先延ばし癖、先送り、PCN症候群★3【ADHD?他?】at UTU
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★3【ADHD?他?】 - 暇つぶし2ch119:優しい名無しさん
21/12/20 03:45:02.22 28mluvNX.net
ドンキホーテに買い物行きたいけどどうせ午前3時閉店だし…とぐずぐずして閉店30分前に行ったら
日曜特売の卵も安い豆腐も売り切れてた…まさか何百パックも用意してありそうな卵まで売り切れなんてなぁ
でもこれ、私にとっちゃおなじみなんだよ
いつも出かけるのが遅くて特売品を逃してしまう、この不況で底値で買えないってお金ないのにどうなっちゃうんだよ
まあ逆を言えば買うものを減らせて節約になってるかもしれないけどさぁ…

120:優しい名無しさん
21/12/20 09:05:05.39 bb9DKBwk.net
うちの近所の大型スーパーも閉店前ぐらいの時間帯はほとんど狩り尽くされて何もない感じだねえ
青果売り場なんか本当にガランとしててモノが無いw
まあ余計な在庫を持ち越さないという意味では新鮮で健全なスーパーだとは言えるかも
自分も深夜族だからこういうのは仕方ないかもなと諦めてるとこがある

121:優しい名無しさん
21/12/20 13:36:44.19 yA7aNu01.net
>>117
逆に聞きたいんだがその特売の卵は24時くらいでも売ってるものなのか?

122:優しい名無しさん
21/12/20 14:53:52.65 HbuicdU6.net
>>119
早めに行けたときは2台の二段カーゴ(?)に満載で売られてるんだもん
23時くらいに行けた時も十数パックくらい残ってたよ
ただここ一年で卵って高騰したしねぇ
購入条件のないそこそこ安い卵って人群がるようになったんだろうなと
だから私も早めに行かなきゃいけないんだけど…

123:優しい名無しさん
21/12/20 15:43:21.99 yA7aNu01.net
>>120
へえ参考になった
朝は絶対行けないし混みすぎで行きたくないから
かと言って深夜のドンキも嫌だから行くなら21時くらいに行くけど
今回の経験から特売品のタイムリミットは21時って叩き込んでおけば
22時には行けるのでは
3時までって思ってて2:30到着なんだから
先延ばしスレの内容的には

124:優しい名無しさん
21/12/20 22:02:01.56 7nL+7x6+.net
何年も先延ばしにしてたキッチンとトイレの修繕やっと管理会社に依頼して直してもらえた〜
年始迎える前に一大タスク終わってほんと良かった、珍しく自分GJや…
でもこんなん普通の人なら壊れたその日に電話してすぐ直してもらうんだろうなと思うと泣けてくる。慣れない場所に電話するの怖いんだもの

125:優しい名無しさん
21/12/21 15:13:58.36 gGjpbHW0.net
自分の5ちゃん徘徊やニュースサイトのコメントするとかの行為は
それ自体が過集中じゃなく
過集中で無理矢理動いた後のクーリングタイムのように思えてきた
それとは別にやりたくないことを避けると気に違うことする場面ももちろんあるけど
先延ばしからの時間足りなくての過集中(日常的に何するのも常にそんな感じ)
今も出かける支度をマッハでやってて化粧終わって前髪の癖を落ち着かせる時間にスマホいじってる

126:優しい名無しさん
21/12/21 22:29:52.36 +0mDSxzW.net
>>114
これ俺
今年はとっくに年賀状を手に入れて、家族にも「今年は10年ぶりぐらいに
相手に元旦に届くペースだなww」とか宣言してたけど、買った葉書の袋も開けてない
>>123
>過集中で無理矢理動いた後のクーリングタイムのように思えてきた
めちゃくちゃある!!!
まさにクーリングやアイシングだよね
過集中でヘトヘト→だらだら徘徊→気持ちが鎮まってくる→やる気が出て来る
→寝るのがもったいない→急に掃除とかやり出す→はー疲れた!→寝るのが遅れる
→何とか床に入る→スマホ→wikiを徘徊→疲れすぎて寝れない→次の日の出勤前は軽く死ねる状態
→出社して数時間は生きる屍状態→夕方からやる気→過集中→以下ループ

127:優しい名無しさん
21/12/21 22:59:48.64 gGjpbHW0.net
>>124
>次の日の出勤前は軽く死ねる状態
無理矢理起きた後は「今日こそ早く寝る」と誓うのに繰り返して
過労状態に陥るんだよね
んで休みの日寝溜めする

128:優しい名無しさん
21/12/21 23:14:14.89 uqsBR6Sr.net
まじで治しかた教えてくれ
脳に電極でも薬でもいいから治療法開発してくれ

129:優しい名無しさん
21/12/21 23:25:33.74 iwdNmlqI.net
>>126
鬱ならTMSでもやって来いや
毒親や機能不全家庭が原因ならカウンセリングやグループ療法でもやっとけ

130:優しい名無しさん
21/12/21 23:38:51.70 uqsBR6Sr.net
>>127
ADHDなら診断されてるが鬱はないぞ
しかもTMS調べたことあるけど弊県に扱ってる病院ないんだわ、

131:優しい名無しさん
21/12/21 23:42:21.68 iwdNmlqI.net
>>128
ADHDなら薬飲め
あとは「コツコツ→達成」でも脳が快感得られるように、生活習慣自体を変えて行けよ

132:優しい名無しさん
21/12/21 23:59:30.03 Lz4gbc3K.net
>>129
横なんだけど「コツコツ→達成」の生活習慣ってどうやったら身につきます?本とかあるならぜひ教えて欲しい

133:優しい名無しさん
21/12/21 23:59:45.03 GKfHtWN2.net
究極的にはタレントや社長みたいに
マネージャーや側近つけて
自分以外の脳ミソにコントロールしてもらうのが良さそう
それを自分でやるには自分でスケジュール管理する感じだが、
スマホでやろうとしてもなかなかうまく行かないね
書いただけでスマホに埋もれるto doリストや目標リストが腐るほどある
スマホ自体がそもそも何かと依存して見てしまうものだからね

スマホやタブレットやスマートウォッチ、アラーム用のイヤフォンやキーホルダースピーカーをスケジュール管理専門でメインとは別に用意して
アラート機能でtoDOでアラーム鳴らして
自分をある程度ロボットのように動かすと良いかもしれない

134:優しい名無しさん
21/12/22 00:40:18.09 u/QRdBSr.net
>>129
診断されてるんだから飲んどるがな…
生活習慣のやり方kwsk

135:優しい名無しさん
21/12/22 04:34:25.64 uzbhxx08.net
先延ばしぐせの一番の対処法は人に頼って上手く誘導してもらう事なんだけどなかなかこれが難しい
自分の場合は先延ばしパニックに陥ると内容を簡単な作業に分解して命令してくれると落ち着いて出来るようになる
でもこっちの事情を理解して適切にサポートしてくれる人なんてなかなかいないよね

136:優しい名無しさん
21/12/22 11:31:21.94 FaiA2AAy.net
>>130
本を読むのが苦でない人なら
『最強の集中力』ニール・イヤール著
にあるタイムボクシング法を参考にするのをオススメする

137:優しい名無しさん
21/12/22 11:55:34.84 MVD59ORg.net
今日も何もしてない
やり始めるきっかけみたいなのが無い

138:優しい名無しさん
21/12/22 11:57:26.51 rI7ZRlJ+.net
やっぱ報酬だよ報酬
これやるとメリットの方がデカいと脳が思うようになると勝手に体の方が動くし
どうあっても嫌いなことはずっとやりたくないw

139:優しい名無しさん
21/12/22 14:34:24.72 nJradzNq.net
トイレ行ったら100円もらえたら
今みたいにトイレ行くの億劫にならないのに
そういや
〇〇したら〇〇してあげるって言われて
頑張ってやったのに、そんなこと言ってないとかごまかされた日から悪化してる気がする
どうせ…みたいな
具体的には病気で仕事やめた後に、母に(私は女)なんでもいいから仕事したら旅行連れて行ってあげるって言われて仕事始めたのにさ

140:優しい名無しさん
21/12/22 15:39:04.99 zGKpIyG+.net
>>136
その報酬系がイカれてるからなぁ
ニンジン馬くらいの距離じゃないと動けない

141:優しい名無しさん
21/12/22 16:15:26.74 BbXVHhws.net
今それやったらこれあげる くらいのじゃないと忘れちゃうし
天秤にかけて別にいいやって思っちゃうもんね
1時間でできることが1万円くらいの報酬じゃないと魅力に感じない
そして慣れてくると余計報酬ないならできなくなる
小学生の頃、祖母が100点取ったら500円くれるってのがあってその頃はクラスでトップ組(自分以外は私立中学行った)だったけど
中学で祖父母の家に行かなくなりそれなくなったから勉強しなくなった
うちらには報酬は諸刃の剣
高校に入ると、部活入ったけどこの時間無駄だろと思ってバイトに走ったし
本当金にならない努力ができない

142:優しい名無しさん
21/12/22 17:59:46.85 fSKeQ2tc.net
わかる
時給換算とかしてしまう
昔趣味だった手作りの物も、バイトして買った方が安いことに気付いてからやる気がなくなってしまった

143:優しい名無しさん
21/12/22 18:05:48.36 625kxqik.net
でもお金が報酬、ご褒美と機能して
人々が動くってのは
神の見えざる手とかとも言うけど
社会が機能する大きな要因でもあろう
そこの損得で結構動ける人は
俺の中ではむしろ行動力ある人のイメージある

144:優しい名無しさん
21/12/23 00:10:13.06 EO5D2m6d.net
>>125
いま、ちょうどその状態・・・タヒにたい
あすは役員囲んだ飲み会なのにまだこうして書いてる
ワイパックスぶちこんで2時間乗り切るしかもう方法ねーわ

145:優しい名無しさん
21/12/23 00:10:43.45 jt2f5w3A.net
寝溜めは意味ないから睡眠薬飲め

146:優しい名無しさん
21/12/23 01:38:34.81 WC3VUuKB.net
先延ばし癖を自覚してるからか、他のスレは書き込みがあると見に行くのに
このスレだけ後ろめたさでなかなか見に来れない
スレ覗くのすら先延ばしになる

147:優しい名無しさん
21/12/23 02:43:46.57 xDqtgRyV.net
>>143
寝溜めはしてないよ
起きなくていい時に無制限に必要なだけ寝てるだけ
眠れないというより睡眠削ってまで自分の時間とかちゃんと取らないと眠れない感じ

148:優しい名無しさん
21/12/23 09:18:25.94 xNRvmbvk.net
とにかく通院しないとならないので通院してくる・・・

149:優しい名無しさん
21/12/23 10:37:22.30 mmpP0rE/.net
もう10日ぐらいお風呂には入れていない

150:優しい名無しさん
21/12/23 15:22:04.32 l2gCg0sV.net
自分が生きるの下手すぎる…
連絡を先延ばしにして今の窮地に至る

151:優しい名無しさん
21/12/23 15:54:04.90 xDqtgRyV.net
あるある
それで友達根こそぎ失った
先延ばしからの気まずい感じからの回避で関係が終わる
親友?(受付任された)がデキ婚してまだみんな未婚だったのと、結婚した子と他の友達はそこまで仲良くなく自分繋がりの友達だったから
友達同士でまとめて出産祝い送ろうとなっていたのにそれを先延ばしして贈ってないだけでなく
親友にも結婚式以来会っていないと言うw
なんなんだこれ
向こうからしたら関係切られたと思ってるよね
自業自得だわ

152:優しい名無しさん
21/12/23 17:01:27.90 CyzXfvII.net
支度の途中にスマホいじりだすと眠くて動けなくなる
動きを止めると動けなくなる感じ

153:優しい名無しさん
21/12/23 18:47:17.73 GY9OxQKC.net
スマホ依存でスレ立てしてもいいくらい多いね
と、思ってたらメンタルヘルス板に、もうあるんだねー

154:優しい名無しさん
21/12/23 19:15:13.55 CyzXfvII.net
自分はスマホ依存ではないと思う
めんどくさいことに取り掛かりたくなくて現実逃避
電車とか病院の待ち時間はスマホいじっても集中できない
いじれるけど没頭してない感じ

155:優しい名無しさん
21/12/24 05:25:29.85 dqYF+BoA.net
返信先延ばしにしてたら友達いなくなるのあるある
寂しい反面、今誰からも連絡こない状態がいっちゃん楽とも思ってしまう
人間むいてねぇw

156:優しい名無しさん
21/12/24 09:47:02.48 kFVfznOn.net
>>146
体の病院へは無事に通院できた
精神科はすごく難度が高い・・

157:優しい名無しさん
21/12/24 10:32:04.11 27EgLQL9.net
>>153
園児時代から続いてる唯一の親友とは、疎遠気味になっててもずっとメールで誕生日おめでとうって送り合う習慣だったんだけど
精神的にヤバかった時に返信出来ないでいたらついにそれすら途絶えるようになっちゃった
昨日も親友にメール送りたかったけど久々すぎてなんて書くか適切な内容が浮かばず、結局迷ってるうちに日付が変わってしまった…
今からでも送った方がいいんだろうけどなー
特にコロナ以降ずっと連絡取ってないから向こうも色々気になってるだろうしな

158:優しい名無しさん
21/12/24 14:31:56.74 6NsKCtNp.net
あまり考え過ぎずご無沙汰してごめんね+α程度送ってみれば

159:優しい名無しさん
21/12/24 18:21:07.86 0Dh7Wmef.net
>>154
真逆だわ
精神科しか行けない
命に関わる症状出てきたらいけるだろうけど色々放置してる
巨大な痔とか(癌じゃね?レベル)虫歯とか
虫歯は本当やばい
歯の表面の虫歯はあまり進行してないように見えるのに内部が進行しまって歯が割れてとれたw
でも受診してない
こんな状態なのに何故か痛くならない

160:優しい名無しさん
21/12/24 18:24:14.71 0Dh7Wmef.net
久しぶりにメールしてみてMailer 何ちゅらのエラーメール届いた時の絶望感…
1人だけ何年かぶりにメールしても返してくれる人がいる
何度もあけおめメールとか無視してるし、春になったら会おうとか何回も破ってて15年は会ってないのに返してくれる
鬱病経験者だから優しいんだろうな

161:優しい名無しさん
21/12/25 01:21:40.19 ujTC7g45.net
>>154
真逆だよなw
もちろん世間の偏見による敷居の高さはわかるけど
精神科は基本投薬だけだし、医師も変な人を相手にする
専門家だと思ってるから怖くもないしw
体の方の病院は本当に行きたくない
痛い、怖い、重病だったらどうしようだもんな

162:優しい名無しさん
21/12/25 02:05:51.69 HVALr90H.net
>>159
>体の方の病院は本当に行きたくない
>痛い、怖い、重病だったらどうしようだもんな
くっそわかる
それプラス、精神科領域の状態の人間にとって精神科以外の病院や役所は
眩しいくらい世のため人のためになる仕事してる人たちが多すぎて比べちゃって自尊心ズタズタになる
メンクリは平気
家族以外で唯一真の自分を打ち明けられる場所って感じ
でも先延ばしはするwの
予約なしで行けるところに通ってるけど安定してる時は薬なくなるまで行かない

163:優しい名無しさん
21/12/25 13:00:26.82 MLm0HPTb.net
色んな患者相手にしてるだろうし気にすることないよ
事務的に問診や検査受ければ終わる

164:優しい名無しさん
21/12/25 13:58:04.72 HVALr90H.net
なんかね
こっちの問題なんだよね
正社員で働けてる時には感じなかった感情がある
負い目や引け目がすごい
あっちは単に1日の業務の中の一部でよほどじゃなければ記憶にも残らないだろうとは思うんだけど
自分の中の問題だと思う

165:優しい名無しさん
21/12/25 17:50:55.72 3ypttVrh.net
>>161
一回行った精神科の医師と別のところであって
向こうは私のこと覚えてたけど、私は相手のこと覚えてなかったことならあるぞ

166:優しい名無しさん
21/12/25 21:29:02.66 ujTC7g45.net
>>160
それと精神科以外は一応「普通の人」を対象にしてるから、
説明とか受け答えで物凄く早く的確な返事を求められるしね
医師への説明が苦手だったり、想定外の質問に頭がついていかないけど
まともに診察して欲しいから、診察前に「予習」もしてるわ
アホみたいだけど予習しなかったら、診察室で頭真っ白か
言葉出て来ないから出まかせ言ってみたりで自分のためにならない

167:優しい名無しさん
21/12/26 04:41:08.50 l9u2iVXb.net
病院こわいよなぁ
何かしらの病気かもしれないのが怖くて余計にいけない →いや行かなきゃそりゃ重病化するだろみたいな
負のループ
来年こそ人間ドッグと歯医者いくよ……

168:優しい名無しさん
21/12/26 10:45:20.48 qtCGwZ7d.net
>>165
人間DOGってなんやねん!!犬か!

169:優しい名無しさん
21/12/26 15:54:28.88 QqrsSH57.net
頭のキャパシティがめちゃくちゃ狭いのを自覚してるんだけど
これって変えられないのかな?
つまり同時にいくつもの用事とかやらないといけないこととかが重なるとパニックになってしまう
あと昔から、周りはいろんなコロコロ変わる流行のアニメや漫画やゲームを追っていても
自分は一度にたくさんのものをコロコロと追いかけられない
すぐ疲れてしまう

170:優しい名無しさん
21/12/26 16:20:22.50 QxMk/wqn.net
URLリンク(i.imgur.com)
中学のころからネットに耽溺していて
特にテスト前夜などは一夜漬けでもすればいいのに逆にのめり込んでいた
今日は5時から出かけて明日から年末休みの所へ行く予定

171:優しい名無しさん
21/12/26 22:31:27.78 w7k0BJ96.net
土日があったのに一切動かなかったせいでまた月曜まで徹夜だ…土曜の俺をぶん殴りたい

172:優しい名無しさん
21/12/26 22:53:03.78 qKjTs1uS.net
年の瀬になると一年何もしていないと誰かに突き詰められている気がして窮屈だ
本、ゲーム、絵を描こうと買ったiPad放置されている
気になる映画があるのにどうでもいいYouTubeなんか見てる
来年こそはいい年になりますようにっていつも祈っている、もう疲れた

173:優しい名無しさん
21/12/26 22:59:28.99 ZJhOmpjK.net
>>170
まだ間に合う
心療内科へGO ストラテラならすぐ出してもらえるはず

174:優しい名無しさん
21/12/26 23:00:39.48 UXlA7CMh.net
楽になりたい!今の病院変えるべきか?

175:優しい名無しさん
21/12/26 23:46:13.76 SXUxIWKa.net
>>171
心療内科じゃなくて精神科だよ
ほとんどの人は心療内科を誤解している

176:優しい名無しさん
21/12/27 00:12:38.79 H0dbkDrW.net
ここ3年くらい本当にどうやって生きてきたかすらわからんくらい何もしていない
何にもやる気でないし、人の話も全く理解できない
まるで数年間の間に俺以外が入れ替わったみたいな感じ
俺も何を言っているかわからな�


177:「



178:優しい名無しさん
21/12/27 12:51:45.71 9EPL6XOH.net
>>167
ADHDって脳のある種のメモリーが足りてないらしい
パソコンに喩えるとキャッシュメモリーRAMてやつで今なら8GBか16GB積んでるやつ
パソコンなら大容量のメモリに換装すればモッサリしたのが見違えるようにサクサク動くようになるんだよね
複数タスクの並列処理が出来るようになってタスクスケジューラ通り(計画性)にスムーズに動くのだろう
複数のタスクを比較して順番に並べ替えやすくなるから計画自体も立てやすくなるはず
実際に活動造影MRI撮ったらニューロン数そのものが少ないらしく生身だとパソコンみたく増設できずキツいなあ

179:優しい名無しさん
21/12/27 14:34:19.97 w7nEfqlI.net
まじめに脳の手術とかメモリ増設デフラグとかできんものか、と考えることがある。
常にモヤがかかった感じがする。
薬でスッキリするものなの?
マルチタスクはやめた。

180:優しい名無しさん
21/12/27 19:45:56.07 UTvv8Ylx.net
ADHDにミニマリストがおすすめという話がある
極端にやらないにせよ減らした分だけ脳メモリにスペースを作れるという内容。
メモリ少ないPCをどう使うかってなるとタスクやアプリの数を減らすしかないからね
あと物だけじゃなく情報もで
例えばSNSで会いもしない誰かが何喰ったかとかそんな程度でも
脳のメモリを無駄食いしているのでネットの独り言や雑談から距離を取ってみるのも良し

181:優しい名無しさん
21/12/27 19:45:56.28 UTvv8Ylx.net
ADHDにミニマリストがおすすめという話がある
極端にやらないにせよ減らした分だけ脳メモリにスペースを作れるという内容。
メモリ少ないPCをどう使うかってなるとタスクやアプリの数を減らすしかないからね
あと物だけじゃなく情報もで
例えばSNSで会いもしない誰かが何喰ったかとかそんな程度でも
脳のメモリを無駄食いしているのでネットの独り言や雑談から距離を取ってみるのも良し

182:優しい名無しさん
21/12/27 23:11:12.79 dfNfuUvJ.net
やっと年賀状出した

183:優しい名無しさん
21/12/27 23:39:37.18 qGClUKof.net
>>178
それは普通に実行してる
やらなくてはいけない予定が発生したら、即スマホにメモしてる
自分の頭で記憶しておこうとしない、頭の中から追い出す
記憶スペースは、目の前の作業だけのためにいつも空けている
仕事では厳格にこれを実行しているから、忘れることは皆無
日常生活ではさすがに疲れるので時々忘れるw

184:優しい名無しさん
21/12/27 23:44:08.26 qGClUKof.net
>>167
無理だなぁ
だから普通の人が楽しめる読書や映画は自分は全く楽しめない
読んでいる見ているそばから内容があやふやになり苦痛になってくる
なので読んだ感想、見た感想を他人と共有する楽しみも無理
新聞や図鑑とかその類はまあまあ
一つの文章が簡潔で短いから

185:優しい名無しさん
21/12/27 23:47:05.51 wYe7VqRy.net
疲れを取る
不安や悩み事や恐怖に感じることを感じなくさせる
これらでキャパ増えるよ
疲れてたり眠い時何割増しにもポンコツになるっしょ

186:優しい名無しさん
21/12/28 10:03:19.72 ep739oJD.net
>>176
瞑想を続ければ脳の灰白質を増加させる効果があるという

187:優しい名無しさん
21/12/28 19:25:49.54 PO/3micn.net
特に新規物の仕事では経験値ゼロなので物事の優先順位がつけられず判断できなくてフリーズするんだが
メモリが少ないせいかなあ

188:優しい名無しさん
21/12/28 23:04:22.45 DZsNUPME.net
結婚式の返事が出せない
LINEで行くって言ったから多少遅くてもいいよね?

189:優しい名無しさん
21/12/29 02:56:10.27 wOLwbIUz.net
結婚式の返事出さなかったことあるわ
あん時の自分やばすぎ
同じ勤務先(相手は一度退職してバイト)なのに出さず行くとも行かないとも言わずに過ぎてった記憶
関東民なのに会場が沖縄だったしブラック企業だったから相手も理解してくれてたみたいだけど情の厚いいい子だったなぁ

190:優しい名無しさん
21/12/29 06:00:48.74 R24plIoV.net
結婚式招待で知人同僚レベルに関東→沖縄はむしろ非常識だわw
団体ツアーで費用は主催側持ちじゃなきゃ無理があるべ

191:優しい名無しさん
21/12/29 06:02:47.72 R24plIoV.net
ちなみにうちの家族も東京→沖縄で式挙げたけど
旅費は参加者負担だし、身内と現地の知り合いくらいしか呼ばんかったよ

192:優しい名無しさん
21/12/29 07:40:19.10 4+D3LFXj.net
これは先延ばしに関係するか知らんが
昔から先の予定決めるのは苦手。
社交辞令でなく本気で「行けたらいく」問題。
社会人として嫌われるけど仕方ない、決めることが不安なんだ。
誘われた結婚式明日なら当日なら間違いなく行くんだ。だから返事のハガキはいつも締切間際になっちゃう。
結婚式挙げる2人との関係性にもよるんだけどね。

193:優しい名無しさん
21/12/29 09:01:19.49 lzAliWiy.net
結婚式の招待とか、みんなでメッセージ送りたいから◯◯もお願い〜系のメールをことごとく返事先延ばしにしてた記憶が
フラッシュバックして迷惑かけてすいませんすいません…ってなってる
今だとクソ最低だなって分かるんだけど当時は麻痺ってた

194:優しい名無しさん
21/12/29 11:53:34.61 IjbpGdLA.net
私、結婚式呼ばれたことないわ…死にたい
結婚式行ったことないって常識ないよね…

195:優しい名無しさん
21/12/29 14:57:16.91 weZuG3xw.net
呼ばれたいの?
ご祝儀ふんだくられるだけだよ

196:優しい名無しさん
21/12/29 15:28:19.77 st4Giq9I.net
>>192
ご祝儀は払いたくないけど、結婚式ってああだよねこうだよねっていう実体験を語れないと
友達がいなくてヤバイ人だと思われるのが辛い
ご祝儀なんであんな高いんだろうな
バブル期の金額のままなのかな

197:優しい名無しさん
21/12/29 16:31:40.63 R24plIoV.net
ご祝儀の相場も不況以降は下がってるってよ
昔は割れる数を嫌う意味でも偶数の2万は避けたものだが、今は諭吉1枚と五千円札2枚の3枚にすることでセフセフという解釈に変わりw
若年層はカネが無いというのもあって2万が主流になってるようで

198:優しい名無しさん
21/12/29 16:34:41.31 R24plIoV.net
>>190
自分はデジイチ持ってたから身内の披露宴で撮影を頼まれてたのに、服の用意がギリギリまで出来てなくて遅刻した挙句に
写真をプリントする段階までたどり着けずに有耶無耶になってしまった…
こういうのがあるから向いてないんだよなあ

199:優しい名無しさん
21/12/29 18:07:35.15 l7edVUsO.net
>>189
>「行けたらいく」問題
>決めることが不安なんだ。
くっそわかるな
結婚式だけじゃなく、その他冠婚葬祭や、検査通院とか、遊びの予定まで
決めた瞬間から、その行事に行くことに捉われることが精神的負担になる
つまり約束、予約した瞬間から当日までズーッとのカウントダウンが始まる
そして「~ねばならない」が沢山発生するから
服を用意しなければならない、症状説明を考えなければならないとか
だから行ける時にいける予約不要のクリニックとかの方がいい
年賀状は今日には絶対書く、投函する

200:優しい名無しさん
21/12/29 18:10:42.49 XYu7QeYL.net
年賀状はクリスマスに書いてる

201:優しい名無しさん
21/12/29 22:17:24.15 Oc/lNQl3.net
>>197
え?このスレ案件じゃなくね

202:優しい名無しさん
21/12/29 22:45:45.93 MiIsH3qv.net
年賀状を書くのがとても苦痛
今年も書いてない

203:優しい名無しさん
21/12/29 23:07:15.65 aCXmL7Ms.net
先延ばし癖もかなり関係してると思うんだけど、他人より行動力がない
些細なこともいちいち行動するハードルが高い
だから漫画やゲームが好きなのに、好きなことにすら中々取り掛かれないせいで触れた作品数が他の人に比べて少ないのがコンプレックス
趣味も少ない&あっても中々極められない
自分が行動できなくてうだうだしてる間にフットワーク軽い人達はどんどん仕事も遊びも趣味も経験していて、置いて行かれてる感が辛い
どうしたらフットワーク軽くなるんだろう

204:優しい名無しさん
21/12/30 00:06:22.65 I8TPLKGo.net
>>198
書くのは早い
出すのは…

205:優しい名無しさん
21/12/30 05:29:30.62 0JsvUwg6.net
書けたら偉い
ポストに出すだけじゃん
風呂に入るの面倒でなかなか入れないけど入ってしまえばスッキリして入って良かったと思う
でもそれを繰り返してしまう
ちょっと似てない?

206:優しい名無しさん
21/12/30 06:31:55.23 eUNUv+aJ.net
洗濯なかなかできなくて
家族が起きるリミットのギリギリ間に合う時間に動き出せたけど
それまでのうだうだしてる時間、ずっと洗濯しなきゃって考えてて何してても生産性ほぼないし楽しめないし
こんな時間に過集中で洗濯終わらせて寝る支度しても、過集中で覚醒しちゃって寝れないし寝れたとしても睡眠の質悪すぎ
どう考えてもさっさと終わらせたほうがいいのはわかってるのに
年賀状は買うのは間に合ったけど、まだ書いてない
たった2枚なのに

207:優しい名無しさん
21/12/30 06:44:33.71 1RXgQr9p.net
根性とか我慢、努力などより
とにかく自然な自分自身の内からわき出るやる気や直感、才能に従って生きよう!
無理はしなくていいのだよ~
みたいな、アメリカからなのかそういう自己啓発本とか社会的な価値観とか昔より広がって
シンプルに努力することや自分を律することから逃げて駄目になるパターンある?
自分だけ?

208:優しい名無しさん
21/12/30 06:46:40.56 1RXgQr9p.net
ADHDその他で努力が空回りするような人もいるんだろうけど
シンプルに努力することからあまりにも逃げてきたなあ
シンプルに怠け者だったなあ
って今は思うところがある

209:優しい名無しさん
21/12/30 08:33:43.29 Gk0/bgjX.net
>>202
年賀状書けない
書くにはそれなりに格好整えないといけないと思うから
結局手間を想像すると動けなくなる

210:優しい名無しさん
21/12/30 08:46:56.17 u9Hqt8ub.net
磁石と磁石みたいなもんだよね。
・N極とS極 かってに没入、過集中
・N極とN極 遮断、拒絶、逃避、先延ばし
自分がN極だったとする。
世間にN極とS極が散りばめられている。
年賀状で言えば、
・年賀状のレイアウトを頭の中で発想するのは大~~~好き!とか
・実際書き始めるのは実行機能が壊れてるので・・・とか
・書くのもスイスイ。だけどなぜか投函を先延ばし・・・とか
あるプロジェクトを完遂する上で、
・没入出来る点はあるが
・遮断、拒絶、逃避、先延ばししちゃう点が周りに地雷設置されていて
結局完遂出来ない。

211:優しい名無しさん
21/12/30 08:50:25.61 u9Hqt8ub.net
定型発達者は
・没入できる点がある
・遮断、拒絶、逃避、先延ばししちゃう点がほぼ無い
だから「ほんとうの自分」をもし発見出来ればそっちに
向かって心理的障害ゼロで進みやすいんだよね。
発達障害者は心理的地雷がわんさか。

212:優しい名無しさん
21/12/30 10:59:43.46 Gk0/bgjX.net
>>207
レイアウトはすぐに思いつく運動しながらこういう感じでと思いが勝手に浮かぶ
だけど実際にやるとなると手間がえらくかかる
まず住所録の整理とかから始めてたら宛名が更新されてなかったり
いや整理悪いからそもそも去年の年賀状が行方不明だし
年賀状ソフトの立ち上げがうまく行かなかったり使い方忘れてたりと年1回なので忘れてるしかなりの手間で想像するだけで嫌になる

213:優しい名無しさん
21/12/30 15:37:17.06 bFc3L4V7.net
>>199
年越しの悪夢、、昨日1日潰して一枚も完全させられなかった
そしてやりたかった掃除を手につけられないストレスで余計に鬱

214:優しい名無しさん
21/12/30 16:06:17.67 wWn7sI4u.net
キャパがすぐいっぱいになってしまう
ポンコツすぎて辛い

215:優しい名無しさん
21/12/30 16:06:40.15 wWn7sI4u.net
ADHDの薬って頭のキャパが狭いのは治らない?

216:優しい名無しさん
21/12/30 16:29:21.95 eUNUv+aJ.net
洗濯が間に合ってなくて
綺麗なタオルがなくなる夢見た
シーズン終わりの服とか着た後洗うの間に合わず次のシーズンまでそのまま山の下の方にある
潔癖症なのに部屋は髪の毛、ほこりだらけ
モノの山
どんどん蓄積されていく

217:優しい名無しさん
21/12/30 16:44:14.12 dyhZAdzw.net
>>212
ADHDはキャパが狭いというより、あっちもこっちもとキャパ以上の多方面に思考が向いてしまって二兎も三兎も得ずなる脳をしてるから
薬で散漫さを抑えてバランスよく集中できるようにすれば、生活上の無理も減る可能性が高い

218:優しい名無しさん
21/12/30 16:51:28.70 lM+YHAqs.net
>>212
他の人も答えてるけど
あれだ、これだ、そうだコレも、と次々と手をつけたいものを思い浮かべて、結局何もできないような状態は
薬で頭がしーんと静かになれば、ひとつずつ集中して、やっつける事ができると思うよ

219:優しい名無しさん
21/12/30 17:16:07.94 dyhZAdzw.net
>>215
ひどく散漫な思考のクセを自分で自覚できてない、客観視できてないって人がほとんどなんだよね
なんせ生まれてこの方ずーっとそんな脳で生きて来ちゃってるからさ
「何で自分はこうなんだー!」と悩んで足踏み段階で止まっちゃってるADHDと
自分を客観視できてて上手く割り切って自己と付き合えてるADHDとの違いはその辺にもあると思う
小島慶子さんのように「静かな脳」というのを投薬で生まれて初めて体験してみれば
いかにこれまでの自分の日常、自分の脳の通常運転が異常だったかが実感として分かるようになるかと
彼女はその静けさが嫌で(すでに就いてる職業との相性も悪かった)と副作用の問題もあって今は投薬を受けてないみたいだけど
今現在がとても困ってて生活への悪影響が大きすぎるという人は受ける価値あると思うよ

220:優しい名無しさん
21/12/30 20:50:08.86 u9Hqt8ub.net
学生時代はまぁなんとかやってこれた。
ゆえに自分の障害に対して無自覚でいられた。
賃金労働者として働き始めると一気に行き詰まる。
で自分の障害に対して自覚。
ってのがアルアルかと。
賃金労働者として働いてても自分の障害に無自覚な
ADHDってあんまいなくね?
ASDの場合は学生→引きこもり一直線ってのがそれなりにいて、
「自分の才能を活かせない社会は~~~っ」
てのが一定程度いそうだけど。

221:優しい名無しさん
21/12/30 21:10:50.45 dyhZAdzw.net
>>217
障害かも?自分ヤバいかも?という自覚は誰でも出来る、よっぽど低知能でもない限りな
けど「なぜそうなるのか」に関しては、知識がないと正しく自己考察できないのが普通なんだよ
自分の脳のクセはなかなか分かりにくい
何故なら健常者の脳になってみたことがただの一度も無いから
我々にとって「尻に尻尾が生えてる感覚」が実感として分かりにくいのと同じことだよ

222:優しい名無しさん
21/12/31 00:18:06.06 XJXCnyVD.net
都度、その場その場の意志力で何とかしようとしても難しいから
環境とか否応なしの予定とかで自分を動かすしかないかもね
ネット依存なら
時間決めて無線LANルーターからネットが遮断されるとか
スマホはロックボックスに入れるとか
早起きするなら予定を入れちゃうとか

223:優しい名無しさん
21/12/31 02:08:55.21 VOAi4pD+.net
テレワークと先延ばし癖の組み合わせやばい
今の案件一ヶ月近く先延ばししてるけどPCつけるとすぐyoutubeみてゲームしてネットサーフィンしてしまう
締め切り遅れて色んな人に迷惑かけて謝って最悪死ぬしかないとまで思い詰めたのにサボれる時が来るとサボってしまうし無理やり仕事を前にすると落ち着きがなく思考が飛び回って何も手につかないまま時間が過ぎる
明日は落ち着いて仕事ができるといいな…

224:優しい名無しさん
21/12/31 04:15:25.70 CCieuEPB.net
・好きなことを仕事にする(理想論)
・とにかく頑張るしかないと割りきって頑張る
・意志力などではどうにもならないから徹底的にスケジュール管理とか環境整備など外枠のシステムに力を入れて生活する
・ちょっと好きなことを仕事にする

225:優しい名無しさん
21/12/31 07:18:55.93 eFEyjlAh.net
>>217
>賃金労働者として働き始めると一気に行き詰まる
まあ、これだよね
重度だと学生時代にすでに破たんするけど、比較的軽度は就業後から本格的に
障害の影響が出始めて終わるね
何でこんなに苦しいの?普通が普通に出来ないの?おかしい!おかしい!で
ネットを見ているとADHDという言葉に行き当たってこれだ!とね

226:優しい名無しさん
21/12/31 07:28:42.88 eFEyjlAh.net
>>220
その仕事の中に何か自分が「興奮」出来ることを見出すことかな
経理的なことなら、ぴったり数字を合わせることとか、
マニュアル作成なら、自分のアイディアを沢山盛り込むとか
あえて時間競争にして、半分の期間で終わらせるようにしてみるとか
ま、中々うまくいかないけどね。俺もテレワークは完全にタヒねるわ
早くテレワーク無くなれと心の中で思ってる
周りの人間に見られて、強迫されないと脳が動かない(強迫とかいいことじゃないのはわかってるけどさ)
年賀状をたった5枚書くだけで、準備から含めたら1時間ぐらいかかったわ…
投函はさっきだから、今回も到着は早くて3日だな
年賀状を買ったのは20日ぐらいだったのに…先延ばし癖が異常だわ
コンサータ、ストラテラは効かなかった

227:優しい名無しさん
21/12/31 07:37:21.08 9h9KCWZQ.net
>>174
それってブレインフォグというやつか?
>>194
今ってご祝儀そんな風になってるんだ?
受取る側も同じ感覚を共有してたらいいけど
自分だったら2万…え?ってなりそう

228:優しい名無しさん
21/12/31 10:20:31.31 9QNS58c+.net
ADHD系は在宅勤務でパフォーマンス上がる
ASD系は在宅勤務でコミュニケイションが減ってパフォーマンス上がる
って言われるよね。
自分は料理が好きだけど、
・料理スタートと同時にストップウォッチスタート。
 最短時間更新を目指す。
・使う料理道具を最少にし洗い物を最少を目指す。
・料理しつつ洗い物をして料理終了時に残る料理道具の
 洗い物の最少を目指す。
ってゲーム性を取り入れてる。
でもこれって料理好きって前提があるから出来るんだよなぁ。
イヤな分野に関しては出来ない・・・orz

229:優しい名無しさん
21/12/31 12:24:52.28 ZY5molML.net
ロボット掃除機かったら自分で掃除機かけなくても良くなった
年明けたら絶対食洗機と乾燥機付き洗濯機を買うんだ…

230:優しい名無しさん
21/12/31 12:31:38.38 9QNS58c+.net
>>226
食洗器はイイで~~~~~

231:優しい名無しさん
21/12/31 13:06:51.93 sM1R1ywf.net
>>226
ロボット掃除機をまともに動かすためにまず掃除をしなければならない矛盾

232:優しい名無しさん
21/12/31 13:45:26.74 MP7BnfjR.net
洗濯機の買い替え先延ばしすぎてて詰んでるんだわ
玄関にでかい箪笥があり処分しないと入らない
それがめんどくさくて
洗える量も少ないし
壊れかけてて動作ごとに確認しに行かないとならないのに

233:優しい名無しさん
21/12/31 13:48:32.59 MP7BnfjR.net
>>223
年賀状
同じくその頃買ってまだ書いてないや
たった2枚なのにw
家じゃできないからどっかで食事した時合間に書いてそのまま出そうと持ち歩いてるんだけど
家族の都合にも合わせたりしなきゃで食事も時間に追われてて結局かけず

234:優しい名無しさん
21/12/31 14:41:03.42 ftzFS1f4.net
>>222
あるある
自分はADHDの知識はあったけど自分の症状と深刻に向き合ってなかったけど、
仕事で摘んで改めて調べたら既に手遅れだった
自分の特性の理解と対処方法だけでも子供の内から学んでおくべきだ

235:優しい名無しさん
21/12/31 16:30:47.15 wR6O8KY7.net
先延ばし関係ないADHDの内容は他でやってくれんかな

236:優しい名無しさん
21/12/31 17:31:50.58 9tPrUvSM.net
>>225
>ADHD系は在宅勤務でパフォーマンス上がる
えー逆でしょw
遊んじゃってダメ、ダラけるって意見が多かったよ

237:優しい名無しさん
21/12/31 17:44:53.37 9tPrUvSM.net
>>224
上のは解離っぽいけどな?
ご祝儀は3マンじゃキツい、1マンじゃ少なすぎということで間をとって2マン相場になって来てるってよ
もちろんもっと親しい間柄か、こっちが目上側とかだったらもう少し出すだろうけどね
そういやうちの親戚で借金持ちのヤバげな嫁もらっちゃった奴がいたけど
本人たちも金ないくせに業者にノセられて披露宴やっちゃって、費用はほぼ全額を新郎側の親に出させてw
そんな状況で新婦側の母親が生活苦しいとかで1マンしか包まない非常識っぷりで
しかもそれを夫婦ぐるみで隠してて大問題になってたなあ
新郎親の退職金目当てでATMにされてねーか?って心配になったもんだが、まだ離婚はしてないらしい…

238:優しい名無しさん
21/12/31 20:19:04.76 Xhd/EnjD.net
>>234
スレチ

239:優しい名無しさん
21/12/31 21:05:36.68 9QNS58c+.net
>>233
ゴメン、打ち間違えてた・・・orz
@在宅勤務
・ADHD系→衆人環視が無くなってパフォーマンス↓
・ASD系→コミュニケイションが減ってパフォーマンス↑

240:優しい名無しさん
21/12/31 23:56:13.13 MP7BnfjR.net
年賀状かけた
蕎麦も食べられた 良かった
今年は少し改善できた

241:優しい名無しさん
22/01/01 00:18:08.72 7UgDuhDU.net
みんなおつかれ
自分もおつかれ
めげずにマイペースで生きて行きましょう

242:優しい名無しさん
22/01/01 07:17:09.20 9Cv1/VQr.net
よし、今日含めて休みはまだ3日ある
さて寝るか

243:優しい名無しさん
22/01/01 11:01:24.81 a21qtqk7.net
仕事できてるときは在宅でパフォ上がるんだけどね
他人に気を散らされることがないから
でも一度集中出来なくなるとリセットが効かないから先延ばしの無限ループが始まってやばい

244:優しい名無しさん
22/01/01 11:05:51.15 kGMEEgyg.net
今年こそは少しは改善したい
元旦の過ごした方がズルズル行きそうだからちゃんと過ごしたいけど何もせず横になってずっとスマホだ

245:優しい名無しさん
22/01/01 11:53:22.64 7lA1nFkt.net
正月くらいはむしろガッツリ休んどけw
今からギア入れてたら早々に息切れして反動が来るぞ

246:優しい名無しさん
22/01/01 15:26:13.75 U4jFIRDW.net
今休むのはホントに正解
というかまず無事に年を越せたことに感謝だよ
みんなあけましておめでとう!

247:優しい名無しさん
22/01/01 20:57:51.34 RdY89mUp.net
>>241
数年前までは元旦だけは早く起きて初売りや初詣行ってたんだけど
寝不足で人混み行ってインフルかかってから無理はしないようにしてるわ
今日は昨日と同じように午後2時に起きたw
でも来年は睡眠サイクルごと午前に動けるようにしたいなぁ

248:優しい名無しさん
22/01/02 00:11:15.57 GfAOJPgA.net
朝早起きできる人はADHDでない気がする
朝起きられるかどうかは生まれつきの体質だな遺伝もする

249:優しい名無しさん
22/01/02 04:16:58.90 z7hGt/5H.net
>>245
ガキの時から朝の寝起きの悪さは尋常じゃなかったな
なんどやっても動かないエンジンのような、というか動かそうと頑張るとイライラするんだよね
ただ何故か、旅先に行ったときだけは朝起きれる
でも爽やかというのではなく、ハイな状態に近いだけだと思うけど
ADHDでも睡眠リズムがきちんとしていて、寝起きが良ければ
悩みの1/3ぐらいは解消されていたかもしれない
ストラテラを試したけど効かなかった
効く薬があれば多分人生変わる

250:優しい名無しさん
22/01/02 05:33:38.82 4/x0hEO1.net
先延ばしとかADHD傾向みたいなだらしなさがある人って結婚とかできてる?
そもそも恋人できても付き合ってると遅刻癖とか片付けられないとかそういうのがバレて振られない?
付き合ってるだけで遅刻癖がバレて怒られるのに
同棲なんかしたら絶対結婚してもらえない自信がある
結婚してもだらしなさすぎて離婚されそう

251:優しい名無しさん
22/01/02 07:13:46.53 z7hGt/5H.net
>>247
破れ鍋に綴じ蓋
高橋みなみの旦那は風呂入らない、歯を磨かない、歯科医に行かない

252:優しい名無しさん
22/01/02 15:08:10.00 /JqfrC8o.net
>>247
そういうタイプの世話焼いたり、調教すんのが趣味ってタイプも一応世の中には居るからな…
ただし本当の意味で健全で長続きする関係か?と言えば、かなり微妙なのも多いだろうからそこは自己責任でな

253:優しい名無しさん
22/01/02 15:16:55.32 sq0A86r4.net
>>246
>ただ何故か、旅先に行ったときだけは朝起きれる
>でも爽やかというのではなく、ハイな状態に近いだけだと思うけど
それめっちゃわかる
数年前まで元旦頑張ってたのはまさにその状態
んでほぼ寝てない状態でおしくらまんじゅう状態の場所に行くからインフルエンザかかった
一生で二度くらいしかかかってないうちの二度目
同行者はかからなかった
自分も睡眠の問題がなかったら今頃全く違った人生送ってると思う
睡眠サイクルやら時間感覚や報酬系がひどいけど、ミスや忘れ物(事)は軽いから

254:優しい名無しさん
22/01/02 15:21:56.47 sq0A86r4.net
ちなみに元旦頑張れたのは報酬があるから
一年のうち元旦だけは早くから動こうって決めてた
早くって言っても7:30に家出るくらいだから普通の人は毎日やってることなんだけどね
でも自分だって学生の頃は遅刻しまくりで毎日グロッキーだったけど8時ごろ出てたなぁ
学生なら家事的なことしなくていいからそこまではできたけど
社会人になったら最初は無理できたけど、無理できないレベルになって
フェードアウトした

255:優しい名無しさん
22/01/02 15:24:43.53 /JqfrC8o.net
>>248
庵野秀明と安野モヨコの夫妻、ひろゆき&削ジェンヌ、小室哲哉と歴代の女たちなんかもそんな感じだよね
男側がアスペルガー系で、放っとくと己自身の世話まで放棄気味、人間的な生活からはどんどん遠ざかる
食生活が特にめちゃくちゃで、彼らにとっての食事=ただ単に空腹を紛らわすだけのもの
「食べる楽しみ」なんてのはほぼ皆無
出来ればカスミ食って生きて行きたいとか、食事なんて面倒だし完全食で十分だろとか本気で思っちゃってるロボット人間
ゆえに身近な女性の保護者的ケアが不可欠ってタイプ

256:優しい名無しさん
22/01/02 15:34:33.95 sq0A86r4.net
あー、まじあり得ない自分
日光浴散歩(東日本なので今のリミットは16時)を目標にしてるんだけど、今日も間に合わなそう
時間感覚おかしすぎる 13:30に起きたのに
>>251の書き込みや
他のスレの徘徊、書き込みしてなければ間に合ったのに
毎日失敗してて頭では理解してるのに間に合わない

257:優しい名無しさん
22/01/02 15:38:09.04 LJj90mJk.net
排尿、排便先延ばしでギリギリ
食事先延ばしで夜にその日唯一の食事
排尿排便しなくてよい、栄養素が全て揃った錠剤があれば・・・w

258:優しい名無しさん
22/01/02 16:08:57.51 LEhpO5Vr.net
>>248
うーん、全部男側がだらしない側で、でもその男はいずれも何らかの大きな稼ぎがある人…
そりゃ稼ぎが大きいなら、金もらえるなら身の回りの世話したってもええよって女はいるよなと思う
逆は難しそうだよね
女側がだらしないの
金持ってればいいかもしれないけどADHD傾向のある女が大金稼ぐのは難しい
あとはすげー美人がブサイクな男に世話してもらうとかか…
自分はそこまでの容姿じゃないからそこまでしてもらえないわ

259:優しい名無しさん
22/01/02 22:02:55.54 Bny6yXoC.net
>>255
女性は芸能人かクリエイター系、何らかの資格職で稼ぐか、自営ダンナのところで責任の重くない接客パート(うちの母親がこれ)ぐらいに絞られそう
すごくマメでほとんど遊ばず、金銭管理もできるしっかりした旦那さんというのは不可欠だろうな
で、結局それだとやっぱりASD系になっちゃうんだろう�


260:オねw 平野レミとイラストレーターの旦那さんもADHD×ASDの組み合わせぽかったよな あれはどっちも稼げる部類だし、オシドリ夫婦の良い印象しかないけども



261:優しい名無しさん
22/01/02 22:07:05.19 z7hGt/5H.net
>>253
>今のリミットは16時
うわw、同じ考えの人がいてびっくりw
普通のリミットは午前中とか14時だよね
その他買い物とかのリミットもその店の閉店時刻だったり
自分はこれから「夕食」だわ、しかも外出w
外出のリミットは日の出時刻まで(仕事休みだし)
それと太陽が嫌いだから
いままで頭が死んでたのに、5ちゃんに書き込み始めて頭が冴えて来たのと
究極の夜型人間だから調子が良くなって来た
これでも昼のフルタイム事務職なんだけどね、夜型が全く治らない

262:優しい名無しさん
22/01/02 22:08:31.33 Bny6yXoC.net
うちの親戚には夫婦どっちも揃ってネジのヌケてる天然ボケっぽい組み合わせが居たけど
奥さんの方はえらいお嬢ちゃまだったのか、結婚するまでバイトもロクにしてなかったらしい
全く稼げない部類なのにコンビニでの浪費がやめられず、旦那から禁止令食らったり
姑が自宅へ遊びに来るのに出した食事がマクド○ルドという強烈な非常識っぷり
身内の結婚式にも夫婦揃って寝坊して大遅刻
祖父母の火葬にも揃って遅刻して、焼いた形そのままのお骨丸出しで到着を待つハメになったり
(自分も遅刻魔の常習だが冠婚葬祭だけは必死で合わせてんのに…)
身内の大事なイベント関係ではいつも「そいつら待ち」が発生して進行を狂わせてたね
もう最初から「ままごと婚」なんて言われてたが、やっぱり結局離婚してしまったよ…
むしろあれでよく何年も持ったなとは思うがな

263:優しい名無しさん
22/01/02 22:10:49.08 Bny6yXoC.net
>>257
概日リズム障害って知ってる?
自分もこれ持ちなせいで余計に就労困難を極めたが
近年の研究では生まれつき、遺伝子の問題だろうから治せないって認識になって来てるよ

264:優しい名無しさん
22/01/02 22:17:41.40 z7hGt/5H.net
>>252
>庵野秀明と安野モヨコの夫妻
これは全く知らなかった、この夫婦も傾向があるんだ
ひろゆきはまあまんまだな
小室は人格系な感じがする
>>255
ADHD傾向のある女は医者とか自営とか保険営業とかで結構稼いでいるのもいるよ
男だってカネ貰って専業主夫という名で家庭に入って紐に成りたいのもいるさ
ただ世間の目が許さないのと、女も旦那には自分と同等かそれ以上稼いで欲しいって願望がいまだあるし
こういう部分にも男性差別が残ってるね、でもフェミは何も言わない
逆パターンだってウインウインなのに

265:優しい名無しさん
22/01/02 22:22:48.15 1nwMdbuV.net
主夫でもいいよ

266:優しい名無しさん
22/01/02 22:41:47.17 z7hGt/5H.net
>>256
>平野レミとイラストレーターの旦那さんも
あの夫婦(旦那は亡くなったけど)とか正直羨ましい
あれが発達同士夫婦の良い見本だと思ってる
義理の娘の和田なんとかと、上野樹里もかわいいし
二人ともADHDっぽいしな、旦那がASDかはわからないけど
上野樹里をバラエティーのフリートークの場面を見ると
全然話聞いてねーよなw

267:優しい名無しさん
22/01/02 22:50:24.40 Bny6yXoC.net
>>260
小室は実父がなかなかミュージシャンという職を認めてくれなかったようだし、ACもちょっと入ってそうではあるけども
魚全般が大嫌いで絶対食べないとか、それ以外の食生活もまともじゃない感じ
全体的に無機質で全く頓着しないあたりはアスペの典型ぽかったよ

268:優しい名無しさん
22/01/02 22:55:11.85 sq0A86r4.net
スレチな派生レスを続けるのはなんなんだろう

269:優しい名無しさん
22/01/02 23:33:39.09 uTXTtNPg.net
成功している著名人出して考えてもしかたないよな
生活も周りに必要とされている能力もまるで違うし
そのあたりの成功している人は少なくとも仕事は先延ばししなかった人間だし

270:優しい名無しさん
22/01/03 04:58:57.88 vwji/KmF.net
何かの解決にならないかと思ってピアーズ・スティールの「人はなぜ先延ばしをしてしまうのか」を読んだけど情報が古いからか非常にがっかりする内容だった
著者は先延ばしはデメリットを自覚したら治ると思っているのか、先延ばしがどれほど悪いことかとどれだけ愚かか分かり切ったことをひたすら冗長に書いているだけ
載ってる事例も長時間フェイスブックをする学生とかテレビをしょっちゅう見る人とか、先延ばしではなく単に著者が無駄だと思っている行為を批判しているだけにすぎないし
最終的に書いてある解決策がアウトドアな趣味を持つと自己肯定感が高まり先延ばしがなくなるとか著者の偏見でしかない
ADHD対策本の方が100倍役に立ったわ

271:優しい名無しさん
22/01/03 09:09:20.06 Sqk4d5gp.net
>>266
>解決策がアウトドアな趣味を持つと自己肯定感が高まり
結論がそんなのかよw
ADHDにはそんなの読んでも全く参考にならないね
ADHDの先延ばし癖には、タスクに脳を刺激する興味や興奮、報酬を結び付けるのが一番だと思う

272:優しい名無しさん
22/01/03 09:17:30.21 EEcAXSoa.net
極論動くたび100マンもらえるなら絶対すぐやるからね

273:優しい名無しさん
22/01/03 09:26:29.10 DtS6XWH8.net
まあネットやテレビを絶ってデジタルデトックスをしたら
何かしら脳や意識の回路を一時的にでも変えることにはなりそう

274:優しい名無しさん
22/01/03 12:42:43.23 M/4Mh8Bz.net
>>266
こういう率直な意見あると無駄に買わずに済むからありがたい

275:優しい名無しさん
22/01/03 14:51:19.69 pVIy1VYR.net
>>266
こういう当事者によるレビューはとてもありがたい

276:優しい名無しさん
22/01/03 16:56:11.00 e+3YQsan.net
報酬系って自分で管理するのが無理なんだが
高いチョコレート用意したら関係なくバクバク食べるし、試験終わったらあれを買おうと思っても気になり過ぎて集中出来ずつい買ってしまう

277:優しい名無しさん
22/01/03 17:02:20.60 wikb8P2T.net
AV見るとドーパミンが過剰放出されて先延ばしが酷くなるらしい

278:優しい名無しさん
22/01/03 17:24:25.08 qTK0vJjB.net
>>266
古い本なんて読むだけ時間の無駄
つか、そんなん読めるの?
楽しみで発売日に買った本も先延ばしてる人も多いのに
そんな本読む時間を先延ばし出ることに充てるのが解決策じゃないか

279:優しい名無しさん
22/01/03 17:28:08.84 qTK0vJjB.net
>>268
それ
自分は報酬系と時間感覚と睡眠の問題がおかしくて先延ばししすぎて
物理的にも事柄的にも山積みになってる
物を探すことを先延ばし、買ってきては積み上げるって感じでまじで物も山積み
磁気治療どうなんだろう…
この分野の研究が進むことに期待するわ

280:優しい名無しさん
22/01/03 18:05:41.95 ImJfS+w4.net
本買った瞬間にカフェで読むと2時間とかで読めるけど家に持ち帰ってその日に読まなかったら何日か後からダラダラ読んじゃうな
別に娯楽だからダラダラでも良いんだけどさ

281:優しい名無しさん
22/01/03 18:31:11.04 uglVoy1x.net
>>276
好きなことはできるけど、他を先延ばししちゃうってならその件はここに書く内容ではないのでは
先延ばし案件を書くのがここのスレの趣旨だし
できることは書かなくていいと思う スレチ
数日でダラダラ読むのは普通でしょ

282:優しい名無しさん
22/01/03 18:50:48.21 ImJfS+w4.net
>>277
この内容はスレチかすみません
自分の小説の読み方と同じで素早く出来ることと期限をすぎる事柄があるって言いたかったスレチごめん
生活しててどうやっても時間計算と優先事項の考え方が下手なんだよな

283:優しい名無しさん
22/01/04 00:37:22.64 yUbMtHBT.net
今年ほどダメな感じがする年も珍しい
去年までの先送り癖全部身につけたまま学校に行く
重要な課題も当然のように先送りするので、睡眠削ってやる始末
しかも何が最悪かって、そういう自


284:分のだらしなさに周囲がだんだん気づいてきていることなんだよね



285:優しい名無しさん
22/01/04 08:01:02.58 JzzgcO/N.net
今回も年末年始は完全に無駄に過ごしたな
当然大掃除なんかも何もやってないわ
キッチンもギトギト、風呂場は垢だらけ、トイレはカビだらけで今に至る
スマホにはTo doを沢山入れて置いたのに何一つやらなかったわ
積年の課題も手を付けられてない
税還付手続き、会社に着ていくボロボロコートの買い替え、カビ臭のするマットレスの買い替えとか
間違いが多いから完璧を求められるものとか、簡単に交換や捨てることが出来ないものが
特に手を付けられない
完璧を求めるなというけど、税なら相手が税務署だし、コートとか直感で買うと誰も着ていないような
ズレた商品を買ってしまったりするのでずっと恥ずかしい思いをするし
イメージだけど、みんなが無地の落ち着いたスエットを買うところを、でっかい犬やキャラが入った商品を
買ってしまうような
まず下調べからスタートしないといけないから全く動けない…死にたいわ

286:優しい名無しさん
22/01/04 10:13:42.44 GUHxbMco.net
大掃除は欧米に倣って、春から夏にかけての暖かい時期にやった方が良いよ
水も冷たくないし油汚れもゆるんで落ちやすいし
やる気の部分でもだいぶ違って来るはず
日本人は年神様をお迎えするためという大義名分があるのと、年末年始ぐらいしかまとまった休みが取れないからってのもあるけど
わざわざ水温低くて汚れも落ちにくいという最悪の時期にやることになるから、ここはもう合理性をとった方が賢いと思う

287:優しい名無しさん
22/01/04 11:10:41.57 cY+4jCml.net
確かに物置とか屋根裏部屋とか整理するときに寒いんだよね冬は…
普通に暖房いらない季節にやった方がいいわな

288:優しい名無しさん
22/01/04 11:24:24.20 2JayTvmK.net
豊漁のタシ蟹

289:優しい名無しさん
22/01/04 13:05:11.78 fuDP7XpX.net
先延ばし癖対策のためにRTAタイマー導入してみた
タスク完了したら時間測ってとやってるけど前のタスク終了まで17時間かかってて笑える

290:優しい名無しさん
22/01/04 13:22:22.87 GkW1VYJx.net
今日先生に相談したら
どうしようかな~?それはどうしようもないですよね~
モチベーションの維持を頑張るしかないですね~
って言われた
モチベーションの問題じゃないと思うんですよ例えば最近ならこんな事がありましてと説明したら
本当にやりたい事じゃないからじゃないんですか?との事、そんな事言ったら仕事だって本当ならしたくないし本当にやりたい事じゃなくてもやった方が明確に良いのはわかりきってる事とかあるじゃないですかって
最終、解決策無しで終わった笑
人生詰んでるな。

291:優しい名無しさん
22/01/04 14:05:24.49 3KW4nMKN.net
相談するのが間違い
医者にできることは薬を出すことだけだよ

292:優しい名無しさん
22/01/04 14:59:25.89 ANbxKNnZ.net
>>285
医者は人生相談をする相手ではない

293:優しい名無しさん
22/01/04 15:02:13.88 ANbxKNnZ.net
>>285
あと、直接やる気を出す薬なんてのは存在しないから
あったとしても違法モノばかりなんで無理
医者なら何か良い解決策を持ってるだろうとか、そういう方向の期待をする方がそもそもおかしい

294:優しい名無しさん
22/01/04 15:17:11.48 iGU+ElnT.net
じゃあ誰に相談するの?心療内科つきのカウンセラー?

295:優しい名無しさん
22/01/04 18:02:27.23 +yVtGlYi.net
心療内科は厳密にはカラダのお医者さんやで
ソフト精神科みたいなものとしか思って�


296:ネい奴が多いけど、それは誤解



297:優しい名無しさん
22/01/04 18:46:13.95 QlnORfki.net
精神科の病院や医院で
臨床心理士か公認心理士さん
あとは作業療法士さんとか
そういう資格者がカウンセラーのお仕事しているところで相談するといいと思うよ

298:優しい名無しさん
22/01/04 18:59:19.38 S+O+tYdV.net
うつ治療中で病前並とは言わないけどSNRIでやる気アップしたよ

299:優しい名無しさん
22/01/04 19:19:56.09 Z9ou15gU.net
>>287
じゃあ、誰に相談するんだよってのと
ストラテラやコンサータ、SNRIはまさにそのやる気を出す部類の薬なんだが

300:優しい名無しさん
22/01/04 19:29:08.53 D2h4DMP+.net
>>293
SNRIはちがう
ノルアドレナリンは尻を叩く薬で
焦る気持ちが増大して動かざるを得ない感じ

301:優しい名無しさん
22/01/04 19:50:03.70 4Pn6yucd.net
>>285
先生って精神科医?
今、精神科医でそれ言うなら病院変えたほうがいいよ
既にうつとかで通ってて、その薬のせいでそうなってるならうまく受け流したいってのもわかるけど
子供の頃からなら、子供の頃からと言ったり
生活に支障が出てることを強く訴えてもモチベーション言うなら変えたほうがいい

302:優しい名無しさん
22/01/04 19:53:31.18 4Pn6yucd.net
>>292
SNRIってどうなの?副作用とか
うちの主治医はssriしか出したがらない
全部試してダメだったら出してくれるかな
ADHDありのパニック障害なんだけど、抗うつ薬飲むと廃人に近づいてしまう
眠くてだるくて先延ばしまくりで余計なんもできなくなる

303:優しい名無しさん
22/01/04 21:07:34.53 NJtmxx/f.net
>>293
やる気を出す薬では無いよ
君が勝手に誤解してる

304:優しい名無しさん
22/01/04 22:03:48.12 mOjtzkwJ.net
>>296
副作用は喉の渇きくらいかな
個人差あるからあくまで自分の場合だけど

305:優しい名無しさん
22/01/04 23:14:04.35 Z9ou15gU.net
>>295
精神科医だね
ADHDで通ってるけど近所の病院がここくらいしかないから変えるのは難しいんだよね…
>>297
いやいや、作用機序を考えろよ…
コンサータやストラテラ、snriはドーパミン、セロトニン、ノルアドレナリンの再取り込み阻害薬な訳で
特にドーパミンがやる気に重要なのなんて周知の事実だろ
ノルアドレナリンも適度な濃度ならやる気に繋がるしセロトニン欠乏によってどの様な症状が出ますかって話でしょ

306:優しい名無しさん
22/01/05 00:40:18.36 JqDlVX+4.net
今日も日中先延ばしにした仕事のせいで徹夜
ゲームはやる気が出るのに現実でやる気が続かないのは多分戦う相手がいないから
俺はこの仕事をぶっ殺してやるという闘争心を燃やす必要がある
もっと怒りを燃やせーファイティングポーズを崩すなー

307:優しい名無しさん
22/01/06 22:59:06.36 6VuPxoOy.net
駆け込みAmazon中
余裕を持って行動なんてできん

308:優しい名無しさん
22/01/06 23:08:44.11 c+Xx1UcP.net
ちょおおおうどキャンペーン期間を綺麗に避けて買い物しちゃったよww
もう買うもんも金もねーよwww( ;∀;)

309:優しい名無しさん
22/01/07 08:15:16.70 2lRQ3Ybx.net
先延ばししすぎて長期無職やらかして仕事なくて死ぬしかなさそう
誰か雇って

310:優しい名無しさん
22/01/07 10:40:20.36 8xhwyeOb.net
1週間先送りしていたメールの返信をやっと送った

311:優しい名無しさん
22/01/07 10:47:42.65 qj7z3AEW.net
信頼なくすやん

312:優しい名無しさん
22/01/07 18:57:55.66 d8+UuQ5J.net
異常なほどの疲労感ない? 特に起きてから時間経つに連れ
朝イチでやらないとできない
かと言って寝起きはグロッキー過ぎてなかなか起きられない
朝辛くて夕方元気になるならうつらしい
自分はどんどん疲れてくる

313:優しい名無しさん
22/01/07 19:51:05.78 rpKadXMu.net
体がダルいなら水を飲む量を減らしてみてくださいというツイートを見てちょっとギクっとした
毎日3リットル以上飲んでるわ…
でも未だに適量がわからないし飲まずに過ごす時は喉乾いても飲まないのでどうしたらいいかわからん
今日も買い物行く気になれず20時近くになっちゃった
21時閉店のDSはともかくもっと長時間営業のドンキには行きたいなぁ

314:優しい名無しさん
22/01/07 21:25:21.82 XB7Bntzv.net
失敗が怖くて恐怖から先延ばししてしまう
もっとハードル下げて簡単なことだけでも終わらせておけば今これほど苦労しかったのに
ここ2ヶ月の先延ばしで色々信用失ってしまった
絶対失敗しない脳死でできる作業だけ事前にリストアップしておくの大切だな...
唯一自分を褒めたいのは仕事中に連絡つかないのが一番糞だと思うから
できてませんって連絡返すのだけは脳死でやるようにしてたこと

315:優しい名無しさん
22/01/07 21:25:54.35 XB7Bntzv.net
スマホで寝ながら作業できるものを事前にメモっておこう

316:優しい名無しさん
22/01/07 21:28:18.27 7W5rL4wn.net
失敗が怖いっていうのはわかるなぁ

317:優しい名無しさん
22/01/07 21:31:46.21 1Nk7rzgp.net
>>307
あなたの体重とかによるが、1日の水分摂取は
1200ml~1500mlが適量だと思う
それは食事とかで摂る水分も含んだ数値なので
お味噌汁やスープ、ご飯などに含む水分を除外すれば
純粋に水を飲む量としては、せいぜい1000mlくらいが最大値ではないだろうか

318:優しい名無しさん
22/01/07 22:07:42.69 YlsD6R+j.net
>>307
それ腎臓病コースだから本当に危険だよ…
自閉症は水への執着が激しいという特徴がある
医者にきちんと話してみな

319:優しい名無しさん
22/01/07 23:31:12.22 zNv0l7/f.net
入眠を毎日「先延ばし」してる人いる?

320:優しい名無しさん
22/01/07 23:43:33.72 zNv0l7/f.net
>>306
あれ、これ俺が書いたものだっけ?と思ったよw
症状全く同じなんだが…ほんと苦しい
寝起きは絶望的な辛さダルさ、夕方になってくると調子が出て来る
夜だけが友達
別スレで概日リズム障害では?と言われたことがあるけど
メンクリの医者に聞いたら違うって即断された
リズムが狂ってるのは認識しているが、いくら寝てもどんな時に起きても
寝起きが絶望的に悪い
リズムだけのせいではない気がする
何科に相談すべきかわからない
本当に辛い
更年期障害の薬も飲んで見たが全く効かず
でも子供の頃からずっとだもんな、この症状
生きるエネルギーがこのせいで湧かないし、生きていて辛いわ

321:優しい名無しさん
22/01/08 00:23:13.34 xVnXaB8L.net
>>313
はい寝るの勿体ないとか思ってしまう
眠気に耐えるのが癖というか快感になってるのかもしれない

322:優しい名無しさん
22/01/08 00:37:32.30 5WSKfZyn.net
>>307
飲まな過ぎても良くなくて本当適量難しいね
>>313
ハイ!
>>314
夕方から調子出てくるなら鬱じゃないん?
自分は起きるのが超絶大変でどんどん起床時間ずれてきちゃう感じだけど
起きあがっちゃえば起きてすぐが1番動けるから
起きたまま一息つくまでに済ます必要がある感じ
一息つくと寝起きみたいにまったく動けなくなる

323:優しい名無しさん
22/01/08 00:38:54.07 5WSKfZyn.net
なんか一息ついちゃうと
本当だるくなって動けなくなるからカフェインとかに頼ってる

324:優しい名無しさん
22/01/08 01:23:41.95 1F5ts983.net
>>314
寝起きの悪さなら起立性調節障害ってのがある
いわゆる起立性の低血圧、昔は脳貧血とも言われたやつ
自律神経の働きが弱いせいで血圧が戻りにくく、朝起きられない症状や立ちくらみ、頻脈などが出るもの
平常時の血圧は特に低くないってことが良くあるので発見がしにくい
多くは思春期の学生(特に女子)に好発して学業、通学面に支障が出やすい
同じくくりの中でも確か3種類くらいのサブタイプがあったと思う
診断するには寝てる時と立った時の血圧の戻り方を、専用の傾斜台を使って細かく計測して判断する
(最近は新しい測定方法が出てきてるらしい?)
内科や脳神経内科、思春期外来などでこれ専用の検査が出来るところを探して受診するといいよ

325:優しい名無しさん
22/01/08 01:33:51.81 ajPPlRBd.net
粗大ゴミと不燃ゴミ早く出したいのに捨てるの億劫で先延ばしにするのあるよね

326:優しい名無しさん
22/01/08 02:00:39.88 5WSKfZyn.net
>>318
自分はそれだと思う
診断はされてないけど子供の頃からそうだったし、あと朝礼等で頻繁に倒れてた
電車通学するようになったら電車で倒れてパニック障害にまでなった
パニック障害は診断されてるけど深掘りされずただその治療薬処方されるだけだから
ちゃんとしたところ行って根本的な原因探って診断されて総合的に治療してもらったほうがいいのかもなぁ
脳貧血頻繁だから自律神経だけじゃなく、命に関わらない程度に心臓に不具合あってもおかしくなさそう
ADHDもだけど子供の頃ちゃんと受診して診断されておきたかったな
親も先延ばしや放置する人だから、放置されてたわ

327:優しい名無しさん
22/01/08 02:01:47.04 68fZcMLe.net
>>319
それは少数派ではなく
このスレ的にはむしろ可燃ゴミもちゃんと出せない人もいるのでは

328:優しい名無しさん
22/01/08 02:13:59.99 1F5ts983.net
>>320
発達障害だと親も大概おかしいからねー
うちも低学年の頃は変に成績良くて、創作物や行動面でも褒められることが多かったから(正義感強くて、周囲に迎合してサボったりしないので)
出来がそんな良くなかったらしい発達親には疎まれ気味で、今思えば放置子みたいなところがずいぶんあったよ
起立性って診断されれば昇圧剤が処方されたりもするし、ビンゴっぽいなら今からでも受診をお勧めするよ
クスリ以外だと寝床の上半身側に少し傾斜を付けて寝るとか、朝は寝床の中で軽く飲食してから起きるとか
普段は少し塩気のある食事をするとか、チラミンの多く含まれるチーズも有効だとか、
生活上のノウハウも一応いくつかあるからね

329:優しい名無しさん
22/01/08 02:15:09.14 1F5ts983.net
>>321
セルフネグレクト入ってると非常にやばい
ゴミを部屋に放置しすぎて虫が…以下自粛

330:優しい名無しさん
22/01/08 03:16:19.08 5WSKfZyn.net
>>322
>うちも低学年の頃は変に成績良くて、創作物や行動面でも褒められることが多かったから…
自分も!小6までは朝から夕飯とお風呂まで祖父母の家で世話になってたからってのもあって優等生だった
成績も行動も
創作物も(作文や図画工作得意)
中学からは不良
そういや、だるい時とか頻繁に血圧測って見ようと思ってたら電池切れてて
電池変えなきゃと思ってたらだいぶ先延ばしで変えようとしたらストックゼロ(ここまで1ヶ月くらい)
電池買わなきゃって思ってか


331:らまだ買えてないw買えるチャンスはたくさんあったのに(この間二週間ほどw) 100均で何度も買い忘れるってのは仕方ないけど、高いから買わないって思考がもうダメ 血圧計の電池なんだから1日でも早く変えて測るべきなのに 昨日も電池売り場の前で思い出したけど高いから買わなかった…



332:優しい名無しさん
22/01/08 10:54:20.27 j8fg6E/7.net
わかる、わかるよ
生活を維持していくのがまず難しい

333:優しい名無しさん
22/01/08 11:00:19.06 j8fg6E/7.net
自分の先伸ばし癖を否定してくる人がいたら、この癖治せると思う?
自分が悪いんだけど、例えば成果物が一定の基準に達していないときに、「君はこの業務に向いていない」とか「準備が足りない、何が必要か分かっていない」とか上から言われるわけじゃん
確かにその通りだなって思うんだけど、それをきっかけにしてこの癖治せるのかな…
最近はきつく言われるのに慣れちゃってる自分がいるんだよね
どうしたらいいんだろう

334:優しい名無しさん
22/01/08 11:03:14.16 1gw+S4IH.net
4月まで引きニート状態で
今準備しないといけないんだけどサボっている
昔からネットにのめり込んで時間を捨ててきた

335:優しい名無しさん
22/01/08 11:10:42.53 OQc0KoZt.net
自分が磁石のN極だとすると、世間にはN極とS極が散りばめられてるんだよね
・N極とは強い斥力を感じココロが逃げ続ける
・S極には強い引力で引き付けられ過集中、没入し時間をドブに捨てる
定型発達者は磁石ではないので世間に散りばめられているN極S極とは何の反応も起こさない
説教されればほんの1次的にはN極に立ち向かえるが、永続的にそれが出来るかっていえば
・・・・
定型者の様には振る舞えない

336:優しい名無しさん
22/01/08 11:18:44.38 2XMlWwUD.net
>>314
>>306
慢性疲労症候群もあるぞ

337:優しい名無しさん
22/01/08 11:52:52.10 xVnXaB8L.net
最近締め切りに間に合わなくなってきたからヤバいんだけどそこまで辛い経験したわけじゃないから先延ばしが治らない
普通の人なら次はどうにかしないとって思えるんだろうけど、自分のこと客観視できてないせいでどんどん先延ばしがひどくなってる気がする

338:優しい名無しさん
22/01/08 11:55:16.67 OQc0KoZt.net
ADHDには難しいかもだけど、料理する事をお勧めしたい
ある日なんかすごく体調良い日があったんだよね
原因を探りたくなった
「食べた物に原因があるのかな?」
と思った
自分が食べた食材を思い出して
「豆苗が効くのかなぁ?」
って推測
それ以来豆苗を毎日の様に食べてる
そこそこ調子が良い
なんかしらんが自分にドンピシャの食材ってあったりするんだよね
自分で料理しないと突き止めにくい
アレルギー食材を探すってののポジティブヴァージョンだね

339:優しい名無しさん
22/01/08 13:01:39.09 j8fg6E/7.net
>>331
なるほどね!面白いね
料理するだけで、段取りとか時間の使い方がうまくなるような気はする

340:優しい名無しさん
22/01/08 15:21:53.00 VHp5kd7Q.net
暇だ

341:優しい名無しさん
22/01/08 15:49:10.99 5WSKfZyn.net
>>326
人によると思う
326さんには効果あると思う
わかっちゃいるのに出来ないとか、自責の念や自己否定が強い人だと鬱になること間違いなし

342:優しい名無しさん
22/01/08 15:54:29.98 5WSKfZyn.net
>>329
それも診断されてないけど多分そうだと思う
慢性鼻炎だし
そういうのも徹底的に調べてどっかに原因見つかれば対処できるんだろうな
補中益気湯とか試したけどあまり変わらず
鎮痛剤や葛根湯飲むとかなり楽になるけど毎日飲むわけにいかず…
通常時ならアリナミンも効いたんだけど、また抗うつ薬飲み出したらアリナミン飲んでも睡眠障害や薬の副作用のせいで倦怠感強すぎで
先延ばし度合いが倍増してしまった

343:優しい名無しさん
22/01/08 15:55:30.44 w20Gscxa.net
>>335
葛根湯なら毎日のんでも良いんじゃない?

344:優しい名無しさん
22/01/08 16:00:49.94 5WSKfZyn.net
あ、抗うつ薬は鬱で飲んでるんじゃなくPTSDで
うつっぽさはなく、抗うつ薬飲んでない時の方が相当活動的

345:優しい名無しさん
22/01/08 16:05:39.76 5WSKfZyn.net
>>336
麻黄ってのが入ってて、それがエフェドリンと同じ効能で依存性があってやばいんだって
だから効果があるのも納得なんだけど
そんなイメージ全然ないし、葛根湯にも注意書きはないしあまり知られてないよね
エフェドリンで検索すると「ダメ!ゼッタイ」の厚労省のサイトが1番上に出てくるw

346:優しい名無しさん
22/01/08 17:25:42.73 U4T9jI8Y.net
>>338
うちの親父(発達傾向あり+鬱っぽい性格)も葛根湯に無自覚にハマってしまったようで
食卓に置いて毎日飲むようになっちゃったから箱取り上げて禁止令出しちゃったよ…
ほぼ毎日のように薬の袋が捨ててあって、異常な飲み方になってるって気づいた
ちょっと頭痛いとかその程度でも手を出してしまうみたい、自分は風邪とかよっぽどのときにしか飲まないんだけどね
けど母親は毒系ですぐ甘やかすダメ妻だから、職場の方に買い置きしてこっそり飲んでんじゃないのかなって疑惑がある
依存性に関しては母親の方にはしっかり話したけど、元々すごい浅はかでバカな悪妻愚母で、長い目線での健康とか全然考えられないタイプだし
自分のことは内心嫌ってて反対のことを無意識にやろうとするから、親父への甘やかしも止まらないんだよなあ
親父は糖尿病とかの持病もあるから常飲はやめて欲しいんだよね…
葛根湯も副作用に血圧上昇とか睡眠への影響とか結構色々あるし、麻黄のエフェドリンは覚醒剤の原料にもなる奴だから実は危ない薬でもある
本人は商売がうまく行ってなくてストレス抱えやすい性格でもあるから、なんとなくアッパーになる葛根湯がマッチしてしまったんだろうけど
飲まないとなんとなく調子悪い→延々やめられなくなるという悪循環に陥ってるように思う
母親には言っても逆効果だろうけど、親父本人は割とビビりだから直接きちんと説明した方がいいんだろうな…

347:優しい名無しさん
22/01/08 17:41:41.87 U4T9jI8Y.net
>>338
上でも書いたけど麻黄の主成分のエフェドリン=覚醒剤の原料だからね
漢方薬=作用がマイルドで副作用が無いみたいに誤解してる人が多いけど、とんでもない
結構強い薬もあるし、近年になって間質性肺炎とかで死人が続出して添付文書に載るようになった副作用もある
添付文書見ると怖い副作用が満載だよ…

348:優しい名無しさん
22/01/08 17:55:25.38 2XMlWwUD.net
麻黄湯でも大麻でも適量なら薬だからなあ
日に1本とかなら問題無いんじゃね?葛根湯に入ってる麻黄湯そんな多くないし

349:優しい名無しさん
22/01/08 17:58:02.10 0Jq1ixjP.net
メール1週間返せなくて、でも信用は元からないからいいんだ・・
今日は米を買いに出られなかったできれば明日買いたい・・

350:優しい名無しさん
22/01/08 20:19:53.33 1xedTwi6.net
>>336 ですが、勉強になりました
DSで販売してる市販薬でも気をつけるに越したことは無いのですね
適量、適法を心がけるように留意します

351:優しい名無しさん
22/01/08 20:23:14.11 1xedTwi6.net
>>342
定期的に購入するものは、Amazonの定期便にしちゃうとか
ご近所に配達してくれるお米屋さんがあったら、月に何キロ配達してく�


352:セさいとか、お願いしてみたらどうかな



353:優しい名無しさん
22/01/09 03:42:54.12 nRM+0uJb.net
先延ばし防止の為にスマホ隠したりゲーム隠したりしたけど全く進まなかったが
現状を正しく理解しようと努めることで少しマシになった
ただのtodoリストじゃダメだったけど所要時間とか必要な準備とかひたすら詳細に書いてくと改善効果あった
どれだけ大変かわからない不安を消すのが大事みたい

354:優しい名無しさん
22/01/09 08:38:58.81 tEz5d/e9.net
>>344
そういうのもありかもな・・さんくす
考えてみる。昨日はスパゲティを食べたけどやっぱ米が食料として好きなので
買ってくる
少し上で出てた、朝や午前中に動かないと、一息ついちゃったら何もできなくなる方と似てるので
午前中に買い出ししたい

355:優しい名無しさん
22/01/09 09:12:49.19 9hn+Wj39.net
>>344
アマゾン定期便は勝手に値段が上がってることがあるのが怖いけどそれさえなければいいなと思う

356:優しい名無しさん
22/01/09 09:32:32.28 3tw7RJq7.net
>>345
現状理解ができるってすごいよ
どの時間帯にそれをやるって決めてるとかある?朝?夜?

357:優しい名無しさん
22/01/09 12:50:17.51 nRM+0uJb.net
>>348
時間帯決めてそれやるとかはしてないし計画能力低いから多分出来ない
自分が先延ばししてるって自覚した時やる
先延ばししてる時って自己嫌悪とか不安とか周りの人の事とか余計なこと考えてほぼ高確率でさらに先延ばしを悪化させるから

358:優しい名無しさん
22/01/09 14:27:47.41 9ZiWNh/F.net
話ちょっと変わるんだけど、みなさん仕事はどうされてる?
一般雇用?それとも障害者雇用?
ちょっとセンシティブなこと聞いてごめん

359:優しい名無しさん
22/01/09 14:42:22.72 t1t+OhQD.net
一般雇用
仕事はでは先延ばしで破滅する未来がみえてせっかちになってる

360:優しい名無しさん
22/01/09 16:34:19.01 PUuUqCev.net
まもなく配信終了
ナンデモ特命係 発見らくちゃく!
退居日は翌日!絶望のゴミ屋敷
FBS福岡放送 12月6日(月)放送分
1月9日(日) 16:59 終了予定
URLリンク(tver.jp)
今回は53歳の男性から「ゴミ屋敷を掃除してほしい」という依頼。
2部屋の間取りながら、天井近くまでゴミが山積みされた目を疑うようなゴミ屋敷だった!!
聞けば25年もの間ゴミをため続け依頼者もどこから手をつけていいか分からず放置していたという。
しかもこのゴミ屋敷の退居日はロケの翌日!
目の前にそびえたつゴミの山に絶望感が漂うなか、番組史上最難関のミッションが始まる!

361:優しい名無しさん
22/01/09 19:04:08.91 88mj4/03.net
>>350
就職を先送りしてる無職

362:優しい名無しさん
22/01/09 23:13:56.62 h8pTYB2/.net
ADHDかどうか調べて薬を試してみたいんだけど
なんか専門医を何ヶ月待ちで予約したり幼少期からのことを全部説明したりIQテストみたいなのしなきゃいけないんだろうなって身構えてしまってずーーーっと病院行けてない
さらっとお試し感覚で薬出してくれるクリニックないのかな…

363:優しい名無しさん
22/01/10 00:17:36.63 BUuggInO.net
>>354
そこはかなり医者によりけり
ゆる目の医者なら話を聞いただけで薬出してくれるのもいる

364:優しい名無しさん
22/01/10 00:22:05.40 agd/b9o+.net
>>354
サラッとお試しで覚醒的な薬は飲まないほうがいいよ
やっぱり薬慣れして効かなくなってくる時がいつか来るから

365:優しい名無しさん
22/01/10 00:31:36.79 BUuggInO.net
>>356
この場合はコンサータじゃなくてストラテラとインチュニブの話では?
コンサータはお試し程度で出して良い薬ではないし基本的出せないものでもあるが、他ならお試し程度で出してる医者は多いよ

366:優しい名無しさん
22/01/10 00:50:23.46 klsN7puK.net
自分もADHDの症状に悩まされつつ病院行けないまま10年過ぎてしまった
先送りが症状だと病院と相性悪すぎる
体調悪くてもよっぽどのことがない限り病院行かないぐらいの病院嫌いだし症状が軽い時は行く価値を感じないし重い時は行く余裕ない

367:優しい名無しさん
22/01/10 00:52:49.08 BUuggInO.net
初診からオンライン診療OKって方向に国も方針ゆるめて来たし、メンヘラには楽な時代になってきてるよ

368:優しい名無しさん
22/01/10 01:03:39.79 agd/b9o+.net
>>359
んなわけねーっつのw

369:優しい名無しさん
22/01/10 01:24:28.22 BUuggInO.net
>>360
浦島太郎乙

370:優しい名無しさん
22/01/10 07:57:04.22 agd/b9o+.net
メンヘラが楽な時代というのは
メンヘラの絶対数が少ない時代だよ
メンヘラだけどメンヘラじゃなくやっていける時代

371:優しい名無しさん
22/01/10 09:26:50.75 8CafQh4e.net
>>346
は無事に買えた
今日も出かけるだけ出かけようとしてるが
そんな些細な外出もなかなか難しい

372:優しい名無しさん
22/01/10 10:45:32.50 O7sVcFoP.net
洗濯に15時間かかったわ
異常なほど不潔な家族がいて洗濯機綺麗にしてからじゃないと自分の分洗えなかったり
何時間も放置してもう一度洗ったり
洗濯物溜まってるけど全部一度には洗えないからどれを優先的に洗うかとか考える無駄な時間と労力も必要になってしまってる

373:優しい名無しさん
22/01/10 10:47:10.77 2vYmOAJG.net
>>352
スレを見るのを先延ばししたので
見逃すという失態。
福岡住んでるのに、TVER送りという貴重な情報が。

374:優しい名無しさん
22/01/10 10:54:54.09 O7sVcFoP.net
それは頻繁に見てる自分でも見た時には放送時間終わってたぞw
終了時刻の25分前の書き込みという
ギリギリ体質らしいなぁと、このスレらしいなという感想

375:優しい名無しさん
22/01/10 11:44:18.57 BUuggInO.net
>>365
ちなみにサムネのテロップは「地獄じゃぁ~!」だったw

376:優しい名無しさん
22/01/10 11:46:48.02 BUuggInO.net
>>364
家族にはネット常時使用を義務づけては?
あんまり汚いとネットの中に汚れがたまるって問題も出てくるけどなw
本当にひどいんなら洗濯機は禁止でバケツ式の簡易洗濯機を使わせるべきかも

377:優しい名無しさん
22/01/10 11:48:19.04 BUuggInO.net
>>362
誤読しすぎ
「外出しにくいメンヘラが自宅で診療受けるには楽になってきた時代」って話だぞ?

378:優しい名無しさん
22/01/10 21:04:19.52 dkq17JEe.net
俺はいま何もできない病だ
何もできない病だからできなくて当然なのだ
でも今からちょっとだけ頑張ろう...

379:優しい名無しさん
22/01/10 22:38:56.12 O7sVcFoP.net
お腹出てるんだけど
やっとの思いで入った風呂でボディソープついた状態でお腹を強めにマッサージしたらしこりがあったんだけど
普通の人ならすぐ病院行くんだろうな
痛みがあったからリンパが少し腫れてるだけかな

380:優しい名無しさん
22/01/10 23:25:08.93 dkq17JEe.net
人に話すだけでたいぶん思考が整理されるからカウンセラーが必要なんだろうなと思うが
高いしネットカウンセラーの人胡散臭そうでいまいち気乗りしない
壁に向かって話すか...

381:優しい名無しさん
22/01/10 23:50:11.78 2vYmOAJG.net
多分に漏れず汚部屋で整理整頓苦手なんだが、先延ばしの要素も関係してるようでなるほどなと思った。注意も続かないし。
感心してる場合じゃあないが。

382:優しい名無しさん
22/01/11 00:40:25.17 mfawPQsT.net
今日はね発達障害の診断を受けるために、近くの病院を調べたよ
ずっと先送りにしてきたからちょっと前進したかな?次は営業時間内に電話して予約するんだ
今日もできない、明日もできないっていう状態から脱却したくて…

383:優しい名無しさん
22/01/11 00:49:40.70 z4t9ArkG.net
自分は血圧計の電池無事交換して測れたよ
夜だるくてなかなか動き出せたかった時の血圧は普通だった

384:優しい名無しさん
22/01/11 01:09:08.81 dDEcJymd.net
ようやく書類に簡単な事項を記入してスキャンしてメールで送ったんだが
パソコンとスキャナーを接続させる方法が分からなくて1時間ぐらい怒りながら発狂してた
終わって風呂入ったら怒りの反動で寝るまでの動きが遅い

385:優しい名無しさん
22/01/11 02:06:21.74 WS5cFJ2q.net
ここ1年以上ずっと、メモリ4MBの非力すぎるパソコンで我慢してて当然あれこれ滞りまくり
年末年始はもっとハイパワーなパソコンがなきゃ死ぬ!と思ってフリマでポチり
年末には届いてたのに未だに開封すら出来てない件…
受け取り確認&評価はもちろん自動でシステムに強制実行されちゃいましたとさ\(^ω^)/

386:優しい名無しさん
22/01/11 02:18:44.52 70BrJ1yK.net
メモリ4MB程度のロースペックPCをわざわざ調達してLinuxの一種で動かすケチ行動はノリノリ(死語)でやるのに
食料調達で店が開いてる時間に出かけるのは腰が重い、生協に頼りがちな点
長い目で見りゃ特売食材を買える習慣をつけた方がよほど役立つんだが…

387:優しい名無しさん
22/01/11 02:24:02.04 z4t9ArkG.net
>>377
>ここ1年以上ずっと、メモリ4MBの非力すぎるパソコンで我慢してて当然あれこれ滞りまくり
自分そのものがそんな感じだわw

388:優しい名無しさん
22/01/11 07:06:33.43 tHJqhWl0.net
>>354だけどなかなか病院行けない理由が他にもあって
睡眠障害も昔からあって概日リズム障害じゃないかなと思っていて
そっちの治療とこっちの薬が被るとどっちの効果だかわからなそうだしどっちを先に治療した方がいいのかわからないし
同じ病院に言ってもいいものかどうか
前に普通の精神科に睡眠障害について言ったときの治療が睡眠薬出すだけで治らなかったからちゃんとした専門医に診てもらいたいし
ADHDの先生に言うのか睡眠障害の先生に言うのか
どっちも別々バラバラに通うのか
同じ病院内で別の先生に通うのか
そもそも専門医のいる病院が家からとても遠くて行くのが大変で事故が怖い
これも先延ばしの要因になってる
近所にあればいいのに…
あと予約が怖い

389:優しい名無しさん
22/01/11 08:46:23.58 hlZDOEFW.net
>>380
どの医者にいけばいいのか分からないみたいですね
発達障害者支援センターに相談してみたら
都道府県にひとつ以上はあるみたいだ

390:優しい名無しさん
22/01/11 11:35:46.84 tpHhIYnE.net
もう我慢ならんくて食洗機買った!シンクに食器溜め込む手洗いからやっとサヨナラできる
あと5年掃除してなかったエアコンはもう触りたくないし掃除の業者呼んだ
費用6000円だしこれからは2年に1回は呼ぼう…

391:優しい名無しさん
22/01/11 11:45:05.04 VWLxD/qL.net
パソコンはメモリ増設できるし、スマホは買い換えればいいけど
人間はそれできんからなあ。
自分のワーキングメモリのしょぼさに愕然とする。

392:優しい名無しさん
22/01/11 12:28:43.64 KiZhPk6g.net
>>383
自分もワーキングメモリが小さいんだと思ってたけど、ネットの簡易診断やってみたら成績良くてむしろ大きいと出た…
でもすぐキャパオーバーしてパニックになるのに…
起動してるアプリが多すぎるのか…?
病院とかでちゃんとした検査したらもっと正確に出るかな?

393:優しい名無しさん
22/01/11 12:37:31.46 j58mp7a6.net
俺のせいで伸びた納期がさらに伸びそうだ
もうクビにされても何も言えない...
なんで俺この病気でプログラマなんかやってんだろ...

394:優しい名無しさん
22/01/11 12:55:40.89 gsC88wEk.net
>>380
迷ったら一番困ってること、大きい問題の方を優先させるんだよ
専門用語で言うと主訴(しゅそ)
文字通りの主な訴え
どの治療と薬を優先させた方が良いか、何を処方すべきかは医者が判断することだから、受診前のあなたがそこまで先回りして悩むことではないと思うよ
あなたは今どんなことで一番困ってるのか、何を一番改善したいのかを整理して、それを素直に医者に話せば良い
二つの治療のことで迷って延々ぐるぐるしてしまうことも症状のうちと言えるだろうから、そこも正直に話すんだよ
大体どこの精神科でも聞かれるのは
「あなたは今後どうなって行きたいのか」
という目標や展望の部分だからそこはなるべく明確にね
個人的には、概日リズム障害らしき部分についてはやはり専門の睡眠外来を探した方が良いと思う
そもそも睡眠障害の問題の方が大きくてコンスタントに精神科に通うのが難しいとか、仕事にも就けないとかだったら睡眠外来が先だよね
もし病院に行くこと自体が怖いとかだったら、オンライン診療を採りいれてる所から始めた方が良いかもね

395:優しい名無しさん
22/01/11 12:59:20.92 gsC88wEk.net
>>384
>起動してるアプリが多すぎるのか…?
ADHDは大体この問題を無意識に抱えてるよね
決して記憶力が悪いんじゃなく、無意識に同時進行のタスクを詰め込みすぎでキャパを超えてるのに
本人は自覚がないってことが多い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch