コンサータ Part61mgat UTU
コンサータ Part61mg - 暇つぶし2ch50:優しい名無しさん
22/08/24 22:13:25.35 D/IeYVR/0.net
このまえ朝72飲んだあと飲んだこと忘れて(ADHDムーブ)また72飲んで合計144飲んだことあったけど
2倍覚醒したとか心拍(常時モニターしてる)上がったとか虚脱激しかったとかなかったな
ドパミン再取り込み阻害作用の限界かな?

51:優しい名無しさん
22/08/24 22:24:08.92 DMYnpgEha.net
>>50
72の二倍飲んでもなんともないってすごいな
眠気とかはあるの?注意力ない他に症状は?
ボーとして注意力ないならコンサータ効くけど
色々考えたり意識が切り替わることが
原因の不注意なら
ストラテラ、エビリファイの方が効くよ。

52:優しい名無しさん
22/08/24 22:50:32.88 q/K0qX/Ed.net
ADHDと睡眠障害は併発しやすいって聞いたよ。自分もコンサータ飲んで一番効いたのは眠気かな。学生の頃は全ての授業寝てたからよく怒られてたな。授業はみんな眠たくて、私が怠惰なだけだと思ってたよ。。

53:優しい名無しさん
22/08/24 22:57:20.84 q/K0qX/Ed.net
>>46
普通に鎮痛剤のんでるよ。
自分にあった鎮痛剤見つかってないだけだと思う。
ロキソニンが一番効く人もいるしカロナールが一番効く人もいるから色々試してみたらいいと思う。
自分はなぜかバファリンルナが一番効くんだよね、バファリンはダメでバファリンルナ。

54:優しい名無しさん
22/08/24 23:26:32.42 TVv4sdaK0.net
もう軽く半年は抜いてない
彼女とも3年レス状態
性欲まったくない

55:優しい名無しさん
22/08/24 23:38:50.85 D/IeYVR/0.net
>>51
(飲まないと)めちゃ眠気あるよ(ADHDより睡眠障害のが辛い)
朝は1時間早く起きてコン72飲んで1時間二度寝して血中濃度上がってようやく起きられる(起床困難)
コンないとまったく仕事できない。幼少期から多動ひどかったけど32歳の今はメイン用途は覚醒効果。
ただ時間忘れるとか片付けられないとか物なくすとかにはあんま効いてない(飲んでなければもっとひどいかもだけど)
WAISⅢは最大落差50で明らかADHDの判定は出てる。
ストは合わなかった(感情鈍麻、フラット化、感性喪失)、インチュニブは6mg出てるけど低血圧で倒れるから飲んでないし効果実感したことない
双極なのでエビも飲んでたけどアカシジア・ジスキネジアのリスクを減らしたエビ進化版のレキサルティを2mg飲んでる。
ちなみに耐性抜き日に代替薬でカフェイン2000mg飲んでみたけどすぐ爆睡したレベル
コンサータ処方前の大学時代、ブロン84錠飲まないとレポート書けなかったけどコンサータ処方されてからやめられたし世界が変わったよ。
本当にありがたい。

56:優しい名無しさん
22/08/24 23:44:03.35 YB4Yr0xe0.net
>>55
ストの感覚凄い分かる 世界が全然面白くなくなって何にも感じなくなり吐く…

57:優しい名無しさん
22/08/25 04:43:02.65 6qA6F3IJ0.net
>>53
ありがとう
まずはバファリンルナ試してみるわ

58:優しい名無しさん
22/08/25 06:31:27.87 2ezwGp2D0.net
前にコンサータ飲みすぎたことがあって
その時は気分良くなった

59:優しい名無しさん
22/08/25 07:40:14.39 UVjKyBpK0.net
コンサータ飲んだら昼以降に怠くなるって言ったら2回に分けて飲めって言われたんだけど、時間差で飲んでる人いる?

60:優しい名無しさん
22/08/25 09:17:34.35 0khTDFrFp.net
通勤電車の中、着席したら視界は固定されてしまう
首の運動してる爺さんが視界のすみに入って資料を読むのに集中できない
こういうくだらない事で怒りが湧いてしまい、自制心が足りなければトラブルを起こすのだろうと思うと怖い
車内の雑音は耳栓で対処済みだが、耳栓を突き通す声の人も時々いる

61:優しい名無しさん
22/08/25 10:11:24.06 Ow4zPYT/a.net
耳栓したら、体のバランスが悪くなるから、俺はできない

62:優しい名無しさん
22/08/25 12:08:32.05 zxDPUs7G0.net
>>60
すげえわかる
自分は隣に座ってる人の肘の位置とか気になって仕方がない

63:優しい名無しさん
22/08/25 12:22:28.67 W90i+UKfa.net
最近、朝イチで飲んだら14時頃にはもう切れてくるわ。夕方くらいまで持続する人羨ましい

64:優しい名無しさん
22/08/25 12:23:37.99 W90i+UKfa.net
スト飲んでる人、夕食後にみんな飲んでるの?

65:優しい名無しさん
22/08/25 13:47:28.47 6tJDgWC40.net
>>35
衝動性が抑えられるから関係あるよ 貯金ができない、買い物依存性になるのもADHDの特徴w

66:優しい名無しさん
22/08/25 13:49:43.28 6tJDgWC40.net
コンサータ飲むと夜中3時過ぎまで寝れない
かといって眠剤に頼りたくない
眠くなるサプリも翌朝ダルいし

67:優しい名無しさん
22/08/25 14:42:37.13 ekC+p3ceH.net
>>59
私は朝起きてすぐと昼前の2回飲んでるよ。本当は3回飲みたいけど、ダメだろうなー

68:優しい名無しさん
22/08/25 14:55:18.92 2ezwGp2DH.net
>>66
自業自得
眠れないなら眠剤飲むしかない

69:優しい名無しさん (ワッチョイ 7f47-u2g8)
[ここ壊れてます] .net
眠剤よりハロペリドール

70:優しい名無しさん
22/08/25 16:31:22.01 1R8SLnKNH.net
>>66
何時に飲んでるの?飲む時間が遅いと切れるのも遅くなる。
翌日に用事があって寝坊できない時は無理にでも飲んで寝る。

71:優しい名無しさん
22/08/25 16:55:53.71 1znr0C+


72:vM.net



73:優しい名無しさん
22/08/25 17:30:07.26 luXAlcXVH.net
パニック障害持ちの人コンサータ大丈夫ですか?
昨日コンサータかコーヒーか分からないけど両方飲んでしまって酷い発作が出ました。
コンサータで心臓弱ってるしそのまま死んでしまいそうで怖かったです。

74:優しい名無しさん
22/08/25 21:51:20.03 6tJDgWC40.net
>>70
朝9時に飲んでる

75:優しい名無しさん
22/08/25 22:10:43.55 viLse5BL0.net
>>72
友達で不安障害+ADHDの子いるけど、不安症状酷くなるのが嫌で、いまはコンサータ処方してもらってないって言ってた。
副作用のデメリットの方が主作用のメリットを上回るなら、別の薬を選択肢に入れるなぁ、私なら。

76:優しい名無しさん (ワッチョイ 9fad-kWkc)
[ここ壊れてます] .net
コン、パニックとか持ってる人はそりゃ出そうな気がするな~、、、
発作何も持ってないけど普通に焦燥感動悸息切れするし

77:72 (アウアウウー Sa63-Eff9)
[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます。
飲んだのを忘れて2錠飲んだ気がするんですよね。
その後ファーストフード店と自販機でコーヒー。
コンサータ以外は試したことないけどこれがないと寝たきりになってしまいます。
カフェインもパニック発作を誘発するみたいなので控えようと思います。

78:優しい名無しさん
22/08/26 00:46:25.62 t0EMgn2e0.net
コンサータってクリニック行って「つらいadhdかも」つって処方してもらえる?

79:優しい名無しさん
22/08/26 01:05:54.18 pEKxsy9U0.net
>>76
単発の事故なら別だけど、頻繁に飲んだかどうかが分かんなくなる場合は、薬のアルミの面に飲む曜日を油性ペンで書いておくと、2回飲むの防げていいよ。
飲んだかわからなくなっちゃっても、薬のシート見ただけですぐ確認できるし。平日しか飲んでないなら平日だけ書けばいい。

80:優しい名無しさん
22/08/26 01:14:39.31 TB19gePFx.net
>>77
他の薬とは扱いがまったく違うから飛び込みでいきなりは無理
医者ごとに登録医になってる必要があるので、医者が資格持ってるかどうかを事前に確認したほうが良い
診断も基本的には慎重になるよ

81:優しい名無しさん
22/08/26 01:15:55.01 TB19gePFx.net
>>71
ジャンキーはお断り
むしろ薬抜きの方を頑張りなさい

82:優しい名無しさん
22/08/26 01:17:28.23 TB19gePFx.net
>>57
勝手に薬飲まずに主治医に相談しなさい
左右均等でない頭痛とかヤバイやんけ

83:優しい名無しさん
22/08/26 01:20:57.77 TB19gePFx.net
>>55
>WAISⅢは最大落差50で明らかADHDの判定は出てる。
WAISではADHDの有無は分からないぞ?
ありゃ知能検査であって発達障害の検査ではないし
ディスクレパンシーも発達の有無とは無関係だし
近年では落差見ても意味ないってことになってるし
まるでWAISからADHDが判定できたかのように書くのは誤解を産むことだから今後は改めなさい

84:優しい名無しさん
22/08/26 07:04:15.00 zWS2zubS0.net
>>82
すまんたしかに書き方悪かったな
2週間の検査入院で一通り以上の検査・問診やって確定診断出たよ
個人的に特に際立ってたのがある程度定量化できるWAISで
PO128のWM78が判明したのが印象に強かったってだけ
ただ「ディスクレパンシーも発達の有無とは無関係」ってどんな根拠でそう断言してるの?
「近年では落差見ても意味ないってことになってる」ってのもどこの話なの?
(私の知識は古いから無関係・無意味であることが証明されたのなら是非教えて欲しい)
ADHDはWAIS含めて心理士と医師によって総合的に判断されるものなのでは?
WM凸のADHDはいれどもWM凹はADHDの特徴のひとつだと思うよ
CiNii /LD、ADHD、高機能広汎性発達障害の児童の認知機能の診断と治療教育 : ワーキングメモリの視点から
Diagnosis and therapeutic education of Cognitive Function in Children with LD, ADHD,
HighFunction Pervasive Developmental Disorders : from the view points of working memory
(鳥居, 深雪, 杉田克生 - 千葉大学人文社会科学研究, 2007)
J-STAGE/ワーキングメモリと発達障害―支援の可能性を探る―
(湯澤, 発達障害への認知科学的接近 2011 年 54 巻 1 号 p. 76-94)
引用(p85).
>ワーキングメモリの問題を評定する教師用チェックリスト (WMRS, Working MemoryRating Scale ; Alloway, Gathercole, & Kirkwood,2008)
>を用いた研究は,ADHD 児がワーキングメモリの小さい子どもと同様の行動特徴を示すことを明らかにしている (Alloway, Gathercole,Holmes, et al., 2009)。

85:優しい名無しさん
22/08/26 08:29:11.00 ia4qHoQd0.net
長い

86:優しい名無しさん
22/08/26 09:10:50.59 8+VXefIe0.net
こんな所で真剣に長文書くのは明らかに集中力の無駄

87:優しい名無しさん
22/08/26 09:20:36.43 85N0rUMVx.net
ここにいるのは皆似た者同士です
寛容な心を持ちましょう

88:優しい名無しさん
22/08/26 11:34:13.21 oeMDLZgU0.net
よく長文とか言ってる人いるけど
なにが長文なのかさっぱりわからない
文字みたことないのかのう

89:優しい名無しさん
22/08/26 14:02:53.68 Gic65Bwj0.net
俺もどこに長文があるのか
さっぱりわからない
あーでもそういえば
レス番飛んでるなぁ

90:優しい名無しさん
22/08/26 14:40:51.91 oeMDLZgU0.net
>>77
バカそうだから無理かも

91:優しい名無しさん
22/08/26 15:04:17.23 eux362Nva.net
ワシもワーキングメモリ異常に低くて
特に数字の羅列はガチで無理だから
暗記ハック的な語呂合わせ術使ってるが、
短期記憶を鍛える効率的な方法ってなんかある?
数独はたまにやってるがあんま意味ある気しない

92:優しい名無しさん
22/08/26 15:07:53.12 eux362Nva.net
コン飲むと数字もバッファに入れとける時間が多少伸びる気がするのは、短期記憶も興味と集中力の問題だということだろうか

93:72
22/08/26 16:36:40.12 adIpFZwLa.net
>>78
これすごく良いやり方ですね。
やってみますありがとうございます。
薬カレンダーとかは面倒で無理だと思ってたけどこれならできそう。

94:優しい名無しさん
22/08/26 16:57:07.72 w/RgAVkJd.net
普通の人の前頭葉が100ギガバイトだとすると、発達障害やADHDの人は20ギガバイトくらいなんだろうな

95:優しい名無しさん
22/08/26 17:03:13.02 eux362Nva.net
発達障害やADHD、と分かち書きする理由がわからん
発達障害の中には異常に記憶力の優れたASDも含まれるぞ

96:優しい名無しさん
22/08/26 17:04:36.14 3aDAHKJ20.net
うちの病院では処方できないと言われた。
転院するべき?

97:優しい名無しさん
22/08/26 17:13:14.63 GXHn6SnHa.net
コン飲んでも覚醒以外何一つとして効果感じないわ

98:優しい名無しさん
22/08/26 17:42:06.64 WfeqL9Rn0.net
コンサータとストラテラ併用してる人います?

99:優しい名無しさん (ワッチョイ 9f5f-Bb5K)
[ここ壊れてます] .net
いません

100:優しい名無しさん
22/08/26 19:58:20.38 ybWjbn7r0.net
>>73
微妙に遅いね。8時には飲んでおきたいところ。
自分は作業所があるので6時に起きて飲んでおいて、一時間だけ二度寝して8時前には朝食すませて9時前に家を出るよ。

101:優しい名無しさん
22/08/26 20:38:23.45 WNpFOpIZr.net
専門医・指導医検索 - 日本精神神経学会
URLリンク(www.jspn.or.jp)
精神科専門医・指導医を取得しているか確認できる
医師等資格確認検索 - 厚生労働省
URLリンク(licenseif.mhlw.go.jp)
医師免許を取得した年度が分かるので年齢がバレる

102:優しい名無しさん
22/08/26 20:44:04.86 TB19gePFx.net
>>95
他の薬では十分に効果が出ないならね

103:優しい名無しさん
22/08/27 07:57:55.17 HhrqFpzy0.net
18mgを6:00と10:00と12:00に飲みたい。

104:優しい名無しさん
22/08/27 08:45:14.48 m0wBo/ur0.net
54mgから72mgに変更したら一気に心身共に体調悪くなったんだけど、こんなこと有り得るかな?
主に変化として、焦燥感で集中力低下、抑うつ症状、効果の切れ時の落差で更に鬱だった。
54mgのときは個人的に適合しすぎてて万能感が体を支配するほどだったのに...

105:優しい名無しさん
22/08/27 08:48:30.77 m0wBo/ur0.net
>>7
ほとんどの抗精神病薬はドーパミンd2アンタゴニストだと思うので大丈夫だとかと思います。

106:優しい名無しさん
22/08/27 08:50:48.15 m0wBo/ur0.net
>>43
飲み始めの時は自分もそうでした 音楽を聴いた飛び跳ねるほど楽しかった

107:優しい名無しさん
22/08/27 09:36:21.42 drL8lKnma.net
単に大杉

108:優しい名無しさん
22/08/27 12:37:58.76 Lakmyfb9a.net
コンサータ飲んだらとりあえず起きていられるから常備。
最高量飲んでたけど良いお医者さんにであって今最低量で維持してる。
飲まないと1日眠くて食べて寝て起きて繰り返すだけになる。
引きこもりだから別に起きている必要ないんだけど、まだ廃人にはなりたくないらしい。
最近気づいたけど離脱症状があるんだね。抗不安薬が溶けてく。

109:優しい名無しさん (ササクッテロ Sp51-tG1L)
[ここ壊れてます] .net
コンサータ飲んだら起きてられるからいいって言ってたら主治医からそれ使い方違うでって言われた

ですよねってなったけど寝ちゃうよりマシ

110:優しい名無しさん
22/08/28 05:53:19.30 cWoGmN1la.net
血圧測ってる?
血圧上が90~130までめちゃくちゃになってしまった

111:優しい名無しさん
22/08/28 06:06:09.79 Xm9EXkiVa.net
そりゃねそういう薬だから
インチュニブでも併用すればいい

112:優しい名無しさん
22/08/28 08:14:38.45 JzJG7c/20.net
いつも54だけど、休みだから休薬しよかなとおもったけと、寝て1日潰れるの勿体無いと思って18だけ飲んで、ちょっとだけ横になったら1時間くらい爆睡してた。まだ眠い。もう18飲もうかな

113:優しい名無しさん
22/08/28 10:33:21.10 aWwCYq1f0.net
>>109
測ってるよ。元々低血圧だから、コンサータ飲んで丁度いい感じの数字になる。脈拍はヤバいことになってるけど。

114:優しい名無しさん
22/08/28 10:33:22.35 yw4gy6ak0.net
そういう使い方する薬じゃねえから

115:優しい名無しさん
22/08/28 11:19:50.84 RryHiTds0.net
脈速いと短寿命なんだよね

116:優しい名無しさん
22/08/28 11:43:39.12 aWwCYq1f0.net
短寿命で全然いいわー。うちの家系は超長寿家系だから特にそう思うのかも。ヨボヨボになってもずっと生き続けるのは傍から見てもゾッとする。
ツケを寿命で払うことになっても、年取る前のQOLをコンサータで上げる選択一択だなぁ、自分は。

117:優しい名無しさん
22/08/28 13:03:21.68 5g9hqq7D0.net
>>115
わかるわーうちも超長寿家系だから
体や頭が弱ってなおズルズル生きるより
短くビンコロがいいわと切実に思う

118:優しい名無しさん
22/08/28 14:01:53.31 UBSMQpdU0.net
コンサータ服用始めたけど
ここで見たようなビギナーズラックもなく
ただただ目が醒める=覚醒効果しか感じないってことは
ADHDではないのか?
この生きにくさはなんなのか、辛い

119:優しい名無しさん
22/08/28 14:53:41.12 gkNJQv/V0.net
その年齢になる頃には考え方が
180度変わってると思うぞ

120:優しい名無しさん
22/08/28 15:09:41.14 IaqhHNlNx.net
>>117
じゃないかもねえ

121:優しい名無しさん
22/08/28 15:25:14.10 aWwCYq1f0.net
>>116
だよねぇ。うちの長寿の祖父母の口癖は「早くお迎え来てほしい」だよ。本人達もそう思ってるんだなと妙に納得。
考えてみると、好きな本もスルスル読めない、人が話かけてくれてるのに声聞こえづらい、話してても言葉が思い出せず会話進まない、歩こうにも足も腰も痛い、って控え目に言っても生き地獄だよね。

122:優しい名無しさん
22/08/28 16:07:08.49 FkwMUO1+0.net
>>117
adhdに睡眠障害はつきもの
睡眠障害が改善しただけでもadhdの可能性は十分ある
また、adhdだけしか障害がない人はかなり少ない
普通はアスペなり学習障害なりを大なり小なり色々併発してるしそれだけでなく二次障害で鬱なんて事も全然ある
adhd単体に焦点を絞らない方がいい

123:優しい名無しさん
22/08/28 16:20:35.56 IaqhHNlNx.net
>>121
健常者でもコン飲めば覚醒しちゃうんだがな…

124:優しい名無しさん
22/08/28 17:08:24.39 OwY9TspRp.net
コンサータ飲んだらテンションが落ちる人とシャキッとしてる人いるよな
シャキッとなるのはまだしも多動は怪しい
提携の利き方だから
ただ、adhdは睡眠障害の一種説はあるからねぇ

125:優しい名無しさん
22/08/28 17:52:19.71 5g9hqq7D0.net
>>119
頭も体も人並み以上だった人が自力で下の世話もできなくなると哀しいもんだよ
100歳まで生きた爺さんは晩年「自殺しようかと思う」と溢したこともあった
ましてや己が生に執着するようになるとはとても思えん

126:優しい名無しさん (ワッチョイ 06e6-JL9z)
[ここ壊れてます] .net
>>122
健常者がコンを処方される可能性限りなく低いやろ

127:優しい名無しさん
22/08/28 22:08:43.08 IaqhHNlNx.net
>>125
詐病やらナリキリやらナリタガリやらいくらでもいてまさに問題になっとるやんけw
そいつらが上手く排除できないからこそ、こーんなクソ面倒な制度になってるんだが?
ナルコと違ってこっちは脳波検査で弾くことも出来んし
なりきるための情報も今はネット上で収集しまくれるしな
まあほとんどは綺麗な健常者でもなくて、クラスターB辺りのパーソナリティ障害患者なんだろうけどな

128:優しい名無しさん
22/08/28 22:18:12.22 aNT2ysg+a.net
>>126
なんのエビデンスもなく都市伝説とかまるっと信じちゃう人なんだろうなぁ

129:優しい名無しさん
22/08/28 22:42:53.45 5ifPSqvNp.net
adhdは結構なレベルで過眠症を患ってるので、過眠症に効いてるだけでもいいんじゃないか
あとASD併存は効きにくいらしいよ

130:優しい名無しさん
22/08/28 22:49:17.02 FkwMUO1+0.net
>>126
詐病でコン処方まで辿り着くケースなんてどの程度あるのか

131:優しい名無しさん
22/08/29 05:59:02.86 kceIKKvV0.net
>>129
詐病相手にコンサータ認定するなんてのはよほどの薮医者
そんじょそこらにはいないお勉強ができるだけで医者になれちゃった開業してはいけないヒト
処方の免許もとるのは大変なんだからさ

132:優しい名無しさん
22/08/29 06:33:58.37 XAjqSCzo0.net
詐病で障害年金貰ってる人がたくさんいるのに、
コンサータぐらいどうってことないだろ

133:優しい名無しさん
22/08/29 09:59:09.93 EZzpZip20.net
自分含め知人などの状況から3割は詐病

134:優しい名無しさん
22/08/29 11:09:18.95 YF8FqDora.net
>>132
自分含めってことは君も詐病なんだね
それで、定型がコンサータ飲んで勉強捗るようになったのか?

135:優しい名無しさん
22/08/29 12:01:25.17 nItFdGdh0.net
>>133
違うんじゃないか?
自分含めってのは周りの状況に
かかってると思う
自分を含めた周りの人達を10割として
そのうち三割が詐病という意味ではないだろうか

136:優しい名無しさん
22/08/29 12:37:58.97 8VN8qdas0.net
>>13
CWから就労支援とか言って来ませんか?
私も現在生活保護を受けてますけど、コロナ禍のせいか
何の連絡もありません。
コンサータを飲まないと一日中寝てばっかりなので太るし老けるしで、
36ミリ服用してやっと買い物や掃除洗濯、汚部屋の片付けをモソモソやってます。
今日は大量の洗濯、明日は服の断捨離ですね。

137:優しい名無しさん
22/08/29 12:50:00.93 8VN8qdas0.net
>>37
発達障害と行動不実行障害(正確な病名忘れた)と鬱症状の軽減
で服用してます。
例えば当日になって面接の約束をすっぽかしてしまうとか、実行
しようとして玄関先で靴も履けたのに突然パニック発作が起きてしまうなどの改善になっています。
勝手に服用を中止したら最長で33日間入浴出来なかった事もあるので、
きっと一生コンサータは辞められないでしょう。
私も高校生の時にコンサータに出会っていたかった。

138:優しい名無しさん
22/08/29 13:10:49.70 t7ZwTwvFx.net
>>136
メチルフェニデートの鬱への適応に関しては、日本ではもう取り消されてるけどな…
だから実際には効くとしても、あくまで非公式なオマケの部分ということになる
医者もカルテには書けない

139:優しい名無しさん
22/08/29 13:16:57.75 8VN8qdas0.net
>>115
>>116
分かるー、以前介護施設で働いていたから、認知症状が出た場合
まだ自分で判断がつく内にコロリと逝きたい。
家族に負担掛けたくないし、施設でトイレ、入浴、食事介助されて延命されるの嫌だな。
自宅で孤独死しても誰にも迷惑掛けないように


140:、断捨離しておく 今を楽しまなくちゃと思っている。



141:優しい名無しさん
22/08/29 13:19:21.09 8VN8qdas0.net
>>102
深夜12時まで眠れなくなるかも。
お仕事にもよりますけどね。

142:優しい名無しさん
22/08/29 14:51:47.24 +63uyM0z0.net
>>139
レスありがと。眠剤使ってるからふつーに眠れんのよ。

143:優しい名無しさん (スッップ Sd22-hpNd)
[ここ壊れてます] .net
サクッとコンサータ処方されたから本当に厳しいのか疑問には思ってる。自分があまりにもADHDに当てはまりすぎたのかもだけど。

144:117 (ワッチョイ 217c-QmBV)
[ここ壊れてます] .net
色々な意見をありがとうございます。
117です。

個人語りは嫌がられ、長文やめろと言われそうですが、、、、

私は恥ずかしながら50過ぎた行き遅れた無能婆で
10年以上、色々な薬も試したりした上での最後の砦、みたいな感じで様々な手続きと検査の上で処方して頂きました。

でも結局、この程度の効果ですし、休薬時には
うつ状態も悪化したので、ご指摘通りに詐病かもしれません。

頑張って電話して昭和大学烏山病院の岩波先生の診断を仰いだのですけどね…

早いところ自分自身をこの世から抹殺したいです。

145:優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-kG+D)
[ここ壊れてます] .net
>>142
いやいや、万一違うとしてもあなたの場合は詐病ではなく誤診だから、ご自身を責めなさんな
全ての服用者がビギナーズラックを感じるわけじゃないし覚醒作用だって毎日感じるわけでもないわさ

146:優しい名無しさん
22/08/29 17:56:06.21 pnI+UXm30.net
>>143
詐病も誤診も、つまるところ発達障害ではないということ。結論は同じですよね。
やはりこの世に生まれてきたのが間違いでした。どうにか早く自分が抹殺されることを願いながら日々を消化していくことにします。
運良くこれまで誰にもわかってもらえなかった過眠についてだけは服用時には今のところ改善しているのが唯一の救いですが、なるこぷただこれで
ご意見ありがとうございました。

147:優しい名無しさん
22/08/29 17:57:38.98 pnI+UXm30.net
>>144
すみません、間違えて送信してしまいました。
ナルコレプシーと記載して続きを書く途中でした。
ナルコレプシーと診断されたわけでもなく、そこまでの過眠でもないのに、それだけのために服用して

148:優しい名無しさん
22/08/29 18:01:04.02 pnI+UXm30.net
>>145
また、途中で送信してしまいました、、、
本当に情けない。
確かに幼少期より基礎体力がなく過眠気味で苦しみ続けたものの、世間は不眠でないとわかってくれる人もおらず、もちろん主治医すら、寝れるならいいじゃん、と取り合ってももらえず。
コンサータはその過眠症状だけは今の所改善しているので、ありがたいですが、これもいつまでか。
まぁもう、どうせ人生長くないし、考えても無駄なのでこのクスリを飲んで短命になるように祈るだけです。

149:優しい名無しさん
22/08/29 18:17:01.17 t7ZwTwvFx.net
>>142
岩波某は診断にかなりの偏りがある
そもそも本人が発達持ちを自認してるくらいだからさもありなんw
経歴も全然専門なんかではなかったのに、急に発達専門みたいな顔をしだしたし
メディアにも出たがりだし、著書も乱発で稼ぎまくってるし(内容には批判も多いがな)
発達ビジネスに目をつけただけのアレな人という印象しかないね
そんなだからあそこには権威を好み、自己不全感を抱えたパーソナリティ障害の患者が余計に集まるようになってる
お互い共依存の関係になってるんだと思うよ

150:優しい名無しさん
22/08/29 18:20:08.68 t7ZwTwvFx.net
>>143
死ぬ


151:死ぬかまってちゃん丸出しな文章見て流石にわかったと思うけど、ボダか自己愛乙な事案だよこれw もう触らない方がええでーw



152:優しい名無しさん
22/08/29 20:05:01.33 pnI+UXm30.net
>>148
そうですね、では次回診察でその線でも話してみます。

153:優しい名無しさん
22/08/29 20:07:14.85 pnI+UXm30.net
>>147
ああ、やっぱりその線もあったんですね。
窓口選択ミスしました。
どうやら私は148さんご指摘のボダとやら系の基地外のようですので、これにて書き込みは自粛いたします。情報ありがとうございました。

154:優しい名無しさん
22/08/30 00:00:46.39 ORJXuzD00.net
今日、医者の予約日だったんだけど、先生がおそらくあれで「体調不良のため休み」って張り紙がしてあった。
簡単に代替できる医師が見つからない薬だから


…どうしよう。

155:優しい名無しさん
22/08/30 00:08:03.40 s2O5NFQgx.net
>>151
流石にそれはよそを一時的に紹介してくれるかもしれない
閉院とか医師が引退とか急死した時の対応と同じだよ
ダメだとか思い込んでるのはもったいないから、病院側に相談してみな

156:優しい名無しさん
22/08/30 07:43:17.12 rqZkLCePM.net
大きい精神科だと別のコンサータ登録医にその日回してくれるよ
こちらも切羽詰まってるからね

157:優しい名無しさん
22/08/30 07:43:50.07 rqZkLCePM.net
無いと人間生活送れないし

158:優しい名無しさん
22/08/30 07:46:12.30 ORJXuzD00.net
>>152
ありがとう。個人医院なので病院自体が閉まっちゃっててさ。連絡付かないんだ。

159:優しい名無しさん
22/08/30 07:55:40.62 6dPH+feTM.net
>>155
うーん、今コンサータ登録医の検索も出来ないし、近くに大きい精神科ない??

160:優しい名無しさん
22/08/30 07:56:27.51 6dPH+feTM.net
お薬手帳と登録カードあれば他でも出してくれるよ、緊急時なら

161:優しい名無しさん
22/08/30 08:11:05.83 q6ejhSym0.net
昨日は朝の6時に36飲んでスッキリ目が覚めたのに今日は同じ時間に同じ量飲んだけど、1時間後に爆睡カマしてた。この違いは何なのか?

162:優しい名無しさん
22/08/30 08:11:32.44 5d3tdBdtd.net
自分も他の病院で出してもらったことある!コンサータ登録医がいて前回処方されてたことが分かる紙あればいけるよ

163:優しい名無しさん
22/08/30 08:17:14.35 ORJXuzD00.net
とりあえず出勤してくる。みんなありがとうな。優しさが身にしみるよ。

164:優しい名無しさん
22/08/30 10:22:40.96 6N/uvjMq0.net
コロナワクチン打ったので今日は飲まないでおく
なんかこわい
てか休みとった

165:優しい名無しさん
22/08/30 10:32:35.77 kbsJd90u0.net
>>158
あるある

166:優しい名無しさん
22/08/30 11:23:15.65 ZakIPZQbH.net
コンサータで汗が滴るくらい出るからエアコンの温度相当低くしないと駄目だ

167:優しい名無しさん
22/08/30 18:42:40.51 uH51P8K2a.net
コン切れ目の時のイライラがあるんでスト40飲んでたけど24h効かないって言ったら80になった、分けて飲んだ方が良いのかな

168:優しい名無しさん
22/08/30 21:38:31.71 HgCOWw8L0.net
>>161
コロナ出る前からコンサータ飲んでいて、ワクチン接種も3回したけど、なんの副作用も発熱もない。4回目はまだ通知が来てない。

169:優しい名無しさん
22/08/31 04:26:33.62 Z4RPIrSMH.net
>>164
自分は分けて飲むよう指導されました。恐らく24時間中効き続けるには分割して飲むと血中濃度が安定しやすいからだと思います。

170:優しい名無しさん
22/08/31 05:55:51.78 9aX6DeiW0.net
>>166 自分は夕食後に80をまとめて飲めって言われたわ。どっちが正解なんだろね?

171:優しい名無しさん (ワッチョイ 228c-k8Ae)
[ここ壊れてます] .net
十人十色だよ

172:優しい名無しさん
22/08/31 08:17:24.53 xdqq6kDua.net
医師の経験にもよるみたいだ
あの時こうやったらうまく効いたとか
こうやったら失敗だったとかさ

173:優しい名無しさん
22/08/31 08:22:54.44 rgLpi8RQ0.net
眠くなる副作用を考えるか安定させるか
人によっても効果の出方変わるからね。
自分の場合目が覚めるから
起床後に120飲んでる。
医者は臨床医としての経験からくる一般性しか
提示できないよ。

174:優しい名無しさん
22/08/31 10:41:00.13 9aX6DeiW0.net
80を夕食後に飲めって言われてるけど、今日、朝と夜に半分ずつに分けて飲んでみた。朝イチ40飲んだわ。増量が昨日からだから特に変わりないんかな

175:優しい名無しさん
22/08/31 18:34:35.66 u4wWKyCI0.net
>>165
睡眠時無呼吸のせいでワクチンの案内が早いのです
やっぱりどうにもだるくて薬も仕事も2日間完全に休んだ

176:優しい名無しさん
22/08/31 18:59:44.61 jLLHwRN00.net
コン抜いてゲームすると必ず負ける
コン飲むですると勝つ
分かりやすい!

177:優しい名無しさん
22/08/31 23:24:32.26 p2ik/67w0.net
>>173
そりゃそうだろ これeスポーツだとドーピングだからな?

178:優しい名無しさん
22/09/01 00:28:58.21 i+/NerMC0.net
>>173
飲んだ状態がきみのもしも障害が無かったらverやね
飲まなくてもそれだけのパフォーマンス出せる可能性ありってことや

179:優しい名無しさん
22/09/01 08:02:47.93 cuwqQGkq0.net
>>172
うちも発達障害以外にも糖尿病持ってるから、特定疾患として早く通知来たよ。
ただ、予約は早いものがちですぐに取れなくて遅くなったけど。

180:優しい名無しさん (ワッチョイ 7e00-YU1T)
[ここ壊れてます] .net
耐性付いたからか72飲んでも5時間くらいで薬効5分の1くらいまで落ちるわ。

181:優しい名無しさん (スップ Sd82-jDVs)
[ここ壊れてます] .net
>>177
一回休みをとって1週間ぐらい薬抜いて寝まくる生活送ると結構良くなるよ

182:優しい名無しさん
22/09/02 06:24:55.49 o02rfeLCM.net
夕方とか夜に急に薬の効果が切れる感覚があるってよく言われてるけど自分はないや
朝起きたら完全に効果切れてるのは分かるけど

183:優しい名無しさん
22/09/02 10:33:55.32 njJcWg2ja.net
薬抜ける感じはないけど入ってくるのは体熱くなるから分かる

184:優しい名無しさん
22/09/02 10:49:54.73 U8aQBB1Ra.net
45mgが丁度いいんだけど45mgを2ヶ月以上飲み続けると糖質になりかけるから36mgで我慢

185:優しい名無しさん
22/09/02 13:44:59.15 vligSNGN0.net
>>146
コンサータ処方されてるなら、いいじゃないか。処方されない人もいるんだし。

186:優しい名無しさん
22/09/02 13:48:45.49 vligSNGN0.net
ナルコレプシーでリタリン処方してもらってる人が、、コンサータを処方されたりする事はあるのだろうか。
逆はないだろうけど。

187:優しい名無しさん
22/09/02 15:53:15.98 8Mqx9b/Tr.net
>>182
しょほう

188:優しい名無しさん
22/09/02 15:53:40.55 8Mqx9b/Tr.net
>>182
処方されるまで、ほんと大変でした

189:優しい名無しさん
22/09/02 15:54:20.52 W93wqn5x0.net
>>183
私は最初それで処方された。
あとから診断テスト受けて軽度の発達って言われた。

190:優しい名無しさん
22/09/02 17:42:26.33 H9YwNyzE0.net
ADHD+鬱で障害者年金貰ってる人いる?
もしくはADHDだけでとか

191:優しい名無しさん
22/09/02 17:48:46.45 H9YwNyzE0.net
ごめん年金スレあったからそっち行くね

192:優しい名無しさん
22/09/02 17:53:31.94 TeE2OsaC0.net
週末もコンサータ飲んでる人、休薬日って月イチとかで設けてる?
月イチでも休薬したのは体感で変わる?

193:優しい名無しさん
22/09/02 18:15:12.56 HA7pIdL+0.net
>>189
血中濃度高いままなので、一日抜いただけじゃわからない。病院4日ほど行けなくてコンが切れた時は、動きが緩慢になってた。

194:優しい名無しさん
22/09/02 18:21:17.23 TeE2OsaC0.net
>>190
結果的に4日間薬抜いたら体感で薬が体から抜けたのが分かったってこと?
私は飲み忘れた日はずっと寝っぱなしで自力で起きていられないから、即分かる。かなり個人差が大きいね。
ちなみに意図的に定期休薬日は設けてない?

195:優しい名無しさん
22/09/02 22:59:19.70 ZhvAm9ed0.net
飲むようになって30代で受験勉強してみたら
すいすい頭にはいるのな
こんなに簡単なら国立大行けたな

196:優しい名無しさん
22/09/02 22:59:29.26 HA7pIdL+0.net
>>191
テキパキと動かなかったし、下半身が静まり返っていたのが復活したから。

197:優しい名無しさん
22/09/02 23:03:49.72 HA7pIdL+0.net
>>191
補足
毎日飲むように指示されてるので意図的に抜いたことはないよ。
抜けたのは都合で病院に行けなくてずれ込んだため。

198:優しい名無しさん
22/09/03 00:41:19.04 XhH5C7Hj0.net
>>192
30代でコンサータ飲んでから
パフォーマンス激変したから
医学部目指してるよ
一緒に行こうぜ

199:優しい名無しさん
22/09/03 13:12:20.83 LH9H1WKA0.net
>>173
何のゲーム?
FPSか格ゲーかな

200:優しい名無しさん
22/09/03 13:20:29.79 H26ZNkLe0.net
コンサータ飲んでも鬱のせいで動けないけど起きていられるから髪の毛洗える。それするのに1日費やさなくていいから持ってないと無理。
オンライン通院早く導入して欲しい。フラッシュバックしんどい。

201:優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-x6ko)
[ここ壊れてます] .net
コンサータが効いてる時間、ゲームはマジで上手くなるw
iidxのコンフィエクハはコンサータ飲んでないと出来ない

202:優しい名無しさん
22/09/03 21:08:30.53 +c+VNH8C0.net
>>196
クラロワ
>>198
ナカーマw

203:優しい名無しさん (ワッチョイ c7ad-Xtcc)
[ここ壊れてます] .net
アクションゲームはコン効いてる間じゃないと出来ない

204:優しい名無しさん
22/09/03 22:11:30.39 LH9H1WKA0.net
>>199
教えてくれてありがと
ちなみに俺はクラロワと
同じ会社のヘイデイやってるわ
>>198
最初全然意味わかんなくて
ググったら音ゲーみたいだね
俺も毎日ゲームやってるのに
まだまだ知らないゲームが
あるんだなぁ

205:優しい名無しさん
22/09/03 22:45:30.32 dCwqbLg70.net
まぁ、我々のこの、薬で集中出来てる状態こそが、健常者の普通の状態なのだと思うと、何とも言えない気持ちになる

206:優しい名無しさん
22/09/03 22:56:16.53 jk0pFhwv0.net
ほんこれ

207:優しい名無しさん
22/09/03 22:57:25.11 4LZc8EZ60.net
それな ゲームすら薬無ければまともに出来ないのかと
悲しくなるよ

208:優しい名無しさん
22/09/03 23:38:00.40 PGpzUpFT0.net
>>197
コンサータ服用で何かのフラッシュバックって消えるの?コンサータに多少の抗うつ要素はあると主治医からは聞いてるけど。

209:優しい名無しさん
22/09/04 00:28:58.16 mIDx7HoW0.net
完全には消えないけど波が小さくなる
今までフラバ100%で思い出し怒りを相手にぶつけて喧嘩になってたけど、コンサータ効いてる間は思い出し怒りなんだなって理解して相手にぶつけず我慢が出来る

210:優しい名無しさん
22/09/04 06:21:33.65 1okSdHsp0.net
おまいら何錠飲んでるの?おれは72

211:優しい名無しさん
22/09/04 06:43:55.64 iljpyGYZ0.net
ピンクのシートの36

212:優しい名無しさん
22/09/04 08:14:04.18 gXwR2P/I0.net
18mgだけ

213:優しい名無しさん
22/09/04 09:29:25.36 BSyJzEtF0.net
スト飲んでコンサータ飲むと効果落ちるとかあるの?
最近、スト開始してからコンサータの効果落ちてるような気がするんだけど。

214:優しい名無しさん
22/09/04 09:49:37.43 zQF2/ICg0.net
コン54、スト25併用の者だが
コンは眠気覚まし、過集中、掃除したくなる、動ける、攻撃的になる
ストは感情の起伏が穏やかになる、飲みすぎると無になり鬱寄りになる
でとにかく副作用が死ぬほどきついし単体では私には向いてないと思い併用してる
コンで馬力だしてスト25でぶっ飛びすぎないよううまく落ち着かせてる、そんな飲み方

215:優しい名無しさん
22/09/04 10:12:40.48 QSQ7+MH40.net
>>206
なるほど、ADHDの衝動性がコンサータで抑えてるのかー。

216:優しい名無しさん
22/09/04 11:43:38.14 BSyJzEtF0.net
アトモキセチンを早朝に40飲んでコンサータ72飲んだら、やっぱ、コンサータの効きがかなり落ちるな。無に近い。

217:優しい名無しさん
22/09/04 22:48:48.08 mIDx7HoW0.net
コンサータ切れかけの時によく緊急地震速報のテレビの方の幻聴聞こえるんだけど自分だけだよね?

218:優しい名無しさん
22/09/05 01:44:54.94 k0X15r/mx.net
>>214
君だけや

219:優しい名無しさん (ワッチョイ c701-MQV2)
[ここ壊れてます] .net
コンサータのきれたときのジェットコースター感がストラテラでマイルドになったと思う

220:優しい名無しさん
22/09/05 06:24:19.23 0FNsmMpJa.net
>>214
地震速報ではないけど耳に残る音はある

221:優しい名無しさん
22/09/05 07:24:01.93 TqF1SzWqa.net
自分も聴覚過敏はコンサータ飲んでからの方が強くなった気はするよ

222:優しい名無しさん
22/09/05 08:18:31.50 kFnkGLxma.net
演歌がリピートすることはたびたびある
誰の何て言う歌かは知らない

223:優しい名無しさん
22/09/05 12:00:41.04 vbzAk9UL0.net
演歌って厄介だねww
普通にJPOPにしてもらいたいねw
まぁ統失とは違うから安心しい

224:優しい名無しさん
22/09/05 13:11:50.39 PK0aMcYN0.net
俺がコン効いたと感じるのは頭の冴えじゃなく動悸だわ
午前中に仕事に没頭できたとき、そういえば鼓動速いなと気付く

225:優しい名無しさん
22/09/05 15:39:46.71 zo2uxuW70.net
皆さんコンサータ飲んでからどれくらい努力できるようになりました?私は0から2時間程度まで勉強できるようになりました。工夫してのばしたいです。

226:優しい名無しさん
22/09/05 15:45:35.90 zDV4IIbe0.net
一年ちょい飲んでるけど最近、効果時間は短くなってるのに副作用はキツくなって来てる。止めよかな。

227:優しい名無しさん (ワッチョイ 872b-FdA7)
[ここ壊れてます] .net
順序立てしてるうちに時間過ぎてごちゃごちゃすることがなくなったよ
やるやらないは体調と気分で変わらないけど、取り組むことに関しての負荷は少なくなってる
同時にこれが普通なんだろうなって感じるし、ずっとこのままだといいなって思う

努力する工夫ってすごいね!
2時間の集中力をキープ出来るなら、1日何回かに分けて勉強するのはどう?


副作用強いのは要相談だね
私は最初のお医者さんに最高量処方されてた
お医者さん変わったとき飲み過ぎって言われて、一緒に減薬から断薬まで試みたんだけど、離脱症状がつらすぎた
ごちゃごちゃもしちゃうからやっぱり必要だねって言われて最低量だけもらってるよ
動かなきゃいけないときは朝に絶対飲む、電池みたいだね

228:優しい名無しさん
22/09/05 16:49:22.59 zDV4IIbe0.net
切れた時の無力感が凄まじすぎるわ

229:優しい名無しさん
22/09/05 18:15:08.51 TunL7vS00.net
不安持ちで処方されてる人いる?

230:優しい名無しさん
22/09/05 18:31:35.89 Ytlb/lfE0.net
イヤーワーム強まったの俺だけじゃなかったか

231:優しい名無しさん
22/09/05 20:52:18.61 Hyl4RlXa0.net
毎朝54ミリ飲んでるんだけど、
今日ストレスたまることがあって
頓服で48ミリ飲んだよ
追加で飲んだのは15時頃かな
今はもう気分が落ち着いてる
やっぱり効くね
他の薬も飲んだけど
コンが一番効いてる

232:優しい名無しさん
22/09/05 20:53:11.12 B4Z+IJVLa.net
>>226
不安障害あるよ
抗不安剤と抗うつ剤と併用してる

233:優しい名無しさん
22/09/05 21:42:11.52 TunL7vS00.net
>>229
医者に「不安障害がある人には処方できない」って言われたんだけど、処方されてる人も居るのね
もう少し詳しく話聞いてみるわサンクス

234:優しい名無しさん
22/09/05 21:50:23.91 B+id58cQa.net
>>225
俺の場合切れた途端に思い出し怒りが半端なく出てくる

235:優しい名無しさん
22/09/05 22:52:48.86 EJI0UjjUa.net
>>230
過度の不安がある患者には処方禁止になってるからね
動悸や睡眠障害が悪化する場合は自分も即断薬になるよ

236:優しい名無しさん
22/09/06 04:29:11.16 zVSvdTB+0.net
今日は休薬する。

237:優しい名無しさん
22/09/06 05:07:23.86 Konaqzlc0.net
>>233
今日は会社お休みします

238:優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-G9gk)
[ここ壊れてます] .net
演歌とか地震速報ならまだマシよ。
過去スレに脳内で音楽に合わせて
おっさんが常に踊ってる人がいた。
一生そのおっさんと共存しないといけないって。

239:優しい名無しさん
22/09/06 09:44:19.03 U6g8LwU/0.net
>>228だけど、昨日の夜は
やっぱり眠れなかったよ
睡眠薬を2倍飲んでやっと眠れた

240:優しい名無しさん
22/09/06 11:15:03.77 l10hDimf0.net
コンサータを服用しないと約束が守れない。
計画的に行動出来ない。
夏休みの宿題は工作以外提出した事がない。
入浴出来ない。

241:優しい名無しさん
22/09/06 12:13:16.68 Eo4ibIeA0.net
>>236
あるある。次病院行くとき相談する。
抗不安薬多く飲めるようにしてもらう。

242:優しい名無しさん
22/09/06 13:37:22.46 zVSvdTB+0.net
ストとコン併用してる人って多いのかな?

243:優しい名無しさん
22/09/06 15:52:53.66 53TdVThx0.net
多くないよ

244:優しい名無しさん
22/09/06 15:55:03.85 lgoUc9B30.net
コンサータ初めて飲んで頭痛いんだけど
頭痛薬ってダメだよね?
ロキソニンとカロナールならある

245:優しい名無しさん
22/09/06 18:04:06.38 O1Em0EhL0.net
>>239
少ないと思われる
医者がコンスト一緒に飲ませるのを嫌がるケースが多い
私はしてるけど

246:優しい名無しさん
22/09/06 18:04:32.51 O1Em0EhL0.net
>>241
別にいいと思うよw

247:優しい名無しさん
22/09/06 22:41:54.44 DQRx6gGi0.net
コンサータ飲み始めの頃頭痛くなるって医者に言ったらミオナール出されて意味がよくわからなかった
過覚醒による緊張性の頭痛なんだろうか

248:優しい名無しさん
22/09/06 22:51:39.63 qRdkoUQOa.net
>>241
ブドウ糖

249:優しい名無しさん
22/09/07 05:10:15.85 o36Zq+f80.net
>>245
ブドウ糖ならラムネが1番いいね

250:優しい名無しさん
22/09/07 09:39:39.23 DsLhuzTw0.net
>>241
バファリンのんで夏目漱石気取るの好き。

251:優しい名無しさん
22/09/07 10:59:13.27 462uWxfR0.net
コンサータを飲んでも意欲が湧かなくなって2ヶ月になる
一度効かなくなった時はしばらくしたら又効くようになったけどもうだめなのかな

252:優しい名無しさん
22/09/07 11:01:07.28 AM158XrJ0.net
>>248
わかる。初回の感動はもう無いんだろうな。

253:優しい名無しさん
22/09/07 12:07:07.90 4Noh70Ss0.net
>>248
量を増やしても駄目?

254:優しい名無しさん
22/09/07 14:05:38.85 qxVVXLvCp.net
飲み忘れてるのに気づかずさっきまで仕事してたわ
やっぱ俺効いてないのかも
その前にADHDじゃないのかもって?うーん

255:優しい名無しさん (ワッチョイ 6702-txHP)
[ここ壊れてます] .net
>>251
カフェインを大量に摂取したとかではなくて?

256:優しい名無しさん
22/09/07 23:25:55.75 2fdfFe5er.net
これ飲んでない健常者さんかわいそう。�


257:「の中大半の人無能なのに健常者扱いされるのもっとかわいそう。俺恵まれてるんだな



258:優しい名無しさん
22/09/07 23:46:13.87 jVIMz8og0.net
ストラテラ120とコンサータ72とベタナミン100とカフェイン600でフルブーストしてるんだけどやる気そのものは上がって厭世観、鬱が抜けない。抗うつ薬も飲んでるんだけどな。日々4にたい気持ちが募ってく

259:優しい名無しさん
22/09/08 00:39:55.36 v9NuwRPq0.net
コンサータ、元気の前借り過ぎて休薬日の反動が酷くて一旦止めることに。私には何のメリットも今のところ出なくて残念。また働くことがあったら飲むかも。

260:優しい名無しさん (ワッチョイ 5fdb-sMe9)
[ここ壊れてます] .net
>>254
ストラテラとコンサータ併用できるのね。
インチュニブ効かなかったから、今はコン飲んでるけど眠気が、無くなる以外の効果が無いんだよね。今度、ストラテラもお願いしてみようかな。

261:優しい名無しさん
22/09/08 07:36:36.92 wbDC9TQd0.net
>>255
働いてないなら昼間も寝られるし飲む意味ないかもね
私は仕事してるからコン欠かせないわ
飲まないとポンコツ廃人

262:優しい名無しさん
22/09/08 08:45:26.99 lOdfAO1o0.net
家の仕事と会社での仕事があるから休薬日なし
体はだんだん丈夫になったらしい
睡眠時間は変わらず短めの5時間くらい

263:優しい名無しさん
22/09/08 08:46:29.81 FZh8YPL+0.net
>>248
基本コンサータに薬物耐性はない。
最初はプラセボとか数日間過敏に反応したりとかはある。
物事に対する意欲はドパミンとノルアドレナリン
が影響してるからストラテラも
併用すると出来るようになるよ。

264:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f4b-NgiQ)
[ここ壊れてます] .net
>>255
ドラゴンボールでたとえると界王拳と一緒だね。
飲まない日は疲労で一日中寝てる

265:優しい名無しさん
22/09/08 15:16:16.49 OX5YLzj30.net
適用外診断でリタリン貰う人とかいるんかな
大体はコンサータのが早く済みそうだけど

266:優しい名無しさん
22/09/08 15:52:50.43 gvt30oj4x.net
>>261
リタコンは無理だよ

267:優しい名無しさん
22/09/08 17:05:30.96 fWdmbnET0.net
コンサータの量が安定しないんやが
やっぱ我慢して定量飲まないといかんかな??
36飲むとちょっと頭がジンジンして耳鳴りがする
飲めば眠気に悩まされることはないけど
すごくやる気が出るほどではない
若干怠いのは副作用かなー?と思って18にすると
なんとなく怠いまま元気なく過ごしてしまう
飲み忘れや飲まないでみると一日中ホント怠い
(ので、効いてる気はするんだけど・・・)
あと、半年前まで18で寝起きシャキっとしたのに
最近そのボーナス?が感じられなくなった

268:優しい名無しさん
22/09/08 17:40:42.34 HeVuDvxi0.net
>>263
18しか持ってないの?27は?

269:優しい名無しさん
22/09/08 17:46:27.42 vEtsjDTl0.net
>>263
他にも薬飲んでる?

270:優しい名無しさん (ワッチョイ 5f8c-+GFA)
[ここ壊れてます] .net
>>263
その時の調子に合わせて
量を変えてもいいと思うよ

271:優しい名無しさん
22/09/08 18:35:32.91 v9NuwRPq0.net
>>257
休職中なので近々働く予定はあるから、副作用の確認もかねて服用してみたんだけどね

272:優しい名無しさん
22/09/08 19:07:02.06 v9NuwRPq0.net
>>260
私もまさにそれ

273:優しい名無しさん
22/09/08 20:08:52.75 vVe2PwRH0.net
もうコンがないと生きてけない

274:優しい名無しさん
22/09/08 20:10:27.77 vVe2PwRH0.net
>>259
ふむふむ、よき情報

275:優しい名無しさん
22/09/08 21:54:34.42 upWPMjLr0.net
>>263
間の27試してみたら?

276:優しい名無しさん
22/09/08 23:19:16.87 JRokHX5Ea.net
微調整


277:用に9mgってサイズも作ってほしいわ



278:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これって毎日飲まなくてもいいの?
今インチュニブで仕事中にじっとしてられない苛立ちが治まって楽なんだが
気が散るのは変わらなくて、ヤル気もないからそれ伝えたら医者はこっち勧めてくれた

279:優しい名無しさん (ワッチョイ 0701-8hhr)
[ここ壊れてます] .net
>>264
27もいくらかある!
後出しで済まんけど27だけにしてみた日、45飲んでみた日もあるんよ。
ここんとこ気分変調というか?元気というか体調が安定しないんで
まず18でダメだなーってときに追加で+18してみたり。
ちょこちょこ変えていいもんか、しばらく一定にすべきか迷ってね。

今はコンサータと漢方だけだねー

自分も9mg欲しいといつも思ってる。
だけどそんなコンタクトポイント狭いもんなのかねこれ。

280:優しい名無しさん (ワッチョイ c7ad-HyEg)
[ここ壊れてます] .net
>>274
27が1番ちょうどいい わたしの場合

281:優しい名無しさん
22/09/09 12:30:19.58 FWlk0+V0p.net
電車で隣に座ったおっさんが何気なく座席を指でトントン弾いてて、それだけで読書ができなくなりここにぼやきに来た
逆に自分もこういう些細なことで恨みを買うかもと思うと恐ろしいわ

282:優しい名無しさん
22/09/09 14:42:02.18 .net
>>276
そういうのは全然平気なタイプで、むしろ他人の会話とか景色とか、動画とか色んな事に気を散らしながら本を読むなりやりたい事やってないと逆にソワソワするタイプなんだけど
読書の時はずっと1点集中で読むの?それが薬の効果?
私は子供の頃からそう言うのに憧れて目指してた

283:優しい名無しさん
22/09/09 16:03:52.99 hZZHZ2d/x.net
>>276
それは普通に迷惑だよw
もっともそのおじさんもADHDとかで、何かやってないと落ち着かないタイプなのかもしれんけどなー

284:優しい名無しさん
22/09/09 17:04:53.36 h6+64u8A0.net
SNRI系の薬がコンサの効き目を打ち消すってマ?

285:優しい名無しさん
22/09/09 17:10:16.79 ixxTNG5Z0.net
基礎年金2級貰ってて障害手帳2級でコンサータとデパスもらってるのこれもうチートだろ。社会はもっと俺を優遇しろ

286:優しい名無しさん
22/09/09 17:24:14.62 uYEUSLMe0.net
>>272
それな~ 18増やすと多い時あるよね~

287:優しい名無しさん
22/09/09 17:42:47.12 NZxvn4eup.net
>>277
薬飲む前から、本をちゃんと理解して読んでる時は集中するので電車はよく乗り過ごす
ただし興味のある本に限定、この辺はアスペ要素かも
そして音や振動で簡単に気が逸れ、もう集中状態に戻れなくなるのはADHD要素かな

288:優しい名無しさん
22/09/09 19:39:42.61 .net
>>282
アスペ系の特性から来てるんだね
妹が多分アスペなんだけど、子供の頃テレビ見てる時に話しかけると癇癪起こしてたわ
私は気が散りながら本読むのが当たり前だから過集中になっても切れたら戻れないとかは努力して切らない限りはあんまりない
多分ADHDの特性だと常に何か他の事考えてて気が散るのと、やり始めるのが難しいって感じ
静かな図書館で読書するより、幼稚園やライブ会場で読書する方が集中できて落ち着く
1つの事に夢中になっても、集中できた事ってなかったから、コンサータでそうなれるのかと思った

289:優しい名無しさん
22/09/09 23:59:21.81 //0lhD18p.net
>>283
人によってはコンでそうなれるんじゃないですかね
私はアスペ要素で聴覚過敏なのだが、ADHDで集中出来ない、でも終わらせなきゃならないイヤな仕事とか無理矢理するために、街で仕事して人目に晒されて逃げられなくすることがよくあります
でも耳栓が必須、しかもときどき絶妙に耳栓を通過してくる声の持ち主がいて店を変えたりする
あと振動は防げないので今日の指トントンには参った

290:優しい名無しさん
22/09/10 04:58:27.84 thhnbGTa0.net
ハサミ空打ちカシャカシャ、多色ボールペンカッチンカッチン、地声のボリュームがデカイ、思い付きの電話大好き
こんな部長が隣にいるから魂がハゲ散らかしています
マジで殉職しそうな事務職です
こいつもコンサータが必要だと思うんだけど自覚ゼロ
今日も36㎎を祈るような気持ちで服用
安定剤も飲むよ

291:優しい名無しさん
22/09/10 07:31:27.97 xSMt3/eoa.net
ボールペンカチカチはタチ悪いよな
やり始めたら一生やってるから気が狂う

292:優しい名無しさん
22/09/10 08:30:55.03 UDbZtbEP0.net
くわえて貧乏ゆすりと座る時にケツからドッスンだと気狂う

293:優しい名無しさん (ワッチョイ 9e57-XvLD)
[ここ壊れてます] .net
居合わせただけの他人に対しては難しいけど、職場や家庭では言っていいんじゃないですかね、でもきっと言いづらい関係なのだろうな
私が注意欠如なのに対して母親が明らかに多動で、無意味な溜息や独り言の連発、こちらが何かしてる時に無配慮に話しかけて来て、話も気まぐれに転がっていつまでも結論が見えず…今でも帰省しても2日が限度

294:優しい名無しさん
22/09/10 09:29:21.91 J3c/YEB1M.net
コン飲むとアクビ出なくなる気がする。いや元々出にくかったんDAKEDO余計に。健常者て人前でも大あくびしてて羨ましい。
積極的にアクビして脳味噌に活入れてこうな。

295:優しい名無しさん
22/09/10 10:33:25.91 S4ELVBfZ0.net
コンサータ飲んで一番良かったのは眠気が消えたこと
前は一日中眠くて仕方なかった

296:優しい名無しさん
22/09/10 11:43:38.42 RAt4+qFD0.net
>>288
独り言とかはASDだと思うわ
落ち着きがなくても他人に迷惑って言うのは分かるから、ADHD単体で多動のある私でも1人の時はずっと足動かしてるけど職場や公共の場では我慢する
それで一日中疲れる
全部ADHDに乗っかられると違和感あって、客観性の有無で一度仕分けて欲しいけど、そうなると薬の処方の関係で難しいんだろうな
健常にコンサータ出しても効き目あるのと同じで欲しい人も周りも困るだろうから

297:優しい名無しさん
22/09/10 11:54:19.85 JPTp58jZ0.net
>>285
事務職で即死するほど過酷なものって聞いたことがない。

298:優しい名無しさん
22/09/10 12:30:26.05 JhIh1tQJ0.net
>>292
誤読と読解ミスはADHDの特徴だがこれは酷い

299:優しい名無しさん
22/09/10 13:00:02.76 tkZ7ZxM7x.net
>>285
格闘乙
飲み物にこっそりストラテラ混入させてーなw

300:優しい名無しさん
22/09/10 15:09:50.92 skSl9DNxr.net
質問
ドパミン再取り込み阻害薬ということは
元々のドパミン生成量が少ないと大して意味ないという解釈でいいのか?

301:優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-osIp)
[ここ壊れてます] .net
飲むとやる気が出ると思う

302:優しい名無しさん
22/09/10 20:26:36.94 JhIh1tQJ0.net
>>295
元々分泌量が少ないから再取り込みで減ってしまうのを防いでいるわけ
元々多ければ再取り込みしてもまた作れるからほっといていい
だから、意味は大いにある

303:優しい名無しさん (オッペケ Srbd-v6x8)
[ここ壊れてます] .net
>>297
ということは、意図的にドパミン生成出来るよう食生活変える瞑想する運動するとかまでする必要は無いのでしょうか?

304:優しい名無しさん (アークセー Sxbd-5jLs)
[ここ壊れてます] .net
>>295
再取り込み阻害薬というのは流れの少ない川を堰き止めてダム湖を作るような感じをイメージすると良いよ

>>298
運動とか身体に良い生活をした方が良いのは言うまでもないことだよ

やはり理想は薬を飲んでる間にライフスタイルを見直して自分に最適化、薬の方はなるべく減薬、
できれば飲まないに越したことはないというものだからね

他のことなども原因で肝臓や腎臓などを悪くして、この薬が飲めなくなる日のことも一応想定して掛かるべきかと

305:優しい名無しさん
22/09/11 00:29:26.29 tJj0QgMF0.net
毎日飲んでると脳が疲れて寝る時に幻聴みたいなのが聴こえてくる
用法容量守ってるんだけどなぁ 量減らしてもらうか

306:優しい名無しさん
22/09/11 00:51:03.50 tJj0QgMF0.net
コンサータのせいかは分からないけどね

307:優しい名無しさん
22/09/11 09:33:21.39 VLHf98jI0.net
よくお前ら発達なのに生きてるよな
俺は死にたい
同じ発達でも違うんだろうな
最近健常の友達とも話合わないし
孤独だわ

308:優しい名無しさん
22/09/11 10:48:32.73 taDCPWo9M.net
Aクリニックで30日分処方された後、Bクリニックで処方してもらうためには30日以上経ってないと駄目なのかな?
それとも25日くらい経ってたら何とかなる?

309:優しい名無しさん
22/09/11 10:54:46.95 taDCPWo9M.net
>>302
発達のせいか、自分は上手く行ってる時期と何やっても上手く行かない時期を繰り返してる
今は上手く行かない時期だから死にたいけど

310:優しい名無しさん
22/09/11 11:34:08.99 zaR+VC8i0.net
>>302
診断受けたのが最近なんじゃないの
ADHDを自覚してからが長いと人との距離の取り方が身に付いてくるよ
幼稚園の知能検査から皆と違ったけど多動衝動がないADDだから大学まで健常の学校だし就職も健常枠だった
人との距離だけ相当な変わり者で生きづらいけど今更死にたくはならない
思い詰めても気が変わるのがADHDかと

311:優しい名無しさん
22/09/11 11:56:40.32 Of6VBt77r.net
>>299
飲まないと仕事にならんのですわ 減薬とかもってのほか
飲めなくなったら それは辞める時ってだけ
しかしアドバイスありがとうございます

312:優しい名無しさん
22/09/11 11:58:06.32 Of6VBt77r.net
>>300
幻聴は入眠時幻覚では?

313:優しい名無しさん
22/09/11 12:09:52.48 tJj0QgMF0.net
>>307
調べたけどそうみたいだね

314:優しい名無しさん
22/09/11 12:33:42.55 DzmV6TgjM.net
定型でもおっちょこちょいや忘れっぽい人は結構いるよね
コン飲んでる時かつ職場環境が安定している時の自分以下
でも自分はASDもあるからしんどくなる

315:優しい名無しさん
22/09/11 12:33:53.76 lwj81BXZ0.net
>>302
発達障害って言ってもASDがあるか(併発してるか)どうか、二次障害があるかどうかでもだいぶ変わる。
あと健常同士の友達でもライフステージがズレると普通に話が合わなくなる。
どうせもれなく死ぬんだからわざわざ早めんでもと思うし、死にたくはならんな。孤独が


316:辛いなら新たな友達か恋人作るのがまぁ一番効くよね。



317:優しい名無しさん
22/09/11 12:39:43.06 xkabD7Yb0.net
>>293
わかるように教えてよ。

318:優しい名無しさん
22/09/11 12:46:04.23 kcc/JfLMr.net
>>310
恋人も友人も卒業以来いないASD併発者の俺にその言葉がダイレクトに効く・・・
ふとした瞬間に孤独が心底嫌になる

319:優しい名無しさん (ワッチョイ 5da2-W1Pe)
[ここ壊れてます] .net
入眠時幻覚は金縛りとセット

320:優しい名無しさん
22/09/11 18:49:22.49 t34maClp0.net
これ処方されて飲み始めたけど体中が痛くてヤバい
頭がスッキリとか読み取る余裕もない
こんなことなる?
ドパミン ノルアドレナリンは痛みが減るのかと思ったけど違うの?

321:優しい名無しさん
22/09/11 18:54:15.62 7okw2sIR0.net
コンサータを約1年半飲んで効かなくなったから断薬して1週間だけど、副作用の後遺症みたいな不眠と下痢だけは残ったまま治らない。そこそこ強い眠剤飲んでるが入眠困難と早朝覚醒の日々だわ。

322:優しい名無しさん
22/09/11 19:11:20.70 xpkQ1wC30.net
>>309
おっちょこちょいや忘れん坊でも生活に支障をきたしてなければ障害ではない
環境に恵まれて発達障害かもなんて疑いもせず幸せに生きてるADHDも少なくないだろう

323:優しい名無しさん
22/09/11 19:21:32.00 kXP4BZ2/0.net
>>314
慢性疼痛みたいな感じだよな、切れてくるとあるよ
あと休薬した日も

324:優しい名無しさん
22/09/12 08:31:03.82 ugEXQCIY0.net
>>317
そうなんですね切れてくるとあるんですね!
ちなみに切れる前はあきらかなメリット感じますか?
自分の場合は飲んで2~3時間位で体中が腰痛のような痛みに襲われる
それくらいで薬が切れてるのか
この薬 体に悪いところがあったら増幅されたりする? 実体験が聞きたい

325:優しい名無しさん
22/09/12 09:33:08.47 6zc7hiFZ0.net
>>314
コンサータで体が痛くなった
ことなんてないけどなぁ
副作用は眠れなくなるくらい

326:優しい名無しさん
22/09/12 12:40:04.55 LCoccf1i0.net
>>318
腰が痛いのとかを忘れて動き回って切れた時に地獄をみるとかならある
薬のせいかは知らんけど

327:優しい名無しさん
22/09/12 13:14:05.67 S8fCLTZVr.net
コンサータのんでるとき周りの仕事仲間より仕事できるわ。のんでない健常者カワイソw

328:優しい名無しさん
22/09/12 17:04:59.40 yctWFVM5M.net
>>318
自分の場合、コンサータで普段以上に動けるようになってしまう&筋肉が固い
かなあ
だから切れると痛いよ 重だるい 筋肉痛みたいな感じ

329:優しい名無しさん
22/09/12 17:37:28.25 irTksj0a0.net
仕事の日以外の用事(遊びに出かけるとか)がある日ってコンサータ飲んでる?

330:優しい名無しさん
22/09/12 17:46:46.01 C6GNj6PY0.net
オフでは元気でノーコンサータ

331:優しい名無しさん
22/09/12 17:52:29.03 Mnv6Tlth0.net
>>323
基本飲むよ 家出れないし
コンサータ入れて遊園地行ったら普通の人がするような遊び方できてよかった

332:優しい名無しさん
22/09/12 18:25:01.36 IAp6gQBw0.net
出かける用事がある休日はコン飲む
飲まずに運転できないし映画とか演劇なんかも気が散る

333:優しい名無しさん
22/09/12 18:48:18.91 LCoccf1i0.net
飲まないほうがごはんおいしいから気を使わないでいい食事会なら飲まない
気心知れてない中で幹事やるとかなら飲む

334:優しい名無しさん
22/09/12 19:07:33.55 irTksj0a0.net
教えてくれた方々ありがとう
仕事休みでも用事がある時は飲んでる方が多いね
参考にします

335:優しい名無しさん
22/09/12 19:44:37.07 tF2QJG/2M.net
コンサータに出会う前のことを思い出すとぞっとする
頭弱いとか仕事出来なかったのは置いといても、精神年齢が中学生レベルなことに20代半ばまで自覚がなかった
今では結婚とか子どもは考えられないし、障害のことは会社家族友人にもクローズだけど、人間の思考が出来るだけでも幸せ

336:優しい名無しさん
22/09/12 19:47:04.21 tF2QJG/2M.net
休みの日の理想はコンを飲まずにバスで温泉だなあ
コン飲まずに家にいるのは自分にはきつい

337:優しい名無しさん
22/09/12 20:55:28.60 LaBCmE0Sr.net
コンサータ飲んでもマイナスがゼロ方向にちょっと進むだけで 労働効率なんて上がらないし そもそもそんな精度や結果求められる類いの一般的職業になんか就けないし
しかし確実に恩恵は感じる
ないと死ぬ 動く気力全く湧かない
飲むと健常者並に働けるだのよく見るが
本当に薬効は千差万別だな
死ぬまでに一度は健常者の世界を体験したかったと思う日々この頃

338:優しい名無しさん
22/09/12 21:11:20.62 sJzjH5gy0.net
>>331
ASD入ってると自分のテンション・自分の感覚=能力・真実だと思うからバリバリ出来てると思い込んでても周りの評価はそうでもないってまあまああるよ

339:優しい名無しさん
22/09/12 21:52:36.06 NEVq1FGc0.net
>>331
人によるくね?

340:優しい名無しさん
22/09/12 22:55:46.36 A8w8Oz6ta.net
自分は後天的に明確なストレスが原因で
adhdと睡眠障害がはっきりと発現。
今はコン飲まないと映画やドラマも
寝て最後まで見れない。
私生活も動けなくて何も出来なくなった。
コン飲むと仕事も数字が
出る職場でトップレベルになる。
ゲームも上位1%付近になる。
マジで神の薬。

341:優しい名無しさん
22/09/12 22:59:40.76 cTiAkKdU0.net
>>334
学歴と生い立ちを少し聞かせてくれないか

342:優しい名無しさん (ササクッテロラ Spbd-XvLD)
[ここ壊れてます] .net
映画館で予告終わっていよいよ本編始まるとき、早く終わんねえかなと思う

343:優しい名無しさん
22/09/13 02:38:14.89 ny0PwGpG0.net
みんないつ飲んでる?
朝飲むと夜ギンギンに目が冴えちゃって眠れない

344:優しい名無しさん
22/09/13 02:52:53.53 O3dgi071p.net
眼圧上がりますか?

345:優しい名無しさん
22/09/13 04:24:19.03 cLSScrTR0.net
早朝覚醒で飲んですぐ二度寝で起きるとちょうどすっきり

346:優しい名無しさん (ワッチョイ 2ac5-tPIU)
[ここ壊れてます] .net
飲んでから12時間位で薬が切れるはず

347:優しい名無しさん
22/09/13 05:46:02.76 WlHczCria.net
>>335
学歴は大した事ないよ。
思い込みの強いヒスな親元で育ったせいで
主観に対する嫌悪感が半端なくて
生き物に対する客観的な
アルゴリズムだけ考えるようになった。
思春期の自分自身の感情も拗らせて、処理しきれなくて
脳みそが鎮静化したっぽい笑笑
いわゆる天才とか英才教育とかとは無縁。

348:優しい名無しさん
22/09/13 08:41:23.97 IsvabhRRr.net
コンサータ今朝飲んだ気もするし飲んでない気もする
飲んでないとしたら今すぐ飲まなきゃ仕事にならないが
ダブって飲むとそれはそれでやばい

349:優しい名無しさん
22/09/13 12:16:06.67 Y1NUb0Uy0.net
>>342
遅いかもだけど
そのまま仕事できるならおk
もし飲んでなかった時用に1回分のおくすり持っていって

350:優しい名無しさん
22/09/13 12:18:17.87 JXtiYBalM.net
自分も年に一回くらい飲んだか飲んでないか忘れるときある
そういう時は仕事ある日なら一応最小量(18or27mg)飲む

351:優しい名無しさん
22/09/13 13:00:43.83 Y1NUb0Uy0.net
私も日によって飲む量変えられるように


352:36mg1錠じゃなくて18mgを2錠みたいに処方してもらってる 絶対動かなきゃいけないときは不安で仕方ないって相談したら18mg3錠でもいいようにしてくれた



353:優しい名無しさん
22/09/13 13:32:28.76 IsvabhRRr.net
342です、応えてくれた人ありがとう
結局飲まなかったけど今のところなんとかなってるから、朝無意識荷飲んでたんだと思う
薬持ち歩いてるけど、一錠だからダブりこわい。小さい錠剤お願いしてみようかな
にしてもコンサータ患者登録カードしかり、毎朝飲む薬しかり、不注意な人間に向いてないシステム
体にチップ埋め込んだら定時にドーパミン放出とかされないかな…なんて

354:優しい名無しさん
22/09/13 13:58:55.92 oOWmjd650.net
不注意人間はその分生活に工夫を凝らす必要がある
コンサータ登録カードは薬もらう時しか出さないんだから
お薬手帳や病院の診察券といっしょに袋に入れとく
朝の飲み忘れが気になるなら錠剤のパッケージに油性ペンで日付を全部ふっとく
リマインダーをセットするのと同じように、ライフハックを駆使するのじゃ

355:優しい名無しさん
22/09/13 17:15:26.75 .net
出して日付振る時点で挫折するか失くしそう
飲んだら手やカレンダーに日にち書いとけば

356:優しい名無しさん
22/09/13 17:26:46.94 oOWmjd650.net
順に日付書くだけで、何もバラしてポケットカレンダー1つずつに入れろとか難しいことは言ってないんだから、無くさないだろ

357:優しい名無しさん
22/09/13 18:45:47.11 Ic0qHG/I0.net
とりあえず薬シートの順番バラバラに触ったとこから開けるのやめるよ…ほんとにズボラ。
今のシート歯抜け状態でできんから、新品きたら日付かいてみようかな

358:優しい名無しさん
22/09/13 19:10:02.63 2U4gjpRJ0.net
>>350
ここにいる人大体そうじゃない??w

359:優しい名無しさん
22/09/13 19:16:26.36 Y1NUb0Uy0.net
そういう管理が出来てたらこの薬飲まなくていいんだよなあ

360:優しい名無しさん
22/09/13 19:18:27.16 .net
それぞれのハマる工夫ってあるんだろうけど、合わないと逆になんでそんな細かい事出来るのみたいな感情湧くときある

361:優しい名無しさん
22/09/13 19:28:05.47 IMRgC2qma.net
>>352
薬飲んでる間に工夫をしとくんだよ
飲まずにできたら困ってないだろ

362:優しい名無しさん
22/09/13 19:29:21.40 .net
ASDありの人はマイルール化も特性だから特に自分専用の対策が一般的にめんどくさい行動になってる人も結構見る
グーグルスケジュールで細かく管理するとか私は絶対無理・・・
私は貰った薬は全部パソコン机の上の小箱に入れて机にカレンダー貼ってるから手に乗せた時についでに時間書いてる
だらしなくて毎日同じ時間に飲めないから、一番居る場所で目に入るようにしてる

363:優しい名無しさん
22/09/13 19:40:25.75 oOWmjd650.net
参考までにこんなスレもあるでよ
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】
スレリンク(utu板)

364:優しい名無しさん (ササクッテロラ Spbd-hu8n)
[ここ壊れてます] .net
田舎県なんだけど、コンサータ出してる病院がなかなか見つからない
あっても初診を受け付けてないとのこと
もう死ぬしかないのかな
先延ばし癖が治らなくて人生崩壊してる
絶望しかない

365:優しい名無しさん
22/09/13 21:46:28.29 iZ6xDqyf0.net
先延ばしはコンでも治らないぞ
まあ、飲んだ方が間違いないのは事実だが

366:優しい名無しさん
22/09/13 23:21:18.46 UgsSHC8tx.net
>>357
コンにこだわりすぎ
notADHD

367:優しい名無しさん
22/09/13 23:27:07.60 GfoDZpB8M.net
>>357
山形鳥取高知宮崎レベルだとマジで見つからなさそうだよね
働いてるなら背に腹は代えられないから、他県のクリニックも探してみるといいよ

368:優しい名無しさん
22/09/14 02:37:03.23 nl1xIIPb0.net
コンサータのおかげで周りの人よりも仕事できるようになった同志おる?ちな弁当屋バイト

369:優しい名無しさん
22/09/14 02:39:12.99 nl1xIIPb0.net
>>357
俺はコンサータ飲んでから人生変わったよ。出せる医師見つけるのに3年かかったけど。あなたも諦めず頑張って!

370:優しい名無しさん
22/09/14 03:36:57.63 ifGdtdXg0.net
弁当屋で競うように仕事してる人は聞いたことない
学生の頃バイトしたことあるけど調理や配達の出来って皆一応時間見ながら同じように丁寧にじゃない?
覚せい剤並みに依存してそうでここまで行くとちょっと怖い
良くなったとしても天狗にはなりたくないなあ
出来るだけ飲まずに過ごせるようにしたい

371:優しい名無しさん
22/09/14 04:57:30.72 RRYCxy+u0.net
コンサータ断薬して5日目。感情がフラットになりつつあるけど、気力は皆無になってる。

372:優しい名無しさん (ワッチョイ 8a8c-ThZX)
[ここ壊れてます] .net
>>362
なんかCMみたいだな

373:優しい名無しさん
22/09/14 08:04:08.30 4H4OBXbsa.net
薬の包みに穴があいてたコンサータ飲んだけど大丈夫かな?
あけちゃったのは多分三日くらい前

374:優しい名無しさん
22/09/14 10:21:30.57 RRYCxy+u0.net
コンサータ72を、ずっと飲んでて効かなくなったから断薬して8日ぶりに54飲んでみたけど効くかな

375:優しい名無しさん
22/09/14 11:04:24.03 IbEepcUF0.net
>>366
俺はよくあるよ。コンサータ硬いから、物に当たるとよく突き抜けてる。

376:優しい名無しさん
22/09/14 11:24:41.49 /Z7IR60pa.net
>>366
3日ならどうってことない
3ヶ月なら薬局に相談するかな

377:優しい名無しさん
22/09/14 11:58:55.54 1ntbwDhyr.net
コンサータ18を一日2回にしてから、私生活が潤う一方、仕事中の苦痛がやけに辛く感じるようになった。
正負の感情も倍化させるよねコレ

378:優しい名無しさん
22/09/14 13:29:11.64 ojLUvhuw0.net
仕事するにはちょっと始めの量が不足なのかな
1日12時間ブーストが体力的に限界だからそこを考えてカプセルを設計していたりするのかなと考えた

379:優しい名無しさん
22/09/14 13:36:10.34 35RboOmYa.net
>>370
副作用で怒りっぽくなったり抑うつ的になったりする人もいれば軽躁状態になる人もいて、振り幅大きいね

380:優しい名無しさん (オッペケ Srbd-v6x8)
[ここ壊れてます] .net
>>371 370
なるほど
ありがとうございます
参考にさせていただきます

381:優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-nZzA)
[ここ壊れてます] .net
ほんまそれ。
涙流しながら常人を超えた
とんでもない処理能力で
仕事こなしてるわ。

382:優しい名無しさん
22/09/15 06:22:27.68 QOrKVe5H0.net
どれだよ

383:優しい名無しさん
22/09/15 06:37:00.27 zFtRC1+Pa.net
>>368
>>369
全く問題無かったわ
バキバキ効きました

384:優しい名無しさん
22/09/15 07:32:24.17 fW/PiJTD0.net
>>372
コンサータってそんな副作用があるのか
俺イライラしやすいんだけどもしかして
コンサータを飲みすぎなのかな
ちなみに毎朝54ミリ飲んでます

385:優しい名無しさん
22/09/15 08:43:35.77 QQW5k7Pm0.net
コンサータ切れてきたらイライラするって言ったらストラテラ出されたわ。不眠の副作用がキツくて飲むのやめたが。

386:優しい名無しさん
22/09/15 14:24:17.13 1DTM614jM.net
>>374
それな 飲まなきゃポンコツ 飲んだら常人越えで驚かれる処理能力

387:優しい名無しさん
22/09/15 15:24:07.42 YH1wX32X0.net
部屋片付けた

388:優しい名無しさん
22/09/15 15:55:38.27 3sGwPzgCa.net
>>377
体の大きさや症状の軽重にもよるから適切な量については医師に相談するしかないやね
ワイは抑うつが強いから一度万能感で躁になるって状態を味わってみたいわ

389:優しい名無しさん
22/09/15 16:24:14.20 5K/dfnFr0.net
デブには効きが悪いんだよな
量を増やしたい気持ちはないのだが微妙に足りてないのを主治医に察して欲しい

390:優しい名無しさん
22/09/15 16:27:10.36 1DTM614jM.net
コン切れにエビリファイ内服液の1ミリ出してもらった
10回しか使えないけどどんな効き方するかな

391:優しい名無しさん
22/09/15 16:59:52.45 QATs4s3P0.net
診断書もらってるADHDだけどコンサータとカフェイン飲んでも眠いわ
突然眠るとかはないからナルコではないけど

392:優しい名無しさん
22/09/15 17:01:47.68 QQW5k7Pm0.net
>>383 俺も今日出されて、エビリファイ内服液を今飲んだ。
果たしてどうなるか?

393:優しい名無しさん
22/09/15 17:02:16.24 .net
>>384
過眠にインチュニブきいたよ

394:優しい名無しさん
22/09/15 21:17:30.49 dzlA7hAca.net
過眠と不眠持ってる
昼眠るから夜眠れないんだよって圧してきた昔通ってた医者に
昼間頑張って動いてても夜眠れないんだよ、超熟睡してもずっと眠いんだよって訴えた
どっちも取ることは出来ないって言うから、昼間起きていないと病院にも来れないし困るって伝えたらコンサータと眠剤くれた
他にも過眠とかナルコレプシーに効くお薬あるんだ、知らなかった

395:優しい名無しさん
22/09/15 21:25:53.71 gWnhmX0uM.net
仕事あるときは不眠
仕事ないときは過眠

396:優しい名無しさん
22/09/15 22:32:34.01 B/PwMZkY0.net
体感では先延ばしにも効果がある
何かに取り掛かろうとしたとき、
飲んでないと強烈な拒否反応が起こるが、飲んでいればいくらかそれが軽減される

397:優しい名無しさん
22/09/15 23:24:46.45 FRQuoSkh0.net
>>385
エビリファイが強すぎたらリスパダールにしようと思ってるんだけど、感想どう?

398:優しい名無しさん
22/09/16 03:08:04.76 ViqObCEE0.net
>>389
それな。あるとないとじゃ全然違う

399:優しい名無しさん
22/09/16 04:28:20.00 fu9xWAF10.net
>>390 エビリファイ内服液は効かなかったわ。リスパの方がマシ。

400:優しい名無しさん
22/09/16 06:13:43.79 gO4Io3Bo0.net
>>392
まじか~ ありがとう

401:優しい名無しさん
22/09/16 06:42:48.71 +4PpfZCu0.net
コン切れってどんな症状起きるの?
エビ少量なら覚醒作用だから分かるけど
リスパ飲んだら完全ドパミン止めて
むしろシャットアウトしない?

402:優しい名無しさん
22/09/16 06:45:01.69 zlwGtfmQM.net
色々あって鬱だったけど飲むとだいぶ前向きな気持ちになる
魔法の薬だね

403:優しい名無しさん
22/09/16 08:08:46.86 ImOtkU02M.net
>>394
メイドインアビスで例えるなら上昇負荷がついて、やばいことになるみたいな
鬱、イライラ、焦燥感、体のだるさが一気にでる

404:優しい名無しさん
22/09/16 08:27:01.79 tIrKWbi4r.net
サプリのチロシン飲んでる人いる?
個人的にはコンサータを弱くしたような効果が出る気がする
コンサータ切れた後まだ動かなきゃいけない日だけ飲んでる
薬みたいな効果あるサプリなんて、なんか危なそうだから自己責任だけど。

405:優しい名無しさん
22/09/16 09:21:07.98 PUDRkkfx0.net
チロシンは、副作用ほぼないから使いやすいよね

406:優しい名無しさん (ワッチョイ 3d05-+Wio)
[ここ壊れてます] .net
コンサータ飲み始めて全くお酒が飲めなくなったんだけど
(夜飲むと頭痛がする)
1日飲まないでその日の晩にチューハイ1杯飲んだけど頭痛がなかった
飲みたい日はコンサータ控えればいいのか

407:優しい名無しさん
22/09/16 11:59:13.66 Nf4egq+Gd.net
>>384
私も。最初は平気だったんだけどめっちゃ眠くなるようになってきた。耐性なのかなー…

408:優しい名無しさん
22/09/16 11:59:55.00 Nf4egq+Gd.net
>>397
チロシン、1ヶ月くらい飲み続けてるけどあんまり変化ないかなぁ~

409:優しい名無しさん
22/09/16 12:10:34.33 tIrKWbi4r.net
チロシン人によるんだねー
私はすごく便利に使ってる

410:優しい名無しさん
22/09/16 13:46:22.75 VBav8uKl0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
チロシンが気になって調べてしまった。
サプリメントの効能にADHDの事が書かれていたわ。
お高いチーズや納豆を賞味期限ギリギリで食べると良さそうね。
サプリメントは医者が処方箋書いてくれるのですか?
それともドラッグストアーで買えるのでしょうか?
休日にコンサータ代わりに使いたいなと思ってます。

411:優しい名無しさん
22/09/16 13:49:18.92 gyzTLpilM.net
個人輸入

412:優しい名無しさん
22/09/16 13:56:57.57 RbftnhuK0.net
チロシンはサプリ板のADHDサプリスレで時々話題になってるのでご参考まで
スレリンク(supplement板)

413:優しい名無しさん (ワッチョイ e523-TRym)
[ここ壊れてます] .net
iherbで買ってる。
ちなみにシミが増えやすくなるよ。
朝飲んだ方が良いけど朝飲むとシミが増える。

414:優しい名無しさん
22/09/16 18:17:40.05 fu9xWAF10.net
コンサータの副作用の不眠キツすぎ。1週間断薬したけど不眠は残ったままよ。

415:優しい名無しさん
22/09/16 18:43:14.95 gO4Io3Bo0.net
>>407
えー? 寝れなくなる?

416:優しい名無しさん
22/09/16 18:43:58.21 gO4Io3Bo0.net
コンより先に眠剤飲み始めて、コンを朝飲むようになったから正直寝れるか寝れないか分からない

417:優しい名無しさん
22/09/16 18:50:05.22 dhggW7Xc0.net
コン飲んだ日は夜3時くらいまで目が冴えて眠れん
けど飲まなかった日は0時にはコテッと寝付くし12時間ぐらい寝れるわ

418:優しい名無しさん
22/09/16 19:28:03.61 gO4Io3Bo0.net
>>410
それは分かる 飲まなかった日は本当に12時間以上寝てる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch