漢方薬(メンタルヘルス板用)Part3at UTU
漢方薬(メンタルヘルス板用)Part3 - 暇つぶし2ch787:優しい名無しさん
23/08/03 15:33:11.00 SOcn96HK.net
あと飲み始めの3日間はすごい気が上がるから夜睡眠4時間だったけど4日目位からぐっすりになった
体が慣れたのかもしれない
最初の3日間より落ち着いてる感じになってくるけど気は上がってるはずだよ

788:優しい名無しさん
23/08/04 15:49:13.13 byu4M3t1.net
昨日の人無事ゲットできたかな_( ˙꒳​˙_🥕)ニンペコ

789:優しい名無しさん
23/08/04 17:40:44.25 PPNLvP5r.net
興味深い記事を見つけたからリンク貼っとくよ
メンタルヘルスケアに漢方薬は効果ある? 精神科医が不安や気分の落ち込みと漢方薬の効果を解説
URLリンク(medicaldoc.jp)

790:優しい名無しさん
23/08/05 17:58:40.42 yOzcl3X0.net
十全大補湯を飲みはじめて一週間目なのですが、飲み始めてから今に至るまで>>787さんの言う通り睡眠時間が短くなっているところです
ここまで劇的に効くとは思いも寄りませんでした
それと椎間板ヘルニアの痛みが和らいだようにも感じます
朝立ちが痛いほどになるのですが成分のニンジン、ジオウ、トウキというものの影響かもしれません
物凄い威力ですね

791:優しい名無しさん
23/08/07 16:53:54.11 JUvc8kt7.net
十全大補湯を飲み始めて3日目ですが、飲んだあとに腹痛が起こるときがありますね…
ただ寝起きの辛さは解消されたような気がします

792:優しい名無しさん
23/08/08 18:01:46.25 V/e7lXxk.net
このスレッドを参考にして、
十全大補湯を飲み始めました
何かあったらレポートします

793:優しい名無しさん
23/08/08 21:40:54.03 3M+rdDON.net
勃起力はハンパないよな
十全大補湯

794:優しい名無しさん
23/08/09 16:26:59.55 efGgouS1.net
不安や鬱や意欲減退にも効果あるわ
十全大補湯は
これは精神面に働く最強の漢方薬と認定してもいいと思われる

795:優しい名無しさん
23/08/11 01:28:44.04 yNVYn3P5.net
補中益気湯のほうが効くのでは?

796:優しい名無しさん
23/08/11 01:38:08.84 76YgT9jH.net
眠っても眠っても疲れが取れない(慢性疲労?)
鬱が酷くて何も手につかない

それで十全大補湯を飲み始めました
(精神科の薬と併用)
5日目です
まだ変化の自覚はありません

797:優しい名無しさん
23/08/11 03:30:01.39 CMmygYdB.net
おおかた二週間を目安にしておくといいですよ
良かったですね
精神科医でこの十全大補湯とのカクテル療法を知っている方は少ないですからね
その医師は当たりだと思いますよ

798:優しい名無しさん
23/08/12 08:56:02.75 ryx+TMQ8.net
先月の27日に補中益気湯に十全追加したものですがかなりいい感じですね
昨日と今日朝頭スッキリしてます(´^∀^`)
効果出てきたのかな

799:優しい名無しさん
23/08/15 08:04:33.00 Cd3ghp79.net
半夏厚朴湯はうつ、不安に効果ありますか?

800:優しい名無しさん
23/08/15 15:00:14.99 h07J3fU+.net
抑肝散加陳皮半夏+十全大補湯を飲み始めて10日目
十全大補湯のほうは効果を感じられないので体に合っていないのかもなぁ
今度は補中益気湯と入れ替えで試してみたい

801:優しい名無しさん
23/08/15 15:34:55.49 /d0ebAM4.net
ヒャッハー≡Σ|8|◃:)₃

802:優しい名無しさん
23/08/15 21:35:43.54 uInfp1Yw.net
桂枝加竜骨牡蛎湯
2週間飲んでるけど、効果あるのかないのかよく分からない

803:優しい名無しさん
23/08/15 22:05:24.68 07uotySG.net
>>802
私はこれ効いた気がする
人による?

804:優しい名無しさん
23/08/18 13:27:06.19 ZNO1B+uR.net
皆は病院で漢方薬を処方してもらっている?
それとも漢方薬局に行っている?

805:優しい名無しさん
23/08/18 19:04:49.60 6+Ci4V0Z.net
内科で処方してもらっているよ

806:優しい名無しさん
23/08/19 03:46:39.83 i610zlhK.net
精神科クリニックの処方薬の一部として出ている

807:優しい名無しさん
23/08/26 18:44:02.88 /BImYotu.net
漢方薬はそんなに副作用の心配が強くはないから
処方して欲しいと言えば大体出して貰える

808:優しい名無しさん
23/08/27 11:22:30.47 xCuoCmWC.net
>>796
同じような症状で精神科で抗うつ剤を処方されたが効かず
加味帰脾湯が出されて飲んだら性欲だけが回復してチンコが元気になった
漢方凄えななんだこれ何の成分が効いているんだ??
加味帰脾湯って強精効果があるのか

809:優しい名無しさん
23/08/27 13:00:46.55 S3gyJiXB.net
>>808
成分一覧はなんなんだ?

810:優しい名無しさん
23/08/27 13:36:00.94 S3gyJiXB.net
> 加味帰脾湯
組成
本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス5.0gを含有する。
日局オウギ      3.0g
日局サイコ      3.0g
日局サンソウニン  3.0g
日局ソウジュツ    3.0g
日局ニンジン     3.0g
日局ブクリョウ    3.0g
日局リュウガンニク 3.0g
日局オンジ      2.0g
日局サンシシ     2.0g
日局タイソウ     2.0g
日局トウキ      2.0g
日局カンゾウ     1.0g
日局ショウキョウ   1.0g
日局モッコウ     1.0g

811:優しい名無しさん
23/08/27 13:37:24.78 S3gyJiXB.net
> 日局オウギ      3.0g
> 日局ニンジン     3.0g
> 日局トウキ      2.0g
これらだわ
結構な量が含有されている

812:優しい名無しさん
23/08/27 18:26:45.63 rwYbSlZ3.net
>>811
これって補中益気湯にも入っていますよね?

813:優しい名無しさん
23/08/31 23:57:06.99 3fxMdrIM.net
>>810
自分はサイコが怖いと思っているわね
というのは、間質性肺炎のことだけどさ
これは含有量が多くないかな
補中益気湯や十全大補湯よりも
同じくらいだろうかね
>>812
成分表見ていないので詳細な量などは分かりませんが補気剤には大抵入ってますよ
元気を出す系の漢方薬のことです

814:優しい名無しさん
23/09/01 00:01:23.14 g7Dx4Zjc.net
他にも補中益気湯、十全大補湯と並ぶものとして人参養栄湯があるのだが、あまり人気がないようですね
人参養栄湯が最強の漢方だと推す医師も居ますけどね
漢方薬でも健康食品でもそうですけど、ああいった客観的な科学的データに則って書かれていると言っても、やはり著者の主観的な意見が前面に出ていることが多いですから余り参考にはならないですわ
それよりも図書館に行くなり図書館で借りるなりしてコツコツと漢方薬のことを勉強したほうがいいと思いますよ
極めるには数十年の時間が掛かるでしょうよ

815:優しい名無しさん
23/09/01 00:08:27.53 3ytMNdNC.net
人参湯と真武湯出されてた時あったけどあんまり効いた実感なかったな
あとめちゃくちゃ不味くて…

816:優しい名無しさん
23/09/01 00:23:24.58 g7Dx4Zjc.net
>>813
ああ、十全大補湯はサイコは入っていないわ
なので自分は継続して服用しているのだったわ
忘れていたわ

817:優しい名無しさん
23/09/01 15:30:03.74 HXkOS8n0.net
7月下旬に補中益気湯と十全ダブルで飲んでたものだが効果が2週間で切れて効果を感じなくなったといしにいったらその漢方やめて人参とかいう漢方出された
先生の診断で出された漢方
果たしてどうなるか

818:優しい名無しさん
23/09/01 16:45:01.25 g7Dx4Zjc.net
人参湯と人参養栄湯があるので間違えないようにしてな
有能なのは人参養栄湯だわね

819:優しい名無しさん
23/09/01 17:37:30.96 zLAVEUhr.net
>>818
タダィマ☆(*>ω<*)ゞようえいゆと言うやつだね

820:優しい名無しさん
23/09/01 18:51:40.55 g7Dx4Zjc.net
医師が認めた最強の漢方薬「人参養栄湯」 : 驚きの効果&活用法
工藤孝文 著

821:優しい名無しさん
23/09/01 19:29:11.16 zLAVEUhr.net
>>820
凄いんだね

822:優しい名無しさん
23/09/03 00:41:54.74 TpaBNng8.net
補中益気湯
十全大補湯
人参養栄湯

これが現時点で滋養強壮、ストレス耐性向上、精神安定作用、抗うつ作用の効果のある三強漢方薬のようだ

トウキには鎮痛効果もあるので膝痛にも良いとのことだ
確かに自分の腰椎椎間板ヘルニアでの腰痛も緩和されているのが実感できる

これら三種のどの組み合わせが最も良いのかは今後の主要な課題だわな

823:優しい名無しさん
23/09/03 19:29:06.60 wkasheaJ.net
今週の金曜から人参🐰ܮ🥕飲み始めるよ
楽しみだなあ😊

824:優しい名無しさん
23/09/04 00:36:54.85 9W1QpaqU.net
>>819
にんじんようえいとう

だからな

葛根湯をかっこんゆ
とは言わないだろう

自分は漢方薬の八割は多分正しく読むことは出来ないわね

825:優しい名無しさん
23/09/05 15:59:29.03 fVJ8slwB.net
今日から人参飲み始めたのだが
補中益気湯と十全ダブルで飲んでた時より
ものすごい効果が来てる感じ頭は軽く気力上がってて身体にぶるっと震えが来てる感動した時の震え
これは期待できるぞ
つずけてみます

826:優しい名無しさん
23/09/06 12:53:05.74 jg261aMd.net
( `・ω・) ウーム…人参
マイルドに効いてるね
あとは持続すればええ

827:優しい名無しさん
23/09/06 14:06:59.05 jg261aMd.net
人参って痩せるんかね🐰ܮ🥕
気になる

828:優しい名無しさん
23/09/07 14:48:40.95 wTGKEfLb.net
十全がキキメが無かったので次は人参🥕試してみるかなぁ

829:優しい名無しさん
23/09/07 19:51:40.31 fMGIeTdl.net
>>828
人参を早く飲むんだ(🥕•᎑•🥕)飲んだ瞬間飛ぶぞ

830:優しい名無しさん
23/09/13 01:14:13.87 vU5cf3yz.net
就寝前に十全大補湯を飲むと翌朝は心地よく起きられるだろうかね
ちょうど小腹も空いたところだし、十全大補湯を二包飲んで腹の足しにして眠るよ

831:827
23/09/13 07:45:09.53 Rixx5Uaw.net
寝起きスッキリだわ
十全大補湯とアデホスコーワを一緒に飲んだ
相乗効果で体がシャキシャキと動くし気分も良い

832:優しい名無しさん
23/09/13 22:18:26.66 Wv4pNDyn.net
半夏厚朴湯はどうでしょう

833:優しい名無しさん
23/09/14 17:08:51.42 GZFUb5p9.net
人参はかなり効く
関係ないかもだけどフォアダイスって人参効かないのかな
皮膚に効く漢方とかある?

834:優しい名無しさん
23/09/14 18:05:06.90 RFuRzP8s.net
ヨクイニンくらいしか知らん

835:優しい名無しさん
23/09/14 18:24:12.55 m1//1kob.net
清心蓮子飲が皮膚に効いた
合うかどうか分からんけど

836:優しい名無しさん
23/09/14 18:44:37.47 2FZuJzsU.net
漢方薬を構成している配合の比率も無論重要ではあるものの、各漢方薬の各素材、その中でも主となっている素材も同じくらいに重要である
例えば人参は良いとかいった風に

837:優しい名無しさん
23/09/15 01:44:39.71 MbCW8/6E.net
サンクス

838:優しい名無しさん
23/09/16 13:14:55.10 htfr8VHz.net
十全大補湯を服用しているけれど、髪の毛と爪の伸びるのが物凄い早くなったわ
それに毛が多くなったというかボリュームが出たわ
栄養が爪や髪の毛に行っている証拠なんだろうかね
代謝が良くなっているんだろう
ニンジンが効いているのだろうかね

839:優しい名無しさん
23/09/16 17:24:17.81 fEInA+nx.net
>>1
【寝たきり】廃人Part77【うつ病】
スレリンク(utu板:252番)
252 優しい名無しさん 2023/09/16(土) 16:35:16.90 ID:FVfrnhEJ0
俺の場合補中益気湯と十全を試したんだが
全く効かなくて、
おしまいだって医師に話したら出された
人参はいいよ

840:優しい名無しさん
23/09/16 19:22:19.98 mEnj9ZTK.net
>>838
全く同じです
補中益気湯(3ヶ月くらい)
十全大補湯(2ヶ月くらい)
人参養栄湯(飲み始めたばかり)
髪の毛にボリュームが出て、
ブラシをする時に抜ける髪の毛の量が減った気がします
白髪も減った気がします
たぶん「気と血」が足りなかったのでしょう
鬱病を少しでも楽にする為に、漢方薬に頼り始めましたが、
思わぬ副効果が出てきました

841:優しい名無しさん
23/09/18 13:03:26.97 1vdl11aC.net
十全大補湯を朝に飲まないと食欲が出ないわ

842:優しい名無しさん
23/09/18 13:16:38.61 1vdl11aC.net
厚労省「医療用漢方の販売も零売規制の対象」:DI Online
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
厚生労働省は2023年9月4日、第8回医薬品の販売制度に関する検討会を開催し、議論のとりまとめ(案)を公表した。
処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売(いわゆる零売)に関連して、漢方の扱いが議論になり、医療用漢方の販売も零売規制の対象となるとした。
 とりまとめ(案)は、医薬品販売区分および販売方法の見直しとして、
(1)処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売のあり方、
(2)濫用等のおそれのある医薬品の適正な販売のための方策、
(3)要指導医薬品のあり方、
(4)販売方法および区分の全体像と、デジタル技術の有用性を踏まえた医薬品販売業のあり方について、それぞれ現状・課題と対応策を記載。
 (1)の現状・課題については、医療用医薬品とOTC医薬品は、成分ごとではなく品目ごとに承認されているため、両者において同じ成分を含む医薬品が存在する。
特に、医療用医薬品のうち、副作用等のリスクが低い処方箋医薬品以外の医療用医薬品は、その多くがOTC医薬品と同成分であるため、ほとんどの場合OTC医薬品を用いることが可能と考えられるとした。
 

843:優しい名無しさん
23/09/18 13:18:25.86 1vdl11aC.net
 さらに、近年、「処方箋なしでの医療用医薬品の薬局での販売」を、薬局営業の主たる目的として掲げるいわゆる「零売薬局」が現れ、チェーン展開を行うなど販売規模が拡大してきている。
処方箋に基づく調剤やOTC医薬品の販売等、薬局に求められる業務を行わず、処方箋医薬品以外の医療用医薬品を処方箋に基づかずに販売することを薬局営業の主たる目的とするのは、薬局運営のあり方として適切とはいえないとの指摘もあると記載。
 対応案として、医療用医薬品については処方箋に基づく販売を基本とした上で、リスクの高い医療用医薬品(従来の「処方箋医薬品」)を除き、例外的に「やむを得ない場合」に薬局での販売を認めることとして法令上規定してはどうか。
また、「医療用医薬品」の定義を法令上明記すること等としてはどうか、とした。この「やむを得ない場合」について議論のとりまとめ(案)には、次のように整理してはどうかと、記載されている。
 これまでの検討会では医療用漢方についての議論はなかったが、この日、構成員から「漢方薬局は処方箋がない時に零売をよくやっている。
そこについては妥当なのか」と意見があった。
検討会終了後、記者の質問に対して、医薬局総務課薬事企画官の太田美紀氏は、「漢方製剤について医療用が零売されているのなら、それは規制の対象。
漢方には薬局製剤もあるが、これに関しては別(対象外)」と説明した。
 また、日本薬剤師会副会長の森昌平氏は、「厚労省がまとめた、『やむを得ない場合』の整理、販売に当たっての要件等で適切な販売が担保されると思うので、対象品目については現行をベースに、必要なものは個々に指定して見直しを検討するのでいいのでは」と述べた。
森・濱田松本法律事務所の末岡晶子氏は、「やむを得ない場合の定義は、患者側にのみ要件にすべきでは」と意見した。
 
 厚労省は年内にとりまとめ、医薬品医療機器制度部会での議論につなげる予定としている。
 
【関連資料】
・厚生労働省: 医薬品の販売制度に関する検討会
第8回医薬品の販売制度に関する検討会 資料|厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(images2.imgbox.com)

844:優しい名無しさん
23/09/19 10:00:15.76 HQ+wAuvj.net
柴胡加竜骨牡蠣湯
デパスがかなり減った

845:優しい名無しさん
23/09/19 12:18:57.55 bk58sTDy.net
3ヶ月前に柴胡加竜骨牡蠣湯をやめてみてまぁまぁ安定してたけど急に来たストレスに耐えられんかったわ
またお世話になります

846:優しい名無しさん
23/09/19 12:30:55.54 ygv5NDyq.net
デパス減るくらい効くんだ
今寝る時毎日1mgデパス飲んでるんだけど俺もそれ飲んでみよ

847:優しい名無しさん
23/09/19 23:27:10.65 zntqr1c2.net
>>1
【寝たきり】廃人Part77【うつ病】
スレリンク(utu板:317番)
317 優しい名無しさん 2023/09/19(火) 19:49:32.78 ID:OXtj7+f30
もう漢方と運動しかないよ🥺頼れるのは
うちの医師いわく元気になる薬などない

848:優しい名無しさん
23/09/20 19:05:14.81 J9pb1ag2.net
もう10年近く前に不安障害で漢方専門の心療内科に行って
柴胡加竜骨牡蠣湯処方してもらってからずっと調子が悪くなった時は呑み続けてきたけど
最近あまり効かなくなって試しに桂枝加竜骨牡蛎湯に変えてみたら滅茶苦茶効いた。
10年も経つとやっぱり変わるんだね。

849:優しい名無しさん
23/09/20 20:12:07.32 iSTFmpC8.net
>>848
ワシは30年来、柴胡加竜骨牡蛎湯を焦燥感の頓服として愛用してるが、当初、桂枝加竜骨牡蛎湯を試したら全く合わなかった、鬱っぽくなり途中で捨てた
年寄りになった今はもしかしたら効くんだろうか

850:優しい名無しさん
23/09/20 20:50:58.17 n/uDQjeB.net
お昼寝してる時や就寝時こうもんが疼くんだけど
乙字湯再開するかなぁ(*´ω`)っ🍵
たまに寝て起きてトイレに行っておしり拭くと粘液ついてる

851:優しい名無しさん
23/09/20 20:51:37.40 n/uDQjeB.net
お昼寝してる時や就寝時こうもんが疼くんだけど
乙字湯再開するかなぁ(*´ω`)っ🍵
たまに寝て起きてトイレに行っておしり拭くと粘液ついてる

852:優しい名無しさん
23/09/20 20:52:05.00 n/uDQjeB.net
お昼寝してる時や就寝時こうもんが疼くんだけど
乙字湯再開するかなぁ(*´ω`)っ🍵
たまに寝て起きてトイレに行っておしり拭くと粘液ついてる

853:優しい名無しさん
23/09/20 21:13:20.09 POch7g1U.net
夜間、寝ている間に尿意で目が覚める時に効く漢方薬というのがあるそうだが本当に効くのかな
不眠もあり、一度目が覚めてしまうと再度眠るのに難儀するので、もしそういう漢方があって効くのであれば処方してもらおうと思っている

854:優しい名無しさん
23/09/20 21:14:46.62 POch7g1U.net
夜間、寝ている間に尿意で目が覚める時に効く漢方薬というのがあるそうだが本当に効くのかな
不眠もあり、一度目が覚めてしまうと再度眠るのに難儀するので、もしそういう漢方があって効くのであれば処方してもらおうと思っている

855:優しい名無しさん
23/09/20 21:30:46.78 n/uDQjeB.net
聞いたことないよそんな漢方
もしかして八味?夜中1回ぐらいなら誰でも行くとおもうし
夜中1度もトイレ行かないとか体に悪いよ

856:優しい名無しさん
23/09/20 22:04:03.25 n/uDQjeB.net
人参飲み出してから🥕明らかに夢の内容が変わった気がする🐰ܮ🥕
詳しくは分からないけどそんな気がするんだ

857:優しい名無しさん
23/09/20 22:21:14.84 eSdR8uCt.net
>>828だけど土曜から人参🥕デビュー
日中に飲むと少し活力が出る感じはある
ただ夕方~寝る前は控えるほうが良いかも

858:優しい名無しさん
23/09/21 02:23:37.02 1LmwHnNQ.net
>>857
オメ━( ´∀`)━!!!!

859:優しい名無しさん
23/09/21 05:29:19.75 +k7TGoaO.net
>>849
柴胡加竜骨牡蠣湯が効いてるならそのままがいいかも。

レス見て気付いたけどそう言えば10年前の症状は焦燥感と動悸が主だった。
今は心身共に疲れやすくて気力も無くネガティブな考えに耽ってしまったり突然凄く不安になる症状で
桂枝加竜骨牡蛎湯飲みだしてかなり安定してる。

860:優しい名無しさん
23/09/21 10:19:15.09 MQBRf7Zn.net
>>859
なるほど。身体だけじゃなく症状も変わったからと言う事ですね。
ありがとう、参考にします

861:優しい名無しさん
23/09/21 19:53:04.42 Lkw8w9kK.net
今は抑肝散加陳皮半夏と酸棗仁湯を飲んでるけど
焦燥感があるから
桂枝加竜骨牡蛎湯も飲んだら飲み過ぎかな?

862:優しい名無しさん
23/09/22 00:21:52.72 zmsr/Gsl.net
>>855
酒飲んだり、寝る前に水分摂らない限り夜中にトイレなんか行かないよ。夜中にトイレ行かないと体に悪いなんて聞いた事も無い。

863:優しい名無しさん
23/09/22 00:22:49.91 ohkmkVcK.net
そうだよなあ

864:優しい名無しさん
23/09/22 00:58:36.56 v5F5KoRW.net
>>862
俺は平均2~4回行くよ
2ヶ所の泌尿器科でいろいろ検査してもらったけど前立腺etc何ら問題ないって言われたぞ

865:優しい名無しさん
23/09/22 11:44:23.02 zmsr/Gsl.net
>>864
夜中にトイレに2〜4回も行くの?それじゃ満足に睡眠とれないじゃん。夜間に2回以上トイレに行くのは夜間頻尿と言われるから状態だから正常ではないよ。

866:優しい名無しさん
23/09/22 11:51:07.22 cm4rVBaj.net
今は喉のつっかえやイガイガが気になって半夏厚朴湯飲んでるけど動悸にはあまり効果ないから柴胡加竜骨牡蛎湯飲んでみようかな?
併用は良くないよね

867:優しい名無しさん
23/09/22 15:46:30.14 iHOg2q7s.net
>>865
正常じゃないけど人間ドッグにも行って見たけどどこも正常なんだよなぁ
1日に計20回くらいオシッコしに行くわ、毎回普通の量出るし1日の水分量だいたい1.2リットルくらいだし飲んだ量よりオシッコが出てる不思議
ひょっとして空気中の水分も吸収してるんかな?

868:優しい名無しさん
23/09/22 20:27:32.85 aFNFiUAc.net
アホっぽ入院しろって
畜尿検査

869:優しい名無しさん
23/09/22 23:53:40.19 zmsr/Gsl.net
>>866
別に問題ないよ。その組合せで処方されている人は結構いる。
半夏厚朴湯との併用で注意した方がいいのは八味地黄丸などの附子を含んだもの。
半夏と附子は禁忌の組合せだからね。毒性が強く出るらしい。

870:優しい名無しさん
23/09/23 09:05:02.52 quCwJp8V.net
神田橋処方。
ツムラ48の十全とツムラ60の桂枝。
発達障害のトラウマに効用あるらしい。自分では双極性障害と判断していたが、発達障害のadhdと双極性障害は併発していることが多いということか。

871:優しい名無しさん
23/09/23 10:16:28.19 wlqr6Si4.net
>>869
無知だったから教えてくれてありがとう
通院までまだ先だから取り敢えず市販の柴胡加竜骨牡蛎湯から試してみます

872:優しい名無しさん
23/09/23 18:50:35.61 UhzEoRcM.net
>>867
尿が黄色いならストレスによる脱水だよ

873:優しい名無しさん
23/09/24 22:33:50.99 M2ZcWa24.net
希死念慮が強かったとき、手元にあった神田橋処方の飲み残しの十全大補湯と桂枝加竜骨牡蛎湯を飲んだら気持ちが和らいだ
こんな効果もあるんだとわかった

874:優しい名無しさん
23/09/24 23:21:56.96 czfKn9Gd.net
>>873
神田橋処方というものがあるのですか
初めて知りましたわ
これは面白そうな処方ですね
教えてくださってありがとうございます

875:優しい名無しさん
23/09/24 23:26:22.83 czfKn9Gd.net
32. フラッシュバックに神田橋処方
日本医事新報社
URLリンク(www.jmedj.co.jp)

32. フラッシュバックに神田橋処方

 フラッシュバックとは、昔あったつらい出来事が「バッ」と湧き出るように思い出されてしまうことです。
この処方の適応は、精神科の診断基準であるDSM(2019 年時点での最新版はDSM-5)にあるPTSD のフラッシュバックに限らず、もっと日常的なものも含みます。
要するに、心的外傷体験が瀕死の重傷や性被害のほかにも、会社での叱責や友人同士のケンカ、
学校での級友の心無いひと言といったレベルのものでも、バッと湧き出るつらい出来事であれば適応になります。
神田橋処方は「四物湯+桂枝加芍薬湯」を基本とします(それぞれ2包/day 程度)。
変法として、四物湯を十全大補湯と、桂枝加芍薬湯を小建中湯や桂枝加竜骨牡蛎湯などと入れ替えるものがあります。
2 週間くらいでフラッシュバックの頻度が減ってきます。

876:優しい名無しさん
23/09/26 10:52:01.00 BJ5mY9ws.net
十全大補丸|漢方薬通販|位元堂
URLリンク(igendo.com)

名前からして十全大補湯と同じ成分だと思う
各種の生薬の効能がわかりやすく説明してあるので勉強になりますよ

877:優しい名無しさん
23/09/28 07:36:40.89 A2Eipjjw.net
神田橋処方は胃薬の効果で食欲が異常に増える
ゆで卵を1日3個食べてもフラッシュバックや幻聴は弱くなるのでこっちの方がいい

878:優しい名無しさん
23/09/28 08:15:49.88 A2Eipjjw.net
鬱状態(精神病院で鬱病とは診断されなかった)で寝たきりで漢方試してたけど寝たきりが治らなかった
グルテンやめたら寝たきりが治った
今度は神経が高ぶって動悸がするから抑肝散で抑えてる
人間の体って採り入れるものでコロコロ変わって面白いな

879:優しい名無しさん
23/09/28 14:00:34.55 nASI8rp+.net
八味地黄丸と十全大補湯のカクテルを今日から開始します
漢方薬の書物を図書館で数冊借りてきてしばらく研究しようかと思っているわ
パソコソで調べると目が草臥れる

880:優しい名無しさん
23/09/28 17:19:06.21 8ON8CkTI.net
人参養栄湯
来週で1ヶ月飲んだことになる
効いてはいる
ただあと一押し欲しいところだが飲み続けるしかないか

881:優しい名無しさん
23/09/29 07:05:20.92 62QSikNC.net
漢方薬100の効き目 (新潮OH!文庫) 文庫 – 2000/10/1
松宮 光伸 (著)
ISBN-10 &#8207; : &#8206; 410290011X
ISBN-13 &#8207; : &#8206; 978-4102900116
URLリンク(images2.imgbox.com)
まあまあお勧めですよ

882:優しい名無しさん
23/09/29 14:42:28.05 NReRnAL8.net
>>880
服用してるのがエキス剤だったら煎じ薬に変更する手もある。エキス剤は煎じ薬より弱いからね。ただ保険適応で煎じ薬を処方する病院が近くに無かったりすると、金はどうしてもかかるね。

883:優しい名無しさん
23/09/29 15:50:10.25 dljBqPTV.net
>>882
なる

884:優しい名無しさん
23/09/29 17:52:57.58 J3Dg+Yka.net
桂枝加竜骨牡蛎湯飲み始めた
焦燥感とかイライラに効くと良いな

885:優しい名無しさん
23/09/29 22:28:08.91 /gEiQlFo.net
念のためですが、
漢方とその他のメンタルや睡眠の薬は合わない場合があるので医師薬剤師に相談の上ご使用ください
たとえば葛根湯は睡眠薬と相反する作用があるので寝る前は飲まない方がいい、などがあります

886:優しい名無しさん
23/10/02 07:16:42.98 YM9MQy8j.net
皆”~~~湯”の漢方薬はお湯に溶かしてから飲んでる?
最近面倒で飲み損ねる事が増えたから溶かさず普通に飲んでるけど効果はやっぱり変わるのかな

887:優しい名無しさん
23/10/02 07:48:59.64 6WsCo7i3.net
先生からはお湯で飲むのオススメって言われてるけどマズすぎて無理

888:優しい名無しさん
23/10/02 13:39:01.42 YfT2GPiZ.net
>>886
溶かしても顆粒のままでもどちらでも差異はないよ。溶かして服用することが効果を高めるっていうエビデンスもないしね。

889:優しい名無しさん
23/10/02 13:39:01.42 YfT2GPiZ.net
>>886
溶かしても顆粒のままでもどちらでも差異はないよ。溶かして服用することが効果を高めるっていうエビデンスもないしね。

890:優しい名無しさん
23/10/03 13:46:35.28 IyUD6lWy.net
乙字湯出してもらったんだが(*´ω`)っ🍵
股間のうずうずにも効くってマジ?
ググッたらそんなこと書いてあった

891:優しい名無しさん
23/10/03 14:38:33.38 zLeSoEFp.net
うずうずしたらシコれば良いだろ

892:優しい名無しさん
23/10/03 21:08:15.48 IyUD6lWy.net
>>891
しこしこすると2日はダウンする
歳かもしれんし衰弱かもしれん
最近広告ブロックして禁欲生活してる
股間が疼くよお

893:優しい名無しさん
23/10/03 22:51:03.34 xzyPvGF0.net
>>892
60過ぎたが1日1回が日課になっているワシって…

894:優しい名無しさん
23/10/04 17:08:34.48 oaJLfVLZ.net
乙字湯(*´ω`)っ🍵
今日1回下痢と
夕方から軽く腹痛がするのだが
激しいわけじゃないから様子見る

くそお

895:優しい名無しさん
23/10/05 02:02:19.31 8lyPrkaz.net
44歳男性です。痰湿による後鼻漏や頭痛がひどく、今までチクジョ温胆湯が著効していたのですが、ツムラが出荷停止となり困っています
温胆湯の代わりになりそうなものって何があるでしょう
二陳湯+大柴胡湯? 

896:優しい名無しさん
23/10/05 02:02:34.19 8lyPrkaz.net
44歳男性です。痰湿による後鼻漏や頭痛がひどく、今までチクジョ温胆湯が著効していたのですが、ツムラが出荷停止となり困っています
温胆湯の代わりになりそうなものって何があるでしょう
二陳湯+大柴胡湯? 

897:優しい名無しさん
23/10/05 02:02:36.54 8lyPrkaz.net
44歳男性です。痰湿による後鼻漏や頭痛がひどく、今までチクジョ温胆湯が著効していたのですが、ツムラが出荷停止となり困っています
温胆湯の代わりになりそうなものって何があるでしょう
二陳湯+大柴胡湯? 

898:優しい名無しさん
23/10/05 15:20:35.91 RVz7UGkL.net
>>897
温胆湯に小柴胡湯を加えたらチクジョ温胆湯に近くなるってのをどこかのサイトで読んだな〜
って事は二陳湯+小柴胡湯が比較的近くなるのかも。

899:優しい名無しさん
23/10/05 15:21:55.02 RVz7UGkL.net
>>897
温胆湯に小柴胡湯を加えたらチクジョ温胆湯に近くなるってのをどこかのサイトで読んだな〜
って事は二陳湯+小柴胡湯が比較的近くなるのかも。

900:優しい名無しさん
23/10/05 15:56:50.32 OjN2k/do.net
>>26
シンブトウ
五苓散

901:優しい名無しさん
23/10/05 19:44:23.89 rrrMBpbs.net
竹温胆湯の代わりって結構難しいね
あれ効く人効かない人激しいからな

902:優しい名無しさん
23/10/06 01:42:33.39 EQLryGXP.net
>>897
そもそもの話になりますけど、痰湿云々以前に実は副鼻腔炎=感染症の状態なんじゃないですかね?
西洋医にはきちんとかかりました?
長引いてて漢方薬でも完治しないような副鼻腔炎だったら抗生剤を飲まないと治らないし、きちんと合う処方だったら結構すぐに治りますよ?
これだと残念ながら漢方で治せる部類ではないと思って良い。
菌のバイオフィルムを抗生剤の力で破らないと勝てない状態ということなので。
完治もしないのにダラダラと漢方薬を飲み続けるというのは全くお勧め出来ませんね。
漢方薬も効くところには効きますが、決して万能なものではない。
飲んでる間だけはマシになってても、やめるとぶり返すようならその病気や条件の捉え方自体を考え直す必要があると思います。
もし西洋医にきちんと診てもらって薬を飲んだりしていないのならちょっと考え方を改めて、なるべく評判の良い西洋医のところを受診するよう、強くお勧めします。

903:優しい名無しさん
23/10/06 01:55:41.59 EQLryGXP.net
>>886
本来は生薬を煎じて出る液体をそのままで、しかも匂いもじっくり嗅ぎながらw飲むモノなので。
現代風に簡略化された製法のエキス剤なら、なるべくその飲み方に近いほうが良いだろう…という考え方によるものですな。

しかし実際それで効果が大きく変わるか?というと、そこまではっきりしたevidenceがあるわけでもないはず。

むしろイヤイヤの苦痛を感じながら飲むことによる精神的ストレスの方が良くないかもですよw

どのみちエキス剤を粉にして飲んでる時点で(未知の)効能が薄まってる部分も結構あるのでしょうから、無理せずに気持ちよく飲めるやり方を優先で良いと思います。

904:優しい名無しさん
23/10/07 02:30:06.92 NF1KfOJF.net
神田橋処方を服用して半年以上経つけど嫌な記憶が常に湧き上がってくるのは変わらない。
これは自分には効かないのか、PTSDではないのかどっちなんだろう?
最近は夜間にほんの少し湧き上がりが和らぐ時間があるから、この程度の効き目なんだろうか?

905:優しい名無しさん
23/10/08 13:28:15.40 KjMlCbzs.net
猪苓湯のおかげかは知らないけど多飲が治まってきた

906:優しい名無しさん
23/10/08 13:37:03.30 sFQyZoKf.net
>>904
嫌な記憶を抑えたり、出てきても気にしないようにしたり、とコントロールするには瞑想や座禅のほうが向いていると思う
ただ妄想が出る系の人には逆効果らしいので要注意だが

907:優しい名無しさん
23/10/15 19:58:50.50 JdZeI0MY.net
ツムラ7番 八味地黄丸を服用しはじめて三週間目くらい
夜尿で寝ているときに三時間おきに目が覚めていたのが今では朝までグッスリ
40歳で夜尿症や頻尿や前立腺肥大ではなく、単なる冷え性から来ていた頻尿だと思われる
八味地黄丸に以前から服用していた十全大補湯を飲んでいるけど、相性はまあまあ良いですよ
体力が付き寝覚めが良くなったように思います
睡眠の質が上がったからだと思いますし、八味地黄丸のおかげで体力が付いたとも思います
いずれにせよ良い漢方薬です

908:優しい名無しさん
23/10/19 22:00:04.11 pc+NaXG7.net
ベタだけど半夏厚朴湯は自分に合ってたかも
ちゃんと1日3回飲んでると日常の不安感が軽くなる
ただ年のせいか中途覚醒は相変わらず
六味地黄丸を飲んでたときのほうがよく眠れた
併用しても良さそう

909:優しい名無しさん
23/10/20 17:25:12.26 dQjAhDV7.net
>>908
半夏厚朴湯は乾きやすくなるから潤いを補充する意味でも六味丸を併用するのは理に適ってるよ。

910:優しい名無しさん
23/10/24 14:41:22.40 4B+pZb34.net
気力が出る漢方薬ってありますか?コンサータくらい出るようなやつ

911:優しい名無しさん
23/10/24 19:14:30.35 9/MdQGa8.net
>>822

912:優しい名無しさん
23/10/27 11:34:51.50 KzZE3zOZ.net
心療内科で軽度のパニック障害だと診断され、元々服用してる半夏瀉心湯だけだと動悸や不安が解消されないと相談したところ当帰芍薬散を処方されました
当帰芍薬散ってたしか更年期障害やPMS向けですよね?不安障害やパニック障害に効くんでしょうかこれ

913:優しい名無しさん
23/10/30 09:14:21.60 Tri9JXFZ.net
>>912
鬱や不安にも効果があるとされてますよ。

914:優しい名無しさん
23/11/01 21:12:49.59 NridaFik.net
メンタル不調を解決!漢方薬のチカラ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

915:優しい名無しさん
23/11/03 07:54:28.75 4C7B6kyY.net
>>914
アニメの絵かと思ったわ
サムネイルからはプリキュアみたいなものを想像してしまった
違ったわ

916:優しい名無しさん
23/11/06 11:32:01.16 3UyvQU8R.net
不整脈の考え方と漢方処方:DI Online
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

 不整脈は、脈のリズムや頻度が一定でなくなる状態です。
脈が速く打つ頻脈、ゆっくり打つ徐脈、不規則に打つ期外収縮などがあります。

 よく見られる症状は、動悸、息切れ、めまい、ふらつき、息苦しさ、胸痛、喉や胸の不快感、血圧の変化などです。
心臓の症状なので、不安感や恐怖感も生じます。
心配する必要がない不整脈もありますが、症状が強いと、失神や、心不全、脳梗塞、突然死の原因となる場合もあるので注意が必要です。

 原因としては、精神的ストレス、睡眠不足、過労、加齢などの他に、心筋梗塞や心筋症など心臓の疾患や、甲状腺機能の異常がある場合もあります。
降圧薬や強心薬などの薬剤の副作用で不整脈が生じることもあります。

 治療には、薬物療法や手術によって症状をコントロールする方法や、体調をととのえて不整脈の根本的な原因を解決し、自然な脈へと導く方法などがあります。
西洋医学では、抗不整脈薬、β遮断薬、カルシウム拮抗薬、抗凝固薬、抗不安薬などによる薬物療法や、
カテーテルアブレーション、ペースメーカーを植え込む手術などが行われます。

 漢方では、体調をととのえて不整脈の根本的な原因を解決し、自然な脈へと導く方法で不整脈の治療をします。
不整脈と関係が深いのは、五臓の心(しん)、それに痰飲(たんいん)です。

 心は、心臓を含めた血液循環系を維持する臓腑です。これを、心は「血脈をつかさどる」といいます。
この心の機能が失調すると、血脈が不安定になり、脈が乱れ、不整脈になります。
痰飲は、津液(しんえき:体内の正常な水液)が水分代謝の失調などにより異常な水液と化した病理的産物です。
この痰飲が心臓の機能を阻害すると、不整脈が生じます。

 従って、漢方では、五臓の心の機能をととのえたり、痰飲を除去したりして、不整脈の治療を進めます。
心の機能が安定し、余分な痰飲がなくなれば、脈が安定していきます。

 不整脈と共に、いらいらしやすい、怒りっぽい、などの症状が見られるなら、「心火(しんか)」証です。
過労などにより五臓の心に負担がかかり、心の機能が過度の刺激を受けて亢進すると、この証になります。
心火により心機能が失調することにより、不整脈が生じます。
心火を冷ます漢方薬で、不整脈を治療します。

 疲れやすい、不安感などが見られる場合は、「心気虚(しんききょ)」証です。
五臓の心の機能(心気)が低下している体質です。慢性的な体調不良や心身虚弱、疲労の蓄積などにより心気を消耗し、心気が弱まると、この証になり不整脈が起こります。
心気を漢方薬で補うことで心の機能を強化し、不整脈を治療します。

917:優しい名無しさん
23/11/06 11:32:50.00 3UyvQU8R.net
 過労や加齢が不整脈に関係していそうなら、「心気陰両虚(しんきいんりょうきょ)」証かもしれません。
五臓の心の機能(心気)と陰液(心陰)の両方が不足している体質です。過度の心労、過労が続くと、
あるいは加齢により心に負担がかかり、心気と心陰を消耗するとこの証になります。心気虚による動悸や息切れと、
心陰虚による不眠や焦燥感の両方の症状が見られます。漢方薬で心気と心陰を補い、不整脈の治療をします。

 咳、痰、胃部でちゃぽちゃぽと振水音がする(胃内停水)などの症状が見られるなら、「痰飲(たんいん)」証です。
痰飲は、体液代謝の失調や低下、食事の不摂生、運動不足などによって生じます。
本来スムーズに流れていてほしい気の通り道を痰飲が邪魔して気の流れがぎこちなくなると、不整脈が生じます。痰飲を取り除く漢方薬を用い、不整脈の治療にあたります。

 めまい、呼吸が浅くなるなどの症状が見られるなら、「痰濁上擾(たんだくじょうじょう)」証です。
痰飲が体の上部に上擾(じょうじょう:上昇してかき乱す)する証です。痰飲が存在するだけでなく、上半身に突き上げてくるため、不整脈が顕著に表れます。
痰飲が頭部に充満するため、ふらつき、吐き気、痰、咳嗽、咳き込み、鼻詰まりなどの症状も見られます。
「擾」は、乱すという意味の漢字です。痰飲を下降させて除去する漢方薬で、不整脈を治療します。

 胃腸の不調から不整脈が生じることもよくあります。吐き気など胃から上がってくるような症状が見られるなら、「胃気上逆(いきじょうぎゃく)」証です。
胃は六腑の1つで、五臓の脾と共に飲食物の消化吸収をつかさどり、食べたもののうち人体に有用なものを吸収して持ち上げ、残りのかすを下に降ろします(降濁)。
この降濁機能が失調した状態が、胃気上逆証です。
胃内の痰飲が胃から上逆することにより心に負担がかかり、不整脈が生じます。食べ過ぎ飲み過ぎで胃に負担がかかり、この証になることもあります。
胃気を降逆して痰飲を除去する漢方薬で、不整脈を治します。

918:優しい名無しさん
23/11/06 11:33:16.81 3UyvQU8R.net
 憂鬱感、怒りっぽい、などの症状を伴うようなら、「肝火(かんか)」証です。
体の諸機能を調節し、情緒を安定させる働きを持つ五臓の肝の機能(肝気)が、
精神的なストレスや緊張の持続、感情の起伏などの影響によりスムーズに働かなくなり鬱滞して熱邪を生むと、この証になります。
肝は自律神経系と関係が深く、自律神経の乱れにより、不整脈が生じます。
漢方薬で肝気の鬱結を和らげて肝気の流れをスムーズにし、肝火を鎮め、不整脈を治療します。

 不整脈に胸痛を伴う、夜間に症状が増悪しやすい、などの傾向が見られる場合は、「血瘀(けつお)」証です。
血瘀は、血の流れが鬱滞しやすい体質です。血行の悪化により、不整脈が生じます。血の流れを促進する漢方薬で血瘀を除去し、不整脈を治療します。

 日常生活では、十分な睡眠と規則正しい生活を心がけ、心身を安定させましょう。
疲れがたまらないように、しっかり休息を取ることも大切です。
過度のアルコール摂取や食べ過ぎが不整脈の引き金となることも多いので、暴飲暴食は控えましょう。
適度な運動など、ストレスをためない工夫も大切です。

■症例1
「不整脈です。疲れた時に特に動悸が激しくなり、心配です」

 夜寝る前に心拍が速くなり、このままどうにかなるのではと不安になることもあります。
病院で診てもらいましたが、異常は見つかりませんでした。疲れやすく、息切れしやすいほうです。
舌は白っぽく、白い舌苔が薄く付着しています。

 この患者さんの証は、「心気虚(しんききょ)」です。
心の機能(心気)が低下している体質です。
疲労の蓄積などにより心気を消耗することにより、不整脈が生じているのでしょう。
動悸、不安感、疲労倦怠感、白い舌、白く薄い舌苔などは、この証の特徴です。

 この証の場合は、心気を漢方薬で補うことで心の機能を強化し、不整脈を治療します。
この患者さんには、桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)を服用してもらいました。
服用を始めて2週間後、少し症状が改善されてきました。
2カ月後、疲れても不整脈が生じることはほとんどなくなりました。

 過労の他に、加齢が不整脈に関係してそうなら、「心気陰両虚(しんきいんりょうきょ)」証かもしれません。
五臓の心の機能(心気)と陰液(心陰)の両方が不足している体質です。
炙甘草湯(しゃかんぞうとう)などの漢方薬で心気と心陰を補い、不整脈の治療をします。

919:優しい名無しさん
23/11/06 11:33:39.82 3UyvQU8R.net
怒りっぽくなった不整脈の患者に効く漢方:DI Online
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

 前回の症例1に引き続き、不整脈によく見られる証と漢方処方について、症例と共に解説します。

■症例2
「会社で緊張を強いられた時や、逆に、そのあとリラックスした時に、不整脈が起こります」

 最近、時々胸が痛くなるので病院で検査を受けたところ、不整脈だが薬を飲むほどではないと言われました。
それでも心配です。仕事が忙しく、いらいらしやすく、怒りっぽくなりました。
のぼせやすく、赤ら顔です。舌は、先端が紅く、黄色い舌苔が付着しています。

 この患者さんの証は、「心火(しんか)」です。多忙な生活などにより生じた心火により心機能が失調し、不整脈となったのでしょう。

 この体質の場合は、漢方薬で心火を冷ますことにより、不整脈の治療を進めます。
この患者さんには、三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)を服用してもらいました。
服用を始めて1カ月後、胸が痛くなることが減り、のぼせにくくなりました。
2カ月後、胸痛はほとんど起こらなくなりました。4カ月後、いらいらしても不整脈が生じることが随分減りました。
6カ月後、やたらと怒ることが少なくなり、不整脈もほとんど生じなくなりました。

 同じく、いらいらしやすいタイプでも、憂鬱感や情緒不安定も見られるようなら、「肝火(かんか)」証です。
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)や加味逍遙散(かみしょうようさん)など、肝気の鬱結を和らげて肝火を鎮める漢方薬を用い、不整脈を治療します。

920:優しい名無しさん
23/11/06 11:34:04.19 3UyvQU8R.net
■症例3
「心配性で、気になることがあると脈が速くなります。そういう時は呼吸も浅くなります」

 不整脈がしばらく続くと不安になり、息苦しくなります。めまいや、立ちくらみがすることがあります。
舌は淡紅色で大きく、縁に歯形がついており(歯痕:しこん)、白く湿った舌苔が付着しています。

 この患者さんの証は、「痰濁上擾(たんだくじょうじょう)」です。
痰飲が上半身に突き上げてくることにより、不整脈が表れます。
めまい、立ちくらみ、呼吸が浅い、息苦しい、歯痕、白く湿った舌苔などは、この証の特徴です。

 この証の場合は、漢方薬で痰飲を下降させて除去し、不整脈を治療します。
この患者さんには、苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)を服用してもらいました。
服用を始めて3週間後、少し気持ちが落ち着いてきました。
2カ月後、不整脈と共に、不安感も和らいできました。
5カ月後、呼吸が浅くなることや息苦しくなることも、ほとんどなくなりました。

 今回紹介した症例の他に、「痰飲(たんいん)」証には、温胆湯(うんたんとう)や半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)など、痰飲を取り除く漢方薬で、不整脈の治療にあたります。

 「胃気上逆(いきじょうぎゃく)」証には、半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)など、胃気を降逆して痰飲を除去する漢方薬で、
不整脈を治します。また、「血瘀(けつお)」証には、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)など、血の流れを促進する漢方薬で血瘀を除去し、不整脈を治療します。

921:優しい名無しさん
23/11/06 11:46:12.27 8jQHvxM9.net
脈もそうだが、血圧も不安やパニックや鬱などに大きく関係している

今は漸くのことで対症療法として漢方薬を用いる状態になった段階だが、本来の考えやより発展させた考え方で言えば予防医学の観点での漢方薬の利用が求められる
病はなってからでは遅いという認識にまで啓蒙していく必要性がある
医者嫌いというのが本来の人間のあり方である
医者に屯する年寄りというのは居場所や話し相手のいないだけのことで人間としては不自然な状態であると私は考える
そこで考えられる事は居場所や環境の構築であるが、順番から言うと予防医学への啓蒙が前身として無ければならない
もしくは同時的に並行して進めていくもの、発展していくものである

そこから何を知っておくべきか
何を用意しておくべきか
何を準備しておくべきか

これらをわれわれは考えなければならないことは必然的なことであろう

さて、これは読み物として書くものではない
先に答えを書こう

間質性肺炎にならぬよう注意しながらの漢方薬の処方
サイコの調整が極めて重要であることは言うまでも無い

現時点での最強の漢方三種の神器

十全大補湯
人参養栄湯
補中益気湯

さらに追加しておくべきものがある

抑肝散
抑肝散加陳皮半夏
半夏厚朴湯
桂枝加竜骨牡蛎湯
加味逍遙散
八味地黄丸

全部で九種である
これらを第九漢方薬と名付けよう

922:優しい名無しさん
23/11/06 13:43:16.30 2qSTx1nD.net
他人の著作物丸々コピペは普通にBANされるからやめようね

923:優しい名無しさん
23/11/06 13:47:35.86 i56bJXO6.net
何をBANされるのだ

924:優しい名無しさん
23/11/07 23:56:30.97 ygloNgH7.net
長文を連投されても読むかというと…

925:優しい名無しさん
23/11/08 04:25:46.66 in28vqXP.net
しかもここのスレの住人よりも文章が下手くそだわな
冗長的というか前置きが長すぎるわ
読むに堪えない記事だわな

926:優しい名無しさん
23/11/08 05:11:20.61 17OBbNRE.net
漢方薬を全種類飲めば何かが効くと言ってるような物だな

927:優しい名無しさん
23/11/09 17:24:04.18 1IACgn1f.net
5年くらい息苦しさが続いています。動悸はある時もない時もあります。精神科で抗うつ薬のレクサプロ10mgを飲んでいますが良くなりません。緊張する場面はもちろん、家の中でも息苦しさがあります。腹式呼吸や胸や脇のストレッチをすると少し良くなる気がします。何かオススメの漢方があればご教授頂きたいです泣

928:優しい名無しさん
23/11/10 17:07:10.92 T3KqcQJD.net
>>927
心因性による息苦しさとかパニック障害によく使われるのは半夏厚朴湯ですね。他にも苓桂朮甘湯や柴胡加竜骨牡蛎湯など、あなたのような症状で使われる方剤はかなりの種類があります。
複数併用する事もありますのでやはり専門医に見立ててもらうのが1番だと思いますよ。

929:優しい名無しさん
23/11/11 02:10:00.85 U06JLMg3.net
症状が合致してても自分の証に合わなかったら効かないので、かならず専門医にみてもらってください

930:優しい名無しさん
23/11/12 13:16:15.50 nTwY9Du3.net
70代の母親に柴胡加竜骨牡蛎湯は大丈夫かな?
体力が中程度以上の人向けって書いてあるけど、
高齢者には合わないかな?

931:優しい名無しさん
23/11/12 13:28:06.11 PTHGps0W.net
症状は何なのさ
大丈夫だろうけど、サイコが入っているのか
フム…
証を見てもらう事だわなあ
内科医でも最近は証を見る事が出来る町医者もいるもんですよ
専門家の意見と5ちゃんねるの意見を総括して決めるというのも乙なものですよ

932:優しい名無しさん
23/11/12 13:29:16.49 PTHGps0W.net
>>929
この人も言っているがね
証という概念というか観念というかが重要なので専門医に診てもらう事だわね
自分で学習しても良いが、自分の一生を漢方薬に費やす心掛けで挑まないと駄目だわね

933:優しい名無しさん
23/11/12 13:31:43.56 PTHGps0W.net
自分も子どもの癇癪に漢方薬を考えているのだが医者の意見を聞かせに言っている最中だわね
非行少年になりそうな勢いで癇癪を起こすようになったそうだ
まあ、母親のお節介焼きが原因で甘やかさせすぎたのが原因だろうな
宇津救命丸でも飲ませておけと思うわ

934:優しい名無しさん
23/11/12 14:14:56.69 pUhTpaJg.net
>>931
昼間に頭の違和感とか不安とかやる気が出ないらしい
あと夜は不眠
60代の頃に漢方薬局で半年ほど処方してもらってたんだよね
体が弱ってるわけじゃないんだけど、高齢だとどうなのかなって思って

935:優しい名無しさん
23/11/12 16:12:24.14 Y+vSd5Wm.net
処方してもらったことあるならなおさらそこの先生にもう一度診てもらった方が確実では?

936:優しい名無しさん
23/11/12 16:18:18.09 pUhTpaJg.net
>>935
そうですね
ちょっとすぐ行けそうもなかったから
とりあえずドラッグストアで売ってる市販のを試してみようと思ったんだよね
ちゃんと予約して診察してもらうようにします

937:優しい名無しさん
23/11/12 21:09:20.24 fwU2GqJo.net
>>933
宇津救命丸って意外と安いのな
頭の中が混乱したらイライラするときに飲んでみようかな

938:優しい名無しさん
23/11/14 15:37:22.83 T2LW2Wbm.net
漢方薬局に相談してオススメされたものを、かかりつけの精神科で出してもらうのありですかね?自立支援医療がないときついです泣

939:優しい名無しさん
23/11/14 16:43:41.28 CNiVLign.net
もちろんアリ
早く切り替えた方がいいよ

940:優しい名無しさん
23/11/14 17:09:08.97 iJLlet0D.net
証の概念を学ぶには図書館でジックリと腰を据えて書物と闘うしか方法は無いだろうな
一般医や一般の薬剤師でさえも漢方薬には苦手意識が強いらしい
無論、専門医にかかれば良いのだが、個人的に知見や認識を深めたりするにはこうした場での情報交換、医者との対話、そして書物くらいしか情報は無いだろうな
ウェブ上の情報も広告まみれの銭儲け主義で汚染が酷くなってきた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch