあんの?
まあ通ってる奴は、大体俺みたいな社会不適合だから無いのかな?

238:優しい名無しさん
23/01/30 22:36:02.35 K82dQo0w0.net
障害者雇用の賃金より資産運用で儲け出したんだけど
働き出してもどっちが本業かわからんなあ
このままでは利用料も発生するし、扶養からも抜けないかん
下手に継続して利益出し続けるとそれもそれで稼いでるとみなされそうだし
株とか不動産やってるやついると思うけどどうしてる??

239:優しい名無しさん
23/01/30 22:38:13.65 y599sBhxa.net
いるわけねえだろ消えろ場違いだ

240:優しい名無しさん
23/01/30 23:03:47.09 AJPTTjtW0.net
バレて多額の利用料払ってろよ

241:優しい名無しさん
23/01/30 23:09:10.02 3YgtoQhv0.net
>>217
B型作業所がある

242:優しい名無しさん
23/01/30 23:49:13.35 wiE+yvt00.net
さっさとギャンブル依存症で診てもらえ

243:優しい名無しさん
23/01/31 02:09:09.11 JfFmwnJE0.net
移行から就職活動するとき通所実績はどの程度企業から把握されるの?
例えば10時から16時 月~金曜日 の事業所で日によって午前中だけ通所とか細かく通所実績が情報提供書に記載されて面接企業に把握されるの?

244:優しい名無しさん
23/01/31 07:40:18.73 tBngKuch0.net
申告分離にすればバレねーだろ

245:優しい名無しさん
23/01/31 08:44:45.44 0DBETuzDd.net
事業所前のトイレに到着

246:優しい名無しさん
23/01/31 09:08:19.12 h/CwOKHBF.net
トイレ封鎖

247:優しい名無しさん
23/01/31 09:10:20.89 0DBETuzDd.net
事業所の前のトイレに籠城中

248:優しい名無しさん
23/01/31 09:56:31.62 z2nWpJ32a.net
真剣疑問なんだけどトイレに籠もってどうすんの?サボりたいって事?

249:優しい名無しさん
23/01/31 11:34:39.46 P1L6jag+a.net
>>248
スマホ見てるんじゃね

250:優しい名無しさん (ワッチョイ 4ef2-Wx7q)
23/01/31 12:17:38.06 Uokva8jB0.net
奇行がある利用者が1人いるだけでも事業所の空気が悪くなるのはどうにかならんのかな。

251:優しい名無しさん (ワッチョイ a702-tD7f)
23/01/31 12:35:03.86 JfFmwnJE0.net
>>244

申告分離とは?

252:優しい名無しさん
23/01/31 16:06:50.63 baEjL4+Vd.net
奇行より自分がガイジ側だと気付かない喋るガイジが一番面倒臭い

253:優しい名無しさん
23/01/31 17:42:32.93 qK6mINc0a.net
利用者同士で能力が全然違う
ハズレ引かされた会社は最悪だ

254:優しい名無しさん
23/01/31 18:10:49.20 pZU0a/de0.net
就労移行は最長3年間だよね?

255:優しい名無しさん
23/01/31 18:20:15.22 Uokva8jB0.net
>>254
うん。三年だよ。
ただ、長くいすぎると中弛みしてくる人もいるね。

256:優しい名無しさん
23/01/31 18:24:18.89 KMFg/k5KM.net
3年あればまともなやつなら公認会計士試験とおるだろうに就労支援だと簿記2がせいぜいなんだよな

257:優しい名無しさん
23/01/31 18:33:32.88 5MYMY8K4d.net
>>256
3年も居座り続ける奴ある意味尊敬できるわ
よっぽど就職したくないんだな。

258:優しい名無しさん
23/01/31 19:03:48.78 5fKCnhKk0.net
就労移行に通うような精神障害者が公認会計士取ったところでそれに見合った所に雇ってもらえるの?

259:優しい名無しさん
23/01/31 19:08:07.79 5DGuAUXg0.net
誤解のない様に言っておくがあれは ”職員” が ”利用者” に対して送りつけたものだからなw
日本語の読解力が無い奴が多いことでw
周りに溶け込めても日本語読めないんじゃ話にならんよw
職員があれだから利用者は攻撃的になってきてもしょうがないだろw

260:優しい名無しさん
23/01/31 19:10:48.01 5DGuAUXg0.net
ごめんスレチだったわ・・・
欄干にロープ張ってくるわ・・・(誇張表現)

261:優しい名無しさん
23/01/31 19:15:56.85 5fKCnhKk0.net
なんだスレチか
基地外が迷い込んで来たのかと思った

262:優しい名無しさん
23/01/31 21:45:22.47 fCaiMNJ20.net
なんの資格取れば就職の親通なの?

263:優しい名無しさん (ワッチョイ e301-FnzU)
23/02/01 07:44:46.54 CSQ36N0m0.net
セックス技能技師1級

264:優しい名無しさん
23/02/01 09:11:13.87 FOVzTVIPd.net
事業所の前のトイレに到着

265:優しい名無しさん
23/02/01 09:22:07.78 FOVzTVIPd.net
事業所の前のトイレに籠城中

266:優しい名無しさん
23/02/01 13:22:23.42 jwV+OSxC0.net
>>187
D使ってた友人曰く、指導員が高圧的で怖かったらしいよ
全国にありそうだから、一概に言えないけど

267:優しい名無しさん
23/02/01 13:37:25.70 pDjgO2Gl0.net
ココルポートの星野遥を犯そう

268:優しい名無しさん
23/02/01 16:03:25.88 2LL41CNg0.net
利用者2名の事業所に通所中なのだけ、片方の人がめちゃくちゃ礼儀正しくて元気良くって気をつかえ、コミュニケーション能力バッチリというパーフェクトな人物で、めっちゃ凹んでる毎日である。

269:優しい名無しさん
23/02/01 17:20:10.67 JUad65v5d.net
というか、なぜ利用者2名?
立ち上げたばっかなの?

270:優しい名無しさん (ワッチョイ 9aad-C2T3)
23/02/01 18:10:50.00 2LL41CNg0.net
>>269
12月に開設したばかり

271:優しい名無しさん (ワッチョイ 4ef2-Wx7q)
23/02/01 18:27:11.33 cPzkbfYR0.net
私のところなんて所長が口が軽いのが困りものだよ・・・
高圧的なのも嫌だけど、どっちも嫌だなぁ

272:優しい名無しさん
23/02/01 19:07:37.55 s1a+jucNd.net
一般の職場もそんなもんだ。高圧的なのと、口が軽くて他人のミスやプライバシーをまわりに言いふらしてバカにするリーダー。

273:優しい名無しさん
23/02/02 08:42:59.20 vqzZ1IFsd.net
事業所の前のトイレに到着

274:優しい名無しさん
23/02/02 08:51:18.99 vqzZ1IFsd.net
事業所の前のトイレに籠城中

275:優しい名無しさん
23/02/02 08:51:56.79 yWsPFXEqa.net
毎日遅刻せず通えてて偉い

276:優しい名無しさん
23/02/02 09:07:20.85 vqzZ1IFsd.net
>>275
水曜日は休み

277:優しい名無しさん
23/02/02 12:29:39.98 j+gxY1AbM.net
俺も今事業所前のトイレに籠城してる

278:優しい名無しさん
23/02/02 16:46:26.90 FgpPFD/d0.net
トイレ2つあるから大丈夫

279:優しい名無しさん
23/02/03 00:24:46.31 uv1ETXZp0.net
皆の所は喋り好きな奴多い?
そういう奴らって学校感覚で来て就職決まっても出戻りしてるw
自分の行動は正しい、同じ趣味の人間には心開くが
人からちょっとした間違い指摘されたらすごい睨んでくんのw
自分の中じゃ喋り好きの発達が一番厄介だわ

280:優しい名無しさん
23/02/03 07:45:58.06 W93O/Lh70.net
職員とは話すかな。
別にお喋りしてもいいんじゃないかな。
雑談力って組織労働で大事だし。
使えないけど、憎めないやつというポジションにいる人はそういう人たちの中にいる。

281:優しい名無しさん
23/02/03 07:57:55.67 LmW9OLX2d.net
職員と仲良くやっとけば?
うるさかったら職員に注意してもらった方がいい。職員と仲良くなることの方がメリット多いしね。助言だけど訓練生と仲良くする必要はない。だけど職員は敵に回すな。

282:優しい名無しさん
23/02/03 07:58:10.99 W93O/Lh70.net
あと20前半くらいの若い利用者は寛容な目で見てあげよう。
人生で一番楽しい時期に就労移行だもん。
同年代がいたら話したくなるだろうし、コノスレでも見かける恋愛厨もまあ仕方ない。

283:優しい名無しさん
23/02/03 08:04:27.70 W93O/Lh70.net
>>281
職員を敵に回すとどういうデメリットがあるのか是非教えてほしい。
利用者とのコミュニケーションが一番難しいから避けてる。前職が一緒だった人とはたまに話すけど。

284:優しい名無しさん
23/02/03 08:28:20.47 LmW9OLX2d.net
事業所の前のトイレに到着

285:優しい名無しさん
23/02/03 08:49:24.69 LmW9OLX2d.net
事業所の前のトイレに籠城中

286:優しい名無しさん
23/02/03 12:26:15.10 uv1ETXZp0.net
いくら年下でも自分に意見する奴は敵として睨みつける奴なんか
いいと思わんわ
そういう所が嫌われてたの分からないんだな

287:優しい名無しさん
23/02/03 12:37:31.25 xqQgwVoE0.net
就職して出戻りで戻ってくる人なんておるんか?

288:優しい名無しさん
23/02/03 12:38:37.17 LmW9OLX2d.net
>>286
同意。年下でも謙虚に接する。これは社会に出ても当たり前やぞ?もし職場の先輩が年下なら
どうすんの?腹立って辞めるんか?嫌な奴なんて世の中腐るほどいるぞ?

289:優しい名無しさん
23/02/03 12:46:25.24 uv1ETXZp0.net
>>287
うちの事業所は15人位は戻っている。
>>288
職場なら仕事とは無関係な事なら言い返す
でも事業所で天然な行動で迷惑かけてる奴には年下であろうと
言うよ。支援員が言わないからな
年下だからって優しくされて当たり前じゃないんだよ

290:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f10-/Mrw)
23/02/03 14:45:43.57 zeBp251N0.net
>>289
そのうちトラブルになるよそれ
こっちの名前出されてあーだこーだ言われたって大騒ぎされて支援員味方につけてこっちが悪者扱い

支援員も「直接注意しないで、何かあるなら私達に言ってからにして」って
何もしないからこっちが動いてるのにね

291:優しい名無しさん
23/02/03 15:03:29.43 LmW9OLX2d.net
こういう人いるから嫌なんだよな。自分が避けてることに気付け。相手はお前のこと何も思ってねーよ。場の雰囲気は壊すなよ

292:優しい名無しさん
23/02/03 15:08:11.49 LmW9OLX2d.net
あと、誰も自分に合わせてくれないぞ。
自分から合わしに行け。
さておき帰るか

293:優しい名無しさん
23/02/03 15:39:59.97 xqQgwVoE0.net
てか職員と仲良くしていなきゃ就職活動なり良くサポートしてくれないやろ?

294:優しい名無しさん
23/02/03 16:24:40.36 g0SW0ET90.net
助言はしてくれるけど行動、選択するのは自分だからな。自分で調べて面接受けたほうがいい。とにかくサポートなんかないと思った方がいい

295:優しい名無しさん
23/02/03 18:20:49.06 ecLLY04/0.net
ココルポート川崎はタカハシなるマネージャーが来てから雰囲気が悪くなった

296:優しい名無しさん
23/02/03 18:26:55.30 b4ATYmp6a.net
>>293
支援員も利用者と親しくなれば、なんとかしてあげたいという情は湧く。
それで格別な就職先を見つけてあげてたのを何度か見てきた。

297:優しい名無しさん
23/02/03 19:34:07.48 b4ATYmp6a.net
ディキャリアのIT系に通ってるけど、カイエンが気になる。カイエンの方がIT系としては長いんだよね。

298:優しい名無しさん
23/02/03 21:20:25.49 UmzmGHWi0.net
いいな。他の事業所は比較的平和で。
手洗い魔や遅刻魔がいないだけいい方だと思う。
特に手洗い魔なんて、執拗に手を洗うから給湯室が塞がるのよ。

299:優しい名無しさん
23/02/03 21:25:15.16 UmzmGHWi0.net
ここを見たり、事業所の利用者を見てると、
自己分析力が利用者が強いし職員と話が噛み合いやすい感じがする。
分析力が強すぎて凹んだりしたら職員がケアしてもらいやすくて立て直しやすいし。

300:優しい名無しさん
23/02/04 01:01:30.56 hY9PbKcOM.net
ワイの今の担当が良い人で4月から別の担当になることになったんやが このまま最後まで今の担当で行けないのかな

301:優しい名無しさん
23/02/04 08:01:17.83 ogGU7GDU0.net
担当とかあるの?
支援員が変わったりとか聞いたことないな

302:優しい名無しさん
23/02/04 11:44:31.89 I0i0vGxLd.net
48歳の利用者がいたけど48歳でも就職できるの?

303:優しい名無しさん (ワッチョイ 3f02-WUpU)
23/02/04 15:16:12.40 1/kQzvqj0.net
>>302
50過ぎた人もいたけど、大きな企業の特例子会社に就職したひといたね。ただ、もともと働き詰めで鬱になった人で本来能力は高かった。無職とか籠もっている人じやなかったけどね。

304:優しい名無しさん
23/02/04 16:43:11.13 LZsT2dKEa.net
ぶっちゃけ就活ってのは運ゲー
採用担当者にしたってA君BさんC君の中で誰が最も戦力になるかなんてわからない
数打っちゃ当たるさ

305:優しい名無しさん
23/02/04 17:58:30.50 VuI1ysGPa.net
受かりゃどこでもいいわけじゃないから数打って当ててもな

306:優しい名無しさん
23/02/04 18:10:23.10 TxEesHkp0.net
47だけど通ってる。無理なら無理って言ってほしい。

307:優しい名無しさん
23/02/04 19:34:09.60 T8QM0p8P0.net
隣の市に引っ越ししようと思ってるんだけど、行政が変わると新規で利用申請しないといけなくなるのかしら?

308:優しい名無しさん
23/02/05 09:38:24.88 jmKqeyQda.net
>>306
本人次第。
59で決めた人いた

309:優しい名無しさん
23/02/05 09:42:17.31 PanQMWJp0.net
はたらきたくない

310:優しい名無しさん
23/02/05 09:47:56.22 0wplTdsW0.net
このまま働いてもまた同じ職場の人たちに迷惑かける気がする、働きたくない

311:優しい名無しさん
23/02/05 09:59:02.30 ATiup0CB0.net
働きたくないし人と関わるのはゴリゴリでござるよ
とほほ

312:優しい名無しさん
23/02/05 10:09:18.26 p4K5WPPE0.net
働きたくないという気持ちに至るのは自由だけど
それなら移行は早く辞めてB型で適当に通所する方がマシかもね

313:優しい名無しさん
23/02/05 10:56:35.36 YRhtmkD60.net
>>306
47なら仕事選ばなければ全然いけるでしょ
本人のやる気次第ではあるけど
ていうか今の移行って40代がジジイ扱いされるくらい若年化してるの?

314:優しい名無しさん
23/02/05 12:23:38.26 voFCoTI8a.net
B型って収入少ないけどどうするん
就職することが目的じゃなくて稼ぐことが目的やろ

315:優しい名無しさん
23/02/05 12:27:24.80 t9muA2qvd.net
>>314
つ生活保護

316:優しい名無しさん
23/02/05 12:34:36.77 voFCoTI8a.net
ナマポって財産も貯金も全部尽きてからしか受けられないからハードル高いよな
もともと無い奴ならいいんだけどさぁ

317:優しい名無しさん
23/02/05 13:00:40.12 0wplTdsW0.net
それにプラスして親族から援助を受けられない奴な
まずは親と住めないのかって聞かれるよ

318:優しい名無しさん
23/02/05 16:05:31.52 vPgXHnnt0.net
事業所内で恋愛してるゴミうざい

319:優しい名無しさん
23/02/05 16:17:07.81 08f1Sp570.net
>>314
生活保護か親族と同居になるね。
本当はさっさと就職を決めて抜け出したいところ。
うちの近くのB型の工賃は時給100円位だと聞いたね。

320:優しい名無しさん
23/02/05 16:20:12.04 p4K5WPPE0.net
働く気がある人にはB型の時給100円が耐えられなくなって就労移行へ来るが
そうではない人であれば社会活動してますアピールの為にB型行くのは全然あり

321:優しい名無しさん
23/02/05 16:28:50.63 08f1Sp570.net
B型で頑張っても月の工賃が15000円くらいと聞くと
障害者雇用は無理でもせめてA型で働きたいという気になるのは分かる。

322:優しい名無しさん
23/02/05 16:32:25.26 gsiF9Gmt0.net
>>314
稼ぐことが目的でなく「僕働いてる、偉い!」という自己満足と、その間介護から開放される家族のための制度だぞ
作業所の利用料は福祉だからな
介護保険で世話される爺婆と同列なんだよ

323:優しい名無しさん
23/02/05 18:55:48.67 p/uQFbA/0.net
知り合いの完全在宅のb型時給300円越えて恵まれてるんだな 

324:優しい名無しさん
23/02/05 19:02:40.88 FiRRvoVha.net
健常者なら並程度の能力しかない人でも障害者ならエース級だよな

325:優しい名無しさん
23/02/05 19:36:10.61 P7bJbsW/0.net
給料が低いのは会社が期待してないから。
無理やり法律で雇用する義務が発生したために雇われた人材だからなんだろ。
それは一般雇用でも同じで、会社にとって有益にならない社員は給与は低い。
逆にいうと、会社にとって必要な人材と思われれば給与はあがる。障害者雇用でも30万を超える給与貰っている人もいるし。
企業だって、売上があって利益が出なければ存続できない。利益にいかに貢献できる人材になれるかが大事なんだろう。
それ考えられなきゃ、やっぱり最低賃金レベルになるのは仕方ない気がする。

326:優しい名無しさん
23/02/05 19:44:01.28 0wplTdsW0.net
障害者雇用で本当に欲しいのは頭の回る身体障害者とかだからね
いきなり来なくなるうつASDやら遅刻書類紛失魔のADHDはできることなら採用したくないんだろよ

327:優しい名無しさん
23/02/05 20:00:57.65 08f1Sp570.net
ギフテッドのような人はどうなんだろう?
極めて高い集中力や記憶力の持ち主なら雇ってもらえそうだけど。

328:優しい名無しさん
23/02/05 20:08:19.26 SpnWvFJfa.net
そいつらは一人で上手くやっていけるから

329:優しい名無しさん
23/02/05 20:10:46.57 p4K5WPPE0.net
自分はASDだが、コロナ感染で2週間自宅待機した以外は決められたシフトこなしているよ
でも、うつの具合の程度によっては当日欠勤が発生するのは仕方ないし
理由はどうあれ当日にいきなり休む人を会社が採りたくないのはわからんでもない

330:優しい名無しさん
23/02/05 20:45:24.28 inRkiCCt0.net
就職したら担当の支援員から離れられると思ったら半年間就労移行の担当と定着面談あるのね はぁ~~ 

331:優しい名無しさん
23/02/05 20:49:47.63 +Ny4ch05M.net
>>329
ASD・ADHDは診断されるまでには難しい検査しないとダメなの?
たとえばASDの長所でいかせるところはある?

332:優しい名無しさん
23/02/05 20:51:11.54 P7bJbsW/0.net
発達障害は興味にもったものに強く執着できる人いるからね。プログラマーとか専門的な技能とか相性が合えば活躍できる人いるでしょう。

333:優しい名無しさん
23/02/05 21:00:29.89 p4K5WPPE0.net
>>331
知能検査と親からの生育歴の聞き取りで自分はASDの確定診断が出たけど
聞き取り無しでも診断が出る場合はあるみたいだよ
障害での長所はルーティンワークが苦痛じゃないこと
短所は未経験の一発勝負で選択肢を間違える場合が多々あることだね

334:優しい名無しさん
23/02/05 21:25:36.28 XArm1GZbM.net
>>333
ASDの場合は知能って平均くらいなの?
ルーチンワークが飽きないのが特性なんだね

335:優しい名無しさん
23/02/05 22:16:23.24 0wplTdsW0.net
むしろルーティンワークがいいまである
イレギュラーあると静かに焦ってパニック起こして何も出来なくなる

336:優しい名無しさん
23/02/05 22:25:25.25 9bZclXvKr.net
>>330
おれは利用したくないのに利用しないと会社側が不安になって契約更新に関わるとか脅されたわ
ほんとやり方が汚い

337:優しい名無しさん
23/02/06 08:02:29.23 jlgiX2j10.net
どこかに引っ越して就職して、就労移行から離れてるところだといいんじゃないかな。

338:優しい名無しさん
23/02/06 08:39:30.04 pAGzmEKWd.net
事業所の前のトイレに到着

339:優しい名無しさん
23/02/06 09:01:33.79 pAGzmEKWd.net
事業所の前のトイレに籠城中

340:優しい名無しさん
23/02/06 12:18:58.13 qPd0WepxM.net
籠城ガイジ、毎日毎日えらいねぇ

341:優しい名無しさん (アウアウウー Sa93-9sAx)
23/02/06 15:17:36.64 ITUv5Huva.net
通所期間中に自治体を跨がる転居した人いる?

342:優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-HvuQ)
23/02/06 15:21:29.85 qPd0WepxM.net
いるけど何だ?

343:優しい名無しさん
23/02/06 16:47:42.70 E4dzcXCP0.net
>>336
利用したくなければ断ればいい。
ただ会社側が事業所と繋がっていてほしいという希望あるのは事実だと思う。
なんで、会社側と定着支援を断って良いか相談してから決めたら?
会社側が不要と言えば、それをたてに事業所のサービスを断りやすくなるでしょう。

344:優しい名無しさん
23/02/06 16:53:25.09 7F4tGqT80.net
相変わらず、としか言えないけど
このスレの人達、真っ当なアウトプット本当にできないよな
疑問に思ったならそのまま支援員に聞けばいいだけなのに

345:優しい名無しさん
23/02/06 17:43:43.68 fWg/wppX0.net
>>342
転居先で利用申請をやり直すんでしょ。通えなくなる期間が生まれるよね?

346:優しい名無しさん
23/02/06 17:53:37.82 zXn/6u3Ba.net
>>345
申請はし直したけど利用できない期間は無かったよ
普通に通い続けてた

347:優しい名無しさん
23/02/06 18:34:09.90 0/Pd4nFP0.net
>>344
だからここにいるんじゃないか

348:優しい名無しさん
23/02/06 18:35:08.46 fWg/wppX0.net
>>346
ありがとうございます。通えなく期間があるのかと心配だったので助かりました。

349:優しい名無しさん
23/02/06 18:41:29.89 E4dzcXCP0.net
>>347
そりやそうだなww

350:優しい名無しさん
23/02/06 18:43:38.80 Hwj9wS//d.net
4か月目だけど就活初めて辞めることにしたgood by就労移行。もう2度と利用しない。

351:優しい名無しさん
23/02/06 18:52:24.34 W3KCMmr20.net
>>350
辞めてどうしたの?

352:優しい名無しさん
23/02/06 18:52:48.95 zp65zb/l0.net
あたまわるそう

353:優しい名無しさん
23/02/06 18:55:57.04 Hwj9wS//d.net
訂正
次決まってから就労移行辞める

354:優しい名無しさん
23/02/06 23:10:20.01 qaWNZdj10.net
早く辞めて働いた方がいいよ。
9300円払う価値はない。

355:優しい名無しさん
23/02/07 00:06:11.68 7VulVwokr.net
>>354
なんの仕事されてるんですか?

356:優しい名無しさん
23/02/07 00:09:07.41 b4gLPK4G0.net
>>355
いきなり職質とか何考えてんの?

357:優しい名無しさん
23/02/07 00:26:47.53 5qZgYizN0.net
別にいいだろ雑談くらい

358:優しい名無しさん
23/02/07 07:41:57.79 d15VnaWb0.net
まあ、この内容で120分はないよねってのはある。
これなら軽作業の練習をした方がいいってのはあるよ。

359:優しい名無しさん
23/02/07 17:59:29.11 1Io8Zxl00.net
求人探しは手伝ってはくれないんだね。書類も志望動機を考えるのが苦手だからサポートして欲しかったんだけど「自分で考えて」と言われて困ってる

360:優しい名無しさん
23/02/07 18:05:44.38 taA86Qawd.net
志望動機ってのは「なぜ自分がその仕事に応募しようと思ったのか」だろ
他人に考えさせてどうすんだよ

361:優しい名無しさん
23/02/07 18:21:51.73 crHSo2n5a.net
求人探し手伝ってくれるし志望動機も一緒に考えてくれるんだが?

362:優しい名無しさん
23/02/07 20:39:37.39 q2wjA/1Q0.net
>>359
うまく文章にできないんだよね

363:優しい名無しさん
23/02/07 20:42:48.34 q2wjA/1Q0.net
>>336
断れるんなら断ればよかったよ
半年間は強制的に続くのかと
そういうもんなのかと思ってた

364:優しい名無しさん
23/02/07 20:55:23.23 My/zFeQWd.net
移行の職員に志望動機を校正してもらうのは良いとして、原案は自分で書かないとな
その応募企業の何が良いと感じたのかくらいはPRしないと本番の面接で苦労するよ

365:優しい名無しさん
23/02/07 20:55:25.65 d15VnaWb0.net
>>359
私のところも仕事探しは手伝ってくれるし、履歴書の添削もしてくれるよ。
他の利用者にも同様履の支援をしてくれる。

366:優しい名無しさん
23/02/07 20:57:36.66 Y5afBSzBM.net
>>336
なんで利用したくないの?
半年以内にバックレする予兆でもあるの?

367:優しい名無しさん (ワッチョイ 3f02-WUpU)
23/02/07 22:58:43.03 LLLuQ4ez0.net
基本的には利用者自身で求人票から探してもらう。
もちろん事業所に届いた募集要項から本人にあった内容なら参考程度に紹介するが、でも決めるのは本人。

368:優しい名無しさん (ワッチョイ 0f78-jIXg)
23/02/07 23:04:19.98 I4VLZSG90.net
お前ら応募する時一社ずつやってた?
一度に何社もやる派?

369:優しい名無しさん
23/02/08 09:22:04.90 aR1dCPGLd.net
事業所の方針で求人の同時応募はNGだったわ
それがないならやっても良いかもね

370:優しい名無しさん
23/02/08 09:28:56.49 V0TfauvXF.net
1ヶ月でp検3級.2級終わった。次は簿記3級やろうと思う。

371:優しい名無しさん (オッペケ Sr63-vUbx)
23/02/08 09:56:07.41 9GvdQb8Kr.net
>>369
やばい事業所だな
オープンて書類選考に2週間近くかける会社多いから無駄に時間が過ぎてくぞそれじゃ

372:優しい名無しさん
23/02/08 10:38:54.68 01pZSwsF0.net
移行支援って企業と連携してるところもあって就職しやすいみたいな話聞いたけど本当ですか?

373:優しい名無しさん
23/02/08 10:46:36.93 3hBAoW0a0.net
就労移行支援事業所が企業とのつながりを持っていると、その企業の見学や実習をしやすくて就職しやすいというのはある。
あとは、就労移行支援などで支援員がついている障害者じゃないと採用しないという企業も一部ある。

374:優しい名無しさん
23/02/08 12:53:52.28 fOT9SE5E0.net
ココルポート武蔵浦和OBの小根山芳政
こんな奴に就労サービス受けさせるな!!
理由は人の意見を否定するから

375:優しい名無しさん
23/02/08 15:41:44.86 5Cwlvhm2a.net
1月になってから急に見学や体験が増えまくってるんだけどなんかあるの?

376:優しい名無しさん
23/02/08 15:49:21.51 apSUKq5W0.net
今年から本気出す的な?

377:優しい名無しさん
23/02/08 16:44:08.57 WAQ7hESZ0.net
新年度で就職等していく人がいるから、今のうちに見学や体験してるのかも。

378:優しい名無しさん
23/02/08 16:54:36.43 nueEuAoGM.net
いまは4月開始の募集が多いの?
時給1,000円でいいから事務したい
MOSスペ&簿記ありますが
職歴はガタガタです(笑)

379:優しい名無しさん
23/02/08 18:16:53.52 PrJ/wxNj0.net
>>378
いい加減資格は無意味なことに気付けよ

380:優しい名無しさん
23/02/08 18:32:18.89 LqGRW/XRM.net
>>379
こっそりワッチョイ隠すな
あと初級シスアドもあるよ

381:優しい名無しさん (アウアウウー Sa93-F1up)
23/02/08 19:19:48.35 Akr7lcLYa.net
ワッチョイってどうやったら隠せるん

382:優しい名無しさん (スッププ Sd5f-y5Bz)
23/02/08 19:24:17.97 i6v2K2Qod.net
5chに課金すればワッチョイ隠せるよ

383:優しい名無しさん (ワッチョイ 3fd3-4osW)
23/02/08 19:37:25.25 fx3Iwp1q0.net
5chに課金て(笑)
もっと有意義な事に金使えよ

384:優しい名無しさん
23/02/08 19:52:43.46 Akr7lcLYa.net
無職が5ch()に課金なんざしてんじゃねえぞ
そんなにワッチョイ隠してレスバ有利になりてえんか

385:優しい名無しさん
23/02/08 20:02:29.97 i6v2K2Qod.net
5chに課金しても運営に通報される悪目立ちしたら垢焼かれたりするからね
意味の無い課金だよ(笑

386:優しい名無しさん
23/02/09 15:08:43.68 5uG5082Fa.net
新しい人がひっきりなしに入って来るんだけど、
名前が覚えられないよ

387:優しい名無しさん
23/02/09 16:25:47.91 o7WXvM+o0.net
今日は籠城ガイジいないね

388:優しい名無しさん
23/02/09 16:32:44.74 y6+f4YMr0.net
風邪かな

389:優しい名無しさん
23/02/09 16:52:27.25 ean2uwA40.net
明日大雪なのに企業見学あるんだけど
しかも家から直で現地行った方が電車の乗り換え少なくて済むのにわざわざ一回事業所行ってから職員と行かなきゃ行けないのめんどくさい
途中で電車運休したらどうするのって思ったけど明日はとりあえず来いって…
おかしいよ

390:優しい名無しさん
23/02/09 17:02:07.51 xELY7lWxM.net
>>389
無断で休んじゃえば?
当日に体調不良で電話して休むとかいろいろあるでしょ

391:優しい名無しさん
23/02/09 17:04:41.99 5xizW2PMa.net
スタッフから話の途中から顔が険しくなったけど
何か言いたいこととか疑問に思ってることありますか?と今までも何回か聞かれてるんだけど、そんなことは全く思ってなくて、キツく言われるのが辛い

392:優しい名無しさん
23/02/09 17:16:58.63 ean2uwA40.net
>>390
できることならそうしたいけど月曜日から事業所行きづらくなる
職員がいなきゃ勝手に企業に電話して休んでた

393:優しい名無しさん
23/02/09 17:55:57.10 egY3mhzJa.net
大阪のワン○○って就労移行マジで糞

394:優しい名無しさん
23/02/09 18:06:42.33 l1qi4CBlM.net
>>392
企業見学を受け入れしてるってことは求人があるわけだから、見学で印象よくしておけば受かりやすくなるのかね

395:優しい名無しさん
23/02/09 18:08:17.86 nQYgmMwjF.net
就職先にディーキャリアを利用して就職に向けた実習生がいたんだが、配慮を含めたほぼ情報もない、同行していた支援員もほとんど仕事せずに教える従業員に丸投げしてた。
障害者雇用で働いてる自分でさえきちんと配慮を含めて伝えたぞ

396:優しい名無しさん
23/02/09 18:08:44.19 ean2uwA40.net
>>394
特例だけどあんまり行きたくないんだよなそこ…

397:優しい名無しさん
23/02/09 19:43:48.09 6rmvS+fi0.net
こっちは配慮事項細かく書けって言われる

398:優しい名無しさん
23/02/09 19:54:27.78 4P3NT+EnM.net
「曖昧な表現をしないでください」って、バカには対応できないから
バカは自分の表現が嘘だったりいい加減で有ることを認識できてない

399:優しい名無しさん
23/02/09 23:55:04.46 QzlF6DfUa.net
ブランク何年あったら就職詰む?

400:優しい名無しさん
23/02/09 23:59:27.56 x96KVjgj0.net
控えめにいって通所すんのやめたい

401:優しい名無しさん
23/02/10 00:23:28.48 oo4OOGfG0.net
なんで?

402:優しい名無しさん
23/02/10 07:22:59.50 odnmTcGhM.net
>>396
特例っていいんじゃないの?
事務ならなおさら

403:優しい名無しさん
23/02/10 07:38:04.63 9GrppSg30.net
特例で働きたがる人が多いのに気にはなるね。
離職率が高いとかあるの?

404:優しい名無しさん
23/02/10 07:55:03.74 oo4OOGfG0.net
働きやすいからじゃない?

405:優しい名無しさん
23/02/10 09:07:25.60 mJFfFCXod.net
>>400
辞めたら?無理していくようなところじゃない

406:優しい名無しさん
23/02/10 09:21:39.30 jsZsM8hZd.net
特例も結構良し悪しがあるよ。
障害者を管理するために色々と変なルールがあったり、周りの障害者によってはちょっとしたことでトラブルになったり、人間関係的にも面倒くさい点はあるよ。

407:優しい名無しさん
23/02/10 20:09:09.20 N+lZHz8A0.net
どんな職場でも人間関係でめんどくさいのはあるからな
特例に限ったことじゃない

408:優しい名無しさん
23/02/10 20:12:58.60 g0H9uGI3M.net
移行通っている人のほうが特例は受かりやすいの?

409:優しい名無しさん
23/02/10 20:22:23.13 sneAuw98d.net
特例は障害者受け入れノウハウがあるし
移行での訓練実績を上手くPR出来ればチャンスはあるんじゃないの
ただ、皆が志望するところだし競合を突破出来るかは運次第では

410:優しい名無しさん
23/02/10 20:26:30.35 sneAuw98d.net
>>407
これ
折り合い悪い先輩や同僚の愚痴を口にする場所はよく考えないと
墓穴を掘ってしまうからね

411:優しい名無しさん
23/02/10 21:06:45.46 oo4OOGfG0.net
ガイジの自覚がない健常者のほうがめんどくさそう

412:優しい名無しさん (ベーイモ MM96-cnDf)
23/02/11 07:06:52.07 EQdnjdEkM.net
一般企業での就労経験がない新卒から福祉の世界で働いてる奴は世間知らずかつ発達障害率が高い。

413:優しい名無しさん
23/02/11 07:42:34.40 H6hzW+pHd.net
>>412
これめっちゃ分かる
十代とかでこういうとこ来てる奴のレベルの低さよ

414:優しい名無しさん (アウアウウー Sa4f-AZDo)
23/02/11 09:09:48.58 R0+3TWyIa.net
まあエリート人生歩んでたら就労移行支援事業所なんかで働かないわな、職員も利用者も糞オブ糞

415:優しい名無しさん (ワッチョイ eb01-Gm17)
23/02/11 09:25:53.12 Ctw0gDV60.net
もうめんどいから就労移行で作業してる時にワイの身体膨らんで破裂して肉片を部屋中にばら撒きたくなるよな 

416:優しい名無しさん
23/02/11 10:40:41.48 9M8wIE+Z0.net
>>415
メガンテしないで

417:優しい名無しさん
23/02/11 12:59:15.05 FHmMJ/m80.net
>>412
私の所の職員はジムで働いてた経験があるからか
運動や体力作りで頑張ってる人を褒めるのが上手いよ。
外で働いた経験があると、言動が違うと思った。
所長はそのあたりが無神経で、一歩間違えるとセクハラ、ハラスメントになりかねないことを言うよ・・・

418:優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-Ibd3)
23/02/11 13:21:21.72 Zl0eEZyK0.net
移行って東京のほうがやっぱり地方よりいいのかな?
それとも就職も移行も競争率高くなるのかな?
東京は優秀な人はいくらでもいるだろうし

419:優しい名無しさん
23/02/11 16:31:54.20 FHmMJ/m80.net
>>418
大都市の方が質が微妙な就労移行支援事業所が淘汰されやすいというのはあると思う。
勿論、東京なら人口が多いから優秀な障害者も確かに多いけど、働き口も多いから悪い点ばかりとは限らない。

420:優しい名無しさん
23/02/11 17:48:08.95 4iwCJwU6r.net
来年大学卒業やし4月から通所考えてるんだが、マスクってしなくてもいい?
反マスクって訳じゃないけど息苦しくて辛いし、3月からはしなくてもいいって政府が決めたみたいだから
グループワークではマスクして個人作業ではしないつもり

421:優しい名無しさん
23/02/11 18:24:17.19 f1MMosBz0.net
マスクしてない奴ってガイジ顔してる奴多いよな
マスクしてない時点でガイジだから正解なんだけどやっぱノーマスガイジってガイジなんだなって思わされる

422:優しい名無しさん
23/02/11 18:28:32.37 4iwCJwU6r.net
あのー、政府がしなくてもいいよって言ってるのにガ○ジなんですか? 喋るときはマスクするのに? ちなみに自分は知障ではなく精神です

423:優しい名無しさん
23/02/11 18:35:40.29 pfB1LP7u0.net
したくなきゃしなきゃいいやんw
それくらいのこと自分で決められないのかよw

424:優しい名無しさん
23/02/11 18:35:40.41 f1MMosBz0.net
ガイジに決まってるやん
まず政府がガイジだからな
コロナの脅威は去ってないのにマスクしなくていいわけないやんアホやろ
従業員がコロナに感染したら会社は大損害を受けるから働いてる人は今後もマスクし続けるし
したくなければしなければいいよガイジだけどね
ちなみに精神でも障害者の時点でガイジだから、覚えときな

425:優しい名無しさん
23/02/11 18:40:26.52 4iwCJwU6r.net
はぁ、攻撃的なんですね。
マスクに関しては賛否両論あるでしょうが、あなたの意見ではなく就労事務所でどうかを聞いたのですが。他の方頼めません?

426:優しい名無しさん
23/02/11 18:54:33.00 9M8wIE+Z0.net
行こうとしてる事業所に聞いてみたらとしか言えない

427:優しい名無しさん
23/02/11 19:08:57.52 4iwCJwU6r.net
デリケートな問題のなので直接聞くのを躊躇っていたのですが、自分で聞けってのも仰るとおり、どうもです

428:優しい名無しさん
23/02/11 19:22:20.61 f1MMosBz0.net
教えてやるよ
現段階では俺の通ってるところは昼食時以外はマスク必須だよ
政府がマスクしなくてもいいって言ってからはどうなるか知らんけど合理的に考えるなら事業所でコロナが流行ったら困るからマスクは必要だろうな

429:優しい名無しさん
23/02/11 19:29:13.24 1MZWskLId.net
自分はマスク派だがノーマスク可か否かが移行の選択基準ってのはあってもいいと思う
そうした事業所に当たれなかったらその時は自分の考えを押し通すか曲げるかを考えたらいいよ

430:優しい名無しさん
23/02/11 19:41:03.12 Zl0eEZyK0.net
>>419
有名なところも色々あるもんな東京
やっぱり事務とかは優秀な人ばっかりかな?
そもそも発達だから事務が向いてるとは限らんが

431:優しい名無しさん
23/02/11 20:19:57.64 9BZlTT+x0.net
>>428
>>429
見解どうもです
喋るときのみマスクをつける等事務所との妥協点がないかなぁと思うのですが、ルールだからと一律禁止されそうな気もします。次回の体験でそれとなく探ってみます

432:優しい名無しさん
23/02/11 22:29:24.35 coqY/ryTr.net
補足するとマスク云々だけでなく他の条件も考えて事務所決めるのでまた質問しに来るかもしれん。
5ch慣れてませんが親切な方いらっしゃればご教授頂けると喜びます。今回レス下さった方ありがとうございました

433:優しい名無しさん
23/02/11 22:32:02.67 wxC/qbuwM.net
就職となると、他の利用者との相対的な評価を気にしてる人が多いけど
99%の就労移行利用者は絶対的に能力やスキルが足りてなくて不採用になっているということを理解したほうがいいよ
採用する側だって応募してきた順に全員採用してさっさと法定雇用率をクリアしたいと思ってるだろうけど
その水準にすら満たないから泣く泣く不採用にして時間かけて何人とも面接してるわけで

434:優しい名無しさん (ワッチョイ d301-Cf32)
23/02/12 06:24:13.13 35Clt2UZ0.net
久しぶりに見たら過疎りすぎだろと思ったがワッチョイありになってるんだな、そらキャラ変できんわw

435:優しい名無しさん
23/02/12 07:58:23.65 qhj8zi9K0.net
通ってても未来が見えない 死にたい

436:優しい名無しさん
23/02/12 08:10:38.04 rA8UNxIX0.net
前に進んでいる感覚を感じられないなら事業所が合ってないんじゃないか?

437:優しい名無しさん
23/02/12 09:02:32.47 QTryk4YA0.net
日々の通常プログラムをこなしてるだけだと成長を実感しにくいかもね

438:優しい名無しさん
23/02/12 09:11:45.70 73zbrs4ga.net
就労移行で成長はできないと思う。毎日通える生活リズムつけて後は就活に進むだけ。就活はサポートしてもらえるけど結局は自分のポテンシャル

439:優しい名無しさん
23/02/12 09:51:59.63 IQER/Auc0.net
毎日たくさんの子とお話ししてたら不要な性欲がなくなってきていい感じ
家でゴロゴロしてるより通所してた方が気分もいいので
逆に自分の課題解決にもつながっていい感じ

440:優しい名無しさん
23/02/12 11:33:00.06 5gec1mRJF.net
就労移行で高卒の発達障害が就活上手くいかんと嘆いてたが、どこの企業が高卒の発達障害なんか雇いたいと思うかボケーと笑ってたわ。
学歴や職歴に問題あるヤツは就活先選り好みせんと、清掃とか皿洗いから始めとけや。

441:優しい名無しさん
23/02/12 11:37:30.95 RQodQuyTd.net
正に高卒発達障害の移行卒だが品出しやってるわ
高望みは諦めた

442:優しい名無しさん
23/02/12 13:01:33.18 Qz4cX+4R0.net
高卒で障害者はきついな。将来年金も収入制限あるだほうし。

443:優しい名無しさん
23/02/12 13:01:39.71 AXv/LMcy0.net
>>440
就労移行に通って何年?w

444:優しい名無しさん
23/02/12 13:22:29.75 ykC3He2W0.net
>>440
学歴と職歴晒してからそういうこと言おうね^^

445:優しい名無しさん
23/02/12 13:48:23.36 OQjRdx3s0.net
学歴、経歴も大事だけど、障害者雇用になってくるとコミュニケーションや体調の安定、自己理解とかそっちの方もかなり重視されるよ
普通の就活と同じ比較や基準に思ってる人たまにいるけどそうじゃない
雇用側はどの人が長く働けるとか、ちゃんと働けるとか当たり前だがそこらへんはみてる

446:優しい名無しさん
23/02/12 14:11:48.66 24ZXPMTK0.net
自己理解しているようで自己理解できてなかったと言われたな
無意識に自分の嫌なところに蓋してたっていうか
結局できないことはできないと洗いざらい喋って出来ること、対処してできるようになったことを言ったほうがいいな
果たして俺はプログラマーとして復職できるのか別の職種になるのか

447:優しい名無しさん
23/02/12 17:25:53.50 aB+nBknp0.net
職員の人と話してたけれど、自己理解が出来なくて逆ギレする奴が時々いるとは話してたな。
ことあるたびに所長も自己理解は働くうえで大切と話してたよ。
障害者雇用してる会社の人事担当も、どんな障害や特性があるか自己理解がないと困るって話してた。
私なんて障害や持病、特性がが多くて頭をかむしりたくなるくらいなのにな・・・

448:優しい名無しさん
23/02/12 17:37:15.28 dFKU8g9j0.net
よくある作業系の障碍者雇用ならスキルも自己理解もいらない
すぐ雇ってくれるよ
みんな事務いって楽したいから就職できないだけ

449:優しい名無しさん
23/02/12 17:47:40.84 LWzPgkSO0.net
入社試験の競合が多数であれば採用側が選り取り見取りだから
上手く自己PRするためには障害の自己理解が出来ていたらいいよねって話では

450:優しい名無しさん
23/02/12 18:02:18.97 to6IrlWV0.net
まじでそう職場に自己理解できてないのに就労移行の支援員も同行してもらって面接に来てもナビゲーションブックを出さないわ、配慮事項も曖昧な言葉ではなく優しく教えてねぐらい。障害者雇用を舐めてるわ
実習も延期になるしようやく1日目だけ来て次の日程もキャンセルしてるんだけど今週来るか分からんが就労移行支援も働けると思ってよくOK出したわのレベルの人がいる、その就労移行支援のせいでそのおかげで指導する従業員が振り回されてるよ

451:優しい名無しさん
23/02/12 18:59:50.71 aB+nBknp0.net
発作持ちだけど見学の時に持病や障害等の説明はしたわ。
支援員の人と何度も打ち合わせたのも大きいけど、
実習用に説明書を作ったのも結構効いてたと思う。

452:優しい名無しさん
23/02/12 21:44:30.88 24ZXPMTK0.net
元々一般として働いてて36で初めてADHDって診断受けたから余計なプライドがあったのかもなぁ
ただまぁ何だ職員の方も只々「出来ないことを書け」て言ってくるんじゃなくて「障害の特性でこういうことが苦手、克服した、得意」って書けって言ってほしかったわ
出来ないことだけだと、もうどうしようもないもんな

453:優しい名無しさん
23/02/12 21:55:34.73 ykC3He2W0.net
ADHDでも一般として働けてるならそれでいいじゃん
自分はうつで境界知能とかほんと終わってるわ
一応手帳あるけど一般戻れるなら戻りたいよ

454:優しい名無しさん
23/02/12 21:57:44.99 iHX/qk79M.net
>>453
境界知能ってなに?

455:優しい名無しさん
23/02/12 22:18:28.42 ykC3He2W0.net
>>454
グレーゾーン

456:優しい名無しさん
23/02/12 22:26:40.60 9MvThugnM.net
>>455
IQどれくらいなの?

457:優しい名無しさん
23/02/12 22:34:50.63 ykC3He2W0.net
>>456
ほとんどが71~84以下(一つだけ69とかあったけど)だったかな
結構前に測ったから詳しくは覚えてないや

458:優しい名無しさん
23/02/12 22:37:05.75 18zKEGauM.net
>>457
それでもASD・ADHDじゃないんだ
病院かえたら診断かわるかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch