先延ばし癖、先送り、PCN症候群★4【ADHD?他?】at UTU
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★4【ADHD?他?】 - 暇つぶし2ch144:優しい名無しさん
22/04/09 19:06:56.20 0tVLascZ.net
>>141
MRIとったら「前頭葉が年齢の割にはちょっとだけ萎縮してますね」と言われた自分
まだ30くらいのときだぞ…

145:優しい名無しさん
22/04/09 20:00:10.39 F2FG7kzl.net
>>142
酒かタバコやってる?
引きこもり長いとか、運動全くしてないとか?
学歴も気になる

146:優しい名無しさん
22/04/09 20:14:22.52 0tVLascZ.net
>>143
タバコはしない
酒は付き合いのみ(月3回くらい)
運動はほとんどしない
引きこもりではないが大学で2留している
そのあと院行ってなんとか就職して先延ばし糞サラリーマンやってる34歳
工学部で推薦なかったら就職できなかったと思う
MRIは全然別の理由で受けたときに医師に言われた
最近職場環境が良くなってきて散歩とか始めたらちょっとだけ先延ばしが改善した

147:優しい名無しさん
22/04/09 20:18:57.77 SSses0J/.net
関係ないけど自分引きこもり歴長いから脳みそ撮ったら萎縮してそう…
引きこもり前は頭も体もシャキシャキしてて色々考えられたり問題も解けたりしたのに
今は何だか頭に靄がかかったような感じでぼーっとしてしまって、難しいことを考えられない

148:優しい名無しさん
22/04/09 20:30:22.38 ZSjgC7Gg.net
>>140
尼の自己都合だからもう無理だわ
また注文途中で離れてたwまだ注文してない
>>145
時系列が逆で、結果的に引きこもりになってしまったのかも
自分も頭が働かない もともとadhd気味だから生まれつき前頭葉小さいとか発達が完全じゃないとかもあるだろうし
そこからスタートで脳の萎縮や、血流足りないとかあるだろうな

149:優しい名無しさん
22/04/09 21:23:15.67 mUdBYRy1.net
18日までに返品するやつ
まだ大丈夫まだ大丈夫の状態

150:優しい名無しさん
22/04/09 21:48:18.33 F2FG7kzl.net
>>144
まだ若いし廃人みたいな生活してないから、脳の発達異常なのかね。萎縮と低形成(発達不全)の違いはMRIでわからないと思うから、医者は萎縮って表現使ったのかな

151:優しい名無しさん
22/04/09 22:02:55.48 0tVLascZ.net
>>148
ぶっちゃけそれ以前にMRIとかCT取ったことないからいつなったのかわからんもんな

152:優しい名無しさん
22/04/09 22:17:04.47 F2FG7kzl.net
>>149
そうだけど、年齢、生活習慣と病気じゃないことから、低形成の可能性が高そうだね

153:優しい名無しさん
22/04/09 23:51:20.94 ZSjgC7Gg.net
>>147
がんばれー

154:優しい名無しさん
22/04/10 05:31:54.79 YjHQR47m.net
>>133
自分はそういうの全然無理
ご褒美を考えるだけで疲れ切ってしまう
一番効果があったのが、人に頼まれること、人が喜んでくれること
以前は健常者として働いていたから、辛いけど遣り甲斐があって
日常生活にもやる気が波及していた
でも今は障害者枠で働いているので、ひたすら単調で間違えないように
やってもらえればいいというだけなので、本当に脳への刺激がなくなって
日常生活の先延ばしが酷くなった
人が喜んでくれる仕事がしたい

155:優しい名無しさん
22/04/10 09:00:05.17 IJE7iWKQ.net
社会的報酬は性的な快楽より大きいと言う人もいるくらいだしな

156:優しい名無しさん
22/04/10 13:49:04.48 Q6v2OnS8.net
長年、土日やゴールデンウィークなどの連休があっても何も物事が進まなくて
休日が近くなったり休日になると気分がずーんと落ち込むようになってしまった
せっかくの休日になにやってるんだろう
それでますます何も手がつかない

157:優しい名無しさん
22/04/10 15:14:46.10 fWR+iBVH.net
酒飲んで寝てる

158:優しい名無しさん
22/04/10 23:08:14.72 MymTBrrH.net
片付けグッズだけ買って安心してしまう

159:優しい名無しさん
22/04/10 23:56:41.97 IJE7iWKQ.net
生活できてしまうから甘えてしまうとこはあるわ
生活できなきゃ必死になるんだろうな
テスト前に慌ててやるタイプと諦めるタイプでいうと前者

160:優しい名無しさん
22/04/11 07:23:18.24 CBr+5TBo.net
役所にいけない

161:優しい名無しさん
22/04/11 10:47:14.36 hIzKzouT.net
>>156
無駄に掃除グッズとか洗剤とか揃えるわ
なお掃除には手が付けられない模様

162:優しい名無しさん
22/04/11 11:16:01.72 Y+0f3BsV.net
>>159
買ってる時は頭の中でシミュレーションしてメチャクチャやる気あるんだけどな
実際は何もできない

163:優しい名無しさん
22/04/11 11:51:53.36 hIzKzouT.net
>>160
掃除方法とかやたら詳しくなるのに
「実際にはやらない」
のほんと草

164:優しい名無しさん
22/04/11 17:50:03 Ugt+5RsL.net
自分の趣味とかを人に言うのが嫌な人いる?
世間的にいい印象持たれるような事以外は心許してる人にしか言いたくない
あんまり会話がうまくできないから同じ趣味の人も避けてしまうし全然趣味違うけど気が合う人が一番良いわ

165:優しい名無しさん
22/04/11 19:20:44.09 hIzKzouT.net
>>162
自分のこと話すの苦手だわ

166:優しい名無しさん
22/04/11 19:37:09.88 +QK2/3k4.net
>>162
それは後天的に言わなくなった
例えば漫画が好きとか言ったら、漫画好き=オタク=オタクは見下してイジメていい=オタクキモいって言うようなDQNもいるし
逆に漫画が好きと言ったらなんでも詳しいとか何でも読んでると思われて、そんなに読んでなかったらニワカ扱いされたりするのも嫌だし
そもそも漫画好きな友人がいたところでほとんどの人は好きな漫画が違うから合わない

167:優しい名無しさん
22/04/11 19:45:30.06 1Rbm3H37.net
>>162
>世間的にいい印象持たれるような事以外は心許してる人にしか言いたくない
これは当たり前の処世術じゃない?
みんなそこは使い分けてるよ

168:優しい名無しさん
22/04/11 20:17:09.43 oacNWIT9.net
良い印象っていうか無難なことしか言えないんだよね
アニメや漫画にしても進撃や鬼滅とかだったら普通に言えるけど深夜アニメとか声優が好きまでは言えないし
AVとかでも普通の作品なら言えるけどレズや盗撮モノが好きとかは言えないし
今は結構みんな深夜アニメくらいならなら別に人を選ばずに普通にオープンにするじゃん
それが恥ずかしいし周りに人がいて聞こえるようなところだとホント無理

169:優しい名無しさん
22/04/11 20:35:08.64 xzn8Hdcl.net
世間的な高学歴いる?一般入試マーチ以上
駅弁河合偏差値偏差値55以上

170:優しい名無しさん
22/04/11 20:42:27.94 oacNWIT9.net
>>167
地方宮廷理系です

171:優しい名無しさん
22/04/11 21:23:38.68 xzn8Hdcl.net
>>168
先延ばし持ちで受験勉強できたのすげーな
今どんな仕事してるか気になる

172:優しい名無しさん
22/04/11 21:52:12.50 84PjZ0Ch.net
>>167
早慶文系だけど受験は最後に追い込めばどうにかなる
仕事は別

173:優しい名無しさん
22/04/11 22:55:52.68 oacNWIT9.net
>>169
家では1秒も勉強できなかったから自習室に朝から晩まで籠もってケータイいじりつつも机に向かってたよ
今は役所でお荷物

174:優しい名無しさん
22/04/11 23:37:52.36 LxbjodPz.net
>>170
>>171
いつの間にか発達障害の話になってて草
ま、タイトルに「癖」となってるけど
先延ばしの三大原因は前にも行ったけどADHD、鬱、OCDだからな

175:優しい名無しさん
22/04/12 00:55:12 FPboaRfX.net
社交不安もな

176:優しい名無しさん
22/04/12 11:29:24.65 aIjDXN0s.net
まあ自分は駅弁だから普通の大学だけど
受験勉強って完成させる必要がないからね
どんだけ先送りにしてもテストは受けられるしテストも完成品の評価ではなくわかるところだけ書けば点数が貰える
だから嫌なことは避けても「その時点できるところまで」で評価してもらえるというかそれで大学まで行けてしまうってことは十分ある
もちろん仕事はそういうわけではいかないのでお荷物サラリーマンやってるわけだけど

177:優しい名無しさん
22/04/12 22:47:51.48 sWRhOP5A.net
不思議なことに
学歴ある人でもない人でも
等しく発達いるんだよな
勉強に過集中できるタイプだったんだろうな

178:優しい名無しさん
22/04/12 22:52:21.89 megk1VTw.net
>>174
>わかるところだけ書けば点数が貰える
全く同意
自分は仕事でミスが多い+強迫だけど、お勉強や資格取得は詰め込みで出来た
だって60点正答すれば合格、逆に言えば40点もミスしていい
だから「勢い」でやっても大丈夫、ミスがあってもそれはそれでいいじゃない的な
仕事になると請求書100枚作るのでも、普通は1枚でもミスできない
つまり勉強より難易度が低くても99点超の精度を求められる
98点でも仕事としてはやっていけない
自分は取り掛かる前にミス防止にマニュアルを読み直すとかの「儀式」を
しないといけないから、先延ばしが余計に発生する

179:優しい名無しさん
22/04/12 22:55:51.26 megk1VTw.net
>>175
そこは興味の対象の違い、IQの違い、LDの有無(症状の軽重含む)では?

180:優しい名無しさん
22/04/13 02:04:08.16 hjQ3f9mR.net
MARCHだけど
高校受験も大学受験も12月くらいから焦り出してやり始め、中3高3の夏休みは宿題出ないもんだから1秒も勉強しなかった
定期テストも試験2日前くらいに焦り出して基本一夜漬け
流石に定期テストは得意科目以外は平均より少し上か平均くらいで順位は良くなかったが
模試は得意で学年全員受けた模試では学内ランクが定期テストの順位よりだいぶ良かった
自分のケースは知能かも
でもね、今無職だよ
ADHDのせいで二次障害で働けない状態
知能低く学歴低い方が、先延ばしや不注意や遅刻あってもなんとかなるようないい加減な職場に勤めたりしてただろうから二次障害出ずに済んだかも
のほほんとテヘペロして生きていけたら楽なのに、論理や思考が邪魔をする
このスレに来るほどの人なら学歴なんてない方が楽だと思う

181:優しい名無しさん
22/04/13 02:06:45.73 hjQ3f9mR.net
>>175
好きな科目は授業集中して授業受けてるだけで頭に入ってたかも
暗記すりゃいいだけの興味ない科目の授業中は退屈すぎて寝てたけど

182:優しい名無しさん
22/04/13 02:49:13.96 K52aqECV.net
>>178
学歴ねえ、自分も似たような発達障害だ。局所的に勉強やって片付けてたな、1月センター試験がよくなくて大阪から東北大学に鞍替えして通って卒業したがとにかく動作性IQが低すぎてポンコツなので6回転職してるわ。今は障害年金でほそぼそと暮らしてる

183:優しい名無しさん
22/04/13 05:06:21.27 HEW74J1x.net
>>178
先延ばしや不注意や遅刻がなんとかなるレベル低い職場って例えばどこ?
学歴関係なく、そんなところがあるの知ってるならそこで働けばいいじゃん

184:優しい名無しさん
22/04/13 07:35:10.11 4fKNZ6Wt.net
不注意が許される職場はない

185:優しい名無しさん
22/04/13 09:12:28.53 736s1zki.net
先延ばししてることが重荷になってどんどん先延ばしの数が増えていき首が回らなくなりつつあるんだがどうすればいいんだ

186:優しい名無しさん
22/04/13 10:20:15.97 MCX3BBMR.net
>>176
わかるわぁ
仕事だと「絶対確実に抑えなきゃいけないある仕事」があってそれが先延ばし対象になると死亡確定だからね

187:優しい名無しさん
22/04/13 11:28:43.46 TE1IJ6la.net
自分もTOEIC970とか980とかあるけど仕事は出来ない
資格試験は淡々とやれば成果が出るので楽だよね

188:優しい名無しさん
22/04/13 12:37:24.80 aWZUhW3W.net
終盤のセンター試験は制限時間厳しいの多かったから動作性IQ低い人には不向きだったんだよな
研究職でもない限り仕事で必要なのはスピードだから動作性大事だわ
95%以上の精度で1日かけるより人間より80%精度で半日で終わらせれる方が仕事できる
ミス許されない業務は除く

189:優しい名無しさん
22/04/13 12:47:32.83 mOAk4qr7.net
自分の場合は学生時代自らの意思で勉強に取り組んだことはないに等しい
宿題の提出期限過ぎるのなんて当たり前
親もその性格を分かってたから無理矢理塾に入らされててそのおかげかテストの成績はそこそこ良かった
でも自主学習しない分理解度が浅くて記述式の問題はダメダメだったな
学生まではなんとかなったけど就職活動から社会人になった今にかけてとても苦労してる

190:優しい名無しさん
22/04/13 12:48:44.89 hjQ3f9mR.net
>>180
ポンコツとして堂々とヘラヘラ生きるには学歴と知能の高さは邪魔なんだよね
抗うつ薬飲んでた時は頭働かなくなってヘラヘラできてたけど副作用で寝たきり寸前になって無職だわ
あと抗うつ薬飲んでたあの時の自分大嫌い 厚顔無恥って感じの行動しちゃって
>>181
学歴関係ないわけじゃない 高いと弾かれるような場所もある
底辺の集まりみたいな家族経営の中小企業なら社長次第でなんとかなりそう
刑務所から出てきた人を受け入れているようなところ

191:優しい名無しさん
22/04/13 12:53:28.59 aWZUhW3W.net
知能高いと見通す能力を高いからバカは気付かないリスクが見える。その結果、不安が強くなる
リスク対策として準備できる性格なら有能。
面倒くさがる性格だと、ただ不安が強くなるだけで良い事ない

192:優しい名無しさん
22/04/13 13:20:17.58 HEW74J1x.net
>>188
自分のプライドの高さをまずなんとかしたらどうだろうか

193:優しい名無しさん
22/04/13 13:24:15.96 oHLqQchH.net
>>189
自分まんまそれだわ
知能高いとまで自分でいうのはあれだけど昔から先のことを考えるタイプ
でも逆に親が真逆で先のことを全く考えられないタイプだから
こちらが将来のために進路をこうしたいとか言っても大反対されて親の強要で大変なことになった
若くて体調がいいときは準備できたけど、心身病んでくると面倒臭がって準備できなくなって不安が強くなる

194:優しい名無しさん
22/04/13 14:02:27.22 aWZUhW3W.net
不安自体が逃避に繋がるんだよな
対策すれば不安軽減できるのに直前まで逃げ続ける
不安障害が原因の先延ばしは割とメカニズムがはっきりしてると思う
じゃあどうするべきか

195:優しい名無しさん
22/04/13 14:18:15.26 SdUGihzQ.net
起きないことを不安がってんだから知能は低い

196:優しい名無しさん
22/04/13 14:30:46 hjQ3f9mR.net
>>190
本質から離れて非難しかできない人とは会話にならないからもうあなたとのやりとりは終わりにするよ

197:優しい名無しさん
22/04/13 14:43:43.51 ww+mlwf2.net
>>189
不安が強くて先を見通すけど面倒くさがり先延ばし癖って何故か両立するんだよな…
真面目だけど面倒臭がり先延ばし癖だし
逆に先を見通さないし不安も少ないアホだけど先延ばししない人もいて、その方が生きやすいよな

198:優しい名無しさん
22/04/13 14:59:24.90 69jNKAsZ.net
先の不安ならみんな感じてるんじゃないかな
それが行動を引き起こすか、思考停止するかの違い

199:優しい名無しさん
22/04/13 16:49:19 aWZUhW3W.net
不安に大小はあるよね
それが不安の感じやすさによるのか、見通し力が高いからなのか
前者なら5人に1人はいると言われるHSP

なんにせよ過度な不安は先延ばしを助長する
先延ばしの一因にSADはあると思うわ

200:優しい名無しさん
22/04/13 17:05:36.41 xTu+qntg.net
悪い意味で完璧主義というか、失敗を恐れている部分があると自覚している
何事もまずは行動しないと始まらないのに

201:優しい名無しさん
22/04/13 17:12:08.16 c8pCNOVv.net
>>197
HSPは根拠薄すぎでオカルトレベルの話だから
ここでは持ち出さない方が良いと思う

202:優しい名無しさん
22/04/13 17:31:27.61 1ImyzNoN.net
自分は不安というか恐怖かな
メールとか気軽に見れない

203:優しい名無しさん
22/04/13 17:38:14.33 XWdcqikH.net
>>199
本質はそこじゃなくね
明らかに敏感と鈍感な性質は存在するだろうよ
みんな不安は一緒は全くちげーよ
扁桃体の感受性、扁桃体を抑える前頭葉の強さ、この2つで説明付く

204:優しい名無しさん
22/04/13 18:21:45.88 c8pCNOVv.net
>>201
不安障害という病気がちゃんとあるんだからそっちで語ればいい
医学や心理学由来ですら無い、非論理的なものはここに持ち込んだらいかんよ

205:優しい名無しさん
22/04/13 19:26:39.59 aWZUhW3W.net
不安障害は治療対象、HSPは気質だから治療対象外
その点で区別される
HSPが気に食わないなら敏感な性格でいいけどさ
てかどうでもいいよね
スレタイの先延ばし癖と同じ次元の用語と理解しておけば気が済むんじゃないのかな。誰も病気かどうかの話はしてないし。
不安障害も病気じゃなくて障害ねって応酬もできちゃうわ

206:優しい名無しさん
22/04/13 21:41:33.86 RHl0cH3N.net
>>178
>知能低く学歴低い方が、
同じようなことを一時考えたこともあるけど、知能の高低じゃないよね
自分の中の能力に凸凹があるかないか
知能検査で言うなら言語性IQと動作性IQに開きがないこと、全IQより重要
知能というよりプライドが問題だと思う
でもプライドを捨てて、そうでない職場に行ったとしても仕事のキツさは変わらないと思うよ
結局最後は能力の凸凹が仕事の遂行の障害になるから
>先延ばしや不注意や遅刻あってもなんとかなるようないい加減な職場
IQが低めの人の職場はむしろそういうところはギチギチだと思う
低い偏差値の学校の校則みたいに
人にもよるけど士業(例えば司法書士とか)の人はキッチリしてるように見えて
意外にだらしない感じの人が多いような
「先生」と呼ばれる人の方がまだルーズさを許容される気がする
お勉強は出来る、けど組織(時間とかの決まり事とか)が苦手な人が士業に行く(逃げる)ような

207:優しい名無しさん
22/04/13 21:48:22.50 HEW74J1x.net
出身大学隠して入社した話が少し前に話題になったね
もちろん高学歴を隠した話

208:優しい名無しさん
22/04/13 22:20:59 K52aqECV.net
市役所や警察は高卒にしてコネで入るもの、未だにまかり通ってるよ

209:優しい名無しさん
22/04/13 22:32:59.89 rT8pzaM6.net
懲戒対象だろ

210:優しい名無しさん
22/04/13 23:57:51.23 hjQ3f9mR.net
公務員になって休職、復職繰り返すのが大正解だったかも

211:優しい名無しさん
22/04/14 01:40:18.55 a23EZYi/.net
スマホ充電に見る先延ばしの種類診断
俺は10%までは焦りなくて充電を先延ばししまくる
でも一桁になると不安でいてもたってもいられない
その一方で1%でも平気な奴いるよね
期限前に慌てて何とか間に合わす人と諦める人を表してる気す


212:るわ



213:優しい名無しさん
22/04/14 02:23:38 RCwUCo4f.net
iPhone以外ならたとえ一旦電源落ちても、充電ケーブル挿せばすぐに復活して
1%レベルからでもチビチビ充電しながら(推奨されない方法だが)使えると思うけど

iPhoneは一旦電源まで落ちてしまうと、ケーブル挿してもすぐには復活せず
そこからかなり長いこと待たされるからな
とにかくまだ電源が入ってるうちに急いで挿さなきゃいけない
一桁台になった時の慌て方はだいぶ違うかもよ

214:優しい名無しさん
22/04/14 12:48:43 a23EZYi/.net
学歴隠しは戦略的にプライド捨てられて羨ましいわ

215:優しい名無しさん
22/04/14 12:55:23 Nh5z5Qd2.net
生きてるだけで一苦労なんだけど
みんな、なんであんなにテキパキやれるんだろ?
見えないところで苦悩してるのかね

216:優しい名無しさん
22/04/14 13:18:09.48 FeeU7scg.net
学歴ないよりあったほうが良いだろ
何もない無能って思われるより知能は高いけどハッタショ抱えてるって思われる方が配慮もらいやすいし
まあある程度余裕があって寛容に見てくれる職場に限るけど

217:優しい名無しさん
22/04/14 13:50:06.44 ka61FfZH.net
>>213
介護職やってたとき仕事の出来が悪いから「�


218:送ァのくせに」と怒鳴られまわったわ、中卒や高卒ばかり現場だったから。職場によるだろうね



219:優しい名無しさん
22/04/14 15:29:23.57 f6TFhuVr.net
>>212
テキパキできないってことは他の事してる時間が長いからだと思うのだが、それ削るのは?
俺もだけど漫画ネットゲームなど娯楽してる時間長い、テキパキできる人はそれがないんだよ

220:優しい名無しさん
22/04/14 15:30:27.30 OV1e4p3t.net
スレ名二度見しちゃったよ

221:優しい名無しさん
22/04/14 16:42:51.75 QN18/yDK.net
>>212
努力したり無理してる人もいるだろうけど
ほとんどが無理なくテキパキ動き回れてるんだと思う
休日アウトドア系の外出するような人は確実にそう
体力面て幼少期からの過ごし方も影響してるんかね
脳(性格も含む)じゃなく生まれ持った体力も違うとは思うから
親がパワフルなら遺伝するだろうけど、親が体力ないのに習い事やらされまくったり、土日はボーイスカウトやガールスカウトやらされたりしたら子供はダウンするんだろうか
それとも徐々に体力つくんだろうか
自分は習い事ゼロで学校だけだったけど、学校行くだけで疲れてて運動会の日なんて地獄だったな
教室の椅子を外に持ち出して終わると、教室に戻すんだけど
それがきつくてきつくて休み休みで1番最後になってたわ
とにかく1日に使えるエネルギーが子供の頃から異常に少ない感じ

222:優しい名無しさん
22/04/14 16:45:19.49 QN18/yDK.net
>>213
それはないよ
その状況になると知能高いと確実に病む 苦悩する
職に付く段階ではそこそこの学歴はかなり有利だけど

223:優しい名無しさん
22/04/14 18:19:36 D8yzswff.net
さてそろそろスレタイに戻りますか

224:優しい名無しさん
22/04/14 18:25:41 a23EZYi/.net
仕事での能力が同じだったら高学歴の方が病むだろうな。プライドが邪魔しそう

225:優しい名無しさん
22/04/14 21:21:20.59 20jBO97S.net
>>217
>ほとんどが無理なくテキパキ動き回れてるんだと思う
>休日アウトドア系の外出するような人は確実にそう
全く同じ考えの人がここのスレには居て、なんか(変だけど)嬉しい
このスレに出て来る先延ばしの人(俺含め)はやっぱり病的なレベルかそれに近いと思ってる
ゆえに一般人に上のような話をすると、必ず「そういう人だって休日起きるのは辛いよ」とか返ってきて苛々するが
困り感がそういうレベルじゃないんだと
>土日はボーイスカウトや
これも俺w
運動苦手、スポーツやらないので親に強制的に入隊させられた
体力は普通だったのでそれでダウンするとかはなかったけど、
現在おっさんだけど、土日のダルさや寝起きの悪さはずっと一切改善していない
俺は体力的なエネルギーは普通にあると思うけど、対人関係で必要な精神的エネルギーが本当に少なく不安も多い
小学生の時に級友から土日に遊びに誘われても大体断ってた(普通の子供なら喜んで外にいく歳なのに)
だから、上の方の人が言ってた不安も先延ばしの原因になってると思う
もちろん対人関係だけじゃなく、将来不安や失敗不安みたいなのもある
色んなメンタル的な悩みを抱えてるけど、このスレの内容で困りごとの一つが
先延ばしだったのか!と自分の中ではっきりした感じ
メンタルヘルス板ではお気に入りの良スレ

226:優しい名無しさん
22/04/14 21:49:36.56 V3J+HVVH.net
テキパキやること自体に拒否感があるのかもなぁ

227:優しい名無しさん
22/04/14 22:47:28.49 ySVUt2Ot.net
自分も段取りって言葉聞いただけで拒否感が出ます

228:優しい名無しさん
22/04/14 23:22:59.16 a23EZYi/.net
やろうと思えばできるけど逃げてるわ
先延ばしたあと残り時間で間に合わせる時は、綿密に計画立てて軌道修正しながら期日までに仕上げられる

229:優しい名無しさん
22/04/14 23:25:33.77 au5rkz2t.net
自分は、作業する前に紙に簡単に手順を書くようにしてる
まずは思考を整理しないと始まらない

230:優しい名無しさん
22/04/14 23:29:43.00 a23EZYi/.net
>>225
それできてて羨ましいわ
明確な目標がないとできない事だから目標設定できてるということ
俺は何となくで発進して脱線しまくる

231:優しい名無しさん
22/04/14 23:33:59.96 au5rkz2t.net
>>226
そうしないと、気持ちばかり空回りして何も進まなくなるんだよね
20年近く社会人やって、ここ数年でやっとそれをやるようになった

232:優しい名無しさん
22/04/14 23:40:13.08 QN18/yDK.net
>>221
体力あるのは羨ましいよ
ボーイスカウトもやってよかったんじゃないかな
体力もないと還暦前に寝たきり一歩手前になりそう
自分は抗うつ薬飲んで30代で寝たきり一歩手前行ったし
服用前にはうつにはなってないけど、不安障害とかで飲まされてて抗うつ薬に鎮静効果があるのか副作用なのかはっきりわからないけど、
うつの治療薬なのに重度のうつの人みたいになったわ

233:優しい名無しさん
22/04/15 13:17:12.39 W8Kh0J7Q.net
今日は市役所行って手続きしてきた
不安で緊張できょどってメンタルぼろぼろだけど頑張ったよ
褒めてくれ…これが一生続くのはつらすぎるよ

234:優しい名無しさん
22/04/15 15:05:17 G38aAgb/.net
>>229
わかる
お疲れさま
当日もきついけど市役所とか行った後もキツイから今日や身体と心を休めて明日も無理しないでね
自分がポンコツの出来損ないだから役所とか勝手に萎縮しちゃうんだよね
見下されてる感覚に勝手に陥る
責められてなくても、自分で自分のこと責めたり卑下しちゃう感じ

235:優しい名無しさん
22/04/15 16:20:35.78 MsXnxC/8.net
>>218
学歴があると「知能は高いけどハッタショ抱えてる」と周りに思われると書いただけで
実際の知能に関しては言及してないんだが
知能高くても努力できずに学歴を得られないよりは努力して学歴を得た方がいい

236:優しい名無しさん
22/04/15 18:38:00.89 +f6iC/jA.net
今日も人生終いの作業を先送り。
はやく死にたいのにとうとう3月を過ぎちゃった。

237:優しい名無しさん
22/04/15 21:24:00 sgdK4OG6.net
>>232
この板では昔から、ジサツ志願者は専用のスレでのみジサツ願望を書いて良いことになってる
専用スレ以外でほのめかすのもマナー違反

暗黙の了解事項だからどこにも書いてないかもしれんが、ジサツは周りの人間を引っ張る行為でもあるから
最低限の棲み分けルールは守ろうな

238:優しい名無しさん
22/04/16 00:09:27.00 vpdznDG4.net
>>231
学歴と知能は比例しない

239:優しい名無しさん
22/04/16 09:46:14 HzoVidFh.net
比例って言葉の選択が不適切かな

学歴と知能は相関するよ
当たり前だけど

240:優しい名無しさん
22/04/16 11:02:10.97 iV0kyeSd.net
>>229
すごく偉い、すごく頑張った!!

241:優しい名無しさん
22/04/16 15:50:36 vpdznDG4.net
>>235
どんどん本質とは関係ない部分の指摘して横道逸れるよね
一般社会で、このスレに来る様になる人は学歴や知能の高さは足枷になって病むって部分の議論をしているのに

242:優しい名無しさん
22/04/16 15:52:06 vpdznDG4.net
遅刻がなおせないとか、期限を守るのが困難な自分のケースでは、社会に出ると偏差値45の高卒で�


243:m実に5分前についてて期限を守る人よりも下になってしまう 仕事も高度なことは得意でも期限に合わせたりがきつ過ぎて常に過労状態になったりで全く活かせない (しかも学歴や能力があると偏差値45の高卒の人より難しいことを任せられる) 時間や期限に合わせて行動することが本当にできない自分には学歴より専門知識つけて、自身で完結するようなことでお金を稼ぐことができるような方向に努力すべきだった このスレに来る様な人の努力の矛先は受験勉強ではないし、学歴より大事なことがあると言いたい もう社会人になってて学歴にコンプレックスある人がウダウダ言ってるんだろうと思うけど まだ学生って人見かけるから参考になるといいな 偏差値45の高卒ってのは分かりやすくするために挙げただけだから 実際はMARCHとDランとか、Dランと高卒とか 学歴が低い方が求められるレベルが低いから、その部分で楽 高校や大学で赤点取らないとか卒業するまでの難易度も 無理して高みを目指して入るより、テキトーに過ごしてて中3、高3の春の模試でA判定のところに進学した方がここのスレの人にはいいと思う 遅刻とか期限守れないのは、学生のうちは自分がだらけてるからとか本気出せば大丈夫とか思ってるけど 実際は治らないんだよね むしろ親の管理下ではなくなると学生時代よりキツくなったりもする



244:優しい名無しさん
22/04/16 16:41:13.58 kJ0llvy6.net
今だと男性は大卒以上の学歴でないと採用しない企業もあるから、もちろん高学歴自体は就職に有利
でも人間としてのバランスが悪いと作業など実務が不器用だったり色々な意味で機転が効かなかったりして、結局は仕事ができない人になるんだよな

245:優しい名無しさん
22/04/16 17:13:37.44 wxOKphUa.net
>>239
でも大卒の仕事ができないからって高卒の仕事ができるかって言ったらもっとできないからね
高卒の仕事ってのは朝きちんと時間通りに行って遅刻せず欠席せず締切守る時間守るっていう体育会系だし

246:優しい名無しさん
22/04/16 17:23:24.53 vpdznDG4.net
自分の言う高学歴の話は
MARCH以上にこだわるとか、無理してまで少しでも高偏差値のとこを目指すとかの話で、大学行くかどうかじゃなく、
就職するのなら大学は出た方がいいとは思ってる
頑張り過ぎないで身の丈にあった学校通って、生活面の余裕を持った状態で確実に卒業
そのスペックで拾ってくれる会社に入り、無理しなくても職務をこなせるのが理想
先延ばし体質を受け入れるまでは、そうでない人たちが努力して上を目指して輝いて見えて自分も頑張りたいって気持ちになるだろうけど
仕事続けられなくなったら人生狂うから…

247:優しい名無しさん
22/04/16 18:21:13.87 wXDZlIYn.net
>>241
自分もそうしたかったけど、親が許してくれなかった
進学したいなら超高学歴しか許さない、そこに受からないなら高卒で働け!って…
中間の大学や専門学校という選択肢は許されなかった
辛い

248:優しい名無しさん
22/04/16 19:01:48.63 oiVAClAG.net
>>242
極端な親だな
毒親っていうやつ?

249:優しい名無しさん
22/04/16 19:07:29.15 HzoVidFh.net
大卒って下位3割は名前さえ書けば入れるから高卒と変わらないんだよな

250:優しい名無しさん
22/04/16 19:09:46.41 guYgruN1.net
>>244
でも高卒ではできない仕事に就けるからなあ
司書とか幼稚園教諭とか空港職員とかデザイナーとか

251:優しい名無しさん
22/04/16 23:32:27.66 kjwqer1b.net
>>240
>高卒の仕事ができるかって言ったらもっとできないからね
全くこれ
>>239
>人間としてのバランスが悪いと作業など実務が不器用だったり
これも完全同意
バランスが悪いうえに、高学歴で頭でっかちになるとメンタル病むね
エデンの園の「知恵の実


252:」を食べてしまったように 高卒で、多少図面を見るのが苦手でも職人やって手先が器用で毎日仕事を楽しんでる人の方がよっぽどまとも



253:優しい名無しさん
22/04/17 09:40:06 p4HS6ITB.net
コロナの影響で2ヶ月連続で週休3日なのに何も手がつかない
片付け掃除、仕事のスキルアップ、やった方がいい事務手続き
こんなに時間的に恵まれた状況ないのに何でできないんだろう
毎週時間をどぶに捨てている

254:優しい名無しさん
22/04/17 10:15:45.09 95tqXYzj.net
金曜日→先延ばししていた仕事を無理やり残業で片づけて、帰宅後倒れ込む
土曜日→起床18時→ネットだらだら
日曜日→午前2時、夜の散歩という名の徘徊(気持ちが落ち着くので休みのルーティン)
    →朝6時帰宅→ネットだらだら←いまここ
これから→就寝→たぶん8時間以上寝るから起床は早くて18時→ネットだらだら…終わってる
休みだというのに生産性ゼロ、先延ばししていることが沢山あるのに何もしていない

255:優しい名無しさん
22/04/17 12:15:02.36 NfdVUT4p.net
知能とか学歴とかの話出てるけど
勤勉性がそもそもないと社会的に成功できないよな
知能高ければ目標達成の為のやるべきことはわかるし、効率的に進めることもできるだろうけど、やらなければは意味ないし

256:優しい名無しさん
22/04/17 12:21:05.14 on18n0wy.net
大型連休の宿題とかやっていけた記憶が一度もないし(読書感想文とか漢字ドリルとかは出来てた)授業も頭入らなくてよく高校受かったなって思う
入学後授業でないし途中で帰るしで中退だけど…
なんでこんなことも出来ないんだって本当に嫌になる

257:優しい名無しさん
22/04/17 20:48:08.96 95tqXYzj.net
どうにか大学まで卒業したけど、全部ギリギリ人生だったな。
中学時代から遅刻を指摘され、定期テストは全部一夜漬け。
受験勉強は予備校で授業は聞いていたけど、自宅でちゃんと勉強した記憶があまりない。
大学のレポートは優秀な人のものを又借りしてほぼ丸写し(昔だったから)
資格試験も本当に難しいのだけ数週間やった記憶あるけど、あとは数日ぐらい。
就職後も一応無遅刻無欠勤だったけど、朝何度タクシーを使ったことか。
夕方5時からが自分の時間で毎日残業。
本当に重たい仕事は自宅に持ち帰り、朝方まで作業。当然納期ギリ。
上司から「おいおい、あの仕事そろそろ完成させろよ」と注意も受けた。
人生、余裕があったことなどないわ。まじ苦しい。
>>248だけど、起きたのは結局20時だわ。
明日仕事あるけど、定時には寝られないだろうな。当然。
これから風呂と外食してくる。

258:優しい名無しさん
22/04/17 21:37:50.19 NfdVUT4p.net
>> 就職後も一応無遅刻無欠勤だったけど、朝何度タクシーを使ったことか。
わいに似てる。絶対アカンラインは超えないけど、お尻に火つかないとできない。

259:優しい名無しさん
22/04/17 22:57:24.67 LsCkK/GJ.net
そういのもドーパミンの量が増えると
変わるものなのかな

260:優しい名無しさん
22/04/17 23:26:55.17 NfdVUT4p.net
そのくせ不安は人一倍強いんな
危機感足りないからギリギリまでやらないんじゃないんだよな
頭の片隅には常にあって逃避し続ける

261:優しい名無しさん
22/04/18 13:31:56 ZUNBnw2l.net
他のことやっててもずっと、やらなきゃいけない不安とか焦燥感に追われててしんどいよね
さっさとやればいいのは分かってるけど体が動かない
周りから見たらだらだらサボって楽してるようにしか見えないだろうし自分でもそう思うから


262:辛い



263:優しい名無しさん
22/04/18 14:06:59.36 bVk5n8ln.net
逃避した罪悪感から相対的にやらないといけない度が低いタスクに取り掛かれることない?
学校休んじゃった→罪滅ぼしにやりたくない教科やるか、みたいな

264:優しい名無しさん
22/04/18 14:08:54.43 bVk5n8ln.net
この代償行為極めすぎて、やりたくない教科に着手するから休んでもいいやにまで悪化してるわw
ちな例え話だから学生ではない

265:優しい名無しさん
22/04/18 14:17:24.28 l1UHj5TR.net
ワイは無職歴1年だけど実家住まいで生活できてるから行動できないんだと思う。就職活動全くしてない

266:優しい名無しさん
22/04/18 15:33:18.72 SQbsh17A.net
>>255
そうそう
行動はしてないのに内側で自責だけはずーっとしてるという無意味すぎる状態
そういう時に「一体今日何やってたんだよ、いつになったらやるんだよ!さっさとやれよ!」とか本当に他人から責められると自責と反発でグチャグチャになる
特に、やろうやろうと思ってた事をピンポイントで「まず◯◯しろ」と言われると
他人から指摘された時、皆はどんな感じになる?
「そうだな」って素直に取り掛かれる?

267:優しい名無しさん
22/04/18 17:55:23.27 6sly6eX1.net
>>257
ずーっと焦燥感に取り憑かれながらスマホいじって浪費する時間ほど無駄な時間ないよなあ……

268:優しい名無しさん
22/04/18 18:35:29 uuqIIbQy.net
>>259
ADHDなんだろうけどイラッと来るよね
小さな子供と一緒
今やろうと思ってたのー!っていうアレ

269:優しい名無しさん
22/04/19 15:36:57.78 do/8sFqL.net
>>260
あれ何だろうね
しなきゃいけない事から逃げてる?
でも調べたら、スマホを見続ける事で脳がすごく疲労して集中力がなくなるらしいから(ブレインフォグとか)
まさに悪循環

270:優しい名無しさん
22/04/19 15:45:32.12 7b3lDSth.net
>>262
逃避行動だよね

271:優しい名無しさん
22/04/20 19:13:43.46 nWDeN5V1.net
>>258
やらなきゃと思うけど実家と関係悪くなかったら居心地いい場所になっちゃうよね
最近は焦る気持ちがどうにもならなかったら死ねばいいやに変わってしまって余計何もできなくなってしまった

272:優しい名無しさん
22/04/21 21:21:01.60 cQHvrIsn.net
先延ばし癖の治療を先延ばしにしてる

273:優しい名無しさん
22/04/21 22:37:10.19 aMVNKXGh.net
たった今教科書の予約期間が過ぎて教科書買えなかったわ
ただでさえもう始まった講義に一回も行けてないのに
去年まったく単位が取れなくてから本当に大学行きたくないけど…親にお金を一度でも出してもらった以上行きたくないなんて言えない
薬なんかで改善できないかとも思って一度だけ色んな精神科に電話したけどどこも初診お断りで…
なんで生きてるのかわかんなくなってきた
大学行かないといけないのはわかってるよ、でも無理なんだ
今も教科書買えなくて逆にほっとしてるだってずっと教科書買わなきゃってストレスだったから
何も続けられないのになんで生き続けないといけないんだろ

274:優しい名無しさん
22/04/22 06:48:35.69 1LQyAo1U.net
昨日もお風呂入れませんでした
つらいね

275:優しい名無しさん
22/04/22 15:57:52 tEr/z2+t.net
・神経の持病の通院
・良性嚢腫の通院
・精神科の通院
・行ってみたいところへの通院
・必需な機械を見に行く、多分2ヶ所
少ない方だと思うし期限もないのにプレッシャーがある
正しい順番で行かねばという謎の完璧思考がある・・

276:優しい名無しさん
22/04/22 19:46:44.94 dWd0owzI.net
まあ自分の場合は不安というか、失敗を恐れる、失敗をする自分に激しくイライラするってのがあるかな
床屋とか何で嫌なんだろうと思うけど、適切なタイミングで、適切に希望や不可を伝えられないからだな
すでにある程度切ってしまった後に、「ここをちょっと」とか言ってしまったり
もちろん毎回同じ担当に頼んで、なるべく「前回と同じで」で変にならないようにはしてるけど
髪だけに、切ってしまったら元に戻せない(確かに1か月すれば伸びるけど)
医者とかも、適切に症状とか状況とか伝えられず、治療方法の相談もきちんとできない
ちなみにIQ検査もやったけどむしろ高いIQだった
店員に瞬時に伝えて、ぱぱっと選択する服購入も苦手
嫌でも「すぐ捨てられない」「変更できない」から
伝えられない、瞬時に選択できない、選択肢が多いと混乱する頭のせいだと思う
服の通販はじっくり見れるけど、選択肢が多過ぎて、かつ現物見れないからダメ
ユニ○ロはじっくり見れるけど、本当におしゃれなものを買おうと思うと
店員の目がある店に行かないと買えないし

277:優しい名無しさん
22/04/22 20:12:18.61 OS1lnPEu.net
>>269
自己肯定感低いとかも原因のような…
毒親家庭で抑圧受けて育ってない?
自分の正直な欲求を表に出すのは罪だ、みたいに圧力かけられて育ってそう

278:優しい名無しさん
22/04/22 23:16:52.76 iVtWBmrZ.net
>>269
決断先送りは完璧主義だからだろうな
スピード重視で結果が悪くても気にしないようにする

279:優しい名無しさん
22/04/23 09:56:55.43 ojPQ+nwD.net
>>268
自己レス、書き込んだ後で
機械を見に行くのを1ヶ所にすることにした
これで1つ減らせた

280:優しい名無しさん
22/04/23 11:46:56.19 ORtz7Vu4.net
やるべきことの後に楽しいことを予定する
→楽しいことに注意が向き、やるべきことはやらない
先に楽しいことをしてリフレッシュしてから、やるべきことをやる
→まだ遊び足らない気がする。もう少し気分が整ったらやろう
→結局やらない
楽しいことと結びつけるのはやめた方がいいかな?
真摯に課題と向き合うべきか

281:優しい名無しさん
22/04/23 12:32:17.12 pGdG6ho3.net
ドーパミン利用するなら楽しい事を後にした方がいいらしいよ
楽しみに頑張るってやつ

282:優しい名無しさん
22/04/23 14:29:06.28 m74767uO.net
楽しい予定があって、それまでに準備して後は出かけるだけだったのに
その予定の30分前に用事を頼まれてそれがやりたくなさすぎて1時間何もせずスマホいじってる
用事自体は30分もあればできそうだからサッとやってしまえば家出る時間には間に合ったのに
このままだらだら先延ばししてたら楽しみにしていた予定も終わってしまう……

283:優しい名無しさん
22/04/23 15:48:38.26 a4o/SD4m.net
ホワイトノイズ流すアプリ入れて、それ流せば動けるって自己暗示かけるといいよ
おすすめは生活工夫スレ等でも挙がってたVITAL TONESというアプリ
治療用の触れ込みで色んな病気や不調に対応してる
ちゅういけっかん=ADHDや依存症などの項目もある
(元は海外アプリなので和訳が少しおかしいがw
項目を開くと英文が出てくるのでそっち見ると判断つくと思う)
治療効果の信憑性は「?」だけど、決して嫌な音ではないし
実際に動き出すきっかけになってるし、動けてもいる

284:優しい名無しさん
22/04/23 18:30:03.59 ChnIQlS5.net
>>266
大学にカウンセラーいるだろ
そこに相談

285:優しい名無しさん
22/04/23 20:18:57.33 X6L


286:BWoHV.net



287:優しい名無しさん
22/04/24 10:11:11 vb0/QvEC.net
カウンセリングどうこうじゃないと思ったが、二次障害で先延ばし出てる人もいるから受ける意味はあるかもね

288:優しい名無しさん
22/04/24 11:50:41.70 MlV4u7mW.net
仕事やめて実家戻ってきて1年経過、車の引っ越しに伴う諸々の手続きしてなくてヤバいわ
自動車税納税に車検証の住所変更いる
車検証の住所変更の為に車庫証明の変更いる
車庫証明出してくれない駐車場に契約してる
しかも2月上旬に乗ったのが最後だからバッテリー上がってそう。機械式駐車場
先延ばしの末路

289:優しい名無しさん
22/04/24 13:10:48 MlV4u7mW.net
車検が旧住所のまま新住所に納税案内届くようにできるっぽ。車検更新のときも旧住所のままでいいっぽい。
あとは車のバッテリー。2ヶ月半乗ってなきゃさすがにアウトだよね。間に合うなら近日中にエンジンかけに行くんだが

290:優しい名無しさん
22/04/25 23:01:24 uQbZkTJ+.net
実家から初めて出る時、知人と家賃折半で2Kのマンション借りたんだが、
自分は引越しがめんどくさくてマンションに移ったのは知人入居の1年後
約束は約束だから使っていない部屋のために60万円も払ったわ(正確には光熱費の基本料金の半分も)
(5万円/月×12か月=60万円)
我ながら凄まじい先延ばしで…でも治らないんだよ、異常とわかってても

但し、罰則のあるものには物凄い強迫を感じるから、役所関係の手続きは完璧だけど
まあ終わったあとは死にそうになるわ、全エネルギー使い果たしてクタクタに

291:優しい名無しさん
22/04/26 08:22:27 O4q9W5LT.net
ホワイトノイズどんなのだろとドキドキしながら聞いて見たら
こういうやつなんだな、自分は好きかもしれん

292:優しい名無しさん
22/04/26 11:18:46 GlYD9HwV.net
>>276
> ちゅういけっかん=ADHDや依存症などの項目もある
> (元は海外アプリなので和訳が少しおかしいがw
> 項目を開くと英文が出てくるのでそっち見ると判断つくと思う)

これ改めて見たら依存症とは書いてなくて「中毒」の表記だったわ
開くとaddictionとあるから、嗜癖=依存症と同義ってことで
あと「応力」ってのが「ストレス」のことらしいw
参考までに

293:優しい名無しさん
22/04/28 17:18:57.07 BcNiPj7h.net
やらなきゃいけないって時にスマホいじっちゃうのって
無駄ではあるけど
自分には必要不可欠な事なのかもと思えてきた
交感神経高まりすぎてるのを抑える効果がある気がする
たとえば今シャワー浴びた後で、出かける支度してるんだけど
1秒でも早く出ないと予定をこなせないのに今スマホを見ている
仮に見ずにノンストップで支度して家を出たら、交感神経ギンギンな状態がずっと続くから
予定を忘れたり買うべきものを買い忘れたり、下手したらその後2、3日交感神経優位すぎる状態になり体調を崩す
途中でスマホいじっちゃうのも込みで時間を予測しておけばいいのかも?
やりすぎると眠くなってめんどくさくなってくるから程々にする必要はあるけど

294:優しい名無しさん
22/04/28 20:09:31.69 dQlmofcU.net
高速バス乗り遅れて帰省できなくなった…

295:優しい名無しさん
22/04/28 21:17:50 Y2PCgNv3.net
>>286
それで泣く泣くブルートレインで帰る羽目になったことがある…
めちゃくちゃ快適だったけど財布には痛すぎた…w

他にも人生初めての飛行機使ったツアー旅


296:行で集合と出発の時間を間違え、無連絡で遅刻して一本あとの便に乗せてもらったり 音楽フェスに向かう飛行機の乗り遅れでも一本あとの便に回されたり そのおかげでフェスの目当てのうち1組を見逃し、しかもそいつらは後に不祥事で解散状態となってしまい おそらく二度ともう見られんかも…となってたり 現地に着いてもすでに会場行きのシャトルバスが無く、タクシーに乗ったら運ちゃんが全くイベントを知らず 迷子になられてしまって5000円も取られたり orz 別の飛行機の乗り遅れでは、もうあとの便に間に合うバスがなく、仕方なく諦めて夜行バスで帰る羽目になったり 節約するつもりで予約した「ぷらっとこだま」にも乗り遅れ、キャンセル料5000円も取られてかえって高くついたり 自分でも忘れてるようなのが他にもありまくると思う 本当に、無駄な出費を今までいくら払ってきたことか orz



297:優しい名無しさん
22/04/28 21:23:47 dQlmofcU.net
やりたくないタスクを先延ばすのは健常者でも誰でもあると思う
でも今回は帰省したかったのに家を出られなくて帰れなくなってしまった
相談したら今日のうちに乗れる便の新幹線に乗れと言われた
気づいたら遅くなっていた

298:優しい名無しさん
22/04/29 01:06:17.74 O9qMD+UG.net
動き出すのも遅くて、大学の教室、映画館、仕事の会議後とか大体最後の方に立ち上がる方だった
5万人来場者規模の自動車レースを、車を運転して見に行った時も、数千台収容のサーキットの駐車場から退出したのは
本当に残り数台の閉門時間ギリだったり、それを何回か
周りから急き立てられる感じが凄く嫌いで
だから、次の日仕事があって、○時までに起きないと行けない(=○時まで出社せよ)と
わかってても、仕事に急き立てられる感が嫌でいつも就寝時刻が遅い

299:優しい名無しさん
22/04/29 08:34:29.62 0uVAGwZv.net
その辺は逆に早いわ
歩くのも早い
信号青になって進み出すのも早い

300:優しい名無しさん
22/04/29 15:18:14.71 ceqAQpM6.net
動き出せるのに先送りって珍しいパターンだな

301:優しい名無しさん
22/04/29 19:31:12.96 XiHjUIXO.net
先延ばし体質でも
大学の教室、映画館、仕事の会議後、青信号で、動き出すのが早いのは不思議じゃないでしょ
先延ばしとこれらの場面での動きは別次元では
全くわからない
先延ばしではなくのんびり系のマイペースなだけでは
むしろ映画なんて20年見てないほど、観たい欲あっても映画館に行くことを先延ばしてるわ
マイペースじゃなく早く動きたいのに動けないのなら体や脳に異常(adhd以外の)があるのでは

302:優しい名無しさん
22/04/29 19:41:21.28 XiHjUIXO.net
月末の19:30
まだ間に合う月末締めの先延ばし案件がいくつかあるのはわかってるけど毎月諦めちゃう
まだこの時間なら26ヶ月くらい先延ばしてる携帯の回線の解約も間に合うかもしれないけどやめておく
携帯の回線問題は二月に兄が亡くなってそれの問題も追加された
兄の回線は毎月18000円もかかるから早くやらないと…
携帯の解約はショップが予約制になってしまってから余計難儀な案件化した
ふらっと行ける時はまだ良かった
予約制のところは本当に行けない 予約通り行ける気がしないし予約してしまったらその日時が来るまで落ち着かない
キャンセルも何回もはしずらいし
携帯ショップなんて予約とった段階で新たなセールスのために契約内容隅々チェックされるし
(中で働いたことあるからわかる)

303:優しい名無しさん
22/04/29 20:25:06.93 O9qMD+UG.net
>26


304:ヶ月くらい こういうレベルの先延ばしがほんとわかる 確定申告の修正(法定期限はまだ大丈夫だが)も数年間手をつけられていない 10万円弱戻りがある予定だから無視できないし 社内の締め切り物って「25日まで」となってると 25日23:59までが本当の締め切りだよな?って思いたくなってくる まあ通常は遅くとも就業時間内、普通は就業時間-1時間ぐらいだと思うが もちろん自分が締切を設ける時は、余裕を持たせてるから23:59で解釈されてもOKw >>292 精神的なものは表裏一体な部分がある ある場面では異常に早く行動し、他の場面では異常に遅かったり 場面は人によって違うけど ADHD傾向で予定を守れない人も、異常に几帳面でメモ魔でいつも定刻の人も根っこは同じだったり 「断捨離アドバイザー」がADHDで以前はゴミ屋敷だったのが、現在はチリ一つない部屋だったり



305:優しい名無しさん
22/04/30 00:02:53 GjBl1RqN.net
1日間違えてたw
↑こういうのもあって、時間に合わせて行動できないのもあって何度も大事な場面で日にち間違えたりで
期限や予定がますますしんどくなる

でも一日得した気分

306:優しい名無しさん
22/04/30 00:46:14.37 GjBl1RqN.net
>>294
>>292への内容の部分について
全くわからないってのは
何かが終わってその場から立ち去ることや、信号変わって動き出すのが遅いことの部分で
294に書かれてることはわかってるつもり
>>293の内容の部分について
内容の深刻度が高くても、先延ばしにすればするほど麻痺してきてしまうね
あと、第三者に迷惑かけないことだとお金損してもまあいいやってなっちゃう

307:優しい名無しさん
22/05/01 03:21:37 dpIvQ5fn.net
iPhone使っててbb2cってアプリでずっと5(2)ちゃんやってきてたんだけど
bb2cで書き込めなくなって、違う方法で書き込むのがだるくてここに書くのも先延ばししてた
そんな感じで今ROMってるだけのここの住人割と多そう

そのせいでスマホの気分転換(度を超えてやり続けるから時間の消費のデメリットも有り)うまく行ってなくて
バランス崩しかけたわ

308:優しい名無しさん
22/05/01 18:28:08.87 YDJIWPAo.net
何もできないまま三連休が終わってしまいそう
次の三連休は予定あるけどすっぽかさないように頑張る
とりあえず飯食う

309:優しい名無しさん
22/05/02 21:54:56.59 WDCOYZlO.net
お風呂入るの先延ばししまくりなので自然と外出しない傾向にあるんだけど服屋の取り置き期限が明日だ…
今日中か明日早くに入らなきゃと思うけど、一方で店に電話して融通してもらえないかとも考えてる(´・ω・`)

310:優しい名無しさん
22/05/02 23:05:05.62 kAIJhxJt.net
臭くて痒くなるやろ
何日間はいらんの?

311:優しい名無しさん
22/05/02 23:31:58.37 pPoXPcUP.net
>>300
実は精神疾患持ちでヘルパーさんに入浴見守り(入浴補助ではないw)お願いしてるので本来なら最低でも週一は入ってる
でもこの間体調悪くて入浴なしで早めに訪問切り上げてもらったのでもう10日くらい入ってない…
完全自力での入浴も全くできないわけではないけど今は久々にヤバい状態
くさいのは自分の匂いは割と慣れるし痒いのも私の場合ものすごくイヤなレベルにはならないんでサボりに拍車がかかってるわ

312:優しい名無しさん
22/05/03 07:09:32.04 QReKkyZn.net
>>299
全く今の俺と同じで笑ったw、いや笑えないか…
補正し�


313:トもらった服をGW中に取りにいかなくちゃいけないんだが、 少しおしゃれな店で、これからリピしたいからなおさら小汚い格好で取りに行けない 風呂入ってないし、小奇麗な服も容易で来てない、外出するのに頭とか整えるのメンドクサイ だから(仕事以外の)休日の行動範囲と時間は深夜で、かつ後腐れのないコンビニ 外出自体もおっくうだけど、外出の準備がもう億劫で億劫で 出来るなら、ひげ剃らず、髪ぼさぼさ、サンダル、パジャマのままで外出したいマジで 何で普通の人って休日とかさらっと外出できるの?



314:優しい名無しさん
22/05/03 11:32:23.11 w3iiqOe4.net
>>299
風呂に入れないスレに同士がいっぱいいるぞ

315:優しい名無しさん
22/05/03 20:21:15.76 w3iiqOe4.net
>>302
この時期靴下履くという動作が面倒で休日に外出するときは常にビーチサンダルだわ

316:優しい名無しさん
22/05/04 03:19:44.06 Y9V+uGgC.net
>>302
仕事行けてて仕事の日は身なりちゃんとできてるなら仕事の日に用事済ませればいいのに
毎日がウィークエンド人間だけど身なり整えられず仕方なく伊勢丹連日行ったわ
二日連続同じ服でまだアラフォーで白髪染め間に合ってないボサボサ頭で行ったから本当見下された
まだ若いバイトや派遣ぽい子はいいんだけど正社員ぽくベテランの店員ほど態度に出る
もう先延ばしできない用事だったから仕方ない 頭も臭かっただろうな
20日までに1000円カットでいいから髪の毛切りに行かねば ここ2年ほどセルフ

317:優しい名無しさん
22/05/04 08:03:27.75 UnuJ8y6X.net
>>266
自分はそれで大学に行けず引きこもってしまい、留年した。親が異変を察知して県外から上京し、ゴミ部屋に佇む自分を見て、叱りもせず帰ろうと言ってくれて帰京した。
親元から奨学金借りて専門学校へ通い、いまは福祉系の仕事に従事している。

318:優しい名無しさん
22/05/04 15:27:03.42 X7Mvyo81.net
>>306
いい親御さんだなぁ
明らかに問題抱えてて、家賃滞納、ローン返済滞納して親の元に電話かかってくるような息子を社会に放置してる親を知ってる
会社にも当然かかってきてて上司がローン会社との連絡役をしてても親元離れたらもう手を出さないってスタンスを貫いててそれを堂々と詳細をブログに記載してる
幸い結婚したから奥さんが管理できれば息子さん自身はなんとかなるけど、奥さんは結婚前から既にうつ病になってしまってて本当かわいそう
この息子さんと我々が違う部分は
本人の認識なんだろうな こんな状況で気にしないでのほほんとできない
この息子さんはのほほんとノーダメージで楽しく生きて、実の親はノータッチで、息子さんの奥さんが苦しむ…
先延ばし体質にも自覚してて落ち込んで、最悪動けなくなる人(ここにくる人は大抵こっち)と
先延ばししてても気にせずに生きられる人いるなぁ

319:優しい名無しさん
22/05/04 16:56:33.50 GeGKaly/.net
一見何も考えてないように思われて
実は落ち込んでるかもしれないよ?
自分みたいに

320:優しい名無しさん
22/05/04 21:52:59.36 GBSZzGbP.net
>>305
>仕事の日に用事済ませればいいのに
もうとっくにそれは実践してる
前にもここに書いたけど、仕事終わりでクタクタだけど
勤務日は身なりは普通だから、勢いで服屋や靴屋に行くし
通院、床屋、小物買いも全て仕事終わりに入れてる
でも同じ日に用事を詰め込んで(勢いないと動けないから)ヘトヘトになったり
今日も時間がたっぷりあったのに起きたのはさっきだわ
これから遅い夕飯行ってくる、凹む

321:優しい名無しさん
22/05/04 22:29:40.48 K2lhoNuV.net
スマホが元凶だわ
エンドレスや

322:優しい名無しさん
22/05/05 10:14:03.17 RrVZACko.net
症例報告が書けない。頭が真っ白になる。
締め切りは明日。

323:優しい名無しさん
22/05/05 11:05:10.37 M2ke2l10.net
医師?

324:優しい名無しさん
22/05/05 16:58:31.42 hyTC7soz.net
先延ばし癖あっても医者になれるって地頭がいいんだろうな

325:優しい名無しさん
22/05/05 18:31:32.67 GXbva6lN.net
自分も医者だが実家にいた頃は親にしょっちゅうせっつかれてたのでなんとかなった
今は一人暮らしだから大変だわ

326:優しい名無しさん
22/05/05 18:37:20.60 Ai10yGc1.net
なら、補正後の受け取りを仕事がある日にして貰えばよかった

327:優しい名無しさん
22/05/05 18:39:00.62 Ai10yGc1.net
あんかつけ忘れた
>>309
なら、補正後の受け取りを仕事がある日にして貰えばよかった

328:優しい名無しさん
22/05/05 19:57:59.61 V7N6i+cj.net
先延ばししてること
転職活動
家電サブスクの解約(商品の返却)
冬物をクリーニングに出すこと
本を古本屋に売ること
確定申告は最近やった
還付だけなら期限過ぎてもいいって聞いたのがよくなかった
一昨年分なんて去年の年末までほったらかしてた

329:優しい名無しさん
22/05/05 20:17:21.32 toK1Tl7h.net
今は自殺を先送りにしてる
これって治るのか

330:優しい名無しさん
22/05/05 20:24:41.45 5bZC5k8j.net
マイナンバーカードの申請が未だに終わらん
QRで指示通りに進めば終わるようになってるのを
3ヶ月経って封筒の中確認してわかった

331:優しい名無しさん
22/05/05 21:38:50.11 M2ke2l10.net
先延ばしならそんなの序の口でしょ

332:優しい名無しさん
22/05/06 03:20:49.71 6GtrnE1C.net
不要な本を売ることやマイナンバーカード作成はやらなくても問題ないから
自分ならやることリストから即削除するわ
リスト作ってないけど

333:優しい名無しさん
22/05/06 03:54:34.96 i9GS5qHl.net
>>307
それの違う原因は「社会的に認められる場に居られる能力があるかどうか」
お前らって大抵理想ばっかり高くて0か100か思想で全部ボイコットするやん
我慢が出来ないのが障害そのものだからしょうがないんだけど、理解で居心地を良くしようとしたり親に他罰するんじゃなく駄目な扱いの自分を妥当だと思えたが一歩認知のゆがみが解けるんだろうな
てかそもそも他のヤツラから見てお前も同じように「だらしなくて他人に迷惑ばっかりかけてるのに本人は平気な顔して、言葉だけで謝られてもなあ」くらいは思われてるかもよ
一般の感覚だと、まずいと思ってたら何かしら工夫して改善はするもんだから
皆開き直ってると思われてそう

334:優しい名無しさん
22/05/06 10:03:13.13 TEfraFA4.net
マイナンバーカードはキャンペーンやってるし期間内に申請したいよね
障害者手帳の写真を前回のと同じので出したら「ちゃんと最近撮ったやつで」って言われて撮り直すのめんどくさくて放置
期限が切れた

335:優しい名無しさん
22/05/06 10:46:01 QQsVUbAi.net
なんでも病気認定して商売に結び付けようとするなぁ
いい加減にしろよ精神科医ども

336:優しい名無しさん
22/05/06 16:04:31.29 IHDlufiz.net
なんでとりかかれないんだろ
やったほうが後々いいことになるのは決まってるのに
未来がきちんと予測できないというか

337:優しい名無しさん
22/05/06 16:12:30.29 Ya3O


338:Z4oa.net



339:優しい名無しさん
22/05/06 17:20:00.74 6GtrnE1C.net
やらないとなのにやれない時って身体や精神面はみんなどうなってる?
自分は倦怠感や眠気がすごいか動悸がしてる
寝る準備に取りかかれないのと 洗濯や風呂の前が本当に動けなくなって生活に支障が出る
早く寝なきゃと風呂入らなきゃってのがずっとある(これってやった後も、すぐにまたやらないとならないから終わりがない)
日時指定の予定があって、何日も風呂入れてなかったり風呂に入るための着替えやタオルがない時焦る
焦るけど余計できなくなる
つか、何でディーラーや大きな病院の予約って午前にされてしまうんだろう
午後にしてくれればまだ気が楽なのに

340:優しい名無しさん
22/05/06 17:36:23.58 6GtrnE1C.net
>>326
それでも
予約してからじゃないとこなせない予定は無理なんだよな
たまにある今日はできるかも!って日にやっておきたいのに
あるあるそういう日
最近人件費やらで、予約してからじゃないといけない場所が増えたし
自分は夕方以降の方が動けるのに閉店時間早まったり、早まった挙句、この手続きは閉店時間の1時間前に終了とかも多い
しかも営業時間の変更の事前告知がちゃんとされなかったり、1時間前に受付終了とかをホームページに記載しておらずその場に行がないとわからないとか
↑このせいで3日連チャンで百貨店行った
仏具屋はもう3日行ったけどまだ購入手続き終わってない…
位牌の受付は平日のみ、17時までですって書いとけよ!と思う ゴールデンウィーク期間(4/29-5/8)は受付できませんとか
ちゃんと事前告知しときゃいいのに
4/26に電話で問い合わせた時にも言ってくれなかったしおかしな業界だわ
先延ばししてるこっちが余裕ないのは認めるけど、先延ばししてなくても平日仕事してる人なんてたくさんいるだろうに

341:優しい名無しさん
22/05/06 22:48:57.72 WAro5ZOo.net
>>327
寝逃げする

342:優しい名無しさん
22/05/06 23:36:46.18 +bKM7BoM.net
>>327
ほんと予約関係で午前指定とか辛いよな
大病院が午前しか基本外来ないのは、医者やってる叔母に聞いたら午後は病棟の回診があるからだって
ディーラーとは車の?
ならば何の予約かしらんけど、普通に午後指定できるけど
自分は遅ければ遅いほどいいから、夕方預けて後日引取にしてる
車屋も多少の時間的余裕が出来るからその方がいいみたい
>>314
先延ばしの原因が何かわからないけど、発達由来なら勤務医は難しいのでは?
叔母の病院のADHDが発覚した勤務医は、退職して開業してなんとかやってるっていってたな
すでに開業してるなら…

343:優しい名無しさん
22/05/06 23:48:10.21 WVh5SdQx.net
>>330
病理医だから開業できなくはないが難しいし開業するの面倒くさいわ
既に前の職場から切られた身なのでとりあえず勉強して今のところで頑張るわ
普通に9時5時週5日働くだけで辛いわ

344:優しい名無しさん
22/05/07 00:03:23.72 d/yBdVM9.net
>>327
自分もまったく同じ症状なんだがある重大な事実に気づいた
飯、特に炭水化物や加工食品を食うと一日中眠かったり動けなかったりする
それで食べたあと調子が悪くなる食べ物をしばらく記録してみたんだよ
するとはっきりと食事でおかしくなることがわかった
調子が良いときはとにかく朝起きてから水、野菜ジュース、ブラックコーヒー、などの水分とフルーツかサラダ
のみにすると眠くない
それに加え睡眠環境を整えたりした。気持ち良い、暖かいと感じる布団枕にした。
明日から一週間だけでも午前は水分と加工されてないサラダか
イチゴなどのフルーツにしてみるのをおすすめする

345:優しい名無しさん
22/05/07 00:10:45.91 d/yBdVM9.net
今の自分の食事書いてみる
朝→起きたら常温の水を飲む
その後しばらくしたら青汁飲む
epa/dhaのサプリとピタミンCを摂る
小腹が減っているのならフルーツかサラダを食べる
人参やセロリまるかじりでもいい
その後の午前はちびちび机の横に生茶もしくは微糖ブラックコーヒーをおいてのむ
これで昼過ぎくらいまではもつ。
昼→たんぱく質補給のためにゆで卵食べる
夜→肉を焼いて食べる。夜は眠くなっても良いので米も食べる
ただしチェーン店や加工食品のものは食べない。
みんなが普通に食べてる米などでボーッとして何もできなくなってるとは思いもしなかった

346:優しい名無しさん
22/05/07 00:16:38.06 Vq7kTacc.net
血糖値の乱高下がメンタルに影響するって言うからそれもありそうだな

347:優しい名無しさん
22/05/07 00:17:22.02 QE3UZvcq.net
>>333
小麦は食べない感じ?

348:優しい名無しさん
22/05/07 02:51:01.59 d/yBdVM9.net
>>335
晩飯に食べるときはあるよ。夜すべてのことをやりおえた
あとなら食べたあと眠くなってもいいからね。
ただ同じ小麦でもパン屋によって体調がより悪くなるし
うどんでさえメーカーによってはしんどくなるものもある

349:優しい名無しさん
22/05/07 10:37:47.89 ltiKOGv+.net
>>327
自分の場合
やらなければならないことについて頭の片隅にはありながらあまり考えないようにしている、かな
座ってじっとしているかスマホいじっている
後になって困るんだけど、延ばしている間に焦る気持ちは無いかな

350:優しい名無しさん
22/05/07 15:01:25 kvHNjDQf.net
>>331
最近は仕事ができない医者が、産業医に逃げる傾向があるような気がする
幼い時は、周りの「お医者様」を見て、医者になったら普通に一生医者をやるんでしょ?と
勝手に思ってたけど、やっぱり私医者に向いていませんでしたって話も聞いて
同じ人間だもんな…と思うようになった

351:優しい名無しさん
22/05/07 16:23:12.60 nnwV6NTR.net
>>336
一連の書き込み めっちゃわかる
そこまでストイックじゃないけど似たような行動してる
してるけど起きて数時間後に胃が悪い時とかなんか胃に押し込みたくなって、お腹空きすぎな感覚になって
その時に普通に食べたいもの食べてしまう時があり、後悔する
その時用の個人的ベストな食べ物が今の所ちくわなんだけど、買い忘れちゃうんだ
野菜は意外だった フルーツジュースは飲む
野菜試してみる
小麦の件もめっちゃわかる
腸の不調も常に抱えてるから 平気なものとアウトなものあるね
0か100かで言ったら全部やめた方がいいんだろうけど
そこまでひどくならないなら少しは食べたい
普通の食事の一人前食べると確実に動けなくなるわ
昔は平気だったのに…

352:優しい名無しさん
22/05/07 20:36:36 kvHNjDQf.net
メンタルヘルス板ではここが最近のお気に入り
ASDやADHDスレだと何かギスギスした感じになってくる
(自分もそうだけど)「ダメ人間」ぶりの嘆きを読んでいると、不思議に心が落ち着く
テレビのザ・ノンフィクションを見ているような感じ

353:優しい名無しさん
22/05/07 20:46:34 z/+kHXm3.net
冷やかし?

354:優しい名無しさん
22/05/07 20:52:25 x4z+wmCm.net
飯食った後の先延ばし半端ない

355:優しい名無しさん
22/05/07 21:16:29.56 kvHNjDQf.net
>>341
いや、全く違うよ
自分自身も尋常じゃない先延ばし人間だし
何か改善のヒントがないかなとも思ってる
自分も普通とは全然違う生き方してきたので

356:優しい名無しさん
22/05/07 21:41:10.60 x5lISMwK.net
>>339
ちくわ?加工食品、特に焼き目がついてるものは胃に悪そうだけど。
>>342
うん、だから夜しか食わない
今日は3時くらいにホットクックで作った無水カレーを少したべた
夜はなめこ汁、半額刺し身、半額オクラゴマ、茶碗一杯の米、ライ麦パンとピーナツバター、バナナくった
なんか胃がもたれてきたのでパンシロンのんであとは風呂入って寝るだけ

357:優しい名無しさん
22/05/07 21:43:23.20 x5lISMwK.net
今日は昼はカレーだけど米ほぼなしだし
いわゆる一日のうち8時間しか固形物を胃に入れない
intermittent diet というのをやってる
今日は3時にくったから夜11時までは食えるけどもうやめとく

358:優しい名無しさん
22/05/08 03:13:04.44 JL2i2+4v.net
自分の場合は先延ばしの理由に明らかに恐怖症がある
理由はわかってるんだけどどう解決したらいいかわからない
「何かのしなければいけない手続きなどの締め切り日がそもそも何日なのか具体的にわからない状態だが、
ただネットや郵送されたハガキを確認すればすぐわかるのに、もしかしたらまだ間に合ったかもしれないのに、
もう締め切りが過ぎてるかも知れないそしたら終わりだという現実を見るのが怖くて確認できなくて、
確認自体を先延ばししてしまう。
結果、すぐ確認してたらなんとかなったのに本当にダメになって人生終わる」
みたいな感じ
これってどうしたらいいと思う?
本当に病気だと思う

359:優しい名無しさん
22/05/08 03:25:53.78 qh2OZuUY.net
>>346をなんとかしようと、デパス飲んでみたり、セントジョーンズワード飲んでみたり、酒飲んでみたりしたけど、どれも効かなかった
意識すればするほど恐怖で震える
無理矢理やったときは心臓がバクバクいって物凄く不快な気持ちで下手すると泣いてる
やり終えたら、どうしてこれだけのことをさっさとやらなかったんだろう?と毎回思うけど…毎回できない
それで今ぶっちゃけ諸事情で無職になっちゃってるんだけど、就職活動ができなくて詰んでる
それまでも働いてるところに不満があって仕事変えたくても転職活動するのが辛くて同じところで働き続けてしまったし
今こんな頭おかしいのに自分にまともに働けるとは思えない
元々遅刻と朝起きれない日中眠い夜寝付けない睡眠障害が酷くて何度も高校を留年しまくってる
たくさんやらなきゃいけないことが重なるとパニックになる
一つ一つは大したことなくても
とにかくまず服買って美容院行ってハロワ行って訓練して写真撮って履歴書作らなきゃいけないのにパニックになって何もできない
資格取る勉強とかしなきゃいけないのに本買ってきたのにどうせ自分にはできないと思ってできない
昔はまだできたのに

360:優しい名無しさん
22/05/08 03:36:15.83 y48ncOoc.net
それだけ聞くと不安障害かなぁと思うけど
医者にそのままメモ渡すでもいいから伝えて指示仰げば

361:優しい名無しさん
22/05/08 03:59:05.69 u0vwt46e.net
>>346
私も似たような感じになるけど、しなければいけないが分かった瞬間に全部やり始める
夜ならその日のうちに工程を調べて朝動く
そうしないと間開けると本当に分からなくなってダメになるの分かってるから

362:優しい名無しさん
22/05/08 05:56:59.74 vsF5BL+k.net
>>346
自分は「提出後は訂正できない」ものへの恐怖が強いな
あとは仕事で膨大な数字を積み上げて集計をやる時などの、やり直しがきかないことへの恐怖も
(イメージは超高層ビルの建築みたいな。完成後に傾きに気づいてももう修正が効かないような。あとから調べてもどこが原因かわからない)
だから毎回まず、説明書やマニュアルの熟読から始めないといけない
すると必然的に作業や仕事が進まないから苛々も起こる、当然先延ばしも
熟読をしないと間違えるから、省略もできない

363:優しい名無しさん
22/05/08 06:39:14 HvkB3jCV.net
>>332
午前中水分だけ、使えるね
そもそも食後って眠だるくなるしな
調子悪いと小綺麗な服と髪型を整え休日に出かけるだけで難易度高い

364:優しい名無しさん
22/05/08 12:54:08.69 Srn+jb6q.net
>>346
メルロビンズはそういうのはストレスがかかると誰でもなることなので
そういう小さな決断が出来ないときは自分の中で54321と
数えてすぐ動くようにしてるんだと。
おれはそれさえもできないときは自己啓発系のユーチューブとかオーディオブック聞きながらやる気が出るまで何分でも散歩する。
家の中にいるとやろうかやらまいか迷いながら何時間もたってしまうことが
多々あってどうせ何もしないなら自己啓発で新しいアイディアいれたほうが
いいってのと歩きながら考えるってのはスティーブ・ジョブスもやってただから
スティーブ・ジョブスのは散歩ついでにやっていたのではなく
歩きながらのほうが頭がよく回るのが理解できていたからだと思う

365:優しい名無しさん
22/05/08 13:01:19.25 Srn+jb6q.net
>>347
まずお前は俺かと思った
睡眠に関しても俺は苦労してきたけど去年から睡眠導入剤を
デエビゴという新薬に変えて睡眠のクオリティはめちゃくちゃ上がった
検討をおすすめする
睡眠が変わるだけでメンタルかなり変わる
あと上記の午前はメシ食わない、炭水化物、加工食品、揚げ物はすべてをやり終えた夜のご飯でしか食べない
俺たちの問題は食事と睡眠に凝縮されてる
>>351
だろ?朝は極論すれば青汁とサプリメントだけでいいんだよね
シャキッとしたければ生茶か朝のアイスコーヒー微糖飲めばいいし
俺は朝はホットコーヒーじゃ全然しゃきっとしないけどアイスコーヒーだとシャキッとするんだよね

366:優しい名無しさん
22/05/08 13:19:24 sMtxNYFQ.net
>>346
ADHDではないですか?
精神科で診察されストラテラもらおうか

367:優しい名無しさん
22/05/08 17:10:33.35 3uk/G5Vv.net
>>344
ちくわがダメとかもう胃腸が死にかけてない?
自分は空腹時の吐き気があるから色々試してちくわで落ち着いた
塩分もとれるし
ギョニソは量が多くて…
外で食べる時はファミマのアイスコーヒーとファミチキが最近のルーティン
油も割と平気 ファミチキ一個くらいなら

368:優しい名無しさん
22/05/08 17:15:28.49 3uk/G5Vv.net
ディーラーとか仏壇屋とか
先延ばし体質人間の本質を全くわかっていない
きっと他社と競合させて1円でも安くって考えてる客だと思われてる
単に閉店間際(流石にそういうところは閉店1時間前までには行く)にしかいけないだけで、いけた場合はその場でさっさと決めたいのに
その時間だと今度は長引いて帰宅遅くなるの嫌だからって後日にさせようと駆け引きしてくる

369:優しい名無しさん
22/05/08 17:28:51.06 3uk/G5Vv.net
連投ごめん
位牌の注文、何度も今日は無理、この時間は無理、もううちでは間に合わないって追い返されててしんどい
今から行くけどまた無理なんじゃないかと思って余計出かけるのが遅くなる
先延ばしがらみの体調の変動だけじゃなく、元々体調悪いから力を振り絞らないと外出できないのに
それに加え肉親亡くしたストレスも結構なダメージで、できなくさせてるんだろうな

370:優しい名無しさん
22/05/08 18:09:20.71 Srn+jb6q.net
>>355
ちくわという食べ物が好きではないし加工魚は特に発がん率高いし
口臭が猫の口みたいになりそうだし
試したことないけど胃に悪そうと思ったのは焼き目がついてるイメージよ
あなたがそこまで言うなら小腹がすいたとき用に試してみるわ

371:優しい名無しさん
22/05/08 18:14:07.79 3uk/G5Vv.net
>>358
試さないで
お勧めは一切してないし、自分個人の生活スタイルや経済状態も加味してちくわがいいってだけだから
確かに体には悪いよ

372:優しい名無しさん
22/05/08 19:18:02.24 idiX4yc0.net
昨日風呂を先延ばしせずに入れて
今日は予約をすっぽかさずに済んだ
すごくほっとしてる
一昨日ぐらいから出かけられないんじゃないか、キャンセルして延期した方がいいんじゃないかって不安になってた

373:優しい名無しさん
22/05/09 09:17:43 0ZArbw5X.net
>>353
なるほどね。
朝から食わないってむしろ体力気力が維持できる
>俺たちの問題は食事と睡眠に凝縮されてる

374:優しい名無しさん
22/05/09 09:36:46.41 /IEpF//z.net
>>353
ベンゾジアゼピンは飲んだら人生終わるが
今依存性少ない睡眠薬あるんだな

375:優しい名無しさん
22/05/09 09:39:59.20 /IEpF//z.net
>>347
外出しばらくしてないなら対人恐怖あるかもな
誰でも久しぶりに外出ると怖くなる
前段階として散歩から始めたら

376:優しい名無しさん
22/05/09 10:44:08.58 i/XcpXr4.net
>>363
そもそも人と話さないと声帯が退化するからな
BNFって天才株トレーダーがいるんだけど、パソコンの前に
向かって何年もほとんど人と話さないからか細い声しか出てない

377:優しい名無しさん
22/05/09 11:13:56.95 SjlFqwDn.net
>>360
すごいやん…
洗濯物を洗うの、先延ばしにして家がやばい。今から1回分洗濯機しかける!

378:優しい名無しさん
22/05/09 12:12:51.99 acuiBPaY.net
>>364
あの人、結婚してるから話くらいはするんじゃないの?

379:優しい名無しさん
22/05/09 16:29:36 DcfbxnNj.net
ああ、もうだめだ。

380:優しい名無しさん
22/05/09 17:54:06.48 5SwLSypi.net
逃げたいな

381:優しい名無しさん
22/05/09 21:51:02.57 jdbR3000.net
また、落ち着いて一つずつ片付ければ何とかいくつからできたはずのことを
パニックになってストレスかかって何一つできてなくて死にたい

382:優しい名無しさん
22/05/10 00:49:18 zpmrwVPe.net
仕事で5/2に連絡もらってて先延ばしてしまったことを今さっき処理した
営業日だと3日だから…って言い訳してる 明日朝連絡するのが嫌だ 呼吸浅くなる

383:優しい名無しさん
22/05/10 01:30:25.62 uSr3Ia6t.net
櫛田紀彦

384:優しい名無しさん
22/05/10 12:37:54.41 hnfwZyKn.net
>>366
大量保有報告書で住所バレしたくらいで実家をもぬけの殻にするくらい
リスク管理高い人が結婚したなんて個人情報だすか?
どこ情報よ

385:優しい名無しさん
22/05/11 00:24:07.58 ud1qMODt.net
やったほうがいいことはわかってるのに、心がついていかなくてやれないんだよなあ

386:優しい名無しさん
22/05/11 04:46:26.53 j+pBqfdI.net
心?

387:優しい名無しさん
22/05/11 05:51:03.97 VPhuVD5H.net
寺田?

388:優しい名無しさん
22/05/11 08:25:22.09 Xt55NmhB.net
>>370
自分は仕事で先


389:月のうちに片付けられたことを一昨日やって、さらに昨日それのミスに気づいたものの言い出せなくて今日報告する予定 お互い頑張ろう、そんで終わったら「やらないよりやった自分はえらいっ」て自分を労おう



390:優しい名無しさん
22/05/11 09:13:56.16 TCsQy+dx.net
ここは働いている人もたくさんいて、素直にえらいなと思う。
自分のやり方として、最近単語カードにやることを時系列に書いている。行動に移しやすいように、小さい行動に分けて書く(スモールステップ)。
コーヒーの湯を沸かす(←コーヒーを飲む、ではなく)、洗濯機をしかける(←洗濯物を洗って干す、ではなく)。
1つやり切れば単語帳を1つめくれるので、作業をやった達成感もあり、ちょつと続いている。毎日のルーティン作業に限るけど。いいよ。

391:優しい名無しさん
22/05/11 09:22:03.89 OHOE4vDr.net
まもなく締切のタスクがあるけど体が動かない
本来は2週間以上前から取り組めるはずだったんだけどな

392:優しい名無しさん
22/05/11 18:38:47.28 Ln11MiaN.net
>>376
ありがとう
全部なんとかなって、上手くいくよう祈ってる

393:優しい名無しさん
22/05/11 22:42:21.85 rhKcxcpP.net
夜風呂入って寝るのが面倒で、
朝洗髪、脇だけ洗って会社へしばしば…体臭が少ない方で助かってる

394:優しい名無しさん
22/05/12 04:24:36.98 QoJ92net.net
聞いてよー
亡くなった家族の友人に手紙を出したんだけど
これが早く出さなきゃダメなのになかなか手につけられなくてやっとのことで終えたんだ
水曜の23時頃に、土日は配達がない事に気づき、焦って曜日変わって木曜の夜中の2時ごろ普通郵便で出したんだ
そしたら、お届け日数調べたら「3日後」になってて
なんと金曜の午後出しても届く日変わんねーの
明日速達で出せばよかった… 速達なら260円で金曜に着いた
焦ってたから家にある80円切手2枚貼って出しちゃったし 本当アホ
みっともない
凹む 愚かだ クズだわ

395:優しい名無しさん
22/05/12 04:39:53.96 QoJ92net.net
先延ばしまくって、ギリギリで焦ってやらかすか間に合わなくてアウト
それが最近のパターン
昔はギリギリでも間に合ったんだけど
社会が退化してるというか、働き方改革やら経費削減や人材不足で変わってきてるから
自分の中でのギリギリの期限を早めないと間に合わないっぽい

396:優しい名無しさん
22/05/12 11:15:30.59 y8qQtOrH.net
>>380
陰部は?

397:優しい名無しさん
22/05/12 11:33:17.29 X0DfYPYV.net
>>378
おれも「2週間あったのになぜ準備してなかったの?」
ってへま出したことある。取り組む気力が出ず

398:優しい名無しさん
22/05/12 12:06:31.41 Yk3h8Sp/.net
>>373
何ていうか、「本気を出しちゃ駄目だ」というブレーキが掛かっている感じがする
自分に
人生に本気で取り組んじゃ駄目だ、全開で人生生きちゃ駄目だみたいな
そういう重りが足に付いてるみたいな
何だろうこれ

399:優しい名無しさん
22/05/12 13:02:44 d6rCsJ53.net
もうオレたちはadhdなんて言ってないで認知症の老人の対策見たほうがいいと思う

重要な締切や予定を忘れる俺は台所にでかいホワイトボード設置して直近二ヶ月の締め切りあることを書くことにした

400:優しい名無しさん
22/05/12 13:33:30.88 sYSue3uS.net
>>386
逆に頭いい
変に自信過剰になったり、その場その場で覚えてるつもりになってる人はどこか麻痺してるよね
私も時々そうなるんだが

401:優しい名無しさん
22/05/12 13:36:37.43 sYSue3uS.net
私は時間が苦手だから、週のアラーム設定できる目覚まし時計とか、日に何度も設定できる目覚まし時計とか
月で予定入れられるのとか、仕事始めてどんどん時計が増えて行くよ

402:優しい名無しさん
22/05/12 13:58:09.99 jMOZOsic.net
漠然と締切だけ決まってるからギリギリまで取り掛かれないのであって
タスクをめっっちゃくちゃ細分化して1-2日ごとに細かいタスクの締切作っちゃえばいいのかな
まあできたら苦労はしないんだけど

403:優しい名無しさん
22/05/12 14:02:59.05 GEQdInGc.net
>>386
わかるw
そしてそれやってる

404:優しい名無しさん
22/05/12 16:29:13.15 GEQdInGc.net
自分だけで完結する事はギリギリでもなんとかなるけど
他者も絡む事だとハラハラするし時間かかりまくるなぁ
使う日までにギリギリ間に合う注文したんだけど、向こうは通常注文と見分けがつかないから呑気にやり取りしてくるし、向こうもミスしてきたり、ミスに対する返信が来なかったりして
電話で確認したり本当疲れた
位牌なんだけど
次は早く、普通に実店舗行って最大2回の来店で購入し優雅に待ちたい
早めに来店、で通常なら簡単にすぐ注文できる
前回は二週間でできたから、ゴールデンウィークあるし3週間前に行ったら、これじゃないと間に合わないとか言われてしまいネット注文
ネット注文ならまだ余裕あるからとダラダラしてしまった
皆さん、位牌の注文はお早めに 1ヶ月前には注文した方がいいよ
となると亡くなってすぐだからしんどいけど

405:優しい名無しさん
22/05/12 23:10:01.62 yVp7vWYJ.net
せやろか?

406:優しい名無しさん
22/05/12 23:33:01.15 nPj4FQMH.net
>>383
お尻は温水便座、股の方はそのまま…
病気にでもならない限り臭いは大丈夫だと思ってる

407:優しい名無しさん
22/05/12 23:36:12.82 nPj4FQMH.net
>>386
ここは先延ばしのスレで、健忘症のスレではないんだが…と、あえてあおってみるw
でも自分も発達だから凄くわかる
とにかく手をつけたくない先延ばしと、忘れてしまって結果先延ばしの両方をいつもやってる

408:優しい名無しさん
22/05/12 23:59:11.80 GEQdInGc.net
洗濯が追いつかない
外の予定を一日でバババとこなせれば出かけなくても済むんだが
出かけるのが遅くなって大抵一個しかこなせない
予定も洗濯物もどんどん溜まっていく
なんで出かけるまで、余裕ぶっこいちゃうんだろ

409:優しい名無しさん
22/05/13 09:56:04.73 6kmz/5fB.net
>>395
すごく分かるな
洗濯機がピー音鳴っても、何時間も放置してることあるし
シャワー浴びて身支度してるうちに、何だかんだでもう夕方とか
用事がどんどんずれ込んでいくストレスを、毎日自覚するから精神的に参るよね

410:優しい名無しさん
22/05/13 11:32:49.15 SScj8olI.net
苦手なこととかは準備しなきゃしなきゃと思ってはいても失敗した場面とかを想像してしまっていつまでもやらずに好きな世界に逃げ込んでしまうなぁ
やらなきゃもっと困ることになるのは分かってるんだけどな

411:優しい名無しさん
22/05/13 18:09:23.01 F/S48kng.net
>>395
なんでドラム式買わないの?

412:優しい名無しさん
22/05/13 18:17:19.63 2DK726Bs.net
>>398
このスレでそんな質問してたらキリがなくない?
見境なく全て書き込んだら全文一字一句読んで解決するまで的確なアドバイスくれる?
今も洗濯機に洗濯物を入れにいくことを先延ばししてるよ

413:優しい名無しさん
22/05/13 18:19:19.13 2DK726Bs.net
>>396
時間経つの早すぎるよね
気づいたら数時間経ってるw

414:優しい名無しさん
22/05/13 18:21:09.10 F/S48kng.net
>>399
狂気とは即ち、同じことを繰り返し行い、違う結果を期待すること



415:アインシュタイン 精神科行け



416:優しい名無しさん
22/05/13 21:09:07.14 UC65Angz.net
>>399の言いたいことがわかる
自分の家はドラム式全自動だけど、もし壊れたら
わかってても先延ばししてすぐに電器屋に行かず、1か月ぐらいコインラインドリー使いそう
~をすれば解決とかそういうレベルじゃないから悩んでいるんだよね
>>396
>用事がどんどんずれ込んでいくストレスを、毎日自覚するから精神的に参るよね
ほんとこれ
毎日なにかやらなくてはいけないことに追われている感じ
>>395みたいに予定は立てても、一つ出来ればまだいい方みたいな、特に休日

417:優しい名無しさん
22/05/13 21:11:22.45 UC65Angz.net
>>357
こんな動けない自分の親とかが介護になったり、最期になったりしたらどうしようと
今から予期不安

418:優しい名無しさん
22/05/15 00:14:13.58 qd7UgFcR.net
自分は先延ばし癖じゃないってわかった。
ギリギリにならないとやらない病だわ

419:優しい名無しさん
22/05/16 11:13:52.29 J6KL9q6l.net
先延ばしでスケールが大きかったのは就活とパワハラ相談で両方間に合わなかった
転職活動は今まさに先延ばし中で日々手遅れになっていく焦燥感ある
小さいのだと日々のお風呂とか買い物
小さいのも全然できない時は調子悪い、早目に片付けられてるときは調子いいって判断してる
かなり調子良ければ大きめのに手がつけられるけど、結果で落ち込むパターン多くてすごくエネルギーいる

420:優しい名無しさん
22/05/16 15:42:51.22 vIpl4tf+.net
就活俺も先延ばし中
精神も体力も使うからな
日に日に追い込まれてきてる

421:優しい名無しさん
22/05/16 16:14:10.23 0cpWOvWe.net
何もかもをシンプルにするしかない
たとえば就活以外にやる事をなくす

422:優しい名無しさん
22/05/16 18:05:25.49 VhW4aa/3.net
またもや休職中(体調は良し)
せめて部屋の片付けをしようと(そう意識して15日、その日の午後)部屋に山積しているダンボールやら紙袋を仕分けしていたら捨てずにまとめて置いた処方薬の詰め合わせを発見
取捨選択して行くと平成17年の日付けの袋の群れにリタが紛れており感慨に耽りながら(片付け中断)リタジャンキーの今はどうしているのかとスマホを弄り たまたま此処に辿り着いた
あ〜 まんまオレと同じだわ いつの間にこんなスレが! 
宜しくお願いします。

423:優しい名無しさん
22/05/16 18:52:10.37 0cpWOvWe.net
>>386
そんなの google カレンダーでいいじゃん

424:優しい名無しさん
22/05/16 18:53:00.94 0cpWOvWe.net
>>388
google カレンダーで済むはず
ホワイトボードだの時計増やすだのそっちのほうが問題でしょ

425:優しい名無しさん
22/05/16 19:11:13.59 7aKteF9G.net
>>410
自分から見るんじゃなく、頻繁に視界に入らないと駄目だからそうしてるんだよ
google カレンダー1つで自己管理できる人はこんな事考えん
カレンダー式だと無駄も多いし、時間ごとに分けると逆に分かりづらい
私はホワイトボード+エクセルが楽
わかりやすいツール使いやすいツールは人それぞれ
最適解を自分基準で作ろうとしてるお前が言ってるのはじゃあ発達なおせばいいじゃん!みたいなレベル

426:優しい名無しさん
22/05/16 19:44:09.51 J6KL9q6l.net
googleカレンダー登録してるけどカレンダー見られない時ない?
予定までの残り時間を見ると不安になるから見たくないってなってしまう
期日までならいつでもいい用事はそうでもないけど、日時指定のはすごくストレスで先延ばしにしてしまう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch