【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ23at UTU
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ23 - 暇つぶし2ch400:優しい名無しさん
22/04/06 22:37:53.23 zeP2Gv1Q.net
ドリンクバーがプラスチックのコップだと高確率で倒す

401:優しい名無しさん
22/04/07 15:16:30.54 OwOILYx7.net
原付スクーターで買い物行き
スクーター乗って来たの忘れて置いて帰ってきた
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

402:優しい名無しさん
22/04/08 20:55:37.39 b1TNkNg5.net
子供の時からあたおかエピソードがいくつもあって、大人になってもいまだに覚えているとか

403:優しい名無しさん
22/04/08 21:01:42.47 b1TNkNg5.net
あと「言い訳は不要なので二度とミスを起こさないための再発防止策を提出してください」とかかな…
どれだけ気をつけてもミスするときはするんで生きてるだけでずっと胃が痛いよ

404:優しい名無しさん
22/04/09 21:27:29.35 WO/CfGMh.net
ノートパソコンアダプターがきえた!
どこを探してもない
あんなでかいのに。
この前部屋片付けた時
ん?これ何のアダプター?って捨てたかも
んなわけないと思うんだけど、、
覚えてない

405:優しい名無しさん
22/04/10 23:18:38.66 OMY5Ej/q.net
今日、選挙に18:30に行ったら18時までだった

406:優しい名無しさん
22/04/10 23:26:43.17 5LJ/a5vh.net
早いんだな
東京だと20時までだ
もちろんギリギリ駆け込みだw

407:優しい名無しさん
22/04/11 05:56:54 GFvxzTBo.net
もし身近に政治オタがいるなら、次から投票に連れて行って貰えw

408:優しい名無しさん
22/04/11 07:24:50.24 5sztmM7t.net
体は休みたくて重いのに、意識はもっと何か!何かを!と
求めてて休めない

409:優しい名無しさん
22/04/11 07:45:02.45 7sOIEuFc.net
>>404
アダプタあったかなあ?
ウチには正体不明のアダプタが色々ある
分からなくなる前にタグつけるべきと思いながらサボって分からなくなった上に
引っ越しでシャッフルされて何がなんやら
その状態で数年経過してるので、多分全部捨てても困らない

410:優しい名無しさん
22/04/11 08:52:50.15 QirNIsEj.net
なんか言い方がきついらしい
らしいというのは、自覚がないため
例えば仕事などで「~とはどういう意味ですか?」「~ができません」「~に問題があります」みたいな表現を使うことがあるんだけど、一部の人からきついと思われているようだ
自分としては、事実を正確に述べているだけなので良いかなと思っているが、はたから見るとちょっと異質な感じがする?みんなどう思う?
というかこれASDの特徴かな

411:優しい名無しさん
22/04/11 10:42:03.15 2+rpC9D0.net
そうです
ASDでない人はオブラートにくるむような言い方をしてるのではないでしょうか。

412:優しい名無しさん
22/04/11 11:10:23.04 1Rbm3H37.net
>>408
わかる
寝るのも毎日が寝落ちみたいな感じ
限界ギリギリまで何かやってしまう
こんな生活してたら認知症リスク上げてまうぞって、
分かってんだけど改まらない…

413:優しい名無しさん
22/04/11 11:18:02 1Rbm3H37.net
>>410
どれも全部完全にASDの特徴やね
いちいち理詰めで機械的でロボットみたいでキツい
ああ言えばこう言うでめんどくさいし、言い訳ばかりとも受け取られるタイプだろうなと

いくら事実であっても現実社会ではそのまま言っちゃいけないこと、言わない方が良いこと、
言い方を工夫した方が良いようなことばかりだから、そのまんまはダメだよ

例えば相手の頭が無惨にも禿げてる=
確かに事実だが、ストレートに口に出してはいけないのと同じことでな

414:優しい名無しさん
22/04/11 12:10:52.97 0kVdUFy2.net
お弁当のごはんが白くないと思ったら筍ごはんだった。
自分で炊いたのに口に入れてびっくりした。

415:優しい名無しさん
22/04/11 12:35:55 QirNIsEj.net
>>413
コメントありがとうございました!
そうですか…相手からうっとうしがられているのを何となく感じていたのでちょっと落ち込みます
かといって、言い方を工夫することができない(思いつかない)のと、嘘をつくことは自分にも相手にも不誠実だという謎の正義感があって、ちょっと簡単には改善しそうにありません
もしくは、後輩にも必ず敬語を使って過剰に丁寧に接するか、どちらかの対応になってしまいます
このあたりの言葉の使い方が難しいところですが、スレを読んだり定型の人の言葉遣いを真似たりするところから始めようかと思います

416:優しい名無しさん
22/04/11 12:40:25 epTxOgFZ.net
tileとか音の鳴る機械、誕プレで貰えてつけたけどtileの存在を忘れる。携帯も忘れる。
プレゼント大事にしてくれてないって言われちゃった。
オワタ。

417:優しい名無しさん
22/04/11 14:48:13.72 1Rbm3H37.net
>>415
>嘘をつくことは自分にも相手にも不誠実だという謎の正義感があって
この部分はすごくよく分かるw
ASDの理屈としてはちゃんとそういうのがベースにあるんだけど、なかなか理解はしてもらえないよね
でも良い方に捉えられれば「嘘のつけない正直者」という評価をもらえたりもする
不正やごまかしが許されない職種などでは生きて来る部分かもしれない
適切な言い回しを思いつかないのは、元々周囲のやることを見て自然に学び取るのが難しい、
そもそも学ぶ必要性からして感じにくいというASDの特性に加えて
これまでのコミュニケーション不足、環境要因などもあってヴォキャブラリーが不十分なんではと
自己分析は出来てるようだから学習能力もそう低くはないように思えるし
日常での上手い言い回しや言い換えのコツに関しては書籍でもいっぱい出てるよ
(発達に特化したものはまだ無いかも知れないけど)
ここでは紹介しきれないほど多いんで、レビュー評価を参考にしていくつか読んでみては?

418:優しい名無しさん
22/04/11 14:48:42.23 1Rbm3H37.net
どうしても社会に出てると、個人的に受け入れがたい考えや慣習にはしょっちゅうぶち当たるw
「そういうものなんだ」と受け入れられるようになるにはものすごく時間がかかるけど、これもまあ仕方ない
あまり折れすぎても自分を潰してしまうし、トンガリすぎてもやっぱり生きて行けない
発達=トゲが取れて丸くなるまでに人一倍時間のかかるサボテンみたいなもんだと思って、
本体を上手く守りながら適応して行くしかないかもな

419:優しい名無しさん
22/04/11 16:01:46.77 2+rpC9D0.net
>>415
相手に対して悪意はないことが伝われば良いんですけどね
0か100か、じゃないことが世の中にはあるって勉強するきっかけと思えば。

420:優しい名無しさん
22/04/11 19:37:22.68 v+kR5BG5.net
>>410
ADHDの自分からすると、やっぱちょっと角立つかなーと思った
「~とはどういう意味ですか?(納得できません)」
「~ができません(あなたの指示に問題があります)」
「~に問題があります(誰の責任ですか?)」
みたいに普通の人には聞こえてるんじゃないかな
(というか、そういうニュアンスで使われることが多い)
ASDだと、言葉の意味が分からないことが多いそうだから、
「~とはどういう意味ですか?」
ははっきり聞かないと伝わらないのかもしれないけど
じゃあどういう言い方すればいいかは、相手と自分の関係によって変わるから何とも言えないね

421:優しい名無しさん
22/04/11 19:40:23.02 v+kR5BG5.net
まあここASDスレじゃないからスレチだよね
ごめんね

422:優しい名無しさん
22/04/11 19:59:41.79 QirNIsEj.net
>>417
理屈をわかってもらえて嬉しいです!
周囲からの理解を得ることが難しいですし、自分も周囲の反応に傷ついてしまうなど、良いことがないのでちょっとずつ修正していきたいです
言い回しの習得が難しい件については、一言一句同意します。その通りです
ご助言ありがとうございました!

423:優しい名無しさん
22/04/11 20:01:28.43 QirNIsEj.net
>>419
そうですね…親しい人には「私は何でもはっきり言ってしまうけれど、悪意は全くないんだ、ごめんね」って言ってますが、問題はそうでない人に対するこの癖の扱い方なんですよね~

424:優しい名無しさん
22/04/11 20:04:40.74 QirNIsEj.net
>>420
あぁ…そういう風に思われているんですね
みなさん表だって自分の感情を言わないので、すごく勉強になります、ありがとうございます
責めているつもりは一切なくて、あくまで字義通りの意味なんですが、なかなかいい表現が思い浮かびません
やはり、定型の人たちの会話に混じって練習するなどが必要だと感じました

425:優しい名無しさん
22/04/11 20:07:35.53 QirNIsEj.net
最後に
ここはADHD・ADDのスレッドでしたね
すみません、ADDをPDD(広汎性発達障害)と読み間違えて書き込んでしまいました
これ以降はASDスレッドに移ります
返信もできないかもしれません
みなさん、私のコメントに返信してくださって本当にありがとうございました!

426:優しい名無しさん
22/04/12 00:39:16.65 t2aXDico.net
あのさ、ここはあるあるスレだからね?

427:優しい名無しさん
22/04/12 00:45:49.78 McaKmesT.net
>>426
分かってくれたみたいだからもう追い討ちかけんなよ

428:優しい名無しさん
22/04/12 03:04:07.91 wFWCDI9F.net
じゃあ私のあるあるを一つ…
電子レンジで温めたの忘れて別の料理作ってた

429:優しい名無しさん
22/04/12 03:05:30 605NahIj.net
>>425
今まで嫌な目にもあってきただろうに、律儀で偉いな
頑張れよな

430:優しい名無しさん
22/04/12 03:20:36.09 McaKmesT.net
>>428
出来上がり直後のアラーム以外にも
モノが一定以上放置されっぱなしの時に知らせてくれる機能が欲しいよねw

431:優しい名無しさん
22/04/12 04:01:24.30 M0wl4YJ3.net
放置を警告する機種を使いたい
「チン」の機種でなく「ピー」の機種が欲しい
でも高いから手が出ない

432:優しい名無しさん
22/04/12 06:20:07.46 +u558ox4.net
>>430
取り出さないとしつこくブザー鳴らすレンジあるよ

433:優しい名無しさん
22/04/12 06:34:22.26 AaAULa/r.net
銀紙を電子レンジに入れてビビる
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

434:優しい名無しさん
22/04/12 08:13:27.26 ABJjNVBl.net
残業で夕ごはん作ってないから作ってと夫にラインしたけど、夫が帰宅すると主菜、副菜、汁物できていたらしい。作ったことも忘れていた。

435:優しい名無しさん
22/04/12 11:46:13 wFWCDI9F.net
ウチ実家済みだからお高いブザーがなってくれるレンジだけど最高だよ。
ピッピピッピうるさいから取りに行くの忘れない。
あまりに放置しすぎると鳴らなくなるからそこは注意だけど

436:優しい名無しさん
22/04/12 12:14:45.73 SYPOUfth.net
電子レンジもあるけど、鍋に火をかけてる時やグリルで魚焼いてる時、待っている間に他の作業してたら、そのまま忘れて危うく家燃やすとこだった事もある。
マンション出る時がこわひ……

437:優しい名無しさん
22/04/12 13:12:18.68 McaKmesT.net
>>438
うちのは古いサンヨー機がトースター・グリル機能だけ生きてて未だに使ってるけど、ピー音じゃなくて軽快なメロディで鳴らしてくれるのが気に入ってる
NHKの料理番組で鳴ってるのも見たことあるから、今でも後継機種に引き継がれてんのかな?
レンジの単機能でアナログなやっすいやつ(アイリス)を家族が吟味もせずに勝手に買って来たら
チン!!!!ってクソうるさいし、音をオフにする機能もないし、何より取り忘れのアラーム(スヌーズ)自体が無くて最悪だった…

438:優しい名無しさん
22/04/12 13:15:50.95 McaKmesT.net
>>435
まともなデジタルの機種なら、もちろんしばらくの間は鳴らしてくれるんだよね(スヌーズ機能)
問題はそのまま放置したり、自分で止めてすぐに取り出さずにいて忘れてしまった場合w
「なんか入りっぱなしやでー」
「おい忘れてへんかー」
「ええかげんにせーや!w」
「おい、生きとんかー?」
「へんじがない…」
みたいな感じで、長時間の置き忘れも検知してアラーム鳴らしてくれる機種があったら良いなと

439:優しい名無しさん
22/04/12 13:22:26.42 McaKmesT.net
>>436
コンロのグリル機能は、ADHD的にはもはや退化してる!?と言っても良いくらいだよね
昔は真ん中が開いててもう少し焼いてる感じが分かるようになってたのに、煙の穴が後ろに追いやられてからは本当に分かりにくくなった
自分でアラーム設定でもしてないと絶対忘れるから本当に怖い
あっさり忘れてる自分に気付いてヒヤッとなるわ

440:優しい名無しさん
22/04/12 13:45:21.08 K2mSvHuT.net
温度感知機能付きのグリルを使ってるが

441:優しい名無しさん
22/04/12 14:10:43.24 E0PVO9Du.net
>>439
うちのグリルは、火つけると同時に自動でタイマー入れてくれるから便利
焼き上がりの三十秒前からアラームで知らせてくれるから忘れにくいし
一口が揚げ物用になってて、揚げ頃になったらピピッて教えてくれて、
揚げ始めたら自動で火力調整して温度管理してくれるし
空焚きしたり、高温になりすぎると火が止まるし
電子レンジは、何かを暖めようとして開けたら食べ物をよく発見するな

442:優しい名無しさん
22/04/12 14:27:57.74 vV6e0nUT.net
買った時期やメーカーや価格帯でだいぶ違うからなあ
ウチのグリルは点火時にデフォ焼き時間が設定され、終了時にはアラームが鳴り、
高温すぎると超弱火になったり消えたりする
消し忘れることも焼き色を強めにつけることも不可能
>>438
それはそれで、目覚まし時計の止め忘れみたいに
長期不在時に毎日鳴っちゃいそうな気がしないでもない

443:優しい名無しさん
22/04/12 14:37:44.53 McaKmesT.net
グリルも価格帯によっちゃだいぶ高性能にはなってるんだねw
コンロの部分には温度センサーや自動消火が必須になったんだっけ?
それだけでもADHDにはありがたいことだけど
グリルの方は昔より見えにくい構造になってるから、やっぱり最低限の安全装置はついてて欲しいなと

444:優しい名無しさん
22/04/12 15:09:19.05 SYPOUfth.net
>>439
いや、ほんそれなんよぉ!!
奥に追いやられた事でギリギリまでわからんかったし、お陰様で壁焦がしたから退去時が怖くてしゃーない……
タイマー付き高機能グリル使ってる方おってビックリ!!ADHDには重宝される代物ですね!

445:優しい名無しさん
22/04/12 17:07:08.50 df1Sf+DD.net
私も鍋に火かけたまま忘れて温めてた味噌汁が焦げた…
普通の何もないコンロだったから、妹が匂いで気づいてくれた。
一人暮らしの時はIHにすることを決意したよ…家を燃やしかねん。

446:優しい名無しさん
22/04/12 22:15:26.21 I/hGoB0/.net
>>428
レンジ使おうと扉開けたら前日温めてたものがこんにちはするのしょっちゅうあるw

447:優しい名無しさん
22/04/12 22:18:17.26 AfyFtGpT.net
NHKの集金屋に、きちがいなんで免除ですと言ったら集金屋帰った
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

448:優しい名無しさん
22/04/12 22:18:44.79 I/hGoB0/.net
鍋を何度か焦がして火事未遂やったからタイマー付きのに買い換えたよ
一番安いヤツ+1万くらいで買えるからADHDには安いもんだよ・・・
沸騰したらブザー鳴って自動的に消えたりするのも助かる

449:優しい名無しさん
22/04/12 22:20:24.73 McaKmesT.net
>>445
たまたまうちに遊びに来てた妹の犬に吠えられて、コンロ焦げてるのに気づかされたこともあったw
え?なに吠えてんの?って、そのあとすぐ焦げる匂いがして来るまで自分でも忘れてた…w
マジで介助犬が必要かも

450:優しい名無しさん
22/04/13 07:02:20.96 2pbPaMCf.net
コンロの火を着けたら、タイマー掛ける&換気扇回す、の3点セットで常に行動してるわ
急いでるとその後の玉子割りで、何故か手元に殻があって、中身が殻捨てる場所に合ったりするけど、火周りだけは絶対死守してる

451:優しい名無しさん
22/04/13 07:18:53.75 QE6s+oYp.net
IHではお鍋焦げ付かないの?
センサー付いているのかな
うちもIHにしようかな

452:優しい名無しさん
22/04/13 07:52:00.95 dhy/C05q.net
コンロの自動消火機能にはかなりお世話になってるな
コンビニのコーヒーに砂糖ミルク自分で入れる時に砂糖の中身をゴミ箱にサラーっと捨ててる時もよくある

453:優しい名無しさん
22/04/13 08:48:33.71 DMpWzsSn.net
>>451
IHもセンサー付いてるよ
でも高温を感知して止まる仕組みだから焦げてから止まる感じ
火事は防ぐが焦げは防いでくれないw
煮物とかするならシャープのホットクックが放置できるよ
勝間が絶賛してた

454:優しい名無しさん
22/04/13 10:51:38.81 c8pCNOVv.net
>>450
コンロの火使ってる間は別の用事を思い出しても絶対にそばを離れない、
移動するならほんのちょっとのつもりでも一旦消火するルールにして、これだけは守ってる
これもヤカンとかを何度か焦がして学習した結果ね

455:優しい名無しさん
22/04/13 14:20:43.50 2pbPaMCf.net
>>454
そうそう、やらかしからのルールなんだよね
自分も何度かヒヤッとした事あったから、ルール付けして行動する様にしてる
幸いルール遵守は得意な方なので

456:優しい名無しさん
22/04/13 14:38:51.46 7VsXui40.net
やってしまったー
スープを温めようとしてガスつけたらグリルの方空焚きしてしまった
こわー

457:優しい名無しさん
22/04/13 17:04:28.42 c8pCNOVv.net
・どんなに荷物が多くても電車の網棚には絶対に載せない
・席を立つ時は必ず振り返る
この辺も必ず守ってる
やらかし学習からのマイルール

458:優しい名無しさん
22/04/13 22:58:26.92 ooswDYBV.net
仕事中、忘れてもいいようにPCでTO-DOリスト付けてたんだけど、上司に話しかけられてマウスカチカチしながら聞いてたらいつの間にかリスト削除してた
慌てて書き直したんだけどTO-DOの数が1/5ぐらいに減ってしまった

459:優しい名無しさん
22/04/14 15:19:02.52 PffLLPwF.net
>>403
キツいキツい。1社目のパワハラ・モラハラを思い出して鬱になるわ。

460:優しい名無しさん
22/04/14 17:28:34.52 RCwUCo4f.net
>>459
「これからは気をつけるようにします…」
「気をつけるようにしますじゃなくて
気をつけて下さい!」
これ、60すぎのおばちゃんとかじゃなくて
当時27くらいのオネーちゃんのセリフw
同じ社内の上司でもなく取引先のチャンネエ
いっつも超絶不機嫌で、365日◯理中なのか?と毒づきたくなるほどに態度が悪かった
自分に仕事を教えてくれた先輩の女性などは、電話越しにめちゃくちゃイビられて泣かされたことまであったと言ってた

461:優しい名無しさん
22/04/14 18:47:30 cKXNmURN.net
>>457
私も発達とわかってから電車乗った時振り返るようにしてる。友達やらと電車乗って喋りに夢中になる時もあるから電車乗る前に友達に「私の代わりに振り返ってくれ」と頼み込んでる。
何回駅員さんのお世話になったか…涙

462:優しい名無しさん
22/04/15 01:04:33.83 gNt5PPWO.net
鍋の親子丼に溶き卵を入れて
いい感じに半生にしようと思ってるのに
蓋した途端に忘れて、気がついたらもうすっかり固形に
20秒の集中力もなくて泣ける

463:優しい名無しさん
22/04/15 08:33:56.19 bdNUGZlK.net
新幹線の切符落としたwww
2回目www
ポケットに入れて携帯とか出してる内に落とすパターンな

464:優しい名無しさん
22/04/15 10:00:54.88 MrO6n0P0.net
30分も早くつく電車乗ってたのに、いつもと違う電車乗ったもんだから停車駅が違う都合で目的地通り越して逆走するはめになり遅刻
んもおおおおお

465:優しい名無しさん
22/04/15 12:26:38.74 sgdK4OG6.net
>>463
そのままスマフォケース、パスケースに入れるとかした方が良い
ポケットは四次元空間だと思うべし

466:優しい名無しさん
22/04/15 12:32:54.77 LEstfmts.net
>>463
私はチャック付きの小物入れみたいなのがついている定期入れに入れてる。
乗り物関係の切符、ホテルのカードキー、コインロッカーの控えなどは旅行や乗り物繋がりでそこに入れるくせをつけている。

467:優しい名無しさん
22/04/15 13:36:22.13 Hvl6lMZj.net
>>463
ワイは一回のみだ!
上には上がいるもんだ。。。

468:優しい名無しさん
22/04/15 14:22:04 v+Jl7Uf+.net
レスくれた人ありがとう。スマホケースとか小物入れに入れるの忘れる、、、

通院して大分症状は落ち着いてきたかと思いきや、こないだは会社のカードキー無くすし、まだまだ前途多難だわ

469:優しい名無しさん
22/04/15 14:40:46.09 LEstfmts.net
会社行くのに定期券があるんじゃない?パスケースに一緒に入れといた方がいいよ、カードキー。
あとはサコッシュ(ポシェット)みたいなのに全部入れとく。登山用とかなら男性向けもあったり。

470:優しい名無しさん
22/04/15 15:22:05.10 sgdK4OG6.net
>>468
忘れるのはまだ意識が不十分、自分を過信気味なところがまだまだあるってことだろうけど
自分にとって面倒じゃなく、使いやすいようになってないと習慣づかないよ
ADHDの定番はカールコードやコードリールなど、伸びる系のヒモとパスケースを使うやり方かな
カバンの外ポケットか内ポケットに固定して、雑に突っ込んでも行方不明にならないようにする
これで取り出しやすくなるし
ダッシュで急いでて全く余裕がないような時でもポケットかカバン内に放り込むだけで大丈夫になる

471:優しい名無しさん
22/04/15 15:31:36.39 sgdK4OG6.net
自分も朝の通勤電車はダッシュ必須で、本当に恥ずかしいくらいに毎日ぐちゃぐちゃだったけど
走りながらでも外ポケットにぶっさすorカバンにぶちこむだけで良いという安心感は心強かったし
もっと早くからやっとくべきだったなと思ったよ
切符は数え切れないほどやってるし、定期も財布込みで学生時代からやらかしてる
顔写真+セキュリティキー付き社員証でもやらかしてて結局戻って来ず、会社の分とセコムキーの両方を弁償ってのもあったわ

472:優しい名無しさん
22/04/15 18:01:08.84 r5eOkj57.net
食器棚でもラック類でも同じなんだけど
奥に入れると存在を忘れるからと手前に置くから
棚の前方に物が集中してて奥がスッカスカw

473:優しい名無しさん
22/04/15 18:25:33.05 OdoWEDWt.net
駐車場で自分の原付スクーターに鍵入れても合わなくて、数分苦労した後に
同じ色で、知らない人の原付だった
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

474:優しい名無しさん
22/04/15 20:51:46 mfjtx2XR.net
>>473
つらいwww昔すんごい疲れて帰って
1階下の他人の家開けようとしてガチャガチャやってしまったのを唐突に思い出した
反応はなかったから留守だったと信じてる
あのときは本当にごめんなさい下の人ぉ!w

475:優しい名無しさん
22/04/15 21:03:10 OdoWEDWt.net
>>474
疲れていると、勘違いしますよね
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

476:優しい名無しさん
22/04/16 11:04:14.94 iV0kyeSd.net
ものすごくあるあるだと思うが、
今さっきしようとしたことをすっぽり忘れた!!!!

477:優しい名無しさん
22/04/16 11:16:56.43 8l0HbVdc.net
>>476
忘れていることに気付いているからまだまだ軽いと思う

478:優しい名無しさん
22/04/16 12:03:20 G9kNclPb.net
マスクを顎にかけたまま歯を磨こうとしてしまう。

479:優しい名無しさん
22/04/16 13:45:51.47 HlHavdz/.net
風呂の時に髪を洗ったか顔を洗ったか忘れて何度も洗ってしまうわ

480:優しい名無しさん
22/04/16 16:21:11 f0BwrGLD.net
風呂入ろうと裸になり、風呂場入ったら、風呂の栓取れていて、お湯無かった
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

481:優しい名無しさん
22/04/18 17:23:36.31 rWR1mAdC.net
>>480
これはたまにやるわ…
なんて言うか、明らかに最初から栓してないんだけど
脳内の何かに気を取られてると全然気付かなくて辛い

482:優しい名無しさん
22/04/18 17:30:03.34 uuqIIbQy.net
昔の風呂釜は空焚き防止機能も無かったんで
たまに火事になることがあったと記憶してる

483:優しい名無しさん
22/04/18 19:00:27.64 BqNcHAVK.net
>>481
未だにやります
今日は不燃物のゴミ捨ての日でしたが、間違えて可燃物のゴミ捨て日と勘違いし、ゴミ捨て場で確認して、また持って帰ってきました。
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

484:優しい名無しさん
22/04/18 23:11:27 Uk3hHKi9.net
>>409
アダプター 結局見つからず互換性にあるものを買いました
うん、買ってすぐラベル貼っときゃよかったけど先延ばししてた。
きっとアダプターをみたときこれなんのだろう
こういうのいっぱいあるよ
捨ててもきっと困らない、うんとか思って捨てたのか、、
でも不燃物の日にゴミ出ししなかったから捨てたとしてもそこの袋にあるはずで
フツーのゴミに入れてしまったか

485:優しい名無しさん
22/04/19 09:57:57.34 4/rZmR/Q.net
>>472
冷蔵庫がこれだわ

486:優しい名無しさん
22/04/19 14:43:42.83 OqfmZL/z.net
私実家住みなのに、多分一家全員でADHDグレーゾーンだから冷蔵庫の奥腐ってる。
手前に物を置く習慣をつければいいのか

487:優しい名無しさん
22/04/19 16:32:11.76 P4bPgt16.net
最悪だ会社の車こすった
明日怒られるの確定
運転の自信ないって言ってるのに何で無理矢理乗せるんだよ
乗らないと覚えないとかやかましいわ
俺は車運転して良いような人間じゃ無いんだよ
本当に自分が嫌になる

488:優しい名無しさん
22/04/19 23:12:31.55 J2W//POA.net
>>486
あまり詰め込まず奥も常に見えるようにしたほうが良いかと
無理ならビン・カン類を奥にしておくとか

489:優しい名無しさん
22/04/19 23:18:16.32 OqfmZL/z.net
>>488
この間2015年生まれのビンを見つけてしまった
ありがとう気をつけます笑

490:優しい名無しさん
22/04/20 10:40:06.57 c8GNMPTi.net
手順書の作成が終わらない。

491:優しい名無しさん
22/04/20 12:36:57.62 feD+LUJq.net
焼く為に運んでたトーストひっくり返して
何故か冷蔵庫の下の隙間目掛けて座礁
飛び散ったチーズやら具材やらで気絶したい

492:優しい名無しさん
22/04/20 13:35:48.90 96BqmQvu.net
家のドアのカギ穴に自転車の鍵を突っ込んでた
開くわけないだろwww

493:優しい名無しさん
22/04/20 14:51:51.17 6SAKsnem.net
さっき、スクーターで買い物行く途中でスタンドでガソリン満タン入れてもらったのに、
忘れて買い物帰りに、またスタンド入って、ガソリン満タンと言ってしまった・・・
130円分も入らなくて、恥ずかしかった
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

494:優しい名無しさん
22/04/20 15:03:56 076s2X9x.net
>>491
ジャム塗った面を下にして落ちる法則は実際あるらしい

495:優しい名無しさん
22/04/20 16:52:27 vNFd85zn.net
クレカ申し込みして、銀行口座だけ後で書いて送ってねと言われてたその書類を失くし、リカバーのための行動をなかなか起こせないまま本日発行見送り通知が来た

調べたら審査落ちは6ヶ月間信用情報に残るって出てきたんだけどマジ?半年待つか

496:優しい名無しさん
22/04/20 17:00:19.96 E8wT0P+2.net
やるべき事はあるけど他のことに注意散っちゃって何も出来ない午後

497:優しい名無しさん
22/04/20 17:37:53.07 076s2X9x.net
>>495
審査に通ったかどうかじゃなく
「申し込みをした事実」が残る
規約にはっきり書かれてるよ

498:優しい名無しさん
22/04/20 17:45:37.32 076s2X9x.net
より正確に言うなら
「申し込みを受けたクレカ会社が審査のために信用情報を照会した事実」
だな
>>495の場合はそもそも書類不備により申し込み自体が完了してないと捉えられるから、そもそも照会手続き自体が行われてない状態のような?
まあ気になるんなら自分で自分の情報を照会してみたらいい
有料だがクレカかデビットがあればオンラインで閲覧出来るぞ
URLリンク(www.cic.co.jp)
>申込情報
概要
クレジットやローンの新規申込みにおける
支払能力を調査するため、
加盟会員が照会した事実を表す情報
主な情報項目
ご本人を識別するための情報
氏名、生年月日、郵便番号、電話番号等
お申込み内容に関する情報
照会日、商品名、契約予定額、支払予定回数、
照会会社名等
保有期間
照会日より6ヶ月間

499:優しい名無しさん
22/04/20 20:40:44.96 vNFd85zn.net
>>497 >>498
なるほど
こういう手続き初めてでパニックになってたから分かりやすい説明助かる
とりあえず自分でも規約読んで確認してみる
有識者ニキありがとう

500:優しい名無しさん
22/04/21 17:12:35.31 FjekvvEv.net
自分のauクレジットカードが不正利用されました。
見覚えがない外国のオンラインゲームで6274円使われました。
auに電話して、調査を依頼しました、不正利用と判断されたら、10万円までの返金保証に入っているから帰ってきます。
今のクレジットカードは、カードを停止にしました。
クレジットカード再発行頼みましたので、今のクレジットカードはクレジットカード会社の言う通り、今のカードはハサミで切り破棄します。
Amazonや、外国サイト(アリエクスプレス)で、買い物を多くしていたからだと思います。

501:優しい名無しさん
22/04/22 16:58:45.31 p9XvDFcs.net
若い頃、ドコモの人にドコモのカード勧められて、
ドコモユーザーならほぼ落ちることありませんって言われて
あまりにしつこいから申し込んでみたら書類で落ちて、
また勧められたから落ちたこと言ったら
お店の人が代筆してくれてあっさり通ったってことがあった
多分ミスや不備が多かったんだろうな
そのカードは20年来一回も延滞せず大事に使ってる
ちなみに
「銀行口座だけ後で書いて送ってね」は後で送れたパターンがないので
なるべくその場で書くようにしてる

502:優しい名無しさん
22/04/22 17:18:45.38 p9XvDFcs.net
>>500
それはADHDやっちゃったあるあるなの?
悪いのはのは497じゃなくて不正利用したやつだろ?
海外サイトでむやみにカード使わん方がいいは同意

503:優しい名無しさん
22/04/22 18:00:03.63 NJPSAShr.net
>>500
良いカードの使い方してますね、適当にカード使う俺はADHDだな・・
>>501
確かにそうですが、自分も不用意にカード使ったのが悪かった・・

504:優しい名無しさん
22/04/22 18:01:35.52 NJPSAShr.net
>>502
レス番号間違えた
確かにそうですが、自分も不用意にカード使ったのが悪かった・・

505:優しい名無しさん
22/04/22 18:08:43.25 p9XvDFcs.net
>>503
その言い方だとまるで俺がADHDじゃないみたいw
俺は診断済みだよ
500は違うの?

506:優しい名無しさん
22/04/22 18:12:27.66 p9XvDFcs.net
念のため書くけど、ここは診断済みADHDがADHD故の失敗を語るスレだから
健常者がADHDっぽい行動を書いて「お前まじADHDwww」とか笑うスレじゃないぞ
>>1読んでな

507:優しい名無しさん
22/04/22 18:16:57.99 NJPSAShr.net
>>505
すまない、貴方がADHDと言う意味ではないです
自分が正常と言う意味でもないです
自分はADHDです
そんなカードの使い方するのは
自分のADHDが重症と言う意味です

508:優しい名無しさん
22/04/22 18:17:35.13 p9XvDFcs.net
そうか、ごめんね

509:優しい名無しさん
22/04/22 18:19:02.40 NJPSAShr.net
>>506
悪かったです・・・
自分は検査してADHDと診断されてます

510:優しい名無しさん
22/04/22 18:19:32.02 NJPSAShr.net
>>508
いえいえ

511:優しい名無しさん
22/04/23 00:36:06.15 2A8JfGOO.net
今日読んだ漫画の登場人物、遅刻(寝坊)多くて遅くて無くし物多くて、過集中?で30分かけて一箇所を掃除してたり
って人が出てきて職場で怒られまくってて、自分を見てるようでつらかった…
社会人になりたてのころ本当そんな感じだった
今は加齢で長時間睡眠できなくなったから遅刻もしなくなったけど
若い頃はどんなに対策しようが前日21時に寝ようが、寝坊する時はしてたわ…

512:優しい名無しさん
22/04/23 02:43:38.91 NV9972uX.net
新幹線の切符どころか、障害者手帳(2級)1週間も経たないうちに無くして絶望しとる。駅でポケットに入れて落として、すぐ拾ったとこまで覚えてるのだが、リュックの内ポケットに入れてるもんだと思ってたらない、、、
火曜日年金事務所に障害厚生年金の相談行かないと行けないのにもう最悪だわ

513:優しい名無しさん
22/04/23 02:55:07.20 NV9972uX.net
福祉課に行けば再発行までの間、代理になるようなもの発行してくれるのかな?自立支援は更新の書類の控えでなんとかなるんだけど、手帳はどうなんだろ、誰か知ってる人居たら教えて下さい

514:優しい名無しさん
22/04/23 02:59:20.01 NV9972uX.net
連投スマン。ここの住人ならこの辛さ少しは分かってくれる筈かと、、、コピーが一部だけ残っているのが唯一の救いかもしれん。とりあえず月曜日朝一に福祉課いってみる。スレ汚しスマソ

515:優しい名無しさん
22/04/23 04:06:27 7j2Ij48W.net
ほんとごめん、車の座席の下にあった
泣きそう。ほんとスレ汚し申し訳なかっま

516:優しい名無しさん
22/04/23 04:45:03.55 idUQe250.net
>>515
見つかって良かったね

517:優しい名無しさん
22/04/23 04:51:27.04 mdgDLC1U.net
>>515
見つかったのなら良かった

518:優しい名無しさん
22/04/23 05:24:04.03 l8+xOQY2.net
>>515
わー!よかったじゃん!ホッとしたー!

519:優しい名無しさん
22/04/23 11:45:45 LqFKJ4Kx.net
みつかったならほんとうによかった

520:優しい名無しさん
22/04/23 17:29:13.61 a4o/SD4m.net
>>512
だから服のポケットには入れるなとあれほど
ジッパー式のファイルケース用意して、そこ以外には入れないルール作りなよ

521:優しい名無しさん
22/04/23 18:59:47.04 GHb+WQum.net
眼鏡かけたまま目薬差したり顔洗ったりしてしまう

522:優しい名無しさん
22/04/23 19:46:26.99 LqFKJ4Kx.net
自分はスマホケースに仕込んでるなー
スマホは基本外なら手放さないし困ったら鳴らせるから

523:優しい名無しさん
22/04/23 19:48:29.64 LqFKJ4Kx.net
なんでもないところで縁石に車を擦ってしまって凹んでいる
考え事してたらハンドルを戻すのを遅れた
最近休日のポンコツ具合がひどくて
もう車も乗ってはいけないかもしれない

524:優しい名無しさん
22/04/23 20:15:58.32 TapAQz6Y.net
>>521
してるメガネを探したりな

525:優しい名無しさん
22/04/24 02:41:27.23 SbyFwZVF.net
メガネといえばもう無くして一週間たつ
毎日かけるものを無くすの意味不明で草

526:優しい名無しさん
22/04/24 04:47:08.14 YaRGWCTM.net
メガネはグラスコードで首から下がっているわ
メガネ掛けたまま寝たりもする
チタンフレームだから壊れないw

527:優しい名無しさん
22/04/24 04:57:46.93 GUUDsBMA.net
エアコンのリモコンとかまいにち無くすよなw

528:優しい名無しさん
22/04/24 08:50:16.38 gUySCd1B.net
メガネを探すためのメガネがないはあるある

529:優しい名無しさん
22/04/24 11:52:32.55 19ytqWUD.net
>>527
リモコンにもフックパーツ貼ってストラップ付けたら行方不明にならなくなった
エアコンや電灯のリモコンはその場でのみ使ってすぐ戻すルール
家族もADHDで元に戻さない癖があったから、きっちり注意して戻すよう習慣づけてる

530:優しい名無しさん
22/04/24 18:36:28.87 BrVmDkzT.net
俺は原作スクーターの鍵よく無くす
4日前は鍵探して、見つからず
昼間、郵便ポストに郵便物取りに、外に出たら
原付スクーターに鍵挿したままだった

531:優しい名無しさん
22/04/24 18:44:04.77 19ytqWUD.net
原作スクーターw
ごめん衝動性丸出しでワロタ

532:優しい名無しさん
22/04/24 21:23:18.77 V3DPZxIS.net
馬鹿みたいだけど、よくなくなる物はグルグルコードタイプのストラップ紐で家具に固定しとくとなくならないよ
じゃまくさいしあまりにも馬鹿みたいだから今までやらなかったけど、
開き直ってやってみたら、それを後悔するくらいにめちゃくちゃ楽になるよ

533:優しい名無しさん
22/04/24 21:33:42.74 V3DPZxIS.net
実家出てるから今はそういうことで困ってないんだけど、
未だに実家に行くと、
ありとあらゆるペンの蓋がなくなって書けなくなってて、
ありとあらゆるリモコンの蓋がなくなって電池むき出しになってて
ありとあらゆる調味料の蓋が半開きになってて
どこからでもつぶれたティッシュ箱が出てくるし
一時間ごとに「○○がない、探して!」って声をかけられる
自分は診断済みADHDなんだけど、たぶんうちの親はもっと重度なんだろうな

534:優しい名無しさん
22/04/24 22:35:43.02 19ytqWUD.net
リモコン蓋はテープで押さえてんのがデフォw

535:優しい名無しさん
22/04/25 01:06:51.48 APrtZl6g.net
>>531
すまない、最近、昔に比べて誤字が多い・・・ADHD悪化してるのがも・・・

536:優しい名無しさん
22/04/25 07:53:00.51 IekaRfQa.net
湿布の薄いセロファンとか部屋に散乱しがち。

537:優しい名無しさん
22/04/25 11:46:44.01 gpL9Kvwf.net
そりゃすぐゴミ箱に突っ込める環境を作らないのが悪いなw
自分の性質をよく考えて、極限まで捨てやすい環境をつくれば良いだけだ

538:優しい名無しさん
22/04/25 14:18:15.95 cIFxaN4+.net
また、可燃物のゴミの日と
不燃物のゴミの日、間違えた
可燃物のゴミ、ゴミ捨て場から持ち帰ってきまさした
明日が可燃物の日だった・・・
ADHDが徐々に悪化してる

539:優しい名無しさん
22/04/25 14:41:41.05 gpL9Kvwf.net
うちの自治体だとゴミ捨て用のアプリがある
地域に合わせた設定で、通知して欲しい任意の時間に知らせてくれる
前日と当日にもアラーム設定出来るのが助かってる
全国対応のアプリもいくつかあるみたいだから試してみては?

540:優しい名無しさん
22/04/25 20:06:56.24 QR1fmsZu.net
>>539
ありがとうございます
探してみます
栃木県の県北(那須塩原市)だから
あるかな?・・・

541:優しい名無しさん
22/04/26 15:23:47.78 Q0dMBWHu.net
>>539
いい情報サンクス
しかし、第一第三と第二第四しか選べないのものを
隔週設定できますって書いてるのが多くて、探すの飽きてしまった
ウチの自治体は「1日→15日→29日→6日→20日→…」なんだよな
気が向いたらまた探そう(そして忘れる)

542:優しい名無しさん
22/04/27 01:41:56 ogNDRJ1i.net
銀行の暗証番号忘れた。再発行に時間と労力がかかるものを忘れるの本当にやめたい

543:優しい名無しさん
22/04/27 09:47:40 JmlUcms7.net
やらかし過ぎて「お前は仕事をするな」と言われて現在社内ニート中。退職勧告がいつ来るのかが怖い。

544:優しい名無しさん
22/04/27 14:37:35 mSQkK2aJ.net
>>542
暗証番号は学生時代から全部共通でずっと変えてないw

自分の誕生日や電話の4桁そのままとかだと、何かあった時に免責にならず自己責任という事になってしまうので
全くそのまんまではなく他の数字と組み合わせて使ってる

一社だけ、電話の自動応答やカスタマーサーヴィスの操作に使う「電話用暗証番号」というのを別に設定しなきゃならないところがあって
これはどっちか分からなくなることもあるので
電話用→いつもの4桁(絶対忘れない方)
通常の暗証番号→この会社だけの4桁
という形にして、嫌でも覚えざるを得ないようにしてる

545:優しい名無しさん
22/04/27 14:45:18 mSQkK2aJ.net
>>543
よっぽど何か酷い怠り方をして就業規則に違反してるレヴェルや損害賠償ものとかになってない限りはだが
単に使えない程度で退職を迫る方が違法だぞ
あとワザと仕事をさせないとかも違法だから、もう少し強気になってて良いはず

なるべく今のうちに診断と手帳を取っておくと良いよ
障害者なら向こうもおいそれとは切れなくなるし
労働組合も無いなら個人で入れるユニオンもあるし
何かあった時に労組があると力になってくれるよ

別に居座りたくもない会社であるのなら、今のうちに暇な時間を有効利用しまくって資格検定でも取りまくっておくんだね

546:優しい名無しさん
22/04/28 02:29:18.43 IcJi9doD.net
障害者虐待防止法で通報もできるよ
私は支援員に手続きやってもらった

547:優しい名無しさん
22/04/28 16:41:59 Vo++hDlx.net
コロナの予防接種会場に早めに着いたと思ったら指定時間を間違えて覚えててギリギリだった

548:優しい名無しさん
22/04/28 22:01:01.15 fplW34vo.net
スーパーで買い物して、
間違えて、レシートと
クレジットカードを
ゴミ箱に捨ててしまい
原付スクーターの帰り道で、気づき
スーパーに戻り、店員さんに
ゴミ箱開けて、探してもらって
見つかりました

549:優しい名無しさん
22/04/28 23:02:49.82 5re5v00s.net
>>548
捨てるまではあるあるだけど
カタコトどうしたw

550:優しい名無しさん
22/04/29 00:05:45.77 hAsNYIgb.net
>>549
すみません、
打ち方悪かったですか?

551:優しい名無しさん
22/04/29 01:27:20 UWeSXFOf.net
>>550
他のレスと比較して自分のレスに違和感覚えないなら
ADHDやADDの他にも何かがあるかもね

552:優しい名無しさん
22/04/29 02:48:30.70 yPcNTDdG.net
買い物リストで管理してるはずなのに抜けたものがあってレジに3回並んだ
恥ずかしかった

553:優しい名無しさん
22/04/29 10:12:16.03 edtD6JDK.net
>>551
軽い知的障害はあります

554:優しい名無しさん
22/04/29 10:15:26.15 edtD6JDK.net
>>551
読み易い様に、行間空けたけど、それが悪かったのかな・・・

555:優しい名無しさん
22/04/29 11:00:24 tHVk7pi2.net
>>554
読点と改行が多すぎる
とはいえ、自分が読みやすいようにしてみた結果のようだし
気にしすぎない方がいいよ

556:優しい名無しさん
22/04/29 12:46:01 L1NEZWp0.net
>>548は作詞家の才能があるんだな

557:優しい名無しさん
22/04/29 13:17:23.38 Uf4C8+im.net
>>553
そうなんだ、文章わかりやすい
俺は知的は入ってないが似たようなことやらかしたことあるw

558:優しい名無しさん
22/04/29 14:36:16.89 9DFp5Lf4.net
暇だ

559:優しい名無しさん
22/04/29 19:07:33.77 2E3ZkvRb.net
>>555
ありがとうございます
>>556
ないですよ

560:優しい名無しさん
22/04/29 19:08:25.70 2E3ZkvRb.net
>>557
俺は軽い知的だからかな・・・

561:優しい名無しさん
22/05/02 16:06:26 5XSce0ux.net
計算間違えてお金多くもらってしまった
お客様ここから車で30分と言ってた
連絡先わからないで連絡待ち、。とほほ

562:優しい名無しさん
22/05/03 20:22:58.40 w3iiqOe4.net
万札のお釣りを受け取り忘れたことを同じ建物の別の店で支払いしようとしたことに気づいた
すぐ引き返して受け取ることができた

563:優しい名無しさん
22/05/05 08:51:20.96 JMGBn98f.net
セルフレジでピーピー言ってるのにおつりのお札忘れ、悲しいがあるある
レシート取って、小銭取ってのタスクで精一杯

564:優しい名無しさん
22/05/05 11:54:23.20 fGPT+N5s.net
昨日、口座に20000円振り込んだ
それをなぜか20000円持ってると勘違いしてスーパーで買い物をしてレジへ
財布の中には70円
「すみません!キャンセルでお願いします!」
買おうとしたものが一品だったので助かった

565:優しい名無しさん
22/05/05 12:44:09.60 S20C3zxB.net
>>563
実際には別の考え事で頭がいっぱいになってるはずだが
本人はそれが習慣になっちゃってて無自覚になってる

566:優しい名無しさん
22/05/06 01:48:36.54 e6EmyS0c.net
自販機で飲み物買ってお釣りは取るのに飲み物取るのを忘れる
3回くらいやらかしてる

567:優しい名無しさん
22/05/06 04:53:03.51 x+tgk2g0.net
>>566
残された商品が不審物になったりする
毒入りコーラ事件を思い出した年寄りです

568:優しい名無しさん
22/05/06 07:25:25.27 bnq4jGMz.net
>>565
無自覚って言うのがまたね
目の前の事に全集中する事自体が難しいって、生きづらいにもほどがある

569:優しい名無しさん
22/05/07 19:43:08.08 x5lISMwK.net
最近のあるある
①隣の部屋で脱いだ服に忘れたスマートウォッチを取りにいき
部屋に入った瞬間何しに来たか忘れる。この間10秒。
②ハイキング中分岐路でAに進むべきとこをBに進み
gpsで間違いに気づき戻って無意識のうちに分岐点をA方向に入っているのだが
分岐点をすぎたか思い出せずに分岐点まで戻る
③家を出て玄関離れて10秒後に鍵をかけたか忘れて戻る
目先のことを他のことを考えてなくても10秒で忘れるようだ。
adhdと勘違いしてるだけで認知症の気がしてきた
短期記憶さえもがやばい。昔好きだったバンドもメロディ思い浮かべても名前が出てこない

570:優しい名無しさん
22/05/07 19:51:37.90 n1CN+3+M.net
>>569
ただの加齢かあるいは疲労過労、精神疾患の悪化などでADHDの部分も悪くなってるだけだね
認知症だとこれらを忘れたこと自体を忘れてしまうから
後から思い出してまとめる、なんて芸当も出来なくなるよ
ちなみに
場所移動するとさっきまでやろうとしてたことを忘れ、あとで思い出すというのはADHDの典型的な症状
実際には>>565の通り、別の考え事や目に入ったことに気を取られて直前の思考が押し出されるというだけなんだが
本人はその意識の動きに自分でも気づけてない(無意識)ってのがある

571:優しい名無しさん
22/05/07 19:53:32.72 n1CN+3+M.net
自分も今日、スマフォで何かを調べようとして
ブラウザ画面に移った段階で何だったかを忘れたw
まだ思い出せてないけどそのうち出てくるだろう

572:優しい名無しさん
22/05/07 23:49:56.84 FSMWWUw5.net
ほんと、鬱による認識力の低下なのかADHDなのか加齢なのかわからないようになるよな…

573:優しい名無しさん
22/05/08 01:53:07 5ie3AA9G.net
最近悪化してんなーと思えて来たら、とにかくしっかり休養するこったよ

時間気にせずたっぷり眠る
食事はバランス良くなんでも食べる
この辺は基本な

574:優しい名無しさん
22/05/08 04:53:45.38 o9+drhaw.net
長時間眠れないから困るわ
休日は細切れ居眠りを追加するか…
平日はコンサータとカフェインで働き続ける

575:優しい名無しさん
22/05/09 05:02:22.84 GK03hPpk.net
高3で先日修学旅行があったんだけど、PCR検査の検体持っていくのを忘れ、翌日に定期券を忘れて一限丸々サボりを2日連続でかましてしまった
絶対に忘れてないはずだって思ってても、何故か忘れているってパターンが多い…。PCRは検体取るのが当日の朝だから余計に忘れやすかった

576:優しい名無しさん
22/05/09 07:35:04.04 hER/xmcp.net
意外と鍵を無くしたことはない
でも子供の頃、家に忘れて出かけて家に入れなくて困ったことは何度もある
大人になってからはない
自分で鍵かけて出かけるから
でも、提出しなきゃいけない書類をカバンに入れたはずなのに忘れてしまう
進級に関係する重大な書類を家に忘れて留年したり
処方箋を無くしたり
しかも無くしたと思ったら家族が見つけたとか言って家のどこかから出てきたり
家族がどこから持ってきてるのか謎

577:優しい名無しさん
22/05/09 11:09:46.53 LUK8yXkR.net
いくら自分で探しても見つからなかったもの、家族に探してもらったら秒で見つかるのあるある
自分の目がちゃんと機能してるのか分からなくなる

578:優しい名無しさん
22/05/09 12:16:29.57 Eh8x2FO8.net
お店で何度も見て探したのになくて、店員さんに聞いたら目の前にあった、ってのも割とあるあるだよね

579:優しい名無しさん
22/05/09 12:52:49.76 MWnRsL9u.net
洗濯物を取り込もうと思ってベランダに出ようとしたらガラスにゴーンとぶつかった
そんなに綺麗に磨いてある窓じゃないのに
前みろ自分

580:優しい名無しさん
22/05/09 19:13:54.31 BE3MJB9o.net
ごはん食べたか忘れる

581:優しい名無しさん
22/05/09 22:21:10.39 nDpRZzKX.net
夜中、唐突に部屋を掃除したくなる・・・ヤバい
診断でADHDの重症と診断されたのが、自分で判り始めた

582:優しい名無しさん
22/05/09 22:24:43.86 FkCxQGwR.net
薬飲んだか忘れる

583:優しい名無しさん
22/05/09 22:27:17.29 r1CY5kAr.net
今日の日付と曜日を覚えてない
恒常的に

584:優しい名無しさん
22/05/09 22:33:23.22 h7JeLy3f.net
>>569
子供の頃は、そういう症状なかったってこと?

585:優しい名無しさん
22/05/10 00:55:31.17 B3Vg7+lq.net
>>582
それな。コン36と18で、時間差で飲んでるんだけど(これは医師の指示)朝54飲んで昼飲む分持っていったかどうか、飲んだかどうかが怪しくなる。
もう何をどうすればいいやら。

586:優しい名無しさん
22/05/10 00:58:15.13 VFJmdz61.net
>>585
朝用・昼用とで別のピルケースに入れるんだな
朝晩とか朝昼晩就寝前とかに分けられるデカいピルケースも探せば売ってるぞ

587:優しい名無しさん
22/05/10 08:37:15 TDY4fala.net
朝昼夜就寝前のピルケース、自分はダイソーで買ったよ。この前も売ってた
デスク用のカレンダーより大きいw

588:優しい名無しさん
22/05/11 01:35:32.15 /Y+yKJxK.net
連休で実家に帰省したときのお土産のお菓子を
職場に持っていくのを忘れてて探したけど
どこに行ったか見つけられず、
買い物に出るため自家用車の助手席にバッグどさって置いたら
バリバリ!って音がして、バッグどけたら
起きっぱになってたお菓子が下敷きでグシャグシャになってた。
買い物から帰ってきて車から降りて部屋に戻ってきたけど、
潰れたお菓子を持ってくるのを忘れてて今も車に起きっぱになってる。

589:優しい名無しさん
22/05/11 07:19:42.27 tW6SgLlu.net
発達の家族が袋の漢方薬も飲み始めて
定番の100均ピルケースや100均ポケット付き万年カレンダーに
入りきらなくなってしまったんだが、誰かいい容器を知らないか?
朝夕で一週間分以上入るとありがたい
二人で服薬するようになってから、家族分か自分のどちらかが抜けるようになってしまった
皆も発々介護や発認介護に気をつけろよ

590:優しい名無しさん
22/05/11 07:20:19.40 tW6SgLlu.net
しまったここ工夫スレじゃないじゃん

591:優しい名無しさん
22/05/11 11:25:51.61 5OpswLEp.net
>>356
いつだったっけ?!と思ったら3月で笑ってるんだけど時空の旅を終えた鍵が戻ってきたよ!
その辺にポロリしてなくて胸が苦しくなるから本腰入れては探せてなかったんだけど
冬物しまうのに居間へ一時的に仮置きしてた衣装ケースの下に蹴りこまれてた!

592:優しい名無しさん
22/05/11 11:35:27.09 UfAG7ta5.net
>>589
一応ここでレスしとくけど
巨大なやつを複数併用すんのが一番じゃないかなあ

593:優しい名無しさん
22/05/11 13:05:17.59 tW6SgLlu.net
>>591
おおー、よかったね
>>592
スレチなのにサンクス
色々試してダメなら改めて工夫スレで聞くよ

594:優しい名無しさん
22/05/11 16:43:37.45 LQtJ/FYT.net
4月から社会人学生になったんだけど、先生や他の学生への自分の受け答えがトンチンカンすぎて嫌だ。
関係ないことを唐突に言ってしまったり、私だけ話を聞いてなくて「さっき言ったでしょ」ってことを質問してしまったり。
レポートを書くのもすっごく苦手で、考えがまとまらなくて、A4の1枚で20時間以上かかった。
自分がアホすぎて本当にヘコむ。
講義は先生の話が全然頭に入ってこないから、レコーダーで録音して何度も聴き返すことにした。

595:優しい名無しさん
22/05/13 18:22:53.66 fAlRP7L+.net
>>571
よくあるやつ
語彙が自分の脳に定着してない内に覚えた気になってついついウェブのページを切り替えたりすると、もう忘れてることがある
自分にとっての言葉の重要度とか周辺情報はうっすら覚えてるんだけど
こういった傾向は当然ではあるけど日常的に検索という行為をし始めてからだな

596:優しい名無しさん
22/05/13 23:39:36.44 F/S48kng.net
コンサータ飲むと高い確率で舌先に潰瘍というか水疱ができて
めちゃくちゃ痛いから飲まなくなったな
コンサータ服用時以外で舌に潰瘍ができたことはない

597:優しい名無しさん
22/05/14 05:58:43.09 bPb5Lgfx.net
不安で眠れない、夕方とか寝てしまう

598:優しい名無しさん
22/05/19 07:39:05.28 mvk4Ow8N.net
爪切りが定期的に無くなる
今年に入って3個以上は買ってる気がする
また無くしたから4個目買いに行くわ…

599:優しい名無しさん
22/05/19 07:41:52.01 mvk4Ow8N.net
上の方にも同じような人がいるんだな
久しぶりに来たからしっかり読んでから書けば良かったすまん…

600:優しい名無しさん
22/05/19 08:24:27.38 r7lob6Dv.net
工夫スレではないけど、場所を決めてる?
うちの夫もよくなくすから、爪切りをする場所にそれぞれ箱を置いてその中に入れてる。もうやってたらごめんなさい。

601:優しい名無しさん
22/05/19 09:21:01.92 GWxNJo3q.net
俺はスクーターの鍵を、すぐ無くすから、鈴付けてます

602:優しい名無しさん
22/05/19 12:24:50.27 1VLPSFMh.net
>>598
同じ障害だからネタかぶりは当然普通にあるよ
そもそも「あるある」ネタを書く場所なんだからそこは気にしなくていい
うちも爪切り見当たらずで誰も心当たりなし
自分は置き場の部屋からは持ち出さないルールにしてたはずなんで、全く原因が分からず
仕方ないので家族が使いにくい小さいのを代わりに持ってきたけど、それには流石にストラップを着けることにした

603:優しい名無しさん
22/05/19 12:39:52 1VLPSFMh.net
しかし先日、自分の汚部屋の一角を少し片付けてたら、なんとそこから出てきた…!!/(^o^)\
結局原因はオイラかーい!w

持ち出しルールを破った?なぜ部屋に?全く記憶にない
持ってきたとしたら相当前のことか?記憶が全くないのはなんでなんだぜ…

記憶力はそんなに悪い方じゃなく、大抵のことは少し経てば思い出すものなんだけど、今回は本当に不明w
軽い解離性障害も一応ある人間だし
何かで急いでて慌ててポケットに入れたか、やろうとして手に持ったままうっかり部屋に戻ったとかだったら、絶対やらないとは言い切れないかも

マイルールは設けてたが、コンロの火などと違って簡単に持ち出せるものではあるしなぁ

今後の対策としては、やはり持ち出さないルールの徹底+長めの目立つ紐かストラップを着けることにするわ…(´Д` )

604:優しい名無しさん
22/05/19 12:48:00 1VLPSFMh.net
>>601
失くすと使い物にならなくなるようなカギ類は鈴かスマートタグ必須だよね

うちは親もADHD系でよくカギ類でやらかすから、鈴に加えて迷子札まで着けさせてる
本人は最初少し嫌がってたけど、実際こうでもしなきゃいけないレヴェルなんだから仕方ない

ハサミ爪切り筆記用具類、この辺のツールは置き場所を必ず決めて、家族も含めて必ず戻すルールを明確化

リモコン類は紐くくりつけて持ち出せないようにしてしまうのも手
ストラップや紐つける穴のないものでもフック系のパーツを貼り付ければストラップホールの代わりになる

605:優しい名無しさん
22/05/19 15:32:29.64 yz4vnqDz.net
>>604
俺も服の裏に、名前と住所書かれていた

606:優しい名無しさん
22/05/19 16:53:33.11 Eh7a/fEQ.net
>>604
鍵に付ける迷子札は、住所そのものを書かない方がいいよ
拾った人がいい人ばかりとは限らないから

607:優しい名無しさん
22/05/19 20:53:37.98 sjLOdazg.net
複数買いの何がいけないのかと思う
ハサミもペンもクシも、各部屋3本くらいずつ置いてるし
爪切りも一人二個ずつ置いてる
予備もある
各部屋にちりばめた上で部屋を片づければそうそうなくならないぞ

608:優しい名無しさん
22/05/20 08:28:12.13 M236SsX9.net
昨日の数時間の出来事を書くね(棒
銀行行ったら入金する為のお金を車に忘れた
図書館に行ったら返却する本を車に忘れた
お米を研いだら、何合分いれたか忘れた
前ふたつは可愛いが、3つ目は半分お粥なごはんが炊けた
爪切りとかは複数あっても問題ないと思うけど、例え100円で買えるとしても散り積もでお金が勿体ない

609:優しい名無しさん
22/05/20 08:59:48.80 iuJNhSpe.net
>>608
ちりつもではないよ
汚部屋じゃないんで、
無くす→買う→無くす→買う
のループではない
最初に、何個あればストレス無く生活できるか考えて個数を決めて計画的に買ったよ
初期投資二千円くらいで、数年分の探し回る時間が無くなるなら安いもんだと思う

610:優しい名無しさん
22/05/20 10:53:57.61 k2rzpr2k.net
>>603
いつもなくしちゃいけないポーチを持ち歩いてその中にいらるようにしたらなくさなくなったよー

611:優しい名無しさん
22/05/20 22:21:20.33 1kE+Pvbf.net
給付金4,630円誤送金をやらかした職員って
お仲間かなあ
盛大にやらかしてもクビにならんでいいよなあ

612:優しい名無しさん
22/05/20 22:22:54.10 1kE+Pvbf.net
4,630円→4,630万円 早速からやかしました

613:優しい名無しさん
22/05/21 14:06:22.08 MctddFul.net
傘をバスに忘れてきて泣く泣くコンビニ傘買った……
せっかく余計な傘は捨てたばっかりなのに!

614:優しい名無しさん
22/05/21 17:17:12.30 whNemKCR.net
>>612
っちょw

615:優しい名無しさん
22/05/21 17:38:03.38 ynkMN3ZB.net
>>611
お仲間というより採用されてまだ1週間も経たずにって感じだったそうなので、かわいそうではある。

616:優しい名無しさん
22/05/21 18:10:37.88 nXppPGfK.net
クビにはならないけど、よほど強ハートじゃないと居られないよね
可哀想に…

617:優しい名無しさん
22/05/21 19:14:22.16 kdqaVWRI.net
あれはなぁ…
詳細はわからないけど、
採用されて一週間の人間が、自分から給付金レベルのデカい規模の振込依頼書を
「そうだ!俺が作ろう!」と勝手に思い立ち、好きな書式で勝手に作り、
一人で勝手に町長の許可を得て、勝手に銀行に提出した
って言う役所の主張の方がどう考えてもおかしい気がする
十中八九上から頼まれた仕事だし、十中八九上からの指南で作った依頼書だし、十中八九手取り足取り言われたとおりにやった結果だろ…

618:優しい名無しさん
22/05/21 21:12:54.98 Jq32EeEw.net
公務員ワールドは、「なにがなんでも下が悪い。理由は100年以上かけていろんなパターンを練りに練ってる」って世界だからな。
普通の人間が聞いたら「は?なにそれ馬鹿なの?」と言いたくなるクラスの馬鹿な理屈が通る。
ゴミはそのへんの闇に踏み込んでほしいんだけど、ゴミだからなあ。
文春クラスのジャーナリズム持ってないと無理だろうな。

619:優しい名無しさん
22/05/21 21:31:30.72 6JgjXyzM.net
>>617
犯人もネットカジノも役場の人間も
みんな反社で組織的犯行だろ
その尻尾を掴むための早期逮捕だよ
って一般人が普通に想像できることを
考えられるようになるまで、えらい時間かかった

620:優しい名無しさん
22/05/21 21:35:56.77 nXppPGfK.net
>>617
少なくとも町長や上司の許可(決裁)は通ったわけでしょ
監督不行き届けと言うか、

621:優しい名無しさん
22/05/21 21:40:52.53 nXppPGfK.net
途中で送っちゃったスマヌ
入ったばかりの新人だけは責められないよね
単位を間違えると言う我々もやりかね無いミスであるけど、ろくに上司が確認しなかったんだろうな…
そう言う風に見てくれるひとが周りに居てくれれば良いけど…

622:優しい名無しさん
22/05/21 21:52:32.55 3Waec6Pz.net
>>613
あらかわいそう…
大切な方の傘は見つかった?

623:優しい名無しさん
22/05/21 21:56:36.27 DymwvGy8.net
>>621
単位を間違えたんじゃなくて、すでにフロッピーディスクで振込依頼済みだったところに
振り込み依頼書自体が必要なかったのを作って出したんだよ
新人が頼まれもしないのにそんなこと勝手にやるわけないよ

624:優しい名無しさん
22/05/21 22:01:06.40 DymwvGy8.net
で、振込依頼に名簿を載せて出したから、一番上の名前の人に全員分の給付額が振り込まれたそうだよ

625:優しい名無しさん
22/05/21 23:15:43.86 6gKo1sRs.net
>>624
そうだったんだね…
詳しく知らないのに申し訳ないです
本当に可哀想…。きちんと調査して欲しい
じゃないとあんまりだ…

626:優しい名無しさん
22/05/22 09:07:43 g7NElZWc.net
>>622
バス会社に問い合わせたけどまだ見つかってない……
持ち帰られちゃったかなぁ
可愛い傘だったんだけど

長傘じゃなく折りたたみを持って出れば良かったとめちゃくちゃ後悔してる

627:優しい名無しさん
22/05/22 10:36:05.04 WmYgHlJ8.net
傘は置き忘れるか盗られるかで長期で持てないと学習したから
安いビニール傘しか持たなくなった
雨で困ってるおばあちゃんにも気軽にあげられる

628:優しい名無しさん
22/05/22 17:57:44.17 1vwS/Jfk.net
>>627
優しい

629:優しい名無しさん
22/05/22 18:29:49 a1vzn3hq.net
長傘はたすき掛け出来る傘ケースに入れている
そこらの傘立てには入れずに常に傘ケースで持ち歩く
これで無くす事はなくなった

630:優しい名無しさん
22/05/23 00:17:55.06 veqWb5J2.net
ビニール傘にしたときもあったが、折り畳みの方が持ち歩きやすいので今はそうしてる。特に今はいつ雨が降るかよくわからないし。
適当に畳んで、吸水できる袋に入れて鞄にしまうようにしてる。

631:優しい名無しさん
22/05/23 06:31:09.41 xFcR1B40.net
折りたたみ傘をきちんと畳む能力が自分にはなかった
手が塞がるから傘は苦手…さしてないときも手に掛けてるの忘れてかがんで床に当たって落ちたりするし嫌いだー
斜めがけがベストと思うし剣士みたいで恥ずかしいけどちょっとイイw
けどリュックが自分には合わなかったんで
背中に回る→視界から消えることによる何かが起こりそうで勇気が出ない

632:優しい名無しさん
22/05/23 06:36:14.55 xFcR1B40.net
あと別のこと書きに来たんで連投してしまうね
パジャマのズボンのゴムが完全に駄目になってて
ズリ落ちて来て踏んで転けそうになったりしながらゴム買うとこまで長いのはお約束として
買ってからも数カ月放置してて昨晩ついにやる気が満ちて変えようとしたら
後ろの真ん中で記事と一緒に縫ってあって取れないし通らないんだよ!
確認ミスとは言えまさかそんなとは思わないし
全てが無駄だしこのズボンどうしたらいいのかwと思って本当ガックリしてる

633:優しい名無しさん
22/05/23 06:44:36.63 M5WUvx+C.net
自分だったら縫い目解くか、縫い目の左右に縦にボタンホールみたいなの作ってゴムの一部は外に出ちゃうけど通す パジャマならテキトーでも平気平気…

634:優しい名無しさん
22/05/23 06:49:09.71 RY4Lej0l.net
中がマイクロファイバの布になっている袋(100均にも傘コーナーに売ってる)だと適当に畳んで入れている。ある程度、大きさがあるのと180度開くので入れやすくなってる。
自分は折りたたみが苦手で、ずっと長傘派だったけど、これにしてから折りたたみもありだと思えてきた。
マイクロファイバー、いろいろなところで便利だね。

635:優しい名無しさん
22/05/23 07:11:09.49 xFcR1B40.net
>>633
あー!迂回ルート作るのか!ただのボヤキを拾ってくれて有難うだよー
何となくで生地と合わせて黒にしたしその案でやってみる
…次にやる気が満ちたときにw

636:優しい名無しさん
22/05/23 07:19:27.84 xWhEsJrp.net
マメだな
ゴムがダメになるほど履いたなら俺なら捨てるかな

637:優しい名無しさん
22/05/24 07:12:03.06 ivveq8b9.net
>>632
私は伸びた生地をヘアゴムでまとめてずっとしのいでたw
引っ越しで捨てたけど
他にお尻が大きく破けた寝巻もまだ使ってるww
部屋着だとまったく気にしないわ
こんなんでも普段ミシン4台で服作って売ってるんだよなー

638:優しい名無しさん
22/05/24 08:12:08 gRwIG0WS.net
>>637
直線とロックミシンと2台ならわかるけど、後の2台はなんだろう?

639:優しい名無しさん
22/05/24 10:06:26.58 ivveq8b9.net
>>638
ロック2台カバーステッチ1台職業1台
あと家庭用入れたら5台だわw
前にお尻の破れたパンツで荷物を受け取った時、印鑑を取りに振り返ってしまってお尻を見られて恥をかいたわ
旦那にもう履くな!と怒られて履く頻度が減った

640:優しい名無しさん
22/05/25 05:48:16 jZGZLEUC.net
風呂に入るのが億劫すぎる、でも頭痒いし入らないと、でもめんどい、、を繰り返してるうちに徹夜してしまった
ここから日中起き続けるのめちゃくちゃしんどいって分かりきってるのにな、切り替えできなさすぎて嫌になる

641:優しい名無しさん
22/05/25 11:55:31.92 9c9UzT89.net
風呂は入るまでの道のりが遠すぎるね
髪は短いのがいいよ
短さを維持するためにカットするのも面倒なんだけど短かきゃ最悪、洗面台で洗える

642:優しい名無しさん
22/05/25 12:14:15.08 8YaT9YsK.net
>>641
洗面台で洗うと髪の毛が詰まるよ

643:優しい名無しさん
22/05/25 12:32:54.62 9c9UzT89.net
キャッチするやつあんじゃん?!w流しっぱウケる

644:優しい名無しさん
22/05/25 13:11:13.69 M6gxM06U.net
639は長髪でキャッチするやつ自体を毛で詰まらせたことがあるのかもしれない
ショートならまず大丈夫だと思うよ
自分はどちらかというと髪より体洗うのが面倒だ
指の間だの耳の裏だの細かいところが多すぎる
洗車ブラシみたいなやつの間に挟まってガーッと洗えたらいいのにw

645:優しい名無しさん
22/05/25 13:55:34.74 hN3M1MXD.net
わかるw
3分くらい立ってるの我慢するから、全身を車の洗車機みたいにガシガシ洗って水洗いして仕上げブローして欲しい
ドライヤーは我慢して自分でやるw

646:優しい名無しさん
22/05/25 15:23:16.54 9c9UzT89.net
流行りの異世界転生して貴族ルート乗れればお付きの人らがやってくれそうw

647:優しい名無しさん
22/05/25 16:23:58 pkIRGPSE.net
>>646
その時代は麻酔とか水洗トイレとかないけどいいの?

648:優しい名無しさん
22/05/25 16:27:24 9c9UzT89.net
>>647 いちいち、ケチつけて楽しい?w

649:優しい名無しさん
22/05/25 16:43:32 c0Bh+RLx.net
夜中に一つでも、探している物がないと
部屋中、大掃除してしまう俺

650:優しい名無しさん
22/05/26 18:44:44 x6wbxUpX.net
風呂は入ってしまえば自動的に無心で終わるが
入るまでの葛藤がすごい
そして地味に風呂掃除がめんどい

>>647
異世界はなんでも魔法で解決やでw

651:優しい名無しさん
22/05/26 19:05:12.48 IiChDhFl.net
自動全身洗浄機欲しいよな

652:優しい名無しさん
22/05/26 21:20:31.57 VgnkpHFG.net
自動シャンプーを置いている格安ヘアカットがあるけど、あの機械すごく便利だなと思った

653:優しい名無しさん
22/05/27 07:39:08.30 gdD8+cjh.net
傘置き忘れた
>>613
です
無事に傘戻って来ました!
今度は置き忘れないよう気をつけたいです……

654:優しい名無しさん
22/05/27 21:50:11 ZSzIUJKn.net
知らない人の傘持ってきてしまった
やはり、主治医が言う通り
ADHDが進んでいる俺・・・

655:優しい名無しさん
22/05/27 23:21:03.15 Gm0RJx31.net
>>653
よかったね!

656:優しい名無しさん
22/05/27 23:34:03.75 Gm0RJx31.net
ていうか超ー!!焦ったし何事かと驚いたんだけどヘンな油の池が出来てて何かと思ったらしまい忘れたマーガリン!!
運悪く傾いてて漏れてたんだけど不幸中の幸いで下に古雑誌とスーパーの袋有ったし他の物とは接触してなかったから
そーーーっとそのまま持ち上げてゴミ袋ダンクで済んだ

657:優しい名無しさん
22/05/27 23:49:04.74 KvahPKUO.net
都会は分別とかないって聞いたけどマジなんだな

658:優しい名無しさん
22/05/28 00:50:03.27 TWOfGJws.net
汚れの落ちないプラは可燃

659:優しい名無しさん
22/05/28 04:22:33.99 9lMknbOM.net
ペットボトル以外のプラは可燃のところに引っ越したけど非常に楽になった
ゴミの分別は思ってるより負担だわ

660:優しい名無しさん
22/05/28 10:51:23.27 TWOfGJws.net
資源だけカッチリおさえとけば良いの本当に楽 ペットボトルとか潰さなくていいし資源も毎週チャンス有る
分別細かい上に月2収集とかだと永遠に出せないし ただでさえ部屋カオスなのに資源とはいえゴミ取っとくとか無理

661:優しい名無しさん
22/05/30 02:44:01 QySR17us.net
>>656
マーガリン自体、バターに似せただけの紛い物だし
この際バターに変えてしまおう

662:優しい名無しさん
22/05/30 02:44:39 QySR17us.net
>>657
いやそれでも結構色々あるぞw

663:優しい名無しさん
22/05/30 02:47:51 QySR17us.net
>>658
それ、何をもって「きれいなプラ」とするのか判断が結構難しいw
家族は出来るだけ洗ってプラごみの方に入れようとするが、水と洗剤を余計に使うし
結構汚れや水がついたままで結局不衛生にもなるし
素直に燃やしてしまった方が負荷は少ないらしいよな

664:優しい名無しさん
22/05/30 07:38:33.04 Ewr/5Ps6.net
会社に提出する書類忘れてきた……
せっかくホルダーに入れてきたのに、バッグに入れ忘れた……
明日はバッグに入れてから寝よう
交通費の支給に関わるから早めに出さないとしんどい

665:優しい名無しさん
22/05/30 08:48:02.91 r3OFGyem.net
うちの自治体は分別はそれほどでもないが
近隣で唯一「透明袋のみ、半透明は中身がよく見えても不可」の自治体なので
ゴミ袋を買い忘れないのが大変だな
どの店も透明袋だけ欠品気味なので、手持ちを完全に切らすと何件も回ることになる

666:優しい名無しさん
22/05/30 11:39:08.55 oYe01CZy.net
>>663
洗剤と水を余計に使ってまで…と思うから惣菜が入ってたようなのは捨ててる@都内
って話をASDにしたら、ちゃんと洗って出すべき!それはだらしがない!と説教されたの思い出した
こだわりが強い人とこの手の話はしちゃいかんね

667:優しい名無しさん
22/05/30 12:49:39.10 r3OFGyem.net
出すゴミを間違えると
「○○ゴミの日に出してください」という紙を貼られて置いていかれるので
個人的には回収してくれる程度ならokの範疇だと思ってる

668:優しい名無しさん
22/05/30 16:16:53.32 QySR17us.net
>>666
洗うとなかなか乾かなくて場所とるんだよねー
かと言って水ついたままだと汚水と化すしな…

669:優しい名無しさん
22/05/31 02:28:23.63 L9VAWxvr.net
コインランドリー(ドラム式)の説明をしっかり読んだつもりになって金だけ先に突っ込んだら
ドアロックがかかって中身が空のまま回りだした…
もう一度読んだら洗濯槽の洗浄ボタンを押して、衣類を入れて、それから金を入れろってしっかり書いてあるの
私の人生こんなのばっかりだ

670:優しい名無しさん
22/05/31 02:54:00.18 Itgn8WMe.net
>>669
引越したばかりで洗濯機が届くまで利用してたとき最初にやったわ それ
分かったつもりでやると大体失敗する

671:優しい名無しさん
22/05/31 03:36:45.66 2M3rzYmE.net
コインロッカーに荷物入れないまま施錠しちゃった状態だなw
ホテルでのセルフ閉め出しだけはやるまいと気をつけてたのに、あるとき火事を気にしてたのか
「そうだ非常口と避難経路チェックしとこ!」と思いつき
裸足のままで廊下キョロキョロしてそのまま普通にドアをガチャン……アッー!w
裸やパンイチみたいな酷い格好じゃなかったからまだ良かったものの、ホテルの人に来てもらわなきゃいけなかったし、やっぱ死ぬほど恥ずかしかったなあ…

672:優しい名無しさん
22/05/31 03:47:01.27 2M3rzYmE.net
あと漫画喫茶のジュースのベンダーで、飲み物出てくるところにまだカップ置いてないのに
なぜか自信満々でボタン押しちゃってドジャァー♪
流石に何やってんだ…ってなった…w

673:優しい名無しさん
22/05/31 04:31:17.04 c6oUhR6m.net
温かい(面白い)レスありがとうございます
気が楽になりました
普段は流してるんですけどたまに情けない気持ちが爆発するときがあるんですよね

674:優しい名無しさん
22/05/31 22:27:55.96 3gCQc12l.net
親父がゴルフ始めて、打ちっぱなしに初めて俺を連れて行ったとき。俺が初めてでオヤジは何回か行ってる。

玉貸し機みたいなので玉借りるんだけど、それを頼まれて受ける入れ物をセットしないでお金入れた。
たくさんのボールが色んな方向に転々と転がっていった。焦る親父。呆然とする俺。
今は亡き父との苦い思い出…。
高校生にもなってなんで理解できなかったんだろうと自分でもあきれた。

数十年後にわかったw

675:優しい名無しさん
22/06/02 22:30:07.01 GeAZ6m5s.net
雷怖い

676:優しい名無しさん
22/06/03 00:30:46.69 yiq0tAP6.net
書類作成の締切からもうすぐ1ヶ月

677:優しい名無しさん
22/06/04 09:24:03.86 fvTD5g53.net
またボールペン忘れた……
出先で買ってるから好みでもない実用性のみのボールペンがまたふえてしまう
常に鞄にボールペン入れとかないと駄目だな
使う鞄変える度に忘れるからどの鞄にも一本入れといた方がいいのかもしれない

678:優しい名無しさん
22/06/04 09:40:14.59 oYO6n1A8.net
顆粒の薬を手のひらに出してしまうことがある

679:優しい名無しさん
22/06/04 19:12:10.78 c7hdN9k+.net
>>677
筆記具入れは持たないの?

680:優しい名無しさん
22/06/04 20:21:26.30 rUwsDs8+.net
>>679
職場に筆記用具全部置いてるから仕事以外の外出で筆記用具が必要な場面だと大抵コンビニで買うハメになるんだよね……
ボールペンの一本ならそんなに重くないし突っ込んでおこうかと

681:優しい名無しさん
22/06/05 00:42:51.71 6aWez0fw.net
チューブバターが2日くらい外出てたわ
もうだめかねこれは

682:優しい名無しさん
22/06/05 01:10:48.20 lxXfSLJk.net
仕事以外の外出で、筆記用具が必要な場面が全然思いつかないわ…
一応何かの時に役に立つかと一本入れてあるけど、必要になったためしがないし
ましてや買ってまでってのは…
写真撮るかスマホにメモじゃダメなの?

683:優しい名無しさん
22/06/05 08:58:14 qYRl3uH+.net
>>680
だから筆記具入れを持てばいいんじゃないの?
無用にコンビニで買わなくてもいいし。

684:優しい名無しさん
22/06/05 09:55:50.28 aTs58zli.net
ボールペン1本を鞄に入れっぱなしでいいんじゃないの?
ボールペンが必要になる場面は人によって違うし。

685:優しい名無しさん
22/06/05 10:46:49.04 9c/uWLIT.net
>>681
バターなら臭わないだけマシ
真夏に帰宅したら、牛乳出しっぱなしで腐ってたことがある
食えるかって意味なら、2日で痛むとは思えない
バターがダメになるのは、空気に触れてる部分の油脂が酸化するか
付着したパンくず等がカビるかだからね
分離してたなら塗りにくいからバター炒め等に使おう
上記説明でも心配なら捨てた方がいい
偶然腹が痛くなってバターのせいか? と悩む方がアホらしい

686:優しい名無しさん
22/06/05 12:33:29 6aWez0fw.net
>>685
なるほどありがとうー!
チューブのだから密閉されてるし大丈夫そうだけど
そろそろ次を買おうかなくらいまで使った所だしやめとくよ

687:優しい名無しさん
22/06/05 15:01:01.98 eVj76R/w.net
>>682
プリント配られて講義的なの受ける事があるんだよー
だからプリントに書き込みしないと意味がないし、そもそも講師の前でスマホ弄れない
自分にとって筆記用具入れは多色ボールペンにシャープペンシルに替え芯、消しゴム、蛍光ペンに定規と結構物が多くなりがちだから必要最低限な多色ボールペン一本突っ込むようにしたい感じ
あと出来たらメモ帳とかも

688:優しい名無しさん
22/06/05 16:05:51.35 vqPr0+UV.net
>>687
講義?仕事関係ないのに?
怪しいセミナーとか行くなよ
騙されやすそうだから気をつけろよ

689:優しい名無しさん
22/06/05 21:43:04.72 jN/bR9fz.net
>>688
勝手な決めつけだなぁ。職業や職場によっていろいろとあるんだから、怪しいセミナーとか決めつけない方が。
勉強会があったり、学会があったりするよ。紙の資料が配られてメモったりする。

690:優しい名無しさん
22/06/05 22:00:33.24 vqPr0+UV.net
>>689
いや、仕事は関係ないって本人が言ってる

691:優しい名無しさん
22/06/05 22:04:52.76 9c/uWLIT.net
行ったことないけど大学の公開講座とかじゃないの?

692:優しい名無しさん
22/06/05 22:16:02 jN/bR9fz.net
>>690
そっか。すまない。
習い事とかじゃないの?と思ったり。

693:優しい名無しさん
22/06/05 22:20:47 jN/bR9fz.net
資格試験の当日に
受験票に貼る証明写真を撮る
コンビニでハサミ、ノリ、シャーペンの芯、消しゴムを買う(多機能ペンだけは持ってきてる)
試験会場で切って貼る

コンビニで買うからハサミもノリも高い。

694:優しい名無しさん
22/06/05 22:25:10 eVj76R/w.net
>>688
組合とか就労支援施設とかだよ
厳密には仕事と無関係では無いけど
あと、知人と約束したりもメモ取るな
スマホのスケジュール使いこなせないから、アナログなメモ帳必須

695:優しい名無しさん
22/06/05 22:39:30 jN/bR9fz.net
人によるし、個人差はあるけど、アナログ手帳の方が使いやすいって人もいるしね。
私の場合は併用。スマホを持ち込めない職場だし。個人的な予定を確認するのも結局手帳になる。慣れたら使いやすい。

696:優しい名無しさん
22/06/07 18:09:57.45 zJguylv1.net
紙の手帳は描き込みの自由度が高かったり、電池切れの心配がないけど
スマホを手帳代わりにすると、アラーム鳴らせたり
自宅のPCのスケジューラと同期できたり、そっちも代替できないくらい便利なんだよね
結局、併用。
PCはFavGcalScheduler、スマホはメインも予備もJorteとカレンダーアラームヘルパー、
これをGoogleカレンダーで同期。
紙手帳はペイジェムでスーツ上着左ポケットが定位置。
ペイジェムについてるペン差しにはフリクションボール4色のをセット。
即見たい時、上司や同僚とスケジュール相談する時は紙手帳、
書き終わったらスマホに入力。
ほっとけば自宅と同期してるから、家帰って何もかも忘れてもPCもスマホも教えてくれる。

697:優しい名無しさん
22/06/08 18:51:15.60 snyQ5UeV.net
ずっと同じ人が書き込んでる?

698:優しい名無しさん
22/06/08 23:54:19.25 Yp+457yG.net
たまに衝動が抑えられない人いるよね
読ませる気のない長文とかうざい

699:優しい名無しさん
22/06/09 01:26:21 TgYvOqoc.net
工夫スレと内容ごっちゃになりやすいのは、まあ仕方ないかとは思う

700:優しい名無しさん
22/06/09 05:06:09.36 sokN0ffe.net
フジパン懸賞ハガキの締め切りを気にしていて、何度もハガキを見返して6/8木曜日だと確認した
締切日の今日これからハガキ出そうとしたのだが、ハガキの日付再確認したら6/8水曜になっている
世界線が変わったとしか思えない
48枚分の応募券が無駄になった

701:優しい名無しさん
22/06/09 05:13:45.18 TGEmtWKP.net
>>700
出せばいいのに

702:優しい名無しさん
22/06/09 05:14:26.64 sokN0ffe.net
こういうことが何度も繰り返されると自分だけではなく世界のことも信用できなくなる

703:優しい名無しさん
22/06/09 05:15:15.27 sokN0ffe.net
>>701
昨日までの消印有効だから切手が無駄になる

704:優しい名無しさん
22/06/09 06:12:20 TGEmtWKP.net
>>703
1日くらいの遅れ、受け付けてもらえることもあったけどね
離島に住んでるとかなら知らんけど
そもそもパン買ってるのに60円ケチるのは合理的に思えなかった

705:優しい名無しさん
22/06/09 06:15:50 TGEmtWKP.net
工夫のしがいはありそうと思ったけどまあそれでもやっちゃうんだろうな

706:優しい名無しさん
22/06/09 06:19:10 YReBXIlU.net
シールを集めて葉書で~ってハードル高いよね
まずシールを管理するのが無理
葉書を用意するのもなんだか面倒
更に締切までに出すとか…考えただけで卒倒しそう

707:優しい名無しさん
22/06/09 06:22:47 YReBXIlU.net
あまり行かないし更にお金出して買うわけなので興味をひかれたら一応気に留めておいてみる程度だけど
ダイソーシールキャンペーン…一度も買えたことがない

先日探し物があってダイソー2軒はしごして両方で買物したんだけど2軒目でシール集めがアプリ対応になったと教えられた
1軒目で聞きたかったw合算はできないそうで貰ったシール(物理)は速攻なくした

708:優しい名無しさん
22/06/09 06:25:36.00 /YKVQhHZ.net
メーカー側からすると、48枚分も買ってくれた有料顧客を、
1日遅れというだけで切り捨ててしまうことは極力避けたいと思うはず
(ガッカリさせてしまうことで、今後買ってくれなくなってしまうのを避けたい)
四角四面に規則を重んじる会社ならダメだろうけど、
顧客の思いや今後の利益を考える会社なら1日遅れくらい許してくれる気がする

709:優しい名無しさん
22/06/09 16:06:33.65 TgYvOqoc.net
>>704
懸賞は流石になあ…
自分もめちゃくちゃ久しぶりに買った某雑誌のアンケートハガキを懸賞応募も兼ねて出そうとしたけど
ズルズル延びて結局締め切り逃すし…出せば当たる自信が割とあっただけに勿体ない
それでも伝えたいことがあるから今からでも出そうとは思ってるが
切手買いに行くのがメンドイし、この辺て自販機も無いし、コンビニで切手一枚だけ買うってのもダルいし
郵便局はどこも営業短縮しまくってるし
局に出すとハガキの文面丸見えになるから封書で出そうかとか思っちゃって、ますますズルズル延びてるw
なんとなくミニレターの予備が書類のファイルケース内にあった気もするんだが、部屋で埋もれて行方不明
→片付けと家探しが先や~/(^o^)\
しかし今どき綴じ込みハガキオンリーってのもアナログすぎ…WEB応募も可能にして欲しかったぜよ
おまけに当選発表が今どき誌面で実名表記というのにもドン引きww
流石にこれは少し弄って良いところだろうが
この数々のハードルを超えし者だけが選ばれるわけだなw

710:優しい名無しさん
22/06/09 16:18:25.40 TgYvOqoc.net
>>708
あんたクソがつくほど甘いし自分勝手だよw
発達ってこういう時にすぐ自分に都合よく解釈するクセがあって、ちょっとくらいイイじゃんよーで甘えが出て非常識なゴリ押しをやりがち
「オイラだって頑張ってんだから優しくしてよー」は通じないのが現実社会やぞw
自分も家族もまさにそういう部分があって困らされたりもしてるから言えることだが、ホント自覚持って自分を律しなきゃダメだ
そういう甘い意識は自分以外の発達にも間接的に迷惑かけるんだぞ?
シールやバーコードなんて今どきフリマやヤフオクでまとめて売ってんだからなw
規定を守れてないものからまずバッサリ落として、守れてる側の中から選ぶのが当たり前
みんな同じ条件設定の中できちんと規定守ってる奴だけがセーフ、それが当たり前の常識
変に感情論で例外を許すと芋づる式に酷いことになるし、メーカーの方もバカを見るんだよ

711:優しい名無しさん
22/06/09 16:23:42.29 TGEmtWKP.net
>>710
全員プレゼントじゃないのか
抽選なら尚更締切厳守だろうね

712:優しい名無しさん
22/06/09 16:39:06.67 QuJ7JPZD.net
まあぶっちゃけ会社による
締め切りもうけてても緩いとこはある
可能性があると思うなら出してみればいいし
懸賞なんてのは結局はパンを売るためだから、マイナスになるほどの当たりは出さない

713:優しい名無しさん
22/06/09 22:07:42.59 OgzRB+Dz.net
>>704
> 1日くらいの遅れ
くらい?
モンスターの素質がプンプン臭ってくるな。そもそも最終日に出すのが俺らのダメなところだろ。
反省しこそすれ、「1日『くらい』の遅れ」とか言えた義理じゃない。

714:優しい名無しさん
22/06/09 23:58:10.78 hUQT1RXJ.net
>>713
701じゃないけど
なんか勘違いしてるな?
税金の支払い期限じゃないんだよ
懸賞の場合、出すも出さないも自由なんだから
期限が過ぎれば間に合わないってだけ

715:優しい名無しさん
22/06/10 00:49:55.21 YbRfFsm4.net
そも懸賞応募なんて合否が必ず出る試験でも無いんだしさ
アウトにされたのかセーフにされたかなんて、実際に応募した先の中の人しか知り得ないことじゃん
この一般常識の条件下で「セーフな場合もある」って言い張る人がこんなにいること自体、意味わからんのだけどさw
消印有効の懸賞ものの話で、いったい何を根拠にそんなこと言ってんのかと思うよねw

716:優しい名無しさん
22/06/10 00:59:13.65 YbRfFsm4.net
てか消印有効のタダの懸賞プレゼントって条件で
間に合わないこと承知で出すやつなんて迷惑なゴミでしかねーよw
〆切なんてずっと前から分かってるくせに間に合わないかもしれないギリギリで出すとか
余計な仕事とゴミ増やすんじゃねーよ怠惰野郎ってのが一般人の感覚だろよw
そもそも〆切ギリで出してくる=それだけでもうやる気ナシと受け取られるものなんだよ
本人にとっちゃもっと他に大事なことがあってそっち優先だったんだろってなw
>>708とか都合良すぎであり得なくて笑うよマジでw
ヤベーよこの思考w

717:優しい名無しさん
22/06/10 02:35:38.01 prEWTmBr.net
次の方どうぞー

718:優しい名無しさん
22/06/10 05:08:42.90 prEWTmBr.net
と言った自分が書く
たまにしかなくて年明けからずっと逃し続けてる不燃の日!
きれいに洗えば資源に出せたはずなのに流しにおろして放置しまくって色々汚れた瓶缶を出してしまおうと思う
流し圧迫してるしね
あと割れた皿も出したいけどこのために取っておいた新聞紙がない
広告じゃだめだろうか?危険が内容つつめば何でも良いのかな?

719:優しい名無しさん
22/06/10 05:09:17.25 prEWTmBr.net
内容w→無いよう

720:優しい名無しさん
22/06/10 07:08:52 sq/CKFUU.net
ともかく何かで包んでガムテープで止めよう
古い衣服だって良い
尖ったところがあるならそこもガムテープで保護しよう
処分してくれる人がケガをしないように気を付けてください

721:優しい名無しさん
22/06/10 07:37:48 prEWTmBr.net
ありがとう
サイト見ながら作業して出してきて
もう出し忘れに気づいて笑ってる所
欠いた小皿1枚だからまたいつかの機会でいいや

割れ物は厚紙でも何でもとあったので厚めの良い紙使ってるマンション広告で包んだ
だいぶ以前から出す準備だけは整ってた破損したハサミにキケンと書いてあるから見えるように透明袋に入れてきた

他にも色々出せたけど蛍光灯と電球が見つかんなかったw

722:優しい名無しさん
22/06/10 20:22:56.14 G8pLTX0X.net
転職したらマルチタスク必要な仕事でミスしてばかりで言われたそばから前の言葉が消えていく
今月で辞めるけど6月末まで頑張れない
残りの半月休むことできるかな…

723:優しい名無しさん
22/06/10 23:32:40.03 YbRfFsm4.net
>>721
工夫スレの方が合ってるような

724:優しい名無しさん
22/06/11 03:28:30.21 7hszSqGw.net
>>722
警察のボディカメラみたいなのつけて全部記録しておくのは駄目なの?

725:優しい名無しさん
22/06/11 03:33:55.10 DktiDEtv.net
工夫スレ行けってうるさいのいるからまた言われるかもよ

726:優しい名無しさん
22/06/11 10:53:23.02 EJMFj6Me.net
>>722
傷病手当金もらえる状況なら、診断書出してもらって以降はきっちり休んでそのまま辞めた方がはっきり言って得だよ
意外と条件ゆるいから調べてみな
同一の傷病名では一度しか使えないのと、連続で休職して以降(受給要件満たしてから)は1日でも再出勤するとその時点で支給停止になっちゃうから気をつけてな
>>724
なんかアスペくさい返しだよなw
そういう問題じゃないんだろと
それにこの時代、職場内を勝手にカメラで撮影する方が色んな意味で問題アリになっちゃうぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch