先延ばし癖、先送り、PCN症候群★3【ADHD?他?】at UTU
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★3【ADHD?他?】 - 暇つぶし2ch800:優しい名無しさん
22/02/22 16:48:31.69 g0quE2GJ.net
>>777
ドラムのデメリットとはなんだい?
電気代がかかるが、しっかり乾燥までして終わらせてくれるし
縦型より一回あたりの量は少ないかもしれんが、どのみち乾燥までで回すならパンパンに詰め込んでは使えないものだしな
喜んで使っている

801:優しい名無しさん
22/02/22 17:13:49.99 5qEjt65K.net
>>782
洗浄力が縦型より劣るとかはもちろんだが
一番はメンテナンスの部分
二番に搬入等かな
特定の条件下では乾燥機能を使うと下水の悪臭が服につくから乾燥使えないとかいう特殊ケースもある

802:優しい名無しさん
22/02/22 17:23:17.61 g0quE2GJ.net
>>783
洗浄力はあまり気にならない
白いシャツがだんだん濁った色になって困る、みたいな洋服は、はじめから選ばないしな
搬入とメンテナンスも、街の大型電器店の5年保証とかつけて買って、あとは業者任せだから気にしたことないな

803:優しい名無しさん
22/02/22 17:25:13.13 1oXlMfo4.net
ドラム式は途中で開けられないってのもあったよね確か

804:優しい名無しさん
22/02/22 17:48:03.51 g0quE2GJ.net
停止ボタン押して完全に止まれば(1~2分)開けられるよ

805:優しい名無しさん
22/02/22 19:54:16.11 RYFlKTbi.net
>>781
縦型洗濯乾燥機ってドラム式みたいに乾燥終わってすぐ
着れるの?10年以上前の簡易乾燥だと脱水後に常温の風吹き付けるだけで
どっちみち干さないといけなかったんだが

806:優しい名無しさん
22/02/22 20:06:35.14 rhViiAz2.net
>>784
洗浄力は正直気にするのは子持ちとか仕事柄どうしても服がよく汚れる人が多いからそのまま気にしなくていいよ
搬入は引っ越しで困るパターンが多い
そして何より一番の問題のメンテナンスは故障しにくくするもので故障してからじゃ遅いから気をつけてw
メーカーでは乾燥フィルターを乾燥の度清掃、排水フィルターを週に一度清掃推奨とかざらだから先延ばしに困ってる俺らには天敵
>>787
簡易乾燥とは全く別物だからいけるよ
ggrks

807:優しい名無しさん
22/02/22 20:33:58.86 1oXlMfo4.net
メンテがめんどくさいやつは基本的にダメだよなw
うち冷蔵庫がだいぶ古くて夏は水漏れしまくりだから、いい加減に買い替え時なんだけど
今使ってるのは自動製氷機能が一番最初にダメになってて、結局普通の製氷皿で十分だったってのと
フィルターがすぐカビっぽくヌルつく&水入れる容器の洗浄が結構面倒だったこと
それとフィルター自体も消耗品なわけだが定期交換とかほぼ絶対やらんからw
もう次の機種からは自動製氷を一切使わないつもりでいるよ
故障の原因になりやすいのなら最初からついてない機種が欲しいくらいだけど
一定以上の機種だともう今は選択肢が無いからなー…

808:優しい名無しさん
22/02/23 00:38:49.19 y197bp1O.net
全自動洗濯機は生活を劇的に変えたな
もうこれなしでは一人では生きて行けないレベル
洗濯は先延ばし癖とかADHDには鬼門中の鬼門だし
天気予報を見て、干す時間から洗濯開始時間を逆算して、洗濯終わったら忘れず即出して、
夜になる前に取り込んでとか全部不要だもんな
ただ、乾燥機能使うと絶対にしわくちゃになるから、全自動で洗えるのはシワになっても平気な
タオルとか肌着とか靴下だけで…
やっぱり肌着でないシャツ類やら、ボトムスは自然乾燥が必要で、ほんとイライラする
なので洗濯可のビジネスのYシャツでも、カネかかるけどクリーニングに出してる
乾燥やアイロンの手間や精神衛生を考えたら190円は仕方ない

809:優しい名無しさん
22/02/23 02:38:12.52 IdZQJtBZ.net
ADHDとか睡眠障害とかの病院に行って薬を試してみたいのに
田舎すぎてどこに行けばいいのかわからない
都会だと病院のサイトにあれこれ書いてあったりするけど田舎はそういうのもないし…
レビューはボロクソなところばかり
過去に行ったところはちゃんとした治療ができなかったり副作用がきついばかりで治らなかったり言い方がキツかったり
私が学校や仕事に通えなくて早く復帰したくて困ってることを真剣に捉えてくれてなくて
長期で無職で通い続ける人ばかりみてて麻痺してるんじゃないかと感じた

810:優しい名無しさん
22/02/23 11:15:10.74 e88X0uVy.net
>>791
睡眠障害ならデエビゴ試してみたら?dayvigorous直訳して日々の活力って
小林製薬かよってネーミングだけどおれはコンサータよりデエビゴに救われてる。
睡眠導入剤なので内科でも出してくれるはず

811:優しい名無しさん
22/02/23 18:55:27.14 V4ec8qxR.net
>>791
ADHDなら精神科、睡眠障害ならなるべく睡眠外来
レビューはごく一部の声のデカい奴=頭おかしいのが一方的に喚いてるだけってこともある
「悪口の方がより強く目立つ」というのも実際あるんで、あまり惑わされすぎないように
自分が実地で確かめたことの方が大事だよ

812:優しい名無しさん
22/02/23 18:59:01.00 V4ec8qxR.net
ちなみに自分の通ってた病院も一時期この板にスレが立っててひどい罵詈雑言で占められてたもんだが
自分自身は嫌な思いなどしてないし、良い先生にも当たってたから、そこまで酷く言われるのが不思議だった
しかしスレをよく見てみるといつも一定の特徴あるワードと同じような文章ばかり
どうやら同一人物が粘着して誹謗中傷を続けてるだけのようだった
そういう見方になると、そいつの相手をしてるように見える人物も本人の自演だったのかもなと
これは自分の想像だが
そいつはおそらくボダや自己愛系のパーソナリティ障害の患者で、要求通りの診療をしてもらえずに逆恨みを募らせた奴だったのかなと
(迷惑行為からの診察拒否で出禁まで行ってしまった奴だったのかも知れない)
その病院は性質上どうしてもボダが集まりやすいところでもあったから、こういう被害もある程度は仕方ないんだろうなってね

813:優しい名無しさん
22/02/24 10:33:39.91 SYjoI+8P.net
>>792
そんな薬ができていたのか…
過去に睡眠障害で病院行ったらマイスリーとかデパスとかしか出なかったし飲むの怖くてやめてしまった
ADHDもそうだけどいつの間にか新しい薬が出るんだね

814:優しい名無しさん
22/02/24 12:46:52.60 xpe8gSJz.net
デパスは怖くなくね

815:優しい名無しさん
22/02/24 18:03:22.22 TSIHcF7A.net
いやどっちも怖いぞ
マイスリーは健忘や夢遊病のような副作用が出やすいことで有名
インパルスの某芸人がクルマで事故ったのもこれの影響だと言われてる
デパスは強い依存問題があるのに長年放置されてて、急な規制で離脱に苦しむ人が続出してた

816:優しい名無しさん
22/02/24 18:06:07.94 TSIHcF7A.net
>>795
睡眠薬はベルソムラという新しいカテゴリーの物も出てたと思う
何気にちょいちょい新薬が出てるジャンル

817:優しい名無しさん
22/02/24 19:16:25.65 idPad5c7.net
デエビゴとベルソムラ両方服用したことある人いる?
ベルソムラでさえ翌朝めちゃくちゃ眠気が残ってしんどかったんだけど、デエビゴはもっと眠気残る?
ちなみにベルソムラは20mg飲んでた。

818:優しい名無しさん
22/02/24 19:19:00.11 TSIHcF7A.net
ごめん勘違い、デエビゴとベルソムラが同じ仲間で新カテゴリーのクスリなんだな
>>799
流石にスレ違いなので専スレで聞いた方が
デエビゴ(レンボレキサント)6
スレリンク(utu板)

819:優しい名無しさん
22/02/24 22:30:19.93 c57qdUx6.net
こうして精神科関係の話がぱっと出て来るってことは
やっぱり先延ばし癖がある人は、異常性格や生活態度がなってないとかそういうレベルじゃないよね
自分もメンクリ通ってるけど

820:優しい名無しさん
22/02/24 23:36:02.17 DOzghJEJ.net
まあメンヘル板だからな

821:優しい名無しさん
22/02/25 02:18:36.08 FsB6mD55.net
>>793
そもそも田舎すぎて睡眠外来というものがほとんど無さそうなんですよね
精神科がついでに睡眠も見ますよみたいな雰囲気
実際それで精神科に行ったら何の検査もせずに血液検査もMRIもせずに、ただ眠くなる抗うつ剤やマイスリー出すだけで全く治りませんでした
過去に睡眠外来に通いかけたことがあるんですがそこはまず各種検査してからって感じでした
事情があってすぐ引っ越さなきゃいけなくってそこは遠方なのでもう行けません

822:優しい名無しさん
22/02/25 02:20:58.34 FsB6mD55.net
>>792
今はそんな薬があるんですね
試してみたいです
こっちからこの薬使いたいとかいうと危険な患者として嫌われそうな気がするんですがいい方法ありませんか?
こっちから指定するとダメかと思って薬名言わなかった場合は希望の薬が出てこなくて困りました

823:優しい名無しさん
22/02/25 10:31:18.07 eHqFylCM.net
>>804
ストレートに知人が効いたって言ってたから試してみたいといえばいいだけだよ
今はネットで健康に困ってる人が自分で情報さがせるわけで
内科でも処方するレベルの薬を薬名まで指定して出してくれないめんどくさい医者は
おれはヤブ医者認定して医者評価サイトで最低評価つけて二度と行かない
勧めない理由をちゃんと説明したうえで代替案出してくれるなら信用するけどね

824:優しい名無しさん
22/02/25 13:46:24.05 QIpBJF0/.net
>>804
最近新しいタイプの薬が出たって聞いたんですが…
でも良いと思う

825:優しい名無しさん
22/02/25 13:51:14.88 QIpBJF0/.net
例えば依存性がすごくて中毒患者が続出だとか、変な使われ方するのが人気で規制が厳しくなってたり
闇で売買されるような薬だと警戒されるだろうけど、それ以外だったらそんな心配しなくていいと思う
新しい方の薬なら試してみたいってリクエスト出すのもアリだよ

826:優しい名無しさん
22/02/25 14:01:50.97 LZGAmY6t.net
うつやSADとかになると先延ばしになるしな
うつはやる気出ないし
SADは不安が邪魔して行動できない

827:優しい名無しさん
22/02/25 14:30:13.71 F5YLpi2E.net
>>808
>不安が邪魔をして行動できない
それすげーわかるわ
なんか先延ばしってADHDみたいな話ばかりなんだよなー

828:優しい名無しさん
22/02/25 14:40:49.03 LZGAmY6t.net
hspも病気じゃなくて性格で15%いると言われてるが
不安や気疲れが行動阻むんだよな
だから先延ばしがあるからADHDの可能性高いってことはないと思う。様々な病気や性格から先延ばしになりうる

829:優しい名無しさん
22/02/25 14:42:03.12 LZGAmY6t.net
醜形恐怖もそうだよな。人と関わらない行動ってあんまないし、常に外見の不安が付き纏って行動の邪魔をする

830:優しい名無しさん
22/02/25 14:46:21.37 LZGAmY6t.net
小さい頃から先延ばし癖あったかが鑑別点になるぬゆかなぁ。でも子供は自制心ないからみんなそうだと思うんだよな

831:優しい名無しさん
22/02/25 20:08:23.01 +iouI5Dv.net
元々負けず嫌いで向上心が高いのに、とんでもなくストレスに弱くて傷付きやすく人の言葉でやる気を失いやすく、
傷付くとどう考えても自分のためにならないような自暴自棄な行動を取ってしまって後々取り返しのつかないことになって後悔します
学校の成績が落ちてきて先生にチラッとこのままだと留年するよと言われただけでもう留年するぐらいヤバいんだと思って落ち込んで鬱になって心身壊して学校に行けなくなってしまったり
特に赤の他人より親に言われるのが一番傷付きやすいらしく
○○を勉強して仕事として目指そうとしていたところで○○はお前には無理とか言われると一気にやる気を失って引きこもってしまったりします
転職活動しかけていたりスクールに通おうとしていたときに勝手に親に用事を入れられてしまって中断されるとそこからずっと何年もできなくなったりしました
あと告白されて付き合った後に振られたり嫌われたり冷められたりするのが物凄くダメージが酷くて失恋で鬱になって本気で自殺計画したり引きこもりになったりしました
人に言ってなかったけど周りから見ても様子がおかしかったようで死ぬなよと励まされたりしました
そして何回か振られて以降恋愛が怖くてできなくなりました
あと習い事で欠点ばかり指摘してくる厳しい先生に当たってどんどん気持ちが暗くなって鬱になってしまいました
他人に厳しいタイプの友人が腐れ縁で中心人物だったのもあり話がそこに伝わったらいじめのターゲットにされたら困ると思って友人に相談もできませんでした
その友人はストレスに弱い人間は生きる価値がないとか容姿や勉強やスポーツなどの能力が低い人間は価値がないから死んだ方がいいとか平気で言うタイプです
このような場合、他の人の言葉にいちいち落ち込みまくってやる気をなくして引きこもって長い時間を失わないためにはどうしたらいいのでしょうか?
なんで他の人より落ち込みやすくやる気を失いやすいのでしょうか?
気にするな!と思ってもダメです…

832:優しい名無しさん
22/02/25 21:12:09.88 QIpBJF0/.net
>>813
相談ごとなのに、他人に読んでもらうのが前提の文章になってないよ
もう少し段落や空白行で区切るとかしないと、これじゃひたすら勢いと思いつきだけでダーって吐き出してる感じで読みにくすぎる

833:優しい名無しさん
22/02/26 01:38:05.35 NyjKDpZX.net
>>813
発達障害、境界性人格障害、境界知能、HSP
ここらへんかな?
他人の言動に容易に振り回されることが原因かと
他人の言動に「捉われる癖」があるとも言えるし、
または他人の言動から身を守るフィルターが薄い気もする
それと前述の障害等を原因とする著しい自尊心の低下からくる不安も

834:優しい名無しさん
22/02/26 02:46:19.67 lWBH/bc4.net
>>815
長文OKな自分でも流石に目が滑ってまともに読めんけどw
愛着障害とかアダルトチルドレンとかもありそう
個人的にはボダか自己愛性のパーソナリティ障害(人格障害)の方かなって思うけどね

835:優しい名無しさん
22/02/26 03:20:09.65 yF29VvWL.net
>>813
回避性パーソナリティ障害かな?

836:優しい名無しさん
22/02/26 08:35:06.91 7a3daf/D.net
>>813
体質的な繊細さがあるのかな?生まれつき少々病弱だと繊細になりやすい気もする
食生活とか栄養はよく摂れてるだろうか
もし風邪をひきやすいならビタミンCやみかんなど好きな果物食べて、
またはビタミンDは足りない人が多く鬱傾向にも聞くことがあるそうな
どんな食べ物をよく食べて(食べなくて)体調がどう変化するかを体感しつつ
身体が欲してそうなサプリを飲むのもいいかも。サプリ板とか参考になるよ
別の視点だとやっぱ尊重されて育ててもらえてないからかも・・と
毒親毒教師も多いし
よく頑張って生き延びて来たと思う
自分も毒大人が近くにいて大変だった
回復には長い時間がかかるかもしれない、ゆっくりと
具体的に自分をねぎらい労わる言葉を見つけ出していってほしいな・・
本当は、そういう励ましの言葉肯定的な言葉は周囲の親や大人が
事あるごとに言って、それで自分で自分に言えるようになるのだと思うけれど
そうやって大切に育ててもらえてないと自分で自分を育て治さねばならなくて本当大変だと思う

837:優しい名無しさん
22/02/26 10:23:02.33 x11DvQGk.net
>>813
1文1文を短めにした方が良いかもw
主語と述語が1対1対応になるよう意識すると良いか


838:も 並列関係にある文は箇条書きにするとかも良いかも 最初の1文はこう改変するとかさ 元々負けず嫌いで向上心が高い でも ・とんでもなくストレスに弱い ・傷付きやすい ・人の言葉でヤル気を失いやすい でストレス下や傷付き後やヤル気消失中だとどう考えても自分のためにならないような 自暴自棄な行動を取ってしまって後々取り返しのつかないことになって後悔する



839:優しい名無しさん
22/02/26 10:23:55.59 s58utEqV.net
みんな親切だな

840:優しい名無しさん
22/02/26 13:43:22.93 mA0Kf1sz.net
>>813
>元々負けず嫌いで向上心が高いのに、とんでもなくストレスに弱くて傷付きやすく人の言葉でやる気を失いやすく、
>傷付くとどう考えても自分のためにならないような自暴自棄な行動を取ってしまって後々取り返しのつかないことになって後悔します
↑ここ↓の間を一行空けるだけでもグッと読みやすくなるはず
(上と下では内容も変わってるから空けた方がいい)
>学校の成績が落ちてきて先生にチラッとこのままだと留年するよと言われただけでもう留年するぐらいヤバいんだと思って落ち込んで鬱になって心身壊して学校に行けなくなってしまったり

841:優しい名無しさん
22/02/26 13:53:12.04 mA0Kf1sz.net
>>813
あと読点「、」をほとんど入れず、最初から最後まで一気にまくしたてるような文になってるのも読みづらさの大きな原因だろうから
もう少し適度に入れたほうが良いように思う
区切りが無さすぎる文は子供っぽくも見えてしまうしな
まあこれも変に入れすぎると読みづらくなるものだから加減が難しいんだ�


842:ッどね… 発達スレに初めて来て思いの丈をガーっと吐き出し始めたような人は、総じて一気にまくしたて過ぎ 気持ちはよくわかるがもう少し落ち着こうなと



843:優しい名無しさん
22/02/26 17:37:48.69 NyjKDpZX.net
>>822
>子供っぽくも見えてしまうしな
自分もそう思った
現状辛すぎて文章に「、」を入れる余裕がないのか、
「、」を入れることを思いつかないかのどちらかと思うけど
IQ検査を受けてみる必要があるかも

844:sage
22/02/26 17:40:45.18 k4/O+W7S.net
あー先々週に連絡する約束してたのに
またやっちゃった

845:優しい名無しさん
22/02/26 19:28:35.67 NyjKDpZX.net
自宅のネット回線切り替え→何か激おそだなぁ→お、無料のレンタルルータが届いてたわ
→いやいやそれ使わなくても、今使ってるので大丈夫で、たまたま時間帯が悪かったのでは?
(数か月経過)
→何か激おそだなぁ、イライラ→あれ、今のルータはV6に対応してねえわ、レンタルルータ使おう
(1年経過)
→もう我慢ならんやっぱレンタルルータ使うわ→接続するも電源入らず不良品と判明
→コルセンに電話したら無償交換OK、すぐ送りますね→2日後届く
(2週間経過)
→あー遅くてイライラする、今日こそはレンタルルータに付け替える!
はや数時間経過…
もうヤダ、体が動かない

846:優しい名無しさん
22/02/26 23:35:43.36 NyjKDpZX.net
はぁ、↑のを書いた後
別のことを始めてしまい、またネットを徘徊して
結局までルータつけてねーわ…

847:優しい名無しさん
22/02/26 23:45:45.34 842hZBXu.net
コロナ支援金の申請を代理でやんなきゃいけないんだが、未だに全く手が付かねえ/(^o^)\
やっぱり報酬が事前に示されないとダメだな…

848:優しい名無しさん
22/02/26 23:56:57.26 842hZBXu.net
あと今回五輪のために外付けHDD追加したけど、置き場所がなくて止むを得ずUSB延長ケーブルで接続
五輪会期の終盤近くになってようやく
USB3.0ではなく2.0!で接続されてることに気づいたが後の祭り/(^o^)\
どうりで妙に挙動が重いなあ、おっせーなあと…w
でも容量増やしたせいかと勝手に思ってた orz
接続を解除するには録画やダビングといった作業中を完璧に避けなくてはならない仕様だが
録画予約がド深夜まで続くのでなかなか時間が取れず
3時台くらいになれば空き時間も出来るのに、その時間になると今度は睡魔に負けてる
結局、五輪が完全に終わるまで2.0接続のまま我慢する羽目に…
転送スピードが糞おっそいせいでズタボロになった大事な録画も多かった…
もっと早く気づいてさっさと接続し直せよ自分( ;∀;)

849:優しい名無しさん
22/02/27 01:16:21.87 9ZFG60my.net
要点だけまとめて書いて欲しい
日記帳じゃないんだから

850:優しい名無しさん
22/02/27 02:16:23.71 U6t99KBm.net
やっと…1年ちょっと越しでルータの設置が完了した
設置は手間取ったけど、爆速になったわ
たったルータの設置の先送りで1年以上イライラしてたんだけど
それを上回る先送り癖だったわけで
神様まともな脳みそ下さい、ほんとうに動けないんです

851:優しい名無しさん
22/02/27 02:20:38.39 U6t99KBm.net
あとは3月までに確定申告と、2年放置してる申告のしなおししなきゃ…
法律違反はしてないけど、徳井だよな、このひどさは

852:sage
22/02/27 13:01:26.91 dWMi2NAG.net
あー……ふるさと納税のやつ送り返してないや
もうどうしようもならないよね……こんなのばっか

853:優しい名無しさん
22/02/27 13:27:54.25 uFJuSGlQ.net
相談です。
仕事でリマインダーをセットしても、目の前の仕事が終わってないとついつい先送りしてしまいます。
(特に緊急でない場合)
後から気づいて後悔する場合が多いです。
事前に何か対策できることなどありますでしょうか?

854:優しい名無しさん
22/02/27 14:48:21.13 BQj5Aq+X.net
>>833
こっちで聞いた方が良いかも
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】
スレリンク(utu板)

855:優しい名無しさん
22/02/28 22:36:20.35 eAxpLtSQ.net
>>830
なんかあるところにハマったものは意地でもできなくなるよね
そしてそれがもやもやし始めると他のことも全て止まって破綻する
数年ごとにこれで大爆発してるわ

856:優しい名無しさん
22/02/28 22:36:54.09 eAxpLtSQ.net
>>832
確定申告は一応間に合うけど……キツイよなあw

857:優しい名無しさん
22/03/01 00:18:03.59 LO1YFDjX.net
23:59にギリギリのギリで送信完了ヽ(;▽;)ノ
数字が本当に合ってるかどうかまではワイが代理人のため未確認w
あとはもう不備修正求められたらその都度直すだけやw
つーかそもそも書類出してくる側が要件を全く把握してなくてメチャクチャw
ガイドに書いてある通りの書類を用意せい!と何度も言ってんのに不要な書類まみれでこっちもブチギレ
結局は自分がコレ要らん!コレも要らん!と取捨選択して送信する羽目に
最近よくやってる、経理のオネーちゃんがブチギレる会計ソフトのCMみたいになってもうた…
こんなんだから余計にやる気も湧かねーんだよ!
バーヤバーヤ!o(`ω´ )oプンプン!!

858:優しい名無しさん
22/03/01 08:51:14.24 iauaZmxs.net
何かを始めることに対して謎の抵抗があって難しくて、恐らく悪い意味の完璧主義的な理由か不安か何かなんですが、何年もできなかったりするのに
逆にやり始めてしまうと今それ優先することじゃないのに止まらなくなってしまったりします
これがかなり病的で人生に悪影響を与えまくっていて困ってます
ちょっと強迫神経症的なものに近いのではないかと思っていて、非合理的なのにおかしいと思っています
高校生以下の頃はそれほどでもなくて、単にお金がなくてやりたいことのソフトや機材や本が買えないとか物理的な問題でしかなかったので、金や道具が手に入り次第開始できたのですが
18歳以上になってから買う金があってもやりたいことがあってもできなくなってしまいました
年齢を重ねるほど酷くなる気がします
これがなんなのかのヒントとか名前とか治し方とか実体験とか周りにこんな人がいたとかどう思うとかなんでもいいので教えてください

859:優しい名無しさん
22/03/01 11:05:58.26 FFnBu1uu.net
>>837
おれはそのギリギリ放置して忘れることで生じる損失がよくある
例えばAmazonキンドルとか日経新聞の3ヶ月お試し無料みたいなのに
飛びついてクレカ登録してお試し期間中に解約するの忘れて
クレカの明細で課金されててやっと思いだすみたいな
そういうのを総計した年間損失が結構多い

860:優しい名無しさん
22/03/01 14:27:02.78 gNDh1ezk.net
>>839
もうきっちりやるのは諦めて
気が向いたときにバッサリ見直すようにしてるわ

861:優しい名無しさん
22/03/01 14:37:44.62 LO1YFDjX.net
>>838
そのものズバリで悪い意味での完璧主義と白黒思考、あとはプライドや自信の問題があるんじゃない?
これって言いにくいけどパーソナリティ障害の自己愛性とかボダ、それと予備軍とも言うべきアダルトチルドレンにも多いんだよね
とにかく自分の理想どおりに完璧にこなすことだけが目的で、それ以外の妥協は受け入れられない
プライド高い割には自信もなくて怖がりで、しかし表面上ではつい虚勢を張りがち
自分の思うように(実際それは殆ど実現不可能なのだが)完璧に出来そうにもないと、プライドの方がもたないから
それで自分が激しく傷つくくらいなら何もしない方がマシ、という思考になってしまって
結局は「何もしない完璧主義者」となる
こういう時は大体いろいろと婉曲な言い訳をするので、周りも何となく真の理由に気付いてたりする
原因としては親がいわゆる毒親だったりして歪みのある機能不全家庭に育ち、正しい愛情を受けられなかったために
良い意味でのプライドや自信や自尊心などが上手く育ってない、ということが考えられるかと

862:優しい名無しさん
22/03/01 14:40:21.43 LO1YFDjX.net
>>839
あらかじめ解約すべき日を調べて、すぐにリマインダー登録を何重かで設定しておくことだね
それか、可能なものなら今すぐに手続きするか
未来の自分に期待してしまうと絶対酷いことになるからなw

863:優しい名無しさん
22/03/01 14:56:44.79 FFnBu1uu.net
>>842
リマインダーはある程度機能してるのだけど
外出中に電車でアラームなって消したらそのまま忘れるとか結構ある
スムーズ機能のあるアラーム使えばいいのだけど夜また通知みたいなのないかな

864:優しい名無しさん
22/03/01 15:07:24.11 bEYwMZti.net
>>843
無料期間の最終日に時間の設定ってあるの?
何となくはじめから最終日の夜間(21時位?)にアラームが鳴るようにしておけば良いように思う
でもアラームある程度効いてるっていいね
私は夜にアラーム鳴ってもしばらく別の作業してたら忘れてしまうことがあるよ…

865:優しい名無しさん
22/03/01 15:45:11.00 LO1YFDjX.net
>>843
むしろスヌーズ機能が充実してる方を選ぶべきかと
iPhoneのデフォルトのカレンダーアプリとかだと、その場で時間帯変えて再設定しちゃうことも多い
鳴らす時間も、一応自分の行動をなるべく予測して設定っていうのが大事
邪魔なだけの時間に鳴らしても即オフにしちゃって意味がなくなったりするからね

866:優しい名無しさん
22/03/01 22:02:19.67 DDj6JV8e.net
>>838
自分もそういうとこあって調べてるんだけど回避性パーソナリティ障害とかがとても当てはまる
どうしたら治るんだろうな

867:優しい名無しさん
22/03/04 09:03:46.58 bAtymTZw.net
頭の中にやる事やりたい事がわちゃあ~と散在しているのがよくない
紙に書き出してゲームの攻略本のように見れるフローチャートにしていくのが第一ステップ

868:優しい名無しさん
22/03/04 11:46:12.09 vD9WW4Uq.net
asdっぽくて拘る部分あるから時間で区切るの
重要だわ。じゃないとクオリティ求めて期限に終わらない

869:優しい名無しさん
22/03/04 13:37:11.71 A6KEVm1s.net
>>847
目標を設定すること自体に凄い恐怖と不安がある
失敗し続けた結果なんだと思うけど

870:優しい名無しさん
22/03/04 18:28:31.29 ogOie/N5.net
>>847
自分はそれ効果的だわ
書いて頭の中で考えないようにして頭の中をクリアにする感じ
先延ばしもした方がいい先延ばしもあると思ってて
潔く諦めて翌日に持ち越すこともしてる

871:優しい名無しさん
22/03/04 19:19:25.09 A6KEVm1s.net
>>850
良いなあ
毎日書き出すメモに何日も同じ項目が残って罪悪感で頭の中埋まったことあるわ

872:優しい名無しさん
22/03/04 20:19:24.98 i4W4GB8V.net
>>850
それモーニングノートとかメモ書きとか何種類か自己啓発系の人が布教してるよね
メモ書きとか一枚1分で毎日十枚書けと言うけど
一枚1分なんて到底無理で十枚書き上げるのに
平均30分前後かかるからその間に気が散りまくって続かない
なんならメモ書きだけで午前が終わる

873:優しい名無しさん
22/03/04 20:42:14.47 Mp5iBv++.net
>>847
そう思ってスマホのリストにゾロゾロと大量に書き出すんだけど
頭の中から消して、そのあとその大量のやることリスト見るのが怖くて、全く開けなくなる
頭の中にほとんど何も残ってないけど「リスト開いて全部終わらせなきゃ」ってのが
ずーーっと頭の中でごちゃごちゃしててストレスでしにそうで
ぼーっとして今やらなくていいようなこと(5chのスレチェックとか)して現実逃避してる

874:優しい名無しさん
22/03/04 21:16:33.81 A6KEVm1s.net
>>853
予定立ててもパァにすること繰り返してるからか
やることリストに挙げると挙げたことの期限オーバーが心配で「やらなきゃいけない」が頭の中ぐるぐるして結局何も終わってないんだよなw

875:優しい名無しさん
22/03/04 21:40:44.73 BWAbWi3P.net
>>853
>>854
全部書かなきゃいい

876:優しい名無しさん
22/03/04 21:59:33.54 GrTbwLII.net
>>855
全部書かなかったら今度はそれも頭でぐるぐるしてるから余計に混乱する

877:優しい名無しさん
22/03/04 23:58:47.16 ejGR8hXX.net
>>841
完璧を意識するぐらいでやらないと、ぐちゃぐちゃな完成度で終わるんだよ
家出る前に上から下、後ろまで鏡できっちり見るぐらいしないと
シャツの後ろの裾が、ズボンからはみ出ているのを気付けなかったりね
たかがシャツだけど、はみ出しっぱなしの時のみっともなさったらもう
さらっと確認で確認にならないんだよ、自分は
まあ服に限らず、こういう致命的なことが多いいんだ
ここだったら、(笑)で済むことも実社会ではドン引きされてね
こういう痛い経験が蓄積されれば慎重になって、やがて慎重さがおっくうになり
先延ばし原因に十二分になってるよ
AC?プライド?うちは機能不全でもなかったからよくわからないな

878:優しい名無しさん
22/03/05 02:23:25.16 vOLWM9vm.net
>>856
そこまでだと何か治療が必要な疾患があると思う

879:優しい名無しさん
22/03/05 13:17:20.27 LQZhxVK6.net
明日英検なんだが受験票に写真貼ろうと思って糊探しに行ったら
目の前に化粧水があって肌が乾燥してるなと塗り始め
チョコレート食べてお茶飲んで机に戻って受験票みて
糊のこと思い出し、今度は忘れないようにとクリアファイルに 受験票入れて糊のとこまで行ったのだが電子レンジの蓋が開いてるのみて
締めたら冷蔵庫古くなってきたなと冷蔵庫の検索を始め
受験票に写真貼るという1分以内でできるタスクを完了するのに
一時間かかった。
おれは認知症なのだろうか?
少し違うけど昔見たクリストファーノーランのメメントという短期記憶に問題がある犯人のスリラー映画を思い出した

880:優しい名無しさん
22/03/05 13:19:53.29 LQZhxVK6.net
今パッと思いつくのは目に入るものに注意を奪われるので
モデルハウスみたいに見えないとこにすべてしまい込むのがよいのではということ、しかし
いつも反省した時に対策は思いつくけどすぐ忘れるから実行できないんだよな

881:優しい名無しさん
22/03/05 15:17:10.84 AFovhuLa.net
>>859
典型的なADHDあるある
>おれは認知症なのだろうか?
認知症ならこれらの行動を思い返せないから有り得んw

882:優しい名無しさん
22/03/05 15:20:19.43 AFovhuLa.net
>>860
見えないところに仕舞い込むと、今度は自分が何を所有してたのかを忘れるし
必要なものを探すのに苦労するようになるよ
君はそもそも明らかにADHDなんだろうからこのスレにいること自体が間違い
さっさと診断受けて自覚して薬も飲んだらいいよ

883:優しい名無しさん
22/03/05 16:18:36.34 GkQcICxQ.net
>>859
チョコ食べ始めるまではわかるw

884:優しい名無しさん
22/03/05 18:15:49.14 H0mNTEve.net
>>855
それだと「一番重要だけど先送りしてるタスク」を書き出さないで毎日他のタスクを処理する感じになるな

885:優しい名無しさん
22/03/05 20:26:02.93 DwBrb9a7.net
自分のアホさだとやる事リストを、スマホやパソコンなどのデジタルガジェットで作っても
アプリや機器を閉じた時点で忘却の彼方に消えていく。
一番うまくいってた時はエヒメ紙工らくがき帳というのに「今日やる事だけ」書いてその日に捨てるのをやってた
またやろうかな

886:優しい名無しさん
22/03/05 20:59:17.27 6hyFO7hr.net
>>865
忘れないように3週間くらい消えないヘナでタトゥーを入れようかと思い始めてる
3週間で習慣ができると言われてるのでヘナがちょうどいいかなと

887:優しい名無しさん
22/03/05 22:10:16.63 AFovhuLa.net
>>865
ADHDだと「視界から消えたものは意識からも消える」がデフォだから
本当にやるべきことだけは視界に入る範囲に書く、というのは道理にかなってるよ

888:優しい名無しさん
22/03/05 22:10:51.32 kX+80AsV.net
絶対に胸ポケットのある服しか着ない
メモ帳をそこに入れる、絶対に他の場所には入れない
キーホルダーはゼブラの伸びるミニボールペンにする
定期的にメモ帳を眺める
(趣味に関するメモとかも書いとくと眺めるのが苦にならない)
これじゃダメ?
あと部屋には巨大なホワイトボードも貼ってある
自分の定位置の真ん前に

889:優しい名無しさん
22/03/06 06:09:06.01 V1WO/4M0.net
>>868
>絶対に胸ポケットのある服しか着ない
自分はこれで、少なくとも忘れるということはほぼなくなった
正確には、胸orどこかにポケットのある服を必ず着用
メモ帳でなくスマホにメモ
すぐにやることが無さそうでも、しょっちゅうスマホを見るように習慣化
やったらすぐメモを消去
忘れものはほぼなくなったし、単純なタスク(体温を測るとか)もすぐやるようになったけど
やり方を事前確認しないといけないものやミスが痛いもの(確定申告とか)、やり始めたら中断できないもの(風呂掃除とか)の
先延ばし癖はやっぱりこれでは治らない…

890:優しい名無しさん
22/03/06 07:50:00.00 ze5g0OTO.net
確定申告、たいして稼いでないと6月まで催促来ないしペナルティも無いからあとまわし

891:優しい名無しさん
22/03/06 14:03:16.53 z4wlLj94.net
>>869
目に入るようにするにはウェアラブルメモだな
まあこういうハックのたぐいなら↓の方にまとまってるが
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】
スレリンク(utu板)

892:優しい名無しさん
22/03/08 19:31:25.58 RwAs8WLD.net
自分の先延ばしの原因の一つが、もともとの疲労感とか体力がなく1日に稼働できる時間の少なさなんだけど
コロナ感染してさらにHP減っちゃった
少し動いただけで夕方には肩とか腕とか痛くなって微熱出るようになっちゃった これまではダリィ、眠いくらいだったのに
(これググったら�


893:攝ォ疲労症候群らしい) やらなきゃいけないことの中から効率良く出来ることをやらないとならず、諦めて先延ばしを許容しないとメンタル壊れそう 解熱鎮痛剤飲むと改善されるんだけど、頻繁に飲んでいいとは思えず 頭痛がある時とここぞの時は飲むようにしてる



894:優しい名無しさん
22/03/08 21:57:36.12 /sSaq66q.net
毎日ラジオ体操やるとHPの最大値ちょっと増える

895:優しい名無しさん
22/03/09 23:36:48.02 0eCswxud.net
運動の重要性はわかってるけど、
これも先延ばし癖と、事前用意事後片づけ(着替え、風呂とか)が大嫌いで
始められない、始めても続かない…
強制的な毎日の通勤が唯一の運動かも
明日も仕事なのに、まだ風呂入る気しねえわ
風呂入らずすでに3日目
昨日は頭だけ洗って、今日は頭と脇だけ洗って出社、体臭が少ないのが唯一の救い
はあ風呂めんどくさい、そして風呂入るとばっちり目が覚めて寝れなくなる

896:優しい名無しさん
22/03/10 08:40:23.32 EJ/+SQZr.net
>>872
分かる分かる
つくづく長時間拘束される会社員には向かないなーって思う
もう自分は創作活動一本に絞って頑張るわ
自分の体力ではそれしかできないし

897:優しい名無しさん
22/03/10 10:22:28.80 GdxUh+9f.net
>>875
いいなぁ 自分にあった働き方
限られた時間、HPの中で優先的な事しかできないと段々生活がワンパターンになってして髪型とか
食事や食材の買い方もワンパターンになってくるけど
そうしないと社会人として成り立たなくなだちゃうんだよな
フルタイム勤務で旬なオシャレしまくって髪型も定期的に美容室行ったり仕事帰りも頻繁に休日も外で過ごしてる人って
自分よりHP5倍はあると思うわ
大学生の頃三つ講義出て家に帰るだけでも疲れ切ってた

898:優しい名無しさん
22/03/10 15:18:00.12 wzKJ2nny.net
そういう人は美容院行くことででなぜかHP回復してるんよな、おそらく

899:優しい名無しさん
22/03/10 18:18:33.16 3lNuKqg+.net
俺らはMPもないけどな

900:優しい名無しさん
22/03/10 22:15:30.05 hfQ7spn8.net
マスターベーションするとすべてを忘れやすくなるし
眠くなるよな マスターベーション害悪すぎるわ

901:優しい名無しさん
22/03/10 22:18:47.66 A5VSIHk2.net
>>876
>フルタイム勤務で旬なオシャレしまくって髪型も定期的に美容室行ったり仕事帰りも頻繁に休日も外で過ごしてる人って
うわぁ、こういう人いるわ
かつ、単独行動でもなく仲間と買い物とかね
そして疲れは肉体的なのが大部分で、精神的なのは少な目(特に休日)
自分から見ると本当に信じられん
オシャレ、髪型、外出の用意、友人との連絡とか先延ばしがないから出来ること
もちろん体力もだけど
何か動こうと思うと
あ、風呂入ってない。あ、着ていく服がない、洗ってないだもんな。

902:優しい名無しさん
22/03/10 22:26:39.99 EBwLBnhW.net
>>880
最後の行めっちゃ分かる

903:優しい名無しさん
22/03/10 22:28:34.74 qXbt0PsQ.net
最近の私なんて外出をずっと滞らせてたら食材すら高くて不十分な通販のしか入手できなくなるからと身支度すっ飛ばして出かけてる
洗顔や歯磨きは一応試すが部屋着(汗かいても吸ってくれない化繊裏ボアの…)から着替えずバイクでぶーんと…
まだ寒くて部屋着にアウターでごまかせる(かもしれない)からなんとかなってるけどさぁ…

904:優しい名無しさん
22/03/11 09:38:45.07 qbvAquv1.net
>>880
しかもそういう人って周りを疲弊させるんだよね
美容院の担当者は実は参ってたりってケースもありそう

905:優しい名無しさん
22/03/11 11:17:51.65 Qmh0jWtf.net
>>880
休みに動いていたいタイプだな
「本当に1日ボーッとしたい」とかは思ってないタイプ
土日どっちかは完全休養しないととてもHPが無理だわ

906:優しい名無しさん
22/03/11 17:39:42.45 KZE6d6jA.net
発達と体力のなさって相関性ある?
脳内のバックグラウンドで何かが(無駄に)稼働していて
通常よりもカロリー消費してしまうみたいな

907:優しい名無しさん
22/03/11 17:46:10.80 Qmh0jWtf.net
純粋な意味の体力はかわらないんじゃないかなあ
気力というか精神力の差が大きそう
黙々と山登るとか、走ったりはできるし(時間とやりだすまでの気力があるときに限る)

908:優しい名無しさん
22/03/11 17:46:40.25 Qmh0jWtf.net
あーでも俺自体発達ってわけでもないんだったごめんなさい

909:優しい名無しさん
22/03/11 18:04:54.91 xN1s31Ja.net
身だしなみの最低限の項目だけでもこなせるようになりたいのだが難しい
何かをはじめると何かが疎かになる
髪を整えることをはじめて数日は続くのだけど、調子に乗って歯磨き追加すると髪を整えられなくなってデフォルトにもどる

910:優しい名無しさん
22/03/11 19:11:30.34 mjFp5ALV.net
>>885
普通の人間より生きづらいから体力の減り早いでしょうな

911:優しい名無しさん
22/03/11 19:15:11.88 YGrJ8vJl.net
>>885
ADHDもASDも外部刺激に引きずられやすいってのはあるし、大人だと周りにも絶えず神経使わなきゃいけないしで
健常と比べればだいぶ無駄にリソース消費してはいると思う
「外では必死で猫かぶって擬態してる」という人が多いのもそういうことだしね
それとASDは身体感覚そのものに対して鈍いというのもあって、自分で自分の疲労度合いに気づきにくかったりする
まだ大丈夫と思ってたら実は限界超えてて急にバタってなるのは割とありがちかも
充電残量のメーターが元々ポンコツで正しく表示できてないような感じかな
劣化したスマフォの「まだあるでー」って表示を信じてたら突然電源落ちして、詐欺やん!みたいなw

912:優しい名無しさん
22/03/11 22:45:24.66 FDCYtrpc.net
ワクチン接種
1回目、2回目は日時と枠が限定の職域接種があって勢いで申し込めたけど
そういうのがない3回目は申し込む気力が沸かない
車の点検の予約、床屋も毎回先延ばしにしてしまう
どれもいずれはやることになるのに
どれもやったらスッキリできるのに
何でできないんだ

913:優しい名無しさん
22/03/11 23:53:02.13 zhNso4zD.net
2回も打っただけすごい
めんどくて一回も打ってない

914:優しい名無しさん
22/03/11 23:57:07.15 gBecxY6B.net
>>891
鬱状態がないなら、やっぱりやるまでの不安と、終わるまでの苛々が原因だと思う
予約するものは、本当にその日に間違いなく行けるか?忘れないか?の不安
申込みでは、選択や手続きを勘違いしたり、間違っていたりはしないか?の不安
予約が完了すると、当日まで予診票を抜けなく書けるか?
車検を頼んだのなら今までの不具合を思い出し、あれとこれを作業して、
それの作業をしないで欲しい旨をあらかじめ頭の中で整理が必要
(整理をしてディーラーに伝えないとお任せになって、作業費が割高になるので)
当日はディーラーに言いたいことを伝えられるかどうか、伝えきれないかもの不安と苛立ち
これは床屋も同じ
そして終わるまで、希望通りにやってくれるか?の不安とダメかも?の苛立ち
始める前にこれからが容易に想像できるから、手をつけたくなくなる
ああ、確定申告期限(15日)まであと数日
14日、15日は平日だから仕事で疲れて何もする気なし
13日は休日なのに人と合うから疲労でやる気が起きない
12日は13日のために服だの、アイロンだの、持ち物の準備でバタバタ
もうやる時間ないじゃん…今日は疲れたから寝る、はぁ

915:優しい名無しさん
22/03/12 00:05:50.79 CXg5NRte.net
>>890
>外部刺激に引きずられやすいってのはあるし、
>絶えず神経使わなきゃいけない
>「外では必死で猫かぶって擬態してる」
全部あてはまる
たぶん精神的な疲労が、体に来て体の疲れを引き起こしているので
(例えば、対人で緊張→筋肉のこわばり、擬態→絶えず脳が思考して緊張→全身の倦怠感)
逆に精神的な疲労が無くなれば、一気に健康になりそう
現状無理だけど…

916:優しい名無しさん
22/03/12 00:07:08.76 nPTCNvtM.net
確定申告、自分の稼ぎじゃ2,3か月遅れても特にペナルティないと覚えてしまって毎年期限外申告

917:優しい名無しさん
22/03/12 14:52:16.28 zxOXH3PU.net
>>887
うぉぉーいっ
書く前にそれを思いつかなかったあたりで
君をADHD仲間と認定してあげよう♪

918:優しい名無しさん
22/03/13 03:05:33.57 cKX5D4iQ.net
>>895
何とか今日、医療費請求書をかき集めて合計金額までは計算できた
あとは源泉徴収票を画面に入力するのみだからどうにかなりそう
というか、今日、人と会うので8:30起きなのにまだ寝れてない…
我ながら時間管理ができなすぎる

919:優しい名無しさん
22/03/13 03:14:44.76 CniUTk1m.net
>>897
わかるわ
先日父の退院で迎えにいったけどなかなか寝床につけず1時間半しか眠れなかった
1時間半しか寝れなかったって自分が人に言う時は後悔やら自責の念やら
だからグロッキーなだけで機嫌が悪いわけじゃないよって意味なんだけど
世間一般では寝てない自慢と取られてしまう
寝てない自慢てなんだよ…しねーよ

920:優しい名無しさん
22/03/13 12:01:25.24 pJ751dQN.net
もう自分の意思だけじゃ自分を変えられないわ
家庭教師みたいに自分の生活を監視してくれるサービスないかな

921:優しい名無しさん
22/03/13 12:07:03.04 RvyX08BX.net
この病気で人生上手くいってる人は母親がサポートしてるとかだろうなあ
母親がそういうことしないと忘れ物や提出物遅れや遅刻とかで大変なことに…

922:優しい名無しさん
22/03/13 12:40:37.51 zVk7ocXm.net
やらなきゃいけないことが沢山あってパニックになって一つも進まない
一つ一つ見ればそこまで大変じゃないはずなのに
行かなきゃいけない病院が10件ぐらい溜まっててつらい

923:優しい名無しさん
22/03/13 12:47:35.00 hqvypeTO.net
とりあえず沢山あるのを紙に書き出して見える化
頭の中で全部処理しようとするとバグる

924:優しい名無しさん
22/03/13 13:28:07.30 Fa6TFEyu.net
眼科
耳鼻咽喉科
歯科
皮膚科
形成外科
内分泌内科
アレルギー科
外科
婦人科
精神科
睡眠外来
矯正歯科
美容皮膚科
今行かないと行けない病院、思い出せるだけ
多分他にもまだあると思う
こんなに行けないよ…
初診料だけでいくらかかるのかと思うとうんざり

925:優しい名無しさん
22/03/13 17:17:07.34 xCxUWQtD.net
>>903
必須じゃないものまで入ってんじゃん

926:優しい名無しさん
22/03/13 17:17:55.57 cKX5D4iQ.net
やることをリスト化、見える化するのもいいけど、
今すぐや一朝一夕で終了できないから、リスト見るたびに残っているものがあって苛々してくる
でもリスト化しないと、あーこれやってない、おーこれもやっていないで
それも苛々するから、比較でリスト化しているだけ
イーラーリリーのADHDのwebサイトで、毎回ゴミ出しの日を忘れて
清掃車を追いかける主婦のイラストがあるかけど、全部があんなような人生
先延ばし癖って、「癖」とは言うものの、ストレスで健康害しそうだよな

927:優しい名無しさん
22/03/13 17:21:40.75 CniUTk1m.net
>>903
まず精神科
美容皮膚科なんて一生行かなくても平気

928:優しい名無しさん
22/03/13 18:04:24.70 cKX5D4iQ.net
>>903
ちょっと不安な所があるので白黒つけたい、しっかり検査して早くケリをつけたいなら
大病院初診2科受診の方法も
選定療養費がかかるが2科なら実質半分、俺は長期苛々が溜まるよりカネで解決する
街のクリニックだとケリがつかず結局モヤモヤ、長期通院になる可能性も
都市部なら医療モール?みたいな所(科の違うクリニックが複数入ってる)へ
行って1日に複数科受診
形成外科はまず皮膚科に行って、形成で治療が必要か判断をあおぐ
歯科は夜遅くまでやってる所をさがして、仕事帰りに強制的に
歯科は矯正歯科もやっている所を選択する
アレルギー科に行く前に、耳鼻科へ行ってアレルギー科へ行くべきか判断を仰ぐ
睡眠外来に行く前に、まず精神科へ行って相談を
美容皮膚科は取り敢えず後回しでいい(美容皮膚科に行く前に、皮膚科・形成外科で判断を仰ぐ)
外科って何のため?

929:優しい名無しさん
22/03/13 20:50:01.83 A3mz+MgA.net
休みが超少ないというわけじゃなけど、平均よりは少ない会社にいて
「休日がもっと多ければ、あれやったりこれやったりできるはずだ」と思ってた
しかしコロナ禍で受注が減って、ここ2年週休3日の月がちょこちょこあって
時間が十分あるのに何もできてない
自分がクズすぎて嫌になる

930:優しい名無しさん
22/03/14 01:55:56.91 hv27yl3Y.net
>>906
色々ありがとうございます自分一人だと頭ごちゃごちゃしてるので助かります
美容皮膚科は脱毛で、すでにお金全部払っていて何回か通っていて、まだ毛が残っていてあと何回か行かなきゃいけないのに
あるとき予約し損ねてから先延ばしに入ってしまってもう何年も行ってなくて
せっかく高い金払って医療脱毛したのに、まだ生えてくるから
出かけるたびに毎回剃らなきゃいけなくて手間かかってて、意味ないんです…
特に薄着になる夏場の手間…
家からとても遠いから交通費も時間もかかるし通いにくいんですよね…
外科は痔の相談です

931:優しい名無しさん
22/03/14 02:00:03.00 9PLO2zpP.net
>>896
いや自己判断は良くないと思うよ

932:優しい名無しさん
22/03/14 22:50:50.32 w+2qSyy5.net
確定申告終わったぜー
昨日の夜に税務署のポストに投函してきた
ほんとにすっきりした
今日は月曜日で普段は週の最初だから体調悪いんだけど、気持ちがかなり軽い
終わればこうなるとわかっていても、先延ばしは治せない…

933:優しい名無しさん
22/03/14 23:24:30.22 tByo6oXG.net
【悲報】e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン 復旧めど立たず [スペル魔★]
スレリンク(newsplus板)
やれやれだぜ…

934:優しい名無しさん
22/03/14 23:57:37.01 CFAHsHM2.net
>>912
うわマジか!皆期限直前に駆け込み?
確定申告は数日前に終わらせたけどe-Taxだったんでアラームで追い立てて正解だわ…
でも先延ばし癖は年々酷くなってるんであと何年この手が使えるか

935:優しい名無しさん
22/03/15 06:35:11.56 pd0LaQap.net
そこは遅れる理由が出来て「わーい」じゃないの笑
それにしても、年々ドーパミンが出なくなるから
ちゃちゃっと済ますのが本当に難しくなるね
加齢、恐ろしいです

936:優しい名無しさん
22/03/15 07:36:37.49 KQBP6uNO.net
やっと、だいぶぶりに精神科へ行けますた。。
言いづらいほど長い期間行けなかった。自分乙。
とある持病の会や近所の軽い運動の会など、
他にいくつか出かけたい場所があるけど
自分は無理をしてるのかもしれず・・。散歩は数日に1回やってるけど・・。気長に行ける時に行きたい。

937:優しい名無しさん
22/03/15 12:06:47.08 30O5p8y3.net
>>913
e-Taxの接続障害、改善するも完全復旧ならず 申告難しければ書面対応か延長申請を [香味焙煎★]
スレリンク(newsplus板)
さっきニュースでも期限延長するって言ってたわ
復旧はしたけど未だに原因不明なんだってさ

938:優しい名無しさん
22/03/15 14:38:06.71 ehg7fj+u.net
>>890
表現うまいですね。

939:優しい名無しさん
22/03/15 16:36:14.47 22XqZAFn.net
国のすることだから原因わかってても公表しないだけだよ

940:優しい名無しさん
22/03/15 17:29:09.17 i+2pZ/BI.net
日本の国営ITは本当に弱いからなんの裏もないただのトラブルだろうなって

941:優しい名無しさん
22/03/15 22:24:04.39 ei8zRRNn.net
5歳下の友達の結婚報告を受けた
30過ぎて彼女すらいない。学生時代はいた
先延ばししすぎて重要イベントも段々叶わなくなってきたか
下と比べて精神保つの良くないって分かってるがそうじゃないとやってらんないな

942:優しい名無しさん
22/03/15 22:34:38.19 ei8zRRNn.net
劣等感や焦燥感から奮起するってのがどうも苦手
辛い感情も先延ばししてしまう

943:優しい名無しさん
22/03/15 23:56:28.32 AYyuTKQW.net
そういえば、自分の中で先延ばししているもので最長なものは何がある?
自分は
・風呂掃除を半年していなくてカビだらけ
・ベッドのマットレスは30年使っていて、スプリングは大丈夫なんだけど
昨年ぐらいから臭うようになって買い替えようと思って早や1年
・確定申告の修正が必要なものをやってなくて早や2年
・冬用のコートが汚くなって変え買えようと思い早や2年、
 ただしもう冬は終わったので買い替えは次の冬w
・古いPCから旅の画像だけは今のPCに移そうとして早や5年
もうやだ

944:優しい名無しさん
22/03/16 00:30:51.87 6muKRVYE.net
先延ばしというより資金やスペース的な問題でほとんど諦めが入っちゃってるものならいっぱいある…

945:優しい名無しさん
22/03/16 02:55:01.21 79q/4/HK.net
スマホに一日中過集中して離れられないの助けてほしい
本当にくだらないことでずっとスマホ見続けてる
せめて読みたかった漫画や本や動画とか消費すればいいのに、それは疲れるし時間かかると思ってできないんだけど
ブラウザでの調べ物や5ちゃん閲覧や書き込みは、結果的に何時間も何十時間もかかるのに延々としてる
YouTubeの何かの講座(メイクの仕方とか役に立つ奴)を10分見るのは長いなーと思うのに
5ちゃんやネット検索とかを数時間はあっという間に過ぎていく
どうしてこうなるんだ

946:優しい名無しさん
22/03/16 03:54:34.81 6muKRVYE.net
>>924
この手の依存って大抵は不安の表れ
不安だから逃避する
他のことをしたくなくて逃げてる理由と原因はなんなのか、よく自分の心に聞いてみよう

947:優しい名無しさん
22/03/16 08:20:22.49 YIarVT1+.net
>>925
わかるわ。さすが同志。

948:優しい名無しさん
22/03/16 11:11:41.49 OgH6Bd/N.net
>>925
なるほど
今人生最大の不安を抱えてる
例えば兄が自宅死してコロナ疑いで遺骨になって帰ってきたが、今唯一の肉親の父もコロナ患って酸素吸ってても息切れするから動けなくて
葬儀どころかまだ一度も成仏させるような菩提寺の坊さんの読経すらしてあげられてないし
自分も体調不良つづきまくって持病もあった
そんな状態でスマホで長時間調べ事とか、同じような人のブログとさ探してみてる
母が終末期の癌発覚した時やその後もそうだった
現実逃避なのかもね
でもそれで精神保ててる感もある
ちなみに母も兄も自分より先延ばし体質で通院先延ばし(母の兄のは先延ばしを超えたセルフネグレクトかも)してて若くして亡くなった

949:優しい名無しさん
22/03/16 11:15:37.93 OgH6Bd/N.net
スマホで5ちゃん徘徊や不安要素の調べごとや同じような境遇の人探してブログ見てる時って
リラックスしてる気がする
バランス取ってるのかも
普通の人はお風呂につかったり、酒飲んだり、運動したりしてストレス解消できるけど
自分はそれらはむしろストレスが増すからネット徘徊がそれに該当してるのかもなぁ
体力つけたい

950:優しい名無しさん
22/03/16 11:41:03.27 peIep4Vi.net
>>928
ほとんどが逃避行動だよな。情報収集のためだけにスマホ使うならいいけど無理
先延ばし癖とスマホは相性悪過ぎる

951:優しい名無しさん
22/03/16 11:43:31.80 6muKRVYE.net
>>927
>葬儀どころかまだ一度も成仏させるような菩提寺の坊さんの読経すらしてあげられてないし
この部分は民族や宗教宗派によって全く解釈や習慣が違ってくる程度のことだから、出来なくても全然気にせんでええよ
一切やらずとも何も悪いことは起きないから大丈夫
やらないと不安だし申し訳ないし落ち着かない、ってのはよく分かるけどね
死そのものが自らの将来に多大なる不安を招くものだから、人類は古来からさまざまな解釈により儀式を行なって
「死者は無事に別の世界に行った」と思うことにして、その不安を鎮めるシステムを作ってきたわけだ
だから実際のところ死者のためというよりは
これからも過酷な状況を生きて死と向き合わなきゃいけない自分たちを落ち着かせるための儀式、なのだと思って良い
弔いとは死者のためと見せかけて、実際には生者のために行なってるものなんだよ

952:優しい名無しさん
22/03/16 11:47:40.38 TguvMb/h.net
>>925
そのケースももちろんあると思うけど、不安逃避関係ないときでも、
単純に報酬が早くて疲れないからADHDっぽい特性だと歯止めが効かないだけな気もする
本や動画や漫画とかは1時間あたりの情報量が多いから疲れるけど
ネットはおしゃべりしてるのと似た感覚で疲れないのと
同じ時間あたりで得られる情報量が少ないから疲れないんだと思う

953:優しい名無しさん
22/03/16 11:53:54.85 OgH6Bd/N.net
>>930
だからこそ本当はキチンとやりたいんだよね
亡くなった本人はセルフネグレクトだったのもあって燃やすだけでいいって価値観の人だったけど
ちゃんとしないとずっと後悔が残ってこのさきの人生の憂鬱度が増すだけってわかってるのに
段取り先延ばしにしちゃうし
ちゃんとやるとしても、自分の体調や今のメンタルでは難しい
ゆえに先延ばしちゃってる
坊さんと父と自分だけでいいかな…

954:優しい名無しさん
22/03/16 11:56:20.78 OgH6Bd/N.net
>>929
今の自分には相性いいよ
時間は無駄につかってるけど、今できる逃避行動がスマホくらいしかないから助かってる
テレビや動画見てても不安なこと考えちゃう
頭使ってると考えなくて済むから…

955:優しい名無しさん
22/03/16 12:51:00.74 6muKRVYE.net
>>932
今はとりあえず間略化して、自分の気力体力でやれそうな範囲内にすることが大事じゃないかな
こだわりから外れて出来る範囲に簡略化できたというのも今後のためには良い経験になるはず
弔いに関しては行う側にとって気の済むようにするのが一番だから、どうやったら良いかは本当に人それぞれなんだよね
自分自身は読経も戒名も法事も墓参りも不要派だけど
それらで救われる人達が多数だというのは理解できるから、全否定や押し付けはしないようにしてる

956:優しい名無しさん
22/03/16 12:55:26.46 6muKRVYE.net
>>933
逃げ場とか安全装置としてのインターネットの効能は一応認めても良いと思う
肉親の死というのはあらゆるライフイベントの中でも一番ショックが大きい部類だし
相手が若くて自分と年齢が近い兄弟というのはショックも打撃も尚更大きいはず
それにセルフネグレクトって緩慢な自サツと同じことだから、この場合は親友や親兄弟を自サツで亡くしたケースと同様のケアが必要だと思う
自サツ自体にも周囲の人間をめちゃくちゃ引っ張ってしまう引力みたいなものがあるしね
心に大怪我を負ったようなものなんだから療養とリハビリが必要だし、多少は自分を甘やかしてもいいと思うよ
気力が再び自然に湧いて来るまで、自分自身もセルフネグレクトに陥らないように気をつけて
一番辛い時期を「どうにかやり過ごして」乗り切って欲しいなと

957:優しい名無しさん
22/03/16 13:19:00.26 6muKRVYE.net
ちなみに自分自身も、親友のように勝手に感じちゃってたとある有名人が自サツ同然で亡くなった時は
やっぱり「引っ張られて」しまって大変だった
自分と同い年で後を追っちゃった奴までいたから二重のショックだったしな
とにかく日常の些細なことがすぐ死への連想に繋がってしまうのがキツかったし
悲しみ苦しみを共有できる親友や家族もほぼ居ないというのが辛かった
同じファンの集まるネット上で、ほとんど独り言に近いような苦しみを吐露するくらいしか出来なかった
公の葬儀もすぐには行われず、やるのかどうかも全く分からない宙ぶらりん状態で丸半年も待たされたというのが、余計に苦しさを増加させてたと思う
やるということだけは分かってて、でも何かの事情で待たなきゃいけない状況なら耐えて待てば良いだけだったけど
やるのか、やれるのかどうかも全く分からず、いつまで待てばいいのかの目処も立たないノーアナウンスというのが本当に辛かった
やっぱり気持ちのやり場としての葬儀は必要なんだよなと…
行き違いで疎遠にはなってしまったものの、ずっと気にかけてた親友のお母さんが亡くなったという時も
「近親者で済ませました」というハガキ一枚で強制終了させられたのには物凄い寂しさを感じたし
なんだか残念で嫌な時代になっちゃったなとも思わされたな

958:優しい名無しさん
22/03/16 14:29:21.01 6w4lREpi.net
スマホ・ネット依存の話が出てたのでついでに。
近年大人の発達障害がなぜ増えたという話で、
スマホが発達障害の症状を強めるみたいなことをお医者さんが話してる記事があった

959:優しい名無しさん
22/03/16 17:25:38.97 nb0qisNj.net
URLリンク(yuchrszk.blogspot.com)
ネガティブ感情があると先延ばしをするが
先延ばしをしたらネガティブな気分に気分になるわけではないという記事を見つけた

960:優しい名無しさん
22/03/16 20:09:16.14 peIep4Vi.net
先延ばししたせいで状況が悪化したらネガティブになるよな

961:優しい名無しさん
22/03/16 21:28:54.45 Cu5CCVnk.net
>>931
個人的にはネットはやる気1ぐらいで開始できるけど読書とかはやる気が3必要
しかし疲れていると一度に用意できるやる気は1しかない
ネットを何時間も続けていると結果的にやる気を10ぐらい消費してしまうがスタート時にやる気を10用意できないために有意義な創作活動はなかなかできない
とりあえず休日に寝だめでもして体力回復させてやる気貯金を増やすしかねえと思っている

962:優しい名無しさん
22/03/17 16:27:45.79 Kh2pNh6V.net
>>937
そりゃそうでしょ
一般人だって机に大好きな漫画やゲームがあっあら勉強に邪魔になるから、見えないとこに置くでしょ

963:優しい名無しさん
22/03/17 16:38:25.85 l5i3Znu7.net
一般人でも軽度にはある人はいるんだよね
ただ一般人は本当にヤバくなるとなんとかするし、締め切りには遅れないし、人生めちゃくちゃになる前になんとかする
このスレの人達は締め切りに遅れて人生めちゃくちゃになってもやり続けてしまうところが病的なんだよな

964:優しい名無しさん
22/03/17 17:12:50.17 fhHycD22.net
>>941
そういうことじゃないと思うんだが…w

965:優しい名無しさん
22/03/17 21:44:30.07 Bf7/dlSu.net
依存し易い人との違いはなに?
ネトゲ中毒者が全員ADHDだとは思わないし
誰でも中毒したらそれ以外の事はしたくないんじゃね?金なくて働かないとだめなら無理だけど、親の脛齧れるなら

966:優しい名無しさん
22/03/17 21:52:49.39 fhHycD22.net
究極的なことを言えば遺伝子の問題だろうよ

967:優しい名無しさん
22/03/17 22:11:07.18 H3it8UhU.net
常に誰かに依存したり何かものごとに依存したりなら何らかのパーソナリティ障害がありそうだけど
ネットゲームとかなら飽きたら別のものに行くだろうし依存の度合いにも依るのでは

968:優しい名無しさん
22/03/17 22:48:07.35 Kh2pNh6V.net
小さい頃からゲーム、カード、フィギュア
その都度はまるもの作ってたし
はまるものないと心にぽっかり穴開いてたようだった
これは人格障害じゃないと思うんだけどなー

969:優しい名無しさん
22/03/18 01:29:29.06 0gIDm1bu.net
ハマる、と依存は違う

970:優しい名無しさん
22/03/18 07:17:43.16 CKXNac3Y.net
ADHDだからこう、と決めつけるのが癖になるのはあるよな

971:優しい名無しさん
22/03/18 09:13:16.02 KoFAs0Qc.net
>>948
わかる
依存は逃避の結果だと思うんだよな

972:優しい名無しさん
22/03/18 11:15:57.80 opC1O/Ll.net
ハマると依存の違いは程度問題
頭がそれ以外考えられてない
日常生活がままならない
止められない
これくらいハマれば依存って言いかなと
俺のネットがこれくらいだわ

973:優しい名無しさん
22/03/18 12:15:41.57 rb99PBoX.net
人肌恋しい

974:優しい名無しさん
22/03/18 14:04:50.82 MBdMh1ne.net
風俗行って来い

975:優しい名無しさん
22/03/18 17:57:44.90 u1gf2lVw.net
くまのぬいぐるみ買って抱きついてる

976:優しい名無しさん
22/03/18 22:50:09.18 KoFAs0Qc.net
ハマるってなにか生産的なことができるけど
依存って何も身につかないというか時間が過ぎるのをそれで凌ぐって感じ

977:優しい名無しさん
22/03/19 01:16:35.31 rgp90BzS.net
>>944
そういう素朴?な疑問、俺も好きでよく考える
健常者と精神異常者の境界線は?
マニアとヲタクの違いは?とか
貴方の質問に答えるなら、依存を起こす精神疾患はADHDだけじゃないから
ASDの「興味の限局」だって依存を引き起こすだろうし
鬱ぽい傾向のある奴がゲームで脳を常にハイにして正気を保っているというのも考えられるし
そして色んな精神疾患や脳の癖の原因は脳の構造が由来で、それを作るのは遺伝子だから
やっぱり>>945の答えが究極的な答えかも
基本的に精神状態が温和で、穏やかな人はハマるとかのめり込むことは少ないと思うよ
故に依存は何らかの精神疾患(程度の問題はあるけど)と関係がある思ってる

978:優しい名無しさん
22/03/19 10:41:27.85 dn6n7hgD.net
快⇔不快原則で説明する
・趣味はそれをしている時間が「快」ゆえにする
・依存はそれをしていない時間が「不快」だからする
 不快からの脱出の為にする
清原で言えば、最初は「快」の為に覚醒剤摂取してた
だけどやがて依存が形成
つまり覚醒剤血中濃度がゼロの時が極めて不快だから
それからの脱出の為に摂取するようになっていった

979:優しい名無しさん
22/03/19 12:18:34.41 YdJ+G1RV.net
断捨離が億劫で先送りにしてる・・・
とりあえず作業用BGMつけたけど
今日中に断捨離動きたい・・・((+_+))

980:優しい名無しさん
22/03/19 14:57:13.87 f3HCOMts.net
>>958
やりたくない理由を自分で深掘りしてみよう

981:優しい名無しさん
22/03/19 20:33:08.39 ulD2WyAd.net
極度の面倒くさがりで、しかもそれで人生が潰れてるから病的で本当に困ってる
普通の人なら困る状況になったらギリギリなんとかするんだろうけど、そのラインを超えてしまっている
どうしたらいい?

982:優しい名無しさん
22/03/19 20:37:23.79 MsLVsG6t.net
>>960
普通がわかってるなら普通になるよう努力すりゃいい

983:優しい名無しさん
22/03/19 21:34:24.69 f3HCOMts.net
&g


984:t;>960 親が毒親で自己肯定感とか潰されて育ってない? ただの面倒くさがり、で片付けない方がいいと思うよ



985:優しい名無しさん
22/03/19 21:35:42.74 f3HCOMts.net
>>960
あとあんまりひどいのはセルフネグレクトの域って場合もあるから、これは放置すると危険だよ

986:優しい名無しさん
22/03/19 23:31:31.12 MsLVsG6t.net
食事、掃除、洗濯、清潔さを保つこと、買いもの、病院、社会的手続き、運動、運転あたりか就労除いた普通ってのは

987:優しい名無しさん
22/03/20 16:56:01.21 GjiqCNqa.net
休日とか時間はいくらでもあるのに
何で5分10分でできるようなことも先延ばししてしまうんだろう
苦しい

988:優しい名無しさん
22/03/20 17:26:46.76 CWWUPl6b.net
>>965
鬱とかなんらかの障害があるようなら仕方ない
ちょっと頑張って散歩や軽い運動でもして療養に努めるこったよ

989:優しい名無しさん
22/03/20 17:29:47.28 i2KzrsKR.net
鬱傾向だから行動力ないのか、行動しないから鬱傾向になるのか
家にこもってると誰でも鬱っぽくなると思うな

990:優しい名無しさん
22/03/20 18:04:08.65 CWWUPl6b.net
ヨーロッパではすでに薬物療法から脱却して運動療法がメインになって来てるというよ
副作用がほぼ無く良い効果ばかりで、安価で済み、誰に対しても推奨できる唯一の方法というのがまさに運動だからね

991:優しい名無しさん
22/03/20 19:21:41.41 45vgwRPA.net
やっぱ運動した方がいいのかね
でも運動も5分10分すらやる気がでないんだよ
これでも昔はフルマラソン走るほどジョギングが趣味だったんだが

992:優しい名無しさん
22/03/20 19:41:43.76 CWWUPl6b.net
鬱だと動く気力が…というのは重々承知だが
それでもやはり筋肉を落とさないよう維持には努めた方が良い
だるい→動かない→筋肉落ちる→ちょっと動いただけでしんどい→動かない→ますます筋肉落ちる
こうなってくると階段の上り下りですら負担になり、動かない動けないの悪循環で年寄りと同じことになる
落ちすぎたものを元に戻すのは大変だからね

993:優しい名無しさん
22/03/20 20:59:45.91 YfcFAMik.net
>>960
一個ずつ習慣化していくしかないと思う
俺ならトイレットペーパーを交換したらすぐ芯を捨てるレベルのことからやったわ

994:優しい名無しさん
22/03/20 21:00:41.69 YfcFAMik.net
>>969
昔運動してたなら運動し始めれば大丈夫そうだけどその始めるのが大変なんだよなあw

995:優しい名無しさん
22/03/20 21:16:58.18 BVaO3wud.net
>>960
>しかもそれで人生が潰れてるから
全く同じ

996:優しい名無しさん
22/03/20 21:32:08.95 LgLTQ6a1.net
>>971
>すぐ芯を捨てる
偉いね、私なんか芯なしトイレットペーパーに乗り換えたよ…使ってて不満は減ったが生協がセールなかなかやってくれない…

997:優しい名無しさん
22/03/20 22:36:51.29 7//Tb47I.net
地味にめんどくさいよね
トイレットペーパーの芯

998:優しい名無しさん
22/03/20 23:29:17.84 CWWUPl6b.net
トイレ行ったあと必ず手を洗いに行くから
うちはその導線上に紙捨てる箱が置いてある
普通に持ってきてポイするだけ

999:優しい名無しさん
22/03/21 01:43:28.54 WTabtkc8.net
ゴミ箱はなるべく近くにあった方がいい
他人が見る可能性があるようなリビングのゴミ箱は蓋があった方がいい
何より自分がゴミ箱の中を見るのが嫌だ
足踏みペダル式の蓋つきゴミ箱で解決した

1000:優しい名無しさん
22/03/21 02:00:25.72 /dAMkT7c.net
>>976
うちも手洗いの動線上にゴミ箱ある
しかし燃えるゴミ
紙捨てる箱ってトイレットペーパーの芯までリサイクルしてるんだ えらいな
でもトイレ掃除は先延ばしまくり

1001:優しい名無しさん
22/03/21 19:17:27.93 TTsyTsf1.net
>>960
ドーパミン不足が原因。だって目の前に落ちてるゴミを
しゃがんで拾うという健常者なら無意識的に当たり前にする
最低レベルのことさえ身体や脳がだるくてやらないから
当然他の何もできるはずがない
負の連鎖が続くときは部屋がぐちゃぐちゃ

1002:優しい名無しさん
22/03/21 19:32:33.58 eq5HUUg2.net
①元の場所から取り出す
②使う
③洗う
④元の場所へ戻す
余裕なくなってくると①と④が無駄に思えてきて、
そのうち、買ったもので①の元の場所さえ決まらないものが増えてくる

1003:優しい名無しさん
22/03/21 22:28:35.49 nDoInUdv.net
次スレ立てました
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★4【ADHD?他?】
スレリンク(utu板)

1004:優しい名無しさん
22/03/21 22:30:28.74 AunknrBQ.net
>>981
乙です

1005:優しい名無しさん
22/03/21 22:30:49.15 Vxw9sptS.net
>>979
ドーパミンってどうやって増やしたらいいのかな?

1006:優しい名無しさん
22/03/21 22:38:38.01 8tJq8JEx.net
>>983
ドーパミン依存は基本的に治らんよ

1007:優しい名無しさん
22/03/21 23:37:15.26 eq5HUUg2.net
>>983
ドーパミンに関しては依存という言葉が正しいかわからない
ドーパミンは動機そのものだと思うので
何かにのめり込めば増えるし、他人と会話することでも増えそうだし
栄養も必要だろう
チロシンというサプリを飲むと増えるという話があったが効果なしだった

1008:優しい名無しさん
22/03/22 00:30:23.33 MP1WpUiV.net
鬱とか発達障害用の薬はドパミンの再取り込み抑制
問題はドパが作られないことじゃなくて使われないことだからいっぱいとってもあんま効果ないよ

1009:優しい名無しさん
22/03/22 01:36:08.72 6ytWNRuo.net
adhdの薬はノルアドレナリン再取り込み阻害じゃなかった?

1010:優しい名無しさん
22/03/22 09:56:13.01 HY9Gh822.net
>>960
興味で聞くのですが、食行動はどうですか?

1011:優しい名無しさん
22/03/22 09:59:15.99 9FjlT1JM.net
>>979
あれほんとスゴイよな
・スーパーへの買い物から帰宅する
・テーブルの上に商品を並べる
・レシートが床に落ちる
・拾うのメンドクサイから拾わずそのまま
我ながら病的だわ

1012:優しい名無しさん
22/03/22 10:46:15.52 PCnth0VW.net
>>988
その人じゃないけどネガティブひどいときは食べない
そうしてると病的なレベルで食欲が湧いてきてサイゼリアとか
すき家ハシゴしてどか食いして胃もたれで苦しむ繰り返し
食べ過ぎたら胃もたれして苦しむとわかっていても抑えれない

1013:優しい名無しさん
22/03/22 11:03:44.85 PtENZQK2.net
>>988
調理したり買いに行くのが面倒で食べなくて体調崩したりする
既に材料切ってあって煮るだけの鍋すら調理する気になれなくて胃の空腹期間の長さのせいで胃がおかしくなって大変なことになった

1014:優しい名無しさん
22/03/22 13:11:19.97 HY9Gh822.net
>>979
わかるわ。鉛筆握れないし、
鉛筆探せないし、
視界を動かすのもダルい時がある。

1015:優しい名無しさん
22/03/22 20:44:46.14 pTmV1jwl.net
>>979
確かに部屋がゴミ屋敷だ…

1016:優しい名無しさん
22/03/22 21:56:53.38 n3qmt55M.net
これいうと、このスレ終わっちゃうけど
先延ばしは、ほとんどがADHD、鬱、強迫性障害が原因では?
強迫性障害は、何か始めるには、まず何かをしなくてはならないとか
何かをすると、何かが起こるかもしれないみたいな、結び付けが原因で
脳のしつこい癖のような

1017:優しい名無しさん
22/03/22 22:21:50.16 Blo6Y7wO.net
>>994
自分それ3つとも重なってる気がする

1018:優しい名無しさん
22/03/22 23:33:06.09 6ytWNRuo.net
聞いて!夜ごはん食べて歯を磨いて寝る準備をして部屋に戻ったんだけど
日付変わる前にそんなんできたの何年振りかわからないくらい 10年ぶりくらいかももっとかも

1019:優しい名無しさん
22/03/22 23:35:18.21 6ytWNRuo.net
>>994
あー、ADHDのせいかと思ってたけど
強迫性障害もか…とにかく考えすぎて最初の一歩のハードルが高すぎて困る
自分はそれらプラス疲労や倦怠感や体力のなさ

1020:優しい名無しさん
22/03/23 00:32:49.41 9mt/Sfhg.net
>>994
全部入りだわ自分w

1021:優しい名無しさん
22/03/23 01:06:37.38 0QTSlofX.net
>>994
あと回避性とか不安症的なものも

1022:優しい名無しさん
22/03/23 01:06:53.80 95Qz/D0U.net
>>981


1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 20時間 45分 41秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch