【患者専用】双極性障害Ⅱ型 51【コテ禁】at UTU
【患者専用】双極性障害Ⅱ型 51【コテ禁】 - 暇つぶし2ch500:優しい名無しさん
23/01/14 12:47:31.39 ccAZJPeE.net
うちのクリニックは看護師いなくて月に一回看護師呼んでまとめて採血する日がある

501:優しい名無しさん
23/01/14 12:57:17.38 possoPl5.net
俺が通ってる心療


502:内科は母体のデカいサナトリウムがあってそこに採血行ってるわ 心療内科には受付二人と先生一人しかいない



503:優しい名無しさん
23/01/14 13:33:36.21 K0bEUcp0.net
>>494
2件クリニック通ったけど、採血やってなかった
看護師もいなかった
先生と受付の人のみ

504:優しい名無しさん
23/01/14 15:02:22.27 RtRiTyOu.net
家族が年取って前頭葉委縮したせいかこれまで温厚でほとんどキレたことなかったのに最近は…
イライラ躁きてると口論になってその後必ず希死念慮に襲われる

505:優しい名無しさん
23/01/14 15:17:54.31 5OtSCxVX.net
採血できない病院で安定できず辛いと言ってる人多々いるけど双極でリーマス試せないなんてどうなの?
もうその病院じゃあ対応できない患者なんだよ
聞き上手の先生でビルの一室の敷居の低い病院なの
もう入院施設のある精神病院の方がいいじゃないかな
年金手帳の書類書き慣れてるしPSWいる

506:優しい名無しさん
23/01/14 15:36:01.71 8UjfE3Ty.net
双極で採血出来ないのは転院した方がいいでしょ
昔そういう病院通ってたけど悪化して今働けなくなってるよ
設備の整ったところを探した方がいいよ

507:優しい名無しさん
23/01/14 16:29:00.32 wNCkq3vN.net
すまん採血嫌過ぎてリチウム飲むのやめたわ

508:優しい名無しさん
23/01/14 17:07:37.72 r13HX4W1.net
双極性障害の市民公開講座
URLリンク(www.smilenavigator.jp)
質疑応答の20:57ごろに歳を重ねると双極性障害の波は穏やかになるのかという問いに、
むしろ歳をとると躁と鬱の期間が短くなっていくことがあると言われてるらしい。
耐えてればいつか良くなると希望持ってたけど凹む。

509:優しい名無しさん
23/01/14 17:14:37.63 bUIMour1.net
え、そうなんだ…
昔年取ったらエネルギーが衰えて躁うつの波も穏やかになる的なこと聞いたことあるけど、今の医学では違うのか

510:優しい名無しさん
23/01/14 18:48:45.29 1GRSBwzJ.net
薬で安定してる高齢双極患者が体の病気で入院して断薬すると躁転する話聞いたことある
年取って安定が続いも減薬するなと

511:優しい名無しさん
23/01/14 19:01:19.07 Xoq6NMtY.net
>>489
ビプレッソ試してないのか

512:優しい名無しさん
23/01/14 19:03:15.69 5KWRf1pu.net
>>505
ビプレッソもいいよね
リチウムとビプレッソの二本立てでだいぶ安定した

513:優しい名無しさん
23/01/14 19:12:37.18 bP9HYXBG.net
うちの病院も受付と先生一人。ラツーダは何とか出してくれたけど、体にあんまり合わなかった。鬱期しか行った事ないから分かんないけど、リチウム出たら血液検査どうするのかな?

514:優しい名無しさん
23/01/14 19:23:24.24 RhuqAeao.net
>>507
うちも受付1人先生1人だけど
受付の人が看護師で採血できる
初めて採血したとき
受付の人が来たからびっくりした

515:優しい名無しさん
23/01/14 19:35:26.81 1i5vXpEQ.net
ビプレッソは眠剤としてくれたことあるわ

516:優しい名無しさん
23/01/14 20:26:01.96 DlsYPjlE.net
双極て血液検査ありきと思ってた
そして悲しいかな一生薬調整で生きてく

517:優しい名無しさん
23/01/14 21:15:58.34 VAFdN/4o.net
>>407
おれも気分が荒れたときにリスペリドンもらっておだやかになったよ。

518:優しい名無しさん
23/01/14 21:16:49.53 RHcbSZBu.net
血液検査あるけど血中の炭酸リチウムを調べるだけ
血を抜いたんなら、もっと他のデータも出せよと思う

519:優しい名無しさん
23/01/14 21:20:06.05 5KWRf1pu.net
>>512
うちの病院、リチウムの検査結果だけじゃなくて、普通の健康診断みたいな表もくれるよ
脂肪が多すぎるので運動した方がいいですよとか言われる

520:優しい名無しさん
23/01/14 21:33:19.24 eb+UOxVB.net
それは普通だろ

521:優しい名無しさん
23/01/14 21:33:20.63 bP9HYXBG.net
ラピッドサイクラーの第一選択薬はラミクタールでおkですか?

522:優しい名無しさん
23/01/14 21:40:06.36 m3mWXvK7.net
>>515
自分はラピッドでデパケン増量だったよ

523:優しい名無しさん
23/01/14 21:47:12.51 bP9HYXBG.net
>>516
デパケンはてんかん持ちの親戚が使ってましたが、きつくてボーとしてたイメージがあります。
オランザピン、クエチアピンもラピッドの鬱期に良い気がしますが使われた方はいらっしゃいますか

524:優しい名無しさん
23/01/14 22:12:02.60 0kJ8ELjO.net
デパケンは頭痛出てダメだったな
ラツーダ止められてからなんか長く眠れなくなった気がする
ラツーダの代わりにエビリファイ出てるせいかな

525:優しい名無しさん
23/01/14 22:22:00.35 m3mWXvK7.net
>>518
エビリファイは自分も不眠だったわ。エビリファイ飲んでるときは眠剤追加してもらってた

526:優しい名無しさん
23/01/14 22:23:45.75 m3mWXvK7.net
>>517
800mg飲んでるけど血中濃度下限ギリギリぐらいなので副作用はそんなに出てないよ

527:優しい名無しさん
23/01/14 23:18:00.89 Dx3y6ZZY.net
時々すげー薬全部辞めたくなる時がある

528:優しい名無しさん
23/01/14 23:41:28.85 PeKOixmV.net
>>521
こんなスレもあるよ

双極性障害【断薬スレ】
スレリンク(utu板)

529:優しい名無しさん
23/01/15 02:50:35.47 I68Lmmz5.net
部屋こまめに掃除して綺麗にしてると鬱転しても部屋が綺麗ということで多少安らぐしこの綺麗な部屋を保たないと、と動き出して鬱を抜け出すきっかけになる
後ゴミ屋敷になったら本格的に終わる気しかしないからその恐怖から掃除する部分もある

530:優しい名無しさん
23/01/15 07:45:57.94 Ctvnhew9.net
>>521
わかる
でも双極性障害は薬飲まない限り躁と鬱の波を繰り返すことになるからやめない方がいい
双極性障害で断薬成功ってケースは実はそもそも双極性障害ではなく別の病気だったケースがほとんど

531:優しい名無しさん
23/01/15 09:15:02.31 EoRF8WBZ.net
断薬したら性的逸脱と買い物依存が発生しました

532:優しい名無しさん
23/01/15 11:37:12.51 HFaW5d5Z.net
鬱期で朝起きた時は悲観的な考えで、仕事辞めようとと思うんだけど、夕方くらいは気が軽くなって正反対に仕事続けようと思う。そう極端な気持ちに揺れ動く双極あるある。皆極端で周りの人達を振り回してますか?

533:優しい名無しさん
23/01/15 12:01:16.71 QmFG3vlB.net
それは双極関係ないです

534:優しい名無しさん
23/01/15 12:22:55.61 bfbZqhEY.net
>>526
日内変動ってやつだね
一般的には双極性障害というよりは鬱病でよく見られる症状
ただ、主治医いわく双極性障害でも日内変動が見られることもあるらしいよ
実際俺もそうで、鬱期の初期とか朝憂うつで悲観的になって昼からは普通になったりとある
周りからは朝顔色悪いねとか言われたりする

535:優しい名無しさん
23/01/15 14:52:59.89 2am9IZi2.net
>>528
自分も日内変動があって、ネット知識では日内変動は鬱病にあって双極にはないみたいな事書いてあって悩んでたよ。
症状も診断結果も双極性障害なのに日内変動が現れる時があるから。やっぱり双極にもあるんだね、安心した

536:優しい名無しさん
23/01/15 15:09:24.99 ERBtXzPY.net
合併症だろ

537:優しい名無しさん
23/01/15 16:36:20.38 Wy8lN+RB.net
いつの間にか100万円使っててどうしていいかわからない・・・

538:優しい名無しさん
23/01/15 16:56:45.34 bfbZqhEY.net
>>531
俺も昔躁転してそれぐらい使ったことあるわ

最終的に
・クレカ、デビットカード等すべて解約
・通帳は家族に預ける

で浪費はなくなった

539:優しい名無しさん
23/01/15 19:23:32.38 gWr+6lfI.net
>>531
私もなにかの記念とかにかこつけてほしいモノを買うために100万円単位でお金使ったことあるよ
主治医も臨床心理士も上がってるとの指摘をくれた
一方で必要なものらしきモノに100万円使ったときにはそれは問題ないと言われたのを覚えてる

540:優しい名無しさん
23/01/15 20:26:16.41 EoRF8WBZ.net
200万位使って後悔してる

541:優しい名無しさん
23/01/15 23:40:12.94 zklfWr9w.net
>>532
部下に万券上げまくった

542:優しい名無しさん
23/01/16 14:12:35.39 G2lItKC/.net
テスト

543:優しい名無しさん
23/01/16 14:12:49.95 G2lItKC/.net
双極患者が異性と付き合うと、たいてい相手を振り回して疲れさせる結果になるよな
一方で相手を振り回すまいと気を付けると、今度は「なぜ自分ばかりこんなに我慢しなければならないのか」と疲れてしまう

こんな経験ある人いる?
なんとかならんかねぇ

544:優しい名無しさん
23/01/16 14:21:22.60 q4oUEFUj.net
>>537
適度な距離感につきる
ボーダー入ってるのなら知らん

545:優しい名無しさん
23/01/16 14:24:17.98 pkQHWQlG.net
なんでどうした家康は面白くないのか
OP曲もつまらんし
麒麟が来ると鎌倉殿の方が圧倒的に面白い

546:優しい名無しさん
23/01/16 15:23:59.18 PuLnUF+u.net
昼間っから酒呑んで酔っ払ったは
夜は薬飲むから酒は呑まない
吐き気がして気持ち悪い
調子に乗って呑みすぎた

547:優しい名無しさん
23/01/16 15:49:51.97 JX3tqsMB.net
昨日うまく眠れなくて日中眠くてカフェイン摂取したら案の定気持ち悪い

548:優しい名無しさん
23/01/16 16:03:21.91 JX3tqsMB.net
ゲロったらある程度すっきりしたけどさっきリチウムとか飲んだばっかなんだが…

549:優しい名無しさん
23/01/16 16:48:08.70 G6UguUuE.net
>>537
異性と付き合うなんて相手に迷惑なだけやろ

550:優しい名無しさん
23/01/16 19:51:28.74 LGI39STE.net
>>541
カフェインはリチウムとかの血中濃度変えちゃうからあまり飲まない方がいいよ

551:優しい名無しさん
23/01/16 19:52:57.01 LGI39STE.net
>>537
異性含め人とは深い関係にならないようにしてる
お互いしんどくなる

552:優しい名無しさん
23/01/16 20:42:54.73 Gbrz9Vg+.net
恐らくボーダーの相手と付き合って俺の方が振り回され約束何度も破られて当然怒るんだけど鬱転して自己嫌悪自己否定になりその都度言いすぎた俺の方が悪かったとなるのは何度もあったな
向こうからしたらコロコロ言ってること変わってなにこいつという感じだったと思う

553:優しい名無しさん
23/01/16 20:43:52.63 RcY0F29s.net
カフェイン良くないの知らずにガブガブ飲んでたわ
これからは白湯にする

554:優しい名無しさん
23/01/16 20:46:24.82 hy+JjgLG.net
>>545
真理だね
アドバイスありがとう

555:優しい名無しさん
23/01/16 21:33:11.76 qlCFu1gn.net
>>547
健康茶がいろいろ出てるけど白湯が一番みたい
体も温まるし無駄な内容物がないのがいいらしい
ほっこりして脳もリラックスしよう

556:優しい名無しさん
23/01/16 22:24:10.09 JX3tqsMB.net
>>544
大丈夫だよ、知ってるし主治医にも飲んでる事伝えてある
1000mgとか摂取してた時は流石に控えてくださいねって言われたけど一般常識の範囲内なら気にしすぎるのもストレスになるでFAでた

557:優しい名無しさん
23/01/16 22:31:11.91 LGI39STE.net
>>550
なるほど
主治医了承済みならオッケーだね

558:優しい名無しさん
23/01/16 22:33:50.32 vaUvrsdC.net
年齢39でドロップアウトして生活保護
双極は二�


559:沛瘧Qで他にも致命的な障害ある中底辺職ながら3年前まで働いてたしなんだかんだよくやったと思う 働いてた時は鬱転すると度々休んで休職もしたけど毎度毎度欠勤するわけにもいかないし当時実家住んでて家族の目もあるから食事も取れず一睡もできない中フラフラで仕事行って鬱で頭の回転完全に鈍ってるから出勤途中俺今ちゃんと服着てるよな?ズボン履いてるよな?と下半身見て確認してたりしてたな 仕事絶対行きたくないでも家族の目があるから家にいられないという時は玄関の扉開け出勤する振りしてそのまま自分の部屋にこっそり戻ったり外に出るだけ出てど田舎で満喫なんてないから人気のない公園行ってひたすら時間潰してたいい歳こいたおっさんが あの時はかなり追い詰められてたし本当に惨めで辛かった II型で更にラピッドサイクラーで働いてる人はすごく大変だと思う 最終手段として生活保護があるから頭の片隅にでも 抵抗あるだろうけど俺も最後の最後まで抵抗あったし 長文ごめん



560:優しい名無しさん
23/01/16 22:37:56.41 LGI39STE.net
>>552
最終手段として生活保護があるっていうのは安心材料になるね
俺も部署ガチャ失敗したらどうなるかわからん状態
参考になるよ

561:優しい名無しさん
23/01/16 23:13:13.93 HDzv1lbf.net
>>553
生活保護受給の支援してくれるNPOあるからそこに頼るのも一つの手だと思う
俺も頼って何から何までしてくれた
ただ貧困ビジネス目的の悪徳NPOもあるからそこだけ気をつけて

562:優しい名無しさん
23/01/16 23:21:08.83 LGI39STE.net
>>554
詳しくありがとう
4月の部署ガチャで、もし深夜3時まで残業強いられる部署とか当たったら即メンタル死亡するので、とても参考になります
今は部署ガチャ成功することを祈るばかり

563:優しい名無しさん
23/01/16 23:33:49.44 EywOkVKm.net
>>555
その不安すごくわかる
俺は休職明け他部署に回されてそこは以前より大変なとこだったから耐えきれず退職することになった
今思えば退職させる為にそこに回されたのかなという気がしてるそうされても仕方ないぐらい職場には迷惑掛けてたから
NPOに関して具体的なことを言うと自分は大阪の生活支援機構ALLというとこに相談に行ってここは本当に優良なNPOで住む部屋から生活保護受給できるまでの食料から本当に何から何まで全面的に支援してもらった
もし生活保護受給すると決めて関西圏に住んでるならALLに行くことを勧めるよ

564:優しい名無しさん
23/01/16 23:36:45.43 LGI39STE.net
>>556
奈良なんで大阪なら相談に行ける範囲です
生活支援機構ALLというところですね
詳しくありがとうございます
少し安心できました

565:優しい名無しさん
23/01/16 23:51:02.30 yg5QL/1y.net
>>557
良かった
ALLの事務所、西成のあいりん地区、それも三角公園前にあるから不安になるかもしれないけど超優良と言ってもいいぐらいのNPO
ALLを騙ってる悪徳NPOもあるぐらい
YouTubeにチャンネルあって代表出てるし不安なら判断材料の一つにしてもらえれば

566:優しい名無しさん
23/01/17 00:09:36.67 jraO1I+A.net
紹介してくれる部屋はもちろんタコ部屋やシェルターではなくアパートの一室
俺は運良く2Kの部屋紹介してもらえて風呂トイレも別だし快適に過ごさせてもらってる
築年数は50年で古いけどそこは仕方ない家賃の上限あるし
連レスごめん

567:優しい名無しさん
23/01/17 00:23:17.37 xL6cei4z.net
わたしも生活保護だけど、今働き始めても医療費で破産すると感じて就労できないでいる
なんのキャリアもないと手取り14万とかで医療費払える自信がない

568:優しい名無しさん
23/01/17 00:32:54.73 9z1ZsTii.net
家賃扶助込みで13~14万貰ってるから最低賃金で手取り14万で働くなら働かないほうがマシなんだよねぇ、よくわかる

569:優しい名無しさん
23/01/17 01:17:20.00 5L0CI2it.net
寝れん

570:優しい名無しさん
23/01/17 02:10:20.22 et4gYQ8w.net
鬱転したら延々徹底的に自己嫌悪自己否定で発狂して大声出しそうになるからひたすら横になってスマホ見て現実逃避してるんだけど同じような人いる?
寝ることもできないし丸2日寝れなかった時は離人症の症状出てきて遂に糖質になるのか?と恐怖だったよ

571:優しい名無しさん
23/01/17 05:47:32.73 jylVI90q.net
そんな時って落ち着いてスマホなんか見てられないわ
眠剤飲んで寝逃げするに限る

572:優しい名無しさん
23/01/17 06:58:34.20 G8uh45Gh.net
>>563
ずーっとスマホ見てるよ
繰り返し無料のマンガ読んだり非生産的なサイト読んだりしてる
スマホ見てないと嫌な事思い出すからダメだわ

573:優しい名無しさん
23/01/17 07:16:19.81 NbkUlInx.net
>>558-559
すごく参考になる
詳しくありがとう

574:優しい名無しさん
23/01/17 07:56:35.39 F82h5V9Q.net
料理してると何故か嫌なことが頭に湧いてくる
許せなかったこととか今も胸にくすぶってることが沸々と湧いてくる

575:優しい名無しさん
23/01/17 08:11:13.32 ob3O9uiG.net
そう言うときはすぐに包丁置けよ

576:優しい名無しさん
23/01/17 09:42:38.17 smbuvPHY.net
>>565
やっぱそうなるよね
躁の時のやらかしが延々フラッシュバックして辛い

577:優しい名無しさん
23/01/17 09:43:23.33 MrueRZOy.net
>>537
私は既婚者だけど、同じ気持ち
何ともならず、悩んでいる
別れたら?
とか言われた
それより消えたいが、情けない事にそれも出来ない

578:優しい名無しさん
23/01/17 10:08:00.69 heyuzrOA.net
躁の時に躁落ち着いてきたな、と思ってるんだからもうわけがわからない
フラットだと思ってても鬱になったらああ、あの時躁だったな、の繰り返し
もうフラットが行方不明

579:優しい名無しさん
23/01/17 10:24:54.75 E5XChO9P.net
時代はロナセンじゃなく えびちゃんの時代なのかも???

580:優しい名無しさん
23/01/17 10:46:56.77 E5XChO9P.net
病名変わったかな?

581:優しい名無しさん
23/01/17 11:43:12.38 YtYs3Wuc.net
>>567
単調な動作をしてる時たまにそれなる
散歩してる時とか拭き掃除してる時とか
料理中もあったかな
せっかく重い腰上げて心と体に良さげなことしてるのになんでこんなイラついてんだろってなんか嫌んなる

582:優しい名無しさん
23/01/17 12:27:19.14 gDlEEd0m.net
>>570
結婚できていて羨ましい
発病は結婚前?後?

私は独身だが、謙虚な気持ちでひっそりと倹しく暮らすのが分相応だと思うことにしている

583:優しい名無しさん
23/01/17 12:30:39.02 JE4T69Yb.net
結婚したのは発覚前です。

584:優しい名無しさん
23/01/17 12:31:52.44 vVS7E2ae.net
生活保護は貯金が許されないと聞くが、建前上はそうなっていても皆こっそり貯金しているんだろうか?
個人的には貯金が増えていかないと未来が広がっていかない感じがするから、貯金できないというのは辛いのではと思う

585:優しい名無しさん
23/01/17 12:37:08.46 gDlEEd0m.net
>>576
なるほど
消えたいが何もできない、というのは分かります

586:優しい名無しさん
23/01/17 12:38:32.44 iHEnOszt.net
>>577
みんなタンス貯金をたんまり持ってるよ
じゃない�


587:ニ保護脱出したときにこまるからね



588:優しい名無しさん
23/01/17 12:47:49.64 XvM9s4F9.net
>>577
生活保護YouTuberがいるんだけど100万貯金あると言っててそろそろ指導入るから使わないとなと言ってた
恐らく就労する能力あって就労する精神状態にあるけど生活保護法を網羅してて穴を突いてる感じだった

589:優しい名無しさん
23/01/17 13:20:50.79 qLmGdV0m.net
貯金ないと困るとは思うがYouTubeで言うのはやり過ぎでは
それで制度厳しくなっても困る

590:優しい名無しさん
23/01/17 14:52:34.23 RFY8OANF.net
>>577
私は生活保護じゃないけど受給者二人知っててみなさん言われる通り現金で持ってるね
なお政治家も足がつかない現金が大好き

>>580
自分で自分「たち」の首絞めてるよねそれ
自分「だけ」You Tube収入で儲かれば良いんだろうけど

591:優しい名無しさん
23/01/17 15:45:22.01 MrueRZOy.net
>>575
570ですが、結婚してから発病
話し合ったが、そのまま現在に至る
今後はどうなるか未定
お互いメンタル的に疲弊してるし

592:優しい名無しさん
23/01/17 15:47:39.15 MxmiCm+N.net
最近躁気味だわ何にでも首突っ込みたがる

593:優しい名無しさん
23/01/17 17:07:50.02 /SfIeVJx.net
鬱になると鬱じゃない時は絶対に思い出さない思い出せない記憶、恥をかいた記憶や失敗した記憶や黒歴史の記憶やトラウマの記憶が本当に鮮明にフラッシュバックするよね
脳ってすごいわ

594:優しい名無しさん
23/01/17 18:15:51.25 iRmBnUtZ.net
双極と診断される前から、人に迷惑かけてたりしてたもんな
双極になってしまったこと、および双極診断後に一層人が離れていったことは、過去の報いだと思うようにしている
(何とか理由をつけないとやりきれない)
そして贖罪の意識で、これから少しずつ前に進みたいな

595:優しい名無しさん
23/01/17 19:52:36.22 2E2EekUw.net
基本的な質問ですみませんが双極性障害の治療の基本は「低め安定を目指す」で合ってますか?自分では一生底辺生活になる予定ですが

596:優しい名無しさん
23/01/17 20:00:52.39 NbkUlInx.net
>>587
気分は低め安定が理想っていうね
人にもよるけど

597:優しい名無しさん
23/01/17 20:02:05.74 L+6JdhuI.net
そもそも低め安定なんて誰が言い出したんだ?何かの本にでも書いてあったのか?

598:優しい名無しさん
23/01/17 20:15:14.13 NbkUlInx.net
精神科医は低め安定って言う人が多いみたいだね
ただ↓の精神科医みたいに人それぞれって考えの人もいる
URLリンク(sakura212.com)

599:優しい名無しさん
23/01/17 20:17:33.29 dhcdVXQa.net
自分の主治医も上がったら危険だと言うわ
その後に激鬱が訪れるから

600:優しい名無しさん
23/01/17 20:23:48.43 YesORQ62.net
上がりかけてから落ちると最悪…
落差があるせいかより激鬱に感じる

601:587
23/01/17 20:25:15.13 2E2EekUw.net
>>590
治療は「通常気分」「気分症状寛解」を目指し、それを維持するとのことですね。ありがとうございます。

602:優しい名無しさん
23/01/17 21:34:59.35 cd2uOCu4.net
普通の状態を維持するのが現実的に難しい(ちょっとしたことで躁転する)から、だったら低め安定で躁転しないことを最優先とする、というのが本当のところなんだろうな
地味で日陰を歩く人生でもいいじゃないか
躁転して全てを失うよりはね

603:優しい名無しさん
23/01/17 21:35:39.85 fW3ZPOpn.net
実家から出て都会で生活保護受けたいんだけど方法あるかな?

604:優しい名無しさん
23/01/17 21:39:00.87 5L0CI2it.net
>>595
生活支援センター使えばいけるんじゃね

605:優しい名無しさん
23/01/17 21:59:44.20 rVHZn5Ow.net
上がったら上がった分だけ必ず下がる(鬱になる)から、そもそも上げないように気をつけようってことなんだと思う。
でもずーっと鬱ばっかりってのもしんどいから、そこは適宜主治医と個別相談って感じじゃないかな。

606:優しい名無しさん
23/01/18 08:37:50.55 3F1YHh2N.net
すごくショックなことがありそれをずっと引きずりここ数ヶ月体調悪い
今は混合期でもう今日で3日目?4日目?入浴できず寝室にしてる部屋でも寝られずボロボロの状態が続いてる
出口が見えないな

607:優しい名無しさん
23/01/18 12:26:40.94 K2ioxk+t.net
>>598
辛いですね。薬は効きませんか

608:優しい名無しさん
23/01/18 13:58:35.20 xFTI0qCr.net
鬱で風呂入れないし一日16時間くらい寝てたけど炭酸リチウム増やしてもらった。食欲不振はビタミン剤と補中益気湯でどうにか作業所半日行けるようになった。まだ昼寝なしじゃ体力持たないけど。躁の時についた活動する体力が鬱期でまたマイナスになるのが悲しくて悲しくて。

609:優しい名無しさん
23/01/18 15:57:02.14 OfH0E5Wt.net
躁転から一気に鬱転。
でも躁の時にした馬鹿な事をしないで済むから鬱の方が良い、このスレに来るのも辛くなってきてるから皆さよなら。
通常よりちょい下になったらまた覗きに来ます。
もしくは躁転したらね。
でも毎回家族には大迷惑をかけている、躁なんてなるもんじゃないと思う。

610:優しい名無しさん
23/01/18 19:07:27.16 002B6k0b.net
性器がかゆくて血が出てきた
調べたら膀胱炎が怪しいんだけど、一週間風呂に入ってませんでしたって言わないといけないよなあ~、はあ~

611:優しい名無しさん
23/01/18 19:12:27.14 pgS8XbBx.net
>>602
躁うつでしてって言ったら普通の医者なら理解してくれるよ

612:優しい名無しさん
23/01/18 19:15:13.51 002B6k0b.net
>>603
もちろん、躁鬱のことは隠す気はないよ
でもなんだか恥ずかしくってね
明日泌尿器科いくから、さっき久々風呂入って気持ちいいんだけど、かといってなかなか毎日入るのはきつい
まあ風呂の頻度のアドバイスについても泌尿器科に相談するよ

613:優しい名無しさん
23/01/18 20:40:23.16 arHlxI1Z.net
ここ見てて自分が酷い状態なんだと思い知らされた
15年病院通ってるけど状態が安定してた時期がない
鬱状態が酷くてもう1年以上続いててほぼ寝たきり
まともな人生じゃない
薬も何度も変えたけどどれもちゃんと効かない

614:優しい名無しさん
23/01/18 20:42:13.29 pgS8XbBx.net
>>605
15年同じ病院?
俺は病院変えてだいぶ安定するようになった

615:優しい名無しさん
23/01/18 20:51:56.69 arHlxI1Z.net
>>606
去年夏に転院しようと市内の病院何件か当たってみたんだけど、コロナで新規受付中止してたりで上手くいかなくてそのうち酷い鬱になってうやむやになって今に至ってる
長く診てもらってるので転院したいと話すのも躊躇われて
一年半前に原因不明で片目をほぼ失明してしまって、その直後に20年飼ってたペットをなくして著しく状態が悪化してまともに生活出来なくなってます
薬を辞めたら躁が来るなら断薬したいと思ってしまう

616:優しい名無しさん
23/01/18 20:54:52.04 arHlxI1Z.net
目が見えるのもペットがそばに居るのもごく当たり前の事だと思って生活していたから、失ってショックが大きくて耐えられない

617:優しい名無しさん
23/01/18 21:03:24.61 pgS8XbBx.net
>>607-608
ペットとの別れはつらいよな
不幸なことが続くと鬱なかなか抜けれないのは普通にあるよ
気が向いたらだけど、コロナ落ち着いたら別の病院に薬手帳見てもらうのはありかもね
今の病院は普通に通院しながら、セカンドオピニオン的な感じで
(ただし、正式なセカンドオピニオンは手続きややこしいから、別の病院には「転院検討しててとりあえず一回診てもらいたい」的に相談するのがいいかな。一回くらいは診てくれたりする)
あと、断薬は躁うつの治療上まず成功しないからやめたほうがいいと思う
でももし病気が実は躁うつじゃなかったりすると話は別だけと

618:優しい名無しさん
23/01/18 21:08:56.99 arHlxI1Z.net
>>609
レスありがとう
転院はコロナがおさまってからがいいかな
明日通院予定だから話せたらしんどい事もまた話してみるよ

619:優しい名無しさん
23/01/18 21:11:03.70 arHlxI1Z.net
セカンドオピニオンしてくれる所あればいいんだけど
とりあえず飛び込みで診てもらえばいいのかな

620:優しい名無しさん
23/01/18 22:00:27.68 pgS8XbBx.net
>>611
ちゃんとしたセカンドオピニオンするなら今通院してる病院に紹介状書いてもらったり色々大変
俺は飛び込み(電話で予約して)で別の病院で診てもらった
薬手帳見てもらって、投薬が微妙って言われて、結局転院することになったけど
うつ期なのに、より気分を抑える薬が継続して出されてて、おかしいねってなって

621:優しい名無しさん
23/01/18 22:22:02.77 arHlxI1Z.net
>>612
飛び込みでも電話予約は必要なんだね
他の精神科でお薬手帳見てもらったことはないです
鬱の状態が続いてるのにリチウムの量が増えたりしてるので処方に少し疑問もあるので別の医師に一度診てもらいたいと思います

622:優しい名無しさん
23/01/18 22:42:36.20 IHj6N84O.net
リチウム使わずデパケン、ラミクタールでほぼ安定してるんだが、わりと量多いのに一回も血中濃度測ってない。
今度、聞いてみるけどいらないのかな

623:優しい名無しさん
23/01/18 23:25:29.28 MkHSE5zF.net
>>614
デパケンは血中濃度測れるけど推奨ではなかったはず。リチウムみたいに中毒域が治療域と近いわけじゃないから

624:優しい名無しさん
23/01/18 23:34:15.27 Qxw6dnaH.net
デパケン500mg飲んでるけど血液検査したことないな
500で中毒になるとは思えないし

625:優しい名無しさん
23/01/19 01:25:58.97 7pruklqL.net
>>615
ありがとう、最大量飲んで上乗せにラミクタールだったから気になった。確かに治療域とは別とか聞いたことあるな

626:優しい名無しさん
23/01/19 01:53:14.85 h2DKB44d.net
寝る間も惜しんでYouTubeで音楽聴いたり英語のインタビュー聞き取ったりしてる
寝るのがもったいのはヤバい兆候なんだけど楽しいから浸っていたい
数年振りに音楽にハマれて嬉しい
鬱の時は何も感じなかくなるからね

627:優しい名無しさん
23/01/19 08:27:53.11 YaQovEuY.net
デパケン400mg/dayで、年一度血液検査ですね

628:優しい名無しさん
23/01/19 12:02:27.55 XGdf3DUT.net
眠くて眠くて仕方ない
クリニックの午前診に行きたかったけどとてもじゃないけど起きれなかった

629:優しい名無しさん
23/01/19 15:31:36.14 XGdf3DUT.net
今から用意して午後診行くかどうか迷ってる
片目が見えなくなってから暗くなって行動するのが怖くなったから
すぐ日が暮れてしまうよね
明日朝起きれるか不安

630:優しい名無しさん
23/01/19 15:35:42.86 VB9eTO28.net
行ってこいよ
今週末からめっちゃ寒なってくるぞ

631:優しい名無しさん
23/01/19 16:35:30.59 bBrOiuMH.net
診察行ってきた
今日もものすごく短かった
他の患者の誰より短い診察時間
具合が悪いのがずっと続いてると半年以上訴えてるのだけど今日やっと薬が一種減らされて他のも減らしていく方向でやってみようと言われた
しんどいのに薬減らすのって合ってるのだろうか
このままじゃいけないから何とかしなきゃという気持ちが強い

632:優しい名無しさん
23/01/19 16:40:37.40 YaQovEuY.net
>>623
どれだけ飲んでて、何減らされたの?
個人的には減らすのはありだと思うよ

633:優しい名無しさん
23/01/19 16:57:10.20 CONDGrqL.net
とりあえずリーマス800を600に減らされた
あと飲んでるのは
サインバルタ40
ラツーダ40
頓服でソラナックス0.4
話の仕方からなんとなくラツーダも減らそうとしてると思う

634:優しい名無しさん
23/01/19 17:06:32.05 YaQovEuY.net
>>625
623?
全然おおくなかったね
その中ならリーマス調整はありだと思う
自分は躁でリーマスだされたけど、躁が治ってもリーマス飲み続けてたら、過鎮静になってどんよりしてしまったから外してもらってよくなったことある
「他の患者の誰より短い」と、神経質になってるのが気になるね
まあ、そんなに悪い処方でもなかったから、整理して落ち着くといいね
サインバルタも外せるといい

635:優しい名無しさん
23/01/19 17:07:02.72 3YtmxS4K.net
ほんまに双極か?

636:優しい名無しさん
23/01/19 17:49:16.02 XGdf3DUT.net
>>626
リーマスで過鎮静あるんだね
ずっと鬱状態が続いてると自分では思ってるのでリーマスを増やされた時不安だったから減らしてもらえる方がいいかも
>>267
自分でもそう思う
でも軽躁の波があると診断されてる

637:優しい名無しさん
23/01/19 19:26:54.11 EMe1RKwu.net
>>623

正直、落ち着けとしか
薬の飲みすぎで体調が悪化してるだけのように見える
医者もそう判断してるんじゃないか
わざわざ通院して医者と話せてる時点で何も問題は無さそう
「なんとかする」のは医者の仕事でお前の仕事ではないぞ
余計なこと考えずにさっさと寝ろ
つまらないことを考えるのは
何もできなくなって救急車で運ばれて
ベッドに縛り付けられてからにしたほうがいい

638:優しい名無しさん
23/01/19 20:13:19.63 7z7BmUzy.net
不安で不眠が悪化しフラフラしながらなんとか予約日まで待って近所の医院までたどり着き安堵しすぎて医者と会話中に安心のあまり睡魔でほぼ倒れる寸前になって普段温厚な医者が激怒?したのを思い出した。冬って本当につらい(雪国)ね

639:優しい名無しさん
23/01/19 20:19:40.76 7z7BmUzy.net
思い出した、一旦悪化すると普段余裕で歩いて行ける医院がとてつもなく遠く感じてタクシー呼んで行ったこともあったな

640:優しい名無しさん
23/01/19 21:35:46.30 4jYa4WmM.net
なぜ激怒するのか意味不明だな。優しく起こして上げればいいのに

641:優しい名無しさん
23/01/19 21:39:15.51 EjttbJKv.net
イライラするうつってある?混合なのかな、うつ症状で動けないのにやたらイライラする

642:優しい名無しさん
23/01/19 21:44:27.48 5bx4OgjE.net
>>633
混合状態ってまさにそんな感じだよ
うつ状態で仕事できないわりに指導されたら癇癪起こしたり

643:優しい名無しさん
23/01/19 21:52:25.75 xAw+rTMC.net
最近うまく言えないんだけど、自分が自分じゃないというか家族が他人に見えたり、誰だっけ?と思うような感じや、なんでここにいるんだろう?とかなんともいえない違和感のような事がしょっちゅうあって、何なのかわからなくて気持ち悪い。
こういうのはなんていうの?病院にすぐ行った方がいいかな?
躁鬱歴は15年 40代前半で今までこういう事はなかった。
認知症や統合失調症になったかと不安です。

644:優しい名無しさん
23/01/19 21:58:54.88 5bx4OgjE.net
>>635
なんだろね
激しく躁転したときは俺もそんな感じになることあるけどな
まぁ気になるなら早めに医者に聞くのが一番だね

645:優しい名無しさん
23/01/19 23:40:53.05 Ic8RDhhv.net
>>618
わかる

646:優しい名無しさん
23/01/19 23:42:59.18 Ic8RDhhv.net
>>635
ドライドランクなら始終だよ

647:優しい名無しさん
23/01/20 07:46:36.78 UVekYwg/.net
>>632
若い女性が待合室で倒れ(床にに寝て?)たままになっているのを見かけることがありこの人もやっとクリニックにたどり着けたんだなって勝手に想像してました。自分の場合は睡魔のあまり何度も失神して倒れそうになったので心配されたんだと思います

648:優しい名無しさん
23/01/20 14:24:13.68 cL5Fn2BX.net
ロラゼパム飲んだ
しんどい

649:優しい名無しさん
23/01/20 14:42:27.98 qqc/aoOK.net
そこまでしんどそうな人待合室で見た事ない
みんな綺麗な服装で元気そうに見える
自分は具合悪い時待合室とは別のソファが置いてある個室で何度か休ませてもらった事あるけどこの部屋も他の人が使ってるの見た事ない

650:優しい名無しさん
23/01/20 14:43:54.03 qqc/aoOK.net
他の患者さん見て思うのは、みんな髪綺麗だなって事
清潔でキラキラしてて綺麗に染められてる
それ見ると白髪染めもままならない自分との精神的余裕の違いを思い知らされて惨めになる

651:優しい名無しさん
23/01/20 14:59:27.82 JBAAtDHZ.net
>>642
うちのクリニックは太った人ばかりだよ
自分も含めてお察しって感じ

652:優しい名無しさん
23/01/20 15:04:58.90 HJEeN6XV.net
>>643
薬で太るから仕方ない

653:優しい名無しさん
23/01/20 15:57:29.03 artZxD9v.net
自分は普通~調子良いときは小綺麗
駄目なときはボロボロなので医者が調子分かりやすいと思う
たまに小綺麗にしてても顔に疲れ出てるのか「今は調子悪そうだね」とか言われるけど

654:優しい名無しさん
23/01/20 16:03:28.37 H8MNzY1Z.net
薬の副作用で喉が渇く
トイレ行ってばっかり

655:優しい名無しさん
23/01/20 16:07:07.14 1KnzRSa7.net
鬱転してるのかずっと眠くて何もしたくないけど誰かと喋りたい
Twitterとかでも誰かと繋がっていないと孤独感拗らせて死にたくなってくる

656:優しい名無しさん
23/01/20 16:12:49.82 gI7SmJHC.net
>>646
わかるわ飲むけど素通りしてるのかなってくらいトイレ行かないといけない
寝てても両方で起きてしまうから辛い
>>647
鬱垢なのに毎日スペースしてる人いるんだけどなんでだろうと思ってたんだそういうことなのかもしれないな

657:優しい名無しさん
23/01/20 16:31:06.92 +W3x9NKf.net
>>647
同じ。
鬱転し始めて同じ感じになってる。

658:優しい名無しさん
23/01/20 16:31:31.03 wYl+uB1r.net
>>646
口渇、多尿は高血糖の可能性があるよ

659:優しい名無しさん
23/01/20 20:20:47.37 zLuyTJHo.net
自分はリチウムで口渇と多尿が酷いわ。血糖値は正常範囲内

660:優しい名無しさん
23/01/20 22:17:03.32 vaM728YM.net
>>643
うちの病院高身長の患者さん多い
男の180がけっこういる
私は女165

661:優しい名無しさん
23/01/20 22:18:41.35 qqc/aoOK.net
氷の入った冷たい飲み物が欲しくて欲しくてたまらなくなる
リーマスのせいなんだろうか?

662:優しい名無しさん
23/01/20 23:05:14.25 7bEaB0oQ.net
ビプレッソを300→150に減らしてから3時位に一度目が覚めるようになった
3時っていう時間は困りもの
眠剤追加したいけど、マイスリー位の効果時間じゃないと朝に響いてしまう
でもそもそもマイスリーは寝る前にのんでるんだよな…
マイスリー重ねるのってどうなんだ…

663:優しい名無しさん
23/01/20 23:12:31.81 5h76aj0C.net
>>653
冷たいだけでいいならわからんけど、氷を食べたくなる場合は貧血


664:の可能性あるよ。氷食症って症状。



665:優しい名無しさん
23/01/20 23:26:54.81 mGDHY1mj.net
>>653
こおりみず飲んでトイレへ行く間隔はどのくらい?

666:優しい名無しさん
23/01/20 23:44:18.15 qqc/aoOK.net
>>655
氷も結構たべるかも
血液検査で貧血とは言われてない
>>656
1時間に1回くらい
夜中にトイレ行きたくて目が覚める

667:優しい名無しさん
23/01/21 09:17:27.70 jdgJigpX.net
漢方薬も取り入れてる方いる?
いたら漢方薬の名前とその効果を感じてるかどうか教えて欲しいです。

668:優しい名無しさん
23/01/21 10:24:48.81 vP3UuaH5.net
>>652
身長179cm体重88kgのメタボオヤジが通りますよ

669:優しい名無しさん
23/01/21 12:28:36.44 lzxQSDgj.net
髪を赤く染めて(傷んでてモサッとしてる)、太ってて、黒い服着て、口にピアスついてて、リュックにヘルプマークの女
何系っていうんだろ
たまにいるよね、地雷確定っぽい感じ
クリニックで見たわ

670:優しい名無しさん
23/01/21 12:34:27.60 jW9awjJa.net
>>658
前によくかんさんちんぴはんげ という漢方飲んだら少しうつ状態がよくなりました

671:優しい名無しさん
23/01/21 12:43:43.35 jW9awjJa.net
>>658
飲んだことはありませんか、抑肝散でもいいかもしれません
よくお医者様とご相談の上処方してもらってくださいね

672:優しい名無しさん
23/01/21 12:45:52.51 +KKxohlv.net
解熱鎮痛成分「アセトアミノフェン」で発疹、厚労省「重大な副作用」追記を指示
だって
リチウムと併用可能な貴重な頭痛薬が…

673:優しい名無しさん
23/01/21 12:49:26.30 3y6tnz75.net
半年ぶりに酒飲んだけど多幸感ヤバい
しかも簡単に買えるんだから精神の薬より危ない

674:優しい名無しさん
23/01/21 13:06:52.24 jdgJigpX.net
>>661
>>662
ありがとうございます!参考にします。生理痛やイライラが酷くて加味逍遥散飲んでたけどイマイチで…。てかカロナールだめなの?ロキソニン飲みたくてリチウム止めるって言って反対されたばかりだよ。湿布でもロキソニンはダメらしいし、歯が痛いのも生理痛もカロナール弱すぎて効かないよ

675:優しい名無しさん
23/01/21 13:15:14.51 jdgJigpX.net
調べたけど副作用が追加されただけなのかな。

676:優しい名無しさん
23/01/21 13:53:02.60 sXCvcMNG.net
・道を歩いていてすれ違うとき、絶対に避けようとしない奴
・電車の座席で大きく脚を開いてスペースをとっている奴
・混んでいる電車で頑なに奥に詰めようとしない奴
こういう奴らを見るとぶっ飛ばしたくなるんだけど、気持ち分かる人いる?笑
沸き起こる瞬間的躁病相を抑える方法ないかな~

677:優しい名無しさん
23/01/21 13:58:07.78 OAmxqxsG.net
アンガーマネジメント

678:優しい名無しさん
23/01/21 14:11:24.94 26ZBExzp.net
>>667
ぶっ飛ばす!

679:優しい名無しさん
23/01/21 14:24:30.13 8k8GpNiq.net
20年飼ってた猫が居なくなって寂しくて仕方ない

680:優しい名無しさん
23/01/21 14:47:33.24 8qMwSXQt.net
>>670
分かる
病状が悪化しないようにな

681:優しい名無しさん
23/01/21 14:53:23.03 +KKxohlv.net
>>666
そうだね
だから今まで副作用なしで飲めてた人はたぶん大丈夫

682:優しい名無しさん
23/01/21 14:59:54.81 eHplUe9C.net
>>667
躁のとき平然と言うなあ
怒りのコントロール難しい

683:優しい名無しさん
23/01/21 15:30:58.43 Q8GdSPTV.net
>>667
分かるわ
穏やかにアサーションがうまく行けばハッピーなんだけど逆ギレされたらあとは知らね…ってなるよね

684:優しい名無しさん
23/01/21 18:23:24.28 s9TgTaJe.net
鬱期が長くて嫌になってくるな…
いっそのこと躁転したい

685:優しい名無しさん
23/01/21 18:26:34.01 8k8GpNiq.net
>>675
わかるよ
ずっと鬱状態で本当に何もできなくて困ってる
躁転すれば攻撃的になるけど行動力は出るから

686:優しい名無しさん
23/01/21 18:35:57.32 s9TgTaJe.net
>>676
フラットよりちょっと上ぐらいで安定すれば1番いいよね

687:優しい名無しさん
23/01/21 18:36:51.98 TjfThmb+.net
妙な同情心の強さ?と攻撃的な気持ちが同居してて疲れる
一人でいても過去のことや未来のこと妄想して他人を憐れんで泣いたり義憤に駆られて怒ったりしてる(←同一人物に対して)
「自分」「今」に集中するのが難しいと感じる

688:優しい名無しさん
23/01/21 19:22:06.53 1zCTh+1H.net
>>657
水分とらなくても1時間に一回くらい?

689:優しい名無しさん
23/01/21 20:44:14.57 NjgtfTSI.net
>>667
ぶっ飛ばした事はないけど口では言ってたな
こっちが病的染みてるのか言い返して来た奴はいない
今はデパケンで抑えられてほぼ鬱にされてる

690:優しい名無しさん
23/01/21 20:51:54.55 8k8GpNiq.net
>>679
水分取らなかったらそんなに行かないかな
最近は氷水飲みすぎて舌が浮腫んで歯に当たって同じ所に口内炎がずっと出来てて痛い

691:優しい名無しさん
23/01/21 23:17:23.42 4EYXryWz.net
うつ状態って日によって重い軽い変わったりする?

692:優しい名無しさん
23/01/21 23:31:04.98 Djm4HVrp.net
ある気がする
同じストレスでもめちゃくちゃ落ちるときとそうでもない時がある

693:優しい名無しさん
23/01/22 07:17:12.06 8Jp4JjtC.net
私は双極性障害と診断された10年以上前からかなりの生きずらさを実感していました。それゆえ一次障害として発達障害等があったのではないかと考えるようになりました。根本の一次障害を放置していた結果、限界を迎えて双極性障害として発症し緩解もしずらいままなのではないかと。この様な考え方を有している方は居ますでしょうか?考えても仕方のない無駄な事柄なのかもしれません。単なる変人で弱者の戯言なのかとも思います

694:優しい名無しさん
23/01/22 08:44:41.71 RkhelpzY.net
>>684
発達障害でストレスがたまり双極性障害発症っていうのはよくあるよ
↓の精神科医のブログでも言及されてる
URLリンク(sakura212.com)

695:優しい名無しさん
23/01/22 10:58:49.02 1mBAyYIZ.net
>>678
わかる。人に感情移入し過ぎて本人より辛いんじゃないかってなる 昨日はお爺ちゃんみたいな人が道路整備してるの見て立ちっぱなしで辛いだろうなとか色々想像して胸が痛んで疲れた でもこれはASDの特性でもあるからそっちを疑った方がいいと思う

696:優しい名無しさん
23/01/22 12:05:12.32 KVJGajPS.net
>>146
当にそのとおりだね。
おれも作業所でかんしゃく起こしてクビになったよ。

697:優しい名無しさん
23/01/22 12:07:51.45 KVJGajPS.net
先の事を考えると、経済面で不安がいっぱいになる。どうしたら気楽に過ごせるかな。

698:優しい名無しさん
23/01/22 12:11:17.79 nLK6FTRR.net
>>687
一般常識が福祉業界に通じないこともある
結局はそこに合った道理に従うのが良いこととされている
とてもじゃないけど、飲めないけど

699:優しい名無しさん
23/01/22 12:14:40.29 4ZjkWr3W.net
今実家住みだけど色々あって3ヶ月以内か下手したら2ヶ月も時間ない
どこか住む場所見つけて引っ越さなきゃ行けなくなった
一応周りからは先ずは生活保護で


700:相談した方がいいって事になったけど それ通らなきゃ住む場所無くなる



701:優しい名無しさん
23/01/22 12:28:22.28 43vef8CN.net
>>690
日記なのか相談なのか

702:優しい名無しさん
23/01/22 12:34:56.21 c1AZBQXQ.net
日記やつぶやきは基本【コテ大歓迎スレ】(雑談系スレ)の方でどうぞ

703:優しい名無しさん
23/01/22 12:49:57.64 6xJaiFju.net
>>686
共感ありがとう
本人より辛いんじゃないかあるある
え、これASDの特性なの!?
人付き合いは無難にやれる方なんだけどな
てっきり双極特有の循環気質ってやつだと思ってた
併発もありえるかな ちょっと調べてみるよ

704:690
23/01/22 12:50:59.06 4ZjkWr3W.net
すまん、忘れてくれ

705:優しい名無しさん
23/01/22 12:56:55.16 8Jp4JjtC.net
>>694
他人事とは思えない。もし可能ならば落ち着いた時御一報下さい

706:優しい名無しさん
23/01/22 12:58:26.84 6xJaiFju.net
まぁまぁ
住む場所なくなる可能性が目前に迫ってるストレスは病相悪化しそうだね
医者にも相談したらどうかな

707:優しい名無しさん
23/01/22 14:29:35.62 KVJGajPS.net
連投悪いけど、吐かせてくれ。
うち父親は病気に理解があるので、税金の時とか経済的な援助もしてくれるんだけど、50超えてて親の援助を受けるってどうよ?って思ってる。でも援助がないと障害者年金だけでは暮らせない。A型障害者作業所はいいところだったんだけどそこの職員とかんしゃく起こしてクビになった。
これから先どうやって生きたらいいんだろう?
そう考えるとつらい。

708:優しい名無しさん
23/01/22 14:50:01.35 PEW2rGRZ.net
双極性障害は遺伝的要因も大きいから病気になった責任の一部は親にもある
この病気で働けないなら親がその経済的な負担をとるのは当然
だから親から援助をもらう事を負い目に感じる必要はない
先の心配はみんなあるよ、生活保護に頼るという手段もまだあるよ

709:優しい名無しさん
23/01/22 14:53:31.90 d/x7jPPi.net
>>697
8050みたいな感じ?

710:優しい名無しさん
23/01/22 15:06:39.27 xkBY4Of5.net
>>697
実家に戻る

711:優しい名無しさん
23/01/22 15:29:41.77 1mBAyYIZ.net
>>693
私は薬飲んでても気持ちが安定しないから心理テスト受けてASDが分かった 友達もいるし絶対違う自信があった でも私のASDの知識は一昔前の物で改めてASDの特色調べたら見事に当てはまったよ 人を素直に信じるとか異様に記憶力が良いとか。スレチごめん

712:優しい名無しさん
23/01/22 15:36:24.71 OOwsKWIY.net
以前日中のイライラが酷すぎてしんどいと書き込んだ者だけど、アリピプラゾール処方された
まだカッとなる時はあるけど、イライラを引きずらなくなって精神的に疲れにくくなった

713:優しい名無しさん
23/01/22 16:06:53.01 uXW1YtLs.net
会社の飲み会の翌日とか
一日中外出した日の翌日とか
疲れが溜まっているときは、無理なく休むのが一番
ここで無理してしまうと躁転するからね

714:優しい名無しさん
23/01/22 16:13:13.15 mIVhrt9q.net
もう人生疲れました

715:優しい名無しさん
23/01/22 16:17:16.09 ubDi6oFT.net
10代に発症して30過ぎて双極だと判明したんだけど人生詰んだと思った
家庭環境ってやっぱでかいね

716:優しい名無しさん
23/01/22 16:20:12.96 hDGXcSAx.net
>>705
環境もそうだけど大概は遺伝な

717:優しい名無しさん
23/01/22 16:20:29.54 mIVhrt9q.net
自分も10代で病院通院して30後半で双極診断された
もう詰んで何もやる気出ない

718:優しい名無しさん
23/01/22 16:32:15.02 xkBY4Of5.net
ずっと躁状態でいられたら幸せなのかな…

719:優しい名無しさん
23/01/22 16:37:06.81 6xJaiFju.net
>>701
そうなんだ…ネットで調べた限りだと違うと思ってしまうけど今はASDって範囲広いしね
何より肉親がそれっぽいからなぁ
病院でテスト受けてみるか…
情報ありがとう

720:優しい名無しさん
23/01/22 16:58:30.31 o8X+KVk6.net
買いませんかと、お店から連絡くるとホイホイと買ってしまう。
でも今日は我慢した、我慢できた、新しい夜明けの始まり。
興奮で全く寝れてないんだけどね。
薬変えてもらったのに全く寝れない。

721:優しい名無しさん
23/01/22 17:04:16.92 vRHYLWfj.net
>>708
程度によるね
社会的逸脱行為に走る場合もあるし
あなたは多幸感を感じる程度で済むの?

722:優しい名無しさん
23/01/22 17:17:22.22 OyPsOQaZ.net
>>710
普通の人は
新しい夜明けの始まり。
とか言わない
躁の自覚をしっかり持って、気をつけてね

723:優しい名無しさん
23/01/22 17:26:33.77 PSWW23wu.net
>>710
よく我慢したね
偉い!
自律訓練でもいいので気持ちを落ち着けよう

724:優しい名無しさん
23/01/22 17:39:56.65 QvKzNfKS.net
日曜日のこの時間帯になると
死にたいがくる…
早く鬱期終われ

725:優しい名無しさん
23/01/22 17:51:00.73 UBFxiQHX.net
明日も休み!(コロナ)

726:優しい名無しさん
23/01/22 18:50:16.33 xkBY4Of5.net
>>711
睡眠不足でも元気なぐらいだよ。散財もしないし、人間関係も破綻しない程度。

727:優しい名無しさん
23/01/22 20:59:00.96 c1AZBQXQ.net
>>716
「睡眠不足でも元気」は躁の初期症状かも…

728:優しい名無しさん
23/01/22 21:01:07.45 aYjNUSeM.net
数ヶ月半年以上続いても平気なレベルなのはありえないけどな
大なり小なり散財やイライラなど見に覚えがないが周りから見たら分かるレベルで起こしてると思うわ

729:優しい名無しさん
23/01/22 21:04:40.10 BHAiZ9kb.net
>>714
すごいわかる
月曜朝がきつすぎる

730:優しい名無しさん
23/01/22 21:10:44.14 c1AZBQXQ.net
月曜の朝は寛解期の俺でもしんどい

731:優しい名無しさん
23/01/22 22:34:59.79 iOnR8aZN.net
周りが休みの土日の方が最近辛い

732:優しい名無しさん
23/01/23 01:28:34.09 w6ZLmKg5.net
感情移入しがち(共感性高い)なのはASDよりHSP(ハイリーセンシティブパーソン)の方じゃないの
ASDはむしろ空気や相手の感情読めない人が多い
それに振り回されて苦しむ配偶者とか家族とか多いよ

733:優しい名無しさん
23/01/23 05:09:12.03 QgxMjSaz.net
>>722
HSPはADSの側面って言う意見が多いよ 感覚過敏の一種だけど横文字繊細キャラをアピール出来るから自称HSPが溢れてる 実際、診断書には書けないし。ASDは人の本質的な気持ちに気付きにくいけど一部分にすぎない「感情」には感覚過敏のせいで感受性が大きく反応しちゃう(俗に言うHSP) 木を見て森を見ず的な感じ。 感覚過敏は光や音や匂いなどなどに敏感な事を指す。程度は個人や性別にもよるけど。

734:優しい名無しさん
23/01/23 11:23:26.44 3JcRK6Vn.net
仕事が手につかずトイレに避難中
レス読んでも目が滑って頭に入ってこない
うつ期あるあるかな

735:優しい名無しさん
23/01/23 12:12:53.43 j21tM3ie.net
鬱で辛いって言っても「わかる~私もこうこうこうで~」って自分話に持っていかれること多くて、話だけ(ラインで文字だけでも)5分でいいから聞いて欲しいのに、そんな人いない
健常者でも余裕ないんだろうと思う
話聞いて欲しいのに聞く側になってしまう
躁鬱からくるあちこちの体の不調も鬱に拍車かけてる
そろそろ躁鬱15年戦ってるかな
もう、疲れた、もう、いやだ
ぐちゃぐちゃの文章で愚痴ってごめん、涙出てきたから結構追い詰められてるって分かって吐き出したかった

736:優しい名無しさん
23/01/23 14:36:50.06 cbuP4R7w.net
躁鬱歴20数年、ごまかし繋がってた人間関係が破綻する事に・・・
あとは家族だけが味方、家族に棄てられたらもう駄目だ。
それなのに100万の散財をして、友人には嘘までついて金かり散財。
友人には家族管理でお金を返すことになったが、もう付き合ってはくれないだろう。
体重も増えてきたし、そろそろ鬱転してほしい。
そんな私でも、先日は買い物欲望を止めることが出来た。
これからもこの病気と向き合っていかないと思うと、正直しんどい。
躁鬱の辛さを知ってくれている人がいるここはほんと天国。
書き込み読んで頑張ろうとなる。
ありがとうございました(。・ω・。)ノ?

737:優しい名無しさん
23/01/23 14:37:33.43 Ei7cNl8z.net
>>722
ASDだけで言えばその通り。ただADHDでもうっすらASD併発してる人が多いから、その辺は曖昧な気もする。

738:優しい名無しさん
23/01/23 14:38:59.15 sGuhM5Tz.net
>>726
名無しでもいいけどコテスレ来たら?

739:優しい名無しさん
23/01/23 15:02:34.59 cbuP4R7w.net
>>728
コテスレに行って来ました。
誘導ありがとうございます。

740:優しい名無しさん
23/01/23 15:03:51.58 m3Ytap4m.net
50代になっても躁鬱が寛解しないとは思わなかった
若いうちだけの病気で歳を取れば自然に治る物だとばかり

741:優しい名無しさん
23/01/23 15:10:45.95 cbuP4R7w.net
>>730
同じです。

742:優しい名無しさん
23/01/23 15:14:07.58 m3Ytap4m.net
30代後半から50まで
社会人として仕事をして経験を積んでいくはずの大切な15年を闘病で無駄にしてしまった
それがこれからも続くんだと思うとつらすぎて

743:優しい名無しさん
23/01/23 15:22:11.66 e/gpwfsZ.net
20代前半から精神疾患で最近双極とわかったアラフォーもいるよ
ずっと人生疲れてるよw

744:優しい名無しさん
23/01/23 16:03:45.93 KojbDRlj.net
皆と同じく人生の折り返し地点の楽しさなんてなかった
おそらく老後の楽しさもないだろう
そんな53歳

745:優しい名無しさん
23/01/23 16:08:10.71 cbuP4R7w.net
>>734
躁の時は気持良いけど、それは本当の気持ちよさではないと気づいても止まらない。
同じ歳です。

746:優しい名無しさん
23/01/23 17:52:02.03 scjj6smB.net
生活保護申請するときはまず、その自治体の基準額以内の家賃の住居を確保してからでないとね。最近は申請から受給まで短くなっているそうだから、おちついて病院のケースワーカーと相談して、なんとかしのいでほしい。

747:優しい名無しさん
23/01/23 17:57:14.93 dS9UuqqL.net
ADHD、ASDの二次障害なんで冷静に思い返せば高校の時からおかしかったなぁ自覚できたのは確か27ぐらいの時だったかなでも鬱で絶対病院行かないととなっても躁転すると大丈夫大丈夫気の持ちようのループで心療内科行くのかなり遅れたそんな37です

748:優しい名無しさん
23/01/23 18:16:43.02 e/gpwfsZ.net
>>737
同じ37だ。病院は遅い方がいいよ20代から通院しても薬が合わなかったりで双極判断も最近だもん。もう疲れた人生よ

749:優しい名無しさん
23/01/23 18:29:26.02 wEzmoBfQ.net
わかる
疲れましたね

750:優しい名無しさん
23/01/23 18:37:25.48 EdjOwSNW.net
自分も37だけどここ1年フラットで、このまま安定できるんじゃね?と淡い期待が
まあ、非正規時短勤務だからフルタイムで働くところからだけど

751:優しい名無しさん
23/01/23 19:44:40.31 7e+Q40Dk.net
鬱期は身体がベッドに


752:めり込むほどの体の重さを感じて、したいことあったのにやる気が出なくて辛い。ちょっと調子よくなって軽躁までいくと出来なかったこと今のうちにやっとけと。プラスでやりたいこと増えて活動量増えるのを自分で抑えるのがしんどい。頭の中に常に天使と悪魔がいる感じ。でも変わらず鬱期はやって来る。



753:優しい名無しさん
23/01/23 19:51:12.48 m3Ytap4m.net
みんな若くて羨ましい
10代の頃から精神病んでて今50
寝たきりで10年無駄にしたしまともな職歴もないし碌でもない人生だった

754:優しい名無しさん
23/01/23 19:51:23.42 WiojU6aT.net
双極は人生辛いよね…

755:優しい名無しさん
23/01/23 19:52:41.13 WiojU6aT.net
双極歴20年か…
これまで長かったけど
この先がもっと辛そうで鬱…

756:優しい名無しさん
23/01/23 20:36:17.84 /uFU8ayo.net
他の持病で毎日薬飲んでる人に対して健康な人と同じだろとか大した病気じゃないよね
なんて普通は言わないけど精神系は平気で言われるね

757:優しい名無しさん
23/01/23 20:46:48.20 jbcflSO6.net
>>745
高血圧で降圧剤飲んでるけど大した薬じゃない
双極性障害の薬は一大事だよね

758:優しい名無しさん
23/01/23 22:58:16.36 LCtIY3R4.net
>>745
精神病なんだ?もう関わらないでおこう
って言われるより良いじゃん

759:優しい名無しさん
23/01/24 00:08:42.01 t6FduBs8.net
>>747
関わらないでくれる方が全然マシ
精神疾患に興味ない人程好き勝手言うから

760:優しい名無しさん
23/01/24 00:23:00.15 812Oxcrh.net
仕事で失敗したことをもうどうにもならないのにくよくよ考えて、それでずっと落ち込むならまだしも体調悪いのに何とか挽回しようと頭の中そのことでいっぱいになってる。これを混合状態というの?つらい

761:優しい名無しさん
23/01/24 07:40:54.57 MIjXAinn.net
>>749
自分だとその状態鬱だと考えるかなあ
混合状態だとなんとかしなきゃのとこがもっと躁っぽい、攻撃性あったりとかのイメージ

762:優しい名無しさん
23/01/24 08:39:05.30 oMO3B5Lx.net
ようやくいい作業所見つかって年金もらいながらだけど落ち着いて暮らせると思ってたのにうつ転して布団から出られない
誰も責めたりしないしゆっくり休んでと声掛けしてもらってるのに自分自身が許せなくて辛い
これはうつだからなのか認知の歪みなのか…とにかく辛い

763:優しい名無しさん
23/01/24 09:33:58.04 ZUu/niPF.net
自分は本当に双極なの?と思いながら通院してて薬の切り替えでリーマス止めたら一気に躁になった。イライラと攻撃的なタイプ。それが進んだらハッピーでキチ言動&超絶散財コースに行くって先生言ってたなぁ リーマス飲んでると毎日曇りみたいな気持ちだから止めたかったな

764:優しい名無しさん
23/01/24 09:38:46.85 MIjXAinn.net
>>752
躁になると必ず鬱になるらしいから抑えるに越したことはないみたいだよ
お大事にね

765:優しい名無しさん
23/01/24 11:22:17.97 ZEGP7L4r.net
寝付きが悪く夜中に何度も目を覚ますと言ったらロゼレムからデエビゴに変わった
副作用の悪夢を見るというのが気になるけど実際はどうなんだろ?
飲んでる人いたら教えて下さい

766:優しい名無しさん
23/01/24 11:36:36.31 nFiHcoOP.net
>>754
自分の場合は悪夢ってかめちゃくちゃ現実的な夢を見る
仕事してミスした時やパワハラや今までのストレスの元になった事が夢でリアルに再現される
変な夢見る訳じゃなく自分の実体験を何度も体験するから悪夢だけどまあ2ヶ月もしたら慣れたよ
それでも悪夢は見るけどね

767:優しい名無しさん
23/01/24 11:53:52.78 ZEGP7L4r.net
>>755
レスありがとう
嫌な夢だね
やっぱり悪夢は見るんだね
慣れればいいけどかえって疲れてしまうようならまた薬変えてもらうよ

768:優しい名無しさん
23/01/24 12:24:57.46 euSjIUyu.net
>>754
最初めっちゃみた。けど人によるらしいよ俺は10年ぐらい会ってない奴になじられた夢見たときは起きた時に笑ってしまったw

769:優しい名無しさん
23/01/24 12:39:53.73 ZEGP7L4r.net
>>757
レスありがとう
笑える余裕があるって凄いね
悪夢を見るのが人によるなら見ない人もいるんだね
取り敢えず様子を見てだめならロゼレム残ってるから安心だわ

770:優しい名無しさん
23/01/24 13:25:50.23 o+U0+x5Q.net
ラミクタールとオランザピンを服用しているのですが、鎮痛剤で飲み合わせの悪い薬はありますか?薬剤師に聞いても曖昧な回答しかもらえ無くて。詳しい方いれば教えてください。

ちなみに双極診断下るまではいつもロキソニンを使ってました。

771:優しい名無しさん
23/01/24 13:33:30.15 tQOs/asO.net
"専門家"の薬剤師にわからない事が"素人"の私達に分かると本当にお思いで?

772:優しい名無しさん
23/01/24 13:33:37.71 sOybfnRl.net
気にせずロキソニンと胃薬処方してもらってる

773:優しい名無しさん
23/01/24 14:12:22.01 o+U0+x5Q.net
>>760
>>761
回答ありがとうございます。
鎮痛剤は次回診察時に主治医に処方してもらうようにします。今後飲み合わせは薬剤師さんにしっかり調べて貰うようにします!

774:優しい名無しさん
23/01/24 14:15:35.20 zRppVkdL.net
飲み合わせは医者の方が詳しい

775:優しい名無しさん
23/01/24 20:26:32.99 iy8B9eR7.net
>>754
デエビゴ飲むようになってから
たまにすごいエッチな夢を見るようになった

776:優しい名無しさん
23/01/24 20:30:38.70 /pIebie2.net
デエビゴは欲望と現実の夢を見させてくれる薬

777:優しい名無しさん
23/01/24 20:32:40.03 ZEGP7L4r.net
>>764
レスありがとうございます
え?そうなんですか?
それはちょっと嬉しいかも

778:優しい名無しさん
23/01/24 20:33:40.62 ZEGP7L4r.net
>>765
自分の欲望が何なのかよく分からないので見てみたいです

779:優しい名無しさん
23/01/24 20:46:11.13 ZUu/niPF.net
今無職でほぼ寝たきりで疲れやすいんだけど、早く鬱か怠慢なのか科学的な検査で分かるようになってほしい。自分で怠けてるのかって自問することも減るし、一緒に住む家族に後ろめたさを感じなくて住む。本当に疲れた 「今が幸せです」とか言ってみたい

780:優しい名無しさん
23/01/24 20:50:35.15 /pIebie2.net
>>767
夢をある程度コントロール出来るから欲望と希望は持ってた方がいい
あと夢がリアルすぎて寝起きに混乱するときもある
全ては眠りが浅いからだけど

781:優しい名無しさん
23/01/24 21:11:42.76 ClCr/IBC.net
>>768
わかる
鬱度を科学的な数値で証明できるようになってほしい

782:優しい名無しさん
23/01/24 21:45:24.88 JSltyDKp.net
>>768
ひー!分かるよ
鬱が長すぎて元々の性質がダラだから鬱期のそれと何が違うのかと思うことがある
毎日充実しすぎてて~とかTwitterで見かけて無縁な人生だなーって思ってたとこよ

783:優しい名無しさん
23/01/24 23:12:09.27 GF9zNHhd.net
夢の中でもどうやって死のうかと考えててふと目覚めて乾いた笑い出た

784:優しい名無しさん
23/01/25 19:22:27.25 8I12v9Me.net
ラミクタールを増量したらめまいがするようになりました。
飲み続けたら慣れますか?

785:優しい名無しさん
23/01/25 19:25:55.78 nNarrxGF.net
ショートなのか1日のうちに気分が上がったり落ち込んだりする。
つらい。
クエチアピンという薬の効きがいいのだけど、もうなくなっちゃった。
次の診察日までガマンだなあ。

786:優しい名無しさん
23/01/25 19:40:50.60 LhF5+3OZ.net
軽躁期に易怒性はあるあるだと思うけどみんなはどう怒りを堪えてる?
今日最近急激に関係が悪化した人間と一瞬険悪な雰囲気になって比較的強い暴力衝動に駆られたもので…

787:優しい名無しさん
23/01/25 20:27:24.92 s6uMSZF+.net
>>775
そういう相手となるべくかかわらないようにするのと
気を紛らわせる何かをするかな
温かいものを飲みながら好きな本読んでもいいし

788:優しい名無しさん
23/01/25 21:13:58.70 lKK6nfQq.net
>>775
最悪な結末しかないから「この感情は躁からくるものだ」って言い聞かせて絶対に口を開かないようにして凄く我慢してる

789:優しい名無しさん
23/01/25 21:15:15.65 rc4YXb7g.net
鬱期に入りそうな気配がする

790:優しい名無しさん
23/01/25 23:00:09.01 LhF5+3OZ.net
>>776
>>777
レスありがとう
どんなカウンセリングよりも同じ苦しさを知るおまいさんらのアドバイスはグッと効いた
なるべく関わらないようにしてケンカ売られても黙って目を逸らしておくよ
怒りを口に出すとその声に反応して脳内の怒りの感情が増幅するって産業医にアドバイスもらったの思い出した
いざブワーと衝動が来たら避難して頓服飲んで温かいものでも飲むわ
ホント救われた気持ち
重ねてありがとうな

791:優しい名無しさん
23/01/25 23:44:55.49 rc4YXb7g.net
お酒飲みたいのに薬を飲むから飲めない

792:優しい名無しさん
23/01/26 02:43:10.10 XdmK+Ke5.net
>>779
攻撃的な自分が怪しいと思ったときすぐ頓服飲めるようにポケットとかに入れていよいよヤバイと思ったら目の前でも水なしでも飲み込んじゃう 頓服のんだって安心感も生まれる 御守り代わりに持ち歩くのも良いかもね お互い乗り切ろう

793:優しい名無しさん
23/01/26 08:25:40.47 58CPb5ez.net
>>781
おはようございます
レス感謝!
一応頓服薬はいつもズボンのポケットに入れて持ち歩いてるよ
昨日はすぐに飲まなかったの反省だわ
毎日のように職場で顔合わせるのでブチ切れたら余計に面倒なことなるし後でドカーンと落ちるの明白だもんな

794:優しい名無しさん
23/01/26 19:14:15.27 tDBS9VUr.net
躁転すると夜中でも大声で叫んだりしてしまいます
同じような方いますか?

795:優しい名無しさん
23/01/26 19:16:01.02 tDBS9VUr.net
イライラが止まらなくなって叫ぶ感じです

796:優しい名無しさん
23/01/26 20:58:47.18 CmINY3M9.net
>>783
普通に叫ぶ

797:ケン
23/01/26 20:59:03.32 5q9/xyZd.net
>>783

798:ケン
23/01/26 21:16:20.87 PAqMeeuO.net
>>783
私はまだそう言う気持ちにはなった事はありませんが、いつも相談してる元製薬会社プロパーの友人が、ヘビーな精神病院に営業しに行くと、入院患者の方々で躁状態の方は大声で叫び、鬱状態の方は一人で独り言をぶつぶつ言うといつも言ってます。私も急性期にこのまま行くとそうなりますよ!と言われてました。精神病は周りの人を振り回すので周りから人が去っていき、相談する人が誰一人いなくなって一人孤立してるのが原因では無いかと言ってます。病院で医師やカウンセラーに相談するしか対処方法は無いようですね。家族や友人に相談すると大体皆離れて行くようです。

799:優しい名無しさん
23/01/26 21:19:20.02 XdmK+Ke5.net
素朴な疑問なんだけどキチンと薬ものんでお酒も飲んでないのに夜中に叫んだりするの?それって薬あってなくない?叫ぶ前の前兆はなくて急に躁がきて夜中に叫ぶって双極関係ない気がするけど

800:優しい名無しさん
23/01/26 21:19:47.37 tDBS9VUr.net
叫ぶのは躁行為の一つなんですね
結構近所迷惑かけてるんでいつか入院になりそうで怖いですね

801:優しい名無しさん
23/01/26 21:21:45.80 tDBS9VUr.net
繁忙期とかにストレスが極限状態になったタイミングで躁だと叫んでしまいます
毎日とかではないですが
仕事が合ってないんでしょうね

802:優しい名無しさん
23/01/26 21:23:39.21 tDBS9VUr.net
定時退社の部署だった時はハイの時期でも叫んだりまではなかったですね
叫ぶ原因となるストレスがないので

803:優しい名無しさん
23/01/26 21:28:09.90 knozrNih.net
薬管理アプリめっちゃいいですよ

804:優しい名無しさん
23/01/26 21:28:27.03 knozrNih.net
>>792
URLリンク(play.google.com)

805:優しい名無しさん
23/01/26 21:30:08.16 tDBS9VUr.net
ありがとうございます
一応薬は欠かさず飲んでる方ではあると思います

806:優しい名無しさん
23/01/26 21:30:50.13 PAqMeeuO.net
>>791
やはり相談される方は身近にいらっしゃらないんでしょうか

807:優しい名無しさん
23/01/26 21:33:04.71 tDBS9VUr.net
寛解期だとまず深夜に近所迷惑かけることを常識的に避けるので叫ぶことはまずないですが、
躁期だとその理性がぶっ飛んで、「自分最強誰も文句言ってくんじゃねーぞ!」的な気分になって叫んでしまう感じですね

808:優しい名無しさん
23/01/26 21:35:53.37 tDBS9VUr.net
幸い親がどんな非道をしても相談に乗って通院も付いてきてくれたりしてます
でもこれ以上そんな親にツラい思いさせたくないですし、転職とか色々考えてるんですが、発達グレーも併発してて、八方塞がりな感じですね…

809:優しい名無しさん
23/01/26 21:38:09.92 tDBS9VUr.net
すごい連投になってしまいすみませんでした
そろそろ失礼します
ありがとうございました

810:優しい名無しさん
23/01/26 21:40:00.35 JDXOhB2l.net
裸になってベッドの上でお尻をたたきながら「びっくりするほどユートピア!」と叫ぶ

811:優しい名無しさん
23/01/26 21:41:01.38 mXMEmvd5.net


812:優しい名無しさん
23/01/26 22:26:50.17 /X2GYZyU.net
懐かしいw
URLリンク(i.imgur.com)

813:優しい名無しさん
23/01/27 07:27:32.53 Ld2M+M9R.net
来月引っ越しするか分からないけど引っ越し準備しなきゃならないのでストレスがヤバい
しかも部屋片付けだけじゃなくて戸建ての家内全ての片付けだから混合状態なのか頓服も効かない
知り合いから人生の人生だけ考えて家の事全て捨てて逃げないと悪化するぞ
って言われたけど正論過ぎて何も言えなかった

814:優しい名無しさん
23/01/27 08:35:38.43 TFf2O+qR.net
混雑した電車や駅構内が特に苦手な人っている?
まぁ健常者にとっても嫌な場所だとは思うが…笑
瞬間的に躁転してケンカしそうになるんだよね

815:優しい名無しさん
23/01/27 10:44:14.41 nSkiYu0q.net
躁って最初は寝なくても元気な日から始まって短くても4日続く事を指すって先生に言われたけど、瞬間的にキレそうになるのは躁から来るものじゃない気がするなぁ。普通の人もイライラしたりキレそうな事もあるし何でもかんでも躁にするは何だかなぁと思うな。

816:優しい名無しさん
23/01/27 10:48:23.52 nSkiYu0q.net
普通に腹立てた事を躁だと思う患者が凄く多いらしいよ。私も躁だと思って先生に伝えても違うって言われる事あるし、反対に自分が自覚してないのに「あの時、躁だったよ」って言われてビックリする事ある

817:優しい名無しさん
23/01/27 12:15:21.35 J5FWhbmP.net
>>802
業者に委託しよう

818:優しい名無しさん
23/01/27 13:06:06.16 US994CsL.net
声や音に敏感な人いる?苦手な人の声聞いたらイライラして耐えられなくなる

819:優しい名無しさん
23/01/27 14:02:29.01 hsU8M9gp.net
声と音は嫌だから音楽ずっと聴いてる
外出る時も家の中にいてもずっと

820:優しい名無しさん
23/01/27 14:07:22.02 Gsx1fHAv.net
>>803
電車で押してくるやつはイラーッとして肘で殴ってた
あと電車やバスみたいに自分の都合で降りられないやつはパニックになりそうになる
会社やスーパーも人混みでイラッとしてしんどいときあるけど自己都合で脱出出来るからマシ

821:優しい名無しさん
23/01/27 14:07:55.06 Gsx1fHAv.net
>>807
寝るときは耳栓してる

822:優しい名無しさん
23/01/27 14:10:15.74 US994CsL.net
返答ありがとうですやっぱり声や音ダメな人多いんですね。双極で自分だけなのか?と思ってしまって悩んでました

823:優しい名無しさん
23/01/27 14:51:19.02 yp8xrJdp.net
作業所つらい、何で通ってるんだろう

824:優しい名無しさん
23/01/27 15:23:32.74 RVddXiCr.net
早く幻覚?幻視?消えて欲しい
人の足とか見えるの嫌だ
昨日は食卓の上を小さな人の下半身が歩き回ってた
エビリファイがMAXまで増えたけど、今度そうすると副作用で手足が震える

825:優しい名無しさん
23/01/27 15:26:30.72 yp8xrJdp.net
作業所、子供の手作り教室を放置してる感じ。

826:優しい名無しさん
23/01/27 15:33:36.67 p9zMUrQP.net
>>814
A型?B型?
作業所ってスタッフ(健常者)がそこそこ面倒見てくれるところだと思っていたんだけどな

827:優しい名無しさん
23/01/27 16:21:18.31 nSkiYu0q.net
>>807
それ典型的な発達障がいの特徴だよ。感覚過敏てやつ。ASDの方が多いのかな?調べたら一発でわかると思う。双極はASD併発する人多い

828:優しい名無しさん
23/01/27 16:22:25.83 FZGIgPYo.net
俺はノイズが有ったほうが寝れるからラジオつけっぱで寝る

829:優しい名無しさん
23/01/27 16:32:33.28 yp8xrJdp.net
>>815
多機能でAとBが併設。A目指してBにいるけど、本当に色々苦しいし、悲しい。スタッフさんは優しいんだけど

830:優しい名無しさん
23/01/27 17:38:18.49 US994CsL.net
>>816
ASDは知ってる感覚過敏も。声とか最近になってダメになった感じだからASDなのかよくわからない医者もASDと言わないしグレーなのかもしれない

831:優しい名無しさん
23/01/27 18:15:06.95 VlJqEFAM.net
>>807
うつでも躁でも聴覚過敏でることがある(たまに)
発達障害はない

832:優しい名無しさん
23/01/27 19:02:12.56 PuRvy62+.net
私もあまり自覚なかったけど聴覚過敏?かもしれない
人の話している内容がよく聞こえる
例えばカフェで目の前にいる人と会話してても左右の席の人の会話の内容が頭に入ってきててよく驚かれる
便利なことは何もない、ただ色んな話が聞こえてきて外に出るとどっと疲れる

833:優しい名無しさん
23/01/27 19:17:39.15 z/NBW7x4.net
>>805
健常者でももちろんイライラするよね
我々の場合は歯止めが利かなくなる可能性が高いから、易怒には一層注意しなければならないと思っている

>>809
以前はそれやってたな
何度も洒落にならないくらいのトラブルに発展した結果、今ではだいぶ落ち着いた
破滅しないと分からないのかね、この病気は

834:優しい名無しさん
23/01/27 19:21:22.61 Ld2M+M9R.net
>>807
アマゾンでウベックスの耳栓あるけどおすすめ
高くても40円しない、全て個包装だし100均一より安いし遮音性が高い

835:優しい名無しさん
23/01/27 20:30:43.99 eDWIEVys.net
それこそ作業所の事でイライラして、言いたいこと言ってやりたくなった。平常な心でいたい…

836:優しい名無しさん
23/01/27 22:05:40.37 5RLMYIy/.net
鬱で気が狂いそう

837:優しい名無しさん
23/01/28 00:46:45.72 oXa7jtT6.net
B型通おうかなって連絡して何するか聞いたけど部品を袋に入れる作業で◯銭レベルから始まるものだったり、近所を掃除するとかで行ってる間は家族が患者から解放されるためのものに近いと感じた

838:優しい名無しさん
23/01/28 00:57:15.51 oXa7jtT6.net
>>821
私は心理テストしてグレーゾーンだったけど、めちゃくちゃ記憶力が良くてビックリされる。これも特性らしい。だから嫌な出来事も鮮明に覚えてるからストレスが他の人より大きく感じるらしい。そのストレスから双極になる人もいるから双極発症して、双極診断がきっかけで発達障害が分かるパターンもあるって。

839:優しい名無しさん
23/01/28 11:12:51.24 Adb6BPVM.net
>>826
普通に生活してた人がいきなり行くとキツイですね

840:優しい名無しさん
23/01/28 11:25:14.52 8hvLw3ug.net
作業所は人と関わりを持つために行くものだと思っていた
作業内容の事あまり考えてなかったけどなかなかキツそうだね

841:優しい名無しさん
23/01/28 11:30:07.46 ryHRgr+k.net
主治医と仕事の話してたら、双極性障害でも障害者枠や作業所行ってる方も多いみたいだね
転職考えてる話したら、今は鬱期なので重大な決断は避けてくださいって止められたけど…
今の会社がブラック部署多くて4月で異動になったら残業に耐えられる自信ない

842:優しい名無しさん
23/01/28 15:12:47.84 usNfX/Bv.net
ここで相談してみては
障害者雇用の事務職ってどう? ★6
スレリンク(utu板)

843:優しい名無しさん
23/01/28 15:39:36.85 8hvLw3ug.net
仕事してる人は偉いよ

844:優しい名無しさん
23/01/28 15:47:38.30 IubOtsNT.net
>>831
ありがとう
相談してみます

845:優しい名無しさん
23/01/28 15:48:34.74 IubOtsNT.net
>>833
あ、>>830です

846:優しい名無しさん
23/01/28 18:34:32.40 oXa7jtT6.net
私が話を聞いたB型作業所は知的障がい者が多いみたいで精神の人も中年の独身男性が多いらしく、ある程度若くて小綺麗な女性が一人で乗り込むのは怖いかも。同じ双極ならまだしも他の精神疾患の方と接するのは不安もあるよね。その方の病状にもよるけど。通ってる人が職員にガチ恋するケース多いらしいよ。男女問わず。

847:優しい名無しさん
23/01/28 18:57:55.28 usNfX/Bv.net
作業所は色々大変って聞くね

848:優しい名無しさん
23/01/28 20:12:58.19 c8+0Gnft.net
>>835
本当にその通り。だけど社会と関わりたいし、自分にも体調面に問題あるから、お世話になってるはずなのに…情けなくなるから苦しい

849:優しい名無しさん
23/01/28 21:17:49.94 YxVu4wh6.net
皆さんやっぱり孤独?恋愛なんてもうできないだろうな早く寿命きてほしい

850:優しい名無しさん
23/01/28 21:23:08.99 usNfX/Bv.net
実家暮らしだから今は孤独ではないかな
ただ恋愛はとても無理だからいずれ一人になる
さえない人生だけどさえないなりに自分が楽しいと思うことやったりして過ごしてるかな

851:優しい名無しさん
23/01/28 21:26:22.52 YxVu4wh6.net
同じ実家暮らしだけど孤独だよ結婚願望とかないからいいけどもう少し恋愛したかったな。
親が亡くなったらどうしたらいいんだろう先に逝きたいわ。

852:優しい名無しさん
23/01/28 21:29:15.04 IubOtsNT.net
一人暮らしで孤独
年の違い同僚と飲み会したり、5chでだべったりして気を紛らわしてる
最後は1人だろうな

853:優しい名無しさん
23/01/29 08:21:38.84 U554Kqon.net
友達ができるか、恋人ができるかどうかは、相手の都合も関わるので望むようにいくとは限らない
ただお金を稼ぐことと、自身の健康面に気を遣うことは、一人称の領域だから努力次第で何とかなる可能性がある
そして「ある程度お金があって」・「健康であれば」人生はそこそこ幸せである
(まぁ双極の私たちは真に健康とは言えないかもだが…!)

854:優しい名無しさん
23/01/29 08:53:08.02 FT2rw


855:7UA.net



856:優しい名無しさん
23/01/29 08:55:18.90 WF30lIDX.net
鬱の自分と躁の時の自分が別人みたい
どの時期の自分が1番正常で信頼できるのか自分で分からない判断出来ないのが問題
双極と診断されてから「今の気分で何か決めても後でめちゃくちゃ後悔する結果になりそうで怖い」と思うようになった
悩んで引っ越し決めたけど大丈夫かな
とりあえず何とか引っ越し作業に集中しないとヤバい

857:優しい名無しさん
23/01/29 09:00:55.55 FT2rw7UA.net
てか「努力次第でなんとかなる」って書いてるけど本当に双極なの?仕事と貯蓄あってビョーキを言い訳にしない俺マウント取りに来てる自称双極でしょ 躁と鬱を努力でコントロールできるって学会で発表できるよ。

858:優しい名無しさん
23/01/29 09:13:59.44 Y164cZ4Y.net
中程度以上の躁うつの人はいくら健康に気をつかっても躁転鬱転するし健常者と同じレベルで働くこと自体が難しいからなぁ…
女の子なら理解ある彼氏くんが登場すればワンチャンあるけど、男なら結婚は無理ゲー

859:優しい名無しさん
23/01/29 09:15:45.29 NnxJjTKL.net
理解ある彼くんはいますが、自分も家事を頑張っています

860:優しい名無しさん
23/01/29 09:16:16.76 Y164cZ4Y.net
>>847
いいですね
仕事はしてるの?

861:優しい名無しさん
23/01/29 09:27:43.37 3SWkq650.net
中程度以上の双極性障害なら仮に家事だけでも安定してこなすのは大変だろうから>>847さんは頑張ってる
仮に仕事をしてなければ躁転するような強度のストレスは回避できるから、双極障害者が結婚するなら主婦or主夫路線が現実的かな

862:優しい名無しさん
23/01/29 09:34:22.29 Y164cZ4Y.net
理解ある彼女さんがほしいですね
バリバリ稼いで来てくれるような

863:優しい名無しさん
23/01/29 10:35:23.46 NnxJjTKL.net
>>848
私は仕事はしていませんが、働いていた頃の厚生障害年金があるので足しにしています
>>849
ありがとうございます
自炊が最大の難関で、献立を1ヶ月ぶん立ててローテーションして考えずに済むように工夫して、やっと自炊ができるようになりました

864:優しい名無しさん
23/01/29 10:49:01.88 2Q0na5lI.net
マジで子宮課税してほしいわ

865:優しい名無しさん
23/01/29 11:19:12.74 Qo5Qj3ci.net
>>844
引越の人覚えてるよ
お金掛かるけど梱包もしてもらったら大分気も楽になる
無事に引っ越せるといいな

866:優しい名無しさん
23/01/29 11:36:12.18 dHqT5ber.net
>>844
自分も実家から引っ越しだ、しかし引っ越し先はまだ決まってない
保証人も居ないからどうにかして部屋借りないとと色々調べてる
それ以前に戸建てゴミ屋敷だからいくら掃除してもいくらでもゴミ出てくる
主治医から言われた障害者年金の申請もしなきゃならないから年金事務所の予約もした
だけど翌々考えたら何で掃除?他の動ける家族がやればいいじゃんって最近気づいた
やる事多すぎてもうボロボロだ

867:優しい名無しさん
23/01/29 11:59:52.68 b7OD6/os.net
>>854
なんで家族がやらなくちゃならないいんだよ
自分でやれよ
それができてこその一人暮らしだろ

868:優しい名無しさん
23/01/29 12:23:59.72 dHqT5ber.net
>>855
そうなのか
リハビリ入院中の親がこの先退院してお前が介護出来無いなら実家出けて
金無くなったら実家売る可能性もあるからどの道出てけ
って言われてて実家の自室以外は全て親の溜めてた物の処分
実家では世帯分離してたから金銭面では親に援助は受けてない
だから実家では1部屋とトイレとシャワー使って生活してたってぐらいだけど
自分以外の家族に実家の事は関係ないのか

869:優しい名無しさん
23/01/29 12:26:15.29 dHqT5ber.net
でも実家だから家賃だけは払って無かったな

870:優しい名無しさん
23/01/29 12:38:02.72 dHqT5ber.net
まあもうどうでもいいわ

871:優しい名無しさん
23/01/29 13:19:23.04 fxyx2YO0.net
抑うつ期から混合期に入ったっぽい

872:優しい名無しさん
23/01/29 16:43:29.56 UCZNROsK.net
メンタル患ってる人にとって引っ越しはマジ一大事だよなー

873:優しい名無しさん
23/01/29 16:45:48.61 HH4GaaMX.net
今まで頓服で25mgもらってたクエチアピンという薬を100mg服用できるように処方箋書いてもらって服用してみた。
この薬はうつにも躁にもよく効くとwebで見てたのでためしてみたんだな。
効果抜群!
おれは一日中何回も落ち込んだりしてたんだけど、それが無くなった。
無駄使いもしないし、すごく合ってる気がする。
でも効果が切れると頭痛がする感じ。

874:優しい名無しさん
23/01/29 17:48:59.13 ZYBVJEhy.net
>>861
合う薬が見つかってよかったね

875:優しい名無しさん
23/01/29 18:15:23.76 D2zW+dEB.net
>>862
ありがとうございます。
他のみなさんにも、いい薬が見つかりますように。

876:優しい名無しさん
23/01/29 18:20:14.74 G51jNDAT.net
過疎ってるな

877:優しい名無しさん
23/01/29 18:24:04.18 mmN3k3R8.net
クエチアピン、血糖上がり過ぎて却下されたっけ。他諸々の薬も副作用出すぎて薬探訪の旅が続いている

878:優しい名無しさん
23/01/29 18:26:29.84 Y164cZ4Y.net
>>864
話題がないと基本こんな感じだよ

879:優しい名無しさん
23/01/29 18:39:56.90 Rpk8b2Py.net
双極の場合はクエチアピンではなくビプレッソなんだけどね

880:優しい名無しさん
23/01/29 19:17:22.20 Y164cZ4Y.net
ビプレッソなら普通に飲んでるけどな
躁によく効くから重宝してる

881:優しい名無しさん
23/01/29 19:29:20.25 qlTQ+VtO.net
>>867
双極だけどセロクエルだよ

882:優しい名無しさん
23/01/29 19:34:33.15 ZYBVJEhy.net
俺はジプレキサとラツーダ
セロクエル効くなら飲んでみたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch