先延ばし癖、先送り、PCN症候群★5【ADHD?他?】at UTU
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★5【ADHD?他?】 - 暇つぶし2ch1000:優しい名無しさん
22/11/23 00:34:27.44 c07tJBXW.net
>>936
先延ばし癖は病気じゃないよ…って、たぶんそういうことじゃなくて
先延ばし癖で困っていて精神科行って治った人いる?ってことだよね
原因がADHD、鬱、不安、強迫性障害ならいるんじゃないかな
発達に詳しい医者に「夜が勿体なくて、どうしても早く寝られない」と
真剣に相談してもスルーされるぐらいだから、先延ばし癖を医療の対象として
見ている医者ってほとんどいないのでは(ADHDは除く)
鬱とかを治療すると結果として先延ばし癖も治るって感じだと
で、ここに軽快したとか治った人いる?

1001:優しい名無しさん
22/11/23 00:43:21.25 c07tJBXW.net
死力を尽くして、1年先延ばしして眼鏡買ってきたよ
もうほんと店員とのやり取りに疲れる
顔の一部になる+変なデザイン買わないように+嫌でも簡単に捨てられない
+合わないと眼に害になる+どんなデザインがいいのか上手く伝えられない
+ちょうどいい見え具合なのか説明できない+短いやり取りで決定する必要
もうほんと嫌だ、ヘトヘト
基本的に何故か変な物を選んで失敗する癖があるから、
長期間かかわるものの選択は苦痛でしかない

1002:優しい名無しさん
22/11/23 00:47:18.03 +vxdEub3.net
>>940
見え具合は赤と緑の二重丸の画面の意味を知っておくと伝えやすくなるよ

1003:優しい名無しさん
22/11/23 07:44:15.41 SKRCT8/6.net
俺も選球眼が悪すぎる。
ネットで長い時間かけて探した歯医者なのに、口車に乗せられて無駄に高額な治療させられた挙げ句、歯周病を放置され悪化させてしまった。

1004:優しい名無しさん
22/11/23 12:32:15.81 by/k2l0T.net
病気とか発達障害でもないのになにもかも先延ばしでずっと自己嫌悪だったけど
そもそも人生をより良くしようって気概がないんだと気付いた
別に生きてなくていいから行動したくない
でも死ぬのしんどそうだし怖いんだよな
産まれちゃって困るわ

1005:優しい名無しさん
22/11/23 16:51:59.11 H+ZZSYR+.net
国が年内に打てって言うから
やっとワクチンを予約した
本当は2年前打つつもりだった
打てる所少なくなってる

1006:優しい名無しさん
22/11/23 19:03:02.50 /JnFk6bu.net
>>944
初回接種って終了したんじゃなかった?
再開したん?
自分は様子見と体調不良になれない状態と他の治療もあって打たずにいて、コロナかかって結局打ってないけど
今更初回打つとか正気の沙汰じゃないよ
普段なら先伸ばしてたことできた書き込みは喜ばしいが…
先伸ばした方がいい

1007:優しい名無しさん
22/11/23 20:29:11.07 +o8DuIZD.net
なんで引き止めるのかわからん
重症化予防のためなんだから1回目だろうと5回目だろうと同じ

1008:優しい名無しさん
22/11/23 20:32:17.24 pr0b+o6R.net
ワクチンの予約と給付金の手続きやってないままやな・・・

1009:優しい名無しさん
22/11/24 00:00:18.19 EyxzsePH.net
>>944
2年前を今っていうのがここの住人らしい
もちろん1回目なんだけどさ
まあこれは考え方だけど、もうワクチンは必要ないと思うけどな
俺は先延ばし癖の反作用で1回目と2回目は基礎疾患枠使って最速で接種したけど
3、4回は止めたわ、副作用も酷かったから
俺は3年前の確定申告の修正まだやってないわ…5万円戻るから絶対やらないと、はぁ

1010:優しい名無しさん
22/11/24 04:30:46.17 +TJPLk7Z.net
あ、↑の書き込みで思い出した
そろそろ携帯解約本気でしないと
二回線分毎月約6000円の損害とか…

ストラテラ合わなくてしんどくなってやることリストとかサボってたからすっかり忘れてた
とりあえず来年の手帳とカレンダー買おう
使い勝手のいい欲しいやつは今買わないと買えなくなる
手帳ちゃんと使おう(2022年の手帳は真っ白)

1011:優しい名無しさん
22/11/24 04:36:34.69 +TJPLk7Z.net
先週ブラックフライデーがらみの書き込みしたものだけど
ほんとめんどくさいな
お金がたくさんあったら買いたい時に買うのに
シーズンものはそれでも買い逃しちゃうだろうけど
脳みそ使えば筋肉みたいに脳だって疲労する
無限に使えるわけじゃないし時間も無駄遣いになる
何も考えずスパッと買えたら他の部分に脳も時間も使えるんだわ

1012:優しい名無しさん
22/11/25 00:37:13.32 LaPYrFhA.net
趣味のことですら先延ばし発動して迷惑かけてしまってる 相手は自分の返事待ち状態
本当に楽しみにしてるはずなのになぜすぐ取りかからないんだ馬鹿だ

1013:優しい名無しさん
22/11/25 07:45:03.80 vZGN7drT.net
自分に酔ってる暇があったら返事しろよ

1014:優しい名無しさん
22/11/25 10:43:57.56 LaPYrFhA.net
>>952
はいといいえで済むような返事じゃないんだわ
例えるならバンドで耳コピ譜面起こし頼まれてるみたいな状況なわけ
仕事じゃなく好きでやってることなのにって話

1015:優しい名無しさん
22/11/25 18:56:54.64 54Lbr5dg.net
そういうのはうつ病か脳の疲労か脳の後天的異常だな
元々そうだったらそんな趣味のめり込めてないし
あとはストレス
脳が元気なうちに改善策を練ったりやることやる
目覚めてから4時間後が脳の能力のピークらしい

1016:優しい名無しさん
22/11/25 19:26:23.73 54Lbr5dg.net
今気づいたが
洗濯先延ばししすぎて、洗濯しないと風呂入れない(着替えやタオルがない)
洗濯しないと出かけられない(外出着がない)ってとこまで来てしまうと流石に焦る

1017:優しい名無しさん
22/11/25 23:07:24.19 H+NH3iCd.net
ギリギリ(まで動けない、起きれない)人間キツい
閉店間際や期限ギリギリ行動って心�


1018:氓ノ悪い もちろんストレスすごい 動き出すまで副交感神経働きすぎてて、急に動いてハラハラドキドキ交感神経ギンギンの繰り返しって感じ



1019:優しい名無しさん
22/11/26 02:17:38.60 6fGjVcJR.net
>>955
服屋に行くための服がないとかな
いくつも服買っても同じ服しか着なくて、洗濯なかなかしないので
すぐ薄汚くなってヨレヨレになる
だから自分が惨めなので、休日の行動が完全に深夜になってる
夜だと服の汚れとか目立たないし
>>956
二行目は全く同じだわ…
家を出る時は閉店時間を調べていくぐらい
いつも蛍の光が流れる店内で大急ぎで買い物
その時の自分の顔と歩き方みたら尋常じゃないだろうな
店員に覚えられてるんだろう、またあいつギリだって
昔、数万人来場のイベントに車で行って、何千台も停まってる駐車場の中で
俺が閉門時間の退場でほぼ最後とかあったもんな
たぶん先延ばし癖は尋常じゃないレベルだと思うは
本当に限られた人生の時間なのに、どうしても体が動かない
もちろんタヒにたいと思ってるよ

1020:優しい名無しさん
22/11/26 22:57:17.65 Yg2vz74X.net
>>957
ギリギリの時ってどんな精神状態と身体状態?
本当に閉店ギリギリでたくさん買ってレジ打ってもらってる時とか袋詰めしてる時
自分はもう限界ってくらいの焦燥感でて心拍数上がって動悸が出てしまう
閉園とか公演終わりで駐車場ほぼラストとかもものすごい焦燥感と動悸
こんなのもう嫌って思ってるのにギリギリになっちゃう

1021:優しい名無しさん
22/11/26 23:25:17.01 6fGjVcJR.net
>>958
スーパーだとせっかく店に入ったのだから買い忘れしないようにとか
ホムセンだと材料を間違えないように選ばないととかの自分の中のプレッシャー
あー木材のコーナーってどこだっけ?!、必要な寸法って1cm2cm?どっちだよ!
これで買えなければまた出直しじゃねーか!みたいな
先延ばし原因の一つに間違いをしやすいってのがある
それと店員からの目
最近は働き方改革で定時に店閉めるのに、この客いい加減にしろよーみたいな圧迫
先日は眼鏡屋でやってしまった…閉店45分前ぐらいに入ったから大丈夫かなと思ったら
フレーム選びだの検眼だので結局1時間ぐらいかかって
しかもその店は大型ショッピングモールに入ってるから全館閉店時刻がきっちりしているようで
最後はエスカレーターも全部止まってたから、最後に動いてるエレベーターまで
走って案内され…その日は眼鏡選びと時間の件で疲れてクタクタだった
ただそのエレベーターには他の客も乗ってたので自分だけじゃないって少し思えたのが

1022:優しい名無しさん
22/11/27 01:19:35.34 0376tr4h.net
>>959
精神状態と身体状態を知りたかったんだ…

1023:優しい名無しさん
22/11/27 01:44:12.71 UrO8QRBD.net
>>958
そのギリギリの緊張感に脳が依存しちゃってもいるんだよ…
脳がそれを欲してて、それがないと動けないようになっちゃってるわけよ

1024:優しい名無しさん
22/11/27 01:45:06.91 UrO8QRBD.net
>>959
ADHDやんけ
病院行ったら?

1025:優しい名無しさん
22/11/27 02:33:40.25 0376tr4h.net
>>961
会話が成り立たないよ…

1026:優しい名無しさん
22/11/27 10:10:02.13 nGKAsDkX.net
例えばレポートとか課題があったりするとやらなきゃとかレポートの内容はこうしようああしよう、とか脳はそれで支配されてるから
先延ばし中のんびり遊びに行ったり怠けてるわけでもないんだよな。
むしろ職場の友人と映画観に行ってても映画よりレポートどうしようって考えてしまう。
こう書くとさっさと紙かワードに書き込んでけって自分でも思うんだけど。

1027:優しい名無しさん
22/11/27 11:26:40.52 GFuAgipe.net
>>964
脳の中の混乱だよな
ワーキングメモリーが弱いと、ああしようこうしようってことの脳内検討が凄く困難
Aの機能はDで、Bの機能はEだから、Aを選択するとEのメリットがなくなり…
でもCの機能はEに酷似なので、ではCでなくAを選んだらどうなる?みたいなのが
健常だとこういうのさらっと出来るのにね、日常の服選びなんかがそう
紙に一々書き出してると進まない、でも脳内検討も混乱
そして、めんどくせーってなって先延ばし

1028:優しい名無しさん
22/11/27 13:00:33.87 HLBUaN1C.net
>>964
>>965
頭の中では考えが色々湧き上がってぐるぐる巡るのに、いざ取り掛かろう!とならないというか、なれない
ちょっと関係ないかもしれないけれど、満腹なのに惰性で食べ続けてしまう
食べ終えて次の行動へ移れないからだと思う
逆もあって、一人で出かけてたりするとご飯のために店を選んで入るのが面倒で食べない、おひとり様が恥ずかしいわけでは無い

1029:優しい名無しさん
22/11/27 14:29:40.00 GFuAgipe.net
>>ご飯のために店を選んで入るのが面倒で食べない
これも同じだわ
自分が選ぶの面倒な理由は、
・考えがまとまらない
・チャレンジしてまずい所だったらどうしよう
・初めての店はシステムがわからない、勝手がわからない
・疲れてるからゆったりがいいんだけど、狭い席しかない狭いところに案内されたら、隣席ガチャ
理由はともかく、先延ばしで困ってる人の症例を集めると共通の何かが見えて来そう

1030:優しい名無しさん
22/11/27 15:18:07.08 HLBUaN1C.net
>>967
なんていうか悪い意味で完璧主義なんだよね
重い腰上げてやるからには失敗したくない
だから腰がさらに重くなる

1031:優しい名無しさん
22/11/27 17:54:59.81 lxq/OfSe.net
来週すごい寒くなるのか
今日中にタイツ出さなきゃだな
1ヶ月前から先延ばししてたけどもうだめだ

1032:優しい名無しさん
22/11/27 22:30:54.98 0376tr4h.net
>>969
そういうのもいつもギリギリまで先延ばして
古いのを探して準備する余裕なくて買っちゃうw
加湿器をそろそろ使わないとって思ってるけど、掃除せず使い終わったままだから
また新しいの買ってしまいそう
今ブラックフライデーで安いし

1033:優しい名無しさん
22/11/27 23:46:52.77 lxq/OfSe.net
>>970
まさに新しいの買いそうで見抜かれてドキッとしたw
ビビりついでに頑張って発掘したよ
背中押してくれてありがとね

1034:優しい名無しさん
22/11/28 20:55:54.50 5P+CqCXq.net
>>968
完璧主義もそうなんだけど、完璧でなかった時の不快感や被害が物凄くいやだ
(嫌でも)残るもの、変えられないもの、捨てられないものが苦痛
だから布巾よりもキッチンペーパーみたいな選択、当然コストがかかる

1035:優しい名無しさん
22/11/29 11:42:05.64 85vBVcwY.net
ついつい仕事を休んでしまうのも先延ばし癖かな?
有給も使い切って働かなきゃいけないのはわかってるけどちょっとしたダルさや微熱で休んでしまう

1036:優しい名無しさん
22/11/29 14:30:20.38 kSNubIf2.net
質問
このスレの人達って、睡眠はどうですか?
寝付けなかったり途中で目が覚めたり早く起きてしまったり朝起きれなかったり昼間眠かったりしませんか?
睡眠不足だったりしませんか?

1037:優しい名無しさん
22/11/29 14:31:56.66 rVrZpKz6.net
次スレ
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★6【ADHD?他?】
スレリンク(utu板)

1038:優しい名無しさん
22/11/29 14:32:57.2


1039:3 ID:2tTY3FB5.net



1040:優しい名無しさん
22/11/29 14:33:20.10 2tTY3FB5.net
>>974
自分は未成年の頃からめちゃくちゃ睡眠障害でその全ての症状があって困ってる

1041:優しい名無しさん
22/11/29 17:32:49.46 kxntuaGk.net
>>974
ADHD +概日リズム障害の睡眠相後退型+起立性調節障害(起立性の低血圧)
後者二つは10代の時点で診断もらってた
治療は上手くいかなくて生まれつきの夜型体質と諦めてる
園児時代から朝が遅かったし、小中学は9年間ずっと毎朝ギリギリ登校だった

1042:優しい名無しさん
22/11/29 21:41:39.45 yfQUa8ED.net
>>974
しますよ
年間350日くらい眠いし、その他だるいか痛いか苦しいかなんらかの不調がある
普通の健康でアクティブな人は真逆で350日くらいスッキリしてるんだろうな

1043:優しい名無しさん
22/11/29 21:42:45.12 yfQUa8ED.net
>>978
自分で病院行ったの?親に連れてかれた?
先生からのアドバイスがきっかけとか?

1044:優しい名無しさん
22/11/29 23:27:29.83 kxntuaGk.net
>>980
細かいところはあんまり覚えてないけど、学校の方が出席日数も単位も足りなくてヤバくなってたからねー
入院治療を勧められたけど、それだけは嫌だって全力で逃げて外来通院で勘弁してもらったw
けど薬もロクに効かんし、どうやっても結局またすぐ元に戻っちゃうからね
ADHDの方は成人の治療が始まるのもまだまだ先って頃だったんで、診断自体はずっと後の話になるんだが
本屋で関連書籍が出て来てはいても、まともに取り合ってくれる医者を探すのは難しかったなと…
鬱で精神科に行くようになった時期でも、まだ本当にごく一握りの医者しか関心を持ってなかったんで話にも出しづらかった
そろーっと出してみても鼻で笑われたりなw
けど小学生の頃から典型的な症状が出まくってたわけだし、やっぱりもっと早く診断もらいたかったなと思うよ

1045:優しい名無しさん
22/11/30 00:16:14.01 Rxtr9f8d.net
>>978
仕事は夜の?
>>979
>真逆で350日くらいスッキリしてるんだろうな
ほんとこれ
そりゃ健康なら、普通に楽しく、普通に働いて、普通に家庭持てるわな

1046:優しい名無しさん
22/11/30 00:30:14.15 AwWmoN4S.net
どうしよう。眠いけど明日仕事行きたくなすぎて必死でネット見てる。眠たいのに眠りたくない。明日になりたくない。もう日付変わってるけど。

1047:優しい名無しさん
22/11/30 00:34:42.95 DERP9nER.net
>>982
いや、ずっと昼オンリーで何とかしようとして悪あがきを重ねて頑張りすぎてしまったよ…
親も毒で理解がない上に発達系でもあって、人として言うてはならんセリフを衝動的に吐いてしまうタイプだったんだよね
深夜に大喧嘩になった時に「夜の(=水系の)仕事でもすれば?w」って嘲るように言われたのがなんかもうショックでさ
なんとなく意地になってしまってた部分もあったと思うんだ

1048:優しい名無しさん
22/11/30 00:36:42.74 DERP9nER.net
>>983
これを見たらもう何もしなくていいから
即座に手を止めて寝床に潜り込むんだ!NOW!!

1049:優しい名無しさん
22/11/30 00:47:19.35 AwWmoN4S.net
ありがとう!トイレ行って寝るよ!

1050:優しい名無しさん
22/11/30 02:47:00.67 JNuC+cE8.net
>>982
社会に出るまでは、オシャレは我慢とかと同じでみんな頑張ってるんだと思ったから自分も頑張ったけど
基本スペックが違うから無理すると二次障害出ちゃうんだよね
もっと早く基本スペックが違うと気づいてればよかったよ
気づくほどの目につく問題点はあったんだけど、時代的に怒られて努力しろ、怠けるなで終わりだったな

1051:優しい名無しさん
22/11/30 05:15:39.55 LUe/Rh5H.net
>>987
自分は自分は周りとは違っておかしいと気付いてたけど、親とか誰も理解してくれなくて、努力が足りないだけ!怠けてるだけ!お前は健常者だ!甘えるな!!って言って、睡眠外来に通うことすら禁止された
発達なんてもちろん認めてもらえない

1052:優しい名無しさん
22/11/30 05:22:16.55 pyU9mM+v.net
>>978
起立性調節障害ってどこの病院で診断してもらえた?羨ましい
当時病院行ったけど田舎だったからか全然まともな診断してもらえなくて詰んだ
当時ネットで見ててわかってたんだよ起立性も概日リズム障害もADHDもどれも名前も知ってたし当てはまってるなってでも病院行ってもまず無呼吸症候群を見る医者しかいなくて体型見て痩せてるからと門前払いされるとか
精神科に行ってもこっちは睡眠障害って言ってるのに鬱病って鬱の薬出すだけで全然治らないとか
概日リズム障害のはずなのに普通のベンゾ系睡眠薬出すだけとか
まだ当時は大人の発達障害って鼻で笑われる時代で、リタリンも規制されてて薬もなかったから言っても甘えと説教されると思って言い出せなかった
こんなに世の中に発達が知られてすぐ病院行って薬飲めと言われる世の中になるとは思わなかった

1053:優しい名無しさん
22/11/30 08:33:56.92 8BWnV+A7.net
とりあえずADHDの話は該当スレへ

1054:優しい名無しさん
22/11/30 09:25:35.48 lNIiyCIZ.net
>>990
もう次スレ立ってるし埋めがてら保守がてらここでいいよ

1055:優しい名無しさん
22/11/30 23:01:20.47 Rxtr9f8d.net
>>987
どっかのまとめサイトに、服選びで地獄的なスレが転載されてた
服を選ぶ時に脳使用率が100%になるって、俺と同じw
好きな服を選ぶこと自体は好きなのに、選んでいてホント苦しくなってくる
いくらこの話を、普通に服を選べる人に話しても理解されないと思う
好きだったら出来るのでは?拘りが強いのでは?ってどちらでもない

選んでると使用率100%は服だけじゃなく、生活全般に渡るから苦痛そのもの
自分の先延ばし原因の一つは間違いなくこの苦痛
行動始めると苦痛になるから、始めたくないって感じで

1056:優しい名無しさん
22/12/01 00:59:10.38 Q4p335dP.net
>>992
のレスで知ったんだけどコレは発達の症状なの?ちなみにどういう診断下ってるのか聞いていい?

1057:優しい名無しさん
22/12/01 05:28:40.32 DqAZM75A.net
>>992
誰でも決断にはエネルギーが要る
服を選ぶのがストレスならジョブズみたいに毎日同じにしたらいい

1058:優しい名無しさん
22/12/01 08:38:13.60 eUCj+irA.net
>>994
そうしたいけどそうすることを周りが許さない
周りにすぐ指摘される

1059:優しい名無しさん
22/12/01 09:00:33.78 DqAZM75A.net
>>995
指摘されたのこそ先送りにすればいいのに
優先順位が付けられないのこそ発達障害っぽいが
仕方がないので、気になるなら微妙に濃さの違うグレーから黒で統一するとか

1060:優しい名無しさん
22/12/01 09:31:25.13 bLnC0n0o.net
>>996
女だけど付き合ってた彼氏にも、私が下着の上下セットを3セットしか持ってないことがバレると
なんでもっと他に持ってないのかと言われて落ち込んだ
サイズが変わったから買い替えて3セットしかなかった

1061:優しい名無しさん
22/12/01 10:18:05.50 U178JzqC.net
>>989
自称ADHDな自己愛性おばちゃん、こんなとこにも当事者ヅラして侵入してんのかい?
あんた愚痴の垂れ方があまりにも特徴的だから、どこで当事者を装ってもすぐバレるよなw
若年層だと起立性とリズム障害はセットみたいになってることが多いようだから、こっちの知識が全くのゼロでも両方セットで診断してもらえたけどね
ネットからではなく医者側から知識が得られた形だったし、行くところに行けばちゃんと診断はもらえるってことだ
ただし起立性に関してはそれ専用の検査設備が必要なんだけどね(近年ではまた少し新しい検査法が出て来ているようだが?)
思春期外来とか、若年層を良く診てるところだったら割とすんなり行くんじゃないかなと
成人後だと脳神経内科とかで、医者が個人的にその辺のに関心持ってて力を入れてるところなら話が通じやすかった
ただしやり手のボッタクリでもあったりしてw
高額な検査機器に問答無用で次々とかけられてカモにはされちゃったけどな

1062:優しい名無しさん
22/12/01 10:23:18.82 U178JzqC.net
>>997
自称ちゃんのIDコロコロ乙
あんたはそもそも自己愛性=他人を気にしすぎるという病気だろ?w
発達を自称するには開き直りってもんが足りんのだよw
ファッションで許す許さないなんてことは自分軸で決めていいんだよ
ジョブズも自己愛系だったんだし、その辺の図太さを見習えば良いのにな

1063:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 10時間 10分 42秒

1064:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch