先延ばし癖、先送り、PCN症候群★4【ADHD?他?】at UTU
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★4【ADHD?他?】 - 暇つぶし2ch342:優しい名無しさん
22/05/06 23:36:46.18 +bKM7BoM.net
>>327
ほんと予約関係で午前指定とか辛いよな
大病院が午前しか基本外来ないのは、医者やってる叔母に聞いたら午後は病棟の回診があるからだって
ディーラーとは車の?
ならば何の予約かしらんけど、普通に午後指定できるけど
自分は遅ければ遅いほどいいから、夕方預けて後日引取にしてる
車屋も多少の時間的余裕が出来るからその方がいいみたい
>>314
先延ばしの原因が何かわからないけど、発達由来なら勤務医は難しいのでは?
叔母の病院のADHDが発覚した勤務医は、退職して開業してなんとかやってるっていってたな
すでに開業してるなら…

343:優しい名無しさん
22/05/06 23:48:10.21 WVh5SdQx.net
>>330
病理医だから開業できなくはないが難しいし開業するの面倒くさいわ
既に前の職場から切られた身なのでとりあえず勉強して今のところで頑張るわ
普通に9時5時週5日働くだけで辛いわ

344:優しい名無しさん
22/05/07 00:03:23.72 d/yBdVM9.net
>>327
自分もまったく同じ症状なんだがある重大な事実に気づいた
飯、特に炭水化物や加工食品を食うと一日中眠かったり動けなかったりする
それで食べたあと調子が悪くなる食べ物をしばらく記録してみたんだよ
するとはっきりと食事でおかしくなることがわかった
調子が良いときはとにかく朝起きてから水、野菜ジュース、ブラックコーヒー、などの水分とフルーツかサラダ
のみにすると眠くない
それに加え睡眠環境を整えたりした。気持ち良い、暖かいと感じる布団枕にした。
明日から一週間だけでも午前は水分と加工されてないサラダか
イチゴなどのフルーツにしてみるのをおすすめする

345:優しい名無しさん
22/05/07 00:10:45.91 d/yBdVM9.net
今の自分の食事書いてみる
朝→起きたら常温の水を飲む
その後しばらくしたら青汁飲む
epa/dhaのサプリとピタミンCを摂る
小腹が減っているのならフルーツかサラダを食べる
人参やセロリまるかじりでもいい
その後の午前はちびちび机の横に生茶もしくは微糖ブラックコーヒーをおいてのむ
これで昼過ぎくらいまではもつ。
昼→たんぱく質補給のためにゆで卵食べる
夜→肉を焼いて食べる。夜は眠くなっても良いので米も食べる
ただしチェーン店や加工食品のものは食べない。
みんなが普通に食べてる米などでボーッとして何もできなくなってるとは思いもしなかった

346:優しい名無しさん
22/05/07 00:16:38.06 Vq7kTacc.net
血糖値の乱高下がメンタルに影響するって言うからそれもありそうだな

347:優しい名無しさん
22/05/07 00:17:22.02 QE3UZvcq.net
>>333
小麦は食べない感じ?

348:優しい名無しさん
22/05/07 02:51:01.59 d/yBdVM9.net
>>335
晩飯に食べるときはあるよ。夜すべてのことをやりおえた
あとなら食べたあと眠くなってもいいからね。
ただ同じ小麦でもパン屋によって体調がより悪くなるし
うどんでさえメーカーによってはしんどくなるものもある

349:優しい名無しさん
22/05/07 10:37:47.89 ltiKOGv+.net
>>327
自分の場合
やらなければならないことについて頭の片隅にはありながらあまり考えないようにしている、かな
座ってじっとしているかスマホいじっている
後になって困るんだけど、延ばしている間に焦る気持ちは無いかな

350:優しい名無しさん
22/05/07 15:01:25 kvHNjDQf.net
>>331
最近は仕事ができない医者が、産業医に逃げる傾向があるような気がする
幼い時は、周りの「お医者様」を見て、医者になったら普通に一生医者をやるんでしょ?と
勝手に思ってたけど、やっぱり私医者に向いていませんでしたって話も聞いて
同じ人間だもんな…と思うようになった

351:優しい名無しさん
22/05/07 16:23:12.60 nnwV6NTR.net
>>336
一連の書き込み めっちゃわかる
そこまでストイックじゃないけど似たような行動してる
してるけど起きて数時間後に胃が悪い時とかなんか胃に押し込みたくなって、お腹空きすぎな感覚になって
その時に普通に食べたいもの食べてしまう時があり、後悔する
その時用の個人的ベストな食べ物が今の所ちくわなんだけど、買い忘れちゃうんだ
野菜は意外だった フルーツジュースは飲む
野菜試してみる
小麦の件もめっちゃわかる
腸の不調も常に抱えてるから 平気なものとアウトなものあるね
0か100かで言ったら全部やめた方がいいんだろうけど
そこまでひどくならないなら少しは食べたい
普通の食事の一人前食べると確実に動けなくなるわ
昔は平気だったのに…

352:優しい名無しさん
22/05/07 20:36:36 kvHNjDQf.net
メンタルヘルス板ではここが最近のお気に入り
ASDやADHDスレだと何かギスギスした感じになってくる
(自分もそうだけど)「ダメ人間」ぶりの嘆きを読んでいると、不思議に心が落ち着く
テレビのザ・ノンフィクションを見ているような感じ

353:優しい名無しさん
22/05/07 20:46:34 z/+kHXm3.net
冷やかし?

354:優しい名無しさん
22/05/07 20:52:25 x4z+wmCm.net
飯食った後の先延ばし半端ない

355:優しい名無しさん
22/05/07 21:16:29.56 kvHNjDQf.net
>>341
いや、全く違うよ
自分自身も尋常じゃない先延ばし人間だし
何か改善のヒントがないかなとも思ってる
自分も普通とは全然違う生き方してきたので

356:優しい名無しさん
22/05/07 21:41:10.60 x5lISMwK.net
>>339
ちくわ?加工食品、特に焼き目がついてるものは胃に悪そうだけど。
>>342
うん、だから夜しか食わない
今日は3時くらいにホットクックで作った無水カレーを少したべた
夜はなめこ汁、半額刺し身、半額オクラゴマ、茶碗一杯の米、ライ麦パンとピーナツバター、バナナくった
なんか胃がもたれてきたのでパンシロンのんであとは風呂入って寝るだけ

357:優しい名無しさん
22/05/07 21:43:23.20 x5lISMwK.net
今日は昼はカレーだけど米ほぼなしだし
いわゆる一日のうち8時間しか固形物を胃に入れない
intermittent diet というのをやってる
今日は3時にくったから夜11時までは食えるけどもうやめとく

358:優しい名無しさん
22/05/08 03:13:04.44 JL2i2+4v.net
自分の場合は先延ばしの理由に明らかに恐怖症がある
理由はわかってるんだけどどう解決したらいいかわからない
「何かのしなければいけない手続きなどの締め切り日がそもそも何日なのか具体的にわからない状態だが、
ただネットや郵送されたハガキを確認すればすぐわかるのに、もしかしたらまだ間に合ったかもしれないのに、
もう締め切りが過ぎてるかも知れないそしたら終わりだという現実を見るのが怖くて確認できなくて、
確認自体を先延ばししてしまう。
結果、すぐ確認してたらなんとかなったのに本当にダメになって人生終わる」
みたいな感じ
これってどうしたらいいと思う?
本当に病気だと思う

359:優しい名無しさん
22/05/08 03:25:53.78 qh2OZuUY.net
>>346をなんとかしようと、デパス飲んでみたり、セントジョーンズワード飲んでみたり、酒飲んでみたりしたけど、どれも効かなかった
意識すればするほど恐怖で震える
無理矢理やったときは心臓がバクバクいって物凄く不快な気持ちで下手すると泣いてる
やり終えたら、どうしてこれだけのことをさっさとやらなかったんだろう?と毎回思うけど…毎回できない
それで今ぶっちゃけ諸事情で無職になっちゃってるんだけど、就職活動ができなくて詰んでる
それまでも働いてるところに不満があって仕事変えたくても転職活動するのが辛くて同じところで働き続けてしまったし
今こんな頭おかしいのに自分にまともに働けるとは思えない
元々遅刻と朝起きれない日中眠い夜寝付けない睡眠障害が酷くて何度も高校を留年しまくってる
たくさんやらなきゃいけないことが重なるとパニックになる
一つ一つは大したことなくても
とにかくまず服買って美容院行ってハロワ行って訓練して写真撮って履歴書作らなきゃいけないのにパニックになって何もできない
資格取る勉強とかしなきゃいけないのに本買ってきたのにどうせ自分にはできないと思ってできない
昔はまだできたのに

360:優しい名無しさん
22/05/08 03:36:15.83 y48ncOoc.net
それだけ聞くと不安障害かなぁと思うけど
医者にそのままメモ渡すでもいいから伝えて指示仰げば

361:優しい名無しさん
22/05/08 03:59:05.69 u0vwt46e.net
>>346
私も似たような感じになるけど、しなければいけないが分かった瞬間に全部やり始める
夜ならその日のうちに工程を調べて朝動く
そうしないと間開けると本当に分からなくなってダメになるの分かってるから

362:優しい名無しさん
22/05/08 05:56:59.74 vsF5BL+k.net
>>346
自分は「提出後は訂正できない」ものへの恐怖が強いな
あとは仕事で膨大な数字を積み上げて集計をやる時などの、やり直しがきかないことへの恐怖も
(イメージは超高層ビルの建築みたいな。完成後に傾きに気づいてももう修正が効かないような。あとから調べてもどこが原因かわからない)
だから毎回まず、説明書やマニュアルの熟読から始めないといけない
すると必然的に作業や仕事が進まないから苛々も起こる、当然先延ばしも
熟読をしないと間違えるから、省略もできない

363:優しい名無しさん
22/05/08 06:39:14 HvkB3jCV.net
>>332
午前中水分だけ、使えるね
そもそも食後って眠だるくなるしな
調子悪いと小綺麗な服と髪型を整え休日に出かけるだけで難易度高い

364:優しい名無しさん
22/05/08 12:54:08.69 Srn+jb6q.net
>>346
メルロビンズはそういうのはストレスがかかると誰でもなることなので
そういう小さな決断が出来ないときは自分の中で54321と
数えてすぐ動くようにしてるんだと。
おれはそれさえもできないときは自己啓発系のユーチューブとかオーディオブック聞きながらやる気が出るまで何分でも散歩する。
家の中にいるとやろうかやらまいか迷いながら何時間もたってしまうことが
多々あってどうせ何もしないなら自己啓発で新しいアイディアいれたほうが
いいってのと歩きながら考えるってのはスティーブ・ジョブスもやってただから
スティーブ・ジョブスのは散歩ついでにやっていたのではなく
歩きながらのほうが頭がよく回るのが理解できていたからだと思う

365:優しい名無しさん
22/05/08 13:01:19.25 Srn+jb6q.net
>>347
まずお前は俺かと思った
睡眠に関しても俺は苦労してきたけど去年から睡眠導入剤を
デエビゴという新薬に変えて睡眠のクオリティはめちゃくちゃ上がった
検討をおすすめする
睡眠が変わるだけでメンタルかなり変わる
あと上記の午前はメシ食わない、炭水化物、加工食品、揚げ物はすべてをやり終えた夜のご飯でしか食べない
俺たちの問題は食事と睡眠に凝縮されてる
>>351
だろ?朝は極論すれば青汁とサプリメントだけでいいんだよね
シャキッとしたければ生茶か朝のアイスコーヒー微糖飲めばいいし
俺は朝はホットコーヒーじゃ全然しゃきっとしないけどアイスコーヒーだとシャキッとするんだよね

366:優しい名無しさん
22/05/08 13:19:24 sMtxNYFQ.net
>>346
ADHDではないですか?
精神科で診察されストラテラもらおうか

367:優しい名無しさん
22/05/08 17:10:33.35 3uk/G5Vv.net
>>344
ちくわがダメとかもう胃腸が死にかけてない?
自分は空腹時の吐き気があるから色々試してちくわで落ち着いた
塩分もとれるし
ギョニソは量が多くて…
外で食べる時はファミマのアイスコーヒーとファミチキが最近のルーティン
油も割と平気 ファミチキ一個くらいなら

368:優しい名無しさん
22/05/08 17:15:28.49 3uk/G5Vv.net
ディーラーとか仏壇屋とか
先延ばし体質人間の本質を全くわかっていない
きっと他社と競合させて1円でも安くって考えてる客だと思われてる
単に閉店間際(流石にそういうところは閉店1時間前までには行く)にしかいけないだけで、いけた場合はその場でさっさと決めたいのに
その時間だと今度は長引いて帰宅遅くなるの嫌だからって後日にさせようと駆け引きしてくる

369:優しい名無しさん
22/05/08 17:28:51.06 3uk/G5Vv.net
連投ごめん
位牌の注文、何度も今日は無理、この時間は無理、もううちでは間に合わないって追い返されててしんどい
今から行くけどまた無理なんじゃないかと思って余計出かけるのが遅くなる
先延ばしがらみの体調の変動だけじゃなく、元々体調悪いから力を振り絞らないと外出できないのに
それに加え肉親亡くしたストレスも結構なダメージで、できなくさせてるんだろうな

370:優しい名無しさん
22/05/08 18:09:20.71 Srn+jb6q.net
>>355
ちくわという食べ物が好きではないし加工魚は特に発がん率高いし
口臭が猫の口みたいになりそうだし
試したことないけど胃に悪そうと思ったのは焼き目がついてるイメージよ
あなたがそこまで言うなら小腹がすいたとき用に試してみるわ

371:優しい名無しさん
22/05/08 18:14:07.79 3uk/G5Vv.net
>>358
試さないで
お勧めは一切してないし、自分個人の生活スタイルや経済状態も加味してちくわがいいってだけだから
確かに体には悪いよ

372:優しい名無しさん
22/05/08 19:18:02.24 idiX4yc0.net
昨日風呂を先延ばしせずに入れて
今日は予約をすっぽかさずに済んだ
すごくほっとしてる
一昨日ぐらいから出かけられないんじゃないか、キャンセルして延期した方がいいんじゃないかって不安になってた

373:優しい名無しさん
22/05/09 09:17:43 0ZArbw5X.net
>>353
なるほどね。
朝から食わないってむしろ体力気力が維持できる
>俺たちの問題は食事と睡眠に凝縮されてる

374:優しい名無しさん
22/05/09 09:36:46.41 /IEpF//z.net
>>353
ベンゾジアゼピンは飲んだら人生終わるが
今依存性少ない睡眠薬あるんだな

375:優しい名無しさん
22/05/09 09:39:59.20 /IEpF//z.net
>>347
外出しばらくしてないなら対人恐怖あるかもな
誰でも久しぶりに外出ると怖くなる
前段階として散歩から始めたら

376:優しい名無しさん
22/05/09 10:44:08.58 i/XcpXr4.net
>>363
そもそも人と話さないと声帯が退化するからな
BNFって天才株トレーダーがいるんだけど、パソコンの前に
向かって何年もほとんど人と話さないからか細い声しか出てない

377:優しい名無しさん
22/05/09 11:13:56.95 SjlFqwDn.net
>>360
すごいやん…
洗濯物を洗うの、先延ばしにして家がやばい。今から1回分洗濯機しかける!

378:優しい名無しさん
22/05/09 12:12:51.99 acuiBPaY.net
>>364
あの人、結婚してるから話くらいはするんじゃないの?

379:優しい名無しさん
22/05/09 16:29:36 DcfbxnNj.net
ああ、もうだめだ。

380:優しい名無しさん
22/05/09 17:54:06.48 5SwLSypi.net
逃げたいな

381:優しい名無しさん
22/05/09 21:51:02.57 jdbR3000.net
また、落ち着いて一つずつ片付ければ何とかいくつからできたはずのことを
パニックになってストレスかかって何一つできてなくて死にたい

382:優しい名無しさん
22/05/10 00:49:18 zpmrwVPe.net
仕事で5/2に連絡もらってて先延ばしてしまったことを今さっき処理した
営業日だと3日だから…って言い訳してる 明日朝連絡するのが嫌だ 呼吸浅くなる

383:優しい名無しさん
22/05/10 01:30:25.62 uSr3Ia6t.net
櫛田紀彦

384:優しい名無しさん
22/05/10 12:37:54.41 hnfwZyKn.net
>>366
大量保有報告書で住所バレしたくらいで実家をもぬけの殻にするくらい
リスク管理高い人が結婚したなんて個人情報だすか?
どこ情報よ

385:優しい名無しさん
22/05/11 00:24:07.58 ud1qMODt.net
やったほうがいいことはわかってるのに、心がついていかなくてやれないんだよなあ

386:優しい名無しさん
22/05/11 04:46:26.53 j+pBqfdI.net
心?

387:優しい名無しさん
22/05/11 05:51:03.97 VPhuVD5H.net
寺田?

388:優しい名無しさん
22/05/11 08:25:22.09 Xt55NmhB.net
>>370
自分は仕事で先


389:月のうちに片付けられたことを一昨日やって、さらに昨日それのミスに気づいたものの言い出せなくて今日報告する予定 お互い頑張ろう、そんで終わったら「やらないよりやった自分はえらいっ」て自分を労おう



390:優しい名無しさん
22/05/11 09:13:56.16 TCsQy+dx.net
ここは働いている人もたくさんいて、素直にえらいなと思う。
自分のやり方として、最近単語カードにやることを時系列に書いている。行動に移しやすいように、小さい行動に分けて書く(スモールステップ)。
コーヒーの湯を沸かす(←コーヒーを飲む、ではなく)、洗濯機をしかける(←洗濯物を洗って干す、ではなく)。
1つやり切れば単語帳を1つめくれるので、作業をやった達成感もあり、ちょつと続いている。毎日のルーティン作業に限るけど。いいよ。

391:優しい名無しさん
22/05/11 09:22:03.89 OHOE4vDr.net
まもなく締切のタスクがあるけど体が動かない
本来は2週間以上前から取り組めるはずだったんだけどな

392:優しい名無しさん
22/05/11 18:38:47.28 Ln11MiaN.net
>>376
ありがとう
全部なんとかなって、上手くいくよう祈ってる

393:優しい名無しさん
22/05/11 22:42:21.85 rhKcxcpP.net
夜風呂入って寝るのが面倒で、
朝洗髪、脇だけ洗って会社へしばしば…体臭が少ない方で助かってる

394:優しい名無しさん
22/05/12 04:24:36.98 QoJ92net.net
聞いてよー
亡くなった家族の友人に手紙を出したんだけど
これが早く出さなきゃダメなのになかなか手につけられなくてやっとのことで終えたんだ
水曜の23時頃に、土日は配達がない事に気づき、焦って曜日変わって木曜の夜中の2時ごろ普通郵便で出したんだ
そしたら、お届け日数調べたら「3日後」になってて
なんと金曜の午後出しても届く日変わんねーの
明日速達で出せばよかった… 速達なら260円で金曜に着いた
焦ってたから家にある80円切手2枚貼って出しちゃったし 本当アホ
みっともない
凹む 愚かだ クズだわ

395:優しい名無しさん
22/05/12 04:39:53.96 QoJ92net.net
先延ばしまくって、ギリギリで焦ってやらかすか間に合わなくてアウト
それが最近のパターン
昔はギリギリでも間に合ったんだけど
社会が退化してるというか、働き方改革やら経費削減や人材不足で変わってきてるから
自分の中でのギリギリの期限を早めないと間に合わないっぽい

396:優しい名無しさん
22/05/12 11:15:30.59 y8qQtOrH.net
>>380
陰部は?

397:優しい名無しさん
22/05/12 11:33:17.29 X0DfYPYV.net
>>378
おれも「2週間あったのになぜ準備してなかったの?」
ってへま出したことある。取り組む気力が出ず

398:優しい名無しさん
22/05/12 12:06:31.41 Yk3h8Sp/.net
>>373
何ていうか、「本気を出しちゃ駄目だ」というブレーキが掛かっている感じがする
自分に
人生に本気で取り組んじゃ駄目だ、全開で人生生きちゃ駄目だみたいな
そういう重りが足に付いてるみたいな
何だろうこれ

399:優しい名無しさん
22/05/12 13:02:44 d6rCsJ53.net
もうオレたちはadhdなんて言ってないで認知症の老人の対策見たほうがいいと思う

重要な締切や予定を忘れる俺は台所にでかいホワイトボード設置して直近二ヶ月の締め切りあることを書くことにした

400:優しい名無しさん
22/05/12 13:33:30.88 sYSue3uS.net
>>386
逆に頭いい
変に自信過剰になったり、その場その場で覚えてるつもりになってる人はどこか麻痺してるよね
私も時々そうなるんだが

401:優しい名無しさん
22/05/12 13:36:37.43 sYSue3uS.net
私は時間が苦手だから、週のアラーム設定できる目覚まし時計とか、日に何度も設定できる目覚まし時計とか
月で予定入れられるのとか、仕事始めてどんどん時計が増えて行くよ

402:優しい名無しさん
22/05/12 13:58:09.99 jMOZOsic.net
漠然と締切だけ決まってるからギリギリまで取り掛かれないのであって
タスクをめっっちゃくちゃ細分化して1-2日ごとに細かいタスクの締切作っちゃえばいいのかな
まあできたら苦労はしないんだけど

403:優しい名無しさん
22/05/12 14:02:59.05 GEQdInGc.net
>>386
わかるw
そしてそれやってる

404:優しい名無しさん
22/05/12 16:29:13.15 GEQdInGc.net
自分だけで完結する事はギリギリでもなんとかなるけど
他者も絡む事だとハラハラするし時間かかりまくるなぁ
使う日までにギリギリ間に合う注文したんだけど、向こうは通常注文と見分けがつかないから呑気にやり取りしてくるし、向こうもミスしてきたり、ミスに対する返信が来なかったりして
電話で確認したり本当疲れた
位牌なんだけど
次は早く、普通に実店舗行って最大2回の来店で購入し優雅に待ちたい
早めに来店、で通常なら簡単にすぐ注文できる
前回は二週間でできたから、ゴールデンウィークあるし3週間前に行ったら、これじゃないと間に合わないとか言われてしまいネット注文
ネット注文ならまだ余裕あるからとダラダラしてしまった
皆さん、位牌の注文はお早めに 1ヶ月前には注文した方がいいよ
となると亡くなってすぐだからしんどいけど

405:優しい名無しさん
22/05/12 23:10:01.62 yVp7vWYJ.net
せやろか?

406:優しい名無しさん
22/05/12 23:33:01.15 nPj4FQMH.net
>>383
お尻は温水便座、股の方はそのまま…
病気にでもならない限り臭いは大丈夫だと思ってる

407:優しい名無しさん
22/05/12 23:36:12.82 nPj4FQMH.net
>>386
ここは先延ばしのスレで、健忘症のスレではないんだが…と、あえてあおってみるw
でも自分も発達だから凄くわかる
とにかく手をつけたくない先延ばしと、忘れてしまって結果先延ばしの両方をいつもやってる

408:優しい名無しさん
22/05/12 23:59:11.80 GEQdInGc.net
洗濯が追いつかない
外の予定を一日でバババとこなせれば出かけなくても済むんだが
出かけるのが遅くなって大抵一個しかこなせない
予定も洗濯物もどんどん溜まっていく
なんで出かけるまで、余裕ぶっこいちゃうんだろ

409:優しい名無しさん
22/05/13 09:56:04.73 6kmz/5fB.net
>>395
すごく分かるな
洗濯機がピー音鳴っても、何時間も放置してることあるし
シャワー浴びて身支度してるうちに、何だかんだでもう夕方とか
用事がどんどんずれ込んでいくストレスを、毎日自覚するから精神的に参るよね

410:優しい名無しさん
22/05/13 11:32:49.15 SScj8olI.net
苦手なこととかは準備しなきゃしなきゃと思ってはいても失敗した場面とかを想像してしまっていつまでもやらずに好きな世界に逃げ込んでしまうなぁ
やらなきゃもっと困ることになるのは分かってるんだけどな

411:優しい名無しさん
22/05/13 18:09:23.01 F/S48kng.net
>>395
なんでドラム式買わないの?

412:優しい名無しさん
22/05/13 18:17:19.63 2DK726Bs.net
>>398
このスレでそんな質問してたらキリがなくない?
見境なく全て書き込んだら全文一字一句読んで解決するまで的確なアドバイスくれる?
今も洗濯機に洗濯物を入れにいくことを先延ばししてるよ

413:優しい名無しさん
22/05/13 18:19:19.13 2DK726Bs.net
>>396
時間経つの早すぎるよね
気づいたら数時間経ってるw

414:優しい名無しさん
22/05/13 18:21:09.10 F/S48kng.net
>>399
狂気とは即ち、同じことを繰り返し行い、違う結果を期待すること



415:アインシュタイン 精神科行け



416:優しい名無しさん
22/05/13 21:09:07.14 UC65Angz.net
>>399の言いたいことがわかる
自分の家はドラム式全自動だけど、もし壊れたら
わかってても先延ばししてすぐに電器屋に行かず、1か月ぐらいコインラインドリー使いそう
~をすれば解決とかそういうレベルじゃないから悩んでいるんだよね
>>396
>用事がどんどんずれ込んでいくストレスを、毎日自覚するから精神的に参るよね
ほんとこれ
毎日なにかやらなくてはいけないことに追われている感じ
>>395みたいに予定は立てても、一つ出来ればまだいい方みたいな、特に休日

417:優しい名無しさん
22/05/13 21:11:22.45 UC65Angz.net
>>357
こんな動けない自分の親とかが介護になったり、最期になったりしたらどうしようと
今から予期不安

418:優しい名無しさん
22/05/15 00:14:13.58 qd7UgFcR.net
自分は先延ばし癖じゃないってわかった。
ギリギリにならないとやらない病だわ

419:優しい名無しさん
22/05/16 11:13:52.29 J6KL9q6l.net
先延ばしでスケールが大きかったのは就活とパワハラ相談で両方間に合わなかった
転職活動は今まさに先延ばし中で日々手遅れになっていく焦燥感ある
小さいのだと日々のお風呂とか買い物
小さいのも全然できない時は調子悪い、早目に片付けられてるときは調子いいって判断してる
かなり調子良ければ大きめのに手がつけられるけど、結果で落ち込むパターン多くてすごくエネルギーいる

420:優しい名無しさん
22/05/16 15:42:51.22 vIpl4tf+.net
就活俺も先延ばし中
精神も体力も使うからな
日に日に追い込まれてきてる

421:優しい名無しさん
22/05/16 16:14:10.23 0cpWOvWe.net
何もかもをシンプルにするしかない
たとえば就活以外にやる事をなくす

422:優しい名無しさん
22/05/16 18:05:25.49 VhW4aa/3.net
またもや休職中(体調は良し)
せめて部屋の片付けをしようと(そう意識して15日、その日の午後)部屋に山積しているダンボールやら紙袋を仕分けしていたら捨てずにまとめて置いた処方薬の詰め合わせを発見
取捨選択して行くと平成17年の日付けの袋の群れにリタが紛れており感慨に耽りながら(片付け中断)リタジャンキーの今はどうしているのかとスマホを弄り たまたま此処に辿り着いた
あ〜 まんまオレと同じだわ いつの間にこんなスレが! 
宜しくお願いします。

423:優しい名無しさん
22/05/16 18:52:10.37 0cpWOvWe.net
>>386
そんなの google カレンダーでいいじゃん

424:優しい名無しさん
22/05/16 18:53:00.94 0cpWOvWe.net
>>388
google カレンダーで済むはず
ホワイトボードだの時計増やすだのそっちのほうが問題でしょ

425:優しい名無しさん
22/05/16 19:11:13.59 7aKteF9G.net
>>410
自分から見るんじゃなく、頻繁に視界に入らないと駄目だからそうしてるんだよ
google カレンダー1つで自己管理できる人はこんな事考えん
カレンダー式だと無駄も多いし、時間ごとに分けると逆に分かりづらい
私はホワイトボード+エクセルが楽
わかりやすいツール使いやすいツールは人それぞれ
最適解を自分基準で作ろうとしてるお前が言ってるのはじゃあ発達なおせばいいじゃん!みたいなレベル

426:優しい名無しさん
22/05/16 19:44:09.51 J6KL9q6l.net
googleカレンダー登録してるけどカレンダー見られない時ない?
予定までの残り時間を見ると不安になるから見たくないってなってしまう
期日までならいつでもいい用事はそうでもないけど、日時指定のはすごくストレスで先延ばしにしてしまう

427:優しい名無しさん
22/05/16 21:11:50.16 4G4DcxjR.net
>>411
ほんとそれ
ツールはデジタルがいいか、アナログがいいか、併用がいいかは人それぞれ
書かなくちゃいけない書類をキーボードの上に載せておくのも対策の一つだし

428:優しい名無しさん
22/05/16 22:10:26.22 2kC55oFW.net
>>409
おれたち馬鹿だからスマホが複数あって更にカレンダーアプリも複数あって
リマインダーとかカレンダーに入れてもどこにいれたかわからなくなるという
どこに何を埋めたかわからなくなるカラスみたいなことしてるんだよな

429:優しい名無しさん
22/05/16 22:12:03.14 2kC55oFW.net
こう書きながら、あっスマホを一つにしてツールも一つにすればいいのかと気づくが
スマホが増えて古いスマホを引退させれないのは
どのデータを移行させないといけないかの選別ができないからだっていうね

430:優しい名無しさん
22/05/17 17:27:45.91 KCXuv8ym.net
>>346の関連なんだが、例えば前から読みたいと思っていた漫画があるとして
古い作品とかでさっさと中古で買ってたらいくらでも安く手に入る時期が長くあったのに
なんかで再ブームとかになって急に中古価格が爆上がりしたり売り切れたりして手に入らなくて新品買うしかなくなったりするんだけど
別に諦めて今読みたいから新品買えばいいんだけど、もしかしたらまだ中古であるかもしれないから一応確認だけしてないことを確認してから新品買えばいいのに
もうないかもしれないと思ってそれが自分がモタモタしていた結果だということを認識するのが怖くて
中古屋をちょろっと見に行くことすら恐怖でできない→新品も買えない、のは本当に病気だと思う
何が怖いって自分がモタモタしてたせいで少額を損したってだけなんだけど本当にそんなくだらないことで恐怖してるストレスの方が時間の無駄だし勿体無いしやめたい
やめたいのにやめられない
悩んでストレスしてる時間より新品をさっさと買った方が安いのに買えない
誰かこの気持ち悪い心理をなんとかする方法を教えてほしい
自分でも異常だと思う

431:優しい名無しさん
22/05/17 17:28:53.88 vbB69Q+O.net
これ一生付き合っていくんだよな
地獄やん…こんなん抱えて不利すぎる

432:優しい名無しさん
22/05/17 17:44:51.65 vdZNVENA.net
>>416
金が無さ過ぎるんじゃないなら不安症の薬貰えば?
そもそも、そんなに悩むなら読まなくていいじゃん
私は買い物カートに入れたまま本当に要るかどうか考えたり後悔しない買い物かどうか悩んでるうちに1年とか相当時間経ってて
その間壊れたままの家具家電使ってるから呆れられるんだけど
むやみに買うよりマシだからそれについてストレスは感じない
買い物依存症の方に転びやすい障害があるだけに購入するのを先送りできるのは良い事だと思う
今のその「完璧なタイミングで買いたい」執着や恐怖は真逆に「今買わなきゃなくなる」の恐怖や衝動になりやすいから
マジ気を付けてね

433:優しい名無しさん
22/05/17 17:49:26.17 5km9QVjW.net
>>416
知的に障害がある事実を受け入れろ
頭がいいとか正常だと思うから恐怖なわけで
もう壊れてるんからできないという事実を受け入れたらいい

434:優しい名無しさん
22/05/17 17:52:42.00 5km9QVjW.net
おそらく目標ない暇すぎる人生だから漫画を買うか買わないかで
迷うわけで、他人の脳内妄想を絵にしただけの漫画など
一ミリたりとも重要な訳が無い
そっちの方が問題だと気づかないのは知恵遅れではないか

435:優しい名無しさん
22/05/17 18:32:43.65 m+GXRJXs.net
>>416
完璧主義で損切りが出来ないのかな?
そこまで極端じゃないけど私もその気があるからわかる気がする
私はそういう場合は後悔しつつ確認しまくって、悔しいからまた値下がりするまで買わない!みたいな感じになるけどw
幸せになる人は切り替えが早いもの、ってよく言うよね

436:sage
22/05/17 18:50:43.84 kUo3kTMy.net
>>414
自分も完全にこれだわ
スケジュール管理できてない
買い物メモも紙と複数のスマホのメモにばらばらに入っているから一回で何を買うべきかわからない

437:優しい名無しさん
22/05/17 19:00:47.73 5km9QVjW.net
>>422
よし、減らそうぜ。
Googleキープ、Googleリマインダー、サムソンリマインダーー、サムソンメモ、カラーノートをアンドロイド二台別idで
iphone,ipad,macではアップルリマインダー、アップルメモ
合計6台に分散しまくってる
android一台、アイホン一台に今日中に減らして
管理アプリをクロスプラットフォームのhabiticaかticktickかtodoistにする!
と決めたがこの3つのアプリにどれにするかが決まらないんだ
ハビティカはゲーム感覚で続きそうだけどカレンダーがない
残り2つは課金 うーん、迷う
決断力ないのも大問題だよな

438:優しい名無しさん
22/05/17 19:11:29.42 vbB69Q+O.net
>>419
知的障害、壊れてるのかね?
考え方の習慣がちょっと現代に合わないだけじゃないか

439:優しい名無しさん
22/05/17 19:46:15.18 mDS4UmJf.net
ちょっとどころで済んでるならラッキーだね

440:優しい名無しさん
22/05/17 20:46:07.56 j7HDsJeO.net
いつにも増してやる気でないと思ったら熱あっタンゴ
37.2
ちなニート

441:優しい名無しさん
22/05/17 23:50:21.51 0j4W7yI2.net
結構まったり進行だったのに、何で最近攻撃的な流れなの?

442:優しい名無しさん
22/05/18 00:44:15.44 NfXg2bij.net
攻撃モードの人が居座ってるか、躁鬱の躁期を迎えた住人が戻ってきたとか?

443:優しい名無しさん
22/05/18 06:23:06.69 fTs2s8GF.net
最近親の糖尿治療を手伝うように医者に言われてるんだけど親子揃って先延ばし癖があるからまともに薬を飲んでるかすら管理が出来ない
親は薬を飲むのも血圧測るのも通院日も先延ばしにして結局何もしてないみたいで心配してる
私は一緒に暮らしてるわけじゃないから電話で食事内容とか確認しなきゃいけないんだけど連絡すると決めた時間に別の作業や仕事をしてしまって連絡とらないまま1日が終わってしまう
先延ばしや怠け癖のある人ってどうやって通院や治療してるの?

444:優しい名無しさん
22/05/18 08:34:58.59 Kwog19iS.net
ここの人達は時間的な先延ばし以外のこと、部屋の片付けとか家事は普通に出来てる?
部屋はどんな感じ?
私は部屋の片付けもものすごく苦手
時間だけじゃなく空間の整理、把握、取捨選択も難しく感じる

445:優しい名無しさん
22/05/18 09:55:13.51 KclnyObQ.net
>>430
一軒家に一人で住んでるんだけど、よく使う台所、トイレ、洗面、自分の部屋にある使わないものを棚卸しして
使わないものは全部違う部屋に押し込んだら使う部屋だけは
ましになったよ。
押し込んだ部屋は手がついてなくて倉庫みたいになってるけど
店が定期的に棚卸しするのはいらないものが炙り出せて
おれたちも定期的に部屋の棚卸しをやるべきと思った

446:優しい名無しさん
22/05/18 10:27:31.91 KclnyObQ.net
>>427
すまん、俺のことかな?
2ちゃんってどの板でもやたらと攻撃的な人いるじゃん?
あれって自分自身に対する怒りを自分自身の嫌な部分と
同じ部分を持つ人にぶつけてるんじゃないかと思った。
絶�


447:]で投げやりに強く言ってしまうとかね。気をつけるわ ただ自分自身では頭がいいほうだと思ってたけど、例えば10:30から相手がある用事があって10:20にアラームかけて そのわずか10分の間に別のことやり始めて完全に忘れてすっぽかして 11:20くらいにおもいだすなんて知的障害みたいなことが 何度もあるんだよ。絶望してしまう。



448:優しい名無しさん
22/05/18 12:04:19.52 jNbhJJdt.net
>>430
片付けるスペースがあれば出来るんだけど部屋狭いからできない
台所とか風呂とかは、使ったついでに掃除できる
考える事が多すぎるし、ちょっと収納変えると迷子になるから何もかも嫌

449:優しい名無しさん
22/05/18 15:09:03.16 cQR0DbNF.net
全ての元凶はネットということに気付く

450:優しい名無しさん
22/05/18 18:42:15.57 ToYYUN80.net
他が優れているって程でもないけど時間がとくに苦手だなぁ
念の為早めに起きて余裕をもって支度してるつもりなのにどうしてもぎりぎりになる

451:優しい名無しさん
22/05/18 20:11:11.89 efRNLVOa.net
冬物衣料をやっとクリーニングに出してきた
出来上がりを取りに行くのは苦ではないけど
クローゼットにしまうのをいつも先送り

452:優しい名無しさん
22/05/18 23:02:04.14 H+QkWoZw.net
ADHDは時間感覚の障害 って誰か言ってたな
誰だっけな

453:優しい名無しさん
22/05/18 23:27:39.15 csB2hvNI.net
>>431
>>433
そうか
結構上手くやれてるんだね
私は長年「片付けなきゃ、片付けなきゃ」という気持ちにずっと追い立てられてるな
一度ビシッと断捨離したいと思い続けてるけど、物を目の前にすると捨てる判断が出来なくて手が付けられない

454:優しい名無しさん
22/05/19 00:09:32.87 ZrOMVnlS.net
>>438
買い戻せるものは捨てる
似た物が手に入るものは捨てる
服は流行りがあるから新しいの買う時にどれと入れ替えるか考えて似てるのは捨てる
親元に居た時は捨てられなかったけど働きだして捨てるのは平気になった
自分で買う買わない選べるからな

455:優しい名無しさん
22/05/19 14:14:19.79 AhMDNOMJ.net
先延ばしって、本人の自覚あるなしに関係なく、側からみれば何か別なことやってるだけなんだよな
何か気を逸らす物事があるわけだ
断捨離って言葉はあまり好きじゃないけど、不必要な物もそうだけど頭に入ってくる巷の情報の大部分は特に捨てるべきだと自分の経験からも思う
やるべきことの為に、それ以外のことはあえて知らない、関わらない選択をする
自分の等身大の生活、状況、現実を忘れさせる、気を逸らす、惑わすようなものには関わらない
ハッキリ言って、自分という個人に対してではない誰でもいい不特定多数に向けて流してくる情報全てだね
今はスマホやテレビといったスクリーンから、心理学やAIまで駆使して人間の心の癖というか脆弱性突いて誰かの注意力≒時間≒人生を奪って利益に繋げる誘惑的、刺激的な情報ばかりで難しいかもしれんけどさ
そんなものに平凡な自分が立ち向かうだけ無謀
大きく距離を取る、関わらない、逃げるのが賢明
何事も「息抜きだしいいじゃん」で気軽に始めて、持ってると思ってた人並みの自制が効かなくなって結局困るのは自分
先延ばしはアル中なんかと同じく逃避でもあり自傷癖の一つでもある
「あなたが外を出歩くとき、自分の身体が傷つかないよう前と足元を見て歩くのに、なぜ自分の心には同じことができないのか」
みたいなこと言ってたのはストイックの語源になったストア


456:派の2000年近い昔の人だったかな あと、どこかでみた精神科医がこんなことを言っていた 「悪癖や依存症から抜け出す人と抜け出せない人を数多く診てきたが、抜け出す人の違いは、自分の人生を本当に大切に思えるようになったかどうか」



457:優しい名無しさん
22/05/19 14:23:24.30 zzev5WWM.net
>>440
> あと、どこかでみた精神科医がこんなことを言っていた
> 「悪癖や依存症から抜け出す人と抜け出せない人を数多く診てきたが、抜け出す人の違いは、自分の人生を本当に大切に思えるようになったかどうか」
これは違うと思う
自分は自分の人生を本当に大切だと思ってたのにどうしようもなかった
将来なりたいものややりたいことや仕事とかあったのにできなかった
将来のために絶対宿題をやらないといけないと思って、ちゃんと漫画とか遊びとかテレビとかネットとかケータイとかあらゆるものを排除して缶詰にしたのに
ずーっと机に向かって開いた宿題を見つめるだけで時間が過ぎていった
世の中の誘惑を全て排除してもこれだよ
宿題のためのノートと鉛筆があればそれだけで落書きもしちゃうし
落書き禁止にしてもダメ、今度は宿題見てるだけか爪やささくれを剥き出す
だから自分は病的だと思ってる
誘惑するもののせいじゃないし人生を大切にしていないわけでもない
何もなければそのまま見つめるだけか、自分で何かを作り出してしまう

458:優しい名無しさん
22/05/19 14:54:47.98 PTqIu+bJ.net
先延ばしや散漫になるのは自意識が人より強いのと脳内物質のせい
ある作家が描いていたが、ありとあらゆる物語を考えてしまうからなかなか前に進めないのかもしれない
些細なことを大量に考えて時間を浪費してるから精神の成長も遅い

459:優しい名無しさん
22/05/19 15:07:06.43 ZrOMVnlS.net
>>441
そういうタイプは恐怖心でしか動かないと思う
私も割と近いけど、切迫した気持ちに持って行きにくいからギリギリになったりする
後がない状態じゃないとできないのって、結局は甘えなんだと思う
メンヘラになる事を心の積載量オーバーって岡田斗司夫が表現してたけど
それで「トラック(本人)は悪くない」って単純に思える人どのくらいいるのかな
同種のトラックの中で極端に積載量の少ない一台ってただの欠陥品でしょ?
それと同じだと思う同じように全員に課せられた課題や提出物で1人だけ出来ないのはキャパオーバーじゃなくてやっぱり欠陥
甘えじゃないんだ性格じゃないんだってこの10年くらい発達ガイダンスが進んで来たけど
だらしない性格になってしまうのが障害なんだから、世の中にはそこまで目を瞑られても困る
昔は厳しく当たられると恨んだり凹んだりしてたけど、結局それがないとそれも出来なかったわけで、
だらしない人間として、提出物がどうしても必要なら名指しして頼むなり、圧力かけるなり困る側も自衛してくれ
私が課題やらずに落第してもなんでも他人には関係ないだろうが、親や家庭教師はちゃんと脅してくれって最近気づいた

460:優しい名無しさん
22/05/19 15:13:19.80 ZrOMVnlS.net
>>442
多分健常も暇があれば考えると思う
気持ちを切り替えられないから考え続けてしまうわけで
利点として語って良いのはクリエーターとして既に評価された人だけで
それ以外の人にとってはその特性って、100歳越えたお年寄りがぼーっと昔の事考え続けてる時間が長いのに近い状態だと感じる
私は緊張症だから外に居てやる事があればぼーっとしなくて済むんだけど基本そんな感じ
その為に余計な掃除とかなんでもやって、暇がないようにしてて
仕事無い、だらけててって言われる困るけどその時だけは無意識に妄想の世界で暇潰してしまう
それなのにいつ現実に戻らないといけないんだって思うとずっと落ち着かない
不安症がセ


461:ットでついて来てなかったら、多分とんでもなくダメな奴になってた



462:優しい名無しさん
22/05/19 15:44:56.50 AYspRUb3.net
>>442
拘りが強い、完璧主義とかか
OCD、アスペに該当か

463:優しい名無しさん
22/05/19 15:53:05.81 TiEFee+Y.net
>>443
脅すっていうか親は監視してほしかった
この病気の性質でもちゃんと大学出た人は親がまともでちゃんと提出物出すように監視してくれてたんだと思う
だからそういう人は社会人になって親から離れたら途端にボロが出てくるけど
自分の場合は親もまともじゃないから監視とかしてもらえなくて既に小中学生の頃から成績はいいのに提出物はまともに出さない忘れ物が酷い遅刻が酷いみたいな、真面目なんだか不真面目なんだかわからない変な生徒で
高校生のときに完全崩壊した

464:優しい名無しさん
22/05/19 15:54:52.58 TiEFee+Y.net
しかしやはり自分は欠陥品なんだなって思うよ
大多数の人ができる当たり前のことができないんだから
いっそ私は欠陥品なので障害者枠で雇ってくださいって言いたいけど、世間にそんな理解はまだないもんね…

465:優しい名無しさん
22/05/19 15:57:07.85 TiEFee+Y.net
だから私のことを嫌う先生と好く先生と極端に分かれてた気がする

466:優しい名無しさん
22/05/19 16:00:16.25 TiEFee+Y.net
客観的に見たら真面目か不真面目かって提出物などの期限や時間を守るのが真面目で守らないのは不真面目だから
私がいくら根は生真面目だと悩んでいても、他の人にはわからないんだよな
他の人からしたら、不真面目でサボってるやる気のない人間と同じ

467:優しい名無しさん
22/05/19 16:04:40.15 ZrOMVnlS.net
>>446
大人になって俺らが駄目なのと同じように
親だって親になったから急に出来るわけじゃないからな
ちなみに忘れ物で罰のある時代だったから、数人に混じって1時間教室の中央で正座させられたりはあったんだけど
それでも治らんかった
親も忘れっぽかったけど、電話すれば間に合うものは届けてくれた
大学出た出ないかは単純に妥協と財力なんじゃないかな
446は中退?
私は上見過ぎて何度か落ちて専門行った
ちなみに専門も遅刻三昧

468:優しい名無しさん
22/05/19 16:10:08.70 ZrOMVnlS.net
>>447
「障害枠」もちょっと違う気がするんだよね
一般枠でパートタイムとか、短時間働きたい人の枠でセーブしながら一緒に働くくらいの立ち位置目指せばいいんじゃないかと思う
私は20代の頃はほぼほぼそんな仕事だったよ
どんな仕事も暫く続けると退屈過ぎて胸が苦しくなって転々としたり休職期間とってしまうダメ人間なんだけど
凄くつまらなくて興味持てなくて気が散る仕事でもパートタイムなら心理的に苦しくても我慢は出来るって事気付いてから
毎日我慢しながら生きてる
障害枠の人もピンキリだけど本当に困窮してる人に補助ありで仕事回るように作られてるから
我慢できない性格ってだけの私達が入り込むのも申し訳ない
不真面目でさぼってる方がまだ良くない?
責めようがあるし、文句も言ってもらえる
自分のせいにもかかわらず、ウジウジしながらでもちゃんとできない
私としては絶対に他人に知られたくない部分

469:優しい名無しさん
22/05/19 16:12:40.03 YGWLOQnB.net
>>443
>>444
自分は不安症や恐怖心で中学生くらいまではまだ経歴に傷付いてなくて転落してなかったから転落したくないって不安でなんとかギリギリやってたけど
結局キャパオーバーになって本当に転落して高校留年したり退学になったりして経歴に傷がつきまくってまともな就職先もなくなって大学進学も親に許されなくなって人生終了してから
もはや恐怖心を利用することもできなくなった
何故ならもう恐怖心を煽って努力してもまとものルートに戻ることは不可能で、自


470:殺のことしか考えられなくなるから 中学生くらいまではまだ完全転落はしてなかったから恐怖心で煽ったらなんとかなったけど 努力して行動しても過去の経歴によってそういう目で見られる 自殺しないために恐怖心を煽らないようにしていたら結局何もできない じゃあ恐怖心を煽れば一気に自分の人生に悲観して自殺してしまう



471:優しい名無しさん
22/05/19 16:23:09.87 t7peXdfK.net
元々は成績がよかったので、上位から落ちたくない、段々成績が落ちてきたので、せめて上の下から落ちたくない、せめて中の上、普通以上にいれば…
と恐怖心を煽っていたけど、転落して社会のレールから外れて一気に社会の底辺に落ちてからはもう努力しても元のレールに戻れないから死ぬしかない

472:優しい名無しさん
22/05/19 16:26:13.67 ZrOMVnlS.net
>>452
元の地点っていうのは過去の物だからもう戻れないし
転落してなくても成績が落ちてたかもしれないし
対人関係で摘んで止めてたかもしれないでしょ
中学で落伍者になれる人って自らボイコットしない限り難しいからそこ基準にするのは穿った考え方
今の自分のスペックなりの出来る事に意識シフトしないとずっと苦しむんだと思うよ
発達の大抵の人って無意識に自分を過大評価してて、~じゃなかったら 『普通(中の上』だったはずって思うんだろうけど
世の中よく見ると若くてもスーパーで長くパートしてる人もいれば
単純作業やってる人もいて、配達してる人も仕分けしてる人も棚卸してる人もデータ入力してる人もいて
世の中にはひっそりと、前科がある人もいれば何も経歴のない40代もいる
世界は公平だから不潔だと不潔だと言われるし、仕事遅いと仕事遅いと言われる、でも、中退したっきり何もないのかーは最初の印象でしかないから
その印象通りの行動をし続けてるわけじゃなけりゃいつまでも言われることはない
私も資格取りまくって焦ってた時期もあったけど(何一つ役に立ってない)、上昇拘り捨てたらそれなりにやって行けるようになった

473:優しい名無しさん
22/05/19 16:39:05.70 ZrOMVnlS.net
公平な世界だから自分も他人も勉強しなかったら成績も点数も偏差値も落ちて行く
そこは結果だから、考えてもしょうがない
現実の自分の位置が気に入らないから目を閉じても、世界も時代も変わらないから不毛だと思う
上に行った人も落ちたくないし、皆で頑張った結果今の並びがあって「ほんとはもっと頑張れた」って思ってる人も腐るほどいる
私らって何も特別じゃなくて、ただ頑張れなさが病的だっただけの人
悔しいけど、やり直すだけ努力できるわけもないんだから
精神病薬で心落ち着けて、この底辺で自分のやりたいことや理想を絡めず、金の為に出来る些細な事を探そうや
何時間なら嫌な事に耐えられるかも訓練や

474:優しい名無しさん
22/05/19 16:47:06.71 SXh+8Pjv.net
>>455
底辺でコンビニのバイトとか何年もしてたけど、正社員になれるわけでもないし、スキル上がるわけでもないし、低賃金だし、何のために生きてるのかわからなくなった

475:優しい名無しさん
22/05/19 17:48:20.56 ZrOMVnlS.net
>>456
その日の暮らしの為
そのお金で定額の動画サイト登録したり
数百円の美味しい物買ったり、溜めて服買ったり、
私も同じように思って資格取ったりしてたけど、資格だけあっても使いものにならなかったし
下積みに入るのも難しい
生きがいや希望になるなら、そのバイトのお金の一部を為て、資格取るために中古のテキストや試験料にあてるのもいいんじゃない
その勉強ができないならその実力がないってこと
前聞いたんだけど障がい者の作業場って、知能や理解力より毎日同じように通えるかが大事なんだって
それ聴いて知能に問題なくても、私は多分その部分について同じように「要


476:努力」な存在になりえるんだなって思ったよ 出来ない事を認めて自分の能力と理想の差を埋めないと何も変わらないんじゃないかな まあ見ない方が楽だし気分もいいけど だって夢見れるもんね 知人はそうして20年一発逆転の夢だけ見てる



477:優しい名無しさん
22/05/19 19:22:33.56 +YS6SNfP.net
長い

478:優しい名無しさん
22/05/19 20:35:03.55 dPVLxhLt.net
>>451
>自分のせいにもかかわらず、ウジウジしながらでもちゃんとできない
>私としては絶対に他人に知られたくない部分
ああー分かる
他人には普通だと、もしくは出来なくても(失敗しても)のほほんとしてると思われたい
よく、自分のメンタル病名とか発達障害名とか盾にしてアピールする人いるけど、その感覚は理解できない
>不真面目でさぼってる方がまだ良くない?
結果が同じなら、ぐるぐる悶々と自責してるよりもあっけらかんとしてる不真面目の方がなんぼかマシだよね、本人的に

479:優しい名無しさん
22/05/19 22:38:27.25 XJ8oiLKO.net
長文の人躁転してるよ
自分で気づけてるのかな

480:優しい名無しさん
22/05/19 22:49:44.33 GjJK3dpN.net
躁転なん?ただのアスペかと思ったわ

481:優しい名無しさん
22/05/20 02:02:25 lVdJjFQh.net
不真面目でサボれる人に育ちたかった
真面目で病んでて馬鹿馬鹿しい
不安障害拗らせて鬱になりかけている

482:優しい名無しさん
22/05/20 02:08:27 NZ4WWn6O.net
鬱自体が普段の生活でのサボり癖の結果だからな
鬱に近付けば真面目だろうが能力は低いので
まぁサボりと大して変わらん
こういう事に気が付かないのが鬱に陥る脳

483:優しい名無しさん
22/05/20 02:11:39 lVdJjFQh.net
しなければならないこと、行かなくてはならないこと
これが今多すぎてパンクしかけてる
不完全でも土曜には全て終わるから日曜にワープしたい
時間はたっぷりあったから少しずつ準備すればよかったのにできるはずもなく
ギリギリでまとめて襲ってきて…
で、最終的にはその予定の時間に間に合うかどうかが不安で仕方ない
前回のその予定は30分遅刻してる
法要に当事者が30分遅刻して坊さんを待たせた…

484:優しい名無しさん
22/05/20 08:15:58 TxBp9VNr.net
>>462
不真面目でサボる人を下に見てるね
どっちも一緒
462のが不快ですらある

485:優しい名無しさん
22/05/20 09:47:14.08 CccwpLnu.net
>>465
言いがかりやめろや
つーか長文で説教かます奴うぜーな

486:優しい名無しさん
22/05/20 10:01:21.20 0/Wexewl.net
>>463
三浦春馬や竜ちゃんを馬鹿にしてる

487:優しい名無しさん
22/05/20 10:25:01.24 c2pJyO/v.net
>>467
芸能人は他殺の可能性もある

488:優しい名無しさん
22/05/20 12:42:04.18 ohsggIEs.net
うつが原因で無気力な生活になるのか、無気力な生活からうつになるかはどちらもあり得るよな
毎日日光浴びて、運動して、睡眠ちゃんと取ってれば大半がうつにならなさそうだが、メンタルやられるとその3つが疎かになってうつになる

489:優しい名無しさん
22/05/20 12:49:38 ohsggIEs.net
体調管理が大事だと思うわ
生きてれば気分が沈むときはある。そのときに適切な対処ができるかどうか
ストレス発散のつもりで寝る前にだらだらネットするのは睡眠時間削るから逆効果だったり、週末疲れてるからって家でだらだらするより運動した方がよかったりする

遺伝子レベルでセロトニンが多い人からしたら、それら対策に懐疑的で気持ちの持ちようでしょって精神論になるんだろうがな

490:優しい名無しさん
22/05/20 14:02:22.43 0rt+uaRf.net
先延ばしの人が使って良かった物を教えてほしい
私は卓上シュレッダー
それまで個人情報は�


491:Pシポンで消して捨ててたから後回しにしがちだった ケシポンは薬袋のでっかい印字とツルツルした紙の印刷は消せなかったし



492:優しい名無しさん
22/05/20 15:28:52.95 sKmUTIWL.net
いろんなツールや手法をやってみたけど、手書きで書くのはあかんわ、マッキンゼーの人の「メモ書き」みたいにa4用紙に書くのだと
どこにどの紙があるのか分類も困るわ分散されるわで
わけわからなくなる
そして手書きのデメリットはその時は良くても後で見たとき何について書いてあるか自分でもわからなくなる

493:優しい名無しさん
22/05/20 16:02:03.39 sKmUTIWL.net
重要なので2回書くけど俺たちにとって紙は絶対にだめ
おいておくだけでもその下にあるものが隠れて
家の中探し回ることになる
ノートであろうと紙であろうと物理的に散らかるものすべて混乱の元
俺たち絶対にデジタルに集約しないといけない
頭の中を整理するためにメモ書きとかモーニングノートをやっても
気づきがなければすぐ捨てるで良い

494:優しい名無しさん
22/05/20 16:03:37.84 ohsggIEs.net
何について書いたかわからなくなるのは自分はないな

495:優しい名無しさん
22/05/20 16:08:13.69 q/Voq68Y.net
>>473
デジタルはデジタルでそのアプリを開かなくなったりするんだよなあ

496:優しい名無しさん
22/05/20 16:47:24.32 lVdJjFQh.net
>>465
こういう書き込みたまにみるけど
不真面目でサボれる人もここに来てるの?
不真面目でサボり癖の人はこのスレではないのでは

497:優しい名無しさん
22/05/20 16:48:56.29 lVdJjFQh.net
>>471
家の中で長くいる場所で何度も目に入るところに設置したホワイトボード

498:優しい名無しさん
22/05/20 17:32:41.67 ohsggIEs.net
やらないといけないのはわかってるけどやらないのは共通だから、大なり小なり不真面目さはあるんじゃね
忘れてるんだって忘れないようにするだけで解決する

499:優しい名無しさん
22/05/20 23:06:09.91 bbs8HtsT.net
常に励ましてテンション上げてスケジュール管理して締め切りに余裕があるくらいの早めスケジュールでハッパかけて応援してくれる人が欲しい
マネージャーとか家族とかでそういう人がいる人は羨ましい
そういう人がいないし人生終わってる

500:優しい名無しさん
22/05/20 23:24:31.73 zHrL6vMX.net
>>471
自宅で零細企業に置いてあるような仕事用の電動シュレッダーを使ってる
とにかく書類が捨てられなかったのが劇的に改善した
以前は手動シュレッダー使ってたけど、疲れるし処理量が少なすぎてダメだった
>>473
そういう「これしかない」ってのが一番ダメ
デジタルは機器を変更したりする時のデータ引継ぎが面倒くさい、忘れる

501:優しい名無しさん
22/05/21 04:00:15 pUdoAaVn.net
デジタル拘りの人がいいアプリ見つけて気に入ってるならそれはそれでいいけど
貯めこむ方だったり端末に依存してない場合常に手元にある訳じゃないから
アナログの方が向いてる人もいると思う

502:優しい名無しさん
22/05/21 10:12:10.50 4zdMF/s4.net
個人情報を全て消してから捨てるのって強迫も入ってるのでは?
少し病的に感じる

503:優しい名無しさん
22/05/21 10:39:07.80 4zdMF/s4.net
>>473
これすごい分かる
もはや探すの面倒で大事な書類もまとめて捨てちゃってると思う
でもToDoアプリとかは瞬時に書けなかったり俺には合わなくて結局手書き

504:優しい名無しさん
22/05/21 12:13:13.65 6CdoJ9SU.net
タイムボクシング実践してる人いる?
To Do リストがこなせない人に向いてるタスク管理法だけど
自分はGoogleカレンダーのアプリでスケジュールを割り振ってるが、本当は手書き推奨みたい
『1440分の使い方』って時間術の本でも手書き推奨されてた
モーニングページしかり、脳を最適化するには手書きのスピードがいいらしい
PCのタイピ


505:ングやスマホからの方が早くて便利なんだけど、どっちを選択するか現代人には悩ましいところだな



506:優しい名無しさん
22/05/21 13:14:43.80 ofWF1A77.net
やらないといけないことリストなんて
1枚に収まるでしょ
細かく書く必要なくて紙見た時に思い出せばいい
1枚を壁の見える所に貼るようにすればいいでしょ
メモ書きが多くてどこいったかわからなくなるって、抽象化できてないのとメモに残す量が多すぎる

507:優しい名無しさん
22/05/21 15:57:56.75 rIODqIIe.net
自分も先延ばししてるくせに随分偉そうだな

508:優しい名無しさん
22/05/21 16:04:10.66 m6EA0BXD.net
トドリストなんか作ってないな
やることそんな多くないし…

509:優しい名無しさん
22/05/21 17:33:54.54 i2+0QkXQ.net
To Do リストにやること詰め込み過ぎて消化できない性
優先順位を決めて、1日にやることはせいぜい3つから多くて5つに絞った方がいいな
無駄に脳のリソース食わないし、こなせなくて罪悪感からメンタル不調に陥ること少なくなると思う

510:優しい名無しさん
22/05/21 20:09:35.29 mV/rybs2.net
TODOリストはやり忘れないとか優先順位とかの目的
意外に
そこに書いておく事で忘れても見れば一目瞭然になって
頭から消しておけるメリットを感じてる
忘れないように記憶に刷り込むとやらなきゃやらなきゃってどんどん重くなってくる
もはや先延ばしは治せない域の人間だから
効率よく先延ばし、期限に間に合わせる工夫にシフトさせてる

511:優しい名無しさん
22/05/21 21:51:22.99 SpAkuwCS.net
思えばガラケーからiPhone3gに変えたばかりのときは
TOdoが一つしかないのでうまくこなせてた
問題は機種変するたびにアプリやスマホが増えていき
デジタルも分散されまくってからおかしくなった
本当はスマホ一つ、アプリもクロスプラットフォーム一つ
じゃないとだめなんだよな
みんなも古いスマホとパソコンとタブレット同期できないもの使ってないか?

512:優しい名無しさん
22/05/21 22:21:09.52 hdoO+YJ+.net
ToDoリスト的なものはなんだかんだ長年やってるな
今はレシートの裏に書くことが多い

513:優しい名無しさん
22/05/21 22:31:01.02 pUdoAaVn.net
予定だけ欲張って詰め込むタイプの人には先にリスト作るのは向いてないね
自分の能力分からず作って夏休みのスケジュールとか3日も守れないやつ

514:優しい名無しさん
22/05/22 00:46:31.90 dFf3hH+c.net
トライ&エラーで修正していけばいいよな

515:優しい名無しさん
22/05/22 00:55:41.62 cjDNSw9I.net
いいわけないだろ

516:優しい名無しさん
22/05/22 02:37:35 dFf3hH+c.net
一般的に大事と言われる行いを否定する理由は?

517:優しい名無しさん
22/05/22 02:55:00.65 R+eutkWJ.net
みんな自分と同じって思い込んでる人がスレに居ついてるだけじゃないかな
自分に合わないことはみんなにも合わないと思い込んでる
それかこのスレを作った人が自分のスレと思い込んでるとか

518:優しい名無しさん
22/05/22 09:27:18.11 nhY0knV9.net
>>496
これ。前からいるADHDの話題だすとキレるやつ

519:優しい名無しさん
22/05/22 09:43:43.70 uwKq2A9Y.net
>>496
べき思考にとらわれてる感じだよな
「絶対」て言葉使って物ごと決めつけたりレッテル貼りしたり
視野狭窄に陥ってメンタル悪化してそう

520:優しい名無しさん
22/05/22 10:29:35.33 l2bByDUH.net
脳萎縮には理解出来ないだろうけど

521:優しい名無しさん
22/05/23 00:57:05.79 bAs/dlXa.net
>>496
ほんとそれ
いろんな解釈や方法論やアプローチがあっていい
だってPCN症候群はそもそも原因が何か特定できているわけじゃないし
毎晩ここ見て、同じ人がいるという安堵(?


522:)を感じつつ 何か改善のヒントはないかと思ってる あ、明日は9時半出社w



523:優しい名無しさん
22/05/23 11:58:57.53 h5WqkXzd.net
>>480
シュレッダーいいよね
大きいのは置き場所に困るから小さい電動のにしたけどほんとは何枚も一気にできる大きいの欲しかった
手回しのやつは処理枚数少ないしめんどくさくなる

524:優しい名無しさん
22/05/23 18:13:55.18 pjXozT64.net
5chに依存してるのがダメなんだと思って5chのアプリを消してみたけど
結局他のことをして先延ばししてしまった
どうでもいいことを検索したりとか今見なくていい動画を見たりとか
不安が強すぎて先延ばししたいのが先で、そのためにやることはなんでもいいんだなと思った…

525:優しい名無しさん
22/05/23 18:17:19.76 fQ1z5tqi.net
そうだよね
結局同じことになる…一生続く、地獄だよ

526:優しい名無しさん
22/05/23 18:25:44.86 XJWvhhcM.net
先延ばしは学歴や収入や男女差や年齢などは何も関係なく、性格が影響していて
神経質な性格で不安になりやすくストレスを抱えやすい人がしやすいらしい

527:優しい名無しさん
22/05/23 19:31:07.24 a5TtydSx.net
>>502
違うな。大きな目標というか生き方の指針が何もないからだよ
なにもないから逆算して何したらいいか決まらない

528:優しい名無しさん
22/05/23 19:34:52.22 3cT1Perv.net
>>505
だからそうやって決めつけるなって散々言われてるだろうが
しつこいんだよKY
ここは目標があっても逆算してもできない人達のためのスレだ
目標や逆算したらできるならこのスレの対象外だから出てけ

529:優しい名無しさん
22/05/23 21:44:42.69 G16o5LZM.net
予定までに服を探さなきゃいけないけど、不安とストレスで散々先延ばし

勇気出して初めてみる

先延ばしした結果で、まともな物がほとんどなくなっていて見つからない

心が折れてまた先延ばし

530:優しい名無しさん
22/05/23 23:02:32.51 bAs/dlXa.net
服の管理は心が折れるなぁ
ADHD傾向が強かったり、身体感覚が弱いせいで
食べこぼしをして服をすぐ汚したり、何故かしわくちゃボロボロになっていく
でも、きちんとしたいしと思って、よそ行き用はきちんと別管理したり
なるべくクリーニング使ったり、アイロンかけたりとやってるけどもう疲れた
疲れたからと気を抜き出すと、ユニクロしか着ないし残らなくなって…
ぐしゃっと積み重ねた中から毎回しわくちゃのユニクロを着ることに
服の管理がやりたくない、きちんとできない、服を丁寧に着ることができない
→服の扱いが適当になる→外に行く服がなくなる→服を買いに行く服がなくなる
→まともな服のストックがなくなる→外出するのが億劫

531:優しい名無しさん
22/05/23 23:35:08.49 y9FQfTrd.net
>>506
君が決め付けくんだったりしてなw
>>505は別にスレ違いのこといってないわ

532:優しい名無しさん
22/05/23 23:59:15.19 fQ1z5tqi.net
いや俺はそうは思わないな
505は障害とはまた別の健常でも当てはまる生き方の話で、障害がありつつどうするかを書いてない

533:優しい名無しさん
22/05/24 00:10:03.20 ZzBCkoFs.net
>>507
何の服探すの?
最近そう言うのでもなんでもお金で人に選んでもらったりお試しできたりのサービス(ちゃんと返す作業ができるかわからんが)いっぱいあるから、
健常も同じようにいろんなことがめんどくさいこといっぱいあるんだなって感じる

534:優しい名無しさん
22/05/24 00:12:58.40 UwzMTpUN.net
>>511
親族の結婚式の衣装とか

535:優しい名無しさん
22/05/24 00:55:39.17 z1Lw93Tn.net
まさに先日喪服着たけど
毎回あたふただよ


536: 毎回買ってるw なんとか間に合ったけど、数珠と真珠は探せず喪主家族なのに持たずに出た 今回来たもの使ったものも普通の人なら、もう3日も経ってれば綺麗にして元の場所にしまってるんだろうけど… このまま埋もれていくんだろうな ちなみにまた遅刻した 毎回葬式や法事に遅刻してる 努力や工夫しまくったんだけど、到着したい時間どころか開始時間に間に合わなかった 読みが甘かった部分がいくつかあった 位牌と遺影が間に合っただけ良しとしようと思う 本当にギリギリだった



537:優しい名無しさん
22/05/24 01:05:53.73 z1Lw93Tn.net
>>508
ユニクロで良くない?
ユニクロってダサいしオシャレとは思われないだろうけど、傷みにくいし無難な服が多いし
お金に余裕あるならユニクロの2倍以上の金額出せればユニクロより良いもの買えるけど
同価格帯の一見オシャレに見える服屋で買った服って本当シワになりやすかったり、ボタンの噛み合わせ悪かったりボタンホールズレてたりで、こんな服みっともなくて着たくない!ってなる
まあこれは価値観の違いだからユニクロ無理って感覚の人も多いだろうね
ただ、ユニクロばかりになってくるとユニクロに着ていく服がなくなってしまう
先延ばしとか遅刻とかしていいかげんな人間と周りから思われてても、変にプライドとか人の目とか気にしちゃうんだよな
勝手に考えすぎて、やらなきゃならないことのめんどくささを増大させてる感じ

538:優しい名無しさん
22/05/24 01:39:07.54 yBCk/72m.net
>>514
僕はユニクロ安っぽいし、たしかに恥ずかしいけど、
極限の日光アレルギーなので、UVカットの商品ラインナップでどうしてもユニクロしかない。
アマゾンで売られてるような中華のUVカットなんてパチモンにきまってるから

539:優しい名無しさん
22/05/24 02:34:38.51 O8BiRwq+.net
ワキガだけどドレス着なきゃいけない冠婚葬祭とかどうしたものか
脇汗パッドはドレスには無理

540:優しい名無しさん
22/05/24 14:15:51.77 JEmBbf8I.net
流石に脱線しすぎ

541:優しい名無しさん
22/05/24 23:16:36.61 mJ3A6E/d.net
>>514
>ユニクロってダサいしオシャレとは思われないだろうけど、傷みにくいし無難な服が多いし
まさにこれが理由で、ユニクロ「ばかり」着たくないんだよね
日常はユニクロで十分、でもそれ以外だとユニクロは本当にダメ
ただしスタイルがいい人、滅茶苦茶組み合わせにセンスがある人は例外だけど
まあ話をスレタイに戻せば、衣類関係は日々の手入れと、きちんとした管理が必要で
経年劣化も見ながら定期的に更新(買い替え)して、
おしゃれに着るならトレンドもこまめに追いかける必要があり…
つまり先延ばしが酷いとこれら全部が億劫になり、身に着けるものだけに
どんどん自分の心もみすぼらしくなってくる
先延ばし癖が自尊心まで影響して、ボロボロになってくる
何でこんな脳に生まれてしまったのか

542:優しい名無しさん
22/05/24 23:26:20.11 z1Lw93Tn.net
>>518
完璧主義すぎない?
理想高く設定しすぎでは?
その思考だとどんどん病むよ
自分なんてアイロンもアイロン台も社会人になる時に買ったけど一度も使ってないよ
先延ばし体質なら多少は諦めたり工夫しないと
オシャレなんて時間と金の無駄って結論出たわ

543:優しい名無しさん
22/05/24 23:27:32.40 z1Lw93Tn.net
つかもう 鬱じゃね

544:優しい名無しさん
22/05/24 23:59:03.12 67mKb8Z2.net
人生って諦められるかられないか、どこまで諦められるかっていうのでかいよな

545:優しい名無しさん
22/05/25 00:04:12.08 bLdM/yAc.net
諦めるって言うと言葉は悪いけど、妥協や身の丈を受け入れられないのはプライド高すぎと思う

546:優しい名無しさん
22/05/25 02:49:4


547:1.03 ID:ubv0rsEP.net



548:優しい名無しさん
22/05/25 09:48:38.28 JgQuYslx.net
>>508
脱いで洗濯しないズボンで困ってたけど鴨居に何個かフックつけてベルトと押すとこを引っ掛けてる
マシになった

549:優しい名無しさん
22/05/25 09:49:53.11 JgQuYslx.net
>>518
清潔感に全振りしてたらユニクロ着てもなんの問題もないよ

550:優しい名無しさん
22/05/25 13:51:46.36 ZZ0TYRmt.net
一人暮らし洗濯の先輩「乾きやすいのとかシワを楽しめる服サイコーだよ」
私(ダブルガーゼのシャツ好きで良かったわ…)

551:優しい名無しさん
22/05/25 15:27:37.98 seA8cdqh.net
>>519
オシャレはメンタルに凄く良いみたいよ
自己肯定感上がるから
URLリンク(youtu.be)

552:優しい名無しさん
22/05/25 16:28:47.02 civtN+YP.net
>>527
リンク先は見てないけど、10代とか20代前半とかのオシャレし始めは自己肯定感上がるかもしれないけど
結局努力の限界があっていくらオシャレ努力しても自分より美人や若い人には敵わないとか
好きな人を絶対動かせるわけじゃないって瞬間が来るし
あとオシャレも金持ちの家に生まれた人の方が有利だし
自分はどんどん歳をとって貧しくなるし、年齢重ねると今まで好きだった服が着られなくなったり、似合わなくなったりして
世間のマナーとかに合わせて自分が好きでもない服を着なきゃいけなくなるし
そのとき努力の限界の虚しさで自己肯定感駄々下がりするよ

553:優しい名無しさん
22/05/25 16:56:36.00 h+pNKFx4.net
日本発祥の心理療法で有名な森田療法に「外相整えば内相自ずから熟す」って名言がある
これは、気持ちはどうであれ、外見を整えることで、自然に気持ちも前向きに変化していく、という意味
ファッションでメンタル改善するって心理学のエビデンスや治験も結構溜まってきているし
>>527もたった6分の動画だから、一度見てみるといい
なかなか悪くないこと言ってるよ

554:優しい名無しさん
22/05/25 17:37:16.46 Iz7qX430.net
>>525
わかる
清潔感と実際の清潔さ最優先に全振りしてる あとは似合ってるかで、ベーシックな服を選んでる
先延ばし困ってなくてオシャレな人って意外と不潔で、清潔さを保つ事を重視してなくて
先延ばしどころか普通の人がやってることもやらない選択してて時間に余裕あったりするんだよな
そうやって優先順位低いことを削って時間が生まれないと常にオシャレを気にする生活なんてできないと思う
目に見えない汚れは全く気にしないって感じで、見た目のオシャレ度の高さとトイレで手を洗わない率は比例すると思う
髪型キメ出る人ほど頭も毎日洗わないし、外出着の洗濯頻度も少ないはず
困ってないってだけで多くの人がやらないでいいやって部分があったりするのではないかな
私の場合全部ちゃんとやらなきゃって思ってしまい時間が足りなくなったりできなかったことに対してくよくよしてしまい、気力を失ってしまってるかも
意識して妥協したりやらないでいいやって部分を作らないと時間も気力も生まれない
それが自分にはオシャレや見栄

555:優しい名無しさん
22/05/25 17:39:39.18 Iz7qX430.net
>>526
しわを楽しめる服 めっちゃわかる

556:優しい名無しさん
22/05/25 19:32:44 XQkKwBy5.net
単純にオシャレしてファッション楽しめば自己肯定感や自己効力感が上がってメンタル改善する
メンタル改善して安定すれば心に余裕が生まれて先延ばしが減るってことでおk?

557:優しい名無しさん
22/05/25 19:36:11.06 bLdM/yAc.net
トイレ先�


558:翌閧オちゃわない?



559:優しい名無しさん
22/05/25 19:42:50.36 HJg7iQW7.net
>>519
>>527を見てみなよ
ひきこもりの子が、ちゃんとした服を着たら外に出られるようになったってね
それとやっぱり自己肯定感があがるんだってね、精神科医の解説動画
結局自分も自己肯定感が欲しくて服に頑張ってるのかもな
実際、ぴたっり気に入った服を着ると、前に進もうって気になるもんね
でもその前提になる諸々の作業が億劫で困難だから悲しい
>>528
おしゃれな人を色々見るけど、年齢や容姿というよりも
選択と組み合わせがバッチリなんだよね
流行りと季節と時と場所にぴったり合わせた服を選んでる、それと清潔感
先延ばし癖が強いと、その時その時の選択とか、毎日の手入れが必ず疎かになってくる
そしてどこかがチグハグになってみすぼらしくなって
そこが努力の限界と虚しさの根本原因では
(世間との関係まで言われると、先延ばしとは別問題になると思うけど…)
だから先延ばしをどうにかしなくちゃいけないんだけど、それが出来ればね

560:優しい名無しさん
22/05/25 20:02:21.40 bLdM/yAc.net
ちゃんとした服を着るのはいいけど、日々の手入れに苦労してる人が頻繁に流行を追ってとかまで考えてるのは身分不相応な気がする
それがモチベに繋がる人は好きにしたらいいと思うけど、
全部メモにして一日のルーティンを決めなさいとか、集中できないなら朝絶対コーヒー飲みなさい!って言うのと同じで人それぞれだと思う
「普通の人」そこまで流行取り入れてないし
流行りに乗り過ぎて着こなせてない人の方がちょっと古いとか地味よりダサかったりするから・・・
清潔感や洗濯入浴は大事だが、オシャレ好きじゃない人も世の中には居るんだよ

561:優しい名無しさん
22/05/25 20:32:18.10 HHi2Qs5U.net
みんな長い

562:優しい名無しさん
22/05/25 20:52:21.31 IaO3ojz/.net
このスレに多い先延ばしする人の特徴
・シンプルな物事を難しく考えすぎる
・他人と比較する
・ネガティブ

563:優しい名無しさん
22/05/25 21:18:00.63 JgQuYslx.net
>>518
ユニクロで気持ちがダメになる理由は
質感がクタクタになって本来捨てるべき服を
捨てる決断ができないことにあると思う
俺たちに欠如してるの決断力だからね
不要なものを排除する決断力ないからいらないものがどんどん溜まって何も進まなくなる
おっさんだけどユニクロはいちばん日本人の小柄な体型
にフィットするし新品の黒スキニーとビッグTでナンパ全然いけるんだが

564:優しい名無しさん
22/05/25 21:24:17.62 HHi2Qs5U.net
いろいろ先延ばしする癖に文章は全て書き切る勢いで長文になるのは何故か
次の機会にまた書こう、とならないその感覚を普段もいかせば先延ばし癖が直るんじゃ

565:優しい名無しさん
22/05/25 21:38:44.40 3yUw92nF.net
先延ばしにもメリットはあるよな
依存症とか衝動買い、誘惑に負けそうになった時
「とりあえず、あとでやろう」と先延ばしすると、自然にやめれたりすることがある

566:優しい名無しさん
22/05/25 21:39:05.89 bLdM/yAc.net
>>539
小出しに書くのが怠いから
数時間後や翌日、今週、今月はもう開かない可能性すらあるから
先送りの人は脳内多動はないの? この手のタイプは速読スキルがセットで備わってるもんだと思ってた

567:優しい名無しさん
22/05/25 22:13:19.89 HHi2Qs5U.net
>>541
書く労力よりも怠さ不快さが勝るんだな
そのパワーは普段の先延ばしに適用されないんだろか

568:優しい名無しさん
22/05/25 22:19:49.04 Tln+lMPn.net
>>539
小出しに出来る癖がついてたら先延ばしってなくなると思う
一気にやらなければならないみたいな完璧主義のせいで最初の一歩ができない気がする

569:優しい名無しさん
22/05/25 22:42:41.61 JgQuYslx.net
>>539
わかってないな
俺たちは目先の短時間でできることはできる
書き込みなんてスマホ持った状態で長文でも一分くらいだろ
書いてる途中でスマホ一旦おいて別の部屋行ったらおそらく忘れるだろうけどね
別のことし始めたら完全に忘れるってだけ

570:優しい名無しさん
22/05/25 22:49:14.38 h8+7whYU.net
俺たちとかって一緒にされたくないんだが

571:優しい名無しさん
22/05/25 23:36:43.87 Iz7qX430.net
>>534
ここがうつ病スレやセルフネグレクトスレや引きこもりから抜け出したいスレならその主張はわかるが先延ばしスレだし…
そんで結局
>>でもその前提になる諸々の作業が億劫で困難だから悲しい
こうなってるんだから理想を追い求めてできなくて自己否定に繋がってるわけでデメリットの方が強く出てるじゃん
自分はオシャレなんかよりやらなきゃいけないこと優先しなきゃだからこれからも手を抜くよ

572:優しい名無しさん
22/05/25 23:38:10.61 Iz7qX430.net
>>539
つ スレタイのPCN症候群

573:優しい名無しさん
22/05/26 03:12:44 v/3LIlu5.net
>>544
でもこんなところの書き込みなんて忘れて困った事なんてない
書類でも前に戻れば思い出しはすると思うし・・・

そういや私はスマホ持ち歩くの怠いと思ってるんだけど、スマホって依存性あるから
依存症になりやすい性質のADHDだと手放せない人も多そう
人それぞれだよね
特別文章が破綻してない限りは読めない側の能力の問題だから短文しか読めない人は読まずにスルーして欲しい

574:優しい名無しさん
22/05/26 03:19:22 O2dM1yVu.net
的外れな脱線した書き込みばかりし出してスレ荒らしてるのってこの人かね?
服の話題も、服探すの先延ばしって書き込みから服の管理について書き始めてユニクロがどうとか言い出したのが発端だし>>508
先延ばしと関係ないことばかりなスレチな自分語り連発

575:優しい名無しさん
22/05/26 07:35:15.59 RZLlumrl.net
ユニクロと言えばオンライン商品を店舗支払いして店舗で受け取りだったら試着もその後の返品もラクらしいのに
欲しい物のセール期間中にまだセール終わってない…まだ…となって結局店舗に行かず店舗支払いサービスを使ったことのない私が通りますよ
誕生月クーポンも今月末で切れるんだけど、もう返品の手間かかるの覚悟で家に配送してもらうかね…

576:優しい名無しさん
22/05/26 09:17:34.02 AMyw8Pi5.net
昨日息子のようにかわいがっていた実家の愛犬が死んだ
死ぬ何時間か前に親から体調悪いって電話があったんだ
用事がなかったので車で数時間かかるけど帰ろうか迷って
どうせ病院にいるからと帰らなかった
結局会えないまま死んでしまった
帰る選択をしていたら会えたはずだ
こういう重要な局面でさえその選択以外の選択をする必要がないとこでさえ
別のことをして自分も自分の大事な相手も損する
思い返せば受験の時も勉強ではなく新しく見つけたゲームや漫画
に気が散って失敗した
部屋の掃除できないこととか対して生活に影響がないと思いがちで放置するけど
結局それを放置するとこういう人生の大事なとこでさえ自分が大損する選択をすると思い知りました
これを治さないと親の死に目や自分が病気になったとき何度でも大損すると思い知らされた

577:優しい名無しさん
22/05/26 09:19:04.69 AMyw8Pi5.net
帰って一緒にいてやれば回復したかもしれないと思うと本当に悔やむ。元気で賢い子だったので長生きすると思っていたが
平均寿命にさえ至らなかった

578:優しい名無しさん
22/05/26 17:47:37 O2dM1yVu.net
精神科医って診察でこういう人の相手するの大変だろうな

579:優しい名無しさん
22/05/26 18:03:11 tyePzHE7.net
確かに


580:診察時の話もめちゃくちゃ長そうだもんな 医者も次が押しちゃうから話を打ち切ろうとする 待合室は混む



581:優しい名無しさん
22/05/26 19:26:19.06 RX5dJp/L.net
暇だ

582:優しい名無しさん
22/05/26 21:09:34.55 yOhZWDjb.net
内科に押し寄せる高齢者だってたいへんだよ。
あと女は会話が目的になっていることが多い。

583:優しい名無しさん
22/05/26 21:14:18.90 v/3LIlu5.net
医者にカウンセラーも求める人はちょっと違わない?

584:優しい名無しさん
22/05/26 21:40:14.45 1JEynJOG.net
15分って決まってたな大学病院は。
クリニックは金目的だから1分で終わってくすり出してそう
精神科はクスリ貰う場所だから診断はガイドライン見て自分でやる方がいいぞ

585:優しい名無しさん
22/05/26 21:44:45.52 Z8fX4OrC.net
別に雑談したいわけじゃないけど、必要なことも聞かなくてクスリ適当に出すだけで
直す気があるのか謎
薬で儲けたいだけなんじゃないの

586:優しい名無しさん
22/05/26 22:29:46.97 HLgYR5ke.net
スレチ

587:優しい名無しさん
22/05/26 22:35:46 jMN8OYXb.net
ADHDとは別の理由で通ってるのでスレチだろうけど、医師は本当にその人によってまちまちだよね

最初の主治医の爺さま先生:基本数分診察だが生育環境等「ここは聞かないと」という時はきっちり聞いてくれるし薬の調整も積極的
次の若者医師:話は遮るし薬も「レセプトいじるのダルい」みたいなこと言って滅多に変えない、他にもいい加減な仕事多い
今の壮年主治医:基本数分診察だが話ちゃんと聞いてくれるし薬も調整してくれる

だったしなぁ

588:優しい名無しさん
22/05/26 22:41:52 J7YC8eXB.net
先延ばしに効く薬ってある?
ADHDの診察も先延ばししてるからもうだめぽ

589:優しい名無しさん
22/05/26 22:48:51 C66sWuNN.net
最初に気軽に何となく調べた段階ではそのままやれば先延ばしせずに済むだけど
そこでごちゃごちゃ悩むことになると、それをやることに嫌なイメージがついて、嫌なイメージでやりたくなくてどんどん先延ばしされるのが辛い

某ショッピングサイトで初めてor久しぶりの人にキャンペーンで無料プレゼントとかあるけど、色々選べて価格差がかなりあるので何を選べばいいか悩んで調べなきゃいけないから
本当に買いたい物をすぐ買えなくなるからやめてほしい
自分みたいな先延ばし人間にはそのキャンペーンは悪手だわ

590:優しい名無しさん
22/05/26 22:50:35 QWIWCxE2.net
あと初めてか久しぶりの人に最大1500円まで割引の半額キャンペーンとかあるけど
そしたら3000円以上買わなきゃ損じゃんって思って買えなくなるからやめてほしい
もっと安い物をさくっと買いたかったのに
延々と買えずに困ってる

591:優しい名無しさん
22/05/26 23:25:01 v/3LIlu5.net
完璧主義と欲張りって言い方次第だよね

592:優しい名無しさん
22/05/26 23:35:47 BriVCZku.net
>>565
おお…なんかしっくりきた
確かに自分は完璧主義ではあるけど欲張りだ
欲が強いと思う
欲も強いし不安も強い
あまり欲がない人の方が幸せだしなんだかんだ上手くいくよね…

593:優しい名無しさん
22/05/27 00:05:13.66 MMKSUBVG.net
完璧主義って何かに拘ってこれをやるならここまでやりたいって高い水準求めると言われるけど
それを予定内に完結出来る人が完璧主義で
計画だけで実行できない人、完璧な結果が手に入らない・期待できないからしない人は欲張りだと思ってる
親が小さな玩具なら買ってあげるって言ってるのに、大きな玩具欲しがって泣き叫んで結局何も買わずに引きずられて帰る子供と同じ
→結果が同じなら何も欲しがらない方がコスパいい

594:優しい名無しさん
22/05/27 00:12:49.89 m0YNHqa


595:R.net



596:優しい名無しさん
22/05/27 00:14:42.43 qg9PUE9l.net
>>567
その親にワガママ言うってのは理解できないし関係ないし真逆
自分の場合は親がうちは大学進学禁止!高卒で働け!進学は親不孝れって言ってたから、お願いしても許してもらえなくてそれに従うしかないと思って泣いてそうしたら
下の兄弟には私立大学に一人暮らしマンション付きで行かせてて
それで精神病んだよ
下の兄弟に行かせてるのがなければ「うちはそういう家だから仕方がない」って思って諦めてたかもしれないのに
兄弟には行かせてるから「なんで私には禁止したんだ。私の人生返せ。私にも同じだけ学費とマンションの家賃を出せ。私も今から進学したい」
って思うようになって人生狂った

597:優しい名無しさん
22/05/27 00:15:58.03 MMKSUBVG.net
>>569
関係なさ過ぎて草w

598:優しい名無しさん
22/05/27 00:17:11.14 7M57IrgB.net
>>570
はあ?関係ないのはあんたの発言でしょ
子供がワガママ言うとか先延ばしにも何にも関係ないわ
親にそんな迷惑かけたこと一度もないわ

599:優しい名無しさん
22/05/27 00:17:33.71 AwqMZJMI.net
>>570
関係ないのはお前

600:優しい名無しさん
22/05/27 00:18:11.59 rJtQhKOZ.net
>>567
お前いつも空気読めずに決め付け荒らしてる奴か?

601:優しい名無しさん
22/05/27 00:19:56.53 vmGAKWIJ.net
>>567
自分は欲張り&完璧主義&先延ばしだけど、こんな経験一切ないわ
小さな玩具買ってくれるならそれ買ってもらうわ
そんな我儘言ったことないわ
> 親が小さな玩具なら買ってあげるって言ってるのに、大きな玩具欲しがって泣き叫んで結局何も買わずに引きずられて帰る子供と同じ
> →結果が同じなら何も欲しがらない方がコスパいい

602:優しい名無しさん
22/05/27 00:22:07.04 90I0cLlD.net
>>567
何も欲しがらない方がコスパがいいの意味がわからない

603:優しい名無しさん
22/05/27 00:37:26.74 shwBoud5.net
>>563
先延ばしやめんどくささだけの人はそれをスルーするからいいんだけど
adhdもあると魅力的な話やお得情報をスルーできなくて気になって、でも取り掛かれなくて疲弊する気がする
自分も後者だから、重い腰上げてギリギリ間に合う時間に家出て優先事項考えて予定立ててても
同行者があれ食べようかとか、あの店でいつも買ってるものが特売してるとか言われるとそっち行っちゃって
結局やらなきゃいけないことや買わなきゃいけなかったものできず買えずで、後悔して落ち込む
まさに今日それがあった
もう風呂入らないと出かけられない状態になってるけど、臭いけど明日行かないと…
これで、風呂入ってから行こうと二兎追うと風呂も入れず出かけられず両方無理になることが経験上わかっている

604:優しい名無しさん
22/05/27 00:50:10.59 shwBoud5.net
>>567
完全一致じゃないけどちょっとわかる
頑張ればできるなら努力する意味あるけど、間に合わないことが続いて色々溜まりまくってるなら何処かを削って生活をしないと
時間や個々のエネルギーは限られているから

605:優しい名無しさん
22/05/27 20:35:37.26 J7kuXd/H.net
みんなスーパーの駐車場おぼえてる?
田舎の店舗の前に広い平面駐車場だけあるような場合でも
5分店に入ってでたらどこに停めたかまったくわからないときがある
最初はモールの屋内巨大駐車場はわからなくなるので柱の記号を写真にとっていたけど
ついにこんな単純な平面屋外でもどのあたりに停めたか
完全に覚えてない
つまり直前の短期記憶がない
これはコンサータ飲み始めてからなったが薬のせいなのか
認知症なのかよくわからん

606:優しい名無しさん
22/05/27 20:38:45.55 J7kuXd/H.net
先延ばしする理由はやろうと思ったことを忘れるパターンと
覚えてはいるけど体がだるいパターンと三種類あると思う
若い頃は目先の快楽優先
中年期はご飯食べたらだるくなって�


607:竄轤ネいパターン 四十代の今は5分前に決めたことを忘れる、隣の部屋に移動したら忘れるなど 認知症かもと思うと辛い



608:優しい名無しさん
22/05/27 20:48:49 u+Tqo1Q4.net
>>579
3種類のうち1種類忘れてるぞ

>>578
今は車の位置を調べるアプリもあるし気にするな

609:優しい名無しさん
22/05/27 20:51:11 shwBoud5.net
>>579
やろうと思ったことを忘れることは先延ばし先送りとは言わない
駐車位置忘れるのもこのスレ関係ない

610:優しい名無しさん
22/05/27 21:54:03.80 YTjDpbzG.net
自分の先延ばしの原因は恐怖・不安
不安なために絶対締切守らなきゃ早く終わらせなきゃって意識は強いのに
不安が強すぎて恐怖でできない
嫌なことが本当に我慢できない
誘惑を全て絶ってもダメ
対処療法的に解決する方法は誰かに監視されたり管理されること
あと一番いいのは何も考えないでやること
変に拘るからハードルが上がる
嫌なイメージをつけないこと
複雑で、めんどくさ…と思うと一気に無理になる

611:優しい名無しさん
22/05/27 21:55:34.41 EHPm/S6G.net
しかし何も考えないで勢いや流れでやったことで、後で「どうしてもっとよく考えてやらなかったんだ」と後悔することを多く経験したせいで
どうしても慎重になってしまう

612:優しい名無しさん
22/05/27 22:17:11.08 Mlbr9+kf.net
どうしてもっと良くカンガルー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch