【GAD】全般性不安障害27at UTU
【GAD】全般性不安障害27 - 暇つぶし2ch850:優しい名無しさん
22/08/09 10:54:14.53 6Oa3SXGQ.net
>>823 安心しろ、それは不安障害でもなんでもない。
大切な家族の心配して不安なだけ。むしろ人として普通の反応。
全般性不安障害は日常の些細なことから人生や未来といった大きなことまで全部不安なんだ。
現実に起こってることとか、しっかり医者が治ると言ってることに対しては不安障害なら寧ろ安心すると思う(漠然と不安だから)。

851:優しい名無しさん
22/08/09 11:21:28.57 +wGkY7L9.net
漠然とした不安も勿論あるが、その根底には今までの失敗体験や対人関係の行き詰まり、さらには発達障害があるように思う

852:優しい名無しさん
22/08/09 15:56:48.42 AWJJJT0e.net
ひどい心配性なんだけどこれも不安障害なのかな?
心配性=不安だもんね
自分の居場所がない感じで不安

853:優しい名無しさん
22/08/09 17:03:10.19 6Oa3SXGQ.net
>>827 それは精神系の病全部に言えるから省いちゃったわ
まあ発達はおいといて起因になるようなことはみんな必ずあると思う、元々の性格ってだけじゃ片付けられなくなってるから
そのせいで発症するし発症したあとは更に凝固になるというね、つら

854:優しい名無しさん
22/08/09 19:35:11.89 oHdPW


855:qOb.net



856:優しい名無しさん
22/08/09 20:26:13.76 iEc6pSok.net
鳥の皮はヤキトリにするとサイコー!

857:優しい名無しさん
22/08/09 21:20:54.48 ew0+iR9u.net
半夏厚朴湯なかなかええな
精神不安和らいだ
少しだけど

858:優しい名無しさん
22/08/10 09:12:04.00 b29wVT+s.net
1日4回点眼をと指示されていた眼薬、つい忘れてしまうことが多くて2~3回になることが多かった。
ググったら中途半端に使うと余計に悪くなると書かれてて不安になってきた。
1週間経って物もらいは無くなった気はするけど、瞼全体が若干腫れてて、頭痛に似た痛みを発している……

859:優しい名無しさん
22/08/10 09:13:39.40 RvyGJhLB.net
食事が不安なのは異常ですか?

860:優しい名無しさん
22/08/10 13:07:52.34 wS5IRDve.net
自身の口にはいるだけ食べれば?
毎日食べ放題バイキングでもないでしょう。

861:優しい名無しさん
22/08/10 13:10:13.34 267KMuvO.net
>>835
ありがとう

862:優しい名無しさん
22/08/10 18:56:38.69 /oAy8pp8.net
不安が強くて喋れなくなるの自分だけ?

863:優しい名無しさん
22/08/10 19:15:24.51 wS5IRDve.net
プロのアナウンサーでもときにしゃべれなくなるよ。テレビやラジオに出る前にイメトレやボイトレを繰り返してマイクの前に。
試写会での俳優さん、リポーターの質問にしどろもどろで、えっ!と思ったりするよね。映画でうまい演技はそこだけ編集しているから。
誰しも相手の反応が怖くてしゃべりにくい、発声しずらいは当たり前田のクラッカー。
むしろベラベラしゃべると軽いやつと思われて舐められるよ。

864:優しい名無しさん
22/08/10 19:37:54.03 GvlkeVgY.net
自殺が襲ってくださいる

865:優しい名無しさん
22/08/10 21:14:53.03 NFA/6xOo.net
ヤバい
お盆で薬が届かない
自殺

866:優しい名無しさん
22/08/10 22:07:36.25 wS5IRDve.net
あのですね、盆正月は日にちがおおよそ?決まっております。
貴方、段取りヘタですね。仕事も段取り9割仕事1割ですよ。
また医薬はいざというときのために1週間分くらいは備蓄しておかないと。
私は急病で救急搬送されたときはその病院には私用の医薬がなかったので
精神科に頼んで宅配便着払いで送薬して貰いました。高くついたよ。
それから自○やあんらく○とか書くな。
朱バンされるよ。私も喰らったよ。

867:優しい名無しさん
22/08/10 22:53:05.28 UcT737Jf.net
巻き添えアク禁じゃないの?
俺も良く書き込めなくなる。
自分がバンされたのか、巻き添えなのか分からないし。

868:優しい名無しさん
22/08/10 23:10:47.83 0P6FU+ar.net
5ちゃんの別板をたまたま見てたら醜悪すぎるスレに当たって心臓がやばい
女の腐った物を集約するとあそこまで酷くなれるのかと…
ほんと人間の女ってこの世で一番怖いものだ

869:優しい名無しさん
22/08/10 23:35:25.82 sa57uZfc.net
>>843
ポリコレだろ

870:優しい名無しさん
22/08/10 23:56:16.40 0P6FU+ar.net
>>844
ポリコレってなんだ?
いや、人間歪むとここまで醜悪になれるのかと
まだ心臓バクバクしてる
加藤智大って死刑囚いたじゃん?ああいうのの母親があんな感じだったんだろうなって感じだったわ…
ああいう親元で育ったらそりゃ歪むわって思った

871:優しい名無しさん
22/08/11 01:12:15.92 IeZThQys.net
私はそっちの方面ではないけれど8月終戦。
当時はいちどもお声もお姿も見ないおかたを神として。
そして1億総玉○とかいいだすし。
ね、これは正しいとか間違いでは済まされないけどそして比較などできないけれど。
あの頃若い人達は毎日○の現実と向き合っていたわけで。
でもいまが平和とは思わないな。
私自身とても苦しい思いもして
不安マックスだし、医薬も手放せないしね。
でも、このたびの奈良のことはほんとに列悪な生活の環境にあったんだって思う。
ただ、それだけであんなことする?
私はなんか宗教や親子関係だけではない気がする。書けないけど。
私がパンされたのは完全バンで
書き込めないではないよ。
誹謗中傷もなし。でも世の中のことを正直に書いたらそれがまずかったみたいでね。
不安のひとつとして情報過多もあります。
私も処方される医薬を片っ端から調べてたりして。
いまは全くしません。
不安のひとは自分で不安を引き寄せてしまいます。
ネットもほどほどにして不安が強いときは
目をつむり、音も遮断して瞑想はしなくても静かにしているだけでも落ち着きますよ。

872:優しい名無しさん
22/08/11 09:04:20.46 YduhaO6G.net
友達作らないとって思ったり恋人も探さないとって焦って不安になる

873:優しい名無しさん
22/08/11 10:44:52.96 ug8WBUCl.net
なにもやりたいことないな

874:優しい名無しさん
22/08/11 19:20:56.67 IZK1CWIG.net
殺人事件に巻き込まれるんじゃないかって不安が常にやばい、別に思い当たる節があるわけではないんだが
家の近隣に事件起こすような人がいるんじゃないかって落ち着かない
GADというより糖質入ってるんだろうか

875:優しい名無しさん
22/08/11 19:38:56.13 8HengP/m.net
安楽死スレも自殺スレもあるのに少し言ったくらいで垢BANなんてされなくない?
強要とか教唆的な発言したらされるらしいけど

876:優しい名無しさん
22/08/11 20:25:03.11 EVVkYyk7.net
もうマイスリー依存症かもしれん

877:優しい名無しさん
22/08/11 20:34:28.15 YduhaO6G.net
>>849
自分も同じ不安がある

878:優しい名無しさん
22/08/11 23:14:55.31 CsdgxkVW.net
不安障害の人を色々見てきて思ったこと
なにか強い体験をキッカケになった人を除いて、大抵の場合は性格が起因しているように思える
大体の人に共通してるのは「○○は○○じゃなきゃいけない!」という強いこだわりを持ってること
しかもそれがどこで形成されたのか分からない完璧主義的なものが多いから、現実が釣り合わなすぎてストレスの原因になり不調が出る
人によっては他人や社会にその責任を押し付けるからどんどん孤立していってしまう
根本の問題は性格だから、それを変えれない限りはどうにもならない
というのが俺の見立て

879:優しい名無しさん
22/08/12 01:02:35.35 KnwQ7w23.net
>>853
遺伝と幼児環境で決まる扁桃体とセロトニンの働きだよ
性格はそれらの結果でしかない

880:優しい名無しさん
22/08/12 03:02:35.34 MvBE3yqo.net
>>854
確かに遺伝と環境要因は大きいが、その結果がどうなるかという部分はある意味ギャンブルではある
一般的に良いとされる遺伝や環境要因で良い性格に育つ というわけではないしその逆も然り
それを踏まえると本人が性格の問題に気づき自身の力で変えることをしない限りはどうしようもない
遺伝や環境を論じても意味が無い

881:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>853 俺自身は長年虐められたせいだなあ…
なにか強いきっかけになった人を除いてのその除いた人たちが
不安障害の何割を占めてるかで変わるくない?完璧主義もどこで形成されたか分からんなら環境の可能性大いにあるし
一概に元々の性格ともいえないと思う、しかも性格って環境で育つものでもあるから別個として扱えないんじゃないかな

882:優しい名無しさん
22/08/12 15:50:16.95 0/XK+38m.net
人格障害のある姑と義妹のせいで不安障害ひどい。
電話でボロカス言ってやった。スッキリ

883:優しい名無しさん
22/08/12 16:03:34.76 yRF042G9.net
姑と義家族たちとは関わらないようにしている
こっちが持たん

884:優しい名無しさん
22/08/12 17:33:04.44 MvBE3yqo.net
>>856
元々とか後とか関係ないのよ
性格そのものを変えないとどうしようもないよねって話
同じ環境でもそうなる人とならない人がいるんだから、ならない人の性格に近づけないと何度も同じことの繰り返しになる

885:優しい名無しさん
22/08/12 18:11:45.74 KnwQ7w23.net
>>859
「同じ環境でも」
これはよく聞くセリフだけど遺伝子が違うんだよね
同じ環境でも耐えられる遺伝子と耐えられない遺伝子がある
あなたは後天的にどうにかしたいという感情論が先走っている
まず強固な要素である遺伝と幼児環境を認めつつ少しは「マシ」になる程度の改善ならわかるけどね

886:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>860が言いたいことを言ってくれてスッキリした。
遺伝+環境+何らかの不運が発症の原因。
認知の歪みの矯正のように、考え方を変えるように努力することも大切だけどさ……

887:優しい名無しさん
22/08/12 20:13:07.34 MvBE3yqo.net
>>860
うんだからそれは誰も証明できない
そんなこと考えてるうちに一生が終わっちゃうよ

888:優しい名無しさん
22/08/12 20:20:10.89 lHpHDgr3.net
私の場合幼少期のトラウマが原因で不安障害になったと思う、父親が幼少期の頃から短気でねよくてめえこの野郎と怒鳴られたよ、その頃K-1が流行っててね、一緒にテレビ観てたら突然キックされて、それからずっとローキックの練習台にさせられて本当は悲しいのに笑いながら耐えてた。

889:優しい名無しさん
22/08/12 20:55:50.30 KnwQ7w23.net
>>862
己の意志で性格を変えようとしてるあなたの一生もあっという間だよ
医療発展かベーシックインカムのような制度が出来るのが1番の特効薬だとは思う
難しい事だけど世間にこの病気が啓蒙されることが1番大事だと思う

890:優しい名無しさん
22/08/13 01:01:58.27 wahzqN4O.net
今、ホットな分野は感受性遺伝子。
HSPの前にHSC、ハイリーセンシティブチャイルドという概念があって、敏感なタイプは環境からの影響がでかい。
それは良い影響も悪い影響も強く受けるというタイプ。
このタイプは1人でも信頼できる大人、もしくは対話型で良い方向に導いてくれる大人が、事細かに気にかけて導いてくれる人が居ると、より良い人間、強い人間に育つ。
HSCだと他人の関与が少ない環境と言うだけで、病的になる可能性がある。

891:優しい名無しさん
22/08/13 01:07:55.55 wahzqN4O.net
完璧主義と言うのも、原因か結果か?という問いは常に付きまとう。
どうも情報処理の過程というのは、予めある程度は決まっているようだ。陰謀論を信じるようなタイプも一定数必ずいて、今はAIで、僅なデータからかなり正確にその人の性格、信条がわかる。
脳の器質に情報処理過程は強く依存する。その回路ばかり使ってると、その回路は更に強固になる。

892:優しい名無しさん
22/08/13 10:20:28.82 /losseS2.net
病院に来ると不安が止まらないんだが

893:優しい名無しさん
22/08/13 10:35:39.10 ux1vAgEZ.net
性格と完璧主義自分は当たってるかも…
それでも楽しく過ごせた1日、眠りについた途端力を吸い取られるような不安で目覚めるのはなんなんだ…
最近寝てる時の無意識領域からくる不安で目覚めるのがしんどい
寝てる時に不安で目覚めるってありますか?

894:優しい名無しさん
22/08/13 11:20:40.72 lqrN9G14.net
不安で目覚めるなんて毎日だよ

895:優しい名無しさん
22/08/13 12:59:54.42 jTejNdZS.net
もう治すための手は尽くした。ヨガ、瞑想、森田療法、全部やった。それでも意味ないよ、治らない病なんだと諦めた。結局周りの人間のせいでなったんだなって思う、自己肯定感も低いし、親のせいで、お陰で対人恐怖症にもなるし、人生詰んだ、

896:優しい名無しさん
22/08/13 13:03:41.62 jTejNdZS.net
外に出れば周りの人がどう思ってるか怖くて不安だし、学生時代容姿を他校の生徒に笑われて自信無くした。家でも親から散々な物言いを言われるし、幼少期の頃から周りの人間に恵まれなかった。

897:優しい名無しさん
22/08/13 13:18:55.56 HEY+1+i6.net
あ、違いますよ。諦めときからスタートです。それは森田療法の極致でもあるからですね。

898:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
己を変えるのは宗教が一番宗教なら己を変えれる

899:優しい名無しさん
22/08/13 15:20:54.34 HEY+1+i6.net
自分を変える必要など全くありません。

900:優しい名無しさん
22/08/13 15:48:20.23 F/RhtahK.net
休日でさえ心が苦しい

901:優しい名無しさん
22/08/13 15:52:59.95 ysw67ifh.net
宗教で病んだ

902:優しい名無しさん
22/08/13 16:20:06.30 dpeXs8L5.net
>>863
>>870
コロナは嘘です
そこからこの世の陰謀を調べ聖書を読んでみて下さい
人生観変わりますよ
可哀想な人達よ、恵みを分けます

903:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
旧約、新約?

904:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>878
両方ですが文字数と現代性から考えて躓かないように新約から読むことをオススメします

905:優しい名無しさん
22/08/13 18:26:40.95 uATOrng7.net
自分が変わらなければどうにもならない
この世界はそういう風にできてる

906:優しい名無しさん
22/08/13 18:55:56.17 uATOrng7.net
>>864
その他力本願な思考こそが原因なのではないか?
他者は自分でコントロールできないのだから、そんなものに身を委ねたら不安を感じるだろうそりゃ

907:優しい名無しさん
22/08/13 19:13:56.79 uATOrng7.net
「人は社会とこう関わらなければいけない」という異様なこだわりを持っているのは自分自身なのに、それが叶わなかったときの責任は全部他者にあると思ってるからいつまでも理想と現実の乖離に苦しむ

908:優しい名無しさん
22/08/13 19:21:44.76 RAacPueU.net
まあ苦手なもんを性格を変えようと努力したってなかなか変えられないのと同じというか…。
>>864はむしろ他者に助けを求めることでどうにかしようとしているし
それが不安の原因ではないと思うけど…。
性格を変えろって言いたい気持ちもわかるけどね。不安障害になるとよく言われるのは「そんなに気にしなくていいのに~」だから
わかるよ見てて苛つくんだろうなって気持ちは。俺としても明るく生きたいよ、ほんと健常者の方はどうしてそんなに希望に満ち溢れているのか。なにが違うんだ?聞きたい。

909:優しい名無しさん
22/08/13 19:31:02.69 uATOrng7.net
>>883
むしろ不安障害の人ほど希望と期待に満ち溢れていると思う(ベーシックインカムはいい例)
この世界や社会に異常な期待を抱いているからこそ、その通りにならない現実に絶望し極度の不安を感じる
普通の人はそんな期待を抱いていないのでいちいち細かいことで不安を感じない

910:優しい名無しさん
22/08/13 19:42:09.44 uATOrng7.net
もちろん戦争や災害を経験したとか、強い暴力被害を受けたとかの不安障害は例外だけど

911:優しい名無しさん
22/08/13 20:40:56.19 XUCBNbeH.net
仏教最強ブッタ最強

912:優しい名無しさん
22/08/13 20:51:13.25 wahzqN4O.net
不安障害の場合、不安があるから理想郷があると思ってしまう。
不安がある時は何もない日常を送ってる人がその時代が天国のように見えるし思える。
いざ自分がそこへいくと天国でも何でもないとわかる。

913:優しい名無しさん
22/08/13 21:10:11.36 uATOrng7.net
>>887 本来そこで人間は気付き学習するもの 普通の人間が不安を感じても理想郷を強く期待しないのはそのため 883の話に戻るが、極度の不安を抱かない人間は希望に満ち溢れているのではなく過度な希望を持っていない 現実がその通りにならないことを学習しているから



915:優しい名無しさん
22/08/13 21:40:24.09 CZYd9RK9.net
不安障害の人はこうだと決め付けて上から説教を楽しむのは心地が良かろう
他力本願では無い
神力本願
私は聖書を信じる

916:優しい名無しさん
22/08/13 21:44:43.53 CZYd9RK9.net
そもそもこの世界は荒ぶってる
どんどん世の中も悪くされて人々から倫理性も無くなっていくだろう 
自力本願の幸福第一の人間には戦争、地震、飢饉、疫病と全体主義の腐敗したディストピアに耐えられるだろうか
楽しみだ

917:優しい名無しさん
22/08/13 21:58:39.01 uATOrng7.net
自分が変わらないと周りも変えられない
あたり前田のクラッカー

918:優しい名無しさん
22/08/13 21:58:51.22 uATOrng7.net
自分が変わらないと周りも変えられない
あたり前田のクラッカー

919:優しい名無しさん
22/08/13 21:59:02.87 CZYd9RK9.net
健常者を見本に健常者のようになりたい
どうだろう
9割以上の人間はコロナなんか信じて毒チン打って思考停止
そんな者達に羨ましさは無いな
結局己の幸福、利益追求で子供騙しにすら気付けない
私は弱いけど私でいいや
そんな風に生きるのも悪くない
自己啓発ではなくて神力本願
不安障害に囚われまくってるのはあなただよ
もう終わりの時代かもしれない
聖書を手にしろ

920:優しい名無しさん
22/08/13 22:20:07.55 CZYd9RK9.net
この病気が自力本願で良くなって健常者のように人生上手くいって、
みたいな絵空事考えてるようだけど甘い
これまでの常識など通用しないことが立て続けに起こるよ
もうコロナ茶番が起きてる時点で明確なんだよね
その時に備えられるのはメンタルでもお金でもない
真の神とイエスと聖書を知ること

921:優しい名無しさん
22/08/13 22:59:24.95 RAacPueU.net
883だけど正直なところ俺も健常者と呼ばれる人たちの気にしなさが逆に気になることはある。不安だからこそ気がつくこともある。
だからこの世界の健常な人という括りになりたいかといわれると違うかもしれない。でも恐怖しすぎは社会的によくないとは思ってる、動けなくなるから。
過度な希望というより過度に絶望してると思ってんだけど側から見たら違うのかもな、わからない。

922:優しい名無しさん
22/08/13 23:08:22.65 uATOrng7.net
希望と絶望は裏表
希望を抱いているから絶望するんだよ

923:優しい名無しさん
22/08/14 00:10:00.20 MvC3BTHv.net
すべてをあきらめるんだ
結婚、恋愛、友達、仕事、お金、健康など
そうすれば解放される

924:優しい名無しさん
22/08/14 00:46:36.48 39G8PQet.net
宣教師はいいわ。典型的な隠謀論者の思考回路、認知処理してる。
可哀想だけど抜け出す方法はない。

925:優しい名無しさん
22/08/14 00:57:32.92 39G8PQet.net
基本的に人間は自分の体に起こっている情動反応を正しく理解できない。
吊り橋効果に有名なように、ドキドキしてると近くの人を好きなんだと勘違いする。
不安とは感情の動揺その物で、その時身体反応も動乱してる。つまりそこに、絶望も希望も、好きも嫌いも、正義、正論、戯論なども生まれる。
不安障害の人は、そういう身体反応=情動反応がおきやすく継続しやすい。
その身体反応=情動反応を元にして、感情や理性が後から理解する。
熊にであったら先ず体が先に動く、心拍が高くなり、硬直し、即座に逃げるかフリーズする。そして怖いという感情が後からやってくる。
直感としては感情が先だと思うだろうが、体の反応=情動反応が先で感情が後と言うことがいろんな実験でわかってる。

926:優しい名無しさん
22/08/14 09:59:13.60 WMEbRTO1.net
なんか変な布教活動家に取り憑かれちゃってるなぁ
昨日は連日の疲れでぐっすり寝れた
悪夢も見ない不安で目覚めることなく久々ぐっすり寝れて安定してる

927:優しい名無しさん
22/08/14 16:13:36.88 C5ZN9kpT.net
不安があると悪夢見るよね
うなされて最後には思いっきりキャーーー!
って叫んでその自分の声で起きる
で、同じ部屋で寝てる人がビックリする

928:優しい名無しさん
22/08/14 18:09:32.23 g5fUX/w6.net
眠いが浅いから定期

929:優しい名無しさん
22/08/14 21:32:19.45 C5ZN9kpT.net
仕事でちょっと注意されただけなのになんか沈む
気が晴れないものかとコンビニでアイス食べてる
こんな時みんなどうしてる?

930:優しい名無しさん
22/08/15 00:35:56.00 QbiNJrpm.net
気合いを入れるか、脱力する。
俺もついストレスがうあると食に逃げるげど、経験上最悪な方法だと自認してる。

931:優しい名無しさん
22/08/15 00:46:57.42 3zY44zTn.net
食に逃げると確かにろくな事にならない
食べたところでスッキリするわけもなく
運動してひと汗かくのが良いと思うんだけど
そんな気力もないから
瞑想でもするかな

932:優しい名無しさん
22/08/15 12:14:19.68 AfYPBm0n.net
もうダメぽ…

933:優しい名無しさん
22/08/15 14:53:50.14 MFy1p/kC.net
田舎の義実家に無理くり連れ出されたけど怖い
自分の車で来たわけじゃないから足がないし、万が一不安発作起きても地元に戻るまで車で片道1時間かかる
車で連れてきた人は消防で夜まで帰ってこない
不安
恐い

934:優しい名無しさん
22/08/15 14:59:06.68 Sq92rpqM.net
>>907
薬は持ってきたのかな?

935:優しい名無しさん
22/08/15 16:38:00.40 MFy1p/kC.net
>>908
持ってきてるけど今妊娠してるから今まで飲んでた効く薬じゃないんだ…
なんか引きこもり時代より精神状態が悪化してる気がする

936:908
22/08/15 17:07:42.43 odUhVR7I.net
>>909
自分も同じ時期があったよ
妊娠中は自分もいつも以上に不安だったし怖かったよ
いつもと違うお薬でも「持ってる」ってだけでもお守り代わりになるからね、いざとなったらすぐ飲めるようポケットとかに入れておくといいよ
自分の家じゃないから心からくつろげる場所ではないだろうけど、涼しくして、一番居心地がいいと思える場所に居るようにしてね
どうしても不安なら、妊娠中なんだし、気分が悪いって言って横にならせてもらったりしてね
我慢しないでね

937:優しい名無しさん
22/08/15 17:17:16.09 MFy1p/kC.net
>>910
ありがとうございます泣
お守りとしてどうしてもの時飲もうとおもいます。
気分が悪いって言って旦那の部屋で寝かせてもらってますがいざと言う時に車なくて帰れないってのが予期不安であるんだと思います。
明日には帰れるのでそれまでと思って耐えます。

938:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そっかお盆休みか
廃人同様生活だから気付かなかった

939:優しい名無しさん
22/08/15 18:57:52.81 uGaSfIlt.net
姑のせいでノイローゼになったと病院行ったら
不安障害と適応障害言われた。

940:優しい名無しさん
22/08/15 22:04:59.29 MFy1p/kC.net
義実家で同居してるお嫁さんが鬱になったりノイローゼになったりするって記事で見ました
弱めの抗不安薬(セルシン)飲んでも呼吸苦しくてパニック寸前まで言ってたんだけど、寝る前のマイスリー飲んだら息苦しさが少し楽になった
マイスリーいつも飲んでるけど抗不安作用あるのかな、飲むと元気になる

941:優しい名無しさん
22/08/15 22:47:15.11 uGaSfIlt.net
上司とか同僚とかにいじめられても他人だから
どうにでもなるけど身内はどうにもならんわ。

942:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>913
私も義実家と上手くやれなくて完全にノイローゼだった
色々あって


943:今はちょうど良い距離感保ててるけど 離婚も考えたよ 今もしこりは残ってるけどあの頃よりはマシ



944:優しい名無しさん
22/08/16 20:08:05.04 lBYI7DpU.net
生きていくのが怖い
未来は不安でしかない
自殺しかないのか
自殺したくない

945:優しい名無しさん
22/08/16 20:23:17.52 t1GbQsVl.net
自殺するのは苦痛と失敗が怖くて、生きることを選ばざるを得ないって感じだ……
不景気や気の滅入るニュースばかりで、未来は不安だらけだよ。辛いですね。

946:優しい名無しさん
22/08/16 22:57:37.20 juoo1aYn.net
死にたい時はマイスリー飲んで寝るしかない

947:優しい名無しさん
22/08/17 12:22:32.05 v0Vp10Dm.net
不安をぶっ飛ばーす

948:優しい名無しさん
22/08/17 13:49:51.65 vGMG+p2q.net
>>903
ブログとかツイッターに愚痴を吐く、これで終わりって言ってスッキリ

949:優しい名無しさん
22/08/17 17:09:15.48 BrLPh4eV.net
ありがとう
そっか
文字にしたり言葉にするのが良いって言うしね

950:優しい名無しさん
22/08/17 21:03:55.97 ToiMASOF.net
理由もなく不安になってブロマゼパム飲んだ
昔のプログレ聞きながらピクロスやってる

951:優しい名無しさん
22/08/17 22:50:35.48 fuLGRPyq.net
自律神経失調の人にはカフェインって厳禁なの??

952:優しい名無しさん
22/08/18 00:28:15.22 3DMPqnnz.net
不安から来る動悸で苦しかった時カフェイン飲めなかった
心臓バクバクしちゃってね
珈琲好きなのにツラかったよ

953:優しい名無しさん
22/08/18 13:16:57.80 bwLTjXwz.net
ヤバかった
昼寝している姑の腹踏んずけてやろうかと殺気沸いた
あかんあかん

954:優しい名無しさん
22/08/18 17:00:22.77 k1fwu69C.net
入院するんだけど入院中の生活が不安で辛い

955:優しい名無しさん
22/08/18 17:55:56.39 buP+cH5c.net
何かあったらお医者さんがなんとかしてくれると思えば大丈夫だよ

956:優しい名無しさん
22/08/18 19:51:26.42 EcdFTqZX.net
そうそう!
病院ですぐ対処してくれるから安心
食事が美味しければサイコーなんだけどな

957:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
気付けばいろんな飲食物にカフェインが入ってる世の中。
我慢も良くないし自分から少しカフェイン摂ったりするけど効果あったり逆効果になったりマチマチ…

958:優しい名無しさん
22/08/19 10:31:56.92 FHHc/Sf6.net
仕事のストレスより義実家のストレスが苦痛でつらい

959:優しい名無しさん
22/08/19 12:34:46.42 X63KGj6F.net
童貞ワイ勝ち組

960:優しい名無しさん
22/08/19 12:41:34.19 fD+HEv8S.net
うちも義実家の関係で具合悪くなってる
詳しくは話してないんだけど母親始め周りの人みんなから義実家に行くの反対された
自分の病気の事もあるだろうけどその地域自体が人の住めない地域だってわかるんだろうな…

961:優しい名無しさん
22/08/19 17:12:21.30 FhJBhbRH.net
>>933
どういう事なのか気になる…人の住めないところ??

962:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>934
いわゆる限界集落ででっかい山の中にある村なんだ
コンビニとかお店がある所まで山を下りて最低30分以上かかるのと親戚付き合いとか村の付き合いがとにかく厳しい地域でなんと言えばいいだろ…そこだけ陸の孤島みたいに時代が違う感じ

963:優しい名無しさん
22/08/19 19:19:55.06 ush8sd16.net
不安がおさまってもすぐ次の不安が湧いてきてパニック寸前みたいな強い不安状態が続く
何も不安がないと、それが不安だから次の不安を探すんだろう�


964:ニ医者は言う 不安は夜襲ってくる獣に備える為、なんて成り立ちを考えると納得もする 常に警戒していないと危険だと脳が勘違いしてるんだろうか?



965:優しい名無しさん
22/08/19 20:55:31.95 FhJBhbRH.net
>>935
そういう事か、ありがとう
大変だろうね

966:優しい名無しさん
22/08/19 20:59:02.01 ceq/VAW2.net
ここ不安障害のスレだろう?
鬼女板向け

967:優しい名無しさん
22/08/19 21:09:36.28 fD+HEv8S.net
>>938
ごめん、もう行かないしやめる
精神悪化するし

968:優しい名無しさん
22/08/19 21:25:10.64 FHHc/Sf6.net
女だけど不安障害あるけどあかんの?

969:優しい名無しさん
22/08/20 00:17:35.22 u0r23yrQ.net
>>936
ノルアドレナリンの消化にはセロトニンを活性化させる反復運動がいい。スクワットおすすめ。

970:優しい名無しさん
22/08/20 01:33:32.48 6CVcY49e.net
不安障害って辛いよね、何なんだあのえげつない不安感は・・・しかも一回発病したら治らないんだよね。一時期休職してSSRIとかやったけど、全く治らない。
仕事と人間関係のストレスで発病したわ。

971:優しい名無しさん
22/08/20 02:53:52.72 ONB+2alE.net
>>941
そういうの詳しくないから助かる
ノルアドレナリンを消化すればこの警戒心MAX状態は解除できるのかな
スクワットこれからやるよ、セロトニンがいいんだね

972:優しい名無しさん
22/08/20 02:55:22.47 ONB+2alE.net
>>942
私も20年の付き合いだよ
歳取ったら良くなると言われて40になったけど
すごくストレスになること(しかも除去できない)が起きて悪化してしまった

973:優しい名無しさん
22/08/20 15:25:25.33 PX6JEaDi.net
インターフォンで,玄関の前に置いでくださいとお願いしたら返事なし
でも置いて行ってくれた
何で返事ないのかとか気にするところがいけないんだろうな
これ夫だとちゃんと返事あるらしいのよね

974:優しい名無しさん
22/08/20 17:23:32.11 wQ+fgxmR.net
>>942
治らんのか?

975:優しい名無しさん
22/08/20 19:50:14.70 nK7JIJER.net
>>945
気にしない方がいいよ
でも今は対面しなくて済むから有難いよね
宅配BOX置こうかと思ってる

976:優しい名無しさん
22/08/20 20:13:18.67 PX6JEaDi.net
>>947
レスありがとう
なんかちょっと引きずってたけどお陰で元気出ました
あれやこれやと不安で疲れる

977:優しい名無しさん
22/08/20 22:12:15.56 GsrFYNKR.net
>>946
この病気って治った報告は見たことないな
最終的には薬使って付き合っていく感じ

978:優しい名無しさん
22/08/21 07:34:07.75 BfULVmnG.net
おはようございます、不安障害で3年くらいアルプラゾラムを飲んで最近、1日6錠飲んでも効き目が弱くなり、昨日の診察でパキシルを処方されました、服用するにあたって、気おつける事、知ってる人いたら教えて下さい。
夕食後に1錠です、しばらくはアルプラゾラムと併用だそうです

979:優しい名無しさん
22/08/21 08:19:19.56 UP0GaiuG.net
全般性不安障害って人によってお薬全然違うの何でだろう?不安で堪らないのは皆一緒なのに…
自分はレクサプロ20mgとベルソムラだけどこのスレで同じ人見たことないし

980:優しい名無しさん
22/08/21 08:59:28.81 QJUGlFIk.net
俺も同じ処方だよ

981:優しい名無しさん
22/08/21 09:12:08.63 2mdAYI6n.net
>>949
この病気って知らないうちに治っていくから、報告とか出来ないんだよね、
ちょっとずつ治っていくイメージ、それに治ってる人いるし、

982:優しい名無しさん
22/08/21 09:27:16.10 lOotcIEy.net
自分レクサプロ
不安が強くてエビリファイ処方されたら合わなかった
ない方がマシだった

983:優しい名無しさん
22/08/21 09:28:59.70 lOotcIEy.net
自分の場合、気づいたらちょっとずつ治っていく感じがある時は調子が良い
久々に恐怖や不安を煽るようなことが起きたり、環境が変わるとまた復活してくる

984:優しい名無しさん
22/08/21 10:05:09.59 OAQBa7ei.net
ぽまえらちゃんと睡眠取ってるか
睡眠不足は不安増大するで

985:優しい名無しさん
22/08/21 10:52:13.31 QJUGlFIk.net
眠剤飲んでも深く眠れない
起きた時から疲れてる

986:優しい名無しさん
22/08/21 12:23:52.58 UP0GaiuG.net
レクサプロ同じ人いた!不安障害にレクサプロは効いてますか?
イマイチ実感がないんですが…
>>954
飲まない方がよかったって副作用出ましたか?
今まで自分はどの薬も実感できなくて副作用だけしっかりあったのはリスペリドンのみでした

987:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>958
飲み始めの頃など、結構効いた感じがした時代はあったけれど、ある一定期間過ぎたら何だか効きが弱くなった気がします
それで追加でエビリファイ処方されたのですが、多動でソワソワと落ち着かなくて動きっぱなしプラス不眠で続けるのは体力的に無理でした

988:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
身体のどこかが痛いとすぐにやばい病気なんじゃないかと不安になってしまう
ネットで色々調べて最悪の場合を考えてしまって辛い
死にたいと思うのに病気になるのは怖いという矛盾

989:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>949
そうか、薬なしで症状が軽くなることもないのかな?

990:優しい名無しさん
22/08/21 12:42:17.60 aKOQFkZo.net
>>953
ちょっと希望わいた
ボケたら治るというか、気にならなくなるだろうからそれまで長いなと思ってた

991:優しい名無しさん
22/08/21 12:55:36.82 98TYPGUH.net
不安になる原因を突き止めないとな。
何かあるはず。

992:優しい名無しさん
22/08/21 13:09:39.16 OzBQiroC.net
>>953
俺は以前は抗不安薬めったに飲まなかったのに、最近は中2日とかで飲んじまうわ

993:優しい名無しさん
22/08/21 14:12:49.69 n8s4C2fE.net
>>960
私も同じだよ
めちゃくちゃわかる。心気症もあるのかも。

994:優しい名無しさん
22/08/21 14:49:25.91 98TYPGUH.net
>>960
私もある。ホクロだけでも悪い病気じゃないか怖くなる。
でも人間には病気は付き物、病気になると哀れみの目で見られる事が
許せない気持ちがあって苦しいけど少しずつ諦める気持ちも大事だと思う。
誰でも確実に死に向かって生きてるんだ

995:優しい名無しさん
22/08/21 14:53:26.80 UhoKp7Et.net
私も身体の病気があって進行性で治らない
でも今はごく初期で経過観察でいいと言われてるのに
医者が信用できなくて不安がどんどん増している
いっそ死にたいと本末転倒な考えが浮かぶくらい苦しい

996:優しい名無しさん
22/08/21 15:14:02.45 9v8bf0uA.net
>>966
哀れまれるのはまだ共感性がある
病気なのに君は健康だ健康だと押し付けられて全く理解されない方がきつい

997:優しい名無しさん
22/08/21 15:29:30.36 BfULVmnG.net
ちょっと気になったんだけど、不安障害にも、朝散歩って良いのかな? うう病にいいって動画見たんだけど

998:優しい名無しさん
22/08/21 15:34:59.74 UhoKp7Et.net
>>969
セロトニンが出るためにやるんだから、良いと思う
パキシルは副作用で攻撃性や希死念慮でやすいから気をつけて

999:優しい名無しさん
22/08/21 16:12:18.53 98TYPGUH.net
気持ちを安定させるホルモンのセロトニンは
大腸に90%以上が蓄えられていて
それをいかに上手に働かせるためには散歩か運動なんだよね
でもやる気ないし運動嫌い。

1000:優しい名無しさん
22/08/21 16:33:03.78 7cfxWiRM.net
主治医は消化器のセロトニンと脳のセロトニンは別って言ってたけど…違うのかな

1001:優しい名無しさん
22/08/21 17:15:02.74 0vHNciUJ.net
もうダメだ
頭が爆発しそうだ
薬も効かない

1002:優しい名無しさん
22/08/21 17:15:58.03 7l8A5jDY.net
(´・ω・`)

1003:優しい名無しさん
22/08/21 17:19:30.48 1+T5SXDV.net
>>972
答えらしき記事
URLリンク(heisei-ikai.or.jp)

1004:優しい名無しさん
22/08/21 17:36:54.57 gpunoSmD.net
>>975
やっぱり腸のセロトニンが脳に作用するってことかな
主治医間違ってたのか…

1005:優しい名無しさん
22/08/21 17:43:20.80 1+T5SXDV.net
【GAD】全般性不安障害28
スレリンク(utu板)

1006:優しい名無しさん
22/08/21 20:30:50.38 BfULVmnG.net
>>970
ありがとう、すごには出来ないけど、挑戦してみます

1007:優しい名無しさん
22/08/21 20:52:14.44 aVAbq2Cn.net
一生働ける気がしない
人と関わりたくないずっと引きこもってたい

1008:優しい名無しさん
22/08/21 21:16:21.70 1+T5SXDV.net
>>976
腸にあるだけでは意味がなくやはり脳を動かさないとダメなんだと思う
もちろん全体数を増やしてあげないと脳に回ってくる量が少なくなるね

1009:優しい名無しさん
22/08/21 22:37:41.25 UhoKp7Et.net
>>980
なるほど
整腸剤飲もうかな
お腹もいつも下してるんだ
とりあえずレキソタン飲んで昼間よりはマシになった
でも原因は解決できないから毎日続くんだろうな

1010:優しい名無しさん
22/08/21 22:37:51.96 UhoKp7Et.net
>>977
スレ立て乙です

1011:優しい名無しさん
22/08/21 23:30:42.58 6WfADf9k.net
最近バナナ食べてないから朝食バナナにしようかな

1012:優しい名無しさん
22/08/22 06:50:59.09 AsH8Ck3v.net
パキシル2日目、吐き気、下痢の症状が出てきて、キツイ

1013:優しい名無しさん
22/08/22 11:07:13.22 necdIdsW.net
パキシルって5ちゃんで荒らしてる人がよく飲んでるってイメージだな
強すぎない?弱い薬に変えてもらったほうがいい気がする

1014:優しい名無しさん
22/08/22 12:05:20.14 48POimvu.net
運動嫌いでこんな暑いのに
散歩なんて無料余計にストレスかかる私が
その場でスクワット10回しただけでよい感じ

1015:優しい名無しさん
22/08/22 13:20:42.17 8r3t0knh.net
>>985
嘔吐、下痢、午前中だけで、4、5回繰り返してます…

1016:優しい名無しさん
22/08/22 14:43:27.83 RUZ/l/85.net
パキシルは強力な部類だと思う、副作用が小さいレクサプロでも途中で断念した

1017:優しい名無しさん
22/08/22 15:42:29.19 8r3t0knh.net
アルプラゾラムだけでは効きが弱くなってるのでパキシル処方してもらったんだけど嘔吐きつくてクリック電話したら、キツイなら飲まなくていいよって言われたけど、不安感と焦燥感がでて、仕事が手につかない… 納期もあるし、どうすればいいんだろ…

1018:優しい名無しさん
22/08/22 16:12:51.01 8Gj1dIX8.net
自分も抗うつ剤で余計に不安と焦りが大きくなって無理だった
合う薬見つかるのかな、辛い

1019:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ニュース板やヤフコメで大騒ぎしてるの見ると、世の中がひっくり返るような不安に襲われる人っていますか?

自分はそういうところには一切近づかないようにしてるんですけど、
時々全く関係ないスレにニュースのリンクを貼る人がいて吐きそうになります

1020:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
SNRIは焦燥感や不安やばかったな…
気分安定薬や抗てんかん薬はどうなんだろ
リスパダールは鎮静されすぎちゃって別の意味で怖かった
デパケンはイライラしちゃった
結局レキソタンとメイラックス

1021:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>991
本文でこのワードをNGにするといいよ

poverty

1022:優しい名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>993
そこら辺のニュース系スレのURLは既にあぼ~んしてます
(そのレスもいきなりあぼ~んになったから嫌がらせで貼られたのかと)

ところがスレタイだけコピペする人とかいるんですよね
これはNGできない

1023:優しい名無しさん
22/08/22 17:17:18.17 QxUykRfc.net
抗精神病薬のコントミンを飲んで、不安感はかなり楽になりました。
震えとか、どもってしまったり、明らかに変な人だと分かるような挙動は無くなったので……
ただ、それでも不安感や情緒不安定になった時は、頓服のアルプラゾラムで対処してます。

1024:優しい名無しさん
22/08/22 20:09:26.14 AsH8Ck3v.net
それぞれ薬が、違うんですね! パキシル2日目で挫折した今日、ずっと、不安感と焦燥感 いつものアルプラゾラムが効いてない感じ いい薬見つかるといいな

1025:優しい名無しさん
22/08/22 22:05:52.90 necdIdsW.net
また嫌な人に会わなきゃ行けないかもしれない…もう会わなくて済むと思ってたのに…
せっかく落ち着いてきたのにまた心臓バクバクしてきた…

1026:優しい名無しさん
22/08/22 23:57:06.86 10Kv/HKb.net
前にデプロメールを処方されたことがある
何年か飲んでたら眼瞼痙攣が出てきたからやめたけど
うっすら不安が和らいでいた記憶があるよ

1027:優しい名無しさん
22/08/23 00:13:40.86 nymsenSD.net
ここは薬の依存症の人ばかり

1028:優しい名無しさん
22/08/23 00:18:40.22 PhCiY0EI.net
1000

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 3時間 43分 21秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch