ADHDとASDが併発している人のスレ Part.14at UTU
ADHDとASDが併発している人のスレ Part.14 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
21/09/06 08:11:26.71 sNVn559+0.net BE:163221131-DIA(100000)
URLリンク(img.5ch.net)
いちおつ!

3:優しい名無しさん
21/09/06 09:06:17.69 GW/S2lNZa.net

NG推奨 82ab-N/Wc

4:優しい名無しさん
21/09/06 10:54:03.74 Rfann/N90.net
>>3
-ab でNGすると捗るよ
自治スレでも早速仕切ってるよ
★メンタルヘルス板『ワッチョイ固定化』議論スレ
スレリンク(utu板)

5:優しい名無しさん
21/09/06 13:38:26.95 Rfann/N90.net
前スレ900過ぎてたし継続スレだから善意のつもりでスレ立てしたのに罵倒されるとは思わなかった
前も例の人が踏み逃げしたのでスレ立てしたのに…スルーするならまだ理解できるけどスレ立てに協力して罵られるのは初めてだよ
スレリンク(utu板:231番)

6:優しい名無しさん
21/09/06 14:29:27.86 kbLPWD/F0.net

>>1はデキる発達
ところで勉強がやや得意(偏差値60~程度)だが仕事は壊滅的みたいな発達は多いと思うんだが
何が決定的な要素なんだろう
勉強になくて普通の仕事にあるものといえばやっぱ他人とのコミュニケーションかな

7:優しい名無しさん
21/09/06 14:52:16.21 7IiHIfLCH.net
自分は学校の勉強一切せず成績は中の上、学生時代は本ばかり読んで年間300冊以上読んでた
現在は、年収800万のフリーのSEで仕事上ではなんにも困ってはいないな

8:優しい名無しさん
21/09/06 15:11:05.42 Rfann/N90.net
>>6
慰めありがとう
仕事は向き不向きの差が他の人より多くて発達障害なんだと納得した
コミュ力はかなり大きいね
ありきたりだけど第一印象を良くするため家で鏡の前で笑顔の練習や姿勢を意識したり、清潔感を忘れない等かな
自分でマメにやれないネイルのお手入れはお店でやってもらったり
マナー教室みたいなところで歩き方や立ち振る舞いの動作チェックしてもらって癖を治すみたいな事はやってみたよ
営業や接客の仕事ではプラスになったかな

9:優しい名無しさん
21/09/06 15:19:20.05 7IiHIfLCH.net
東京だと、東京しごとセンターで身だしなみやビジネスマナー、一般常識や話し方などを学べる
2ヶ月ほどの社会人養成セミナーみたいなのがある
対象は正社員歴がないブランクが長い人など、受講は無料でむしろ1日数千円の支援金みたいなのもらえるんじゃなかったかな

10:優しい名無しさん
21/09/06 15:53:29.51 tXcRBfkW0.net
ワクチン接種日にやらかしてしまった
余裕をもって家出ようとしたら家族に腕が見える服装がいいとか、靴脱ぐから靴下必要とか言われてパニックになり、慌てて探し始めたら間に合わなくなってキャンセル
2回目も打てないって
これを他の板でかいたら「想像力がない」とか「会社にもそういうトロイ子いてむかつく」とか「前日にシミュレーションできなかったの」とか「元の服でいいのに何故言われたままにして自分で判断出来ないのか」と言われてしまった
たしに家族の反対を押しきって行った方がキャンセルするよりずっと良かった…
そこでどっちが正しいか判断できないのも発達あるあるすぎる…

11:優しい名無しさん
21/09/06 15:59:49.78 7IiHIfLCH.net
>>10
まだ若い人なのかな?
そういう失敗を繰り返して今度はこうしようってすれば?そんなに自分を責めなくていいと思う

12:優しい名無しさん
21/09/06 16:07:32.90 tXcRBfkW0.net
>>11
ありがとうございます
30代前半なのに注射をあまり打ってこなくて想像がつきませんでした…。
あと私もSEだったけど前職が察してって感じのとこで辞めました

13:優しい名無しさん
21/09/06 16:22:01.36 s1Mh7V1QH.net
>>12
家族に何か言われてもまあいいやってスルーができたり、パニック起こして失敗しても次は前日から準備すればいいやって
気楽にちょっと適当に考えればいいと思う

14:優しい名無しさん
21/09/06 16:29:17.27 3DfgAA9/d.net
3ヶ月前に客に送ったメール
ずっと返信無いと思ったら宛先俺のアドレスになってて届いてない事に今気づいた
相手の要望を断る内容のメールだったから送れてないのはヤバい
死にそう

15:優しい名無しさん
21/09/06 16:35:16.62 GW/S2lNZa.net
>>4
サンクス
そうするわ

16:優しい名無しさん
21/09/06 18:38:27.50 EfmcCTtE0.net
>>1

明日はまた話さなきゃいけない場面があるしフリートークをしないといけない
上手い話は期待されちゃいないけど、頑張った、努力したと思われないことが多くて辛い
一生懸命やってるつもりでも空回りするしで嫌になってくる

17:優しい名無しさん
21/09/06 20:08:38.71 2IFEesrx0.net
>>14
送信済みメールに入ってなくて今気づきましたと言っちゃえばいいのでは

18:優しい名無しさん
21/09/06 21:54:10.66 jXc4iAke0.net
Adhdの買い物欲が強まってる
ADHDだと余計だと思うけど人間のよくというやつは底がしれんな。

19:優しい名無しさん
21/09/06 22:29:03.92 i6wqnOev0.net
>>6
会社員なのか自営業・フリーランスなのかで
違ってくると思うけど、会社員としての仕事の出来
で見ると、業務の中で柔軟な対応ができるかどうかは
一つ大きなポイントだと思う。
学校はスケジュールが決まっててそれ通りに進むけど
仕事だと計画通りに業務やPJが進むことは稀。
スケジュールも自分の業務量も降ってくる指示も
コロコロ変わる日々の中で、パニックにならずに
柔軟に対応できるかどうかは大きい。
二つ目は理不尽さや不合理さを許容できるかどうか。
学校は自分の頑張りにほぼ応じて結果が出やすいし
何をすればどんな結果が得られるかもわかり易い。
でも仕事の中では合理的じゃなかったり、明らかに
自分に非がなくても謝らないといけないことも多々ある。
「正しさ」に強い拘りがあると、そこに摩擦が起きて
トラブルを起こすもとになる。

20:優しい名無しさん
21/09/06 22:38:01.36 3TzkWOQx0.net
>>19
この言葉は納得
俺も会社勤めはあわないから一人親方できる仕事模索中

21:優しい名無しさん
21/09/06 22:38:40.67 yi9yKHgw0.net
机上の知識を上手く行動に繋げられない所があるよね
一度失敗して経験をしてしまえば、次は同じ失敗しないように予測できたりするのだけれど
思考より感覚で動いてしまうので、嫌な思いを一度経験しなければ学習できないんだろうかね

22:優しい名無しさん
21/09/06 22:43:35.20 i6wqnOev0.net
>>19 補足
理不尽さへの許容は1つ目のポイントにも
関わってくると思う。例えば上司が昨日言ってたこと
と今日言ってたことがまるで違うなんてのはザラ。
仕事ができる人はそこにいちいち引っかからずに
「ハイハイ」って許容して従うけど、拘り強めだと
「これはおかしい!納得できない!」って業務を
ストップさせちゃったりする。

23:優しい名無しさん
21/09/06 23:00:07.49 kbLPWD/F0.net
>>19
なるほど、分かりやすい
ASDのこだわり癖でこういった事にも適応できないものかな
仕事はなんとかなってもこういうスキルは他でも絶対必要だろうし……

24:優しい名無しさん
21/09/07 12:05:54.17 J3infTEbr.net
ADHDでもASDでも無い人間が憎くなってきた
家族にもうんざりする

25:優しい名無しさん
21/09/07 16:37:11.06 2fKCjhoy0.net
それはADHDとかASDの人間が周囲にいない幸福に気づいてないだけだろう
総じて集団生活に向かない我々のような人間は一つのコミュニティに一人が限界
家族まで発達だったら本当に苦労が多いよ

26:優しい名無しさん
21/09/07 18:59:17.67 bdax69E20.net
マスクするのが辛いんだけど完全なADHDみたいに開き直れないし困った
人目が気になってマスクする→気分悪くなるの繰り返しだわ…

27:優しい名無しさん
21/09/07 19:48:14.41 fxrOvqdV0.net
>>26
気分が悪くならないようなマスクは模索しまくってみた?
コロナ前に比べるとずいぶん種類が増えて選べるようにはなってるからね

28:優しい名無しさん
21/09/08 06:47:14.27 GrpgyxXM0.net
>>26
そういう人はウレタンマスクもしょうがないんじゃないかな?
あれはやっぱり一番息がしやすいからね、その分だけ効果も落ちるけど
あとは少し高いけどアイリスオーヤマのナノエアーマスクは息がしやすかった
自分は聴覚と嗅覚が敏感で、9月4日にコロナで嗅覚が死んでPCR検査陽性の自宅療養中だけど
朝の空気の匂いが過去の様々な記憶がフラッシュバックしてきて苦手だったけど
記憶と結びつかなくなって少し助かってる
それ異常にデメリットが多いので熱が完全に下がり、コロナの感染力が消えたら
後遺症外来通って嗅覚の利用するつもり
亜鉛とビタミンB12、低用量アスピリンも今日から服用開始した

29:優しい名無しさん
21/09/08 06:48:07.93 GrpgyxXM0.net
嗅覚の治療するつもり

30:優しい名無しさん
21/09/08 09:50:47.11 IPEuQ553r.net
コロナより前に風邪から副鼻腔炎起こして味覚嗅覚死んだことあるけど無臭って凪だよね
誰かの体臭や口臭、加齢臭や柔軟剤やタバコ排ガス、全ての悩ましい悪臭から解放される
でもガス漏れや火事にも気が付かないし食べ物が傷んでいても分からない
自分が臭くても気付かないからやっぱり困るんだよね

31:優しい名無しさん
21/09/08 14:54:42.41 nSbpEksJ0.net
嗅覚死ぬと地味に命に関わるからなあ

32:優しい名無しさん
21/09/08 22:52:31.99 nSbpEksJ0.net
↓BS版からスタジオ部分をカットした短縮版をEテレで放送するよ
(再放送枠は無いっぽいので要注意)
81 名前:NHK名無し講座 [sage] :2021/09/08(水) 22:45:07.15 ID:PgAeAKWF
フランケンシュタインの誘惑「ナチスとアスペルガーの子どもたち」
9/15 (水) 22:00 ~ 22:45
アスペルガー症候群の名前の由来となった小児科医ハンス・アスペルガー。第二次大戦下ナチスが行った「障害児安楽死作戦」から子供たちを守った良心の医師とされてきたが…
番組詳細
科学史の闇に迫る知的エンターテインメント。今回はアスペルガー症候群の名前の由来となったオーストリアの小児科医ハンス・アスペルガー。
知的障害を伴うとされてきた自閉症の概念を塗り変えたアスペルガーは、これまで、第二次大戦下ナチスが行った「障害児安楽死作戦」から子どもたちを守った「良心の医師」とされてきた。
しかし近年の研究で、彼には全く別の「もうひとつの顔」があったことが明らかになってきた。はたして…

33:優しい名無しさん
21/09/08 23:17:07.07 sZzaqnLzp.net
この女の子、凄く可愛い カワ(・∀・)イイ!!
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
本当に驚きます。見て損はさせません。

34:優しい名無しさん
21/09/10 16:11:51.55 989aNq6pa.net
今日はまだ大きなミスなく過ごせてるけどまだあと数時間あるし気は抜けないな

35:優しい名無しさん
21/09/10 19:32:38.00 alxuTvIL0.net
大豆には人間の体を作り、生きていくために必要な栄養素である「たんぱく質」
が35%も含まれてい
ます。
しかも大豆のたんぱく質は良質であることも「畑のお肉」と呼ばれる理由のひとつとなっています。

36:優しい名無しさん
21/09/10 20:39:30.95 IGKogWh80.net
>>35
しかし皮がめちゃくちゃ消化悪くて鼓腸症になることがある
大豆タンパク主原料でカロリーオフをうたったグラノーラが最悪で(トップバリュか何かのでクソ不味い)
まず便の量がとんでもないことになってしまってそれが急に一気に出たもんだから
巨大ブツの難産の度がすぎて死にそうになり
さらにどんなに時間かけてもブツが流れてくれないという結構な大惨事に…w

37:優しい名無しさん
21/09/11 02:44:33.13 QQNvOEa5M.net
友人が併発してる人みたいなのですが
もしよろしければ教えてください
こちらの発言に対して遠回しな言い方だと真意を察してもらうのは難しいようですが
逆にご本人様達はいいにくい事を遠回しな言い方する時はありますか?

38:優しい名無しさん
21/09/11 02:47:09.20 y5t50A5l0.net
>>37
ASDの方がそんな重度じゃなければ遠回しな言い方は身につくものだと思うよ
微妙な空気になった時もちゃんと読める

39:優しい名無しさん
21/09/11 08:04:17.01 wAwX7dyIa.net
>>37
ここで聞くより本とか読んだ方が確実じゃないか?
俺は遠回しに言われてもすぐには分からんからストレートに言って欲しいし、空気は読めるが我を通すから空気が読めんように捉えられる
ストレートに言うのとキツイ言い方をするのは違うから分かりやすいようにハッキリと言うのはどうかな
俺の主治医もハッキリと言う人だけれど語彙力が半端ないから、患者に伝わり易いが傷付けない絶妙な言い方をしてくれる
あと遠回しに言う例を具体的に教えてほしいが例えばだけれど友達が太ったなと思っても太ったねとは絶対に言わないが、鼻毛が出ていたらコッソリ鼻毛が出ていると伝えてシェーバー渡すわ

40:優しい名無しさん
21/09/11 09:57:38.23 8sKO4qKLM.net
>>38
ありがとうございます
多分ASDは軽度なのかな?
ただ会話について質問は良くされますね

41:優しい名無しさん
21/09/11 10:05:44.20 8sKO4qKLM.net
>>39
例えば、みんなで遊びに行こうと誘った場合、忙しいから暇になったらねーと回答される時は行きたくないから遠回しに断ってるのか、本当に忙しいのか。また誘っていいのか。
そういう発言は定型の方と同じで人格で捉えていいんでしょうかね?

42:優しい名無しさん
21/09/11 11:50:18.38 P/LDeiWdd.net
>>41
それでいいと思うけど、>>1を読んでから書いてね

43:優しい名無しさん
21/09/11 12:02:37.34 wAwX7dyIa.net
>>41
それは普通に捉えたらいいと思います
個人的には知らない沢山の人達と遊ぶのは怖いので慣れ親しんだ人と1:1の方が気楽なので断るかもしれません
あとは単純に仕事が終わらなくて外に出られない状態だったりもする

44:優しい名無しさん
21/09/11 13:39:13.08 y5t50A5l0.net
>>41
ケースバイケースとしか言いようがない

45:優しい名無しさん
21/09/11 16:28:36.86 +29guJt+0.net
数分で食べないとバイト遅刻するのに、
外食で量が多い奴頼んだ

46:優しい名無しさん
21/09/11 16:42:47.12 y5t50A5l0.net
バイト先に冷蔵庫があるならドギーバッグか弁当箱に入れて持ち帰りだな
無いなら潔く残して帰る

47:優しい名無しさん
21/09/11 16:50:31.69 rNxjKHCkM.net
汗と鼻水垂らしながら必死に自転車漕いでる
量多過ぎた気持ち悪い

48:優しい名無しさん
21/09/11 22:02:53.80 C5+QhQZUM.net
41です
言葉の裏には違った気持ちもある時もあるという事ですね
友人はとてもいい人なんで負担をかけないようにしたく質問させていただきました
皆様ありがとうございました

49:優しい名無しさん
21/09/12 00:20:18.38 xxXvnDbr0.net
waisを受けてきたけど結果は全部平均的で差も殆どない
俺は一体何なんだ

50:優しい名無しさん
21/09/12 01:05:06.48 +jkazvr60.net
そんな時こそ医者の見立てと判断に従うのだ

51:優しい名無しさん
21/09/12 01:47:19.55 84XHTsAH0.net
>>49
WAISは発達障害の検査ではなくて知能検査
発達障害の有無と知能は無関係

52:優しい名無しさん
21/09/12 09:44:08.68 lNcqZikNa.net
ミスなく平和に一日過ごせてたらどんなに毎日幸せだろうな
朝礼とかもそれなりのこと話せて緊張なく不安なく話せるようになりたい

53:優しい名無しさん
21/09/12 09:52:08.74 qHCYogW9a.net
脱オタしたけれどジャンプ原作の子供の頃に見ていたアニメを見ると癒される
やっぱ根がオタクだから青春時代のアニメは見ていて楽しい

54:優しい名無しさん
21/09/12 09:52:27.39 dJzFUCIS0.net
しねば

55:優しい名無しさん
21/09/12 15:54:04.45 84XHTsAH0.net
>>52
あんまり自分を追い込むような環境にしがみつかない方が良いよ
3-4割くらいの余力残して生活できる環境が一番いい
ありつくのは難しいことだけどね

56:優しい名無しさん
21/09/13 02:19:20.64 YGPgOV4B0.net
>>52
うわぁわかりすぎる
毎日数回以上、普通の人なら絶対やらないミスやら数か月に一回のレベルのミスをやらかしてる
ごくごく稀にミスなく終われる日があるんだけど、そういう時はすごく精神的に調子がいい
裏を返せばストレスのほとんどの原因が仕事のミス
体を壊すために仕事をやっているようでもういやだ
最近血圧が仕事中に上がってることに気づいたし

57:優しい名無しさん
21/09/13 19:24:32.66 2d+LdniT0.net
また火事起こしかけたよ
10分経った今でも部屋中煙だらけで呼吸が苦しい
ホント俺の人生クソ

58:優しい名無しさん
21/09/13 19:25:59.85 2d+LdniT0.net
煙いやら情けないやらで涙出てきた
ホント俺の人生終わってる

59:優しい名無しさん
21/09/13 19:32:25.91 2d+LdniT0.net
隣の部屋の中国人が心配して見にきたわ
ホント申し訳ない
何なんだよ俺の前頭葉はよお!!神経細胞の替わりに生ゴミでも詰まってんのかよ!!

60:優しい名無しさん
21/09/13 19:41:27.59 5+NIU9sQ0.net
>>59
大丈夫か。落ち着け
なんでそうなったよ

61:優しい名無しさん
21/09/13 19:59:53.18 2d+LdniT0.net
消防車のサイレンが聴こえる…まさか…

62:優しい名無しさん
21/09/13 20:08:40.52 2d+LdniT0.net
サイレン遠ざかってった…
>>60
めんたいこパンをオーブンレンジであっためてたんだ
あっためると美味しいって書いてあったから
庫内の汚れが焦げたんだと思う…
まだドキドキしてるわホント心臓に悪い

63:優しい名無しさん
21/09/13 20:10:14.32 5+NIU9sQ0.net
めんたいこパン美味しそうだね
何ワットで何秒あっためたの?

64:優しい名無しさん
21/09/13 20:25:11.66 2d+LdniT0.net
>>63
1100Wで5分
ちょっと長かったかも
でもパンはそんなに熱くなってなかったな…下の方がこんがりしてきた程度

65:優しい名無しさん
21/09/13 20:52:16.44 5+NIU9sQ0.net
>>64
長いよー
600wで1~2分だと思うよ。

66:優しい名無しさん
21/09/13 21:10:01.92 2d+LdniT0.net
>>65
マジか…
そのへんの感覚さっぱりわからんわ…

67:優しい名無しさん
21/09/13 21:12:25.18 35Owr78Ua.net
トースターはそんな長くなくて良いよ
冷蔵庫で冷やしてた惣菜とか3分ちょいでも熱々なるw

68:優しい名無しさん
21/09/13 21:13:54.22 35Owr78Ua.net
安価忘れてた>>64

69:優しい名無しさん
21/09/13 21:15:02.62 WhCDnaDu0.net
迷惑かけるだけのクズ
しねばいいのに

70:優しい名無しさん
21/09/13 21:35:40.87 NSfEvxIr0.net
>>66
トースター(グリル)の方かレンジの方か分かりにくいけど
1100Wってエアコンとかの最もハイパワーな冷暖房並み、かなりの高出力だよ
ブレーカー落ちたりしない?
電子レンジだと冷食やコンビニ物とかはせいぜい700Wぐらいまでの出力で指示が書かれてることが多い
勿体ないからもう少し下げて良いと思う
電子レンジは水分の少ないもので過熱しすぎると発火するからやり過ぎには注意ね
ちなみに庫内で火が出た場合、慌てて開けると一気に酸素が流入して大炎上に繋がりやすい
(バックドラフトみたいな状態)
火見ちゃうと焦るけど開けるのは我慢して、まず電源オフにしてコンセント抜くのが第一
開けるのは中の火がおさまってから
その間に火が移りそうな可燃物は周りからどけて、消火器持ってきてスタンバイしとくと良いよ

71:優しい名無しさん
21/09/13 22:22:26.69 2d+LdniT0.net
>>67
マジか…オープンなんだけどなかなか温まらなかった覚えがあったんだよね。
なるほど。ありがとう。
>>69
それ!バックドラフト!新卒で新築の寮というかアパートに入居した初日にそれやったわ。めちゃくちゃ焦ったし怖かった。今回もその記憶が蘇って血の気が引いた。
もう火気どころか電気すら使いたくない…

72:優しい名無しさん
21/09/13 22:24:00.31 2d+LdniT0.net
>>71
× >>69
>>70

73:優しい名無しさん
21/09/13 22:55:41.00 WhCDnaDu0.net
頭おかしいの?
死ねば
他人に迷惑かけるな

74:優しい名無しさん
21/09/13 23:45:11.43 5+NIU9sQ0.net
>>71
ちょっとずつ感覚掴めるといいね。
心配…。今度は気をつけてね汗

75:優しい名無しさん
21/09/14 06:40:29.52 RfBwFEp30.net
病院で手帳取って障害者雇用を検討しようって話をしてるのに、家では親に「勉強して公務員試験でも受けたら?」とか言われてるわw
障害者手帳を母に見せたらめちゃくちゃショック受けるだろうなー、
元々病弱だし子供はこんなんだし本当かわいそうだわ
因みにその前は病院でYouTuberの道を極めた方が良いのでは?って言われたw

76:優しい名無しさん
21/09/14 08:06:35.41 y2noh19R0.net
おまえらさ、例えば目の前に大きな橋(明石海峡大橋みたいな、崩落したらまず命はない感じの)があるとして、「この橋、発達が設計したんですよォー」って言われたら、渡る勇気ありますか?我ながら、ぼくにはそんな勇気ありません。
橋は極端な例かもですけど、対価としてお金もらう仕事って全部そういうことだと思うんすよね。
「あなたの給料、発達が計算することになったんすよ」とか言われたら「えーやめてよ何考えてんの普通の人にしてよ!」って普通なるじゃないですか。
はーやだなぁ。働く気が完全に失せた。

77:優しい名無しさん
21/09/14 09:18:24.11 F8q/6wfe0.net
>>71
オーブンレンジのオーブン機能なら温度を書くと思うがW数を書いてたり
どんな調理家電でどんな風にあたためたのかすら正確に伝えられてない
W表記なので多分トースターかグリル機能を使ったと思われるが
それにしても1000W超えで5分はどう考えても火事案件
世間知らずと言うか情弱と言うか、発達の問題とはちょっと違う気がする
何はともあれ大事に至らなくて良かったね、お疲れさま
惣菜パンならもっと低出力で、500Wで3分くらいから始めてみよう

78:優しい名無しさん
21/09/14 09:20:23.50 32k3kzRmd.net
>>76
大丈夫だよ。そのためにチームだったり承認ルート作って社会は回ってるんだから。
不完全でもやれる所までやれば良いんだよ。1mmでも役に立てばいい。その後10cm後退させちゃったとしても、それをフォローするのは周りの仕事。
ナンクルナイサでいこう

79:優しい名無しさん
21/09/14 09:39:13.87 F8q/6wfe0.net
>>76
んーー何があったら知らないし慰めになるか分かんないけど
実際そんな橋や建物はその辺にごろごろしてるんじゃないのかな
数学や設計など得意な発達も結構いるよね、自分もそうだが
でも大きい仕事なら尚のこと、一人で全部請け負って責任持つことはないし
細かく分担され最終チェックまでしつこいほど見直しが検討されたりする
見当違いなレスだったらごめんよ

80:優しい名無しさん
21/09/14 09:43:44.82 F8q/6wfe0.net
>>79を書いた後で>>78を読んですげー!ってなってる今
自分が上手く表現できなかった部分を短くまとめててマジすごい!と感動してる

81:優しい名無しさん
21/09/14 16:12:52.20 y2noh19R0.net
>>74,77
とりあえずヒーター使う機能のボタン全部に「禁止」って
書いた紙貼ったわ これでとりあえず大丈夫だろ
>>78-79
ありがとうございます。でも申し訳ありません、どうしても自分が「悪意なきテロリスト」に思えてなりません。ぼくが生きてると周りの生命や財産に大きな損害を与えるとわかってるのに、死ぬのが怖いからと自分勝手な理由で自殺しないでいるのは、やっぱりテロ行為です。でも自殺するのは怖いです。周りに危害を加えてしまうか、自分で自分の息の根を止めるか、の二者択一で、周りの人からは後者を要求されているのに、どうしても怖いです。自殺って失敗するとホント自分も周りも悲惨らしいですね。

82:優しい名無しさん
21/09/14 16:38:30.82 y2noh19R0.net
ぼくだって周りに迷惑かけたくないし、できれば役に立ちたい
でも必死に考えて努力するほど迷惑がかかる
何なんだよ!

83:優しい名無しさん
21/09/14 16:58:10.81 f3B/MHJi0.net
>>76
全く気にならない、特に橋の方は例えが不適当
そんな大規模なプロジェクトにおいては、個人の難点は組織の中で吸収されるし
業務上で問題のある人物は重要なプロジェクトに主要な立場で関われない
金勘定に関しても発達障碍者の問題の出かたは個人によって大きく変わるので
実際に問題を起こすまでは通常の業務ができるものとして扱う

発達障害でくくられる人達はあまりに範囲が広すぎて
発達って枠組みだけでは個々の苦しみはなかなか共有できない所があるね

84:優しい名無しさん
21/09/14 17:09:01.90 f3B/MHJi0.net
問題への対処時に健常者と同じテンプレートを当てはめられない
発達障碍者同士ですら差異が大きい、他人と違う事を自覚した上で自分の問題を自分で考えて解決しなければ道が開けない
ここらへんが発達障碍者が共通して持つ悩みだと思う
他人があまり参考にならず自身の持つ資質以外に頼れるものがない
仮に自分が何も持ってなくても、掘れば何かあるんじゃないかと延々と自身の能力の発掘を続ける事になる
能力に偏りがあるというのはこういうワナビー気質みたいな呪いを生む

85:優しい名無しさん
21/09/14 18:21:17.49 //ACLBvZ0.net
周りが知りたいのは次はどうしたら改善出来るかじゃ無くてどういう工夫してミスを減らす工夫が出来るかを考えろってことなんだろうけど結局何言っても出来ないから嘘になるから分かりませんになっちゃう
歩き方がおかしいって言われても自分ではどうおかしいのかがよく分からないって言うレベルだからな

86:優しい名無しさん
21/09/14 22:09:33.78 Q3Ha6RwLM.net
自転車で右車の路肩通ってたら向かいの車にクラクションされたわ
何年もやってたけど初めてだわ
確かに交通法違反みたいだね
無意識に悪いこと沢山やってて自分が嫌だな
クラクションする程迷惑かけてないと思う
田舎だから車も少ないし
無意識に白線はみ出してたのかなもう嫌になっちゃうね

87:優しい名無しさん
21/09/14 22:52:10.10 Xx5nKvar0.net
>>86
いやそれ車を運転してる側はめちゃくちゃ怖いから
逆送と同じだよ

88:優しい名無しさん
21/09/14 23:47:04.73 eE1qBfYU0.net
正しい側をチャリで走ってても逆走で対向してくるチャリ野郎はやっぱり恐怖だし
(ただでさえ狭くて怖い道で横を車がバンバン走ってる状況なら尚更)
チッ!交通違反だぞテメエってなるわい
もちろんいちいち言わねーけどさw
しかもぜんぜん退いてくれなくて結局こっちが避けたりすんのは理不尽だろと
オメーが違反してんだからオメーが避けろや!っていう
まあチャリの交通規則はまともに習う機会がないせいもあるが、逆走くらいは理解しとけと

89:優しい名無しさん
21/09/14 23:48:24.51 eE1qBfYU0.net
>>86
そういう時は注意してもらえたことに感謝すべき
逆ギレは本当にみっともない
ASDはもっと謙虚さを持たねば

90:優しい名無しさん
21/09/15 00:38:07.19 EdEF9rY5a.net
一々ASDは~って
毎回一言余計なんだよお前は

91:優しい名無しさん
21/09/15 02:15:42.51 kf3mrd4/0.net
>>80
なんかありがとうございます。
言うは易く行うは難しで、偉そうなこと言いながら自分も >>76 さんみたいな悩みだらけです。

92:優しい名無しさん
21/09/15 03:26:40.33 Y/g4LV/bM.net
気をつけます

93:優しい名無しさん
21/09/15 12:33:53.64 sipuydI/0.net
周りから憐みな顔で見られるのが一番辛い
普通に出来ないし期待にも応えれず成長が出来ずミスを繰り返してしまうのが一番もどかしい

94:優しい名無しさん
21/09/15 17:57:58.67 9rhIFjpn0.net
お前ら体力だけは落とさないように気をつけてくださいね…
ぼくみたいに一生分頑張りすぎて体までボロボロになると、ほぼ寝たきりみたいな生活になっちゅうよ…
体力があれば火事起こしかけても大きなバケツで一気に消せる…

95:優しい名無しさん
21/09/15 17:59:11.91 9rhIFjpn0.net
姿勢悪い奴は、頸椎症にも気をつけてください

96:優しい名無しさん
21/09/16 08:06:19.27 e7CDVcNI0.net
「自分から積極的に話しかけろ」というくせに話しかけたら露骨にウザそうな顔する定型
定型全員ブチ殺したい

97:優しい名無しさん
21/09/16 09:08:09.80 2f/FCSL00.net
Tst

98:優しい名無しさん
21/09/16 20:04:05.61 PpCtL4r10.net
もう、むかつくことだらけで舐められっぱなし
おまけに過去の嫌なことが次々とフラッシュバックする
だから筋トレはじめた
学生の頃からやってたけど今回は本格的にはじめた、一匹狼で威嚇して生きていくしかない
気分はマッチョ
だが俺は東京03マッチョ
トーキョーニート ガチニート

99:優しい名無しさん
21/09/16 22:24:10.11 FVHyatdT0.net
waisiiiの結果が総合109で思ってたよりだいぶ低かったのは納得したけど、全然凸凹してなくて全体的に平均ちょい上だったのは納得してない
心理検査の結果見てADHDぽいって言われた
考え込み過ぎ、的なこと書いてあったんだけど、
それってASDとか自己肯定感の低さから来てるんじゃないの
学校の勉強とかかなり得意だったし情報リテラシーもだいぶ高いと思うんだけど、凸ってる部分もなし
あれ問題以外の部分でも頭の良さ求められてるよな
速さを求められてる問題なのか正確さを求められてるのか、
そこを勘違いするとそこそこ点数下がるわ
そういう所を勘違いするのはASD要素な気がするけど
勉強しまくれば基本誰でも東大行けると思ってるから学歴コンプレックスではないんだけど、
waisiiiコンプレックスになってしまったわ

100:優しい名無しさん
21/09/16 22:36:00.85 mpSwtxV/0.net
>>99
WAISは結果が数字ではっきり出過ぎるからね
人によっては過度に囚われすぎる弊害も出て来る

101:優しい名無しさん
21/09/17 11:12:06.27 A9f7t0lS0.net
不謹慎なネタを思い付いてしまう、
思い付いてしまうと口にしたくなる
普通の人も思い付きはするけど口に出さないだけなのかね

102:優しい名無しさん
21/09/17 11:16:34.42 A9f7t0lS0.net
不謹慎を不謹慎と感じ取れないのかな
身近な人に不幸があると確かに不謹慎なネタを口にしたいとは思えないか
目の前で理不尽に女の子が殺されると胸糞悪いけど、
地球の裏側で誰か死んでもあまり何も感じないのと一緒か
災害で沢山の人が死んでるのは知ってるけど身近な人は誰も怪我とかしてないし、あまり感情移入が出来ない
ツイッターで東日本大震災の凄い不謹慎なネタにブチギレてる人が沢山居たけど、そのネタ見ても全然不愉快に感じなかった
自分のそんな人間性が嫌だ

103:優しい名無しさん
21/09/17 11:29:01.26 A9f7t0lS0.net
このスレで嘘をついた事は無いんだけど、
別のスレで月収数百万とか嘘ついてよく遊んでたわ
これも自己愛のせいか
現実で抑えてる分ネットで発散するしか無いのか
やっぱり俺は永遠に性格の良い人間にはなれないのか
死ぬ時に後悔しそうで嫌だ

104:優しい名無しさん
21/09/17 13:22:44.22 0G8WQSA6a.net
発達じゃなくてパーソナリティ障害じゃないの?
スレちだと思う

105:優しい名無しさん
21/09/17 13:29:46.88 0G8WQSA6a.net
>>103
つ自己愛性パーソナリティ障害
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

106:優しい名無しさん
21/09/17 16:05:19.66 TcgnWVUa0.net
演技性の可能性もあるかも

107:優しい名無しさん
21/09/17 21:37:25.88 4/FIKWJoM.net
人格障害の診断とか全くされる気配ないんだけど、
医者に僕はよくネットで人をからかって遊んでしまいます、
嘘の作り話で人をイライラさせてます、
とか言わなきゃいけないの?
医者の前では、客観的に見て明らかに支障のある悩みしか話しちゃいけない、みたいな縛りが自分の中にあって話せないんだよね
そんな縛りとかのせいで初めていった病院ではADHDじゃなくて、思い込みです、とか言われたし

108:優しい名無しさん
21/09/17 21:39:37.20 4/FIKWJoM.net
因みに回避性人格障害は中学からずっと引っ張ってるし、
自己愛性人格障害は人前では出さない様にある程度コントロール出来る様になったけど、家族の前とかだと出てしまう

109:優しい名無しさん
21/09/17 22:10:04.99 4/FIKWJoM.net
演技性も久しぶりに症状見るとだいぶ当てはまってるけど多分違うだろうな
そもそもこういう病気ってどうやって診断されるの?
この症状を医者に話に行く人が居ると思えないんだけど
昔から自分に関する話題じゃ無いとまったく笑えないし、
めっちゃ周りの影響受けるし、変な喋り方するし、
挑発っていうか人にちょっかいかけるの好きだし、
女性用の高い美容クリームとか買ったりしてるのは外見のなんとかに含まれるのかのな
こういうの何がきっかけで診断されるんだよってわけ

110:優しい名無しさん
21/09/17 22:12:22.92 +Sav+24H0.net
>>107
>人格障害の診断とか全くされる気配ないんだけど、
>医者に僕はよくネットで人をからかって遊んでしまいます、
>嘘の作り話で人をイライラさせてます、
>とか言わなきゃいけないの?
言った方がいいと思うよ

111:優しい名無しさん
21/09/17 22:33:47.75 A9f7t0lS0.net
依存性人格障害とかもかなり当てはまってたわ、
>>110
急にそんな話をしたら、普通変な人って思われない?
それでどうしたいの?とか、何故そんな話をしたの?
とか言われたらどうしたらいいんだろう
てか、普通はそんな話する人居ないよね、、
俺も出来るなら話したいけど自分の中で色んなブレーキを掛けてしまうから、自信持って話せる様な建前とけ言い訳が欲しいわ

112:優しい名無しさん
21/09/17 22:38:57.59 OrVPOn9sr.net
今日のレスだけで異常なの分かるから今さらやん

113:優しい名無しさん
21/09/17 23:02:29.78 A9f7t0lS0.net
この異常を医者にどう伝えたらいいか分からん

114:優しい名無しさん
21/09/17 23:09:40.56 A9f7t0lS0.net
物事の理由を答えるのが凄い苦手だと気付いた、
学校でピザを頼んではいけない理由は何ですか?って生徒に聞かれてもなんて答えたらいいか分からん
他の人も食べたくなるなら他の人も頼めばいいし、
授業の邪魔になるなら休み時間に食べればいいし、
学校で食べちゃいけないなら持って帰ればいいしマジで分からん、 

115:優しい名無しさん
21/09/18 00:11:46.75 JI5SQQrC0.net
ADHD・ASDは生まれで持ってるから諦めるしかないとして結果として生じた鬱をどうにかしたい

116:優しい名無しさん
21/09/18 00:28:10.74 nRTKmbG80.net
>>115
まずお外に出ます

117:優しい名無しさん
21/09/18 00:28:51.16 nRTKmbG80.net
>>113
書き込みそのまま印刷してもってけ

118:優しい名無しさん
21/09/18 00:37:31.67 JI5SQQrC0.net
>>116
社会人なんですが・・

119:優しい名無しさん
21/09/18 00:43:25.25 nRTKmbG80.net
>>118
日光浴びながらお散歩しましょう

120:優しい名無しさん
21/09/18 01:43:39.49 5QeiLkVAa.net
ヤバ過ぎてひいた…
発達とかじゃないわ
完全にパーソナリティ障害だわ
じゃなきゃサイコパスかソシオパス

121:優しい名無しさん
21/09/18 03:10:31.93 A0ipEHy70.net
ADHDとASDの併発と診断されて家族に相談したら親戚中に言いふらされたわ

122:優しい名無しさん
21/09/18 03:33:50.25 7FUI1B5G0.net
それは場合によるかもね
もし不出来な子供だって評価だったら
ADHDだって言うことで怠け者って評価から仕方ないってことになる
まぁ悪意的な場合だってありえるのはありえるけども

123:優しい名無しさん
21/09/18 04:31:31.06 hF5qyQ650.net
5chで釣りスレとか立ててる人は全員病気って事?

124:優しい名無しさん
21/09/18 04:56:29.37 hF5qyQ650.net
これを印刷して医者に持って行って、
「こんな質問を毎週何回もしてる僕は異常ですか?」って言えばいいの?
こんなん見せられても困惑するだろう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

125:優しい名無しさん
21/09/18 05:05:01.71 vfEiHGXJ0.net
生の行動記録は診断に有用だと思うわ、素人意見だけれども

126:優しい名無しさん
21/09/18 05:27:20.95 9V8SV9SK0.net
>>124みたいなのを見ると俺のASDって軽症だったんだなって思う
むしろ併発してるADHDの方が重いことに最近になって気付いた

127:優しい名無しさん
21/09/18 05:44:09.29 hF5qyQ650.net
>>126 の書き込みの意味が分からんわ
俺がアスペだから分からんのか
俺はアスペだから釣り質問してる訳でもない
医者に釣り質問を見せる事に抵抗感じることもそこまでアスペ関係ない
ASDともADHDとも関係のない書き込みをしてる事に関して、空気読めてないって言いたいってこと?
「お前欠点あるよ」って言って、具体的に何処が欠点かまで言われないと気持ち悪いし自信無くなるだけだし
次に繋げるために具体的に言ってほしいわ

128:優しい名無しさん
21/09/18 06:12:10.44 7FUI1B5G0.net
くぅぅぅわかるぅぅぅ~~
俺もつい先日このスレ見始めたが
こういう感覚って俺だけじゃなかったんだな
ちょっとした違和感がものすごく気持ち悪くて何度もフラッシュバックするよね
これが正常なんじゃなくて典型的な特性なんじゃないかという意が強まるものだな
まぁ単に何がアスペかどうかじゃなくて
常軌を逸してる感じがあるのでおまえやべぇなw
ってのを冗談めかして言い換えてるだけだと思うよ
これでもシコりある可能性はあると思うけど
それを解消する手間をかけるにはお前が金持ちそうなのが気に食わないすまんな

129:優しい名無しさん
21/09/18 06:37:18.12 hF5qyQ650.net
>>128
シコりが何の誤字なのか分からん
金持ってないし限界まで借金してブラックだよ

130:優しい名無しさん
21/09/18 06:40:52.14 bVYTR+lj0.net
問題解決がしたいのなら医者が困惑するとか関係なく力を借りるべきだし医者が困惑するほど異常ならなおのこと治療が必要だしもっとやばい状況な患者をみたことがあるし医者はその程度の患者で困惑しないだろ

131:優しい名無しさん
21/09/18 06:58:43.97 hF5qyQ650.net
>>130
俺の釣り質問に困惑するんじゃなくて、
そういう事を医者に話すという行為自体に困惑すると思ってる
でも自分が異常なら問題解決したいし色々考えてみる

132:優しい名無しさん
21/09/18 08:34:04.72 hF5qyQ650.net
お笑いとかギャグ漫画とかバラエティとか見ても、
全く笑えないのっておかしいの?
何が面白いのか全く分からん
YouTube見て笑った事あるけど年に1回とかそんなレベル
全く笑えないのになんとなくギャグ漫画見てる事たまにあるけど意味が分からない
この世の笑いの殆どが愛想笑いなんじゃないかと思えてきたり

133:優しい名無しさん
21/09/18 08:39:43.71 hF5qyQ650.net
いい加減うるさいですよね、
すいません黙ります

134:優しい名無しさん
21/09/18 12:35:11.35 nRTKmbG80.net
パーソナリティ障害だな

135:優しい名無しさん
21/09/18 12:36:09.93 cq4+eqcOd.net
自分は自閉度は低めと思ってるけどお笑いや芸能界の殆どは本当に興味がないな
過去の経験のせいでもあるんだけど、いじめとからかいの区別が直感的にはつきにくいから不快になる
バラエティ番組見てるとクラスの片隅で必死に耐えてた昔の感覚になる
そこら辺が明らかに定型と異なるところ

136:優しい名無しさん
21/09/18 15:37:30.08 QVFLBx2p0.net
感性は人それぞれで色んな見方がある、と言うことが理解出来ないから
>>132みたいな疑問を持ってしまうのかな?
楽しんでる人にわざわざ「そんなの何が楽しいのか分からない」とか言って
反感を買うのもこのタイプじゃないかな

137:優しい名無しさん
21/09/18 16:22:38.40 zS3/dRpzd.net
何が楽しいのかディスりはしてないけど、無表情だったりで嫌われるよな
究極のところ、同じ感性の人間でない限り同じ空間にいない方がいいんだよ

138:優しい名無しさん
21/09/18 16:49:18.18 EstIW2ibM.net
ADHDとかは自覚も診断もあるからいいけど、
診断もないのに色んな人に人格障害と言われるし、
何の人格障害かまでは言われないし、
具体的な根拠も言わない奴いるし、
人格攻撃かと錯覚したわ

139:優しい名無しさん
21/09/18 16:57:57.53 nRTKmbG80.net
>>136
>楽しんでる人にわざわざ「そんなの何が楽しいのか分からない」とか言って
>反感を買うのもこのタイプじゃないかな
それASDの特徴だよ
みんなで見てるお笑い番組で、他の人は普通に楽しんでて、たまに面白くないのがいてもわざわざ口には出さず流して行ってるのに
ASDは一人で「こいつつまんねーな」と水を差すようなことを平気で言って
しまいにゃ同意も得ず勝手にチャンネル変えちゃって
「おいおい、見てんだけど!」って怒られるタイプ

140:優しい名無しさん
21/09/18 17:01:01.68 nRTKmbG80.net
ごめんここ併発スレだったね
ADHDが少し混ざってても上の例みたいになると思う
思ったこといちいち口に出さずにはいられないタイプ
事実であっても言わない方が良いことはたくさんあるのに、本当に口に出してシラケさせるから嫌われる

141:優しい名無しさん
21/09/18 17:53:15.87 h4XdDs72a.net
ネット上でのやりとりなら大丈夫なんだけど
実際に間近で相手の目を見て対応すると
ほんとやべー余計なこと言うわ、相手困らせるわ
会話録音して聞き直したら
やべー会話になってなかった

142:優しい名無しさん
21/09/18 18:43:23.50 2yzvIAW/a.net
>>140
ASDスレには来るなよ

143:優しい名無しさん
21/09/19 06:24:24.84 ly47H5Rt0.net
>>132
併発の俺様も実はそう
お笑い見ても面白くもなんともない
漫画見ても楽しくない
なんでこうなる?ASDとADHDの特徴丸出しなの?

144:優しい名無しさん
21/09/20 16:30:06.12 um9v7c2N0.net
相談です。
ADHDとASDを併発していて、新しいことにワクワクする(恐怖心が強く飛びつけないことも多い)
のですが、すぐに飽きます。最近は資格試験の勉強を色々みているのですが、数ページ読んだだけで
「なんか合わない」となってすぐに放棄→他の資格「なんか合わない」→となり散財しています。
趣味はあるといえばあるのですが、ASDの特性である過集中がうまく働かないパターンが多い気がします。
作業所で働いて4ヶ月くらいが経ちますが、最初は居心地がよかったのですが、最近は周りから
煙たがられているのではないかと思ってあまり楽しくありません。
何かしたいけどどこにも発散できていない状態です。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

145:優しい名無しさん
21/09/20 16:42:00.92 828zD1ai0.net
まんま俺で笑った
今朝も日が登る前から自分になーんも関係ない簿記1級の勉強してたからな..
今考えたら意味ねえわっていう
資格の本は15種類くらいある

146:優しい名無しさん
21/09/20 16:49:24.95 2JHdPMpRa.net
>>144
此処で自分の事すら客観視出来ない当事者に聞くよりは医者に聞いた方が君に合った回答が得られると思うよ
あと作業所に週6通っていいように利用されて搾取されるよりは週1,2の短時間の清掃とか簡単なバイトした方が余程いいとは思うけれどね
障害者の友だち作りたいなら作業所でいいだろうけれど、人として真っ当に生きたいなら作業所は勧めない

147:優しい名無しさん
21/09/20 16:54:28.15 um9v7c2N0.net
>>145簿記1級すごいですね。。。自分は昨日何を血迷ったか司法書士の通信講座を検討してました。
今は行政書士の通信講座を検討しています。ITパスポートの試験が2ヶ月後に控えていて
試験料も払っていますが受けない可能性が大です。。
>>146ありがとうございます。
医者に聞く時間が申し訳ないと思ってしまうんですよね。かなり混んでいる病院なので。
今度行くとき相談してみます。お金使いが荒いので作業所に通わないとやってけないんですよねorz

148:優しい名無しさん
21/09/20 17:31:00.67 X3alPVp1d.net
思い立った日に通信講座のサイトで料金表の睨めっこするの、あるあるだよね
書士系は仕事になるからいいと思う
正直、ITパスポートは受けなくてもいいかも...初歩的すぎて、基本情報技術者レベルないと意味ないとか言われがち MOSの方がいいかな
自分は中小企業診断士、基本情報技術者、応用情報技術者、気象予報士、マンション管理士
全部手を出してみて何も取れてない
網羅範囲が広くて難易度が比較的高い割に仕事に結びつかないものが多く、とことん応用より理論、机上の空論が好きな自分って感じ
今朝も会計でいう利益(グロス、EBIT、ネットとかあの辺)のWiki読んでて面白いって思って勉強始めたんだのね
なんていうか世の中のこと大体知っとかないと気が済まない で全部中途半端になるっていう 最高難度国家資格者に必然的に備わってる処理速度が凹だから超絶バカな南方熊楠って感じだね

149:優しい名無しさん
21/09/20 17:31:16.17 2JHdPMpRa.net
>>147
紙に聞きたい事を箇条書きにしていって一問一答して貰えばいい
口頭で聞こうとするから時間が掛かるんだよ
発達の勉強をしている医者は比較的時間を長めに取ってくれるから、それをやらない薬だけ出す医者なら合ってないんじゃないの?
忙しいも何も治療するのが医者の仕事じゃん
そんな月一位でしか行かないのにろくに質問出来ない挙句、こういう素人の当事者スレで聞くとか本末転倒じゃん
君の事なんか全く知らないんだから医者に聞いた方がいいです

150:優しい名無しさん
21/09/20 18:48:49.10 wUjIBOJ90.net
>>147は医者に聞くよりも心理カウンセリングの方が必要な人だと思う
何でそんなやたらと多方面に手を出して続かないのかと言えば、おそらく焦りや不安を自分でどうにも出来ないというのが原因だろうし
心理的問題で現実逃避にしかなってないのを障害の方に原因や対処法を求めてしまってるとしたら
まず自分の内面を正しく見つめて向き合うことをしないと解決もしないだろうし
心理面の分析をカウンセラーと一緒にして行った方が良いかと
多分これ、医者に聞いても対処のしようがないと思うよ?

151:優しい名無しさん
21/09/20 23:50:06.42 yd8t9QRCM.net
再来月に基本情報のテストあるからそろそろ勉強始めなきゃだけど当初の勢いが無くて絶対に落ちるわって心境
障害枠での採用狙って取ろうとしたけど冷静になったらあんまいらんよね

152:優しい名無しさん
21/09/21 11:58:14.66 u0MwzowFa.net
仕事に繋げたいなら取ればいいけれど、ひろゆき曰くIT系は資格より如何に自分で調べて新しいものを作っていくかだとは言っていた
俺もプログラミング習ったけれど常に変化していく世界だと聞いて向いてないから諦めた

153:優しい名無しさん
21/09/21 15:51:16.05 IXBqLwe9a.net
昔は月1日くらいだった気がする、何をやっても上手くいかない日が、年々増え続けて、この頃は3日に1日くらいになってる気がする。
妻を楽しませようとした日に限ってその日が重なるから、ただでさえ自分が酷くしてしまった妻のカサンドラが加速していくばかり
投薬を始めたけどADHDの薬ではASDに無力だからか全く改善されない
3年くらい前に戻って妻を苦しめる選択になった事全てを選び直したいしその辺のバタフライエフェクトでコロナも起こらないでほしいと最近毎日考えてる
でも望んでも叶わないしだからせめてカサンドラを改善させようと努力しても、
結局何をやっても上手くいかない人間は、何をやっても上手くいかない状態から脱する為にやることなすこと全て何をやっても上手くいかないから何も改善する事はない
どうしたら何かをやれば上手くいくんだろうね

154:優しい名無しさん
21/09/21 18:06:59.75 OCG8wDU7a.net
離婚すれば解決するんだからさっさと離婚すりゃいいじゃん
ポエム書いてないでちゃんと行動にうつせよ

155:優しい名無しさん
21/09/21 18:44:40.95 07MLS/8Y0.net
>>153
具体的な問題点が全く書かれてないから誰にもアドバイスのしようが無い
これじゃチラ裏かレス乞食にしかなってないよ
あとここで奥さんいることを書いてもイヤミな自慢としか受け取れない人が結構いるから(自分は気にならんけど)
配偶者に関することは既婚系の板か家庭板あたりまでにとどめといた方がいいと思う
個人的には非常に鬱っぽい典型的なネガティヴのループ思考が気になるし
ヘマが重なって何やってもダメだと感じられるのは鬱の傾向に自分で気づけてないせいじゃないか?という
医者にきちんと話して鬱の方の治療を始めたほうが良いように思えるね

156:優しい名無しさん
21/09/21 22:51:05.41 SJGTaVCt0.net
一般論だけど長い夫婦生活だからアスペなくてもお互いの嫌な部分が出るのはこれは仕方ないと思うんだよね
だからまぁ例えば一例として楽しくしてあげたいと思ってるわかりやすい舞台装置でも用意するといいんじゃないかな
映画に行くとか、大事な日は花飾っとくとか、表面的なご機嫌取りって意味じゃなくてね

157:優しい名無しさん
21/09/22 08:57:12.00 zjhK5RJT0.net
めんどくさくて自転車はいつも鍵かけないし、
傘も持っていかないし、家の鍵もたまにかけないし、
これって先延ばしとやってる事は同じで、
後から取り返しがつくかつかないかの違いか

158:優しい名無しさん
21/09/22 11:04:53.41 oee32D4HM.net
美容院とか行って担当が優しい女性とかだと口コミで「ありがとうございました」とか書きたくなるんだけど、
担当が男だと優しくてもわざわざそんな気にならない
男嫌い女好きが極端過ぎて態度とかにも出てると思うんだけど嫌われるよね
治せる自信はない、世間話とかめちゃくちゃ苦手だけど、
相手が男の時より女の方が話しやすい
誰にも優しい人間になりたいのにこんなんだから自分が嫌になる
優しそうな女性が愛想笑いしながら話してくれるだけで心の保養になる
俺みたいなのがキャバとかハマるのかなって思ったけど、
キャバ嬢は露出激しかったり、客を金と思ってる奴も多そうだし、明らかに接客態度と普段の態度が違うって露骨に分かるから裏がありそうで多分あんま好きじゃないわ

159:優しい名無しさん
21/09/22 13:01:41.76 oee32D4HM.net
ワクチン打ちに来てアレルギーあるのにないと言ってしまった
アレルギーある人優先らしくて後回しになった
アナフィラキシーとかそういう関係のアレルギーだけかと思った
こんな簡単な事も理解できない自分が嫌で涙目なった

160:優しい名無しさん
21/09/22 13:02:42.41 oee32D4HM.net
親に電話番号教えたら、
気をつけて帰っておいでとかメッセージ送ってきてめちゃくちゃイライラする
子供扱いされてる感覚が気持ち悪い
次の診察で言うか

161:優しい名無しさん
21/09/22 13:08:27.01 AJwkJTYGa.net
この落差が自分を見てるみたいで草

162:優しい名無しさん
21/09/22 13:10:43.71 Df8zYVfoa.net
実際、ハッショに生まれたおまいらって親恨んでる?

163:優しい名無しさん
21/09/22 13:32:12.04 oee32D4HM.net
注射打ったまま一旦停止して「大丈夫ですか?」とか言われたんだけど、だいじょばないとかあるの
なんかミスしたんじゃないかと思って怖いわ

164:優しい名無しさん
21/09/22 18:33:34.22 Fnxao/uw0.net
>>159
この障害があると外でどうしても恥をかく場面が多くなる
世の中に積極的に関わりを持とうとする人が少なくなるから仕方ないよね
アレルギーについてはちゃんとある、勘違いしてたって訂正しといた方がええよ

165:優しい名無しさん
21/09/22 18:34:17.26 Fnxao/uw0.net
>>163
なんか様子が変だったんじゃないの

166:優しい名無しさん
21/09/22 22:47:53.82 D8tBNZZD0.net
ASD35限界説
そして二次障害起こしてどうしようもなくなって自殺

167:優しい名無しさん
21/09/23 01:59:39.97 3bbVydBC0.net
>>158
性欲が強いのもASDの特徴だな

168:優しい名無しさん
21/09/23 02:45:39.91 nlFZRnrO0.net
性欲が無くなる頃に他人との関係性を持とうとする動機を失って
そこまでに生活手段やら生きる目的やらが確立してなければ死だな
ASDに限らず孤立した人全般に言えるけど、ASDは特に孤立しやすい特性なのでさもありなん

169:優しい名無しさん
21/09/23 05:11:44.73 WXx6LXXQ0.net
1人でいることに慣れ過ぎて
人間関係がもうだるくなってしまった
みんな無理してない?

170:優しい名無しさん
21/09/23 13:09:15.49 qh34nBEP0.net
>>168
それ今の俺やん 53歳♂
性欲以外に求めるパートナー的条件としては
・甘えを理解してくれる人
・お互い甘えあえる人
なんだけど、そのパートナーと別れて人生やる気なくしてる
もう俺には死ねとでも?まだ死にたくないです~~!!

171:優しい名無しさん
21/09/23 13:23:19.84 8IEPsEWF0.net
>>169
親やきょうだいとは時々電話するぐらいはしてるけど、
生活はずっと一人、職場では友人一切おらず、プライベートでは友人はたった一人
感覚過敏もあって一人が楽とは思うことあるけど、一方で孤独は本当に辛い

172:優しい名無しさん
21/09/23 15:10:16.23 L7H8SPMqa.net
>>169
人間関係広げてみた事もあるがトラブルに巻き込まれたんでやめたわ
未だに俺に執着してる馬鹿もいてウンザリしているし
ただ、プロとか自助会とかちゃんとした所には広げてみたら案外上手くいってる
遠方に行った昔からの友達とは相変わらず連絡取ってるし、色々あった分人には恵まれていたって事には気が付いたからそういう子供の頃からの縁とか大切にしているよ

173:優しい名無しさん
21/09/23 19:38:25.87 tbYqE6YFa.net
芸術センスあるADHDってASD併発多いかな

174:優しい名無しさん
21/09/23 19:43:43.77 tbYqE6YFa.net
ごめんスレチかも

175:優しい名無しさん
21/09/23 19:47:04.35 qh34nBEP0.net
>>173 スレチ承知で
例えば? 一例おせーて

176:優しい名無しさん
21/09/23 19:54:05.64 tbYqE6YFa.net
>>175
最近アパレルメーカーに転職したんだけど凄い人間関係が楽で
俺に似てる感じの人が割と多めなんだよね
パッと見ADHDみたいなドタバタ動きをしてる人が多いけど
作るものはセンスあるし手先も器用め
併発タイプはこういうとこにくるのかなとふと思いました。。

177:優しい名無しさん
21/09/23 20:04:19.00 sZrat5Gqa.net
服飾系は変わり者が多いからラクそうだね
そういうおかたくない業界がいいのかもしんない

178:優しい名無しさん
21/09/23 23:49:56.59 PJ6VaEO20.net
自分は美術や建築や文学などに特化した学校に通ってたけど、ここでならネコ被ったりせずに自分をそのまま出せるとようやく感じられたもんな
集団に馴染めたと思えたことなんて一度もなかったけど、そこでは無理に馴染む必要もなくて
単に個人同士が寄り集まってるだけみたいな感じ
人の作品に嫉妬して足引っ張るようなこともなく、「良いものは良い」と互いに素直に褒め合う空気があった
英語の授業で空気読んでわざと下手に発音するような馴れ合った風潮や同調圧力などもなく、やる気のある奴だけで切磋琢磨し合ってた
かと言ってわざと変人ぶった痛いやつがいるわけでもなく、みんな自然体でいられてたと思う
自由主義が本当の意味で徹底してたから、学校に来なくなる奴や中退を引き留めることも全然せずで人数の減り方が凄かったけどw
あんな感じの場がもっと日本全体に増えてくれたら良いなとは思うね

179:優しい名無しさん
21/09/24 01:35:47.29 R2PqyrRD0.net
そういう場所、もっと知りたい
参考にしたい

180:優しい名無しさん
21/09/24 03:45:59.85 F0dKbOaT0.net
>>178
中退しないような環境を作ってくれて決められたレールを提示してくれるような場所か
>>178のように世界標準の自由主義か難しいとこだね

181:優しい名無しさん
21/09/24 15:13:44.14 9xgJrNVZ0.net
>>180
発達障害を持つ人は、~すべき、~せねばならない、~であるべきを何故か殊更嫌う特性があると思う
ジェンダーやワクチンや校則とかに激しく反発する人もそういう類だと思う
逆に、極端にそれらに従順で拘りを持つ人もいる
どっちにしろ、極端

182:優しい名無しさん
21/09/24 16:20:10.17 gRZtfri2a.net
若くて体力に自信あるならヴィレヴァンとかもいいかもね
あそこ、普通の人は採用しないってスタンスだからw
給料安くても楽しそうだよ

183:優しい名無しさん
21/09/24 17:33:58.55 rM1K//u10.net
>>182
良いなそれw

184:優しい名無しさん
21/09/24 20:37:14.74 R2PqyrRD0.net
ヴィレバンの店員さん?

185:優しい名無しさん
21/09/24 20:44:32.34 rM1K//u10.net
ヴィレまで書くんなら後ろもヴァンにしないとw

186:優しい名無しさん
21/09/24 21:15:39.64 gRZtfri2a.net
ヴィレヴァンは奇人変人のすくつだから入ったら、自分まともかも?って思うかもしんないよw
バイトは店舗毎に足りない店だけ募集してるからヴィレヴァンのHP見るといいよー
但し最低時給からだからお給料は期待するなw
あと人が足りない店だとシフトめちゃくちゃ組まれたりするらしいw
でも自分の趣味全開の棚作ったりできたら楽しいよね
って、ヴィレヴァンの回し者みたいになってしまったw

187:優しい名無しさん
21/09/24 21:37:41.69 R2PqyrRD0.net
>>185
あ、ヴィレヴァンか(笑)
>>186
詳しいね!教えてくれてありがとう
妄想捗るよ…釦が大好きだからぼたんの棚と、最近はまってるミニチュアの棚作りたいな…

188:優しい名無しさん
21/09/25 01:13:29.27 ZmDLnsJf0.net
こだわりと行動力がすごくて熱意が長続きするタイプだったら、ボタン専門店とかミニチュア専門店とか夢が広がりまくるね

189:優しい名無しさん
21/09/25 01:23:26.92 ZmDLnsJf0.net
>>181
自分の母校の創立者の地元では「反対こき」という呼び方、あだ名があるのだそうで
読んで字のごとく「常に周りとは反対のことばかりこく(困った)奴」というほどの意味だが
創立者もそう呼ばれるタイプだったようでやはり破天荒なエピソードが色々ある
アップルの有名なCMの「クレイジーな人達が世界を変えている」っていうのも似たようなことだろうなと思う
少数派だが、こういうクセの強い人間がいないと世界は刷新も進歩もないわけで
だから生きづらさや短命傾向はあっても必ず一定数が生まれてくるようになってる
みんなもっと堂々と生きてていいと思うよ

190:優しい名無しさん
21/09/25 01:55:14.14 4DI7yMa+0.net
>>188
ボタンは10年続いてる趣味なのでそれなりかな?
夢広がりますね~
>少数派だが、こういうクセの強い人間がいないと世界は刷新も進歩もないわけで
>だから生きづらさや短命傾向はあっても必ず一定数が生まれてくるようになってる
>みんなもっと堂々と生きてていいと思うよ
この言葉、勇気をもらいました!
いろんなハプニングも、おバカな自分もぜんぶ楽しんで生きてゆきたい。

191:優しい名無しさん
21/09/25 07:21:35.52 CFvrS0S10.net
>>186
そうくつな
巣窟

192:優しい名無しさん
21/09/25 07:34:45.65 aCKYf21T0.net
>>191
ここ5ちゃん…

193:優しい名無しさん
21/09/25 07:38:20.70 CFvrS0S10.net
>>192
巣窟はネットスラングとかじゃなくてリアルで間違えてる奴多いから言い訳にしかならねえってw
URLリンク(cancam.jp)

194:優しい名無しさん
21/09/25 07:39:20.24 CFvrS0S10.net
ヴィレヴァンとかサブカル系のオシャレが好きな若者が
巣窟をすくつって書いたらあえて書きましたに見えねえよw

195:優しい名無しさん
21/09/25 09:06:26.10 roelhSUX0.net
こだわりの強さからか、自分の気に入ったスタイル見つけるとすぐ流行周回遅れになるのが嫌
あと他人より2〜3℃体感気温高いから今の時期とか季節の変わり目に長袖半袖の選択ですごいストレス 朝19℃でも完全に長袖Tシャツの範囲内なんだよな...でもまだ夏物着てるやつと思われる

196:優しい名無しさん
21/09/25 09:06:58.56 roelhSUX0.net
長袖じゃなくて半袖
西日本だから当分朝は20℃切る日が少なそうだ

197:優しい名無しさん
21/09/25 09:14:05.98 SXRgDmob0.net
わかるわ、
気に入ったスタイルは貫き通したいのにすぐダサいってなるよね
だから流行に囚われないスタイルがいいのだろうけど…
それに人それぞれ体温も違うのに右倣えで季節に併せた格好をしろというのものね
白人なんて体温が37度超えてたりするし筋肉も発達してるから冬でも半袖の人いるぐらいだし

198:優しい名無しさん
21/09/25 17:13:31.49 X/BRj9jY0.net
>>162
「ハッショ」って言い方初めて聞いた!気に入った!

199:優しい名無しさん
21/09/25 17:14:20.10 X/BRj9jY0.net
>>163
お前が一時停止したんですか?

200:優しい名無しさん
21/09/25 17:18:07.97 wsEXEmqr0.net
>>198
ハセガワのチンフェみたいだからやめて

201:優しい名無しさん
21/09/25 17:18:23.71 wsEXEmqr0.net
あれはハッセだけど

202:優しい名無しさん
21/09/25 21:50:31.69 wQ/vJviKM.net
魚屋のことを「おさかなやさん」って無意識に言ってしまった
可愛い子ぶってんのかな気持ち悪い
俺男なんだけど4ねよ
男にも女にもキモいって絶対思われてるわ

203:優しい名無しさん
21/09/25 21:53:18.37 FkOKXONa0.net
許す、言葉選択なんてそんなんでええんよ
「変わった人だな」と「キモい」の間は人にもよるけど結構マージンがある

204:優しい名無しさん
21/09/25 22:01:36.09 wQ/vJviKM.net
外見がコンプレックスの塊で、
最近ほくろ除去と眉サロンに通い始めて、
コンプレックスが少し減った筈なのに、
余計コンプレックスで辛くなってきた気がする
髪型とか肌の色とか嫌だし、
眉だって男なのに整えてたら逆にキモがられるかもだし
歯の矯正とかは歯を正しい場所に戻すだけなので何も考えなくていいけど、髪型は正解が分からないので毎回苦しい
髪切って1週間は毎回、人の目を見れなくなる
アトピーも落ち着いてきたけどたまに痒くなって皮膚が荒れるし
コンプレックスの事を忘れてる時だけはマスクさえしてれば人前で笑える
最近はずっと自分の外見が嫌で無表情だわ

205:優しい名無しさん
21/09/25 22:13:31.77 wQ/vJviKM.net
スーパーで夜食買ってたらバイト先のおばちゃん居たけど、
見つけた瞬間反射的に逆方向に歩いてしまった
多分バレてる 結構近かったし
逆に俺がこんな事されたら絶対嫌われてると思って、
次から会うのが怖いわ
話す事もないし割引弁当とハーゲンダッツ6個パック買ってるの見られたら恥ずかしいし

206:優しい名無しさん
21/09/25 22:19:04.63 wQ/vJviKM.net
中学生の時に同級生だけど話したことない人をLineに登録してて、その人がタイムラインに「あいつマジでうざいんだけど」みたいな事を書き込んでたの
その「あいつ」が誰かは分からないんだけど、
俺は「もしかしたら俺かも」って思って話した事もないのに、「俺だったらごめんなさい」みたいな事を書き込んだ
翌日くらいに学校で「あいつLINEで話した事もないのにー」みたいな話をしてるのが聴こえてきた
俺頭おかし過ぎるだろ

207:優しい名無しさん
21/09/25 22:52:52.44 X/BRj9jY0.net
>>204
見た目が良くなると見える世界がちがってくるよ
人と関わるのが怖くなくなる

208:優しい名無しさん
21/09/25 23:10:49.78 A+5YeAMJ0.net
筋トレも月一の歯医者もスキンケアも怠らない
髭の永久脱毛もした
スーツも丁寧にアイロンがけ
第一印象の好感度UP!(ただし必ずボロは出る)

209:優しい名無しさん
21/09/25 23:16:51.09 FkOKXONa0.net
いいね
発達障害は準備が全てで、何もかも予め作っておくのが大事だなと最近思う
身だしなみも維持が難しいから、可能な限りルーチンワーク化する、脱毛みたいに日常の手間を省くための金は惜しまない
そうありたいものだわ、金ないからそこまでできんけど

210:優しい名無しさん
21/09/26 07:45:03.81 oPvOslDV0.net
明日やるべき事を紙に書き出したりしてとにかく可能な限り対策を怠らない事を徹底していかないといけないってのは分かってても中々出来なかったり先延ばししてしまう
ただでさえ人より劣って時間がいくらか掛かる事頭じゃ知ってるのにな

211:優しい名無しさん
21/09/26 08:10:04.78 KfhH/BCxa.net
小売のバイトしてた時に若くて滅茶苦茶仕事が出来る上司がやるべき事を箇条書きした紙とバインダーを机の上に置いて、クリアした事から線を引いて仕事を進めていたのを思い出した
あれだけ仕事が出来る人でもそういう初歩的な事をするんだなと
基本を忘れないから仕事が出来るのだろうが、俺らの場合書き出したらそれだけで満足してそう
実際メモも取ったけれど見直すと肝心な事が書いてなかったりとか見ないでやってたりとか、メモもを取る事で満足していたというかさ

212:優しい名無しさん
21/09/26 08:35:59.66 Y4wOznpI0.net
チェックリストみたいなの作ると明らかにミスは減るのだけど、人より時間かかっちまう

213:優しい名無しさん
21/09/26 09:23:08.97 /+FyXcAA0.net
チェックリストの表をメモしても私物禁止と言われて、ますますパニックになった、これがないと仕事が出来ないと話すと「皆、覚えてますよ」って。でも、人によっては私物(ノート)OKの人も居るし、ああ自分は下に見られているんだと再認識。そんなメンタルのへこみで会社早退した事が多々。

214:優しい名無しさん
21/09/26 14:46:34.87 KfhH/BCxa.net
クローズなら仕方がないがオープンなら配慮がないね

215:優しい名無しさん
21/09/26 16:42:47.26 loUVRrE+0.net
>>211
むしろそういうのがきっちりしてるからこそ仕事バリバリできるんだろうと

216:優しい名無しさん
21/09/26 17:32:33.89 KhtbIvRu0.net
>>211
自分でそういうのやろうとすると
継続してるうちに形骸化してって何の効果も意味もないタスクを習慣で毎日こなす形になっちゃうんだよな……
定期的な生活を作ろうと起床・睡眠と服薬記録しつづけてるけど、生活そのままで乱れた生活状況の記録が続くだけのメモになってるわ
薬飲んだかどうかハッキリしない時に便利なんだけど、飲んだかどうか分からない時に限ってメモもつけてなかったり

217:優しい名無しさん
21/09/26 18:25:39.78 dfJkjEyG0.net
>>216
ちゃんとやっててすごいな
俺もそういう記録ちゃんとつけようと思うけどホント続かない
起床時刻や食べたもの記録するのもホント無理、半日でやめた
半日坊主は物心ついた時から
小さい頃はそれで父母兄親戚、教師や同級生からフルボッコにされた

218:優しい名無しさん
21/09/26 18:30:54.56 KhtbIvRu0.net
何時に起きたか分からず何時に寝れば良いのかわからなくなるような生活してるならちょっと効果あるぞ
昨日起きたのが15時で今活動27時間目に突入してるのとかも認識できるようになる、認識できるだけだな……
やりかけの事が残ってるから眠るタイミングは逃す
なんか多分ちゃんとやってるとかじゃないんだコレ、ASDの拘りみたいな何かだわ

219:優しい名無しさん
21/09/26 18:32:43.70 loUVRrE+0.net
>>217
やりやすい環境を整えてやらないと難しいと思うよ

220:優しい名無しさん
21/09/26 21:53:43.06 mCcnslPxM.net
髪型が嫌過ぎてバイト中ずっとイライラしてた
同年代の容姿いい人見ると嫉妬で死にたくなる

221:優しい名無しさん
21/09/26 23:26:52.45 dfJkjEyG0.net
>>219
なんかさー、「時系列メモ帳」みたいなアプリにしたいんよ。日時と、それに対応するメモ記述欄。
210926 23:22 就寝
210927 5:30 起床
210927 6:00 服薬|ミグシス、プロプラノロール、ミオナール、デパケン、アトモキセチン×2、
210927 6:05 歯磨き
210927 6:30 72.6kg 25.6%
みたいな。

222:優しい名無しさん
21/09/26 23:41:48.78 nmETQ+HHa.net
定型でやってみて失敗したら
書き込む
安らかな眠りあることを、

223:優しい名無しさん
21/09/26 23:46:17.04 Y4wOznpI0.net
俺寝ようとしなくていつも気が付いたら寝てるから
何時に寝たか分からん

224:優しい名無しさん
21/09/27 02:20:00.12 Ag+6bcQ/0.net
なぜこんな人生になったのかを考えると良い
一番最初の原因を

225:優しい名無しさん
21/09/27 16:26:46.89 LNja+5bZd.net
発達障害だと人より性欲が強いってホント?って聞かれたが
どうなんだろうか
確かにADHDとASD併発してる俺ははっきり言ってキモいくらい性欲が強いが
これは俺個人の話かも知れないし
それも彼女とか居た事無いコンプレックスが更に性欲を酷くしてる感じだと思うから発達関係無さそうだし
先生にもそんなの恥ずかしいから聞けん

226:優しい名無しさん
21/09/27 16:43:20.61 5cBTcAKl0.net
>>225
特にそういったデータも話も無いと思うよ
ADHDは衝動性や好奇心の強さ、飽きっぽさ、スリル中毒になりやすい部分が問題行動につながるだろうし
ASDは相手の気持ちが汲めない、言葉による感情表現が難しい部分などでトラブルになりやすいだろうけど
どっちも性欲の強さとは関係ないことだからね
てかそもそも性欲に強い弱いって基準を出すのは難しいことだからなw

227:優しい名無しさん
21/09/28 20:46:54.23 poTAIFWZ0.net
風俗やってる方、いますか?

228:優しい名無しさん
21/09/29 00:03:13.03 IkIbin4UM.net
どっちかっていうと性嫌悪気味

229:優しい名無しさん
21/09/29 01:40:48.38 A7wbyG/o0.net
>>225
依存症になりやすい脳をしているから性依存に陥る人もいるだろうね
あとアンドロゲンに暴露されて男性ホルモンが強い人もいるんじゃないかな
女性で性欲強い人はこのパターンだと思う

230:優しい名無しさん
21/09/29 06:14:11.95 fP0G0lWg0.net
>>229
ASDは男性ホルモンが関わってる説あるよね
性欲は正直あまり関係ないと思うんだけど(そっち方面が派手で抑えの効かない人はむしろ見たことない)
女性ASDが総じてオシャレに無関心で、女性独特の柔らかい雰囲気みたいなものも無くて
考え方や行動が総じて男っぽくなりがちなのと、あと毛深い人が多そうなのも無関係じゃないと思ってる

231:優しい名無しさん
21/09/29 06:54:14.65 A7wbyG/o0.net
>>230
知人でASD特性がかなり強い女性が自分で性欲強いと言ってたし逸話も色々聞いた
でもASD特有の性嫌悪もあって、胸の内は色々複雑だったみたい
正直過ぎると言うか、赤裸々に色んなこと語ってくれたよ
衝動性も強く喧嘩上等で若い頃はよくキレてすぐ手が出たと言ってたね
確かに柔らかい雰囲気はなく、スケバンとかアネゴと言う感じの雰囲気でちょっと怖かった
自分はASD特性はそこまで強くなくそれも受動型なので終始ビビってた

232:優しい名無しさん
21/09/29 13:31:29.48 rJklH8cnr.net
風俗行きたいね
金ないから無理だけど

233:優しい名無しさん
21/09/29 15:45:39.57 pE0HjD2GM.net
性欲強かったけどピル飲んだら皆無になった
快適

234:優しい名無しさん
21/09/29 15:50:21.36 v5PeZLDl0.net
>>233
もしかして男で飲んでるわけじゃないよね?

235:優しい名無しさん
21/09/29 17:20:51.68 9L8T8NdT0.net
ある会社の障害者枠に応募した。かなりレアな職種で特殊なスキルや経験が求められる仕事。募集条件に奇跡みたいにピッタリ合致してるのに、応募した翌日に書類の段階で落とされた。
私はこの世の誰からも必要とされてない、という事実を痛感した。
生きてることを許されたい気持ちでいっぱい。

236:優しい名無しさん
21/09/29 18:38:37.80 fP0G0lWg0.net
>>234
男でも女性化とか無性化目指してこっそり飲んでる層がいるんだよね…

237:優しい名無しさん
21/09/29 18:41:36.78 eQ5thoru0.net
男性ホルモン多すぎで骨格ゴツいは毛深いわ性欲強いわだから気持ちは良くわかる
骨格とか一度出来上がっちまったらもう削る以外ないけどな……

238:優しい名無しさん
21/09/29 18:50:37.14 fP0G0lWg0.net
>>231
その人はADHDの要素も結構持ってそう
アネゴ肌っていうとASDよりむしろADHDの方のイメージだし、それだったら性欲というか性衝動強いのも分かるというか

239:優しい名無しさん
21/09/29 21:51:12.39 6VPB5zxja.net
ADHD、ASD混合型だと詰む。
・相手の気持ちが理解出来ない
・1度に1つのことしか出来ない
・極度の物忘れ
・字の読み間違い
・会話した内容を覚えられない
・相手の顔が覚えられない
・相手の名前が覚えられない
・知能のばらつき

240:優しい名無しさん
21/09/29 21:57:13.12 1SG8hSRj0.net
>>239
ADHD、ASD混合型だけど
相手の気持ちは理解できるが、変なところで会話に参加したり妙に馴れ馴れしくしたりして空気読めてないなと思うところもある
相手の感情は理解できるし、なんで相手が怒っているかの原因もわかるんだけど、
これってつまり相手の気持ちが理解できていないのかな
我ながら感情型の人間であると認識しているし不良側であったんだけど、
ADHDの激情とASDの共感性の無さが互いに打ち消し合って少しはマシになっているとかもあるのかな?

241:優しい名無しさん
21/09/29 22:51:18.22 8t03vzbG0.net
相手の心が分からないってのはあり後々になって分かりそして後悔
知的水準に関しても検査方法によっては知的傷害にすら該当されるかも分からない
その位ひどい
人との距離感が上手に掴めないという事に関しては自覚があるけど今はもうその距離感を測る努力にも疲れ周囲に壁を作るようになった
次に会社辞めたら死ぬまで篭っていたいです

242:優しい名無しさん
21/09/29 22:57:05.24 8VuQsC+Z0.net
>>240
アダルトチルドレンの特徴とも少し近いかもね
ACも共感性は持ってて人目も気にするのに行動がズレたり過剰になりがち
人との適切な距離が保てない、白黒思考が目立つ
親しくなると勝手に理想化しがちで「この人なら大丈夫」と思い込んでしまい、近づき過ぎて失敗する

243:優しい名無しさん
21/09/29 23:16:33.24 5Fu4xG8b0.net
>>242
アダルトチルドレン
まさしくこれだ
最初に指摘された時は名前からして嫌だったんだけど
最近はしっくりくるようになってきた

244:優しい名無しさん
21/09/29 23:18:21.61 5Fu4xG8b0.net
ただ医師からは診断済みなので
ACODもあるのかな

245:優しい名無しさん
21/09/30 13:42:27.27 XpJTDLT/0.net
YouTubeに動画投稿する時に、
広告付けれるかの審査に1日かかる時あってめちゃくちゃイライラする
審査終わるまでイライラで次の動画制作にとりかかれない
何回もスマホ確認してしまう
YouTubeムカつく

246:優しい名無しさん
21/10/01 13:40:30.02 MO3QynsB0.net
>>245
どっちの症状かわからないけど、「待つ」という行為に物凄くストレス感じるな
普通の人だって多少はあるけど、発達はもっとだと思う
郵便局で郵便物出すのは次の日でいいのに、24時間窓口行ってその日に出すとか
ネット通販で在庫切れだと、在庫のある他の店舗がないか探しまくるし
クリーニングに引取はいつだっていいのに、最短の日で取りに行ったり
エクセルのカーソルがもっさりする時もムカツク
辛いわ

247:優しい名無しさん
21/10/01 15:01:31.38 vvsExnkur.net
>>246
発達は~じゃなくて、ADHDはと言った方が正しいね
ADHDの待てなさ加減は生活のあらゆるところで影響を及ぼすからな
電車などの交通機関を何もせずじっと待つ時間がとてつもなく苦痛でムダと感じる
→なるべく時間ギリギリに行こうとする
→結果として余裕無さ過ぎになり遅刻につながりやすい
というのもそうで、本人はこの構図を自覚できてない場合が多い(すごく無意識にやっちゃってる)
逆に嫌なことは極限まで先延ばしにするからせっかちには見えない場合も多い

248:優しい名無しさん
21/10/01 17:36:31.75 2UMmc/m5M.net
待つのは昔から得意だな

249:優しい名無しさん
21/10/02 13:49:57.02 yh+kjNMW0.net
Adhdだと何も身につかないのに飽きてまう

250:優しい名無しさん
21/10/02 15:00:19.23 kHuxQutxr.net
>>249
あるある
スタートダッシュだけはいいんだけどな

251:優しい名無しさん
21/10/02 15:35:36.13 yh+kjNMW0.net
聴覚過敏対策で耳栓購入した

252:優しい名無しさん
21/10/02 15:36:26.38 6+8w3sb8a.net
耳栓は効果がないのでイヤーマフをお勧めする
イヤーマフ+耳栓だと無音の世界に入れる

253:優しい名無しさん
21/10/02 15:39:52.67 AzeCq8tA0.net
聴覚過敏ではないけど、
耳栓すると耳鳴りが結構うるさい
24時間鳴ってる昔から

254:優しい名無しさん
21/10/02 15:52:37.90 kHuxQutxr.net
>>253
俺と同じだ
物心ついてから耳鳴りがうるさかった
コレって何なんだろうね
調べても耳鼻科行っても何も分からない

255:優しい名無しさん
21/10/02 16:29:29.97 yh+kjNMW0.net
イヤーマフ見た目があれだが室内利用ならいいかもと思ってた。今回は使用できる幅が広い耳栓にした。

256:優しい名無しさん
21/10/02 18:13:50.04 6+8w3sb8a.net
デジタル耳栓もあるとか
色々試してみるといいよ

257:優しい名無しさん
21/10/02 22:09:09.30 uTUxoo4G0.net
AirPodsPro使ってるけどいいよ1日中つけてる
近所の音とか声も聞こえなくなるし
精神衛生上すごくいい

258:優しい名無しさん
21/10/02 22:09:56.46 uTUxoo4G0.net
>>254
俺も耳鳴り凄いよ
子供の頃から慢性的な中耳炎で鼓膜を病院で切ったりもしてた

259:優しい名無しさん
21/10/02 22:21:07.67 S2xsHALn0.net
今日メンタル系のクリニックで強烈な多動性患者を見かけた。
立ち上がってぐるぐる回っては座りを繰り返していて、常に動き回っていてウザかった。
薬は効いていないんだろうか?だろうな。

260:優しい名無しさん
21/10/02 22:44:48.18 IWCuJYhKr.net
>>259
アカシジアとかが出ていてもじっとしてられないらしいよ

261:優しい名無しさん
21/10/02 23:03:29.86 AzeCq8tA0.net
ここ2ー3ヶ月の買い物なんだけど買い物依存なのかな
高い万年筆買ってから数日しか使ってないし、
服にかけるアイロン買って1回も使ってないし、
ケトル買って数日しか使ってないし、
月3000円くらいのソフト契約して数日しか使ってないし、
高い日焼け止め買って1度も使ってないし、
普通の日焼け止めも2回しか使ってないし、
高い美容液は肌荒れそうだから使うのやめたし、
爪やすりも買ってから1回しか使ってないし、
手汗止めも1回も使ってないし、
作業用手袋も1回も使ってないし
日焼け防止マスクも1回も使ってないし、
ペットボトルを冷えたままにするやつも1回も使ってない
肌ツルツルにする高い奴も1回しか使ってない
トレーニングウェアも1回も使ってない
スマホを閉じ込めて使えなくするやつも1回も使ってない
無駄に長文すまそ
首掛扇風機とかちゃんと使ってるのもある
医者に話した方がいいんかな

262:優しい名無しさん
21/10/02 23:12:36.48 bcZcrIzO0.net
>>260
うん、アカシジアあるかもね
あれは強烈、というか地獄
夜とか寝られない

263:優しい名無しさん
21/10/03 00:21:32.85 HUA0Gl9Nr.net
>>261
わりと重度めの経験者だけど発動してると思うよー
原因はかなり色々だろうけどね、これは鬱でも躁でも起こりうる
ろくに開封しないとか使わずに積み上げが増えて来たらもう相当ヤバいと思うべき
医者にはきちんと話した方が良い
鬱の場合、買い物することで自分の気持ちどうにか引き上げようとして足掻いてる心理状態ってこともある
使わず積み上げというのはそれだけ気力がないのか、
あまりにも次々に手を出して使ってるヒマがないかのどちらかだと思う

264:優しい名無しさん
21/10/03 00:30:56.94 xx7igRa/M.net
>>258
耳鳴りも凄いけど謎の鼻詰まりもある
同じく耳鼻科行っても原因不明
発達は体の障害とかもあるのかね?
その手術では耳鳴り収まったの?

265:優しい名無しさん
21/10/03 00:33:53.70 xx7igRa/M.net
>>261
双極の自分から見るとそれは躁状態な気がする
鬱の症状あったりしない?
鬱と躁うつの区別難しいらしいから調べて他にも当てはまるのありそうなら相談した方がいい

266:優しい名無しさん
21/10/03 01:07:33.07 JT4QNmiz0.net
>>263
>>265
どうもです
笑えて喋れる日、笑えなくて喋れない日、真ん中くらいの日、結構極端ではあるけど、
アトピーが出て外見が気になって笑えないとか理由があったりするし躁鬱とは違うのかな、とか
ギャンブル依存も2ヶ月落ち着いてたのになんか急にやってしまった
依存の時は溶かしたらすぐ取り返さなきゃ!だけど、
今はあー残念って感じ
100万稼いだ時点で辞めれば借金返済か歯の矯正が出来てた
給料日来たばかりなのに来週には親にお金借りなきゃです
3万円くらいするドライヤー買おうと思ったけどお金なくて7000円くらいの奴で妥協したな
醜形恐怖とか自分の性格が悪すぎて辛いこととか気分の落差が激しい事とか次の診察で話さなきゃ行けない事が多過ぎる
ネットで人を煽って楽しんでたり暴言レス書いたりしてる事も話さなきゃ
話せる自信はあまりないけど頑張る

267:優しい名無しさん
21/10/03 01:55:09.52 HUA0Gl9Nr.net
>>266
毎日気分の上下がコロコロ激しいのだったらむしろ双極の躁状態ではない可能性が高いのかも
依存って大抵は逃避の行動だから、言い換えれば自己防衛の行動であるとも言える
深層心理では強い不安感や焦りを抱えてる事が多いんだよね
自分も買い物依存は10代から長年のことで感覚がずっとマヒしてた
社会に出てからもずーっと自分をいじめるような生き方しか出来てなかったからな
最近本当にようやく冷静になってきた感じで
毎月どのくらい使ってるのかも見えて来て、ちょっと怖くもなって来てる
今は月額料金で少しでも削れるところを探してて、無駄なものを下げたり解約するのが気持ちいい段階
あなたもこのトンネル抜けられるよう祈ってるよ
くれぐれも自分を大事にして労るようにしてね
自分に優しくすること、赦すことについて罪悪感を持たない状態になって行くというのが最終目標かなと思うよ

268:優しい名無しさん
21/10/03 07:40:25.11 3uv/UuFr0.net
>>263
買う前は、これはどうしても必要!絶対!とか思って、
もう早く!早く!買いたい買いたいって行動するんだけど
いざ買ってみると、急にその欲というか圧が下がって
床に放置してるわ
これ何の病気だろう

269:優しい名無しさん
21/10/03 08:56:11.60 HUA0Gl9Nr.net
>>268
すぐ上の>>267読んでみて

270:優しい名無しさん
21/10/03 12:54:03.38 rRWT38AX0.net
自分はドラッグストアの時だけdocomo払いにして、スマホで今月ドラッグストアで使った金額が見えるようにしたら、行く回数が減った。整理整頓や、メモとか苦手だけど分かりやすい。他のネットの買い物も把握出来るようにしたい。
ストレスで10キロ痩せたが、お菓子買うのは止められない。
人に「痩せた?」と聞かれるのが嬉しいけど、食べてしまうという。吐いてはない。胃が荒れて食べる量が思ってるより少ないのかも。

271:優しい名無しさん
21/10/03 14:24:17.71 ZuWSJjGNa.net
>>270
ストレスの素が無くならないと何食べてもどんどんやつれていくぞ
なんか頭の中でそういうのが出ていて食べても消費するとかなんとか
俺もストレス無くなってから食えば食うだけ太るようになって回復した
今はその頃より痩せたが老け感は改善された
あの頃は痩せれば痩せるだけガンガン老けたからな
その時増えた白髪に関しては増える一方だが色々あったよ

272:優しい名無しさん
21/10/03 14:50:07.94 rRWT38AX0.net
>>271
頭の中から何か出ていて、で、心当たりあり。痩せるのは体を使う運動だけじゃないのね。
頭フル回転してる。それでも会社の人が出来るレベルには及ばない。頭と体が合わないのか、頭ぶつけたり転びそうになったり。気を付けても中々難しい。やはり進められた手帳取るかな。

273:優しい名無しさん
21/10/03 18:04:11.79 EBja32Ij0.net
通院先から今度カウンセリング受けましょうと言われたがカウンセリングで何話せばいいのか
これまでの失敗談やら反省やら話せばいいのかしら

274:優しい名無しさん
21/10/03 18:24:09.60 HUA0Gl9Nr.net
>>273
向こうから聞きたいこと聞いてくるから心配しなくていいよ

275:優しい名無しさん
21/10/03 18:38:05.96 EBja32Ij0.net
>>274
ありがとう
これまでの人生で数回ほどカウンセリングめいたこと受けた経験はあるが
役に立ったとか楽になったとか一度も思ったことないんだよな
治療に役立つとか社会復帰に繋がるとかそういう期待がないわけじゃないけども
そもそも誰かに話して心が軽くなるような性格だったらいま現在こんな苦しんでないし
まず医者だの心理士だのと顔合わせるだけでプレッシャーなのに

276:優しい名無しさん
21/10/03 19:45:32.02 K8q9ol08M.net
早食い過ぎてちゃんと噛んでないのがアトピーの原因な気がしてきた
ADHDは早食いになりがちだったりするのかな

277:優しい名無しさん
21/10/03 19:55:23.45 K8q9ol08M.net
発達障害の診断受けてる俺が医者に「掲示板とかにたまに書き込んでます」って言うと、医者にこのスレチェックされて俺の書き込みが特定されたり、、、
考え過ぎか

278:優しい名無しさん
21/10/03 20:50:52.19 NRy0rltgr.net
>>277
素人意見だけど糖質や双極入ってる気がするけど…
最終的に判断するのは医者だしそれを納得して受け入れるかは277次第だしまあ良くなるといいねとだけ言っておく

279:優しい名無しさん
21/10/03 23:50:50.01 HUA0Gl9Nr.net
>>276
認知歪んじゃってるよ
そういう思考だと悪徳業者の良いカモでっせ

280:優しい名無しさん
21/10/04 01:09:01.07 5vUSAaUa0.net
>>279
こんな風に○○の原因は△△ってすぐ決めつけちゃうんだよね
実際に試してみたら違うことは多い
客観的に見たらどちらの可能性もある程度の話ってのは分かってるけどね
もしそれが原因なら自分はその悩みから解放される、
その希望に縋りたいのかな
これも病的なものかのかね

281:優しい名無しさん
21/10/04 02:19:02.03 5vUSAaUa0.net
父から虐待受けてて今は関わらない様にしてるんだけど、
俺の靴が玄関の端に蹴っ飛ばされてたり、
歯ブラシが床に落とされてたり、自転車を濡れる位置にずらされてたり、物を無くしただけでも、
父親の仕業なんじゃないかって考えてイライラしてしまう
実際、家に帰ってくる度に俺のネット回線一瞬だけ引っこ抜いたり、畳んであった洗濯物を部屋の前に投げ飛ばしてたり、
あーあ思い出したイライラしてくる
こんな事も医者に話しといた方がいいのかな
カウンセリングじゃないんだけど
悩みが尽きないや
この程度だったら会社でパワハラ受けてる人より全然マシだな
就職すら出来てない俺が言うのもあれだけど、
健常者ならさっさと転勤すればいんじゃないのとか思っちゃう
俺もさっさと一人暮らししろって話なんだろうけどそんな簡単じゃない、同じことか
憎しみの気持ち忘れようとしてんのになんかある度に、
あのくそ親父さっさと死ねよって思ってしまう
俺が苦しんで親父は今ものうのうと生きてんの世の中のバグだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch