【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ24at UTU
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ24 - 暇つぶし2ch112:優しい名無しさん
22/10/15 23:15:11.57 8TUzAd95.net
>>110
連絡はもちろんしてるしリカバリーもしてる。
遅刻も本当にしたくないんだけど、よくある自転車の鍵なくすとかで遅れてしまう。
毎回反省してるのになんでこうなるのか…。
体調悪かったり他の用事でバタバタしていてしまうとやらかす。

113:優しい名無しさん
22/10/15 23:25:32.77 MXnnacaG.net
>>112
なら許せない奴が半分悪い
反省は意味ないからするな。
同じミスの連続は心の問題でなく物理的な問題(具体的対策が無いもしくは機能してない)
そこを改善しない限り何も変わらない

114:優しい名無しさん
22/10/15 23:47:58.86 8TUzAd95.net
>>113
ありがとうございます。対策は考えたので、今後実行してみます。
相手も許してくれてはいると思うのですが、もともと溜め込んでからキレるタイプらしいので、
他の事でも溜め込まれてる可能性がありそうなので気を付けたいと思います。

115:優しい名無しさん
22/10/16 00:12:30.87 +PWpooL6.net
>>108
だんだん付き合ってくれる人間は少なくなると思う

116:優しい名無しさん
22/10/16 00:13:26.44 +PWpooL6.net
↑ごめんリロード出来てなかった

117:優しい名無しさん
22/10/16 08:56:14.48 WkTQmU/y.net
コンサータ毎日飲んでるはずなのに余りが毎月出る謎

118:優しい名無しさん
22/10/16 11:57:40.52 aP3z2CqG.net
>>113
遅刻されて許せない奴が半分悪いってのはおかしいよ
遅刻したほうだけが悪いんだよ
遅れがちなら30分早めに家を出るとかできるでしょ
全く悪くない相手を30分待たせるより自分が30分時間をつぶして待とうよ

119:優しい名無しさん
22/10/16 15:01:05.45 szD8p3HA.net
URLリンク(i.imgur.com)

120:優しい名無しさん
22/10/16 18:02:43.25 +PWpooL6.net
>>112
>遅刻も本当にしたくないんだけど、よくある自転車の鍵なくすとかで遅れてしまう。
>毎回反省してるのになんでこうなるのか…。
反省だけでは改善しないよ?(ADHDならもはや常識)
上の人も言ってるけど
自分に適した対策がきちんと実行できてないか、有効に機能してないから見直し・考え直しが必要ってことだろうと
>体調悪かったり他の用事でバタバタしていてしまうとやらかす。
対策がきちんと機能しててもたまに↑なら仕方ないけど
頻繁に起きてるんならやはり何処かに無理があるのだろうから、考え方やライフスタイル含めて見直す必要があるよ

121:優しい名無しさん
22/10/16 18:11:08.13 evkuKn5j.net
また上から目線の説教w

122:優しい名無しさん
22/10/16 18:12:10.72 +PWpooL6.net
>>118
本スレでも話題になってたけど、結局やっぱりこれしかないんだよね…
朝が苦手なら極端に前倒しで寝てタスクは朝に持ってくる
約束や用事での外出も極端に早く家を出る
万が一で忘れ物して戻ってもまだ大丈夫なくらいに時間の余裕を作る
自分を甘やかすような言い訳も、社会的には認知の歪みでしかない
そこもしっかり自覚しなきゃいけないと思うよ
(ASDなど他の問題も混ざってると難しくなるだろうけどな…)
あとはやはり持ち物関係を普段からきちんと整理整頓して、「肝心な時に見つからない!」という事態を減らすしかない
そもそも何が原因で引っかかってるのか、自分の生活状況をよぉおおおく厳しく見直して
嫌でも対策を考えて実行→上手く行かないからまた見直して実行
この繰り返しで少しでもマシにして行くしかない

123:優しい名無しさん
22/10/16 19:05:22.44 19LIkWxp.net
皆さんありがとうございます。
友人はバイト先で仲良くなった相手で、長い付き合いの友達より気を使って遅刻しないようにしてたつもりだったのだけど
学校の課題や体調悪い日とか重なって、遅刻が続いちゃったんだ。
もちろん自分が100%悪いって分かってるし反省も改善もしなくちゃとは思っているのだけど、
またいつか遅刻以外でもやらかしそうで、その時また怒られたら怖いなって思ってしまう。
毎回遅刻したりやらかす訳ではないので、お互いユルい友達同士なら大丈夫なんだけど。

124:優しい名無しさん
22/10/16 23:39:27.24 doQ60WON.net
>>122
唯一無二の正論だがな
足がないやつが手で這うくらい地道でストレスが溜まる作業でもある

125:優しい名無しさん
22/10/16 23:46:43.01 doQ60WON.net
>>123
友達だからまだいいけど社会人になると地獄モードたぞ、仕事ではミスは許されないのが前提だから3回くらいミスしたら信用を失うのにもかかわらず延々と繰り返す

126:優しい名無しさん
22/10/16 23:57:08.68 5jUvhS//.net
とりあえずここあるあるスレなんだけど?

127:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
コンサータ飲んで二度寝したら飲んだの忘れてまた飲んじゃった

128:優しい名無しさん
22/10/17 16:40:32.23 srTuxN+b.net
起きたてのボケボケ状態ヤバイよねw
超急いでない限り脳がシャッキリするまで座ってることにしてるけど
うっかり根っこ生やしてそのまま数時間とかもあるし難しい

129:優しい名無しさん
22/10/17 16:47:18.11 srTuxN+b.net
そして話変わるけど
夜に冷蔵庫開けたときに何か落ちた音は聞いたんだ
後で見なきゃって思ったのに忘却してて今
遠目に何かあるのに気付いて
あー…ベーコンかな…昨日落ちたのアレか…ベーコンだね…うーんって思いながら座ってる
ちょっと虚無
真空だし秋の気温なら生きてると思うけど風邪気味で調子悪いしごめんなさいコースだな
あっと思ったときにやらなきゃ忘れるてのそろそろ学習したいw

130:優しい名無しさん
22/10/17 17:14:50.08 QdwY8PAq.net
グラスをうっかり肘で押してテーブルから落としそうになって
慌てて掴もうと手だしたら
勢いよくはじいて壁に激突パリーンビチャビチャ大惨事
お前何してんのおおおお!?って自分に思ったが
子供が同じことやったら母親に無茶苦茶責められるんやろなぁ
故意に壁に叩きつけたとしか思えない

131:優しい名無しさん
22/10/17 17:16:49.80 QdwY8PAq.net
正確には壁に当たって跳ね反ってテーブルの角に当たって割れたんだった
ピタゴラ見てるようだった

132:優しい名無しさん
22/10/17 19:20:31.37 srTuxN+b.net
>>131
わかりすぎる
ホントなんでこんななる?!っていう
不注意とかの次元超えてません?ことが起きるんだよ
こないだはスマホの充電ケーブルをパって拾ったらケーブルに付けてる折れ曲がり防止のアクセサリがその辺にあった箱釣り上げて中身撒きながら遠心力で飛んでったし
部屋移動しようとしてて両手に物持ってたから慌て過ぎて色々落として一瞬で大惨事だよ
何言ってんだお前って思うだろうけど
こんな穴に偶然だけですっぽりハマるとか有り得なさすぎて気絶したい
URLリンク(i.imgur.com)

133:優しい名無しさん
22/10/17 19:23:04.60 2chUZGl4.net
>>129
塊肉なら外周を削ぎ取って加熱して食うだろうけど
ベーコンかあ…真空パックを信用しちゃうかもなw

134:優しい名無しさん
22/10/17 21:36:11.80 duUQqdgk.net
>>132
こういうのある…目の前のひとつのことに全力出しちゃうからなのかね?
あと両手いっぱいなのもあるある

135:優しい名無しさん
22/10/18 11:36:40.67 vDuVMHuz.net
URLリンク(i.imgur.com)

136:優しい名無しさん
22/10/18 15:17:53.26 LlTyEapM.net
そろそろ去年の確定申告しないとまずいよね…

137:優しい名無しさん
22/10/19 22:14:26.53 dKwD2Tlx.net
お腹弱いんだけど夏頃からビオフェルミンだけがクスリ箱から逃亡する謎現象が続いてて困る
こないだ捕獲したと思ったんだけどまた無くなってた
一番でかい瓶なのに足生えてんのかな

138:優しい名無しさん
22/10/19 22:40:48.36 JHN4Xw9D.net
いくつかの場所に小分けしといたら?

139:優しい名無しさん
22/10/20 00:48:10.30 nLiNCPY5.net
>>138
いつのかわかんない怪しい薬になるからやめたほうがいいと思う

140:優しい名無しさん
22/10/20 02:16:08.46 DusMjmpE.net
うーん、だったら薬箱に紐付け作戦かな

141:優しい名無しさん
22/10/20 03:58:58.33 nLiNCPY5.net
>>140
ウザw

142:優しい名無しさん
22/10/21 06:09:24.41 TD5lzlf4.net
電気料金の督促ハガキが先週届いて、そろそろ払わなきゃと思って目立つところに別で置いたはずがどこ探してもハガキが見つからない、無いわけないのにどこに置いたんだろう…
支払い期日今日で電力会社に電話してコンビニ払い用の番号貰うも、番号と金額を連続でメモしてしまい、コンビニの端末に この番号は確認出来ませんエラー。再度電力会社に確認したら自分が間違えて金額+番号打ち込んでいた。
自分で金額聞いてメモした癖に、忘れるとか…
ついでに買い物して電気料金の事で頭いっぱいになり、ポイントカード出すの忘れた。
日用品の買い忘れ、しょっちゅう。

サイフも致命的に大金入ってる時に限って落とす、失くす。1.5万、5万消えた。

143:優しい名無しさん
22/10/21 11:20:35.82 T7NaW3/K.net
鍋洗ってすぐきちんと水払わずにお湯沸かしたら
柄の中に残った水が熱湯になってラーメンの湯切りしてる時に傾きで出て来て
すぐに離せない状況だったから衝撃の我慢大会になった
指の腹ジンジンするんで氷当ててタオル巻いてて暇
水ぶくれなるかなあー左で良かった

144:優しい名無しさん
22/10/21 23:10:04.80 VwtukZqB.net
>>142
薬は飲んでる?
↓にあるような対策は取れてる?
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】
スレリンク(utu板)
流石にちょっと言いたくもなるな

145:優しい名無しさん
22/10/21 23:29:47.63 T7NaW3/K.net
週末ゆっくりが良かったけど天気崩れそうかなと思って帰りにダッシュで買物頑張ったのに主たる目的だった物だけ忘れてきた
そして自分より遅め帰宅の家族に頼んで事なきを得たと思ったのにまだ買い忘れがあったよ
買物メモに書くのを忘れないためのメモが必要www

146:優しい名無しさん
22/10/22 08:59:19.10 w75TeBgY.net
>>144
最近になってADHDスレ見るようになったから見てなかった、見てみたけどここと似たような感じだね。
何が致命的かって、去年ADHDと診断されて薬処方して貰ったけど副作用に吐き気があるらしく、前に抗うつ薬の吐き気の副作用がトラウマで薬飲むのが怖くて、来週から飲み始めよう、で後回しにしてかれこれ1年。
飲まないといけないと解っているが体調崩したくないし、の繰り返しの脳内、、、

147:優しい名無しさん
22/10/22 09:05:36.69 w75TeBgY.net
>>145
買い物は日用品など買う物リストを作ってる
付箋に
シャンプー、歯磨き粉、トイレットペーパー、電気支払い
とか買わなきゃいけない物、やらなきゃいけない事などを書いてポケットに入れて持ち歩いてるよ、かなり効果的。
割引券などは忘れがちだけど。

148:優しい名無しさん
22/10/22 09:10:02.79 w75TeBgY.net
あと、スマホのメモ帳に入力しとくのとダブルでやってるわ

149:優しい名無しさん
22/10/22 09:13:09.11 ISIXHnQy.net
人の顔や名前が覚えられない
玄関開けて名乗ってもらったのに、用件の中で別の人の名前を三回唱えられたらきた人の名前がすっぽり抜けた
家族宛の預かり物を届けて貰っただけなのに…
家族の個人的友人だから親しくもない人…

150:優しい名無しさん
22/10/22 09:17:59.24 RKh8M/GR.net
私もだ 
凄く仲良くしてる人も名前で普段呼びしてたから
苗字が覚えられなく分からなかったり
知り合い程度やご近所さんも名前が全く分からなくて
顔はしっかり認識出来てるのに非常に困ってる

151:優しい名無しさん
22/10/22 09:42:50.71 RtRbjHiQ.net
>>146
吐き気どめも一緒に出してもらえるはず
怖くて飲めないって部分もきちんと相談しなよ?

152:優しい名無しさん
22/10/22 09:47:41.63 lR5zIBtC.net
>>151
担当医に相談したよ、吐き気止めは入ってなかった。
飲むの怖いと相談したら、じゃあまず子供が飲む少ない量から始めましょうか、ってなってるけど、次行く時に吐き気止めの事相談してみる

153:優しい名無しさん
22/10/22 10:21:58.68 hKBb8GPb.net
>>145
メモのためのメモ…のためのメモを…w

154:優しい名無しさん
22/10/22 10:38:37.06 6b9gDzDr.net
メンクリは吐き気止め出さないのマジなんとかして欲しい
心療内科か総合病院にいくべきだったと後悔してる

155:優しい名無しさん
22/10/22 13:37:37.51 hKBb8GPb.net
支払いするものあって行かなきゃと思って忘れるを繰り返して
挙げ句の果てに調子崩して何か嫌になって←
過ぎた…もうだめだ…と確認もせずに諦め
ダメ元で恐る恐る期限確認したのが昨晩帰宅後
25日までじゃーん!たすかった!で即行くつもりが色々ごたついてて忘却
んで今思い出したけど雨なんだよね
天気崩れるから昨日のうちに外出る用は済ませたかった
ていうか家着く前に見とくべきだった
段取り悪すぎる

156:優しい名無しさん
22/10/22 14:32:11.07 zkvDPHyp.net
リスケとか計画とか苦手すぎていろんなことが落ち着いてからワクチン打って、
今日ようやく歯痛の治療に行ったら超進行してた

157:優しい名無しさん
22/10/22 18:46:10.07 IdKqHDrC.net
モロに自分でビックリする
URLリンク(youtu.be)

158:優しい名無しさん
22/10/23 02:28:54.35 ylqWWOrN.net
>>157
冒頭のまとめ4項目ですでに誤字あるってのがなんともw
こんな目立つ大事な見出しで誤字に気づかずうpするとは…作者自身も発達くさいなw

159:優しい名無しさん
22/10/25 07:19:35.27 xThJFal3.net
>>155
めちゃ寒の夜中に払ってきた…のはいいんだけどギリ間に合った安心と寒さとで全部出しきった感じになってしまって一緒に買った冷凍ほんれんそう…忘れて…溶けた……
なんでこうなのかなあ
たまにちょっとね
いやになるね

160:優しい名無しさん
22/10/25 14:51:25.39 ggOKEVdk.net
あちらを立てればこちらが立たず
バランス悪い人種です

161:優しい名無しさん
22/10/25 18:36:03.18 WbEeG0tz.net
わざわざ電車に乗って買い物に行ったのに定休日だったwww
定休日というものをすっかり忘れてたw

162:優しい名無しさん
22/10/26 17:16:19.48 +FAGVtRz.net
寝すぎた

163:優しい名無しさん
22/10/30 21:16:31.01 jkf9N9ig.net
>>104
小麦粉つかう時が来た
ほんの一瞬どこやったっけ?!と思ったけどここに書いたの思い出して見に来たw

164:優しい名無しさん
22/10/30 23:20:25.48 Tzpva86P.net
惣菜店勤務
今日は仕事定時に帰れる!とウキウキ気分で帰り支度してたら明日の仕込み全部すっぽかしてた事に気付いた
通りで早い筈だよ
タイムカード切っちゃったしもう帰ろうかと思ったが結局サビ残した

165:優しい名無しさん
22/11/07 12:33:24.82 hkRzBmzT.net
>>164
担当は一人だけだったの?
誰も指摘したりしてくれる人いなかったのか…
他の人が同じやらかししたら本人も周りも笑ってツッコんで流してるようなことでも自分だとそうじゃない
見なかったふりされるか叱られる
愛されドジっ子キャラな人がうらやましい

166:優しい名無しさん
22/11/09 08:47:04.97 VI3M+WcV.net
昨晩今朝異常に寒いと震えてたら窓全開だったわははh

167:優しい名無しさん
22/11/09 20:40:17.07 /OHA+/9C.net
※Eテレで放送中(マルチポストで失礼)
15分の短い番組なんで見逃す人が多いと思うけど、NHKプラスとTVerで配信あるし、後日の昼頃に再放送もありまっせ
きょうの健康
仕事でトラブル続出も 大人の発達障害 「周囲ができるサポートとは」
初回放送日: 2022年11月9日
20:30~20:45
発達障害とは、生まれもった行動や思考の「特性」であり、その特性は「病気」ではなく、「個性」や「性格」に近いものと考えられている。
その特性から仕事でトラブルが起こることも少なくない。しかし発達障害による特性は、本人の努力で変えることはできない。そのため本人も苦しんでいる。
周囲の人が、ADHD、ASDそれぞれの特性を正しく理解することがサポートの第一歩になる。
URLリンク(www.nhk.jp)

168:優しい名無しさん
22/11/09 20:49:51.69 /OHA+/9C.net
TVer配信中(月~木帯の発達障害特集のうちの初回)
きょうの健康
仕事でトラブル続出も 大人の発達障害 「忘れ物・ケアレスミス ADHDの特徴と対策」
URLリンク(tver.jp)
URLリンク(statics.tver.jp)
NHK Eテレ・東京 11月7日(月)放送分
11月14日(月)20:45 終了予定
【毎週月~木曜日 Eテレ 午後8:30から放送】
発達障害とは、生まれもった行動や思考の「特性」であり、その特性は「病気」ではなく、「個性」や「性格」に近いものと考えられている。
成人の3~4%が該当するともいわれる「ADHD」は、「不注意」「多動性・衝動性」という特性から、仕事や生活のなかで困ることが起きやすくなる。
特性にはどんな特徴があるのか詳しく解説するとともに、その特性とうまくつきあっていくためのコツを紹介する。
(※NHKプラスでも配信中! URLリンク(plus.nhk.jp)
出演者
岩波 明
岩田 まこ都
岡野 暁

169:優しい名無しさん
22/11/10 18:17:27.17 O/FR27Vp.net
なんか疲れが抜けなくて仕事遅刻しちゃった
上司に心配されたりして面倒くさいのにわざわざ電話して遅れて出勤するなんてすごい進歩、って自分では思うけど人にはわかってもらえんよな

170:優しい名無しさん
22/11/10 18:50:02.55 lFYvRk8W.net
色々とやらなければならない事が重なると
注意散漫になって全然何も進まない

171:優しい名無しさん
22/11/11 08:02:44.91 zvTp+kLq.net
頑張っても頑張っても小2息子を登校班の集合時間に間に合わせることができない
今日はとうとう班長の6年生男子にブチギレられてしまったよ。家まで来て「みんな待ってるんです!いい加減にしてください!」だって
ごめんなさい

172:優しい名無しさん
22/11/11 11:56:58.91 x8+Biy2M.net
>>171
時刻をみて調整してるから失敗するんだろうな、自分の都合に時間を合わせようとして
定時になったら準備出来てなくても最低限のものを持って家を出る、まずは時間に自分の都合を合せることを認知させて覚えさせなきゃ
可愛そうだけど自分が困るのを避けるために他人に迷惑をかけるのは将来的にもマズい

173:優しい名無しさん
22/11/11 16:10:45.23 rGo4p06E.net
>>171
子供もADHDだとしたら板違いかもよ

174:優しい名無しさん
22/11/11 16:17:02.64 rGo4p06E.net
>>172
ADHDってのはどうしてもギリギリを狙ってしまう性質だからなw
兎にも角にも、まず余裕をもって出る
出先で空いたスキマ時間は上手く自分で埋める(文庫本読むとか、なるべく健全な趣味で対処)
その一連の行動に慣れる努力をする
慣れれば、余裕のある状態の方が気持ちいいと感じるようになる
こうやってプラスの連鎖を意識して作っていかなきゃならんのだよな
朝起きが苦手なら栗原類の母子が実践してたように
自由時間は早朝に持って行って、とにかく夜は早い時間に強制的に寝る、という抜本的対策が必要だろうと

175:優しい名無しさん
22/11/11 18:33:59.40 x8+Biy2M.net
>>174
そうそう
先延ばしって嫌な気持ちも動機のひとつだからその嫌な気持ちを利用して動ければね
「必ずしなきゃだし嫌だから今やってしまおう」というふうに処理出来るようになると少し動けるようになると思う

176:優しい名無しさん
22/11/14 12:06:43.11 VXHGUlRz.net
再放送はじまってるよー
15分番組だからADHDでも見やすいぞw
きょうの健康 12:00~12:15
仕事でトラブル続出も 大人の発達障害 「忘れ物・ケアレスミス ADHDの特徴と対策」
初回放送日: 2022年11月7日
URLリンク(www.nhk.jp)
発達障害とは、生まれもった行動や思考の「特性」であり、その特性は「病気」ではなく、「個性」や「性格」に近いものと考えられている。
成人の3~4%が該当するともいわれる「ADHD」は、「不注意」「多動性・衝動性」という特性から、仕事や生活のなかで困ることが起きやすくなる。
特性にはどんな特徴があるのか詳しく解説するとともに、その特性とうまくつきあっていくためのコツを紹介する。

177:優しい名無しさん
22/11/14 20:06:48.50 VXHGUlRz.net
>>176のTVer無料配信が20:45で終了だよー
※スマフォは専用アプリ要、PCはブラウザで視聴可能
※15分番組×4回シリーズ構成
きょうの健康 仕事でトラブル続出も 大人の発達障害
「忘れ物・ケアレスミス ADHDの特徴と対策」
NHK Eテレ・東京 11月7日(月)放送分
11月14日(月)20:45 終了予定
URLリンク(tver.jp)
【毎週月~木曜日 Eテレ 午後8:30から放送】
発達障害とは、生まれもった行動や思考の「特性」であり、その特性は「病気」ではなく、「個性」や「性格」に近いものと考えられている。
成人の3~4%が該当するともいわれる「ADHD」は、「不注意」「多動性・衝動性」という特性から、仕事や生活のなかで困ることが起きやすくなる。
特性にはどんな特徴があるのか詳しく解説するとともに、その特性とうまくつきあっていくためのコツを紹介する。
(※NHKプラスでも配信中! URLリンク(plus.nhk.jp)

178:優しい名無しさん
22/11/15 11:20:02.08 gfbC3dCz.net
>>105
私も毎日忘れてたから、玄関ドア(磁石付く)に100均のフック沢山付けて鍵やマスク掛けたら、忘れが凄く減ったよ

179:優しい名無しさん
22/11/15 13:20:06.82 3H4L14lT.net
おいらもサイクリング用品(ウェアや小物)を1つの大きなバスケットに入れておくと忘れ物が減ったな
スマートフォンのソフトケースもバスケットに入れておくと忘れがちなスマートフォンも気付くことができる

180:優しい名無しさん
22/11/15 20:01:31.23 Gng51N1W.net
大事なものは、物の定位置を決めるといいね
自分も玄関にフックつけて掛けてる
玄関の鍵の定位置を部屋じゃなく玄関にするのが重要

181:優しい名無しさん
22/11/18 20:35:24.02 yTtlM65R.net
箪笥の引き出しを開けたら閉めるの忘れる
引き出しが階段のようになってて 後でやっちまったーと気付く

182:優しい名無しさん
22/11/18 20:36:43.34 yTtlM65R.net
足元見て歩いてないんだな
常に頭の中が一歩先を考えてて
足元を確認するの忘れる
今日もつまづいた
こんな自分は車の運転はしちゃいけないと思ってる

183:優しい名無しさん
22/11/19 18:36:53.22 X1MSiC7N.net
まさにそれで、わざと親が廊下にタオル落として自分が拾うか試されたことがあるよ
なにごともなく通り過ぎて、どうして落ちてるのに拾わないんだ!とめちゃくちゃ叱られた

184:優しい名無しさん
22/11/22 05:22:05.57 ZRseHG6Y.net
>>181
それマジで倒れてくる危険性あるから気をつけれw

185:優しい名無しさん
22/11/23 10:44:19.88 iJsFc+st.net
足元見てないのわかる
すぐ何処かにぶつかるから
常にどこかしらアザ出来てるわ

186:優しい名無しさん
22/11/23 11:46:23.69 9l2nTSmo.net
足をちゃんと上げずに歩いちゃう?みたいで何もないところでつまづく

187:優しい名無しさん
22/11/23 13:57:23.32 eu7bo+D/.net
足ちゃんと上げてないんじゃないかってそれとなく思ってはいたけど自分だけじゃないんだwww

188:優しい名無しさん
22/11/23 14:16:26.84 +vxdEub3.net
気持ちだけが先に行っちゃうんだよなw
アンサイクロペディアにもこうある
>概要
> ADHDはドジっ娘の最上級でうまく使えば天才、偉人に進化し、鼻つまみ者にしてるとニートに進化する。
大体ひざっこぞうはぶつけてボコボコだ。
汎用性や順応力が重宝される日本では、多くの場合ネガティブな進化しか望めない悲劇の集団。
なお、この記事はADHD当事者達の血と涙とひっくり返したうどんの提供でお送りしております。

189:優しい名無しさん
22/11/23 14:56:01.20 iJsFc+st.net
やはり打つけるのも特徴だったのか
自分の事ながら共通点あって面白いというか
人間てパターン化して別れてるのかと不思議な気持ちになる

190:優しい名無しさん
22/11/23 17:58:31.16 eu7bo+D/.net
スマホの充電アダプタ買ったんだけど
めちゃめちゃ注意して2ポートを探したはずなのに1ポートだった
宇宙の陰謀かなw

191:優しい名無しさん
22/11/23 18:12:18.56 +vxdEub3.net
>>190
たまに本当に向こうのミスってこともあるから、注文明細と付き合わせて確認すべし

192:優しい名無しさん
22/11/23 18:12:54.01 +vxdEub3.net
付き合わせ→突き合わせだったなスマン

193:優しい名無しさん
22/11/24 02:04:15.30 ojIKaFBn.net
パン食べてたらお皿に出してたバターが余ったから、
おっそうだ蒸しケーキに入れようと思って蒸しケーキ作った
そのバターなしで

194:優しい名無しさん
22/11/24 04:52:45.92 b+MVPZ5K.net
>>193
あるあるw

195:優しい名無しさん
22/11/24 09:00:21.61 /MMZ9oCs.net
蒸し終わったあとの蒸しケーキに塗って食べたらいいじゃない

196:優しい名無しさん
22/11/24 09:58:03.11 3G4NzIHi.net
ヘルシーでエエやん

197:優しい名無しさん
22/11/24 11:05:01.50 iMSyYPM+.net
みんなやらかしに対して前向きなの好き
やらかしが過ぎるとそういう思考に落ち着くよね

198:優しい名無しさん
22/11/24 21:05:34.34 JFhTE3fm.net
>>193
わかるし!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch