障害者雇用の事務職ってどう? ★5at UTU
障害者雇用の事務職ってどう? ★5 - 暇つぶし2ch308:優しい名無しさん
22/09/30 17:08:16.41 m4ZdQ7Br.net
>>248にも聞いてみたい
あなたはどんな人でどういう理由で字下げちゃんを擁護してるの?
あと自演扱いされてどんな気持ち?

309:優しい名無しさん
22/09/30 17:11:30.78 aY+U9uGB.net
>>308
その手の指摘や問いかけに、擁護役(とおれたちがみなした奴)ってまともに返事しないよねえ、再起動しちゃった後だったりするのかねえ

310:優しい名無しさん
22/09/30 17:15:49.05 JqfHUAhs.net
少なくとも俺は自演じゃないぞ笑
結局Macは何に使ってるの?とか問題を掘り返せば別人認定になるのか?
きみらどんどん病気強くなってないか?

311:優しい名無しさん
22/09/30 17:15:53.94 m4ZdQ7Br.net
>>309
不思議だよねぇぇ マジ不思議
字下げちゃんいるときしか来ないし字下げちゃんの話題しか興味ないしねぇ~~
どんな人なんだろう~~~

312:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>299>>304の反応の差がテンション違いすぎて面白い
わかりやすいな

>>303
在宅勤務中ですが?

313:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>310
自演を疑われた気持ちはどう?
当事者になるとわかるでしょ、このスレのヤバさが

314:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>313
なんで>>248には聞かないん?

315:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>312
仕事中に5chやるなよ…
仕事中に5chやってるような人が偉そうな事いうなよ…

正直こんだけウザ絡みされながら正気を保って理路整然と受け答えするって難易度高いよ
普通はできない

316:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
その辺の人を捕まえて、今の自分の状況と同じ状況に置いたらもっとズタボロに醜くなると思うよ
自分は戦い慣れているから正気を保っているだけで

317:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>297
おなまえ.comでも登録しときゃサクッとOffice365なんてざけらばんに問題解決だよねw
そうゆう知識身に着ければ安いで

318:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>313
どうでもいいけどMacをなんの業務で使ってるのかは本気で気になってる

319:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>315
出社してても在宅してても休憩ぐらい自由にするわw
もしかしてパートくんはお昼以外は休憩なし?

320:優しい名無しさん
22/09/30 17:44:03.53 m4ZdQ7Br.net
>>316
戦い慣れてるってw
そんないろんなところで余計なことを言って噛みつかれまくってんの?大変だな
うちも勝手に休憩していいしスマホぐらい触るけどな
むしろ最近はフリードリンクまで置かれて雑談や休憩の機会を促してる

321:優しい名無しさん
22/09/30 17:44:17.19 aY+U9uGB.net
終業直後に大連投してる奴が居るわけだが、作業中に(よーしこれで今日のネタは決まりー)とかウキウキしてるんだろうか
もしそれが全くの妄想だとしてもヤバい
もし事実だとしても、先に書いたように「ダメな体制・ダメな先輩」の報告なわけでヤバい

322:優しい名無しさん
22/09/30 17:45:25.67 CzS0fU0E.net
>>317
え、何それ!??
>>318
どうやって切り出したらいい?雑談する相手おらんのよね
>>319
ああそうw
休憩なのね

323:優しい名無しさん
22/09/30 17:47:46.62 CzS0fU0E.net
>>320
ミネラルウォーターとコーヒーメーカーが置いてあって飲み放題みたいだけど
流石に仕事中に5chで個人叩きはしないでしょ…こわいわー

324:優しい名無しさん
22/09/30 17:48:11.94 aY+U9uGB.net
>>316
「おれは」このスレでも他のスレでも、書き込みに対するツッコミは当然もらうし、もちろん実社会でも他者との意見の相違は生じるが
「常に戦い」って捉えたことは無いかなあ
自分のほうが常に正しいなんて思い上がりが無いからかな

325:優しい名無しさん
22/09/30 17:51:24.31 EYblG35V.net
経理やっていてVBAで業務改善してるが、基礎があったほうがいいかと思って以前VBAエキスパート取ったが全然役に立たなかった
そのクセ受験料が高かった

326:優しい名無しさん
22/09/30 17:53:17.92 Oxrm8Sbf.net
>>322
>雑談する相手おらん
だろうなあ(納得)
同期とも、直接関与する先輩上司とも話せないんだ
それでいて「いい人ばかり」ってのはよくわからんね
とりあえずイジめられてないから…てとこか
姿を見て「ただただかっこいい」「使えてます」ってのも、要は声もかけられず盗み見した所感レベルってことじゃねーの

327:優しい名無しさん
22/09/30 17:54:48.89 UJ1fC0iG.net
あの1万5千円くらいするやつ取ったのか?
マイクロソフトの試験全部高いからな

328:優しい名無しさん
22/09/30 17:56:48.44 CzS0fU0E.net
>>327
MOS持ってるとちょっと安くなるんだよ
それでも高いけど
健常者で
「簿記2級とVBAエキスパートで転職市場で戦える」
って言ってる人おるよ

329:優しい名無しさん
22/09/30 17:59:58.67 1aS6P/fv.net
>>325
プログラミングって本や資格じゃなかなか身に付かないからね
しかも基礎レベルだと実践では使い道がほとんどない
とはいえそんなに難解な言語ではないから根気よく楽しみながら使い続けてたら
そのうち実践レベルまで出来るようになると思う

330:優しい名無しさん
22/09/30 18:05:06.80 CzS0fU0E.net
プログラミングやるにしても
変数って何?
何で宣言した方がいいの?
for~nextでループ
if文で分岐
とか基本中の基本がわからなきゃググって意味もわからずコピペするだけ、みたいな事になると思うけど

331:優しい名無しさん
22/09/30 18:07:45.90 CzS0fU0E.net
Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp)
とか、意味もわからずコピペするだけより意味がわかって使った方がいいでしょ

range(左上セル,右上セル)

Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp)
を組み合わせて、データが増えるごとに処理対象の範囲を広げる、とか基本がわかっていないと対応できないと思う

332:優しい名無しさん
22/09/30 18:08:24.04 aY+U9uGB.net
>>325
得た知識は全くの無駄にはならんと思うが
挑戦に着手する前に、会社の誰かと要否についてよく会話すると、目的と結果のギャップをなくしていけるんだろうな
ウチだとみんなそうしてるので「ボクの勉強が役に立たない」も「アイツどこ向かって走ってんだ?」も起きにくい

333:優しい名無しさん
22/09/30 18:08:30.17 CzS0fU0E.net
×右上セル
◯右下セル

334:優しい名無しさん
22/09/30 18:09:00.53 EYblG35V.net
>>329
実践ではかなり使ってるし他の担当者に作って渡したりしてる
VBAエキスパートの知識は役に立たないって話
>>330
変数 For next ifとか基礎中の基礎じゃん
自動記録しか出来ない人ではない
>>331
データの最終行取得するだけでしょそれ
基礎中の基礎

335:優しい名無しさん
22/09/30 18:10:45.46 CzS0fU0E.net
>>334
だから基礎中の基礎の話をしている
そもそもVBAエキスパートは基礎中の基礎を学ぶものであり、基礎中の基礎を覚える目的でとるものだと思うんだが
逆に何を期待していたの?

336:優しい名無しさん
22/09/30 18:11:46.43 1aS6P/fv.net
>>334
そっか、そりゃ失礼した
まあほんとどういう人向けなのかさっぱりわからん資格だよな

337:優しい名無しさん
22/09/30 18:12:53.09 CzS0fU0E.net
VBAスタンダードだとcallステートメントで他プロシージャ呼び出し、配列なども簡単に学ぶ
プログラミングなんて何もわからず何処から手をつけたらいいかわからない、という人にとっていい入門だとおもうけどな

338:優しい名無しさん
22/09/30 18:13:52.19 SDdDYebT.net
>>337
なるほど!
参考になります

339:優しい名無しさん
22/09/30 18:14:31.19 EYblG35V.net
>>335
転職に多少有利になるかと思って取ってみただけ
>>377
callは他のマクロ呼び出すだけだし配列は変数にセル番地格納すれば終わり

340:優しい名無しさん
22/09/30 18:16:16.47 aY+U9uGB.net
>>328
毎々こういうこと書くけどさあ
「こういうヒトがいる!」「誰々がこう言ってた!」みたいな伝聞をそのまま転記されても、本人も周囲にもたいした価値はねーのよ
じゃあおまえはどうなの?転職成功したの?って聞かれたら「非正規雇用だけど成功!」ってしか返せねーじゃん

341:優しい名無しさん
22/09/30 18:16:35.65 SDdDYebT.net
>>339
お前に求められる業務のレベルが低いから理解できなくてもしゃーない

342:優しい名無しさん
22/09/30 18:19:31.75 Oxrm8Sbf.net
せっかくこのスレでは珍しい
「実際に活躍する中での資格の有用性」についてナマの声があがったのに対して
まだ駆け出しで業務らしい業務も与えられてない小僧が上から目線のコメント
これだから

343:優しい名無しさん
22/09/30 18:19:39.71 CzS0fU0E.net
>>340
別に価値ある情報を提供しているつもりではないしw
>>339
一般的な事務職員、それも障害者雇用となるとその程度もできない人がほとんどらしいよ
え、何なの自慢したいの?
自慢するならストレートに自慢した方がいいらしいですよ
他のものを下げたり自虐を装った自慢は印象が悪いらしい

344:優しい名無しさん
22/09/30 18:20:30.72 EYblG35V.net
>>341
レベルが高いのか低いのか分からないけど180個位のエクセルファイルから必要な数値だけ集計して基幹システムと照合したり
10万行位ある原価データのインポートアウトプットするの手作業でやるのかったるいからVBA使ってるだけ
RPAも使ってるけど使い道はPDFファイルのエクセル化くらいしか使い道なかった

345:優しい名無しさん
22/09/30 18:21:35.78 CzS0fU0E.net
>>344
レベル高いですよ、間違いなく

346:優しい名無しさん
22/09/30 18:21:57.84 1aS6P/fv.net
プログラミング未経験者がとったところで即戦力やアピールにはならない
覚えるためなら他の手段がいい(金の無駄だから)
既に使える人がとってもほとんど無意味なレベル
VBA資格ってこんな感じ

347:優しい名無しさん
22/09/30 18:22:04.75 EYblG35V.net
>>343
なんで自慢に聞こえるんだろうか
普段に日常をただ書いてるだけ

348:優しい名無しさん
22/09/30 18:22:47.35 CzS0fU0E.net
>>346
その
覚えるための別の手段
って具体的に何?
興味あるから教えてほしいわ

349:優しい名無しさん
22/09/30 18:23:00.06 EYblG35V.net
>>347
普段の だった

350:優しい名無しさん
22/09/30 18:25:51.58 CzS0fU0E.net
障害者雇用の事務職ならおすすめ資格は断然これ!
URLリンク(youtu.be)
1番おすすめなのがVBAだってさ

351:優しい名無しさん
22/09/30 18:28:25.36 CzS0fU0E.net
>>347
「基礎的な事ができればそれだけで重宝される界隈がある」
という情報を知らない、のが不自然だから

352:優しい名無しさん
22/09/30 18:32:37.72 CzS0fU0E.net
因みに自分の周りは日常的にプログラミングを行なっている情シスがいるのでVBAの資格をとったくらいではまず活躍できないと思われる

353:優しい名無しさん
22/09/30 18:36:31.05 1aS6P/fv.net
>>348
自作自演野郎のおまえに情報なんてやるかボケ
と言いたいところだがまあちょっとだけ
本やネットで調べて自分でいろいろひたすら作る
既に出来たものの作り方を見て現実的な作り方を知る
そして改造してみる
プログラミングの世界って基礎だけじゃほんとなんの役にも立たんのよ
あ、一応超上級者ぐらいの人です

354:優しい名無しさん
22/09/30 18:37:49.38 EYblG35V.net
>>352
だからそう言ってんじゃん
VBAエキスパートは役に立たない
IEが使い物にならないからVBAでクロームの操作してスクレイピングしたり
社内グループウエアを自動で操作してメール作成して訂正依頼したりとかそんなの資格ではやらないし

355:優しい名無しさん
22/09/30 18:45:12.87 SDdDYebT.net
>>348
頭空っぽの人間は答えられないから聞くだけ無駄

356:優しい名無しさん
22/09/30 18:45:34.51 CzS0fU0E.net
>>354
逆にいえば一般的な事務職なら役に立つということを言っているんですがー!
そもそも障害者雇用でそこまでの能力が求められる求人ってどの程度あるんですかね

>>353
それをやろうと思ったら基礎がないとできないでしょw
でも色々作らないとダメっていうのはそうだと思うわ

357:優しい名無しさん
22/09/30 18:46:29.60 SDdDYebT.net
字下げさんの言葉って重いよね
ずしりと心に突き刺さる
経験に裏付けされてるからね

358:優しい名無しさん
22/09/30 18:51:42.73 1aS6P/fv.net
>>356
基礎なんて本やネットで十分
実際世の中のプログラマーで資格から始める人なんて稀だと思うが

359:優しい名無しさん
22/09/30 19:00:58.37 9IljUkTi.net
サーバー運用の場合は数式や関数消して数字だけにするなあ
大手はセキュリティの関係でデスクトップにExcelファイル置けないから
後で数式入れるなんて無茶苦茶管理してるファイルが重そう

360:優しい名無しさん
22/09/30 19:01:37.46 CzS0fU0E.net
まあ自分もVBAの資格は無理してとらなくてもいいと思いますよ
今の所役にも立ってないし
資格勉強の何がいいって
「モチベーションの維持」
に効果的だということ
本やネットでVBAを学ぼうとしてすぐに挫折する人って沢山いると思うんだけど、資格取得という目標があるとちょっと頑張れる
おまけに資格を取ればワンチャン企業に評価される(自分はされた)

361:優しい名無しさん
22/09/30 19:07:37.66 CzS0fU0E.net
逆にVBAの資格を持っていると企業に評価されてしまうので、実力以上の期待をされてしまう心配をした方がいい
なので自分はあくまでも未経験である事を強調して伝えた

362:優しい名無しさん
22/09/30 19:10:21.13 Oxrm8Sbf.net
>>361
糖質の世界でいう「評価」はおれたちの世界と異なる意味で用いられる
最低賃金で非正規雇用され
雑務を適当に与えられる
こんな評価は要らんわ

363:優しい名無しさん
22/09/30 19:11:29.68 kiy1N5KS.net
>>361
で、時給いくら?

364:優しい名無しさん
22/09/30 19:15:37.64 CzS0fU0E.net
世の中には事務職に就きたい障害者は沢山いるわけだが、その中から自分が選ばれた
これも一つの
「評価」
である

365:優しい名無しさん
22/09/30 19:16:48.18 IL854P22.net
>>364
それで時給いくらなの

366:優しい名無しさん
22/09/30 19:18:55.20 CzS0fU0E.net
弥生カレッジの退職給付会計めちゃわかりやすいぞー
URLリンク(youtu.be)
実務で使うかどうかは知らんけど

367:優しい名無しさん
22/09/30 19:21:27.57 dzozNdPt.net
統失 統合失調症 時給 キチガイ 中古車 借金 ローン w
この辺をNGワードにいれているな

368:優しい名無しさん
22/09/30 19:21:37.98 CzS0fU0E.net
Twitterでプロ簿記のワークシート方式とやらを勧められたけど、自分的には弥生カレッジのボックス式の方がわかりやすかったわ

369:優しい名無しさん
22/09/30 19:23:22.82 CzS0fU0E.net
全経消費税法と法人税法は簿記3級ホルダーなら1週間くらいで合格レベルに持っていける試験らしい
消費税法は仕上がったけど、法人税法に意外と苦戦している…
これみんな1週間でとるのかー凄いな

370:優しい名無しさん
22/09/30 19:24:08.24 r4bS4GnG.net
平日の昼間から凄い勢いで伸びてるけど
君ら無職なの?

371:優しい名無しさん
22/09/30 19:24:44.62 fkwxz54O.net
おれが今の会社に入社するとき、ほぼ同時に別の同業他社からも内定をいただいた
要項に記載された一律の金額より乗せて提示された
評価ってのは社会人の世界ではこういうことなんじゃないのかね(因みに残念ながら今の会社とまだ開きがあったので辞退)
口頭でどうこう、優秀ですねえとかおべんちゃら言われるのは評価じゃあないな
ペーパーに残る金額、実際に日々任される業務や役割、賞与のレートが全てだろ
資格に手当を出すとこならそれは評価の一部だし「ふーん持ってるのすごいねえ勉強したねえ」だけで金額にも役割にも反映されないのならそれは評価じゃねえわ

372:優しい名無しさん
22/09/30 19:27:52.91 aY+U9uGB.net
>>364
え?自分で書いてきてるじゃん
移行のおかげで拾ってもらえただけで、資格とか勉強はついででしかないって

373:優しい名無しさん
22/09/30 19:30:22.61 aY+U9uGB.net
とりあえず改めて自分の今の待遇と担当業務の概要を示したほうがいいな
評価ってのは>>371のいうとおりで
糖質が言ってるのは接頭辞として「自己」がつく全く別の言葉だわ

374:優しい名無しさん
22/09/30 19:32:28.05 CzS0fU0E.net
>>371
じゃあ「評価」じゃなくていいですよw
「あれやってほしい、これやってほしい」
と提案されてしまうので要注意ということ
資格持ってるといかにもできそうでしょ?実際未経験なのにいきなりできるわけがないからね

375:優しい名無しさん
22/09/30 19:33:59.29 CzS0fU0E.net
はいはい、評価されてません
どうぞどうぞ、そう言ってもらって結構ですよ
という事で、未経験者がVBAの資格をアピールするときはその点注意しましょう、という話でしたw

376:優しい名無しさん
22/09/30 19:35:13.37 UJ1fC0iG.net
VBAの資格取っただけのやつにそんな頼む会社ヤバいだろ
零細企業かよ

377:優しい名無しさん
22/09/30 19:39:46.17 CzS0fU0E.net
はいはい、やばいですねー
よかったですねー
ということでフルスクワット120kg3発3セット終わりましたー!

378:優しい名無しさん
22/09/30 19:41:11.92 ZRtawRc2.net
>>371みたいに字下げと同じレベルに落ちていく奴を見るのは面白い

379:優しい名無しさん
22/09/30 19:43:55.81 JCoNzSf6.net
>>377

380:優しい名無しさん
22/09/30 19:52:56.16 aY+U9uGB.net
>>377
問われている肝心の現況が答えられないときはいつも口調を変えて話題を逸らす
答えるとなにか困ることがあるのだろうか

381:優しい名無しさん
22/09/30 19:53:14.35 UJ1fC0iG.net
そりゃイジめられて定時制にしかいけんわ

382:優しい名無しさん
22/09/30 19:58:49.80 AytaUhoz.net
>>322
おなまえ.comで調べれば
年会費はらえばoffice365もらえるよ~

383:優しい名無しさん
22/09/30 20:02:03.35 CzS0fU0E.net
>>382
へーそうなんだ!
1年で454円お得って出てきた

384:優しい名無しさん
22/09/30 20:03:39.86 fkwxz54O.net
字下げはいつも「ボクスゴイ」「ボク正しい」を書こうとしている
(「そんなことはない」ともいうが、それなら、お勉強がんばってまーすトレーニングしてまーすこんなムズカシイこと頼まれちゃいましたーを書く必要がない)
残念なことに「スゴイ」と自分が思っていることが周囲から見てどうということのない凡庸なことだったり、今気付くのは遅いだろ・・・ってことばかり
「正しい」と主張するのは決まって誰かの受け売りベースなので、仮に内容がそりゃそうだって自明のことでも、別に字下げに知らされることでもねーなってなる
「他の人も書いてないだけで知ってることかもしれない」「自分より先に経験したことの実感をもって否定されてるのかもしれない」と気付く日が来るのか

385:優しい名無しさん
22/09/30 20:04:30.27 AytaUhoz.net
>>322
OfficeはそんなOffice365にMicrosoftにお金かける必要もないよ
URLリンク(www.onamae.com)

386:優しい名無しさん
22/09/30 20:07:55.68 aY+U9uGB.net
>>382-383
ユルくて貧乏な会社勤めだとアリかもしれんけど
「自分にあてがわれたソフトのバージョンだけ古いので、自腹で入手してインストールしときました」
って通るもんなのか?
自宅自習用にってことだとしても、それこそ活用する見込みの無い資格を勝手に勉強するのと同じく、自己満足な印象だな

387:優しい名無しさん
22/09/30 20:09:39.15 AytaUhoz.net
>>386
自宅を自分のオフィスにすれば別に問題ないじゃんね

388:優しい名無しさん
22/09/30 20:11:06.89 CzS0fU0E.net
>>386
それはやっちゃダメでしょw
というか、よく知らんのだけど会社のオフィスって普通ボリュームライセンスを使うのではなくて?
となるとOffice365を1台余分に契約しても追加料金かからないんじゃないの?
因みに自宅のOfficeは既に365です

389:優しい名無しさん
22/09/30 20:12:21.10 y971Iya0.net
>>384
「ボクは君らアンチの先生
先生はアンチと違って凄い仕事をしている
アンチはボクを見習って欲しい」
アンチ「先生、時給いくらですか」
先生「スルー(額面月収10万位だと言えるか)」

390:優しい名無しさん
22/09/30 20:20:07.56 AytaUhoz.net
MOSビジネスとしてはあるとやらゆる資格者なら人集めれば会社が出来上がる
そゆう事業所っぱい見てきた

391:優しい名無しさん
22/09/30 20:23:24.76 AytaUhoz.net
>>388
追加料金掛かるのはドメイン取得するからなんだよ

392:優しい名無しさん
22/09/30 20:24:03.33 JqfHUAhs.net
365と2013って普通に仕事してて表記おかしくなったりせんの?
COUNTIFとかもダメだよな?あれは2016からか?

393:優しい名無しさん
22/09/30 20:25:48.32 AytaUhoz.net
>>392
ふつにバージョン置き換えしとるからアップデートされませんかね

394:優しい名無しさん
22/09/30 20:29:02.22 CzS0fU0E.net
>>392
COUNTIFって2016からだっけ?
今んところ問題は出てないけど
そういえば定例業務に使われてるファイルにxlsファイルもあった

395:優しい名無しさん
22/09/30 20:32:21.89 JqfHUAhs.net
COUNTIFSだ打ち間違えた
IFS関数とかは2016からだった気がする
2013はもう俺使ったことない遺物だから知らない

396:優しい名無しさん
22/09/30 20:36:47.77 CzS0fU0E.net
>>395
ああ、そっか
なんちゃらIFS系は2013だと使えないね
IF関数をネストしてネストして使う必要がある
他の人がIFS系の関数を使ったファイルを渡された時に困るわけだなー

397:優しい名無しさん
22/09/30 20:53:25.43 lYig0rTR.net
俺知らねー
俺関係ねー
と言っていた年度職員が今日辞めた
年度途中だから辞めさせられたかもな
年度職員は黙々と作業してるのが一番だな

398:優しい名無しさん
22/09/30 21:03:31.63 m4ZdQ7Br.net
countifsとsumifsは大丈夫っしょ
ifsやxlookupは2016じゃ対応してないはず

399:優しい名無しさん
22/09/30 21:35:30.43 d3qn3jDB.net
>>397
オラついたり多額のローンを抱えている契約社員は
健常者障害者関係なく切られやすい

400:優しい名無しさん
22/09/30 22:20:11.59 GakljvIH.net
連日の不毛なたれ流しを見ていてふと思う
字下げのいう「レベルの高い仕事」ってなんだろう
全く初めての職場で周囲を見渡したとき瞬時に「ウムここの社員はようやっとる」みたいに判断できるものなのか
そんな高みに達したスーパー事務員だとしたら、さすがに障害者雇用であろうと最低賃金では雇わないのではないのか
そうではなく、今まで自分が知らなかったことは全部スゴいと思えてしまっているだけなら、単に世間知らずで幼稚だということ
あるいは目の前にトラブルが山積していて、自分だけが「やれやれ」と解決できることを指して「(自分の)レベルが高い」とでも言いたいのだろうか
どんな会社でもバックオフィスの業務遂行の原則は「ノーエラー・納期遵守当然、トラブルは解決するものではなく未然に防ぐもの」であるのだが

401:優しい名無しさん
22/09/30 22:35:10.40 PVvYNE1L.net
キチガイ暴れるな

402:優しい名無しさん
22/09/30 22:49:24.78 fkwxz54O.net
>>322
「雑談する相手おらん」
まあ会社は仲良しさん作りに行くとこではないにせよ
さぞ辛かろう
だからこうやって5chやtwitterに
居場所を求めてしまうのか
そんなさびしい字下げちゃんに提案だが
ここと同じようにやってみたらいいのでは?
朝の始業前・昼の休憩・自分の定時後(他の同僚はまだまだ定時内だろうと気にしない!)
第一声は「ふいー、今日も勉強捗ってますわー」とかでどうよ
「ただただかっこいいですねー」もありなのでは

403:優しい名無しさん
22/09/30 22:54:58.78 rOlsKw7y.net
>>402
移行で評価された高いコミュ力があるらしいから
そんなアドバイスしなくても楽勝なんじゃねーのw
実習コミで二ヶ月かそこら居るのに、誰からも声かけられない、って状況なのかもしれんが

404:優しい名無しさん
22/09/30 23:41:30.84 7LTbVYG0.net
字下げくんはここで馬鹿にされて叩かれまくってるけど
その原因について悪気もなく自覚してないそうだから職場でとんでもないこと言いそうなんだよな
あくまで例えばだけど「資格取ってないとこの関数は難しいので僕が修正しますね」とか
「このファイルは計算式の作りが酷いので修正しておきますね」的なことを言いそう

405:優しい名無しさん
22/10/01 00:05:16.99 hhOYKNEr.net
もはやバーベルフルスクワットは面倒くさいから誰も触れないというね

406:優しい名無しさん
22/10/01 06:57:44.57 jStc+7PT.net
>>369
以前税務会計法人税法なら取ったけどこの資格では申告書かけるようになるわけでもなく役に立たなかった

407:優しい名無しさん
22/10/01 07:22:00.05 xtSN2BpL.net
>>316
やっぱトラブルメーカーなんだなぁ
実社会でもネットでもそこまで揉めたことないわ

408:優しい名無しさん
22/10/01 08:19:29.16 62DaHqjm.net
奴はマウント取る気はないとか言いつつ必死にマウント取りにかかる人ってばれちゃったな

409:優しい名無しさん
22/10/01 08:25:17.89 z7U61fOu.net
先生か支援員気取りだからな
仕事内容をネットでオラついても
給料のあまりの低さに嫌になるはず
統合失調症と借金と給料の質問は
スルーしまくりだから

410:優しい名無しさん
22/10/01 08:29:45.56 jalRDDAb.net
>>402
就労移行支援事業所上がりの精神なら
雑談してもアニメとゲーム位しか話題がないだろw

411:優しい名無しさん
22/10/01 09:01:07.24 J1E5JdT7.net
今はまだ就職してウキウキだけど
またすぐ職場の愚痴をここで書き込むようになるw

412:優しい名無しさん
22/10/01 10:16:25.71 Q6luAz7I.net
※全て自分から報告した「事実」
採用直後に笑われてるかも?とビビって移行に泣きついた
ひと月以上そこに居るのに誰からも話しかけられない
着任寸前まで配属先が確定していなかった
PCや使用ソフトが正社員と差をつけられている
サブモニター等は貸与されない
毎日のように、何かしら手順書に記載されていない操作を必要とする作業を、日替わりで渡されている
緊急性の低い、面倒な処理を時間潰しとしてあてがわれている
これ、一般枠であろうと新人の環境としてはヒドい
会社のせいか本人のせいかは知らんけど
笑われてるかも?なんかより業務の与えられ方や機材の環境についてこそ、移行経由ででも相談して解決することじゃねーの
未経験新人の就労ルートとしてはまるでお手本にならんよ

413:優しい名無しさん
22/10/01 10:46:19.08 VQtUa+dK.net
今日から改正プロバイダー責任制限法が施行されてるから、俺に誹謗中傷してる人たちは訴訟を覚悟しておけよ!!

414:優しい名無しさん
22/10/01 10:54:33.58 yeVj6HUw.net
事務職って障害者雇用だと事務補助。
資格は必要なし。

415:優しい名無しさん
22/10/01 11:21:06.92 hhOYKNEr.net
匿名同士のやりとりで侮辱罪や名誉棄損になったら初めての判例になるんじゃないか

416:優しい名無しさん
22/10/01 15:54:21.21 CcuHKDzO.net
字下げちゃんは40代の就労移行出身という客観的に見れば超恥ずかしい身分!
職場でも年下に囲まれてそう

417:優しい名無しさん
22/10/01 16:04:11.52 Ny+JbGdp.net
ゴミみたいな存在w

418:優しい名無しさん
22/10/01 16:15:27.85 hhOYKNEr.net
訴訟案件だ

419:優しい名無しさん
22/10/01 18:07:07.14 NNWXzcKz.net
今日はいつものキチガイこないの?

420:優しい名無しさん
22/10/01 18:27:16.12 j/wxqaLk.net
2回目のアク禁じゃない?
今度は長いよw

421:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
スマホでは来てるみたいだなw

422:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そんなに彼が気になるかな?
基地外が1人いなくなったところで大した問題でもなかろう
ちと依存し過ぎなんでないの?
これで心置きなく事務職の話が出来るだろうに

423:優しい名無しさん
22/10/01 18:47:30.71 j/wxqaLk.net
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり

424:優しい名無しさん
22/10/01 18:59:56.39 J1E5JdT7.net
職場で年下から陰口言われてるだろ
あいつKYだよなってw

425:優しい名無しさん
22/10/01 19:28:01.64 EIjABg0z.net
5ch運営に荒らし通報してるんだけど
固定回線とスマホ両方逝ったのではないかと推定

426:優しい名無しさん
22/10/02 09:49:32.74 Pfh4fVZB.net
あのキチガイ糖質が書き込みできず発狂してる姿が容易に想像できる
あ、発狂は毎日してたかw

427:優しい名無しさん
22/10/02 13:18:16.56 ByKsYRc4.net
>>422
>>426みたいに字下げがいないと寂しくて仕方ない人もいるんだよ

428:優しい名無しさん
22/10/02 14:01:29.39 h6Fno9mY.net
「唐突に現れて、断片的に擁護する単発ID」も全く現れなくなるのが色々考えさせられるなと

429:優しい名無しさん
22/10/02 15:11:11.41 ni9QL+3a.net
まあ一言で言えば
ざまあみろwって感じ

430:優しい名無しさん
22/10/02 17:15:13.52 TOE7dcvd.net
>>425
え、運営って仕事してるの?

431:優しい名無しさん
22/10/02 17:52:49.58 GK7S1tVT.net
キチガイがいない間に話題を振ってみる
障害者雇用で就職したあとの失敗談とかある?
自分は些細なことだけど出勤時と退勤時にデカい声で挨拶しすぎた
うちはどちらかというといい意味で雑なムードだから
みんな軽くういーっす程度の挨拶なんだよな、くっそ恥ずかしいw
あと自分じゃなく後輩だけど入社日の挨拶で
100人ぐらいを前にして緊張しすぎて30秒ぐらいフリーズしたあと止めが入ったw
すぐ辞めていったw

432:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>431
あるよー
失敗というか最初腫れも扱いで
ちょっと頑張ってやると無理しなくて良いよ!
そればかりの連続

433:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
俺は糖質なのにハキハキしすぎてるってことで内定した会社の面接は「ありのままで」って注文がついたw
あと身振り手振りが多いって言われて控えましょうって言われた。

しかし、Excelのテストがボロボロだったのになんで内定だったんだろう?

434:優しい名無しさん
22/10/02 21:07:26.73 VRuHCsp+.net
>>433
エクセルはどの程度できるの?

435:優しい名無しさん
22/10/03 09:03:50.61 kYjw+4Vi.net
>>434
作表、計算ぐらい。
テストではテンパってしまって問題文がダブって見えるという最悪の状況だった。

436:優しい名無しさん
22/10/03 17:58:52.72 J+G/9SVo.net
なんの仕事振られても大丈夫です!できます!と言ってると無限に仕事が増えるという失敗

437:優しい名無しさん
22/10/03 18:37:35.03 kYjw+4Vi.net
できないことは出来ないって言ってくださいとは言われた。
まぁ特例子会社だからってのもあるんだろうけど。

438:優しい名無しさん
22/10/03 18:38:43.93 n9CHu3Pa.net
>>436
障害者雇用あるあるじゃね?笑
こいつ障害軽そうだと思われて増やされる
そして潰れる

439:優しい名無しさん
22/10/03 18:41:15.19 i5OUmQeH.net
一般事務の求人で、仕事内容がPCのセットアップとかシステム設定ってのがある。
あまり深いスキルは求められてないのだろうか?

440:優しい名無しさん
22/10/03 18:54:30.11 mNEWE77+.net
特例の選考SPI約1時間さっき終了してどっと疲れたよ
SPIは約30年ぶりの受験
時間制限なければさほど難しくないはずなのに
残り時間メーターで焦るから非言語はさっぱり自信無しw

441:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
特例でSPIやるんだ。
すごいな。

俺の場合は三桁の四則演算、Word、Excel、作文だった。
あとは面接。
最終面接で偉い人のお付きの人がいたんだけど面接中寝てたなw

442:優しい名無しさん
22/10/03 19:58:59.65 emNRA/57.net
SPIって氷河期世代が就職活動してた頃にはなかった試験で苦手だわ
公務員の試験を思い出すから
SPIあるって事は待遇いいんだろうな?
まさか‥

443:優しい名無しさん
22/10/03 20:39:38.81 emNRA/57.net
SPI をやる会社は基本オッさんが嫌いだと個人的には思ってる
なんで学生時代のような問題を20年30年も経った人間にやるのかと

444:優しい名無しさん
22/10/03 21:04:53.36 WQDgKVAj.net
暇だ

445:優しい名無しさん
22/10/03 21:25:45.81 NworMDxU.net
障害者雇用の選考でSPIやるところって見るべき点を間違えてそうだよな
比較的まともな人を選びたいなら職歴重視で書類選考して
面接でも職歴について細かく話聞くのが手っ取り早いと思うんだけどな

446:優しい名無しさん
22/10/03 22:09:01.36 fv8FI5B4.net
一緒に働いている派遣が
私はこの人より出来ますアピールが強くて困っている

447:優しい名無しさん
22/10/03 22:29:42.85 ecbU2wkY.net
それにしても
公官庁の仕事は個性を出したら嫌われる。じっと静かにロボットのように働かなくちゃ
ならないんだよ
まともな経歴も付かない
仕事はすごく楽だけど、ほとんど飼い殺しのようなw
きつくても民間で頑張る方が経歴としてはプラスになるんだろうな
一ヶ月働いてみて「目立たないこと」がこれほど大事な職場だと
ようやく理解できた

448:優しい名無しさん
22/10/03 22:36:35.56 mNEWE77+.net
SPIやってる理由は特例とリクルートとの関係だと思う
あと正社員での採用選考という事もかな
ちなみに待遇は良くもなく悪くもない

449:優しい名無しさん
22/10/03 22:42:07.44 CmZd375p.net
いま官公庁関係めっちゃ情報管理指導厳しいのに
掲示板で仕事大変って障害枠がおもらししちゃうのほんとみっともないな

450:優しい名無しさん
22/10/03 22:42:26.67 CmZd375p.net
おもらしっ子め

451:優しい名無しさん
22/10/03 22:51:45.94 J+G/9SVo.net
このくらいで問題あんのか
公務員ってそこまで言論統制されんの
なにもネットで喋れないね

452:優しい名無しさん
22/10/03 23:02:52.29 PS7rqo6s.net
>>449
無職ですかw

453:ピザピザドム
[ここ壊れてます] .net
>>440
>>442-443

すいません、ワイは高卒低能おじさんメンヘラなんですが、
いまの会社に障害者雇用で就職するさいにSPIの試験がありました。

ただ、自分は頭悪いので

数学的な問題、国語系の問題等

ガチで全部わからなくて、、、

いや、古本でSPIの参考書というの買って読んだらなんか簡単な計算とかそういうのも出るみたいに書いてあったから
まぁ、そういうのはわかるだろとおもってSPI受けたら

そういう問題一切でなくて

(ヽ´ω`) !?

マジで痩せる思いでうけましたよ。。。

全然わからなくて、どうしようもなくて泣きたくなるぐらいでした。

454:ピザピザドム
[ここ壊れてます] .net
なんで仕方がないので
タイムリミットだけ守って全問答えようとおもって

1問1問の回答期限2分とか1分とかあるじゃないですか、それ以内に全問適当に回答して時間切れというのだけ起こさないようにして
回答しました。

SPIの結果がどのように評価されたかわからないのですが、いまの会社に拾われて事務員やってます。
問題を全部間違えて点数的に0点だったとして何か点数以外になんか傾向とかでてわかるもんなんですか?
なんか心理テストてきな回答もしたようなきもするんですが、もう3年ぐらいまえなんでわすれちゃいましたが、、、

SPIの評価基準とかあんまよくわからないのでもし詳しい人いたら
これから受ける人にも共有しておいた方がいいと思うのでアドバイスよろしくおねがいします
(・∀・)

455:優しい名無しさん
22/10/04 01:43:39.36 nAnreibS.net
>>452
えっ全然

456:優しい名無しさん
22/10/04 01:46:28.69 nAnreibS.net
SPI一時期やらずにコミュニケーション能力だけで会社入れてた時期あって、その頃よりはフェアな気がする…
SPIかどうかはわからんけど、
最近入社用のテスト、型が5種類、パッケージでとか導入して社員みんなでやった。

457:優しい名無しさん
22/10/04 05:28:32.34 T+2r/9SF.net
おはようございます
今日は2次(最終)面接なんであまり眠れなかった
SPIがあるところはまだ少ないと思うけど、
今回受験してみての一応参考情報
SPIの受験タイミング・利用目的としては
1.選考途中のふるい落とし か
2.内定ほぼ決定時での配属先検討参考用 に大別
1.の場合は一応対策した上で受験するのがベター
最新でなく1,2年前の版で良いので対策本1冊を買って一通りやれば安心
(おかげで見たこともないような問題は一問も無かった)
2.の場合は結果で内定取消は無いと思われる
出題構成は
能力検査(言語[国語]、非言語[数学])と
性格検査(職務適応性、組織適応性、性格特徴)で合計65分
最近は自宅PCでの受験が多い(電卓も必要)が、
この場合は出題数・難易度が回答状況によって変化する
能力検査はおそらく偏差値で評価
性格検査は会社が求めてる人材像と合っているかを評価
教訓:SPIがあると分かったら新しめの対策本を1冊でいいから買うこと!

458:優しい名無しさん
22/10/04 05:47:07.49 T+2r/9SF.net
自分は大卒、理系から文転して地頭は悪くない方だと思っていた
SPI非言語問題をあなどるなかれ
対策せずに、素早く正答出すのは無理ゲー

459:優しい名無しさん
22/10/04 09:46:49.09 Yhm6lAaR.net
ウチはSPIでなく玉手箱だったが、一応やってるだけだな
実施時期も最終面接のあと、オファー面談の前までにいちおうやっとけって扱いだった
「大手の障碍枠(待遇は基本的に一般枠と共通)、対象は経験者のみ、バックオフィス全般の運用・開発での支援(データ入力からサブシステム開発まで幅広い)、補助作業や軽作業はナシ」なのだが、とにかく経験(社会人経験であれば事務には限定されない)をペーパーで見られ、現況の自己理解の度合を三回の面接で掘りまくられた感じ
おれ程度がなぜ拾われたか未だにナゾだが・・・

460:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
どうしても「入り方」「採用のされ方」が一番の関心事だっていうヒトがけっこういるのだなあ
おれは、だけど、なんせ仕事なんで、入社できてめでたしめでたしなんてことはなく、自分に要る額を稼ぎ続けられるか?のほうに意識がいくのだが、少数派なのかもしれんね

461:優しい名無しさん
22/10/04 13:13:28.27 T+2r/9SF.net
>>460
配慮とか働きやすさとかは実際入社してみないと分からないからねぇ
「入り口」に立たないとと何も始まらないからでは?

462:優しい名無しさん
22/10/04 18:41:28.76 MLCV8M8r.net
自分もたぶん玉手箱だったけど、ハロワ面接会から二次面接の間に受験してって言われたな
就活系のテスト受けるのが初めてだったんで、Amazonマケプレで500円くらいの対策本買って
適当に読んでから受けたけど、実際に受けると全然時間足りなくてやばいことになったわ
でもまあ地力でなんとかなってたらしく、後から聞くと人事的には高い点数だったらしい
大手子会社の障害枠だけど健常正社員の中途と同じ待遇で採用してもらえた

463:優しい名無しさん
22/10/04 19:15:55.12 qHXo3bf9.net
ハロワ経由の面接でそんなに選考篩にかけるのか
そんなの絞ってエージェントから取ればいいのにと思うけどこの考えは社会経験浅いからか

464:優しい名無しさん
22/10/04 19:28:38.87 sNy6Uj6Y.net
俺は認知機能障害があるって言ってたので、ハロワから来た求人も支援団体から来た求人も試験らしい試験はなかった。
でも流石に四則演算はできたほうがいいわ。

465:優しい名無しさん
22/10/04 19:57:58.65 Behgh+oc.net
みんな優秀なんだな
自分の場合はハロワ求人で、書類選考から説明会があってそこから2週間の実習を経て最終日に筆記と面接だった
給料は最賃レベルの非正規で、そこまでするような待遇の求人とも思えなかったんだけど
企業とのマッチングを見るためには仕方なかったのかな
結果的には合格して、2年以上続いてて正社員登用の話が出るところまできたから
自分に合った求人だったのかも知れないけど
企業からしたらやっぱり地雷は採りたくないといったところなんだろうか
ともあれもう同じような就活はやりたくないな

466:ピザピザドム
22/10/04 20:08:32.22 rUTJ58pJ.net
(´・ω・`) 、、、レスしているのに無視する学歴差別主義者だからもてないんだボケといいながらレスをまつチワワなわたし

467:ピザピザドム
22/10/04 20:10:04.90 rUTJ58pJ.net
(´・ω・`) 低学歴だから誰にたいして書いているのかわからないレスした
(´・ω・`) きみたち弱者はいたわってコミニケーションとるべきやで、、、

468:優しい名無しさん
22/10/04 20:27:09.09 /cOGNWHl.net
俺はVBA触れるから重宝されてる
大手保険会社
意外にV lookupすら知らない社員もいるw

469:優しい名無しさん
22/10/04 20:46:46.21 NFT2XytH.net
>>467
学歴も資格もないと苦労するね
俺は拓大出てて宅建も持ってるから引く手あまただったよ

470:優しい名無しさん
22/10/04 20:47:31.57 NFT2XytH.net
>>465
身の丈に合った所で働くって大事だよな

471:優しい名無しさん
22/10/05 05:11:43.34 C0NoD7+2.net
>>466
えー、ちゃんとSPIの参考情報書いたよ
昨日、特例の最終面接受けたけど
そこでは高卒もちろん、働くのはそこが初めての知的障害者も
いますが大丈夫ですか?って念を押された
自分の年齢・職歴的にそういう人達も含めた労務管理的業務も
期待しているんだなと思ったし
今市役所の福祉関連部署の会計年度任用職員として
働いてるから、どんな障害者であっても
同じように接する気持ちは持ってる

472:優しい名無しさん
22/10/05 08:06:08.03 IqnqV7yb.net
そもそもどこで求人探すの?

473:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>471
特例はどちらかというと知的障害の人や健常者に混ざらない方がいい人のための職場で仕事もかなりぬるいから
やりがいは少ないし単純作業ばかりでも不満なく働けるかを聞いてるんだと思うぞ

474:優しい名無しさん
22/10/05 21:11:02.55 dBX3oX5B.net
俺はクレペリン検査もあったよ
ズタボロだった

475:優しい名無しさん
22/10/05 21:54:58.29 vkz9Wd6j.net
手帳取れば障害者雇用で採用されるかもと思って応募したけど2連敗。
幸先悪いな

476:優しい名無しさん
22/10/05 22:41:23.16 coynBjAp.net
>>475
未経験は
パート、非常勤からじゃないと厳しいで

477:優しい名無しさん
22/10/05 23:40:52.35 lesO+Uay.net
無資格未経験で医療事務に応募したらなぜか採用されちゃって3ヶ月経った
パソコンスキル(あれば尚可)だったが、使うのはほとんど病院専用のシステム
受付係の代理で外線電話対応する事も多いけど、1ヶ月くらいで慣れた
大して難しいことやってる訳じゃないのに時給が高いのでありがたい
申し訳ないくらい配慮されまくりのぬるま湯だが慢心しないようにしよう

478:優しい名無しさん
22/10/06 06:50:48.34 OtMXqbgy.net
>>475
障害者枠に応募できるってだけで、
採用されやすいってわけじゃないから、気長に

479:優しい名無しさん
22/10/06 08:36:36.37 OtMXqbgy.net
>>473
adhdだから,そういう意図だとは気づかなかった
まぁバリバリよりゆるい職場の方が自分には合ってると思うから
それはそれで構わないけども

480:優しい名無しさん
22/10/06 08:41:46.66 OtMXqbgy.net
>>477
具体的に時給っていくら?
医療事務というと女性がほとんどというイメージなんだけど
居心地の悪さみたいなの無い?

481:優しい名無しさん
22/10/06 09:08:00.40 hteHAMa2.net
>>477
フルタイム?

482:優しい名無しさん
22/10/06 10:38:55.08 Jrx51pl/.net
>>480
1500円台です
居心地良いですよ
外来開院中は皆さん忙しいので猫の手でも助かるようです
>>481
時給制なのでパートタイムです
基本6時間で早番遅番のシフト制
休みの関係で通しもあります

483:優しい名無しさん
22/10/06 15:06:47.04 eHCOH/Br.net
顔合わせ行ってきた。
みなさん良い人ばかり。
ただ汚言症の人がいるらしくてそれだけが心配。

484:優しい名無しさん
22/10/06 16:31:14.61 VUD0Zfli.net
ちょっと怖いな
病気だからしゃあないけど

485:優しい名無しさん
22/10/06 16:41:13.49 ZG4JHaEG.net
障害枠雇用の男って女々しいのばかりで束縛、妄想、臆病だからけで病むわ

486:優しい名無しさん
22/10/06 16:47:27.60 eHCOH/Br.net
日本語勉強してきなさい

487:優しい名無しさん
22/10/06 17:43:44.73 9O9KRIJq.net
実習のときに同じ実習生でチック症の方といっしょに働いたけど辛かったなぁ
症状だからなにか言うわけにもいかんし
そういうひとの受け皿として障害者雇用があることも分かってるけど大変だった

488:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>485
俺かな。

489:優しい名無しさん
22/10/06 18:53:59.02 +EQ51NdX.net
>>477
だれでもつとまりそうw

490:優しい名無しさん
22/10/06 21:26:28.50 R6gZ3QMh.net
>>489
君には無理だと思う

491:優しい名無しさん
22/10/07 22:28:42.45 qYRwFRdz.net
>>487
貴様の身体の秘密など我が剛拳が打ち砕いてくれるわ

492:優しい名無しさん
22/10/07 22:58:34.78 2tZkLzPD.net
>>482
通しはキツそうだ

493:優しい名無しさん
22/10/08 07:05:28.66 /trK18Iz.net
あの発狂キチガイがアク禁されて手も足も出なくなってるのはマジで草

494:優しい名無しさん
22/10/08 12:53:23.68 4zTOq3ec.net
>>493
別のスレにいるよ
会いたければ会いにいけば

495:優しい名無しさん
22/10/08 22:01:54.96 GP+1B0fJ.net
>>439
自分が思うにだけど、毎日繰り返しているのは
事務の特徴なので良い内容だと思うよ
事務職にかかわらず何かゴチャゴチャ意識の高さを
自己解放啓発してくる方々はそもそもが
一般的な会社員としては
向いていないから子会社の経営者になればいいじゃないだろうかな

496:優しい名無しさん
22/10/08 22:01:55.91 6rDGeTGe.net
メンヘルにはいないよ
ちゃんと駆除したことを確認してある

497:優しい名無しさん
22/10/08 23:18:41.80 lS7zE5+4.net
>>496
復活してるよ
事務目指すならちゃんと確認取らないと
精神障害者雇用再就職スレッド176
スレリンク(utu板)
591 優しい名無しさん (ワッチョイ 6f5f-FiH9)[sage] 2022/10/08(土) 09:04:13.55 ID:Za0mdTe90
うちはBlue Prismだけどサーバー型での自動化が分かりにくすぎる
というか、サーバー型でないとそもそも作れないのがハードル高い
UiPathの方が作りやすそうだしウェブの情報リソースが多いしそっち入れてほしかった

498:優しい名無しさん
22/10/08 23:20:41.65 lS7zE5+4.net
つうか確認してないのに「確認しました!」なんて言う人間には怖くて仕事回せないよな

499:優しい名無しさん
22/10/09 00:13:05.71 6cYVwdes.net
違う人にしか見えないが

500:優しい名無しさん
22/10/09 00:14:26.24 Yj7QO23j.net
>>498
どう見ても別人じゃん
お前こそどこをどう確認してそんな断定しちゃったの

501:優しい名無しさん
22/10/09 07:38:51.66 4zrzAN4Y.net
>>495
書類選考が無いし、わからない事は聞いてくださいという内容だったので応募しました。

502:優しい名無しさん
22/10/09 08:56:15.81 LKvujEzr.net
よかったですね
障害の内容はわかりませんが

503:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>471
いや、業務に入るなら面接で言うし
そーやって突っ走るから高学歴でも健常者枠でいられないんだよ

504:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>479
ADHDでそれって珍しいな
高学歴ADHDは面白いから10代-大学からの友達が割と親身で大卒初任給程度のリモートワークを回して来るぞ
天下りじーさんがノルマ引き下げてて一日3時間労働な

505:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>502
障がいは双極性障害ですね、でも本人的には躁の自覚無いですけどね。

506:優しい名無しさん
22/10/09 11:43:39.39 cGXr875U.net
>>495
確かに事務ってルーティンは多いよな
asdだけど
退屈さと、自分の個性を生かせないから辞めたい

507:優しい名無しさん
22/10/09 15:38:14.88 LKvujEzr.net
仕事から何か新しい発見を
見いだすのが続くコツだよ

508:優しい名無しさん
22/10/09 20:32:08.42 +XdJi7vW.net
上司に家で勉強しなくていいって言われてるけどみんなしてる?正社員登用には必要なんだろうけど、鬱でやる気が全く出ない

509:優しい名無しさん
22/10/10 08:10:50.50 GZL9nMjk.net
>>508
正社員登用に必要な勉強って具体的に何?

510:優しい名無しさん
22/10/10 21:21:35.68 nd6S8H9C.net
内閣府、政府、裁判所も雇用水増し
そして不問
障害者法定雇用率は所詮"努力"【義務】()

511:優しい名無しさん
22/10/10 21:27:29.53 AGOKsNsn.net
>>510
あたまわるそう

512:優しい名無しさん
22/10/10 21:35:09.90 TfxwGo0R.net
>>510
あなたは何の障害なの?

513:優しい名無しさん
22/10/10 21:38:54.19 nd6S8H9C.net
>>512
メンヘラ

514:優しい名無しさん
22/10/10 21:54:59.37 2peUbd7s.net
>>513
難聴と知的障害と発達だろ
なんで働く気も働く能力も無いのにこのスレ来たんだ?

515:優しい名無しさん
22/10/10 22:03:16.75 TfxwGo0R.net
コンビニバイトクビになったの?
高校生よりも仕事ができないから。
あとバックヤードで奇声上げてるんだって?
大変だよね、障害だから。

516:優しい名無しさん
22/10/10 22:04:09.06 TfxwGo0R.net
>>515>>510

517:優しい名無しさん
22/10/10 22:50:12.55 W1WHAGjg.net
>>509
簿記とか社労士とかさ

518:優しい名無しさん
22/10/11 01:06:42.22 OwN20ksU.net
>>517
回答者がエアプか、その会社がハナっから障害者は正社員にする気が無いかのどっちかって感じがする

519:優しい名無しさん
22/10/11 08:21:17.54 A1g8GBwW.net
正社員登用の条件が資格取得?
しかも世間的にはわりと難関扱いの?
一般枠の正社員が全員なんか持ってるわけ?
これエアプ無職が勝手に言ってるだけじゃねーの

520:優しい名無しさん
22/10/11 08:46:42.93 y1k52FZh.net
都内の大手企業の特例子会社や障害枠
自分を含めて知り合いが何人か勤めてるけど、採用時は嘱託で、試用期間後半年とか1年でほとんどが正社員になってるよ
資格とかはあればより良いけど、無くても別に
勤怠の安定が一番大事

521:優しい名無しさん
22/10/11 10:25:07.27 qfmqT6x8.net
>>517
資格必須とかにわかには信じがたいな
しかも勉強するなっていうのは
正社員にする気がないようにも取れる
障害者雇用の正社員登用は
520のような感じのところが大多数だと思う
入社時の支援機関なり、HWとかに相談してみれば?

522:優しい名無しさん
22/10/11 10:49:15.54 MKdEBwmz.net
もしも「就業時間帯の心身の状態が不安定なのに、社内の基準で取得必須な資格の勉強を家でやりまくって、勤怠に影響が出た」みたいになったら、ふつうに考えて資格合格しても正社員には登用されないでしょ
家でまで根詰めてやらんでも…って言われるのは、いま与えられてるお題をやるのが精一杯に見えてるとかじゃねーの

523:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
サカイ引越センターに就職して病んで厚生年金ゲットで退職、就労ドクターストップで低所得者加算で過ごす!

524:優しい名無しさん
22/10/11 11:57:25.14 SNhDQh+S.net
自分、正社員歴が少しあるが
仕事が出来るやつに休まれるのが一番困る
カバーに周囲が残業になる
10の仕事出来てよく休むやつより3の仕事しかできなくても安定して必ず出社するやつの方がマシ
全体の進捗が読めるからね
だから休みやすい精神よりタフで休まない知的の方が採用されるんだと思うよ
最悪なのが「休んだ分だけ調子いい日に働く」「調子いい日に沢山働いたから休ませて」のやつ
お前が調子いい時に12も働いたらお前が休んだ時に周囲が12を被るんだよ!
精神のやつは常に7ぐらいで全力出さない方がいいと思うし
その方が長続きもすると思う

525:優しい名無しさん
22/10/11 12:02:37.96 qfmqT6x8.net
>>523
傷病手当金or失業手当<厚生年金 なの?
逆なら年金貰うの早まったのでは?
あと厚生障害で低所得者加算ってあるの?

526:優しい名無しさん
22/10/11 12:17:44.46 nsO9/Mi3.net
>>523
予定を書くなよ

527:優しい名無しさん
22/10/11 12:25:05.01 BfZ9jDo8.net
そいつ、ずっと年金スレに妄想書き込んでる知的障害者だぞ

528:優しい名無しさん
22/10/11 12:32:25.59 Q19/uUsi.net
俺、正社員事務職の障害者だよ
もともと働いてた会社で病んで事務に異動になった
調子を崩して休職中

529:優しい名無しさん
22/10/11 18:05:27.12 2r2DznbY.net
>>521
正社員になるのに資格は不要だけど、なにかしら資格取ったらその分早く正社員にしてもらえるかもって自己判断したよ
まぁそんな実力ないんだけどね
みんな障害者雇用でも正社員なの?

530:優しい名無しさん
22/10/12 17:25:12.76 Em8yBHAq.net
障がい者雇用でずっと非正規の会社もあるけどね(正社員登用なし退職金なし)
具体的な社名を出すとワコール

531:優しい名無しさん
22/10/12 17:38:27.73 ixalqavE.net
>>530
お前そこ落ちたんやねw

532:ピザピザドム
22/10/12 18:13:07.51 x8di52GF.net
(´・ω・`) ねぇムーミン。皆さんの勤め先の障害者雇用の企業は副業OKですか?
(´・ω・`)現在の収入だと結構キチーんですがどうすらいいっすかね?

533:ピザピザドム
22/10/12 18:14:34.81 x8di52GF.net
(´・ω・`) 副業するぐらいなら仕事もっとやれデブとかそういう話になりますかね?
(´・ω・`) やるとすると申告の必要のない株か不動産投資とかになるんですかね?皆さんなんかやってますか?

534:ピザピザドム
22/10/12 18:15:22.93 x8di52GF.net
Σ (´・ω・`) そうやったうちは証券関係だから、株やる場合は申告の必要とかあるんだった。。。ダル。。

535:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ウーバーイーツでもやればぁ
今株やるの相場が読めないし不動産投資は金持ってないと無理なうえリスク高いんじゃないすか知らねえけど

536:優しい名無しさん
22/10/12 19:30:12.65 IY2xf02X.net
iphone転がせ

537:ピザピザドム
22/10/12 20:17:17.94 x8di52GF.net
乳母何時は雇用されるような感じになるやつで
今働いているところに所得税だか住民税だかのやつが請求されるパターンで
ばれたりしないの?
雇用とかはとくにされない、ランサーズとかの請負みたいなのとおなじようなぱたーんなの?
(´・ω・`)

538:優しい名無しさん
22/10/12 21:27:41.14 KO0oY3lU.net
>>530
女向けだろ?
ワコールってパンティーの会社だし

539:優しい名無しさん
22/10/12 21:32:34.39 3ifBQrt5.net
パンティーwww

540:優しい名無しさん
22/10/12 22:20:11.47 KO0oY3lU.net
パンティー会社や

541:優しい名無しさん
22/10/12 22:25:43.13 0fz7R5US.net
Shrinkってマンガの8巻辛いな
琉球大学の雇い止め裁判どうなったんだろ
控訴中だったけか

542:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>531
いいえ違います
内定をもらったあと辞退した
同期になる予定だった人がたまたま知り合いだったので色々聞いたわけ
そういう会社もあるという事実を述べただけ
ちなみに京都ではかなり早く、50年以上前から障害者雇用を始めた会社らしい

543:優しい名無しさん
22/10/13 07:00:41.74 QNyLIxxa.net
法定雇用率が出来る前から障害者雇用をしている会社は、ボランティア的な意味でやってたりするよ
重い知的障害者を想定してるんじゃないかな

544:優しい名無しさん
22/10/13 10:15:45.95 fweNDSmh.net
働いたら負け!

545:優しい名無しさん
22/10/13 10:16:30.57 fweNDSmh.net
>>543
裁判所、内閣府も法定雇用率守ってなくて水増ししたよ?

546:優しい名無しさん
22/10/13 11:05:25.60 kfS2BOrx.net
>>545
50年も前から障害者雇用やってるような会社は、法定雇用率の為に障害者雇ってる訳じゃないでしょ
スレ違いだけど、時短&週3日~4日でより多くの知的障害者を雇ってる特例子会社もあるわ
社会貢献とか福祉的な考えなんだよ

547:優しい名無しさん
22/10/13 11:13:25.38 zjBYEry7.net
スレチの話を延々続けるのが増えたなあ

548:優しい名無しさん
22/10/13 12:19:38.65 Os3Tjq62.net
ここの書き込みって障害者っぽさ出てるの多いよな
スレ違いの度がすぎる奴、スレ違いの話を引っ張る奴、さらに話がそれていく奴
唐突に主張や問いかけのない日記や意思表明を書く奴、やたら他から引用してくる奴

549:優しい名無しさん
22/10/13 13:09:36.78 OAUBSO9S.net
正社員登用制度無しの会社なんて障害者雇用に限らずいくらでもあるじゃん

550:優しい名無しさん
22/10/14 18:36:58.26 smAB6giG.net
公務員非常勤だけど
今日研修は一般公務員と一緒にやってきた
金、金、金の話で全く興味もてない

551:ピザピザドム
22/10/14 20:29:22.56 GgotMaMa.net
Σ(´・ω・`) そそんなぁー

552:優しい名無しさん
22/10/14 20:30:58.61 wmjfHhLw.net
>>551
しゃぶれよ

553:ピザピザドム
22/10/14 21:23:13.98 GgotMaMa.net
( ・`ω・´) 悪いがホモはNGなんだ、二度と俺にレスしないでくれ

554:ピザピザドム
22/10/14 21:28:13.40 GgotMaMa.net
(´・ω・`) 今日電車で、どうみてもキャバクラ嬢の人気上の嬢の人がセクシーなカッコで隣に座ったから
(´・ω・`) ちらっと見たら目があっちゃってがん飛ばされたった、、、、

(´・ω・`) ワイは別にドMの豚じゃないから、蔑んだような目でゴミを見るようにがん飛ばされて悲しかったヨ
(´・ω・`) めっちゃギャルやったで。お店とかでだったら隣座るだけで1万はかかりそうだったからお得だったで
(´・ω・`) ♪♪

555:優しい名無しさん
22/10/14 21:55:13.03 MQ3bI0HX.net
>>553
勃起してるくせにw

556:優しい名無しさん
22/10/14 22:08:16.32 bsDnIo8Q.net
>>548
それ凄い他のスレでもある
認めない受け入れないからそう見える事実なんだよ
全て障害ある人がそゆわけじゃないんだがいや本当に
やっぱりここに住む人たちが弱者に対する
ダウナーイメージを植え付けるんだよね

557:優しい名無しさん
22/10/14 22:57:38.88 DaBEYoVc.net
>>556
その支離滅裂な日本語はもしかして7c-?

558:優しい名無しさん
22/10/15 00:03:09.95 1d9d5+gz.net
>>548って>>556のことだよな

559:優しい名無しさん
22/10/15 00:07:36.57 mprad7Cz.net
>>557
お前って本当に忌み嫌われてることも知らずに
忌み嫌われてる奴らと付き合うよな

560:優しい名無しさん
22/10/15 00:14:26.29 mprad7Cz.net
>>558
お前はいつでも見下すためだけに生きていられるから良いよな
それで今まで罪悪感もなくやれたんだろ
支離滅裂って思うね
あぁ、嫌いを通り越した連中といると
嫌悪感で頭いっぱいになるんだわ
ある意味他人のこと傷つけるためだけに産まれてきたような奴らって凄いよな すごいすごい
死ねばいいのに
今日もお疲れ
明日もまた誰かを陥れては罪悪感もないまま
過ごしていくんだろ?羨ましいよ

561:優しい名無しさん
22/10/15 00:18:17.42 Ntb0bC7w.net
障害者雇用スレのテンプレ
スルー推奨
(ワッチョイ **7c-)
被害妄想垂れ流しの常駐ガチキチ
自分が上手くいかないのは周りの人間や社会のせいだと思ってる
唐突に支離滅裂でネガティブな主張を展開する
就労意欲は極めて低そうなのにこのスレに居着いている

562:優しい名無しさん
22/10/15 00:26:27.68 mprad7Cz.net
ポカーン

563:優しい名無しさん
22/10/15 00:53:53.83 YuUFIge3.net
>>557
ほんとにワッチョイ**7c-だったw
鋭いなw

564:優しい名無しさん
22/10/15 00:57:39.65 mprad7Cz.net
そうですね。札幌の雪まつりが楽しみですね。

565:優しい名無しさん
22/10/15 07:29:53.19 mprad7Cz.net
>>561
何回も言うけどね居着いてるんじゃないんだよ
お前らの無視できない自己開示アクションが痛過ぎて黙っていられない訳

566:優しい名無しさん
22/10/15 07:56:15.24 EnW5/5zT.net
へー、へー、へー()

567:優しい名無しさん
22/10/15 08:48:01.01 mprad7Cz.net
ID追跡っていつまでもベタベタ特定の相手に張り付いてはやれお前がお前がお前ガーで相手が何してんのか粘着してるってことだよね
お前らだけしか楽しむ人いないだろうな
楽しいのか知らんけど素晴らしいご趣味をお持ちですね
って褒めてないと発狂するんだろうな

568:優しい名無しさん
22/10/15 08:53:49.98 mprad7Cz.net
どうぞ。私は社会で前向きに生きていくから
画面の外で相手にもされない相手に吠えていてくださいどうぞ

569:優しい名無しさん
22/10/15 10:04:41.26 bdfArDAB.net
>>567
>>561みたいなストーカーは気持ち悪すぎる
どっちが正しいかはみんな分かってるよ

570:優しい名無しさん
22/10/15 10:57:44.99 EnW5/5zT.net
特例子会社以外はクソ
特例子会社でも死んでる窓際族

571:優しい名無しさん
22/10/15 11:02:10.26 mprad7Cz.net
お?マジで?w

572:優しい名無しさん
22/10/15 11:16:40.93 rT2Av5Xa.net
障害者枠同士でお互い気が合わないときはどうしたらいいの?普通は年上で立場上の奴が気遣うべきだよな?

573:優しい名無しさん
22/10/15 13:35:33.04 mprad7Cz.net
>>569
ありがとう
突き放しても放してもやたら粘着してくるから
まずいのに触ってしまった気がずっとしてた

574:優しい名無しさん
22/10/15 15:01:57.31 lmfHxaXK.net
どこのスレに前居たとかどうでもいいし
よくある単発擁護と馴れ合うのもどうでもいい
スレチなんでよそ行ってもらえないかなあ
字下げとか55爺も酷かったが
いちおうスレタイはあいつらなりに読んで書いてた

575:優しい名無しさん
22/10/15 16:57:04.71 QxCq/52H.net
嫌ならこのスレから出ていけばいいのに

576:優しい名無しさん
22/10/15 17:09:03.76 Gv8BZ4H4.net
スレタイに沿った範囲で有益な情報が得られればそれでいいんだけどな
もちろん荒らしは論外だけど
いちいち人にレッテル貼って排他的になるのも考え物かな

577:優しい名無しさん
22/10/15 17:19:53.55 iXahP8Ec.net
ヨソで何してきたやつか知らんけど、とりあえずここでは「事務職」にかすりもしない書き込みしかしてないからな、まあご退場いただくに越したことはない

578:優しい名無しさん
22/10/15 17:43:35.15 c9aOKacK.net
>>574
お前さ嫌われてるんだろ
あまりに無神経すぎて

579:優しい名無しさん
22/10/15 17:52:59.00 mprad7Cz.net
お前がこのスレに居着いて
暴言吐き散らしまくってるっていうことはさ
少なくても自分自身に精神的な欠落はあるのは自覚してるってことだよな
書き込みから察するに
他人を陥れてやろう
傷つけてやろうというか
そういうこと「だけ」に関しては強いだろう意識がありありと感じ取れるけど誰かを傷つける前に早く精神科に
措置入院でもしてもらいたい限りだと思うね

580:優しい名無しさん
22/10/15 17:56:37.90 1qtKybq+.net
>>579
無職(笑)

581:優しい名無しさん
22/10/15 18:11:35.76 mprad7Cz.net
>>580のような奴がかなり身近にいるけど本当に精神は
どうしようもないんだよ
昨日怒り散らしてわめいたまたまま病気悪化させてたと
思ったら翌日には謝ってきたり
わかってんのかね?
周りを散々疲れさせて
悩みを抱えさせてること
その影響でこちらも仕事なんか手がまわらなくなるため
周りとの共存関係がやたら
ギクシャクし始めてくる

582:優しい名無しさん
22/10/15 18:18:18.53 qXNbsvhf.net
>>581
以上無職の主張でした

583:優しい名無しさん
22/10/15 19:05:37.06 lmfHxaXK.net
こいつ別スレとかで有名なの?
受け答えもままならないガチなやつだな
こういうのは黙殺したほうがいいよ

584:ピザピザドム
22/10/15 20:16:05.51 bQeBSRLP.net
(´・ω・`) まぁまぁ、落ち着けカスども

585:優しい名無しさん
22/10/15 21:24:56.31 EnW5/5zT.net
働いたら負け!
血税搾り取られてろ
底辺社畜無知無能

586:優しい名無しさん
22/10/15 22:43:55.58 f3Urk9ZM.net
こんなしょっちゅう揉め事起こしてよく生きてるなお前ら

587:優しい名無しさん
22/10/15 23:30:03.28 mprad7Cz.net
ワ無しもワ有も結局は
おなじなのかな

588:優しい名無しさん
22/10/15 23:34:23.02 5KQN3vuD.net
今月から就活始めます
この会社はやめとけってとこはありますか?

589:優しい名無しさん
22/10/15 23:53:27.61 3gd/6jvz.net
>>588
公務員非常勤。
給料上がらんし、残業代なし、最大5年までの有期雇用

590:優しい名無しさん
22/10/15 23:59:49.16 uML7Wdat.net
>>587
そりゃそうでしょ
ワがあろーとなかろーと
文章読解力が致命的に低い奴はスレチを繰り返す

591:優しい名無しさん
22/10/16 00:05:03.22 T0KsUvLw.net
>>588
初めての就活だとすると、そんなこと心配してる時点で、まだ準備ができてないってことだ
てかなんでこのスレでそんな質問始めちゃうのかね
字読めませんって言ってるようなもんだわ

592:優しい名無しさん
22/10/16 00:12:09.03 L7qXLyTV.net
>>591
>求職者の皆様の参加は拒みませんが、ご自身の日記代わりに使ったり、他のスレ民への無差別攻撃的な書き込みやコピペ連投はくれぐれもご遠慮ください。
スレタイくらい読めよカスが
しょうもねえ煽りがしたいんならよそでやってくんねえかな
重度ガイジはほんと人の足引っ張ることしか考えてねえのな

593:優しい名無しさん
22/10/16 00:14:38.76 2Cm9QVgJ.net
>>589
会計年度は5年までだっけ?

594:優しい名無しさん
22/10/16 05:28:49.59 X6W8xZ5o.net
>>593
そう5年

595:優しい名無しさん
22/10/16 06:39:50.99 ISNZhdR/.net
>>586
罪悪感がない連中には
罪悪感がない連中の理屈があるよな

596:優しい名無しさん
22/10/16 10:55:25.69 +la1RQ/n.net
職歴なしとか現在求職中のひとって、なんでわざわざ職種限定スレに書き込む気になるんだろ

597:優しい名無しさん
22/10/16 13:50:31.98 Kwi8vxvb.net
>>589
国家公務員なら配慮があまり無くてそうかもしれない
地方自治体の会計年度任用職員はとてもオススメだと思う(精神にとって)
更新毎に時給は一応少し上がる
少ないながらボーナスも一応有り、有給も勤務開始時に付与
有給使い果たしても欠勤扱いで休めなくは無い
自分の部署固有かもしれんけど、当欠もとても寛容
公募によらない延長は最大5年間だけど
また選考受ければいいだけの話だし
同じ自治体であれば過去の勤務歴は時給に反映される

598:優しい名無しさん
22/10/16 14:13:10.96 2Cm9QVgJ.net
>>597
自分は国家公務員だけど配慮されてる
エアコンの無い所に行くのNGにしてるw

599:優しい名無しさん
22/10/16 14:56:35.28 dJN/cPzH.net
>>596
スレタイがよくないよね
もっと対処者わかりやすくしないと
なんでこんなスレタイにしたんだろ?

600:優しい名無しさん
22/10/16 14:57:04.65 dJN/cPzH.net
対処者じゃなくて対象者ね

601:優しい名無しさん
22/10/16 15:27:06.18 X6W8xZ5o.net
>>597
601だけど地方公務員非常勤だよ。
うちの自治体は時給上がらない。
最大5年で再度入社すると上がるかも?
確かに有給は多いのは唯一魅力。
欠勤扱いでもしのげるが
契約更新されるかはビミョーになる。

602:優しい名無しさん
22/10/16 15:51:50.71 2Cm9QVgJ.net
>>601
地方だと有給・欠勤の他に無給はないの?
当庁は入るときに3種類あると説明を受けた
無給は有給の資格がない人などが通院などの際に取れることになってる
欠勤だと賞与の査定に響いてしまうから

603:優しい名無しさん
22/10/16 15:55:30.16 1I5J5mcB.net
職歴無しだろうが現在無職だろうが、事務職やってみたいって人は参加していいでしょ
働く気がないのにやってきて働く(働こうとしている)障害者や健常者を馬鹿にしたり、
社会への恨みつらみをここに書き綴るガチキチは去って欲しい

604:優しい名無しさん
22/10/16 17:11:13.97 aDJCfrp7.net
>>603
参加は止めよう無いけど、無職・求職中の人らって、質問か妄想くらいしか書くこと無いよね
本人は参加してるっつー自己満足が得られるかもしれんけど、正直、ほかのスレ民にとっては微妙
きのうあたりから来てる、ほかのスレでも名高いっぽい人とかは、スレに絡む話題は全く書かないわ、取り巻きみたいなの連れてくるわで、また面倒なのが来ちゃったなあって印象
スレチだぞーって指摘を、どう読み違えたのか自分の批判って思い込んでしまってるし(事務に限らず、そういうとこ治らない限り仕事は厳しいのではなかろうか)

605:優しい名無しさん
22/10/16 18:22:14.61 3kdPWCn3.net
>>604
きみのレスも障害者特有の考えが見て取れるけどね
あんまり自分が全て正しいと思い込まないほうがいいよ
職場でも注意されてるでしょそういうとこ

606:優しい名無しさん
22/10/16 18:42:53.19 +la1RQ/n.net
>>605
>>604は普通のこと書いてるよな?
どのへんが障碍者特有なんだろう?
むしろ>>603みたいな、謎の仮想敵を設定してるような書き込みのほうが「ならでは」って感じ

607:優しい名無しさん
22/10/16 18:51:37.93 aDJCfrp7.net
>>605
職場ではいちおうヒラは脱したんで
注意「される」より「する」役割のほうが多いかな
仕事だともっと「いまやんなくていい話をする奴」「場に加わる準備をしてきてない奴」は徹底して弾くだろうな

608:優しい名無しさん
22/10/16 18:52:36.19 OxyYfNrf.net
面倒な奴に権力持たせちゃったな

609:優しい名無しさん
22/10/16 18:54:48.56 OxyYfNrf.net
弾いていって最後はおまえ一人になるわ(w

610:優しい名無しさん
22/10/16 18:58:28.14 aDJCfrp7.net
>>608-609
「ボクちゃん事務の話はできないけどココに居着くから!こんなボクを叩く奴はマジキチ!」みたいな奴がもし職場に迷い込んだらそりゃ邪魔だろ
弾き出されるほうに常に居るとわからんのかもしれんが

611:優しい名無しさん
22/10/16 19:00:00.45 OxyYfNrf.net
>>610
むしろ権力を与えられたことでおまえの無能さが露呈し始めてるんだ

612:優しい名無しさん
22/10/16 19:05:06.87 JqQeLWLQ.net
>>610
この噛み付いてきてるID:OxyYfNrfって話通じないから放置するほうがいいと思う

613:ピザピザドム
22/10/16 19:11:09.54 ohXwbuSq.net
みなさんは高学歴でハイスペックでイケメンで総務部総務課山口六平太の六平太とか
ワンピースのシャンクスみたいにしょぼそうにみせといて実はすごい人なのかもしれませんが、
やっぱり自分のスペックに見合った就職さきじゃねーと納得いかねーからワイははたらかねーんだ
とか就職決まっても、こんな就職先はおれにはあわねーからやってられっかー
とか仕事選んでいる感じなんですか?
あとは、仕事のやりがいとかにこだわって雑用とかで超ラクでも自分が凋落するようでやりたくないんですか?
自分はぽんこつなんで落ちている金のようなフリーランチをガンガン稼いで生活楽にしていくことを重視しているんですが、
皆さんは仕事へのプライドとか高所得への飽くなき挑戦とかしないと死んでしまう呪いとかにかかっているんですか?
(´・ω・`)

614:優しい名無しさん
22/10/16 19:13:48.38 rp+0/fCP.net
特例子会社、通常?障害者雇用、障害者法定雇用率を達成するための企業の違いは何?

615:ピザピザドム
22/10/16 19:17:58.93 ohXwbuSq.net
(´・ω・`) 障害者をまとめそこでの障害者雇用の採用実績を他の会社に適用するという、、、
Σ(´・ω・`) あれ?これってホールディングスの参加の子会社が障害者雇用で雇用していればカウントされるから
Σ(´・ω・`) とくに特例子会社にする必要ないの?あれれのれ??

616:優しい名無しさん
22/10/16 19:55:04.96 Kwi8vxvb.net
>>601
自治体によって、時給アップ有無は違うかもしれん
この辺は自治体規模とかで違うのかな
>>602
無給もある事はあるけど、あまり使えないかな…
かなり特殊だと思うけど、横浜市で有給の病休があった
のは結構有り難かった
病院の領収書コピーで通院した日から3日間まで休めた

617:優しい名無しさん
22/10/16 20:15:32.80 2Cm9QVgJ.net
>>616
なんか地方公務員だと随分違うんだね
うち(某庁)は無給もどうぞどうぞ、有給もどうぞどうぞだけどw
あと時給アップはあるよ
それと非常勤でも5年以上働いてる人もいる

618:優しい名無しさん
22/10/16 22:14:33.39 X6W8xZ5o.net
>>617
非常勤5年以上って凄いなあ
すでに自分は非常勤辞めたいぐらいだし

619:優しい名無しさん
22/10/16 22:27:43.36 xho0R+Yt.net
してほしいしてくださいの
色が強すぎてると単なるエゴだからな
~なので~してくださいと
説明すればあぁ、そうだったんですねで済むんでしょ

620:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
書式が決まっている資産台帳のフォーマットに、データベースから405件のデータを抜き出して1件ずつ印刷

というのを、TRIM関数とIF関数でデータを整え、vlookupで参照し、VBAで自動連続印刷した
仕事が速いと褒められた!

Excelはやりながら覚えればいい、VBAの資格は意味ないって言ったの誰だーw
VBA、難しいことをやらずとも簡単なことで役にたつ
0から調べて使うでは「変数宣言の強制」などエラー対策に気づくことができないのでエラーが出る可能性あるし、資格勉強で学んでおいてよかったわ

1から405まで順番に数字をいれて都度印刷という、2行くらいのめちゃ簡単なコードだけどw

621:優しい名無しさん
22/10/17 16:34:11.79 anQOX3SE.net
アクセス禁止になったあいだ
毎日毎日解除されてないことを確認しながら
書き込むネタを練るために動画サイトめぐり
やった!解除された!
ウキウキしながらいてもたってもいられず
短時間勤務が終わるやいなや帰路で書き込み
つらい人生ですなあ

622:優しい名無しさん
22/10/17 16:44:08.72 niK2t9uZ.net
>>620
同僚や先輩はIT知識に長けてることになっているが
自分の活躍をネタにしようとすると
「どうってことない関数も組まずに、入社間もない作業員に処理を丸投げしてる」
って状況になってしまうよね
前にも他の奴に指摘されてたけど
普段の業務遂行が職場じゅう行き当たりばったりで
新人をどう育てるか何も考えてないってことなのよ
会社の従業員の業務遂行レベルが高くないのも
あんたの扱いがわるいのももう充分わかったので
この手の日記はもう勘弁してほしいな

623:優しい名無しさん
22/10/17 16:49:07.83 LwkL3sVw.net
月末には全経法人税法と消費税法の試験!
法人税法の方がちょい怪しいがあと2週間でなんとかしよう

624:優しい名無しさん
22/10/17 16:55:29.58 LwkL3sVw.net
>>622
これ見て>>622がマトモな社会人だと思う人おらんでしょ
まあ頑張って!

625:優しい名無しさん
22/10/17 17:10:43.38 TqmTFpl+.net
>>624
ハイ状態で統合失調症がさらに悪化したのか

626:優しい名無しさん
22/10/17 18:04:02.49 qQPLFlRr.net
字下げが復活してやがる
一生規制されてろ

627:優しい名無しさん
22/10/17 19:17:33.62 dsZe2HQS.net
>>620
そういう仕事の一連の流れを職場で決めてないの?
どの関数使ってどういう処理してチェックはVBA組める誰々さんで~みたいな

628:優しい名無しさん
22/10/17 19:27:52.76 oPUCUsvA.net
>>627
まともに業務進める気が無い現場って感じがする
もしかしたらエア職場なのかもしれん
毎々、どっかの動画サイトで解説してるような事例にぴったり合う状況が都合よく発生するしなあ

629:優しい名無しさん
22/10/17 19:37:53.54 niK2t9uZ.net
いまだに、この糖質のアタマの中だけでは
職場はこうあってほしいのだろう
「事務の現場は常に難題を抱えていて、既存の従業員は漫然と惰性で作業をしている…そんな中、颯爽と登場した非正規雇用のボクちゃんが『あれ?またなんかやっちゃいました?動画サイトの模倣しただけだが』って解決!」
イレギュラーが常に起こりうるとか、作業員個別に(ばらばらに)処理方法を就業中に模索するとか、それは仕事じゃないわなあ
訓練所なら許されるだろうけど

630:優しい名無しさん
22/10/17 19:41:58.64 x0LU3rhN.net
「ウチの会社はレベルが高いので事前学習いりません」
「お前の会社はレベルが低いので事前学習必須です」

こうですね?
面白いですねー

631:優しい名無しさん
22/10/17 19:44:31.54 anQOX3SE.net
>>624
ほんとはさ、長々書いてるようなこと、与えられてないでしょ
複合機の前でひたすらPDF化とか手書き伝票のデータパンチやってるうちに三時になってるよね
「こういうお題さえやらせてくれたら能力を示せるはず、やらせてくれないけど」っての書いてるだけでしょ

632:優しい名無しさん
22/10/17 19:48:50.75 x0LU3rhN.net
この間は工事仮払金の資産計上を任された
証拠書類を見てどんな工事が行われたかを読み取り、適切な資産に計上する
結果全然できなかった
簿記の知識があっても全く歯が立たない
その後ベテラン社員さんのやり方を見せてもらったが、わからない部分は各営業所に電話で問い合わせる、それでもわからなければ現地に足を運んで直接きく、みたいな事をやっていた…
めちゃハードやん

633:優しい名無しさん
22/10/17 19:55:11.11 niK2t9uZ.net
>>630
皮肉ったつもりか知らんけどそりゃそうだとしか
元々の業務遂行が不安定で、入社したての奴にやり方決めてもらわないといけないとか、そんな会社がレベル高いわけねーじゃん
ウチはそこまでレベル高くないかもだけど、新規の処理方法導入したり既存工程変更したりするときは、規模にかかわらず必ずレビューするぞ?
コドモには「難題を与えてくれるのがレベルが高い職場」とでも見えてるのかね、ほんとに働いたことあんのか

634:優しい名無しさん
22/10/17 19:58:53.37 x0LU3rhN.net
「ウチの職場はレベルが高いので勉強要りません」
面白すぎるやろ

635:優しい名無しさん
22/10/17 20:00:15.63 x0LU3rhN.net
同じ部署の人が情シスに教えてもらいながらRPAを学んでいるみたい
RPAも学んでおいた方がいいのかなあ
何を学ぶかの優先順位をつけるのが難しい

636:優しい名無しさん
22/10/17 20:04:46.39 oPUCUsvA.net
>>632
また無自覚にダメ会社自慢ですか
・わりとふつうの作業なのに手順書が整備されていない
・新人に試行させる作業は「目についた順」
・いちいち提出元に確認しないと作業が止まるのが常
ドヤり日記の筈が、恥晒しか不平の吐き出しになってますよ

637:優しい名無しさん
22/10/17 20:10:01.29 niK2t9uZ.net
>>635
日常業務がわかんなくて手が止まるような新人(非正規)がRPAやりたいとか言い出すのはなかなかギャグセンスある

638:優しい名無しさん
22/10/17 20:12:06.58 x0LU3rhN.net
「Excelの事前学習が活きるのは例外的にレベルの低い会社だけだ」
なんて事があるわけないでしょ
だとしたらTwitterであれだけ
「経理にはExcelがマスト、簿記の次はMOSを取ろう」
って言われないよ

みんな騙されないように!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch