先延ばし癖、先送り、PCN症候群★2【ADHD?他?】at UTU
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★2【ADHD?他?】 - 暇つぶし2ch750:優しい名無しさん
21/11/08 20:19:31.52 6N/+rwbZ.net
1日1ターンしか出来ない

751:優しい名無しさん
21/11/09 14:19:24.31 LMjsrN3B.net
時間管理できないのは発達だったんだな俺

752:優しい名無しさん
21/11/09 18:39:12.25 vUssmoUb.net
スマホもあるわ、ワイの場合
テスト期間とかスマホ禁止にしてるときはストイックにできる。いつも時間足りなくなるから管理は微妙だが

753:優しい名無しさん
21/11/10 16:24:17.97 Oi+iZ2zJ.net
向き合いたくなくて先送りし続けてた事を遂に突きつけられそう
自業自得なんだけど怖い
怖くて怖くてツライ

754:優しい名無しさん
21/11/10 17:08:59.32 Oi+iZ2zJ.net
行動力は無いくせに
なんで『コレは自業自得』と理解する知能だけはあるんだろう
状況の把握も出来ないくらいアホだった方が心は楽だったのかもしれない

755:優しい名無しさん
21/11/10 19:55:11.59 ZOJE6nJj.net
>>591
俺の母親もこんな考えだわ
子どもが将来仕事出来ず社会の枠組みから外れたりして苦しんだら可哀想とか思わないんだろうなこういう人

756:優しい名無しさん
21/11/10 20:19:42.68 LLMvmQgX.net
>>725
自分が仕事できないのを、母親のせいにしても仕方ないだろ

757:優しい名無しさん
21/11/10 20:32:23.78 21gtw3tl.net
仕方ないけど遺伝を恨む気持ちはわかる
全然悪びれてない母親の書き込みを見ると腹が立つ

758:優しい名無しさん
21/11/10 20:58:36.49 NyxgkSc1.net
書き込み追跡してて草

759:優しい名無しさん
21/11/10 21:18:01.91 W+/iewBn.net
なんでこんなにやる気出ないんだろう
カウンセラーに相談しても変わらない
心の病じゃないからコーチングがいいのかな

760:優しい名無しさん
21/11/10 21:41:52.25 ZOJE6nJj.net
>>726
発達障害が原因で仕事や勉強出来ないなら遺伝させた親にも責任あるだろ
発達障害が遺伝するの知らずに産んだなら知識不足の責任があるし分かってて産んだなら無責任だ恨まれて当然

761:優しい名無しさん
21/11/11 01:54:54.53 33NQgXFK.net
>>729
掘り下げ切れてないから真の原因に行き着かないのでは
カウンセラーも玉石混淆だから効果上がらないようならチェンジはあり

762:優しい名無しさん
21/11/11 01:56:16.85 33NQgXFK.net
>>730
故意に遺伝させたわけじゃないだろ
無知も2-30年前までは仕方ない
昔は発達持ちでも詰まずに生きていける社会だったんだからな

763:優しい名無しさん
21/11/11 12:55:22.44 YuL+V3/d.net
故意じゃなくても産んだなら色々と面倒見る責任くらいは取って欲しい
教育から何から何まで大金かけて少しでもまともになるように育てるそれが発達に産んだ責任だ
でもほとんどの発達親はそんなことしてないの見てると腹立つてくるわ

764:優しい名無しさん
21/11/11 14:26:17.61 JdpmsWAG.net
面倒見れるなら見てることが多いと思うけどな
親に金なくて老いてくると面倒みれなくなるだけ

765:優しい名無しさん
21/11/11 15:06:45.09 SvzmgHdc.net
>>733
あなたが「発達」と書いてあることは、全部「定型」に言い換えても良いことばかりだよ
定型だって面倒も責任もとらなきゃいけないし
まともになるように育てるのはすべての親の責任だ
結局は、子がどういう状態で生まれてきたかではなく、親がちゃんとしてるのかどうかの問題なんだから

766:優しい名無しさん
21/11/11 15:45:23.39 J5L1Wl4z.net
毎日のスケジュールをアナログでつけたいです
GTDはどうもデジタル向けって感じです
アナログ向けのメソッドはありますか?
1日のスケジュールはノートに書いていこうと思うんですが、溜まったタスクというのは何で管理しますか?
いつかやるであろうタスクですね。
これが膨大すぎるのでデジタルのほうがいいかなと。
>>729
遺伝子を残スことができないからね
意味を感じない

767:優しい名無しさん
21/11/11 22:37:35.80 CKdZ0ElA.net
>>731
心理的なものもあるのかな
一年半くらい先延ばしで相談してる
違うカウンセラー試してみるよ

768:優しい名無しさん
21/11/11 23:02:00.90 p2vA0IU7.net
>>734
金があまりなくてもできることはある
少なくともうちみたいに、病院の予約を無理矢理キャンセルするようなことはやめてほしい

769:優しい名無しさん
21/11/11 23:30:04.01 Dvq8XKQ0.net
頭でいつまでにやろうと考えてても全然やれないの自分も病気なのか。。

770:優しい名無しさん
21/11/12 02:35:38.10 otba4A9l.net
発達の親も大概おかしいから責められて仕方ないことしてる可能性高そうなんだよな、

771:優しい名無しさん
21/11/12 10:49:57.92 aZTQH4j8.net
自分の場合は病気じゃなくて、ただの怠け者のグズだろうな
ADHDなりたがりって医者に思われるのも嫌だし
定年まで働くとかキツイ
生きるのがしんどい

772:優しい名無しさん
21/11/12 15:33:51.87 pOOpXDxK.net
スマホの登場とADHDの急激な増加って時季一致してんだよな
原因かどうかは別にしても、ADHDと相性最悪

773:優しい名無しさん
21/11/12 22:43:37.14 fFgoJLMu.net
>>742
スマフォよりもインターネットだよ…
ネットがない時代はもう少し平穏だった

774:優しい名無しさん
21/11/13 02:15:04.18 HccaHJLG.net
パソコンならしまえばいいがスマホはそうはいかない
ネット開かないと決めても他でスマホ使った時に誘惑に負けてずるずる

775:優しい名無しさん
21/11/13 06:55:49.13 hN3UWKGz.net
スマホは本当やばい
でもガラケーの時代から2ちゃんアプリ入れてずっと見てたから
やってることはあんまり変わってない…

776:優しい名無しさん
21/11/13 07:26:59.05 v4OrF84/.net
本当は二台持ちでの使い分けが理想なんだろうけど
二台持ちしてた頃も結局使い分けなんかロクに出来てなかった件/(^o^)\
画面の白黒化テクは使いにくすぎてミスを誘発するんでダメだったな…

777:優しい名無しさん
21/11/13 12:43:39.07 LongW7nt.net
汚部屋→もの捨てたい→片付けするスペースない→捨てられない→広いとこに引越したい→引越しの費用、片付けで踏ん切りかつかない→いまここ(10年経過

778:優しい名無しさん
21/11/13 16:43:36.10 lqSsEF+p.net
>>747
一発目は業者に頼んで綺麗にしてもらっては?
引っ越すより安くすむよ

昨日も今日も先延ばしして、どう考えても間に合わない
徹夜すれば間に合うかもしれないけど、体力的にキツいしクオリティは多分低い
ここからでも頑張るぞ!少しでもいいから出来るとこまでやるぞ!って前向きに思う方がいいよね
すぐ心がへこたれて何もできなくなる

779:優しい名無しさん
21/11/14 02:10:58.91 pJqtBSPJ.net
>>747
>汚部屋→もの捨てたい→片付けするスペースない
コレは変な完璧主義と思い込みとこだわり(強迫レベルの場合も)とが足引っ張ってるだけのパターンなんじゃないの?
実際には片付けられる、捨てられるスペースはある
あるのに、それだと自分の理想のやり方とは食い違ってしまうのが嫌で「スペースが無い」ことにして逃げてるんだと思われ
セルフネグレクトの域まで行って崩壊しがちなのもこのタイプ
本人の中に強い理想の形があり、そこから逸脱するのが自分でも許せないから固執して延々ループになってしまう
白か黒かの両極端思考で「完璧な白が実現出来ないならいっそ真っ黒で良い」となって全崩壊に至る
自分を強く縛ってる変なこだわり、完璧主義の部分を何処かで突き崩さないとダメだよね

780:優しい名無しさん
21/11/14 04:58:06.41 91WInTVz.net
偉そうに…他スレにいた変な改行の人に似てる

781:優しい名無しさん
21/11/14 06:57:16.90 vdMf4A+g.net
酒、マッチングアプリ、SNS依存、どうでもいい5chまとめブログ徘徊がやめられない
そして転職活動中なのにやっぱりやらなきゃいけないこと先延ばしにしがち

782:優しい名無しさん
21/11/14 07:07:30.98 vNh2qCtT.net
>>751
ADHDやん

783:優しい名無しさん
21/11/14 12:40:33.41 I6E45Y7K.net
>>748
清掃業者やコンサルは結局捨てることを勧めてくるからな。。
>>749
スペースは寝るスペースしかないよ。あとばダンボールの林。
まあ梱包材のダンボールを週次の回収にだせば空くかもだが、どうも部屋にいるとカビとホコリのせいかくしゃみがとまらなくてやる気がドレインされる

784:優しい名無しさん
21/11/14 13:14:36.79 +xcDpCdo.net
今年、障害者手帳更新の年だったんですが、まだ時間ある、時間あると先延ばしにして、結構早くに診断書もらってたんですが、結局締め切り日当日になってしまいました。
今、自立支援も行かなきゃいけないんですが、先延ばしになってます

785:優しい名無しさん
21/11/14 13:47:21.10 AfAEFMJQ.net
完璧主義が自縄自縛になって先送りって人は
10


786:0点を目指すから0点になるって人だよね。 街歩いててタイルの目地とかに注目する。 けっこうアバウト。 それでも仕事として成り立ってる。 10割パフォーマンスを出力し続けるなんてホモサピエンス には不可能。 7割~8割パフォーマンスをコンスタントに出力出来れば もうグッドジョブなんだよね。 約30分で出来る作業がペンディングになってる。 15分の空き時間があった。 ・A 時間が足りないから先延ばし ・B 半分だけやっとくか 完璧主義ゆえの先延ばしの人はAを選択するんだよね。



787:優しい名無しさん
21/11/14 14:03:17.15 /0etdcaz.net
>>753
寝るスペースがあるなら片付けは可能だぞ
要はモノ捨てるのに抵抗感があるってだけでしょ
くしゃみがひどくなってアレルギーっぽい感じになることは自分もよくあるが
それっぽくなってきたらさっさと抗アレルギー薬飲んじゃうよな

788:優しい名無しさん
21/11/14 14:10:41.45 S0XEyYen.net
>>755
ごめん申し訳ないんだけど
持論を展開してアドバイスするのは全然いいけど少しだけ読みやすさを意識したらどうかな
わざわざカタカナ語を多用する必要もないしまず相手にちゃんと伝わる文章を書こう

789:優しい名無しさん
21/11/14 14:22:15.59 AfAEFMJQ.net
>>757
完璧主義が自縄自縛になって先送りって人は
100点を目指すから0点になるって人だよね。
街歩いててタイルの目地とかに注目する。
けっこう雑。
それでも仕事として成り立ってる。
10割パフォーマンスを出力し続けるなんて人間には不可能。
7割~8割パフォーマンスを継続的に出力出来ればもう
プロ仕事として申し分ないんだよね。
約30分で出来る作業が棚ざらしになってる。
15分の空き時間があった。
・A 時間が足りないから先延ばし
・B 半分だけやっとくか
完璧主義ゆえの先延ばしの人はAを選択するんだよね。

こんな感じか?  w

790:優しい名無しさん
21/11/14 17:08:54.33 mMTiSbrJ.net
持論展開は邪魔だからアボンしてる

791:優しい名無しさん
21/11/15 00:29:29.76 XOlbuJ1B.net
内容は的いてるから別にどんどんレスしたら

792:優しい名無しさん
21/11/15 00:31:05.28 XOlbuJ1B.net
>>751
寝落ち以外で寝てない最近

793:優しい名無しさん
21/11/15 19:23:08.67 N0iq8QIv.net
元々先延ばし癖があるのに先週火曜日に嫌な事あって
ますますやる気が無くなってこの一週間本当に何も出来てない
どうしよう

794:優しい名無しさん
21/11/15 19:38:48.29 oUlco+M1.net
ねえ本当にやばい
明日提出の課題、2週間以上猶予あったのになにもしなかった
今日メンバーに迷惑かけて残らせてなんとか終わらせた
人に迷惑かけてるってわかってるのに先延ばし癖全くなおらない
毎回こんなんで本当に嫌になる

795:優しい名無しさん
21/11/15 19:44:16.00 FjEXRd0u.net
他人に迷惑かける事柄はその被害予定者にせっつくようにお願いするのが良い
君が僕を急かさないと君が損をするよ

796:優しい名無しさん
21/11/15 21:17:16.63 ZegnezSw.net
普通に付き合い切られると思う

797:優しい名無しさん
21/11/15 22:28:44.58 5rvU/kZI.net
週単位で先延ばししてたから今さら間に合わないと思っちゃって、そうなると寝ないでやれば何時間できるとか考え始めて
挙句の果てにそれすら先延ばしするの病気としか思えない
どうすればよかったか考えても先延ばししなければ良かったとしか言えないし情けない

798:優しい名無しさん
21/11/15 22:53:14.44 ZXqoEdwa.net
やりたくないことをやろうとすると脳に変に血が回って眠くなるんだよな。

799:優しい名無しさん
21/11/15 23:38:22.50 KG48+B17.net
寝る支度(歯磨きとか)の途中で部屋に物を置きに来ただけなのに
ベッドに横になってスマホいじって早1時間半…
こうやって寝るのが遅くなって疲れが取れなくて毎日寝る支度がなかなかできない
馬鹿だよなぁ

800:優しい名無しさん
21/11/16 04:13:39.45 pDo41v6H.net
スマホが本当に先延ばしの現実逃避先としてヤバい
しかもスマホって画面小さくて手に持つから近くて過集中してしまう
でもスマホでやらないといけない用事がたくさんあるから
スマホを手放すわけにはいかないんだよなー
ガラケーの時代ならガラケーでやる用事なんてなかなかないだろうから触らないようにできたんだろうけど
スマホで仕事のメモとかアイデア出しとか買い物とか支払いとかもしなきゃいけないから本当に無理

801:優しい名無しさん
21/11/16 08:55:10.93 gQTVtie3.net
眼科と、内臓の科に通院しといたほうがいいんだけど、
他の一番行くべき科に通院するだけでヘトヘトになってたので
上記2つはだいぶ通院してない
体力のある人間だったら先延ばししないでいられただろうか

802:優しい名無しさん
21/11/16 12:59:48.93 gQTVtie3.net
>>647
一応これ書き込んだ者なんだが
一番通院すべき科だけはなんとか行って医師に伝えられた
それだけでヘトヘトだ 先延ばしせずできたことをまとめて自分を鼓舞してるが
先延ばししない人は強いて自分を鼓舞しなくてもできるんだろうなと思うと裏山しい

803:優しい名無しさん
21/11/16 20:39:08.14 iSJnrL3J.net
保険の見直ししてから健診受けたいと思ってるけど
保険の見直しなんてできるわけもなく…
母が癌で亡くなった直後に首のしこりに気づいてがん保険は勢いで入れたんだけど
まだ受診してない
さっさと全身調べて癌がないなら一旦癌保険解約したいのに
癌が見つかったら保険料払わなくて済むやつに入ったから結構な金額払ってる
すぐ行動できる人って
考え込むこともなく思い立ったらすぐやって、後悔することもあるだろうけどすごく軽い後悔なんだろうな
自分なんて考え込みすぎた挙句、大したことなくても後悔するから余計取りかかりにくい

804:優しい名無しさん
21/11/16 23:18:06.96 /9TiIxRt.net
自分も子供の頃とか未成年の頃はあんまり先のこと考えずにさっさと行動してた
それで得た物も大きいし、やって失敗したなと思うこともある
でも基本的には行動して失敗する方が行動しないよりマシだと思うんだけど
大人になると行動して失敗した記憶が強くて動きにくくなったり
疲れてて面倒が優ってしまって動けなくなった

805:優しい名無しさん
21/11/16 23:19:03.91 /9TiIxRt.net
現実逃避グセが酷すぎて、怪我をしても無視してしまう
手当すらまともにしなくて血が出てもほったらかしにしてしまって困ってる
病院に行くべき病気が出ていても、ずっと病院に行ってない

806:優しい名無しさん
21/11/16 23:32:26.42 6GutUUGU.net
分かるなぁ、年々酷くなってる
子供の頃はもうちょっと頑張れてた

807:優しい名無しさん
21/11/16 23:52:22.33 b7DYkoRj.net
>>774
セルフネグレクトの域
かなり危険だよ

808:優しい名無しさん
21/11/17 01:49:47.04 3VmjgbA5.net
今日もこんな時間
自己嫌悪しかない

809:優しい名無しさん
21/11/17 13:49:21.35 bMp24hnl.net
三日間寝食以外ネット
再建するンゴ
はぁ

810:優しい名無しさん
21/11/17 18:12:44.41 bMp24hnl.net
4日間目突入してしまった
運動しないとメンタル不安定になって諸々悪化するわ

811:優しい名無しさん
21/11/18 00:21:58.55 5Uok6roy.net
今日の12時提出のレポート5枚
何も、一文字も書いてない
これから徹夜して終わらせる
時間ないからクオリティやばいレベルで低いけどもういいや

812:優しい名無しさん
21/11/18 01:37:14.55 M9mcLnNm.net
レポート得意だった
取り掛かるのは↑と同じくらいで一限提出で授業前に印刷して遅刻して出してたりしたw
あのギリギリの時の集中力をいつでも出せたら最強なのにな
なんとかなるさ
試験勉強もピンポイント抑えただけの一夜漬けの集中力すごかったな
満点は取れないけど割と重要なところだけやるから頭に残っててコツコツタイプの人より模試の順位良かったり
嫌いな科目の夏休みの課題提出しなかったり遅刻回数が異常だったりで推薦アウトだったり制裁もある程度受けてる
公務員に向いてそうなコツコツタイプに育ちたかったな

813:優しい名無しさん
21/11/19 12:25:20.43 JORcGueI.net
先延ばししないで達成したことを褒めたいのに
それもなかなか難しいや・・
自分を頑張って褒めている

814:優しい名無しさん
21/11/19 13:23:30.89 IuW2xbdY.net
>>782
トイレ行けたとか本当にごく些細なことから褒めるのがコツやで

815:優しい名無しさん
21/11/19 14:17:50.60 MIvp9DZz.net
>>782
そこまでくると抗うつ剤必要なのでは
選択と量次第では余計先延ばし悪化するけど
別件で抗うつ剤飲んでた時、なんかなんとかなるさで人生先延ばしにしちゃってた
物理的な最小量(1番容量少ないものを割っても)でも多かったりするから1日複数錠のセントジョーンズワートを一錠だけ飲んだから少し改善するかも
サプリとして市販されてる

816:優しい名無しさん
21/11/19 14:32:45.93 fWPN8VV6.net
優しい・もしくは放置主義の上司だと仕事の進捗を全く報告せず、本当にギリギリになって泣きついて仕事終わらせる
日に日に上司の私に対する信頼感が薄くなっているのを感じる

817:優しい名無しさん
21/11/19 18:03:10.35 Rx1fdB8z.net
>>782
自分を褒めるって難しいよね
何をできたか記録しておくと量が貯まってくうちにいつか頑張ったって思えるかもしれないよ
この板で見たhabiticaっていうゲームみたいなtodoリスト使ってみたけど、タスクこなすとレベルアップしたりアイテム貰えたりして楽しい
やった事の実感がわくというか
あと日光浴びるとやる気出るから朝のうちにできるだけ面倒なことするようにした

818:優しい名無しさん
21/11/19 18:58:25.91 TFNwZ/xk.net
>>786
なんとなく自分を誉める方法
付箋とか名刺くらいの大きさのカード(ダイソーとかに売ってる)を100枚くらい用意する
ちょっとでも目標を達成したら、それを書いて、箱などに入れて溜めておく
(ティッシュの空き箱とかで可)
10枚くらい溜まったら、俺スゲーとお祝いする
100枚溜まったら、俺超スゲーと調子に乗ってお祝いする

819:優しい名無しさん
21/11/19 19:47:26.63 e/IKNcvM.net
寒くなってくると石油ファンヒーターとかつけたりするけど
どうしてもぼーっとして眠くなってしまう…
換気したくても寒くなるし大変
エアコン壊れてるし
エアコン買い直したところで乾燥するし
エアコンの暖房は頭が暑くなるからやっぱりぼーっとする
ぼーっとしたらますます先延ばししてしまう

820:優しい名無しさん
21/11/19 20:11:08.04 9yd3SrYo.net
それ、不完全燃焼気味で一酸化炭素出てたり
換気が悪くて二酸化炭素とか多くなったりとか
してないか?

821:優しい名無しさん
21/11/19 20:38:32.91 nQCg1RBC.net
そうなんだろうけど換気するとガチガチになるほど室温下がるから
一時間に1~2回換気してるとその度に部屋が寒くてガチガチになっちゃうな

822:優しい名無しさん
21/11/19 20:59:30.80 eqcjTCKk.net
換気って別に窓ガバー開けなくてもいいらしいけどな
掃き出し窓の上の方にある小さい窓みたいな換気口(?)開けりゃ十分よ

823:優しい名無しさん
21/11/19 22:05:58.35 kbbymIzz.net
なぜ皆やるべきことをちゃんとやれて、その上趣味とか他のことをやる気力まで持ってるんだろうと疑問だったんだけど
ちゃんとやってる人って
やりたい→やろう
やらないといけない→まあやるか
って回路がストレートな気がする
一方自分の場合
やりたい→(自分には無理なのでは、馬鹿にされるかも等々)→やらないor始めるのが遅くなる
やらないといけない→(こんなこともできない自分はクズだ、自分なんかにできるわけない等々)→できずに終わるor何もしてないのに疲労困憊になり、ボロボロになりながらギリギリにやる
こうなって疲れてる上に全然行動できない
淡々とできる人になりたい、今までこれで相当損してきたと思う

824:優しい名無しさん
21/11/19 23:18:23.68 Zx2iyU7B.net
大学生の時、レポートを嫌だ嫌だと図書館で何時間も何もせず過ごしてたら、後から来た友達が「バイトまで1時間しかない!終わらせる!」って言って本当に終わらせて帰って行ったのを今でも思い出す(自分はその1時間も何も進んでない)
期限までにやると決意する事と、終わらせられるという自信かな
上で出てるセントジョーンズワート探してみようかな

825:優しい名無しさん
21/11/19 23:20:30.23 i+gTM3Kx.net
メルカリで売りたいのに写真撮るとこから先送りしてしまう。。こんなんばっかで何なん自分。。

826:優しい名無しさん
21/11/20 01:57:11.80 Kz2dHjl7.net
>>793
それでも期限までにはできるんでしょ?
まだ期限まで時間があるのにやろうとするからできないわけで
自分はまだ時間あるうちはやろうとしないようにした
といっても難しくて
予定や期限の迫ったやらなきゃならんことを頭から一旦消すのは難しくて
なんもできなくなる
夜予定があったらそれまでなんもできなくなるから学生時代は朝からバイトしてた
本当はなんでもさっさと済ませたいのになんで取りかかれないんだろうね
セントジョーンズワート書いたの自分だけど、半年前の尼のセールで買いだめしてあるのにまだ飲んでないw
これも先延ばししてる
よし、今飲む
>>792
わかるわ
ADHDの多動が脳内で起こって余計なこと考えすぎたり、脳が疲れ切ってるんじゃないかとも思う
もちろん報酬系がなんたらってのもあるだろうけど
ADHDの薬も処方してもらったの先伸ばしてる
これは以前に二回試して二回とも副作用がきつくて効果も出なくてやめた薬だから飲むのが嫌って感情が強い
違う薬出して欲しかったんだけどそれしか出せないと言われた

827:優しい名無しさん
21/11/20 02:38:22.25 jN4ZnqNL.net
>>794
その先の管理もロクに出来ないだろうから、やらなくて生活

828:優しい名無しさん
21/11/20 02:38:56.53 jN4ZnqNL.net
>>794ごめんタイプミスったw
その先の管理もロクに出来ないだろうから、やらなくて正解

829:優しい名無しさん
21/11/21 00:42:06.94 ea5Zoj62.net
いやほんとあるあるすぎ!
私は趣味とか美容とか、自分にとって楽しいことも先延ばししちゃう
なんか、あらゆることが遅れている感じ

830:優しい名無しさん
21/11/21 00:50:44.69 ZDjp3SeN.net
ある種の単純な努力主義、
努力をすることがとにかく正しい、良い
っていうシンプルな哲学が足りてない
(自然でいいよ~ありのままの自分~無理はしなくていいのだ~みたいな哲学に浮かれて現実を見失ってる)
のかもしれないし、
一方で本当に自分がやりたいこと
自然とやる気が出ること、
夢の実現、夢のような暮らし
そういうことから疎遠で
現実を見すぎてるから
やる気が出ないのかもしれないし

831:優しい名無しさん
21/11/21 00:58:56.00 1Rl5FH3t.net
あれが整ったら、、まずあれをしてこれをして、、最低限恥ずかしくない自分にしてから、、
そうやって本当にやりたいことや夢を先延ばしにするのでなく
真っ先に夢に飛び込むのが正解?
その中でこそ努力もできる?
そうではなく努力しないから
夢も何も実現しないだけ?
何だかんだ努力や自制が結局大事?
夢の先に努力があるのか
努力の先に夢があるのか
まあ結


832:論的にはどっちも大事なんだろう 地道な努力、単純な努力  ←→ 夢や直感に突き動かされるような行動 魂が波に乗るような生活



833:優しい名無しさん
21/11/21 01:47:11.03 YhB8JUP/.net
勉強が役に立つことも将来の収入や人生を左右することも知ってる
でもとんでもなく集中力がなくて、先延ばし癖もあるので
自力で「やりたくないけどやった方がいいこと」を毎日長時間継続して机に向かうのは難しい
特に、家に帰ってしまうとダメ
学校の自習の時間ならまだ先生が監視してるからマシだけど
家で一人で誰の監視もなくそんなことできない
だから学校に残ってやることもあったけど、教室に残ってるの自分一人だからやっぱり集中できない
塾が有料で自習室みたいなのやってるところがあったけど行きたかったけど親に反対されて行けなかったな
うちの地域の図書館は自習禁止だったからできなかったし
カフェやファミレスに毎日行く金なんて持ってないし
筋トレとかも三日坊主で終わった

834:優しい名無しさん
21/11/21 01:58:28.37 cHXr0DLF.net
>>801
ADHDやろー
薬飲んだら?

835:優しい名無しさん
21/11/21 02:24:15.38 odiDybwq.net
自分はギリギリになると過集中発動できたから勉強や試験はなんとかなったわ
大学は4年時に44単位残してたけどなんとかなった
(翌年から氷河期明けたから留年しとけばよかったけど)
その分発覚が遅れて適切な職場選びし損なって詰んだ

836:優しい名無しさん
21/11/21 04:13:44.30 tVBdquBB.net
保険の受け取り手続きがきつい。書類出せば二百万円くらいは貰えるはずだが…。
ちかいうちに時効になるかも

837:優しい名無しさん
21/11/21 05:15:36.10 cHXr0DLF.net
>>804
流石にそういうのは代行頼んだ方が良さそう
かくいう自分も過払い返還請求が時効迎えちゃいそうだが…

838:優しい名無しさん
21/11/21 05:23:01.86 cHXr0DLF.net
>>804
ちなみに
大金を受け取れるのに先延ばしっていうのは、自己評価が低くなり過ぎてる場合などで
無意識に染み付いてる
「自分にはそんなお金を受け取る資格はない、
自分みたいなクズ人間はラクをして幸せになってはいけない」
という自罰マインドが足を引っ張ってる可能性もあるんだよね
こういう人はまずカウンセリング等で病的な思考の歪みに気づいて治さなきゃいけないと思うよ
セルフネグレクトに陥りやすいのもこういうタイプだからね

839:優しい名無しさん
21/11/21 09:25:45.44 2dTIykld.net
期限までになんとかやってるけど
普通の人なら明日の朝イチ提出の仕事は前日の定時内、もしくは常識の範囲内の残業で終わらすだろうけど、自分の場合は締め切り前日は普通に退社して、締め切り当日0時過ぎから始業時間までに必死にやって低クオリティのものをだすって感じだからな
期限までにやる、の定義がおかしい
もちろん業務時間外に仕事するのは本当はアウトだから、ログが残らないよう、バレないよう気を使う
うっかりログ残してしまって2回バレたけど

840:優しい名無しさん
21/11/21 09:45:27.14 cHXr0DLF.net
ADHDの夏休みの宿題がそんな感じだよね
間に合えばまだ良い方で、学校始まってもまだコソコソ片付けてたり
忘れたと言い張って帰宅して速攻で作って持って行って「何だ、ちゃんと出来てるじゃん」
こんなのを繰り返して大人になっちゃうとヤバい

841:優しい名無しさん
21/11/21 10:08:12.23 2dTIykld.net
そうそう、そうなんだよ
月曜に締め切りの仕事あるから今日やらないとヤバいんだけど、8時に起きてまだ何もしてないわw
当日0時過ぎからギア入っても低クオリティだし寝不足だしでめちゃくちゃしんどいんだよな
もうかなりいい歳なんだけど結婚はおろか恋人もいない
こんな生活してると絶対恋人作れないし、作れても呆れられて捨てられるだろう

842:優しい名無しさん
21/11/21 11:34:33.37 2J6Q7hDG.net
アイビーリーメソッドについて教えて下さい。
このリストには雑務を含めるのでしょうか?
優先順位1つめをこなすまで、メールチェックなどの雑務は行えないのですか?
また、さすがにトイレや歯磨きなどは含みませんよね?

843:優しい名無しさん
21/11/21 11:56:18.47 fZ0Co2CQ.net
>>802
自分が未成年の頃はADHDの薬がなかったんだよなあ
しかもADHDは子供のもので大人がADHDじゃないかとか言うと甘えるなと叱られる時代だった
今の子は小さい頃から療育受けられたり薬飲めたりできて羨ましい

844:優しい名無しさん
21/11/21 14:56:15.00 odiDybwq.net
>>808
わかる
中学以降の夏休みの宿題は普通の人には夏休み最終日が期限だけど、我々には提出日のその瞬間が期限

845:優しい名無しさん
21/11/21 19:24:23.33 Sb+2/BFy.net
>>812
期限ぎりぎりに間に合わせる人と、諦めるタイプがいるよな。俺は前者だけど物凄い神経擦り減る
テスト範囲も終わったことないわ

846:優しい名無しさん
21/11/21 21:01:25.27 odiDybwq.net
>>813
やっぱ異常なほどエネルギー酷使してるよね
あの時って
スペシャル過集中
それが通用するのは学生まで
二週間刻みとかでアイデア練ったりして完成させる個人の仕事の方が向いてるのかな
疲れるし、そんな仕事は狭き門だし今20代以下じゃないとこれからそんな仕事に就くのも無理だけど

847:優しい名無しさん
21/11/22 00:27:45.70 2jYhiHH7.net
俺は長期休暇明けは必ず机の上で正座していた
宿題というものをやったことがなかった

848:優しい名無しさん
21/11/22 04:29:44.55 ovIwoUhk.net
俺は理科だけ好きだから先に片付けてたけどそれ以外は完全にほったらかしだな
んで二学期始まってからやり始めるけど読書感想文とかは先生も諦めたのか提出すらしなかったw

849:優しい名無しさん
21/11/22 08:43:15.97 F+eOAX8s.net
資格勉強(アプリ)を三年間毎日やり続けられた。これでコツコツやれる人になれたと思ったが。結局変わってなかった。
とにかく資格取得用研修レポートに手をつけられない。提出まで一ヶ月期間あるのに課題に取りかかるのが当日出発3時間前とか。
レポート作成を手で書かないといけないのがだめなのか、考えを内部からひねり出すのがだめなのか、うまくやれてないのが分かってる自分のレポートを見るのを潜在的に避けてるのか、あちこちを参照にするために本を机に用意することが壁になってるのか。
アプリ毎日勉強が原因かとやめてみても駄目。カフェイン試したり、DHAサプリ試したりしたが駄目。

850:優しい名無しさん
21/11/22 13:13:52.87 viIzuHXF.net
>>626
一人暮らしで栄養バランスやばそうだからマルチビタミンとマルチミネラルのサプリ飲んでるからアリナミンexよさそうだけどビタミンとりすぎで何か問題おきないかな?
>>628
ルテインは今飲んでるサプリと併用しやすそうだからすぐ取り入れてみる

851:優しい名無しさん
21/11/22 13:36:07.08 R6y2bjUX.net
>>818
一般的な用量を守ればOKだよ
メガビタミン療法みたいな根拠の怪しい無茶は病気のもと(医者でも平気で推奨してるアホがいる)
水溶性ビタミンと言えども肝臓傷めたりするからその手の方面に手を出してはいけない

852:優しい名無しさん
21/11/22 13:51:59.18 viIzuHXF.net
>>819 dhcのマルチビタミンのとマルチミネラルのサプリ毎日飲んでるけどそれくらいなら併用しても大丈夫か ちょっとアリナミンexためしてみる



854:優しい名無しさん
21/11/22 15:54:14.70 /iKydfza.net
具体的な対処法、対策、工夫は何かないのか?

855:優しい名無しさん
21/11/22 16:47:50.67 +XfS+8kG.net
>>818
マルチビタミン、マルチミネラルとの併用は問題ないと思う
今飲んでるのは
アリナミンEX、ルテイン入りマルチビタミン。
でもミネラル足りないし次はミネラル入りマルチビタミンとルテインにしてみようかな
アリナミンは眼の悪い孫(自分)のためにばあちゃんが与えてくれてて成人してから飲んでなくて、そういや学生時代はここまで疲れてなかったよなと再び飲み始めたら効いた
漢方の補中益気湯とかも忙しい時にたまに飲んでる
本当は疲れない程度に生活して熟睡して翌朝スッキリが理想だけど、ストレス社会とポンコツ脳のせいで難しい

856:優しい名無しさん
21/11/22 18:54:11.49 Dgkdqrw6.net
>>822
自分と同じだ!アリナミンEX、補中益気湯、いいよね。
あと最近、十全大補湯を試したら、これはすごく効いて気力がすっかり回復した!良かったら試してみて。

857:優しい名無しさん
21/11/22 23:31:53.66 R6y2bjUX.net
漢方で麻黄の入ってるものは依存に一応注意してね
カフェイン同様、元気になると錯覚して常用から濫用になるケースがなくもないので

858:優しい名無しさん
21/11/22 23:51:27.00 yzW1EB0Y.net
>>821
オーソドックスなのは先送りしてることを
小さな一歩で始めること
めちゃくちゃ小さなスタートでもやらないよりはいい>>192

859:優しい名無しさん
21/11/22 23:53:59.87 pG+gPvl+.net
これか
「何かやる気でない…」そんな時パッと切り替えられる1つのコツ | 習慣超大全 | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

860:優しい名無しさん
21/11/23 00:49:32.25 fBw66NIO.net
似たような内容の『小さな習慣』って本なら読んだことあるな
少しずつ読書はできるようになりつつある

861:優しい名無しさん
21/11/23 01:51:19.06 emTlB2Qe.net
時間とエネルギーが足りなく動けない自分みたいなタイプと
やる気が出ないタイプがいるんだね 他にもやりたい事を先にやってやめられなくなるタイプとかもいるか
今もそうだけど疲れてる時に一休みしちゃうと本当動けなくなる
寝る支度さえできなくなる
すぐ疲れるから一休みで動けなくなる時間(日中はのは回復の時間でもあるんだろうか)が多くやれる事が限られて、エネルギーをたくさん要する億劫な事柄を先延ばしにしたり
限られた時間に生活するために日常生活の中の当たり前のことを先延ばしや中止する(風呂とか皿洗いとか)
エネルギー要するやるべき事をやるときは、紙皿使ったり弁当で済ませたりしないと時間も体力も足りない
疲れすぎだろう
洗濯物間に合わないし、風呂に入る体力、エネルギー足りない時が多いからシャワーすら毎日は無理になった
厄介なのがこれは加齢とともに悪化するということ

862:優しい名無しさん
21/11/23 02:18:40.52 C1xEc2pt.net
>>828
動けないのって貧血含めた低栄養か、自覚の薄い鬱状態って事が多いように思う

863:優しい名無しさん
21/11/23 02:35:15.29 emTlB2Qe.net
>>829
動けないと言っても
その間ずっとスマホいじって頭使いまくってるからどちらでもないと思う
スレタイにもあるPCN状態になる

864:優しい名無しさん
21/11/23 02:36:43.86 C1xEc2pt.net
鬱でも寝たままスマフォいじりって良くあるけどな

865:優しい名無しさん
21/11/23 02:41:38.98 emTlB2Qe.net
もちろん今もねw
部屋に戻ってこずに歯磨きと洗顔してきちゃえばよかったわ~

866:優しい名無しさん
21/11/23 08:05:46.26 0yrZeNJy.net
思ったんだけどさ、先延ばしのせいでいろんなものを失ったり、自己肯定感がどんどん下がったりしてるのに、それでも先延ばしをやめられないのはもう私たちのせいじゃなくない?
やめられないというか、自分の意思や力ではどうにもならない。先延ばしの管理って、自分で制御できる範囲を越えたところにある気がする。
だからそれを障害って言うのかな?障害という表現で気分を害した方がいたら申し訳ないけど、私は自身の障害を疑い始めたよ
これから社会に出て仕事できるかな…不安しかないわ

867:優しい名無しさん
21/11/23 11:03:46.42 S3nQJpJf.net
いいや俺たちのせいだ

868:優しい名無しさん
21/11/23 13:31:36.04 MHsP/ciT.net
~のせい、という責任論からは離れよう
じゃないと余計に病むよ

869:優しい名無しさん
21/11/23 15:46:51.97 uWO1oBn+.net
仕事溜まってるから朝起きてご飯食べて寝て、昼食べてまた今まで寝てたわ
明日提出の資料2個あるのにまた徹夜コースか
8月31日の地獄を何回も繰り返してる

870:優しい名無しさん
21/11/23 19:25:09.13 E1e+JHfi.net
・個性=f(先天因子,後天因子)
病的な先送り癖は先天因子によるものだと思うよ。
健常者は得⇔損を最も強い動因としてたりするけど、
先送り癖の人は損となると分かりきってても行動に
移せないわけだから。

871:優しい名無しさん
21/11/24 03:18:04.32 tyav/EtW.net
そうだよね本当そう思う
みんな結婚とかできてる?
恋愛上手くいってる?
自分は見た目や第一印象はそこまで悪くはないみたいだが(美人では全くないが)
結局向こうからアプローチしてきて告白してきて付き合ったのに、向こうから振られることが多くて辛い
やっぱり発達的な性質がダメなのだろうか?
やはり遅刻をしたり、先延ばし癖があったり、だらしなかったり
きっと空気も読めていなかったりするのかもしれない
もっとああしたらこうしたらと言われたり否定されることが多い
自分なりに努力してもできないことが多い

872:優しい名無しさん
21/11/24 03:38:33.43 WzGH7ty+.net
この障害持ちは他人と深く付き合うのは無理だよ
相手が死ぬほど我慢して合わせてくれるようなマゾか大人じゃなきゃ耐えられない
仮にそういう相手が見つかってもやっぱりストレスでこちらも我慢できなくなりいつか破綻する
そもそもこんな障害にあわせて耐えさせるのは奴隷やペットに近いから、猫とかしか上手くやれない

873:優しい名無しさん
21/11/24 04:30:00.81 /5uA9UJq.net
>>838
できてない
仕事上出会いがないから婚活パーティ何回か行ったけど、カップル成立した後LINEの返事先延ばしにしてフェードアウト
マッチングアプリもそんな感じ
世間体考えてるだけで恋愛したいと思ってないからやる気がわかない…

874:優しい名無しさん
21/11/24 11:48:21.17 ahRaiAs6.net
>>838
毎回ヤバイレベルの遅刻してたな。待ち合わせ時間に家とかで。待ち合わせ場所と家の中間地点で合うのが常態化してた

875:優しい名無しさん
21/11/24 12:07:30.19 AL5KYm6q.net
>>783 784 786
トイレとか些細なことでも自分を褒めたいや
レスあり
薬は、合うのが見つかれば良さそうですな
記録もやめちゃったけどまたしたいです

876:優しい名無しさん
21/11/24 12:15:53.18 F1BZdK4p.net
>>840
それは相手にも失礼だからシングルでいるのが正解

877:優しい名無しさん
21/11/24 15:45:30.34 qufkLjrN.net
スケジュールの付け方なんですけど、どこまで付けますか?



878:痰ヲばトイレ、歯磨きといったタスクまで書き込みますか?



879:優しい名無しさん
21/11/24 15:51:52.53 jqenufxS.net
洗濯とか洗濯物干すとか洗い物するとかもメモしてる
なさけないけどしとかないと忘れるか覚えてても次の日でもできることだと認識してためこんでしまう

880:優しい名無しさん
21/11/24 16:54:17.55 hATQ7hXQ.net
先延ばしも全てがマイナスとは限らないからバランス考えてるわ
重要なことも先延ばしにしちゃうから尚更。先伸ばしても支障のないものは時間ないならあえて考えて先伸ばしてる
昔は目の前のことやらなきゃやらなきゃでリラックスする時間も持ててなく考え事もできなくなってたから
洗濯はまとめ洗い
でもこの前、買ってきた服を洗うことに頭がいっぱいで別の場所に置いてた部屋着とパンツ洗い忘れて着替えがなくなったからまたすぐ洗わないとならなくなってしまった
パンツの替えをを増やすとともに、日常の洗濯物を最優先に考えよう

881:優しい名無しさん
21/11/24 16:56:28.65 hATQ7hXQ.net
この時期早めに年末年末言ってくる(記載してくる)企業が腹立つ
メルマガとかCMとかで
ただでさえ大量にやらなきゃいけないこと抱え込んでるのに年末年末って煽られると余計焦る
12月が1番落ち着かず常に焦ってる

882:優しい名無しさん
21/11/24 16:58:13.32 seQMFo79.net
学校の時間割とか飲食店の掃除とかも
スケジュールで動いてるからね
個人の生活も時間割やスケジュールを決めて動くのは結構自然なやり方

883:優しい名無しさん
21/11/24 18:17:06.84 qufkLjrN.net
>>845
>>846
仕事以外は入れないのが普通なんかなと思ってました
スケジュール付ける習慣すらなかったので
そのへんもadhdなんだろうなと

884:優しい名無しさん
21/11/24 19:27:48.30 jqenufxS.net
普通は仕事や遊びで毎日のルーティンとはずれる事があったらメモしとくもんじゃないかな
ルーティン系もうまくルーティンできてないから俺はかくけど

885:優しい名無しさん
21/11/24 20:30:31.33 qufkLjrN.net
運動みたいなルーティーン系と仕事を混ぜると、なんか複雑になりすぎるんですよね。
どういう書き方ならいいかなって、、、。

886:優しい名無しさん
21/11/24 21:15:56.16 tKIqYOQC.net
食べ物の賞味期限を守れない。今日までだから食べなきゃと思ってもめんどくさくて、一日ぐらい大丈夫だろう明日でいいやになっちゃう。だから日持ちしないものはなるべく買わない
お湯を沸かすとかレンチンとかそのレベルすらめんどくさいから、何もせず食べられるパンとかばっかりなんだよな

887:優しい名無しさん
21/11/24 23:11:02.36 Scv8PWXF.net
>>852
アスリートのタマゴ世代への食事指導の相談で
「パンばかり食べちゃうけどどうしたら良いか」ってのがあったけど
最低でも惣菜パンにしましょうって言ってたわ
惣菜パンでも焼きそばパンみたいに小麦粉×小麦粉になるものよりは、カレーパンとかほうれん草や卵などがのってるものにするとか
高いけどサンドウィッチがベターだろうな
自分も食欲無かったり食事の用意が出来ない時は、家族が買ってきてくれるサンドウィッチや惣菜パンが命綱になってるよ

888:優しい名無しさん
21/11/24 23:14:44.80 Scv8PWXF.net
それとお湯沸かすのは電気ケトルが工夫スレで推奨されてた
1分くらいですぐ沸くから、あとは水だけ調達できれば春雨スープとかが用意できる

889:優しい名無しさん
21/11/25 00:49:17.98 j7sFCMkU.net
サンドイッチってかオープンサンドなら

・マヨネーズ&ケチャップ
・スライスタマネギ
・ツナフレイク
・トマト
・ベーコ


890:ン ・スライスチーズ ・食パン 下 って積み上げてトーストすればコンビニのサンドイッチ より安くて美味しいのが出来るよ。 スライサーは百均で売ってる。 スライスしたてはシャキシャキみずみずしいから、 その点でコンビニ食品に対する優位点。



891:優しい名無しさん
21/11/25 04:13:57.42 Q7lVGB21.net
>>852
要治療案件じゃない?
受診も先延ばしにしちゃうだろうけど今の状態じゃ生きてるだけで疲れそう
合う薬を飲めばすこしらくになるとおもうけど少し楽になると思うけど

892:優しい名無しさん
21/11/25 04:14:54.21 Q7lVGB21.net
>>855
なぜそれをこのタイミングで書き込んだん?

893:優しい名無しさん
21/11/25 09:15:53.97 yiKEtIVI.net
>>857
少し上からの流れが読めないのか?

894:優しい名無しさん
21/11/25 09:17:28.28 yiKEtIVI.net
>>857
というか君がレスしてる852からの流れがサンドウィッチなわけで

895:優しい名無しさん
21/11/25 10:13:57.80 CeQM9Jcf.net
???
いっちゃなんだが852がそんな手間かかるもん作れるとでも?

896:852
21/11/25 11:08:38.04 HXw2rVVF.net
パン食べるならやっぱり惣菜パンの方がいいんだよね。菓子パンとか煎餅とか栄養ないものばっかり食べてるな…たまに果物食べるくらい
一応メンクリには通院してて、鬱診断でアモキサン、トリプタノール、エビリファイやらは飲んでる。それでも買い物にも行けないんだけど
電気ケトルは持ってるんだ…それでもお湯沸かすのめんどくさい
オープンサンドなんて作り方聞いてるだけでお腹いっぱいです

897:優しい名無しさん
21/11/25 11:13:17.93 j7sFCMkU.net
食べる事を先延ばししちゃって、休日1人の時、朝起きて
夜まで何も食ってない・・・って事ない?w
>>855は食材ストックしとけば外出しなくても作れるよって
点で提案した。
まぁトマトはストックしにくい食材だけど。
パンもそうか。
スパゲティの乾麺とレトルトソースってのがストック向き
ではある。
自分は外出買い出しは先延ばししがちだけど、ストック
食材でなんか作るのだったらちょっとはマシなのよ。

898:優しい名無しさん
21/11/25 11:16:32.55 j7sFCMkU.net
ストック向きインスタント料理は、
あとはサトウのごはんとレトルトカレーだよね。

899:優しい名無しさん
21/11/25 11:28:59.07 j7sFCMkU.net
よく読むと、お湯沸かすのやレンチンも先延ばし
しちゃうのか?
死んじゃうぞ・・・
せめてコンロ使わずに電子レンジだけで作るレシピを
自分のものにできないかなぁ。
今時レトルトカレーはレンジで温められるのあるし、
スパゲティのレシピもコンロ使わずレンジだけで作るの
がある。
冷凍パスタ、冷凍うどん、色々ある。

900:優しい名無しさん
21/11/25 11:40:42.35 j7sFCMkU.net
>>861
鬱病で食欲自体が低下してるのかいな?
そうならつらそうだね。。。
・食欲はそこそこあるが料理するの面倒だから
 外出買い出しして数日日持ちするパンばかり買って
 食べちゃうってのか。
・食欲はそこそこあるが外出買い出しするのが面倒ってのか。
後者なら何カ月も日持ちするストック食材は今時色々あるから、
それらを活用できるといいね。

901:852
21/11/25 11:56:54.93 HXw2rVVF.net
>>865
色々提案してくれてありがとう。でも極論、食べること自体がめんどくさいんだ
それでもお腹は空くから、とりあえず腹を満たせればいいやってパンやお菓子ばっかり食べてしまう
買いに行くのがめんどくさい時は出前で何かとったりとか

902:優しい名無しさん
21/11/26 01:01:28.24 bGZUJWuH.net
アリナミンのこと書いた人間だけど
用法に「食後すぐ」ってあるんだけど
それを守れないw

903:優しい名無しさん
21/11/26 01:49:44.69 KxUc9S2q.net
スマフォにちっこいピルケース付けとくといい

904:優しい名無しさん
21/11/26 09:57:59.36 VI8ECNJv.net
>>514
自分も病院へ行くのがとても大変なので
どうしているか気になる
自分は体の、3つの科へ行かないとならなくて
大変なので1つの科は特に先延ばししている、、
慢性病&良い石じゃないのも理由で・・。
良性腫瘍の通院は、慢性だしMRI撮るのも大変で、年1で行くのをなんとか目標にしたい・・

905:優しい名無しさん
21/11/26 13:04:09.86 bGZUJWuH.net
>>868
アリナミンにそこまではしたくないわ
全部何かで対応してたら家中お札だらけの呪われた家みたいになるしw
アリナミンやサプリくらいは飲み忘れても気にしない
今日区役所行くとかそういうのは書いたり貼ったりしてるけど
あと支払いもあったわ
書いとかなきゃ

906:優しい名無しさん
21/11/26 14:00:08.80 Qq08iZPw.net
>>426
まあサプリは時間通りに飲まなくてもなw
自分の場合、服用時に水が必要なものはつい後回しになりがち→結局習慣づかないことが多かったんで
サプリ類はなるべく海外のグミタイプやチュアブル優先にしてしまってる(子供向け製品に多い)
味がひどいのに当たったり廃番で右往左往することもある、希望通りの商品が見つかるとは限らないけど
気付いた時にすぐ口に放り込めるのはやっぱり便利だし、薬を飲んでるような嫌な感じがしないのも良い

907:優しい名無しさん
21/11/26 14:13:48.38 bGZUJWuH.net
>>871
自分はトイレ近くなるから(自室でくつろいでる時とかめんどいじゃん?)飲みたくなくて飲まずにみたいなケースもあるわ
今日やりたいこと、やらないとまずい事
区役所 (17時まで) 最優先事項
日光浴と散歩 (16時まで)
ブラックフライデーがらみの買い物
24時までに寝る
それなのにここ30分(もっとやってたかも)でしてたこと
届いたメールから2か月くらい待てから不具合があるその会社のスマートタップの不具合解消に向けての操作(結局以前やったように何しても無理)
↑こんな事絶対今する必要ないのにさ 本当腹立つこの行動
ここに書き込むことはストレス発散にもなってるから長すぎなければいいやと許してる
部屋に電光掲示板欲しいなw
今日やらなければならないことを常に目立つように表示されてたら忘れない
今やらなくていいことしてる瞬間て忘れてるんだよね
時間を確認することすら忘れてる

908:優しい名無しさん
21/11/26 14:14:36.05 bGZUJWuH.net
支払い忘れてたw
さっきここに書き込んどいてよかった

909:優しい名無しさん
21/11/26 17:47:09.64 nehjHkeP.net
過集中が5ちゃんをダラダラ見るに費やされて辛い
他のやることをやるのが嫌で現実逃避で一日中5ちゃんに逃げている

910:優しい名無しさん
21/11/26 19:12:18.27 Pv9NUW2X.net
>>874
俺もやるべきことを何もやらず一日中そうしてしまうとたいてい鬱になる
やるべきことを一つでもやると現状とか薬とか関係なく鬱が晴れたりする
動機や因果関係が逆で「やるべきことを片付ける」じゃなく「鬱にならないように、気分を良くするため」と考えて動くようにしてる

911:優しい名無しさん
21/11/26 22:52:09.68 Cmauvh1v.net
>>874
分かるわ
気づいたら何時間もたってるし、新しいレスがあるかも…って数分おきに見ちゃう
ずっとスマホ握ってる
ただ最近スマホ用のタイムロッキングコンテナ買って少しマシにはなった

912:優しい名無しさん
21/11/27 00:17:17.68 u8R/mQDN.net
自分も5chとyoutubeは延々見ちゃうな
何もできない何も取り組めないのではなく、楽しいと感じる欲求があることなら苦もなく集中して取り組めるんだろうな
現実、何一つその集中力が建設的な活動に向かってないのだが...
5chにしてもyoutubeにしても
本当はリアルな人付き合いとか豊かなコミュニケーション、精力的に何かに取り組む活動や冒険なんかを心では望んでて
それを擬似的に得ようと時間を費やしてしまうのかもしれない

913:優しい名無しさん
21/11/27 00:25:00.81 /ivSvMET.net
5chやネット動画見ることにはリスクやめんどくささはほぼない
匿名で顔も見せず安全地帯で書き込んだり見たりできるからのめり込みやすいんだろうな
現実での人付き合いや活動は
リスクやめんどくささがある
でも本当はそうやって逃げてることこそが
人生の本当のリスクであることも
ほんとは気づいてるんだけどね

914:優しい名無しさん
21/11/27 01:15:55.26 Jjx40WdN.net
>>872だけど
区役所駆け込みで間に合って満足行く買い物はできた
トラブル発生で時間食ったから散歩は無理だった
寝る準備はできてるしこの程度でも大変満足
区役所間に合うか間に合わないかで事前にコピーもしなきゃの状態でコンビニ入ったらコピー機に時間かかりそうな先客いて焦って
そっから過集中発動して違うコンビニ行って超効率よく動けて間に合って終わって出たところで終業のチャイム鳴った
自分の中では区役所の手続きはとんでもなく荷が重く気が向かなすぎる予定だったからこれが片付いて達成感が大きく、今すごく元気
な反面、過集中のアドレナリン?交感神経の昂り?が残ってるのかずっとテンションが高い
もしかしてこの高揚感のために先延ばししてるとかないよね

915:優しい名無しさん
21/11/27 01:19:09.80 Jjx40WdN.net
YouTubeは観ないようにしてるよ
ハマったら沼のように抜け出せなくなりそうで
でもYouTubeのシステムが迷路みたいになってて前のページの他の気になった動画をページを戻って観ることができない事とか
広告が流れる事とかで気が散ったり不満があるから利用しないってのもある

916:優しい名無しさん
21/11/27 01:39:14.07 XRhJ9n0k.net
つべは関連動画が延々と出てきて止まらないってのがあるよなーw
Twitterも同様の理由でキリがないからROMのみであんまり見ないようにしてる
つべは本当に役に立つ情報も多いけど、Twitterはマジで時間泥棒w
かかる時間の割に得られるものはほとんど無い
そこに気づいてるから通知を流し読みする程度で済んでる
(Tweetそのものは滅多に見に行かない、見に行っちゃうと抜けられなくなるから)

917:優しい名無しさん
21/11/27 02:10:57.40 Jjx40WdN.net
Twitter続く人は他人に興味がなくて、自分の共感者や同等な意見の人のツイートしか目に入らないような人なんだろうな
フォローしてないアカウントもタイムラインに色々表示されるようになってから利用しなくなったわ
興味ないはずのものでも気になる部分あると読んだりしちゃうから時間いくらあっても足りない
つぶやき始まる前のmixiがちょうどよかった

918:優しい名無しさん
21/11/27 03:33:03.02 XRhJ9n0k.net
>>882
>つぶやき始まる前のmixiがちょうどよかった
これは結構同意、ただ足あと機能はさっさとオフにしてほしかったしログイン通知機能も余計だったw
他のSNSでもソシャゲでもそうだが、この辺は基本的に
「利用者をいかに中毒にさせて長時間ハマらせるか」
という悪意の観点で作られてて、そこはmixiも例外じゃなかったというのは残念だった部分
SNSって実際そういった戦略とマニュアルが社内にあるものだからよっぽど注意しないといけないんだよな
コミュ機能は2chに近い部分もあってすごく楽しかった、上限の1000並べて自己紹介代わりにも出来てたしなw
ただ年下の同僚の日記見に行って無言で居たら突然ブロックされて、そこで世代の感覚の差みたいのを実感させられたこともあったし
個人のプロフィールや日記のシステムとは切り離した方が良いんじゃないか?とも思ったね

919:優しい名無しさん
21/11/27 03:36:45.50 XRhJ9n0k.net
足あと機能を廃止して良いかどうかの議論が巻き起こったとき、反対派が思った以上に多かったことにも世代の差を感じたし、すごく気持ち悪くもあった
ネットという、本来良くも悪くもオープンで自由で往来と変わらないような場所に自らプロフや日記を晒しておいて
「見に来た奴はきっちり全員を把握せずにはいられない、じゃないとイライラするし落ち着かない」
という感覚がまず気持ち悪いと思ったし、自意識過剰すぎじゃねーか?っていうw
日記ブロックも結局はそういうことだったし、何とも後味が悪かったな
でもその後
「人類みな自意識過剰!」という層がSNSで台頭しまくるようになったのは周知のとおり\(^o^)/

920:優しい名無しさん
21/11/27 08:28:08.36 IHpibrNZ.net
おまおれなスレ見つけた…
夏休みの宿題はいつも9月徹夜して提出してたな。
あとで性格というよりも発達障害かもと知った。
目の前の課題に対する不安や恐怖感なんとかならないのかな。
チャンクダウンして細かくしなさいとは言うものの、それすらめんどくさくなってしまう
時間の見積もりも下手だし
しにたひ

921:優しい名無しさん
21/11/27 08:41:54.53 YYrA1d0n.net
誰かに依頼して、タスクリストを書いて貰うのが一番
こちらからは口頭か、資料の写しを依頼先に渡して、この案件を何日まで、こっちの案件を何日までと説明して
依頼先にリストに書いてもらう
子どもの宿題なら、両親か家庭教師に頼む
仕事ならもともと個人のタスクまで分解されてる製パン工場みたいな仕事を選ぶか
ビジネスパーソンなら、秘書を雇う
いまなら秘書(というかお仕事軽作業の依頼)は、リモートで一回数千円で頼める

922:優しい名無しさん
21/11/27 11:21:53.27 W/+Ge8nk.net
>>886
要はこういうこと
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

923:優しい名無しさん
21/11/27 13:24:17.79 xU5j8Zta.net
そいつの書いた本ゴミだったから信用できないね

924:優しい名無しさん
21/11/27 15:23:44.73 Z+pWgw0r.net
人に依頼とかまずそこが。。
病院行くことや金の支払いですら先延ばすスレ民ですよ。。

925:優しい名無しさん
21/11/27 15:31:22.15 YYrA1d0n.net
いやおまえらゴミでポンコツなんだから、まともな人にやってもらえるならその方が良い

926:優しい名無しさん
21/11/27 15:45:59.93 JcB9Uyuj.net
>>887
コイツ、ニュースに出たりして調子乗ってるな

927:優しい名無しさん
21/11/27 18:40:20.19 Jjx40WdN.net
>>889
だよね
頼み忘れたり、そもそもそれが億劫だっての
最初は良くてもそれも先延ばす
最近当事者じゃないのに上から目線で書き込みたい人が常駐してるな

928:優しい名無しさん
21/11/27 18:41:25.90 ElfCSGw+.net
一番いいのは協力的な母親とかがいてくれるとありがたいんだけど、残念ながらうちの母親はやってくれないしな…
世の中で成功してる発達って大体親に恵まれてるよね

929:優しい名無しさん
21/11/27 19:13:19.01 Jjx40WdN.net



930:いや、子供の頃から気づいてあげて治療させて少し矯正できてたり 子供の頃からわかってたらそれに対する対処をさせて一人でもできる生活ようにさせるのがいい親だと思うよ ここの人は、子供の頃から服薬してた人少ないでしょう



931:優しい名無しさん
21/11/28 00:17:18.50 M30vOVMr.net
>>887
>>888
途中でしれっと宣伝始めててワロタw

932:優しい名無しさん
21/11/28 01:46:02.06 XJCHHGdO.net
>>894
でもテレビで高嶋ちさ子が子供健常者なのに
小学生の子供のランドセルを寝る前に確認してちゃんと時間割通りの教科書が入ってるかとか忘れ物ないかとか確認してた
まともな親ってそういうことしてくれるんだってびっくりした
そりゃみんな忘れ物しないわと思った
私は親にそんなことしてもらったこと一度もない
だから忘れ物しまくってた
自分なりに確認してるつもりなのに

933:優しい名無しさん
21/11/28 01:59:32.28 M30vOVMr.net
>>896
いやいや、ちさ子もちょっとおかしい奴だし過干渉気味だからw
あれを普通と思っちゃダメだ
普通はそこまでしないものだよ

934:優しい名無しさん
21/11/28 02:03:54.68 2Ac7YO11.net
>>896
うちの親も祖母もしてくれたよ
忘れ物しないから表彰されたことあって、どんな秘訣があるのかってみんなの前で聞かれてしまったよ
それがいい親とは思わない
そのせいで大人になってから苦しんでる
親も亡くなってるなぁ

935:優しい名無しさん
21/11/28 02:08:02.77 M30vOVMr.net
>>896
ホントの普通って
・子供には寝る前に点検するよう習慣づけさせる
それ以上は手を出しすぎず子供に任せる
(自己管理能力と自主性を養う&尊重する)
・それでも問題が出て来て学校側から指摘を受けるようであれば、もう少し介入して何が問題なのかを子供と一緒に探り、新たな対策を立てる
こんな感じだと思うよ
うちも親が発達系だからいつも親の方に余裕がなくパンパンで、手が全く回り切ってなくて
上の子ほど放置、下の子ほど過保護という形になってて非常にバランスが悪かった
下の子は常に親が先回りして手を出してしまうので、上の子たちから常に馬鹿にされてからかわれてもいた
放置放任しすぎも良くないし、逆もまた然りで
結局ほどほどのバランスが一番なんだよね

936:優しい名無しさん
21/11/28 02:08:21.09 2Ac7YO11.net
つか、忘れものの話とか先延ばし以外の話はここではないのでは

937:優しい名無しさん
21/11/28 02:13:46.77 M30vOVMr.net
>>900
もっと上からの流れだよ
先延ばしせずやれる生活習慣がもうちょっと子供のうちからついてたらねー
→診断自体無かったから親のケアとか協力が足りてなかったよねー、的な

938:優しい名無しさん
21/11/28 12:08:00.62 BdkkpCfs.net
>>875
自分にとってかなり役立つ書き込みを読んだ。
なんとなく調子悪くて、郵便局と図書館にも
何日か行けずじまいだったのだけど、
気分を良くするために、今すぐ行ってくる。
寒くて着替えて行くのがめんどくて、
着替えて行くか一番暖かい部屋着で行くかも
ものすごく迷ってしまう。
今回は、どっちでもいいから今すぐ外出る。

939:優しい名無しさん
21/11/28 14:27:44.14 jwI2T6z2.net
>>901
わかってないのか…

940:優しい名無しさん
21/11/28 18:12:20.81 u1tL/SDv.net
病院に行ってADHDの薬を試してみたいのに
髪の毛が強烈に絡まって解けなくなって病院に行けなくて
しかも絡まってるのを頑張っても取れないのにうんざりしてそれをやることも先延ばししてやらなくなってしまった
もうダメだ

941:優しい名無しさん
21/11/28 18:20:44.56 M30vOVMr.net
入浴が出来なさすぎて美容院にも行けず髪が鳥の巣になることがよくあるけど
あんまりひどい時はハサミで切ってしまったぞw
バリカンも持ってて丸刈りにしてた時期もある
それでもやっぱり入浴は難しいんだけどね

942:優しい名無しさん
21/11/28 18:53:21.81 PyvWW6Ez.net
今はまだ冬だからウィッグや帽子で隠せなくもないけど
夏はウィッグとか絶対かぶれないからなあ
あとウィッグってやっぱ不自然なんだよな

943:優しい名無しさん
21/11/28 20:31:10.48 00iOsDOB.net
床屋行くの先延ばしにして
伸びすぎてさらに行きにくくなるを繰り返してたが
今では安定のセルフカッター
すきばさみだけで切る

944:優しい名無しさん
21/11/28 23:17:54.88 ArMkFyRQ.net
>>898
親のせいにすんなよ

945:優しい名無しさん
21/11/29 02:09:28.09 A5wFjqzA.net
そのセリフが言えるだけのまともな親に育ててもらえてよかったな
その親は大事にしろよ!

946:優しい名無しさん
21/11/29 03:02:54.90 1cmGfdMz.net
>>908
毒親はマジで一生を支配するぞ
お前が毒親育ちでないのならその幸運に死ぬほど感謝しとけ
自分で毒親の害を実感出来ない以上は、他人を叩く資格など無いことを悟れ

947:優しい名無しさん
21/11/29 15:12:47.45 IJK3Ioek.net
>>898にレスしてるんだよ
子供のランドセルを寝る前に確認してちゃんと時間割通りの教科書が入ってるかとか忘れ物ないかとか確認してくれるのは過保護ではあるが親のせいにするのは違う

948:優しい名無しさん
21/11/29 16:34:49.56 nkjmAXFT.net
カウンセラーにこれを頑張ったらご褒美、というのを決めたら?ってアドバイスされたんだけど、現状はご褒美を得まくって先送りしてる状態なので、我慢できない
具体的にいうとご褒美はスマホを触ること、動画見ること
何かいい方法ないかな

949:優しい名無しさん
21/11/29 17:26:20.17 biWaASOU.net
>>912
ネットや動画は現実的なご褒美というより仮想体験で、楽しいようでいまいち満足感が低かったりするから
何かリアルなご褒美がいいんじゃない?
人によって違うけど
ちょっと旅行行くとか
スマホや動画で見てること憧れることを自分で体験しにいくとか

950:優しい名無しさん
21/11/29 17:28:27.47 biWaASOU.net
ネットってのは
手っ取り早く楽しさが得られるけど
一向に満たされない麻薬のようなところがある

951:優しい名無しさん
21/11/29 19:54:55.78 z/81hEw+.net
>>912
小学生の頃100点取ったら500円貰えたから成績がすごく良かった
報酬あればできるんだよな
逆に今当たり前に買ってるものや嗜好品やしてることを制限することから始めて
やったら買っていい、食べていいみたいな
のはどうかな
後はここに書いたらみんなで褒め合うとか

952:優しい名無しさん
21/11/29 20:42:18.63 GzuEZWnm.net
ここにはこういうスレもあるよ
鬱だけど、今日出来た事、やれた事を書いていく51
スレリンク(utu板)
鬱だけど、今日出来た事、やれた事を書いていく51
スレリンク(utu板)

953:優しい名無しさん
21/11/29 20:44:07.83 GzuEZWnm.net
あとこれもだね
お風呂に入れない人 一緒に入らない? 14風呂目
スレリンク(utu板)
もう一つある、お風呂に入れないスレと違って
こちらは声を掛け合ったり褒めあったりが出来るスレ

954:優しい名無しさん
21/11/29 22:18:11.18 RsWdevrp.net
アスペルガー併発してるのかな

955:優しい名無しさん
21/11/29 23:19:46.12 FoMGFwR/.net
こんなスレもある
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 15
スレリンク(utu板)

956:優しい名無しさん
21/11/29 23:26:29.38 eADJpfiN.net
ちょうど今書き込んだw

957:優しい名無しさん
21/11/29 23:29:00.39 eADJpfiN.net
ストレッチも資格勉強も何もかもから逃げてる
今もこうしてネットに逃げてる、先延ばし先延ばし死にてえ~
薬で先延ばし治るようなの開発してくれ、コンサータとストラテラはもう飲んでるからそれ以外で。

958:優しい名無しさん
21/11/29 23:49:45.06 FoMGFwR/.net
ネットの依存のままそのままメタバースで活躍するしかないか

959:優しい名無しさん
21/11/29 23:51:57.67 YWmHgYNm.net
コンサータやストラテラ飲んでも治らないのか

960:優しい名無しさん
21/11/29 23:57:33.03 FoMGFwR/.net
マトリックスの最新作では、キアヌ・リーブスが仮想世界と現実の区別がまたつかなくなって精神病んでるところから始まるらしい

961:優しい名無しさん
21/11/30 01:08:02.19 PaiyHeG4.net
>>915
その、やることやるまでご飯抜きとかしてたら
本当にいつまでもご飯食べられなくて大変なことになった
せめて死なないようにケーキ屋さんで買うの禁止とかにしたらそのケーキ屋さんに全く行けなくなった

962:優しい名無しさん
21/11/30 02:56:30.48 VLOPQmd3.net
>>925
健康に悪いとこやお金の無駄遣いになってることを設定したら良いかもね
つか、守れるのがすごいわ
自分なら3日で元に戻ると思う

963:優しい名無しさん
21/11/30 08:37:48.18 hwxU46P2.net
これを頑張ったらご褒美、を自分もやったりやろうとしてる
うまく行く時もあるね!!
自分の場合先延ばしにしてる事が、簡単な事かもしれないが、、
何日も外に出られず郵便局・図書館・散歩が出来ない時に
3つやったら好きなパンを1つ買って帰るとかでなんとか外出してる
多分他者から見れば、かなり簡単そうな事が出来ず先延ばししてる・・
出来そうで出来ない、でも出来やすい小目標を立ててる
大きな目標は中々立てられないので大目標がある人もすごいな

964:優しい名無しさん
21/11/30 08:43:51.71 hwxU46P2.net
>>912
自分も、ネット見る時間を
半分ぐらいに減らしたい・・
2割ぐらいでも減らしたいや・・
自分は散歩や図書館や買い出しをするとしても
2時間かからずに終わり、その他の時間はネットばかり
してしまう ネットはほんとご褒美的だねい・・

965:優しい名無しさん
21/11/30 10:47:02.57 5Kn0FVVN.net
>>926
自分の場合、「やる」のは先延ばししまくってなかなかできないけど
「やらない」我慢は結構できるタイプ
だから食べ過ぎも我慢してきたので子供の頃から太ったこととかはない
でも、自主的に運動するとかそういうことはできない

966:優しい名無しさん
21/11/30 16:20:39.64 VLOPQmd3.net
>>929
衝動性は出ないタイプなんだね
よし
今から病院行ってご褒美に三角チョコパイ食べる
三角チョコパイもうすぐ終わるからご褒美も忘れないようにしないとw
これでも結構改善してきた
病院は今月中に行かなきゃいけなくて今日行くわけだけど
行かなきゃのプレッシャーがいつもより薄い
病院用のカバン忘れないようにしないと

967:優しい名無しさん
21/11/30 19:54:19.21 67MepL02.net
課題を細切れにせよとはよくいうけど
どうしても見かけで誤魔化してるだけな気がして意味が無いんだなこれが

968:優しい名無しさん
21/11/30 20:32:05.05 4EySCRxC.net
スマホの待ち受けの類いを全て
呼吸を意識してセロトニンをだそうだとか
勉強のやる気を出すには○○だとかそういう記事のスクショに変えて見るたびに意識するようにしたらいつもより調子よく資格勉強に取り組めたし不安感が減った気がする

969:優しい名無しさん
21/11/30 22:31:16.20 JWLnPZQ2.net
>>929だけど、そういえば5chをダラダラ見てしまうのはやめられないわ…
なんでだろう
うーん

970:優しい名無しさん
21/11/30 22:53:11.15 Mr+VV4PY.net
>>931
それ自体が目的になる

971:優しい名無しさん
21/12/01 00:23:13.85 gP/Xxyn1.net
>>932
15分に一回とかそういう設定画面が表示されるアプリあったら良いのにな
スマホ操作に夢中になるとすぐ忘れちゃうんだよね
>>930だけど
病院は行けた カバンは忘れかけた
そしてカバンを車から下ろすの忘れた
モバイル回線の解約は今月も持ち越しw

972:優しい名無しさん
21/12/01 00:39:34.97 e/TMrPzN.net
URLリンク(my-best.com)
こんなのならあったな

973:優しい名無しさん
21/12/01 00:42:17.09 0ndM1UuK.net
>>933
不安感とか、やらなきゃいけない嫌なことがある時は逃避行動に出やすい
ネットは情報が枯渇するってことがないから、その逃避行動にフィットしすぎてしまうのさ

974:優しい名無しさん
21/12/01 00:44:49.70 0ndM1UuK.net
>>935
自分もまた一件サブスク解約し損ねたわw
ファンクラブ更新は元々迷ってて微妙だったから更新出来なくてむしろ正解だったかも
会員番号放棄しちゃったけど仕方ない、コロナのせいで恩恵薄くなってたしな

975:優しい名無しさん
21/12/01 08:45:23.43 b77c1+Gj.net
集中勉強仕事用タイマーてアプリ良さそうやな

976:優しい名無しさん
21/12/02 00:18:38.49 J1D5kFGF.net
集中力を高めるアプリ その名も「集中」
URLリンク(bondavi.jp)

977:優しい名無しさん
21/12/02 16:04:24.41 kCk3NgDE.net
>>937
確かに家にある漫画やゲーム(非オンライン)っていずれ終わりがくるし何度もやってりゃ飽きるけど
ネットは終わりがないから怖いよな…

978:優しい名無しさん
21/12/02 18:49:09.58 20WhGRuv.net
せっかく先送りせずに頑張ってやってるのに
同居家族が平然と話しかけてきて邪魔してくるとすぐ集中力切れる…
そもそも普通の人って邪魔されて中断しても終わったらすぐ切り替えて元の作業に戻れるよね?
子持ちの父親の絵描きの人とか子供に邪魔されても終わったらすぐ作業に戻ってた
自分はなんでこんなに集中力なくて切り替えが苦手なんだろ
薬飲んだら治る?

979:優しい名無しさん
21/12/02 18:53:06.17 GXN/inK4.net
ただ自分が怠け者なのか、ADHDだからこうなのか、、、辛いです
やろうと思っていてもなかなかできない。がんばって直そうとしても進歩が遅い
大学生の一人暮らしが始まってから本当に悩んでいます
前期はほとんど学校に行かず、後期は前期よりは行くようになったものの
たまに休息を入れないとやる気というか気力が出ません
別に学校でいじめられていたり、するわけではなく好きな講義もあるのですが
「外出する」という動作が億劫なんです
ここで単位を取らないと進級できないのに
自分の中では頑張っているのに、心がついてきません
みなさんこんな時どうしていますか

980:優しい名無しさん
21/12/02 19:06:12.51 GXN/inK4.net
これもただ悩んでいる自分に浸っていることが好きでこうなのか、、もう本当に自分が嫌いです
病院に行った方がいいですか。苦しいし、もう親に恥をかかせたり、がっかりさせたくないです。

981:優しい名無しさん
21/12/02 19:08:34.73 DUKbU1Rh.net
>>942
ADHDっぽくて困ってるなら受診してお薬試すのが得策かもよ
ADHDそのものよりも、失敗体験が重なることで二次的に自尊心や自己肯定感を傷つけ続けてしまい
ガチメンヘラになってしまう弊害の方がよっぽどヤバいんで、限界来る前に早めの受診をお勧めするよ

982:優しい名無しさん
21/12/02 19:11:14.28 DUKbU1Rh.net
>>944
億劫さは鬱の典型的な初


983:期症状なんで ベースに発達があるのかどうかはまた別として、やはり早めの受診をお勧めします その域で症状無視して無理を重ねると、先々もっと酷いことになりかねんよ



984:優しい名無しさん
21/12/02 19:36:37.85 J1D5kFGF.net
いや普通に病院行かないって選択肢はあり得ないでしょ
あと、発達より鬱では

985:優しい名無しさん
21/12/02 19:37:51.68 BlpqFWqy.net
鬱で病院行った時に抗うつ剤飲んでも億劫さは治らなかったな
それどころか副作用が辛かった

986:優しい名無しさん
21/12/02 19:42:53.51 DqchXb8C.net
>>948
薬もかなり色々だからね
医者が処方上手ければ色々試してくれるはず
ただしパーソナリティ障害やトラウマ系の障害から来てる無力感などの場合は、そもそもの原因がだいぶ違うので効きにくいかもしれない
そういう人はカウンセリングとか心理療法などの方が重要かもよ

987:優しい名無しさん
21/12/02 20:51:27.57 zsJlEMTX.net
>>943
>>944
治療案件だと思うよ
放置したら悪化するよこれ 早めに病院行った方がいい
でも億劫だから
予約しないで行けるところとか行っちゃうとまともな治療にありつけないかも
(自分がそうで15年分くらい人生無駄にした)
一旦休学して地元戻って本格的に治療した方がいいかもしれない
親に病院選んでもらって手配してもらったり身の回りのことしてもらったりで
子供の頃からこうじゃないんでしょう?

988:優しい名無しさん
21/12/02 21:53:53.56 zsJlEMTX.net
毎度のことだけど
今かけ込みAmazonしてる

989:優しい名無しさん
21/12/02 22:01:59.18 zsJlEMTX.net
Amazonでの買い物はやりたいことなのに調べたり考えてるうちに
違うアプリ立ち上げて違うことしちゃう そんで戻っての繰り返し
逃げなのかなこれは
ADHDならマルチタスクは苦手なはずなのに
マルチタスクしまくってしまう

990:優しい名無しさん
21/12/02 23:29:29.79 edPXF/jZ.net
買い物で先延ばしするのは
商品選びやお得さとかで完璧な買い物を求めてて、そのためにいろいろじっくり調べてから買いたい→先延ばしってパターンあると思う
こだわり過ぎて、商品選びや買い方を調べて悩むのに費やす時間や労力のほうがもったいなかったりもするね
反対は衝動買いばかりしてる人

991:優しい名無しさん
21/12/02 23:49:58.87 HdDqiFpj.net
時間足りない!

992:優しい名無しさん
21/12/02 23:54:01.89 GXN/inK4.net
>>950
先延ばし癖は小さいころからあった気はします。
中学、高校はなんとか親が自分のケツを叩いてくれて
遅刻ギリギリながらも毎日学校に行っていましたが、、
課題やテスト勉強もギリギリでした。というか課題は締め切りに間に合ってなかったです。
毎回「次はやるぞ」と意気込み、テスト勉強のために
塾に行っても集中できず絵をかいたり本を読んだりなど、、、
幸い、大学には高校での少ない勉強時間でもなんとか大学には行けましたが
「頑張りたいのに頑張れない」という気持ちは高校の受験期から今までずるずると引きずっています。
そしてここに来て一人暮らしが始まり先送りの癖が顕著に表れているというような感じです。
気力が無いときもあるし、めんどくさくて行きたくないという時も両方あると思います。
しかし、最近は気力が湧いてこないときの方が多いと思います。
変な文章でしたらすみません。。。

993:優しい名無しさん
21/12/03 00:03:13.13 kGXi0J+H.net
なんにしろオススメされた予約制?の病院には行ってみようと思います。
病院は近くのところに今年の6月ごろに行ってみたんですが、趣味の話や下ネタなど
結局自分が悩んでいる核心に迫ることなく初診は終わり、
「自分は何をやっているんだろう、、、」
と思ってから病院に行くのがバカらしくなって行っていませんでした。

994:優しい名無しさん
21/12/03 00:03:13.49 kGXi0J+H.net
なんにしろオススメされた予約制?の病院には行ってみようと思います。
病院は近くのところに今年の6月ごろに行ってみたんですが、趣味の話や下ネタなど
結局自分が悩んでいる核心に迫ることなく初診は終わり、
「自分は何をやっているんだろう、、、」
と思ってから病院に行くのがバカらしくなって行っていませんでした。

995:優しい名無しさん
21/12/03 00:04:06.69 kGXi0J+H.net
なぜか連投になってます。すみません。

996:優しい名無しさん
21/12/03 00:29:31.41 uXXdlBsZ.net
>>953
完全にそれだわ
買い物でミスしたくない損したくない これはお金がたくさんあったら解決しそうだね
Amazonは色違いで値段が違ったりするから安いけど好きじゃない色買うか、高いけど好きな色買うかとかお金余裕あったら悩まなくて済むもん
結局2個ミスった
とりあえず欲しい色をカートに入れてたから安い方でよかったのにセールじゃない価格のを買ってしまったのと、
タブレット買ったんだけど、白を選択したらベゼルの色は黒だと思ってたのにベゼルも白だった(ベゼルは黒が良かった)
そんなミスに気づいたり、後悔してしまう部分が買い物をめんどくさい物にしてしまい先延ばしをしてしまう理由だよね
頭使いすぎて痛いw

997:優しい名無しさん
21/12/03 00:35:07.77 uXXdlBsZ.net
>>956
うん、行ってみたほうがいいよ
予約制だからみんなまともとは限らないけど、予約なしでガラガラのところよりはいいと思う
以前行ってみたところは話をするだけで終わってしまったのか…
薬でなんでもできるようになるわけじゃないけど、今の状態よりは良くなると思う
親には相談してる?
医療保険とか生命保険とか入る気があるから先に入っておいたほうがいいよ

998:優しい名無しさん
21/12/03 00:36:41.53 uXXdlBsZ.net
>>956
ごめん間違えた
>>960
>医療保険とか生命保険とか入る気があるから先に入っておいたほうがいいよ

医療保険とか生命保険とか入る気がある「なら」先に入っておいたほうがいいよ
に訂正

999:優しい名無しさん
21/12/03 01:15:43.11 E3PAATaK.net
>>959
自分は、結構昔に旅行先で他の人に代わりに写真撮るの頼まれて
初めてデジタル一眼レフで撮影する体験をしたのだが、
その瞬間ゾクゾクするほどそれが楽しいことだなと感じて
一眼レフカメラ欲しいって思い始めたのだが、
恐ろしいことに10年以上経ってるけど
いまだ一度も買ったことがない
そしてずっと欲しいなと思ってる
凄く貧乏というわけでもないのだが。
プライスレスな時間や体験を多分に失ってると思う

1000:優しい名無しさん
21/12/03 01:23:25.11 fusb33qq.net
反対にノリや直感で結構ほいほい買って
無駄に高いのを買ったり、わりとすぐに飽きて使わなくなったりする人もいるだろうが、
人生において
「飽きる」ってことはむしろいいことだと思う。
いろいろ体験して飽きたなあって死んでいく人は幸せ者だ
若いうちから経験を豊かにしてる人は幸せ者だ
もちろん真逆で、ノリで行きすぎてリスク感覚が小さすぎて失敗が多い人もいるんだろうが。

1001:優しい名無しさん
21/12/03 01:24:28.21 uXXdlBsZ.net
>>962
嘘だろー
後半突入して噴いちゃったよw
買えよー
一眼レフは二度失敗してる
一度目はフィルムの時代、買ったはいいけど重いしデカイし現像金かかるし熱が冷めた
二度目は安いデジタルコンパクト一眼、これは超つまんないし携帯のカメラのほうが便利でほぼ使ってない
そこまで行くと他の選択行動もそうなってそうだね
自分もこれまでの失敗からこうなってるけど
お金の問題だけじゃないんだね

1002:優しい名無しさん
21/12/03 05:24:34.97 9bNpftgd.net
「遊ぶ前に宿題終わらせるって小学生でもできるよね?なんでできないの?理解できない」と親に煽られまくって辛いです
カウンセリングの類も行ってみたいけど逃げるなとか甘えとか言われそう

1003:優しい名無しさん
21/12/03 05:44:27.77 aRr2blue.net
>>952
>ADHDならマルチタスクは苦手なはずなのに
>マルチタスクしまくってしまう
これ微妙に誤解あり
ADHDはキャパ超えてまですぐマルチタスクでやろうとしてしまう人間なんだよ
しかし決して得意ではないので抜け落ちが多数発生、二兎を得ずになってしまうという障害

1004:優しい名無しさん
21/12/03 05:46:25.90 aRr2blue.net
>>955
典型的な二次うつだと思うよ
・怠けではないかと自責的になる
・気持ちと体がついて行かない感覚
この辺も典型的だから病院行っといで

1005:優しい名無しさん
21/12/03 05:52:31.26 aRr2blue.net
>>962
そういうのは健常者にも普通にあるもんだよ
自分は10代後半から早々に手を出して失敗しまくってる
冷蔵庫には未だに未現像のフィルムが山ほど入ってるくらいでかなりの重症
モノと金銭管理のできない、飽きっぽい人間がやるもんじゃないなとつくづく思うよ
あなたも正直そのまま憧れレベルに留めといた方がいいんじゃない?
自分は撮る瞬間だけが最高に気持ちよくて、作品化はできない人間なんだなって思い知ったからね

1006:優しい名無しさん
21/12/03 05:56:06.77 aRr2blue.net
>>965
そんなこと言うカウンセラーはよっぽどゴミなやつ以外ありえない(カウンセラー自身がゴミという意味)
被害妄想で思考がおかしくなっちゃってると思うよ
親も毒親っぽいから少し距離置いて、外部の専門家に相談することをお勧めするよ

1007:優しい名無しさん
21/12/03 06:33:25.78 9bNpftgd.net
>>969
ごめん語弊あったわ
親にカウンセリング行きたいって言った時にそう言われそうってことや
何かしたかったらまず相談しろって言われてるからこういうことで悩んでるんだけど、これ以上はスレチになりそうだからやめとくわ
ありがとう969

1008:優しい名無しさん
21/12/03 12:56:52.69 pUpdLjn+.net
>>970
親は味方ではなく、足を引っ張るだけの敵(エネミー)だと正しく認識する
その上で
親に相談するのをやめる
(親にとっての君の相談=弱みを握ってマウント取れる場でしか無いことを正しく認識する)
まずここからだろうね
色んな意味で親離れしないと、君の第二の人生もおそらく始まらない

1009:優しい名無しさん
21/12/03 14:25:02.25 uXXdlBsZ.net
親はASDの気があるんじゃない?
うちも苦労したよ
関心がなくて説明しても聞いてくれない、理解してくれない
仕事でプレゼンするくらい念入りに説明しないとわかってもらえないけど聞く耳がないから平行線のままだったな
幸い無関心だったのと宿題やらずに親に連絡行くほどではなかったから宿題について文句言ってくることはなかったけど
親に理解されないって辛いよな

1010:優しい名無しさん
21/12/03 15:52:23.54 ysnQgIL/.net
>>966
見通す能力の欠如なんだと思う
実現可能性の低い目標を立ててしまう
計画性がない優先順位付けるのが苦手などの症状にも共通してる。
回避するにはじっくり考えて計画立ててその0.8掛けを最終プランにする。毎晩計画を修正する時間を設ける、とかなのかな
俺はそもそも計画立てずに行き当たりばったりで行動してるから、計画立てるだけで改善しそうなんだよな
でもそれができない

1011:優しい名無しさん
21/12/04 00:30:22.28 n7UWqKad.net
インターネット触っていたらみんなマルチタスクになるよ
仕組みがもうそうなるようにできてる
なのでADHDだからなんだとか考えなくていい

1012:優しい名無しさん
21/12/04 01:46:16.36 yh+BH+jn.net
自分がスマホ何時間でもぶっ続けでいじってしまうのって
探究心強すぎによるものっぽい
やってる内容が自分の病気や障害を調べたり、5ちゃんのそれらのスレに書き込んだりレスしたり、書かれてる内容や書いて気づいたことをひたすら調べてまた書いて…とか
ニュース見てコメントしたりコメントにコメントしたり…そんなことだから
単にゲームしたり動画視聴したりの快楽目的じゃなく
集中できるシチュエーション(自室)でしかスマホいじり倒すことはないし
先延ばしはあるし、疲れてて調べたり考えることに集中できない時でもダラダラダラダラスマホいじるからその時はpcnだろうけど
そういう時はブログみたりやる内容が変わる

1013:優しい名無しさん
21/12/04 01:59:04.39 yh+BH+jn.net
今は尿意のせいで完全に集中力切れたから
あっちこっち行ったり来たりでスマホ多動状態

1014:優しい名無しさん
21/12/04 02:18:30.62 +iUUBjQp.net
テレビを一時間見るとぐったり疲れるのに
ネット一時間なんて一瞬で過ぎてしまって全然疲れない
多分テレビ一時間見てる方が情報量も多いんだろうな
ネット一時間なんて大した情報量を調べられてないと思う
テレビだけじゃ得られない情報もあるからネットもやった方がいいんだけどさ
ネットってめちゃくちゃ時間泥棒だよね
ネットって疲れなくてすぐ時間経つから、引きこもってからネットで時間使い果たして凄い年数経ってしまった
ネットがなかったらこんなに引きこもるほどやることなくて飽きて世の中に繰り出してると思う
図書館にこもって本読むにしても疲れるからネットほど絶対できないもん

1015:優しい名無しさん
21/12/04 03:31:07.71 GzIl6X2j.net
>>974
そうなんだけど、やっぱりADHDって異質なところはあるよ
まだネット普及期でタブブラウザがなかった頃、職場で上司に当たる人のところでネット開いて確認する用があって
上司がIEでページを開き、用を済ませたらブラウザ丸ごと閉じて終了してた
思わず「なんでいちいち閉じるんですかw」ってツッコミ入れてしまったけど
それと同時に、実は自分の使い方のほうがおかしいんだということに初めて気づいた
(ちなみにその人は机の上もPCのデスクトップも常にモノが最低限しか無くて綺麗だった)
思いつきのままにウィンドウ開きっぱなしで重くさせて、きちんとタスク終えないまま次に移るばかりで中途半端に放置しまくり
タブブラウザが主流になってもタブとウィンドウを開きすぎで、重くて落ちる極限までやってしまう
たまには整理するかと思って取り掛かっても、減るどころか逆に増やしてたりw
行動も見た目も頭のとっ散らかったADHDそのもので、やっぱり使い方が異常にはなってるはず

1016:優しい名無しさん
21/12/04 03:31:59.81 GzIl6X2j.net
>>975
ADHDにASDも混ざってると特にそうなりそう

1017:優しい名無しさん
21/12/04 03:33:35.56 GzIl6X2j.net
>>977
具合悪くてほとんど起き上がれないような時もスマフォだけは弄れるってのが良くあるしな

1018:優しい名無しさん
21/12/04 04:22:20.96 7s0ikVoL.net
次スレです
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★3【ADHD?他?】
スレリンク(utu板)

1019:優しい名無しさん
21/12/04 04:24:45.64 3L23NOpb.net
>>981
乙です

1020:優しい名無しさん
21/12/04 08:17:48.54 uKJCr+mt.net
>>981
先延ばししてdat落ちる前にちゃんと次立ててくれてありがとう。

1021:優しい名無しさん
21/12/04 08:58:20.02 w0qZnEWQ.net
>>981 GJ!
>>977
テレビからの情報入力は一方的だからね。
まぁ数チャンネルをザッピングするぐらい。
インターネットのサイト数はもう∞。
∞の接続先を好き勝手に選べる。
またハイパーリンクってシステムにより
あっち行ったりこっちいったりしやすい。
タブやウィンドウをいくつも開いてって事も出来る。
5chだのツイッターだの出力も出来るからね。
もうADHD者にとっては底なし沼の時間泥棒。
ただ1つの分野に対する知識を短時間でゲットしやすい。
「その道の専門家の書いた書�


1022:ミ」も当然勉強になるが、 5chに象徴される「素人の雑多な意見」ってのがバカに ならないんだよね。ヒントが得られるんだよね。



1023:優しい名無しさん
21/12/04 10:50:03.89 FXymP/FS.net
>>978
あー、そのレス貰ってもっとちゃんと書けばよかったと思った
インターネット普及期のネットに比べて人をマルチタスクにしやすくできてるんだよね今のネットは。
何が違うってまず通知。これが来たら人はすぐさまマルチタスクに入る
次にSNS、今もなお秒単位で更新されてる新しい情報が気になり、ながら見もしやすい
そして動画サイト、何か他事しながらBGMでもかけようかなと開いたら別の動画まで見ちゃったなんてよくある話
アプリゲーやソシャゲもログインボーナスやスタミナをちらつかせて「やってやって」とせがむ

1024:優しい名無しさん
21/12/04 11:05:30.42 GzIl6X2j.net
>>985
SNSやソシャゲは特に「なるべく中毒にさせる」という完全に悪意のある視点で作られてる、
恐ろしくモラルの低い世界だからなーw
裏にはその手の手法マニュアルがあるし、それを告発したドキュメンタリーもあったよな

1025:優しい名無しさん
21/12/04 16:55:07.29 yh+BH+jn.net
>>979
ショッキン!
ASD抑える薬はないのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch