【患者専用】双極性障害Ⅱ型 51【コテ禁】at UTU
【患者専用】双極性障害Ⅱ型 51【コテ禁】 - 暇つぶし2ch50:優しい名無しさん
22/12/31 09:42:55.75 jgyJUrw9.net
2週間前にから1日中独り言止まらんし舌疲れるし呂律も回らなくなってる
原因で分かってるしこれから更に大変になるけど
躁に入ってるのか外でも独り言出てるけどまあいいやって感じで気分も悪くない

51:優しい名無しさん
22/12/31 10:06:46.37 2aug5U0E.net
>>50
不安から来る多弁と多動では?
なんにせよしんどそう。
少しでもゆっくりできる時間があるといいね。

52:優しい名無しさん
22/12/31 11:03:25.45 e7emSgVf.net
なんとなく正月で躁転しそう。
義実家帰ったりさ、非日常の塊だから昔から年末年始は苦手。
毎日同じ繰り返しがいい。

53:優しい名無しさん
22/12/31 12:25:00.28 Pn2xtr6u.net
年末に体調崩して鬱…

54:優しい名無しさん
22/12/31 12:49:18.21 Pn2xtr6u.net
お腹痛い…

55:優しい名無しさん
22/12/31 15:51:30.89 rOwmpI24.net
お薬もぐもぐする!

56:優しい名無しさん
22/12/31 19:02:53.56 VApcAa7y.net
今年もしんどかったけどみんな良いお年を

57:優しい名無しさん
22/12/31 19:03:33.35 tjyJ+UbG.net
良いお年を~

58:優しい名無しさん
22/12/31 19:13:03.25 JP0Z4zrv.net
どえりゃー大都会名古屋だがねぇー♪

59:優しい名無しさん
22/12/31 19:21:46.44 ehLe6hgV.net
同じくしんどいだけの一年でした
年越しうどんもそばも食べるの忘れてたけどもういいや~
みなさん良いお年を!

60:優しい名無しさん
22/12/31 19:30:50.22 FTwRZELb.net
>>45
主治医や産業医に教わったのはほしいものをのべつまくなし買うのが躁状態
要るものを買うのは大丈夫だということ
例えば今秋に10年以上使って壊れたテレビや冷蔵庫やエアコンを買い替えて大金使ったけど主治医に報告したらそれは必要なものであり良い買い物をしたね設置対応よくがんばったねとねぎらってくれた
貴方の場合も半年考えたんだから脳のリフレッシュに必用なんだと思うよ
心配なら主治医に相談しよう

61:優しい名無しさん
22/12/31 19:47:45.76 Pn2xtr6u.net
俺もしんどい1年間だった
去年よりはマシだったけど…
皆さんよいお年を

62:優しい名無しさん
22/12/31 19:59:39.22 /lAUy6Ih.net
今年は混合状態が多い一年だったな
良いお年を

63:優しい名無しさん
22/12/31 20:03:18.96 ruMcwXc0.net
>>60
鬱の時にはめんどうで後回しにしてた必要なものを買うのは問題ないのかな
躁気味になると後回しにしてたアレ買うかって一気に買いがちになってしまうけど

64:優しい名無しさん
22/12/31 20:12:23.20 TI/96LyJ.net
今年ははっきりした躁と鬱に苦しめられた一年だった
経験値として来年に活かす!
皆さん良いお年を!

65:優しい名無しさん
22/12/31 20:22:34.52 FTwRZELb.net
>>63
レスありがとう
正にそんな感じでエイヤーと壊れた家電を一気に買い替えたよ
買いに行く前にリスト化して本当に必要なのかよく考えて決めた

66:優しい名無しさん
22/12/31 21:04:18.48 bVtXT2/M.net
>>60
ありがとう。私も同じ事を言われたよ
半年どころか何年もかも…調子悪く行けなかったんだろうな。聞いてみる

67:優しい名無しさん
22/12/31 21:09:57.29 1CTQxo67.net
今年も皆お疲れ様
なんとか生きていられることに感謝しよう
来年も、皆に平穏な日々がおとずれますよう

68:優しい名無しさん
22/12/31 23:46:44.11 DC1NsXyB.net
今年一年生き延びられた
皆も一年間がんばって生きておつかれさま
良いお年をお迎えくださいませ

69:
23/01/01 00:08:01.31 kBC8wYCt.net
あけおめ~

70:優しい名無しさん
23/01/01 00:59:14.39 OL1w9oz1.net
何とか一年生き延びられましたね。おめでとさん

71:優しい名無しさん
23/01/01 01:15:05.86 utmXeJZS.net
少しずつ外に出れる状態に回復したのが地雷踏み抜かれてまた部屋に引きこもりになっちゃった
もう無理 辛い

72:優しい名無しさん
23/01/01 01:21:44.48 OL1w9oz1.net
ラツーダ飲みだして、初めて片道2時間30分くらい離れたところへ車で運転して家族で行ってきたんだが、3回事故りそうになった。飲む前なら無意識で軽く危機回避出来ていたような事が出来なくなっている。ラツーダ飲みはもう車運転したら駄目なんかな

73:優しい名無しさん
23/01/01 01:23:37.77 OL1w9oz1.net
ここ2ヶ月毎朝死にたい病が出てたんだが、いざ事故で死ぬかと言うリアリティになると死にたく無いわな

74:優しい名無しさん
23/01/01 01:44:19.02 utmXeJZS.net
比較的気分がよかった時に地雷踏み抜かれて身体痙攣させながら全身掻きむしって疲れてグターってなってそれ以降部屋から出れなくなるのは鬱転なのかそれとも元から混合状態で不安定だったのか よくわからんね

75:優しい名無しさん
23/01/01 05:54:29.97 XenHl2eO.net
あけましておめでとうございます
数年ぶりの二日酔いでスタートです…

76:優しい名無しさん
23/01/01 05:55:36.59 XenHl2eO.net
>>72
ラツーダのんだあとは運転やめよう
ほんとうにあれの眠気はやばい
大切な家族のため

77:優しい名無しさん
23/01/01 06:21:57.24 5fM1uJ+z.net
あけましておめでとう
年越しして眠剤飲んで寝ようとしたら超久しぶりに小人が出てチョコ食べてた
普段は甘いものは一切食べないんだが…

78:優しい名無しさん
23/01/01 07:49:37.31 FH7kfy64.net
あけましておめでとう
今年もここにお世話になります よろしく

79:優しい名無しさん
23/01/01 08:22:49.83 OL1w9oz1.net
>>76
夕方飲んでるので、昼に出かけて夜帰って薬飲むから大丈夫かと思ったのですが本当に危険でした。基本双極の薬を飲んでいるときは車の運転は絶対駄目なんですか

80:優しい名無しさん
23/01/01 09:02:07.20 9POCCkKH.net
俺は車売っちゃった
事故もおこしたし 幸い人身じゃなくて物損だったけど

81:優しい名無しさん
23/01/01 09:17:47.24 OL1w9oz1.net
>>80
人身事故だと取り返しがつかないですよね。車がないと大変なんですが

82:優しい名無しさん
23/01/01 10:01:48.17 3H1EDbpO.net
あけおめ
32歳 双極性障害ⅱ型 障害者手帳2級 障害厚生年金2級
現在無職 職歴あるも高卒で底辺職ばかりで録な資格無し
こどおじ
今年どうやって生きればいい?

83:優しい名無しさん
23/01/01 10:15:30.72 DwiHjLp/.net
>>82
障害厚生年金2級で生きてけるやん
こっちは中途半端に病休繰り返しながら死ぬ思いで仕事にしがみつく日々
ぱっと見働けてるせいで年金は貰えないだろうし
うらやましいよ

84:優しい名無しさん
23/01/01 10:26:53.39 uNJipD1w.net
明けましておめでとう
みんな安定して良い一年過ごせますように

85:優しい名無しさん
23/01/01 11:02:02.35 Fqdv6LFQ.net
>>83
2ヶ月で18万やぞ
生きていけねーわ

86:優しい名無しさん
23/01/01 11:35:41.00 4Km5FB/l.net
増税、多税、重税でおめでてーとか、おめでてーな!

87:優しい名無しさん
23/01/01 12:00:57.46 SdHQWnZu.net
>>76
ラツーダで眠気くるか?
そんなの感じたことないわ

88:優しい名無しさん
23/01/01 13:12:04.19 D/qCMCp1.net
副作用なんて人それぞれ
自分は何も出ないで60mg飲めてるし

89:優しい名無しさん
23/01/01 13:51:03.00 OsNHuWLZ.net
あけましておめでとう
鬱を脱したいな

90:優しい名無しさん
23/01/01 14:00:05.14 enw7H1TP.net
絶賛鬱初め中

91:優しい名無しさん
23/01/01 15:14:20.07 rkRsA8IK.net
正月から鬱
もう死にてぇ

92:優しい名無しさん
23/01/01 15:35:25.83 DwiHjLp/.net
正月うつとか言うしね
環境とか生活リズムがガラッと変わらるから要注意の時期

93:
23/01/01 15:37:35.51 eHlUzeK2.net
年末からろくなもん食べてない
おせちって何?お雑煮ってなに?状態
あけましておめでたくも何も無いいつもの鬱だ

94:優しい名無しさん
23/01/01 16:36:52.03 BjOnldGE.net
おせちも雑煮好きじゃないなら食べなくていいよ、おいしくないし
好きなもの食うが良いそれが幸せだ

95:優しい名無しさん
23/01/01 16:55:54.42 enw7H1TP.net
>>92
年末に体調崩して一気に落ちたよ…
本当に気を付けないと

96:優しい名無しさん
23/01/01 17:07:11.31 OsNHuWLZ.net
年末年始は寂しい

97:優しい名無しさん
23/01/01 18:12:31.94 pz9Rkb8U.net
無職で焦るばかり
別にやりたい訳ではないけどそこそこ良い条件の求人見つけたけど
こういう時大体躁でこの後激鬱が来るんだよなぁ

98:優しい名無しさん
23/01/01 18:44:16.57 FH7kfy64.net
今年本厄やった事に気がついて気持ちがゾワゾワしてしまってる。お祓い行きたいけど予約?とかするハードルが高い。電話苦手。

99:優しい名無しさん
23/01/01 19:24:34.12 4nbtQ7Wd.net
>>98
大きい神社やお寺なら予約いらないところが多いよ
ホームページにも予約必要か載ってるし
もし厄年とか気になるタイプなら早めにお祓い行っちゃって楽になる方がいいかも

100:優しい名無しさん
23/01/01 19:47:39.22 KuQYXsE6.net
あけおめ
今まで寝てた。というかまだ寝てる
寝正月じゃなく鬱で

101:優しい名無しさん
23/01/01 19:53:32.42 c/pgBKcu.net
あけおめ
きつい、死にたい

102:優しい名無しさん
23/01/01 20:19:24.99 OplS8JPq.net
いつも低空飛行なのに一人暮らし正月のせいで
墜落しそう、憂鬱でイライラ

103:優しい名無しさん
23/01/01 20:22:18.00 D/qCMCp1.net
眠剤の眠気が抜けなくてカフェイン飲んでもぱっとしなくてうとうとしてイライラしている

104:優しい名無しさん
23/01/01 23:44:13.41 OsNHuWLZ.net
主治医の先生とか病院の薬剤師の人に薬よく調べてますね、と言われた
みんなは薬のリクエストとか出す?コレ試してみたい、とか

105:優しい名無しさん
23/01/01 23:51:14.99 Fqdv6LFQ.net
クソ兄貴死ね

106:優しい名無しさん
23/01/02 00:17:25.92 RWmcJONT.net
>>104
リクエスト出すよ
たとえば躁の時は眠りにくいから眠剤多めに出して欲しいとか言う

107:優しい名無しさん
23/01/02 00:27:06.52 MBllqeBu.net
国連平和維持軍詐欺には気をつけろ!

108:優しい名無しさん
23/01/02 00:27:12.45 MBllqeBu.net
共通項
まずFacebookでアプローチ
LINEへ誘われる
米人か日米のハーフ
中東勤務
辞めたくて仕方ない
伴侶、両親、親戚死別
子どもひとり
退役後は親子で日本で住みたい

109:優しい名無しさん
23/01/02 13:28:58.46 hN5GdVVZ.net
>>104
たまに出すよ
最近だとラツーダ飲みたいと言ったらokが出た
薬の名前は直接言わずに
こういう症状を改善する薬はないですかと
間接的に聞くこともある

110:優しい名無しさん
23/01/02 13:33:03.08 OO1kwDh5.net
ラツーダは高いから貧乏人には出さない様にしてると思う

111:優しい名無しさん
23/01/02 13:38:22.47 oH4DRE17.net
自立支援あるし問題ないじゃろ

112:
23/01/02 13:40:41.43 Pn6H9Z1Q.net
>>104
普通に5chでよく話題に挙がってるラツーダ試してみたいってお願いした、メンヘル板見てる話は何度かしてたから
自分はアカシジア酷くて合わなかったから変えたけど
アラサー辺りの若い先生だからここで出た薬の名前とか言うとスマホ出して見たりもしてる

113:優しい名無しさん
23/01/02 14:08:17.34 Td23LwDQ.net
自立支援、自治体が残り1割を負担してくれるから無料だわ
ラツーダ高くても無料、助かってる

114:優しい名無しさん
23/01/02 14:17:13.28 oWotFX4O.net
リーマス飲んでもラミタクール飲んでもエビリファイ飲んでもだめだったけどビプレッソ飲んだら鬱転しても一日24時間布団の上に寝たきりにならなくなった
なんなら多少動ける

115:優しい名無しさん
23/01/02 14:44:19.33 1JKhiCc4.net
>>113
自立支援制度めっちゃ助かるよな

116:優しい名無しさん
23/01/02 14:56:55.16 B+x6TT+x.net
>>113
無料なの羨ましい

117:優しい名無しさん
23/01/02 15:17:38.46 ZpqaO+7P.net
自立支援受けたらいいやん

118:優しい名無しさん
23/01/02 15:20:16.88 3yZwakpn.net
ラツーダって2週間くらいからスッと効いてくる感じですか?あんまり効き目がわからない

119:優しい名無しさん
23/01/02 15:21:26.41 ZpqaO+7P.net
人それぞれ

120:優しい名無しさん
23/01/02 15:26:24.55 B+x6TT+x.net
>>117
俺が住んでる県と市は1割りのとこは出してくれないよ

121:優しい名無しさん
23/01/02 15:48:12.02 hN5GdVVZ.net
うちも1割だよ
無料にはならない

122:優しい名無しさん
23/01/02 15:48:54.81 hN5GdVVZ.net
>>118
私は飲みました初めからいきなり効いた感じです
プラセボもあったかもしれないけど

123:優しい名無しさん
23/01/02 16:01:21.77 FcIqkKSV.net
頓服ってそんなに効くもの?
イライラしたときに、ってリスパダールだったかな?苦いグレープフルーツみたいな味の液剤もらったけど、何個飲んでも全く効かなかった
不安防止のソラナックスも全く効かないから、なんか自分は単に気の持ちようでぜんぜん病気でもなんでも無いんじゃ…って気がしてる
一応今はデパケンとエビリファイそれぞれMAX飲んでるけど、それもなんか怪しい
混合が酷いタイプらしくてこうなってるけど、なんかもっと効く!!!って実


124:感できるのないのかな それとも皆さんこんなものなのかな



125:優しい名無しさん
23/01/02 16:16:26.27 Qoy+fyna.net
>>118
効くタイプの人は3日くらいで効果を感じる

126:優しい名無しさん
23/01/02 16:23:47.57 IilAo9Ky.net
薬って効いてるのか全然わからん
最初に効果感じたのは睡眠薬とリチウムの気怠い感じだけ

127:優しい名無しさん
23/01/02 17:05:32.83 B+x6TT+x.net
効いてて今の状態なのか、そもそも効いてないのか、分かんないや…

128:優しい名無しさん
23/01/02 17:48:45.14 vvVZR0L/.net
うちの自治体も1割分出してくれるけど、経過措置が無くなったら一気に3割負担になっちゃうのかな…
3割負担になったら、訪問看護とかラツーダとか止めないといけなくなりそう
経過措置が無くならないか、いつもビクビクしてる
歯磨きがなかなかできないし口腔乾燥で歯科受診、体の痛みやら不調やらで他科受診、ヘルパーさんとか支援関係、自分が具合悪いときの送迎用に車を手放せない、他にも親への仕送りとか奨学金返済とか、裕福な暮らしではないのにな

129:優しい名無しさん
23/01/02 17:54:19.81 Qoy+fyna.net
自立支援の経過措置ってなに?
厚生労働省のwebもみたけど意味わからない
障害年金以外無収入だから大丈夫かな?

130:優しい名無しさん
23/01/02 18:01:12.23 J9YaXo66.net
>>114
ビプレッソググッたらアカシジア、食欲亢進、体重増加てんこもりなんだね
チャレンジしてみたいけど体質的に副作用出やすいから怖いな

131:優しい名無しさん
23/01/02 18:03:59.72 vvVZR0L/.net
>>128
すみません経過的特例でした
上限20000円の世帯で、現在の特例措置が無くなると、自立支援対象外つまり3割負担にになってしまうんです
改定されるかの審議は2年毎なので、ずっとビクビクしています

132:優しい名無しさん
23/01/02 18:04:43.31 o0GFSJIF.net
経過措置って聞いたことない

133:優しい名無しさん
23/01/02 18:07:14.53 o0GFSJIF.net
上限月額2万以上ならかなり稼いでるから3割になっても大丈夫なんじゃないの

134:優しい名無しさん
23/01/02 18:08:09.32 kd+0Y6fl.net
>>129
ビプレッソでアカシジアは珍しいと思う
体重増加もジプレキサと比べれば少ない方だし
まあ個人差はあるが

135:優しい名無しさん
23/01/02 18:33:13.46 OzyZbSsb.net
ビプレッソと眠剤で落ちたわ

136:優しい名無しさん
23/01/02 18:39:21.78 K6Nw041F.net
うつ期8ヶ月継続してつらい
合う薬もなかなかみつからない
色々試したが少しでも副作用がでると断念してしまう
かなり過敏になっている
あと試せる薬が少ないから頼むから合ってほしい

137:優しい名無しさん
23/01/02 18:43:58.93 HTu0FFv7.net
鬱の時にはめんどくさいことしたくないから自立支援とか申請するより多めに金払った方が楽だと思っちゃうんだよな

138:優しい名無しさん
23/01/02 18:57:03.56 hN5GdVVZ.net
>>136
自立支援の申請はそんなに面倒じゃないよ
診断書もらって役所行って
役所の手続きは30分もかからない

139:優しい名無しさん
23/01/02 19:04:06.02 oH4DRE17.net
自立支援で年間3~5万円くらいは余裕で浮いてる計算になる
年1回往復2時間程度だからコスパは時給1万5000円以上になる計算
2年に1回の診断書も場所によるが3000~5000円程度だし

140:優しい名無しさん
23/01/02 19:06:47.97 oFrO564/.net
>>113
うちの自治体も同じなのか国保で自立支援だとタダだよ
本当にありがたい

141:優しい名無しさん
23/01/02 19:18:35.32 ZVqmllol.net
過去に傷つけてしまった人たちに対して申し訳なく思うことばかり
(当時はその自分の態度が合理的だと思っていたんだけどね)
新年も始まったし、前を向いていかないと

142:優しい名無しさん
23/01/02 19:27:34.92 oWotFX4O.net
>>129
アカシジア他の薬で出たけど現在ビプレッソ150を2錠処方してもらってるが今のとこアカシジア他副作用はないかな
でも個人差あり人によって違うものだと思う
俺に効いてくれたビプレッソが他の人に絶対効くとも限らないしね

143:優しい名無しさん
23/01/02 19:48:00.86 hN5GdVVZ.net
>>141
そうなんだよね
自分に効いた薬が他の人に効くとは限らないのが難しいところ

144:優しい名無しさん
23/01/02 20:10:41.58 2B5DQjK7.net
>>133
個人差…そうだよねあるよね
>>141
ありがとう、副作用のせいでなかなか合う薬がなくてさ、お薬コロコロして減薬増薬の一年だったんだ
主治医に相談してみる

145:優しい名無しさん
23/01/02 20:31:38.90 UQMOAdPl.net
やっと旅行予約した。温泉入ってホテルでごろごろする、ひさびさだ

146:優しい名無しさん
23/01/02 20:44:05.99 StCkysx4.net
>>140
差し支えなかったら何してしまったのか聞かせてほしい
自分も全く同じ感じ
前向いていかなきゃいけないんだけどどうしても前向きにはなれない
人を見下す態度をとりまくって威張り散らかしてみんな呆れて離れていってしまった
好きな人にも傷つける発言をして裏切ってしまって縁が切れてしまった
躁の状態から抜け出した時は後悔と申し訳ない気持ちしかなかったわ

147:優しい名無しさん
23/01/02 21:04:14.63 ZVqmllol.net
>>145
俺の境遇も似たような感じだね

友人や彼女に対して、相手をバカにする発言をする、理不尽にキレる、モラハラをする、頑なに奢らない(割り勘を徹底する)、ということを繰り返して皆離れていった

俺たちに必要なのは、その瞬間は「どう考えても俺の行動は正しい」と思ったとしてもグッと堪えて、一般常識の視点で正しいと思われる行動をすることだよな

それができりゃ苦労しねぇよという話だが笑、少しずつでもここを目指していかないとずっとダメなままな気がする

148:優しい名無しさん
23/01/02 21:12:59.98 vvVZR0L/.net
>>132
そう言う人が出てくるだろうと思った
あなたの収入は知らないけど、
「明日から自立支援無しな。もっと収入低い人がいるんだから、お前はもっと金払えよ、払って当然だろ?生きていけるだけの金持ってんだろ?」と言われてあなたは納得できる?やっていける?
あとね、家族が稼いでいようと家が裕福だろうと、医療費を出してもらえなかったり出し渋る人も世の中にはいるんだよ
受益者負担には納得しているけど、所得制限は納得できないよ

149:優しい名無しさん
23/01/02 21:44:33.00 o0GFSJIF.net
>>147
自分は中間所得2のラインだけど収入ある人が負担が増えるのは仕方ないんじゃない?
負担増えると言っても健常者と同じ3割だし
あと、後出しで色々事情言われても知らん

150:優しい名無しさん
23/01/02 22:18:13.33 vvVZR0L/.net
>>148
なら中間所得2以上は3割でもいいんだ
中間所得1以上は稼いでるもんね、余裕だね
自分は3割は苦しいから嫌だけど
あと、なにをもって上限2万円だから大丈夫と言ったのかわからないけど、後出しじゃなくてあなたが他人の事情も考えていないだけじゃない?
その人その人の金銭的余裕度合いは、単に課税額じゃわからないよ
親が超裕福で医療費を惜しみなく出してくれる非課税者と、借金仕送りがのしかかる高額課税者とでどちらが生活に余裕あるのか、解らないわけじゃないよね

151:優しい名無しさん
23/01/02 23:40:09.90 K+zLGKfh.net
大丈夫?ちょっとイライラしすぎじゃないか
別の話だけどクエチアピンで40kgも太ったんだけど、この3,4日はクエチアピン無しで眠れてるから痩せられると信じたい

152:優しい名無しさん
23/01/03 00:27:29.66 r5EiXQmA.net
何そんなに突っかかってんの

153:優しい名無しさん
23/01/03 00:28:24.93 eXib76E0.net
軽躁入ってるのかもね

154:優しい名無しさん
23/01/03 00:50:43.06 jeV2JMKJ.net
訪看のグループから、絵柄が全面でどきつい年賀状が来た。何もメッセージないし、怖すぎ…

155:優しい名無しさん
23/01/03 01:17:07.58 3dhpb3WY.net
>>149
お薬飲んでまったりしましょ

156:優しい名無しさん
23/01/03 04:31:46.86 h6pVPi1q.net
絶賛躁転中!

157:優しい名無しさん
23/01/03 07:43:31.56 53xbYyBl.net
>>150
40キロ増はさすがにやばいな
やめれてそうならいいけど、健康に害出るレベルだし医者に別の薬変えもらった方がいいと思う

158:優しい名無しさん
23/01/03 08:36:43.92 R81DdXW/.net
年末年始で1kg増、ダイエットも頑張ろう

159:優しい名無しさん
23/01/03 08:52:58.94 ZZUNpuLA.net
>>155
つ[頓服]

160:優しい名無しさん
23/01/03 10:21:55.87 h6pVPi1q.net
>>158
ソラナックス食べた!

161:優しい名無しさん
23/01/03 11:36:53.06 3JohHyQ3.net
酒飲むとやっぱだめだ。生活リズムと体調が崩れる。

162:優しい名無しさん
23/01/03 11:48:55.67 yqv15udq.net
酒なんて飲んでもいいことないわ

163:優しい名無しさん
23/01/03 13:09:53.51 QFEHhjmp.net
激鬱だと病院にすら行けない
明日行けるだろうか

164:優しい名無しさん
23/01/03 16:08:36.42 RDEG5Rdo.net
ラツーダとレキサルティどっちがいいとかあるのかな?

165:優しい名無しさん
23/01/03 16:15:09.32 dik0sXQo.net
薬の効きは個人差ある

166:優しい名無しさん
23/01/03 16:39:30.04 JZMBpeWF.net
名古屋だがね!大都会だがね!

167:優しい名無しさん
23/01/03 16:48:46.09 VJe0DUYz.net
>>162
オンライン診療してる病院とかだと鬱でも受診しやすいからおすすめ

168:優しい名無しさん
23/01/03 17:00:53.07 53xbYyBl.net
オンライン診療とかやってる病院近くにないわ
都会はいいね

169:優しい名無しさん
23/01/03 17:03:56.41 Qx5HPvBs.net
商売がビジネスモデル的に死にかかってて、そのストレスで再発して毎朝死にたくなる。身体が固まってて昼過ぎまで起きられない。こういう場合死にたい病から脱するにはどうしたら良いんでしょうか?

170:優しい名無しさん
23/01/03 17:12:05.35 VJe0DUYz.net
>>168
再発の原因が明確だから、なんとか仕事変える方法はないのかな?
あまり詳しくないけどたとえば自営業なら商工会議所とかに相談してみたり
原因が残り続ける限り、いくら薬とか増やしても再発を防ぐのは難しいと思う

171:優しい名無しさん
23/01/03 17:36:17.43 G7pWYJNJ.net
メンヘラのブス(大抵オタク)がハンターハンターのタイソンみたいな見た目になりがちな理由って
まゆげ整えたり髪を手入れする手間はかけたくないけど女らしさは捨てたくないっていう喪女らしい拘りによるものなんだろうな

172:優しい名無しさん
23/01/03 17:59:08.20 VuLx7nSC.net
鬱期が長い…
どうすれば上がってくるんだろう…

173:優しい名無しさん
23/01/03 18:00:09.97 VuLx7nSC.net
>>168
もしかしてブログアフェリエイト?

174:優しい名無しさん
23/01/03 18:42:21.28 B9Jqf816.net
>>172
ブログ・アフィリエイトはオワコンなん?

175:優しい名無しさん
23/01/03 19:04:45.44 qG0GE7Oi.net
>>118
本厄のお祓い 氏神様(友達の親が神主)の所で厄神祭の時にやろうと思ってます。当日友達も手伝いに来てるかな?今の自分見られるのもなぁ…と思ったけどやっぱ気持ちが晴れる方がいい!
背中押してくれてありがとう!

176:優しい名無しさん
23/01/03 19:06:58.99 qG0GE7Oi.net
↑安価ミス…
>>99

177:優しい名無しさん
23/01/03 19:11:51.63 ZZUNpuLA.net
>>174
本厄終


178:わった者です 厄払いのご祈祷は同じく近所の氏神サンでやってもらった 同じケガをしても 「お祓いやらなかっなからこんなケガした」 「お祓いやってもらったからこの程度で済んだ」 後者の方が気持ち的に良いと思うの



179:優しい名無しさん
23/01/03 19:18:28.55 53xbYyBl.net
メンタル不安定にさせる要素は極力なくした方がいいよね
正解だと思う

180:優しい名無しさん
23/01/03 19:22:55.68 DSdBan2U.net
12月に躁転して一気に50万近く使い込み・・・。
今も続いてて100万は行ってるかも。
鬱の時の辛さは嫌だけど、家族に迷惑かけるから鬱でいいよ・・・
だいたい躁でなきゃ5chなんて書き込まない、見もしないね。
すでに自己破産は経験済み。
どうしょうもないわ、イライラムラムラ金使いたいそんな感じの今・・・(:3_ )
薬効いてねぇよorz

181:優しい名無しさん
23/01/03 19:29:35.37 AHHNrg3V.net
>>178
クレカもそうだけどデビットカードも持つのやめたら?

182:優しい名無しさん
23/01/03 19:30:34.24 VuLx7nSC.net
>>173
オワコンではないけど客の流入が
検索エンジン主流からSNS主流に変わっているらしい

183:優しい名無しさん
23/01/03 19:42:52.13 53xbYyBl.net
>>178
俺も躁でめちゃくちゃ散財するタイプだから普段から通帳は家族に管理してもらってる

184:優しい名無しさん
23/01/03 20:20:58.58 igtabVAs.net
>>178
何に使ったのか次第じゃない?
例えばギャンブルと、ソシャゲのガチャとオーディオ趣味と車関係に使ったのでそれぞれ意味合いが変わってくるし
とはいえお金に余裕ないように見受けられるから別の趣味探したいところね

185:優しい名無しさん
23/01/03 21:12:34.84 RdDT/PI+.net
明日から仕事かぁ。あと1日でいいからグータラしたかった

186:優しい名無しさん
23/01/03 23:17:12.54 P0G5DRCw.net
しにてー

187:優しい名無しさん
23/01/04 01:36:47.45 3yca4RH7.net
死にたいねー
準備しないとな

188:優しい名無しさん
23/01/04 01:57:16.71 +gEc2/00.net
また酒呑んで具合悪くなって後悔してる
駄目人間だは
今年こそ断酒する
タバコは辞めて5年目になる
やればできるはず

189:優しい名無しさん
23/01/04 05:18:55.59 yi9EQ8zd.net
178です。
色々心配してくれてありがとうございます。
今は眠れず、イライラ、金使う、頓服飲むって感じです。
とりあえずカード類は家族に渡してますが、amazonがねぇ・・・
HP削除すればいいのか!

190:優しい名無しさん
23/01/04 07:15:56.59 asv4Ylzr.net
ワイはメルカリとAmazonで散財しちまう

191:優しい名無しさん
23/01/04 08:43:20.69 MLs0Qwct.net
欲しいものがないときにとりあえずAmazonとか見るクセをなくした方がいいのかな、そういうのは

192:優しい名無しさん
23/01/04 09:43:43.84 thfXfX/n.net
怒りに任せて天井までガチャぶっぱしちゃった
やっぱりガチャは悪い文化

193:優しい名無しさん
23/01/04 10:59:36.92 n00UvQeQ.net
>>169
原因が残り続ける限り、薬とか増やしても再発を防ぐのは難しいですか。やっぱりストレス源が残ったままでは如何しようも無いですかね

194:優しい名無しさん
23/01/04 11:23:23.13 AJAxzesa.net
>>186
俺は酒はやめれたが煙草がやめられない

195:優しい名無しさん
23/01/04 11:27:48.16 kk46kdWp.net
>>192
酒やめられたのはすごい
タバコやめたらいろいろ楽になったよ

196:優しい名無しさん
23/01/04 11:45:21.15 AJAxzesa.net
>>193
タバコやめたらどんな感じで楽になるの?
体力面?精神面?

197:優しい名無しさん
23/01/04 12:38:31.14 kk46kdWp.net
>>194
感情の波が安定したよ
あとタバコ吸える場所を探さなくてよくなったのも大きい

198:優しい名無しさん
23/01/04 13:02:34.81 +gEc2/00.net
タバコやめたら体が楽になった
タバコ吸うと体が疲れて具合悪くなってた
今は本当にやめて良かった

199:優しい名無しさん
23/01/04 13:03:03.51 +gEc2/00.net
>>192
酒はどうやってやめられたの?

200:優しい名無しさん
23/01/04 13:07:54.36 MLs0Qwct.net
タバコは嗜好品としてずっと愛用してるけど、
吸う媒体を変えるところから始めるといいと思うよ
紙巻タバコを辞めて、手巻き・葉巻(シガリロ)・パイプにするとかね
後者のシリーズは市販の紙巻タバコみたいに吸わなくても、一日一回余裕あるときとか、多くても3回もやれば満足できるから
それ以外には噛みタバコとか煙を出さないシリーズもあるし、色々探してみるいいと思う

201:優しい名無しさん
23/01/04 13:20:45.01 4FL5jZWP.net
日中も独り言止まらんのだけど寝る前も独り言言いながら寝落ちして朝も自分の寝言で起きてる

202:優しい名無しさん
23/01/04 13:30:36.20 AJAxzesa.net
>>197
ビール飲まないで
ノンアルコールビールで代用してたら
そのうちそれも飲まなくなった

203:優しい名無しさん
23/01/04 14:07:25.19 +gEc2/00.net
>>200
ノンアルにシフトしていくんだね
試してみるよ
ありがとう

204:優しい名無しさん
23/01/04 15:43:29.65 MoPxFGjh.net
>>199
自分の寝言で起きると何か笑うよなw

205:優しい名無しさん
23/01/04 16:36:20.24 c25OF29g.net
お菓子がやめられない

206:優しい名無しさん
23/01/04 16:39:13.33 1hnB9KIs.net
とにかく病相を安定させることを心掛ける
友達付き合い・結婚・アクティブな趣味…普通の人にはできて私にはできないことが多く、凹むけれども

207:優しい名無しさん
23/01/04 17:42:07.27 UKYJ5+fm.net
日中のイライラが酷過ぎて辛い
眠れなくて受診したら、眠れるようになれば少しはイライラも軽くなるかもかもしれないからって頓服とかは出されなかったんだけど、毎日上司と怒鳴り合いレベルの言い合いしてしまう(仕事は自分と上司の二人でやってる)
日常生活に支障の出るレベルだから次の通院ではイライラに効く頓服でも何でも出してもらいたい
躁鬱と診断された時は病識がなくて「躁=楽しくてヒャッハー」みたいな状態を指すと思ってたから、全くそんな状態にならないけど自分は本当に躁鬱なのかと当時の主治医に聞いたら「感情の昂りを一括りに躁と言うんですよ」って言われて腑に落ちたっけ
目に入るもの全てにイライラしてめちゃくちゃ疲れる
心穏やかに生きていきたい

208:優しい名無しさん
23/01/04 18:14:03.27 1YDpf0xg.net
>>205
不機嫌躁ですね
すごく体力使うから鬱転した時がすごくしんどいよ 自分も前回の躁が不機嫌躁だった

209:優しい名無しさん
23/01/04 20:30:42.23 k0yOq8wJ.net
イライラ躁もつらいよね
人によるけど臨床的には炭酸リチウムは多幸感にバルプロ酸ナトリウムはイライラに効くと言われてるね
私は頓服でレキソタンも出てる
まあ上司との言い合いを含めて主治医によく相談しよう
お大事に

210:!omikuji!dama
23/01/04 20:38:54.53 +1yPWw3v.net
俺はバルプロでもイライラする時あるけど効いてないんかな
リチウムとの違いがあんまり分からないわ

211:優しい名無しさん
23/01/04 21:51:45.44 lIBN1EFw.net
イライラ躁は俺もなる時期あるけど、薬で治ったためしがないわ
とんぷくとか漢方とかも含め色々試したけど
まぁでもだいたいキャパオーバーが原因で躁転してることが多いから、最近はそこまっで悪化したら一旦病休取るようにしてる
それが一番効く

212:優しい名無しさん
23/01/04 21:56:29.84 N1pWEhaB.net
死にたい時って医者に言ってる?
言っても解決しないのわかってるから言ったことなかったけど、いざ障害年金の診断書書いてもらうときそのこと伝えたら後出しみたいになっちゃって、結局診断書に希死念慮のこと書いてもらえなえなかった
希死念慮は審査の時ポイント高いらしいからショック
普段からもっとメンヘラアピールしとけばよかった

213:優しい名無しさん
23/01/04 22:00:00.02 Qs2oaViz.net
希死念慮が出て来たら伝えてるよ

214:優しい名無しさん
23/01/04 22:25:12.14 BuQFE7qO.net
自◯未遂経験あるし普通に伝えてる
個人的に躁より鬱の方が辛くて生活に支障出てるし医者によっては入院勧めてくれる

215:優しい名無しさん
23/01/04 22:25:58.37 N1pWEhaB.net
>>211
やっぱ伝えてるんだ
俺も今度からちゃんと希死念慮とかもちゃんと言うようにするわ
基本薬さえもらえたらOK程度の感覚で通院してたのが失敗だった

216:優しい名無しさん
23/01/04 22:27:07.47 N1pWEhaB.net
>>212
たしかに悪化したら本当に自殺する危険もあるもんね…
俺もちゃんと言うようにするよ
ありがとう

217:優しい名無しさん
23/01/04 22:33:43.23 uZg5m4gp.net
希死念慮伝えるとどうなる?
自分はやや高層階に住んでいるので飛び降りたら死ねるかなーとか、もらった薬全部飲んだらどうなるかなーとか、そんなに具体的に計画したりするわけではないけどふんわり死ぬことをいつも考えてる。
けど誰にも言ったことない。
頓服もらえなくなったり親か誰かの監視下に置かれたり入院になったりしちゃうのかなと思って。
でも手帳の申請考えてるからポイントになるのは正直おいしいね…

218:優しい名無しさん
23/01/04 22:39:37.77 lIBN1EFw.net
障害年金とか障害者手帳のことがあるから、言いにくいことでも病状は全部言っといた方がいいと思う
今仮に安定してたとしてもいざ環境変われば廃人みたいになる危険もある障害だし

219:優しい名無しさん
23/01/04 23:11:12.40 009+0f75.net
>>215
診察の時表情すごく見てて鬱で死にたい気持ちが止まらないと言うと薬が変わったりする
混合ひどくて希死念慮伝えたらこのままだと1週間以内で死んじゃうと言われ即入院したことある

220:優しい名無しさん
23/01/04 23:13:40.92 009+0f75.net
>>217
ごめん、ここ2型スレだったね
スレチですみません
よく見てなかった失礼しました

221:優しい名無しさん
23/01/04 23:41:32.50 hwJYDLNi.net
>>178
こちとら一桁違うわ

 
お互い頑張ろう

222:優しい名無しさん
23/01/05 03:32:59.21 VuHIQbwl.net
>>213
主治医との相性もあるけど、信頼できると感じたら生の感情を伝えるのが良いと思う

223:優しい名無しさん
23/01/05 06:50:26.59 BKK2ffCA.net
Amazonでポチポチしてると罪悪感がスゲー

224:優しい名無しさん
23/01/05 06:55:17.83 CkSfdSbG.net
今躁で、amazonでポチってはキャンセルしてを繰り返してる。
あとはセレクトショップに電話して商品の事を根掘り葉掘り聞きだしてる。
買いたいけどお金はない、辛いイライラする。
で、リスペリドンがぶ飲みして昏倒するを繰り返してる。
とにかく鬱になれ!

225:優しい名無しさん
23/01/05 07:34:08.36 LqFSmhNV.net
アマゾンなら返品できるからいいね

226:優しい名無しさん
23/01/05 08:29:27.63 TvTbVYOD.net
躁じゃないと思うんだけど、どっちかというと鬱気味なんだけど
何もやる気しない
ただ、旅に出たい
推しを見にいきたい
じゃらん見て「これくらいなら余裕で行けるよな…」って思ってる
ただ家族には旅行に行くと死ぬ気なんではと思われている気がする

227:優しい名無しさん
23/01/05 08:41:49.25 W1gRnakC.net
単極うつから診断変わったばかりで不勉強なんですがII型って混合は無いの?
明らかに混ざってるなーみたいな感じはあったりするんだけど、家族くらいの近しい人しか気づかないくらいの躁なので、主治医に何型かは聞いてないけどII型だと思ってはいる。

228:優しい名無しさん
23/01/05 09:36:54.87 v1JQHOTX.net
素人だけど
混合状態という言葉は
1型2型と区分される以前の
遥か昔(クレベリンの時代)からありました。

229:優しい名無しさん
23/01/05 10:34:26.77 VuHIQbwl.net
>>225
私も単極うつから双極性障害に変わって混乱したよ、出される薬もガラッと変わったし
でも、通院初めて4年経った頃に「自分は発達障害じゃないか?」と疑問に思ってWAIS-Ⅳを受けたらASDとADHDだと判明した
子供の頃から多動と忘れ物の多さや能力の凹凸、異性とコミュニケートできないのに悩んでたことを思い返して合点がいった
疑問は「双極性障害の躁状態」なのか「ADHDの多動と衝動性」由来なのか分からないこと
主治医に聞いても、「今それを医学者が研究してるところなんですよ」としか返ってこない

230:優しい名無しさん
23/01/05 13:57:26.22 F5Tgz7K3.net
>>227
ありがとう、そういうのもあるのかー。
自分も忘れ物めちゃ多い子供だったし得意不得意のでこぼこ凄いから発達障害はたまに疑う…
通ってるクリニックがオフィス街ど真ん中の仕事のストレス対応中心って感じであまり発達障害は積極的に診てない雰囲気だけど機会があったら検査受けてみたい。

231:優しい名無しさん
23/01/05 14:21:26.01 E68pU5gm.net
合う薬が見つからなくて辛い
アカシジアやら吐き気やら副作用がでて飲み続けられない
SSRI.SNRI吐き気でだめ
オランザピン、ラツーダ、エビリファイ抗精神病薬はアカシジアでだめ
試せる薬が少なくってきた
ほんと辛い

232:優しい名無しさん
23/01/05 14:24:57.92 yMcKGG8v.net
>>229
つらいね…
吐き気どめ飲んで抗うつ剤か、アカシジアどめ飲んでメジャーか
というわけにはいかないの?

233:優しい名無しさん
23/01/05 14:35:29.21 E68pU5gm.net
>>230
レスありがとう
吐き気止め飲みながらでもだめだった・・・
アカシジア止めは主治医が認知機能が落ちるとかであまり推奨してなかったな
自分もアカシジア止め飲みながら抗精神病薬を飲むのに少し抵抗ある
あと試せる薬は気分安定薬だと血液検査できないからラミクタールかな
抗精神病薬だとレキサルティとかクエチアピンになるのかな
こんなこと患者側で考えていてもしかたないけど・・・

234:優しい名無しさん
23/01/05 14:55:49.94 yMcKGG8v.net
>>231
そこまで選択肢が狭まっているなら、自分が試してない薬を積極的にネット等で調べて医師にどんどん提案して試させてもらうのもありだと思うよ
ラミクタールとか効くといいね

235:優しい名無しさん
23/01/05 15:00:29.77 E68pU5gm.net
>>232
転院してそこの医者は色々試してくれてるから助かる
ラミクタールは湿疹さえでなければいい薬だと聞いたから期待してる
薬の副作用ももちろんあると思うんだけど、うつ状態で副作用に対する感受性が上がってると思う
軽度のときは抗うつ薬飲んでも吐き気出なかった
無論、躁転してしまったんだけどね

236:優しい名無しさん
23/01/05 16:55:34.65 BKK2ffCA.net
ラミクタール飲んでるで。劇的な効果は無いけど良いと思うで

237:優しい名無しさん
23/01/05 17:26:02.16 ISoxVvxC.net
同じくラミクタール飲んでる。
薬疹出ないか確かめるために少しづつ容量上げて行くから特効薬ではないですが、半年かけてやっと今の容量で鬱っぽいのが消えてフラットな日が増えてきた。

238:優しい名無しさん
23/01/05 20:22:43.29 HtDIO3en.net
皆が当たり前にできていることができない自分
いやになるな…

239:優しい名無しさん
23/01/05 20:29:47.38 K8trie6E.net
当たり前のことができてない人もいっぱいいるよ
仕事上色んなお客さんと関わるようになって、働いたりしてるだけでもう十分すごいと思うようになった

240:優しい名無しさん
23/01/05 20:47:17.09 vqexvYlz.net
週2日バイトして障害年金もらって、仕事休みの日はデイトレ。
負けてばかり。
買い物はしないけど、いかんな。
正月鬱で寝込んでるが、仕事は張ってでも行ってる。

一人になりたい

241:優しい名無しさん
23/01/05 21:18:04.73 T4iAdlcA.net
世の中の人々と自分とを比べるのをやめたらだいぶ楽になれた

242:優しい名無しさん
23/01/05 21:25:03.20 VuHIQbwl.net
一回エビリファイ飲んだけどアカシジアで死にそうになってやめた
ラミクタールが自分にあってるみたい

243:優しい名無しさん
23/01/05 21:27:15.57 6yyOFHRq.net
ラミクタールの健忘凄すぎてダメだった

244:優しい名無しさん
23/01/05 22:22:22.89 4V17SF4L.net
>>238
双極性障害と株式取引特にデイトレは相性が悪いな

245:優しい名無しさん
23/01/05 22:28:13.69 azKjM8t5.net
薬減らしてあのどん底に戻りたいかって言われたら絶対嫌なので
健忘出ようが離脱症状で大変だの言われようが薬飲んで生きてくわ
元より薬あるならあるもん使わずにに生きてくのが馬鹿らしい、使えるものは使う

246:優しい名無しさん
23/01/05 23:30:30.21 BKK2ffCA.net
お金で健康買えるなら買ったほうがいいわな

247:優しい名無しさん
23/01/06 00:23:21.64 FKRbDSks.net
>>240
自分もアカシジアの副作用出る薬は全部ダメ
ラミクタールは飲んでるけど鬱のもう一段上げに医師と試行錯誤

248:優しい名無しさん
23/01/06 12:25:05.19 pMOGDfvd.net
食欲がない
空腹感をまったく感じない
お陰で1日1食で済んでしまう
良くないとはわかってるけど
自炊も外食も面倒

249:優しい名無しさん
23/01/06 13:49:00.77 s1XZ3IDM.net
1人2役の独り言だけど医者役の時に何か薬効いてないのかなとか言われてイラッとして
何が悪いのか?独り言でストレス発散も良いだろう別にいいじゃないか
そんな人沢山居るだろうと少し言い争ってしまった

250:優しい名無しさん
23/01/06 13:58:04.51 xPuchugT.net
キチガイやん

251:247
23/01/06 14:08:12.68 s1XZ3IDM.net
いや前に独り言多いからってリスパダール出されて効いたけど気分良くない事あったから
それ思い出してまたリスパダール出されてる場合は断らないととか
焦りとイライラが混じって言い争いになったたんだと思う

252:優しい名無しさん
23/01/06 14:15:08.83 xPuchugT.net
糖質と気付けよ

253:247
23/01/06 14:24:47.64 WufoFIUw.net
自己診断で双極性障害じゃないよ
糖質なら医者が診断書にそう書くだろ
診断書のICDコードでもちゃんと双極性障害だよ

254:優しい名無しさん
23/01/06 14:48:13.65 MiZz+jKY.net
親父以外家族みんな精神疾患だわ。家系が呪われてる。首吊りもいるしな。

255:優しい名無しさん
23/01/06 15:01:05.29 gxFTdnJm.net
独り言か
よく独り言口にしてたみたいで自覚もあったけどリチウム飲むようになって知らんうちに言わなくなってるな

256:優しい名無しさん
23/01/06 15:42:44.13 cH4SgKJK.net
統合失調症と双極性障害って結構同じ薬出されるからな

257:優しい名無しさん
23/01/06 15:59:57.01 lWbzSwPM.net
デイケアに通っているけど未だに糖質の誰かと喋っている体の一人語り慣れない。怖い。

258:優しい名無しさん
23/01/06 16:05:10.75 ZDQnHl+S.net
16日からマックがめちゃくちゃ値上げするからお前らそれまでに食っとけな

259:優しい名無しさん
23/01/06 19:00:55.24 xKwLZFMG.net
>>243
私も家族とかから飲みすぎじゃ?って言われるけど、もうババアだし最近の必要最低限スタイルに戻れる訳じゃないから結構いろいろ飲んでる
何がどこに効いてるんだか全然自分じゃわからないけど、増減量はあれど10年近く同じ内容の薬で浮き沈みあっても生きてるから合ってるんだろうなと思う事にしてる

260:!omikuji!dama
23/01/06 19:07:06.57 XhWBRQHZ.net
マックばかり食ってると病気になるぞ

261:優しい名無しさん
23/01/06 22:01:48.99 7P/b6wE9.net
鬱が辛すぎて早く操転したい
なんか方法ないですかね?

262:優しい名無しさん
23/01/06 22:24:38.75 xiZX6lux.net
酒呑んだから抗精神病薬と眠剤は飲まない
今夜は眠れそうにないな

263:優しい名無しさん
23/01/06 22:33:11.34 MiZz+jKY.net
>>259
わかる。仕事に行くと時々胸のザワザワ感というかつっかえ感がおさまらない。

264:優しい名無しさん
23/01/06 22:56:15.05 98EPzxSy.net
双極なのかなぁ、って疑いたくなる時はある

265:優しい名無しさん
23/01/07 00:18:22.40 ZbBTpfUS.net
厚労省の承認が下りてないけど、ブプロピオンとかシンビアックスを試してみたい気持ちがある
その前に薬を整理せねばだけど…

266:優しい名無しさん
23/01/07 03:17:22.54 sVAqddK0.net
酒を呑んだから案の定眠れない
また睡眠リズムが崩れてしまう
呑みたくなったらノンアルだな

267:優しい名無しさん
23/01/07 05:23:07.52 sVAqddK0.net
とうとう一睡も出来なかった
朝食食べたら血糖値スパイクで寝落ち出来るかも

268:優しい名無しさん
23/01/07 06:19:41.60 Wl4JMGaP.net
最近起きている時間が辛い
起きているのが辛いとかじゃなくて起きている時間が辛い
早寝したくてついつい早め早めに眠剤飲んで12時間ぐっすり眠って
日中もも更に眠って死ぬまで眠り続けたい

269:優しい名無しさん
23/01/07 08:02:37.36 DCs9H5Uo.net
わからんでもない

270:優しい名無しさん
23/01/07 08:56:02.79 qiUItH20.net
1月から復職して慣らし勤務中だけど、胸のザワザワ感がひどい。たぶん同じ部署に戻ってもまた休職しそう。

271:優しい名無しさん
23/01/07 10:11:04.90 AUQRKSOp.net
現職復帰って病んだ環境にまた戻せばそりゃ高確率で再発するか耐えられなくなるだろうし
昔よく噂になった追い出し部屋は要らないし慣れない仕事は負担があるから本人の為にとか言うけど
1番残酷な方法だな思い復職して異動も無理と言われて結局1年後には辞めた
全く仕事与えられず椅子に座ってるだけだった

272:優しい名無しさん
23/01/07 10:41:22.41 qiUItH20.net
とりあえず、週初めに上司にはその旨を相談してみようとはと思ってる。希望が通ればいいんだが。4月異動とかできればいいんだが。

273:優しい名無しさん
23/01/07 10:47:30.93 k7lQmE9g.net
>>270
異動希望が通るといいね
環境は自分から整えていくほうがいいと思うから
上司には言ったほうがいいと思う

274:優しい名無しさん
23/01/07 11:01:06.56 qiUItH20.net
>>271
ありがとう。半公務員的な職場だから辞めたくはたいんだよね。なんとか続けたいとは思ってる。

275:優しい名無しさん
23/01/07 11:11:37.38 jlXQUil5.net
上手く集中をコントロールできなくて、日課がない時間が手持無沙汰になりがち
何か集中してゲームしたり、本を読んだりできるといいのだがなあ

276:優しい名無しさん
23/01/07 13:35:13.36 lJwdbH8i.net
>>273
日課が埋まっているのが数日続くと疲れて落ちるよ…
たまには何も予定がない日があるのも大事

277:優しい名無しさん
23/01/07 14:15:54.69 qiUItH20.net
午前中は心のザワザワ感がひどかったので昼食を早めに取ってしばらくゴロゴロしてたら治まってきた。

278:優しい名無しさん
23/01/07 14:23:21.80 loVT5MnN.net
そういうときはレキソタン

279:優しい名無しさん
23/01/07 14:28:38.34 vDaQuiLc.net
>>275
そのままちょっと寝ると良いよ
睡眠が一番脳の神経を回復させてくれる

280:優しい名無しさん
23/01/07 14:44:06.85 GD1z+xdL.net
>>276
わかる
私もレキソタン飲んで寝たい
でも今から寝ると夜に響くので我慢我慢

281:優しい名無しさん
23/01/07 14:50:37.29 lJwdbH8i.net
寝逃げしたいな…

282:優しい名無しさん
23/01/07 15:12:35.62 loVT5MnN.net
>>279
そういうときはルネスタ3mgとデエビゴ

283:優しい名無しさん
23/01/07 16:13:04.06 RFdeYiM9.net
鬱にも利点があって食費が浮くことかな
もう今日はずっと寝とこ

284:優しい名無しさん
23/01/07 16:14:41.53 ZbBTpfUS.net
15時ちょいにレキソタン2mg飲んだよ
強烈な不安感というかざわつきというか、治まってきた
プラセボかもしれんが、効くね

285:優しい名無しさん
23/01/07 16:26:08.36 n+RaApeb.net
>>281
まさにそれな
食費以外も浪費どころか金使わずに済むから逆に有り難い
12月季節柄ちょい上がってたのか食費がガンと上がり余計なものを買って万単位の出費が続いた
分かりやすくて後から辛い

286:優しい名無しさん
23/01/07 16:41:09.02 ZbBTpfUS.net
>>283
布団に入りっぱなしだったりすると光熱費もかからない

287:優しい名無しさん
23/01/07 16:46:41.48 n+RaApeb.net
>>284
ですなw
冬は着膨れてたらいいから今年まだエアコン他暖房つけたことない
風呂もしかり
西日本だからってのは大きいかな

288:優しい名無しさん
23/01/07 16:50:16.90 lJwdbH8i.net
休日は夕方が辛い…
頓服を入れた

289:優しい名無しさん
23/01/07 16:54:27.13 sVAqddK0.net
一睡も出来なかった
今もまだ眠くない
今夜も寝れなかったら躁転する
かなり危険

290:優しい名無しさん
23/01/07 16:59:54.15 ZbBTpfUS.net
今日、実家からUターンする
月曜日から仕事
実家の居場所の無さ感もツラいけど、実家から離れるのもツラい
心から帰りたいと思う場所が無い感じ

291:優しい名無しさん
23/01/07 17:09:09.75 F7Jk4wKP.net
オランザピンで激太りしてビプレッソに変え中。ビプレッソだと過食にならないと主治医は言うが信じられない。太っていく自分を見て鬱

292:優しい名無しさん
23/01/07 17:18:58.66 qiUItH20.net
7000歩歩いてきた。デブだから走ると膝を痛める

293:優しい名無しさん
23/01/07 17:31:50.43 RFdeYiM9.net
ビプレッソって食欲亢進あるのか
もう飲み出して半年ぐらい経つけど確かにここ最近過食に走りたくなったな
原因はビプレッソかストレスかわからないけど

294:優しい名無しさん
23/01/07 17:43:28.61 ZbBTpfUS.net
ジプレキサ(オランザピン)も、セロクエルorビプレッソ(クエチアピン)は両方とも代謝を落とす、食欲亢進があるから太りやすいよ

295:優しい名無しさん
23/01/07 18:05:21.94 +nr+sR1b.net
明日そこそこの人数で(オンラインだけど)話し合ったり発表したりする機会があって、
その準備をしてるけど鬱期なのもあって全然進まない。
このペースでいくと徹夜して慣れない人たちと話して躁転も大いにあり得るなーと思いつつ、手は抜きたくない。
ドタキャンしちゃおうかなと思ったりもしたけど、憧れていてやっと出られる会なんだ…

296:優しい名無しさん
23/01/07 18:17:58.96 xpECYFVG.net
上のほうでクエチアピンで40kg太ったって書いた者だけど、クエチアピンを飲み始めてから食事量はたいして変わってないはずなのに2年でこのザマよ
元々155cm55kgくらいだったから痩せ型でもないのにこんなに太ったからね
飲む人は慎重にお医者さんと相談したほうがいい

297:優しい名無しさん
23/01/07 18:44:42.79 fqbwzvFq.net
>>293
ドタキャンなんてもったいないし後悔しちゃうと思う。憧れていた会なのであれば自分の納得


298:いくまで仕上げて、自信もって発表したらいい。結果報告待ってるよw



299:優しい名無しさん
23/01/07 20:12:47.01 jlXQUil5.net
>>293
自分だったら、出なかったら出なかったことを後悔・罪悪感を感じて鬱が悪化してしまいそう
最低限の仕事だけこなすつもりで、ミスだけは無いようにチェックリスト等を作っておくとお守りになるかも

300:優しい名無しさん
23/01/07 20:35:40.41 A9SED0Jf.net
>>294
女だけど2年で
164cm55kg→75kg
運動量、食事量は大きく変わらず太った
加齢もあるとはいえ増えすぎ
でもクエチアピンのおかげで安定してるのよ
痩せてて不安定より太ってても安定してる方が周りの人たちは望むから受け入れてる

301:優しい名無しさん
23/01/07 21:24:38.57 4jWFi9s9.net
双極性障害で障害年金貰われてる方に質問です。
年1回など定期的に診断書を提出すると思いますが、たとえば一年間症状が安定してた年があれば、その翌年は年金切られるのでしょうか?
過去の病歴も一定加味してもらえるものなのでしょうか?

302:優しい名無しさん
23/01/07 22:03:43.89 xpECYFVG.net
>>297
そうだね、私も以前より安定してるからこそ太っても飲み続けたし、自分が受け入れているならそれが良い判断だと思う

303:優しい名無しさん
23/01/07 22:25:27.11 24v0Ct4Z.net
>>298
定期的に通院して薬飲んで安定している、なら継続して支給の可能性が高いけど
薬いらないくらい改善してたら打ち切りになるかもね
その辺は診断書次第
何年かに一回、障害年金用の診断書を提出してるけど
まあまあフラットだった翌年もそのまま支給されてる
正直、ちゃんと薬を飲んでストレス源を避けてのんびりやってようやくフラットなくらいだし
酷いストレスにさらされるとあっという間におかしくなる
主治医もそれをわかってるから「治ってるよ」的な記載はしていない
まあ、薬飲んで注意してストレス源を避けなきゃいけない時点で安定してないっちゃあ安定してないよなあw

304:優しい名無しさん
23/01/07 23:36:29.62 2gFqK9Qj.net
>>300
働けてますか?

305:優しい名無しさん
23/01/08 00:18:02.75 ZuKR0T4d.net
>>298
マルチ

306:優しい名無しさん
23/01/08 02:41:35.57 GhMQf31D.net
暖房とエアコンだけは絶対にケチらないようにしてる。明らかに日々のQOLが下がるのが経験上痛感した。
趣味にお金をあまりかけないのと、付き合いの飲み会を断ることが一番コスパのいい節約だわ自分の場合。

307:優しい名無しさん
23/01/08 02:57:34.52 aeRPejW0.net
昼寝して眠れないからカレーを作ったよ
(´・ω・`)

308:優しい名無しさん
23/01/08 07:24:12.37 URg9KRmT.net
>>297
自分はただの自堕落(コロナ太り)でそんな感じの体重増したわ
一年かけていまは55kgまで戻した
太る薬は飲んでない

309:優しい名無しさん
23/01/08 07:25:48.32 URg9KRmT.net
>>303
それ風呂もあるわ
数日間疲労感できつかったんだけど、湯船につかったら回復した
血行大事ね

310:優しい名無しさん
23/01/08 07:31:04.77 ZA/jS/cE.net
>>300
私もひどい時は寝たりきりなったり躁転しては暴れたりと大変なのですが、1~2年寛解みたいになる時(投薬通院はしながら)があるので、障害年金の申請するか迷ってました。
一度申請してみようと思います。
詳しくありがとうございます。

311:優しい名無しさん
23/01/08 07:48:14.96 28RIgEom.net
昔ひどい躁状態でやらかした出来事を忘れたい
ふとした時に思い出すけど恥ずかしい

312:優しい名無しさん
23/01/08 08:52:55.77 tHBRxYkG.net
おはようございます。

313:優しい名無しさん
23/01/08 09:06:48.63 VWBbZqqy.net
>>307
主治医と相談して、年金用の診断書出してくれるって言うなら多分大丈夫
ただ、他の書類作成が結構大変なので、費用は掛かるけど社労士さんにお願いすることも検討してみてね
うまくいきますように

314:優しい名無しさん
23/01/08 09:13:35.03 hv1iwQDS.net
>>308
それと関係あるかわからんけど、自分も鬱の時は小学生ぐらいからのやらかしでずっとうああああってなってたんだよな
ガキの頃のはいい加減時効だろう…と思いつつもうああああから逃げられない

315:優しい名無しさん
23/01/08 10:20:52.86 LeNUzSSt.net
朝は本当に辛いですね。気分が最低で何も出来ないのは重症なんでしょうか

316:優しい名無しさん
23/01/08 10:35:08.12 UDvtTJWL.net
>>312
朝はキツいよね
通院してるなら主治医に相談したり出来る限り無理しないで
そういう時は焦らず休むのが大事だと思うよ
って言われたいのか?
そのぐらい皆あるから重症じゃないよ

317:優しい名無しさん
23/01/08 10:56:17.34 GTrPc/lm.net
過去

318:優しい名無しさん
23/01/08 10:56:32.67 GTrPc/lm.net
過去のやらかし(友人や職場の人たちをドン引きさせてしまったこととか、恋人にひどいことを言ってしまったこととか)をふいに思い出して、自分って何て愚かなんだろう、無価値なのではないか、と思うことはよくある
その度に「過去は過去。未来を少しずつ良くしていこう」と思うように心掛けてはいるが…

319:優しい名無しさん
23/01/08 16:53:19.78 LeNUzSSt.net
希死念慮もみんな有るんだろうか?強く出る時と弱い時がありますが、病のせいで出るのか、薬の薬効で出るのかよくわかんない

320:優しい名無しさん
23/01/08 16:59:31.80 ZA/jS/cE.net
希死念慮は俺もある
一歩間違ったら死んでしまうからとんぷくとか貰おうかな
てかそんなクスリあるのかな

321:優しい名無しさん
23/01/08 17:47:35.91 Z1LR6GIP.net
みんな家族の理解はある?父親と二人暮らしなんだけど足を骨折して家事が思うようにできずイライラしていて、なんで元気なのに何もしないんだと遠回しに言われた。いつも任せきりだから返す言葉もないけど。双極性障害のことは言ってるけど、父は未だにいつか治ると思ってる。

322:優しい名無しさん
23/01/08 17:58:42.91 aeRPejW0.net
>>316
希死念慮は双極あるあるだよね
強弱あるけどいつもつきまとってる感じ
混合の時が一番危険だから気をつけよう
一部抗うつ剤で希死念慮が強くなる副作用がある薬もあるよ

323:瞳はダイアモンド
23/01/08 18:15:28.85 l8mQx27v.net
>>318
家内に大河ドラマを予約しとけ、と申しつかりました。
世間ではハズバンド
拙宅ではサーヴァントでございます

324:瞳はダイアモンド
23/01/08 18:16:20.88 l8mQx27v.net
ごめん、コテ禁か!!

325:優しい名無しさん
23/01/08 18:26:51.29 LeNUzSSt.net
>>319
ラツーダで結構あったんですが、薬のせいじゃ無いかな?

326:優しい名無しさん
23/01/08 19:28:37.95 aeRPejW0.net
>>322
ラツーダの添付文書見て来た
確かに1%未満だけど副作用に自殺念慮があるね
不安や興奮が出る場合もあるみたい
頻度は低いけど可能性はあるかも
早めに主治医に相談しよう

327:優しい名無しさん
23/01/08 19:45:27.99 NFmKaT4O.net
身内が自殺してるからさすがに自殺は無いわ~

328:優しい名無しさん
23/01/08 20:28:35.51 ASXFDlfg.net
希死念慮と自殺念慮は違うよな

329:優しい名無しさん
23/01/08 21:56:47.05 WurYIq7p.net
鬱症状での希死念慮と、躁と鬱を繰り返す事で人生めちゃくちゃになることによる自殺念慮のどっちも有る
後者だからやってらんない

330:優しい名無しさん
23/01/08 22:04:55.84 iXJK1N/0.net
希死念慮は漠然と死にたい
自殺念慮は計画立てて後は実行するだけ
後者は非常に危険なので入院させられる可能性もある

331:優しい名無しさん
23/01/08 22:07:26.14 ASXFDlfg.net
違うけど

332:優しい名無しさん
23/01/08 23:09:29.05 LeNUzSSt.net
>>323
相談しました。ラツーダやめて前に飲んでた四環系の抗うつ薬と睡眠薬になったんだけど安定しないな。次はラツーダ40ミリを試す感じかな

333:優しい名無しさん
23/01/08 23:53:51.79 hp4N0oBE.net
>>295 >>296
瀬長を押してくれてありがとう。
結局徹夜は避けて朝早起きして
準備はギリギリで終えて、発表等も無事できました。
思っていたより和やかな会で楽しくて、
躁転しないようあまり余韻を噛み締めないようにしてるけど今全然眠くない感じだ。
イベントとのうまい付き合い方は模索していきたいです。

334:優しい名無しさん
23/01/08 23:57:21.33 hp4N0oBE.net
>>330
瀬長誰やねん、背中ね。

335:優しい名無しさん
23/01/09 05:24:37.09 MS8yV6Ud.net
>>328
違わないしもし違うと思うならちゃんと説明しろよ無能がよ

336:優しい名無しさん
23/01/09 06:50:27.98 LDaJEMho.net
>>332
>>327の説明であってると思うよ
38℃超えの熱が出た…(´;ω;`)

337:優しい名無しさん
23/01/09 07:46:23.74 /RWrq2Vz.net
>>330
上手くクリアできたようで何より、おめでとう
こういう実績を積み重ねて心の平穏を保ちたいね

338:優しい名無しさん
23/01/09 08:43:05.58 z7KGH5tp.net
>>333
水分とってよくお休みよー
この時期だと心配だよねえ
ヤバいと思ったら自治体の相談ダイヤルに連絡するんだよー

339:優しい名無しさん
23/01/09 09:55:24.25 jD5qiKLm.net
308です
過去は過去って割り切らないといけないですね
なかなか難しいけど少しでも未来が良い方向に行くといいな

340:優しい名無しさん
23/01/09 10:37:26.21 xKJJYKv5.net
人間万事塞翁が馬

341:優しい名無しさん
23/01/09 11:22:48.86 S/LfdB6Y.net
双極性の特徴である焦燥感を無くす、皆さん何か良い方法はございませんか?

342:優しい名無しさん
23/01/09 11:28:24.35 xKJJYKv5.net
>>338
外に出て運動かな。散歩でもいいと思う

343:優しい名無しさん
23/01/09 11:44:29.13 a+Ntug0K.net
>>332
無能という言葉を使いたがるやつって無能が多いんだよなあ

344:優しい名無しさん
23/01/09 12:50:10.75 j6KqPEAb.net
>>335
ありがとうm(_ _)m
とりあえずコロナの抗原検査キットあったからやってみた
無事陰性だったよ

345:優しい名無しさん
23/01/09 12:51:19.33 MS8yV6Ud.net
>>340
他人の言葉を借りてオウム返しする事しかできないのかな?無能くん哀れやねぇ
少しは自分で言葉考えて発せば?

346:優しい名無しさん
23/01/09 13:30:16.56 d2QyT+V4.net
軽躁状態でやっと人並みなのでそれを維持したいと思うのだが、薬飲んでたら下がる

347:優しい名無しさん
23/01/09 13:39:40.79 Z2q3RU3N.net
俺は軽鬱でまあまあ人並み。
躁が入ると注意散漫になり忘れ物、落とし物が多くなる。
薬もそのように調整されている。

348:優しい名無しさん
23/01/09 13:42:58.34 S0rFP1RG.net
俺も軽躁でやっと人並みだな。

349:優しい名無しさん
23/01/09 13:45:31.26 8GpHev8d.net
フラット~やや鬱なんだが、先月から自炊に成功しつつある
・一日二人分の夜ご飯
・�


350:�るのは2日に一度、2日間連続同じものを食べる ・28日サイクルで同じレシピを回す ・一汁二菜 ・ダイエットを兼ねる ・毎日散歩しながら買い出し、最安値店をめぐる 「スーパーでその日安い食材を見つけてその場で献立を考える」のをやりつづけることができない(だんだん焦って何も買えなくなってくる)のが、自分にとって自炊最大の難関だった 28日分の献立表を準備し、献立専用の手帳で、買い物リストまで管理 自前のレシピはカロリー計算もして食べる量を管理、体重も減っている(多めに食べさせてる相手も太ってはいない) 2日同じものを食べても飽きないし、むしろ味がしみて美味しいものまであった 季節ごとに少しずつ月の献立表のアレンジをしながら続けたい



351:優しい名無しさん
23/01/09 14:05:47.37 d2QyT+V4.net
>>346
素晴らしい。
安定しても続けられると良いですね。

352:優しい名無しさん
23/01/09 14:09:28.22 8GpHev8d.net
>>347
ありがとう
これまで夜はずっと宅配弁当だったので、経済的にも改善し、自信にもなってきました
ただ、疲れたらいつでも宅配弁当に戻すつもりでもいます
気長に自分のできることを続けたい

353:優しい名無しさん
23/01/09 14:26:18.24 d2QyT+V4.net
>>348
そうですね。
無理に頑張ろうとしないことも大切ですね。

354:優しい名無しさん
23/01/09 14:28:23.19 PyR4FUpN.net
軽躁の勢いで就職したけど鬱。辞めたい…

355:優しい名無しさん
23/01/09 14:38:11.59 JU/BuXnV.net
>>350
これが怖くて一歩踏み出せない

356:優しい名無しさん
23/01/09 14:51:24.88 MRPR4nSM.net
>>350
俺もこれで比較的安定した仕事つけちゃったばかりに、実力不足で病んで病休繰り返す日々
家族も辞めさせてくれない
普段口下手だけど軽躁だと面接受けする喋りできちゃったりするからなぁ…

357:優しい名無しさん
23/01/09 15:07:32.01 z376OHtX.net
>>348
一番波が低い時にできる逃げのメニューを決めておくと気持ちが楽になるよ
米炊いてレトルトや冷食だけでも立派な自炊
細ーく長ーく続けられるといいね!

358:優しい名無しさん
23/01/09 15:50:47.58 S/LfdB6Y.net
>>339
有難うございます。外に出れない場合は何かいい手はありませんか?

359:優しい名無しさん
23/01/09 16:16:01.12 Ep3VIZLy.net
スイッチ持ってるならリングフィットアドベンチャーとかフィットボクシングとか
無いならゴムチューブが安いしスペースも取らないから気軽にできる運動

360:優しい名無しさん
23/01/09 16:30:50.12 S/LfdB6Y.net
有難うございます。
双極性は運動は良く無いのかと思ってましたが、やはり運動が一番良いのですね

361:優しい名無しさん
23/01/09 16:36:11.49 PuacByVv.net
>>354
シャドーボクシングとかどうかな

362:優しい名無しさん
23/01/09 16:50:28.30 bLLARn6C.net
軽い躁で快適なのにチックが始まった。
予告かな。

363:優しい名無しさん
23/01/09 17:00:33.99 a+Ntug0K.net
>>342
と、無能が申しております

364:優しい名無しさん
23/01/09 17:13:45.59 0EicNypU.net
>>359
客観的に見て論点ズレっぱなしの君のが無能に思える
否定するだけなら俺にだってできるからね?
自分にしかできないオンリーワン持ってないのかね…

365:優しい名無しさん
23/01/09 17:14:39.03 a+Ntug0K.net
>>360
と、無能が申しております

366:優しい名無しさん
23/01/09 17:23:46.36 0EicNypU.net
壊れちゃった

367:優しい名無しさん
23/01/09 17:24:38.53 a+Ntug0K.net
と、無能が申しております

368:優しい名無しさん
23/01/09 17:27:26.02 xobjzOlv.net
人目が怖くて外に出れない症状ある人に聞きたいんだけど通院以外でどうやって外に出てる?
それとも無理に出てストレス溜めない方が良い?

369:優しい名無しさん
23/01/09 17:34:51.92 MRPR4nSM.net
>>364 俺も鬱のとき対人不安出るよ 鬱だけそういう症状が出るなら大人しく自宅待機がいいと思う 慢性的にってことなら医師と相談の上って感じじゃないかな



371:優しい名無しさん
23/01/09 17:42:05.74 zsFa6Bum.net
軽躁のときは運動したくなるけどやりすぎるとあとのうつに響く気がする。
うちはあまりないんですが、家族の理解ありますか?

372:優しい名無しさん
23/01/09 19:12:31.26 HgLRWYCS.net
私も軽躁の時はジム1時間半を週4で行ってたけど今はスーパーに買い物行くのさえしんどい。
頑張りすぎたんですかね。

373:優しい名無しさん
23/01/09 19:20:47.61 MRPR4nSM.net
>>366
>>367
俺も軽躁のとき運動しまくって激痩せするよ
その反動で鬱期はずっと寝てる
エネルギーを前借りしちゃってる感じなのかな

374:優しい名無しさん
23/01/09 19:29:26.71 tf9BFtM5.net
低く平らに安定するのが良いんだろうけど人として終わってる気分になるんよな

375:優しい名無しさん
23/01/09 19:30:15.92 tf9BFtM5.net
躁の時は怒りっぽくなってイカン

376:優しい名無しさん
23/01/09 22:39:49.26 gPNMi1c3.net
鬱になった。
朝早く起きられない。
一年前から1ヶ月前くらいまで朝早く3時ごろ起きてドライブ行ったりしてたのになぁ
あの頃に戻りたいな

377:優しい名無しさん
23/01/10 01:07:13.01 nbdPewC8.net
夜寝たいのに眠れなくてネットサーフィン
昼に眠たくなり廃人生活
障害発症する前は楽しかったしかでてこない

378:優しい名無しさん
23/01/10 02:44:50.51 MGQMYiqO.net
眠れなくてお腹が空いて、白菜や水菜を煮て食べたくてちゃんこ鍋の素買ってきて作って食べたよ

379:優しい名無しさん
23/01/10 02:56:10.10 ZQFvf0/S.net
>>369
わかりみ

380:優しい名無しさん
23/01/10 07:18:55.09 eGJf4Nau.net
軽躁の時って実際すごい楽しいもんな
1型と違ってそこまでヤバい行動取るわけでもないし
軽躁を常時保てたら人生楽しそう

381:優しい名無しさん
23/01/10 07:25:14.37 gfZRaZ1u.net
今思えば、軽躁のときは目がギンギンにキマってた気がする。あと睡眠時間も少なくなってた。

382:優しい名無しさん
23/01/10 07:27:04.10 NQq6Bfbu.net
自分は軽躁の時に出会い系にハマってしまい借金こそしなかったものの痛い思いしたよ。
もうやらないと誓ったので手を出さないが、まぁ軽躁の時は楽しいよね。自信があるのがいいと思う。

エビリファイ飲んでるんだけど、頭が悪くなるっていうか複雑なことが考えられなくなってしまった気がする。
仕事で怒られてばかりだから、なんでこんな簡単なことにまで気が回らねーんだよとか言われたりして気づく。

一人じゃどうしようもない

383:瞳はダイアモンド
23/01/10 09:02:28.57 viPZgu/C.net
>>377
なんか分かるわ~

384:優しい名無しさん
23/01/10 10:59:10.36 I6SMMvwl.net
脳のリハビリにテキサスホールデムやってるけど良い感じ
Sit&Goで3連勝したり頭の体操になってるわ

385:優しい名無しさん
23/01/10 16:21:05.95 viPZgu/C.net
>>378
コテ付けてごめん

386:優しい名無しさん
23/01/10 18:11:17.78 UAZQ3AZG.net
過去に傷つけてしまった人や迷惑をかけてしまった人はとても多い
これからの人生は罪滅ぼしととらえるのもよいかもな
今後何か不遇なことがあっても「過去の不義理がいま返ってきた」ととらえれば耐えられるかも
今後人に優しくして、その結果裏切られたとしても同様に耐えられるかも
…分からんがw

387:優しい名無しさん
23/01/10 19:24:28.91 KuW0FnAz.net
みんな、朝は起きられる?
22時とかに布団に入って導入剤も飲んでるけど翌朝7時に起きるのすらキツい、というか起きられないことがある…

388:優しい名無しさん
23/01/10 19:27:17.70 eGJf4Nau.net
>>382
今のちょい鬱の入口でどうしても起きれない日はある
サイレースとか睡眠薬限界までもらってるのも影響してるのかも
そういう時はあきらめて休みもらってる

389:優しい名無しさん
23/01/10 19:28:23.09 ZQFvf0/S.net
鬱じゃない時は21時くらいに自然に眠気が来て夜中何度か起きるけど6時30分頃にはスパっと目が覚めてた。今はうつ真っ只中だから昼くらいまでベッドの上。

390:優しい名無しさん
23/01/10 19:30:39.99 eGJf4Nau.net
>>381
人の痛みわかる分、もしかしたらずっと順風満帆の人より優しくなれるかもね

391:優しい名無しさん
23/01/10 19:41:05.60 c3pRqmbW.net
>>382
鬱のときはそんな感じ
21時に寝て9時起きとか

392:優しい名無しさん
23/01/10 20:00:40.23 7WONnqqx.net
仕事行かざるをえないから嫁さんに叩き起こしてもらってる

393:優しい名無しさん
23/01/10 20:05:16.93 eGJf4Nau.net
>>387
荒治療だけどある意味それが幸せかもなぁ
目覚まし時計しか起こしてくれる人いねーわ

394:優しい名無しさん
23/01/10 20:13:45.34 KuW0FnAz.net
>>387
うらやまし

395:優しい名無しさん
23/01/10 20:21:09.73 7WONnqqx.net
>>388
>>389
寝る前にも「薬飲み忘れない?」とか聞いてくれるから有り難いよ

396:優しい名無しさん
23/01/10 20:25:01.80 KuW0FnAz.net
>>390
いいなぁ

397:優しい名無しさん
23/01/10 20:28:01.34 vdwXNmE0.net
俺も嫁さんいるけど
そんなに優しくないな
いい嫁さんだね

398:優しい名無しさん
23/01/10 20:32:56.75 6R5QqUQ/.net
朝は犬と猫にご飯を上げるので起きる

399:優しい名無しさん
23/01/10 20:39:50.90 I9cZ6rO7.net
>>382
元々ショートスリーパーというかすぐ起きちゃうから例えば23時に睡眠薬飲んでもきっちり5時6時とかに起きちゃう
日中寝ないと無理な鬱期

400:優しい名無しさん
23/01/10 20:41:01.06 c3pRqmbW.net
>>393
いいね

401:優しい名無しさん
23/01/10 21:02:43.84 fc8+0hKe.net
インコだけど21時半までに掃除して寝かせる
8時半にカーテン開けて起こす
インコのおかげでルーティンできてる

402:優しい名無しさん
23/01/10 21:26:27.72 eGJf4Nau.net
ペットもいいなぁ
動物飼うとオキシトシンとかいう精神を安定させる脳内物質が出るらしいし俺もなんか飼おうかな
カメとかなら世話できそう

403:優しい名無しさん
23/01/10 22:09:15.71 gfZRaZ1u.net
ペットは世話が面倒だから飼いたくないから、AIBOみたいなやつがもっと普及してほしい。

404:優しい名無しさん
23/01/10 22:16:48.01 QvMSs28X.net
>>396
インコいいよね昔飼ってよ
いい匂いするし可愛くてまた飼いたい

405:優しい名無しさん
23/01/10 23:55:31.33 eGJf4Nau.net
>>398
ほんもののペットみたいなアイボ出たら絶対買うわ
維持費も掛からなそうだし鬱期でも勝手に元気にしてくれそうだし
そっち方面の研究まじ進めてほしい

406:優しい名無しさん
23/01/11 06:54:17.57 1SOLnSFO.net
昔ペット飼ってた。
シーズー。
家族と一緒に住んでたから飼ってたんだけど、そうの時に行く散歩なんか5キロくらい散歩させてしまい、心臓を悪くさせて死んでしまった。
自分が殺したようなもの。
もうペットは飼わない。

407:優しい名無しさん
23/01/11 10:08:08.04 oM9KiobB.net
発症したばかりの20代後半は本当にめちゃくちゃだったな
その頃と比べると、今はだいぶ落ち着いている
よく生還できたもんだ

408:優しい名無しさん
23/01/11 10:17:28.81 i8XzqgEu.net
20代はなんかテンションすげー高くて今のうちに稼げるだけとにかく稼ぐって目標でいろいろやったなぁ
名義貸しとかよく引っかからなかったと思うは半グレともつるんでたし数カ月後つるんでたグループのリーダーがオレオレ詐欺で逮捕されてた

409:優しい名無しさん
23/01/11 12:57:06.00 YQe2eSqo.net
たしかにエネルギーのある若いうちの方が躁うつは強く出るって聞くね

410:優しい名無しさん
23/01/11 13:10:57.37 vhAVNoxW.net
まだ双極性障害と診断される前の「うつ病」診断だったときに当時の第一選択薬であったパキシルで大躁転したときが一番ヤバかった
子供の頃から気分の波が激しくて小学生の頃から希死念慮出ててしんどかったけど2型診断後リチウムとラモトリギンと頓服のレキソタン飲むようになってだいぶ楽になったよ

411:優しい名無しさん
23/01/11 13:16:40.15 CBAT4/JE.net
ストゼロ、デパス、マイスリーで一発

412:優しい名無しさん
23/01/11 13:29:10.67 dYTb3p03.net
すごく怒りっぽくなって作業所を辞めてしまったので、Dr.に話してリスペリドンもらったら気分がおだやかになった。
あとは何をしてひまつぶすかだな。

413:優しい名無しさん
23/01/11 16:32:55.83 OfBTxie8.net
今鬱でほぼ寝てて倦怠感酷くて食欲もないし明日病院受診を考えるだけでしんどい。車に乗っとくだけやけどそれがしんどい。明日じゃないと先生おらんしな。どうしたらいいんやろ。どうしたらいいんやろ

414:優しい名無しさん
23/01/11 17:48:00.22 YQe2eSqo.net
>>408
通院してる病院は医師は1人?
もし複数医師いるなら、後日薬もらう目的で別の医師が代わりで診てくれる場合もあるよ

415:優しい名無しさん
23/01/11 18:06:08.50 0ae4Q7kR.net
鬱のときは医師が訪問診療・訪問処方してくれる制度が必要だと思う。

416:優しい名無しさん
23/01/11 18:22:49.22 YQe2eSqo.net
あとは近くにオンライン診療してる病院あればそこに通院しとけばいざというとき便利だよね

417:優しい名無しさん
23/01/11 18:32:23.89 zhnoHrVR.net
よく低め安定と言うがここの人達は低め安定維持出来てる?
自分は冬に入ってから激鬱で希死念慮強いのに医者が薬変えてくれなくて寝込んでるんだけど

418:優しい名無しさん
23/01/11 18:42:39.38 dkfZqaA2.net
オンラインではないが、コロナにかかったら電話診療するって言ってたから、電話でもやってくれるのでは?

419:優しい名無しさん
23/01/11 18:46:04.81 yMT0PqeF.net
>>412
ほぼ毎年人事異動とかの環境変化で躁転→重度の鬱ってのを繰り返してる
低め安定が理想って聞くけど実際は難しいよな

420:優しい名無しさん
23/01/11 18:48:33.17 OfBTxie8.net
>>409
医者は曜日固定で2-3人いるんだけど1人の先生は相性合わなさ過ぎ(ドクターの持論押し付け系)だったからその先生に当たると嫌だなあと。あとそうとう粘らないと予約いっぱいで無理ですといわれるのでそれもめんどくちゃい。

421:優しい名無しさん
23/01/11 18:55:09.98 YQe2eSqo.net
>>415
結構人気の病院なんだね
まぁでも鬱がほんとにきつくて動けない時は通院あきらめて自宅療養もありだと思う
昔それで薬足りなくなって調子崩したりもあったけど病気の性質上ある程度は仕方ないと思ってる

422:優しい名無しさん
23/01/11 18:56:52.15 OfBTxie8.net
薬きっちり明日朝までしかないんだー。覚悟を決めないとですね。

423:優しい名無しさん
23/01/11 19:01:29.89 YQe2eSqo.net
>>417
そうだね
無理ない範囲でだけど薬のためにも行けるといいね

424:優しい名無しさん
23/01/11 19:18:16.17 Hz41aP5r.net
>>412
低め安定ってどれくらいなんだろう…
躁鬱なる前の週5勤務できるぐらいの体調なんだろうか…

425:優しい名無しさん
23/01/11 19:35:18.61 OfBTxie8.net
>>419
えっ、それ私の調子いい〜普通くらいなんだけど。
聞こえは悪いかもしれないけど軽躁の時を生きる糧にしてます。鬱でもそれが来るとわかってるから頑張れる。

426:優しい名無しさん
23/01/11 20:22:13.55 /e6AH8rp.net
>>420
鬱期1年越えました…
長すぎて辛い…

427:優しい名無しさん
23/01/11 20:27:22.62 WZanllc4.net
低め安定は人によって、特にフルタイムで働いてるかどうかによって、かなり水準が違ってくる気がする。どっちが正解って訳じゃなく。
個人的には躁鬱になる前の50~60%くらいの活動量が低め安定。寝たきりではないけど外出はしんどいって感じ。

428:優しい名無しさん
23/01/11 20:45:31.18 AJ/V8DPF.net
週4勤務で欠勤が月1日程度。休日は寝たきりに近い日もあるんだけど、大体普通だと思ってる
勤怠安定してたら低めか否かはあまり気にしないかも

429:優しい名無しさん
23/01/11 22:30:31.06 ABEMSXWW.net
>>421
うつ期一年はつらいな…
躁病相が強くなければ底上げの相談を主治医にしてみてもいいかも

430:優しい名無しさん
23/01/11 23:35:23.84 Hz41aP5r.net
>>422
なるほどなぁ
でも100%出しても他人の60%なのに60%の出力に抑え込んだら他人の36%なんだよなぁ
辛み😢

431:優しい名無しさん
23/01/11 23:57:34.05 BUuTyFpD.net
20時くらいから寝るまでずっと不安な気持ちになる…
今はワイパックスとルーランが出てるんだけど何かいい頓服とかないかな…
効いてる感じがしない

432:優しい名無しさん
23/01/12 00:01:19.15 r43KSgDk.net
>>425
人と比較しないって言うは易しだもんね。辛いよね。

波を最小限にすることがこの病気と上手く付き合う一番のポイントだって頭では理解してるけど、正直言って低め安定で一生生きなきゃいけないのもまぁまぁの地獄じゃんとも思ってしまう。

433:優しい名無しさん
23/01/12 00:43:15.24 aEs8ZUYp.net
>>394
同じく

434:優しい名無しさん
23/01/12 00:44:34.44 aEs8ZUYp.net
コテ🚫か!
ごめんなさい

435:優しい名無しさん
23/01/12 00:44:54.61 aEs8ZUYp.net
あ・コテつけてなかった

436:優しい名無しさん
23/01/12 00:46:23.38 aEs8ZUYp.net
>>404
月齢は影響するよ

437:優しい名無しさん
23/01/12 03:43:30.61 9Io0NoUJ.net
>>425
わたしの100はみんなの60くらいでB型就労でいっぱいいっぱいだし、ちょっと頑張るとツケ?負債?が貯まって何も出来なくなる。それで波をフラットにって平均したら40%とかで使い物にならんですけど……っていう悲しみ。

438:優しい名無しさん
23/01/12 12:15:51.07 PsRIDcfb.net
最近イライラする
外出しても家にいても怒りを撒き散らしそうになるからしんどい
家の人にはかなり当たってる
ほぼ寝たきりでもあるから混合状態なんだけど

439:優しい名無しさん
23/01/12 19:07:12.42 PsRIDcfb.net
ロラゼパム飲んだ
横になる

440:優しい名無しさん
23/01/12 19:52:34.70 wG+5LhF9.net
>>434
混合はつらいよな
自覚できてるからロラゼパム飲んだんだろうし大丈夫だよ
お大事に

441:ぽみ
23/01/12 19:53:15.25 CE+MkDEb.net
躁うつを理由に障がい者枠で働かれてる方おられますか?
もしおられたら、躁うつへの配慮(急な欠勤や遅刻の受け入れ等)が実際どの程度あるのか教えていただけると嬉しいです。
今は一般枠で働いてるのですが、春の人事異動などで環境が変わるとすぐ躁転してじまい、病休を繰り返しています…
転職も考えてるのですが、同じ一般枠だと結局同じ結果になりそうで…

442:優しい名無しさん
23/01/12 19:54:06.56 CE+MkDEb.net
>>436
コテ残ってましたすみません。

443:優しい名無しさん
23/01/12 20:21:28.51 VG46lHNn.net
障害枠への配慮は会社による
最初の会社は形だけで周りの人からの扱いも悪い意味で健常者と一緒だった
今の会社は周りの人も障害のこと加味してくれて急な体調の変化にも柔軟に対応して助けてくれる

444:優しい名無しさん
23/01/12 20:34:02.02 OfBuSvP1.net
>>436
巣へ帰れや

445:優しい名無しさん
23/01/12 20:36:18.23 CE+MkDEb.net
>>438
すみません。レスありがとうございます。
やはり会社次第な部分が多いようですね。
>>439
帰ります。お邪魔してしまいすみませんでした。

446:優しい名無しさん
23/01/12 20:41:33.65 wG+5LhF9.net
>>440
まあまあ
次は最初から名無しで来なよ
ここの住民は温かい人が多いから忘れてレスしてくれるさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch