先延ばし癖、先送り、PCN症候群★6【ADHD?他?】at UTU
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★6【ADHD?他?】 - 暇つぶし2ch274:優しい名無しさん
23/01/12 11:20:53.78 s2226QYV.net
>>260
他に移れないなら自分が図太くなるしか無いんだよなあw
世の中には図太い人がめちゃくちゃ多いものだし
LINEとかで済ませられたらまだ楽なのかもね

275:優しい名無しさん
23/01/12 11:24:18.59 s2226QYV.net
>>260
おそらく完璧主義みたいなものも足引っ張ってるんだろうな
電話のテンプレフォーマットみたいのをあらかじめ自分で作っておいて、用事が発生したらそれに沿うように空欄に書き込んで行くのはどうだろう
ソラで考えるよりかはだいぶ楽だろうし、パニクらないで済むと思うよ

276:優しい名無しさん
23/01/12 11:41:20.11 1Qycg9W7.net
>>260
気持ちわかるわ
色々気にして結局、できない、っての

277:優しい名無しさん
23/01/13 21:55:59.38 JRV3MqcD.net
>>260
>シミュレーションしないと用件まともに話せなくて
先延ばし癖の大きな原因の一つってこの「出来ない」からだと思う
ここで語られる原因ってADHD由来や不安で分析されることが多いけど
軽くシミュレーションしたぐらいでは話が出来ない、
がっつりシナリオを作るぐらいのレベルでないと出来ない
だから怖くて情けなくて連絡できないんだよね
「出来ない」ことは人によってレベル差が全然違うから
頑張ればそれなりに出来る人からは、完璧にしようとしないで勢いでやれよって思われる
本当に出来ないんだよ、上の話なら会話の組立が

278:優しい名無しさん
23/01/13 23:15:57.04 4me3NQA1.net
>>260
年末調整を提出するのいつもギリギリ

279:優しい名無しさん
23/01/14 02:13:35.71 43LENAUY.net
まだ寝てない、疲れてるのに寝ることの先延ばし
なんでこの時間書き込みがないの?

280:優しい名無しさん
23/01/14 03:11:17.54 lh+DUi2/.net
>>267
じゃなくて概日リズム障害なんだろってのw
ADHDには


281:多い



282:優しい名無しさん
23/01/14 04:13:35.85 fkZ7YE1r.net
深夜の書き込み多いけどな

283:優しい名無しさん
23/01/14 04:14:24.55 lh+DUi2/.net
いやこの板でも丑三つ時以降はガクッと人が減るぞ

284:優しい名無しさん
23/01/14 09:33:44.05 6VYV26Rg.net
夜通し5ちゃんやってる奴はさすがにそんないないっしょ


285:優しい名無しさん
23/01/14 23:26:12.61 fkZ7YE1r.net
いろんな板見てるけど
比較するとここは多いよ
深夜に書き込んでも割と反応ある
過疎スレなのに
寝るのや寝る準備や風呂先延ばししちゃう人多い

286:優しい名無しさん
23/01/15 00:30:57.19 VxE2Q5Vw.net
こんな過疎スレでも、夜中にレスがあると人と繋がっているようで嬉しいんだよな
ラインとかSNSもあるけど、アカウントで個人が紐づけされてるから疲れる

287:優しい名無しさん
23/01/15 02:03:41.33 fCS4/+/6.net
ワッチョイなんかも嫌だね

288:優しい名無しさん
23/01/15 03:43:13.11 pCreGIW9.net
>>272
友達もいない寝たきり廃人なのに誰かに何かしらマウント取りたくてクソバイスしたがるくそババアがいるからそいつにはきをつけてな

289:優しい名無しさん
23/01/15 03:43:45.72 pCreGIW9.net
名物長文荒らし自己愛攻撃性躁ASD暴言連呼自称ADHD
スレリンク(utu板)

290:優しい名無しさん
23/01/15 07:35:13.83 VxE2Q5Vw.net
>>274
ほんと

291:優しい名無しさん
23/01/15 12:00:55.61 W7tkIzMz.net
>>275-276
統失妄想乙

292:優しい名無しさん
23/01/15 12:50:01.36 rsw0dag1.net
>>278
そうやって反応する時点で本人って自白してるも同然なんだよなあ

293:優しい名無しさん
23/01/15 17:22:24.18 nfgRPris.net
先送りや未知への恐怖感から何もできないままものすごい時間を無駄にしてきたことがおそろしくなってきた
ショックなことがあるとそれを引きずり続けてどえらい時間無為に過ごしてしまう自分に気がついた
5ちゃんで自己肯定感ダダ下がるスレ見て罵倒の言葉を読んで呪文にして植え付けて自分を卑下して憐み負のループに浸り続けるのやめなきゃやめなきゃやめなきゃ
この行動と思考回路をなんとかしないと

294:優しい名無しさん
23/01/15 17:30:03.03 yoOQxK2j.net
>>279
それwww

295:優しい名無しさん
23/01/15 17:31:34.12 nfgRPris.net
自分がそうしてる間に兄弟や友人たちは人生の歩を着々と進めてて自分だけ時間止まってて本当に怖い
なんとかしなきゃ
このスレの過去ログも読んで参考にします

296:優しい名無しさん
23/01/15 19:22:06.10 VxE2Q5Vw.net
激しく人生の時間を無駄に消耗していることに恐ろしくなってくるわ
転職回数も多いし、住居も安定しないし、何度も見合いしたが結びつかなかった
とにかく何においても安定しないし、みんなが長い時間かけて積み重ねていくような
ものが全くこれと決められないし続けられない
不安が強すぎるんだよな

297:優しい名無しさん
23/01/15 20:47:24.64 nfgRPris.net
>>283
積み重ねられない、決められない、よくわかる
そうして身動きがどんどん取れなくなっていった

あるスポーツ選手が中年なのにすごいって書かれてたんだけど、その人10年前は20代なんだよね
愕然とした
自分の感覚からすると10年ってあっという間に過ぎていった
ここ数年は精神不安定で棒に振ってしまった

とするとこの後の10年も確実に振り返ると一瞬で過ぎていってしまうんだよね
変わりたい

298:優しい名無しさん
23/01/16 00:47:13.80 YH0Yp1Ng.net
>>284
さらに歳をとるにつれて体力や身体機能の衰えが始まるから
同じ10年でも出来ないことが増えていくので、どんどん時間が加速していくような感じ
明日(今日)は6時半おきなのにこの時間
終わってるわ、寝るのを先延ばしする病
はあタヒにたい

299:優しい名無しさん
23/01/16 01:54:46.23 dIuI3gUA.net
>>280以降の全書き込み
痛いほどわかる
本当そうだし、改善させようと努力しても加齢に伴う衰えもあり全然改善できない
これはまずい、改善させようと思い数年経ってるから頭では理解できてる
だができない

300:優しい名無しさん
23/01/16 01:55:45.47 dIuI3gUA.net
>>285
時間の加速クソわかるw

301:優しい名無しさん
23/01/17 06:11:34.25 UhN/nV1q.net
何も出来てないのに1日が始まる…

302:優しい名無しさん
23/01/17 15:26:37.43 /yuBeHSS.net
なんかさ、もう少し頭がよかったら、いろんなことがもう少しうまくいってた気がするんだよな…
頭が悪いということが俺の人生に大きな障害をもたらしているんだ

303:優しい名無しさん
23/01/17 15:28:20.27 gp0LP11D.net
頭が悪いから失敗が怖くて先延ばししてしまうってのはある

304:優しい名無しさん
23/01/17 16:40:28.79 zr11cKOn.net
ワイも失敗が怖くて先延ばしするタイプや
原因は頭の良し悪しじゃなくて
周囲に否定的な人間が多い環境で育ったからやけど
他人を気にしないメンタルが欲しい

305:優しい名無しさん
23/01/17 19:59:19.50 bozpJ9MG.net
この癖本当に嫌だ
テキパキやったほうが精神的にいいのに

306:優しい名無しさん
23/01/17 22:21:18.73 gvdJ/47m.net
先延ばしをする癖を依存と捉えるようにしたら少しは改善するかな?
諦め依存的な、なんかそういうのはある気がしてきた
自己肯定感の低さとも関係してる気がする

307:優しい名無しさん
23/01/18 13:56:15.98 /Il3BPzL.net
遂行機能?実行機能?が終わりすぎてるせいで何もできない、本当に何もできない……
計画立てられないし実行もできない
更に自己肯定感や自己効力感が無さすぎて、どうせ失敗するとか悲観的になりすぎてしまうのがより足引っ張ってる
趣味すら中々実行することが難しい、それで先延ばしがどんどん嵩んでいってまずい
nバックやったほうがいいのか……(それすらできなさそう)

308:優しい名無しさん
23/01/18 14:08:30.00 qxWg1DXR.net
先延ばししすぎて仕事クビになる未来が見えたから、観念して心療内科かかった
ADHD診断で服薬はじめたけど、先延ばし癖にはあんま効かんかった
集中力は多少持つようになったかな

309:優しい名無しさん
23/01/18 19:50:49.88 fg2y3jJh.net
津波がくるぞーという状況になっても避難を先送りしそう

310:優しい名無しさん
23/01/18 23:08:21.13 e179XkHB.net
>>296
むしろADHDならガチの緊急時にだけはスイッチが入る
いわゆる火事場の馬鹿力ってやつ
しかしそうやってピンチを切り抜ける体験を重ねると、今度は脳の方が強烈な快感を覚えてしまって無意識の依存が始まる
よほどの大波が来ない限りはなかなかギリギリまで動けない、という困った性質の人間になってしまう

311:優しい名無しさん
23/01/18 23:18:21.02 aQsoKdm0.net
歳を重ねてギリギリで切り抜ける→期限過ぎて諦めるになってきた…

312:優しい名無しさん
23/01/18 23:18:56.66 e179XkHB.net
>>294
デカいことで成功体験を積もうとするのをまずやめてみるこったよ
日常のごく些細な、いつも当たり前にやってることの方に目を向けて、できたことだけを自分で褒めていく
(出来ればなるべく言葉に出してみるといい)
例えばトイレに行きたいと思った時に行けたとか、ご飯をちゃんと食べられたとか、着替えが出来たとかの日常的な動作ね
そうやって成功体験のハードルをグッと下げる、自分で自分を


313:褒める習慣もつけて行く そうやって行けば、やがて日常の些細なことに感謝が出来るようにもなる 視野が広がって、自分はむしろ恵まれてたんだと思えるようにもなる



314:優しい名無しさん
23/01/18 23:43:38.71 TxzaaqDZ.net
>>296
それ津波じゃなくて洪水だけど経験あるよ
もともと物心ついた頃から心配性不安傾向な人間で不安神経症治療中でのこと
2019年に起きた3日前くらいから経験したことないくらい雨が降るぞって気象庁が警告した台風でのこと
ダラダラゴロゴロ何もせずお風呂にも入らず、避難することになったら頭臭いとヤバいからとやっと重い腰上げて風呂入った
入る前に外見たら道路が川になってて
風呂入ってたら停電してお湯でなくなって、風呂場から出たら玄関に水入ってきてた
その段階では小さい河川の氾濫だからその川に対しての避難勧告なんて出てなかったので近所もみんな家にいたけど
その後荒川が避難勧告出るくらい危険水位に達したから危険だったよ
屋根に登って電柱にしがみついて助けを待ち、全国放送の晒し者になる一歩手前だった
治療してなけりゃ不安で仕方なく避難してたかも(実際この地域で避難してたのは1%にも満たないくらい)
このスレに来ないタイプのナンクルナイサー先延ばし体質の人は津波に飲み込まれるだろうけど
自身の先延ばしに苛立っててこのスレに来てるような人は多分平気
サイレン鳴ってるような状況は過集中で乗り切れる
自分も玄関に水入ってる来てからは冷静に俊敏に動けた
不安感を抑える効果が切れ目なく続き、副作用で頭が働かないような薬飲んでたから死にかけたわ

315:優しい名無しさん
23/01/18 23:45:54.66 TxzaaqDZ.net
>>297
やっぱ「依存」て関係してるよね
間違った思考の定着みたいなの感じてる
努力より矯正が必要に思う
左利きの人にいきなり右手だけ使うようにさせても上手くいかないのと同じで

316:優しい名無しさん
23/01/20 14:16:02.96 cAS3MOLQ.net
先延ばし癖でどれだけ人生を無駄にしてきたか分からんわ

317:優しい名無しさん
23/01/20 14:41:41.34 ZIXehi6y.net
金額で言うと既に通常の平均的な人と2000万近く損してると思う 40歳

318:優しい名無しさん
23/01/20 19:26:52.44 D7lvfs03.net
車のタイヤ交換先延ばししすぎて
ずっとスタッドレス履き続けたせいで早く劣化させてしまった

319:優しい名無しさん
23/01/20 22:55:48.45 Nbe4onh7.net
年末調整ブッチしてしまった

320:優しい名無しさん
23/01/20 23:15:22.00 R910rXwT.net
先延ばし癖の当事者会があったらいいよね
参加者の多くが精神発達になりそうだけどw
発達の当事者会にたまに出るけど、そういえばあまり先延ばしの話は出ないね
ゴミ屋敷とかの話は出るけど、人生全般に渡って何をやるにも先延ばし癖の参加者って
(聞かなかっただけかもだけど)居なかったような気がする

321:優しい名無しさん
23/01/21 00:12:31.42 U/ZBEHf5.net
そういう人の多くは会に参加するのも先延ばしするんじゃないかな

322:優しい名無しさん
23/01/21 00:41:55.95 JvcxYASx.net
>>303
めちゃくちゃ分かる…
本来要らなかったはずのキャンセル料とか紙クズと化したチケット代、返品しそびれた通販、稼げてたはずのカネ…
そして犠牲にした身体の健康と時間…
考えただけで氏にそう

323:優しい名無しさん
23/01/21 01:50:20.17 LpH1dEbE.net
>>308
失ったコストも膨大だけど、先延ばしの回復に要した費用も莫大だと思う
時間に


324:間に合うようにタクシーを使ったとか、速達や宅急便で送ったとかの費用 そうだね医療費も、診察や検査を先延ばしにした結果、余計に治療に時間がかかって無駄な費用が発生したとか 仕事で先延ばしが多くて仕事が回らず長時間残業とか職場で信頼を失ったとかで鬱になり 鬱から回復するためにかかった治療費とか まあ言葉としては「先延ばし」って軽いけど、実際は人生まで関わってくる深刻な話



325:優しい名無しさん
23/01/21 02:27:33.36 JvcxYASx.net
>>309
あるあるありすぎる…
宅配や郵便でその日の差し出しに間に合わせるために、深夜までやってる遠くの営業所にタクシー使って行ったことも複数回…
メンタル悪化してた時期は遅刻がひどすぎて、こっそりタクシーを月に何度も使ってて
それでも遅刻が多すぎだと問題になってたり
本当に本来不要だったはずの出費、本末転倒が多すぎて鬱だ…

326:優しい名無しさん
23/01/21 04:42:39.45 qj3IwCw1.net
ワイも機会損失はかなりすごいと思うわ
できたのにやってないこといっぱいある

327:優しい名無しさん
23/01/21 10:14:05.97 79qzsPps.net
機会損失とか過去を振り返るとしにたくなるわ。
言い換えるとそうやって現実を見るのを先延ばししてるから、また痛い目に遭う…
ワシ2000マンじゃ済まんな多分。

328:優しい名無しさん
23/01/21 11:54:03.36 eMAT7Z/f.net
>>13
自分はWAISでADHDだと診断され、薬を何にしましょうか、って担当医と相談中の通院だが、毎回予約変更してる
去年12月23日→28日→年明けて1月6日→10日→17日→20日 やっと昨日行った(行けた)

329:優しい名無しさん
23/01/21 11:55:39.52 eMAT7Z/f.net
>>313
だから薬決まらず何も進まない
やっと昨日処方箋決まった、コンサータという薬
これで先延ばしも治ると期待

330:優しい名無しさん
23/01/21 12:02:09.29 lyaoMTvB.net
>>38
めっちゃ自分でワロタ

331:優しい名無しさん
23/01/21 12:18:28.28 Gt4d9lXt.net
カフェイン摂取するとやることやれるようになるけど、もしかしてこれが普通の状態なのか?

332:優しい名無しさん
23/01/21 12:24:51.50 QqTrQ0wS.net
>>143
ADHD発達障害だから精神科をおすすめする
あと趣味は無理に継続するものではない
まあADHDは好きな事だけは優先してやる、できるという偏った脳内だからADDかも
楽しくないなら辞めな、知り合いの知り合いで似たような人いて仕事で疲れてるのに無理に趣味やらなきゃ、ってやってたらストレスで吐血したという話を聞いた事あって、日常最低限以外のやりたくない事は無理してやらない方がいい
好きじゃない、興味ない事を無理に趣味にしようとしてる時点で趣味じゃない

333:優しい名無しさん
23/01/21 12:39:50.04 LsjLu5Bi.net
>>316
カフェイン摂らないとエンジンかからないというか頭働かないよね
そのうちカフェインだけじゃ無理になってくるよ
加齢で脳は衰え、カフェイン耐性ついてきて
>>314
もう飲んだの?
いきなりコンサータは珍しいね
コンサータは起きてすぐ飲まないと、飲み忘れて午後飲んだら眠れなくなりそうだから気をつけて

334:優しい名無しさん
23/01/21 12:44:19.01 JaX4QTGM.net
>>317
ADDじゃなくてASDだな、修正しとく

335:優しい名無しさん
23/01/21 12:52:03.80 y5mrBjjC.net
>>318
いきなりコンサータではないよ
ADHD疑惑→WAIS→ADHDと診断→名前忘れたけど吐き気が副作用の薬処方されたが以前鬱の薬で吐き気の副作用がトラウマで吐き気止めも出して貰ったのに
服用さえ先送り、結局飲まず、飲めてない事を伝えた
ら、じゃあコンサータに


336:しましょう、となった 実質覚せい剤だから親のサインや学生時代の通知表提出など条件があり、処方はその資料で登録終わってからとの事



337:優しい名無しさん
23/01/21 12:54:46.01 Fz6t03yY.net
カフェイン150mドリンクとか飲んでも数分後余裕で爆睡してしまう、カフェイン取りすぎてもう効かないか
別の病気隠れてそう

338:優しい名無しさん
23/01/21 12:56:57.23 Fz6t03yY.net
WAISでいかに自分の知能が低いか思い知らされるし
当たり前の事がわからなかったり凹んだなあ

339:優しい名無しさん
23/01/21 13:24:15.13 79qzsPps.net
カフェイン飲まないと頭スッキリしないけど
昼以降にコーヒーや魔剤飲むと夜眠れない。
寝ないと疲れが残るからしんどい。
今は睡眠重視して一切カフェイン取ってない。
ただ頭はぼーっとしてて
どうしようもないポンコツでやになる。
頭スッキリしてたら活力湧いて先延ばしも減るかもと淡い期待だけで医療にかかるのを先延ばししてる。

340:優しい名無しさん
23/01/21 14:34:49.21 6Hl/NxaT.net
余程体調がおかしいとならないと病院にはなかなか行かないよな、病院行けば睡眠薬貰えるしADHD、ASD、他の精神病の可能性あるから病院に行った方がいい
何の病気かわからない、先延ばしに悩むよりマシだし
WAIS受けてみなよ、治すにはまず病院。
手遅れになると廃人、自殺とかヤバくなる可能性あり

341:優しい名無しさん
23/01/21 14:57:36.63 JvcxYASx.net
>>321
150メートル走ワロタ
>>323
自分は概日リズム障害も重なってたのに、理解のない親の暴言とかに反発して、何が何でも朝型の9時5時の仕事しなきゃってこだわってしまってたからな
カフェインぶっこみながらゾンビ状態でムリヤリ出勤しててやっぱり限界来ちゃってた
今思えば絶対ひどい顔でバレてたよなあと…
ただ不具合は脳の方に集中する体質らしく、内臓系の病気にならなかった事だけが幸いかもなと
(勉強できない&絶対メンタル病まないタイプのきょうだいは身体の方に色々問題が出ていて、体質の差を感じてる)
今もカフェインは常備してるけど、やっぱり本当にダメな時は投入しても寝ちゃうしな
どうしても期限とかがあってブーストかけなきゃいけない時の眠気取りぐらいにしか使ってないや

342:優しい名無しさん
23/01/21 14:59:06.22 JvcxYASx.net
>>320
吐き気が出やすいのはストラテラだね(成分名はアトモキセチン)

343:優しい名無しさん
23/01/21 17:29:45.21 K2vda2ky.net
自分はコンサータ切らしてから再び貰いに行くのを先延ばしして自立支援更新の締切も過ぎちゃって詰んでます

344:優しい名無しさん
23/01/21 17:37:12.98 LpH1dEbE.net
どうしてもやならくちゃいけない事は
孫悟空のごとく、無理やり「よっしゃ~オラわくわくしてきたぞ~」って
自分を発奮させてとりかかるようにしてる
まあ大脳での動機づけが普通に働かないのだろう

345:優しい名無しさん
23/01/21 17:39:24.03 Gt4d9lXt.net
それで対処できるのはうらやましい
よっしゃのよの字も出てこないよ

346:優しい名無しさん
23/01/21 18:11:14.84 wlJ28eNo.net
先延ばしで学校の課題いつもギリギリ
締め切りを確認するのも先送りするから、確認したときにはすでに締め切り過ぎてることもあるw
後期も落単決定いくつかある
重すぎる腰の上げ方を知りたい

347:優しい名無しさん
23/01/21 19:41:43.33 JvcxYASx.net
>>327
例えば先生が話しづらいタイプだとか、意見が合わないのをクスリのために我慢して通ってるとか
何か億劫さを増大させるような心理的な要因があるん


348:でないの? また会いたい、話したいと思える先生 =行けば良いことがある、この人との関係は大事にしたいとも思える状況 =良い報酬になって通院は続けていけるはず 自分自身も些細なことがきっかけで予約キャンセル癖と先延ばしが発動してしまい、結局通院そのものを断念することになった経験あるからさ 何かしら原因はあると思うんだよね



349:優しい名無しさん
23/01/21 19:45:35.01 JvcxYASx.net
>>330
〇〇したら実行しよう、みたいな条件づけはしない方が良いらしい
とにかく何も考えず、頭を空っぽにして手をつける
あるいは
考えるとしても、必ずポジティヴなことだけにする
「これをやり終えて超スッキリしてる自分」をありありと思い浮かべてみる

350:優しい名無しさん
23/01/21 19:58:20.19 1ZiW4O3z.net
>>331
基本メンタルケア的な話は全然なくて、処方どもーはい次ータイプの先生で、確かに先生に会いたい話したいから行く!というところではないですね
良い報酬=コンサータで行けそうなものなのに(自分に効くことがわかってるから)ちょうどコンサータ切れた時期と落ち込んだ時期が重なって、腰が重くなってるうちに自立支援延長を逃しもっとめんどくさいことになってしまった…

351:優しい名無しさん
23/01/21 20:05:02.00 1ZiW4O3z.net
あと久しぶりだから血液検査あるだろうなぁ、数値に異変あったらどうしようとか、それで薬貰えなくなったりしたらどうしようという不安があるかもしれない

352:優しい名無しさん
23/01/21 20:19:04.94 JvcxYASx.net
>>322
WAISの詳しい結果知るのも人によっては大きくマイナスだったりするんだよね
数字ではっきり出過ぎてしまうからショック受けすぎたり、結果にとらわれて動けなくなってしまうタイプも中にはいるし
だから医者によっては患者の性格を考慮して詳細を伝えなかったり、一律に知らせない方針ということもある

353:優しい名無しさん
23/01/21 20:44:29.71 Km6nZdd4.net
自分もWAIS受けたらIQ120台だったけどせっかく脳みその性能はいいのにまったく人生に活かせて無くて泣きそう

354:優しい名無しさん
23/01/21 20:59:09.49 LpH1dEbE.net
IQ検査受ける前にもし結果で知的障害が出てしまったらどうしようと
思ったけど、結果は高IQが出てほっとした
IQ検査が何か生活の役にたったか?というと全くNOだけど
IQは悪くないと自分を奮い立たせる材料にはなってる

355:優しい名無しさん
23/01/21 21:04:33.59 JvcxYASx.net
>>333
ここまで来たなら、あとはもう電話で今の正直なところを主治医に打ち明けてみたら?と思うんだな
電話で直接会話をさせてくれるかどうかは病院次第みたいだけど、基本的には患者の状況と内容次第でどこでも応じてることだしね
ちなみにうちの親は別の科でだけど、何か分からないことや不安なことがあった場合にはメールでやり取りさせてもらってた
親自身がもともと愛情に飢えてて依存的な性格で、主治医にも依存して変に貢いでしまうタイプだったんで
メール許可なんかしたら相当ウザい感じになるんじゃないか?とハラハラもしてたけど
まあ一応問題なくやってるようだ

356:優しい名無しさん
23/01/21 21:06:41.85 1ZiW4O3z.net
>>337
自分は平均は極めて一般的なIQだったけど、それわかるな
結果が出るまでめちゃくちゃ不安だったけど、数値が明示されることでもしかして自分って…という不安が払拭されて多少の自信に繋がった

357:優しい名無しさん
23/01/21 21:12:52.52 1ZiW4O3z.net
>>338
ありがとう
そんな優しい先生もいるんだね
ひとまず電話して聞いてみようかな、看護師さんとか事務の人でも事情話せたら前進できるかも

358:優しい名無しさん
23/01/21 21:12:57.88 JvcxYASx.net
>>334
>


359:それで薬貰えなくなったりしたらどうしようという不安があるかも コンNGになったとしても医者は必ず別の手を考えてくれるはずだが、あなたはそっちの方向に希望を持ててないということだよね 不安の現実化には立ち向かえそうもない →だったら行かない=結果を明らかにさせない方がまだマシ、となっちゃうのは 「コン切られたらもう本当に先がない」という不安&思い込みがその先にあるからでは? これもいわゆる白黒思考のうちだと思うけど 結局はそれも、医者に自分の不安な思いを上手く開示できない状況ってのが元々あるからかと… 医者に不安感ふくめて何でも開示できてて、しっかりした信頼関係が出来上がってるなら絶望的な思考にもなりにくい しかし「言ってもこの先生はきちんと受け止めてもらえないだろう」 こういうのがあると心のうちを開示できなくなり、不安は一人で募らせるばかりになる 医者との小さなミスマッチって意外と後々大きなことにもなる だから精神科は特に相性が大事だと言われてるんだよね



360:優しい名無しさん
23/01/21 21:25:29.20 1ZiW4O3z.net
>>341
あーそれめっちゃある…
自分的に先送りとかに対する効果が実感できたのがコンサータだけだったから、最後の砦だと思ってしまってるところがあります

361:優しい名無しさん
23/01/21 23:29:47.50 6V6tX8Et.net
知的ボーダーだったらどう対処したらいいのか…

362:優しい名無しさん
23/01/22 00:23:47.50 7o6217vc.net
>>343
手帳取って支援受ける

363:優しい名無しさん
23/01/22 01:01:58.34 ShAVbqcb.net
わざわざ先送り「程度」のことで、ここまでたどり着いて書き込んでるってことは
ほんとみんな苦しんでるんだなってわかる
早く医療が進化して欲しい

364:優しい名無しさん
23/01/22 01:54:40.41 HkjEpCW4.net
>>320
今そんな厳格なんだ
今通ってるしょぼいところで数年前一回出してもらったことある
作用が怖くて一錠も飲まなかったけど
今はそこでは出せないと言われたけど、出せる場所でもそこまでなんだね
親死んでるし通知表なんてないから一生コンサータは無理そうだな

365:優しい名無しさん
23/01/22 02:09:22.79 ShAVbqcb.net
自分の主治医は過去資料とか一切なしの問診だけのいい加減診断だったけど
コンサータ狙いではないか?という部分は慎重で、数回の診察を経て処方されたね
管理システム発足前の話

366:優しい名無しさん
23/01/22 02:10:26.08 RaFSlGSy.net
>>346
資料や証言をどこまで厳格に求めるかは医者の性格と方針次第ではあるよ
通知表や親証言が無理なら別なもので代替できる
主治医がおkとすればそれで良いみたいだから、そこまで絶望的でもないよ

367:優しい名無しさん
23/01/22 02:11:50.21 Ww5/4tPf.net
うちもコンサータは通知表に親のサインにIQテストにと処方されるまでが長かった
ストラテラはとりあえずいっとこうかくらいの感じであっさり処方された

368:優しい名無しさん
23/01/22 04:25:09.98 fn41+rx8.net
>>326
水色と白の奴だったから多分それ。ストラテラかな。

369:優しい名無しさん
23/01/22 04:33:20.32 fn41+rx8.net
>>335
確か点数教えてくれたと思うけどハッキリ覚えていない、中間よりちょっとだけ下だったような。。
点数よりテスト中にわからない問題が多かったのと
担当医と対面での質問、問題のやりとりでなかなか答えられず凹んだ
答えようとするも、脳内思考停止状態になってパニックになった、自分ってこんなバカだったんだ、と凹んだよ。WAISの事自体翌日には忘れてたからある意味
ハッピーなもの忘れかもw
久々の診察でここ見て何となく思い出した。

370:優しい名無しさん
23/01/22 04:42:23.04 6VWYNecQ.net
>>346
友達のサインでもいいって言われた�


371:諱A自分以外の親しい誰かならいいって。 友達に発達障害ADHDって事は話してないので、難しいです、って言ったら親のサインになった リタリンと同じく転売により健常者が単なる作業がはかどる、という理由で飲んでしまう事件が起きて処方難しくなったらしい。 今まで普通に処方されてた人も必要書類と登録なしでは処方出来なくなったと。 必要書類提出後、医師によって申請され、コンサータ処方対象のカードが貰えて初めて処方されるしくみに変わった



372:優しい名無しさん
23/01/22 04:47:14.78 6VWYNecQ.net
精神科医なら誰でもコンサータ処方出来るわけではなく、学会か何かに登録がある医師や精神科医しか処方出来ないんだって

373:優しい名無しさん
23/01/22 04:52:51.22 lsDXirMA.net
WAIS受けてADHDと確定、診断されれば高い可能性でコンサータ処方されると思う、まずはストラテラからだろうけど
リタリンも前はADHDにも処方されていたけど、健常者やWAIS受けずに自称ADHDの奴らがリタリン欲しがってリタリンは今はナルコレプシーにしか処方されなくなった、コンサータも成分はリタリンと同じで危険性はリタリンよりは薄いのかな、リタリンの代用だねコンサータ。

374:優しい名無しさん
23/01/22 05:04:27.03 zd/0BeGg.net
>>313
これだけ先延ばしで診察予約変更しまくって掃除洗濯に2日もかかってしまう、と話したら担当医の先生も
もう最終手段コンサータしかないと思ったんだろう、
あなたには即効性のあるコンサータのが合うと思ったと言われた
先延ばし、家事に時間がかかり過ぎる、空調など健常者では気にならない僅かな音がストレスで気分害したり、先延ばし以外でこの症状があるならADHDの可能性大、精神科をおすすめするよ日常生活に支障があるなら病院行った方がいい。

375:優しい名無しさん
23/01/22 05:18:02.99 vyCi7enO.net
大学病院やデカい病院はおすすめしない、初診料が高いのと初診だと数時間は余裕で待たされるし時間も短く思った結果が得られないしどちらにしろ暫く通院後、近所の個人の小さい何とかメンタルクリニックみたいな病院紹介されるから
メンタルクリニックの方が診察時間ある程度あるし個人のメンタルクリニックなら医院長が担当医になる可能性高いから個人のメンタルクリニックをおすすめする

376:優しい名無しさん
23/01/22 08:27:10.21 ShAVbqcb.net
大学病院好きな奴いるからな
精神科なんて机一つの科なんだから大学も街医者もかわらないはずだけど
それよか医師の専門性と相性か
特にこのスレ住人的には近くてとにかく定期的に通える所が一番

377:優しい名無しさん
23/01/22 08:30:30.74 iOnR8aZN.net
リタとコンサータは薬の成分同じだけど効き方が全く違うから代わりにはならないしもはや別の薬

378:優しい名無しさん
23/01/22 10:53:22.34 DXxaqxMv.net
テスト

379:優しい名無しさん
23/01/22 10:57:28.42 gLpDV0yU.net
>>344
ボーダーで手帳取れるの?

380:優しい名無しさん
23/01/22 11:01:15.41 DXxaqxMv.net
リタリンとコンサータは別の薬だけど成分は大体同じで規制以前はADHDにも処方されてたし効き方は違うけど 元気の前借り やる気を起こさせる という効能は大体同じだからリタリンの代用はコンサータかと
同じ覚せい剤系だし
リタリンは覚せい剤そのもの系、コンサータは服用時間中だけ健常者の脳内にする、というのが最大の違いか

381:優しい名無しさん
23/01/22 11:26:03.56 IFxfRLZD.net
トイレ行きたいけどトイレさえ後回しにしてしまう
面倒くさい

382:優しい名無しさん
23/01/22 11:28:30.41 IFxfRLZD.net
>>361
リタリンでYouTube検索するとコンサータの動画ばかりが出てくる

383:優しい名無しさん
23/01/22 11:41:31.63 kfYC+Umt.net
ストラテラ、コンサータにインチュニブって新薬もあるらしい
リタリンの後釜はストラテラだと言ってる人もいる
スレタイ通り後回し、先延ばし対処にはコンサータが良いのでは

384:優しい名無しさん
23/01/22 11:51:33.43 EGsUQ1ER.net
ヤフー知恵袋にあった
>自分としては仕事のミスを減らすために薬を処方してもらい、解決しようと目的で受診したのですが
コンサータなどはミスを減らす為だけの薬ではない。
コンサータ、リタリンの噂を聞いたりして健常者が
単に仕事のミスが多い、などと書いて受信するケース多発、管理厳しくなったのわかる
仕事が捗らない、ミスが多い こんなんで病院行くのもけしからんな

385:優しい名無しさん
23/01/22 12:00:23.44 EGsUQ1ER.net
何時ピッタリになったら掃除に掛かろう、と決めてるのにスマホ依存症あって11時開始予定があと15分くらいいいや、30分、1時間、と延々伸びていく
Twitter更新する予定が違うものをダラダラ見てしまい
なかなかTwitter更新出来ない
優先すべきはTwitter更新なのに先延ばし、関係ないものをダラダラ見る
優先でやらなきゃいけない事をわざわざ避けて後回し
何でこんな脳内なんだ、、、

386:優しい名無しさん
23/01/22 12:34:19.74 RaFSlGSy.net
>>360
生活上の困難度合いが高い
二次障害がある
この辺があれば取れるはず

387:優しい名無しさん
23/01/22 12:47:37.76 bOrgNgPk.net
IQ中途半端に低いと人生に絶望しそう

388:優しい名無しさん
23/01/22 12:56:50.50 RaFSlGSy.net
>>361
>リタリンとコンサータは別の薬だけど成分は大体同じで
>リタリンは覚せい剤そのもの系、コンサータは服用時間中だけ健常者の脳内にする、というのが最大の違いか
なんか根本的に色々誤解しとるなー
リタコンの成分は「大体」じゃなくて全く同じものだよ
リタリン=メチルフェニデートを徐放型にしたのがコンサータ
胃腸の中で段階的に成分を放出する
いわゆる覚せい剤=アンフェタミンやメタンフェタミンとは化学式が非常に近いが、一応別物
コンの中身はリタリンなのでリタ中が欲しがっちゃってて問題になってる
ただしコンを殻割りすると薬として働かない、中身を取り出しても無効化されるような設計なので(こういう構造だから薬価も高い)
コンを入手してもリタリンとして使うことは不可能
覚せい剤そのものなのは未成年限定で出てるヴィヴァンセ、多分こっちは成人向けには認可されないだろうなと…
残念ながら欧米と違って日本人はシャブ大好き民族で、犯罪が後を絶たないからな
薬価もコン以上にクソ高いし、基本的には「コンでも効果が不十分な患者に限る」とされてるからあんまり現実的ではない感じかも

389:優しい名無しさん
23/01/22 13:07:18.78 RaFSlGSy.net
>>364
>リタリンの後釜はストラテラだと言ってる人もいる
作用がだいぶ違う薬だから代替にはならないと思うけどね
>スレタイ通り後回し、先延ばし対処にはコンサータが良いのでは
先延ばしはADHDの薬を使っても改善しにくいからみんな困ってんだよ
コンも基本的には「集中させる」薬
授業中やテスト中、気がつくと意識が逸れてしまってるようなのが、最後まで集中して話を聞いたり課題に取り組めるようになる
そもそものとっかかりのやる気を出させるような薬などではないので誤解しないように

390:優しい名無しさん
23/01/22 13:32:08.61 NU1kqirG.net
>>370
知らんがな
リタリン=コンサータ、ストラテラって言って記事書いてる人もいるし
長文、内容がバカっぽくて読む気にならない

391:優しい名無しさん
23/01/22 13:34:27.40 NU1kqirG.net
日本はアッパー系の薬物やりたがるけど欧米だとダウン系の薬物やりたがるからダウン系の薬物と相性の良い睡眠薬、ロヒプノールは日本じゃ普通に処方されるが欧米では禁止、逮捕
日本人が欧米に行っ�


392:ト持ってても逮捕 知らなかったじゃ済まされない



393:優しい名無しさん
23/01/22 13:36:12.67 NU1kqirG.net
あと自分生活保護だから診察や薬代は全て無料
金がどうとか関係ねえ

394:優しい名無しさん
23/01/22 13:38:24.35 4s2wD0zW.net
先延ばし&取り掛かっても集中力がすぐ切れちゃう(スマホ手に取ったり)のダブルで苦しんでたから、ストラテラで後者が改善されただけでだいぶマシになったよ

395:優しい名無しさん
23/01/22 14:16:33.98 farWbc7V.net
当たり前だけど先延ばし癖の有無と知能レベルは全然関係ないよね
先延ばし癖があっても有能なら許され得るけど
先延ばす上に馬鹿で何の成果も上げられないんじゃ救いようがない
そういう人は生活保護に頼る以外生きる道はないだろうね

396:優しい名無しさん
23/01/22 14:31:19.03 cCOYfxKQ.net
>>375
先延ばしやADHDで生活保護受けてんじゃねえわ

397:優しい名無しさん
23/01/22 14:34:41.36 cCOYfxKQ.net
ADHDごときで生活保護受けられると思ってんの?w

398:優しい名無しさん
23/01/22 14:36:34.65 cCOYfxKQ.net
>>375
あとADHDは脳の先天的な病気だからADHD=バカでは無い。お前無知過ぎる。

399:優しい名無しさん
23/01/22 14:41:07.11 aXKzWPIy.net
生活保護って言っても一応短時間働いてるし
その収入では足りず最低限生活出来る収入ではないから足りない分だけ保護費貰ってるだけで
医療費は無料

400:優しい名無しさん
23/01/22 14:51:41.86 RaFSlGSy.net
>>373
話がトンチンカンだなあ、ガチのおかしい奴か
知らんがなはこっちのセリフだっての

401:優しい名無しさん
23/01/22 15:02:53.51 mOZMAOFE.net
>>375
お前も先延ばしが悩みでこのスレ来てるんだろ
有能な奴は先延ばしなどしない
何成果?お前に何がわかるんだよ失せろ無能ゴミ
あたまわる。

402:優しい名無しさん
23/01/22 15:05:13.51 mOZMAOFE.net
文章ちゃんと読まずに長文でやれ、そうじゃないとか
糞うぜえNGにしといた
くっっさ。

403:優しい名無しさん
23/01/22 15:09:17.20 QxbkRebV.net
そもそも有能な健常者はこんなスレ来ないわ

404:優しい名無しさん
23/01/22 15:12:41.80 RaFSlGSy.net
本物のバカほど相手をすぐバカ扱いするし、言葉遣いも汚いんだよなー

405:優しい名無しさん
23/01/22 15:32:26.51 ooMvw104.net
こういうのでも生活保護貰えるんだから日本はいい国だなぁ…

406:優しい名無しさん
23/01/22 17:11:16.52 zSHjf8ms.net
究極、診断名はなんでもいいから、いろんなことを先送りせず地道に日々積み重ね、気持ちを楽に自立して生きていけるようになりたい
自分からするとこれ夢のような話だけど叶うかな

407:優しい名無しさん
23/01/22 18:23:10.24 farWbc7V.net
こいつは本物の馬鹿だけど可愛げある方よな

408:優しい名無しさん
23/01/22 18:30:00.08 zSHjf8ms.net
かわいい?ありがと🥺

409:優しい名無しさん
23/01/22 23:28:44.50 gDjw6tZI.net
昨日今日すごい数の書き込み
躁うつ病?

410:優しい名無しさん
23/01/22 23:35:46.81 HkjEpCW4.net
>>355
自分も同じ状況
通院は予約制だといけないからいつでも行けるとこしかいけない
洗濯もやり始めるまで数日(本当に着替えがなくなるまでできなくなってきた)初めても時間かかるし
掃除は諦めた
ストラテラは何回も試したが無理だった

通院のキャンセル、予約変更って当日した?
自分の場合、育てられ方や性格のせいでそれをしてしまうと迷惑かけたからもうダメだと
行けなくなるだけじゃなく自尊心もズタズタになっちゃう
adhdでかかるなら、理解ありそうだから
ちゃんとしたところ行ってみようかなぁ

411:優しい名無しさん
23/01/22 23:37:54.47 HkjEpCW4.net
>>362
同じ
家の時は高頻度で少し漏らす
外に出てる時は漏らすのが怖くて頻尿

412:優しい名無しさん
23/01/22 23:42:50.51 HkjEpCW4.net
>>370
ストラテラしか飲んだことない�


413:ッどストラテラ割と効いたよ すぐ起きれるし 効かないって言ってる人は本当に飲んでるのかな 体に合わなくて飲み続けられていないが



414:優しい名無しさん
23/01/23 00:12:37.40 7rZo5tYI.net
>>365
>仕事が捗らない、ミスが多い こんなんで病院行くのもけしからんな
全然おかしくないよ、ただ程度の問題はある
好き好んで精神科に軽い気持ちで行くのなんてほぼいないから
行く時点でだいたいは深刻なケースが多いはず
ただ、詐病は論外

415:優しい名無しさん
23/01/23 00:26:46.51 XJhPOU74.net
>>365
こういうのはまずは抗うつ薬だろうな
それでもありがたく思うなら本当に困ってるとわかる
仕事が捗らない、ミスが多いから薬くれって言われたら疑うのも仕方ないわ
風邪薬大量に飲む10代とかすら増えてるらしいから、ネットで知識つけてadhdを装うやつは増えてるんだろうな

416:優しい名無しさん
23/01/23 00:31:58.72 iR92D6y1.net
昭和烏山ってどう?

417:優しい名無しさん
23/01/23 00:41:03.99 Hp4Bg1H3.net
>>395
そういうのはこっちで
【健常?】発達障害グレーゾーン&未診断【障害?】16
スレリンク(utu板)

418:優しい名無しさん
23/01/23 02:07:14.69 V8gizRgD.net
>>390
同じだね、洗濯も数年前までは毎週きちんと出来てたのに去年くらいから出来なくなった。
着替えがなくなっても出来ず、タオル、靴下、パンツ、100均の
ペラペラTシャツを買ってしまって靴下とか何十足と溜まってる
月1回なんとか洗濯出来てる感じだ

通院の予約変更は夕方予約を朝電話してるかな、前日から行くつもりでちゃんと起きたのに風呂入って準備してたら予約時間ギリギリになって「あー、必死に準備したのに間に合わないわコレ…」でギリギリに予約変更電話したりだよ
WAIS受けてADHDと診断されたから障害、発達障害なんだけど、甘え?病気?障害?こんな気持ちと毎日葛藤している

419:優しい名無しさん
23/01/23 02:16:24.05 iAGKXsrr.net
>>390
発達障害って先天的に生まれ持ってる病気だから小学生くらいで親や先生は気づいてるはずなんだが、今小学生から思い出してみるとガチADHDだったじゃん自分って凄く当てはまる事ばかり
成人してから仕事のストレスであり得ないくらい体調不良で大学病院行ったら自律神経失調症と診断→
抗不安薬処方された。そのうち小さい個人のメンタルクリニック紹介され、そこの担当医が藪医者で長年精神安定剤処方されるだけで医院のオーナーが変わって担当医変わって初めてADHDと診断された。
前の担当医は何故自分がADHDだと気付かなかったのか、変わった担当医、院長は過去の藪医者が書いてた
自分のカルテを見て即ADHDだとわかったらしい。

もっと早くわかってたら色々積まずに済んだのに。
時間、金、めっちゃ無駄にした…

420:優しい名無しさん
23/01/23 02:21:28.90 UgQWKqvk.net
>>392
体質が人それぞれ違うから合う、合わないがあるかと
吐き気の副作用が怖くて結局新しい、初めて飲む薬に
混乱、服用を先延ばし状態だったから担当医に話したらコンサータにします、ってなったよ
吐き気の副作用少ないらしいからコンサータなら飲めそうだ

421:優しい名無しさん
23/01/23 02:24:52.15 Hp4Bg1H3.net
>>398
成人にも発達診断されるようになったのって、本当にここ10年くらいの間で徐々にだったからなあ…

日本では「成人にはない」→「実はある」ってことになって、後付けでひっくり返った概念だから
医学生時代に習ってきてない世代の医者たちは対応もスタンスも結構分かれてしまってる

未だに懐疑的で存在を認めてなかったり、事実上の診察拒否


422:をしてる精神科医も少なくないという…



423:優しい名無しさん
23/01/23 02:26:57.57 TNumH6Rk.net
>>394
ヤフー知恵袋のそいつの書き込み貼ろうと思ったけど
url貼ろうとしたら規制されたから貼れないが、その人、医者から薬欲しさに来た健常者に見えたらしく、まあ、軽い鬱でしょう、とかで病院追い返されたらしいわ

424:優しい名無しさん
23/01/23 02:43:52.94 Hp4Bg1H3.net
>>365
>仕事が捗らない、ミスが多い こんなんで病院行くのもけしからんな
いやこれはこれで立派に治療対象ではあるだろうよ
ADHD患者はまさにそういうのを「そんなの誰にでもあるよ」「疲れてるんじゃないの?」とかで見過ごされて苦しんで来たわけでさ
頻度と内容にもよるが、又聞き程度で厳しく言い切って良いものでもないはず

425:優しい名無しさん
23/01/23 04:07:26.47 NuHnUIi0.net
そんな生易しい言葉じゃなく、思いっきりクズ、ガイジ、邪魔と罵られ生きてきて大人になって初めて診断され服薬始めたけど
このウン十年は一体何だったんだろうと思うよ
自分でもクズなのは病気なのか人格なのか、未だにわからない

426:優しい名無しさん
23/01/23 04:18:51.87 ddNh5hBE.net
>>398
今思うとクラスに1人か2人はいたよな発達障害
忘れ物、机の中ぐちゃぐちゃ、授業聞いてない奴
積み重ねで覚えていく理数系、英語が苦手だが
国語や図工や体育はどちらかと言えば好きで
音楽もどうしても楽譜読めなかった

427:優しい名無しさん
23/01/23 04:23:12.27 sAKGHnqp.net
>>336
IQだけ見るんじゃなくて総合の開き、差が酷いかを見るんだよ、だからIQの総合点はADHDには殆ど関係ない。ちなIQ低くても開き、差がなければ健常者。

428:優しい名無しさん
23/01/23 05:30:45.25 OVx1/28b.net
IQが130以上のADHDもいるしな

429:優しい名無しさん
23/01/23 05:33:57.34 OVx1/28b.net
IQ高い奴ってバカ多くね、紙一重。

430:優しい名無しさん
23/01/23 10:31:52.99 xbmW3DHZ.net
>>404
>今思うとクラスに1人か2人はいたよな発達障害
本人や親の責任扱いで見過ごされて来て、かつ不況のぬかるみにも嵌まったエアポケットのような世代…全くとんでもない損失だよね
>積み重ねで覚えていく理数系、英語が苦手だが国語や図工や体育はどちらかと言えば好きで
体育は苦手だったし音楽のペーパーテストは上位だったけど、他はほぼ同じだね
特に数学は面白みが全く感じられなくてほとんど放棄状態だった
「何でこの公式で合ってる事になってるのか?」という疑問にもきちんと応えてくれるような教師や授業スタイルじゃなかったし
問題がいちいち意味のない、問題作りのための無理な設定で出来てるトンチ問題のように感じられるのも、やる気が出ない一因だったなあ…
英語も普段は赤点だったけど、ある時急にやる気出してテスト勉強を頑張ったら50点以上も跳ね上がり、学級新聞で「前回より上がった人」のトップに一人だけハナマルつきで書かれてて恥ずかしかった
けど「やれば出来る」ってのが確認出来たら満足しちゃったのか、またやる気なくして元に戻っちゃってたがw
英語はとにかく教師の質が低すぎ、日本の古臭い教科書に沿ってるだけの幼稚な授業というのもやる気が出ない要因で
中学出てからはようやく「本当にやる意義が感じられる授業」をやってくれてる学校と教師に出会えたので、そっから先は頑張れたけどな…

431:優しい名無しさん
23/01/23 10:32:29.64 xbmW3DHZ.net
>>404
>音楽もどうしても楽譜読めなかった
楽譜は「読める」の意味合いにもよるけど、見ただけで音楽が脳内で流せて弾けるレヴェルってのは、子供時代からピアノでもみっちり


432:やってないと無理だと思うよ ドレミがスラスラ読める、記号や指示の理解が出来て正しい進行が掴めるレヴェルだったら、部活でやる程度でも慣れで上達する



433:優しい名無しさん
23/01/23 10:42:01.65 xbmW3DHZ.net
>>405
>>>336
>IQだけ見るんじゃなくて総合の開き、差が酷いかを見るんだよ、だからIQの総合点はADHDには殆ど関係ない。ちなIQ低くても開き、差がなければ健常者。
これも間違いだしちょっと古いかな
開き=ディスクレパンシーは発達障害とは無関係
最近ではディスクレパンシー自体がほとんど意味ないからって、そこは見ない方向にもなって来てる
発達障害の根拠ともならないので、診断基準にも未だに採用されていない
そもそも発達障害の問題というのはIQテストでは炙り出せないことばかりなんだよ
(発達障害の性質や診断基準をきちんと理解できてたら、そこも正しく理解できるはずなんだが)
WAIS=あくまで知能検査であって、発達障害の検査ではない
発達障害を見つけるために設計されてるテストじゃないから、やってもIQの尺度の一面がわかるだけだし、発達の診断としては参考程度にしかできない

434:優しい名無しさん
23/01/23 10:43:10.52 NuHnUIi0.net
国語が得意わかる
進学校でセンターの過去問何年分もやらされたしセンター形式の模試も色々受けたけど、国語の長文読解は一問も落としたこと無かった
授業は高校の3年間ほとんど寝てたけど…
英語も単語覚えたら読めるようになって、同じく長文読解は毎回100%完答
数学は40/200とかだったかな…
で、三流短大落ちて高卒w

435:優しい名無しさん
23/01/23 11:24:30.16 iR92D6y1.net
難読のワシには羨ましい限り

436:優しい名無しさん
23/01/23 12:31:47.87 aP+hsDaH.net
カフェイン飲むとイライラしちゃうから良くない気がしてきた
確かに動きは早くなるんだけど

437:優しい名無しさん
23/01/23 12:53:41.24 6fDcIH6O.net
>>404
理科は実験とか小学生までは楽しくて好きな教科だったけど中学校から化学式になってからチンプンカンプン、算数、足し算、割り算、引き算、掛け算、分数までは普通にわかったし出来たが、やはり中学から数学になり分数の横に数字がついてたり、方程式あたりからワケワカメで投げ出した

438:優しい名無しさん
23/01/23 13:07:33.57 P9xnnnt1.net
>>404
音楽も小学生までのドレミヒァソラシドは普通に読めたけど高校からやるA,D,Fマイナーだのコードが全く理解できず断念。
英語は小学校1年生からイギリス人の先生がいるイングリッシュスクールの塾に通ってたから日常会話レベルは普通に話せた、が、中学入って三単現のSだの進行形だのノートにびっしり書くスタイルで英語が難しく感じるようになり、塾も英会話ではなく単なる学校の復習に変わり、英語が段々苦手になっていったなあ。
しかもイギリス人の先生だったから当然イギリス英語。日本の中学校で習うのはアメリカ英語。
は?地下鉄はアンダーグラウンドかチューブだろ、サブウェイ?発音違う、バイタミン?ビタミンでしょ、
など発音が違ってスペリングもColourとか違うし
いきなりのアメリカ英語に苛立ち、葛藤していた。
塾の英語は英会話だったしノートなんて使わずそのまま頭で覚えるシステムだったし三単現のSとかそういう習い方はしない。
日本の英語授業のせいだろうね、日本人が英語出来ないの。大卒、TOEICで満点とっても英語話せない日本人。
Phonicsも日本の学校で教えないから発音も出来ない。
自分はイギリスの発音を幼少期に叩き込まれたから
アメリカ英語の発音は気持ち悪くてしゃーない。

439:優しい名無しさん
23/01/23 13:07:35.93 xbmW3DHZ.net
>>413
あれはやる気出すためというよりは


440:、僅かに 残る眠気飛ばしのためだけに使った方が良い 規定よりは少なめからにした方が良いし、ガチの睡眠不足をこれでなんとかしようとするのはNG 錠剤ならピルカッターで割って1/4ぐらいからにするのが安全 多いと焦燥感や動悸や震えなどが出て、かえって集中力を削いで能率は下がる これで無茶すんのは本当に身体に悪いからな



441:優しい名無しさん
23/01/23 13:09:51.65 xbmW3DHZ.net
>>416
僅かに、のあとに変な空白入ってるけどタイプミスだスマンコ

442:優しい名無しさん
23/01/23 13:14:52.46 aP+hsDaH.net
>>416
適正量が違うってことか?
いつも100mgくらいだけど、飲まなかったら割と落ち着いていられたんだよね
やる気があっても結局ネットとかゲームで時間浪費すること多いし、先延ばしには効果ないのかな

443:優しい名無しさん
23/01/23 13:15:24.69 lljz8Ykx.net
>>404
あと体育だけど50m走、短距離長距離クラスでトップ
バスケもまあまあ、バレーは全くダメ、水泳も平泳ぎは得意なのにクロールやバタフライは出来なかった
クラスでトップの科目もあるのに体育はいつも1か2だったなあ、通知表。
国語は比較的理数系より答えが一つではないのでまあまあ得意だったかな。
数学 白紙で毎回0点、通知表も当然1、国語88点、通知表は5。すんごい偏った成績だった
数学毎回白紙で0点なのに個人面談や三者面談で何も
指摘されなかった不思議、今思うと。他の教科は出来るのに流石におかしいと思わなかったんだろうか。。

444:優しい名無しさん
23/01/23 13:18:42.77 xbmW3DHZ.net
>>414
全く同じだねーw
中学からの数学は面白み以外にも、とにかくやる意義を感じられなかったってのが大きいかな
もちろん将来的に専門性のある学問に進むためには必要な過程なんだろうけど、生活上の基本からはあまりに遠くて不要なことばかりだと思うしな
今でもこんなもん義務教育でやらなくて良いだろとは思ってるw
高校でも専門コース以外は不要とすら思うし
こんな事ならもっと生きるために必要なこと、生活に密着した計算の仕方を教えるべきだと思うんだよな
例えば税金とか年金、ローンの計算とかね
お金の使い方=生き方に直接関わることなんだから、むしろ義務教育で教えるべきはその辺だろうと…

445:優しい名無しさん
23/01/23 13:25:01.62 m6SXjg7P.net
>>405
WAISは言語理解、知覚推理、処理速度、ワーキングメモリー、4つの指標とIQ(知能指数)を数値化するものだから全ての分野で点数の差が激しいと発達障害の可能性、医師はこのテストでADHDか判断している。

446:優しい名無しさん
23/01/23 13:38:08.39 ph/r6sC1.net
IQ高くてもバカ多いからIQなど生きる上で全く意味やいよな

447:優しい名無しさん
23/01/23 13:43:57.98 xbmW3DHZ.net
>>415
>音楽も小学生までのドレミヒァソラシドは普通に読めたけど高校からやるA,D,Fマイナーだのコードが全く理解できず断念。

同じだなw
中学でもすでに「調」のことをやってたけど、やはり面白みが全くないし機械的に覚えるのもダメで身が入らず…

個人でギターを手にする機会があっても、親友がバンドやり出して「お前もやれ」って言われても、コードの壁がネックで結局ハマることは無かった

コードの話だったら構造的な理論とかよりは、なぜメジャーだと明るく楽しく、マイナーだと暗く悲しげに感じられるのか、とか
地域や文化ごとの特色あるコードはなぜ生まれたのかとか、もっと文系的な学問として探求するような授業だったら普通に楽しかっただろうなと

化学式や数学の理論を覚える気にならない、


448:頭に入らないってのも結局は同じことだと思うが 法則性や規則性のあるもの、数字や記号の類いを機械的に覚える、ってのが死ぬほど嫌で苦手なんだよなーw ムリヤリやらされると本気で嫌になってますます入らなくなるしね この点はやっぱり野山で狩猟生活がメインだったであろう、典型的なADHD側の脳をしてるよなと思う ASD脳だったら苦もなく入って行くことなんだろうけどねw



449:優しい名無しさん
23/01/23 14:06:24.26 ObrHrUBg.net
ギターは憧れてやる!と友達に断言したが、ネットで初心者用のギター漁って、そこから何買うか迷って
コードなど拒絶反応でいつかやれば、買えばいいか、で先延ばし、結局ギターを手にする事はなかった。
HIPHOPのダンスは好きで友達とスタジオ通ってチーム組んだり舞台に立ったよ
でも振り付けは覚えられず苦悩はしたけど楽しかった
長年やってるのにインストラクターにアップダウンのリズムがとれていない、遅れてるよ、1人だけ、とか色々凹んだけど好きだったから長続きしたかな
人が作った振り付けより自分で思うがままに踊ったり振り付けしたりする方がうまく動けた
最初から決まってる事をこなすのがかなり困難でADHDの特徴だったね、ADHDと診断された今思うと、そりゃ人より遅いわけだわ、と納得。
もっと早く診断されて薬飲んでたら全然違ったんだろうな…

450:優しい名無しさん
23/01/23 14:09:13.85 ObrHrUBg.net
>>424
自分より後からスタジオ入った子達が自分より見る見る速いスピードでダンスマスターしていき、上手くなっていくのを見るのも苦痛だったなあ。
仕事も情報処理、事務系

451:優しい名無しさん
23/01/23 14:13:35.07 ObrHrUBg.net
>>425
の仕事も同じく全く覚えられず、いつも冷たい視線で見られていたなあ。
小学生の中学年くらいから自分は皆となんか違う、
醜いアヒルの子だと思ってた
社会人になっても普通よりちょっと違う、変わった子扱いだったし。
おかんもADHDだったんだと思う。部屋は散らかり気味、物が捨てられない、なんかそんな感じ

452:優しい名無しさん
23/01/23 14:15:46.22 ObrHrUBg.net
あと、美術。下書きはめっちゃ上手くて褒められたのに絵の具で上塗りするとぐっちゃぐちゃ、皆目が点だったなあ笑

453:優しい名無しさん
23/01/23 14:20:55.03 BcQwuMA8.net
いまだにバイタミンて発音するよ
ワクチンのこと馬鹿にしてワクチンチンとか言う人見たけど馬鹿だなぁって
普通の人はチン2のところに反応するけど、自分はいやいやヴァクチンなのに…って思うのであった
でもアメリカ英語のほうが聞き取りやすいかなイギリス英語は聞き取りにくい
インド訛りも聞きやすいなw

454:優しい名無しさん
23/01/23 14:27:32.06 ICfMzQNY.net
>>415
水ってイギリスではウォーターだから通じるけど
アメリカだとウヮーラーって発音しないと通じないんだよね、なのに何故かウォーター、コンピュータなどの発音はイギリス式で習う日本。
TOEICで満点な奴ほど文法に囚われて英会話が出来ない。

455:優しい名無しさん
23/01/23 14:33:39.44 p1e44TMK.net
>>428
ビタミンでしょ
イギリスは日本関西弁や地方訛りあるから同じイギリスでもスコットランドやウェールズ、北アイルランド、イングランドでもマンチェスター訛り、コックニー
などあるからね
慣れればあ、スコットランド英語だ、とすぐわかる
独学で英語やりなおしてるけどやっぱ健常者より時間かかるわこれ

456:優しい名無しさん
23/01/23 14:35:02.38 xbmW3DHZ.net
>>415
>しかもイギリス人の先生だったから当然イギリス英語。日本の中学校で習うのはアメリカ英語。
英語って結局は多彩な方言の集まりだから、まずどこの英語を基準に教わるかって問題はあるよね
アメリカ英語だってあくまで方言のうちで、どれか一つだけが正しいというものでも無い、ということは踏まえて教わった方が良いしな
オーストラリア行ったらアナウンサーまでもが普通に現地の方言で喋ってて面食らったしw
何が標準か、なんてのは結局有って無いようなもんなんだよなと
日本の授業だとやっぱり戦争の影響でか、アメリカ英語を当たり前のようにやらされるけども
最初に「これから貴方たちに教えるのはあくまでアメリカ方言の英語です、世界には英語の方言が沢山ありますが、そのうち最も話者の多い米語を選んで教えます」
ということくらいは断ってから始めるべきだったろうとw
>塾の英語は英会話だったしノートなんて使わずそのまま頭で覚えるシステムだったし三単現のSとかそういう習い方はしない。
>日本の英語授業のせいだろうね、日本人が英語出来ないの。大卒、TOEICで満点とっても英語話せない日本人。
だよねー、自分は移民向けでピクトグラムを多用したテキスト類を使う授業がメイン、
他にテキストなしの授業も2つあったが、やはりいずれも会話が主体でノートは使わなかったよ
中学までは発音を綺麗にするとみんなが「ナニ格好つけてんだよ?」って笑って引きずり下ろす風潮だったけど
そっちではむしろきちんと発音しなきゃ許されなくて何度でも修正させられたし、発音専用のテキスト使った授業もあった
こういう授業ならやる意義もあると思えたし、教師も授業に邪魔な奴は教室から追い出すことまでしてたんで
自分もみんなも俄然やる気出して必死で食らいついてたわw
どんな言語の話者であれ、いきなり文法の理論から教わる幼児なんて居ないわけで
ほんっといつまであんな無駄な授業やらせんのかなーと思うよね
強制させられる小中学生が気の毒にも感じるよ

457:優しい名無しさん
23/01/23 14:37:04.43 p1e44TMK.net
海外てADHDとは別で難読症とか字が読めない、書けない人がかなり多い
アルファベット26文字字がないのに
あと字が汚いw

458:優しい名無しさん
23/01/23 14:37:04.53 xbmW3DHZ.net
>>415
>Phonicsも日本の学校で教えないから発音も出来ない。
これもねー!何で今まで義務教育で全然やらねえの?っていう…
習ってないワードでも読めるようにするには必須のものだし、アルファベットとセットで最初に教えるべきことなのにね
NHKの英語の番組でもようやく最近フワちゃんが紹介してたけど、こういう基礎の重要な部分がそもそも欠落しすぎてんだよなと
>アメリカ英語の発音は気持ち悪くてしゃーない。
これもよく分かるw
好みの問題でもあるが、アメリカ英語は崩れすぎで本当に気持ち悪いのな
めちゃくちゃ下品にも聞こえるし、聞き取りづらい、聞いてらんない…

459:優しい名無しさん
23/01/23 14:41:51.80 zU/8uMcn.net
スレチじゃない?

460:優しい名無しさん
23/01/23 14:48:55.54 mgllukKb.net
>>431
まず最初に習うのがThis is a Penだし笑笑使わないし
自分がイングリッシュスクールで習ったのはまず自分の名前、自己紹介、やあ、調子どう?からだったね
How Are You? I'm Fine, Thank you and you?
だったかな、他の言い方もあるけど自分はこれを1番最初に習った。これはペンです、よりまず挨拶でしょ笑
幼少期にイギリス発音のPhonicsを叩き込まれた自分は今更アメリカ英語の発音は嫌、イギリス人は舌巻かない、巻けないから日本人の発音に近いが、アメリカ人は舌巻き巻きで日本人には難しいし気持ち悪く聞こえる
スレチだからこの辺でやめにしとくわ

461:優しい名無しさん
23/01/23 14:48:59.23 xbmW3DHZ.net
>>418
人によって感受性が違うのと、耐性のつきやすさも違うみたい
自分は初期量が大体4-50mgくらいからかな
ドリンク剤とか頭痛薬に入ってるのも50mgくらいが多いんだよね
取り掛かりのやる気そのものを出させる効果まではあんまり無いと思う
なんとなく眠


462:みーなダリーな、くらいの状態をシャッキリさせる程度でさ そこから動けるようには出来ても、娯楽の方に逃げちゃうとやっぱりダメなんだよね 取り掛かれないのにはおおむね報酬感の問題が大きいと思って良い 「コレをやり終えたら良いことがある、気持ち良い」=脳内の報酬 それが感じられないと面倒くささとか苦手意識の方が勝ってしまうわけだ



463:優しい名無しさん
23/01/23 14:53:51.85 xbmW3DHZ.net
>>419
>数学毎回白紙で0点なのに個人面談や三者面談で何も指摘されなかった不思議
教師がよっぽどやる気ないタイプだったんかなー?
自分は極端すぎるバラツキについては、三者面談で「珍しいんですよねこういうのw(普通はもっと均等に揃うものなので)」って笑い混じりに言われてたよ
その時の担任は部活の顧問でもあって、割と自分には好意的な人だったからキツい言い方はされなかったな

464:優しい名無しさん
23/01/23 14:57:23.98 xbmW3DHZ.net
>>421
>全ての分野で点数の差が激しいと発達障害の可能性、医師はこのテストでADHDか判断している。
こらこら無い無い無いw
発達障害とそこはほぼ無関係だし、発達障害の診断の根拠には使えないし、根拠としてしまうのは完全にNG
そんな判断する医者が本当にいたらヤバいしヤブだよ?それ

465:優しい名無しさん
23/01/23 14:58:16.46 3+TJhecv.net
明日仕事。15時から片付け開始する予定だったけど
やはり16時からにしようと先延ばし脳発動。
15時に始めないと色々間に合わないけどやらない、スマホ見てる自分。16時か15時には絶対やろう、
ちな今トイレも先延ばし中 笑

466:優しい名無しさん
23/01/23 14:58:36.07 xbmW3DHZ.net
>>422
「日本式の学校のお勉強だけは出来るバカ」
ってのがいて問題なんだわな

467:優しい名無しさん
23/01/23 15:01:33.85 3+TJhecv.net
小さい時からずっとうんこ我慢、先延ばしする癖があった

468:優しい名無しさん
23/01/23 15:08:38.23 gy/V7YiS.net
ギフテッドと発達障害の共通点と関係【ADHD・ASD(アスペルガー)】【天才・IQ・教育】
天才とADHDの共通点、つまり高IQはバカと紙一重

469:優しい名無しさん
23/01/23 15:11:48.47 gy/V7YiS.net
IQ 130の発達障害
検索GO

470:優しい名無しさん
23/01/23 15:13:01.98 xbmW3DHZ.net
>>424
>最初から決まってる事をこなすのがかなり困難でADHDの特徴だったね
>もっと早く診断されて薬飲んでたら全然違ったんだろうな…

気持ちはよく分かる、まあ仕方ないんだよな
要は生まれる国ガチャをマズったということだがw
時間だけは元に戻せないから、もともとこれが自分の人生なんだと思うしかない

今CMに出てるおばあちゃんプログラマーの若宮さんも80代から人生が逆転しちゃった人だし、遅咲きタイプの人は他にも大勢いる

健康を大きく損なわず、人格の部分もこじらせたりしなければ、今後まだいくらでも花を咲かせられるものだと思うよ

471:優しい名無しさん
23/01/23 15:13:25.19 gy/V7YiS.net
>>421
基本ADHDかどうかはWAIS受けないとわからないしな
自称ADHDがうざい

472:優しい名無しさん
23/01/23 15:14:54.96 gy/V7YiS.net
注意欠陥障害だからWAISで注意欠陥脳かがわかる

473:優しい名無しさん
23/01/23 15:16:16.73 xbmW3DHZ.net
>>428
いやワクチンはヴァクシーンだろ?

474:優しい名無しさん
23/01/23 15:19:09.86 xU5USjkI.net
WAISって言ってもテスト前にソワソワしてるか、
貧乏ゆすりなど多動性がないか、見られている
あと問題分からずパニクった時の精神状態の立ち直しとかもテストには無いが見られており、それも参考にし、点数に入る

475:優しい名無しさん
23/01/23 15:22:50.95 xU5USjkI.net
>>421
WAIS
言語理解、知覚推理、処理速度、ワーキングメモリー
なるほどね

476:優しい名無しさん
23/01/23 15:22:52.22 xbmW3DHZ.net
>>432
向こうでも筆記体はとっくにやらなくなってるから読めない人が多いんだよな

個人的にもアルファベットは苦手w
文字の形そのものに意味がない=漢字のような表情やカラーみたいなもん�


477:ェないせいか 全部が同じように平板な羅列に見えてしまって誤読が多くなる 長い英文を読むのはかなりの苦痛、意味もイメージも浮かびにくいし 耳で聴いた方が遥かに入って来やすい



478:優しい名無しさん
23/01/23 15:27:04.13 xU5USjkI.net
>>449
言語理解
これ●●について説明せよ、って言われて、頭では分かってるんだけど上手く口では説明できなかった
結果教えてくれたはずだが覚えていない
言語理解、知覚推理、処理速度、ワーキングメモリー
どの分野が1番ダメだったか次の診察の時にもう一回結果聞いてみるわ、自分を知る為に

479:優しい名無しさん
23/01/23 15:30:04.40 xU5USjkI.net
WAISって1-2万するんだな、高けえー。

480:優しい名無しさん
23/01/23 15:30:25.54 xbmW3DHZ.net
>>439
◯時になったら始めよう、みたいな条件づけはしない方が良いみたいだよ

自分でも容易に破れちゃう決まりなもんだから、それを繰り返してると悪い習慣として身についてしまうんだよね

◯時になったら~と思った瞬間に、今やってることを即手放して取り掛かった方が良いw

何も考えずにとにかく手をつける
手がつけばその先は上手く流れて行くはず

481:優しい名無しさん
23/01/23 15:31:40.76 xbmW3DHZ.net
>>445
>>446
WAISじゃわかんねーし診断できねえよw
診断基準を読み直して来い

482:優しい名無しさん
23/01/23 15:32:48.64 xbmW3DHZ.net
>>448
それWAISの実施事項からはズレてるよ

483:優しい名無しさん
23/01/23 15:34:09.95 xU5USjkI.net
とりあえずコンサータに期待している
服用中は先延ばし脳内がなくなるという結果が多いし

484:優しい名無しさん
23/01/23 15:34:45.93 xbmW3DHZ.net
>>451
自演乙
>>452
もっと安く出来るぞ

485:優しい名無しさん
23/01/23 15:35:36.31 xU5USjkI.net
urlが一切貼れないクソスレだなここ

486:優しい名無しさん
23/01/23 15:36:21.24 xbmW3DHZ.net
>>448
そもそも心理士は発達障害についての見解や診断出す権限なんか持ってないからな

487:優しい名無しさん
23/01/23 15:36:30.11 xU5USjkI.net
16時まで暫くあるからTwitter見てくるか

488:優しい名無しさん
23/01/23 15:37:45.46 xbmW3DHZ.net
>>458
スレじゃなくて板w
それに他でも規制されてるし
本当に知能低そうだなお前さん…

489:優しい名無しさん
23/01/23 15:38:51.37 xbmW3DHZ.net
>>460
IDコロコロ、ここをチラシ裏に使うな阿呆w

490:優しい名無しさん
23/01/23 15:38:52.68 EWOlB3ez.net
とりま栄養ドリンク完了
無水カフェイン50mgの弱い奴

491:優しい名無しさん
23/01/23 15:41:10.10 EWOlB3ez.net
>>448
精神科全てがそんな感じだよ
入り方、座る前にある程度わかるという精神科医もいるし。ソワソワが1番わかりやすい

492:優しい名無しさん
23/01/23 15:43:22.99 EWOlB3ez.net
自分ではそんなつもりないし、余裕で落ち着いて診察受けてたはずなのに ソワソワソワソワして、どうしたんですかぁ?みたいに担当医に言われて、即病院変えたなあ

493:優しい名無しさん
23/01/23 15:45:33.43 EWOlB3ez.net
>>456
コンサータは精神科医なら誰でも処方出来るわけじゃない、学会に登録してる精神科医しか処方できないから、医師選びも重要だね

494:優しい名無しさん
23/01/23 16:03:05.09 EWOlB3ez.net
よし、16時だ、掃除開始!!!

495:優しい名無しさん
23/01/23 16:48:00.53 3lWfg8LQ.net
先延ばしして、俺はとにかく寝てしまうんだが
人によっては寝る以外のことをする人もいるのかな?

496:優しい名無しさん
23/01/23 17:27:23.05 e8iPPB46.net
なんなんだ新着61件て
ここ毎日見るの日課なんだけど見るの先延ばしにしたくなっちゃった

497:優しい名無しさん
23/01/23 17:29:27.38 e8iPPB46.net
>>466
それって昔からそうだった?
ここ5、6年で変わった?主治医に以前処方してもらったけど、今は出せないって言われてて
それが資格等の問題なのか
自分がadhdじゃないと思われてたりで回避させられるのかよくわからない

498:優しい名無しさん
23/01/23 17:41:28.03 xbmW3DHZ.net
>>470
まずコンサータ発売時に処方量などを全件報告させる義務付けがあったと思うけど
それだけじゃ不十分だったようでしばらく前に、より厳しい登録制度へと変わってる
医者側が処方の資格取るにも要求部分が増えちゃったし、患者側にも本人申告以外で客観性のある、症状の証拠資料を要求するようになった
これが面倒で大変なので、処方資格自体を諦めて取らないという選択をとった医者も多くて
服薬を諦めるか転院かの選択を迫られた患者は結構多かったようだよ

499:優しい名無しさん
23/01/23 17:47:30.09 xbmW3DHZ.net
>>469
ADHD特有の瞬間湯沸かし器状態でちょっと盛り上がってただけだから、あんま気にせんでええよw
>>470
>自分がadhdじゃないと思われてたりで回避させられるのかよくわからない
主治医が資格持ってて他の患者には出してるのに、自分には出してくれないとかだったら
自分の側に何かしらの問題があるってことだよね(もちろん詐病に限らずの話でな)

500:優しい名無しさん
23/01/23 17:55:10.27 9wUVsj/b.net
食べ散らかし他、掃除完了、約2時間。
トイレ行ってベッドコロコロ開始。

501:優しい名無しさん
23/01/23 20:31:19.48 aP+hsDaH.net
>>469
やること先延ばしにして5ch見る人たちが集まるスレだから伸びやすいというw

502:優しい名無しさん
23/01/23 20:52:25.16 QsmHywXu.net
>>447
そうだった、ヴァクシィンね
脳内ではヴァクシーンて発音してるのに書いてる時にチンチンにとらわれてて書いちゃったw

503:優しい名無しさん
23/01/23 21:35:41.87 7rZo5tYI.net
鬼連投してる奴、躁転してるからリーマスちゃんと飲んどけ!

504:優しい名無しさん
23/01/23 21:42:22.43 BcQwuMA8.net
この人躁鬱なの?

505:優しい名無しさん
23/01/23 21:48:33.44 1Jaq5LCp.net
>>472
躁転してる人、あなた
発達障害悲しみ吐露スレに、自分の少し前の書き込みに丁寧にレスしてくれてありがたいけど、もう書くな!って言われたからあそこには行けないんだ
というか、その日のうちに書いてほしかったなぁ、有益だから
長すぎてすべては読めないけどあなたがいると楽しかったよ数日いなくてつまんなかったよ

506:優しい名無しさん
23/01/23 22:21:30.05 6F24URRF.net
>>468
私の敵は私とインターネットですね

507:優しい名無しさん
23/01/23 22:34:50.28 LCtIY3R4.net
生活リズムを整えるとかネットに入り浸らないは大事

508:優しい名無しさん
23/01/23 22:37:50.30 BcQwuMA8.net
9月に購入した電気製品未開封
11月に購入した机、箱から出して床に放置、めちゃ邪魔で跨いで歩く羽目になってるのに組み立てられない
10月に出した服まだ出しっぱなし
毎晩薬、すぐ飲めばいいのにぐたぐたして2時間かかる、台所でぐたぐたしてるから体冷える、隣のリビングいけばあったかいのにアホ
確定申告、書類はひとまめとめにしてるのに申告してない

509:優しい名無しさん
23/01/23 23:04:01.97 pryiEcuj.net
もう今の場所に飽き飽きしているのに、なかなか引っ越しができない
更新する都度、敗北感に襲われる

510:優しい名無しさん
23/01/23 23:20:37.52 xbmW3DHZ.net
>>478
>というか、その日のうちに書いてほしかったなぁ、有益だから
ごめんね、完璧主義が発動してきっちり考えて返信しようとしてたら先延ばしが発動しちゃったのさ
でも躁転じゃなくて通常運転の範囲だよーw

511:優しい名無しさん
23/01/23 23:24:29.70 e8iPPB46.net
>>472
時期が知りたいんだよね
登録制になった時期が

512:優しい名無しさん
23/01/23 23:24:41.36 Jeu4v2+h.net
おし!掃除全て完了!!!
7時間半かかった、まだ早く出来た方。
疲れがパネエ


513:



514:優しい名無しさん
23/01/23 23:25:23.74 XJhPOU74.net
>>472
流石にあなたは躁だと思うわ

515:優しい名無しさん
23/01/24 00:01:59.83 y0rfBH1c.net
>>483
ASDだけのスレが欲しいよ
そしたら色々話せるのになぁ
聞きたい事も多いし(離人)

516:優しい名無しさん
23/01/24 00:07:35.21 jtzWWSb+.net
>>484
たぶんだけど3年くらい前だよ
自分が処方され始めた当時ちょうど厳しくなりたてだったみたいで、この板で見た記憶がある

517:優しい名無しさん
23/01/24 00:08:50.47 jtzWWSb+.net
検索したら2019年12月って出てきた

518:優しい名無しさん
23/01/24 00:18:32.63 BpyFf2cG.net
>>481
自分といっしょ
2年前に買ったSSDまだ取り付けてないわ
部屋の掃除もなんだかんだで2年くらいかかったな、決心してからやるまで

519:優しい名無しさん
23/01/24 00:19:27.52 BpyFf2cG.net
思い立ったが吉日って大事だよな
やる気なんて一瞬で南アフリカに飛んでいく

520:優しい名無しさん
23/01/24 00:22:59.08 jtzWWSb+.net
わかるなぁ。。
時間の流れが違うよね?定型の人と
定型の人でも歳を取ると高速になると言うけど
半年前を最近って表現したら、友達にだいぶ前じゃん!wって突っ込まれてしまった
浦島太郎みたいな気分だよ

521:優しい名無しさん
23/01/24 00:34:05.06 yDLLr3yL.net
人生無駄にしているのね
健康寿命で考えるともうそんなに人生に時間は残されていない

522:優しい名無しさん
23/01/24 00:47:55.10 ofupwe3H.net
>>470
>>466だけど↓これが答え
2019年12月より、注意欠如多動性障害(ADHD)を効能・効果とする中枢神経刺激剤であるコンサータ®・ビバンセ®の処方・ 調剤にあたっては,適正な流通管理及び適正使用の推進のために、患者さんに関する情報を「ADHD適正流通管理システム」に登録することかが必要となりました。これは、これらの薬剤に、不適正な使用による依存や乱用のリスクがあるためです。
そのため、2021年1月以降はADHD適正流通管理システムにて処方を許可されたADHDの診断、治療に精通した医師でないとコンサータ®・ビバンセ®の処方を行うことができなくなりました(インチュニブ®、ストラテラ®の処方は登録無しで処方できます)。

523:優しい名無しさん
23/01/24 00:49:51.44 ofupwe3H.net
>>470
登録しても処方して貰えないか聞いてみたら?
よく効いてたし自分に合ってる薬だった、とか言ってみるとかさ

524:優しい名無しさん
23/01/24 00:57:23.55 ofupwe3H.net
>>470
WAISは受けた?WAISでADHDの特徴浮き彫りになるから口だけでADHDアピールしてもなかなか難しいよ
ちゃんとWAIS受けてADHDかASDか診断して貰った方がいい

525:優しい名無しさん
23/01/24 01:04:50.00 ofupwe3H.net
WAISについては
WAISを受けてきましたー結果の分析ー
これでYouTube検索してみ、受けた人が色々話しているしIQ高めでも能力に開き、差があるとADHDの傾向あり

526:優しい名無しさん
23/01/24 01:33:11.10 8MDkbyv/.net
>>487
自分で立てろ

527:優しい名無しさん
23/01/24 01:54:03.10 rYovueC6.net
>>487
今あるASDスレじゃだめなん?
これ以上変に乱立してもみんな困ると思うんだけどな…
ASDとADHDの併発スレも寂れ気味だしね

528:優しい名無しさん
23/01/24 02:04:58.42 rYovueC6.net
>>490
自分はノートのメモリ換装しようとして案の定、なかなか手がつかず
初期不良14日間対応の期間もブッチして1ヶ月以上経ってからようやく取り付けたら
見事に不具合が出て、ブルスクさえ出ずにいきなり落ちるという症状を繰り返し(号泣
諦めてまた元のに�


529:゚してヤレヤレ状態… 5年保証はある店だけど交換依頼すんのも初めてでマンドクセで、また先になりそう… メモリの不具合というのも初めてで予想外というか、正直甘く考えてた 過去には大手通販で全く違う品物が来ちゃってたのに、未開封のままで確認怠ってたんで、問い合わせも気が引けて放置ってのがあったし やっぱり最低限、品物と初期不良の確認だけは早くやるべきだなと思うね…



530:優しい名無しさん
23/01/24 02:58:59.67 y0rfBH1c.net
>>499
ワ有りがあるのか
>>498
ワなし立てていいのん???みんな来てくれるのん???

531:優しい名無しさん
23/01/24 03:00:49.95 y0rfBH1c.net
>>490
PCパーツとかって2年も経てば化石にならん?2年立つとめちゃくちゃ安くしかも容量大きくなってる…
そもそも初期不良交換期間が過ぎてもうどうでも良くなるパターン多いw
なのに買うときはスパスパ買ってしまうw

532:優しい名無しさん
23/01/24 08:20:34.60 uZZ5tnyJ.net
グレーゾーンと言われストラテラ処方されたけど自分では真っ黒かと思ってたんだけど、会議中に不意に発言するとか立ち歩いてしまうとかがないからかな?
心理テストも無し
必ず受けさせられるわけじゃないのね

533:優しい名無しさん
23/01/24 08:30:34.17 WTtBnRox.net
心理テストじゃなくて知能テストね

534:優しい名無しさん
23/01/24 12:20:35.27 rYovueC6.net
ストラテラならADHD疑い程度でも出して様子見ということは可能だし、実際そのくらいで出されてる人も多い様子
誤解が多いようだけど、発達障害の診断はあくまでも問診での判断が主体だよ

535:優しい名無しさん
23/01/24 13:16:10.47 RnIBFikw.net
イチョウ葉エキス飲んでみた
まだわからないが脳疲労には脳への血流アップは効果ある気がする
自分は眠気?脳の覚醒が甘い?そんな状態の日が多い

536:優しい名無しさん
23/01/24 15:19:50.82 rYovueC6.net
>>506
脳出血とか副作用が怖いんだよなアレ…
ADHD系のスレでも飲み続けてるという人はいなかった、やっぱり副作用が怖いって
海外での抜き打ち検査では有害物質の濃度が基準値の8000倍?出たやつもあったとかで
市販サプリは品質面が怪しくて怖いし
素人が勝手に飲んでも大丈夫なサプリとは言えないと思うんだよなー

537:優しい名無しさん
23/01/24 15:56:30.97 y0rfBH1c.net
先送りに特効薬あんの?

538:優しい名無しさん
23/01/24 16:51:11.59 uZZ5tnyJ.net
ストラテラで先送りにもそれなりに効果感じてるよ
軽いやつはできるようになった(タオルの交換とかゴミを捨てるとか)
時間がかかる重いやつ、調べたり人に確認しながら進めないといけないやつは無理だ

539:優しい名無しさん
23/01/24 22:35:01.45 MFe9oEfH.net
>>500
ADHD特性濃厚の某大人気ユーチューバーは
壊れたら捨てる買い替える、選択誤ったなと思ったものは捨てる買い替える
ということを財力を使ってやってる
普通は出来ないけど、これが発達の困りごとの究極の解決方法かとずっと思ってる

540:優しい名無しさん
23/01/24 22:52:27.98 BpyFf2cG.net
>>508
俺は無理だわ
やる気出るクスリ飲んでも結局はやる気出してゲームとかネットサーフィンしてしまう
やるべき目標にフォーカスするって、結局は認知的なことだからクスリじゃどうにもならん

541:優しい名無しさん
23/01/24 22:57:07.80 3bwrT0Ou.net
>>510
自宅建て替えるのでトラブルになった人かいな

542:優しい名無しさん
23/01/24 23:37:23.42 y0rfBH1c.net
吉田?
>>510ははじめしゃちょ


543:ーかとおもた 財布すぐ無くす→動画にしてネットニュースになった→またなくす→さらになくす→ なくさないために176万円の財布を買ったよ!これで無くさないよ!→無くしました…→みんな呆れ返る



544:優しい名無しさん
23/01/25 00:08:47.20 SdMQLnkF.net
>>511
誘惑に負けない脳と環境を作らなきゃ解決しないんだよな

545:優しい名無しさん
23/01/25 00:12:39.93 SdMQLnkF.net
>>513
ADHDという認識が薄くてカネだけ有り余ってるというタイプだなw
結局カネだけで解決しようとするからこうなる

本当に必要なのは幼稚園児&認知症並みの対策
=財布は物理的に紐づけする+出来ればスマートタグも併用で万全に

これなのにな

546:優しい名無しさん
23/01/25 00:21:37.63 AavgpvZl.net
それと…
協調運動障害か手先の位置感覚が弱いのか新品でも即行で壊してる
極端にせっかちだったりで操作にいちいち苛々してる
組織に馴染めなかったり、知識が深そうで浅かったり
光や音に敏感だったり…まあ発達の匂いが物凄いんだが

人格障害とか何とか言ってる奴いるけど、違法行為とかには敏感だし自分が見えてるから違うよね
同じ症状のある発達の俺が思うんだからw

547:優しい名無しさん
23/01/25 01:07:14.98 PETXXWVb.net
お金で解決できる財力を築ける能力うらやましすぎる

548:優しい名無しさん
23/01/25 01:12:42.10 SdMQLnkF.net
>>516
成人が本物の発達を自覚するきっかけって
カネと仕事、家庭の崩壊、生活の行き詰まり、これに尽きるからな
(あとは自己愛系な奴が発達=天才多い説に惹かれるパターンくらいか)
運良くカネに困らない生活を確立できちゃってる奴は、ヤバい人間という自覚がどんなにあっても周りからキチ扱いされてても、精神科の門を叩くようなことはまずほぼ無い
どう見ても真っ黒なのに障害の自覚はゼロな有名人って大体そんな感じ

549:優しい名無しさん
23/01/25 02:28:38.93 fxqRF5f0.net
>>503
自分の場合、担当医が変わって、前の担当医が書いた私のカルテを見て"好きな事は集中出来るが苦手な事は
時間がかかる" という書き込みにADHDでは?と思ったらしく、次回WAIS受けましょうか、ってなった。
結果ADHDと診断されたよ。
WAISはペーパーテスト、コミュニケーション能力などは先生と対面で答える問題だったり積み木とか組み立てる奴とかかな。
コミュニケーション能力の対面検査中に工事の音が
ガガガガーーーと鳴ってさ、集中出来ません、って言ったら じゃあ部屋を変えましょう、って途中から別の部屋で受けた。
そういうのだったり多動行動、貧乏ゆすりがないか、などWAIS本体以外にも色々見てるかと。

550:優しい名無しさん
23/01/25 02:35:11.84 Z5auhNjE.net
>>511
やる気じゃなくて発達障害は脳の一部が正常に機能してない障害だから薬はその脳に対して健常者に近づけるようにするもの
脳が出来ない、と指令送ってるのか心が出来ないと拒否してるのか
下手なサプリに頼るならまず精神科行け

551:優しい名無しさん
23/01/25 03:21:07.83 SdMQLnkF.net
>>519
知能検査の具体的な内容おもらしは禁止だよー?ww

552:優しい名無しさん
23/01/25 03:30:07.29 2fOzgwh/.net
>>518
有名人といえばさ…ロンドンブーツの田村淳。あいつ


553:何?HSPとか言ってるけど過去の行い見たらありえねーよなぁ! HSPって要するにASDだし。ASD名乗ればいいのにそれはしない。だけどHSP繊細さんはアピールする 差別意識あるよなぁ!? だいたいHSPなんてただのビジネス商法じゃねーか 過去のあいつの番組見てた世代なら、どこが繊細さんなんだよと思うはずだ



554:優しい名無しさん
23/01/25 05:03:25.40 TK2MODsm.net
>>507
認知症を気にする年代が飲むから起こるんだと思うよ
サプリは国内大手のしか使わないようにしてる
組み合わせも調べてる
ストラテラやコンサータとの併用や常用はやめた方が良さそうだが

555:優しい名無しさん
23/01/25 08:34:43.38 C49gUc3C.net
>>500
靴の通販で、オールスターの同じものの同じ色ではあるだけど紐の穴の数が違うものが届いて
返品期限すぎてだけど1カ月くらいだったから電話したことあるわ
変えてもらえた
あの頃はまだできることが多かった
どんどん先延ばしも増え、店や会社側のミスでもクレームするエネルギー無くなってきたわ
弁当にゴム手袋の先端のようなもの入っててもクレームせず時が経った
家電は特にすぐ動作確認しないとまずいね

556:優しい名無しさん
23/01/25 11:05:54.83 wfhOBPmv.net
ここ最近活発だけど
このスレ卒業した人のレスが読みたくなってきた
どうやって泥沼から抜け出せたのか…

557:優しい名無しさん
23/01/25 12:00:11.21 ufTrump+.net
先延ばし癖を治すのを先延ばししたんじゃないか

558:優しい名無しさん
23/01/25 21:54:40.03 SdMQLnkF.net
>>522
淳は以前BSで不謹慎系なことをやりたい放題やる、ギリギリめな番組をずっと見てたんでw
地上波以外の部分も一応よく知ってるつもり
明らかにガラは悪いが、受け答えの当意即妙さは健常者そのものだし、強いて言うなら自己愛性寄り(若干邪悪)
個人的には面白いタレントと思ってただけに、HSPなんぞを自称しだしたのは本当に残念に思ったねー
淳のはおそらく単に性格、神経質なだけで他はむしろほとんど当てはまってないはず
しかし彼は「神経質、細かい性格(=非難されやすい要素)」
という解釈では大いに不満だったのだろう
HSPってのも要は発達障害やアダルトチルドレンなどから部分的に特徴を抜き出しただけ、
捉える角度が違う(かつ狭い)だけのもんだと思ってるよ
繊細度なんてのはもともと尺度を測りにくいものなんだし、医学用語じゃないって時点で拡大解釈の抜け道があまりに多すぎてなあ…
とりあえず自分はどっかの医者が作ったとかいう基準一覧を見て、その中身のあまりのザルさに、ああこりゃ真に受ける方がおかしい奴だ、とはなったねw
(そんな奴の片棒担ぐ医者も良識を疑うが)
医学の範疇外なクソゆる基準で自称し放題=ビジネス臭がすごい、そこも確かだと思う

559:優しい名無しさん
23/01/25 22:15:42.26 TK2MODsm.net
ここの住人の自分が言うのも変だけど
エアコンの掃除を先延ばしして、夏も冬も使えないと言ういとうあさこが心配だわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch