ストラテラ(アトモキセチン)part31at UTU
ストラテラ(アトモキセチン)part31 - 暇つぶし2ch150:優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-c2a2)
22/11/15 18:30:31.63 e+5ewLxXa.net
自立支援医療って、収入制限あるっけ?

151:優しい名無しさん (ワッチョイ ed5f-Y8M+)
22/11/15 18:30:49.33 Iads0/Zx0.net
精神科だけ1割っておかしきよな
3割負担にしてほしい

152:優しい名無しさん
22/11/15 18:41:18.90 v71R33kW0.net
>>150
まるで意味がわからんぞ

153:優しい名無しさん
22/11/15 18:42:50.74 0/ha6AR8d.net
普段3割負担してるのは俺たちでは?

154:優しい名無しさん
22/11/15 19:09:37.42 ceLe0XvF0.net
どういうこっちゃ

155:優しい名無しさん
22/11/15 19:23:40.98 I/ea0WBzx.net
>>149
「自立支援」だし、あんまり高収入だと引っかかるんじゃなかったかな
じゃないとガチの金持ちにまで使われたら一体なんのための制度かってなるしね
うろ覚えだが、世帯収入で引っかかってNGって人の書き込みなら見た記憶は一応あるかも
そんな収入あんのなら精神科の通院ごときで泣き言いうなよ…ってみんな思ってただろうけどなw

156:優しい名無しさん
22/11/15 20:44:02.75 ZUUVwhX9a.net
>>146
ありがとう
次行ったら受付で聞いてみる

157:優しい名無しさん
22/11/15 20:51:54.60 v71R33kW0.net
>>154
発達なら自身の上や平均の能力に合わせた環境に居づらいだろうから、自分で環境を作れない大抵の人間は学生時代の環境に批准して低収入だろうからな…
俺も30目前にして350しか貰ってないよ…

158:優しい名無しさん
22/11/15 21:01:46.5


159:2 ID:HT3KQqVO0.net



160:優しい名無しさん
22/11/15 21:02:30.71 3IP06VhA0.net
>>156
自虐風自慢乙

161:優しい名無しさん
22/11/15 21:05:38.94 v71R33kW0.net
>>158
多分フルタイムだと最底辺なんですけど。
月40~90も時間外あれば高卒でももっと貰ってるだろ。

162:優しい名無しさん
22/11/15 21:14:16.07 I/ea0WBzx.net
>>157
扶養だと世帯収入の罠があるのでは

163:優しい名無しさん
22/11/15 21:18:08.10 Iads0/Zx0.net
>>151
盛大に誤字ったまま投稿してしもたwww ADHDみが出てるなぁと自分でも思ったw

164:優しい名無しさん
22/11/15 23:09:35.16 yVcE4cSbM.net
みなさん自立支援のこといろいろ教えてくれてありがとうございます

165:優しい名無しさん
22/11/16 00:21:37.61 hAvyGZoe0.net
ミルタザピン処方されたんだけどこれって実質カリフォルニアロケット?

166:優しい名無しさん
22/11/16 01:00:41.46 /VAKJJTl0.net
ストラテラとカフェイン同時摂取するとやばいの?

167:優しい名無しさん
22/11/16 06:56:59.39 Fq53OrR/0.net
>>164
朝コーヒーは飲んでるよ

168:優しい名無しさん (ワッチョイ e38c-ujd9)
22/11/16 08:04:55.11 X7wYbMjv0.net
>>158
350て平均以下じゃん…

169:優しい名無しさん (スププ Sd43-fwKM)
22/11/16 08:20:43.56 0/a5/a7ed.net
それ以上年収の話をするなら暴れるからな、ここで

170:優しい名無しさん
22/11/16 09:23:42.04 Ju+eEen8M.net
中央値は20代で215万
30代で410万

171:優しい名無しさん
22/11/16 10:17:40.17 I1MUl5Jpp.net
やめなさいよみっともない

172:優しい名無しさん (ワッチョイ 4b07-dY39)
22/11/16 10:44:16.53 SXhBwGOz0.net
ごめん。
変な話題出して

173:優しい名無しさん
22/11/16 14:24:47.90 y6Zu9lqz0.net
そうだぞ
この薬飲んでる連中で中央値取ったらどうなるかなんて
このレスの流れでもわかるだろう

174:優しい名無しさん
22/11/16 14:42:49.25 8ixk/ck2H.net
飲み始めて2ヶ月
ほんとに性欲消えるんだな
効果は多少集中力上がったくらいで微妙

175:優しい名無しさん
22/11/16 15:25:52.32 6uCXf1UMd.net
インチュニブやめて初めて自分が聴覚過敏なことに気付いた頭もとっちらかってる
ストラテラ効いてきたなってどういう時に感じた?
キッカケとか教えて欲しい、主観というか感覚みたいなの

176:優しい名無しさん
22/11/16 15:26:29.28 /VAKJJTl0.net
ここ2日くらい飲み忘れたらふつうに射精できたし映画めっちゃ面白かったし飲むのやめようかなって思ってしまった

177:優しい名無しさん
22/11/16 17:15:13.45 4KXZB4SSa.net
>>173
ストラテラ飲み始めて一ヶ月ちょいです。
精神安定剤も同時服用開始したので、どちらの影響か分からないです。
良くなってるなと気づいた点は、
タスクの切り替えが早くなった。
あらゆる行動が早くなった(15分かかっていたことが10分で終わるとか)。
周りの人の展開の早さに頭が追いつく様になった。
以前は夕方になると頭を使う作業をしたくなくなっていたけど、今は平気。
記憶の定着が良くなった?
買い食いが減った(買い食い衝動が減った+食欲も少しだけ減ったかも?)。
早朝覚醒が減った。
昼の眠気が減った。
いまいちかもと思う点は、
頭を使った後、頭が火照って疲れている感じ。
でもこれは、実際前より頭を回しているし、しゃーないかなと。
5分ほど目を瞑って休憩すれば戻るし。
飲み始めの頃、一度大寝坊をしました。
精神安定剤の影響の方かも。
早朝覚醒が減った分、朝はちょっと起きづらく、最初の頃は生活のペースを整えるのが大変でした(最近、前ほどじゃないけど早朝覚醒が戻ってきたかも)。
血圧がほんの少ーし上がった?
飲み始めの数日やや情緒不安定だったけど、たまたまかも。
性欲は減っていないけど、この一ヶ月で4回のセックス中、2回は射精出来なかった(オナニーは平気)。
そんなところです。
長文でごめんなさい。

178:優しい名無しさん
22/11/16 18:05:12.30 6PCXkjUca.net
飲酒欲求というか衝動も減ると良いのだけど💦
映画つまんなくなるとかは、まだ起こっていないけど、これから?

179:優しい名無しさん
22/11/16 18:10:19.20 qv5pu+ed0.net
>>173
細かくメモ取れる様になった(飲む前は取れなかった)
ゲームへの課金の抑制が働くようになった(昔は重課金だった)
もったいないという気持ちが理解できる様になって自然と無駄使いしなくなった
かな!

180:優しい名無しさん
22/11/16 18:26:08.17 TjEliIMna.net
>>177
>>175ですけど、先輩方のそういうお話を聞けると、おれも頑張ろうって思えます!
おれは、次は飲酒量が無理なく減らせると良いな~

181:優しい名無しさん
22/11/16 21:24:25.34 rAnL6U8G0.net
>>175
その内容を見る限りでは劇的に生活が改善してるように見えるね
素晴らしい
もともと能力が高い人で薬がきちんと効くと、こういう感じに枷が外れるような影響力あるんだろな

182:優しい名無しさん
22/11/16 22:08:08.24 5kU/g+9ja.net
>>179
コメントありがとうございます。
劇的と言えるか分かりませんが、明確で明瞭な変化はありました。
まだ自分の気持ちと生活が追いつかないくらい💦
この板の皆さまのアドバイスのお陰です。
感謝です!
そして、これから変化をいろいろな方向に活かしていきたいと思います。

183:優しい名無しさん
22/11/16 22:12:20.74 r8KO8bwl0.net
>>175
沢山ありがとう、やっぱ合う人にはかなり効いてるっぽいですね
自分も夕方頃に頭疲れるからそれなんとかなるといいな
>>177
うらやましい、衝動的に課金してしまうからそれ抑えたい
ありがとう

184:優しい名無しさん
22/11/17 09:58:58.45 KigNpHTO0.net
映画とかアニメ観るのつまらなくなるしED気味になるから他の薬に変えてみたいんだけど変えたことある人いる?

185:優しい名無しさん
22/11/17 11:42:36.47 MD0VbU3pM.net
EDは他の薬でもなるんじゃなかったっけ?

186:優しい名無しさん
22/11/17 13:22:21.32 iwZRQPMt0.net
向精神薬いくつかがなるね。
私は半年くらいで戻ったけど勃起不全ってだけで射精は可能なんだなとしみじみ思いました。

187:優しい名無しさん
22/11/17 14:54:19.65 xFotQAI4a.net
>>175です。
良い効果の追加です。
以前は、イレギュラーな業務や、苦手な業務って、気が重くて仕方なかったけど、その感じが減ったかも。

188:優しい名無しさん (ワッチョイ c590-xk17)
22/11/17 20:44:21.78 KigNpHTO0.net
ストラテラ数日抜いたらまた副作用でちゃうかな?

189:優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-c2a2)
22/11/17 20:56:56.97 9DITUNnia.net
>>186
そりゃ出るでしょ。
どうしたの?

190:優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-c2a2)
22/11/17 21:03:25.78 9DITUNnia.net
>>182
ああ、薬を変えたいんだ。
まずは信頼できる医師に相談してから動くのが一番だと思うけど…

191:優しい名無しさん
22/11/18 21:39:04.02 6eaDditTM.net
飲みだしたら白髪増えた。
白髪の原因は一説にノルアドレナリンが増えた結果、それが色素幹細胞に取り込まれ過剰活性化して、髪に色素をつけるメラニン細胞が枯渇するから、、、らしいんだけど、そのせいかな。
もしくはただの加齢現象かな。

192:優しい名無しさん
22/11/19 00:30:30.55 0acBcdMz0.net
偏頭痛がなくなったんだけど関係あるかな?

193:b)
22/11/19 10:52:24.15 lvdv2/aN0.net
>>190
偏頭痛は血管拡張する
ストラテラは交感神経亢進して血管収縮する

194:優しい名無しさん
22/11/19 12:23:13.75 0acBcdMz0.net
>>191
わかりやすいです
ありがとうございます

195:優しい名無しさん
22/11/20 14:11:42.20 wC4kto3D0.net
ちゃんと朝食後に飲むようにしたら吐き気発汗も少ない分、体が火照ってやる気出たりしないし精神的にも不安定なのに戻った。
朝イチ水で流し込むように戻すとえずきながらも体が動く、もろもろ副作用なんだろうし絶対良くないんだろうけどやってしまう

196:優しい名無しさん
22/11/20 19:12:44.57 b5qNO7lg0.net
飯が不味くなるよな
今日コロッケ一個しか食べてない

197:優しい名無しさん
22/11/20 20:18:19.35 Bluz5/jL0.net
飲んでたら鬱っぽくなって何もできなくなった。やめたら戻った。

198:優しい名無しさん
22/11/20 20:52:07.96 8ggcUGkza.net
夕方の飲酒欲求は増えたなあ。
『頭使って頑張って働いたから、ご褒美で夜は飲もうぜ!』
的な。

199:優しい名無しさん
22/11/20 23:38:49.75 XCl/n1/50.net
こんばんは
スラテトラを飲まれますと
より健康でいよう。 
より有能になろう。 
より成功しよう。 
より人の役に立とう。 
より成長しよう。 
より良い影響を起そう。 
より幸せになろう。 
より創造をしよう。
という意図が欠如していきます。

200:優しい名無しさん
22/11/21 00:28:27.60 TDXoYI/I0.net
>>197
そうなんですか?

201:優しい名無しさん
22/11/21 01:28:06.60 JkqPyFzJ0.net
>>198
ステラトラ飲まれますと
洗脳、
自白強要、
無力化、
混乱させる、
信頼の消去、
服従、
監禁、
激しい憎悪と同情の繰り返し、
欠乏 ・・・
いかがでしょうか?

202:優しい名無しさん
22/11/21 03:59:32.52 iWxNL45P0.net
また新しい患者が来たぞ

203:優しい名無しさん
22/11/21 07:28:24.22 p6RLPHBRa.net
服薬始めてそろそろ2か月、今一日にストラテラ50mg。
最初は頭の回転が早くなった気がしたけど、最近は前と余り変わらない気がしてきたなあ。
薬に慣れちゃったのか、頭の回転の早い状態が普通になってきたのかな?

204:優しい名無しさん
22/11/21 08:34:05.01 tZAPJ2Wg0.net
そういえば最近ストラテラ全能ニキ見ないな

205:優しい名無しさん
22/11/21 12:43:57.10 +NvAPjuoM.net
身内がどう見ても発達障害なんだけど、それ用の薬が高くて絶望していた
でもストラテラはジェネリックもあるし金銭的に何とかなりそうなので家族共々希望が湧いてきた

206:優しい名無しさん
22/11/21 12:45:40.68 97LPeoKad.net
統合失調症っぽいの治まってきたみたいなこと言ってた気がするし、まあ平和に暮らしてるのでは

207:優しい名無しさん
22/11/21 13:19:05.30 +NvAPjuoM.net
調べたところストラテラジェネリックは発達障害に起因する衝動性に効果が強く認められるという
身内の衝動的興奮や暴力(モノに当たる行為含む)、それに衝動買いを止めさせたいのでドンピシャな薬だわ

208:優しい名無しさん
22/11/21 13:20:41.53 IcA00Z3gM.net
>>203
自立支援使えば1割負担だよ

209:優しい名無しさん
22/11/21 14:03:00.81 mNP4EpSi0.net
この薬で衝動買い治る?

210:優しい名無しさん
22/11/21 14:03:36.32 rZ1s0exka.net
今は病院行かないと手に入れられない?

211:優しい名無しさん
22/11/21 14:09:47.48 nTmhMyqoM.net
眉ちゃんだろうけど治らねぇ

212:優しい名無しさん
22/11/21 14:34:14.08 l4STqcblp.net
飲む前は瞬間湯沸かし器だったのが、飲んでから沸点が3倍くらいになった気がする
それでも閾値超えると大声出したり机叩いたりは我慢できないけど

213:優しい名無しさん
22/11/21 15:12:13.07 xjkz2L3oa.net
いい薬だったけど、副作用の胃腸障害が酷すぎて飲めなくなった

214:優しい名無しさん
22/11/21 18:23:10.22 U6RzTXUV0.net
ストラテラとコンサータ併用してる人おる?
ワイは今コンサータしか服用してないんやが、効いてるのか今いち分からんから追加でストラテラ服用しようと思う

215:優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-rJvv)
22/11/21 19:28:14.93 gIBLjVw7a.net
自立支援医療って、収入がそれなりにあると使えないんですか?

216:優しい名無しさん
22/11/21 19:58:57.78 CB+5hQRp0.net
高いと使えないけどそれなりなら使える

217:優しい名無しさん
22/11/21 20:15:15.91 JZ4ibGVPa.net
>>214
ありがとうございます

218:優しい名無しさん
22/11/21 23:00:55.68 f7jOBnFi0.net
>>203
ASDにはきかないけど

219:優しい名無しさん
22/11/21 23:03:29.62 mSec+TpCp.net
>>212
ストラテラとコンサータ飲んでる
正直効いてるのか効いてないのかわからん
でも飲まないと不安で発狂しそうになる

220:優しい名無しさん
22/11/22 14:05:07.13 H7TQbErF0.net
>>211
私も飲み始めて1ヶ月経つけど酷い吐き気ムカつきが全然治らない
効果はわからないけどとにかく毎日気持ち悪くてしんどい

221:優しい名無しさん
22/11/22 16:08:55.54 ZtigvuNc0.net
>>218
1年飲み続けても吐き気と胃痛は治らなかったよ
それでも毎日、胃薬3錠とドグマチール併用して飲んでた
でももう飲めない、無理。
飲むの辞めたら衝動性が強まって無駄使いがまた増えてきたつらい

222:優しい名無しさん
22/11/22 18:09:07.88 9pWxBVBV0.net
この薬は気分安定作用もあるんですくね?

223:優しい名無しさん
22/11/22 18:12:29.46 9pWxBVBV0.net
かね。です。

224:優しい名無しさん
22/11/22 18:38:17.03 cq45/pLSp.net
多少はあると思う
切れると凄い死にたくなるから

225:優しい名無しさん
22/11/22 20:12:58.79 ZBjblE0s0.net
1年くらい飲んだら食欲戻って、落ちた体重も全て戻ったよ。

226:優しい名無しさん
22/11/22 20:26:52.10 en/WrNEn0.net
>>223
何ミリ飲んでます?

227:優しい名無しさん
22/11/22 21:59:43.08 ZBjblE0s0.net
>>224
始めは40mgからで1年で80mgに増えた。その間、口の渇きと食欲不振がひどくて体重が落ちた。もうすぐ1年半で120mg飲んでるけど、上の副作用はなくなって多汗と便秘がひどい。食欲不振戻ってきてほしい。

228:優しい名無しさん
22/11/22 22:02:09.11 en/WrNEn0.net
>>225
なるほど
俺も80に増量になってご飯食べれなくなって痩せてきました…便秘も酷い
食欲戻るようなのでもう少し飲んでみます

229:優しい名無しさん
22/11/22 22:24:57.34 ZBjblE0s0.net
>>226
ちゃんと担当医に相談した方がいいよ。私は元々胃が強いし、薬は何でも慣れる体質

230:優しい名無しさん (ワッチョイ 8e7f-UKnD)
22/11/22 23:39:16.42 PnaHxLCk0.net
ストラテラは感情が起伏が無くなるって本当?
計画立てるの苦手で衝動性強めの自分には合ってるかも

コンサータと併用するとどんな相乗効果が得られるのだろうか

231:優しい名無しさん
22/11/23 03:45:12.73 JmT1EsJ4r.net
>>228
これ俺も気になる。来週お医者さんにストラテラ頼んで効果レスするよ

232:優しい名無しさん
22/11/23 09:01:36.14 YCo6B+mi0.net
>>229
俺は明日診察だから頼んでみる

233:優しい名無しさん
22/11/23 11:05:17.47 P2D4KXI0M.net
とにかく無気力が酷い。あと壮絶な悪夢を見るから疲れる。

234:優しい名無しさん
22/11/23 11:07:29.90 +qiXLPsb0.net
ストラテラ1年飲んで、胃炎で辞めて4日目だけどそれでも吐き続けてる。毎日吐いて気持ち悪い。離脱症状も恐ろしく出た

235:優しい名無しさん
22/11/23 11:12:50.36 ktPK29JA0.net
この薬飲んだら無気力になるの?
ロボットみたいになるとは聞いた事ある。
コンサータ飲んでるから併用したらどうなるのやら


236:。



237:優しい名無しさん
22/11/23 11:27:01.40 +qiXLPsb0.net
薬局に電話してストラテラ40mgだけ飲んだ。
飲まないのも、飲むのも辛い
>>233
ドパミン増やすから無気力にならないよ、少なくとも自分は無気力になってる人をことがない むしろやる気湧く方の薬なのでは?
ロボットみたいにもならないw 何故ロボットみたいになると思ったのか教えて欲しいくらいなんだけど…
コンサータ36mgと併用してるけど、それぞれ良い感じに作用してくれる ストラテラは私にはめんどくさいのが減る、衝動性が減るって実感してる コンサータだけだと衝動性あんまり減らない やれる事は増えるけどね

238:優しい名無しさん
22/11/23 14:05:29.97 +46RwfkA0.net
元々衝動的で感情の起伏が激しかったのが、服薬によって落ち着いて以前との落差でそう感じるのかも

239:優しい名無しさん
22/11/23 15:03:40.10 ktPK29JA0.net
無気力にならないんだね。副作用に中途覚醒ってのがあるから飲むの迷ってるんだよね、今でも睡眠時間が5時間くらいだから、これ以上短くなると困るんで。

240:優しい名無しさん
22/11/23 15:05:13.70 dnMUGS8o0.net
睡眠薬も一緒にもらってるよ~

241:優しい名無しさん
22/11/23 15:12:15.72 UncTHV3z0.net
>>228
自分はならない
デパケンと抑肝散も飲んでそこそことなった
意外だったのが抑肝散の効き目
スレチになるから割愛するけど案外効いた

242:優しい名無しさん
22/11/23 15:31:09.04 j1HztzrIM.net
>>238
最初に出されたの漢方薬だったけど眠くなりすぎてダメだったわ…
脳に行く血流を絞るからだろうって言われたけど、そういう作用の薬を仕事中に与えられてもね…

243:優しい名無しさん
22/11/23 15:51:42.50 +qiXLPsb0.net
ストラテラ辞めたら、自閉症の感覚過敏が酷くなった
しかも飲む前より酷い… 離脱症状かな?

244:優しい名無しさん
22/11/23 18:27:37.71 cl812HAOa.net
>>238
自分ストラテラと抑肝散加陳皮半夏と半夏厚朴湯ってのが処方された。
これらの漢方って、良くストラテラと一緒に処方されるんですか?
どんな効き方をしてるんだろう。

245:優しい名無しさん
22/11/23 18:47:53.42 DXJ/bTJf0.net
私は柴胡加竜骨牡蛎湯だったわ。
半夏厚朴湯と抑肝散はよく聞くが、抑肝散加陳皮半夏は高齢者とかに出す奴だから消化器系に持病あったりするんじゃない?

246:優しい名無しさん
22/11/23 19:07:48.74 guJMe78Ja.net
>>242
コメントありがとうございます。
でも、消化器に問題ないんですよね…

247:優しい名無しさん
22/11/23 19:42:41.53 F1ITBLO90.net
いらだち 不安 消化器
消化器はスト飲むことでこれから悪くなる
自分は抑肝散でも半夏厚朴湯でもいらだち不安が抑えられなくなってストやめたよ
仕事はポンコツに戻ったし人前にも出られなくなったけど
キレたり怒鳴ったりマウス叩き壊したりしなくなって平和が戻った

248:優しい名無しさん
22/11/23 19:58:53.14 h6Q4iyQOa.net
>>244
そうでしたか、大変でしたね…
これらの漢方は、ストラテラとバランスを取るような働きをするんですね。
自分はイライラも不安もないから、運良くバランスが取れているのかな。
消化器は、十分注意をします。

249:優しい名無しさん
22/11/23 21:35:01.05 +vxdEub3x.net
>>241
抑肝散のカチンピハンゲは胃腸が弱い人向けだね
半夏厚朴湯は不安感が強い人向けかな
でも同時だと半夏が重複するよな…そこは大丈夫なんかね

250:優しい名無しさん
22/11/23 22:27:03.63 3x5JT77Va.net
>>246
次の通院で聞いて見ます。

251:優しい名無しさん
22/11/23 23:05:48.21 +qiXLPsb0.net
みんな目を瞑ったり、部屋を暗くするとテレビの砂嵐みたいに視界全体がノイズかかる?
その症状をビジュアルスノウって言って、発達障害に多いらしい。自分は小さい頃からそうなんだけど。
今日までそれが普通だと思って生きてきたんだけど、普通じゃないらしいw
小さい頃はその砂嵐を目で追いかけたりしてたw

252:優しい名無しさん
22/11/23 23:08:53.60 DXJ/bTJf0.net
>>248
前半は分かるが、目で追いかけるというのが良く分からない

253:優しい名無しさん
22/11/23 23:12:31.52 +qiXLPsb0.net
>>249
砂嵐に意識向けると、砂嵐が色んな方向に動き始めるのよ
砂嵐動かない?

254:優しい名無しさん
22/11/23 23:35:50.09 DXJ/bTJf0.net
部分的に見えてるわけじゃなくて全体だろ?
一定方向にスクロールしてるならわからんではないが絶えず明滅してるんだから方向とかわかんないけど

255:優しい名無しさん
22/11/23 23:36:13.64 DXJ/bTJf0.net
部分的に見えてるわけじゃなくて全体だろ?
一定方向にスクロールしてるならわからんではないが絶えず明滅してるんだから方向とかわかんないけど

256:優しい名無しさん
22/11/23 23:41:58.61 nZ0C18jf0.net
>>250
眼球抑えると白い宇宙みたいになって面白いよね

257:優しい名無しさん
22/11/23 23:45:02.68 +qiXLPsb0.net
砂嵐は全体だね
一定方向にスクロールしてるよ、ずっと流れる様に動いてる感じ
伝えるのがめちゃめちゃ難しい
動く時と動かない時があるのよ
これ聴覚障害なんだってw 健常の知り合いに、この現象があるか聞いたら2人共に無いって言われたw ショックすぎる
まさか聴覚障害も持っているなんて夢にも思わなかった

258:優しい名無しさん
22/11/23 23:45:26.08 +qiXLPsb0.net
砂嵐は全体だね
一定方向にスクロールしてるよ、ずっと流れる様に動いてる感じ
伝えるのがめちゃめちゃ難しい
動く時と動かない時があるのよ
これ視覚障害なんだってw 健常の知り合いに、この現象があるか聞いたら2人共に無いって言われたw ショックすぎる
まさか視覚障害も持っているなんて夢にも思わなかった

259:優しい名無しさん
22/11/23 23:46:10.58 +qiXLPsb0.net
聴覚障害じゃなくて視覚障害の間違えw

260:優しい名無しさん
22/11/23 23:48:01.98 +qiXLPsb0.net
聴覚障害じゃなくて視覚障害の間違えw
>>253
なる!w あと疲れてる時に薄暗い部屋にいると、視界が白っぽい宇宙になるw

261:優しい名無しさん
22/11/23 23:48:14.91 +qiXLPsb0.net
聴覚障害じゃなくて視覚障害の間違えw
>>253
なる!w あと疲れてる時に薄暗い部屋にいると、視界が白っぽい宇宙になるw

262:優しい名無しさん
22/11/23 23:49:30.94 +qiXLPsb0.net
5chアプリがバグって連投になってしまった。ごめん

263:優しい名無しさん
22/11/23 23:50:40.84 UncTHV3z0.net
>>239
そんな働きがあるんだ、知らなかった
入院中苛々が激しくて朝昼晩就寝前に飲んでたら眠くて仕方なかった
>>248
ビジュアルスノウある
体の悩み板?でビジュアルスノウスレを見たことある

264:優しい名無しさん
22/11/23 23:52:11.54 YCo6B+mi0.net
URLリンク(i.imgur.com)
明るい所で目を瞑るとワイはこんな感じやな

265:優しい名無しさん
22/11/23 23:52:23.98 YCo6B+mi0.net
URLリンク(i.imgur.com)
明るい所で目を瞑るとワイはこんな感じやな

266:優しい名無しさん
22/11/23 23:53:02.42 YCo6B+mi0.net
すまん
アプリバグってるから連投してしまった
許してくれ

267:優しい名無しさん
22/11/24 00:05:05.50 XGS7BfEu0.net
>>261
カラフルだね 私は明るい所で目を閉じると、瞼の裏側の色の赤っぽいものベースにモノクロ色の砂嵐が全体的にチカチカしてるw

268:優しい名無しさん
22/11/24 01:20:21.76 4kVqOTa60.net
>>262
わかる。
緑だったり紫だったりそれが半透明だったりする。
大人になってからは寝落ちしかしてないからか電気消すことないからか随分見てないな…

269:優しい名無しさん
22/11/24 01:49:17.10 3G4NzIHix.net
自分も暗がりで目を瞑るとそれっぽいのが一応あるみたいだけど
真上から見た多弁の花のような?あるいは顕微鏡のクンショウモ(勲章藻)のヴィジュアルのような?
丸い変なモヤモヤ模様が結構ハッキリと視界の中心に見えてて、しかも花びらにあたる部分がそれぞれ、
奥から湧き続ける水のようにブワワワワ~と勝手に、同じ方向へとひたすら動き続ける感じかな
何かを見た後の残像でもないし、オモレーwけど何なんだろうなと思ってた
これも関係あんのかな?

270:優しい名無しさん
22/11/24 01:51:03.31 3G4NzIHix.net
>>265
>大人になってからは寝落ちしかしてないからか電気消すことない
てかお仲間発見ww
もう何年もほぼ毎日電気つけたままの寝落ち生活だよ
いい加減やめなきゃなーとは思ってるがね…

271:優しい名無しさん
22/11/24 02:18:15.19 4kVqOTa60.net
>>267
たぶん概日リズム障害やねぇ…やりたいことを我慢できない。
私の場合は解離の起因になってる何かで暗闇がダメなのと、寝ようとすると過呼吸なったり嗚咽止まんなくなったり情緒不安定になるから、薬や生活習慣で寝落ちを前倒しにしてるよ。

272:優しい名無しさん
22/11/24 10:10:58.89 3G4NzIHix.net
>>268
ワイもリズム障害も解離もあるでよー
部屋から先の階段も電気つけっぱじゃないとダメなんや…
震災時のトラウマで、避難経路は常に明るくしとかんと怖くてな
お仲間杉やんな( ;∀;)

273:優しい名無しさん
22/11/24 10:12:20.65 +QJDe8ejd.net
今日ストラテラを処方してもらって、コンサータと併用します
衝動性がなくなって計画が立てられるようになったらいいな

274:優しい名無しさん
22/11/24 12:23:05.50 UNntmu5tM.net
砂嵐じゃなくて目が良くなる本みたいなカラフルモヤモヤが見えるんだが

275:優しい名無しさん (スッププ Sd02-UKnD)
22/11/24 14:58:41.72 TgrRe0GKd.net
ワイは目を瞑るとこんな感じのヴィジュアルスノウが起こるで

276:優しい名無しさん
22/11/24 18:33:28.90 4kVqOTa60.net
>>269
ここまで近い人がいるとはw
ちょっと元気出た。

277:優しい名無しさん
22/11/24 20:04:37.32 XGS7BfEu0.net
>>261
カラフルだね 私は明るい所で目を閉じると、瞼の裏側の色の赤っぽいものベースにモノクロ色の砂嵐が全体的にチカチカしてるw
>>272
どんな感じ?

278:優しい名無しさん
22/11/24 22:49:42.62 MCzePy5A0.net
コンサータとストラテラ併用したかったけど、ストラテラの代わりにインチュニブが処方された
凄まじく値段が高いなこの薬
自立支援利用しても長期には使えない

279:優しい名無しさん
22/11/24 22:54:54.26 xPCzIVpB0.net
インチュニブアホみたいに高いのに全く効かなかったから速攻で変えたわ
作用も副作用も全くないからマジで無駄だった

280:優しい名無しさん
22/11/25 16:52:40.50 8MhTG3aV0.net
40mm飲み始めて2週間、頭でぐるぐる考えるのは変わらない気がするけど心無しか夕~夜にかけて頭疲れて動けないよってのが減った気がする
そろそろ効くかもと思ってるから思い込みのような気もする
これレスしようと思って仕事放棄して書き込んでる時点で衝動性に効いてないよな…

281:優しい名無しさん
22/11/25 18:39:04.39 Ztmbti81d.net
昔から食後に数時間体動かせなくなるんだけど、食後低血圧と呑気症、ゲップが出せない体質なのもあって辛い
ストラテラ飲むために食事しようと思ったらそれのせいで体の負担がすごいから食後のだるさか食べずにストラテラの副作用受け入れるか迷う

282:優しい名無しさん
22/11/25 22:02:10.66 9fJ0Bgr40.net
強めの制酸剤もらっといで
わいはネキシウムと一緒に寝起きの空きっ腹に飲んでた

283:優しい名無しさん
22/11/26 01:18:01.62 VMwpLHY20.net
目を瞑ったときの光景面白くて子供の頃よくそれで暇つぶししてたな
奥に進むように地面が動き続けたり、チェーンソーみたいなギザギザがこっち向かってきたり、渦の中に入って景色が次々変わるのを楽しんだりとか色々だわ
今あんま見えないのはストラテラが効いてるからってことにしとく

284:優しい名無しさん
22/11/26 01:34:33.26 1alMlAkq0.net
>>278
機能性低血糖かも
ごはん類、麺類、パンとか食べすぎてない?

285:優しい名無しさん
22/11/26 11:54:38.00 /Js+AjK7a.net
>>277
> 夕~夜にかけて頭疲れて動けないよってのが減った気がする
おれはそろそろ二ヶ月。
『動けないよってのが減った』おれもその感じある!
前は仕事が終わって家帰って夕食調理(調理ってすごいマルチタスクで頭使うよね)とか絶対無理!だったけど、最近平気。
でも『夕~夜にかけて頭疲れて』これは増えた気がする。
夕方、頭は疲れているのに、まだまだ使えるっていう感じ。

286:優しい名無しさん
22/11/26 14:24:58.32 J6kJWFKQd.net
>>281
お金もないし日中仕事に支障出るのもやだし夜に米ばっか食べてるわ
先に食生活見直すのが先かあ…

287:優しい名無しさん
22/11/26 14:29:34.96 fOzITqi60.net
>>282
277だけど頭疲れてるのにまだまだ使えるって多分自分もそうだ、うまく言語化できなかった
今は 頭疲れてる、けどまだ動ける、なのに踏み出せないみたいなことあるからこれは気持ちの問題というかクセ付けとかになるのかなあ、似たような人いてよかった、ありがとう

288:優しい名無しさん
22/11/26 14:31:07.64 fOzITqi60.net
制酸剤って一緒に貰えるのかな、ありがとう聞いてみる

289:優しい名無しさん (ワッチョイ 97ad-jket)
22/11/26 16:10:50.98 ExqAoOV70.net
胃の痛み、胃もたれ、むかつき、げっぷで相談したらたぶんくれる
吐き気っていうとまた別の薬になっちゃうから注意

290:優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-v2Gx)
22/11/26 19:03:56.98 3Yg9yzyEa.net
朝10mgを2週間、朝25mgを3週間、朝50mgを3週間と、順調に増薬してきました。
先生「最終的には10mgくらい」
って言ってたから、次回は朝75mgかな?
朝夕に分けるのかな?
良い効果が出ると良いな!

291:優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-v2Gx)
22/11/26 19:04:33.24 3Yg9yzyEa.net
「最終的には100mg」でした。

292:優しい名無しさん
22/11/27 06:23:31.25 iFezIC8Q0.net
うちの医者3ヶ月経っても増量始めないんだけどもっと経たないとダメなのか自分から言った方が良いのか…
抗不安系で効きづらいとか言うとじゃあやめましょうかって感じで結局デパスしか残らないんだけど伝えかたが悪いの?

293:優しい名無しさん
22/11/27 09:00:10.27 PxlHuRxm0.net
単体で飲んでるなら言ったら増やしてくれると思うけど
複数の薬飲んでるならわからん

294:優しい名無しさん
22/11/27 20:17:35.13 hwoESZKAa.net
>>289
どれくらい飲んでるの?

295:優しい名無しさん
22/11/27 20:33:15.71 T7H5hQwFa.net
ちなみに増量って、皆さま血中濃度とか見ないで増やしていくものなんですか?
自分は、問診だけで順調に増薬が進むので、今更ちょっと不安…
いや副作用はないし、効果上がってるから良いのだけど。
副作用がなければ、最大量まで増やせばすごく効果が上がって良いねって感じ?
それか「副作用は無いけど、この程度効けば十分だから、この辺で止めとこう」って感じ?
仕事が出来る様になるのは嬉しいけど、やはり増やせば増やすほど高くつくし、副作用の自覚は無くても肝臓への負担も強くなるかなあって。

296:優しい名無しさん
22/11/27 21:17:29.40 D8JFyBTz0.net
血中濃度とか調べられた事ないんだが…

297:優しい名無しさん
22/11/27 22:08:24.28 vhw/aBrqa.net
>>293
コメントありがとうございます。
てことは、皆さま血液検査とかではなく、問診で量を決めている感じですね。
なら自分も安心です。

298:優しい名無しさん
22/11/27 22:23:36.98 XXw8aQYo0.net
>>292
血中濃度なんてみないかな
肝数値悪くて減ったことはある

299:優しい名無しさん
22/11/27 22:39:16.94 EtXjIYpla.net
>>295
コメントありがとうございます。
やっぱ血液検査したりはしないんですね。
そして、肝臓に悪い影響あるんだね、そりゃそうか。
自分で注意していないとですね。

300:優しい名無しさん
22/11/28 08:42:40.27 esNISEdz0.net
これ飲むと紳士的になるよな

301:優しい名無しさん
22/11/28 09:07:59.85 L/HmiwmI0.net
昨日スーパーのレジの長蛇の列に並んでてやっとあと一人、ってなった時にその人があれこれ面倒なお客さんで(今ここでなんとかペイのチャージしてそれで払いたい、使いたかったクーポン忘れてたから会計やり直して、この商品やっぱり止めるから抜いてとか)他のレジの列はどんどんハケてみんな帰って行ってて、私は冷静でにこやかなふりしようと頑張ったけどどんどん崩れてあからさまに顔や仕草にイライラを出してしまった
急な待たされ(特に期限の見えないやつ)で取り乱してしまう

302:優しい名無しさん
22/11/28 09:08:39.74 L/HmiwmI0.net
思いっきりスレチだった
私は紳士にはなれてないって言いたかっただけ
連投ごめんね

303:優しい名無しさん
22/11/28 09:12:00.75 L/HmiwmI0.net
誰だってイライラしてしまうような場面でもイライラしない…は無理でもせめて表面だけはコントロールできるようになりたい、せっかく副作用に耐えて服薬してるんだから

304:優しい名無しさん
22/11/28 14:14:01.31 /TeHnRsM0.net
>>300
顔に思いっきりでちゃうよね。つーかあえて出すときもある。顔で圧をかけるというか。匂いに敏感で臭いとあからさまに顔に出ちゃう。あ~あ嫌なやつだわ私

305:優しい名無しさん
22/11/29 03:57:11.22 XUn3vS63.net
良さそうな薬だけど、副作用はなにがあるの?
勃起できなくても射精できるのかな

306:優しい名無しさん
22/11/29 07:03:48.75 S3KF4SlV0.net
>>302
できるぞ

307:優しい名無しさん
22/11/29 10:34:19.18 wXmZJLWJM.net
興奮を維持する閾値が上がる感じだから、2週間くらいオナ禁したらめちゃくちゃ勃起する
他に薬飲んでたら厳しい

308:優しい名無しさん
22/11/29 12:54:17.91 fVVRYqUXa.net
4回目の通院に行ってきました。
問診で、今の感じを話してきました。
経過は良いそうで、順調に増薬しています(前回50ml→65ml)。
通院は、何故か、未だにすごい緊張してテンパります。
待合室では、自分でもビックリするくらいキョドっています。
でも『ここ(メンタルクリニック)なら幾らキョドっても良いや』っていう安心感があります。
緊張するからキョドるのか、『ちゃんとしなきゃ』っていう緊張から解放されるからキョドるのか。
でも、診察室に入って先生の前に出ると、仕事バリにシャンとして手際良く話してしまいます。
先生の前でキョドっている所を見せないともったいない?のにね。
すごい、なぜかまだ震えと緊張が取れない💦

309:優しい名無しさん
22/11/29 18:33:36.30 FLEPgUREa.net
ストラテラと漢方と眠剤21日分、前回は4600円くらいだった(種々事情で先発品)。
今回ストラテラ増薬になったのに、ジェネリックで3000円ちょいだった。
そんなに違うんだな…
イーライリリーには悪いけど、今後は薬局の在庫に注意して、ジェネリックだな。

310:優しい名無しさん
22/11/29 21:53:03.15 +yANK7Rj0.net
自立支援つかって先発にしたらええんや

311:優しい名無しさん
22/11/30 03:11:46.11 qnS17+tf.net
後発品は効かないイメージがあるけど、これの後発はどう?

312:優しい名無しさん
22/11/30 04:11:02.11 r4aYZm6w0.net
後発品使ったけど胃が荒れまくってすぐやめた

313:優しい名無しさん
22/11/30 18:52:37.22 wtqoP8u5a.net
医師「診断名より各々の状態に合わせて治療することが大事」
と言われて、ストラテラが処方されてたのだけど。
ストラテラが処方されるということは、ADHDだという診断がついたということなのかな?
それとも、診断は付けないけど薬は出したということかな?
「診断名より云々」言われたもんだから、「でADHDなの?」って聞けなかった…

314:優しい名無しさん
22/11/30 23:13:16.45 DERP9nERx.net
>>310
ストラテラなら試験的に出すことは一応有り得る

315:優しい名無しさん
22/12/01 00:36:41.63 gaeHFoMX0.net
薄らと残る吐き気が嫌ね

316:優しい名無しさん
22/12/01 00:39:39.68 aOnO65zIa.net
>>310 自分は初診でストラテラのジェネリック出されたけど、はっきり診断ついたのは1ヵ月経ってから。知能検査が終わってからだった。
それまでは、生育歴や現在の困りごとから多分ADHDだと思うから服薬して様子見という雰囲気でした。

317:優しい名無しさん
22/12/01 02:48:50.79 6hhMRIgl0.net
脳内思考が~とかはわからんけど脳が軽量化されてるような感覚になってきた
これがいいのか悪いのかもわからん
プラスになってるのかも自覚は無い

318:優しい名無しさん
22/12/01 06:37:22.36 qmVwxlIk0.net
衝動に効かない

319:優しい名無しさん
22/12/02 14:20:41.79 10hlOvD0d.net
10ミリなのに、吐き気がパニック発作の前兆みたいでツラい
でも慣れるまでの我慢かな

320:優しい名無しさん (ササクッテロラ Spcb-UJB1)
22/12/02 14:43:01.60 Y8g09456p.net
飲む時の水が少なくて胃が荒れてるだけの可能性もあるから気をつけてね
ちゃんと食後に多量の水で流し込んだほうがええで

321:優しい名無しさん (アウアウウー Sa5b-oK/K)
22/12/02 14:47:24.54 UK8obAUua.net
この薬吐き気に慣れるとかあるの?

322:優しい名無しさん (スッップ Sdbf-jKFq)
22/12/02 14:47:32.02 10hlOvD0d.net
>>317ありがとう、飲んでみるね

323:優しい名無しさん
22/12/02 18:18:44.20 U1VPrkPjp.net
120のみまくってるけど吐き気も頭痛も起きた事ないから羨ましい

324:優しい名無しさん
22/12/02 23:56:58.36 qmdwmjvO0.net
今二日間くらい飲むの勝手にやめたけどチンコの大きさが通常になって安心した

325:優しい名無しさん
22/12/03 12:30:56.65 sYXT9B0F.net
>>316
同じく。
こんなん無理じゃねえか

326:優しい名無しさん (アウアウウー Saab-iigd)
22/12/03 13:49:29.33 xUC77YSta.net
>>311
>>313
そうなんですね。
ありがとうございます。

327:優しい名無しさん
22/12/03 14:46:04.52 umPrXxxQ0.net
ストラテラの吐き気は吐き気止め効く?
プリンペランとか処方される?

328:優しい名無しさん
22/12/03 15:04:46.57 SKFG11NM0.net
頼めば処方してくれるよ
自分はドンペリドンだった
吐き気は慣れたけど胃痛が慣れなかったから人により色々だね

329:優しい名無しさん
22/12/03 16:04:45.95 th/qoAZj0.net
もともと胃が弱い人は絶対キツいから対策必須よね

330:優しい名無しさん
22/12/04 10:03:27.90 7wFwGBly0.net
アトモキセチンによる胃のムカつき
つわりと似てるね

331:優しい名無しさん
22/12/04 10:21:49.70 8xqgMit4p.net
120飲んで、少し経ってからげっぷしたらちょうどカプセルが解け始めたタイミングだったらしくて、食道から鼻にかけてえげつない刺激が襲ってきて死ぬかと思ったw
これ中の薬綿棒に塗って嫌いなやつの鼻に突っ込んだら悶絶させられそうだなw

332:優しい名無しさん
22/12/04 14:48:12.76 /LC99Dub0.net
分解して中身粘膜に接触させるなみたいな注意あるしな
こんなもん服用させるほうが頭おかしいんですわ

333:優しい名無しさん
22/12/04 15:00:50.39 I5DpaO1I0.net
まあ一応劇薬なんで

334:優しい名無しさん
22/12/04 15:42:16.56 KsgUPIb9M.net
服用してて最初は吐き気凄かったけど、今はなんとか落ち着いてる感じ。
新しい職場でうまく取り繕えられればいいのだが…

335:優しい名無しさん
22/12/04 18:33:24.59 osImnjQaa.net
服薬を始めて約2ヶ月。
昨日から50→65mgに増薬。
以前は覚えても覚えても忘れてしまって絶望していた単純記憶が、最近は定着が良い気がする!
覚えても覚えても、忘れない!!
健常な脳は、こうなのか~これで50年生きれば大差がつく訳だ。
これから詰め込んで、取り返すぞ!

336:優しい名無しさん
22/12/04 18:38:05.96 osImnjQaa.net
みんな散々人のことを馬鹿にしやがって。
脳がこんなに働いてくれるなら、そりゃある程度は仕事できるだろ。
みんな別に大したことないじゃん!
偉そぶりやがって。

337:優しい名無しさん
22/12/04 18:42:06.14 Z0rh4wGS0.net
それと引き換えに活動時間を失うけどな。
初期は覚醒作用によるプラセボもあるだろうし、結局思考回路を並に近付けるだけでしかない。

338:優しい名無しさん
22/12/04 19:04:02.96 OXDhK8mFa.net
>>334
??どういうことですか??
良かったら、今後の人生の参考にしたいので、教えてほしいです。
プラセボなのかどうかは、正直自信ない💦

339:優しい名無しさん
22/12/04 23:16:16.30 zYVjWpsE0.net
1花月飲み続けて効いてる自覚はなく、最初は副作用も平気だったのに日に日に吐き気と胃の調子が悪くなってくる
自分で調べて理解した上で飲み続けてるけどなんの説明もなく処方しやがって

340:優しい名無しさん
22/12/04 23:42:46.74 Z0rh4wGS0.net
>>334
どういうことってそのままの意味でコンサータ程ではないけど明確に活動時間切れがあるでしょう?
急激に眠くなったり、睡眠時間が伸びてたりしない?

341:優しい名無しさん
22/12/04 23:58:24.86 mjtfxn290.net
>>327
めちゃくちゃ似てる
私はつわりも酷い方だった

342:優しい名無しさん
22/12/05 11:42:34.63 /M8UbXvVa.net
>>337
活動時間切れや急速に眠くなるはないけど、確かに睡眠時間は伸びました!
ADHDの相談と同時に「早朝覚醒で困っている」と伝えたら、就前の安定剤が出たから、そっちの影響かと思っていました。
前は五時間くらいしか寝ていなかったのが、七時間くらい寝る様になったから、前より一日が二時間短くなったかも。
でも、前は夕方には頭が回らなくなっていたのが、今は朝から晩まで良く回るし、二時間くらいのロスなら、回る様になった頭で作業行程を見直せば、何とかなるかも。
プラセボでないことを祈りたい…

343:優しい名無しさん
22/12/06 00:09:02.72 aVsJAxvD0.net
アルジャーノンに花束を、の事態が実際に起こってる
薬飲む前の自分は相当やばかったと思う
その頃、そんな自分をバカにしつつも仲良くしてくれてた人の一部(当時も酷い事言ってきて内心ムカついてた)が、
ストラテラ飲み出してから、八つ当たりの道具にされていた事が分かり
縁を切りたくてしょうがなくなってる
スト飲んで怒りの感情が定型に近づいたのと、自分の自己肯定感が上がりバカにされることを許せなくなってきたんだと思う
皆さんだったらこういう友達と縁を切りますか?
でも酷かった頃の自分と曲がりなりにも仲良くしてくれてたんだから今後も酷い事言われても耐えるべき?

344:優しい名無しさん
22/12/06 03:31:33.19 SgAHuAYR0.net
別に友人関係なんてほっといても切れるし好きにすれば
実際は相手のことそんな深く考えずにいろいろやってることもあるし、どうせ縁切るなら文句言ってからにすれば?とは思うけど

345:優しい名無しさん
22/12/06 05:59:22.38 buuvxk2Na.net
>>340
辛い思いをしましたね…
自分の場合は両親で、なぜあんなに愛されなかったのか、気づいてしまいました。
ただアルジャーノンのチャーリィと違って、自分はちゃんと育てて(独立するまで捨てずにお金出して)はもらえた。
今は仲良くしています。
胸糞悪い気もするけど、あれだけ扱いづらくて可愛い気ない自分を捨てずにいてくれたから(捨てようとされたことはあったけど、もう大昔のことだし)、まあ良いかというか、高齢の両親に今さら話し合う余裕はないだろうし。
子どもの頃に自分をバカにしてきた人たちとは、皆んな縁が切れているけど。ただ一人だけこんな自分を愛してくれた先生とは、いつか会いたいなあ。
大人になってからの知り合いは、扱いづらく仕事の出来ない自分をバカにした人も沢山いたけど、バカにしながら愛してくれた人もいて、そうした人とは今も続いています。
切るか切らないかの前に、可能なら今ご自分に起こっていること・感じていることを丁寧に伝えて、話し合ってみたらどうでしょうか?
チャーリィは、後半には自身が人をバカにする側に回ってしまったり、彼を愛していた人をも遠ざけてしまったりして、孤独に苦しむっていう話だったような。
長文ごめん。

346:優しい名無しさん
22/12/06 10:36:30.93 5CyEwhqRa.net
切っていいよ
発達なんて人付き合い苦でしかない奴等が多数派なんだから
実際に俺は友達ほぼ0だが問題なく生きてる

347:優しい名無しさん
22/12/06 14:04:01.38 CFBhDk4g0.net
同じくほぼ友達ゼロだよ。特に問題ない

348:優しい名無しさん
22/12/06 14:18:52.40 sL6l6xyZ0.net
何だろう
効果をPCで例えるとRAMを増設した感覚に似てる

349:優しい名無しさん
22/12/06 14:24:17.27 sL6l6xyZ0.net
今までは苦手だった小説も飲んだ状態だと読めるようになるし頭に入ってくる

350:優しい名無しさん
22/12/06 15:33:18.45 UrkEgRhtr.net
ストラテラ40ミリ出してもらえた。コンサータとの相乗効果が楽しみ

351:優しい名無しさん
22/12/06 17:30:04.19 JnYM/035a.net
レザークラフトの教室に通っています。
今日は、服薬開始後では初参加。
前は二時間も続けると、どんどん気が散ったり雑になったりしていたけど、今日は最後まで集中が切れなかった!
終わった途端にすごい集中していたことに気づいて、緊張が解けてすごい放心状態になったけど💦

352:優しい名無しさん
22/12/06 17:41:31.79 Qu7/ADdEa.net
あっでも、作業中に先生が話したことは、全然聞き取れなかった💦
マルチタスクはまだまだかも。

353:優しい名無しさん
22/12/06 19:07:02.32 gap6yA6Yp.net
気が散らなくなるっていうのが感覚としては近いのかな

354:優しい名無しさん
22/12/06 19:55:03.11 6thskxHaa.net
>>350
そっか、なるほど。

355:優しい名無しさん
22/12/07 00:57:10.73 Q0hiy2Kj0.net
飲んだ瞬間に目がシャキンってならん?

356:優しい名無しさん
22/12/07 01:42:13.61 X2kBA+JZ0.net
340です
レスありがとうございました
しっかりと考えて結論を出していきたいと思いました

357:優しい名無しさん
2022/12


358:/07(水) 07:37:04.63 ID:JBOB42+Y0.net



359:優しい名無しさん
22/12/07 08:04:09.38 wbCqRNav0.net
そんかコンサータみたいな効果あるの?即効性は無いよね

360:優しい名無しさん
22/12/07 08:07:48.34 g4lcOduad.net
薬を飲む行為自体がスイッチになってるんじゃね

361:優しい名無しさん
22/12/07 08:08:34.44 wbCqRNav0.net
追記。コンサータ効かなくなってきたからアトモキセチンに、そんな効果あるなら変えたいんですよね。

362:優しい名無しさん
22/12/07 10:14:47.99 V7pg6Fpna.net
>>352 自分は飲んだ瞬間というより、飲んで1時間くらいたってからそうなる。目がぱっちり開く。

363:優しい名無しさん
22/12/07 12:32:19.56 aIJeVaxr0.net
全然ならない
飲む前との違いがわからない

364:優しい名無しさん
22/12/07 12:50:50.22 g4lcOduad.net
効果出てないなら医者に言え定期

365:優しい名無しさん
22/12/07 13:13:08.95 aIJeVaxr0.net
言うんだけど、「じゃあどうする?やめる?」って言われるだけで、やめたいのかやめてどうしたいのか自分ではわからないから「いえ…」って答えたらそれで話が終わる

366:優しい名無しさん
22/12/07 13:57:37.74 BlcB/ylpM.net
どういう困り事があってどうなりたいの?

367:優しい名無しさん
22/12/07 14:49:35.71 wbCqRNav0.net
今日、朝イチでコンサータ72飲んでアトモキセチン40mgを初めて飲んだけど寝落ちしてしまってた。副作用に眠気とか無いですよね?

368:優しい名無しさん
22/12/07 15:45:13.95 UH2xbIeT0.net
>>363
あるよ

369:優しい名無しさん
22/12/07 16:31:58.08 Tc4wHThqM.net
>>343
そうか?友達まあまあいるぞ。

370:優しい名無しさん (ワッチョイ 5c01-CqyD)
22/12/07 17:35:43.47 Wrp08Wj90.net
友達マウントで草

371:優しい名無しさん (ワッチョイ ace8-77kT)
22/12/07 17:38:35.57 4C6z9rSu0.net
ずっと睡眠障害抱えてたけどアトモキセチン入れるようになったら
朝すんなり起きられるようになったよ

372:優しい名無しさん (ブーイモ MMed-3HPC)
22/12/07 17:57:20.34 NLnJmdBiM.net
朝すんなり
→ショートスリーパー化
→寝起きからバリバリ動いちゃうもんね

安定の躁転でしたわ

373:優しい名無しさん
22/12/07 20:12:42.56 +ki8V5/P0.net
>>365
多数派って意味が理解できないのは発達らしいな

374:優しい名無しさん (ワッチョイ b701-k/Wb)
22/12/07 21:29:58.58 Lb+3GEbc0.net
先発品とジェネリックって便秘になりにくいのどっちだ?
どっちも飲んだことある人体験談求む

375:優しい名無しさん
22/12/07 21:56:00.36 Wrp08Wj90.net
>>370
どっちも便秘にはなった事ない
ぶっちゃけ体質や

376:優しい名無しさん
22/12/08 02:29:43.25 kr3qr+mPd.net
1ヶ月飲み続けたけど効き目感じないなあ
6~8週間かかるとか3ヶ月かかるとか色々聞くけど実際かなり経ってから効いてきたって人いますか?

377:優しい名無しさん
22/12/08 06:37:29.45 U5QlkTfP0.net
飲むと怒りやすくなったり性格悪くなる。

378:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp39-QpIm)
22/12/08 12:07:36.26 yg5MeK/qp.net
>>372
自分は40を2ヶ月でようやく「気持ちイライラをコントロールしやすくなってきたかな?」くらいの効き目だった
不注意にほぼ効果無しだったからその後80→120って増やしたけど、それほど変わらなかった
副作用はよくあるやつが軽く出たくらいでそれほどキツくなかったけど、あんま合ってないんだろうな

379:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp39-QpIm)
22/12/08 12:11:27.59 yg5MeK/qp.net
>>372
あ、そういえばスト飲み始めて一番実感が強かった効果は「音程を合わせる能力が劇的に向上した」だな
別に楽器演奏とか歌の専門家ではないけど、車で歌ったり口笛吹くのが好きで常に音楽聴きながら騒いでるんだけど、スト飲んでから「音程が合ってるかそうでないかの感覚」が異様に鋭くなった
だから、脳の認識になんらかの作用があるのは間違いないだろうね
俺の場合はそれが「特定の周波数の音波」にだけやたら作用したってだけで

380:優しい名無しさん
22/12/08 13:51:21.57 gXwRPeSMM.net
もう「」を見ると彼に見えてしまう体になってしまった

381:優しい名無しさん
22/12/08 14:31:59.46 0wMlWghga.net
こっちのスレには来ないから…

382:優しい名無しさん
22/12/08 14:48:50.52 asbCOJijp.net

言われてみればちょっと文体が似通ってるかもしれないw

383:優しい名無しさん
22/12/08 17:49:49.78 J0p0z8Hjd.net
読んでて頭が痛くならないから彼では無い

384:優しい名無しさん
22/12/08 18:32:04.61 mWp9kgaf0.net
ストラテラとコンサータ併用するとどうなんのか気になる

385:優しい名無しさん
22/12/08 18:59:08.72 swBsY0MZp.net
ストから入って今月からスト120+コン18で飲み始めたけど、明らかに体調が良いな
今繁忙期と引っ越しが重なってて私生活での疲労が平常ではないのであんま�


386:閨uここがこう変わった」ってのは当てにならない気はするけど 睡眠が足りてる時に至っては重い荷物持って階段を登っても息切れしなかったのは驚いた



387:優しい名無しさん
22/12/08 20:16:41.88 mWp9kgaf0.net
いいな
自分はコンサータ27だけど、疲労はごく普通に感じる
ストラテラと併用すればより疲労を感じにくくなるのだろうか

388:優しい名無しさん
22/12/08 20:21:51.59 swBsY0MZp.net
>>382
ノルアドとドパミンのバランスの問題もあると思うから、バランス取るために併用はかなりアリだと思ってる素人です
次からスト減らしていく予定だけど、切れ目の易刺激性がヤバい日があったから服薬分散するために先に18×2にしてもらうかもしれん
「苦痛を感じづらくなる」っていうのはドパミン増量の効果として納得感はあるね
ただ自分はスト→+コンなので、逆だと全然話違うとかもありそうだし参考程度にしてくだされ

389:優しい名無しさん
22/12/08 20:50:23.27 mWp9kgaf0.net
>>383
親切にありがとうございます
主治医に相談してみます

390:優しい名無しさん
22/12/09 23:47:19.86 NN+qNhu0a.net
忘れ事をしないようにストラテラ飲んでるのに、ストラテラ飲むこと自体を忘れちゃうていうね⋯

391:優しい名無しさん
22/12/10 02:29:41.31 doQL1J1zM.net
>>385
あるある

392:優しい名無しさん
22/12/10 06:27:19.11 jiKngthf0.net
ストラテラ一週間ぶりくらいに飲んだら胃が死んだ 気持ち悪い😭

393:優しい名無しさん
22/12/10 08:27:38.57 OG4n4msY0.net
胃の不調って身体がストラテラを
毒物認識しているってことなのかな

394:優しい名無しさん
22/12/10 08:56:04.11 BWQjBIQs0.net
身体が認識しなくても毒は毒だろ

395:優しい名無しさん
22/12/10 12:22:00.11 mJxf2K1b0.net
この薬って副作用で下痢はある?四日前から飲み始めたんだけど下痢してきたから飲むのやめたい

396:優しい名無しさん
22/12/10 12:33:34.26 +ZMXv7tR0.net
そもそも毒と薬って同じものだろ
都合のいいものを薬と呼んでるだけで

397:優しい名無しさん
22/12/10 12:36:28.41 mJxf2K1b0.net
薬剤師に聞いたら副作用で下痢あるって言われたから飲むのやめるわ。残念。

398:優しい名無しさん
22/12/10 13:22:02.60 Lb96y3gU0.net
ストラテラは副作用が先行するからね
他の手があるならそちらを選択するのもいいね

399:優しい名無しさん
22/12/10 15:00:34.98 NWEJENKga.net
うちの先生は、ストラテラについてネットで見たより、もっとすごく少量からゆっくり増量してくれて、今のところ調子良いよ。

400:優しい名無しさん
22/12/10 19:43:18.58 djhkj6BG.net
>>394
どんな風に効いてる感じ?
いま1日20mgで、副作用しか感じない

401:優しい名無しさん
22/12/10 21:06:44.57 cvJJoDRda.net
>>395
一番最初は、10mgを3週間でした。
開始直後から、タスクの切り替えが早いかも?と思ったことが、3週間の間に2回。
後、もともと仕事後に帰宅して調理(頭を使う作業)って面倒くさくて嫌いだったのが、一回必要があってやってみたら、全然平気だった。
次は25mgを3週間。
記憶の定着が良くなった気がしたのと、買食い衝動は確実に減りました。
良くない反応としては、増量後2~3日ほど情緒不安定だったこと。
後、頭を使った後(仕事の昼休憩とか、勤務後とか)頭がヘトヘトな感じは今もあるけど、目を瞑って5分ほど休憩すれば治るので、困っていない。
以降も3週間毎に50mg・75mgと増薬して、目立った副作用はない感じです。

402:優しい名無しさん
22/12/10 21:11:11.68 cvJJoDRda.net
情緒不安定は、たまたまそういう状況があったからかも。
続いてはいません。
一緒に安定剤が処方されて、元々ショートスリーパーだったのが深くゆっくり眠れる様になって、逆に一日の時間のやりくりが一時大変になったかな。
そこに慣れるのはちょっと大変だったけど、工夫でなんとかなりつつあるし、副作用というのとは違うか。

403:優しい名無しさん
22/12/10 21:35:31.19 R7xOANS60.net
ストラテラ卒業します
80→50→40で徐々に減らしていっている
理由は集中力に全然効果なかったから
1年半使ってみたけど、効果なかったわ
悲しい

404:優しい名無しさん
22/12/10 21:48:46.02 KlepcFzx.net
>>396
そうか、そういう風に効くのね
マルチタスクが苦手だし、立ち上がりが苦手なので改善されると嬉しいな

405:優しい名無しさん
22/12/10 21:50:03.62 g+yAgq7+.net
明日試験だと以前からちゃんと集中するけど、そうでなければ薬と関係なく集中できない。

406:優しい名無しさん
22/12/10 21:51:34.16 T++pjlmA.net
そういうのは過集中かな。
試験前日から20時間連続で徹夜で勉強して合格した
試験2日前から勉強開始して2日で5時間睡眠で余裕で合格したこともある

407:優しい名無しさん
22/12/10 21:56:35.65 BWQjBIQs0.net
一般的な解決策だけど有料の自習室でも借りれば

408:優しい名無しさん
22/12/11 07:01:50.24 6qPrllBE0.net
環境変えるのは結構大きいよ
俺は図書館だったけどかなり集中できた

409:優しい名無しさん
22/12/11 08:51:46.66 +tshzTlE0.net
40mg朝1錠で落ち着いてたから2錠に増やしたら
イライラする様になって家族に当たってしまったよ
まるで飲んでない時と同じ状態なんだけど
どう言う事?
でまた1錠に戻した

410:優しい名無しさん
22/12/11 09:24:21.05 PWNnlY1Jp.net
>>404
ノルアドレナリン過多による不安が出たのかもね
睡眠不足やセロトニン不足も絡んでるかもしれない
素人の知見なので当てにはなりませんが
その辺も含めて主治医とよく相談するとええね

411:優しい名無しさん
22/12/11 13:53:49.78 fvVWOKrp0.net
コンサータと併用したら買い物依存とかマシになりますか?
今はコンサータだけ処方されてます。

412:優しい名無しさん
22/12/11 13:56:32.80 +tshzTlE0.net
>>405
なるほど、ありがとう
主治医があまり詳しく説明してくれないので
参考になります

413:優しい名無しさん
22/12/11 14:44:48.08 nGdUh7BC.net
>>402
>>403
自分はダメだね
でも試験前になるとファミレスで集中できる

414:優しい名無しさん
22/12/12 00:08:55.05 JBXYYTDc.net
1日20mgで1週間経過
言われてみれば効いてたのかな、と思うことが出てきた。
その他に良くも悪くも副作用もあるし、微妙な感じだなあ。

415:優しい名無しさん
22/12/12 03:56:05.70 FMS8eCkv0.net
初日(以前処方されてた場合は半年以上先)ならその日はやたら感覚過敏になるけど1週間は確実にプラシーボ効果だぞ

416:優しい名無しさん
22/12/12 06:35:05.10 92j7QvYM0.net
これ覚醒作用がやばいカフェインと同時摂取

417:優しい名無しさん (ワッチョイ bf01-wGoA)
22/12/12 09:25:55.70 grb34YaX0.net
昨日から使い始めたんだけど、即日びっくりするほど頭の中がめっちゃクリアになってピンピンしてるんだが、こんなに効くもんなんか?

418:優しい名無しさん
22/12/12 13:07:03.38 osphha4uM.net
羨ましい
薬が合って良かったね

419:優しい名無しさん
22/12/12 17:24:06.94 geueEK7e.net
>>412
量はどのくらいですか

420:優しい名無しさん
22/12/12 19:29:12.80 grb34YaX0.net
>>413
ありがとう
>>414
1日1回40mgです

421:優しい名無しさん
22/12/12 21:00:50.90 fIHYJPIz0.net
>>406
コンサータと併用してる人限定?
自分はコンサータ飲んでなくてこの薬だけなんだけど
買い物依存良くなったよ
参考にならなかったらゴメン

422:優しい名無しさん
22/12/12 21:09:47.54 ct9ltOn7a.net
>>406
おれも、ストラテラ単薬の話でごめん。
買い物依存て程ではないけど、コンビニ前を通る度にオニギリ買い食いしていたのは、全く無くなりました。
買い物衝動が減ったのと、異常な食欲が普通になったのと、両方あると思うけど。
「買いたいと思った物は全部買っちゃえ!」
みたいな衝動は、間違いなく無くなりました。

423:優しい名無しさん
22/12/12 21:22:32.97 3DirTjms0.net
>>412
躁転マンになった俺の飲みはじめもそうだったで
いきなり効くすげー効くやべー効く
過活動散財攻撃性とか出てきたら気をつけや

424:優しい名無しさん (ワッチョイ bf01-wGoA)
22/12/12 23:03:44.24 grb34YaX0.net
>>418
確かに躁はこえーわ
謎の無敵感あるし

425:優しい名無しさん
22/12/12 23:53:15.18 IsLYchUP0.net
注意力とかには全く効かないけど、衝動性にはかなり効いてるわ
飲み始める前の自分が毛無猿に思えるくらい変わった

426:優しい名無しさん
22/12/13 08:06:48.14 YR2pBEHO.net
>>417
俺もそういうのあったけどなくなった

427:優しい名無しさん
22/12/13 08:41:55.57 BPMIQltR0.net
主治医はストラテラは多動無ければ低用量で問題無いとの考えらしく25mg出された
25て子供が飲むくらいの量……
自分は頭のごちゃごちゃと不注意をケアしたいために飲むが効くんかな~

428:優しい名無しさん
22/12/13 08:56:11.48 J6gGMbEV0.net
>>420 飲み始めてどれくらいで効果出ましたか?

429:優しい名無しさん
22/12/13 09:23:18.74 BPMIQltR0.net
>>422
あ、これだめだ気持ち悪くて貧血気味になる
吐きたい

430:優しい名無しさん
22/12/13 10:35:41.84 J6gGMbEV0.net
コンサータと併用で、アトモキセチン40mgから開始して今日で丁度1週間。効果も副作用もまだ何も無し。もうちょっと飲まないと変化無いのかな?それとま合ってないのか。

431:優しい名無しさん
22/12/13 10:55:31.09 Y6vsyJExr.net
>>425
効果はこれから出るんだろうが、副作用も無いの?
自分ストラテラもコンサータも服用した事あるが副作用の吐き気食欲不振に耐えられなくて断念した
自分女(普通体型)なのだがあなたは男性?
体格とかで違ってくるのだろうか……

432:優しい名無しさん
22/12/13 11:17:11.13 J6gGMbEV0.net
おれは男だよ。普通体型、ちょっと大柄程度でコンサータ72飲んでるけど、それも効果落ちて来てる。なので、コンサータやめて、アトモキセチンだけで行きたいところ。

433:優しい名無しさん
22/12/13 11:17:56.81 J6gGMbEV0.net
副作用は中途覚醒たまにするくらいと、飲んだ後に少しの眠気程度だわ。食欲不振とか吐き気とか無し。

434:優しい名無しさん
22/12/13 12:29:53.03 6iXqXQTEM.net
効果が千差万別な印象を受けるのは、発達由来の色々な特性やら困り事を一様に整えるからかなって思った
>>423
半年くらいかな?
少しずつ増やしていって、80mg辺りで実感し始めた
副作用もそれくらいから顕著になったよ

435:優しい名無しさん
22/12/13 19:15:27.85 iFMEWwCxd.net
>>412
最初は全く一緒だったけど1週間もせず発汗動悸身体の火照りと共に落ち着いて吐き気と胃の不調だけになった
なんか副作用の1つだったのかなって気がした、1週間たってもピンピンできてたらおしえてほしい

436:優しい名無しさん
22/12/13 20:33:40.99 g5JMwYiV0.net
胃がちょっと辛いって言ったらレバミピドっての貰ったけどこれ同じタイミングで飲んでいいのか聞くの忘れた…

437:優しい名無しさん
22/12/14 00:20:41.13 i18Pwf9qa.net
ストラテラで衝動性がなくなった。欲しい、今すぐ欲しい!みたいな気持ちもなくなったし、やりたいと思ったことを計画性なくやることもなくなった。
しかし、不注意にはきかない。印刷した後の書類に誤字脱字が見つかっては、プリントしなおし。エコじゃないなぁと思う。紙がもったいない。

438:優しい名無しさん
22/12/14 14:30:32.42 Di0/Ht1OM.net
最近、毛先だけの白髪が頻発


439:するんですがそういう人いますか?毛先の1センチぐらいだけ白い。



440:優しい名無しさん
22/12/14 21:06:11.83 nTjtmo810.net
衝動性が収まる効果はあるね
自分もそっちは効果があった
人によって効果結構変わる薬だよね…

441:優しい名無しさん
22/12/15 16:05:22.14 s4nW+2sc0.net
アトモキセチン40mg服用8日目。コンサータ54と併用で朝食後に同時に飲んでるけど、コンサータ飲んでてもアトモキセチンの副作用なのか、一日中傾眠状態で眠すぎる。こんな副作用ってあるんですかね?

442:優しい名無しさん
22/12/15 19:57:02.55 7U0PSkf50.net
>>435
アトモキセチン
眠くなる人と眠れなくなる人いるみたいですね
自分は中途覚醒するので朝飲んでる
半年飲んでやっと朝まで寝られる様になった

443:優しい名無しさん
22/12/15 21:23:29.51 0csqgqKea.net
1日20mgではっきりと射精障害が出てきた

444:優しい名無しさん
22/12/16 01:45:19.78 NXJzVP3N0.net
パキシルコンサータストラテラ飲んでる。セロトニンドーパミンノルアドレナリン補ってる

445:優しい名無しさん
22/12/17 05:43:17.41 JlHGWotR0.net
飲んでから寝ると寝てる間に何十回のレベルで思考がぐるぐるしては気絶を繰り返してる、ずっと境目にいる感じ
夢見る量と覚えてる量も沢山で、目瞑ってるだけで二度寝三度寝四度寝余裕だけどちゃんと目が覚めると一応疲れは取れてるっぽい…?
これは途中覚醒ってやつなのかな

446:優しい名無しさん
22/12/17 10:04:37.16 pBuAaFK+0.net
>>439
ストラテラ飲むとアドレナリン出て戦闘状態になるから眠れなくなるよ
眠りが浅くなっているんだろう

447:優しい名無しさん
22/12/17 10:58:22.53 HksjYPWH.net
1ヶ月で10kg痩せるって本当?

448:優しい名無しさん
22/12/17 11:03:29.63 Aw5TzfeJd.net
バカなこと言ってる暇あるなら運動しろよデブ

449:優しい名無しさん
22/12/17 14:06:21.35 0ENuEq1G0.net
朝飲んだら昼間に傾眠なったから夜飲んだら中途覚醒が半端ない。

450:優しい名無しさん
22/12/17 18:29:05.67 9qMORn3Va.net
みんな何時頃飲んでるの?

451:優しい名無しさん
22/12/17 21:09:35.49 2OiV1YnG0.net
傾眠レベルの眠気は出ないから朝仕事行く前に。夜だと中途覚醒しまくってダメだった、というか朝飲んでても出るからベルソムラ服薬してる

452:優しい名無しさん
22/12/17 21:49:48.04 jMpmrj0z0.net
コンサータ併用してることもあって朝起きたらすぐ飲んでる
朝食後だと飲むの忘れそうになる

453:優しい名無しさん
22/12/18 09:32:35.12 rENRYNo6.net
これ便秘になるなあ
浣腸で出すしかない

454:優しい名無しさん
22/12/18 13:09:09.55 cZJzGjh80.net
>>447
食物繊維を多く接種するんだ
フルグラとかおすすめ

455:優しい名無しさん
22/12/18 16:01:01.84 ZRjmJcy/0.net
ずっとコンサータ飲んでて追加でアトモキセチン40mg追加になって11日目なんだけど、この薬ってやっぱ効果出るまで個人差あると思うけど1ヶ月くらいかかるのかな?副作用とかも出てない。朝にコンサータと一緒に飲んでます。

456:優しい名無しさん
22/12/18 16:04:39.72 e7znuP/qp.net
>>449
強いね
自分なんか10から始めたけどいきなり効果も副作用も感じたよ
でも増やしていくと段々効果なくなってきた

457:優しい名無しさん
22/12/18 16:15:56.13 0nIEbXgxM.net
食物繊維取ったら余計便秘になる定期

458:優しい名無しさん
22/12/18 20:30:38.71 L0rbtV/+0.net
そうだぞ
夢中になると寝食トイレ忘れるっていうあの状態を作り出してる薬なんだから
繊維取りまくってもうんこ詰まるだけだぞ

459:優しい名無しさん
22/12/18 22:42:12.92 bti6dxJ3M.net
不溶性食物繊維を摂りすぎたら便秘になる
水溶性食物繊維を摂りすぎたら下痢になる
バランス良く摂れば問題ないよ

460:優しい名無しさん
22/12/18 23:07:17.51 cZJzGjh80.net
>>451
それは不溶性食物繊維でしょ
水溶性食物繊維なら便秘解消できる

461:優しい名無しさん
22/12/19 10:43:10.35 hBSD05Zg0.net
この薬、効果出始めるまでどれくらいかかりますか?2週間くらいですか?

462:優しい名無しさん
22/12/19 11:16:40.08 cAouDMDv.net
>>455
人によるみたいよ。
自分は自覚したのは1週間過ぎた頃

463:優しい名無しさん
22/12/19 15:36:15.02 hBSD05Zg0.net
2週間、40飲んで今日から80飲んでるけど特に効果も副作用も無い。合ってないのかな。

464:優しい名無しさん
22/12/19 15:47:52.73 UJn+M7RLa.net
♪ストラテラテラ うさぎのダンス♪
って語呂がよくない?

465:優しい名無しさん
22/12/19 16:03:24.01 NWf6LVqox.net
綴りを見ると実は「ストラッテラ」だと分かる

466:優しい名無しさん
22/12/19 17:33:59.11 oAQvEAKqr.net
>>455
俺は飲んだ瞬間に効く。頭がシーンってなる

467:優しい名無しさん
22/12/19 17:55:31.19 hBSD05Zg0.net
>>460 飲み始めてどれくらいですか?

468:優しい名無しさん
22/12/19 18:02:20.67 815+59l60.net
>>458
そういうのすき

469:優しい名無しさん
22/12/19 18:12:44.54 /InxLoC9a.net
>>458
可愛い!

470:優しい名無しさん
22/12/19 18:12:55.92 UJn+M7RLa.net
>>462
あり おり はべり ベルソムラ

471:優しい名無しさん
22/12/19 18:14:16.15 UJn+M7RLa.net
>>463
うさぎのダンスのようにハッピーになれたらいいね♪

472:優しい名無しさん
22/12/20 18:55:10.23 FzIP7r/Ta.net
通院帰り。
ストラテラテラ順調に増薬して効果が上がってきたから、今回も増薬を楽しみにしていたんだけど、正月休みを挟むから、今回は増薬なしだって。
残念。
それにしても、ストラテラ(のジェネリック)も、一緒に処方される漢方も、どこの薬局も在庫が少なくて、いちいち在庫確認しないといけないのが、ちょっと面倒い…
そして先生から「毎日5kmほど汗かいて走ると効果が上がるから、走れ」
自分「仕事で毎日何時間も歩くけど、それじゃ駄目か」
先生「それじゃ足りない、走れ」
とのことだったけど、そんなのあるのかな?

473:優しい名無しさん
22/12/20 18:57:39.14 FzIP7r/Ta.net
『ADHD・走る』とか検索しても、子どもの症状として走る方ばっか出てきて、良く分からない💦

474:優しい名無しさん
22/12/20 18:58:34.47 ER4Aa7Fg0.net
体重大幅に減ったら効果は絶対上がるぞ(鼻ホジ)

475:優しい名無しさん
22/12/20 19:03:04.97 FzIP7r/Ta.net
そうなん?
買い食い衝動が収まって、体重は落ちてきたんだけど。
彼女がデブ専なので、食事量を増やして丸顔を維持できるよう頑張ってたりする💦

476:優しい名無しさん
22/12/20 19:08:20.51 ER4Aa7Fg0.net
薬の量は同じでも体重が重い(血液の量が多い)と薬の血中濃度が下がっちゃうからね
↑お薬の一般論
まあ劇薬だし、できるだけ薬の量少なくしてあげたい医者の気持ちもわかるから
まわりと相談して上手いこと兼ね合い取っていけばいいんじゃないでしょうか

477:優しい名無しさん
22/12/20 19:25:12.81 a13dm90Xa.net
>>470
コメントありがとうございます。
そか、走ることが大事な訳じゃなくて、痩せろっていうことか。
どの道、健康のためには大事なことですよね…
心掛けたいと思います!

478:優しい名無しさん
22/12/20 19:35:05.76 qQm1/Mq1a.net
買い食い衝動が減って、身体にも財布にも良い効果が出てきたことは、本当に素晴らしいんだけど。
さらに飲酒衝動が減って、酒量が減ってくれると良いのだけどなあ。
コンビニを見るとビールを買って飲んでしまう衝動は、ぜひとも減らしたい。
とはいえ、コンビニの無い道で下を向いて帰宅すれば、ちゃんと休肝出来るから、いわゆるアル中とは違うと思うけど。
少しでも酒に関する物を見たら(道に落ちている空缶とか)飲んじゃう、コントロールが効いていない感じが、本当に嫌。
と言いつつ、今は通院帰りで、飲んじゃってる。
お酒大好き!嬉しい!楽しい!幸せ!
なんだかなあ。

479:優しい名無しさん
22/12/20 19:39:30.72 5shdJL


480:tmd.net



481:優しい名無しさん
22/12/20 19:45:45.95 1GfTgCtOa.net
>>473
しゃーないのか!
じゃあ、無駄に自分を責めたりせず、楽しく飲もうかな。
週一~二の休肝日は、なんとか出来てるしね。
肝臓の数値もギリ維持。
メンタルクリニックの先生からは「減らせ」と言われているけど。

482:優しい名無しさん
22/12/20 20:20:25.98 2NisORJ2a.net
>>474
楽しく飲め
薬は被らない時間に飲めば良いと俺は医者から言われたよ

483:優しい名無しさん
22/12/20 21:00:26.86 sf7D4R9q0.net
最初40で初めて3ヶ月目でネットで120まで増加させて調節していくって書いてたので~って言ったら普通に上げてくれたけどな 実際ストラテラの使い方はそれが基本だし

484:優しい名無しさん
22/12/20 21:02:23.21 xg09+C/Ra.net
>>475
ありがとう!
ストラテラテラは朝飲んでいて、酒は昼飲みはしない派で夜飲むので、まあ大丈夫なのかな。
今、通院帰りで軽く飲んでいて、こうやって返信も頂けて。
明日も薬の効果で(多分)仕事も安泰。
すごく幸せです。

485:優しい名無しさん
22/12/20 21:10:58.42 9PUygpXn0.net
>>477
酒は休肝日を週一作るだけでだいぶ違うみたいだからね
楽しんで!

486:優しい名無しさん
22/12/20 21:16:42.97 o4SqW2Bva.net
>>478
ありがとう、すごく嬉しい!
幸せです。
貴方やこのスレの皆さまが、幸せな人生を過ごすことを、心から祈っています。

487:優しい名無しさん
22/12/20 22:48:49.90 LEtoarOn0.net
>>461
1~2ヶ月

488:優しい名無しさん
22/12/21 03:25:14.17 WuUhLG73x.net
>>466
5km走れって…結構なもんだぞw
その医者自身がアスペ系だったりしないか?

489:優しい名無しさん
22/12/21 05:26:09.82 jfbfQy+Ca.net
>>481
そう言われてみれば…

490:優しい名無しさん
22/12/21 06:36:22.33 3nN5ZDgjd.net
なんでも鵜呑みにするの草

491:優しい名無しさん
22/12/21 08:20:25.88 /xfwfqTMa.net
なんでも否定してかかるのって、感じ悪く無い?
あなたは、掲示板でも日常でも、相手の言うことを否定しまくっているの?

492:優しい名無しさん
22/12/21 10:55:09.44 QdqlOAJdM.net
普通は判断する前に考えるんだよ

493:優しい名無しさん
22/12/21 12:20:32.86 QQck5W4Bd.net
なんでも鵜呑みにする の逆は なんでも否定する じゃないので…

494:優しい名無しさん
22/12/21 19:27:56.33 YiwwaAfCa.net
確かに【鵜呑みにする】の反対は【否定する】ではないですね、ごめんなさい。
でも【相手の言葉に好意的な返答を返す】イコール【鵜呑みにする】でもないでしょ。
せっかくもらったコメントに好意的に返答したのを【鵜呑み草】とか馬鹿にした(と私は感じました)言い方をされて不愉快だったので、極端な書き込みをしてしまいました。
ごめんなさい。

495:優しい名無しさん
22/12/21 20:10:01.32 QQck5W4Bd.net
>>487
いえ、こちらこそすみませんでした😣😣
なんだか、お気に障るようなことを言ってしまったみたいですね😯😯
以後気をつけますね🤣反省しています🙏🙏💦💦

496:優しい名無しさん
22/12/21 21:03:35.67 2oRFCde2a.net
>>488
ご返信ありがとうございます。
ということは、故意に相手を不愉快にさせる意図はなかったんですね…大変失礼しました。
ADHDだと、こういうことも起こり(行い)うるんでしょうか。
私も、もし書き込みで不愉快な思いをさせていた方がいたら、本当に申し訳ありません。
お互い、気をつけていけると良いなと思います。
ご返信ありがとうございました。

497:優しい名無しさん
22/12/21 22:02:38.05 L+PHafgu0.net
こんなスレで謝んなくて良いよ

498:優しい名無しさん
22/12/21 23:21:40.58 rdmnUKUf0.net
2ちゃん(5ちゃん)に居る時点で大体捻くれてるから今更
真面目に相談や心配して欲しいマンはTwitterで十分

499:優しい名無しさん
22/12/22 16:23:15.95 yzP6QnXk0.net
黄疸出たから流石に断念だな昨日から飲むのやめたら今日寝起きがすごい頭重かった

500:優しい名無しさん
22/12/22 19:38:06.31 G25y7pZcM.net
>>492
ヤバイじゃん…お大事に

501:優しい名無しさん
22/12/23 12:01:39.53 oKmcsj+T0.net
この薬って効いてきたら気力出て来るとかありますか?

502:優しい名無しさん
22/12/23 12:25:20.50 NH2NGUjX0.net
ストは興奮作用ない
スッと冴えるというか冷めることはあるんだけどね。

503:優しい名無しさん
22/12/23 12:26:45.87 229Xm7mOd.net
頭のデバフが取れて元気になる とかならまああるかもしれない

504:優しい名無しさん
22/12/23 14:20:01.26 SAX79yp+a.net
路上トラブルで爺さんに襟元掴まれた瞬間たしかにスンッて冷静になったな

505:優しい名無しさん
22/12/23 15:21:31.38 Y2EUeX4n0.net
ストラテラは人によって効き方が違う不思議な薬だから
元気が出る人や集中力が増す人もいれば
落ち着きが出たりやる気がなくなったりする人もいる

506:優しい名無しさん
22/12/23 15:31:22.78 oKmcsj+T0.net
コンサータと併用してて、コンサータ効かなくなって来たからアトモキセチン増量して、コンサータ減薬して行ってる最中だけど、明らかに気力低下してる。副作用とかは無し、ちなアトモキセチン80mg

507:優しい名無しさん
22/12/23 15:40:35.33 Y2EUeX4n0.net
>>499
それはアトモキセチンの影響じゃなくてコンサータ減量してるからじゃないの
コンサータって集中力上がるけど同じようにテンションも上がるから
コンサータ飲んで希望に満ち溢れるようになった!とか言っている人もいるけどそりゃハイになる効果が入ってるからそうなるわけで
コンサータが覚醒剤と言われる所以だね
減量すると禁断症状にやられる

508:優しい名無しさん
22/12/23 16:10:44.64 oKmcsj+T0.net
禁断症状なんか出ないよ、前に2週間くらい断薬した事あるし。

509:優しい名無しさん
22/12/23 16:40:31.71 gukh6VDX0.net
>>501
グーグル検索って知ってる?

510:優しい名無しさん
22/12/23 18:06:38.24 sFzLJkUB0.net
コンサータは集中が苦にならない。これは頭がシーンってなる

511:優しい名無しさん
22/12/24 09:45:08.39 UkdomK4z0.net
頭の中の多動がマシになっただけでも俺は飲む価値あったと思う

512:優しい名無しさん
22/12/24 15:24:37.91 g7xNIdmI0.net
ストラテラの増量でイライラした際の体への負担が増えて少しでも改善させようとした不注意が悪化するという事はありますでしょうか
勉強中、少しでも上手くいかなくなるとイライラするのか集中する事が出来ずに目の前の作業から逃げてしまうようになっています
ストラテラ120とインチュニブ5を服用しており増量前はどうだったかの記憶は曖昧です

513:優しい名無しさん
22/12/24 17:35:37.90 fx9QP0Bu.net
あまり意味ないけど、食欲がなくなって痩せるのだけは効果がある。
コンサータやリベルサス、オゼンピックと比べるとどっちが効果あるだろう?

514:優しい名無しさん
22/12/24 20:17:36.46 NbQ7z/z3a.net
食欲はなくなっていないけど、衝動的な買い食いが減って、痩せたなあ

515:優しい名無しさん
22/12/25 06:48:34.74 cQ3zrpmC0.net
クリぼっちの自暴自棄で夜中に爆食いしてしまった私が通りますよ
眠い

516:優しい名無しさん
22/12/25 12:09:55.55 7MJZIP4+0.net
ストラテラとインチュニブ併用してる人いるんだね
アトモキセチンで血圧上がってインチュニブで下がるので併用したら丁度良くなるのかな

517:優しい名無しさん
22/12/28 13:28:56.48 hr/XSKw1a.net
以前は、食べ放題の店に入ると、はやる気持ちで大興奮!
だったのが、そうでもなくなりました。
食欲が減った訳じゃないけど。
あの大興奮は、食べたい衝動の爆発だったんだなあ。

518:優しい名無しさん
22/12/28 23:10:17.06 4nb0Ols2.net
>>510
俺も俺も
もう食べ放題に行こうと思わない

519:優しい名無しさん
22/12/29 02:38:30.62 0YMT4++Ga.net
この薬磁石に付くよ

520:優しい名無しさん
22/12/29 04:07:02.23 xn1T7agaa.net
>>511
やっぱそうなんだ!
俺は今でも行っちゃいますけど(汗)

521:優しい名無しさん
22/12/29 07:06:06.48 7UIQe9ov0.net
>>512
全然つかなかったぞ😡😡

522:優しい名無しさん
22/12/29 08:00:41.27 LlL3vDoW0.net
URLリンク(youtu.be)
発達障害のドキュメンタリーかと思ったら田原総一郎だった

523:優しい名無しさん
22/12/29 17:15:52.55 3GcOifAGa.net
これ飲んだら不機嫌になってしまう…

524:優しい名無しさん
22/12/30 00:35:17.62 I5wGmfkE0.net
>>516
わかる。感情的になる。
正確悪くなって怒り易くなる。

525:優しい名無しさん
22/12/30 04:02:39.03 k3Rof524a.net
>>515ワラタ

526:優しい名無しさん
22/12/30 20:17:24.67 u8WE4scy.net
飲み始めから1ヶ月経過
効いてる感じはしない

527:優しい名無しさん
23/01/01 10:36:07.48 4UFUY/axa.net
明けましておめでとうございます。
50歳、ストラテラを飲み始めて、2ヶ月半。
衝動的な性欲が治ってきたかも。
加齢で精力は衰えているのに、性欲は強くて常にムラムラ、みたいなのが、すごく嫌だった。
「今すぐヤリたい!たまらん!」
みたいに常にムラムラしていて、オナニーしまくって、イザという時に役に立たなかったり。
衝動性が減っただけで、普通程度に性欲はあるから、時々のセックスなら何とかなる。
心穏やかに過ごせるようになって、本当に良かった。

528:優しい名無しさん
23/01/01 11:09:19.83 va1RLv6j0.net
衝動買いは軽減したかも

529:優しい名無しさん
23/01/01 11:26:31.74 qJr57IQwa.net
衝動◯◯はいろいろ減った実感がありますね。
というか、あのいろいろなコントロールの効かなさは、ADHDの衝動性だったんだ…と服薬始めてから気づいた感じ。
ずーっと自分の精神的な弱さのせいだと思っていました。
他に、過剰な拘りとか、過剰な潔癖とかも、和らいだ印象。
服薬始めて2ヶ月半、今で目標量(100mg)の2/3(65mg)。
もうちょっとしたら、もっと楽に生活できるようになるかな!

530:優しい名無しさん
23/01/01 18:59:01.22 Eoyv2JKDr.net
衝動に効果あるんですね!我慢強くなれるってことかな

531:優しい名無しさん
23/01/02 08:23:12.13 P4wMTW3ya.net
我慢強くというか、衝動自体が減るから、我慢もしていない感じです。
自分の場合は、ですが。

532:優しい名無しさん
23/01/02 09:03:30.69 zrWXKc9O0.net
衝動性が無くなる訳じゃないよ、多少制御効くようになるぐらい。たぶん易怒性やら程度重いのはインチュニブのが効く

533:
23/01/02 12:07:33.12 tX4Vrtv+M.net
易怒性はASDの影響と思しきものだったらエビリファイが効く可能性もある
小児ASDには正式に効能が認められてて保険適応にもなってるし、成人でも試験的に出されるケースが多い(保険OK)
あとは漢方の抑肝散だね
胃腸の弱い人には抑肝散加陳皮半夏も(「よくかんさん・かちんぴはんげ」、抑肝散に陳皮と半夏という生薬を足したもの)
どちらも市販のものが一応あるけど、だいぶ割高ではあるのでお試し程度じゃないとキツいかなと

534:優しい名無しさん
23/01/02 12:32:47.95 zXCw0+bM0.net
様々な説明がなされようが、ストテラの効果が実証されたことはなく、全て推測・仮説の域を出ていません。 
ストラテラは「薬」の仲間ではないことは明白なようです。 
ではどうしたらいいのか?
食事(栄養)の改善で問題を解決した事例もありますし、
勉強の方法を改善して良くなった例もあります。
また親子間のコミュニケーションを増やすことで良くなるケースもあります。 
いづれにしてもストラテラは害にしかなりません。
いかがでしょうか?

535:
23/01/02 12:44:09.67 tX4Vrtv+M.net
どこのコピペ?w

536:優しい名無しさん
23/01/02 12:51:29.54 gUpM3pR30.net
効果が実証されないと承認されませんよ笑

537:優しい名無しさん
23/01/02 13:29:48.08 czBpdXlwa.net
飲み始めてから1ヶ月目。40スタートで副作用無かったから2週間目に80に増量して飲んでるけど効果も副作用も無いんだけど、効き始めるまで2ヶ月くらいかかるのかな?衝動買い抑制と気分安定効果に期待して飲んでるけどコンサータと併用じゃ効果分かりにくいとかありますか?

538:優しい名無しさん
23/01/02 13:35:43.46 zt3UOXAf0.net
併用したことないから知らんけど、得られるご利益が近くて効果感じにくいのはあるかもなぁ

539:優しい名無しさん
23/01/02 14:11:58.97 8+y6Kb/q0.net
>>531
得られるご利益って衝動性抑制とかですか? それとコンサータの効果なのかアトモキセチンの副作用なのか
イマイチはっきり分からないんだけど躁転っぽくなったりしそうになります。

540:優しい名無しさん
23/01/02 14:45:28.32 8nWfwQeta.net
躁転の可能性あるなら何かやらかす前にすぐ医師に相談した方がいいよ

541:優しい名無しさん
23/01/03 05:33:42.38 h6pVPi1q0.net
ストラテラファイター6

542:優しい名無しさん
23/01/04 00:28:01.16 XxToyKWU0.net
>>527
YES YES YES!
「眠らずに勉強できるよ」
「頭がすっきりするよ」
患者弁。 
そう言っていた患者が
「青春を返して!」
だそうですよ。
呆れてモノも言えない。
いかがでしょうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch