先延ばし癖、先送り、PCN症候群★4【ADHD?他?】at UTU
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★4【ADHD?他?】 - 暇つぶし2ch473:優しい名無しさん
22/05/19 16:39:05.70 ZrOMVnlS.net
公平な世界だから自分も他人も勉強しなかったら成績も点数も偏差値も落ちて行く
そこは結果だから、考えてもしょうがない
現実の自分の位置が気に入らないから目を閉じても、世界も時代も変わらないから不毛だと思う
上に行った人も落ちたくないし、皆で頑張った結果今の並びがあって「ほんとはもっと頑張れた」って思ってる人も腐るほどいる
私らって何も特別じゃなくて、ただ頑張れなさが病的だっただけの人
悔しいけど、やり直すだけ努力できるわけもないんだから
精神病薬で心落ち着けて、この底辺で自分のやりたいことや理想を絡めず、金の為に出来る些細な事を探そうや
何時間なら嫌な事に耐えられるかも訓練や

474:優しい名無しさん
22/05/19 16:47:06.71 SXh+8Pjv.net
>>455
底辺でコンビニのバイトとか何年もしてたけど、正社員になれるわけでもないし、スキル上がるわけでもないし、低賃金だし、何のために生きてるのかわからなくなった

475:優しい名無しさん
22/05/19 17:48:20.56 ZrOMVnlS.net
>>456
その日の暮らしの為
そのお金で定額の動画サイト登録したり
数百円の美味しい物買ったり、溜めて服買ったり、
私も同じように思って資格取ったりしてたけど、資格だけあっても使いものにならなかったし
下積みに入るのも難しい
生きがいや希望になるなら、そのバイトのお金の一部を為て、資格取るために中古のテキストや試験料にあてるのもいいんじゃない
その勉強ができないならその実力がないってこと
前聞いたんだけど障がい者の作業場って、知能や理解力より毎日同じように通えるかが大事なんだって
それ聴いて知能に問題なくても、私は多分その部分について同じように「要


476:努力」な存在になりえるんだなって思ったよ 出来ない事を認めて自分の能力と理想の差を埋めないと何も変わらないんじゃないかな まあ見ない方が楽だし気分もいいけど だって夢見れるもんね 知人はそうして20年一発逆転の夢だけ見てる



477:優しい名無しさん
22/05/19 19:22:33.56 +YS6SNfP.net
長い

478:優しい名無しさん
22/05/19 20:35:03.55 dPVLxhLt.net
>>451
>自分のせいにもかかわらず、ウジウジしながらでもちゃんとできない
>私としては絶対に他人に知られたくない部分
ああー分かる
他人には普通だと、もしくは出来なくても(失敗しても)のほほんとしてると思われたい
よく、自分のメンタル病名とか発達障害名とか盾にしてアピールする人いるけど、その感覚は理解できない
>不真面目でさぼってる方がまだ良くない?
結果が同じなら、ぐるぐる悶々と自責してるよりもあっけらかんとしてる不真面目の方がなんぼかマシだよね、本人的に

479:優しい名無しさん
22/05/19 22:38:27.25 XJ8oiLKO.net
長文の人躁転してるよ
自分で気づけてるのかな

480:優しい名無しさん
22/05/19 22:49:44.33 GjJK3dpN.net
躁転なん?ただのアスペかと思ったわ

481:優しい名無しさん
22/05/20 02:02:25 lVdJjFQh.net
不真面目でサボれる人に育ちたかった
真面目で病んでて馬鹿馬鹿しい
不安障害拗らせて鬱になりかけている

482:優しい名無しさん
22/05/20 02:08:27 NZ4WWn6O.net
鬱自体が普段の生活でのサボり癖の結果だからな
鬱に近付けば真面目だろうが能力は低いので
まぁサボりと大して変わらん
こういう事に気が付かないのが鬱に陥る脳

483:優しい名無しさん
22/05/20 02:11:39 lVdJjFQh.net
しなければならないこと、行かなくてはならないこと
これが今多すぎてパンクしかけてる
不完全でも土曜には全て終わるから日曜にワープしたい
時間はたっぷりあったから少しずつ準備すればよかったのにできるはずもなく
ギリギリでまとめて襲ってきて…
で、最終的にはその予定の時間に間に合うかどうかが不安で仕方ない
前回のその予定は30分遅刻してる
法要に当事者が30分遅刻して坊さんを待たせた…

484:優しい名無しさん
22/05/20 08:15:58 TxBp9VNr.net
>>462
不真面目でサボる人を下に見てるね
どっちも一緒
462のが不快ですらある

485:優しい名無しさん
22/05/20 09:47:14.08 CccwpLnu.net
>>465
言いがかりやめろや
つーか長文で説教かます奴うぜーな

486:優しい名無しさん
22/05/20 10:01:21.20 0/Wexewl.net
>>463
三浦春馬や竜ちゃんを馬鹿にしてる

487:優しい名無しさん
22/05/20 10:25:01.24 c2pJyO/v.net
>>467
芸能人は他殺の可能性もある

488:優しい名無しさん
22/05/20 12:42:04.18 ohsggIEs.net
うつが原因で無気力な生活になるのか、無気力な生活からうつになるかはどちらもあり得るよな
毎日日光浴びて、運動して、睡眠ちゃんと取ってれば大半がうつにならなさそうだが、メンタルやられるとその3つが疎かになってうつになる

489:優しい名無しさん
22/05/20 12:49:38 ohsggIEs.net
体調管理が大事だと思うわ
生きてれば気分が沈むときはある。そのときに適切な対処ができるかどうか
ストレス発散のつもりで寝る前にだらだらネットするのは睡眠時間削るから逆効果だったり、週末疲れてるからって家でだらだらするより運動した方がよかったりする

遺伝子レベルでセロトニンが多い人からしたら、それら対策に懐疑的で気持ちの持ちようでしょって精神論になるんだろうがな

490:優しい名無しさん
22/05/20 14:02:22.43 0rt+uaRf.net
先延ばしの人が使って良かった物を教えてほしい
私は卓上シュレッダー
それまで個人情報は�


491:Pシポンで消して捨ててたから後回しにしがちだった ケシポンは薬袋のでっかい印字とツルツルした紙の印刷は消せなかったし



492:優しい名無しさん
22/05/20 15:28:52.95 sKmUTIWL.net
いろんなツールや手法をやってみたけど、手書きで書くのはあかんわ、マッキンゼーの人の「メモ書き」みたいにa4用紙に書くのだと
どこにどの紙があるのか分類も困るわ分散されるわで
わけわからなくなる
そして手書きのデメリットはその時は良くても後で見たとき何について書いてあるか自分でもわからなくなる

493:優しい名無しさん
22/05/20 16:02:03.39 sKmUTIWL.net
重要なので2回書くけど俺たちにとって紙は絶対にだめ
おいておくだけでもその下にあるものが隠れて
家の中探し回ることになる
ノートであろうと紙であろうと物理的に散らかるものすべて混乱の元
俺たち絶対にデジタルに集約しないといけない
頭の中を整理するためにメモ書きとかモーニングノートをやっても
気づきがなければすぐ捨てるで良い

494:優しい名無しさん
22/05/20 16:03:37.84 ohsggIEs.net
何について書いたかわからなくなるのは自分はないな

495:優しい名無しさん
22/05/20 16:08:13.69 q/Voq68Y.net
>>473
デジタルはデジタルでそのアプリを開かなくなったりするんだよなあ

496:優しい名無しさん
22/05/20 16:47:24.32 lVdJjFQh.net
>>465
こういう書き込みたまにみるけど
不真面目でサボれる人もここに来てるの?
不真面目でサボり癖の人はこのスレではないのでは

497:優しい名無しさん
22/05/20 16:48:56.29 lVdJjFQh.net
>>471
家の中で長くいる場所で何度も目に入るところに設置したホワイトボード

498:優しい名無しさん
22/05/20 17:32:41.67 ohsggIEs.net
やらないといけないのはわかってるけどやらないのは共通だから、大なり小なり不真面目さはあるんじゃね
忘れてるんだって忘れないようにするだけで解決する

499:優しい名無しさん
22/05/20 23:06:09.91 bbs8HtsT.net
常に励ましてテンション上げてスケジュール管理して締め切りに余裕があるくらいの早めスケジュールでハッパかけて応援してくれる人が欲しい
マネージャーとか家族とかでそういう人がいる人は羨ましい
そういう人がいないし人生終わってる

500:優しい名無しさん
22/05/20 23:24:31.73 zHrL6vMX.net
>>471
自宅で零細企業に置いてあるような仕事用の電動シュレッダーを使ってる
とにかく書類が捨てられなかったのが劇的に改善した
以前は手動シュレッダー使ってたけど、疲れるし処理量が少なすぎてダメだった
>>473
そういう「これしかない」ってのが一番ダメ
デジタルは機器を変更したりする時のデータ引継ぎが面倒くさい、忘れる

501:優しい名無しさん
22/05/21 04:00:15 pUdoAaVn.net
デジタル拘りの人がいいアプリ見つけて気に入ってるならそれはそれでいいけど
貯めこむ方だったり端末に依存してない場合常に手元にある訳じゃないから
アナログの方が向いてる人もいると思う

502:優しい名無しさん
22/05/21 10:12:10.50 4zdMF/s4.net
個人情報を全て消してから捨てるのって強迫も入ってるのでは?
少し病的に感じる

503:優しい名無しさん
22/05/21 10:39:07.80 4zdMF/s4.net
>>473
これすごい分かる
もはや探すの面倒で大事な書類もまとめて捨てちゃってると思う
でもToDoアプリとかは瞬時に書けなかったり俺には合わなくて結局手書き

504:優しい名無しさん
22/05/21 12:13:13.65 6CdoJ9SU.net
タイムボクシング実践してる人いる?
To Do リストがこなせない人に向いてるタスク管理法だけど
自分はGoogleカレンダーのアプリでスケジュールを割り振ってるが、本当は手書き推奨みたい
『1440分の使い方』って時間術の本でも手書き推奨されてた
モーニングページしかり、脳を最適化するには手書きのスピードがいいらしい
PCのタイピ


505:ングやスマホからの方が早くて便利なんだけど、どっちを選択するか現代人には悩ましいところだな



506:優しい名無しさん
22/05/21 13:14:43.80 ofWF1A77.net
やらないといけないことリストなんて
1枚に収まるでしょ
細かく書く必要なくて紙見た時に思い出せばいい
1枚を壁の見える所に貼るようにすればいいでしょ
メモ書きが多くてどこいったかわからなくなるって、抽象化できてないのとメモに残す量が多すぎる

507:優しい名無しさん
22/05/21 15:57:56.75 rIODqIIe.net
自分も先延ばししてるくせに随分偉そうだな

508:優しい名無しさん
22/05/21 16:04:10.66 m6EA0BXD.net
トドリストなんか作ってないな
やることそんな多くないし…

509:優しい名無しさん
22/05/21 17:33:54.54 i2+0QkXQ.net
To Do リストにやること詰め込み過ぎて消化できない性
優先順位を決めて、1日にやることはせいぜい3つから多くて5つに絞った方がいいな
無駄に脳のリソース食わないし、こなせなくて罪悪感からメンタル不調に陥ること少なくなると思う

510:優しい名無しさん
22/05/21 20:09:35.29 mV/rybs2.net
TODOリストはやり忘れないとか優先順位とかの目的
意外に
そこに書いておく事で忘れても見れば一目瞭然になって
頭から消しておけるメリットを感じてる
忘れないように記憶に刷り込むとやらなきゃやらなきゃってどんどん重くなってくる
もはや先延ばしは治せない域の人間だから
効率よく先延ばし、期限に間に合わせる工夫にシフトさせてる

511:優しい名無しさん
22/05/21 21:51:22.99 SpAkuwCS.net
思えばガラケーからiPhone3gに変えたばかりのときは
TOdoが一つしかないのでうまくこなせてた
問題は機種変するたびにアプリやスマホが増えていき
デジタルも分散されまくってからおかしくなった
本当はスマホ一つ、アプリもクロスプラットフォーム一つ
じゃないとだめなんだよな
みんなも古いスマホとパソコンとタブレット同期できないもの使ってないか?

512:優しい名無しさん
22/05/21 22:21:09.52 hdoO+YJ+.net
ToDoリスト的なものはなんだかんだ長年やってるな
今はレシートの裏に書くことが多い

513:優しい名無しさん
22/05/21 22:31:01.02 pUdoAaVn.net
予定だけ欲張って詰め込むタイプの人には先にリスト作るのは向いてないね
自分の能力分からず作って夏休みのスケジュールとか3日も守れないやつ

514:優しい名無しさん
22/05/22 00:46:31.90 dFf3hH+c.net
トライ&エラーで修正していけばいいよな

515:優しい名無しさん
22/05/22 00:55:41.62 cjDNSw9I.net
いいわけないだろ

516:優しい名無しさん
22/05/22 02:37:35 dFf3hH+c.net
一般的に大事と言われる行いを否定する理由は?

517:優しい名無しさん
22/05/22 02:55:00.65 R+eutkWJ.net
みんな自分と同じって思い込んでる人がスレに居ついてるだけじゃないかな
自分に合わないことはみんなにも合わないと思い込んでる
それかこのスレを作った人が自分のスレと思い込んでるとか

518:優しい名無しさん
22/05/22 09:27:18.11 nhY0knV9.net
>>496
これ。前からいるADHDの話題だすとキレるやつ

519:優しい名無しさん
22/05/22 09:43:43.70 uwKq2A9Y.net
>>496
べき思考にとらわれてる感じだよな
「絶対」て言葉使って物ごと決めつけたりレッテル貼りしたり
視野狭窄に陥ってメンタル悪化してそう

520:優しい名無しさん
22/05/22 10:29:35.33 l2bByDUH.net
脳萎縮には理解出来ないだろうけど

521:優しい名無しさん
22/05/23 00:57:05.79 bAs/dlXa.net
>>496
ほんとそれ
いろんな解釈や方法論やアプローチがあっていい
だってPCN症候群はそもそも原因が何か特定できているわけじゃないし
毎晩ここ見て、同じ人がいるという安堵(?


522:)を感じつつ 何か改善のヒントはないかと思ってる あ、明日は9時半出社w



523:優しい名無しさん
22/05/23 11:58:57.53 h5WqkXzd.net
>>480
シュレッダーいいよね
大きいのは置き場所に困るから小さい電動のにしたけどほんとは何枚も一気にできる大きいの欲しかった
手回しのやつは処理枚数少ないしめんどくさくなる

524:優しい名無しさん
22/05/23 18:13:55.18 pjXozT64.net
5chに依存してるのがダメなんだと思って5chのアプリを消してみたけど
結局他のことをして先延ばししてしまった
どうでもいいことを検索したりとか今見なくていい動画を見たりとか
不安が強すぎて先延ばししたいのが先で、そのためにやることはなんでもいいんだなと思った…

525:優しい名無しさん
22/05/23 18:17:19.76 fQ1z5tqi.net
そうだよね
結局同じことになる…一生続く、地獄だよ

526:優しい名無しさん
22/05/23 18:25:44.86 XJWvhhcM.net
先延ばしは学歴や収入や男女差や年齢などは何も関係なく、性格が影響していて
神経質な性格で不安になりやすくストレスを抱えやすい人がしやすいらしい

527:優しい名無しさん
22/05/23 19:31:07.24 a5TtydSx.net
>>502
違うな。大きな目標というか生き方の指針が何もないからだよ
なにもないから逆算して何したらいいか決まらない

528:優しい名無しさん
22/05/23 19:34:52.22 3cT1Perv.net
>>505
だからそうやって決めつけるなって散々言われてるだろうが
しつこいんだよKY
ここは目標があっても逆算してもできない人達のためのスレだ
目標や逆算したらできるならこのスレの対象外だから出てけ

529:優しい名無しさん
22/05/23 21:44:42.69 G16o5LZM.net
予定までに服を探さなきゃいけないけど、不安とストレスで散々先延ばし

勇気出して初めてみる

先延ばしした結果で、まともな物がほとんどなくなっていて見つからない

心が折れてまた先延ばし

530:優しい名無しさん
22/05/23 23:02:32.51 bAs/dlXa.net
服の管理は心が折れるなぁ
ADHD傾向が強かったり、身体感覚が弱いせいで
食べこぼしをして服をすぐ汚したり、何故かしわくちゃボロボロになっていく
でも、きちんとしたいしと思って、よそ行き用はきちんと別管理したり
なるべくクリーニング使ったり、アイロンかけたりとやってるけどもう疲れた
疲れたからと気を抜き出すと、ユニクロしか着ないし残らなくなって…
ぐしゃっと積み重ねた中から毎回しわくちゃのユニクロを着ることに
服の管理がやりたくない、きちんとできない、服を丁寧に着ることができない
→服の扱いが適当になる→外に行く服がなくなる→服を買いに行く服がなくなる
→まともな服のストックがなくなる→外出するのが億劫

531:優しい名無しさん
22/05/23 23:35:08.49 y9FQfTrd.net
>>506
君が決め付けくんだったりしてなw
>>505は別にスレ違いのこといってないわ

532:優しい名無しさん
22/05/23 23:59:15.19 fQ1z5tqi.net
いや俺はそうは思わないな
505は障害とはまた別の健常でも当てはまる生き方の話で、障害がありつつどうするかを書いてない

533:優しい名無しさん
22/05/24 00:10:03.20 ZzBCkoFs.net
>>507
何の服探すの?
最近そう言うのでもなんでもお金で人に選んでもらったりお試しできたりのサービス(ちゃんと返す作業ができるかわからんが)いっぱいあるから、
健常も同じようにいろんなことがめんどくさいこといっぱいあるんだなって感じる

534:優しい名無しさん
22/05/24 00:12:58.40 UwzMTpUN.net
>>511
親族の結婚式の衣装とか

535:優しい名無しさん
22/05/24 00:55:39.17 z1Lw93Tn.net
まさに先日喪服着たけど
毎回あたふただよ


536: 毎回買ってるw なんとか間に合ったけど、数珠と真珠は探せず喪主家族なのに持たずに出た 今回来たもの使ったものも普通の人なら、もう3日も経ってれば綺麗にして元の場所にしまってるんだろうけど… このまま埋もれていくんだろうな ちなみにまた遅刻した 毎回葬式や法事に遅刻してる 努力や工夫しまくったんだけど、到着したい時間どころか開始時間に間に合わなかった 読みが甘かった部分がいくつかあった 位牌と遺影が間に合っただけ良しとしようと思う 本当にギリギリだった



537:優しい名無しさん
22/05/24 01:05:53.73 z1Lw93Tn.net
>>508
ユニクロで良くない?
ユニクロってダサいしオシャレとは思われないだろうけど、傷みにくいし無難な服が多いし
お金に余裕あるならユニクロの2倍以上の金額出せればユニクロより良いもの買えるけど
同価格帯の一見オシャレに見える服屋で買った服って本当シワになりやすかったり、ボタンの噛み合わせ悪かったりボタンホールズレてたりで、こんな服みっともなくて着たくない!ってなる
まあこれは価値観の違いだからユニクロ無理って感覚の人も多いだろうね
ただ、ユニクロばかりになってくるとユニクロに着ていく服がなくなってしまう
先延ばしとか遅刻とかしていいかげんな人間と周りから思われてても、変にプライドとか人の目とか気にしちゃうんだよな
勝手に考えすぎて、やらなきゃならないことのめんどくささを増大させてる感じ

538:優しい名無しさん
22/05/24 01:39:07.54 yBCk/72m.net
>>514
僕はユニクロ安っぽいし、たしかに恥ずかしいけど、
極限の日光アレルギーなので、UVカットの商品ラインナップでどうしてもユニクロしかない。
アマゾンで売られてるような中華のUVカットなんてパチモンにきまってるから

539:優しい名無しさん
22/05/24 02:34:38.51 O8BiRwq+.net
ワキガだけどドレス着なきゃいけない冠婚葬祭とかどうしたものか
脇汗パッドはドレスには無理

540:優しい名無しさん
22/05/24 14:15:51.77 JEmBbf8I.net
流石に脱線しすぎ

541:優しい名無しさん
22/05/24 23:16:36.61 mJ3A6E/d.net
>>514
>ユニクロってダサいしオシャレとは思われないだろうけど、傷みにくいし無難な服が多いし
まさにこれが理由で、ユニクロ「ばかり」着たくないんだよね
日常はユニクロで十分、でもそれ以外だとユニクロは本当にダメ
ただしスタイルがいい人、滅茶苦茶組み合わせにセンスがある人は例外だけど
まあ話をスレタイに戻せば、衣類関係は日々の手入れと、きちんとした管理が必要で
経年劣化も見ながら定期的に更新(買い替え)して、
おしゃれに着るならトレンドもこまめに追いかける必要があり…
つまり先延ばしが酷いとこれら全部が億劫になり、身に着けるものだけに
どんどん自分の心もみすぼらしくなってくる
先延ばし癖が自尊心まで影響して、ボロボロになってくる
何でこんな脳に生まれてしまったのか

542:優しい名無しさん
22/05/24 23:26:20.11 z1Lw93Tn.net
>>518
完璧主義すぎない?
理想高く設定しすぎでは?
その思考だとどんどん病むよ
自分なんてアイロンもアイロン台も社会人になる時に買ったけど一度も使ってないよ
先延ばし体質なら多少は諦めたり工夫しないと
オシャレなんて時間と金の無駄って結論出たわ

543:優しい名無しさん
22/05/24 23:27:32.40 z1Lw93Tn.net
つかもう 鬱じゃね

544:優しい名無しさん
22/05/24 23:59:03.12 67mKb8Z2.net
人生って諦められるかられないか、どこまで諦められるかっていうのでかいよな

545:優しい名無しさん
22/05/25 00:04:12.08 bLdM/yAc.net
諦めるって言うと言葉は悪いけど、妥協や身の丈を受け入れられないのはプライド高すぎと思う

546:優しい名無しさん
22/05/25 02:49:4


547:1.03 ID:ubv0rsEP.net



548:優しい名無しさん
22/05/25 09:48:38.28 JgQuYslx.net
>>508
脱いで洗濯しないズボンで困ってたけど鴨居に何個かフックつけてベルトと押すとこを引っ掛けてる
マシになった

549:優しい名無しさん
22/05/25 09:49:53.11 JgQuYslx.net
>>518
清潔感に全振りしてたらユニクロ着てもなんの問題もないよ

550:優しい名無しさん
22/05/25 13:51:46.36 ZZ0TYRmt.net
一人暮らし洗濯の先輩「乾きやすいのとかシワを楽しめる服サイコーだよ」
私(ダブルガーゼのシャツ好きで良かったわ…)

551:優しい名無しさん
22/05/25 15:27:37.98 seA8cdqh.net
>>519
オシャレはメンタルに凄く良いみたいよ
自己肯定感上がるから
URLリンク(youtu.be)

552:優しい名無しさん
22/05/25 16:28:47.02 civtN+YP.net
>>527
リンク先は見てないけど、10代とか20代前半とかのオシャレし始めは自己肯定感上がるかもしれないけど
結局努力の限界があっていくらオシャレ努力しても自分より美人や若い人には敵わないとか
好きな人を絶対動かせるわけじゃないって瞬間が来るし
あとオシャレも金持ちの家に生まれた人の方が有利だし
自分はどんどん歳をとって貧しくなるし、年齢重ねると今まで好きだった服が着られなくなったり、似合わなくなったりして
世間のマナーとかに合わせて自分が好きでもない服を着なきゃいけなくなるし
そのとき努力の限界の虚しさで自己肯定感駄々下がりするよ

553:優しい名無しさん
22/05/25 16:56:36.00 h+pNKFx4.net
日本発祥の心理療法で有名な森田療法に「外相整えば内相自ずから熟す」って名言がある
これは、気持ちはどうであれ、外見を整えることで、自然に気持ちも前向きに変化していく、という意味
ファッションでメンタル改善するって心理学のエビデンスや治験も結構溜まってきているし
>>527もたった6分の動画だから、一度見てみるといい
なかなか悪くないこと言ってるよ

554:優しい名無しさん
22/05/25 17:37:16.46 Iz7qX430.net
>>525
わかる
清潔感と実際の清潔さ最優先に全振りしてる あとは似合ってるかで、ベーシックな服を選んでる
先延ばし困ってなくてオシャレな人って意外と不潔で、清潔さを保つ事を重視してなくて
先延ばしどころか普通の人がやってることもやらない選択してて時間に余裕あったりするんだよな
そうやって優先順位低いことを削って時間が生まれないと常にオシャレを気にする生活なんてできないと思う
目に見えない汚れは全く気にしないって感じで、見た目のオシャレ度の高さとトイレで手を洗わない率は比例すると思う
髪型キメ出る人ほど頭も毎日洗わないし、外出着の洗濯頻度も少ないはず
困ってないってだけで多くの人がやらないでいいやって部分があったりするのではないかな
私の場合全部ちゃんとやらなきゃって思ってしまい時間が足りなくなったりできなかったことに対してくよくよしてしまい、気力を失ってしまってるかも
意識して妥協したりやらないでいいやって部分を作らないと時間も気力も生まれない
それが自分にはオシャレや見栄

555:優しい名無しさん
22/05/25 17:39:39.18 Iz7qX430.net
>>526
しわを楽しめる服 めっちゃわかる

556:優しい名無しさん
22/05/25 19:32:44 XQkKwBy5.net
単純にオシャレしてファッション楽しめば自己肯定感や自己効力感が上がってメンタル改善する
メンタル改善して安定すれば心に余裕が生まれて先延ばしが減るってことでおk?

557:優しい名無しさん
22/05/25 19:36:11.06 bLdM/yAc.net
トイレ先�


558:翌閧オちゃわない?



559:優しい名無しさん
22/05/25 19:42:50.36 HJg7iQW7.net
>>519
>>527を見てみなよ
ひきこもりの子が、ちゃんとした服を着たら外に出られるようになったってね
それとやっぱり自己肯定感があがるんだってね、精神科医の解説動画
結局自分も自己肯定感が欲しくて服に頑張ってるのかもな
実際、ぴたっり気に入った服を着ると、前に進もうって気になるもんね
でもその前提になる諸々の作業が億劫で困難だから悲しい
>>528
おしゃれな人を色々見るけど、年齢や容姿というよりも
選択と組み合わせがバッチリなんだよね
流行りと季節と時と場所にぴったり合わせた服を選んでる、それと清潔感
先延ばし癖が強いと、その時その時の選択とか、毎日の手入れが必ず疎かになってくる
そしてどこかがチグハグになってみすぼらしくなって
そこが努力の限界と虚しさの根本原因では
(世間との関係まで言われると、先延ばしとは別問題になると思うけど…)
だから先延ばしをどうにかしなくちゃいけないんだけど、それが出来ればね

560:優しい名無しさん
22/05/25 20:02:21.40 bLdM/yAc.net
ちゃんとした服を着るのはいいけど、日々の手入れに苦労してる人が頻繁に流行を追ってとかまで考えてるのは身分不相応な気がする
それがモチベに繋がる人は好きにしたらいいと思うけど、
全部メモにして一日のルーティンを決めなさいとか、集中できないなら朝絶対コーヒー飲みなさい!って言うのと同じで人それぞれだと思う
「普通の人」そこまで流行取り入れてないし
流行りに乗り過ぎて着こなせてない人の方がちょっと古いとか地味よりダサかったりするから・・・
清潔感や洗濯入浴は大事だが、オシャレ好きじゃない人も世の中には居るんだよ

561:優しい名無しさん
22/05/25 20:32:18.10 HHi2Qs5U.net
みんな長い

562:優しい名無しさん
22/05/25 20:52:21.31 IaO3ojz/.net
このスレに多い先延ばしする人の特徴
・シンプルな物事を難しく考えすぎる
・他人と比較する
・ネガティブ

563:優しい名無しさん
22/05/25 21:18:00.63 JgQuYslx.net
>>518
ユニクロで気持ちがダメになる理由は
質感がクタクタになって本来捨てるべき服を
捨てる決断ができないことにあると思う
俺たちに欠如してるの決断力だからね
不要なものを排除する決断力ないからいらないものがどんどん溜まって何も進まなくなる
おっさんだけどユニクロはいちばん日本人の小柄な体型
にフィットするし新品の黒スキニーとビッグTでナンパ全然いけるんだが

564:優しい名無しさん
22/05/25 21:24:17.62 HHi2Qs5U.net
いろいろ先延ばしする癖に文章は全て書き切る勢いで長文になるのは何故か
次の機会にまた書こう、とならないその感覚を普段もいかせば先延ばし癖が直るんじゃ

565:優しい名無しさん
22/05/25 21:38:44.40 3yUw92nF.net
先延ばしにもメリットはあるよな
依存症とか衝動買い、誘惑に負けそうになった時
「とりあえず、あとでやろう」と先延ばしすると、自然にやめれたりすることがある

566:優しい名無しさん
22/05/25 21:39:05.89 bLdM/yAc.net
>>539
小出しに書くのが怠いから
数時間後や翌日、今週、今月はもう開かない可能性すらあるから
先送りの人は脳内多動はないの? この手のタイプは速読スキルがセットで備わってるもんだと思ってた

567:優しい名無しさん
22/05/25 22:13:19.89 HHi2Qs5U.net
>>541
書く労力よりも怠さ不快さが勝るんだな
そのパワーは普段の先延ばしに適用されないんだろか

568:優しい名無しさん
22/05/25 22:19:49.04 Tln+lMPn.net
>>539
小出しに出来る癖がついてたら先延ばしってなくなると思う
一気にやらなければならないみたいな完璧主義のせいで最初の一歩ができない気がする

569:優しい名無しさん
22/05/25 22:42:41.61 JgQuYslx.net
>>539
わかってないな
俺たちは目先の短時間でできることはできる
書き込みなんてスマホ持った状態で長文でも一分くらいだろ
書いてる途中でスマホ一旦おいて別の部屋行ったらおそらく忘れるだろうけどね
別のことし始めたら完全に忘れるってだけ

570:優しい名無しさん
22/05/25 22:49:14.38 h8+7whYU.net
俺たちとかって一緒にされたくないんだが

571:優しい名無しさん
22/05/25 23:36:43.87 Iz7qX430.net
>>534
ここがうつ病スレやセルフネグレクトスレや引きこもりから抜け出したいスレならその主張はわかるが先延ばしスレだし…
そんで結局
>>でもその前提になる諸々の作業が億劫で困難だから悲しい
こうなってるんだから理想を追い求めてできなくて自己否定に繋がってるわけでデメリットの方が強く出てるじゃん
自分はオシャレなんかよりやらなきゃいけないこと優先しなきゃだからこれからも手を抜くよ

572:優しい名無しさん
22/05/25 23:38:10.61 Iz7qX430.net
>>539
つ スレタイのPCN症候群

573:優しい名無しさん
22/05/26 03:12:44 v/3LIlu5.net
>>544
でもこんなところの書き込みなんて忘れて困った事なんてない
書類でも前に戻れば思い出しはすると思うし・・・

そういや私はスマホ持ち歩くの怠いと思ってるんだけど、スマホって依存性あるから
依存症になりやすい性質のADHDだと手放せない人も多そう
人それぞれだよね
特別文章が破綻してない限りは読めない側の能力の問題だから短文しか読めない人は読まずにスルーして欲しい

574:優しい名無しさん
22/05/26 03:19:22 O2dM1yVu.net
的外れな脱線した書き込みばかりし出してスレ荒らしてるのってこの人かね?
服の話題も、服探すの先延ばしって書き込みから服の管理について書き始めてユニクロがどうとか言い出したのが発端だし>>508
先延ばしと関係ないことばかりなスレチな自分語り連発

575:優しい名無しさん
22/05/26 07:35:15.59 RZLlumrl.net
ユニクロと言えばオンライン商品を店舗支払いして店舗で受け取りだったら試着もその後の返品もラクらしいのに
欲しい物のセール期間中にまだセール終わってない…まだ…となって結局店舗に行かず店舗支払いサービスを使ったことのない私が通りますよ
誕生月クーポンも今月末で切れるんだけど、もう返品の手間かかるの覚悟で家に配送してもらうかね…

576:優しい名無しさん
22/05/26 09:17:34.02 AMyw8Pi5.net
昨日息子のようにかわいがっていた実家の愛犬が死んだ
死ぬ何時間か前に親から体調悪いって電話があったんだ
用事がなかったので車で数時間かかるけど帰ろうか迷って
どうせ病院にいるからと帰らなかった
結局会えないまま死んでしまった
帰る選択をしていたら会えたはずだ
こういう重要な局面でさえその選択以外の選択をする必要がないとこでさえ
別のことをして自分も自分の大事な相手も損する
思い返せば受験の時も勉強ではなく新しく見つけたゲームや漫画
に気が散って失敗した
部屋の掃除できないこととか対して生活に影響がないと思いがちで放置するけど
結局それを放置するとこういう人生の大事なとこでさえ自分が大損する選択をすると思い知りました
これを治さないと親の死に目や自分が病気になったとき何度でも大損すると思い知らされた

577:優しい名無しさん
22/05/26 09:19:04.69 AMyw8Pi5.net
帰って一緒にいてやれば回復したかもしれないと思うと本当に悔やむ。元気で賢い子だったので長生きすると思っていたが
平均寿命にさえ至らなかった

578:優しい名無しさん
22/05/26 17:47:37 O2dM1yVu.net
精神科医って診察でこういう人の相手するの大変だろうな

579:優しい名無しさん
22/05/26 18:03:11 tyePzHE7.net
確かに


580:診察時の話もめちゃくちゃ長そうだもんな 医者も次が押しちゃうから話を打ち切ろうとする 待合室は混む



581:優しい名無しさん
22/05/26 19:26:19.06 RX5dJp/L.net
暇だ

582:優しい名無しさん
22/05/26 21:09:34.55 yOhZWDjb.net
内科に押し寄せる高齢者だってたいへんだよ。
あと女は会話が目的になっていることが多い。

583:優しい名無しさん
22/05/26 21:14:18.90 v/3LIlu5.net
医者にカウンセラーも求める人はちょっと違わない?

584:優しい名無しさん
22/05/26 21:40:14.45 1JEynJOG.net
15分って決まってたな大学病院は。
クリニックは金目的だから1分で終わってくすり出してそう
精神科はクスリ貰う場所だから診断はガイドライン見て自分でやる方がいいぞ

585:優しい名無しさん
22/05/26 21:44:45.52 Z8fX4OrC.net
別に雑談したいわけじゃないけど、必要なことも聞かなくてクスリ適当に出すだけで
直す気があるのか謎
薬で儲けたいだけなんじゃないの

586:優しい名無しさん
22/05/26 22:29:46.97 HLgYR5ke.net
スレチ

587:優しい名無しさん
22/05/26 22:35:46 jMN8OYXb.net
ADHDとは別の理由で通ってるのでスレチだろうけど、医師は本当にその人によってまちまちだよね

最初の主治医の爺さま先生:基本数分診察だが生育環境等「ここは聞かないと」という時はきっちり聞いてくれるし薬の調整も積極的
次の若者医師:話は遮るし薬も「レセプトいじるのダルい」みたいなこと言って滅多に変えない、他にもいい加減な仕事多い
今の壮年主治医:基本数分診察だが話ちゃんと聞いてくれるし薬も調整してくれる

だったしなぁ

588:優しい名無しさん
22/05/26 22:41:52 J7YC8eXB.net
先延ばしに効く薬ってある?
ADHDの診察も先延ばししてるからもうだめぽ

589:優しい名無しさん
22/05/26 22:48:51 C66sWuNN.net
最初に気軽に何となく調べた段階ではそのままやれば先延ばしせずに済むだけど
そこでごちゃごちゃ悩むことになると、それをやることに嫌なイメージがついて、嫌なイメージでやりたくなくてどんどん先延ばしされるのが辛い

某ショッピングサイトで初めてor久しぶりの人にキャンペーンで無料プレゼントとかあるけど、色々選べて価格差がかなりあるので何を選べばいいか悩んで調べなきゃいけないから
本当に買いたい物をすぐ買えなくなるからやめてほしい
自分みたいな先延ばし人間にはそのキャンペーンは悪手だわ

590:優しい名無しさん
22/05/26 22:50:35 QWIWCxE2.net
あと初めてか久しぶりの人に最大1500円まで割引の半額キャンペーンとかあるけど
そしたら3000円以上買わなきゃ損じゃんって思って買えなくなるからやめてほしい
もっと安い物をさくっと買いたかったのに
延々と買えずに困ってる

591:優しい名無しさん
22/05/26 23:25:01 v/3LIlu5.net
完璧主義と欲張りって言い方次第だよね

592:優しい名無しさん
22/05/26 23:35:47 BriVCZku.net
>>565
おお…なんかしっくりきた
確かに自分は完璧主義ではあるけど欲張りだ
欲が強いと思う
欲も強いし不安も強い
あまり欲がない人の方が幸せだしなんだかんだ上手くいくよね…

593:優しい名無しさん
22/05/27 00:05:13.66 MMKSUBVG.net
完璧主義って何かに拘ってこれをやるならここまでやりたいって高い水準求めると言われるけど
それを予定内に完結出来る人が完璧主義で
計画だけで実行できない人、完璧な結果が手に入らない・期待できないからしない人は欲張りだと思ってる
親が小さな玩具なら買ってあげるって言ってるのに、大きな玩具欲しがって泣き叫んで結局何も買わずに引きずられて帰る子供と同じ
→結果が同じなら何も欲しがらない方がコスパいい

594:優しい名無しさん
22/05/27 00:12:49.89 m0YNHqa


595:R.net



596:優しい名無しさん
22/05/27 00:14:42.43 qg9PUE9l.net
>>567
その親にワガママ言うってのは理解できないし関係ないし真逆
自分の場合は親がうちは大学進学禁止!高卒で働け!進学は親不孝れって言ってたから、お願いしても許してもらえなくてそれに従うしかないと思って泣いてそうしたら
下の兄弟には私立大学に一人暮らしマンション付きで行かせてて
それで精神病んだよ
下の兄弟に行かせてるのがなければ「うちはそういう家だから仕方がない」って思って諦めてたかもしれないのに
兄弟には行かせてるから「なんで私には禁止したんだ。私の人生返せ。私にも同じだけ学費とマンションの家賃を出せ。私も今から進学したい」
って思うようになって人生狂った

597:優しい名無しさん
22/05/27 00:15:58.03 MMKSUBVG.net
>>569
関係なさ過ぎて草w

598:優しい名無しさん
22/05/27 00:17:11.14 7M57IrgB.net
>>570
はあ?関係ないのはあんたの発言でしょ
子供がワガママ言うとか先延ばしにも何にも関係ないわ
親にそんな迷惑かけたこと一度もないわ

599:優しい名無しさん
22/05/27 00:17:33.71 AwqMZJMI.net
>>570
関係ないのはお前

600:優しい名無しさん
22/05/27 00:18:11.59 rJtQhKOZ.net
>>567
お前いつも空気読めずに決め付け荒らしてる奴か?

601:優しい名無しさん
22/05/27 00:19:56.53 vmGAKWIJ.net
>>567
自分は欲張り&完璧主義&先延ばしだけど、こんな経験一切ないわ
小さな玩具買ってくれるならそれ買ってもらうわ
そんな我儘言ったことないわ
> 親が小さな玩具なら買ってあげるって言ってるのに、大きな玩具欲しがって泣き叫んで結局何も買わずに引きずられて帰る子供と同じ
> →結果が同じなら何も欲しがらない方がコスパいい

602:優しい名無しさん
22/05/27 00:22:07.04 90I0cLlD.net
>>567
何も欲しがらない方がコスパがいいの意味がわからない

603:優しい名無しさん
22/05/27 00:37:26.74 shwBoud5.net
>>563
先延ばしやめんどくささだけの人はそれをスルーするからいいんだけど
adhdもあると魅力的な話やお得情報をスルーできなくて気になって、でも取り掛かれなくて疲弊する気がする
自分も後者だから、重い腰上げてギリギリ間に合う時間に家出て優先事項考えて予定立ててても
同行者があれ食べようかとか、あの店でいつも買ってるものが特売してるとか言われるとそっち行っちゃって
結局やらなきゃいけないことや買わなきゃいけなかったものできず買えずで、後悔して落ち込む
まさに今日それがあった
もう風呂入らないと出かけられない状態になってるけど、臭いけど明日行かないと…
これで、風呂入ってから行こうと二兎追うと風呂も入れず出かけられず両方無理になることが経験上わかっている

604:優しい名無しさん
22/05/27 00:50:10.59 shwBoud5.net
>>567
完全一致じゃないけどちょっとわかる
頑張ればできるなら努力する意味あるけど、間に合わないことが続いて色々溜まりまくってるなら何処かを削って生活をしないと
時間や個々のエネルギーは限られているから

605:優しい名無しさん
22/05/27 20:35:37.26 J7kuXd/H.net
みんなスーパーの駐車場おぼえてる?
田舎の店舗の前に広い平面駐車場だけあるような場合でも
5分店に入ってでたらどこに停めたかまったくわからないときがある
最初はモールの屋内巨大駐車場はわからなくなるので柱の記号を写真にとっていたけど
ついにこんな単純な平面屋外でもどのあたりに停めたか
完全に覚えてない
つまり直前の短期記憶がない
これはコンサータ飲み始めてからなったが薬のせいなのか
認知症なのかよくわからん

606:優しい名無しさん
22/05/27 20:38:45.55 J7kuXd/H.net
先延ばしする理由はやろうと思ったことを忘れるパターンと
覚えてはいるけど体がだるいパターンと三種類あると思う
若い頃は目先の快楽優先
中年期はご飯食べたらだるくなって�


607:竄轤ネいパターン 四十代の今は5分前に決めたことを忘れる、隣の部屋に移動したら忘れるなど 認知症かもと思うと辛い



608:優しい名無しさん
22/05/27 20:48:49 u+Tqo1Q4.net
>>579
3種類のうち1種類忘れてるぞ

>>578
今は車の位置を調べるアプリもあるし気にするな

609:優しい名無しさん
22/05/27 20:51:11 shwBoud5.net
>>579
やろうと思ったことを忘れることは先延ばし先送りとは言わない
駐車位置忘れるのもこのスレ関係ない

610:優しい名無しさん
22/05/27 21:54:03.80 YTjDpbzG.net
自分の先延ばしの原因は恐怖・不安
不安なために絶対締切守らなきゃ早く終わらせなきゃって意識は強いのに
不安が強すぎて恐怖でできない
嫌なことが本当に我慢できない
誘惑を全て絶ってもダメ
対処療法的に解決する方法は誰かに監視されたり管理されること
あと一番いいのは何も考えないでやること
変に拘るからハードルが上がる
嫌なイメージをつけないこと
複雑で、めんどくさ…と思うと一気に無理になる

611:優しい名無しさん
22/05/27 21:55:34.41 EHPm/S6G.net
しかし何も考えないで勢いや流れでやったことで、後で「どうしてもっとよく考えてやらなかったんだ」と後悔することを多く経験したせいで
どうしても慎重になってしまう

612:優しい名無しさん
22/05/27 22:17:11.08 Mlbr9+kf.net
どうしてもっと良くカンガルー

613:優しい名無しさん
22/05/27 23:09:11 AIbfo6uH.net
取り敢えずやってみるが通用するのは
知識と経験で構築されるセンスがある場合のみ
やってみると上手くいくは相関しない
これが判らない人が自己啓発本に毒される

614:優しい名無しさん
22/05/27 23:11:55 bKEPOdFe.net
>>585
進路関係だと上手いことレールの上に乗ってたり親や学校の担任などのアドバイスが的確な場合のみだな
そうじゃないと人生終了
レール落ちた時に親にガミガミ強要されてとにかく目の前のことを必死にこなしてたけどどんどん元のレールに戻れないとこに転落して行って辛い

615:優しい名無しさん
22/05/27 23:35:42 L8c0TwRl.net
>>582
不安が強すぎるのはわかる
どうすればいいんだ~

616:優しい名無しさん
22/05/28 11:52:38.69 iySfjlMC.net
>>582
わいと一緒やな

617:優しい名無しさん
22/05/28 13:40:33.31 Vj9saPg5.net
>>564
衝動買いしそうになる時に先延ばし癖があってよかったと逆に思える
とりあえず今は買うのやめようってなるから散財して後悔することは少ない

618:優しい名無しさん
22/05/28 14:31:30.73 QLJGynMG.net
>>582
自分もそれ
つか、メンヘル板の先延ばしなんだから殆どこれじゃないかな
adhdのみのなかなか始められない、めんどくさいってだけの時はそこまで困ってなかった
その頃は期限までの日々にお腹壊したり不安症状出なかったし、過集中で間に合わせたれてたから余裕あったし
adhdなかったら抗不安薬や抗うつ薬が効くんだけど
adhdあるから不安がなくなると期限に間に合わせないとって不安も消しちゃって先延ばしまくって生活破綻したわ
15年くらい抗うつ薬飲んでたんだけど家には荷物が山積み
毎シーズン新しい服を買ってしまう

619:優しい名無しさん
22/05/28 17:06:30.62 B39YhCoA.net
>>582
薬で不安や拘りを薄れさせてる間に努力や我慢する訓練
何も考えないでやる事の手助けに投薬
結局は自分で嫌な事が出来るように苦痛に耐える練習し続けない始まらないんだと思う

620:優しい名無しさん
22/05/28 17:26:41.78 jWmaGXLI.net
>>591
苦痛に耐えるって、我慢するのはできるけど能動的にやるのは難しい
例えば体重管理だったら、我慢して食事抜くのはできるけど
そのために毎日筋トレとか運動とかを一人で継続するのは難しい
ほぼ3日坊主
学校の部活入ってたり習い事してたりとか他人が関わって強制的に行かなきゃいけないみたいなのになれば普通にやってるけど  
自分一人だとまず意志が保てない

621:優しい名無しさん
22/05/28 18:17:24 QLJGynMG.net
カップラーメン食べるのも先延ばししちゃう
お湯沸くまで台所でじっと我慢してた分スマホいじり始めたら止まらなかったり
他の作業しての疲れがあって部屋に持ってきてもすぐ食べられない
一息つきたくなる その一息が長すぎる
けど無理してすぐ食べても美味しくない

622:優しい名無しさん
22/05/28 19:39:29.78 B39YhCoA.net
>>592
私も同じで声かけや強制力があったり、極端な事なら出来るけどコントロールは難しいよ
健常もそういうので新しい目標見つけて続けて出来た時に自慢げだったりするから
皆それを持続する為に努力してるんだと思う
不安は薬に緩和してもらっても、努力や我慢(やりたくなくても毎日やる)の部分は自分で頑張るしかない
それが出来ない特性だけど、少なくとも私とあなたは他人が介入すれば出来るとか極端なら出来るわけだから
絶対無理ではないんじゃないかな
でも努力出来ない それだけの話
最近先延ばしや気が散るよりも嫌な事を我慢できない事の方が障害なんだと感じる
生きていく最低限が出来なけりゃ福祉があって、掃除の出来なさも自己管理の出来なさも
最低レベルじゃないから何も受けられなくて
だらしない生き方から脱却したいと思いながら甘んじて現状を受け入れてるくらいが「普通」なんだろうなって思うよ
健常にだって、より高い水準を求めて挫折したり自己啓発本買ってる人が大勢いるんだもの

623:優しい名無しさん
22/05/28 19:49:44.22 iySfjlMC.net
抗不安薬使ったらやめられなくなって終わるぞ
頭悪くし

624:優しい名無しさん
22/05/28 20:24:50.52 oKcXolba.net
>>551
めちゃくちゃよく分かる
掃除片付けも、それで生活は出来るけど、その景色が目に入っている間中ずーっとストレスで「自分は駄目だ」と思い続けてて無駄に精神消耗しながら暮らしてるんだよね
物もちゃんと選別して思い切って捨ててスッキリ綺麗にしたらどんなに気持ちが違うか
そして、私も実家から連絡来た時に全て放ってタクシーで駆け付ければ愛猫の最期に間に合ったのに数十分の差で間に合わなかった
大泣きした

625:優しい名無しさん
22/05/29 02:05:28.29 HkkMfYVU.net
柏木由紀
>「私はみんなが普通にしていることがとにかく面倒くさい。苦手。お風呂、掃除、洗濯とか」
>「人に合わないときは出来れば風呂に入りたくない、というか最長1週間入っていない」

626:優しい名無しさん
22/05/29 02:10:00.54 HkkMfYVU.net
>>585
すごくわかる
センスや器用さがないとやっても心がズタボロになるだけ
まあ食器を洗うとか、そういうレベルならまず取り敢えずやってみるというのはわかるが

627:優しい名無しさん
22/05/29 03:52:02.48 P/1WQCzP.net
>>595
抗不安薬そんなに依存する?几帳面に毎日服薬はできるんだな・・・

628:優しい名無しさん
22/05/29 09:11:59.82 ggt9H+5F.net
依存性のあるものはADHDには危険て定説があるけど
先延ばし体質な我々には平気だと思う
流石に先延ばし体質でも駆け込むほど酷い不調で病院行った時はなるべく飲むように努力するけど
それでも1日3回きっちり飲むってなかなか難しい
今シャワー浴びるの先延ばしにしてる
今の気温26度でもうすぐ30度になるから1秒でも早く入るべきなのに

629:優しい名無しさん
22/05/29 10:20:47 XajtI5gi.net
先延ばし癖は酷くて生活に支障あるレベルなのに、完璧主義?強迫観念??ただの


630:頑張り屋さん?な所があるのか これは絶対毎日しないと駄目って自分に課したものはしないと気が済まないという部分もある 服薬ではないけど、私は今のところ英語の勉強がそれ 毎日このくらいやる(少しの量だけど)と決めたらどんなに夜遅くなってもちゃんとやらないと気持ち悪い もう5年くらい毎日続いてる そんな感じで、独学で資格取るとかは得意 社会人になってから、興味持った分野について仕事しながら通信の大学にも編入して最短年で卒業したし でも相変わらず生活は何もかも先延ばしで部屋片付いたためしないし時間もギリギリとか間に合わないとかでいつも後悔ばっかり なんかアンバランス? こういう人他にいるだろうか



631:優しい名無しさん
22/05/29 11:21:46.17 P/1WQCzP.net
>>601
アスペっぽい
アスペも先延ばしするし、部屋の片付けはやり方を理屈で整理できないと出来なかったりする
でも拘り強いから決めごとはやらんと気が済まない
自分にとって大事な事だけ、自分が執着する事だけが優先
汚部屋な上食事すら1人で取れなくても詰め込み学習だけは出来るASDも居るからなあ

632:優しい名無しさん
22/05/29 13:41:19.64 XoD5ea1C.net
A何でもかんでも二言目には「アスペ」認定したい人多いなあ

633:優しい名無しさん
22/05/29 15:04:43.77 SIbQUi3n.net
>>601
OCDでも拘り強くなるからね
拘り強ければアスペってわけじゃない
アスペだったとしても軽から重まである
軽ならハマれる特性あるからむしろよい

634:優しい名無しさん
22/05/29 16:44:36.57 cOPzomuL.net
>>601がわざわざ長々と先に書くのは、現状よりもっと認められたいからかな
でもそんな風に毎日継続できたものが俺には何もないから羨ましい
探しても本当に何もない。ソシャゲのデイリークエストくらいだ

635:優しい名無しさん
22/05/29 17:37:48.08 ggt9H+5F.net
仕事に支障出ちゃってる人って少ないのかな
自分はとにかく遅刻が改善できず、責任感強いから遅刻するたびに自己嫌悪で自尊心消えた
遅刻しまくって遅刻魔のレッテルに耐えられず自主退職繰り返した
1分~5分くらいの遅刻なんだけど、仕事はちゃんとこなしてても(先延ばししなくて済むような、今目の前の仕事をやるタイプの仕事だった)ボーナス大幅に減額されたのも痛かった
先延ばしがなかったら早めに支度して30分早く家を出るとかできるんだろうけど
起きれないだけじゃなく早めに起きてても遅刻するんだな

636:優しい名無しさん
22/05/29 21:43:57.81 Y3nlE3LO.net
責任感強いのに遅刻?妙だな

637:優しい名無しさん
22/05/29 22:07:03.12 P/1WQCzP.net
責任感強いんじゃなくて心が弱くて注意に耐えられないだけじゃない?
1分ってそんなんでレッテル付けられるほどとは思えないけど、もしかしたら他の人が10分前には準備してるなら11分遅刻ってことだし
タイムカードって推した瞬間に仕事開始じゃないからそこでギリだと間に合っててもほぼ遅刻よな・・・
自分が言ってる事と現実が解離してそう
理想の自分と現実の言動からの評価の違いで病むのはまあ自分がダメならしょうがない事だけど、1分~って書いてるところからそもそも大して重く受け止めてない気がする
言い訳多いし、先延ばしより起きてるなら工夫してみたら?
時間になったら電話してくれる有料サービスあるよ

638:優しい名無しさん
22/05/30 02:29:27 QySR17us.net
>>608
その場合は乖離と書く

病名の方は解離ね

639:優しい名無しさん
22/05/30 07:57:14.51 bYT3gaM7.net
学校はよく遅刻したけどバイトや仕事は遅刻しないな
遅れた結果評価落ちるのが怖くて嫌になるって、評価落ちなかったら頑張ってる人のメリットがない
皆勤賞というか月に出られる最大でシフト入れるとボーナス貰えるバイト入ってたことがあって
金に目がくらんでそうしたい気持ちはやまやまだったんだけど、自分は絶対無理だから諦めて周りの評価や立場が上がるの見送ってきた思い出あるから
自分だけ同じことができなくて病む気持ち自体は凄く分かる
でも、病気にしろ何にしろ、「できない」事で不利益や評判落ちるのはしょうがないんじゃないかな
同じ賃金貰ってるなら

640:優しい名無しさん
22/05/30 14:52:04.01 Wx0YGRNL.net
他者からの評価が落ちるのはいいんだけど、自己嫌悪で自信を心理的に傷つけてどんどん全体的にできなくなったり、先延ばしになったりしてくる
仕事や学校の時はその自己嫌悪感(うつ状態?)で起きれなくなってギリギリまで起きられなった
早く寝たくてもプレッシャーで眠れないし
プライベートの楽しい予定は普段起きてる時間より数時間は後の午後に組むけど、起きてても、いつの間にかギリギリになってる
1人で行くライブの予定とかは完全に遅刻する
支度だけじゃなく家事も一旦落ち着いたらなかなか始められない
ブラック企業勤めの時は疲労困憊で帰ってきて横になって食事を摂るためにも動けなかった
今日も5時までに銀行に行かねばならぬがここに来て決まった
↑この予定なら普通の人は、他に優先する予定がないのなら今すぐ支度して出かけるんだろうね
5時に間に合えばいいやって考えちゃうからダメなんだろうね
つか、余裕で間に合うと思ってたけど、冷静に考えたらもう間に合わないかもしれん
昔はここで過集中作動させてマッハで支度して間に合ってたんだけど35歳くらいから間に合わないことが増えてきた
ましてやブレインフォグとかコロナ後遺症発症してるからマジ動けん 今特に頭がぼーっとしてる
ダラダラ文章ごめんね
読んでくれた人ありがとう
このスレのおかげでいろんなことに気づける

641:優しい名無しさん
22/05/30 14:59:40.15 h/XjTtoa.net
トイレットペーパーなくなりかけて「また今度…」って先延ばししてるうちに忘れてペーパー切れた
どれ買うか決めるのがほんとに億劫
疲れたよ

642:優しい名無しさん
22/05/30 15:12:15.54 9NkoGkyL.net
トレペ切れても買う気が起こらなくて水に流せるティシューで代用してたことある

643:優しい名無しさん
22/05/30 15:22:04.04 Wx0YGRNL.net
たまにあるな
スーパーの中で簡単に買える状況でさえティッシュ買わなきゃと思ってもめんどくさくなること
デカいものとか重いもの億劫になる
元気な時はそれは起こらない
みんな疲れてるのかな
価格が変動するものも、安い日に買おうとかなっちゃうよな

644:優しい名無しさん
22/05/30 20:59:52.99 Fpm3fxEh.net
セールとかクーポンとかこっちで買った方がいいかもとか考えて面倒になって後回しにしてしまう
微々たる金額のためにさっさと買えばいいのにストレス抱えて自分でもバカだと思う

645:優しい名無しさん
22/05/30 23:01:35 h/XjTtoa.net
そうなんだよね
他の店の方が安いのでは?とか考えて買えない
どうせいくらだったかすぐ忘れるのに
損したくない、1番いい選択をしたい、をトイレットペーパーでやってたらそりゃ他のこと進まないわ…

646:優しい名無しさん
22/05/31 00:05:59.96 hjYoZkXr.net
わかるよ…
月末で色々なお得な期限から期限過ぎると損する手続まで色々抱えてて今月も諦めることが数件
つい数分前に駆け込みAmazonしてきた
いつもぎりぎりじゃないと行動、決断できない
ミスドのドーナツ引き換え券使いたかったのにドーナツ品切れだった…

647:優しい名無しさん
22/05/31 00:07:44.48 hjYoZkXr.net
トイレットペーパーとティッシュとキッチンペーパーと飲料水は色々使って吟味して銘柄決めてる

648:優しい名無しさん
22/05/31 00:36:55.46 xv403IxE.net
トイレットペーパーとティッシュはなくなる方が不安だから常に残数考えてる
ただトイレを先送りしちゃって休憩時間終わってから1時間我慢重ねてまた休憩時間耐えてまた我慢重ねて
結局就業時間中に我慢できなくなったりするからそれやめたい

649:優しい名無しさん
22/05/31 13:42:15.71 0nslN+ei.net
紙類は拭けたら何でもいいのだが俺がおかしいのだろうか
ちなみにHSPで神経質な性格

650:優しい名無しさん
22/05/31 14:23:46.18 2M3rzYmE.net
HSPは占いやオカルトと同程度のテキトーすぎる概念だから、あんまり安易に名乗らない方が良いぞ
「なるほど『そういう奴』なのか」と思われるのがオチだよ

651:優しい名無しさん
22/05/31 14:40:04.69 yju/w1Dh.net
>>615
めちゃくちゃ分かるわ、昔はこんな性格じゃなかったのになあ
あとLINEの返信も即レスなら出来るけど、時間経ってから見たやつはいつでも返信出来ると思って平気で数日溜めてしまう

652:優しい名無しさん
22/05/31 16:04:44.69 YYDSzfo8.net
>>620
>ちなみにHSPで神経質な性格
と思い込んでるだけじゃないの?本物のhspや神経質を知らないとかで
トイレットペーパーは、自宅が浄化槽なのや過去に何度か詰まった経験あって溶けやすさだけは譲れないや
幸い安物の方が溶けやすい傾向にあるから助かってる
同価格帯の同パッケージ(ドラッグストアのPB)でもメーカー違うと溶けにくかったことがあってそれ以来早めに買うようにしたいと思ってはいる
けど、なかなか買えずギリギリになってしまう

653:優しい名無しさん
22/05/31 16:33:43.34 0nslN+ei.net
>>521
繊細な性格をHSPと言って何が問題なんだ?
もともと障害や病気じゃなく性格って言われてるし、それ以上でも以下でもない
そういう奴だと思われるって、そう思うのはお前だけじゃね

654:優しい名無しさん
22/05/31 17:14:54.88 2M3rzYmE.net
>>624
HSPブームを客観視できてないんだなあ…
逃げ道として便利な概念だというのは理解できるけど、結構危ない発想ではあるよ

655:優しい名無しさん
22/05/31 19:14:20.10 mqjMGMD5.net
くそどうでもいい
自治厨うざいって事に気づけ

656:優しい名無しさん
22/05/31 19:50:55.28 0nslN+ei.net
>>625
繊細な性格をHSPって表現することの何が危険なんだよ笑
鈍感と繊細の違いは存在するし、性格だから矯正しにくい。逃げ道って話を飛躍させすぎだし頭おかしいんか
ブームって日常的に殆ど聞かないし色々と盛り過ぎ飛躍しすぎ
なんか上で乖離と解離を指摘してる奴と同じ臭いがする

657:優しい名無しさん
22/05/31 20:21:05.33 rhxY+rRl.net
選択肢がたくさんあってどれから手をつけていいかわからない場合はどうしたらいいですか?
優先度といいますが、なにを基準に優先したら良いのかすら分からん、、、

658:優しい名無しさん
22/05/31 23:21:09.38 qz3iUQBP.net
>>618
売り場で物を選ぶのに凄く労力と時間がかかる
似通った商品があると、それぞれどこがどう違うのか
売り場で説明書きをじっと読んで見たり
だから後ろや周囲に他の客がいないか確認しながら読んでるから頭に入らんし苛々する
閉店間際


659:のスーパーやガランとした時間帯が一番好き



660:優しい名無しさん
22/06/01 00:15:33 kADj3rYQ.net
>>629
わかるわかる
スーパーはもう中年に差し掛かったもんで大体買うもんワンパターンだけど買おうと思ってたもんがなかったりいつもより異常に高かったりすると、真剣に迷う
あとネットでの購入は価格変動や、選択肢が無限にあって頭使いまくるね

ミスド行ってきたけど
うしろに並んでた人がまるで自分だったw
新品のレジ袋持参してた部分とドーナツ大量引き換え
先延ばして交換期限最終日にドーナツ一気に引き換える人たくさんいて、なんか感動した

食べきれないぜ
6月中旬にはタリーズコーヒー、末には銀だこが福袋の引き換え期限
このタイミングでコロナ罹ったら全部パァだね
我が家は二月にかかったけど、隔離期間すぎても体調も悪く3月までのモスの3000円分の金券消費がきつかった
でもやめられない 来年も買うと思う

661:優しい名無しさん
22/06/01 00:29:30.95 kADj3rYQ.net
月が変わるとスッキリする
月末までのやらなきゃな事できてなくても、もうやらなくていい解放感
月末は毎月しんどい、12月は月初めからずっと何だかしんどい
3日くらいまでは何も考えず思うままに過ごそうと思う

662:優しい名無しさん
22/06/01 06:49:25.67 bhuSuobN.net
自分の先延ばしは「数日前に決めた予定→直前で何故かめんどくさくなって先延ばし(あと五分、あと十分)→間に合わねぇ諦めよ!」のコンボだったから即日すぐやることだけ予定にいれることにした。これで外出は多少できるようになった。

663:優しい名無しさん
22/06/01 08:06:12.04 4/CRNgfD.net
即日やることだけできるのわかる。
期限が先のちょっと手間がかかるタスクは、なんかやだなと思ってるのか、それについて考えるのを避けてしまう。
やる気を出すために簡単なことをやる→大きめなことやらなきゃ→簡単なこと数個やったから明日でもいいか
それについて具体的に考えることを拒否してる感じ

664:優しい名無しさん
22/06/01 12:05:14.73 J6RL6Lxu.net
全部が重要と思える場合はどうしたら良いんだろうでしょうか

665:優しい名無しさん
22/06/01 13:02:14.56 f9ACbYBB.net
昔ネイビーシールズ流の投げ出さない継続のコツ的なので
「靴を履くことだけに集中する」みたいなのがあった
目の前の小さなステップだけに集中して、終わったら次のことに集中する、を繰り返すと自然とキツイ訓練も終わってるみたいな感じだった
自分は全然生かせてないけど、先延ばし癖にはもしかしたら参考になるかも…

666:優しい名無しさん
22/06/01 13:13:58.42 osAhyxNt.net
>>634
乱暴だけど、いちど大崩壊させてしまって
その中からホントに重要なことを拾い出した方が良いかもよ

667:優しい名無しさん
22/06/01 13:21:46.84 3KbSgkAx.net
>>634
くじ引きでもして順番付けたら?

668:優しい名無しさん
22/06/01 14:42:12 J6RL6Lxu.net
>>635
スモールステップ大事ですよね
>>636
>>637
捨てる勇気ですね、、、

669:優しい名無しさん
22/06/01 19:55:02.17 kADj3rYQ.net
先延ばしするくせに
急にやりたくなった事をやらずにいられないって人いる?
丸亀製麺の日なんてすっかり忘れてたのにアプリの通知が来て、どうしても行かなきゃって気持ちになって(釜揚げうどん食べたくて仕方ないわけじゃない)
わざわざ出かける支度して今から行こうとしてる
150円安いだけな上に混んでたり、食べたい天ぷらどころかネギすら無くなってる事だってあるのに
腹ペコでもないし家に食べるも


670:のあるし行くメリットの方が小さいのに 支度と行って帰ってで2時間くらいロスするし馬鹿げてる 今冷静になってるんだけど支度してから行かないってのも悔しい



671:優しい名無しさん
22/06/01 19:56:25.60 kADj3rYQ.net
で、1番最悪なのが
今みたいな家出る寸前で迷い出して、結局行って間に合わなかった時
何度もあるw

672:優しい名無しさん
22/06/01 20:21:48.81 5F41BLry.net
生活に大きな支障があるレベルが病気。
そうでなければ病気ではない。

673:優しい名無しさん
22/06/01 21:00:35.27 osAhyxNt.net
>>628
とりあえず生活全般で言うと
生命維持に直接関わるものやこと、それと行政など〆切厳守の手続きが最優先
要は待っててくれない部類のものね
延滞金が課されたり強制解約されたり、違約金など余計な費用が発生するものも含む
その次が仕事や家事とかの生活維持に必要なこと
趣味とか個人的にやりたい事などは、基本的にはそれらが先にこなせて余裕が出来てから
ただしメンタル病んでて自己評価が下がり過ぎてたりすると、この優先順位はおかしくなりやすいんで
心の問題が大きいようならカウンセリングとかを受けた方が良いかもよ
発達障害のせいで優先順位がよく分からないという場合も、出来れば発達向けのトレーニングや指導まで行ってる大きめの病院に行った方が良いかも

674:優しい名無しさん
22/06/01 21:34:10.30 tZ20ir/j.net
先延ばし癖の末路
ミスドの無料券が15枚余ってるから、オススメのドーナツを聞いて準備万端でミスドに向かった結末が悲劇
URLリンク(togetter.com)

675:優しい名無しさん
22/06/01 22:46:55.59 fXj3eTK8.net
>>630
ヨドバ○カメラのポイントが1万ポイント強=1万円強貯まってて、
店から「使わないともうすぐ失効しますよ」葉書が来たのに
買う物を考えているうちに忘れ見事失効
>>640
あるある
その一方で、ギリギリ間に合うことも結構ある
間に合ったからそれでいいのではなく、個人のクリーニング屋とか
「ギリギリの常連」として覚えられていることにストレスを感じる
愛嬌のある人だと、笑ってすませるられる感じだけど
自分は必死の形相で店にたどり着くタイプだからなあ…
昔、宅配便の営業所で働いていた時に、いつも閉店ギリギリに
義歯を荷物として持ってくる個人の歯科技工士(だと思う)がいた
こういう焦って作られたものを使いたくないなと思ってた
今もまだ使う年齢でもないけど時々思い出す
(そもそも何も才能ないけど)フリーランスとかやったら必ず納期遅れしそう

676:優しい名無しさん
22/06/01 22:50:21.95 fXj3eTK8.net
>>644
>「ギリギリの常連」として覚えられていることにストレスを感じる
自己レス
なので、アルバイトの店員とかが入れ替わるとほっとしたり
長い付き合いになる個人商店は苦手
人間関係にリセットが効かないって疲れる

677:優しい名無しさん
22/06/01 23:47:47.84 kADj3rYQ.net
>>643
これは大した事ないな 替えられたんだから
30日にも行ったんだが、30日の某イオンのミスドは閉店30分前に到着で対象ドーナツ0個だったよw
何時に無くなったのかはわからない
だから31日はいつも閉店間際でもたくさん並んでて廃棄してる方のミスドに行った
あと、最終日のタリーズコーヒーで
ラストオーダー21:30の店でその前から並んでたのに
21:30になった瞬間に店員が終わりです もう引き換えられませんて言ってきて腹が立った 117にかけたw
あと1人ってとこだったし
ラストオーダー21:30ということは21:30:59までオーダーを受け付けるという意味だし
21:30きっかりで止めるなら21:30オーダーストップって表記しろよと思った

678:優しい名無しさん
22/06/01 23:56:56.33 kADj3rYQ.net
>>644
あるある
ヨドバ◯は流石だよね ハガキ送ってきてくれて月末までだしポイントの縁が切れたら客を失うってことをわかってる
その月にビッ◯とヨドバ◯が期限で
ハガキと月末までなお陰でヨドバ◯は間に合ったんだけどビッ◯は失効させたわ
ギリギリの常連w
何でもかんでも閉店ギリギリになるわ
自分も飲食店で働いてた時あってギリギリの客の対応してたけど、確実に「来んなよ早く帰れよ」って思ってたわ
>>645
あからさまに嫌な感じ出して対応された時はその後しばらくその店は行けなくなるな

679:優しい名無しさん
22/06/02 01:45:33.89 rFya6FZd.net
>>644
>ヨドバ○カメラのポイントが1万ポイント強=1万円強貯まってて、
>店から「使わないともうすぐ失効しますよ」葉書が来たのに
>買う物を考えているうちに忘れ見事失効
ヨドって最後の買い物から2年有効で、買い物を続けていれば実質無限に溜まって期限も延びていくシステムのはず
要するにあなた自身がもともとヨドによっぽど用のないお客だったってことなんでは?
自分もヨドでの買い物は昔と比べたら激減してるけど、それでも年に一回ぐらいはヨドが最安店だったり
他では在庫がないようなものが出てきたりして、なんだかんだで期限内に買い物=延長が出来てるし
溜め込む前にその都度使ってしまうから失効というのはないけどなあ…

680:優しい名無しさん
22/06/02 01:56:57.57 rFya6FZd.net
普段ぜんぜん使わない店なのにポイントを万まで貯めといて、貯まってから使い道を考え出すようじゃダメだw
ポイントなんて銀行の利子みたいに、いくら貯めこもうがそれ以上に増えるものじゃないんだからな
極限まで貯めてから使い道を考えるんじゃなく、ちょこちょこ必要な買い物をしてその都度使っていくのが結局トクなんだよ
2年も貯め込んでたってな、その期限までに自分が無事に生きてるのかどうかも分からんのだぞw

681:優しい名無しさん
22/06/02 01:59:24.42 rFya6FZd.net
トクだからって必要以上にストックを買いだめするやつも同じことなw
生きてるうちに無事に劣化させずに使い切れる保証などないんだし、それに時間が経てばもっと魅力的で買いたい!と思える商品が出てくる可能性もある
そんな時にストックが大量にあるからって、古い物をちびちびと貧乏たらしく使って我慢すんのは悲しいことだぞw

682:優しい名無しさん
22/06/02 02:38:58.18 ZZ17yCvE.net
でてけ

683:優しい名無しさん
22/06/02 02:43:47.03 pf2r8Hp1.net
生活リズムが崩れるといろいろ先延ばしにしちゃう。年金事務所もそのせいでまだいけてない。市にたい

684:優しい名無しさん
22/06/02 02:48:43.63 rFya6FZd.net
>>652
ヘルパー使えよ

685:優しい名無しさん
22/06/02 10:37:25.27 o6tn4IcZ.net
>>639
なんでアプリをアンインストールするか通知を切らないの?
丸亀好きなわけじゃないならそのアプリはあなたにどうでもいい行動をさせてるよね

686:優しい名無しさん
22/06/02 10:55:44.14 NaAUPS2o.net
アンインストールや通知切りを先延ばししてる

687:優しい名無しさん
22/06/02 11:32:53.02 rFya6FZd.net
>>639とかは無自覚のADHDもあるんでねーの
〆切間際になると急にスイッチ入るのも特性の一つだし
そもそもいちいち極限まで追い込まれないと動けない脳をしてるのがADHDだし
レア品、限定品とか無料クーポン、残り1点、ポイント何倍!みたいなやつにやたらと弱いのも特性の一つと言えるし
ギャンブル脳みたいなところもあるし
冷静に考えれば実はそこまで重要なものじゃないことが多いし、無駄な出費も雪だるま式に重なる
目的が逆転して本末転倒なことにもなってたりする�


688:ッど スイッチ入るとそれだけでドーパミンドバドバだからやめられず、依存状態に近くもなる 自覚がないままだと毎回自分に変な言い訳しながら余計な買い物しまくりで、しかもギリギリ駆け込みばかりだから迷惑かけることも多い 鬱が重なるとこの傾向はさらにひどくなるよ



689:優しい名無しさん
22/06/02 12:59:36.83 VCWHIAX6.net
ワクチン打つのを先延ばしにしている
打たないと社会的に損するのかな?

690:優しい名無しさん
22/06/02 13:15:22.27 Cncsqc7/.net
ワクチンは打たない自由もあるから、仕事とかで必須でなければ打たない選択をしてるだけとも言える
2回目の副反応で皮膚疾患になったから3回目受けてないよ

691:優しい名無しさん
22/06/02 13:38:41.90 ku5jlArI.net
3回目打って証明できるようにしとかないと特定のイベント等に金払っても入場できなかったりするらしいとは聞くが、
先延ばし癖持ちがイベント行くかがわからん(私は基本行かない)

692:優しい名無しさん
22/06/02 15:05:17.95 o6tn4IcZ.net
自分自身に当てはめて考えて見たんだけど昔は先延ばしの
傾向があったとしても海外旅行の切符買ってるのに
すっぽかしたり、遅刻してもバイトをすっぽかすなんてことは
失敗した時の損失が大きいためやらなかったわけだ
しかし少しずつその損失に慣れていったり、はたまた
すっぽかすことで生じた損失やストレスを酒やゲームや
アダルトサイトみる快楽でマスキングしてきた結果
その損失自体に無意識的に恐怖を感じなくなってるわけだ
ネットの発展と誰にも干渉されない自分ひとりの部屋の普及で
損失をマスキングできるツールは昔に比べて段違いに増えた
このマスキングツールは主にドーパミンを大量放出するものだが
ドーパミン使いすぎて受容体が焼け付いたのがADHDや先延ばし
それで近年ADHDがめちやくちゃ増えていてほとんどが男
何故か?ゲームやポルノは男のほうが多いし一人ぐらい率も男のほうが高いから。

693:優しい名無しさん
22/06/02 15:06:15.61 o6tn4IcZ.net
何が言いたいかというとドミトリーみたいな個室やプライバシーのないとこに住むとドーパミンのムダ使いが減るので治る可能性高い

694:優しい名無しさん
22/06/02 17:58:07.50 ZZ17yCvE.net
と、独りよがりな他人の気持ちを読めない、文脈を読めない人が申しております

695:優しい名無しさん
22/06/02 18:00:06.73 ZZ17yCvE.net
>>654
丸亀製麺は好きだよ
好きじゃなんて書いてないよ 昨日は食べたい気分じゃなかっただけ
月数回行くのにあんなお得なアプリ消せないよ

696:優しい名無しさん
22/06/02 22:03:16.74 svbV4qDw.net
ID:rFya6FZd
ここから出てけよ、言ってることが完全にズレてるから

697:優しい名無しさん
22/06/03 12:48:59 DWbIW6G6.net
嘘つきなんで仕事やめたいって会社にぶっちゃけちゃった
タスクの進捗とか嘘ばっか報告して人との全然約束守れない
最終デッドラインだけはなんとか死守してるけど、余裕もってるはずの最初のスケジュールだとスイッチ入らず手抜きして進んでるようで全く進んでない時間を無駄にすごしてる

明日病院にいく
完全にもう独力じゃ改善できない

698:優しい名無しさん
22/06/04 22:11:13.26 QuaD+n8B.net
コンサータ出し渋る医師マジ嫌い。てかその原因の厚労省はもっと嫌い。

699:優しい名無しさん
22/06/04 22:32:47.51 8i87CFQy.net
元凶はアホな医者と患者の方だろ

700:優しい名無しさん
22/06/04 23:10:39 10PUQXYZ.net
コンサータの過剰処方の事件では、あのクリの報道ぐらいしか知らないのだが
氷山の一角だったのだろうか
それともあれがごく一部で、やはりそれが直接原因となって流通管理で
縛られるようになってしまったのか

701:優しい名無しさん
22/06/04 23:55:33.65 ruFDrIKi.net
>>667
それな

702:優しい名無しさん
22/06/05 00:08:29.44 gXPfBFla.net
>>669
コンサ貰ってるの?

703:優しい名無しさん
22/06/05 00:19:35.51 5Ut+oAMt.net
>>668
コンサータでも問題起こってるの?
自分が通ってるとこ、5年くらい前にコンサータは出す資格がないって言われ
数年前急にコンサータ出してもらえて
でも不安神経症で麻薬に似た作用ってだけでコンサータ飲むのが怖くて飲まず数年経って
最近ストラテラは身体に合わなくてダメって状態でadhd症状や先延ばしや遅刻をなんとかしたいって再び訴えたら
コンサータは出せないんだ…って
一度出せるようになったのに出せなくなってた

704:優しい名無しさん
22/06/05 02:02:16.64 yhpoNfWl.net
わりい、コンサータでなく事件はリタリンだった

705:優しい名無しさん
22/06/05 20:36:05.39 Y+xFIPhP.net
トイレが壊れて3か月
やっと修理してもらった
1時間で終わる修理を依頼するのに3か月かかったよ

706:優しい名無しさん
22/06/05 20:45:59.41 5Ut+oAMt.net
>>673
トイレ一個だったの?
うちもトイレじゃないけど、給湯器2回壊れて3ヶ月、2ヶ月放置
水道漏水2ヶ月放置した
これは親が放置したんだけど水道料金数十万w全額払ったのか割引してもらったのかは聞かなかった
金がないわけじゃないのに親の時代から水道もガスも止まったことあるし
一人暮らし始めて2年以内に、電気、ガス止められたわ
親もそうだと治る気がしないんだよね…
生まれつきの問題があると思う
生まれる前から超濃厚受動喫煙してたし、遺伝の脳の問題だけじゃなく全身のスペックにも問題ありそう
そんで体力なくて長時間動けないとか、脳を働かせられる時間も限られて思考停止とか
診断ついてる部分はadhdと左眼の弱視(メガネ等かけても全く見えない)による片眼視だけだけど
肺機能や内臓の機能も全部弱いはず

707:優しい名無しさん
22/06/05 20:58:52.48 Av1y/x0e.net
今は色々と製品が不足してるので、さらに早く動かないと…
給湯器周りとか特に

708:優しい名無しさん
22/06/05 21:27:55.32 erHsAbwo.net
それ
今実家暮らしで 今年の冬、コロナ感染で肺が悪化して呼吸器疾患で障害者認定受けた父とオンボロ実家で2人暮らしなんだけど
もともと一階に一個だけついてたエアコン壊れたままかつ、一階は今のままでは住むどころが座るところもなく
エアコンは私の自室の窓用エアコンのみ
1日でも早く父の部屋にエアコンつけたいんだけど、ダラダラしてる
マジで購入だけでも1日でも早くやったほうがいいよね
遅れれば遅れるほど高くつきそう 最悪買えなくなる
父もおかしいから部屋の邪魔なもんベランダに移動して不用品がベランダで雨晒しになってて小さい箪笥までベランダに置いちゃっててそれ片付けるのも大変だし
家の中の中身の入ったタンスを撤去しないと(ものだらけで移動する場所はない)エアコン設置ができない…
なんで、タンスをベランダに置いたんだって聞くと、「必要な中身が入ってるからだ」って…
あまり親の不満は書きたくないけど、重荷を背負って生まれてきた気がする
恵まれて大人になった完全健常者には理解できないんだろうけど、我々みたいなのを見かけた時、軽蔑だけはしないで


709:ほしいね エアコン設置業者はエアコン設置できるスペースと綺麗なスリッパがあれば黙ってこなしてくれるだろうけど このスレほんとありがたい 現実逃避から戻らせてくれるし、辛さも和らぐ



710:優しい名無しさん
22/06/05 23:22:34.94 8qxlcgLL.net
大物家電系は長く使うから
失敗しないためのメーカー選び、価格帯選びでかなり悩むし
そこに業者上げるための準備が関わるから
本当に切羽詰まるところまでいかないと無理だね
俺もエアコン壊れてもう6、7年放置してる

711:優しい名無しさん
22/06/06 00:51:57.26 gPud87ZP.net
>>676
老人居るなら7月からはお前の部屋提供したら?
それ考えたら動く気になると思うよ
多分お前は夏死なないけどお父さんは死ぬと思う
自宅介護してたはずが白骨死体になってるケースって結構こういうの多いと思うわ

712:優しい名無しさん
22/06/06 01:09:30.21 0S81PSf9.net
うちもエアコン壊れたけど、汚やはり部屋問題が深刻で業者は入れられないし、自分で取付可能な窓エアコンも物理的に無理な状態
もう2年以上前かな?家がド古くて屋根が今どきトタンという地獄なので、流石にエアコンなきゃ死ぬわと思い
移動式のスポットエアコンを取り急ぎで買ったんだけど、結局設置スペースが確保出来ないまま夏の猛暑に突入
猛暑になるともう全く片付けどころではなくなるので、あとはもう氏なないよう生命維持するだけで精一杯
夏が終わるとまた片付ける気力もなくなり、冬になると極寒地獄で動く気力もなくなり…という具合で
おまけに1年以上経ったところで、ここにはちょっと書けないぐらいの超重大事件が起きてしまったために、部屋の惨状はますます酷いことになり、すでにふた夏越しちゃってる

713:優しい名無しさん
22/06/06 01:19:27 0S81PSf9.net
こんなありさまだから初期動作不良のチェックはもちろん、段ボール箱からの開梱すら未だに出来てないという酷い状況w

メーカーの一年保証はとうに切れてて、あとは任意でつけた5年保証に頼るのみだけど、今年も設置できなきゃその半分を無駄にすることになってしまうし
何かあってもこの自分の状態では、有効活用すら出来ずに無駄になってしまいそうなんだよな

しかも設置しようと思ってた場所では排熱&排気が理想通りに行えないという重大な問題が出て来そうで
もしかしたら思ったようには全然動いてくれないかも、という懸念が購入後に出てきてしまってる
やっぱり焦ってたせいで検討の時間が足りてなかった
だいぶ考えが甘かったかもなあと…

714:優しい名無しさん
22/06/06 01:21:00 7MNgyypn.net
台所の掃除を放置してたら
虫が大量にわいてしぬかとおもた・・・
水回りだけはちゃんとしないとだめって
わかっているのに

715:優しい名無しさん
22/06/06 01:28:11 0S81PSf9.net
スポットエアコンではダクトホースをを使って屋外へ排気排熱処理をするのが基本で、それをなるべく効率よくやることが肝なんだが
冷静に考えてみると距離が全然足りないし、ダクトホースを延長というのもそう簡単なことではないらしい

そもそも冷暖房兼用の少し特殊な機種を買ってしまったためか、ダクトホースの径も一般的なサイズではないようで
Amazonでも延長用のダクトホースや、強制排気するためのダクトファンなんかも丁度いいのはなかなか見つからなさそう

ムリヤリ延長しまくったところでメーカー推奨の条件からは大きく外れてしまってるから、まともに動く保証はないし
下手すると本体に熱がこもりすぎて早々と故障させてしまうかも知れない
DIYするのにまだ金もかかるし、かなりのギャンブルになると思われるが、それでもやってみるしか無いんだよな…

716:優しい名無しさん
22/06/06 01:31:34 0S81PSf9.net
>>679訂正
>汚やはり部屋問題が深刻で

→やはり汚部屋問題だ深刻で

なんとか今年の夏までには設置に漕ぎ着けたいが、やはり思うようには進んでない
今年は例年以上に暑いというし、すでに5月までの暑さだけでも相当参ってるしな…
涼しい日と自分の体調の良い日が1日でも長く続くことを願うのみだよ

717:優しい名無しさん
22/06/06 01:34:00 0S81PSf9.net
>>683
>→やはり汚部屋問題だ深刻で

まだ間違ってるし…w
やっぱりダメだな今日の自分 orz

718:優しい名無しさん
22/06/06 01:35:40 r5r1oZMS.net
対魔忍にさえなれたらな…

719:優しい名無しさん
22/06/06 01:53:56 icpo5KKd.net
明日のゼミの資料が終わってないのに昼間は別にそこまで見たくもないYoutubeの動画だらだら見続けて、この時間になってからやっとまじめにやり始める
本当に治したい

720:優しい名無しさん
22/06/06 11:05:54.37 0S81PSf9.net
>>686
要は現実逃避だよね…

721:優しい名無しさん
22/06/06 12:48:21.54 rtjtHigG.net
>>687
そうだね
タチが悪いのは中途半端に罪悪感があるから一番やりたいゲームをするわけでもなく無為に時間を過ごしてしまう

722:優しい名無しさん
22/06/06 13:24:19.26 hipSKDPp.net
>>688
理屈でわかってても実行できないなら感情に頼るしかないなと最近思い始めた
憎悪、後悔、恐怖、侮蔑
なんでもいい
煙草を一番目の敵にするのは禁煙した元愛煙家だと言われる
断ち切るために負の感情で自己洗脳した人多いんじゃないかなと思ったり

723:優しい名無しさん
22/06/06 18:10:46.05 TgugPQMD.net
>明日のゼミの資料が終わってないのに昼間は別にそこまで見たくもないYoutubeの動画だらだら見続けて、
この状況でコンサータ飲んだら効くのかな?
エナジードリンクって飲んだ事ないんだけど、一気飲みしたら効くのかな?
頭がぼーっとしてる時にラムネ食べるようになったけど
糖尿病が心配

724:優しい名無しさん
22/06/06 19:26:10.28 TI2/kMTx.net
先延ばすうえにミスが多い
基本全てめんどくさい
怒られて死ぬほど絶望するけど3日経ったら原因を忘れて怒られた記憶しか残ってないわ。
今も期限過ぎた2件の仕事の事で問題発生中。
正直治す気もないから早死したい

725:優しい名無しさん
22/06/06 19:57:57.01 hipSKDPp.net
本当なら2週間前に出す資料を昨日の夜に出した
最初は3日、早ければ2日で出来るかなあと思ってた
思ったより遥かに時間かかってしまって、実際何時間かけたのかは把握してない
改めて今、資料作成でやったことを細かく分解して各タスクを時間つけて積み上げて見たら54時間、1日7時間計算で8日。。
あきらかに時間の見積り能力たんねえ

さて、もう一個先月中に出すべきものを怒られつつ明後日まで待ってもらったやつがある
もう時間ないけど見積り精度上げる訓練と思って見積もってからやる
2徹して終わらなかったらどうしようかしら

726:優しい名無しさん
22/06/06 20:33:52.00 TgugPQMD.net
>>692
それ仕事なの?学校?
仕事だとしたらその状況でメンタル壊さず居座り続けるコツを教えてほしい

727:優しい名無しさん
22/06/06 21:01:53.82 hipSKDPp.net
>>693
仕事
メンタルは壊しててその上で使ってもらってる感じ
やめたいというのは前から言ってるんだけど俺の様子見て考えるわってずっと言われてる

728:優しい名無しさん
22/06/06 21:41:13.60 icpo5KKd.net
>>689
迷惑かけたくない怒られたくないって理由でやり始めることはできるんだけど、自分の中で最低限形になったなって思ってしまったらそれ以上手が�


729:iまなくなっちゃう 怒られない、単位落とさないぎりぎりのラインを攻めるというなんの役にも立たない技術だけが向上していく



730:優しい名無しさん
22/06/06 21:52:58.62 f5d9K/a/.net
大学の授業をやってる方も直前にアタフタやってるので安心してくれorz

731:優しい名無しさん
22/06/06 22:22:58 hipSKDPp.net
>>695
相手の要求する品質レベルに応じて手抜き度合い変えられるんは別に悪くない、いいことだと思うけどな
何にでも全力だして100点目指すのは生産性悪いよ
100点が必要なときだけ100点とる努力すればいい
学校だとあかんかもしらんが仕事はそれが求められる

732:優しい名無しさん
22/06/06 23:06:17.23 Nyx4TojJ.net
先延ばしする人って長距離走苦手な気がする。我慢が苦手だから。みんなはどう?

733:優しい名無しさん
22/06/06 23:06:54.05 Er7EG7+c.net
>>677
それ全部わかるわ
新しい家に引っ越して来て早や8年
元々テレビアンテナがついておらず、アンテナ工事をいまだしてないので
まともにテレビがみれない
でも見たいから室内アンテナ使って見てるけど、映りにくいチャンネルがあったり
屋外アンテナって実はそんなに値段高くないのに
部屋も汚くて、物を動かすのも面倒だから業者を入れたくない

734:優しい名無しさん
22/06/07 00:50:21.59 Xz9vs3xF.net
>>698
逆に得意
なんならマラソン大会に参加するほどだし
自分はどちらかというと始めることが苦だから我慢とかそういうことじゃ無いのかも

735:優しい名無しさん
22/06/07 02:35:22 aWZ/RdCk.net
>>698
我慢が苦手?
今やりたいことやめられなくて後回しにする人なの?

736:優しい名無しさん
22/06/07 10:07:15.83 ZVYfyay7.net
部屋が汚くても業者の人は気にしないらしいよ
色んな家に行ってるから
と言いながらエアコン修理の人来る直前に必死で片付けてたけど
自分の気持の問題だよね

737:優しい名無しさん
22/06/07 12:49:23.55 tF1mDW63.net
>>701
?

738:優しい名無しさん
22/06/07 13:12:04.12 5IGnuRqL.net
先延ばし癖とは違うかもしれんけど、出掛ける準備にやたらと時間がかかる
しかも化粧で沢山時間を費やす女性でもなくて、髪整えてコンタクト入れるくらいなんだけどやたらと時間が掛かる

739:優しい名無しさん
22/06/07 18:43:58.48 aWZ/RdCk.net
>>704
わかる
今もあとは着替えるだけなのになかなか動けないし、ここまでもかなり時間かかってる
しかも今日はひどい下痢と定期的にくる不調でさらに動けない
腹痛や吐き気や下痢に関してはさっさと薬飲みたいのにそれも先延ばしてる
とりあえず薬のも

740:優しい名無しさん
22/06/07 23:39:19.12 U8UGil0S.net
>>704
わかるなぁ
髪を整えるのも、服を着替えるのも
職場で同僚と同じタイミングでロッカールームに入っても、自分だけ出ていくのが明らかに遅いのがわかった
自分なりの分析では、まず不器用なんだよね、それと少しでもダラダラやることで不安や緊張をほぐしてるんだと思う(ロッカールームから自分のデスクに行く時間を稼いでいるw)
急いでやると服がぐしゃぐしゃになったり引っ掛けたり、そして急ぐことで緊張感が高まるので
明らかにADHDっぽい上司もそっくりだったな、上司自身も「俺、遅いから」って言ってた
ADHD→体の感覚の弱さ、協調運動障害併発+不安になりやすい脳?

741:優しい名無しさん
22/06/08 23:35:04.48 cXOlbv8T.net
>>704
そういうのはもうできないものだと認めたうえで
有能な人たちが�


742:竄チてるのがジョブスとかイーロン・マスクみたいに 全く同じ服を何着も用意して迷う時間なくす技じゃないの?



743:優しい名無しさん
22/06/09 00:01:05.45 Q6VcwZqc.net
職場だとそうはいかないんだよね、不潔と思われるから
彼らみたいに超絶な能力があって、周りにモノを言わせないぐらいならいいけど

744:優しい名無しさん
22/06/09 00:18:01.28 qt/Mim1+.net
>>707
それやってるわ
工夫して、時には諦めての効率化

745:優しい名無しさん
22/06/09 00:21:19.94 qt/Mim1+.net
でも、自分がなかなか支度が終わらないのは服が決まらないからじゃないんだよなぁ
一呼吸置いたら次の行動まで時間がかかったり

746:優しい名無しさん
22/06/09 01:32:37.74 TgYvOqoc.net
全く同じ服をずっと毎日というのは流石に奇異に思われることだし、暑さ寒さへの対応調整も難しくなるし
ADHD主体の人間としては、そこまで発達丸出しマイウェイを貫き通す方が難しいだろうと思うけど
組み合わせのセットアップを自分できっちり決めてしまって、常にその一式を着るようにしてるって人はたまに見るね
買う時も店員さんに全部見繕ってもらって、マネキン着てるのを丸ごと一式買っちゃうとかね

747:優しい名無しさん
22/06/09 01:47:35.16 p+PzIiQB.net
思考が飛んでいろんなこと考えちゃって、ほんの数分ボーッとしてたつもりが1時間~2時間経ってたりはしょっちゅうある
支度は~しながらで他のこと考えない、時計いっぱい置いて時間が目に入るようにして、次必要になるものと段取り考えてるとテキパキ進む

748:優しい名無しさん
22/06/09 01:58:24.54 3sfyNz0o.net
休日も常にスーツなら考えなくていいし変でもない
どうしても必要な時の私服も黒系が基本

749:優しい名無しさん
22/06/09 02:08:07.96 R98p6tbz.net
賃貸で家が狭くて、服を一箇所に全部まとめて置いておけないので
衣替えを着ない服(今の季節なら冬服)を置く収納と着る服(夏服)を置く収納の中身を入れ替える方式でやってるんだが
そろそろ冬服と夏服の中身交換する時期なのに、やろうやろうと思っててもだるくなってきた
着ない服はまとめてでっかい箱にぶち込んで上下一緒の場所に入ってていちいち探すのだるいから
入れ替えちゃった方が楽ではあるのは分かっているんだがな
着る服はちゃんと上下で分けて収納してるので取りやすくなっているが、この上下に分けてしまうのが衣替えのめんどい所なのかな?
ちなみに一応ADHDの診断貰ってる

750:優しい名無しさん
22/06/09 03:54:09.63 qt/Mim1+.net
流石に同じ服だけを着てる訳じゃないよ
それに暑さ寒さがどうたらってw 一年中同じ服着るわけない
文をそのまま受け止めちゃう人がいるのか
体に合うかどうかとか試着したり、試着せず買って合わなくて着ないとかめんどくさいし勿体無いから
同じ店やメーカーの定番品を毎シーズン買い続けたり
価格変動の乱高下に惑わされるのがめんどくさいから価格の一定な特別良くもなく悪くもない無難なPB商品の購入を固定化するとか
靴下神経衰弱から抜け出すために靴下をまとめ買いする予定
足のサイズが中央値なサイズじゃないから、まだなかなかこれって靴下を決めきれてない

751:優しい名無しさん
22/06/09 03:59:42.59 qt/Mim1+.net
>>714
ここだけの話
40年生きててそういう完全な衣替えをしたことがないw
徐々に着ない服が奥や下の方に追いやられて、久しぶりに着る服を引っ張り出してって感じ
たまに、3月ごろに、衣替えしちゃっ�


752:スから暖かい上着なくて寒いって言う人がいるんだけど 先延ばしの真逆で先走りすぎだろ?って思う



753:優しい名無しさん
22/06/09 17:02:51.31 TviHSg8O.net
仕事だと先走りだわ
先延ばしするんじゃないか忘れるんじゃないかって不安で仕方ない
私生活はクリーニング出すやつ半年ほったらかし
自分しか困らない案件は先延ばししちゃう

754:優しい名無しさん
22/06/09 20:17:27.09 2wHICTL7.net
ES先延ばしにして書けなくて、運良く書けて提出しても面接でとっ散らかった話をして一次落ち
そうこうしてたら内定0で6月になっちゃった

755:優しい名無しさん
22/06/09 20:19:33.83 TgYvOqoc.net
まともに就職しても絶対続かないぞw
どんな分野でもいいが、遊びに行くのと同じ感覚で仕事できるところを頑張って見つけなさいw

756:優しい名無しさん
22/06/09 21:32:14.08 npxMjUqy.net
気合と工夫で先延ばしとかなんとかなるぞ

757:優しい名無しさん
22/06/09 21:37:03.70 R98p6tbz.net
>>720
なんないからこういうスレに話しに来てるんだろうがよー
そこまで言うなら気合と工夫で「具体的に」どうやったのか教えてくれよー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch