【患者専用】双極性障害Ⅱ型 51【コテ禁】at UTU
【患者専用】双極性障害Ⅱ型 51【コテ禁】 - 暇つぶし2ch650:優しい名無しさん
23/01/20 14:43:54.03 qqc/aoOK.net
他の患者さん見て思うのは、みんな髪綺麗だなって事
清潔でキラキラしてて綺麗に染められてる
それ見ると白髪染めもままならない自分との精神的余裕の違いを思い知らされて惨めになる

651:優しい名無しさん
23/01/20 14:59:27.82 JBAAtDHZ.net
>>642
うちのクリニックは太った人ばかりだよ
自分も含めてお察しって感じ

652:優しい名無しさん
23/01/20 15:04:58.90 HJEeN6XV.net
>>643
薬で太るから仕方ない

653:優しい名無しさん
23/01/20 15:57:29.03 artZxD9v.net
自分は普通~調子良いときは小綺麗
駄目なときはボロボロなので医者が調子分かりやすいと思う
たまに小綺麗にしてても顔に疲れ出てるのか「今は調子悪そうだね」とか言われるけど

654:優しい名無しさん
23/01/20 16:03:28.37 H8MNzY1Z.net
薬の副作用で喉が渇く
トイレ行ってばっかり

655:優しい名無しさん
23/01/20 16:07:07.14 1KnzRSa7.net
鬱転してるのかずっと眠くて何もしたくないけど誰かと喋りたい
Twitterとかでも誰かと繋がっていないと孤独感拗らせて死にたくなってくる

656:優しい名無しさん
23/01/20 16:12:49.82 gI7SmJHC.net
>>646
わかるわ飲むけど素通りしてるのかなってくらいトイレ行かないといけない
寝てても両方で起きてしまうから辛い
>>647
鬱垢なのに毎日スペースしてる人いるんだけどなんでだろうと思ってたんだそういうことなのかもしれないな

657:優しい名無しさん
23/01/20 16:31:06.92 +W3x9NKf.net
>>647
同じ。
鬱転し始めて同じ感じになってる。

658:優しい名無しさん
23/01/20 16:31:31.03 wYl+uB1r.net
>>646
口渇、多尿は高血糖の可能性があるよ

659:優しい名無しさん
23/01/20 20:20:47.37 zLuyTJHo.net
自分はリチウムで口渇と多尿が酷いわ。血糖値は正常範囲内

660:優しい名無しさん
23/01/20 22:17:03.32 vaM728YM.net
>>643
うちの病院高身長の患者さん多い
男の180がけっこういる
私は女165

661:優しい名無しさん
23/01/20 22:18:41.35 qqc/aoOK.net
氷の入った冷たい飲み物が欲しくて欲しくてたまらなくなる
リーマスのせいなんだろうか?

662:優しい名無しさん
23/01/20 23:05:14.25 7bEaB0oQ.net
ビプレッソを300→150に減らしてから3時位に一度目が覚めるようになった
3時っていう時間は困りもの
眠剤追加したいけど、マイスリー位の効果時間じゃないと朝に響いてしまう
でもそもそもマイスリーは寝る前にのんでるんだよな…
マイスリー重ねるのってどうなんだ…

663:優しい名無しさん
23/01/20 23:12:31.81 5h76aj0C.net
>>653
冷たいだけでいいならわからんけど、氷を食べたくなる場合は貧血


664:の可能性あるよ。氷食症って症状。



665:優しい名無しさん
23/01/20 23:26:54.81 mGDHY1mj.net
>>653
こおりみず飲んでトイレへ行く間隔はどのくらい?

666:優しい名無しさん
23/01/20 23:44:18.15 qqc/aoOK.net
>>655
氷も結構たべるかも
血液検査で貧血とは言われてない
>>656
1時間に1回くらい
夜中にトイレ行きたくて目が覚める

667:優しい名無しさん
23/01/21 09:17:27.70 jdgJigpX.net
漢方薬も取り入れてる方いる?
いたら漢方薬の名前とその効果を感じてるかどうか教えて欲しいです。

668:優しい名無しさん
23/01/21 10:24:48.81 vP3UuaH5.net
>>652
身長179cm体重88kgのメタボオヤジが通りますよ

669:優しい名無しさん
23/01/21 12:28:36.44 lzxQSDgj.net
髪を赤く染めて(傷んでてモサッとしてる)、太ってて、黒い服着て、口にピアスついてて、リュックにヘルプマークの女
何系っていうんだろ
たまにいるよね、地雷確定っぽい感じ
クリニックで見たわ

670:優しい名無しさん
23/01/21 12:34:27.60 jW9awjJa.net
>>658
前によくかんさんちんぴはんげ という漢方飲んだら少しうつ状態がよくなりました

671:優しい名無しさん
23/01/21 12:43:43.35 jW9awjJa.net
>>658
飲んだことはありませんか、抑肝散でもいいかもしれません
よくお医者様とご相談の上処方してもらってくださいね

672:優しい名無しさん
23/01/21 12:45:52.51 +KKxohlv.net
解熱鎮痛成分「アセトアミノフェン」で発疹、厚労省「重大な副作用」追記を指示
だって
リチウムと併用可能な貴重な頭痛薬が…

673:優しい名無しさん
23/01/21 12:49:26.30 3y6tnz75.net
半年ぶりに酒飲んだけど多幸感ヤバい
しかも簡単に買えるんだから精神の薬より危ない

674:優しい名無しさん
23/01/21 13:06:52.24 jdgJigpX.net
>>661
>>662
ありがとうございます!参考にします。生理痛やイライラが酷くて加味逍遥散飲んでたけどイマイチで…。てかカロナールだめなの?ロキソニン飲みたくてリチウム止めるって言って反対されたばかりだよ。湿布でもロキソニンはダメらしいし、歯が痛いのも生理痛もカロナール弱すぎて効かないよ

675:優しい名無しさん
23/01/21 13:15:14.51 jdgJigpX.net
調べたけど副作用が追加されただけなのかな。

676:優しい名無しさん
23/01/21 13:53:02.60 sXCvcMNG.net
・道を歩いていてすれ違うとき、絶対に避けようとしない奴
・電車の座席で大きく脚を開いてスペースをとっている奴
・混んでいる電車で頑なに奥に詰めようとしない奴
こういう奴らを見るとぶっ飛ばしたくなるんだけど、気持ち分かる人いる?笑
沸き起こる瞬間的躁病相を抑える方法ないかな~

677:優しい名無しさん
23/01/21 13:58:07.78 OAmxqxsG.net
アンガーマネジメント

678:優しい名無しさん
23/01/21 14:11:24.94 26ZBExzp.net
>>667
ぶっ飛ばす!

679:優しい名無しさん
23/01/21 14:24:30.13 8k8GpNiq.net
20年飼ってた猫が居なくなって寂しくて仕方ない

680:優しい名無しさん
23/01/21 14:47:33.24 8qMwSXQt.net
>>670
分かる
病状が悪化しないようにな

681:優しい名無しさん
23/01/21 14:53:23.03 +KKxohlv.net
>>666
そうだね
だから今まで副作用なしで飲めてた人はたぶん大丈夫

682:優しい名無しさん
23/01/21 14:59:54.81 eHplUe9C.net
>>667
躁のとき平然と言うなあ
怒りのコントロール難しい

683:優しい名無しさん
23/01/21 15:30:58.43 Q8GdSPTV.net
>>667
分かるわ
穏やかにアサーションがうまく行けばハッピーなんだけど逆ギレされたらあとは知らね…ってなるよね

684:優しい名無しさん
23/01/21 18:23:24.28 s9TgTaJe.net
鬱期が長くて嫌になってくるな…
いっそのこと躁転したい

685:優しい名無しさん
23/01/21 18:26:34.01 8k8GpNiq.net
>>675
わかるよ
ずっと鬱状態で本当に何もできなくて困ってる
躁転すれば攻撃的になるけど行動力は出るから

686:優しい名無しさん
23/01/21 18:35:57.32 s9TgTaJe.net
>>676
フラットよりちょっと上ぐらいで安定すれば1番いいよね

687:優しい名無しさん
23/01/21 18:36:51.98 TjfThmb+.net
妙な同情心の強さ?と攻撃的な気持ちが同居してて疲れる
一人でいても過去のことや未来のこと妄想して他人を憐れんで泣いたり義憤に駆られて怒ったりしてる(←同一人物に対して)
「自分」「今」に集中するのが難しいと感じる

688:優しい名無しさん
23/01/21 19:22:06.53 1zCTh+1H.net
>>657
水分とらなくても1時間に一回くらい?

689:優しい名無しさん
23/01/21 20:44:14.57 NjgtfTSI.net
>>667
ぶっ飛ばした事はないけど口では言ってたな
こっちが病的染みてるのか言い返して来た奴はいない
今はデパケンで抑えられてほぼ鬱にされてる

690:優しい名無しさん
23/01/21 20:51:54.55 8k8GpNiq.net
>>679
水分取らなかったらそんなに行かないかな
最近は氷水飲みすぎて舌が浮腫んで歯に当たって同じ所に口内炎がずっと出来てて痛い

691:優しい名無しさん
23/01/21 23:17:23.42 4EYXryWz.net
うつ状態って日によって重い軽い変わったりする?

692:優しい名無しさん
23/01/21 23:31:04.98 Djm4HVrp.net
ある気がする
同じストレスでもめちゃくちゃ落ちるときとそうでもない時がある

693:優しい名無しさん
23/01/22 07:17:12.06 8Jp4JjtC.net
私は双極性障害と診断された10年以上前からかなりの生きずらさを実感していました。それゆえ一次障害として発達障害等があったのではないかと考えるようになりました。根本の一次障害を放置していた結果、限界を迎えて双極性障害として発症し緩解もしずらいままなのではないかと。この様な考え方を有している方は居ますでしょうか?考えても仕方のない無駄な事柄なのかもしれません。単なる変人で弱者の戯言なのかとも思います

694:優しい名無しさん
23/01/22 08:44:41.71 RkhelpzY.net
>>684
発達障害でストレスがたまり双極性障害発症っていうのはよくあるよ
↓の精神科医のブログでも言及されてる
URLリンク(sakura212.com)

695:優しい名無しさん
23/01/22 10:58:49.02 1mBAyYIZ.net
>>678
わかる。人に感情移入し過ぎて本人より辛いんじゃないかってなる 昨日はお爺ちゃんみたいな人が道路整備してるの見て立ちっぱなしで辛いだろうなとか色々想像して胸が痛んで疲れた でもこれはASDの特性でもあるからそっちを疑った方がいいと思う

696:優しい名無しさん
23/01/22 12:05:12.32 KVJGajPS.net
>>146
当にそのとおりだね。
おれも作業所でかんしゃく起こしてクビになったよ。

697:優しい名無しさん
23/01/22 12:07:51.45 KVJGajPS.net
先の事を考えると、経済面で不安がいっぱいになる。どうしたら気楽に過ごせるかな。

698:優しい名無しさん
23/01/22 12:11:17.79 nLK6FTRR.net
>>687
一般常識が福祉業界に通じないこともある
結局はそこに合った道理に従うのが良いこととされている
とてもじゃないけど、飲めないけど

699:優しい名無しさん
23/01/22 12:14:40.29 4ZjkWr3W.net
今実家住みだけど色々あって3ヶ月以内か下手したら2ヶ月も時間ない
どこか住む場所見つけて引っ越さなきゃ行けなくなった
一応周りからは先ずは生活保護で


700:相談した方がいいって事になったけど それ通らなきゃ住む場所無くなる



701:優しい名無しさん
23/01/22 12:28:22.28 43vef8CN.net
>>690
日記なのか相談なのか

702:優しい名無しさん
23/01/22 12:34:56.21 c1AZBQXQ.net
日記やつぶやきは基本【コテ大歓迎スレ】(雑談系スレ)の方でどうぞ

703:優しい名無しさん
23/01/22 12:49:57.64 6xJaiFju.net
>>686
共感ありがとう
本人より辛いんじゃないかあるある
え、これASDの特性なの!?
人付き合いは無難にやれる方なんだけどな
てっきり双極特有の循環気質ってやつだと思ってた
併発もありえるかな ちょっと調べてみるよ

704:690
23/01/22 12:50:59.06 4ZjkWr3W.net
すまん、忘れてくれ

705:優しい名無しさん
23/01/22 12:56:55.16 8Jp4JjtC.net
>>694
他人事とは思えない。もし可能ならば落ち着いた時御一報下さい

706:優しい名無しさん
23/01/22 12:58:26.84 6xJaiFju.net
まぁまぁ
住む場所なくなる可能性が目前に迫ってるストレスは病相悪化しそうだね
医者にも相談したらどうかな

707:優しい名無しさん
23/01/22 14:29:35.62 KVJGajPS.net
連投悪いけど、吐かせてくれ。
うち父親は病気に理解があるので、税金の時とか経済的な援助もしてくれるんだけど、50超えてて親の援助を受けるってどうよ?って思ってる。でも援助がないと障害者年金だけでは暮らせない。A型障害者作業所はいいところだったんだけどそこの職員とかんしゃく起こしてクビになった。
これから先どうやって生きたらいいんだろう?
そう考えるとつらい。

708:優しい名無しさん
23/01/22 14:50:01.35 PEW2rGRZ.net
双極性障害は遺伝的要因も大きいから病気になった責任の一部は親にもある
この病気で働けないなら親がその経済的な負担をとるのは当然
だから親から援助をもらう事を負い目に感じる必要はない
先の心配はみんなあるよ、生活保護に頼るという手段もまだあるよ

709:優しい名無しさん
23/01/22 14:53:31.90 d/x7jPPi.net
>>697
8050みたいな感じ?

710:優しい名無しさん
23/01/22 15:06:39.27 xkBY4Of5.net
>>697
実家に戻る

711:優しい名無しさん
23/01/22 15:29:41.77 1mBAyYIZ.net
>>693
私は薬飲んでても気持ちが安定しないから心理テスト受けてASDが分かった 友達もいるし絶対違う自信があった でも私のASDの知識は一昔前の物で改めてASDの特色調べたら見事に当てはまったよ 人を素直に信じるとか異様に記憶力が良いとか。スレチごめん

712:優しい名無しさん
23/01/22 15:36:24.71 OOwsKWIY.net
以前日中のイライラが酷すぎてしんどいと書き込んだ者だけど、アリピプラゾール処方された
まだカッとなる時はあるけど、イライラを引きずらなくなって精神的に疲れにくくなった

713:優しい名無しさん
23/01/22 16:06:53.01 uXW1YtLs.net
会社の飲み会の翌日とか
一日中外出した日の翌日とか
疲れが溜まっているときは、無理なく休むのが一番
ここで無理してしまうと躁転するからね

714:優しい名無しさん
23/01/22 16:13:13.15 mIVhrt9q.net
もう人生疲れました

715:優しい名無しさん
23/01/22 16:17:16.09 ubDi6oFT.net
10代に発症して30過ぎて双極だと判明したんだけど人生詰んだと思った
家庭環境ってやっぱでかいね

716:優しい名無しさん
23/01/22 16:20:12.96 hDGXcSAx.net
>>705
環境もそうだけど大概は遺伝な

717:優しい名無しさん
23/01/22 16:20:29.54 mIVhrt9q.net
自分も10代で病院通院して30後半で双極診断された
もう詰んで何もやる気出ない

718:優しい名無しさん
23/01/22 16:32:15.02 xkBY4Of5.net
ずっと躁状態でいられたら幸せなのかな…

719:優しい名無しさん
23/01/22 16:37:06.81 6xJaiFju.net
>>701
そうなんだ…ネットで調べた限りだと違うと思ってしまうけど今はASDって範囲広いしね
何より肉親がそれっぽいからなぁ
病院でテスト受けてみるか…
情報ありがとう

720:優しい名無しさん
23/01/22 16:58:30.31 o8X+KVk6.net
買いませんかと、お店から連絡くるとホイホイと買ってしまう。
でも今日は我慢した、我慢できた、新しい夜明けの始まり。
興奮で全く寝れてないんだけどね。
薬変えてもらったのに全く寝れない。

721:優しい名無しさん
23/01/22 17:04:16.92 vRHYLWfj.net
>>708
程度によるね
社会的逸脱行為に走る場合もあるし
あなたは多幸感を感じる程度で済むの?

722:優しい名無しさん
23/01/22 17:17:22.22 OyPsOQaZ.net
>>710
普通の人は
新しい夜明けの始まり。
とか言わない
躁の自覚をしっかり持って、気をつけてね

723:優しい名無しさん
23/01/22 17:26:33.77 PSWW23wu.net
>>710
よく我慢したね
偉い!
自律訓練でもいいので気持ちを落ち着けよう

724:優しい名無しさん
23/01/22 17:39:56.65 QvKzNfKS.net
日曜日のこの時間帯になると
死にたいがくる…
早く鬱期終われ

725:優しい名無しさん
23/01/22 17:51:00.73 UBFxiQHX.net
明日も休み!(コロナ)

726:優しい名無しさん
23/01/22 18:50:16.33 xkBY4Of5.net
>>711
睡眠不足でも元気なぐらいだよ。散財もしないし、人間関係も破綻しない程度。

727:優しい名無しさん
23/01/22 20:59:00.96 c1AZBQXQ.net
>>716
「睡眠不足でも元気」は躁の初期症状かも…

728:優しい名無しさん
23/01/22 21:01:07.45 aYjNUSeM.net
数ヶ月半年以上続いても平気なレベルなのはありえないけどな
大なり小なり散財やイライラなど見に覚えがないが周りから見たら分かるレベルで起こしてると思うわ

729:優しい名無しさん
23/01/22 21:04:40.10 BHAiZ9kb.net
>>714
すごいわかる
月曜朝がきつすぎる

730:優しい名無しさん
23/01/22 21:10:44.14 c1AZBQXQ.net
月曜の朝は寛解期の俺でもしんどい

731:優しい名無しさん
23/01/22 22:34:59.79 iOnR8aZN.net
周りが休みの土日の方が最近辛い

732:優しい名無しさん
23/01/23 01:28:34.09 w6ZLmKg5.net
感情移入しがち(共感性高い)なのはASDよりHSP(ハイリーセンシティブパーソン)の方じゃないの
ASDはむしろ空気や相手の感情読めない人が多い
それに振り回されて苦しむ配偶者とか家族とか多いよ

733:優しい名無しさん
23/01/23 05:09:12.03 QgxMjSaz.net
>>722
HSPはADSの側面って言う意見が多いよ 感覚過敏の一種だけど横文字繊細キャラをアピール出来るから自称HSPが溢れてる 実際、診断書には書けないし。ASDは人の本質的な気持ちに気付きにくいけど一部分にすぎない「感情」には感覚過敏のせいで感受性が大きく反応しちゃう(俗に言うHSP) 木を見て森を見ず的な感じ。 感覚過敏は光や音や匂いなどなどに敏感な事を指す。程度は個人や性別にもよるけど。

734:優しい名無しさん
23/01/23 11:23:26.44 3JcRK6Vn.net
仕事が手につかずトイレに避難中
レス読んでも目が滑って頭に入ってこない
うつ期あるあるかな

735:優しい名無しさん
23/01/23 12:12:53.43 j21tM3ie.net
鬱で辛いって言っても「わかる~私もこうこうこうで~」って自分話に持っていかれること多くて、話だけ(ラインで文字だけでも)5分でいいから聞いて欲しいのに、そんな人いない
健常者でも余裕ないんだろうと思う
話聞いて欲しいのに聞く側になってしまう
躁鬱からくるあちこちの体の不調も鬱に拍車かけてる
そろそろ躁鬱15年戦ってるかな
もう、疲れた、もう、いやだ
ぐちゃぐちゃの文章で愚痴ってごめん、涙出てきたから結構追い詰められてるって分かって吐き出したかった

736:優しい名無しさん
23/01/23 14:36:50.06 cbuP4R7w.net
躁鬱歴20数年、ごまかし繋がってた人間関係が破綻する事に・・・
あとは家族だけが味方、家族に棄てられたらもう駄目だ。
それなのに100万の散財をして、友人には嘘までついて金かり散財。
友人には家族管理でお金を返すことになったが、もう付き合ってはくれないだろう。
体重も増えてきたし、そろそろ鬱転してほしい。
そんな私でも、先日は買い物欲望を止めることが出来た。
これからもこの病気と向き合っていかないと思うと、正直しんどい。
躁鬱の辛さを知ってくれている人がいるここはほんと天国。
書き込み読んで頑張ろうとなる。
ありがとうございました(。・ω・。)ノ?

737:優しい名無しさん
23/01/23 14:37:33.43 Ei7cNl8z.net
>>722
ASDだけで言えばその通り。ただADHDでもうっすらASD併発してる人が多いから、その辺は曖昧な気もする。

738:優しい名無しさん
23/01/23 14:38:59.15 sGuhM5Tz.net
>>726
名無しでもいいけどコテスレ来たら?

739:優しい名無しさん
23/01/23 15:02:34.59 cbuP4R7w.net
>>728
コテスレに行って来ました。
誘導ありがとうございます。

740:優しい名無しさん
23/01/23 15:03:51.58 m3Ytap4m.net
50代になっても躁鬱が寛解しないとは思わなかった
若いうちだけの病気で歳を取れば自然に治る物だとばかり

741:優しい名無しさん
23/01/23 15:10:45.95 cbuP4R7w.net
>>730
同じです。

742:優しい名無しさん
23/01/23 15:14:07.58 m3Ytap4m.net
30代後半から50まで
社会人として仕事をして経験を積んでいくはずの大切な15年を闘病で無駄にしてしまった
それがこれからも続くんだと思うとつらすぎて

743:優しい名無しさん
23/01/23 15:22:11.66 e/gpwfsZ.net
20代前半から精神疾患で最近双極とわかったアラフォーもいるよ
ずっと人生疲れてるよw

744:優しい名無しさん
23/01/23 16:03:45.93 KojbDRlj.net
皆と同じく人生の折り返し地点の楽しさなんてなかった
おそらく老後の楽しさもないだろう
そんな53歳

745:優しい名無しさん
23/01/23 16:08:10.71 cbuP4R7w.net
>>734
躁の時は気持良いけど、それは本当の気持ちよさではないと気づいても止まらない。
同じ歳です。

746:優しい名無しさん
23/01/23 17:52:02.03 scjj6smB.net
生活保護申請するときはまず、その自治体の基準額以内の家賃の住居を確保してからでないとね。最近は申請から受給まで短くなっているそうだから、おちついて病院のケースワーカーと相談して、なんとかしのいでほしい。

747:優しい名無しさん
23/01/23 17:57:14.93 dS9UuqqL.net
ADHD、ASDの二次障害なんで冷静に思い返せば高校の時からおかしかったなぁ自覚できたのは確か27ぐらいの時だったかなでも鬱で絶対病院行かないととなっても躁転すると大丈夫大丈夫気の持ちようのループで心療内科行くのかなり遅れたそんな37です

748:優しい名無しさん
23/01/23 18:16:43.02 e/gpwfsZ.net
>>737
同じ37だ。病院は遅い方がいいよ20代から通院しても薬が合わなかったりで双極判断も最近だもん。もう疲れた人生よ

749:優しい名無しさん
23/01/23 18:29:26.02 wEzmoBfQ.net
わかる
疲れましたね

750:優しい名無しさん
23/01/23 18:37:25.48 EdjOwSNW.net
自分も37だけどここ1年フラットで、このまま安定できるんじゃね?と淡い期待が
まあ、非正規時短勤務だからフルタイムで働くところからだけど

751:優しい名無しさん
23/01/23 19:44:40.31 7e+Q40Dk.net
鬱期は身体がベッドに


752:めり込むほどの体の重さを感じて、したいことあったのにやる気が出なくて辛い。ちょっと調子よくなって軽躁までいくと出来なかったこと今のうちにやっとけと。プラスでやりたいこと増えて活動量増えるのを自分で抑えるのがしんどい。頭の中に常に天使と悪魔がいる感じ。でも変わらず鬱期はやって来る。



753:優しい名無しさん
23/01/23 19:51:12.48 m3Ytap4m.net
みんな若くて羨ましい
10代の頃から精神病んでて今50
寝たきりで10年無駄にしたしまともな職歴もないし碌でもない人生だった

754:優しい名無しさん
23/01/23 19:51:23.42 WiojU6aT.net
双極は人生辛いよね…

755:優しい名無しさん
23/01/23 19:52:41.13 WiojU6aT.net
双極歴20年か…
これまで長かったけど
この先がもっと辛そうで鬱…

756:優しい名無しさん
23/01/23 20:36:17.84 /uFU8ayo.net
他の持病で毎日薬飲んでる人に対して健康な人と同じだろとか大した病気じゃないよね
なんて普通は言わないけど精神系は平気で言われるね

757:優しい名無しさん
23/01/23 20:46:48.20 jbcflSO6.net
>>745
高血圧で降圧剤飲んでるけど大した薬じゃない
双極性障害の薬は一大事だよね

758:優しい名無しさん
23/01/23 22:58:16.36 LCtIY3R4.net
>>745
精神病なんだ?もう関わらないでおこう
って言われるより良いじゃん

759:優しい名無しさん
23/01/24 00:08:42.01 t6FduBs8.net
>>747
関わらないでくれる方が全然マシ
精神疾患に興味ない人程好き勝手言うから

760:優しい名無しさん
23/01/24 00:23:00.15 812Oxcrh.net
仕事で失敗したことをもうどうにもならないのにくよくよ考えて、それでずっと落ち込むならまだしも体調悪いのに何とか挽回しようと頭の中そのことでいっぱいになってる。これを混合状態というの?つらい

761:優しい名無しさん
23/01/24 07:40:54.57 MIjXAinn.net
>>749
自分だとその状態鬱だと考えるかなあ
混合状態だとなんとかしなきゃのとこがもっと躁っぽい、攻撃性あったりとかのイメージ

762:優しい名無しさん
23/01/24 08:39:05.30 oMO3B5Lx.net
ようやくいい作業所見つかって年金もらいながらだけど落ち着いて暮らせると思ってたのにうつ転して布団から出られない
誰も責めたりしないしゆっくり休んでと声掛けしてもらってるのに自分自身が許せなくて辛い
これはうつだからなのか認知の歪みなのか…とにかく辛い

763:優しい名無しさん
23/01/24 09:33:58.04 ZUu/niPF.net
自分は本当に双極なの?と思いながら通院してて薬の切り替えでリーマス止めたら一気に躁になった。イライラと攻撃的なタイプ。それが進んだらハッピーでキチ言動&超絶散財コースに行くって先生言ってたなぁ リーマス飲んでると毎日曇りみたいな気持ちだから止めたかったな

764:優しい名無しさん
23/01/24 09:38:46.85 MIjXAinn.net
>>752
躁になると必ず鬱になるらしいから抑えるに越したことはないみたいだよ
お大事にね

765:優しい名無しさん
23/01/24 11:22:17.97 ZEGP7L4r.net
寝付きが悪く夜中に何度も目を覚ますと言ったらロゼレムからデエビゴに変わった
副作用の悪夢を見るというのが気になるけど実際はどうなんだろ?
飲んでる人いたら教えて下さい

766:優しい名無しさん
23/01/24 11:36:36.31 nFiHcoOP.net
>>754
自分の場合は悪夢ってかめちゃくちゃ現実的な夢を見る
仕事してミスした時やパワハラや今までのストレスの元になった事が夢でリアルに再現される
変な夢見る訳じゃなく自分の実体験を何度も体験するから悪夢だけどまあ2ヶ月もしたら慣れたよ
それでも悪夢は見るけどね

767:優しい名無しさん
23/01/24 11:53:52.78 ZEGP7L4r.net
>>755
レスありがとう
嫌な夢だね
やっぱり悪夢は見るんだね
慣れればいいけどかえって疲れてしまうようならまた薬変えてもらうよ

768:優しい名無しさん
23/01/24 12:24:57.46 euSjIUyu.net
>>754
最初めっちゃみた。けど人によるらしいよ俺は10年ぐらい会ってない奴になじられた夢見たときは起きた時に笑ってしまったw

769:優しい名無しさん
23/01/24 12:39:53.73 ZEGP7L4r.net
>>757
レスありがとう
笑える余裕があるって凄いね
悪夢を見るのが人によるなら見ない人もいるんだね
取り敢えず様子を見てだめならロゼレム残ってるから安心だわ

770:優しい名無しさん
23/01/24 13:25:50.23 o+U0+x5Q.net
ラミクタールとオランザピンを服用しているのですが、鎮痛剤で飲み合わせの悪い薬はありますか?薬剤師に聞いても曖昧な回答しかもらえ無くて。詳しい方いれば教えてください。

ちなみに双極診断下るまではいつもロキソニンを使ってました。

771:優しい名無しさん
23/01/24 13:33:30.15 tQOs/asO.net
"専門家"の薬剤師にわからない事が"素人"の私達に分かると本当にお思いで?

772:優しい名無しさん
23/01/24 13:33:37.71 sOybfnRl.net
気にせずロキソニンと胃薬処方してもらってる

773:優しい名無しさん
23/01/24 14:12:22.01 o+U0+x5Q.net
>>760
>>761
回答ありがとうございます。
鎮痛剤は次回診察時に主治医に処方してもらうようにします。今後飲み合わせは薬剤師さんにしっかり調べて貰うようにします!

774:優しい名無しさん
23/01/24 14:15:35.20 zRppVkdL.net
飲み合わせは医者の方が詳しい

775:優しい名無しさん
23/01/24 20:26:32.99 iy8B9eR7.net
>>754
デエビゴ飲むようになってから
たまにすごいエッチな夢を見るようになった

776:優しい名無しさん
23/01/24 20:30:38.70 /pIebie2.net
デエビゴは欲望と現実の夢を見させてくれる薬

777:優しい名無しさん
23/01/24 20:32:40.03 ZEGP7L4r.net
>>764
レスありがとうございます
え?そうなんですか?
それはちょっと嬉しいかも

778:優しい名無しさん
23/01/24 20:33:40.62 ZEGP7L4r.net
>>765
自分の欲望が何なのかよく分からないので見てみたいです

779:優しい名無しさん
23/01/24 20:46:11.13 ZUu/niPF.net
今無職でほぼ寝たきりで疲れやすいんだけど、早く鬱か怠慢なのか科学的な検査で分かるようになってほしい。自分で怠けてるのかって自問することも減るし、一緒に住む家族に後ろめたさを感じなくて住む。本当に疲れた 「今が幸せです」とか言ってみたい

780:優しい名無しさん
23/01/24 20:50:35.15 /pIebie2.net
>>767
夢をある程度コントロール出来るから欲望と希望は持ってた方がいい
あと夢がリアルすぎて寝起きに混乱するときもある
全ては眠りが浅いからだけど

781:優しい名無しさん
23/01/24 21:11:42.76 ClCr/IBC.net
>>768
わかる
鬱度を科学的な数値で証明できるようになってほしい

782:優しい名無しさん
23/01/24 21:45:24.88 JSltyDKp.net
>>768
ひー!分かるよ
鬱が長すぎて元々の性質がダラだから鬱期のそれと何が違うのかと思うことがある
毎日充実しすぎてて~とかTwitterで見かけて無縁な人生だなーって思ってたとこよ

783:優しい名無しさん
23/01/24 23:12:09.27 GF9zNHhd.net
夢の中でもどうやって死のうかと考えててふと目覚めて乾いた笑い出た

784:優しい名無しさん
23/01/25 19:22:27.25 8I12v9Me.net
ラミクタールを増量したらめまいがするようになりました。
飲み続けたら慣れますか?

785:優しい名無しさん
23/01/25 19:25:55.78 nNarrxGF.net
ショートなのか1日のうちに気分が上がったり落ち込んだりする。
つらい。
クエチアピンという薬の効きがいいのだけど、もうなくなっちゃった。
次の診察日までガマンだなあ。

786:優しい名無しさん
23/01/25 19:40:50.60 LhF5+3OZ.net
軽躁期に易怒性はあるあるだと思うけどみんなはどう怒りを堪えてる?
今日最近急激に関係が悪化した人間と一瞬険悪な雰囲気になって比較的強い暴力衝動に駆られたもので…

787:優しい名無しさん
23/01/25 20:27:24.92 s6uMSZF+.net
>>775
そういう相手となるべくかかわらないようにするのと
気を紛らわせる何かをするかな
温かいものを飲みながら好きな本読んでもいいし

788:優しい名無しさん
23/01/25 21:13:58.70 lKK6nfQq.net
>>775
最悪な結末しかないから「この感情は躁からくるものだ」って言い聞かせて絶対に口を開かないようにして凄く我慢してる

789:優しい名無しさん
23/01/25 21:15:15.65 rc4YXb7g.net
鬱期に入りそうな気配がする

790:優しい名無しさん
23/01/25 23:00:09.01 LhF5+3OZ.net
>>776
>>777
レスありがとう
どんなカウンセリングよりも同じ苦しさを知るおまいさんらのアドバイスはグッと効いた
なるべく関わらないようにしてケンカ売られても黙って目を逸らしておくよ
怒りを口に出すとその声に反応して脳内の怒りの感情が増幅するって産業医にアドバイスもらったの思い出した
いざブワーと衝動が来たら避難して頓服飲んで温かいものでも飲むわ
ホント救われた気持ち
重ねてありがとうな

791:優しい名無しさん
23/01/25 23:44:55.49 rc4YXb7g.net
お酒飲みたいのに薬を飲むから飲めない

792:優しい名無しさん
23/01/26 02:43:10.10 XdmK+Ke5.net
>>779
攻撃的な自分が怪しいと思ったときすぐ頓服飲めるようにポケットとかに入れていよいよヤバイと思ったら目の前でも水なしでも飲み込んじゃう 頓服のんだって安心感も生まれる 御守り代わりに持ち歩くのも良いかもね お互い乗り切ろう

793:優しい名無しさん
23/01/26 08:25:40.47 58CPb5ez.net
>>781
おはようございます
レス感謝!
一応頓服薬はいつもズボンのポケットに入れて持ち歩いてるよ
昨日はすぐに飲まなかったの反省だわ
毎日のように職場で顔合わせるのでブチ切れたら余計に面倒なことなるし後でドカーンと落ちるの明白だもんな

794:優しい名無しさん
23/01/26 19:14:15.27 tDBS9VUr.net
躁転すると夜中でも大声で叫んだりしてしまいます
同じような方いますか?

795:優しい名無しさん
23/01/26 19:16:01.02 tDBS9VUr.net
イライラが止まらなくなって叫ぶ感じです

796:優しい名無しさん
23/01/26 20:58:47.18 CmINY3M9.net
>>783
普通に叫ぶ

797:ケン
23/01/26 20:59:03.32 5q9/xyZd.net
>>783

798:ケン
23/01/26 21:16:20.87 PAqMeeuO.net
>>783
私はまだそう言う気持ちにはなった事はありませんが、いつも相談してる元製薬会社プロパーの友人が、ヘビーな精神病院に営業しに行くと、入院患者の方々で躁状態の方は大声で叫び、鬱状態の方は一人で独り言をぶつぶつ言うといつも言ってます。私も急性期にこのまま行くとそうなりますよ!と言われてました。精神病は周りの人を振り回すので周りから人が去っていき、相談する人が誰一人いなくなって一人孤立してるのが原因では無いかと言ってます。病院で医師やカウンセラーに相談するしか対処方法は無いようですね。家族や友人に相談すると大体皆離れて行くようです。

799:優しい名無しさん
23/01/26 21:19:20.02 XdmK+Ke5.net
素朴な疑問なんだけどキチンと薬ものんでお酒も飲んでないのに夜中に叫んだりするの?それって薬あってなくない?叫ぶ前の前兆はなくて急に躁がきて夜中に叫ぶって双極関係ない気がするけど

800:優しい名無しさん
23/01/26 21:19:47.37 tDBS9VUr.net
叫ぶのは躁行為の一つなんですね
結構近所迷惑かけてるんでいつか入院になりそうで怖いですね

801:優しい名無しさん
23/01/26 21:21:45.80 tDBS9VUr.net
繁忙期とかにストレスが極限状態になったタイミングで躁だと叫んでしまいます
毎日とかではないですが
仕事が合ってないんでしょうね

802:優しい名無しさん
23/01/26 21:23:39.21 tDBS9VUr.net
定時退社の部署だった時はハイの時期でも叫んだりまではなかったですね
叫ぶ原因となるストレスがないので

803:優しい名無しさん
23/01/26 21:28:09.90 knozrNih.net
薬管理アプリめっちゃいいですよ

804:優しい名無しさん
23/01/26 21:28:27.03 knozrNih.net
>>792
URLリンク(play.google.com)

805:優しい名無しさん
23/01/26 21:30:08.16 tDBS9VUr.net
ありがとうございます
一応薬は欠かさず飲んでる方ではあると思います

806:優しい名無しさん
23/01/26 21:30:50.13 PAqMeeuO.net
>>791
やはり相談される方は身近にいらっしゃらないんでしょうか

807:優しい名無しさん
23/01/26 21:33:04.71 tDBS9VUr.net
寛解期だとまず深夜に近所迷惑かけることを常識的に避けるので叫ぶことはまずないですが、
躁期だとその理性がぶっ飛んで、「自分最強誰も文句言ってくんじゃねーぞ!」的な気分になって叫んでしまう感じですね

808:優しい名無しさん
23/01/26 21:35:53.37 tDBS9VUr.net
幸い親がどんな非道をしても相談に乗って通院も付いてきてくれたりしてます
でもこれ以上そんな親にツラい思いさせたくないですし、転職とか色々考えてるんですが、発達グレーも併発してて、八方塞がりな感じですね…

809:優しい名無しさん
23/01/26 21:38:09.92 tDBS9VUr.net
すごい連投になってしまいすみませんでした
そろそろ失礼します
ありがとうございました

810:優しい名無しさん
23/01/26 21:40:00.35 JDXOhB2l.net
裸になってベッドの上でお尻をたたきながら「びっくりするほどユートピア!」と叫ぶ

811:優しい名無しさん
23/01/26 21:41:01.38 mXMEmvd5.net


812:優しい名無しさん
23/01/26 22:26:50.17 /X2GYZyU.net
懐かしいw
URLリンク(i.imgur.com)

813:優しい名無しさん
23/01/27 07:27:32.53 Ld2M+M9R.net
来月引っ越しするか分からないけど引っ越し準備しなきゃならないのでストレスがヤバい
しかも部屋片付けだけじゃなくて戸建ての家内全ての片付けだから混合状態なのか頓服も効かない
知り合いから人生の人生だけ考えて家の事全て捨てて逃げないと悪化するぞ
って言われたけど正論過ぎて何も言えなかった

814:優しい名無しさん
23/01/27 08:35:38.43 TFf2O+qR.net
混雑した電車や駅構内が特に苦手な人っている?
まぁ健常者にとっても嫌な場所だとは思うが…笑
瞬間的に躁転してケンカしそうになるんだよね

815:優しい名無しさん
23/01/27 10:44:14.41 nSkiYu0q.net
躁って最初は寝なくても元気な日から始まって短くても4日続く事を指すって先生に言われたけど、瞬間的にキレそうになるのは躁から来るものじゃない気がするなぁ。普通の人もイライラしたりキレそうな事もあるし何でもかんでも躁にするは何だかなぁと思うな。

816:優しい名無しさん
23/01/27 10:48:23.52 nSkiYu0q.net
普通に腹立てた事を躁だと思う患者が凄く多いらしいよ。私も躁だと思って先生に伝えても違うって言われる事あるし、反対に自分が自覚してないのに「あの時、躁だったよ」って言われてビックリする事ある

817:優しい名無しさん
23/01/27 12:15:21.35 J5FWhbmP.net
>>802
業者に委託しよう

818:優しい名無しさん
23/01/27 13:06:06.16 US994CsL.net
声や音に敏感な人いる?苦手な人の声聞いたらイライラして耐えられなくなる

819:優しい名無しさん
23/01/27 14:02:29.01 hsU8M9gp.net
声と音は嫌だから音楽ずっと聴いてる
外出る時も家の中にいてもずっと

820:優しい名無しさん
23/01/27 14:07:22.02 Gsx1fHAv.net
>>803
電車で押してくるやつはイラーッとして肘で殴ってた
あと電車やバスみたいに自分の都合で降りられないやつはパニックになりそうになる
会社やスーパーも人混みでイラッとしてしんどいときあるけど自己都合で脱出出来るからマシ

821:優しい名無しさん
23/01/27 14:07:55.06 Gsx1fHAv.net
>>807
寝るときは耳栓してる

822:優しい名無しさん
23/01/27 14:10:15.74 US994CsL.net
返答ありがとうですやっぱり声や音ダメな人多いんですね。双極で自分だけなのか?と思ってしまって悩んでました

823:優しい名無しさん
23/01/27 14:51:19.02 yp8xrJdp.net
作業所つらい、何で通ってるんだろう

824:優しい名無しさん
23/01/27 15:23:32.74 RVddXiCr.net
早く幻覚?幻視?消えて欲しい
人の足とか見えるの嫌だ
昨日は食卓の上を小さな人の下半身が歩き回ってた
エビリファイがMAXまで増えたけど、今度そうすると副作用で手足が震える

825:優しい名無しさん
23/01/27 15:26:30.72 yp8xrJdp.net
作業所、子供の手作り教室を放置してる感じ。

826:優しい名無しさん
23/01/27 15:33:36.67 p9zMUrQP.net
>>814
A型?B型?
作業所ってスタッフ(健常者)がそこそこ面倒見てくれるところだと思っていたんだけどな

827:優しい名無しさん
23/01/27 16:21:18.31 nSkiYu0q.net
>>807
それ典型的な発達障がいの特徴だよ。感覚過敏てやつ。ASDの方が多いのかな?調べたら一発でわかると思う。双極はASD併発する人多い

828:優しい名無しさん
23/01/27 16:22:25.83 FZGIgPYo.net
俺はノイズが有ったほうが寝れるからラジオつけっぱで寝る

829:優しい名無しさん
23/01/27 16:32:33.28 yp8xrJdp.net
>>815
多機能でAとBが併設。A目指してBにいるけど、本当に色々苦しいし、悲しい。スタッフさんは優しいんだけど

830:優しい名無しさん
23/01/27 17:38:18.49 US994CsL.net
>>816
ASDは知ってる感覚過敏も。声とか最近になってダメになった感じだからASDなのかよくわからない医者もASDと言わないしグレーなのかもしれない

831:優しい名無しさん
23/01/27 18:15:06.95 VlJqEFAM.net
>>807
うつでも躁でも聴覚過敏でることがある(たまに)
発達障害はない

832:優しい名無しさん
23/01/27 19:02:12.56 PuRvy62+.net
私もあまり自覚なかったけど聴覚過敏?かもしれない
人の話している内容がよく聞こえる
例えばカフェで目の前にいる人と会話してても左右の席の人の会話の内容が頭に入ってきててよく驚かれる
便利なことは何もない、ただ色んな話が聞こえてきて外に出るとどっと疲れる

833:優しい名無しさん
23/01/27 19:17:39.15 z/NBW7x4.net
>>805
健常者でももちろんイライラするよね
我々の場合は歯止めが利かなくなる可能性が高いから、易怒には一層注意しなければならないと思っている

>>809
以前はそれやってたな
何度も洒落にならないくらいのトラブルに発展した結果、今ではだいぶ落ち着いた
破滅しないと分からないのかね、この病気は

834:優しい名無しさん
23/01/27 19:21:22.61 Ld2M+M9R.net
>>807
アマゾンでウベックスの耳栓あるけどおすすめ
高くても40円しない、全て個包装だし100均一より安いし遮音性が高い

835:優しい名無しさん
23/01/27 20:30:43.99 eDWIEVys.net
それこそ作業所の事でイライラして、言いたいこと言ってやりたくなった。平常な心でいたい…

836:優しい名無しさん
23/01/27 22:05:40.37 5RLMYIy/.net
鬱で気が狂いそう

837:優しい名無しさん
23/01/28 00:46:45.72 oXa7jtT6.net
B型通おうかなって連絡して何するか聞いたけど部品を袋に入れる作業で◯銭レベルから始まるものだったり、近所を掃除するとかで行ってる間は家族が患者から解放されるためのものに近いと感じた

838:優しい名無しさん
23/01/28 00:57:15.51 oXa7jtT6.net
>>821
私は心理テストしてグレーゾーンだったけど、めちゃくちゃ記憶力が良くてビックリされる。これも特性らしい。だから嫌な出来事も鮮明に覚えてるからストレスが他の人より大きく感じるらしい。そのストレスから双極になる人もいるから双極発症して、双極診断がきっかけで発達障害が分かるパターンもあるって。

839:優しい名無しさん
23/01/28 11:12:51.24 Adb6BPVM.net
>>826
普通に生活してた人がいきなり行くとキツイですね

840:優しい名無しさん
23/01/28 11:25:14.52 8hvLw3ug.net
作業所は人と関わりを持つために行くものだと思っていた
作業内容の事あまり考えてなかったけどなかなかキツそうだね

841:優しい名無しさん
23/01/28 11:30:07.46 ryHRgr+k.net
主治医と仕事の話してたら、双極性障害でも障害者枠や作業所行ってる方も多いみたいだね
転職考えてる話したら、今は鬱期なので重大な決断は避けてくださいって止められたけど…
今の会社がブラック部署多くて4月で異動になったら残業に耐えられる自信ない

842:優しい名無しさん
23/01/28 15:12:47.84 usNfX/Bv.net
ここで相談してみては
障害者雇用の事務職ってどう? ★6
スレリンク(utu板)

843:優しい名無しさん
23/01/28 15:39:36.85 8hvLw3ug.net
仕事してる人は偉いよ

844:優しい名無しさん
23/01/28 15:47:38.30 IubOtsNT.net
>>831
ありがとう
相談してみます

845:優しい名無しさん
23/01/28 15:48:34.74 IubOtsNT.net
>>833
あ、>>830です

846:優しい名無しさん
23/01/28 18:34:32.40 oXa7jtT6.net
私が話を聞いたB型作業所は知的障がい者が多いみたいで精神の人も中年の独身男性が多いらしく、ある程度若くて小綺麗な女性が一人で乗り込むのは怖いかも。同じ双極ならまだしも他の精神疾患の方と接するのは不安もあるよね。その方の病状にもよるけど。通ってる人が職員にガチ恋するケース多いらしいよ。男女問わず。

847:優しい名無しさん
23/01/28 18:57:55.28 usNfX/Bv.net
作業所は色々大変って聞くね

848:優しい名無しさん
23/01/28 20:12:58.19 c8+0Gnft.net
>>835
本当にその通り。だけど社会と関わりたいし、自分にも体調面に問題あるから、お世話になってるはずなのに…情けなくなるから苦しい

849:優しい名無しさん
23/01/28 21:17:49.94 YxVu4wh6.net
皆さんやっぱり孤独?恋愛なんてもうできないだろうな早く寿命きてほしい

850:優しい名無しさん
23/01/28 21:23:08.99 usNfX/Bv.net
実家暮らしだから今は孤独ではないかな
ただ恋愛はとても無理だからいずれ一人になる
さえない人生だけどさえないなりに自分が楽しいと思うことやったりして過ごしてるかな

851:優しい名無しさん
23/01/28 21:26:22.52 YxVu4wh6.net
同じ実家暮らしだけど孤独だよ結婚願望とかないからいいけどもう少し恋愛したかったな。
親が亡くなったらどうしたらいいんだろう先に逝きたいわ。

852:優しい名無しさん
23/01/28 21:29:15.04 IubOtsNT.net
一人暮らしで孤独
年の違い同僚と飲み会したり、5chでだべったりして気を紛らわしてる
最後は1人だろうな

853:優しい名無しさん
23/01/29 08:21:38.84 U554Kqon.net
友達ができるか、恋人ができるかどうかは、相手の都合も関わるので望むようにいくとは限らない
ただお金を稼ぐことと、自身の健康面に気を遣うことは、一人称の領域だから努力次第で何とかなる可能性がある
そして「ある程度お金があって」・「健康であれば」人生はそこそこ幸せである
(まぁ双極の私たちは真に健康とは言えないかもだが…!)

854:優しい名無しさん
23/01/29 08:53:08.02 FT2rw


855:7UA.net



856:優しい名無しさん
23/01/29 08:55:18.90 WF30lIDX.net
鬱の自分と躁の時の自分が別人みたい
どの時期の自分が1番正常で信頼できるのか自分で分からない判断出来ないのが問題
双極と診断されてから「今の気分で何か決めても後でめちゃくちゃ後悔する結果になりそうで怖い」と思うようになった
悩んで引っ越し決めたけど大丈夫かな
とりあえず何とか引っ越し作業に集中しないとヤバい

857:優しい名無しさん
23/01/29 09:00:55.55 FT2rw7UA.net
てか「努力次第でなんとかなる」って書いてるけど本当に双極なの?仕事と貯蓄あってビョーキを言い訳にしない俺マウント取りに来てる自称双極でしょ 躁と鬱を努力でコントロールできるって学会で発表できるよ。

858:優しい名無しさん
23/01/29 09:13:59.44 Y164cZ4Y.net
中程度以上の躁うつの人はいくら健康に気をつかっても躁転鬱転するし健常者と同じレベルで働くこと自体が難しいからなぁ…
女の子なら理解ある彼氏くんが登場すればワンチャンあるけど、男なら結婚は無理ゲー

859:優しい名無しさん
23/01/29 09:15:45.29 NnxJjTKL.net
理解ある彼くんはいますが、自分も家事を頑張っています

860:優しい名無しさん
23/01/29 09:16:16.76 Y164cZ4Y.net
>>847
いいですね
仕事はしてるの?

861:優しい名無しさん
23/01/29 09:27:43.37 3SWkq650.net
中程度以上の双極性障害なら仮に家事だけでも安定してこなすのは大変だろうから>>847さんは頑張ってる
仮に仕事をしてなければ躁転するような強度のストレスは回避できるから、双極障害者が結婚するなら主婦or主夫路線が現実的かな

862:優しい名無しさん
23/01/29 09:34:22.29 Y164cZ4Y.net
理解ある彼女さんがほしいですね
バリバリ稼いで来てくれるような

863:優しい名無しさん
23/01/29 10:35:23.46 NnxJjTKL.net
>>848
私は仕事はしていませんが、働いていた頃の厚生障害年金があるので足しにしています
>>849
ありがとうございます
自炊が最大の難関で、献立を1ヶ月ぶん立ててローテーションして考えずに済むように工夫して、やっと自炊ができるようになりました

864:優しい名無しさん
23/01/29 10:49:01.88 2Q0na5lI.net
マジで子宮課税してほしいわ

865:優しい名無しさん
23/01/29 11:19:12.74 Qo5Qj3ci.net
>>844
引越の人覚えてるよ
お金掛かるけど梱包もしてもらったら大分気も楽になる
無事に引っ越せるといいな

866:優しい名無しさん
23/01/29 11:36:12.18 dHqT5ber.net
>>844
自分も実家から引っ越しだ、しかし引っ越し先はまだ決まってない
保証人も居ないからどうにかして部屋借りないとと色々調べてる
それ以前に戸建てゴミ屋敷だからいくら掃除してもいくらでもゴミ出てくる
主治医から言われた障害者年金の申請もしなきゃならないから年金事務所の予約もした
だけど翌々考えたら何で掃除?他の動ける家族がやればいいじゃんって最近気づいた
やる事多すぎてもうボロボロだ

867:優しい名無しさん
23/01/29 11:59:52.68 b7OD6/os.net
>>854
なんで家族がやらなくちゃならないいんだよ
自分でやれよ
それができてこその一人暮らしだろ

868:優しい名無しさん
23/01/29 12:23:59.72 dHqT5ber.net
>>855
そうなのか
リハビリ入院中の親がこの先退院してお前が介護出来無いなら実家出けて
金無くなったら実家売る可能性もあるからどの道出てけ
って言われてて実家の自室以外は全て親の溜めてた物の処分
実家では世帯分離してたから金銭面では親に援助は受けてない
だから実家では1部屋とトイレとシャワー使って生活してたってぐらいだけど
自分以外の家族に実家の事は関係ないのか

869:優しい名無しさん
23/01/29 12:26:15.29 dHqT5ber.net
でも実家だから家賃だけは払って無かったな

870:優しい名無しさん
23/01/29 12:38:02.72 dHqT5ber.net
まあもうどうでもいいわ

871:優しい名無しさん
23/01/29 13:19:23.04 fxyx2YO0.net
抑うつ期から混合期に入ったっぽい

872:優しい名無しさん
23/01/29 16:43:29.56 UCZNROsK.net
メンタル患ってる人にとって引っ越しはマジ一大事だよなー

873:優しい名無しさん
23/01/29 16:45:48.61 HH4GaaMX.net
今まで頓服で25mgもらってたクエチアピンという薬を100mg服用できるように処方箋書いてもらって服用してみた。
この薬はうつにも躁にもよく効くとwebで見てたのでためしてみたんだな。
効果抜群!
おれは一日中何回も落ち込んだりしてたんだけど、それが無くなった。
無駄使いもしないし、すごく合ってる気がする。
でも効果が切れると頭痛がする感じ。

874:優しい名無しさん
23/01/29 17:48:59.13 ZYBVJEhy.net
>>861
合う薬が見つかってよかったね

875:優しい名無しさん
23/01/29 18:15:23.76 D2zW+dEB.net
>>862
ありがとうございます。
他のみなさんにも、いい薬が見つかりますように。

876:優しい名無しさん
23/01/29 18:20:14.74 G51jNDAT.net
過疎ってるな

877:優しい名無しさん
23/01/29 18:24:04.18 mmN3k3R8.net
クエチアピン、血糖上がり過ぎて却下されたっけ。他諸々の薬も副作用出すぎて薬探訪の旅が続いている

878:優しい名無しさん
23/01/29 18:26:29.84 Y164cZ4Y.net
>>864
話題がないと基本こんな感じだよ

879:優しい名無しさん
23/01/29 18:39:56.90 Rpk8b2Py.net
双極の場合はクエチアピンではなくビプレッソなんだけどね

880:優しい名無しさん
23/01/29 19:17:22.20 Y164cZ4Y.net
ビプレッソなら普通に飲んでるけどな
躁によく効くから重宝してる

881:優しい名無しさん
23/01/29 19:29:20.25 qlTQ+VtO.net
>>867
双極だけどセロクエルだよ

882:優しい名無しさん
23/01/29 19:34:33.15 ZYBVJEhy.net
俺はジプレキサとラツーダ
セロクエル効くなら飲んでみたい

883:優しい名無しさん
23/01/29 19:34:56.86 qlTQ+VtO.net
>>861
セロクエル飲んでるの?自分もセロクエル飲んでて効いてるよ。鬱になってもそんなに落ちなくて助かってるよ。

884:優しい名無しさん
23/01/29 19:36:01.86 qlTQ+VtO.net
>>870
眠くて怠くなるけど効くよ

885:優しい名無しさん
23/01/29 19:36:54.68 ZYBVJEhy.net
セロクエル評判いいな

886:優しい名無しさん
23/01/29 19:37:46.52 ZYBVJEhy.net
>>872
仕事してるから眠くなるのはまずいかな…

887:優しい名無しさん
23/01/29 20:53:05.19 ytkIOHEF.net
引きこもりの人いる?通院以外ほぼ外にでない。外出したいけど気力が出ない。頓服はレキソタン飲んでで、先生に鬱がキツイと訴えたけどラモトリギンの用量増やされておわった。躁になっても外出が増えるわけでなくイライラと攻撃的になるだけ。ビブレッソめっちゃ太ったから飲まない

888:優しい名無しさん
23/01/29 21:10:42.45 pqAaiSVi.net
>>875
寝たきりだったけど、エビリファイ1mgで脱しましたよ

889:優しい名無しさん
23/01/29 21:24:15.39 Fh/WeNZC.net
患って10年だけどロラゼパムが一番長い付き合い

890:優しい名無しさん
23/01/29 21:55:14.79 bNOF6ufy.net
なあたまに酒を呑みたくなったらどうしてる?

891:優しい名無しさん
23/01/29 21:57:04.48 Y164cZ4Y.net
ストレス溜まった時とかは飲んでるよ
完璧に禁酒するよりストレスためなくていいと思う
ただもちろん理想は禁酒だけど

892:優しい名無しさん
23/01/29 22:02:36.33 2/0+faZO.net
大学病院遠くて通院が大変で嫌だけど小さなクリニックでも血液検査とかしてくれるんですかね?

893:優しい名無しさん
23/01/29 22:08:40.98 zlm4xMhR.net
>>880
小さな病院でも検査してくれるところもあるよ
転院する前に聞いてみるといいと思う

894:優しい名無しさん
23/01/29 22:12:48.81 2/0+faZO.net
>>881
ありがとうございます!

895:優しい名無しさん
23/01/29 23:06:03.14 UhZvFAYZ.net
>>878-879
飲んじゃうな
元々お酒好きだし
でも双極とアル依は親和性が高いから気をつけよう
最近は少量の酒でも心身に良くないと言われてるし

896:優しい名無しさん
23/01/30 00:07:32.15 dsY0mL0W.net
双極でアル中で過食もあります。
お酒を辞めれば他も良くなるだろうけど、仕事で飲まなきゃいけなしい他にできる仕事がない。
自由出勤だからなんとか生きてる。

897:優しい名無しさん
23/01/30 08:48:27.10 pKNSE1p+.net
>>876
エビリファイをそれとなく先生に聞いたら統合失調症の薬です。で終わっちゃった。プライド高い先生だから自分から言いにくくて。ネットの知識だし。ビプレッソしか例えをあげてくれない
みなさん鬱のとき頓服飲んでる?
薬の名前も教えてほしいです。

898:優しい名無しさん
23/01/30 08:54:11.69 FO6FhSzZ.net
>>885
レキソタン

899:ケン
23/01/30 08:58:11.26 FXGLu1Zl.net
>>885
精神科の先生も結局薬を色々出してみて、患者がこれが効くと言うのを長く出すしか治療方法ないんじゃ無いですか?
だから薬が効かないようだったらこっちからあれ飲みたいこれ飲みたいと言って飲んで行った方がゴールに近くなるんじゃ無いかと

900:優しい名無しさん
23/01/30 09:31:19.06 kh+oH0kx.net
>>885
私も以前は頓服でエビリファイ飲んでた
糖尿病になって中止に…
今はレキソタン
私はエビリファイもレキソタンも躁にもうつにも効くよ

901:優しい名無しさん
23/01/30 09:33:14.41 Mw71d2TG.net
今から通院。5時から出勤とはいえめんどくさい
休みに行きたかったけど雪の振り替え出勤が土曜になって行けなかった。
めんどくさいめんどくさいと感じるようになったと伝えるよ

902:優しい名無しさん
23/01/30 10:38:02.90 TMv3kBta.net
>>885
ワイパックス

903:優しい名無しさん
23/01/30 10:50:38.71 0sJL/D4p.net
この流れ、20年前以上前のメンヘルスレを思い出した

904:優しい名無しさん
23/01/30 15:10:03.23 pKNSE1p+.net
>>887
調べた内容てのも、ここの口コミやネット情報なのに何千って患者を診て学会も出て急性期病棟も兼任してる先生にネットの口コミ良かったから「これ出して」は言えないわ。めんどくさい患者認定はされるし、軽く意見はされても素人が薬品名まで調べて言ってきて採用しないと不満持つ、満足させるために出すと思うけど。プラシボ効果も働くしさ。

905:優しい名無しさん
23/01/30 15:12:53.08 pKNSE1p+.net
>>886
調子のよい時レキソタン飲まない日を作ろうとしたら離脱が凄くて1日1回は飲まないと耐えられなかった 鬱抜けたらゆっくり減らしたいな

906:優しい名無しさん
23/01/30 17:24:19.36 FVwMC31Z.net
ここ数日寝たきりのまま
食事もろくに摂ってない
イマイチ気力が湧かない

907:優しい名無しさん
23/01/30 18:48:28.20 eA4IYltk.net
>>894
ウイダーだけでも摂って薬飲んで寝ておこう
お大事に

908:優しい名無しさん
23/01/30 21:14:59.28 yuYLTddY.net
もう15年も投薬治療してるけどいまいちこれという効く薬に巡り会えてない
今はどの薬の影響なのかわからないけど物凄い倦怠感で何も出来ない状態が多くて本当に困ってる
ひとつずつ減薬していくしか方法ないんだろうか
つらい

909:優しい名無しさん
23/01/30 22:27:25.46 oMOodFCP.net
通院して症状言ったらエビリファイが3ミリに増えました

910:優しい名無しさん
23/01/31 01:37:25.56 bMyPFbxl.net
好きな人と通話してるけど、恋愛をする勇気は出ない
ちゃんと稼いで、自分のことを自分でできるようになるまで、


911:精神を安定させられるまで、ちょっと我慢しなくちゃ いつまでも生活保護でいられない



912:優しい名無しさん
23/01/31 06:58:15.92 DtGUn5fg.net
好きな人がいるっておこがましくないか?この病気は

913:優しい名無しさん
23/01/31 07:35:34.41 OOVAUsTC.net
>>899
結婚してる人もいるし理解ある彼くんも時々登場する
別におこがましいことはないだろう、人による

914:優しい名無しさん
23/01/31 07:42:04.84 DtGUn5fg.net
いやあ恋愛しちゃイカンと思うねこの病気は。未来が無いもの

915:優しい名無しさん
23/01/31 08:03:03.93 OOVAUsTC.net
他人を思いやれないあなたはこれからも一人で、私はこれからも夫婦幸せに過ごしますね

916:優しい名無しさん
23/01/31 08:24:38.13 REswMIrp.net
病気の程度にもよるよね
軽度の双極の人だと薬飲んでほぼ健常者と同じ生活してる人もいるし

917:優しい名無しさん
23/01/31 08:34:56.38 CgTlnY0J.net
若い時に恋愛しとけばよかったな

918:優しい名無しさん
23/01/31 09:00:02.17 DtGUn5fg.net
他人を思いやるから他人とは一緒にいてはいけない(推奨しない)と思うんだが?

919:優しい名無しさん
23/01/31 10:07:16.70 4uG4XcoE.net
自分が傷つきたくないだけだろ
相手に迷惑かけるなんて、何もしない事のただの言い訳

920:優しい名無しさん
23/01/31 11:44:45.42 Vg/2JKIK.net
>>902
高みの見物だね。

921:優しい名無しさん
23/01/31 11:54:34.15 TJokwDa9.net
>>905
自分に魅力がないだけ

922:優しい名無しさん
23/01/31 13:38:26.91 dWivmikc.net
なんで双極性障害だとマイスリー出してくれないんだろ?
一番寝つきが良かったのがマイスリーで、今飲んでいるベルソムらとか全く効果を感じない…
中途覚醒もあるし、そのためか日中の眠気もすごいし何もできないや
サイレースとヒルナミンを飲んでるけどさ
リスパダールっていう薬が日中の眠気を誘っているのかな
わけわかめです

923:優しい名無しさん
23/01/31 15:09:50.97 k5jRg/6s.net
美容院に髪を切りに行ってきた。
10年ぶり

924:優しい名無しさん
23/01/31 16:10:17.63 ge2I+LOh.net
>>909
マイスリー出てたことあった気がするけどダメだったのかな、あれ

925:優しい名無しさん
23/01/31 16:32:16.52 CgTlnY0J.net
マイスリー夢遊病みたいになったからやめた

926:優しい名無しさん
23/01/31 17:24:00.65 zf7i+42c.net
>>909
マイスリーは双極性障害の不眠には適用外だから
URLリンク(www.fizz-di.jp)

927:優しい名無しさん
23/01/31 17:29:57.85 VAKCK4I0.net
マイスリー処方してもらってる
躁鬱診断されてるのになんでだろう

928:優しい名無しさん
23/01/31 17:47:44.70 zTzCMCdD.net
スマイリー

929:優しい名無しさん
23/01/31 18:44:23.87 GuOVkc4x.net
>>910
お疲れさま!
鏡でも見ながら気分良く過ごそう

930:優しい名無しさん
23/01/31 18:49:04.44 WUQsoVW7.net
>>913
いや、そうでもないよ時間的な問題らしい

931:優しい名無しさん
23/01/31 19:02:08.30 CHng8mK9.net
>>916
今日は通院、役所、髪切りに行って疲れたよ。
鏡を見たらババアやが

932:優しい名無しさん
23/01/31 19:16:53.75 rk+iPusO.net
自分も双極診断だけどマイスリー出してもらってる
鬱病と睡眠障害の診断だった時から処方されてて、他の睡眠薬も色々試したけど一番体に合ってるって事で継続お願いした
最初から双極診断だと出ないとかあるのかね?
統失向けの薬を双極にも出す事があるんだから睡眠薬もその辺柔軟に対応してくれると有り難いよね…
寝れないのってかなりキツいし

933:優しい名無しさん
23/01/31 19:19:27.13 vP3SbJKX.net
スマイリー菊池

934:優しい名無しさん
23/01/31 19:21:25.24 vP3SbJKX.net
数年前に勢いで10万の自転車を買ったけど、躁だったんかな…

935:優しい名無しさん
23/01/31 20:03:34.85 zf7i+42c.net
>>917
確かに海外の状況を鑑みるとマイスリーだけ制限される理由はないからね

936:優しい名無しさん
23/01/31 20:48:16.29 TmajrtBI.net
>>915
私に電話ください、どうぞよろしく

937:優しい名無しさん
23/01/31 21:21:54.16 R2cvpXPF.net
>>923
スタイリー♪スタイリー♪懐かしいな
てかこれ解る奴何人居るだろ

938:優しい名無しさん
23/01/31 21:49:48.64 TmajrtBI.net
>>924
あんたはエライ!

939:優しい名無しさん
23/01/31 23:26:22.34 YiPViZtH.net
>>909
ヒルナミンもリスパダールもズルズル眠くなるよ
というかこのふたつ飲んでるならマイスリー効かなそうだけど

940:優しい名無しさん
23/01/31 23:33:26.30 Vg/2JKIK.net
ハルシオン(今の名前わからん)はよく寝れて目覚め良かったけど認知症なりやすいといわれてやめた

941:優しい名無しさん
23/02/01 00:28:25.82 v2ATQMx4.net
俺も双極性障害だけど、マイスリー出されてるよ

942:優しい名無しさん
23/02/01 10:27:41.97 wb9vkjPj.net
高齢者になる前にはデエビゴ、ベルソムラあたりに移りたい
ロゼレムは一日中ふらついてだめだった

943:優しい名無しさん
23/02/01 10:41:21.69 scjy96CO.net
マイスリー今も普通に処方されて飲んでるなぁ 元々長年不眠酷くて眠剤なし3時就寝の毎日でも諦めてリーマス単剤だったんだ
病院変えてリーマス全然効果感じてないって話してからデパケンになり
少し波はマシになった
でも不安感で落ち込むのが辛くてって話したらワイパックス頓服追加 
3時就寝がデフォで眠りも浅いですって話したらマイスリーとレンドルミン出た
最近はそれでも寝付けない日も増えて、頓服に不眠時ワイパックス頓服で眠剤がわりにしてと薬また増え
それでも寝れないときはだめだったって伝えたらデジレル出た、抗うつ剤だけどデパケンで波はある程度抑えられてるから頓服眠剤がわりならおそらく大丈夫ではないかと
着々と薬増えてってて引いてるけど、病院変えてから病状として改善してるしいいのかな…?

944:優しい名無しさん
23/02/01 11:59:08.00 R3WxdxC8.net
ロゼレムは効果も副作用も何もなくて辞めた
当たり前だけど人によって本当様々ですね
これ飲んだら大丈夫!みたいな薬があればいいのに

945:優しい名無しさん
23/02/01 12:00:26.33 wb9vkjPj.net
>>930
ワイパックス不眠時頓服まではわかるけどデジレルが出たあたりで完全に迷走してしまったね
それこそロゼレムとかベルソムラ、デエビゴの話にはならなかったの?

946:優しい名無しさん
23/02/01 12:01:32.23 wb9vkjPj.net
まあとにかく睡眠を安定させたいというのはわかるな
安定するかどうか、7割方睡眠で決まる

947:優しい名無しさん
23/02/01 12:11:55.03 X0QhgTrL.net
ロゼレムは眠くなりすぎて、デエビゴがいい感じ
でも個人差大きいみたいだね

948:優しい名無しさん
23/02/01 12:21:59.17 VFYMgorv.net
働いて無ければワイパックスとデエビゴの組み合わせが良かった

949:優しい名無しさん
23/02/01 12:32:15.06 1zBnUl0I.net
薬は最初良くても合わなくなるパターンが多い
結局これといった組み合わせが見つからずにいる

950:優しい名無しさん
23/02/01 12:33:19.71 1zBnUl0I.net
苦しい
助けて欲しい

951:優しい名無しさん
23/02/01 12:40:20.60 cZWemeG2.net
デエビゴ飲んでるけど悪夢がひどい。昨夜は半分覚醒している状態のまま自分も友人も○されまくる夢を見続けた。明晰夢なのか分からないけどその後の展開は予想できるまま水に沈められたから辛い

952:優しい名無しさん
23/02/01 12:45:58.44 1zBnUl0I.net
しんどくて何も出来ない
日常生活に著しく支障をきたしてる
どうやったら普通に生活できるようになるんだろう

953:優しい名無しさん
23/02/01 12:50:22.36 /inLV5Mt.net
躁です😡鬱です😭躁です😡鬱です😭躁です!!!!😡

面白人間かな?

954:優しい名無しさん
23/02/01 13:00:13.24 AyrG22kg.net
地味だけど1800以降カフェイン取らないようにしたら少し効果あったよ。緑茶や烏龍茶を寝る前にがぶ飲みしてそれで眠剤飲んでよ。

955:優しい名無しさん
23/02/01 14:04:42.79 KJ7G53d1.net
>>940
迷惑極まりない人間だろうな

956:優しい名無しさん
23/02/01 15:24:17.41 scjy96CO.net
>>932
コメントありがとう、今きちんとお薬手帳読み直したら2年前に不眠でセロクエルやクエチアピン試して合わなくてそれぞれ1ヶ月未満でやめたのを思い出したよ
眠れた日は不安感も出にくいし穏やかな日が多いから不眠の手強さに疲れてるし生きにくさ感じる

957:優しい名無しさん
23/02/01 15:40:28.37 iQAaphyu.net
きょうもクエチアピン100mg服用してます。電気代が高すぎて、もっと安い温まる方法はと、お風呂に入ってます。
でも、きょうはうつなのかそうなのかよく分からないもやもやした気分です。
うつに落ち込んだり、ものを買い込んだりしてはいないから、効いてるのかもしれない。クスリって難しいですね。

958:優しい名無しさん
23/02/01 15:47:28.17 qdM5gGpq.net
II型で入院ってあまりないのかな?
上司がこの病気をわかってくれない(今どきうつ病すらピンときてない)ので休職の相談できなくて、
いっそ入院できればとりあえず病気なんだとわかってもらえるかなと…

959:優しい名無しさん
23/02/01 16:44:17.89 2XbvphcB.net
入院できるよ

960:優しい名無しさん
23/02/01 17:35:50.98 YIgfvIK6.net
>>945
2型でも任意入院も可能だと思う
その上司のことも含めて主治医に相談してみよう
それと会社の人事のパワハラや労務管理担当にも相談してみると良いんじゃないかな

961:優しい名無しさん
23/02/01 20:10:54.64 IZiWCdQQ.net
性欲がたまるとたまにエッチな夢を見ることがある

962:優しい名無しさん
23/02/01 20:57:32.87 Ci3OIClN.net
>>945
休職もいっそ診断書先に書いてもらって出しちゃえば?

963:優しい名無しさん
23/02/01 21:42:28.74 idmGhxvD.net
>>945
俺も昔その戦法使って上司無理やり説得したことあるわ
昭和脳の上司に心の病気わからせるにはそれくらいしないといけない

964:優しい名無しさん
23/02/01 21:43:14.99 Uhdme2yQ.net
この病気の診断がされてから車の運転してない
免許の更新はしてるけど皆さんはどうしてるのかな?

965:優しい名無しさん
23/02/01 21:46:30.26 idmGhxvD.net
950踏んだので次スレ立てといた
【患者専用】双極性障害Ⅱ型 52【コテ禁】
スレリンク(utu板)

966:優しい名無しさん
23/02/01 21:48:18.84 sHKZY9SK.net
ずっとペーパーだったが、親がそろそろやばくなってきたんで、ペーパー教習から始めてる
通ってる病院が結構遠いので、具合悪くないときくらい1人で行けるようにそろそろしないとなと思って
でも具合悪いときどうしたらいいんだろうな
根本的な解決になってない

967:優しい名無しさん
23/02/01 21:48:21.38 keult27s.net
運転してない
今覚えば、危ないことしてた
クラクション鳴らしながら走ったり、煽ってきた車をわざと先に行かせて煽り返したり

968:優しい名無しさん
23/02/01 22:13:30.98 0Ey4gHCx.net
>>952
乙有能

969:優しい名無しさん
23/02/01 23:34:53.45 AyrG22kg.net
ほぼ寝たきり引きこもりのなのに飛行機の距離の独り暮らしの親の面倒や亡くなったときの膨大な作業なんて無理。毒親だから保険やらの大事な話や資料の場所もヒステリー起こして話し合えない。気が重い

970:優しい名無しさん
23/02/02 00:35:14.39 u1GCMFtJ.net
未来が見えない

971:優しい名無しさん
23/02/02 02:23:06.73 DFtFHNvh.net
>>951
返納しました
万が一、人身事故でも起こしたらと思ったら恐ろしくなって

972:優しい名無しさん
23/02/02 06:31:26.98 s1PIK6pF.net
943です。みなさんありがとう。
上司パワハラっていうか素直にわかってないんだよね。「それって頭がいたくなっちゃったりするの?」みたいな。
自分を追い込まないと間に合わないような波のある仕事は躁転リスクがあるのでそうじゃない部署に異動したいって言ったときも「そんな仕事はない!」の一言で終わった…
診断書出しても引き継ぎとかで引き止められる可能性あるからいっそ入院できたらなと。

973:優しい名無しさん
23/02/02 08:23:55.58 1MdCYJQT.net
>>959
医師から休職が必要っていう診断書来たらとにかく休職させないといけないと思ってたけどさせてくれないとこもあるのか
そういう時の力は上司より人事の方が強そうだけどとりあえず入院してわかってもらえたらいいね

974:優しい名無しさん
23/02/02 10:23:36.16 MXigr9I1.net
>>959
なかなかツライね…
もし可能ならその上司に診察に同行してもらって主治医に病気の説明をしてもらえたら良いかと
私も人事と上司が同席してくれたことあるよ
なんしか貴方が無事に休めるよう願ってます
お大事に

975:優しい名無しさん
23/02/02 10:23:53.24 MXigr9I1.net
>>952
GJ!

976:sage
23/02/02 12:43:04.28 VG+cBZG4.net
結婚して実家から出ている者です。病気は結婚後からなので夫にしか言っていません。
近居の実家に隠して3年。体調不良により急に予定変更したり、疲れた顔ばかりで不思議がられたり、元気なフリとかもうキツいです。
ここのみなさんは別居の家族には伝えていますか?ただただ孤独で、嘘を並べては寂しさが増しています。

977:優しい名無しさん
23/02/02 12:52:25.73 wd68sBT4.net
>>963
一人暮らしだけど伝えてるよ
いざってとき手伝ってもらえなくもないし隠すのに疲れてるみたいだし、関係悪くないなら実家には伝えておいた方がいいのでは?

978:優しい名無しさん
23/02/02 12:58:03.65 TTdg+r64.net
>>963
うちの親は遠距離だけど似たような状況
親には言ってないし今後も言うつもりもない
嘘八百並べてるけど平気
高齢になった親になんて話したらそこらじゅうで言いふらしてよけいややこしくなるに決まってる
いずれボケて死ぬ人たちの悩みを増やす必要もないし
結婚してるのになぜ孤独を感じるのか知らないけど、必要に応じて健常者のふりをするというのは処世術でしかない
割り切ってやる

979:優しい名無しさん
23/02/02 12:59:22.83 TTdg+r64.net
>>963
ちなみに体調悪いときは片頭痛で押し切ってる
実際片頭痛もあるし

980:優しい名無しさん
23/02/02 13:05:03.52 jjKAchW+.net
結婚してるんだから孤独を感じない筈みたいな弱者の僻みやばい

981:優しい名無しさん
23/02/02 13:11:00.87 TTdg+r64.net
>>967
いや、うちも結婚してるけど毎日一緒に散歩行ったり、料理二人でしたりするくらいには仲いいし全然孤独を感じないので…
気に触ったらすみません

982:シーサー推し
23/02/02 13:18:27.35 kHud1DVH.net
自分は結婚してて子どもも居て家族仲はいいし家事育児手伝ってくれたり傍目には理想の家庭だと思う、出来ない日は無理しないでまず休もうって優しく声掛けしてくれるし
でも自分の病気がなければ…とか、私は普通の人とは違うから辛さを共感してもらえない孤独だ�


983:チて辛くなる そういう人もいる 本当に人それぞれ色々な人いるよね



984:優しい名無しさん
23/02/02 13:19:43.00 kHud1DVH.net
ごめんなさいコテ抜き忘れです
スレチは消えます

985:優しい名無しさん
23/02/02 13:23:19.42 tb90Y+T4.net
>>968
じゃあ余計にダメじゃん
夫婦生活上手くいってて幸せな人の上から目線でしかない
寄り添いが必要なこの病気で自分と違う心情や境遇の人の気持ちが思いやれないってただのマウント女しでしかないよ
>>969
コテワロタなにそれwww

986:優しい名無しさん
23/02/02 13:30:20.47 zJsQpRFa.net
嫉妬で攻撃する様を見ると切なくなる

987:優しい名無しさん
23/02/02 13:31:12.02 MXigr9I1.net
>>963
同じく結婚後に発病したけど自分の両親も義両親も病気のことは知ってる
私も母親がパニック障害だったり義母が不安症なのも知っててお互い様感あるね

988:優しい名無しさん
23/02/02 13:32:14.10 TTdg+r64.net
>>971
夫婦のことは元レスに詳細がないからどうでもいいのでは?謝ってるのにいつまで噛み付くつもりなの?
元レスの主題は親に話すかどうかだったはずですが

989:優しい名無しさん
23/02/02 20:07:12.93 uLR+iyKW.net
仕事がヤバいのもあってか鬱が酷い
仕事頑張る反動で鬱が酷いんだけど躁鬱の波は良くないと言うけどこういう原因ある波ならいいのかな?
鬱の深さ深くなっていったら戻るの大変な気もするけど

990:優しい名無しさん
23/02/02 20:09:16.56 Qrm0x4WV.net
>>975
原因ある波も良くないよ

991:優しい名無しさん
23/02/02 20:18:30.63 Pu2Zt


992:l91.net



993:優しい名無しさん
23/02/02 20:23:15.96 BZZBg5EP.net
>>975
深い鬱に入って抜けるのに時間掛かるよ
主治医に相談したほうがいいと思う
病休したほうがいい状況かもしれないし

994:優しい名無しさん
23/02/02 21:41:17.74 XPnrjkaE.net
久しぶりに自炊した。
キャベツと豚肉の炒めもの。
大した料理じゃないけど。

995:優しい名無しさん
23/02/02 21:58:03.40 qolLyTyo.net
>>979
いいねお疲れ
お腹空いてきたしキャベツもあるしちょっと豚肉解かしてくる

次スレの7の方いらっしゃいますか?
「寝起きの瞬間数分だけすごい憂うつ感を感じ仕事を休みそうになるときがあります
しばらく寛解期だったのですが、鬱期に入りつつあるのでしょうか?
起きて30分ほどすると普通になります
同じような方いらっしゃいますか?」
→最近朝目が覚めてるのに心身が鉛のように重くて同じく30分くらい動けない
うつ期ではないだけに私も不思議

996:優しい名無しさん
23/02/02 22:06:46.36 Qrm0x4WV.net
それって単に夜型タイプで朝苦手なだけな気がする

997:優しい名無しさん
23/02/02 22:09:07.23 Qrm0x4WV.net
いわゆる「鬱病」だと朝調子悪くなるケースは多いけど、「躁うつ病」の日内変動は一般に夜調子が悪くなるケースが多い

998:優しい名無しさん
23/02/02 22:11:39.14 Qrm0x4WV.net
ただ、鬱病と躁うつ病併発してるパターンなら、朝調子悪くなるのもあり得るな
主治医に早めに相談がベスト

999:優しい名無しさん
23/02/02 22:18:15.58 8otPSC82.net
私も朝はしんどいですね。そのまま夜まで寝ることもあります

1000:優しい名無しさん
23/02/03 00:36:08.44 rzr9QAUq.net
次スレ貼っときますね
そろそろ1000行きそうなので
【患者専用】双極性障害Ⅱ型 52【コテ禁】
スレリンク(utu板)

1001:優しい名無しさん
23/02/03 07:30:43.93 xcGPmXSb.net
>>976->>978
ありがとう
夜になったらかなり鬱酷くて布団にこもっちゃうけど朝になったらギリギリ出勤はできるし日中頑張れるからなんとかなってるのかなと思っていた
1回仕事辞めてるので悪化するの怖いから先生にもよく相談してみる

1002:優しい名無しさん
23/02/03 08:33:17.54 qMrPvbA6.net
前の話を蒸し返すようで申し訳ないけど私は義母に病気のことを打ち明けるか迷ってる。結婚前から発症してるから実の家族と夫は病気を知ってて、義父は結婚前に夫が「会わせたい人がいる」と話をしたときに私の病気のことも打ち明けたそう。そのときの反応は「今時珍しくないからな」って程度で、会ってからも特に悪い感じはしない。
問題はここからで、義父から義母に話してるのかがわからない…。話してても話してなくても、関係は良好だからどっちでもいいやと思っていたんだけどこの前会ったときにヘルプマークを付けていたから義母がすごく驚いて心配してくれたから、話したほうがいいのかなって。
この場合みんなならどうする?実家よりも義父母宅のほうが近い(徒歩圏内)だから、最悪何かあれば頼れるのは義父母宅だから、軽いノリで?「精神疾患があるんです」とだけ話してもいいのかな

1003:987
23/02/03 08:33:33.71 qMrPvbA6.net
長文ごめんなさい

1004:優しい名無しさん
23/02/03 08:54:48.90 4zTYUlKv.net
>>987
近いなら辛いときは頼れるし打ち明けるのが良いかなと思うよ
まずは旦那さんとお義父さんと3人でお義母さんへの報告について話し合ってみるのが良いかと

1005:sage
23/02/03 10:43:30.66 HjyvAIDy.net
963です。
ここで相談できたことで少しだけ孤独が薄れました。おなじ病気でないとなかなか理解してもらうのは難しいです。
夫ともよく相談してみます。両親ともお互いに思いやれるような関係をつづけられたらと思います。
ありがとうございました。

1006:優しい名無しさん
23/02/03 11:08:58.76 vkJc8kdS.net
双極でヘルプマークつけてる人はどんな時に利用するためにつけてるの?

1007:優しい名無しさん
23/02/03 11:27:35.60 K3CAQvnZ.net
>>991
パニック併発とか?
自分は特に必要ないな
嫌がらせされそう

1008:優しい名無しさん
23/02/03 14:54:47.34 pY2jN3gW.net
口の中がずっと薬っぽいんだけど
わかるひといますか?

1009:優しい名無しさん
23/02/03 14:55:27.04 XVTLp9PM.net
辛いのは分かるが、八つ当たりをする人はどうなん?家族内でおさめてほしいが、関係ない人たちに八つ当たりは勘弁ですよ、谷 苦身故(当て字)さん!

1010:優しい名無しさん
23/02/03 14:59:09.02 vtTme7Y1.net
>>993
ルネスタじゃね?

1011:優しい名無しさん
23/02/03 16:36:14.38 FA0n7O+b.net
ヘルプマーク見られて何の説明もない方が不義理だろ
向こうからしたら

1012:リーダー
23/02/03 16:37:54.11 vRow1CVp.net
ヘルプマークがあんなにでかいとは思わなかった
もっと小さいと可愛いのに

1013:優しい名無しさん
23/02/03 17:05:00.50 Sjh8jgoW.net
次スレ
【患者専用】双極性障害Ⅱ型 52【コテ禁】
スレリンク(utu板)

1014:優しい名無しさん
23/02/03 17:30:34.92 4zTYUlKv.net
>>998
誘導ありがとう

1015:優しい名無しさん
23/02/03 17:30:50.09 4zTYUlKv.net
1000ならみんな寛解

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 20時間 32分 16秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch