【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ23at UTU
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ23 - 暇つぶし2ch150:優しい名無しさん
22/02/22 17:01:48.17 PQugEBE+.net
>>147
コピー機も鬼門だよねレンジなんかと同じで視界から消えるから…
でも大事な書類あってよかったよー!
>>149 と被るけどやっぱり「見返りグセ」の習慣は必要だね
立ち去る前に1度止まって振り返って…滅多にコピー使わないとほんとやらかす
学生の頃は何度も学生証やらをお供えしたよw

151:優しい名無しさん
22/02/23 06:11:12.54 U0S+66mR.net
コンビニのコピー機はよく重要書類の忘れ物見るから、怖くなって自宅のプリンター複合機使うようにしたよ
普通のコピー機の様に使える(2,3万円)

152:優しい名無しさん
22/02/23 08:37:38.07 DJ6wcCYu.net
コピー機はあまりないけどATMに万札残したままレジで「あれ?金ない!」ってなったことならあるわ
後はセルフレジにカード挿したまんまで警察に届けられたりとか

153:優しい名無しさん
22/02/23 08:54:04.39 QN9R0GDU.net
>>152
なぜ、コピー機にお金? 何しようとしたの?

154:優しい名無しさん
22/02/23 09:23:00.68 U0S+66mR.net
>>152
特殊レジの業務やってたけど、客終わる度に、各出口チェックしてくんだよ
銀行ATMなら、お金、通帳、カードの出口(投入口)を「3点」チェックする
心配な人は指さし確認で
画面が初期画面に変わってるのも確認しとく
焦らなくていい

155:優しい名無しさん
22/02/23 10:20:09.68 bagso3Hh.net
>>153
「コピー機(に重要書類を忘れるといったたぐいのミス)はあまりないけどATMに・・・」

156:優しい名無しさん
22/02/23 10:45:31.43 xQka6knf.net
ADHDの人って説明書とか長ったらしい文章を読むのが苦手だったりしますか?
腰を据えてじっくり取り組みたいんだけど、
脳が勝手に先へ先へと進んでしまうような感覚を持つのでしょうか。
友人にこのタイプがいて、できるだけ理解出来ればと思っています。

157:優しい名無しさん
22/02/23 11:12:01.32 lmX+f2D8.net
自分が目が滑って読めない時は、
脳で理解が追い付いてないのに目が次の文字を追ってしまってることが多い
ただ、自分はどちらかというと本の虫タイプで、説明書を理解するのは得意なので
あなたの友人とはパターンが違うかもしれない
あと、あまりに読めないようなら読字障害(ディスレクシア)かもだ
こっちならググるとイメージ画像がたくさん出てくる

158:優しい名無しさん
22/02/23 11:21:11.40 xQka6knf.net
>>157
ありがとうございます
友人はせっかちタイプのような気がしています

159:優しい名無しさん
22/02/23 11:42:09.13 QN9R0GDU.net
>>155
失礼しました。途中を読み飛ばしてしまった

160:優しい名無しさん
22/02/23 12:52:14.81 U//xLWmB.net
>>156
当事者スレだからスレチなんじゃ?

161:優しい名無しさん
22/02/23 13:20:39.17 xQka6knf.net
>>160
当事者にしかわからない事なのでうかがいました

162:優しい名無しさん
22/02/23 14:09:34.19 V4ec8qxR.net
>>151
うちにもインクジェット複合機あるけど古いせいか結構巨大で、だんだんモノに埋もれて行った…w
とにかく部屋の収納レイアウトが行き当たりばったりの連続だから、しっかりしたプリンタ台を置くための計画性ってもんがなさすぎなんだわな
そもそも収納家具に回せる余裕資金がほとんど無いからだいぶケチってしまうし
空間認識の能力もダメっぽいから「理想と現実」の間の乖離が埋められなくて困る
自分で思ってる以上にモノが多すぎて、たまに片付け出しても対処し切れず途方に暮れてしまう
インクジェット機はインク問題も面倒で続かなかったから、次はモノクロレーザー買おうかと思ってる
スキャナーはあると確かに便利なんだが、やはり使う機会はそんな滅多にない
スマフォの進化もあって書類提出はカメラ機能で済ませることが多くなってるしな

163:優しい名無しさん
22/02/23 14:39:08.39 0ffRJRzJ.net
>>162
今はボトルになってるからインクジェットでも楽なんじゃないかな

164:優しい名無しさん
22/02/23 22:14:30.53 U0S+66mR.net
>>162
せっかく有るなら、そのまま使った方が何かと便利かも
自宅にコピー機あるのは便利だよ
置き場云々&モノクロでいいなら、ラップ4本ぶんサイズぐらいのコンパクトなプリンタ(インクジェット)も売ってるよ
オフィスの引き出しに入る、とかいう宣伝文句

165:優しい名無しさん
22/02/24 09:20:20.50 BFz/qRuc.net
時計の電池交換と修理
仕事と運転で使う眼鏡の度が合わなくなったので新調
定期がん検診
ボサボサの髪を切りに床屋
特に上二つは絶対必要なのにめんどくさすぎて店員に話しかけるのも億劫で休日にちゃんと行かない
家で寝てる

166:優しい名無しさん
22/02/24 17:45:48.30 TSIHcF7A.net
>>165
悪いが、仕事に行けててそれだけ切迫性のないタスクを多数挙げられる時点で
君は明らかにセルフネグレクトじゃないから回れ右だよ
君のようなのは先延ばしスレか鬱スレが妥当
「鬱でも必死で仕事に行ってる」人のためのスレもある
むしろセルフネグレクトに該当しないほど軽度だということを喜ぶべきだね

167:優しい名無しさん
22/02/24 17:48:11.05 TSIHcF7A.net
>>165
ごめん完全にスレ間違えてたwww
やっちゃったーあるある/(^o^)\
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ニゲロヤニゲロ

168:優しい名無しさん
22/02/24 21:57:50.29 6UTqfThv.net
>>166
セルフネグレクトスレと間違えてたってこと?

169:優しい名無しさん
22/02/24 22:32:07.31 TSIHcF7A.net
>>168
スレが一覧でちょうど上下に並んでたから完璧に勘違いしてた…orz
言い訳させてもらうと、セルネグスレも最近ファッションっぽいやつが増えててさー
やっぱり書き込み前にもう一度スレタイ確認すべきやね…

170:優しい名無しさん
22/02/25 13:43:08.31 KuobnePo.net
コンビニでたばこ買い
駐車場に忘れてくる
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

171:優しい名無しさん
22/02/25 14:29:48.54 zrtFxqVK.net
禁煙しなはれ

172:優しい名無しさん
22/02/25 15:21:25.84 KuobnePo.net
>>171
できません、酒は飲まないけど
たばこは止められない
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

173:優しい名無しさん
22/02/26 10:42:00.53 jJbeWgml.net
癌健診と運転眼鏡が合わないから新調する件は死に直結する案件なので切迫性が無いとは思わない
それでもめんどくさくてやらないのがADHD

174:優しい名無しさん
22/02/26 14:12:32.97 mA0Kf1sz.net
運転メガネはどの程度合ってないかによりけりだろうが、あんまり酷いのを放置してしまうと違反となり
運悪く事故った場合に自分側の過失割合が増えてしまうという懸念がある
争いが生じた場合に不利になるようなことは普段から極力潰しておくべき、ではあるよな
自転車でも左側通行を守ってなかっただけで自分の過失割合は増えるし、この手の事実は消せない
誤魔化そうとしても必ずバレる
これは実際に他人と事故って面倒な経験した人でないと身につきにくい部分かも
がん検診も年齢や性別と家系と自覚症状の有無によりけりかね
リスク高そうなもの以外は無闇に受けなくていいという考え方もあるし
きっちり受けててもその谷間で発症する人もいる
受けたら逆に安心しちゃって不摂生が始まるような人もいるしなw

175:優しい名無しさん
22/02/28 23:36:41.93 cVYo9Sl+.net
テーブル周りを片付けたらFirestickのリモコンが紛失した…

176:優しい名無しさん
22/03/01 00:10:07.74 Ib213Vkp.net
こっちはさっきまであったハサミがとうとう見つからなかった
あと今日は電球買いにいって電球忘れて帰るところだった

177:優しい名無しさん
22/03/01 00:19:31.50 LO1YFDjX.net
もう普段使うもんはぜーんぶ、長いストラップ付けとけ!
探しやすさと埋もれにくさが断然違うぞ!

178:優しい名無しさん
22/03/01 00:47:56.36 Ib213Vkp.net
ほんとそれなwww
今日ってかすでに昨日だけどうまく行かないこと多くて辛かった気持ちがちょっと飛んだわサンクス

179:優しい名無しさん
22/03/01 04:29:31.49 V1p7Q1ye.net
寝る前にやる事が終わらなくて
気力切れでジタバタしてたらこんな時間

180:優しい名無しさん
22/03/01 18:19:26.39 xmS4aOez.net
夜中に急に大掃除する
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

181:優しい名無しさん
22/03/01 19:54:03.59 0AaG539M.net
背後から不意打ちでお疲れ様ですって声かけられて
ビビってしまってうまく返事が出来なかったりする
我ながら情けなくて呆れてしまう

182:優しい名無しさん
22/03/01 23:13:02.85 44xtGhoP.net
肝が小さい人、って気質も有るけど、体質も影響してるらしいよ
最近中医学(漢方薬)のコラム沢山読む中で、一番興味引かれた
兄弟(自閉)が幼い頃からメンタル激弱なんだよね、キレやすくもある
軽快するものだとは全く思ってなかった
対応した漢方薬有るそうだから、お近くの漢方内科探してみては
日々怖々過ごすのも、結構なストレスだろう

183:優しい名無しさん
22/03/02 00:32:34.83 OfG0uNJJ.net
漢方薬にハマる人は危うい

184:優しい名無しさん
22/03/02 04:44:08.59 a1svslFn.net
5秒前まで手に持ってた物を無意識で普段使わない空きスペースに突っ込んで消えた!無い!なんで?!超常現象?!って探して普段使わない場所だから10分後に見つかった時は安堵より恐怖があった

185:優しい名無しさん
22/03/02 08:05:36.99 q6fV6rQF.net
>>183
そういう根拠の無い偏見強いのも、発達の特徴だよな
しかも周りに言っちゃうから、敵増やしてる

186:優しい名無しさん
22/03/02 08:11:16.96 883gHBFM.net
ツナ缶と思ってアテにしてたものが鯖の味噌煮缶だったツナ缶はシャンプーの詰め替えとかと仲良くしてた
粒マスタード瓶の蓋は秒で消えたのでラップした
キッチン台の引き出しにはキュウリが居た
朝からこんなんでもう寝てしまいたいw

187:優しい名無しさん
22/03/02 08:51:46.88 H9o7OoKA.net
足に青アザって多くないですか?
今日もストーブに激突した
いすとかテーブルに足ぶつけたり巨漢がつかめない

188:優しい名無しさん
22/03/02 08:52:08.60 H9o7OoKA.net
訂正距離感です

189:優しい名無しさん
22/03/02 09:17:19.07 F7+GmlJZ.net
>>184
そういうイリュージョンは昔からだわー

190:優しい名無しさん
22/03/02 12:45:07.63 l6P3EsKt.net
眠い眠すぎる
家に帰ったらまず手を洗って部屋着に着替えてそのまま1時間ぐらい寝る
寝た頭スッキリ。
やっとうごける
基本ロングスリーパーで8時間睡眠。休日は11時間
結婚子育ては無理だわ。

191:優しい名無しさん
22/03/02 12:51:37.53 5FuVzzKp.net
>>185
いや漢方薬自体が根拠薄いわけなんだが…
頭大丈夫かよ

192:優しい名無しさん
22/03/02 13:12:37.04 5FuVzzKp.net
↑補足しとくと自分自身は漢方薬ファンでもある
よく助けられてる処方もあって日常的に活用してもいる
しかしファン目線を外して冷静に漢方を見ると、やはり東洋医学というのは前時代的な古さと弱さがある
医科学視点による証拠をきちんと出すことが出来なかった中世の頃の手法で依然止まっていて
経験や独特の思想のみに依存した、非常にあやふやで危うい学問であり理論だというのが分かってくる
結構強い成分や危険な成分も使っているから副作用や依存性などもしっかりあるわけで
これらには現代医学のおかげで分かって来た部分もある
そういった負の部分も同じように正直に、論理的に受け止めなくてはいけないはず
好きだからこそ冷静に捉えるべきであって
良い面だけを取り上げてだれかれ構わずあちこちで熱烈に勧めて回るような、アブナイ信者になってはいけないのだよ

193:優しい名無しさん
22/03/02 13:16:29.56 5FuVzzKp.net
発達の中にはヴィーガンなどの自然食(本当は不自然な食)やら民間療法などに傾倒し、熱烈な信者になってしまうタイプが結構いる
こういう奴は反対意見をほぼ全く受け入れず、宗教の信者のようにどっぷり信じ切っている
頑固で意固地ですぐムキになる性質があるから会話も成立しない
当然、周りからは腫れ物扱いされて痛い目で見られるだけなのだが
本人にはむしろ理解しない周囲の方がバカの集団に見えて来て見下すようになり、
自分だけが分かったつもりの傲慢な人間になっている
こういう人間は都合よく自分に甘い言葉だけを吐いてくれる同類のコミュニティに逃げ込む性質もあり
現実社会との溝はますます深まるばかりでどうしようもない

194:優しい名無しさん
22/03/02 18:43:17.56 DZYJkWBg.net
>>193
ASDの人ならあるかもね
マジモンのADHDは、なんかにはまっても一ヶ月くらいで飽きると思うわ
あんまり熱心に勧められるとめんどくさくなって引いちゃうし

195:優しい名無しさん
22/03/02 18:44:57.26 DZYJkWBg.net
そもそも自分に決めた決まり事とか守れないしね

196:優しい名無しさん
22/03/02 19:19:48.26 883gHBFM.net
そろそろ春だなあー()

197:優しい名無しさん
22/03/02 19:22:33.51 883gHBFM.net
>>187
突然の巨漢好きw
自分は手の傷が多いな
こないだ包丁当ててしまった皮1枚の傷に
3日後寸分違わずまた当ててしまったのは笑った

198:優しい名無しさん
22/03/02 19:26:36.19 Hf8et5Yx.net
>>194
熱しやすく冷めやすいからこり過ぎて面倒になって三日坊主になる

199:優しい名無しさん
22/03/02 21:06:02.04 883gHBFM.net
>>186
瓶の蓋あった!また台所の引き出しから出てきたw
ポイポイ癖をやめようと取り敢えず引き出しへ…の癖付けがバグってる

200:優しい名無しさん
22/03/02 21:13:51.73 bRUpcPLM.net
「手に持っているものを目についた空きスペースに置いちゃう。識域下でやってるので10秒後ですら思い出せない」
これをどうにかするライフハックが確立できれば、俺らの人生そうとう違ってた(あ、俺はそこそこの年なので)はずなんだけどなあ。
この、日常的に降りてくる神隠しはほんとどうにかならないものかと。
今日も言われたよ「君のやるミスは普通なら起こり得ないミスだからどう指導していいか…」。
すみません。普通の人が無意識に避けてて、存在すら気づかない地雷をガンガン踏みます。
ほんとごめんなさい。

201:優しい名無しさん
22/03/02 21:19:40.39 5FuVzzKp.net
>>200
置こうとした時に、必ずその先の結果までを想像するようにせい!
その場で
「その置いたやつ、無事に回収できるんか?」
と自分で自分にツッコミを入れろ!
結局なんとかなってしまったり、尻拭いをしてくれる人がいるから
そしてそこに無意識に依存してもいるから、自分への厳しさが足らんのや!!!
お母ちゃんが面倒見てくれるガキと何も変わらんぞ!
自分の行動の結果を、先の先まで想像せい!
そこに責任持てるかまでをよく考えろ!
それが終わるまではそこにモノを置くな!!

202:優しい名無しさん
22/03/02 21:25:39.74 5FuVzzKp.net
>>200
>これをどうにかするライフハックが確立できれば
>この、日常的に降りてくる神隠し
この言い回しはASDの無責任さと他人事感も入ってるよなw
自分のせいじゃない、別の何かのせいだ
ライフハックという魔法さえあれば…
↑何から何までぜーーーんぶ他責と他力本願w
周りから見て無反省に見える、改善する気がないように見えるのも当然やぞ!!

203:優しい名無しさん
22/03/02 21:34:10.42 1SOAs/jN.net
漢方の人しつこいねー

204:優しい名無しさん
22/03/02 21:40:02.62 GsN8bff8.net
>>187
この歩き方するやつは~~って煽り記事見たことあるけどまんま自分の歩き方だった
顔は目的地固定で身体だけ障害物を避ける歩き方
それに失敗してしょっちゅう太ももとかすねを角にぶつけて青あざ作ってる

205:優しい名無しさん
22/03/02 21:59:41.81 bRUpcPLM.net
>>201
> 置こうとした時に、必ずその先の結果までを想像するようにせい!
置こうとしてねえのよ、困ったことに。
どう言えばいいかな。その瞬間は俺じゃないだれかが
「あ、今両手を開けるために開いてるスペースに手に持ってるこれ置けばいいじゃん
って、意識を乗っ取ったんじゃないかと思えるくらい記憶に残ってない。

その誰かが消えると、「今持ってたあれどこにいった?」になる。
「メガネはずせ!!。歯ぁくいしばれ!!」びんびんびん、みたいな精神論でどうにかなるならどれほど楽か。

206:優しい名無しさん
22/03/02 22:06:36.09 oLn8QxQ0.net
足の小指をぶつけ過ぎて最近常に絆創膏で剥がれかけの爪を保護してる
いつか爪無くなると思う

207:優しい名無しさん
22/03/02 22:29:30.51 bRUpcPLM.net
>>206
> 最近常に絆創膏で剥がれかけの爪を保護してる
それが俺らのハックだよ

208:優しい名無しさん
22/03/02 22:33:59.10 bRUpcPLM.net
>>202
> >これをどうにかするライフハックが確立できれば
> >この、日常的に降りてくる神隠し
>
> この言い回しはASDの無責任さと他人事感も入ってるよなw
日本語力ねえなあ。「確立できれば」のどこに無責任と他人事感があるのよ。
「なんとかして自力で確立したい」ってうめきを聞けないなら相当に母語の力が弱いから(母語かどうか知らんが)、IQテストでも受けてみ。
言語力を指標化する項目もあるから。

209:優しい名無しさん
22/03/02 23:23:29.71 DZYJkWBg.net
>>205
そうそう
置こうとしてないよな
気付いたら魔法のように消えてんだよな

210:優しい名無しさん
22/03/02 23:24:20.90 DZYJkWBg.net
この感覚は多分ADHDじゃないとわからんw

211:優しい名無しさん
22/03/02 23:29:48.03 883gHBFM.net
>>203
サクッとNGしとけばいいよ
番号飛んでるな~wハルデスネ…wて感じ

212:優しい名無しさん
22/03/03 00:05:13.28 OnwM/F/H.net
>>208
>>202は多分「日常的に降りてくる神隠し」を比喩だと思ってるから
責任転嫁してるみたいに感じたんじゃないかな
ついさっき持ってたはずの物が手から消えてビビったりしたことないんだと思う

213:優しい名無しさん
22/03/03 04:18:04.86 lCYpK9AC.net
>>212
バーカw 自分にも当然あるが昔とは違う
ADHDの特性だとはっきり意識するようになれば、自分の行動や意識の流れをを客観視するようにもなる
それが出来てないのは、まだまだ意識が甘いってこと
どっかに甘えや慢心や他責思考があるからなんだよ

214:優しい名無しさん
22/03/03 09:19:01.27 NoAI0pFU.net
知らない他人にバカと言える人の話は全く響かんなあ

215:優しい名無しさん
22/03/03 09:36:30.53 TfZdCOWd.net
人によって重症度が違うのに自分が意識できるからと出来ない他人に甘えや慢心があるって
自分が理解がない定型と同じこと言ってるって客観視出来てる?

216:優しい名無しさん
22/03/03 10:15:17.40 PKIOHvSn.net
甘え慢心他責があってもいいじゃない、人間だもの

217:優しい名無しさん
22/03/03 12:41:06.71 +sjBLzl+.net
某や○い軒で定食150円引きやってて、
行くっきゃねえ!と思って乗り込んだんだけど、専用アプリのQRコードを読み込ませてくれとのたまう
「読み込ませるとこ、どこにあるんだ…?」と思って1分くらい食券機と格闘して、わからんので店員さんに聞いてみた
トップ画面のど真ん中にあったよね
もう恥ずかしい

218:優しい名無しさん
22/03/03 13:23:12.28 jLNX/lKd.net
>>217
オノレの目が節穴だ!ってやつもあるあるすぎる
パンフパッケージデザインてよく計算されて出来てるはずなのに
パッと見だとどこをどう見ていいかわからずに処理がパンクする

219:優しい名無しさん
22/03/05 13:12:34.49 Wc6RQ4CP.net
ファミレスとかでメニュー見て料理を決めるときに
これにするかあれにするかでぐだぐだ10分くらい迷ってしまう…
かなりしょーもない事だけどこれって発達だからなかなか決められないのかねぇ?

220:優しい名無しさん
22/03/05 13:24:07.03 AFovhuLa.net
>>219
鬱っぽい精神状態でもめちゃくちゃ迷うし
自信がないとか回避性みたいな状態でも迷うし
むしろメンタルの問題の方が圧倒的に大きいと思う
ASDでもADHDでもメンタル正常で自信を持ってる人なら迷わないからね
自分自身も鬱の波があるんだけど
些細なことでやたらと迷うようになると
あー今の自分メンタルの調子悪いんだなって実感するw

221:優しい名無しさん
22/03/05 14:54:28.20 AFovhuLa.net
補足
えらく迷う=未来や将来についての自信や余裕のなさ、というのが大きなカギ
特に経済的余裕が非常に大きなファクター
普通に自信と余裕のある状態なら
「今回ちょっと失敗してもまあ良いか」と思える
また次いつでも来れる、挽回できる機会もあるだろう、取り返しもつくだろうという心の余裕がある
しかし逆に将来の見通しが不安定、金銭面も厳しく不安のある状況で自分に自信がないと…
飲食店だったらこの先また何度もは来れないかもしれない、次にまた来れる保証はない、
一歩先の自分は大きく転落しててそれどころじゃないかも知れない
というネガ思考が無意識レベルで自分を支配してしまう
いま選ぶ何かはもしかしたら最後のものになるかも知れない、「次」は無いのかも知れない
そうなると些細なはずのチョイスがとてつもなく重大なことに思えてきて、気軽には決められなくなってしまうと

222:優しい名無しさん
22/03/05 19:53:24.17 DNdwK5kU.net
>>219
超わかるwそして「いつもの無難なメニュー」を頼んでしまって、あれも頼んでみたかった今度はあれに挑戦してみようとグダグダ考えながら食べる
そして次回も以下略う!

223:優しい名無しさん
22/03/06 01:56:24.75 Zdtuano7.net
>>221
自信のなさとか経済的な問題じゃないと思う
完璧主義だからだろう
経済的に厳しいなら安いものに決めるし
メンタルが不調な時は食事なんてどうでもよくなる

224:優しい名無しさん
22/03/06 13:58:39.15 z4wlLj94.net
>>223
完璧主義も結局は不安の表れなんだよ

225:優しい名無しさん
22/03/08 00:33:42.84 o+sioSA+.net
またしても書類の記入漏れをやらかしてしまった。なぜか最後にお客様にもらうサインを忘れてお客様を送り出してしまう。情けない。

226:優しい名無しさん
22/03/08 07:00:52.41 Sw8S7n2M.net
自分の親の名前がわからない
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

227:優しい名無しさん
22/03/08 08:45:55.66 qDqtPgDm.net
またスマホ紛失した
目立つように真っ赤なスマホにしたのに見失った
家族に鳴らしてもらったら同じく真っ赤な冷蔵庫(貰い物)の上に置いてあった…
完全に同化してた

228:優しい名無しさん
22/03/08 09:08:08.97 EHSxzS2n.net
>>227
冷蔵庫をどこかに忘れてきて赤くしたのはわかった(わかってない)

229:優しい名無しさん
22/03/08 09:11:41.57 EQjPk/6H.net
>>227
スマホにストラップをつけて首から提げる。
離れたら知らせてくれるとかスマホを鳴らしてくれる機能があるスマートウォッチなどと連携させる。

230:優しい名無しさん
22/03/08 11:07:17.37 tsx9dxdx.net
>>227
色やケースを目立たせるだけじゃダメ
何度も言われてることだが長めの目立つストラップをつけて物理的なサイズを延長すべし
出来れば猫のしっぽみたいに大きく目立つものがベスト
iPhoneでもストラップ付けられるように出来るケースやグッズが色々あるから探してみな
それプラスでスマートタグがあれば万全な

231:優しい名無しさん
22/03/08 11:40:47.04 sS9MZ9P1.net
>>227
同化はワナだねw
先日 友人(発達仲間)がコーラゼロの蓋を秒でなくして
散々探したら鍋蓋のつまみの上で同化してたって言ってた

232:優しい名無しさん
22/03/09 16:27:34.80 I1dMclfS.net
仕事の合間に電気ケトルでお湯を沸かして
沸くのを待つ間に仕事や別のことをしたら沸かしたことを忘れるので気づいた頃には冷めている
仕方ないのでまた沸かして…
の繰り返しでずっと昼食のカップラーメンが食べられないまま夕方

233:優しい名無しさん
22/03/09 16:29:12.49 I1dMclfS.net
iPhoneならApple Watchで鳴らせるね
あとアレクサもアプリ入れとけばアレクサに話しかけたら家の中なら鳴らしてくれるよ

234:優しい名無しさん
22/03/09 20:20:22.35 lpybFHGQ.net
ホントここ見てると自分が沢山いて嬉しいw
>>232
自分は昨日カレー3回温め直して先に盛ってしまったちょっと乾いたご飯チンしたけど
最終的にどっちもぬるいまま食べたw
今日は今日でまだ何も食べられてない

235:優しい名無しさん
22/03/09 22:31:52.76 jQny4t2s.net
アドヴァイス要らんかもだけど
沸かしてる間は他のことを始めたり別の部屋に行かないというルールを作るしかないんだよな
自分はヤカン空焚き2回やって以降、コンロの火使ってる間は絶対に台所を出ないことにしてる
トイレ行きたいとか、ちょっとした用事でも必ず火を消してからと決めて守ってる
お湯沸かしてる間は台所内か、火が見える範囲で隣接の洗濯機付近で出来ることだけをやってる
大抵は他のご飯の用意か洗濯作業があるから時間を持て余すことはほとんど無いけども
電気ケトルは自室にも設置できてしまうというのが、かえって危険かもなーw

236:優しい名無しさん
22/03/09 23:57:25.48 EopVwsgV.net
最近思うようになったんだけど、ホント注意ってベクトルだよね
・注意=意を注ぐ
・ベクトル=向き変数+長さ変数
・注意ベクトルが長い時は狭い
・注意ベクトルが広い時は短い
ADHDの脳の注意ベクトルは何らかの物事に没入した時、極端に狭く長くなる
注意の視野狭窄状態だね
いわば肉食動物の両眼
多分定型脳の注意視野はもっと広く浅い
いわば草食動物の両眼
で片手に物を持っている時、明日締め切りとかの用事を考え始めるとそれに注意100%となり、
手に持ってる物をヒョイとどこかに置いても脳にその記憶が残らないんだろうね
電車の中で考え事してると下車すべき駅を通り過ぎちゃうとかさ

237:優しい名無しさん
22/03/10 01:22:58.02 EBwLBnhW.net
↑こういうのASDっぽい

238:優しい名無しさん
22/03/10 06:07:57.31 TQ3O8V1Q.net
通院日、1日間違えて病院行ってしまった
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

239:優しい名無しさん
22/03/10 07:23:29.18 kiFnU4Yi.net
>>237
どっちも「過集中」って呼ぶけどさぁ、
・ASDのコダワリ
・ADHDの没入
両者はかなり違うよね
ASDのコダワリは周りが指導しても頑として行動変容しない
「こうこうこういう理由でAではなくB」
って指導したそばからAをやり出す

240:優しい名無しさん
22/03/10 08:29:49.02 RYEACAZl.net
「絶対やるなよ!(間違えてるから)」と周り全員に言われてもやらかすからな
人生の大事な選択肢(進学など)で、散々やらかした身内居るわ
小さい頃は危ないところに「来るな」と年長者達が言って必死で止めてるのに、無理矢理来て自爆して大怪我して救急搬送されてたわ

241:優しい名無しさん
22/03/10 13:24:35.50 EBwLBnhW.net
きょうだいの中でも変なケガの多さが突出してるんだよなー
診断の時、ケガと危険行動のエピ履歴も医者に言っといたほうが良いと思う

242:優しい名無しさん
22/03/10 14:19:26.86 Bz7Wfumn.net
衝動的正義感のもと
先手を打って良策と判断し実行。
結果は評価されないばかりか
急ぎすぎ、意見聞かなすぎと
批判される。
判断できない自分の
自尊感情は下がり、
次の案件時に慎重になりすぎ
また、自分のホウレンソウ行う時の
判断基準自体が不安で
仕事に取りかかるのが
遅くなり批判される。
あとはお察しの通りです。

243:優しい名無しさん
22/03/10 15:34:22.07 je0tSvAO.net
子供の頃にあったこと
他の子「や~い、つるっぱげ~www」
禿の先生「このやろ~www」
わい「(楽しそうだな、わいもやってみよ)」
わい「や~い、つるっぱげ~www」
禿の先生「は?」
わい「は?」
なんでわいの時だけ反応違うんだよ
今でも若干納得いかん

244:優しい名無しさん
22/03/10 17:12:12.78 AvZ61Dlp.net
顔色や仕草や雰囲気からの行けるタイミング的なやつを読めなくて外しちゃう感じかなあ
空気は吸って吐くものだし(逃避w)
自分で顔色って書いて思い出したのは高校かな?クラスで○○ちゃん顔まっさお!大変!て騒ぎになったとき自分だけわからなかったんだよね
ハンデのことを知るのはもっとずっと後だったけど顔色などが自分には判別できてないって気付いて衝撃を受けた瞬間だった

245:優しい名無しさん
22/03/10 18:44:51.82 e3AXmyZI.net
>>243
240だって同じだろ?
自分が言われたらと思って考えてみなよ
普段よく話す仲良い奴から「ハゲ」って言われるのは軽口だけど
普段全く喋らないよく知らない奴から「ハゲ」って言われるのは悪口だよ
先生も生徒も同じ人間だからね

246:優しい名無しさん
22/03/10 19:07:42.99 EBwLBnhW.net
>>243
悪ふざけとして許容される範囲内の人間と、そうでない人間がいる
その境界線が君には見えてないっちゅーことやな

247:優しい名無しさん
22/03/10 20:07:02.32 nvdT1htg.net
>>244
今考えるとそんな感じやったんかなとは思うな
わいも出来たらあんな感じで誰かと悪ふざけて戯れたかったわ…
>>245
>>246
君らが健常者面して説教出来たから愉悦感浸ってるのはよく解るわ
趣味悪いよ

248:優しい名無しさん
22/03/10 20:22:34.97 e3AXmyZI.net
>>244
顔色解らんのはわかるw
自分もよく、どうした!顔真っ青だぞって言われるけど
鏡で見ても青いと言えば青いような…というくらいでよくわからないのに
あそこまで顕著に反応あると、周りには一体どう見えてんだといつも不思議になる
>>247
自分が障害者だから差別されてるって受け取ってるようだったから
あんたも先生も悪くないよ
ふつうの反応だよって説明したつもりだったんだけど
日本語って難しいな

249:優しい名無しさん
22/03/10 21:24:24.95 pILivYvG.net
>>247
多分、時期が早すぎたんだ
こっちが悪ふざけokなぐらい相手を信頼できていても、
相手が悪ふざけokなところまでこっちを信頼できてないんだよ多分
自分は理屈は分かるが、相手からの距離感はやや鈍いため(ASD要素あるのかも)
信頼してるとボロっと言いやすい
睨まれることもあるが、それよりも「えっと、今のは一体…?」と困惑される方が多いな

250:優しい名無しさん
22/03/10 23:42:52.64 UCMUBp+u.net
>>243
俺物語!!子供の頃は本気でそういう空気がわからんかった

251:優しい名無しさん
22/03/11 03:20:13.91 wzvVxJWB.net
またトマトジュースフタ開けてから振っちゃった今週二度目
逆だつーの

252:優しい名無しさん
22/03/11 07:35:31.60 znhdkPJ5.net
>>251
トマトジュースにハマってた頃やったことあるわw

253:優しい名無しさん
22/03/11 08:14:52.55 z7aKusNx.net
成分にはちみつ入った飲料でやらかしてえらいことになった。
レンジのダイヤルの奥に入り込んで固まって、パーツクリーナーで
なんとか溶かした

254:優しい名無しさん
22/03/11 12:54:57.72 YGrJ8vJl.net
豚骨ラーメンのスープは乾くと臓物臭くて最悪だった…
あれ以来、部屋にカップラーメン持ってくる時はスープの大部分をシンクに捨てる習慣になってる
火傷にはくれぐれも要注意だけどね
スープほぼ無しでも美味しい日本のラーメンに感謝だわ

255:優しい名無しさん
22/03/11 15:00:18.50 9QVGsn+/.net
なるほどスープ先に捨てるのか!
目から鱗だわ

256:優しい名無しさん
22/03/11 16:01:53.35 YGrJ8vJl.net
自分は麺を箸で押さえて、蓋に麺や具を引っかける感じで直接スープを流しちゃってるけど
やっぱり慎重にやらないと危ないんでw
不器用な人は素直にザルなどを受け皿として使った方が良いかもしれないね
完全にスープを捨て切っちゃうと汁っぽさがなくなってカップ焼きそばみたいになるから
汁感がもう少し欲しければ半分~1/3くらい残す感じにすれば良いかと
作ってすぐ捨てても味はしっかり残ってるから、そこは気にせずに普通に作っておk
とりあえずスープを半分以下に減らせば、ブッこぼした時の大事故も減らせるとw

257:優しい名無しさん
22/03/11 17:28:58.51 9Rhpm4CU.net
>>255
自分も目から鱗だけど
変なところでドケチ発揮したりしない?
カップラのつゆも絶対残るの分かってるし後でお米入れたいとか思っても絶対やらないの分かってるけど
先に捨てるとなると決心が鈍るー

258:優しい名無しさん
22/03/11 18:54:42.05 YGrJ8vJl.net
>>257
まあこれは部屋に持って行って食べるとき限定かな?
台所で食べるならその場ですぐ捨てられるしね
部屋に持って行く→定位置に着く前か、食ってる最中か、食った後のどこかでひっくり返して大惨事
後に残るスープって、早く片付けなきゃヤバいって頭では分かってるのに絶対すぐやんねーしw
どうせほぼ飲まずに捨てるんなら先に捨てちゃえば良くね?って発想
自分はもともと、カップ麺の塩分を大幅に減らす目的で
半分くらいスープ捨てる→再度お湯足して完成
(※日清カップヌードルみたいに麺とスープ粉が分かれてない製品の場合)
ってなことをやってたからその延長上でもあるか
成分表見るとドン引きするくらいに塩分多いから、早いうちから減らして薄味に慣れとくと病気予防になるよー

259:優しい名無しさん
22/03/12 21:03:43.41 l5IV22Wa.net
ラーメンって普通、台所でも寝室でもなくてリビングで食わね?
俺がおかしいの?

260:優しい名無しさん
22/03/12 21:05:34.27 l5IV22Wa.net
それともみんな親と同居で子供部屋に住んでるとか?

261:優しい名無しさん
22/03/12 21:33:08.87 LX6hH7PL.net
>>259
ダイニングキッチンの家もあるってことを知らないならお前がおかしいんだろうな

262:優しい名無しさん
22/03/13 03:55:26.20 LwwPRBkQ.net
自分が正しいと思いこんでること以外は全ておかしなことで更に見下そうとまでするのはなんか別のアレと性格の問題とにありげw

263:優しい名無しさん
22/03/13 09:31:59.12 82rk1ruX.net
隙あらばマウント

264:優しい名無しさん
22/03/13 10:22:12.62 36jJmvRO.net
カップ麺のTPO
・キッチン台をテーブルにして
・ダイニングテーブルの上で
・リヴィングのソファーに座って
・寝室の小机の上で
・冬の湘南海岸、サーファー達のサーフィンググを眺めながら
・冬の浅間山荘、キチガイ赤が立てこもる前で

265:優しい名無しさん
22/03/13 10:29:35.65 xCxUWQtD.net
>>259
どこで食うかは人それぞれ
間取りも人それぞれ
ひっくり返すと悲惨なのは同じ

266:優しい名無しさん
22/03/13 10:35:40.40 OVZvPIcN.net
ここの住人が「普通はこうするだろ?」って言うのほどおかしな話はないな

267:優しい名無しさん
22/03/13 11:12:38.91 OuHFp4np.net
>>266
普通ではないからな

268:優しい名無しさん
22/03/13 16:32:44.55 LwwPRBkQ.net
っていう流れの中で放置したカップラの汁にスマホ充電ケーブルの先ポチャしたわw
「ここに置いたら危ないな」とは思った!

269:優しい名無しさん
22/03/13 16:56:53.51 LwwPRBkQ.net
予備を買いすぎて無駄になってた前のタイプBのケーブルと機種変で端子変わった直後にやはり念の為で予備買って無駄になってたタイプCに変換するやつあったわ
こうやって完全なる死蔵品と思うものが稀に役立つこともあるから捨てらんない整理できないもあるあるだけど助かった

270:優しい名無しさん
22/03/13 20:38:34.13 YU7Gmfrb.net
子供部屋に住んでる30代だけど家庭を作って子供を育てるのは本当に大変なことだからこういう選択もありだと思ってるよ
今は一人暮らし可能な程度の月給を貰えてないし一人で暮らしても破滅的な生活しかできなかったからせめて実家でお金を貯めて親の老後に備えたい
自分のことさえままならないのに不幸な家庭をこれ以上増やさないで済む
他にも病気の家族がいて自分のような発達障害者は余計な問題ごとを増やさない方がいいから存在を消して一人で食事をすることも多い
子供部屋を改造してDIYをするのが幸せ

271:優しい名無しさん
22/03/14 01:00:46.91 K9zJiJpd.net
>>270
解るけどたまに寂しくなるよな
不干渉前提でルームシェアくらいは考えてみたら?

272:優しい名無しさん
22/03/14 09:47:47.37 Tk8H9XGl.net
親の老後に備えるなら、親にも自分にも余裕あるうちに、家の建て直しなりリフォームしとくといいよ(今は時期が悪いけど)
水周り、屋根とか100万以上飛んでくから
個人のDIYじゃ出来ない部分

273:優しい名無しさん
22/03/15 07:44:05.33 uzl7G+/K.net
人の死って必ずしも、弱って、倒れて、入院して、みたいに段階踏んでくるわけじゃないからね
うちのお袋は、今朝元気で話してたのに、事故して出血多量で夜にはお別れだったし
親父は、前の日一緒に寿司食ってご機嫌だったのに、次の朝動かなくなってた(心筋梗塞)
こんな話して悪いけど、今日メシ作ってくれる親が明日もいるとは限らないから
少しでも心の準備はしておいてな
じゃないと親と心中する羽目になるぞ

274:優しい名無しさん
22/03/15 07:54:01.25 uzl7G+/K.net
>>270
ちなみに自分も今30代
親もまだまだ死なないと思ってた

275:優しい名無しさん
22/03/15 11:01:01.78 t9WyjSSn.net
きより
どっぷり親に依存してる私達にはキツイ話だわ

276:優しい名無しさん
22/03/15 11:02:21.13 t9WyjSSn.net
訂正 きより✕
前打った文字が残ってました

277:優しい名無しさん
22/03/15 11:56:58.49 30O5p8y3.net
>>273
両親ともに、とは何とも過酷で壮絶だね
ある意味貴重というか稀有な経験ではある
君にはその大変さを人に伝える使命みたいなものがあるのかも知れないね
ちょっと思い出したんだけど
降嫁した高円宮家の三女の絢子さんと、結婚相手の守屋さんも親を突然亡くした者同士ということで
互いに共感というか通じ合うものがあったようで、結婚式の後のコメントでも
「今ある幸せは当たり前に永久に続くとは限らない」
という緊張感や覚悟を持っていらっしゃることがよく伝わって来てたな
どこぞの依存体質な傲慢プリンセスとは全然違って、まともすぎるくらいにまともだなあと思わされたもんよ

278:優しい名無しさん
22/03/15 12:38:25.56 fg5LLpSE.net
爪切って、一本だけ切り残しとかある?
何故か必ず切り残しがある。
金曜日に念入りに切り残し無いように切ったんだけど、今朝右手の人差し指と小指に切り残しがあって愕然とした。
こりゃ家帰って足も見てみないと。。。

279:優しい名無しさん
22/03/15 13:06:50.14 fg5LLpSE.net
核保有国のナンバーワンにピッタリくっついて、核のボタン入ってるアタッシュケースワシらが持ち歩いたらアウトだなや、、、

280:優しい名無しさん
22/03/15 14:18:14.95 30O5p8y3.net
>>278
滅多にないから気にはしてないけど、たまーにやるね
あんまりこういうのが見えてない、酷い頻度で見落とす人ってLDの気があるんじゃないかな?って気もする
識字障害だと文字の見え方が本当にめちゃくちゃらしいから、それに似た状態なのかなと

281:優しい名無しさん
22/03/15 14:19:20.47 30O5p8y3.net
>>279
いざポチろうとしたらケースごとどっかに紛失とか…

282:優しい名無しさん
22/03/15 15:01:03.26 ehg7fj+u.net
>>278
コンサータ飲んでない時は
利き手右手の人差し指残してしまって
よく凹んだ。
職場の机の引き出しに
爪切り同じのが3つある。

283:優しい名無しさん
22/03/15 16:27:25.59 IUaTSpNH.net
ハサミと定規を無くしすぎて今、家に4つくらいあるわ
小学生の3年生時なんて忘れ物多すぎて忘れ物回数貼りだされていじめられた
イジメは教師が主導してた(平成初期のクソ時代)
その教師自体は計画性もクソもなくデキ婚した挙句勝手ばっかしてたw
あるあるだと思うわ

284:優しい名無しさん
22/03/15 18:13:24.62 fgKvYs2p.net
デイケアのストレスを愚痴るのが許されるスレ 33
スレリンク(utu板:21番)
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   こいつ最高にADHD
       |    ( _●_)  ミ
      彡、   |∪|   / .\
     / __  ヽノ / \ ...\
     (___)   /   .│ ..│
                 │ │
                 /  ヽ
                 l..lUUU
                 .U
21 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/14(月) 13:17:38.01 ID:+bjiW5/b
アスペ晒しage

285:優しい名無しさん
22/03/15 18:29:24.89 30O5p8y3.net
>>283
デキ婚って計画性の無さの極みだよなーw
ゴムが破れちゃったとかは気の毒だけど
単に避妊なんもしてませんでした系は最悪
うちの親も揃って発達系カップルで、デキ婚ではないものの、結婚前と後に一回ずつ中絶してるから全く人として尊敬できんわ

286:優しい名無しさん
22/03/15 23:05:33.77 Cdm7aNen.net
>>277
その依存体質傲慢プリンセスって?
発達障害疑惑がある最近成年したプリンセスか最近降嫁したプリンセスかってことになるけど
前者も後者も依存でも傲慢でもないけどさ

287:優しい名無しさん
22/03/15 23:15:50.63 30O5p8y3.net
>>286
秋家マンセーな人なら用は無いよ
バイバイ

288:優しい名無しさん
22/03/15 23:25:40.71 aecyvQ88.net
>>287
ID変わったかもだけど秋家マンセーではない
でも反秋はいろいろと影響受けやすいし、噂に流されやすいし、都合のいいことを信じやすい
ADHDの特徴なのかも
あんたの場合、悠仁親王は裏口とか信じているタイプかな

289:優しい名無しさん
22/03/15 23:32:49.56 aecyvQ88.net
あとここは誹謗中傷するスレじゃない
絢子さんのことだけなら美談だったのに

290:優しい名無しさん
22/03/15 23:47:17.70 aecyvQ88.net
反A宮とか信じてしまうのもあるあるなのね

291:優しい名無しさん
22/03/16 04:20:11.93 x9Ma4LoE.net
心の中に留めたままの方がいいことがあるって事を理解するって事が出来ない
25歳くらいになるまでテリー伊藤さんみたいな「戦争降伏すればいいのに」みたいな事を平気で言ってた
自分の正義が正義で違う立場の人にも正義がある事をそもそも理解できなかった
親も発達でマイルールが法より上にあるような人たちで、まともな教育もなかったし自分自身友達もいなかった

292:優しい名無しさん
22/03/16 05:59:10.56 58p1rZzN.net
このスレに秋篠宮アンチが出てくると思わなかったwマスコミに影響されやすいってADHDとASDどっちの特徴だかわからないけれど、眞子さんを持ち上げているわけでもないのに秋家マンセー扱いするのって白黒思考だわ。

293:優しい名無しさん
22/03/16 06:01:17.61 58p1rZzN.net
>>291
思っていたことをすぐ口にするのはADHDの特徴なのでしょうがない。今、理解できるならそれはそれでいいんじゃないかな。一生気づかないよりマシ。

294:優しい名無しさん
22/03/16 08:21:13.57 8dtcli52.net
確定申告安定の先延ばし
月火でやろうと思ったけど
なにやらシステムトラブルやら聞こえてきたし
後1ヶ月は大丈夫そうと知って無理だった

295:優しい名無しさん
22/03/16 08:35:10.51 P5lhmkRH.net
まーた電車乗り過ごした
何回すれば気が済むん

296:優しい名無しさん
22/03/16 10:50:30.57 4OGibUVq.net
一人暮らしなのに
誰かと会話している
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

297:優しい名無しさん
22/03/16 11:30:04.82 6muKRVYE.net
>>288
>>292
あんたらもしっかりネットとかに影響されててその頭なのに
自覚のないブーメランで草やなw

298:優しい名無しさん
22/03/16 12:33:56.51 P5lhmkRH.net
ちょっと何言ってるかわからないですね

299:優しい名無しさん
22/03/16 13:00:19.21 YIarVT1+.net
電話したら、ピーヒョロピーヒョロ
ファックス番号に電話してた。

300:優しい名無しさん
22/03/16 15:44:35.27 dXV+Z2t6.net
正月明けからホットケーキ食べたくてやっと材料揃え終わって気力も充分と思ったのに泡立てるやつが無い
ある場所のアテはあるけど脚立乗って小箱降ろさないといけない
箸を束ねるとかフォークとか代案もあるけど今回は白身を泡立てるやり方でいきたいので泡立てるやつが必要
牛乳の期限来るまでには検討する…

301:優しい名無しさん
22/03/16 16:25:13.90 6muKRVYE.net
もうAmazonでハンドミキサーポチってしまえw

302:優しい名無しさん
22/03/16 16:49:32.00 dXV+Z2t6.net
>>301
友達複数からもそれ言われてるところw

303:優しい名無しさん
22/03/16 16:54:36.91 6muKRVYE.net
ちゅーかそもそも、君の言う泡立て器ってハンドミキサーのこと?
手で泡立てるやつなら普段からその辺に出てるもんだよね?

304:優しい名無しさん
22/03/16 16:55:50.93 xjA5SzOW.net
うちはハンドミキサーを使用後に収納するのが面倒で、棚にしまい込んだままになっているのだが
もしかして297も同じ状況なのではw
もし買う元気&手動で泡立てる元気があるなら、
卵白一個分ぐらいならダイソーの泡立て器(小)とかでいけるよ
これはこれで小さくて行方不明になるのだが…

305:優しい名無しさん
22/03/16 18:24:56.65 dXV+Z2t6.net
年に何度も使わないし他のモンと絡まったりするから要るとき出すシステム
その辺は人それぞれだから普通はと言われても困る

306:優しい名無しさん
22/03/16 18:33:23.08 dXV+Z2t6.net
あと多分なんだけど引っ越してから見てない記憶で
滅多に使わない型とかソレ系の小箱は流し上の吊り棚に居るから
そこに入ってるかもなー?て感じ

307:優しい名無しさん
22/03/16 20:52:11.41 3tDF2ooL.net
>>297
そっくりそのままその言葉を返すよ。
やっぱりネットやマスゴミに影響されてるw悠仁親王は裏口入学とか本気で思ってるわけ?本当に誹謗中傷だよね。秋篠宮アンチかそれ以外かなので、批判以外を書くとすぐ信者とか言い出すのよね。影響されやすいってADHDだったっけ?

308:優しい名無しさん
22/03/16 21:29:02.27 x9Ma4LoE.net
Yシャツのボタンが一つずれている事に気づかないまま帰宅なうw
自分の顔が嫌いで鏡をまじまじと見たりはしないのもあり、気づかない

309:優しい名無しさん
22/03/17 20:51:06.64 9S5HvOFb.net
なんか最近洗濯物から柔軟剤の匂いがしないなーと思い洗濯機の自動洗濯洗剤投入の容器見たら洗剤も柔軟剤も全然減ってない…
故障??と一瞬考えたあと半月前にデニムを洗剤無しで水洗いしたことを思い出した

半月の間ずっと水洗いして乾燥してたみたい
泣きたい

310:優しい名無しさん
22/03/17 20:58:25.31 fhHycD22.net
>>307
やっぱり触っちゃいかんヤツか乙

311:優しい名無しさん
22/03/17 21:02:38.30 fhHycD22.net
いつまでも引っ張るのもあれだけど
>>277の絢子さんの発言には、当時すでにゴタゴタの渦中だった眞子氏への非常に遠回しで婉曲な批判も含まれてると捉えるべきでな
そこが読み取れないタイプの人はそもそもスレ違いなんだよね、と

312:優しい名無しさん
22/03/17 21:08:32.09 fhHycD22.net
>>309
お使いの機種は洗う都度投入するものではなくて、ある程度の量をまとめて入れっぱなしにしておけるものなん?
それとも都度投入だけど手動で洗剤供給をオンオフ?
だとしたら、洗剤供給ストップしてまっせーって超はっきり知らせる機能がないと危険だよねw

313:優しい名無しさん
22/03/17 21:35:25.21 fpjniz5J.net
>>310
あなたの方が触っちゃいけない人じゃないの?公式発表を信じず、陰謀を信じるタイプだよね。秋篠宮憎しで語っているから、偏っているってことを理解した方がいいわ。
眞子さんがどう依存体質なのかよくわからん。ゴタゴタはあったけど。
今日は悠仁親王の卒業式と愛子様の記者会見とあったけどどちらも喜ばしいこと。

314:優しい名無しさん
22/03/17 21:42:32.11 fhHycD22.net
だめだコリャw

315:優しい名無しさん
22/03/17 21:59:00.46 uVzvY57b.net
>>299
稀に良くある

316:優しい名無しさん
22/03/17 22:07:37.02 b0s+F4bN.net
>>314
何がだめだこりゃなの?大体の人は
絢子さんの発言は眞子さんへの皮肉何てわからないよ?悠仁親王の卒業が喜ばしいと言っているのが、気にくわないのかなw

317:優しい名無しさん
22/03/17 22:07:54.72 9S5HvOFb.net
>>312
パナのドラムで洗剤と柔軟剤を入れっぱなしで自動で投入できるヤツ
洗剤を溜めるところにオンオフボタンがありオンの時は文字ランプが点灯するんだけど蓋をすると見えんのよww

URLリンク(i.imgur.com)

318:優しい名無しさん
22/03/17 22:13:07.80 fhHycD22.net
>>316
分からない人はスレチだから、ここに来ちゃダメだよ
>>317
うーんなんだこの欠陥設計\(^ω^)/

319:優しい名無しさん
22/03/17 22:26:09.23 b0s+F4bN.net
>>318
わからないから聞いてるの。ちゃんと説明してくれない?

320:優しい名無しさん
22/03/17 22:38:30.88 uMEOTfuC.net
そういう、どうでもいいネタをすごい熱量で罵り合うのやめようよ
ここ何のスレか思い出して
たいていの人は皇室ゴシップなんか興味ないしどうでもいいよ
そういう専用のスレでやってくれよ

321:優しい名無しさん
22/03/18 11:13:42.56 KSdF+qDT.net
大半の世間の人は皇室ゴシップには興味ないよね。進学先とか小室とか何で騒がれているのってレベル。マスコミを信じすぎて逆に怖い。

322:優しい名無しさん
22/03/18 11:38:30.97 BkwqCtzh.net
おはよう

323:優しい名無しさん
22/03/18 12:17:00.32 xcUwnHhW.net
思い返せば昔から感覚過敏と鈍麻がかなり強かった
かなり小さい音で音楽を聴くけど耳から取り入れた情報を処理するのが苦手
自分の声の大きさがよく分からなくて2~3mの距離で最大の声で喋ってるつもりでも相手に届かないこと多々
塩分を子供の頃から異様に求めていて塩を舐めていた
光に過敏で眩しがりで光酔いする
平衡感覚が狂って3分で車酔いする
つるつるした手触りやコットンやリネンの手触りが好きで苦手なのがベロア生地と珪藻土系の触り心地
これはADHDあるあるか?ASDなのか

324:優しい名無しさん
22/03/18 12:33:04.54 MuCZH8ua.net
>>323
耳から取り入れた音を処理:苦手
自分の声の大きさ:考えたことはある、知らないうちに慣れた?把握した?
塩分:これは無し、味覚や感覚(特に寒暖)の鈍麻はあったが、ぎゃくたいによる鬱起因だったと思ってる
手触り:つるつる好きわかる、生地で言うとサテン?ベッドに敷き詰めるのが夢だった頃もある
珪藻土は興味がないので分からないけど釉薬のかかってない陶器は触りたくないし存在を憎んでるw

325:優しい名無しさん
22/03/18 12:35:47.97 MuCZH8ua.net
抜けた、ちなみに不注意優勢
光:苦手、特に目に直接光が入るのは生理的嫌悪を感じる
車:苦手だけど目眩の病気持ちで三半規管乙!のほう

326:優しい名無しさん
22/03/18 14:11:33.07 lMSW/Wkw.net
>>323
ASDの特徴だね

327:優しい名無しさん
22/03/18 22:47:08.46 Ig0VGKIe.net
ADHD単体に感覚過敏はないしな

328:優しい名無しさん
22/03/19 05:15:15.71 07AHNsUD.net
一応ADHDにも感覚過敏はある、個人差があるけど
視覚過敏はいろんなものがある中から特定のものを探し出すのが苦手だとか
机の上に少し物が広がってるだけで何がなんだかわからなくなるからそれはすごく分かる
人混みで頭がぐるぐるしてくるときもあるけど楽しんでいることもある

329:優しい名無しさん
22/03/19 17:19:47.10 tQsx6tK+.net
>>328
>一応ADHDにも感覚過敏はある
ASD併発だね、ほとんどの人が併発してるって言われてるよ
割合や強弱には個人差があるし、ADHDの方が強いと目立つから単発と思いがち
なんだそうです

330:優しい名無しさん
22/03/19 17:23:47.39 f3HCOMts.net
>>328
そりゃ視覚過敏の間違った解釈、拡大解釈ってやつじゃない?
君の言ってるのはどっちかっつーとLD側で協調運動障害の方の問題なんだよな
過敏とはまた別の問題やで

331:優しい名無しさん
22/03/19 18:33:59.23 pn0/vxCl.net
えーとw

332:優しい名無しさん
22/03/19 18:55:07.42 y7yFQ6rs.net
いろんなとこでADHDにも感覚過敏はあるって言われてるよ
感覚過敏は選択的注意が難しくて五感で受け取りすぎてしまうために処理が難しくなるものだけどADHDの不注意もそういう感じじゃない?
目に入ったものや刺激に次々反応してしまう感じ
それで気が逸れやすい

333:優しい名無しさん
22/03/20 00:36:01.32 htMFUyd3.net
>>332
ないなー
目に入ったものや刺激の中でも興味のないものは全く見えない
ただし興味のあるものだと無条件にそっちに全ての注意が行く
そして飽きてきたときに出くわしたより強い興味のある刺激や思考にどんどん乗り換えていく、そこには計画性はない
またその状態で第三者の注意があると面倒に感じストレスになる
定位反射と関係があるんだろうか

334:優しい名無しさん
22/03/20 01:06:07.67 jcg21hhv.net
常に没入できる対象を常に探してる様な気がするよね
でそれが見つからないと、あるいは没入してた対象に飽きると
睡魔さんこんにちわ・・・・・zzzzzzzzz

335:優しい名無しさん
22/03/20 02:29:19.36 CWWUPl6b.net
没入というか、夢中になれるものかなと

336:優しい名無しさん
22/03/20 04:35:52.17 kFuhDtaM.net
>>332
URLリンク(youtu.be)
感覚過敏を勘違いしてる
感覚過敏というのはこういう症状のことだよ

337:優しい名無しさん
22/03/20 04:47:09.46 GG/wxd1B.net
いい加減しつこいよーどっかよそでやんな

338:優しい名無しさん
22/03/20 04:54:51.23 GG/wxd1B.net
なんだっけ何書きに来た?(あるあるw)
ああそうだ
今やった方がいいと思いながら
一瞬の手間を酷く面倒に思って先延ばしあるあるなんだけど
まさにそれで放置中のシャウエッセンを見つめている
これ書いて薬飲んだらしまって寝る腹痛くて起きた
食品放置はそろそろ気をつけないと…

339:優しい名無しさん
22/03/20 06:04:54.50 GG/wxd1B.net
シャウエッセンしまい忘れたwまじでかw
……………寝る
あ、書き方が変だったけど食品放置と腹痛は無関係

340:優しい名無しさん
22/03/20 09:57:50.71 2A+NQfaL.net
間違えて、ファミマで
Pontaカード出してしまった
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

341:優しい名無しさん
22/03/20 12:54:32.56 CWWUPl6b.net
工場で火の通してある食品なら茹でて食っちゃうかもなーw
日本の食品工場ってかなり神経質に清潔に作られてるからな…
パン類がすごくカビにくいのもそのせいだしね
ご家庭のホームベーカリー製だとカビるのが早い

342:優しい名無しさん
22/03/20 15:24:54.23 SBXIU9UH.net
薬が入ったポーチが行方不明。
心当たりがあるとこに電話しても該当なし。職場に忘れたと思ったらない。やっぱり部屋かな。
いつも物を探している気がする。
見つかったらストラップつけて鞄似固定しよう。

343:優しい名無しさん
22/03/20 16:11:03.13 CWWUPl6b.net
また爪切りが行方不明…
前回は収納ボックスの中敷きの裏に潜ってたというオチだったけど、今度は本当に行方不明らしい
うちみたいな発達ご一家だと、自分はよく自覚して対策が出来てても別の無自覚な人間がやらかすんだよな…
爪切りも共用のやつにはストラップつけてなかったし
今度出てきたらすぐにつけることにするわ

344:優しい名無しさん
22/03/20 18:34:27.32 GG/wxd1B.net
爪切りのことも書こうと思ってたんだったので自分書いた?!と二度見したw
シャウエッセンはあの後しまって寝た
我が家は発達凸凹コンビ
自分は爪切りは二個(片方は旅行中)だけど多分アッチか六個くらい持ってる
こないだ珈琲飲みながら何気なく部屋の細かいところをぼんやり見つめていたら
自分のじゃない爪切りの抜け殻(カバーだけ)を二個も見つけてしまってツボった

345:優しい名無しさん
22/03/20 22:58:51.37 TTLltMXR.net
初めて行く美容院にホットペッパーのサイトから予約入れた
予約の時間にお店に行ったら「その予約来週になってますけど…」って美容師さん苦笑い
恥ずかしくて死にそう
予約の日付間違いは人生で数えきれない回数やらかしてきた。夜行バスの日付間違いで乗れないとかも何度もある。
でも飛行機ではやらかしたことがないから、同じように予約してるつもりでも値段が高い時は無意識にでも注意してるんだろうなと思う

346:優しい名無しさん
22/03/21 08:48:57.66 zmkpZzdO.net
予約の日にち間違いすごくわかるよ
今まで一番やらかしたなって思ったのは友人の結婚式、一日前に行ってしまったことだな
次の日の本当の式の日の話題には事欠かなかったけどね

347:優しい名無しさん
22/03/21 08:54:38.34 OAwbhMgC.net
>>342だけど見つかりました。
仕事でたまに着るジャンバーに入ってました。いつもはそんなとこに入れないんだけど。
ないとわかった日に更衣室で忘れ物を見つける夢を見たけど正夢になったなぁ。実際は願望の表れだけどw

348:優しい名無しさん
22/03/21 10:54:07.71 jt4n2eRY.net
重要な要件の日にスマホの背景が変わるとかそういうアプリあればいいのにね
今日は通院日!とかデカデカと出るようなの
あんのかな

349:優しい名無しさん
22/03/21 11:16:13.77 QA1GVyQS.net
作って

350:優しい名無しさん
22/03/21 13:52:41.46 8tJq8JEx.net
無いなら作ってしまえの精神w

351:優しい名無しさん
22/03/21 13:54:14.90 8tJq8JEx.net
>>346
一日遅れよりは全然マシだもんね

352:優しい名無しさん
22/03/21 14:52:41.89 WkiVu7S+.net
>>346
当日の迷子防止の予行練習できてよかったんだよw
>>347
とんでもない所に「しっかりしまって」たりするね、良かった!

353:優しい名無しさん
22/03/21 14:56:47.64 WkiVu7S+.net
>>348
兎に角しつこいくらいにアラームならしたりしないと、一度や二度じゃ先延ばし癖からの忘却ルート
そういえば父親がスケジュール登録できる腕時計をしてて、めちゃくちゃ細かくセットしてたな
遺伝するかどうかを議論するつもりはないけど、両親共にかなりグレーな感じの人だった
今になって思えばだけど

354:優しい名無しさん
22/03/21 15:32:37.85 lJBscOCC.net
社会人2年目 もう着ないだろうと2着あるリクルートスーツのうち1着をフリマアプリで売ろうとしてクリーニングに出す
カバーを外して撮影のために壁にかける
なんかうまく撮れないので放置
床におちてホコリとカビ(カビの生えてたバッグの上に落ちた)が付着
私と同じく物を手放せない母に見つかり、なんで売るんだと文句を言われる

355:優しい名無しさん
22/03/21 16:54:54.64 WkiVu7S+.net
>>354
なんでこうなる?!ってことも、それが自分のせいであるのも本当にありすぎる

356:優しい名無しさん
22/03/21 17:08:16.04 WkiVu7S+.net
連投ゴメンだけど動揺をおさえたくて書きに来たことがあるんだ
家の鍵を紛失した
金属チェーンつけて鞄入れてたのに鍵をかける側の輪が折れてる
何でこんなことに?!という納得できない気持ちと
多分自分が変な負荷がかかるようなこと、上に物おいたり
躓いて踏んだりしたんだろうという自分を責める気持ちとで動悸がしてる
玄関~鞄の定位置までの割と狭い範囲にはあると思うし有ってほしい
一切の心当たりがない
今からもう用で出なければだけど、家に人は居るから取り敢えず出かける

357:優しい名無しさん
22/03/21 23:12:39.90 RToDNmHG.net
>>356
「家にある」のが確実なら大丈夫だろう
気にせず外出行って、帰宅したらゆっくり探せばいい

358:優しい名無しさん
22/03/22 01:30:56.06 2cBnuro1.net
袋ラーメン、2食いっぺんに調理し、鍋で食べる
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

359:優しい名無しさん
22/03/22 02:22:09.73 Shn+k+cP.net
明日仕事なのに床に転がってる
早く寝ないと

360:優しい名無しさん
22/03/22 07:26:57.56 qUg9ETec.net
タイルって奴を鍵とか携帯に付けてる人いる?
あれの探すやつを無くしそうで……

361:優しい名無しさん
22/03/22 18:21:39.15 aSo1Zrgx.net
>>360
カードも入ってる免許入れ、職場のロッカーキー、財布、車のキー。
こんだけ付いてる。ものすごく大きな保険になってる。
これをエアタグに変えるためだけにアイフォンに買い換えるつもり。
相互に呼べるから一つ手元にあればスマホが呼べる。スマホが呼べればあとは芋づる。

362:優しい名無しさん
22/03/22 21:04:43.92 qUg9ETec.net
ありがとう後妻ます!
財布とか携帯とかしょっちゅう無くすからエアタグっていうのも検討してみます

363:優しい名無しさん
22/03/22 21:05:21.19 qUg9ETec.net
ああ、クソみたいな誤字やってしまった
ADHD以前の問題だわ

364:優しい名無しさん
22/03/23 09:25:48.03 aYVYFTAe.net
財布から出したカード類(免許証や保険証など)を財布に戻さず
カバンや上着のポケットに放り込んでしまい、後日財布から見つからない
ってのをよくやらかす…
>>361
Tileググったらタグのボタンをダブルクリックでスマホ鳴らせるって書いてたよ
買い替え予定なら名前上がってない製品も込みで調べなおした方がいい
たぶん各社とも機能向上していってる

365:358
22/03/23 12:51:12.82 oNpo7fmG.net
>>364
ありがとう。でも違うんだよ。何種類か乗り換えて(タグから鳴らせないやつもある。
これは、なくしたことに気づいた時点通信が切れた場所がわかるだけだったので合わなかった)タイルに行き着いたんだ。
で、なんでエアタグのためだけにスマホ乗り換える本末転倒的な行動に出ようとしてるかってと、
iPhoneって、ものすごい市場占有率を使って他人のエアタグ探すのな。例えば俺が大阪駅でなにか落として神戸で気づいたとしよう。
電車の中で落としたとかなら絶望的状況。
それがエアタグなら、それの近所をiPhone持った人が通ると俺に通知が来る。これはでかい。

366:優しい名無しさん
22/03/23 14:42:59.08 aYVYFTAe.net
あーなるほど
外で落とした時のことを考えるとiPhoneのほうがいいのか
自分もどれかタグ買ってみるかなぁ…

367:優しい名無しさん
22/03/23 18:52:13.27 MwdZGr/2.net
財布は中身吸われないように
わざと安くてくたびれた奴にして現金は少な目に入れて
子どもいなくてもどうでもいいので赤ちゃんの写真でも挟めば返還されやすいって聞いた

368:優しい名無しさん
22/03/24 02:29:19.19 dadwAbga.net
警察官に職務質問されて、免許証と、間違えてTポイントカードを出した
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

369:優しい名無しさん
22/03/24 04:34:14.14 LMHpbVFw.net
よく飲み物こぼすからシミにならない
白湯や炭酸水ばかり飲むようなったけどあるある?
最近やたら元気な猫飼い始めてよくコップひっくり返されるから
結果的に被害が少なくてすんでるのだけが救い

370:優しい名無しさん
22/03/25 10:30:07.54 5Yio+IOg.net
【画像】まんさん(ADHD)「12時からの会議忘れてた!上司に怒られちゃう!!」 [208234178]
スレリンク(poverty板)

371:優しい名無しさん
22/03/25 16:41:46.33 D04WvJtO.net
風俗や出会い系にハマりました。
体調いい時は興味ないのに。

372:優しい名無しさん
22/03/27 13:05:11.92 MU++cYlW.net
やっちまった
別で先に受診できたから予約したワクチンキャンセルするの忘れた
ああああ迷惑おかけしてすみませんすみませんすみません

373:優しい名無しさん
22/03/27 21:36:53.19 IVp+DL7A.net
18で勤めた本屋。
ある日社長から
「何で,○曜日に来なかったの?」
って言われた。
知らずにバックれてたみたい。そのままクビになった。
自分的には相手が嘘吐いてるくらいに当時は思ってた。
あれから30年。ADHDの診断貰って理解できた。

374:優しい名無しさん
22/03/27 23:46:48.29 GsEdxckO.net
616 名前:名無しさん必死だな (テテンテンテン MM4f-SuBY [133.106.140.2])[sage] 投稿日:2022/03/27(日) 22:25:01.11 ID:XDnP9Yn8M
面接官「この一週間で6人程アルバイト希望の面接をしたんですが、そいつらのレベルがこれです」 [732912476]
スレリンク(poverty板)
wktk @wktk999
この一週間で6人程アルバイト希望の面接をしたんですが
・面接に来ない奴が二人
・履歴書持参してこない奴が一人
・面接時間で夕方四時と朝四時を間違えてくる奴が一人
・友達連れで来る奴が一人
・面接終わった後に『廃棄の弁当貰っていいですか?』とぬかす奴が一人

375:優しい名無しさん
22/03/28 14:01:08.94 2xf2D78G.net
原付スクーター乗っていたら
警察官に止められて、免許証提示求められ、免許証出して
挙動不審にしていたら、クスリやっていると勘違いされ
両腕の長袖まくって見せて
と言われた
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

376:優しい名無しさん
22/03/30 08:18:00.52 CmDcgI9c.net
箱入りのマスクを開封する時
かならずフタや中のワクをビリビリにしちゃう
普通の箱ティッシュは割とちゃんと開けられるのに
箱マスクはほんとダメ
無傷で開けられた記憶がない

377:優しい名無しさん
22/03/30 22:03:01.92 ocMmPvXt.net
もう50過ぎのジジイだけど
牛乳とかの紙パックを説明どおりに開けられたことは一度もないw

378:優しい名無しさん
22/03/31 00:26:42.99 XJnG2v4t.net
「髪に芋けんぴついてたよ」的なことを地でやってしまったよう…ひとつ結びしてた髪に忽然と消えた耳かき絡まってて超~驚いた

379:優しい名無しさん
22/03/31 00:39:49.82 F6ZOck76.net
>>376
>>377
それはADHDあるあるじゃなくてマスクと牛乳パックあるある

380:優しい名無しさん
22/03/31 03:31:32.89 XJnG2v4t.net
ちゃんと見ないで逆から開けるのは?w

381:優しい名無しさん
22/03/31 04:23:50.65 1TaeE/Ug.net
箱ティッシュも仲間に入れてください

382:優しい名無しさん
22/03/31 04:36:18.84 XJnG2v4t.net
じゃあトイペ逆につけるのも追加で

383:優しい名無しさん
22/04/01 19:55:34.09 JfgXvd1w.net
子供の時から朝が苦手で寝ても寝ても眠い
どうしても遅刻できない旅行とか試験の日なんかはほぼ徹夜
2時間くらい寝て行くみたいな
これはあるあるなのかな 自分が自堕落なだけかも…

384:優しい名無しさん
22/04/01 20:55:03.21 1WjKVM0F.net
>>383
夜になると目と頭が勝手に冴えちゃう昼夜逆転タイプなら、ADHDに多いと言われる概日リズム障害を併発してるのかもよ
もしくは起立性調節障害で、低血圧状態からの自己修正能力が弱いのかもしれない
この場合も寝起きが非常に悪くなる
いずれもマイナーだけど遅刻癖に繋がりやすく、中退やクビに直結しやすいやつ

385:優しい名無しさん
22/04/01 20:58:07.26 1WjKVM0F.net
↑両方とも専用スレは身体健康板にある
リズム障害はスレ立て失敗かなんかで二つに分かれてしまってる状況かな
起立性の方は低血圧スレの方で、本態性との合同でやってるよ

386:優しい名無しさん
22/04/02 04:06:29.14 rZexgevp.net
>>385
丁寧にありがとう、優しいね
困ってることに病名がついてると、改善の方法探れるからありがたいよね、調べてみる!

387:優しい名無しさん
22/04/02 11:06:14.41 z6etBK43.net
グーグルプレイに課金出来なくなってるので引き落とし忘れたかと焦った後
そういえばカードの有効期限が2022年3月だったことを思い出し
まだ新しいカード来てないじゃん!と問い合わせ電話しようとして財布の中からカード取り出して見たら
有効期限2027年3月のカードが入っていた

388:優しい名無しさん
22/04/02 22:39:56.26 YQdJvuTt.net
コンビニのレジで財布→シャチハタ(荷物受取用)と連続で物を落とす

389:優しい名無しさん
22/04/04 10:56:55.20 79CNx1pq.net
コンビニにチャリ乗って行ったの忘れて、警察にチャリの盗難届出しちゃった…不注意と衝動性でこれぞADHDの極みって感じだな…

390:優しい名無しさん
22/04/04 12:02:24.83 BsYHF6n5.net
>>389
パニックになると、普通の人でも記憶飛びがちだから、迷惑掛けた事を謝罪したら、それで終わりでいいと思うよ
間違い起こさない人間なんて居ないから

391:優しい名無しさん
22/04/04 12:36:44.10 hOUCvohx.net
>>389
ドンマイw 笑ったら申し訳ないけど、光景が目に浮かぶようだよ
自分はそれが怖くて自転車買ってない
欲しいんだけど止めた場所、乗ってきたこと、忘れる自信しかない

392:優しい名無しさん
22/04/05 20:59:08.51 qDON/EqX.net
カレンダーが何故か5月になっていることに今やっと気が付いた

393:優しい名無しさん
22/04/05 23:12:15.42 JzLsC2DI.net
夜中に大掃除する
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

394:優しい名無しさん
22/04/06 09:53:17.56 bLxHmopv.net
うわー、コーヒーこぼした

395:優しい名無しさん
22/04/06 11:36:59.10 5DIyACw5.net
アンサイクロペディア
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)注意欠陥・多動性障害
概要
ADHDはドジっ娘の最上級でうまく使えば天才、偉人に進化し、鼻つまみ者にしてるとニートに進化する。
大体ひざっこぞうはぶつけてボコボコだ。
汎用性や順応力が重宝される日本では、多くの場合ネガティブな進化しか望めない悲劇の集団。
なお、この記事はADHD当事者達の血と涙とひっくり返したうどんの提供でお送りしております。

396:優しい名無しさん
22/04/06 11:40:32.43 5DIyACw5.net
主な特殊能力
・何かこぼした経験が人の96789倍
・マルチロックオンシステム搭載。ひとつのことに集中できないとかそういうことではない。
・ハンバーガーやソフトクリームは地雷。手は汚れ、靴の上や服に具やクリームが飛び散る。
ADHDの食べものに意思と生命を与える特殊能力である。
ADHD先進国イタリアでは「Oro Esperienza!」と名づけられている。
・誤字脱字が多い。インターネット上の誤字脱字の98.76%はADHDの仕業。
・時間の流れを脳内で自分ですら理解不能なまでに複雑に絡み合わせる特殊能力を持つ。
・瞬間湯沸かし器。熱しやすく冷めやすい。
・物に意思と生命を与え、勝手に移動させてしまうという特殊能力を持つ。
けっして片付けられないとかそういうことではない。
・食べ物にも意思と生命を与え、机から飛び降り自殺させてしまったり、ご飯粒を後頭部や額に登らせる能力を持つ。
けっして食べ方が下手とかそういうことではない。
・学生時代はドジっ娘ですんだが社会人になってからは何で会社来てんの?扱い
・学生時代もわりと珍獣扱い
・美男美女や特殊な才能、環境であれば天然、カワイイ、愛されキャラになる。
・何かを探しに行って、途中で何しに来たか忘れる。
または別の物を見つけて帰って来る。
そのまま帰ってこないことも。
・物事の開始を永遠に先送りする特殊能力を持つ
・眠りのコゴロー
・謝ってばかりだ
・やりたくないことをやらせると脳がオーバーヒートする。写経なんてもってのほか。
つまり行動力が強過ぎ、ドジっこ、おっちょこちょいの最上級がADHDなのだ。天才と紙一重。
若い美女なら許してもらえるかもしれないが、45歳男性(ハゲ)だとあまり許してもらえないかもしれない。

397:優しい名無しさん
22/04/06 12:40:10.78 d2Cw/Nsn.net
ええ…今更どうした

398:優しい名無しさん
22/04/06 17:15:05.74 r0GfxSLs.net
>>395
こんなんあるのか…めっちゃ的確で笑ったわ;

399:優しい名無しさん
22/04/06 18:24:19.60 Tnn57Cyz.net
昔見たけど、この記事って書いたのほとんど当事者だろうなw

400:優しい名無しさん
22/04/06 22:37:53.23 zeP2Gv1Q.net
ドリンクバーがプラスチックのコップだと高確率で倒す

401:優しい名無しさん
22/04/07 15:16:30.54 OwOILYx7.net
原付スクーターで買い物行き
スクーター乗って来たの忘れて置いて帰ってきた
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

402:優しい名無しさん
22/04/08 20:55:37.39 b1TNkNg5.net
子供の時からあたおかエピソードがいくつもあって、大人になってもいまだに覚えているとか

403:優しい名無しさん
22/04/08 21:01:42.47 b1TNkNg5.net
あと「言い訳は不要なので二度とミスを起こさないための再発防止策を提出してください」とかかな…
どれだけ気をつけてもミスするときはするんで生きてるだけでずっと胃が痛いよ

404:優しい名無しさん
22/04/09 21:27:29.35 WO/CfGMh.net
ノートパソコンアダプターがきえた!
どこを探してもない
あんなでかいのに。
この前部屋片付けた時
ん?これ何のアダプター?って捨てたかも
んなわけないと思うんだけど、、
覚えてない

405:優しい名無しさん
22/04/10 23:18:38.66 OMY5Ej/q.net
今日、選挙に18:30に行ったら18時までだった

406:優しい名無しさん
22/04/10 23:26:43.17 5LJ/a5vh.net
早いんだな
東京だと20時までだ
もちろんギリギリ駆け込みだw

407:優しい名無しさん
22/04/11 05:56:54 GFvxzTBo.net
もし身近に政治オタがいるなら、次から投票に連れて行って貰えw

408:優しい名無しさん
22/04/11 07:24:50.24 5sztmM7t.net
体は休みたくて重いのに、意識はもっと何か!何かを!と
求めてて休めない

409:優しい名無しさん
22/04/11 07:45:02.45 7sOIEuFc.net
>>404
アダプタあったかなあ?
ウチには正体不明のアダプタが色々ある
分からなくなる前にタグつけるべきと思いながらサボって分からなくなった上に
引っ越しでシャッフルされて何がなんやら
その状態で数年経過してるので、多分全部捨てても困らない

410:優しい名無しさん
22/04/11 08:52:50.15 QirNIsEj.net
なんか言い方がきついらしい
らしいというのは、自覚がないため
例えば仕事などで「~とはどういう意味ですか?」「~ができません」「~に問題があります」みたいな表現を使うことがあるんだけど、一部の人からきついと思われているようだ
自分としては、事実を正確に述べているだけなので良いかなと思っているが、はたから見るとちょっと異質な感じがする?みんなどう思う?
というかこれASDの特徴かな

411:優しい名無しさん
22/04/11 10:42:03.15 2+rpC9D0.net
そうです
ASDでない人はオブラートにくるむような言い方をしてるのではないでしょうか。

412:優しい名無しさん
22/04/11 11:10:23.04 1Rbm3H37.net
>>408
わかる
寝るのも毎日が寝落ちみたいな感じ
限界ギリギリまで何かやってしまう
こんな生活してたら認知症リスク上げてまうぞって、
分かってんだけど改まらない…

413:優しい名無しさん
22/04/11 11:18:02 1Rbm3H37.net
>>410
どれも全部完全にASDの特徴やね
いちいち理詰めで機械的でロボットみたいでキツい
ああ言えばこう言うでめんどくさいし、言い訳ばかりとも受け取られるタイプだろうなと

いくら事実であっても現実社会ではそのまま言っちゃいけないこと、言わない方が良いこと、
言い方を工夫した方が良いようなことばかりだから、そのまんまはダメだよ

例えば相手の頭が無惨にも禿げてる=
確かに事実だが、ストレートに口に出してはいけないのと同じことでな

414:優しい名無しさん
22/04/11 12:10:52.97 0kVdUFy2.net
お弁当のごはんが白くないと思ったら筍ごはんだった。
自分で炊いたのに口に入れてびっくりした。

415:優しい名無しさん
22/04/11 12:35:55 QirNIsEj.net
>>413
コメントありがとうございました!
そうですか…相手からうっとうしがられているのを何となく感じていたのでちょっと落ち込みます
かといって、言い方を工夫することができない(思いつかない)のと、嘘をつくことは自分にも相手にも不誠実だという謎の正義感があって、ちょっと簡単には改善しそうにありません
もしくは、後輩にも必ず敬語を使って過剰に丁寧に接するか、どちらかの対応になってしまいます
このあたりの言葉の使い方が難しいところですが、スレを読んだり定型の人の言葉遣いを真似たりするところから始めようかと思います

416:優しい名無しさん
22/04/11 12:40:25 epTxOgFZ.net
tileとか音の鳴る機械、誕プレで貰えてつけたけどtileの存在を忘れる。携帯も忘れる。
プレゼント大事にしてくれてないって言われちゃった。
オワタ。

417:優しい名無しさん
22/04/11 14:48:13.72 1Rbm3H37.net
>>415
>嘘をつくことは自分にも相手にも不誠実だという謎の正義感があって
この部分はすごくよく分かるw
ASDの理屈としてはちゃんとそういうのがベースにあるんだけど、なかなか理解はしてもらえないよね
でも良い方に捉えられれば「嘘のつけない正直者」という評価をもらえたりもする
不正やごまかしが許されない職種などでは生きて来る部分かもしれない
適切な言い回しを思いつかないのは、元々周囲のやることを見て自然に学び取るのが難しい、
そもそも学ぶ必要性からして感じにくいというASDの特性に加えて
これまでのコミュニケーション不足、環境要因などもあってヴォキャブラリーが不十分なんではと
自己分析は出来てるようだから学習能力もそう低くはないように思えるし
日常での上手い言い回しや言い換えのコツに関しては書籍でもいっぱい出てるよ
(発達に特化したものはまだ無いかも知れないけど)
ここでは紹介しきれないほど多いんで、レビュー評価を参考にしていくつか読んでみては?

418:優しい名無しさん
22/04/11 14:48:42.23 1Rbm3H37.net
どうしても社会に出てると、個人的に受け入れがたい考えや慣習にはしょっちゅうぶち当たるw
「そういうものなんだ」と受け入れられるようになるにはものすごく時間がかかるけど、これもまあ仕方ない
あまり折れすぎても自分を潰してしまうし、トンガリすぎてもやっぱり生きて行けない
発達=トゲが取れて丸くなるまでに人一倍時間のかかるサボテンみたいなもんだと思って、
本体を上手く守りながら適応して行くしかないかもな

419:優しい名無しさん
22/04/11 16:01:46.77 2+rpC9D0.net
>>415
相手に対して悪意はないことが伝われば良いんですけどね
0か100か、じゃないことが世の中にはあるって勉強するきっかけと思えば。

420:優しい名無しさん
22/04/11 19:37:22.68 v+kR5BG5.net
>>410
ADHDの自分からすると、やっぱちょっと角立つかなーと思った
「~とはどういう意味ですか?(納得できません)」
「~ができません(あなたの指示に問題があります)」
「~に問題があります(誰の責任ですか?)」
みたいに普通の人には聞こえてるんじゃないかな
(というか、そういうニュアンスで使われることが多い)
ASDだと、言葉の意味が分からないことが多いそうだから、
「~とはどういう意味ですか?」
ははっきり聞かないと伝わらないのかもしれないけど
じゃあどういう言い方すればいいかは、相手と自分の関係によって変わるから何とも言えないね

421:優しい名無しさん
22/04/11 19:40:23.02 v+kR5BG5.net
まあここASDスレじゃないからスレチだよね
ごめんね

422:優しい名無しさん
22/04/11 19:59:41.79 QirNIsEj.net
>>417
理屈をわかってもらえて嬉しいです!
周囲からの理解を得ることが難しいですし、自分も周囲の反応に傷ついてしまうなど、良いことがないのでちょっとずつ修正していきたいです
言い回しの習得が難しい件については、一言一句同意します。その通りです
ご助言ありがとうございました!

423:優しい名無しさん
22/04/11 20:01:28.43 QirNIsEj.net
>>419
そうですね…親しい人には「私は何でもはっきり言ってしまうけれど、悪意は全くないんだ、ごめんね」って言ってますが、問題はそうでない人に対するこの癖の扱い方なんですよね~

424:優しい名無しさん
22/04/11 20:04:40.74 QirNIsEj.net
>>420
あぁ…そういう風に思われているんですね
みなさん表だって自分の感情を言わないので、すごく勉強になります、ありがとうございます
責めているつもりは一切なくて、あくまで字義通りの意味なんですが、なかなかいい表現が思い浮かびません
やはり、定型の人たちの会話に混じって練習するなどが必要だと感じました

425:優しい名無しさん
22/04/11 20:07:35.53 QirNIsEj.net
最後に
ここはADHD・ADDのスレッドでしたね
すみません、ADDをPDD(広汎性発達障害)と読み間違えて書き込んでしまいました
これ以降はASDスレッドに移ります
返信もできないかもしれません
みなさん、私のコメントに返信してくださって本当にありがとうございました!

426:優しい名無しさん
22/04/12 00:39:16.65 t2aXDico.net
あのさ、ここはあるあるスレだからね?

427:優しい名無しさん
22/04/12 00:45:49.78 McaKmesT.net
>>426
分かってくれたみたいだからもう追い討ちかけんなよ

428:優しい名無しさん
22/04/12 03:04:07.91 wFWCDI9F.net
じゃあ私のあるあるを一つ…
電子レンジで温めたの忘れて別の料理作ってた

429:優しい名無しさん
22/04/12 03:05:30 605NahIj.net
>>425
今まで嫌な目にもあってきただろうに、律儀で偉いな
頑張れよな

430:優しい名無しさん
22/04/12 03:20:36.09 McaKmesT.net
>>428
出来上がり直後のアラーム以外にも
モノが一定以上放置されっぱなしの時に知らせてくれる機能が欲しいよねw

431:優しい名無しさん
22/04/12 04:01:24.30 M0wl4YJ3.net
放置を警告する機種を使いたい
「チン」の機種でなく「ピー」の機種が欲しい
でも高いから手が出ない

432:優しい名無しさん
22/04/12 06:20:07.46 +u558ox4.net
>>430
取り出さないとしつこくブザー鳴らすレンジあるよ

433:優しい名無しさん
22/04/12 06:34:22.26 AaAULa/r.net
銀紙を電子レンジに入れてビビる
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

434:優しい名無しさん
22/04/12 08:13:27.26 ABJjNVBl.net
残業で夕ごはん作ってないから作ってと夫にラインしたけど、夫が帰宅すると主菜、副菜、汁物できていたらしい。作ったことも忘れていた。

435:優しい名無しさん
22/04/12 11:46:13 wFWCDI9F.net
ウチ実家済みだからお高いブザーがなってくれるレンジだけど最高だよ。
ピッピピッピうるさいから取りに行くの忘れない。
あまりに放置しすぎると鳴らなくなるからそこは注意だけど

436:優しい名無しさん
22/04/12 12:14:45.73 SYPOUfth.net
電子レンジもあるけど、鍋に火をかけてる時やグリルで魚焼いてる時、待っている間に他の作業してたら、そのまま忘れて危うく家燃やすとこだった事もある。
マンション出る時がこわひ……

437:優しい名無しさん
22/04/12 13:12:18.68 McaKmesT.net
>>438
うちのは古いサンヨー機がトースター・グリル機能だけ生きてて未だに使ってるけど、ピー音じゃなくて軽快なメロディで鳴らしてくれるのが気に入ってる
NHKの料理番組で鳴ってるのも見たことあるから、今でも後継機種に引き継がれてんのかな?
レンジの単機能でアナログなやっすいやつ(アイリス)を家族が吟味もせずに勝手に買って来たら
チン!!!!ってクソうるさいし、音をオフにする機能もないし、何より取り忘れのアラーム(スヌーズ)自体が無くて最悪だった…

438:優しい名無しさん
22/04/12 13:15:50.95 McaKmesT.net
>>435
まともなデジタルの機種なら、もちろんしばらくの間は鳴らしてくれるんだよね(スヌーズ機能)
問題はそのまま放置したり、自分で止めてすぐに取り出さずにいて忘れてしまった場合w
「なんか入りっぱなしやでー」
「おい忘れてへんかー」
「ええかげんにせーや!w」
「おい、生きとんかー?」
「へんじがない…」
みたいな感じで、長時間の置き忘れも検知してアラーム鳴らしてくれる機種があったら良いなと

439:優しい名無しさん
22/04/12 13:22:26.42 McaKmesT.net
>>436
コンロのグリル機能は、ADHD的にはもはや退化してる!?と言っても良いくらいだよね
昔は真ん中が開いててもう少し焼いてる感じが分かるようになってたのに、煙の穴が後ろに追いやられてからは本当に分かりにくくなった
自分でアラーム設定でもしてないと絶対忘れるから本当に怖い
あっさり忘れてる自分に気付いてヒヤッとなるわ

440:優しい名無しさん
22/04/12 13:45:21.08 K2mSvHuT.net
温度感知機能付きのグリルを使ってるが

441:優しい名無しさん
22/04/12 14:10:43.24 E0PVO9Du.net
>>439
うちのグリルは、火つけると同時に自動でタイマー入れてくれるから便利
焼き上がりの三十秒前からアラームで知らせてくれるから忘れにくいし
一口が揚げ物用になってて、揚げ頃になったらピピッて教えてくれて、
揚げ始めたら自動で火力調整して温度管理してくれるし
空焚きしたり、高温になりすぎると火が止まるし
電子レンジは、何かを暖めようとして開けたら食べ物をよく発見するな

442:優しい名無しさん
22/04/12 14:27:57.74 vV6e0nUT.net
買った時期やメーカーや価格帯でだいぶ違うからなあ
ウチのグリルは点火時にデフォ焼き時間が設定され、終了時にはアラームが鳴り、
高温すぎると超弱火になったり消えたりする
消し忘れることも焼き色を強めにつけることも不可能
>>438
それはそれで、目覚まし時計の止め忘れみたいに
長期不在時に毎日鳴っちゃいそうな気がしないでもない

443:優しい名無しさん
22/04/12 14:37:44.53 McaKmesT.net
グリルも価格帯によっちゃだいぶ高性能にはなってるんだねw
コンロの部分には温度センサーや自動消火が必須になったんだっけ?
それだけでもADHDにはありがたいことだけど
グリルの方は昔より見えにくい構造になってるから、やっぱり最低限の安全装置はついてて欲しいなと

444:優しい名無しさん
22/04/12 15:09:19.05 SYPOUfth.net
>>439
いや、ほんそれなんよぉ!!
奥に追いやられた事でギリギリまでわからんかったし、お陰様で壁焦がしたから退去時が怖くてしゃーない……
タイマー付き高機能グリル使ってる方おってビックリ!!ADHDには重宝される代物ですね!

445:優しい名無しさん
22/04/12 17:07:08.50 df1Sf+DD.net
私も鍋に火かけたまま忘れて温めてた味噌汁が焦げた…
普通の何もないコンロだったから、妹が匂いで気づいてくれた。
一人暮らしの時はIHにすることを決意したよ…家を燃やしかねん。

446:優しい名無しさん
22/04/12 22:15:26.21 I/hGoB0/.net
>>428
レンジ使おうと扉開けたら前日温めてたものがこんにちはするのしょっちゅうあるw

447:優しい名無しさん
22/04/12 22:18:17.26 AfyFtGpT.net
NHKの集金屋に、きちがいなんで免除ですと言ったら集金屋帰った
 ∧_∧ じぃ~
 (´・ω・) ∫
 //\ ̄ ̄旦\
-(/押 \___\
\\ 井 守犬 命

448:優しい名無しさん
22/04/12 22:18:44.79 I/hGoB0/.net
鍋を何度か焦がして火事未遂やったからタイマー付きのに買い換えたよ
一番安いヤツ+1万くらいで買えるからADHDには安いもんだよ・・・
沸騰したらブザー鳴って自動的に消えたりするのも助かる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch