障害者雇用の事務職ってどう? ★5at UTU
障害者雇用の事務職ってどう? ★5 - 暇つぶし2ch50:優しい名無しさん
22/09/21 23:01:58.09 b35nJb64.net
勤怠が安定してないと就職は無理
どんな企業でも
前職も勤怠安定がまず第一条件だった

51:優しい名無しさん
22/09/22 05:38:17.22 lqnMUHiR.net
暴れてたキチガイ糖質が通報駆除されたらしいな
ザマァw

52:優しい名無しさん
22/09/22 06:12:25.27 9MFcj1Kw.net
>>50
当日欠勤遅刻バックレ上等の精神
会社が採用したがらないのもわかる

53:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
静かになったところで資格に関する俺の意見を書いてみる

MOS Excel 事務職未経験で Excelスキルほぼなしなら取る価値はある、ただそもそもその時点でマイナススタートなので取ったところでやっとスタート地点
MOS Word 取る奴はアホ、事務職で何するかわかってないアホ
MOSパワポ アホすぎて笑う
MOS Outlook 爆笑
簿記 経理関連目指すならとればいい、ただし障害者雇用で二級一級が役に立つ状況はなかなかないと思う
VBA こんな資格で覚えようと思ってる時点でもう遅い、次の人生でやれ

54:優しい名無しさん
22/09/22 13:03:59.16 lqnMUHiR.net
こいつ規制奴の格安モバイル回線だろ
キチガイにじみ出てるわ

55:優しい名無しさん
22/09/22 13:12:41.75 dx8uBY+K.net
対象を「これから」のみなさんに絞るとそんな感じだろうね
というか、資格のことがまず気になって事務職スレでやりとりしたくなるのは、これからのみなさんであって、在職者は自分からはあんまり話題にしないんじゃないかね
在職者は、選考されるときに必要だった資格はもう持ってるし、入ってから要る資格はその会社ごとに違うから

56:優しい名無しさん
22/09/22 17:34:23.74 G7yS1T25.net
字下げちゃんは資格が命
資格を取ったら何も残らないw

57:優しい名無しさん
22/09/22 18:16:52.43 MUAWH/QV.net
字下げちゃんのような40代が本来持ってるべき資格は、社労士、税理士だよ。
未経験でMOSか簿記2級しか誇れないのは、幼稚すぎw

58:優しい名無しさん
22/09/22 19:51:37.77 62k91xeA.net
せっかく出現しなくなったので名前を出すのはよそう
もし戻ってくる場合、アイツのことだから「自分が居ない間も話題でもちきりだった」などと言い出しかねない

59:優しい名無しさん
22/09/22 19:52:46.99 VZk5w3ZJ.net
だいたい>>53で合ってると思う
少しでも使ったことがある人なら
Word、PowerPoint、Outlookの資格を取ろうなんてまず考えないよな
皿洗いの資格みたいなもんだ
VBA資格も経験がなければなんの役にも立たない

60:優しい名無しさん
22/09/22 19:58:59.62 G7yS1T25.net
今日もExcel使ったけど
ぶっちゃけ罫線の引き方、セルの結合・解除だけ知ってればなんとかなるもんだw

61:優しい名無しさん
22/09/22 20:04:31.06 FXLJsZxh.net
IDコロコロして自演クソレスしてんな

62:優しい名無しさん
22/09/22 20:27:19.60 62k91xeA.net
おれ異業種の事務に転職して五年くらいなんだけど
このスレに限らず、これから事務に就きたいという人たちの書き込みって、必要以上に事務を神格化してるか、ナメくさってるか、両極端だなと思って眺めてた
スキルアップで自己実現できる場に違いない!ってのはまあ間違いなくどこかでコケるだろうし、逆に「どうせ入力しかしないんでしょ?ラクじゃん?家から出なくてもいいみたいだし」って本気で思ってたら、それは多分態度に出て、面接通らないのではと

63:優しい名無しさん
22/09/22 20:54:38.40 BB0h5SYU.net
新人に作業を伝授しているときに、これは身につけてきてくれるとうれしいなあとおもうことリスト
・速度はそんなに問わないのでタッチタイピング
・ワークシート上の移動関係のショートカット
・ファンクションキー
・複製とショートカットの正しい使い分け
・保存ダイアログで迷子にならない
・教わった手順を素直に模倣・再現しようという姿勢
これだけでお互いのストレスがたまりにくくなる

64:優しい名無しさん
22/09/22 20:59:03.13 G7yS1T25.net
>>62
言い得てるな
と、事務歴20年以上が言ってみるw

65:優しい名無しさん
22/09/23 21:18:26.97 GyL4URTR.net
たしかに事務職といっても仕事の難易度や責任のレベルの差が大きいから
極端な話や仕事を舐めてる勘違いくんが目につくな
スキルいらないとか言って超単純作業基準でしか考えられない人もいれば
資格取っただけでえらく自信満々になってる人までいる
まったく周りが見えてないし他の人が何やってるか想像できないんだろうな

66:優しい名無しさん
22/09/24 02:45:47.84 fPCVQXm5.net
障害者枠の事務職は大半が単純作業

67:優しい名無しさん
22/09/24 07:15:18.77 4ZlGhkfN.net
こんどハロワの合同面接会にいってきまーすw
事務職どーかなあ?w

68:優しい名無しさん
22/09/24 07:23:33.91 kSS0YE6j.net
公務員の非常勤だけど
あくまでも補助的な仕事よ。
社員からデータ入力任されたり、振込用紙書いたり。
雑用係として耐えれるか?

69:優しい名無しさん
22/09/24 07:49:55.12 PETgmtE7.net
>>68
お仲間だ
自分の場合、「事務補助員」って肩書?になってる
採用面接の時、エクセル、ワード操作テストあったけど
資格は全く不要レベルだった
日常業務は基本的に「お手伝い」なので
従順さ、協調性が一番必要だと思う

70:優しい名無しさん
22/09/24 10:46:34.38 fK8qRrxF.net
公務員非常勤のお仲間多いな
自分はもっぱらファイリング

71:優しい名無しさん
22/09/24 13:47:09.76 kSS0YE6j.net
>>69
('A`)人('A`)ナカーマ
資格使う所ないよね。
そう、順従さと雑用係としてプライド捨てて
やる事が大事。
資格、資格言ってる奴ほど嫌われる

72:優しい名無しさん
22/09/24 13:48:19.37 kSS0YE6j.net
>>70
ファイリングと文書廃棄も自分もやるけど
夏倉庫みたいな所でクーラー無しでやって
牢屋みたいで悲しくなるわ

73:優しい名無しさん
22/09/24 14:24:24.87 fK8qRrxF.net
>>72
自分はまだ行ったことないけど書庫はエアコンも無いんだってね
それ聞いてうわー、とおもたorz

74:優しい名無しさん
22/09/24 14:26:25.38 fK8qRrxF.net
前職が障害者雇用なのにやることは健常者と一緒でハードだったから
勤務時間が増えて通勤の必要があっても、格段に今の方が楽
言われたことを黙々とこなすだけで良いから

75:優しい名無しさん
22/09/24 16:17:00.52 kSS0YE6j.net
確かに楽だよね。
障害年金と併せて17万月貰えるから働いてる
公務員のフルタイムは無理そう
体力的に厳しいし
まず試験で落ちそう

76:優しい名無しさん
22/09/24 21:13:52.05 xMcKngtf.net
障害者になってしまった時点でプライドは捨てる必要がありますね
通帳の給与振り込み額を見て14万円前後という数字で笑顔になれるのが良いでしょう
会社はそのように指導していくといい

77:優しい名無しさん
22/09/25 05:27:06.32 28h1gat1.net
給料日になると給料安すぎて鬱になる

78:優しい名無しさん
22/09/25 09:25:40.17 RRdaHs74.net
>>76
プライドはなんとか捨てられたけど
収入相応の生活レベルに落とすのは結構大変だった...

79:優しい名無しさん
22/09/26 14:01:30.33 amVL9egk.net
今度パソコンのスキル検査があるんですが、エクセルで覚えておいた方が便利な機能ってありますか?
ピボットテーブルは必須みたいです。
一応MOSは持っています。

80:優しい名無しさん
22/09/26 16:24:33.47 ATNfLJFK.net
>>79
なぜここで聞こうと思ったのかね
職場で課されるテストなら
上長や同僚に聞くしかないんじゃないかなあ

81:優しい名無しさん
22/09/26 16:27:44.59 amVL9egk.net
採用試験であるので。

82:優しい名無しさん
22/09/26 17:00:20.16 ro4s4iTs.net
いやいやいや。
社内登用試験だろうと採用選考だろうと
テストする側しか合格基準はわからないでしょ。
なんで5chで聞いて情報得られるって思ったんだろ。
一般論でいうと、事務の中途採用でソフトの実技を課す場合であっても、選考の要素としてはそんな重くない。
面接で呼ぶからついでに、操作覚束ないかどうか見ておくかーくらいなもんだろ。
面接ナシのペーパー一発試験で採用するような会社(人物はいっさい見ないでスキルの有無だけで採用する)があればだけど、そんなの聞いたこと無いな。
このスレで「入る時点ではそこまで必死に資格取得したりスキルかき集めなくてもいい」って言う人が多いのは、実感として選考時に重視されなかった人が多いからだと思う。pivotどころかlookup知らなくても採用される奴はされるし、MOS持ちなのに書類選考通過率低いのもいるのが実態。

83:優しい名無しさん
22/09/26 17:26:44.59 foohOL/H.net
そういえば
むかーし、スーパーの短期バイトの面接に行ったら簡単な計算の筆記試験があった
それも、いきなりその場で言われたからびっくりした覚えがある

84:優しい名無しさん
22/09/26 17:43:49.10 ATNfLJFK.net
採用選考かよ、なおさら掲示板で聞いてもしょうがねえじゃん、たぶん殆どは面接の内容で決まるだろうし
>>82
>>83
採用したらどこから教えたらいいかを把握するような検査はよくある

85:優しい名無しさん
22/09/26 17:51:41.89 foohOL/H.net
>>82
あのさ要は、その会社がどこまでExcelに頼ってるか、によるんだよ
入社してみなきゃそんなの誰にも分からないんだから
採用試験の時点であーだこーだ言うのは違うと思うんだよね
ちなみに自分は昔の基金訓練でvlookupは習ったけど、そんなのとっくに頭から抜けてるw
それでも今のところで2社目だし作表程度が出来てるから十分通用している

86:優しい名無しさん
22/09/27 07:49:10.20 GtSXtiXJ.net
書類選考に全く通らない。

87:優しい名無しさん
22/09/27 08:29:42.01 n5ZxPeT9.net
>>86
一行では情報量が足りないので憶測でレスしちゃうけど、通る見込みの無いとこにも無差別に応募したりしてないか
とくに事務は、募集要項に建前上年齢不問って書いてあっても、トシ行ってたら履歴書の左上だけチラ見で、お祈りの山に積まれて終わる
同様に「未経験者歓迎」ってあっても、次の行あたりに「◯◯経験者厚遇」も書いてあれば初心者はノーチャンスなのが本音

88:優しい名無しさん
22/09/27 09:04:06.45 GtSXtiXJ.net
事務経験は2年ほど、年齢は48です。

89:優しい名無しさん
22/09/27 11:20:34.78 GtSXtiXJ.net
病気になるまでは設計の仕事を計7年くらいやってました。
過敏性腸症候群もあるのでデスクワークじゃないと厳しいです。

90:優しい名無しさん
22/09/27 15:09:51.42 sQ4NSDlB.net
事務経験ありが必須の求人に、職場実習の事務の経験だけで応募するのは、必須条件を満たしていなく無駄で止めた方が良いですか?

91:優しい名無しさん
22/09/27 16:01:07.14 ZkbLFSt5.net
すごく良い条件で決まった人に、どうやって見つけたんだと質問したら、
とにかく目に止まった案件に片っ端から応募したら当たったんだとさ
無駄かもとか考えちゃ駄目だよな

92:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>91
必須条件に自分が該当しなくても応募した方がいいんですね
自分はいつも必須条件に該当しなくて見送っていました。
エージェントとかに聞くと必須に該当しなければ応募しても無駄と言われました。

93:優しい名無しさん
22/09/27 17:52:51.66 ogkF99oD.net
>>89
設計の仕事と事務の仕事は全く違います
事務歴が2年しかないなら経験不足or空白時間が問題では?

94:優しい名無しさん
22/09/27 18:09:39.95 9sSkxLrP.net
>>91
そのヒトはうまくやれてるかわからんが、入社がゴールではないので、自分のキャッチアップの速さや心身のコンディションに不安が残るヒトに同じような動きはお勧めできないかなあ
「経験必須」て案件は、懇切丁寧に教えなくても、即、給料分ヤれますよね?って言ってるわけでしょ
エージェントって成約即報酬じゃなく、送り込んだ奴が半年一年たって辞めてない・活躍していて初めて報酬全額入るらしいじゃん
懸念があるとこへの応募を止めるのは当然
まあ、応募は自分の意志でやればいいとも思うが(内定してから心配しても遅くないし)

95:優しい名無しさん
22/09/27 18:36:00.66 iqWp3qPI.net
初めての就職に挑むやつは内定がゴールと思ってる
働いてて壊れたとか発症して再就職する奴は、就職にゴールが無いことを理解しつつある
温度差あるよね

96:優しい名無しさん
22/09/27 19:03:25.34 NSaAg8iB.net
自分も94に同意だな
応募条件ってつまり企業側が戦力として求める基準だからな
条件満たしてないなら条件以外の何かの強みでもない限りは席を勝ち取るのはほぼ無理だし
運良く採用されてもついていけないようじゃダメだしな

97:優しい名無しさん
22/09/27 19:05:49.32 sQ4NSDlB.net
>>94
やはりそうですか、ハロワでも似たようなことを言われました。
何度も書いて申し訳ないのですが事務経験が必須条件の求人に、職場実習の事務の経験だけで応募しようとしても必須条件に該当しませんか?

98:優しい名無しさん
22/09/27 19:13:05.75 B3cDuYc8.net
いい加減うざい

99:優しい名無しさん
22/09/27 19:14:45.21 ogkF99oD.net
>>97
94氏にほぼ同意だけど
実習と実地とでは天と地ほど違うのが前提
それに企業が応募してるのは即戦力で使える人だから
実習しか経験無いなら必須条件には該当しない
大体、事務職で勤続3年以上が目安

100:優しい名無しさん
22/09/27 19:31:33.28 weuVu58s.net
給与が安いけど経験不問の事務職(事務補助のパート)を探すのが一番の近道
そこで3年以上経験を積むと良いでしょう
「急がば回れ」という諺があります
遠回りに見えて結果的に近道になったりしますので安給料のパートの仕事を3年我慢して続けることが最善といえます
そんなの嫌だ普通の事務職がいいとこだわって3年探し続けるよりも遥かに良いからです
頭の良い人であれば私の言う事を理解して行動に移せると思います

101:優しい名無しさん
22/09/27 19:36:55.16 ogkF99oD.net
ちなみに
自分が今の職場に採用になった理由は
事務歴が通算して20年ぐらいあるからです
つまり、それだけ経験が無いと採用の基準にはならない
先月辞めた会社でも、採用になったのは
やはり事務歴がそれだけあったので即戦力として使えたからです

102:優しい名無しさん
22/09/27 19:41:20.24 hTHCKWhs.net
事務職あるある
採用基準
女>男
未経験若手>経験者
おっさんなると事務職は狭き門

103:優しい名無しさん
22/09/27 19:53:00.84 eQ+IICGq.net
アク禁されたキチガイが乞食回線でなんか喚いてる(笑)

104:優しい名無しさん
22/09/27 20:17:05.38 wvEgvWqK.net
また字下げがスマホで騒ぎ出したのか。
お薬増やしてもらえ。

105:優しい名無しさん
22/09/27 20:21:22.78 B3cDuYc8.net
5ch規制されてんのマジで草w

106:優しい名無しさん
22/09/27 20:23:08.50 sQ4NSDlB.net
>>99
>>100
そうですか、質問に答えて頂き有難うございます

107:優しい名無しさん
22/09/27 23:47:44.40 oj4O2I+w.net
字下げくんがアクセス制限ってまじなんか?
てっきり自演がバレて顔出せなくなったのかと

108:優しい名無しさん
22/09/28 07:07:59.25 kUM3JpzS.net
>>93
設計の求人にも応募してますがなかなか受からないですね。
空白期間はもう少しで1年になります。
今日またハローワークに行って申し込みします。

109:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
(妙な上から目線と、イマイチ現実味の無い自らの姿はアレっぽいけど、あまりにも従来と設定が真逆なので、別人なんじゃないかなあ?)

110:優しい名無しさん
22/09/28 09:11:25.27 2F1trLGk.net
>>108
ウチは四十代(おれも)たくさんだし、設計上がり・営業上がり・ブランクありもごろごろ居る
全てPC上での作業で、バックオフィスの支援って名目で社内システム監視・運用や、ちょっとした開発をやってる
既存のスキルよりも、異業種異職種であろうと転用しうる経験があるか?現在のコンディションはどうか?が問われる選考だった
読んだかぎりだと、あなたの場合はウチでなくてもどこかしらフィットするとこが見つかるように思われる
エージェントとよく相談してみては

111:優しい名無しさん
22/09/28 09:15:14.00 Z3RXlsYZ.net
暇だ

112:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
エージェントっていうのはアットGPとかですよね?
最初は何度か紹介メールがきましたが今は全く無いですね。

113:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
エージェントの利用の方法がいまいちわかってないのですが、使った方が良さそうですね。
今はもっぱらハローワークを利用してます。

114:優しい名無しさん
22/09/28 17:34:42.70 ncRFthms.net
エージェントだと障がい者枠の仕事ほぼないよw

115:優しい名無しさん
22/09/28 17:51:04.31 TdT4+hqd.net
字下げ君いないのか
どんな仕訳切って残高管理どうしてるのか決算書出来上がったらどんな分析してるのか聞きたかったのに
字下げ君が今言ってるレベルがどんだけ低かったって気づくくらい成長してもらいたいもんだ

116:優しい名無しさん
22/09/28 18:02:34.97 ee2SGofL.net
>>115
名前を挙げるのはやめよう(提案)
書き込めなくなっただけで閲覧はしてるかもしれん
「やはり自分が居ないと」などと思われるのも嫌だわ
>>114
一応首都圏などには何社か障碍者専用のエージェントが存在して、マジ?って案件も埋もれてはいる
担当ガチャな面もあるし、応募者次第ではあるが、提案・紹介はしてもらえる、というかしてもらえた
>>113
上述のように担当ガチャだったりするが、複数のエージェントに並行して登録して、時間かけてこちらの要望と担当の売りたい先、企業の要求をすり合わせるのだ
案外、身体だけ・精神お断りじゃないとこもある

117:優しい名無しさん
22/09/28 18:17:13.74 MlG6KTu3.net
エージェントとか名前だけだよ。
一番当てになるのはハローワーク。

118:優しい名無しさん
22/09/28 18:58:21.11 q+GmVtlV.net
キチガイくんの固定回線は通報されて規制中
草w

119:優しい名無しさん
22/09/28 20:11:06.03 kUM3JpzS.net
ハローワークの一般事務の求人に応募してきた。
履歴書とかはPDFにしてメールだったから楽だったわ。

120:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
社員の人もガッツリ働いてしょっちゅう出張してるのに資格勉強してるみたい
自分も簿記1級の前に建設業経理士やビジネス会計目指せばよかったかなー

121:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>115
決算は税理士に依頼するみたいよ

122:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>115
要らんことするからまた湧いてきたじゃねーか

123:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>100
ここで相談するような人は、その事務職のパートも受からないって事なんじゃ?
流石に
「手取り20以上の正社員だけを狙っています、20社落ちてます」
みたいな話だと、そりゃそうだよねとしか

124:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>117
経験あり・一定以上の能力が無いとろくに相手にしてくれないわけだから、エージェントは使えないって強弁すると自分が無n

125:優しい名無しさん
22/09/28 20:50:50.81 B9eLSrhz.net
>>123
そもそも
ここは事務職のスレではありますが、就職相談に限定されているわけではなく
さらに言うと
低学歴・職歴少もしくは皆無で普通に応募できない層にのみ限定されているわけでもない
尖った糖質が暴れてることが多いせいで偏って見えてるだけであって、本質的には傍流の話題

126:優しい名無しさん
22/09/28 20:58:55.77 JhP0paea.net
「コンビニバイトは高度すぎて務まらないので簡単な事務職に就いている」
という人もいれば
「単純繰り返し作業しかしないので資格もExcelスキルも要らない」
という人もいる
謎なのが、その手の仕事を仮に3年続けたとして、それだけで
「即戦力」
になれるものなの?ということ

127:優しい名無しさん
22/09/28 20:59:51.35 ee2SGofL.net
>>119
まあ他人のことなのでお節介ではあるが
応募先の工夫とか、履歴書職務経歴書の書き方の工夫とかして通過率を上げる方向の動きをせずに、抽選回数だけ増やすのってどうなんだろって感じる
これまでこのスレに蔓延ってたような、ほんとはなにも武器無いのにボクスゴイって鼻高々なヒトたちよりも戦いやすそうなのにもったいないな

128:優しい名無しさん
22/09/28 21:07:45.77 JhP0paea.net
>>90
衝撃的な事実をお伝えします。「未経験可」と書いてない求人でも実は未経験OKな求人はあります。「未経験可」と表示→応募者倍増→採用側の業務が増加→あえて書かない。これ結構あります。だから「未経験可」の文言がなくても問い合わせはすべきです。これだけで未経験転職の成功確率は高まります。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

129:優しい名無しさん
22/09/28 21:10:05.18 JhP0paea.net
就労移行の支援員さんも
「経験上、未経験者が実務経験必須の求人に応募しても、アピールできるものがあれば通る場合がある」
と言っていた

130:優しい名無しさん
22/09/28 21:13:48.17 INXSV5dj.net
一生アレには理解できないと思うが
事務職と一言で片付けられないほど求められるレベルは様々
無理矢理三つにレイヤー分けると
「作業員」「管理者」「スペシャリスト」
このうち障碍者雇用で主となるのは作業員
ここにはまず忠実さや安定性が求められるものであり、それを理解しているスレ民たちは「資格スキルは後回しでも充分」と言うのが多い
残りの二つは基本的には大卒の健常者が担うもので、新卒採用の時点から会社が育成するか、どこか他社で鍛えられてきたのを中途で採って使う
中途未経験の精神障害者を、残年数も少ないのにあえてスペシャリストやマネージャーになるまで育てようとする営利企業はそうそう存在しない
未経験で歳だけとったヒトが、上記のような背景を、いい歳になっても理解せず、ちょっと資格勉強したからといって健常者に二十年以上遅れてスタートしたのに易易と追いつける気になれるほうが理解できない

131:優しい名無しさん
22/09/28 21:15:49.57 KvslwI+L.net
>>128
頭悪そう
数学の集合とか苦手だろ?

132:優しい名無しさん
22/09/28 21:17:15.21 INXSV5dj.net
>>129
じゃあなんでそういうとこ応募しなかったんだろうねえ
評価されてて実力も知識もあるんだったらダメ元で応募くらいすれば良かったんでないのかね
もうちょいマシな待遇だったかもしれんよ
ちゃんと周囲の同期訓練生と差がつけられたかも
ああもったいない

133:優しい名無しさん
22/09/28 21:23:04.13 ee2SGofL.net
>>129
自分は応募もしなかった(できなかった?)んだったら伝聞だけ垂れ流してもしょうがないでしょ
「わかんないなら黙っていればいいのに」って確かキミのよく使う言い回しだよね
数日前にも書いたけど、器でないとこに間違って入ってもツラくなるし続けられるかわかんないよ
いままさに自分でも味わってんじゃないの?

134:優しい名無しさん
22/09/28 21:26:28.33 JhP0paea.net
>>130
で、
「コンビニバイトは高度すぎて務まらないので簡単な事務職に就いている」
という人もいれば
「単純繰り返し作業しかしないので資格もExcelスキルも要らない」
という人もいる
謎なのが、その手の仕事を仮に3年続けたとして、それだけで
「即戦力」
になれるものなの?ということ

135:優しい名無しさん
22/09/28 21:28:33.04 qF4N6ubw.net
もうコンビニバイトディスってたのは開き直り路線で行くんだな

136:優しい名無しさん
22/09/28 21:31:52.35 JhP0paea.net
「ちょっと資格勉強したからといって易々と追いつける気になれる方が理解できない」
って何なの?
別にこっちはちょっと資格勉強しただけで管理者になれるなんて思っとらんぞ
逆に何でそう思った?
経験が足りないからこそ
・自分が出来る部分を
・自分が出来る範囲で
・形に残るように
努力しているだけなんだが

137:優しい名無しさん
22/09/28 21:32:36.06 gsLXEjew.net
5年落ちの軽の中古車を高額で買った浪費家
支払った金額は同車種を新車で買った方が安かったとかwww

138:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
「障害者雇用はスキルなんて要らない、素直さと従順さが大事」

などと資格勉強を全否定する人がいるんだけど、大丈夫なんだろうか…
ただでさえこの先AIに職を奪われるだの何だの言われてるのに、素直さと従順さだけでやって行ける仕事がこの先ずっとあると思うのだろうか…

139:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そもそも資格勉強と素直さがトレードオフになっている意味がわからん
どっちも伸ばしたらええやん

素直にいう事きいて低姿勢でやっとるで

140:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
アホ「金はないし、買う気はない」
中古車屋「とりあえず店に来て」
アホ「復唱します、明日何時に中古車店におうかがいします」
中古車屋「こいつアホかw」

141:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
実務経験必須の募集に未経験者が募集していいものかといい話に
未経験可と書いてなくても未経験可の場合があると言い出し

未経験で資格だけ取っても追いつけないという話に
雑用だけで即戦力の実務経験を得れるのかと問い出す

資格スキルは後回しで十分というと
スキルなんていらないと全否定されると曲解する

これが字下げくん、これが会話できないアホ

142:優しい名無しさん
22/09/28 21:40:19.93 B9eLSrhz.net
異職種のことなんでわからんのだが、例えば販売の仕事ってどうなんだろ、誰かわかる?
未経験のバイトが入ってきた!当初から乙四持ってるとの触れ込みだ!なんか自信満々で「資格の無い経験者より使えます」と高らかに宣言!
こういう新人に最初から難しい仕事させるもんなのかね?
で、じゃあできるだろって渡した仕事が営業時間内にできなかったらどんな扱いになるんだろ?

143:優しい名無しさん
22/09/28 21:43:06.39 qF4N6ubw.net
絶対簿記2級も受かってないよ
就労移行に通おうと思って資格のYouTubeとネットの情報集めて一喜一憂してるただの無職のおっさんだろ

144:優しい名無しさん
22/09/28 21:44:26.21 JhP0paea.net
このスレを利用して得た教訓は
「資格の話をすると、無条件で不機嫌になる人間がいる」
という事
なので自分からは資格の話をせず、聞かれた時だけ答えるようにしてるわ

145:優しい名無しさん
22/09/28 21:46:12.89 KvslwI+L.net
>>144
いや、答えなくていい
>>37

146:優しい名無しさん
22/09/28 21:47:08.87 tpBZaPAe.net
>>144
だからお前みたいに中古車屋に丸め込まれるのかwww

147:優しい名無しさん
22/09/28 21:48:07.17 JhP0paea.net
>>145
オフラインの話なw

148:優しい名無しさん
22/09/28 22:00:16.78 JhP0paea.net
単純繰り返し作業を3年続けることで、何の作業に対する
「即戦力」
が身につくの?単純繰り返し作業に対する即戦力ではないの?
そもそもその単純繰り返し作業って経験いるの?

149:優しい名無しさん
22/09/28 22:07:27.48 ee2SGofL.net
>>141
あ、ありがと
簡潔にまとめてくれて助かる、冷静になれたよ
同じ土俵に降りて続けちゃうとこだった

150:優しい名無しさん
22/09/28 22:12:48.09 JhP0paea.net
>>32
就労移行は支援員さんも利用者さんもみんないい人ばかり
職場もいい人ばかり
このスレがちょっとおかしいだけなんで気にしない方がいいですよ

151:優しい名無しさん
22/09/28 22:14:02.65 9v//Tdm8.net
>>150
激しく同意
正論言われると怒るやつ多すぎ

152:優しい名無しさん
22/09/28 22:14:43.33 9v//Tdm8.net
>>145
急に自己紹介始めてどうしたん?

153:優しい名無しさん
22/09/28 22:17:40.77 9v//Tdm8.net
>>143
あんた馬鹿?

154:優しい名無しさん
22/09/28 22:17:48.88 qF4N6ubw.net
就労移行で1年訓練して安定や信頼を得られて就職できるんだから
単純作業でも3年働いてたら就労に対しての大きな信頼の担保になると思いますけどねぇぼくは
同じ資格やスキルを持ってるなら働いてる方取るかな

155:優しい名無しさん
22/09/28 22:33:48.54 JhP0paea.net
>>154
信頼の担保にはなるだろうね
でも「即戦力」ってそういう意味??

156:優しい名無しさん
22/09/28 22:45:55.61 qF4N6ubw.net
そもそも即戦力の人材とるならエージェントか転職サイトにお金払ってまともなひと取りますよね
スキルでいうなら実務経験を基にしてそれプラス業務に関係ある資格取っていたら加点はされるんじゃないですかぁ
現実的なところそういうのは健常者で働いてたひとが病気になってっていうスーパー障害者みたいな都合のいい人材求めるため競争激しくなるので
受からない受からないってひとには事務補助から信用得て事務も任されてと徐々にステップアップしてく方がいいと思いますけど

157:優しい名無しさん
22/09/28 22:53:42.39 JhP0paea.net
>>156
つまり単純繰り返し作業を3年続けても
「即戦力にはならない」
という事ですか???
「単純繰り返し作業を3年続ければ「即戦力」が買われて未経験者応募不可の高度な求人に応募できるようになる」
という話ではなかったのですか?

158:優しい名無しさん
22/09/28 23:11:59.94 qF4N6ubw.net
>>100が出発地点の話しじゃないのこれ
本当に業務と関係ない単純作業3年なら受からないんじゃないすか普通
一般的な企業はさっきレスした通り少しずつレベルを上げた事務の仕事も振られるからこなしていけばよりマシな求人の選考には進めると思いますけどねぇ
>>65がこのスレの話しだと同意できるかな

159:優しい名無しさん
22/09/28 23:16:33.91 qF4N6ubw.net
逆にこれはゼロではないけど現実的に一般社会見てたらありえないかな
社会経験バイトレベルでもあんのかと思う
>>128
>>129

160:優しい名無しさん
22/09/28 23:20:36.82 JhP0paea.net
転職前提で3年間やりたくもない仕事をするくらいなら、最初から応募したい企業に
「応募するだけ」
でもやってみたらいいだけじゃないんですかね?
応募するだけですよ
失敗してなんかデメリットあるんですかね

161:優しい名無しさん
22/09/28 23:24:14.74 JhP0paea.net
>>159
それってあなたの感想ですよね?
少なくとも就労移行の支援員さんは過去の事例・事実を元に発言しています

162:優しい名無しさん
22/09/28 23:31:16.67 qF4N6ubw.net
前提として受からないならという条件で>>100の話になってると思うんだが
それに就労移行支援員さんの事例っていうのも又聞きで本当かどうか分からないしその方の稀有な例かもしれませんよね
くっさいくっさいひろゆきの言葉で返すとしたら
それなにかデータあるんですか?
って話しにしかならなくないか笑

163:優しい名無しさん
22/09/28 23:37:37.92 9v//Tdm8.net
>>160
鋭いな

164:優しい名無しさん
22/09/28 23:37:57.82 JhP0paea.net
>>162
受かるか受からないかは応募してみないとわかりません
そして>>90は応募するか否かで迷っています
応募するかどうか迷ってる人間に落ちる前提のアドバイスをする意味がわかりませんよね
まずは応募でしょう
>>100はその後の話です

165:優しい名無しさん
22/09/28 23:41:56.33 cGazm0Y5.net
実務経験必須の募集に未経験者が採用されるケースは
事務は未経験だけど他の職種で社会経験や実績を十分積んできたケースとか
実はただのパートの募集でしたみたいなオチの話なんじゃないかね

166:優しい名無しさん
22/09/28 23:43:14.19 JhP0paea.net
「応募条件 満たしていない 応募」
でググってみましょうね

167:優しい名無しさん
22/09/28 23:44:02.93 qF4N6ubw.net
本人がエージェントとハロワのひとに無駄だって言われててこのスレで辞めた方がいいよって大多数の意見として言われてて勧めるとかマジで鬼だなぁ

168:優しい名無しさん
22/09/28 23:45:51.15 B9eLSrhz.net
「移行のゲタ履いて初めて応募できて、実習でひと月以上様子を観察されて、ようやく最賃で非正規の身分で試用されてる」って現状の奴に、応募に関するアドバイス受けたいと思うかって話でしょ
ハロワや一般的な公募では要件満たせず応募できなかったんだろうが
ガッコーくらいまで巻き戻して言えばいいか?
公立中学に当然無試験で入れたくらいの厨房が、模試の判定芳しくないけど○○大学受けるの無謀でしょうかって聞いてる高校生に「予備校の先生から聞いたけど合格したヒトもいるらしいから受けてみては?」って言ってるようなもん

169:優しい名無しさん
22/09/28 23:46:03.69 21PVmo3M.net
複数端末か
中古車屋に丸め込まれて騙される資格アホw
676 優しい名無しさん 2022/09/28(水) 23:40:15.97 ID:9v//Tdm8
>>674
余裕だったぞ
今は簿記1級目指してる

170:優しい名無しさん
22/09/28 23:48:14.89 B9eLSrhz.net
わからないなら黙っていればいいのに

171:優しい名無しさん
22/09/28 23:49:37.63 B9eLSrhz.net
>>169
だいたい擁護役のほうは一行くらいしか書けないからすぐわかるネ

172:優しい名無しさん
22/09/28 23:50:16.02 JhP0paea.net
>>168
何で事実を曲解して受け取るかね
本人が必須条件に該当しなかったから見送ってたって書いてるだろ
応募できるけどどうせ無理だと諦めているんだよ
だけどこのスレでこんな質問をするのは何でだとおもうんだ?
背中を押してもらいたいからだろ
応募できるのに本人がウジウジ悩んで後で後悔するくらいなら、駄目で元々で応募したらいい
やらずに後悔するよりやって後悔したほうがいいよ

173:優しい名無しさん
22/09/28 23:52:36.04 cGazm0Y5.net
>>163-164
前にもほぼ同時に書き込みしてたよな
一人でこんな速く連投できませんよーとでも言いたげなw
って書いてるうちに自作自演の証拠でちゃってるやん
字下げくん、これどう誤魔化すの?

174:優しい名無しさん
22/09/28 23:55:39.25 9ZzBZVeg.net
無能な働き者

175:優しい名無しさん
22/09/28 23:56:06.14 KvslwI+L.net
いくつかのスレで糖質の人が問題起こしてるのを見てきたけど共通点が結構ある
・精神年齢が異常に低い
・自己評価が高い
・同じ単語や内容を繰り返す、語彙力が乏しい
・文体が特徴的で変な癖がある
・バレバレの嘘をつく
・自分以外のスレ民がすべて同じ考えを持ってるように思ってる
・他人の話を曲解して反論し出すので話が噛み合わない
・終いには深夜にまで現れるようになる
なお次の段階はだいたい自作自演なんだがそれは無さそうか ←字下げ君 今ここ

176:優しい名無しさん
22/09/28 23:56:21.50 JhP0paea.net
5chの人達、困るといつでも自演を疑う
あると思います

177:優しい名無しさん
22/09/28 23:57:34.80 9v//Tdm8.net
馬鹿ばっかり

178:優しい名無しさん
22/09/29 00:00:33.53 iFrOxfUZ.net
いきなりネトウヨAA貼ったのはちょっと面白かったけどな

179:優しい名無しさん
22/09/29 00:05:23.64 iFrOxfUZ.net
もうお気持ち問題になっちゃったから終わりだな

180:優しい名無しさん
22/09/29 00:12:44.92 APC1SU1a.net
>>172
同等または近しいスペックのヒトが背中を押して欲しがってるとしたらまあ助言してもいいんだろうけど
低スペックで、同じ条件や境遇での悩みなんかわかるわけが無い奴が、伝聞を交えて上から目線で「やってみなよ!」とか言い出すのは
滑稽
でしかない

181:優しい名無しさん
22/09/29 00:51:31.43 APC1SU1a.net
>>120
これも、自分ではまったく気づいていないようだが、自社の業務の程度が高くないことを垂れ流している
ほんとにこの、どこかの地方の中小企業は大丈夫なんだろうか(色々な意味で)

182:優しい名無しさん
22/09/29 05:18:24.78 Igns8fXv.net
キチガイ荒らしは通報しておいた

183:優しい名無しさん
22/09/29 06:00:40.11 a6uBaBbC.net
>>121
決算税理士丸投げじゃあ税法も簿記も必要ありませんね
あとキャッシュフロー作ってない会社って言ってたから上場企業の会計基準でやってないってことだから
幾ら資格の勉強しても実務で使う場面がない

184:優しい名無しさん
22/09/29 08:42:55.29 2WxeA4Ee.net
・長く実習で通っておきながら、Mac使ってるとかどうでもいいところだけキョロキョロ見回して、もっと肝心であるはずの「自分が予習してることは活用できるのか」は確認しないでいた
・試用期間の初月に、先輩が何の資格勉強してるか気になってしょうがない
・内心、いま与えられている単純作業への疑問を禁じえない
…こんなの入ってきたらたまったもんじゃねえわ

185:優しい名無しさん
22/09/29 09:15:20.32 vxOYCEhF.net
>>127
田舎なので応募先は工夫するほどない状況です。
履歴書と職務経歴書はハローワークの方に添削してもらい修正しました。
昨日メールで履歴書等を送って早速メールが返信来たので結果待ちの状態です。

186:優しい名無しさん
22/09/29 09:19:16.36 vxOYCEhF.net
以前障害枠パートで事務をした時もそうですが、去年一旦仕事が決まった時も
決まる時はあっさりと決まるんですよね。
去年決まった会社は初めての1人暮らしと新しい職場という事で急激に体調が悪くなり
辞めてしまいました、今となっては会社が許してくれたかどうかわかりませんが休職すれば
良かったと思っています。

187:優しい名無しさん
22/09/29 09:46:20.51 L6M3IrfS.net
ハロワ面接会いってきますw
ええかげん内定もらいたいw

188:優しい名無しさん
22/09/29 12:27:27.38 9r9o7YYu.net
字下げくんの自作自演がバレバレすぎて草
これがバレないって考えるのが意味不明すぎて笑うわ
想像以上に頭おかしいんだなと再認識した
>8のテンプレを完全制覇してて笑う
嘘つきだとわかったので過去の発言もますます怪しくなったな
Mac片手に働くかっこいいおじさんの話とかな

189:優しい名無しさん
22/09/29 12:28:22.40 mC6uuYAb.net
げっ、字下げが復活してるじゃん
一生規制されてれば良いのに

190:優しい名無しさん
22/09/29 12:41:04.97 0HNNkTXa.net
>>177
ほんとにねw
他人の足を引っ張ることに命かけてる人達

191:優しい名無しさん
22/09/29 12:44:11.31 /icYN+UO.net
実体験と伝聞と切り分けできないみたいだし、本人は嘘をついているという意識すら無いのかもしれない
会社のことを色々書いていても辻褄が合わないことが多いので、かなりの部分が(ひょっとしたら就職したこと自体が)妄想なのかも
逆に全てが実情、真実だとすると、わりと世間一般より酷い扱いだし、そこに気付いてないのはちょっと不憫な気もする

192:優しい名無しさん
22/09/29 12:45:09.21 0HNNkTXa.net
あのね、自演なんてする暇があったら自己研鑽した方がいいですよ
自分が日常的に自演をしているからといって人を疑うのはやめましょう

193:優しい名無しさん
22/09/29 12:45:29.16 /icYN+UO.net
>>190
このように、前日の自分の書き込みに同意するのは、そうしないと自分が保てないのだろうかね

194:優しい名無しさん
22/09/29 12:56:27.97 0HNNkTXa.net
何でそんなに必死なんですかね
資格取得と就労移行通所を通して成功する者がいたとして、何か問題でもあるんですかね?
どうしても失敗したということにしたいみたいですが、そもそも他人が成功しようが失敗しようがあなたの人生には何も関係がないはずです
ご自身の経験に自信があるのであれば、無駄に他人を否定せず自分の人生を生きれば良いだけではないでしょうか

195:優しい名無しさん
22/09/29 13:01:15.26 /icYN+UO.net
「未経験でも資格を勉強してスキルを得れば事務職に就くとき優位に立てる」と言いたいのだとしたら、一連の自らの書き込みはそれを否定し続けている
周りの訓練生より評価されていて、在職者を上回る知識やスキルがあるのに、パイプがある移行の後押しが無ければ採用のチャンスは無かった
自らがストロングポイントと信じていることは採用時点では加算されず、他の訓練生と横並びの待遇である
実習での作業や態度が評価されたはずなのに、直接雇用に切り替える瞬間は担当業務が定まっていなかった
直接雇用になった後もスキルを試すような演習レベルの作業をあてがわれている
本人が主張する優位点は現時点では効果が無い

196:優しい名無しさん
22/09/29 13:15:30.91 0HNNkTXa.net
資格が要らないなら勉強しなければいいだけじゃないんでしょうか
こちらは実感として資格勉強が就職や実務に大いに役に立っているので、それを報告しているだけです
そんなの認めない、というのなら勝手に思っていればいいんじゃないでしょうか
仮に
「誰がみても失敗している、資格は無駄だった」
のであれば、そんなに一生懸命喧伝せずとも理解を得られるのではないでしょうか?
成功し資格が役に立っているからこそ、それを認めたくないものがありもしない妄想を喧伝し、印象操作に躍起になっているだけなのではないでしょうか

197:優しい名無しさん
22/09/29 13:38:02.80 0HNNkTXa.net
「誰が見てもおかしい」
のであれば、そんなに一生懸命
「コイツはおかしな奴ですよー!」
と触れ回る必要がない
「誰が見てもおかしい」
ということは
「言わなくてもわかる」
ということだからだ
であるにも関わらず、このスレの人間は執拗に
「コイツはおかしな奴ですよー!」
と触れ回っている
何故か?
コチラがマトモだからである
マトモな人間がマトモなことを言っていると、まずいからである
何故マトモなことを言われるとまずいのか?
このスレ住人の発言がおかしいからである
恐らく、自分のおかしな発言を
「おかしな事だ」
と認めるのが怖いのであろう

198:優しい名無しさん
22/09/29 13:40:59.48 dHxYZDWX.net
うちの会社は休憩時間ズレてるけどきみの会社の休憩時間長いね

199:優しい名無しさん
22/09/29 13:43:47.78 0HNNkTXa.net
通院日やで

200:優しい名無しさん
22/09/29 15:10:31.90 Q1kP8REp.net
おれ就活中だけど、このスレの字下げ日記は反面教師でしかない。
誇ってることも読み手からすると恥ずかしいことばかりだし、障害者雇用にパックで送り込まれたって、それ、成功じゃないでしょう。
スレ民は在職者ばかりじゃないし、自演以外に賛同するレスつかないのは、結局誰が見てもおかしいってことだ。こんだけ言われてもダラダラとゴミのような日記を続けてるからみんなも(無駄かもしれないけど)おかしい、要らない、来んなって言い続けてるんだ。

201:優しい名無しさん
22/09/29 15:10:40.53 BYTYRPla.net
俺20代の障害者雇用だけど、就労移行通さずに就職できたし、この前年収350万円に昇給もできたわw
40代パートの字下げちゃんに何もかも勝っててワロタw
字下げちゃんの就労移行で偉そうな態度取るしかない人生みじめやな~w

202:優しい名無しさん
22/09/29 15:17:55.77 vxOYCEhF.net
おれも20代に戻りたいわ。

203:優しい名無しさん
22/09/29 15:30:19.55 Smv8su2R.net
>>200
「障害者雇用にパックで送り込まれた」
って何やねん
・自分が望んだ職務内容で
・無理のない勤務時間から始められ
・フルタイムに伸ばした後は正社員になれる
・そして社員の皆さんがみんないい人
という状況で、3年勤務した後に転職する必要もないし、会社が資格取得を推奨しているので資格勉強の励みにもなるし何の不満もないわけだが
失敗だの何だの言ってるのこのスレ住人くらいだぞ

204:優しい名無しさん
22/09/29 16:02:15.54 1zMUGtUY.net
>>203
んー、他社見比べる余裕が無かったんでしょうけれど、飛び抜けてこれは、って項目は無いね
「いつ」「どういう基準で」正社員になるかって明示されてんのかな、どうせ三年経過後とかだろうけど
あと、それ、同じ移行に通い、実習期間を大過なく過ごせば、基本みんな同じ待遇なわけだよね
日々誇っていたお勉強ってその待遇に反映されてないよね
「優位に立てる」「覇権だ」「未経験でもヤレる」「経験者を凌駕する」ってどれも現時点では達成できてないじゃん
見たことないけど移行スレとかで、肝心の給与いくらか・非正規か否かを伏せて、都合のいいとこだけドヤれば、そりゃ崇められていい気分かもしれんけどね

205:優しい名無しさん
22/09/29 16:11:00.88 Smv8su2R.net
>>204
そもそも経験者よりも優位に立とう、なんて思ってないわw
何度も説明しているが
「勉強しておけば経験者でも解決できない問題を解決できる事があるから勉強しておいて損はない」
って言ってるだけだぞ
そもそもこちらは
「どちらが上だの何だのというマウンティング的な思考」
を持ち得てないわけだが、あなた方が上下を気にするマウンティング思考なだけでしょ
偉そうに振る舞いたがっているのはあなた方
こちらは普通にしているだけ
普通にしているだけなのに
「偉そうだ」
だの何だの叩いてくるのは
「自分はお前よりも偉い」
という驕りがあるからなんじゃないの

206:優しい名無しさん
22/09/29 16:12:20.57 RJzZ8auq.net
中古車屋に丸め込まれ
多額の借金抱えた統合失調症が哀れ
本当は夜更かしして仮病で休んだんだろwww

207:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
俺は糖質じゃないけどもし5chなりどこかのコミュニティでここまで馬鹿にされたら
自分には理解できなくても自分がおかしいんだと判断すると思うけどな

なのに糖質という一番自分を疑うべき人がそれをしないってのは滑稽な話
しかも自作自演までやらかしといて自分がキチガイ行動してるってなぜわからんのだろう

208:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
「自作自演をしている」

というのが自分の妄想である、という紛れもない事実すら理解できない人達

の方がヤバいと思いますよ…
症状出てる自覚がないのがヤバすぎる

209:優しい名無しさん
22/09/29 16:44:58.56 Smv8su2R.net
自演をしていないのに、このスレの人間は自演だ自演だと騒ぎ立てる
ここで、自分が自演をしていないにも関わらず
「あ、スレのみんなが言ってるから、本当は自分は自演をしているのかな?」
とか言い始めたらおかしいでしょ
間違いなく「やっていない」にも関わらず、周りの人間が騒いでいるからといって「やった」事にはならないでしょ
つまりここには
・正しい事を言っている自分
・間違った事を言っているスレ民
という厳然たる事実しかないわけ

210:優しい名無しさん
22/09/29 16:49:51.05 US6weObd.net
いやだからバレてるだってば
見苦しいな

211:優しい名無しさん
22/09/29 16:57:34.21 L6M3IrfS.net
合同面接会おわったーw
和気あいあいとしてましたーw
待ってるときのほうが緊張してたわw

212:優しい名無しさん
22/09/29 17:02:21.15 dHxYZDWX.net
>>169
ここで晒されてるひとは偶然簿記1級の勉強してるお仲間さんなのか?
元のスレまで追って見てないから分かんないけど
どのみち匿名掲示板やネットコンテンツっていうのはお互いに悪魔の証明にしかならないからなぁ

213:優しい名無しさん
22/09/29 17:07:16.07 N+MEBtIa.net
字下げ、今日は3つのID使って必死で書き込み中
仕事はどうしたんだろうね(棒)

214:優しい名無しさん
22/09/29 17:10:00.74 dFcNCyfu.net
>>186
パートは休職の制度使えるの?
正規雇用と違い
そのまま辞めるしか無さそう

215:優しい名無しさん
22/09/29 17:18:57.12 Smv8su2R.net
>>212
自分だけは「事実」がわかるでしょ
で、このスレの連中が揃いも揃って事実と反する事を言っている、ということも自分だけはわかる
その上就労移行でも就職先でも評価をしていただいているにも関わらず、何故
「間違った事ばかりを言っている5ch民の戯言」
を間に受けて自分を疑う必要があるのか

216:優しい名無しさん
22/09/29 17:31:18.61 N+MEBtIa.net
>>214
横だけど
自分は入院した時に一ヶ月間欠勤扱いで休職をしたことがある
その後、また2週間休職した時は辞める前提だったので上司の許可を得て有給を使った

217:優しい名無しさん
22/09/29 17:31:23.66 dHxYZDWX.net
別に自由だからいいけどそれでこのスレ覗いて顔とID真っ赤にするより
評価してくれる現実の就労移行のひとや就職先のひとらを大事にした方がいいんじゃないの
みんな暇つぶしにレスしてんのにのめり込みすぎじゃないか

218:優しい名無しさん
22/09/29 18:15:42.14 vxOYCEhF.net
>>214
パートじゃなくてその次に正社員で決まった職場の話しです。
働き出して1週間くらいで体調を崩し、家で泣いてばかりだった時の話しです。

219:優しい名無しさん
22/09/29 18:17:16.03 vxOYCEhF.net
月給20万、賞与4ヶ月の良条件だったので悔やまれます。

220:優しい名無しさん
22/09/29 18:40:44.18 5L6puzbI.net
>>219
いくら良条件であっても長く続かなかったら意味ないからねぇ・・・痛いほど実感してるでしょう
通常はそれらの条件は二の次と考えて長く続けられる仕事を探すものですよ
パートであっても長く続けられるならその人にとっては天職なので辞める必要がない
頭の良い障がい者は誰よりも強く理解しているからパートでも長く続けられます

221:優しい名無しさん
22/09/29 18:49:44.66 vxOYCEhF.net
>>220
そうですね、今は実家から通える会社を探しています。

222:優しい名無しさん
22/09/29 19:18:09.30 wvu1GM63.net
障害者雇用の事務職ってどう? ★5
150 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/28(水) 22:12:48.09 ID:JhP0paea [14/22]
>>32
就労移行は支援員さんも利用者さんもみんないい人ばかり
職場もいい人ばかり
このスレがちょっとおかしいだけなんで気にしない方がいいですよ
151 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2022/09/28(水) 22:14:02.65 ID:9v//Tdm8 [1/5]
>>150
激しく同意
正論言われると怒るやつ多すぎ
--------------------------------------------
【障害者雇用】就労移行支援事業所 86 IPなし
676 優しい名無しさん 2022/09/28(水) 23:40:15.97 ID:9v//Tdm8
>>674
余裕だったぞ
今は簿記1級目指してる

223:優しい名無しさん
22/09/29 19:19:53.70 wvu1GM63.net
これで自作自演がバレたというのに
字下げ君のメインIDが
【障害者雇用】就労移行支援事業所 86 IPなし に書き込みしてて草

224:優しい名無しさん
22/09/29 19:35:48.39 sBMRBH4q.net
このスレも次はわっちょいだな

225:優しい名無しさん
22/09/29 19:39:37.74 okVLbDs6.net
ワードやパワポの差し込み印刷覚えておくと便利かも
イラレでもあるけど

226:優しい名無しさん
22/09/29 20:18:05.61 Smv8su2R.net
全経消費税法は問題なく合格点行くようになった
あとは法人税法だな
まだ仕事では消費税の処理はしていない

227:優しい名無しさん
22/09/29 20:18:42.10 Smv8su2R.net
>>223
頭おかしくて草

228:優しい名無しさん
22/09/29 20:55:44.33 1zMUGtUY.net
>>227
こういうのが“効いてる”ってやつですな
移行スレだともてはやされてんじゃん
安住の地になるかもよ?センパイ!

229:優しい名無しさん
22/09/29 21:33:58.44 rXHqsEYP.net
犯行現場に顔を出すアホの犯人

230:優しい名無しさん
22/09/29 21:40:52.41 Smv8su2R.net
自演叩きだの何だのしょーもない事やめた方がいいですよ
それって5chの中でしか通用しないやり方ですよ
もっと身になる力をつけましょう
しょーもな

231:優しい名無しさん
22/09/29 21:49:24.74 rXHqsEYP.net
>>230
あんたが認めなくてもみんなあんたが自作自演野郎だとわかってるよ
頑張って今後も顔真っ赤にしながら平静を装ってくれたまえ
周回遅れのホラ吹き字下げ自演くん(頭悪い)

232:優しい名無しさん
22/09/29 21:59:14.21 Smv8su2R.net
5chってとりあえず自演の濡れ衣着せとけばオッケーみたいなノリあるよね
繰り返しになるが、そんな事をしても何の力も身につきませんよ
もっと順当に力をつけるための努力をしましょう

233:優しい名無しさん
22/09/29 22:39:41.73 APC1SU1a.net
事実突きつけられて言い返せないと、いつもこうやって「5chとは~」などと逸らそうとする(というかそれしかできなくなる)
すぐばれる自演しかできない奴にとって
身になる力ってなんなんだろ
昼にさんざん突きつけられてたように
ご自慢のお勉強やらスキルって
自身の就職に役立ってないしな

234:優しい名無しさん
22/09/29 22:53:10.30 onslmQlP.net
YouTubeのインフルエンサーの動画ばっかりつまみ食いしてネットde真実やってるとこんな世間知らずな怪物が生まれるんだよ
完全にドンキホーテが風車に突撃してる状態だもの

235:優しい名無しさん
22/09/29 22:57:36.23 tJuvNQZX.net
「いい人」ってのに妙な拘りがあるのって、移行に通う前はどこ行っても嫌われ、ハブられてたからだったりするのかな
このスレへの執着は、嫌われっぱでいたくないからなのかな、すげえ笑える
仕事の場やパブリックな場で、好悪とか、キツいことを言わないとか、話聞いてくれるとかを求めちゃうのは、幼稚っつーか学生気分抜けてないよね(40代らしいけど)
もっとママみたいな言い方してよ!ってところかな

236:優しい名無しさん
22/09/29 23:03:49.46 tooOFC9U.net
あの人は先生気取りで
上から目線で偉そうな説教するから
プライドだけは人の数百倍あるわな
だから多額の借金の事と
統合失調症の質問になると話題そらしかスルー

237:優しい名無しさん
22/09/29 23:10:13.92 Smv8su2R.net
何度も言っているが自演などしていません
自分がどれだけ愚かな事を言っているのか自覚をしてはいかが?
こういうのって第三者にも伝わりますよ

238:優しい名無しさん
22/09/29 23:13:29.48 sk8SGikz.net
そういえば擁護してくれるひと急にこなくなったなぁ
なんでなんだろ
さっぱり分からないなぁ

239:優しい名無しさん
22/09/29 23:13:42.97 N+MEBtIa.net
第三者ってwwww

240:優しい名無しさん
22/09/29 23:16:27.72 sk8SGikz.net
>>236
借金はさすがにガセだろ
なにか関連スレあるのか?

241:優しい名無しさん
22/09/29 23:20:47.70 tJuvNQZX.net
>>236
移行以前のフリーター時代、ガソスタだっけ?のことも、できるだけ言わないようにしている
基本的に実体験や事実は言えない・書けない
事実を書いてるって主張することは、伝聞に妄想を被せているのでなにかと辻褄が合わない
エクセルのワザとか資格勉強のことは、時間をかければ引用できるので饒舌

242:優しい名無しさん
22/09/29 23:24:15.57 sk8SGikz.net
でも土方やって辞めた話しはリアリティあったよね
あれは本当だと思う

243:優しい名無しさん
22/09/29 23:27:18.44 Smv8su2R.net
ここは動物園ですかね?

244:優しい名無しさん
22/09/29 23:29:15.43 tJuvNQZX.net
檻のこっちとそっちを取り違えていると思われる
主治医はいつもなんて言ってるんだろう

245:優しい名無しさん
22/09/29 23:35:55.50 TXI3uKSF.net
必死に「おまえらとは話が通じない!」を皮肉っぽく書こうと努力したのが即時斬り捨てられてておもしろい
ここは自分の居場所じゃねえなって認識したら去ればいいだけのこと、参加必須なわけでなし

246:優しい名無しさん
22/09/29 23:36:21.15 XfeJTZl0.net
>>235
散々馬鹿にされ続けてきたから就職して勝ち組になって見返してやるとでも考えてるんじゃないかな
説明力を身につけるためとか意味不明なこと言ってたけどな
入社2日目の退勤(15時)直後にスレでドヤってるような人だからな、イカれてる
しかし職場で後ろから笑われたりまともなPC環境を与えられないとか思いの外うまくいってなくて精神不安定
承認欲求が爆発してついに自作自演を始める
が今の状態かな

247:優しい名無しさん
22/09/29 23:38:07.63 5ITap0NJ.net
>>245
ならお前が去れよ
字下げfreedomにお前は不要

248:優しい名無しさん
22/09/29 23:40:55.26 5ITap0NJ.net
>>243
馬鹿の一覚えで自演自演騒いでる動物たちを観察してようぜ

249:優しい名無しさん
22/09/29 23:41:27.07 XfeJTZl0.net
過去の話はだいたい本当の話だと思ってる
正社員登用を勧められたとかはまあ嘘かもしれんがね
資格資格言ってるくせにじゃああんたそんときなんで勉強してなかったのって言われるから触れたくないんじゃね

250:優しい名無しさん
22/09/29 23:42:28.99 Smv8su2R.net
このスレの連中、アンチなのかファンなのかよくんからんな
普通自分の脳のリソースを嫌いな奴のために使うかね

251:優しい名無しさん
22/09/29 23:46:36.16 Smv8su2R.net
>>248
あー!
なんか自演扱いされちゃってごめんね

252:優しい名無しさん
22/09/29 23:47:25.48 XfeJTZl0.net
いや正直嫌いな奴が顔真っ赤にしてバレバレの嘘を連呼して墓穴掘ってるさまを見るのはちょっと楽しいぞ?

253:優しい名無しさん
22/09/29 23:49:33.08 XfeJTZl0.net
いやいや待て待て、248はまだ自演を指摘される前だぞ?
もっと頭整理して?

254:優しい名無しさん
22/09/29 23:50:47.42 Smv8su2R.net
>>252
逆に何が嘘だと思ったん?
その嘘をついて何か自分に得があるんですかね
自分がありもしない事を妄想している、という事実にいい加減気付きましょう

255:優しい名無しさん
22/09/29 23:58:41.69 wvu1GM63.net
>>251
自分でバラすなw

256:優しい名無しさん
22/09/29 23:59:35.93 APC1SU1a.net
>>253
ほんとだw
もう自分が何書いてるかもわからなくなってる

257:優しい名無しさん
22/09/30 00:09:18.92 CzS0fU0E.net
>>253-256
バカなの?
いつもの人だってわかるでしょ
何でこんなくだらん事をいちいち説明してやらねばならんのか…
普通は説明なしでわかります
このスレの住人は1から10まで説明しないとわかりません
むしろ1から10まで説明してもわかりません
本当に働いてるの?よくそれで働けるよね

258:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
最近何処の職場も不景気で
障害者を構ってられるほどの余裕が無いのが実情

その分に公費が下りてくれれば良いんだがね・・・
公費すら限界に近いようで

259:優しい名無しさん
22/09/30 07:14:36.32 UJ1fC0iG.net
これから数年は不景気だろうね
物価高が酷すぎる
働きはじめたから積み立てNISAでもしようかと思ったら株価の動きがヤバい

260:優しい名無しさん
22/09/30 07:29:03.69 UJ1fC0iG.net
この文章だけでいつもの人か断定できるのか
まぁ支持者がほかに1回線しかないから判断できるだろってことなのかな
回線変えずに同時に5回線くらい継続して擁護あれば疑いも晴れるのに残念だね

261:優しい名無しさん
22/09/30 07:45:52.22 flZ3TF4N.net
>>257
会社でうるさいと言われて
就労移行支援事業所に泣き付いた統失が偉そうに説教
支援員か先生気取りもいいけど
中古車の高金利ローン払えるのかw

262:優しい名無しさん
22/09/30 08:05:30.99 1J0klZvK.net
字下げくん、自作自演する前に頭整理しよ?w
頭整理しようね?ww

263:優しい名無しさん
22/09/30 08:30:10.54 m4ZdQ7Br.net
字下げちゃん別スレで夜中1時まで書き込みしてるけど
興奮して眠れなくなっちゃったか?
ちゃんと寝ないと思考がいつもよりさらに鈍っちゃうぞ
ただでさえ頭弱いのに

264:優しい名無しさん
22/09/30 09:27:55.68 a/fKUKh8.net
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\

265:優しい名無しさん
22/09/30 09:49:43.20 aY+U9uGB.net
争いじゃないからねえ…
自分がオリの中に居るという認識が無い珍獣を
入れ代わり立ち代わり眺めてるって感じ

266:優しい名無しさん
22/09/30 12:00:34.22 OIwnFLtN.net
もろに糖質しぐさだわな

267:優しい名無しさん
22/09/30 15:19:03.26 n96gwA2V.net
工事仮払金からの資産計上
適用欄が
・型番だけ
・部品名だけ(何の工事か不明)
・工事名だけ(何を作るための工事か不明)
みたいなのばかりで、それを適切な資産や費用に振り替えねばならない
自分には難易度が高すぎたわ
これ経理経験者でも「いつ何処で何のための工事が行われたか」みたいな社内情報が無ければ無理なんちゃうか

268:優しい名無しさん
22/09/30 15:22:30.55 n96gwA2V.net
Excelシートの行が足りないので行追加、行を追加すると数式がズレる
むしろ他の人が行を追加、数式を直さずそのままExcelファイルを渡されるのでまずは数式の改修から始める
適用欄の項目を工事名と内容にわけねばならないので、left関数にfind関数をネストして抜き出し、substitute関数で分割

簿記とExcel勉強してなかったら今頃気が狂ってたな…

269:優しい名無しさん
22/09/30 15:23:10.05 n96gwA2V.net
◯摘要欄
×適用欄

270:優しい名無しさん
22/09/30 15:27:30.53 n96gwA2V.net
その工事が建物の付随費用なのか、それとも別の資産として計上するのか
みたいな事が摘要欄を見ただけでは全然わからない…
仮払金の振替の前に、まずはノーマルな仕訳を切る、つまり取引の都度仕訳を切るところからやってみたいものだが🤔

271:優しい名無しさん
22/09/30 15:31:43.54 GomBlkNd.net
今日はトリップ状態からスタートなのか
大丈夫さ、君は既に気が狂ってる
あとそんなしょうもない作業の日記書かれてもなぁ
いったい誰得

272:優しい名無しさん
22/09/30 15:35:43.81 n96gwA2V.net
「Excelなんてやりながら覚えればいい」
を間に受けてたら今頃エライコッチャ

273:優しい名無しさん
22/09/30 16:07:38.68 iHaZnwUY.net
若いうちにやってりゃそんな恥ずかしいことにならなかったんじゃ

274:優しい名無しさん
22/09/30 16:16:57.89 aY+U9uGB.net
まーた始まった。
どうせガチの実作業なんかじゃなくって、どこぞの講座や動画のお題が先にあって、それにあわせて「コンナコトヤリマシタボクスゴイ」をツクったんだろうに。
あほくさ。
「入力中に随時改編しないと作業が完遂できない」ようなシートをあてがわれたのが本当だとしたら
・そこの会社は皆作業レベルが低く、ITに強いひとだらけなんてことは無い
・作業員の正しい基本動作ができていない(正しくは、エラー発生即エスカレーションであり、勝手に改編に着手するものではない)
てことだ。
たまたまボク知ってましたーえっへんする事例ではない。

275:優しい名無しさん
22/09/30 16:17:05.82 JqfHUAhs.net
40歳で初老と呼ばれるからな
40にして惑わずともいうが
健常者なら部下や後輩に教える立場だ
このスレの年齢ってどのくらいなんだろうなぁ
30代が多いのか?下手すれば親子差くらい年離れてるひともいるよな・・・

276:優しい名無しさん
22/09/30 16:19:42.96 n96gwA2V.net
このスレを見ているマトモな人達は騙されないように
事務職に就く前のExcel自習はめちゃ有用です
やる気がある人はExcel学んどくの絶対おすすめ!

277:優しい名無しさん
22/09/30 16:21:35.68 n96gwA2V.net
お願いだ。経理の昇進試験にExcelを入れてくれ。Excelもできない上司はただの老害だ。仕事は遅いし、何より部下の正しい評価がなされない。僕もExcel力0の上司になった途端、ボーナス半額以下になった事あるよ。Excelできない人に経理スキルの評価なんて不可能。経理を強くしたいなら管理職にExcelを!
URLリンク(twitter.com)
経理が悩むこと。
基幹系システムから、欲しい情報が自由に落とせない。
マスタ不備・整理されていないことが原因で、情報が取れない。
CSV出力しまくって、Excelで切り貼り繰り返して、何とか欲しいデータをまとめる。
経理業務のほとんどがExcel加工作業。
基幹システムを改修しないと毎月残業。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

278:優しい名無しさん
22/09/30 16:22:52.01 n96gwA2V.net
>>274
めちゃくちゃレベル低そう

279:優しい名無しさん
22/09/30 16:23:04.48 fkwxz54O.net
ボクってスゴーイってエピソードを捏造しようとしたら、現場の先輩こそがいつも仮想敵にしている「スキルの無い経験者」だということにせざるを得なくなった
「ありがちなダメExcelをボクのスキルでやっちゃいました」ってそういうことよね
いやあ、マジでこのスレのログ、会社や移行の人(実在するなら)に見てもらうといいんだろうなあ

280:優しい名無しさん
22/09/30 16:25:58.25 n96gwA2V.net
なんか知らんけど急にいいね100個近くついた
何がウケるのかサッパリわからんw

281:優しい名無しさん
22/09/30 16:26:48.32 JqfHUAhs.net
経理でエクセルできない上司のひとも実際いると聞いたな(できないと言っても最低限はできる)
仕事がマネジメントに移るから実作業は下っ端の方ができるとか
ITの上流工程と下流工程みたいなものなのかな

282:優しい名無しさん
22/09/30 16:26:51.87 n96gwA2V.net
ウチの会社の年配の人はExcelめちゃ使えますよ

283:優しい名無しさん
22/09/30 16:27:49.03 fkwxz54O.net
>>278
普段定型処理しているシートが、ちょっとイレギュラーな事例にはそのままでは対応できなかったわけでしょ
本当なら、それこそレベル低いわ
入社間もない非正規雇用に指摘されちゃうような
ダメExcelが日常業務ではアタリマエなんじゃん
おれらじゃなく、そこのレベルが低いの
明日出社したら、ここでのノリで言っちゃえよ
「あんたらあたまわるいなー、レベル低っ」てさ

284:優しい名無しさん
22/09/30 16:32:34.96 JqfHUAhs.net
>>282
君の会社は年配で使えるひともいるし若くて全然ダメなひともいるって感じじゃないの
話し聞くと

285:優しい名無しさん
22/09/30 16:32:56.33 aY+U9uGB.net
>>282
上司のスキルについて、なにを見て使えますって判断してるのかね
とりあえず今回のネタやら以前の住所弄りネタとかを丸投げしてくるようなのは「使える」とは言わんよな

286:優しい名無しさん
22/09/30 16:33:03.39 m4ZdQ7Br.net
Excelを勉強しとくのは良い心がけだと思うけど
そんなレベルはとっくに通り過ぎてる人もたくさんいることを考えて物を言わないと恥をかく
あと会社の人をいい人いい人と言いながら見下し始めてるあたりが危険だな
バレバレの自作自演しかできないアホなんだからうっかり本音漏らして失礼こいて怒られないようにしとけよ

287:優しい名無しさん
22/09/30 16:33:31.28 n96gwA2V.net
>>283
レベル低そう
経理が悩むこと。
基幹系システムから、欲しい情報が自由に落とせない。
マスタ不備・整理されていないことが原因で、情報が取れない。
CSV出力しまくって、Excelで切り貼り繰り返して、何とか欲しいデータをまとめる。
経理業務のほとんどがExcel加工作業。
基幹システムを改修しないと毎月残業。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

288:優しい名無しさん
22/09/30 16:36:54.63 n96gwA2V.net
>>286
そもそも自分は初学者に向けてしか発言していません

289:優しい名無しさん
22/09/30 16:40:14.53 Oxrm8Sbf.net
>>287
うわ、まーた、現場では使えない作業員の憂さ晴らしみたいなツイートからの引用ですか
(この動作が始まると、ますます、ドヤるための妄想エピソードっぽくなるなー)
ソレ、いまの会社の先輩や上司に突きつけるほうがいいんでないの?とりあえずウチのレベルでは発生しないし

290:優しい名無しさん
22/09/30 16:42:03.90 diqioTxY.net
借金だらけの糖質がコピペ連投荒らし
やっぱり統合失調症やな

291:優しい名無しさん
22/09/30 16:42:20.74 n96gwA2V.net
みなさん、なんか単発IDが多いと思いませんか?
レスのやり取りをしているのに、不自然にIDだけがコロコロと変わる
ちょっとおかしいですよね?
5chというのはそういうところです
自分が自演をしておきながら、自演などしていない者に自演の冤罪をふっかける

292:優しい名無しさん
22/09/30 16:44:10.69 n96gwA2V.net
IDを変えたり、ワッチョイを変えたり
そんなもので多数派を装ったところでその効果が及ぶのは5chの中だけです
そんな余力があるならSNSでイイねでも稼いだ方がいいんじゃないでしょうか

293:優しい名無しさん
22/09/30 16:46:35.61 aY+U9uGB.net
>>292
そんなこと軽々しく書くと、またきょうも擁護役を登場させるとき苦労しちゃうぞ

294:優しい名無しさん
22/09/30 16:46:49.20 m4ZdQ7Br.net
そういえば昨日の夜の流れめっちゃおもしろかったぞ
>>243-257 あたり
自作自演を自分からばらしていく字下げちゃん

295:優しい名無しさん
22/09/30 16:47:15.45 JqfHUAhs.net
そんなに業務でエクセル使うならオフィスソフトのバージョンだけでも上げてあげてほしいわ
ひとりだけ古いPCで2013とかイジめられてんのかと思った
被害妄想でて就労移行に相談してる言ってたし

296:優しい名無しさん
22/09/30 16:51:30.02 m4ZdQ7Br.net
xlookupが入ってるExcelブックを開いて発狂する字下げちゃんを想像してしまうじゃないか

297:優しい名無しさん
22/09/30 16:51:58.10 n96gwA2V.net
Office365使ってるみたいだからボリュームライセンスで自分も使えそうなもんだけどどうなんだろうね
今んところ2013で問題ないからまあええわ
しかしサブモニターだけは早急に入れさせてもらわんと本当きつい

298:優しい名無しさん
22/09/30 16:52:32.30 aY+U9uGB.net
真面目な話。
普通の会社だと、なにしろ日々エラーやイレギュラーを起こさないで安定稼働し続けることを先に考える。
出たとこ勝負でとりあえず今月の処理に間に合わせるような作りはしない。
末端の作業員レベルで小手先の修整させる、そんな状況を発生させてる時点で、その部署がダメだ、レベル低いってこと。
本当なら。

299:優しい名無しさん
22/09/30 16:53:22.16 n96gwA2V.net
>>294
何であれを見て自演だと思うのか謎すぎる
人はバイアスがかかるとマトモな判断が出来なくなる
ということがよくわかるレスだわ

300:優しい名無しさん
22/09/30 16:54:17.53 aY+U9uGB.net
あ!すでに擁護役も居たのか!いま気付いた

301:優しい名無しさん
22/09/30 16:55:26.07 n96gwA2V.net
>>298
そんな単純作業じゃないから仕方ないんじゃね?
もちろん入力するだけの定例業務は改修などせずそのまま使える

302:優しい名無しさん
22/09/30 16:55:28.86 aY+U9uGB.net
はやくも混濁している
ID:JqfHUAhsの言い訳に注目だw

303:優しい名無しさん
22/09/30 16:56:05.54 n96gwA2V.net
お前ら仕事は?
え、こんだけ煽っておいてパートなの??

304:優しい名無しさん
22/09/30 16:57:40.88 n96gwA2V.net
えええー???
>>295
が自演に見えちゃったわけかwwwww
本当やばい、人の悪い所を探そうとしすぎて症状出てるのに本人全く気が付かない…やばい

305:優しい名無しさん
22/09/30 17:00:03.48 n96gwA2V.net
そもそも字下げアンチなんてはたからみたらクソほどヤバい連中で一見さんはみんなドン引きしてるでしょ
何でそんなに自信満々なのか謎でしかないwww

306:優しい名無しさん
22/09/30 17:02:22.76 Oxrm8Sbf.net
>>304
>>295は以前に本体が愚痴ってた内容なのは事実なので、そりゃ疑われるだろ
似たような境遇…移行出身で入社したらあてがわれたPCもソフトもお古…ってひとが世間にどれだけいるかは知らんけど

307:優しい名無しさん
22/09/30 17:06:17.53 aY+U9uGB.net
アンチって書き方にしょーもない自己顕示欲を感じる
まだ移行スレではボロ出てないだけで、再就職スレだの他板だの、だいたいどこ行っても扱い同じでしょうが

308:優しい名無しさん
22/09/30 17:08:16.41 m4ZdQ7Br.net
>>248にも聞いてみたい
あなたはどんな人でどういう理由で字下げちゃんを擁護してるの?
あと自演扱いされてどんな気持ち?

309:優しい名無しさん
22/09/30 17:11:30.78 aY+U9uGB.net
>>308
その手の指摘や問いかけに、擁護役(とおれたちがみなした奴)ってまともに返事しないよねえ、再起動しちゃった後だったりするのかねえ

310:優しい名無しさん
22/09/30 17:15:49.05 JqfHUAhs.net
少なくとも俺は自演じゃないぞ笑
結局Macは何に使ってるの?とか問題を掘り返せば別人認定になるのか?
きみらどんどん病気強くなってないか?

311:優しい名無しさん
22/09/30 17:15:53.94 m4ZdQ7Br.net
>>309
不思議だよねぇぇ マジ不思議
字下げちゃんいるときしか来ないし字下げちゃんの話題しか興味ないしねぇ~~
どんな人なんだろう~~~

312:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>299>>304の反応の差がテンション違いすぎて面白い
わかりやすいな

>>303
在宅勤務中ですが?

313:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>310
自演を疑われた気持ちはどう?
当事者になるとわかるでしょ、このスレのヤバさが

314:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>313
なんで>>248には聞かないん?

315:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>312
仕事中に5chやるなよ…
仕事中に5chやってるような人が偉そうな事いうなよ…

正直こんだけウザ絡みされながら正気を保って理路整然と受け答えするって難易度高いよ
普通はできない

316:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
その辺の人を捕まえて、今の自分の状況と同じ状況に置いたらもっとズタボロに醜くなると思うよ
自分は戦い慣れているから正気を保っているだけで

317:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>297
おなまえ.comでも登録しときゃサクッとOffice365なんてざけらばんに問題解決だよねw
そうゆう知識身に着ければ安いで

318:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>313
どうでもいいけどMacをなんの業務で使ってるのかは本気で気になってる

319:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>315
出社してても在宅してても休憩ぐらい自由にするわw
もしかしてパートくんはお昼以外は休憩なし?

320:優しい名無しさん
22/09/30 17:44:03.53 m4ZdQ7Br.net
>>316
戦い慣れてるってw
そんないろんなところで余計なことを言って噛みつかれまくってんの?大変だな
うちも勝手に休憩していいしスマホぐらい触るけどな
むしろ最近はフリードリンクまで置かれて雑談や休憩の機会を促してる

321:優しい名無しさん
22/09/30 17:44:17.19 aY+U9uGB.net
終業直後に大連投してる奴が居るわけだが、作業中に(よーしこれで今日のネタは決まりー)とかウキウキしてるんだろうか
もしそれが全くの妄想だとしてもヤバい
もし事実だとしても、先に書いたように「ダメな体制・ダメな先輩」の報告なわけでヤバい

322:優しい名無しさん
22/09/30 17:45:25.67 CzS0fU0E.net
>>317
え、何それ!??
>>318
どうやって切り出したらいい?雑談する相手おらんのよね
>>319
ああそうw
休憩なのね

323:優しい名無しさん
22/09/30 17:47:46.62 CzS0fU0E.net
>>320
ミネラルウォーターとコーヒーメーカーが置いてあって飲み放題みたいだけど
流石に仕事中に5chで個人叩きはしないでしょ…こわいわー

324:優しい名無しさん
22/09/30 17:48:11.94 aY+U9uGB.net
>>316
「おれは」このスレでも他のスレでも、書き込みに対するツッコミは当然もらうし、もちろん実社会でも他者との意見の相違は生じるが
「常に戦い」って捉えたことは無いかなあ
自分のほうが常に正しいなんて思い上がりが無いからかな

325:優しい名無しさん
22/09/30 17:51:24.31 EYblG35V.net
経理やっていてVBAで業務改善してるが、基礎があったほうがいいかと思って以前VBAエキスパート取ったが全然役に立たなかった
そのクセ受験料が高かった

326:優しい名無しさん
22/09/30 17:53:17.92 Oxrm8Sbf.net
>>322
>雑談する相手おらん
だろうなあ(納得)
同期とも、直接関与する先輩上司とも話せないんだ
それでいて「いい人ばかり」ってのはよくわからんね
とりあえずイジめられてないから…てとこか
姿を見て「ただただかっこいい」「使えてます」ってのも、要は声もかけられず盗み見した所感レベルってことじゃねーの

327:優しい名無しさん
22/09/30 17:54:48.89 UJ1fC0iG.net
あの1万5千円くらいするやつ取ったのか?
マイクロソフトの試験全部高いからな

328:優しい名無しさん
22/09/30 17:56:48.44 CzS0fU0E.net
>>327
MOS持ってるとちょっと安くなるんだよ
それでも高いけど
健常者で
「簿記2級とVBAエキスパートで転職市場で戦える」
って言ってる人おるよ

329:優しい名無しさん
22/09/30 17:59:58.67 1aS6P/fv.net
>>325
プログラミングって本や資格じゃなかなか身に付かないからね
しかも基礎レベルだと実践では使い道がほとんどない
とはいえそんなに難解な言語ではないから根気よく楽しみながら使い続けてたら
そのうち実践レベルまで出来るようになると思う

330:優しい名無しさん
22/09/30 18:05:06.80 CzS0fU0E.net
プログラミングやるにしても
変数って何?
何で宣言した方がいいの?
for~nextでループ
if文で分岐
とか基本中の基本がわからなきゃググって意味もわからずコピペするだけ、みたいな事になると思うけど

331:優しい名無しさん
22/09/30 18:07:45.90 CzS0fU0E.net
Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp)
とか、意味もわからずコピペするだけより意味がわかって使った方がいいでしょ

range(左上セル,右上セル)

Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp)
を組み合わせて、データが増えるごとに処理対象の範囲を広げる、とか基本がわかっていないと対応できないと思う

332:優しい名無しさん
22/09/30 18:08:24.04 aY+U9uGB.net
>>325
得た知識は全くの無駄にはならんと思うが
挑戦に着手する前に、会社の誰かと要否についてよく会話すると、目的と結果のギャップをなくしていけるんだろうな
ウチだとみんなそうしてるので「ボクの勉強が役に立たない」も「アイツどこ向かって走ってんだ?」も起きにくい

333:優しい名無しさん
22/09/30 18:08:30.17 CzS0fU0E.net
×右上セル
◯右下セル

334:優しい名無しさん
22/09/30 18:09:00.53 EYblG35V.net
>>329
実践ではかなり使ってるし他の担当者に作って渡したりしてる
VBAエキスパートの知識は役に立たないって話
>>330
変数 For next ifとか基礎中の基礎じゃん
自動記録しか出来ない人ではない
>>331
データの最終行取得するだけでしょそれ
基礎中の基礎

335:優しい名無しさん
22/09/30 18:10:45.46 CzS0fU0E.net
>>334
だから基礎中の基礎の話をしている
そもそもVBAエキスパートは基礎中の基礎を学ぶものであり、基礎中の基礎を覚える目的でとるものだと思うんだが
逆に何を期待していたの?

336:優しい名無しさん
22/09/30 18:11:46.43 1aS6P/fv.net
>>334
そっか、そりゃ失礼した
まあほんとどういう人向けなのかさっぱりわからん資格だよな

337:優しい名無しさん
22/09/30 18:12:53.09 CzS0fU0E.net
VBAスタンダードだとcallステートメントで他プロシージャ呼び出し、配列なども簡単に学ぶ
プログラミングなんて何もわからず何処から手をつけたらいいかわからない、という人にとっていい入門だとおもうけどな

338:優しい名無しさん
22/09/30 18:13:52.19 SDdDYebT.net
>>337
なるほど!
参考になります

339:優しい名無しさん
22/09/30 18:14:31.19 EYblG35V.net
>>335
転職に多少有利になるかと思って取ってみただけ
>>377
callは他のマクロ呼び出すだけだし配列は変数にセル番地格納すれば終わり

340:優しい名無しさん
22/09/30 18:16:16.47 aY+U9uGB.net
>>328
毎々こういうこと書くけどさあ
「こういうヒトがいる!」「誰々がこう言ってた!」みたいな伝聞をそのまま転記されても、本人も周囲にもたいした価値はねーのよ
じゃあおまえはどうなの?転職成功したの?って聞かれたら「非正規雇用だけど成功!」ってしか返せねーじゃん

341:優しい名無しさん
22/09/30 18:16:35.65 SDdDYebT.net
>>339
お前に求められる業務のレベルが低いから理解できなくてもしゃーない

342:優しい名無しさん
22/09/30 18:19:31.75 Oxrm8Sbf.net
せっかくこのスレでは珍しい
「実際に活躍する中での資格の有用性」についてナマの声があがったのに対して
まだ駆け出しで業務らしい業務も与えられてない小僧が上から目線のコメント
これだから

343:優しい名無しさん
22/09/30 18:19:39.71 CzS0fU0E.net
>>340
別に価値ある情報を提供しているつもりではないしw
>>339
一般的な事務職員、それも障害者雇用となるとその程度もできない人がほとんどらしいよ
え、何なの自慢したいの?
自慢するならストレートに自慢した方がいいらしいですよ
他のものを下げたり自虐を装った自慢は印象が悪いらしい

344:優しい名無しさん
22/09/30 18:20:30.72 EYblG35V.net
>>341
レベルが高いのか低いのか分からないけど180個位のエクセルファイルから必要な数値だけ集計して基幹システムと照合したり
10万行位ある原価データのインポートアウトプットするの手作業でやるのかったるいからVBA使ってるだけ
RPAも使ってるけど使い道はPDFファイルのエクセル化くらいしか使い道なかった

345:優しい名無しさん
22/09/30 18:21:35.78 CzS0fU0E.net
>>344
レベル高いですよ、間違いなく

346:優しい名無しさん
22/09/30 18:21:57.84 1aS6P/fv.net
プログラミング未経験者がとったところで即戦力やアピールにはならない
覚えるためなら他の手段がいい(金の無駄だから)
既に使える人がとってもほとんど無意味なレベル
VBA資格ってこんな感じ

347:優しい名無しさん
22/09/30 18:22:04.75 EYblG35V.net
>>343
なんで自慢に聞こえるんだろうか
普段に日常をただ書いてるだけ

348:優しい名無しさん
22/09/30 18:22:47.35 CzS0fU0E.net
>>346
その
覚えるための別の手段
って具体的に何?
興味あるから教えてほしいわ

349:優しい名無しさん
22/09/30 18:23:00.06 EYblG35V.net
>>347
普段の だった

350:優しい名無しさん
22/09/30 18:25:51.58 CzS0fU0E.net
障害者雇用の事務職ならおすすめ資格は断然これ!
URLリンク(youtu.be)
1番おすすめなのがVBAだってさ

351:優しい名無しさん
22/09/30 18:28:25.36 CzS0fU0E.net
>>347
「基礎的な事ができればそれだけで重宝される界隈がある」
という情報を知らない、のが不自然だから

352:優しい名無しさん
22/09/30 18:32:37.72 CzS0fU0E.net
因みに自分の周りは日常的にプログラミングを行なっている情シスがいるのでVBAの資格をとったくらいではまず活躍できないと思われる

353:優しい名無しさん
22/09/30 18:36:31.05 1aS6P/fv.net
>>348
自作自演野郎のおまえに情報なんてやるかボケ
と言いたいところだがまあちょっとだけ
本やネットで調べて自分でいろいろひたすら作る
既に出来たものの作り方を見て現実的な作り方を知る
そして改造してみる
プログラミングの世界って基礎だけじゃほんとなんの役にも立たんのよ
あ、一応超上級者ぐらいの人です

354:優しい名無しさん
22/09/30 18:37:49.38 EYblG35V.net
>>352
だからそう言ってんじゃん
VBAエキスパートは役に立たない
IEが使い物にならないからVBAでクロームの操作してスクレイピングしたり
社内グループウエアを自動で操作してメール作成して訂正依頼したりとかそんなの資格ではやらないし

355:優しい名無しさん
22/09/30 18:45:12.87 SDdDYebT.net
>>348
頭空っぽの人間は答えられないから聞くだけ無駄

356:優しい名無しさん
22/09/30 18:45:34.51 CzS0fU0E.net
>>354
逆にいえば一般的な事務職なら役に立つということを言っているんですがー!
そもそも障害者雇用でそこまでの能力が求められる求人ってどの程度あるんですかね

>>353
それをやろうと思ったら基礎がないとできないでしょw
でも色々作らないとダメっていうのはそうだと思うわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch