先延ばし癖、先送り、PCN症候群★2【ADHD?他?】at UTU
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★2【ADHD?他?】 - 暇つぶし2ch550:優しい名無しさん
21/08/29 19:25:35.64 reri+lQD.net
ネットやたら見るのもある意味そういう姿勢や能力が機能してると。
自分を全否定せず
その目の前の時間で何かはやるという姿勢をうまく使えれば良いのだろう

551:優しい名無しさん
21/08/29 19:34:00.53 9YVfo/dL.net
スマホや他の娯楽がなければ勉強するってことか

552:優しい名無しさん
21/08/30 01:42:58.28 eNFehgcb.net
寝る前に運動して風呂に入らないといけないのになんとなく運動に取りかかれなくて
寝る時間が迫ってるのに焦りながらダラダラしている今
日曜日にやりがち
はじめてしまえば大したことないんだけど取りかかれないんだよな

553:優しい名無しさん
21/08/30 01:54:30.77 VCh4k/Rg.net
その程度でこのスレ来たんか
来てもいいんだけど

554:優しい名無しさん
21/08/30 04:48:24.74 tluFTzX0.net
年齢が無駄に上がってしまって人生がいよいよオワタになる前に行動してスイッチ入らないといけないのになんとなく人生そのものに取りかかれなくて
さらに年齢が上がる時間が迫ってるのに焦りながらダラダラしている今
終わらない思春期にやりがち
はじめてしまえば大したことないんだけど取りかかれないんだよな

555:優しい名無しさん
21/08/31 07:54:15.82 HwzW1tKZ.net
20代ならまだ大丈夫

556:優しい名無しさん
21/08/31 22:11:08.89 ltZ5iMEv.net
このままではまずいと気づいてもすぐに人間変わるわけじゃないから辛いよね
まずはダメ人間、欠陥人間という現実を受け止める必要がある
そっから試行錯誤 気力だけで頑張るとリバウンドどころかうつ発症の可能性もあり

557:優しい名無しさん
21/08/31 22:14:16.57 ltZ5iMEv.net
>>531修正
>そっから試行錯誤 気力だけで頑張るとリバウンドどころかうつ発症の可能性もあり
そっから試行錯誤
気力だけで頑張るとリバウンドどころかうつ発症の可能性もあり

558:優しい名無しさん
21/09/01 22:48:29.41 mIJc/sKK.net
楽天モバイルで貰った期間限定ポイント今日消滅した
貰った時に楽天メルカリでちょいと見たが欲しいものなくて、チビチビとコンビニで使ってたが消滅のが先だった

559:優しい名無しさん
21/09/02 10:44:20.73 pwphqYeF.net
先延ばし癖が薬で改善された方っていらっしゃいますか?
メモとか行動していくしかないのかな…

560:優しい名無しさん
21/09/02 15:35:03.58 VuzINOGA.net
先延ばしに効く合法な薬はないのでは
ADHDならコンサータ飲むと改善するのかね?飲んでる人いないのかな?

561:優しい名無しさん
21/09/02 17:12:01.61 VuzINOGA.net
二度寝まで先延ばしにしてしまう
トイレ我慢できなくて起きたくないのに起きて戻ったら速攻寝ようと思うのに
スマホいじっていじりまくってまたトイレ行きたくなる始末…

562:優しい名無しさん
21/09/03 13:24:03.97 dw/B+NWf.net
もっとロボトミーの精度をあげるべきだと思うの
投薬では限界があるし、根本的な治療法を求む
無理なら安楽死させてくれ
臓器提供するから

563:優しい名無しさん
21/09/03 21:32:55.08 P+dCKXYA.net
やらないといけないことかは逃げる為に寝る
これはまだわかる
やる事が特にないのに現実見たくなくて寝る
こっちは病的やな
後者になりつつある

564:優しい名無しさん
21/09/03 23:53:34.84 OZxFrcie.net
ここのスレ立てした人には関係ありそうだから
★メンタルヘルス板『ワッチョイ固定化』議論スレ
スレリンク(utu板)
どうなるかは知らないけど
反対なら議論に参加ガンバレ

565:優しい名無しさん
21/09/05 00:39:01.74 risgyJ47.net
「努力で解決する人」と「仕組みで解決する人」の決定的な違い-西野亮廣 URLリンク(youtu.be)

566:優しい名無しさん
21/09/06 06:39:22.52 o0S7UWod.net
ただのお笑い芸人が勧める行動論とか見る気になれない

567:優しい名無しさん
21/09/06 07:48:21.18 Sp6iAZZU.net
ざっくり内容だけ言うと、、
成功してる社長とかでも遅刻癖がひどかったりポンコツなところが結構あったりする
頑張りではなく仕組みでやっていくほうがいいかもよ
的な。
で、実際行動力をつける仕組みというのは具体的によくわからんが。

568:優しい名無しさん
21/09/06 08:47:42.55 o0S7UWod.net
習慣化するってことだよね要は。
結構当たり前
まあできてないが

569:優しい名無しさん
21/09/06 09:17:15.17 Sp6iAZZU.net
空き缶やペットボトルを洗わないままにして気づくとたくさん貯めてしまう(とりあえず袋に詰め込んだりはする)という悪習があるんだが、
飲んだその1本(多くても2本とか)をその日のうちに処理しとけばそんなことにはならない。
1日でたった1本数秒数十秒の処理をしないばかりにちりつもで酷いことになる。
これに対してはとりあえず目のつく目立つところに飲んだ空き缶とかを置いておくようにすると洗えそう。
これも仕組みかな。

570:優しい名無しさん
21/09/06 15:52:19.41 wkSIUSdi.net
>>544
コンビニにとっては迷惑な話だが、毎日の通勤時にゴミペットをコンビニに捨てる、とすればゴミはたまらん

571:優しい名無しさん
21/09/06 16:30:43.38 uffFVToZ.net
俺もペットボトル溜め込む癖あったけど飲んだ直後に片付けるようにしたら習慣化して部屋もきれいになったわ

572:優しい名無しさん
21/09/06 19:12:17.74 SwUfmg/U.net
保冷保温ステンレスボトルを中身入ったまま5年くらい放置してるけど
だから部屋には持ってこないようにしてたのについこの前持ってきてしまって一週間くらい放置してる
台所に戻せばやれるから、持ってきたら持って行けばいいだけなんだけど
部屋を出るときはいつもトイレ漏れそうなほど我慢してるから手ぶらで下に降りるってのが続いてる
部屋を出るのと階段の上り下りが億劫になってきた…

573:優しい名無しさん
21/09/06 20:36:51.50 b5xY6ZUb.net
西野は関わってはいけないよ
捕まっていない詐欺師だから

574:優しい名無しさん
21/09/10 10:17:05.13 qSypUOCk.net
スマホの利用の仕方で格差が広がってるわ
自制心ないワイみたいなのが持つと終わる
ヒキやニートって2000年代後半から急増したってデータありそう
そして就職氷河期世代って分析されてそう

575:優しい名無しさん
21/09/10 10:32:01.31 lszgBcMU.net
ちょっと何言ってるか…

576:優しい名無しさん
21/09/10 11:01:32.24 Wrrh+okQ.net
>>549
わかるよ
もしネットがない時代だったら、自分はヒキニートなんて絶対なってないと思うし
長年抜けられなくなんてならないと思う
家に置いてある本とかの数は限られてるから、ニートす


577:るとしても最低でも図書館に通うようになる



578:優しい名無しさん
21/09/10 13:45:11.69 qSypUOCk.net
>>550
文明の利器は毒にも薬にもなる。逃げ癖や注意散漫には相性が悪くて毒の側面が強い
>>551
ヒキって環境のプレッシャー無くなるのも負の連鎖だよな。焦りによるヤル気も無くなる

579:優しい名無しさん
21/09/10 16:39:13.17 pwzQxRLA.net
あまり変わらないと思う
据え置きゲームソフト買ってクリアするまでコンビニ以外は引きこもってた繰り返しだったから、同じだよ

580:優しい名無しさん
21/09/10 21:29:28.87 lszgBcMU.net
>>552
それはわかるけど個人の差でしょ
完全に家から出ない人は増えただろうけど、ネットのない時代でも家からはちょこちょこ出る必要があるけど違う事に熱中して先延ばししてたと思うし

581:優しい名無しさん
21/09/10 21:31:38.96 lszgBcMU.net
中学ぐらいまではネットに触れない生活してたけど
中々風呂に入れないし寝る準備もできないし
なかなか起きれないし、なかなか支度できないし先延ばししてたよ
ネットに触れてからそうなった人はネット依存症では

582:優しい名無しさん
21/09/13 10:08:25.24 +aCG1u8N.net
外部と接触しないとだめだな
久しぶりにニュースみたら焦りとモチベ沸いた
この刺激毎日受けてるのが普通の人間
不安が強くて行動できない。年重ねる程に要求レベル上がってくるから不安増していくわ

583:優しい名無しさん
21/09/14 19:39:12.46 akkF9H17.net
24時間全てを先延ばしするんじゃなく
自分の1日のライフスタイルの中で、目についた物をどんどんやっちゃう時間帯があって
最優先事項よりその目についたことに取り掛かってしまい時間を潰し、最優先事項を先延ばしにするしかなくなるってのは
ADHDの薬飲んだら改善するのかな?
ここで言う目についたことってのはスマホや娯楽ではなく掃除とか補充とか片付けとか
具体的に言うと風呂に入らないとまずいのに、家族が汚したシンク(すげえ汚れてるわけじゃなく生卵の臭いがする程度)を綺麗にしたり
その日に届いた通販の荷物を片付けたり
顔を合わせたらまずい家族がいるから風呂に入れる時間は限られているから入れる時に入っておくべきなのに
もちろん一旦部屋に戻ったら何時間もスマホいじったりって問題点も抱えてる

584:優しい名無しさん
21/09/14 20:32:56.03 Xx5nKvar.net
改善しようと動けるようにはなる、かも?
薬にもよるし人にもよるけどわたしはストラテラで良くなってたと思う
いちばん問題の大きかった遅刻をしなくなった

585:優しい名無しさん
21/09/14 20:44:58.62 akkF9H17.net
>>558
ストラテラ2度試したんだけど胃腸障害と怒りを抑えられないようになって諦めた
今もまた処方してもらったんだけど元から胃腸が不調なのと、逆切れしやすくそうなると暴力ふるってくる家族と同居してるから飲めずにいる
嫌なことを取り掛かるって部分じゃなく、目についたことをしてしまう衝動性には効くのかな?
2度1ヶ月ほど飲んだんだけど、当時抗うつ薬も飲んでてそれの無気力も出てたから効果がよくわからなかった 効果なかったからやめたって部分もある
遅刻も悩んでるわ
子供の頃から遅刻しまくり
超楽しみな外出も家を出る時間だけでなく到着時間も間に合わない
好きなアーティストの周年ライブ二連戦、して2日とも30分以上遅れちゃった

586:優しい名無しさん
21/09/14 22:02:45.37 akkF9H17.net
いつからかわからないけどiOSのスクリーンタイムが進化してた
時間制限かけられる
それでもそのまま使えるけど、15分後に通知気を選んで使えば気がついたら2時間経ってたってことは避けられそう

587:優しい名無しさん
21/09/15 17:56:07.09 3OVUFgkV.net
スクリーンタイム設定してるけど、脳死で延長押したり制限解除してしまって
全く役に立ってない…

588:優しい名無しさん
21/09/16 09:44:43.13 cdYrpoFt.net
ずっと前からとある資格試験を受けようと思っていたけどいつまで経っても勉強しないので申し込んでみた
やっと勉強計画立てようとやり始めたら今度は
これまでずっとやろうと思ってやらなかったパソコンのバックアップのことが
気になり始めて仕方がない。
とあることをやろうとするとそれまで頭にあったけど
やってなかった別のことがやたらと自己主張してきて
やり始める天邪鬼というか
この心理は一体何なんだろう?
おそらく優先順位逆でパソコンのバックアップが第一優先事項なら資格試験のことをやり始める
この天邪鬼利用できないかな

589:優しい名無しさん
21/09/16 09:48:07.23 hDO4OBy2.net
本心は資格の勉強やりたくないんだろうな
逃避先として他の事に向く
俺にもあるわ

590:優しい名無しさん
21/09/16 11:21:48.79 keLgmvs4.net
不思議だなあ、天邪鬼良くなるといいな
資格勉強申し込みしたことがすごいと思う
自分は米がどうしても必要なのに
体調不良もあり散歩にも行きたくて
まだ外に出られないな…

591:優しい名無しさん
21/09/16 11:23:07.65 keLgmvs4.net
資格試験だったスマヌ
したいことがいくつかあると
自分は優先順位が結構混乱する…

592:優しい名無しさん
21/09/16 13:25:34.13 hDO4OBy2.net
カフェイン摂るとヤル気出るよな
なお反動で身体動かなくなる模様

593:優しい名無しさん
21/09/16 19:26:19.93 U0ecsnsw.net
カフェインなんにも変わらないけどとりすぎると気持ち悪くなる

594:優しい名無しさん
21/09/16 23:10:30.08 HEVBFrIH.net
カフェインは分解酵素だのなんだので、
効きに個人差が物すごくある。
コーヒー1杯で目がギンギンに冴える
人もいるけど、3杯飲んでも爆睡出来る
って人もいる。

595:優しい名無しさん
21/09/17 01:05:34.44 wMs1HCuY.net
カフェイン効く人羨ましい
シッコ近くなって効率下がるだけだわ
しかも依存症なのか飲まないといられないし

596:優しい名無しさん
21/09/17 10:53:15.20 T0/KEg3O.net
>>568
コーヒーは豆の成分とか酸化具合で効き方大幅に変わってくるから
一概には言えない
松屋とミシュラン三つ星店を食べ物として同一に語るようなもので
一口目からスーッと身に染み渡ってリラックスできるとコーヒーもあれば
いくら飲んでもコーヒー水を飲んでるかのようななんの効果のないのもあるし
酸化ひどかったら飲んだら気持ち悪くなるだけのものも結構ある
もう雲泥の差がある

597:優しい名無しさん
21/09/17 11:10:38.91 niYEunFm.net
カフェインの量で説明される
焦燥感あるから飲まないって人いるけど焦燥感こそ必要なのかも

598:優しい名無しさん
21/09/17 16:41:49.90 BiSWtWyd.net
iPhoneなんですが、特定のアプリを今から何時間使えないようにするとか何時から何時まで使用禁止ってできませんか?
スクリーンタイムだと一日に何時間使ったら~の設定なので目的と違います

599:優しい名無しさん
21/09/17 23:55:46.87 4SZtZrcf.net
やっぱり頭の中を整理するのが下手なんだと思う、段取りが下手?
最近やらなきゃいけないのに全然手がつけられない作業を細分化して1ステップを簡単にできるとこまで細かくするっていうのをやってるんだけど
この前仕事が早くて行動力がある人と話してたらそれを自然に脳内でやってるみたい
今はアプリ使って細分化してるけど、慣れたら脳内で素早くできるのかな

600:優しい名無しさん
21/09/18 13:18:40.39 y62Sa0ye.net
>>572
Androidならできる

601:優しい名無しさん
21/09/19 10:26:40.46 W6foN0bP.net
12時間半だった
スクリーンタイム

602:優しい名無しさん
21/09/19 16:26:55.47 zcaVnbBk.net
>>572
iOSもできると思うよ
息子のiPadのアプリ制限でそれやってるから
URLリンク(support.apple.com)

603:優しい名無しさん
21/09/19 19:38:36.10 W6foN0bP.net
息子だと...

604:優しい名無しさん
21/09/19 19:50:56.19 GU6OmbcS.net
先延ばし癖のまま子育てするの大変そうやな

605:優しい名無しさん
21/09/19 21:59:22.82 5ILV2Gje.net
息子との会話や食事の用意や洗濯も全て先送り
寝て起きたら息子はすでに学校行ってる
テーブルにパンと目玉焼きと手紙が置いてあり、お母さんちゃんと食べてね。とあった

606:優しい名無しさん
21/09/19 22:10:06.90 zcaVnbBk.net
>>577
576だけど、どうしたよ?

607:優しい名無しさん
21/09/19 22:15:27.57 MIN9BIbd.net
先延ばし持ちなのに何で子供作った?ってことだと思う

608:優しい名無しさん
21/09/19 22:26:20.21 W6foN0bP.net
そこまでは思ってないけど
結婚して子供持てる程度には自制できてるんだなって感心しただけ

609:優しい名無しさん
21/09/19 23:15:57.49 PWz09Fln.net
程度が違うんじゃない?
仕事の中でのめんどくさい事なかなか手をつけられないってくらいの人も来てるから

610:優しい名無しさん
21/09/20 16:47:00.80 e19mrc0P.net
>>582
576だけど、レスありがとう
確かに子を育てるのも色々先送りしたい私には辛かったが、配偶者もがんばってくれたしね
子がしゃべれなくて、泣くことでしかできない乳児期がしんどかったなあ
こどもえん、小学校とあがっていくと
「何月何日朝までに、ボックステッシュ2箱と雑巾3枚担任の先生か副担任に提出」とタスクがキッチリ指示されてくるので
乳幼児期より、園児や小学校になってからは、システマチックにやりやすくなった
ウチの冷蔵庫の壁面はマグネットで貼った学校のプリントだらけになってるけど
たまに見逃してあわくってる
息子は小6になったが、夏休みや冬休みの宿題の予定の管理とか本人もできないし私も見切れないね
我が子も私もADHD診断済

611:優しい名無しさん
21/09/20 20:58:51.91 jO/18P0S.net
遺伝はあるだろうな
親もADHDっぽいとこあるけど60代で全く本人はそう思ってないから、色々聞けない

612:優しい名無しさん
21/09/20 21:57:34.82 V5EPFgBj.net
専業主婦になれば先延ばしADHDでも結婚はそんな難しくないのかな
男は安定して稼がないといけんから厳しそう

613:優しい名無しさん
21/09/20 22:53:06.88 oRRfn1Cr.net
遺伝してるじゃん
冗談じゃないよ…生むなよマジで
どうしてくれるんだよ!

614:優しい名無しさん
21/09/20 23:10:22.33 jO/18P0S.net
社会に問題あるわ
昔はADHDでもさして苦労なく生きていけた

615:優しい名無しさん
21/09/21 00:28:22.12 PZ5XNlfw.net
>>584
思うに
できる親(健常者って意味で)がADHDのフォローをしてしまい子のADHDに気づかず大人にさせてしまうより
親がADHDで、子のADHDにも気付き寄り添って試行錯誤してるってのは良いことかも
無理なく、かつ人よりできる部分を活かせる仕事とかにつけそうだし
親もADHDだと理解できるから
うちは親が気付いてないADHDで、放任で子のADHDにも気づかず、頼る人がいないからなんとか自分なりに工夫したり諦めたりで自尊心傷つきながら大人になって(成績には影響がなかった、遅刻は異常に多かったけど頑張ればなんとかなると思ってた)
仕事し出して現実突きつきられて挫折パターンさ

616:優しい名無しさん
21/09/21 00:30:31.23 PZ5XNlfw.net
>>588
なんかわかる
昭和の時代なら女性なら専業主婦当たり前で能力低くても未熟なうちに見合いで結婚できたし
マイペースにできる手に職系の仕事も多かったんだろうな

617:優しい名無しさん
21/09/21 07:45:10.71 2aLEUPUm.net
>>587
何かあなたに迷惑をかけましたか?

618:優しい名無しさん
21/09/21 08:55:08.52 +BE5R+iS.net
子供からしたら迷惑ってことだろ

619:優しい名無しさん
21/09/21 09:26:13.76 n7g3GkVN.net
負の連鎖を減らすにはどうしたらいいんだろう

620:優しい名無しさん
21/09/21 10:18:09.50 7D1qqOnK.net
>>572
iOSで1時間とか自分で決めて使用停止したいなら
Forestというアプリがなかなか良いです

621:優しい名無しさん
21/09/21 20:18:37.76 b07RlWs/.net
5chとマッチングアプリに依存して落ち着いて映画も見れない
映画1本観る集中力なくなったわ
ちな元々集中力は高いほう
脳が侵されるてるww

622:優しい名無しさん
21/09/22 00:19:30.04 ut9Onjpd.net
仕事や勉強や家事や身の回りのことに手がつかないならまだしも
映画観れなくなったくらい大したことじゃないでしょ
5ちゃんもその他スマホアプリも映画もやらなくても支障のない娯楽の範疇なんだから
でもわかる
眠くなってたり脳の働きが落ちてる状態じゃないとドラマや映画に集中できない
観ながらスマホいじっちゃう

623:優しい名無しさん
21/09/22 07:24:43.02 Jl4nnZL2.net
一定時間集中して何かに取り組もうってのを
先送りしてる感じw

624:優しい名無しさん
21/09/24 13:18:48.11 pj3tCw6B.net
ADHDか否かに関わらずスマホのちゅうどくせいはやはぃ

625:優しい名無しさん
21/09/24 18:13:15.32 crcY+tH5.net
依存先はいろいろ持っとけって言うけど
スマホやネット中毒はな、ほとんど生活に密着してしまっているからな
今の時代、酒やタバコのほうがまだ止めやすいかもしれない

626:優しい名無しさん
21/09/27 19:51:02.19 jbrunOPm.net
>>593
自身の経験上
1、エネルギー管理の問題
2、雑念処理の問題
がある
先送りになるのは、余計な事(雑念)をしてしまうせいで、それが何故かといえば、「雑念処理の訓練をしていない」&「エネルギー低下」のせい
なぜエネルギーが低下するかといえば、「ちゃんとエネルギー管理していない」&「雑念で浪費している」から
鶏卵同様で、相互に関連しているから徐々に紐解いて行くしかない

627:優しい名無しさん
21/09/27 19:51:40.22 jbrunOPm.net
>>1
>>600
 
 
 

628:優しい名無しさん
21/09/29 10:37:00.31 p5d67nc6.net
資産は普通にあるのにどうしても払い込み票や支払いの振り込み期限を過ぎてしまう
手元に届いたその日に払えばいいのはわかっているのに、何故かわざわざ期限を過ぎるまで払い込み票を寝かせてしまって再発行や督促状が届く
そしてまた支払わない…

629:優しい名無しさん
21/09/29 11:19:05.76 jEyGWToK.net
引き落とし、クレカ決済にしたらよくね

630:優しい名無しさん
21/09/29 11:45:25.63 AkqfONuk.net
>>602
超あるある
カバンに入れて持ち歩いてても先延ばししちゃう
電気もガスも水道も止まられたことある(水道は親が実家で数回やった)
Pay-easyとかネット支払いとかもっと対応して欲しい
手数料かかってもいいから
何かの待ち時間とかその場から離れられずぽっかり時間が空いた時に払いたい

631:優しい名無しさん
21/09/29 20:51:57.11 jq+oZh8t.net
>>603
クレカ決済にするのをつい後回しにしてしまう
電話したら人が来てくれてクレカ決済の紙をその場で回収するみたいな強制システムなら直すぐにクレカ決済にできそう

632:優しい名無しさん
21/09/30 01:22:24.29 GpWvVijo.net
クレカと言えば
大学生の頃大学で作ったクレジットカードが、解約しないと卒業後年会費のかかるカードに自動切り替えで
20年ほど経った今でも使ってないのに年会費払い続けてる
カード受け取りもちゃんとしてなくて多分受け取ってなくて
古いカードは捨ててるからカード番号もわからなくて…簡単には解約できない
少なくとも10年ほど新しいカード届いてないんだけどカード受け取らなかった場合無効にならんのかね
家族が受け取ってたとしても10年も次のカード来ないとかおかしい
って旨をコールセンターに電話すれば住所や生年月日で本人確認して解約できるんだろうけど
そんなめんどくさいことやれるわけがないw
しかもコールセンターがナビダイアルでそんな電話したら長引いて電話代いくらかかることやら

633:優しい名無しさん
21/10/01 20:52:14.25 akELTfO9.net
仕事辞めて3ヶ月間は勉強漬け
その後1ヶ月は無勉
極端なんだよなー
ネット三昧だわ

634:優しい名無しさん
21/10/06 02:40:46.80 fuAJob/f.net
やらなきゃいけないのに出来てない事が沢山で
自分以外の時間が止まらないかなと、そんなどうしようもない事をよく考える
世界が止まってる間に、ダラダラしつつも溜まってる事を少しずつ片付けたい
現実逃避の妄想

635:優しい名無しさん
21/10/06 09:23:50.49 awuPlpY0.net
本当に先延ばし癖の人は、世界が止まったらもう何もしなくなると思う
>>608
早起きして少しずつ片付けるのは嫌か?

636:優しい名無しさん
21/10/06 09:56:00.57 L/nVTOBD.net
早起きなんて出来たら苦労しない

637:優しい名無しさん
21/10/06 10:56:24.98 C2alH7Z0.net
早く寝れば早起きできるよ

638:優しい名無しさん
21/10/06 20:18:28.59 CxX6jioX.net
体内時計が26時間だから起きる時間一周する

639:優しい名無しさん
21/10/07 03:08:49.99 X/VJA1g4.net
風呂入るのも寝るのも先伸ばしにしてしまっていつもこの時間
翌日しんどくなるの分かってるのに動けない、動かなきゃいけないって焦る気持ちはあるのに

640:優しい名無しさん
21/10/13 14:06:19.81 ME40ox+4.net
なんかの特典のオンラインで取得できるハーゲンダッツ交換券3枚…確認したら期限切れ
期限まであんまり猶予ないのわかってたはずなのに、結局切らして特典の意味ねぇ〜!(´Д⊂ヽ

641:優しい名無しさん
21/10/13 17:44:01.65 rw4j8fVB.net
仕事が行けないを繰り返してクビになった
人生の負債がすごい

642:優しい名無しさん
21/10/13 19:49:19.41 UMYEeJsw.net
>>614
自分なら、そんなクーポンなんて、はじめから(ネットで)貰おうとしないし
お店で会計のときに何かもらっても、レシートと一緒に直ぐに捨てる
10円とか100円とか、少しばかり得する程度なら
そんなのハナからあきらめて捨てて忘れた方が、よっぽど今の自分の心の健康に良い

643:優しい名無しさん
21/10/18 11:39:27.87 t6O1+kkE.net
やらなければならないことはわかっているのにいつもいつも先延ばし
問題と向き合うことができない
納期が迫って逃げ出すことの繰り返し
最低の人間だ
いつからこんなことになったのか
もうダメだ、死にたい
死ねば逃げられると考えてる自分がどうしようもなく嫌だ

644:優しい名無しさん
21/10/18 12:27:07.56 og35/ihT.net
病院行ってお薬もらって来て

645:優しい名無しさん
21/10/19 11:24:01.16 vJxXjUPv.net
自分が悪いわけじゃなくて、注文する係って�


646:セけで 設備の都合でなんだが 職場の電話工事が年単位で延ばし延ばしになってたのが やっと工事できたら、なんか意外なくらいものすごく気が晴れた 自分が思った以上に気になっていたらしい。 ずーっと頭の片隅に、宿題やらないまま夏休みが終わりかけているような感覚があったというか。 まだホントにお得なのか請求が来てないけど もう当分は電話のこと考えなくていいと思うと嬉しい



647:優しい名無しさん
21/10/19 11:33:51.12 USNaxtm1.net
なんかわかる
気にかかってることを消せなくて、気にかかってることだらけでがんじがらめで動ける幅が減ってる感覚ある
あげたらキリがなく、列挙したら引かれるようなこと沢山ある
例えば歯の治療放置とか家の雨漏り放置とか
それらを解決したら、今めんどくさいと感じる些細なことへのハードルが下がりそう

648:優しい名無しさん
21/10/19 12:26:38.95 AiUk0PuQ.net
仕事の連絡はギリ普通にできるんだけど、ちょっと長ったらしい雑談レベルのLINEのやりとりとか苦手すぎる
既読つけたら返さないといけないしこちらが返信遅れてごめんと返してもすごい速さでしかも絶対長文で返ってくるんだよな…ていう友人数人のLINEを半年くらい既読にできてない

649:優しい名無しさん
21/10/19 13:20:11.34 fBdFfJGg.net
音読再開したわ
仕事してた頃は毎朝運動と一緒に30分はしてたな
それだけブーストしてやっと仕事が務まる

650:優しい名無しさん
21/10/22 12:35:28.20 PFtir9cR.net
空気読める人ならそこは「息子」じゃなくて「家族」と書くだろう

651:優しい名無しさん
21/10/22 12:37:24.71 PFtir9cR.net
あ、随分前のレスだった、失礼

652:優しい名無しさん
21/10/22 13:44:54.26 F+IIaik+.net
最初の一歩を踏み出すのにすごく時間がかかる
締め切り当日の深夜ぐらいになってしまう
TODOリストを書くということも難しい
どうしたらいいんだろう

653:優しい名無しさん
21/10/22 14:15:21.96 xt0oNIfA.net
>>625
脳が常に疲れてない?
騙されたと思ってアリナミンEX飲んでみて
あと寝起きから数時間のうちにToDoリストを作る目標から始めてみて
夜はめんどくさいと思ったことぜんぶあきらめて睡眠最優先
これでほんの少し生活が改善された

654:優しい名無しさん
21/10/22 17:58:16.30 F+IIaik+.net
>>626
錠剤のやつかな?ありがとう、試してみる
スマホ依存だから脳は疲れてると思う
あと、やらなきゃいけない事を1日中考えてる
土日もやること終わらすために目覚ましかけて起きはするんだけど、結局ベッドの中でスマホ見て起きてるだけなんだよね
今からTODOリスト作ります

655:優しい名無しさん
21/10/22 21:19:24.13 xt0oNIfA.net
>>627
自分もそこまでのそういう時期あったよ
先延ばし治したいとか、完璧にこなしたいとか思えば思うほどできなくなってた
とにかく睡眠、睡眠第一という考え方にしてから頭が少し働くようになった
ADHDがあるなら特に疲れてる時は先延ばしでいいって気づいた
あとスマホ依存にはルテインもいい
眼精疲労も脳疲労みたいなもんだから

656:優しい名無しさん
21/10/24 20:36:32.85 7pB1Ql7D.net
10分とか15分とか
定めた時間毎に通知してくれるアプリないかな?
アプリだけじゃなく
設定した時間ごとに教えてくれる時計とかタイマーも欲しい
iPhoneのスクリーンタイムのタイマーはすっかり「今日は通知しない」をタッチする癖がついてしまった

657:優しい名無しさん
21/10/24 20:39:54.51 7pB1Ql7D.net
今日は通知しない の選択肢要らないのに

658:優しい名無しさん
21/10/24 20:49:51.33 68pJIAsk.net
>>630
何を思って何を書いてるのかさっぱりわからない
機器のせいじゃなくて、それを使ってる人の使い方なのでは?
なんならスマホじゃなくて目覚ましとかキッチンタイマーとか使えば良くない?

659:優しい名無しさん
21/10/24 22:44:28.95 FjEp6YNB.net
>>631
10回読み返してもわからないかな?

660:優しい名無しさん
21/10/24 23:01:18.78 68pJIAsk.net
>>632
悪いけど、無理っぽい

661:優しい名無しさん
21/10/25 07:21:08.40 ImQ07Uh4.net
ニートになって4ヶ月ぶりに外出から始めたけど
人と飯食って話すだけで疲れ過ぎ
働ける気しないわやばい
睡眠時間足りてないのに早朝覚醒するし

662:優しい名無しさん
21/10/25 11:10:19.44 Q8K2G1eL.net
>>633
アスペやんけ

663:優しい名無しさん
21/10/25 12:17:51.59 aFKcZGIs.net
>>629
その手のアプリならいっぱいあるはず
ただスヌーズを止める習慣が付いちゃってるならどれ使っても一緒じゃないかと思う
今ハマってることをすぐ止めてやるべきことをやれるようにしないといけないよね
>>631
流石にその返しはアスペ丸出しすぎ…

664:優しい名無しさん
21/10/25 15:34:32.11 fHCzWwvy.net
>>629
ねこアラームおすすめしようとしたらAndroidだけなんだなこれ
うるさい機械音じゃなくてにゃーにゃー鳴いてかわいいしたくさん設定できるしAndroid使いにはオススメしたい

665:優しい名無しさん
21/10/27 00:23:31.70 w/HekqKo.net
かわええ~って和むだけで終わりそうだw
アイポンなので残念

666:優しい名無しさん
21/10/27 12:47:11.00 tZpdBvfT.net
ねこアラーム姪のスマホに入ってた

667:優しい名無しさん
21/10/27 19:05:43.56 doFvurhV.net
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ29【生活改善】
スレリンク(utu板)

668:優しい名無しさん
21/10/27 19:14:46.00 xAahyb4A.net
いきなりかかってくる電話には確実に出れない
宅配などわかってるインターホン以外は100%居留守しかできない

669:優しい名無しさん
21/10/30 10:25:12.98 kXt2pSZq.net
やることが複数重なってきたり、ややこしくて大変なものがあると
そっちが終わらないから他のやることも押しやられてどんどんできなくなって大変なことになって辛い
病院行って薬飲んでみたいけどそれすらも他の用事が終わらないからできない
辛い死にたい
髪の毛絡まって取れないから病院にも行けない
薬とか気軽に手に入ればいいのに

670:優しい名無しさん
21/10/30 13:13:58.13 2Vc0EH2z.net
就活に向けてワクチン1回目打ってきたわ今日

671:優しい名無しさん
21/10/30 19:09:37.61 6peadadG.net
メモとって後でまとめよう、きれいにしよう、どこかに書き写そうと思って先送りして100%どっかいく
ノートに書いたのか付箋に書いたのかメモに書いたのかパソコンのメモ帳に書いたのかスプレッドなのかメール下書きなのか
メモが分からなくて記憶でやってやり忘れたりミスったりする

672:優しい名無しさん
21/10/30 23:57:22.73 8eKhB792.net
メモは一つに統一したらどうよ
その場所その場所で一つ

673:優しい名無しさん
21/10/31 07:09:07.08 Bo0OV0/o.net
だな、これといったマイルールというものが無くて手近で適当に済ませちゃうのが有効活用できない原因
自分用のルールがもう少ししっかり決まってたらそんなことにはならない

674:優しい名無しさん
21/10/31 08:40:30.41 ph+cIcWo.net
たぶん自分は自信がないことが理由で
先延ばししてしまう
通院で率直に医師に手短に話したいことがあるけど
メモを書いても、そのメモを何度も家で読み返し
結局病院では言えなかったりする
もし少しでも先延ばしせず医師に言えたら報告したい

675:優しい名無しさん
21/10/31 08:53:55.15 2h8vl70H.net
小さい


676:メモ用のリングノートを1冊用意する。 バインダーの様に紙を入れ替えられるのがお勧め。 ・片面からは仕事関係 ・反対面からは仕事以外 の要件をメモる。 しまう場所を決める。必ず胸ポケットとか。 服を買う時は必ず胸ポケットがある服を買うとか。 さらに常にペンを身に付けとく。 小さいボールペンをキーホルダーにするとか。



677:優しい名無しさん
21/10/31 12:30:34.17 Bo0OV0/o.net
やや贅沢な使い方だけど、ノートは右の片面側しか使わないことにしてる

678:優しい名無しさん
21/10/31 12:39:57.25 2h8vl70H.net
ノートを広げ、
・左側にザザザッと書く→右側にまとめる
ってのは自分もしてる。

679:優しい名無しさん
21/10/31 15:52:08.20 +QnexiUS.net
髪が絡まって解けないから選挙も行けない
死にたい

680:優しい名無しさん
21/10/31 17:03:53.51 9HOs7fvH.net
睡眠時間大事だわ
ポンコツ化するの大体睡眠不足のとき。
不安が強いから寝れない

681:優しい名無しさん
21/10/31 21:20:02.20 92bv95kc.net
>>652
わかる
40近くなってやっとわかってきた
不安障害もあるし、振り返ってみると中学生から睡眠障害
小学生までは家族に管理されてたり祖父母の家で18時ごろ夕飯食べててお風呂も入れさせられてて早めに寝れた
共働き世帯で祖父母の世話を受けなくなってから乱れてきた
今は睡眠第一に考えて生きてる
少し改善されたけど時間の読みと計画的行動がほんと出来なくて昨日の夕飯は午前3時になってしまった
そんで今日は不安感やらいろいろ出た
食事を摂らず寝るべきだった

682:優しい名無しさん
21/10/31 21:51:08.20 9HOs7fvH.net
7時間は要る人間が5時間続けたらそりゃ週の途中でガタが来るわ

683:優しい名無しさん
21/10/31 23:05:17.88 9DEQc/L/.net
嫌なことの先送りが激しいけど
何かに集中するとそればかりしてしまう
でも基本的にそれは5chばかりなんだ
5chを一度始めると時間を忘れて延々とやってしまう
最初は数分ちらっと読んでちらっと書き込みして吐き出したかっただけなのに
それに対して難癖つけてくる人がいるからレスバになってしまったり
本当にそういうのやめたい
集中するならやらなきゃいけないことに集中できたらいいのに
そういうのはすごくやったつもりでも少しの時間しか経過してない

684:優しい名無しさん
21/11/01 00:03:38.23 9qkpEDZ3.net
誰か助けて
フリマやってるんだけど、売上金の受け取り手数料が対象の銀行口座を開設するか電子マネーの本人確認をしたら無料だけど
普通の銀行口座だと半年に一度100円取られるんだけど
先延ばし癖に引っかかって全然開設できなくて
その100円をずっと払い続けている……
せっかく売ったのに本当に辛いわ
マジでなんなんだろうお金が無くなるのにやめられないの辛い

685:優しい名無しさん
21/11/01 00:24:35.68 2rXdn3gu.net
半年に100円なら別にいいだろ

686:優しい名無しさん
21/11/01 00:51:02.76 tsZ0vmVU.net
>>657
大して稼いでないのに売り上げなくなってもったいない
儲けが数十円しかない商品もあるのに

687:優しい名無しさん
21/11/01 01:25:14.64 9AxLnWmT.net
しょうもな
こっちなんてまた携帯回線の解約できずに来月も2500円くらいかかるわ
17ヶ月くらいできてないから42500円の損害

688:優しい名無しさん
21/11/01 01:27:44.90 HYmpLiDD.net
>>659
そんなしょうもない不幸マウントする暇あったら今解約すればいいじゃん

689:優しい名無しさん
21/11/01 01:34:32.30 FCVkhGjY.net
>>659
こっちなんて本当は2~3千円のプランでいいのに
ずっと毎月7千円ぐらい払い続けてるんだが
格安SIMできたのいつだっけ?6年ぐらい前?
5000円×12


690:ヶ月×6年=360000円 36万円あったらハイスペックな機材買えたわクソが



691:優しい名無しさん
21/11/01 01:56:44.25 9AxLnWmT.net
>>661
それは自分もそうだわ
不幸自慢したいわけじゃなくたかが半年に100円で助けてくれって不快だった

692:優しい名無しさん
21/11/01 02:11:33.21 5tg/Vvl9.net
>>662
携帯代と合わせて手数料も取られてるんだよ
1つなわけないじゃん
そんなことで張り合われても困る

693:優しい名無しさん
21/11/01 02:13:16.22 3z9vHM34.net
>>662
携帯代は必要があって払ってるけど振込手数料なんて本来払う必要がなかったものだろ
単に自社の銀行口座を開設させたいがためにペナルティとしてやりだしただけの

694:優しい名無しさん
21/11/01 02:15:17.67 2c4YKvFA.net
>>662
うぜー
金額でマウント取る方が不快だわ
別に先延ばし癖してるのは1つのことだけじゃないだろいくつもあるけどたまたまそれを発言しただろ
合計したらもっと他にもいろいろ無駄に払ってるものあるに決まってるわ
うぜー
不幸自慢マウントやめろよ
今度からテンプレに注意書きするわ

695:優しい名無しさん
21/11/01 02:17:31.32 sIJFDiFc.net
>>662
自分だって後出しジャンケンしてるじゃん
まだ他にも言ってないけど失ってる金額なんていくらでもあるでしょ
他の人だってわざわざ1つの書き込みに全ての金額を書き込むわけじゃなくて一部しか書いてないだけなのに
その一部を見て金額マウントするなんて不快だわ
自分の方が不幸!みたいなこと張り合って何になるの?
そういう使い方するなら出て行ってほしい

696:優しい名無しさん
21/11/01 02:24:24.35 0utv83dA.net
喧嘩するならお前らみんな出て行くな!

697:優しい名無しさん
21/11/01 03:00:00.26 8hADOkeL.net
明日用事あるから寝たいのに寝られない

698:優しい名無しさん
21/11/01 06:50:00.71 9AxLnWmT.net
完全に同一人物だろ

699:優しい名無しさん
21/11/01 06:52:01.10 h3BBGar2.net
>>650
自分も何度もなんでもまとめてる
644と同じで、メモは手当たり次第に書いてしまう、、
メモしたいことをすぐ忘れるのでティッシュ箱にもいくつかメモが書かれてる、、

700:優しい名無しさん
21/11/01 09:12:44.79 P9lNUzyB.net
>>669
失せろ荒らし

701:優しい名無しさん
21/11/01 11:07:39.29 SoRLKyAl.net
こいつやばくない?w
1人でID変えまくって

702:優しい名無しさん
21/11/01 11:08:33.49 SoRLKyAl.net
半年で100円はどうでもいいわ

703:優しい名無しさん
21/11/01 11:22:55.83 y2qgyEpY.net
>>673
>>672
どうでもいいのはお前だしID変えまくってヤバいのもお前

704:優しい名無しさん
21/11/01 11:26:44.81 jnHGGUwB.net
>>672-673
>>659
なんでそんな言い方しかできないんだろう
コミュ力が低すぎる
金額でマウント取るのやめなよ
こういうときのレスはこういう風にしたらいいんだよ

「わかる~お金損するってわかってるのに先延ばししちゃって辛いよね
自分もまた携帯回線の解約できずに来月も2500円くらいかかるし困ってる
誰か治し方教えてほしい」
こういう言い方したら誰も嫌な思いしないし共感されるし平和だよ

705:優しい名無しさん
21/11/01 12:28:30.46 SoRLKyAl.net
ID変えて二役か

706:優しい名無しさん
21/11/01 12:54:53.57 UL+kAVmZ.net
>>675
わかんねーよ
半年に100円損することで悩むとか小学生にも共感されない
銀行や行政手続きやら先延ばしにしちゃって一年放置してるとかの書き込みなら共感しまくりだが
そっちの書き方が悪いんだよ

707:優しい名無しさん
21/11/01 12:57:41.76 UL+kAVmZ.net
銀行で新たに口座作らなくても使える手数料が半年に100円なら躊躇わず払える
貧困スレで書けば共感されるし、うつスレで書けば優しくレスしてもらえるよう

708:優しい名無しさん
21/11/01 13:00:38.98 M2MsxlYZ.net
>>677
>>678
いや手数料なんて払う必要ないのに何年も何年も払うのはおかしいでしょ
マジでいつまで突っかかってるの?
アスペルガー?
金額がどうとか言われてもそれの積み重ねで金を失うんだから
金額は問題じゃないんだよ
儲けが200円しかないのに100円なくなったら意味ないでしょ

709:優しい名無しさん
21/11/01 14:17:24.93 2rXdn3gu.net
100円とか振り込み手数料より安い
面倒だからATMから振り込むわって判断してるのと同じ次元の話
しかも半年に100円。

710:優しい名無しさん
21/11/01 14:19:14.58 2rXdn3gu.net
共感してないレスが圧倒的に多数派なのに、ここまで意地になれる神経がやばいな
アスペルガーはあなただよっていうね

711:優しい名無しさん
21/11/01 14:22:37.88 2rXdn3gu.net
半年で儲けが200えんのことするなら働けよ
最低賃金でも15分で稼げる

712:優しい名無しさん
21/11/01 15:00:05.13 pmmU0D56.net
そもそもフリマアプリなんて先延ばし体質にはハードル高すぎて利用できない
発送に行けないよ

713:優しい名無しさん
21/11/01 18:10:37.21 qS0rQlda.net
>>680-682
しつこい基地外だな
お前出禁だから二度と来るなよ
お前の金額だって大したことないから二度と書くなよ
先延ばしで一千万失った人だっている

714:優しい名無しさん
21/11/01 18:13:55.30 /FZflzZK.net
>>683
発送は時間の猶予があるからなんとかなる
先に準備しとけばいい

715:優しい名無しさん
21/11/01 18:21:18.50 2rXdn3gu.net
出禁とか、次からはテンプレに書いとくとか
何様なんだろうね
こういう人間がハロウィンのジョーカーみたいになるんだろうなww 怖すぎ

716:優しい名無しさん
21/11/01 18:21:39.34 CtPJhEeT.net
5ちゃんってちょっと愚痴を吐き出すために書き込んだだけなのに
変な荒らしに難癖つけられて否定されまくって傷つけられて嫌な気持ちになって時間を消費させられることが多くて辛い
ただでさえ先延ばし辛いのにいちいちそんなの見るの辛い

717:優しい名無しさん
21/11/01 18:24:11.74 CtPJhEeT.net
どうして攻撃的なんだろう荒らしって
どうしてそんなことをするんだろう
人を傷つけて何が楽しいんだろう
愚痴を吐き出す場所すらも奪われてどこへ行けばいいのかな
Twitterとか固定ハンドルで紐付けされる場所でやる気が起きないんだけど

718:優しい名無しさん
21/11/01 18:47:03.71 m0jxk7Of.net
絡まれてもIDNGするなりしてスルー
これでOK

719:優しい名無しさん
21/11/01 20:20:07.22 SoRLKyAl.net
毎回ID変えられたらNGできない
この人が来なければ平和
少し反対意見出たら自演擁護するだろうし荒れる

720:優しい名無しさん
21/11/01 20:55:08.55 ci4ZD/5G.net
>>683
それなw
発達持ちでもメンタル元気な奴はまだ何とかなるが
中等度以上のメンヘラには鬼門だよね
自分も活用したい気持ちはあるけど、今の状態では絶対無理だからたまに買う方だけに徹してる
過去にヤフオクで散々やらかして学習した結果なw
現状でもメルカリでの受け取り評価が遅くて運営から怒られてるしなー

721:優しい名無しさん
21/11/02 01:23:22.86 hmsecxKP.net
他のスレでもこの人と思しき人が暴れてるのを目の当たりにしたことある
IDの変え方を会得してしまった模様
次スレはワッチョイ有りがいいな

722:優しい名無しさん
21/11/02 02:30:44.79 jm5sbbHJ.net
>>692
ワッチョイ有りには絶対しません

723:優しい名無しさん
21/11/02 11:12:37.45 DPvUauXh.net
何故ですか。してください

724:優しい名無しさん
21/11/02 15:21:42.13 rCw+xBDK.net
ワッチョイありならもう書けなくなるわ
追跡とかされたくないし

725:優しい名無しさん
21/11/02 16:38:15.78 hUwexIJe.net
俺もIDコロコロ基地外は嫌いだが、わっちょいは反対だな。経過観察でええわ

726:優しい名無しさん
21/11/03 01:03:35.54 OyCSIGui.net
これ全部同一人物だろ

727:優しい名無しさん
21/11/03 02:4


728:1:19.72 ID:/oQljv0/.net



729:優しい名無しさん
21/11/03 05:30:59.50 a88blGaN.net
先延ばし癖で全然初診受けられない
病院はどこでもいいけど決められないし行くなら何を言うか全部考えていかないとみたいなのがあって何年も悩んでいる
みんなしんどいのに病院決めて行けるの凄すぎる
誰かに連れて行ってもらうのかなそんな人いないな

730:優しい名無しさん
21/11/03 08:12:13.78 nod8r3vo.net
>>699
完璧主義が自分を縛っちゃってるパターンだね
認知行動療法が効果あるかも

731:優しい名無しさん
21/11/03 08:13:08.09 nod8r3vo.net
ちなみに自分も調子悪い時は家族にクルマ出してもらって、行きだけ送ってもらったりはしてたよ

732:優しい名無しさん
21/11/03 09:19:20.40 6ogwBwNN.net
>>699
わかるわ
歯の詰め物取れて歯医者探しまくって先延ばしして中の方虫歯になっちゃった
15年放置してる
取れた日からすぐ病院検索しまくってそれをすればするほど行けなくなった
考えず瞬発的に行動しないとダメなんだろうね
食べログ並みに病院のクチコミが出揃ってたら決めやすいのに

733:優しい名無しさん
21/11/03 17:15:19.57 ci7kgeJX.net
逃げ癖のスレってある?

734:優しい名無しさん
21/11/03 17:16:14.14 nod8r3vo.net
無いね

735:優しい名無しさん
21/11/03 22:33:26.45 dcSs/QKv.net
先送りしすぎて仕事がヤバくて平日は3時間睡眠、土日祝は7時間睡眠だけど仕事してる
でもこんな状況でも土日祝は夜にならないとやる気出ない
昼間はパソコンつけて、やらなきゃいけないって思いながらずっと何もせず座ってる
また明日から3時間睡眠だ、上司から催促されるし納期過ぎて二度手間多発してるしミスも多いし、どう考えても終わらない
辛いしんどい、やる事多いと燃えるタイプになりたい

736:優しい名無しさん
21/11/04 00:58:51.96 R3J5IBuh.net
>>705
めちゃくちゃわかりますそれ…
状況私とほぼ同じです…
私はまだ学生ですが、課題が多くて
でもギリギリまでなにもできません
ネット見てたら1日終わって明日までの課題今頃やってます
そのせいで自己嫌悪すごいんですけど、それでも改善しない不思議
診断受けようか迷ってますね

737:優しい名無しさん
21/11/04 03:40:27.53 NO3A8nqv.net
一緒だ~
早く寝ないとやばいけど寝て起きたら仕事だから寝たく無い……

738:優しい名無しさん
21/11/04 06:04:42.93 VFJ5vBTm.net
タスクの分類について。
思いついたタスクを分類しておきたいのですが、どうやって管理していますか?
アイゼンハワー・マトリクスというものがありますよね。
優先度別に、メモ帳などに記載していきますか?

しかし、タスクが大量に溜まってくると、分類1(最も優先スべきタスク)の中にも優先順位をつけなければいけないですよね。そもそも分類1の中に多くのタスクを入れるのが間違いなのかもしれませんが。

この点はどうしていますか?

739:優しい名無しさん
21/11/04 06:17:55.54 yUOenehh.net
ADHDでかつワッチョイに抵抗がないならこっちのスレで聞いた方が良さそうだが
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ29【生活改善】
スレリンク(utu板)

740:優しい名無しさん
21/11/04 14:39:56.21 VFJ5vBTm.net
了解す

741:優しい名無しさん
21/11/04 17:10:32.52 PMXY5p5w.net
車検が明日で切れるのに電話すらできない
もう乗れないんだろうな
こんなことも出来ないようじゃもう終わったよ人生…

742:優しい名無しさん
21/11/04 19:20:38.95 5FmdBRGd.net
>>711
自分の身の丈に合った生活が一番やで

743:優しい名無しさん
21/11/04 20:05:46.10 WvpburCy.net
>>711
今ならまだ間に合う!
持ち込んじゃえばなんとかなる
ギリギリに持ち込んで代車借りたことある

744:優しい名無しさん
21/11/06 14:08:20.85 Y/Hx8Qh3.net
>>708
自分もタスクが溜まると、何を最優先していいかわからず
タスクはノートの同じ1ページにいくつも溜まっています
自分はなんとか1つだけやると決めて
そのタスクのみをノートにまた書いて
それ以外のことは考えないようにしています
でもタスクの優先順位は、いつもうまく決められず
間違っているような感じがします
できる範囲でタスクを作っているのでなんとか、
できた印が増えてそれは嬉しいんですが・・。
アイゼンハワーマトリクスググってみます

745:優しい名無しさん
21/11/06 23:54:04.00 H0syo8+z.net
今日のスマホ使用時間8時間9分
みんなは?

746:優しい名無しさん
21/11/07 15:01:15.87 4DDqhEcv.net
週間レポート 1日平均11時間 先週より9%減

747:優しい名無しさん
21/11/07 22:21:26.14 gVcortVb.net
この土日も何もしなかった
TODOリストが一つも減らない
明日からまた仕事で地獄の日々が始まる
心身ともにおかしくなりそうだ

748:優しい名無しさん
21/11/07 23:52:36.56 /nEZI5Yz.net
>>717
実行できないTODOリストなんてストレス源でしかない
一度バッサリ捨てて何も考えず休んだ方が良い
やるべきはキャパオーバーになってないか、生活の見直しの方だよ

749:優しい名無しさん
21/11/08 20:06:47.34 hbQST4c/.net
計画立てるだけで、やらないといけない事と優先順位、かかる時間がざっくりわかるから、それだけで有意義だと思うんだよな

750:優しい名無しさん
21/11/08 20:19:31.52 6N/+rwbZ.net
1日1ターンしか出来ない

751:優しい名無しさん
21/11/09 14:19:24.31 LMjsrN3B.net
時間管理できないのは発達だったんだな俺

752:優しい名無しさん
21/11/09 18:39:12.25 vUssmoUb.net
スマホもあるわ、ワイの場合
テスト期間とかスマホ禁止にしてるときはストイックにできる。いつも時間足りなくなるから管理は微妙だが

753:優しい名無しさん
21/11/10 16:24:17.97 Oi+iZ2zJ.net
向き合いたくなくて先送りし続けてた事を遂に突きつけられそう
自業自得なんだけど怖い
怖くて怖くてツライ

754:優しい名無しさん
21/11/10 17:08:59.32 Oi+iZ2zJ.net
行動力は無いくせに
なんで『コレは自業自得』と理解する知能だけはあるんだろう
状況の把握も出来ないくらいアホだった方が心は楽だったのかもしれない

755:優しい名無しさん
21/11/10 19:55:11.59 ZOJE6nJj.net
>>591
俺の母親もこんな考えだわ
子どもが将来仕事出来ず社会の枠組みから外れたりして苦しんだら可哀想とか思わないんだろうなこういう人

756:優しい名無しさん
21/11/10 20:19:42.68 LLMvmQgX.net
>>725
自分が仕事できないのを、母親のせいにしても仕方ないだろ

757:優しい名無しさん
21/11/10 20:32:23.78 21gtw3tl.net
仕方ないけど遺伝を恨む気持ちはわかる
全然悪びれてない母親の書き込みを見ると腹が立つ

758:優しい名無しさん
21/11/10 20:58:36.49 NyxgkSc1.net
書き込み追跡してて草

759:優しい名無しさん
21/11/10 21:18:01.91 W+/iewBn.net
なんでこんなにやる気出ないんだろう
カウンセラーに相談しても変わらない
心の病じゃないからコーチングがいいのかな

760:優しい名無しさん
21/11/10 21:41:52.25 ZOJE6nJj.net
>>726
発達障害が原因で仕事や勉強出来ないなら遺伝させた親にも責任あるだろ
発達障害が遺伝するの知らずに産んだなら知識不足の責任があるし分かってて産んだなら無責任だ恨まれて当然

761:優しい名無しさん
21/11/11 01:54:54.53 33NQgXFK.net
>>729
掘り下げ切れてないから真の原因に行き着かないのでは
カウンセラーも玉石混淆だから効果上がらないようならチェンジはあり

762:優しい名無しさん
21/11/11 01:56:16.85 33NQgXFK.net
>>730
故意に遺伝させたわけじゃないだろ
無知も2-30年前までは仕方ない
昔は発達持ちでも詰まずに生きていける社会だったんだからな

763:優しい名無しさん
21/11/11 12:55:22.44 YuL+V3/d.net
故意じゃなくても産んだなら色々と面倒見る責任くらいは取って欲しい
教育から何から何まで大金かけて少しでもまともになるように育てるそれが発達に産んだ責任だ
でもほとんどの発達親はそんなことしてないの見てると腹立つてくるわ

764:優しい名無しさん
21/11/11 14:26:17.61 JdpmsWAG.net
面倒見れるなら見てることが多いと思うけどな
親に金なくて老いてくると面倒みれなくなるだけ

765:優しい名無しさん
21/11/11 15:06:45.09 SvzmgHdc.net
>>733
あなたが「発達」と書いてあることは、全部「定型」に言い換えても良いことばかりだよ
定型だって面倒も責任もとらなきゃいけないし
まともになるように育てるのはすべての親の責任だ
結局は、子がどういう状態で生まれてきたかではなく、親がちゃんとしてるのかどうかの問題なんだから

766:優しい名無しさん
21/11/11 15:45:23.39 J5L1Wl4z.net
毎日のスケジュールをアナログでつけたいです
GTDはどうもデジタル向けって感じです
アナログ向けのメソッドはありますか?
1日のスケジュールはノートに書いていこうと思うんですが、溜まったタスクというのは何で管理しますか?
いつかやるであろうタスクですね。
これが膨大すぎるのでデジタルのほうがいいかなと。
>>729
遺伝子を残スことができないからね
意味を感じない

767:優しい名無しさん
21/11/11 22:37:35.80 CKdZ0ElA.net
>>731
心理的なものもあるのかな
一年半くらい先延ばしで相談してる
違うカウンセラー試してみるよ

768:優しい名無しさん
21/11/11 23:02:00.90 p2vA0IU7.net
>>734
金があまりなくてもできることはある
少なくともうちみたいに、病院の予約を無理矢理キャンセルするようなことはやめてほしい

769:優しい名無しさん
21/11/11 23:30:04.01 Dvq8XKQ0.net
頭でいつまでにやろうと考えてても全然やれないの自分も病気なのか。。

770:優しい名無しさん
21/11/12 02:35:38.10 otba4A9l.net
発達の親も大概おかしいから責められて仕方ないことしてる可能性高そうなんだよな、

771:優しい名無しさん
21/11/12 10:49:57.92 aZTQH4j8.net
自分の場合は病気じゃなくて、ただの怠け者のグズだろうな
ADHDなりたがりって医者に思われるのも嫌だし
定年まで働くとかキツイ
生きるのがしんどい

772:優しい名無しさん
21/11/12 15:33:51.87 pOOpXDxK.net
スマホの登場とADHDの急激な増加って時季一致してんだよな
原因かどうかは別にしても、ADHDと相性最悪

773:優しい名無しさん
21/11/12 22:43:37.14 fFgoJLMu.net
>>742
スマフォよりもインターネットだよ…
ネットがない時代はもう少し平穏だった

774:優しい名無しさん
21/11/13 02:15:04.18 HccaHJLG.net
パソコンならしまえばいいがスマホはそうはいかない
ネット開かないと決めても他でスマホ使った時に誘惑に負けてずるずる

775:優しい名無しさん
21/11/13 06:55:49.13 hN3UWKGz.net
スマホは本当やばい
でもガラケーの時代から2ちゃんアプリ入れてずっと見てたから
やってることはあんまり変わってない…

776:優しい名無しさん
21/11/13 07:26:59.05 v4OrF84/.net
本当は二台持ちでの使い分けが理想なんだろうけど
二台持ちしてた頃も結局使い分けなんかロクに出来てなかった件/(^o^)\
画面の白黒化テクは使いにくすぎてミスを誘発するんでダメだったな…

777:優しい名無しさん
21/11/13 12:43:39.07 LongW7nt.net
汚部屋→もの捨てたい→片付けするスペースない→捨てられない→広いとこに引越したい→引越しの費用、片付けで踏ん切りかつかない→いまここ(10年経過

778:優しい名無しさん
21/11/13 16:43:36.10 lqSsEF+p.net
>>747
一発目は業者に頼んで綺麗にしてもらっては?
引っ越すより安くすむよ

昨日も今日も先延ばしして、どう考えても間に合わない
徹夜すれば間に合うかもしれないけど、体力的にキツいしクオリティは多分低い
ここからでも頑張るぞ!少しでもいいから出来るとこまでやるぞ!って前向きに思う方がいいよね
すぐ心がへこたれて何もできなくなる

779:優しい名無しさん
21/11/14 02:10:58.91 pJqtBSPJ.net
>>747
>汚部屋→もの捨てたい→片付けするスペースない
コレは変な完璧主義と思い込みとこだわり(強迫レベルの場合も)とが足引っ張ってるだけのパターンなんじゃないの?
実際には片付けられる、捨てられるスペースはある
あるのに、それだと自分の理想のやり方とは食い違ってしまうのが嫌で「スペースが無い」ことにして逃げてるんだと思われ
セルフネグレクトの域まで行って崩壊しがちなのもこのタイプ
本人の中に強い理想の形があり、そこから逸脱するのが自分でも許せないから固執して延々ループになってしまう
白か黒かの両極端思考で「完璧な白が実現出来ないならいっそ真っ黒で良い」となって全崩壊に至る
自分を強く縛ってる変なこだわり、完璧主義の部分を何処かで突き崩さないとダメだよね

780:優しい名無しさん
21/11/14 04:58:06.41 91WInTVz.net
偉そうに…他スレにいた変な改行の人に似てる

781:優しい名無しさん
21/11/14 06:57:16.90 vdMf4A+g.net
酒、マッチングアプリ、SNS依存、どうでもいい5chまとめブログ徘徊がやめられない
そして転職活動中なのにやっぱりやらなきゃいけないこと先延ばしにしがち

782:優しい名無しさん
21/11/14 07:07:30.98 vNh2qCtT.net
>>751
ADHDやん

783:優しい名無しさん
21/11/14 12:40:33.41 I6E45Y7K.net
>>748
清掃業者やコンサルは結局捨てることを勧めてくるからな。。
>>749
スペースは寝るスペースしかないよ。あとばダンボールの林。
まあ梱包材のダンボールを週次の回収にだせば空くかもだが、どうも部屋にいるとカビとホコリのせいかくしゃみがとまらなくてやる気がドレインされる

784:優しい名無しさん
21/11/14 13:14:36.79 +xcDpCdo.net
今年、障害者手帳更新の年だったんですが、まだ時間ある、時間あると先延ばしにして、結構早くに診断書もらってたんですが、結局締め切り日当日になってしまいました。
今、自立支援も行かなきゃいけないんですが、先延ばしになってます

785:優しい名無しさん
21/11/14 13:47:21.10 AfAEFMJQ.net
完璧主義が自縄自縛になって先送りって人は
10


786:0点を目指すから0点になるって人だよね。 街歩いててタイルの目地とかに注目する。 けっこうアバウト。 それでも仕事として成り立ってる。 10割パフォーマンスを出力し続けるなんてホモサピエンス には不可能。 7割~8割パフォーマンスをコンスタントに出力出来れば もうグッドジョブなんだよね。 約30分で出来る作業がペンディングになってる。 15分の空き時間があった。 ・A 時間が足りないから先延ばし ・B 半分だけやっとくか 完璧主義ゆえの先延ばしの人はAを選択するんだよね。



787:優しい名無しさん
21/11/14 14:03:17.15 /0etdcaz.net
>>753
寝るスペースがあるなら片付けは可能だぞ
要はモノ捨てるのに抵抗感があるってだけでしょ
くしゃみがひどくなってアレルギーっぽい感じになることは自分もよくあるが
それっぽくなってきたらさっさと抗アレルギー薬飲んじゃうよな

788:優しい名無しさん
21/11/14 14:10:41.45 S0XEyYen.net
>>755
ごめん申し訳ないんだけど
持論を展開してアドバイスするのは全然いいけど少しだけ読みやすさを意識したらどうかな
わざわざカタカナ語を多用する必要もないしまず相手にちゃんと伝わる文章を書こう

789:優しい名無しさん
21/11/14 14:22:15.59 AfAEFMJQ.net
>>757
完璧主義が自縄自縛になって先送りって人は
100点を目指すから0点になるって人だよね。
街歩いててタイルの目地とかに注目する。
けっこう雑。
それでも仕事として成り立ってる。
10割パフォーマンスを出力し続けるなんて人間には不可能。
7割~8割パフォーマンスを継続的に出力出来ればもう
プロ仕事として申し分ないんだよね。
約30分で出来る作業が棚ざらしになってる。
15分の空き時間があった。
・A 時間が足りないから先延ばし
・B 半分だけやっとくか
完璧主義ゆえの先延ばしの人はAを選択するんだよね。

こんな感じか?  w

790:優しい名無しさん
21/11/14 17:08:54.33 mMTiSbrJ.net
持論展開は邪魔だからアボンしてる

791:優しい名無しさん
21/11/15 00:29:29.76 XOlbuJ1B.net
内容は的いてるから別にどんどんレスしたら

792:優しい名無しさん
21/11/15 00:31:05.28 XOlbuJ1B.net
>>751
寝落ち以外で寝てない最近

793:優しい名無しさん
21/11/15 19:23:08.67 N0iq8QIv.net
元々先延ばし癖があるのに先週火曜日に嫌な事あって
ますますやる気が無くなってこの一週間本当に何も出来てない
どうしよう

794:優しい名無しさん
21/11/15 19:38:48.29 oUlco+M1.net
ねえ本当にやばい
明日提出の課題、2週間以上猶予あったのになにもしなかった
今日メンバーに迷惑かけて残らせてなんとか終わらせた
人に迷惑かけてるってわかってるのに先延ばし癖全くなおらない
毎回こんなんで本当に嫌になる

795:優しい名無しさん
21/11/15 19:44:16.00 FjEXRd0u.net
他人に迷惑かける事柄はその被害予定者にせっつくようにお願いするのが良い
君が僕を急かさないと君が損をするよ

796:優しい名無しさん
21/11/15 21:17:16.63 ZegnezSw.net
普通に付き合い切られると思う

797:優しい名無しさん
21/11/15 22:28:44.58 5rvU/kZI.net
週単位で先延ばししてたから今さら間に合わないと思っちゃって、そうなると寝ないでやれば何時間できるとか考え始めて
挙句の果てにそれすら先延ばしするの病気としか思えない
どうすればよかったか考えても先延ばししなければ良かったとしか言えないし情けない

798:優しい名無しさん
21/11/15 22:53:14.44 ZXqoEdwa.net
やりたくないことをやろうとすると脳に変に血が回って眠くなるんだよな。

799:優しい名無しさん
21/11/15 23:38:22.50 KG48+B17.net
寝る支度(歯磨きとか)の途中で部屋に物を置きに来ただけなのに
ベッドに横になってスマホいじって早1時間半…
こうやって寝るのが遅くなって疲れが取れなくて毎日寝る支度がなかなかできない
馬鹿だよなぁ

800:優しい名無しさん
21/11/16 04:13:39.45 pDo41v6H.net
スマホが本当に先延ばしの現実逃避先としてヤバい
しかもスマホって画面小さくて手に持つから近くて過集中してしまう
でもスマホでやらないといけない用事がたくさんあるから
スマホを手放すわけにはいかないんだよなー
ガラケーの時代ならガラケーでやる用事なんてなかなかないだろうから触らないようにできたんだろうけど
スマホで仕事のメモとかアイデア出しとか買い物とか支払いとかもしなきゃいけないから本当に無理

801:優しい名無しさん
21/11/16 08:55:10.93 gQTVtie3.net
眼科と、内臓の科に通院しといたほうがいいんだけど、
他の一番行くべき科に通院するだけでヘトヘトになってたので
上記2つはだいぶ通院してない
体力のある人間だったら先延ばししないでいられただろうか

802:優しい名無しさん
21/11/16 12:59:48.93 gQTVtie3.net
>>647
一応これ書き込んだ者なんだが
一番通院すべき科だけはなんとか行って医師に伝えられた
それだけでヘトヘトだ 先延ばしせずできたことをまとめて自分を鼓舞してるが
先延ばししない人は強いて自分を鼓舞しなくてもできるんだろうなと思うと裏山しい

803:優しい名無しさん
21/11/16 20:39:08.14 iSJnrL3J.net
保険の見直ししてから健診受けたいと思ってるけど
保険の見直しなんてできるわけもなく…
母が癌で亡くなった直後に首のしこりに気づいてがん保険は勢いで入れたんだけど
まだ受診してない
さっさと全身調べて癌がないなら一旦癌保険解約したいのに
癌が見つかったら保険料払わなくて済むやつに入ったから結構な金額払ってる
すぐ行動できる人って
考え込むこともなく思い立ったらすぐやって、後悔することもあるだろうけどすごく軽い後悔なんだろうな
自分なんて考え込みすぎた挙句、大したことなくても後悔するから余計取りかかりにくい

804:優しい名無しさん
21/11/16 23:18:06.96 /9TiIxRt.net
自分も子供の頃とか未成年の頃はあんまり先のこと考えずにさっさと行動してた
それで得た物も大きいし、やって失敗したなと思うこともある
でも基本的には行動して失敗する方が行動しないよりマシだと思うんだけど
大人になると行動して失敗した記憶が強くて動きにくくなったり
疲れてて面倒が優ってしまって動けなくなった

805:優しい名無しさん
21/11/16 23:19:03.91 /9TiIxRt.net
現実逃避グセが酷すぎて、怪我をしても無視してしまう
手当すらまともにしなくて血が出てもほったらかしにしてしまって困ってる
病院に行くべき病気が出ていても、ずっと病院に行ってない

806:優しい名無しさん
21/11/16 23:32:26.42 6GutUUGU.net
分かるなぁ、年々酷くなってる
子供の頃はもうちょっと頑張れてた

807:優しい名無しさん
21/11/16 23:52:22.33 b7DYkoRj.net
>>774
セルフネグレクトの域
かなり危険だよ

808:優しい名無しさん
21/11/17 01:49:47.04 3VmjgbA5.net
今日もこんな時間
自己嫌悪しかない

809:優しい名無しさん
21/11/17 13:49:21.35 bMp24hnl.net
三日間寝食以外ネット
再建するンゴ
はぁ

810:優しい名無しさん
21/11/17 18:12:44.41 bMp24hnl.net
4日間目突入してしまった
運動しないとメンタル不安定になって諸々悪化するわ

811:優しい名無しさん
21/11/18 00:21:58.55 5Uok6roy.net
今日の12時提出のレポート5枚
何も、一文字も書いてない
これから徹夜して終わらせる
時間ないからクオリティやばいレベルで低いけどもういいや

812:優しい名無しさん
21/11/18 01:37:14.55 M9mcLnNm.net
レポート得意だった
取り掛かるのは↑と同じくらいで一限提出で授業前に印刷して遅刻して出してたりしたw
あのギリギリの時の集中力をいつでも出せたら最強なのにな
なんとかなるさ
試験勉強もピンポイント抑えただけの一夜漬けの集中力すごかったな
満点は取れないけど割と重要なところだけやるから頭に残っててコツコツタイプの人より模試の順位良かったり
嫌いな科目の夏休みの課題提出しなかったり遅刻回数が異常だったりで推薦アウトだったり制裁もある程度受けてる
公務員に向いてそうなコツコツタイプに育ちたかったな

813:優しい名無しさん
21/11/19 12:25:20.43 JORcGueI.net
先延ばししないで達成したことを褒めたいのに
それもなかなか難しいや・・
自分を頑張って褒めている

814:優しい名無しさん
21/11/19 13:23:30.89 IuW2xbdY.net
>>782
トイレ行けたとか本当にごく些細なことから褒めるのがコツやで

815:優しい名無しさん
21/11/19 14:17:50.60 MIvp9DZz.net
>>782
そこまでくると抗うつ剤必要なのでは
選択と量次第では余計先延ばし悪化するけど
別件で抗うつ剤飲んでた時、なんかなんとかなるさで人生先延ばしにしちゃってた
物理的な最小量(1番容量少ないものを割っても)でも多かったりするから1日複数錠のセントジョーンズワートを一錠だけ飲んだから少し改善するかも
サプリとして市販されてる

816:優しい名無しさん
21/11/19 14:32:45.93 fWPN8VV6.net
優しい・もしくは放置主義の上司だと仕事の進捗を全く報告せず、本当にギリギリになって泣きついて仕事終わらせる
日に日に上司の私に対する信頼感が薄くなっているのを感じる

817:優しい名無しさん
21/11/19 18:03:10.35 Rx1fdB8z.net
>>782
自分を褒めるって難しいよね
何をできたか記録しておくと量が貯まってくうちにいつか頑張ったって思えるかもしれないよ
この板で見たhabiticaっていうゲームみたいなtodoリスト使ってみたけど、タスクこなすとレベルアップしたりアイテム貰えたりして楽しい
やった事の実感がわくというか
あと日光浴びるとやる気出るから朝のうちにできるだけ面倒なことするようにした

818:優しい名無しさん
21/11/19 18:58:25.91 TFNwZ/xk.net
>>786
なんとなく自分を誉める方法
付箋とか名刺くらいの大きさのカード(ダイソーとかに売ってる)を100枚くらい用意する
ちょっとでも目標を達成したら、それを書いて、箱などに入れて溜めておく
(ティッシュの空き箱とかで可)
10枚くらい溜まったら、俺スゲーとお祝いする
100枚溜まったら、俺超スゲーと調子に乗ってお祝いする

819:優しい名無しさん
21/11/19 19:47:26.63 e/IKNcvM.net
寒くなってくると石油ファンヒーターとかつけたりするけど
どうしてもぼーっとして眠くなってしまう…
換気したくても寒くなるし大変
エアコン壊れてるし
エアコン買い直したところで乾燥するし
エアコンの暖房は頭が暑くなるからやっぱりぼーっとする
ぼーっとしたらますます先延ばししてしまう

820:優しい名無しさん
21/11/19 20:11:08.04 9yd3SrYo.net
それ、不完全燃焼気味で一酸化炭素出てたり
換気が悪くて二酸化炭素とか多くなったりとか
してないか?

821:優しい名無しさん
21/11/19 20:38:32.91 nQCg1RBC.net
そうなんだろうけど換気するとガチガチになるほど室温下がるから
一時間に1~2回換気してるとその度に部屋が寒くてガチガチになっちゃうな

822:優しい名無しさん
21/11/19 20:59:30.80 eqcjTCKk.net
換気って別に窓ガバー開けなくてもいいらしいけどな
掃き出し窓の上の方にある小さい窓みたいな換気口(?)開けりゃ十分よ

823:優しい名無しさん
21/11/19 22:05:58.35 kbbymIzz.net
なぜ皆やるべきことをちゃんとやれて、その上趣味とか他のことをやる気力まで持ってるんだろうと疑問だったんだけど
ちゃんとやってる人って
やりたい→やろう
やらないといけない→まあやるか
って回路がストレートな気がする
一方自分の場合
やりたい→(自分には無理なのでは、馬鹿にされるかも等々)→やらないor始めるのが遅くなる
やらないといけない→(こんなこともできない自分はクズだ、自分なんかにできるわけない等々)→できずに終わるor何もしてないのに疲労困憊になり、ボロボロになりながらギリギリにやる
こうなって疲れてる上に全然行動できない
淡々とできる人になりたい、今までこれで相当損してきたと思う

824:優しい名無しさん
21/11/19 23:18:23.68 Zx2iyU7B.net
大学生の時、レポートを嫌だ嫌だと図書館で何時間も何もせず過ごしてたら、後から来た友達が「バイトまで1時間しかない!終わらせる!」って言って本当に終わらせて帰って行ったのを今でも思い出す(自分はその1時間も何も進んでない)
期限までにやると決意する事と、終わらせられるという自信かな
上で出てるセントジョーンズワート探してみようかな

825:優しい名無しさん
21/11/19 23:20:30.23 i+gTM3Kx.net
メルカリで売りたいのに写真撮るとこから先送りしてしまう。。こんなんばっかで何なん自分。。

826:優しい名無しさん
21/11/20 01:57:11.80 Kz2dHjl7.net
>>793
それでも期限までにはできるんでしょ?
まだ期限まで時間があるのにやろうとするからできないわけで
自分はまだ時間あるうちはやろうとしないようにした
といっても難しくて
予定や期限の迫ったやらなきゃならんことを頭から一旦消すのは難しくて
なんもできなくなる
夜予定があったらそれまでなんもできなくなるから学生時代は朝からバイトしてた
本当はなんでもさっさと済ませたいのになんで取りかかれないんだろうね
セントジョーンズワート書いたの自分だけど、半年前の尼のセールで買いだめしてあるのにまだ飲んでないw
これも先延ばししてる
よし、今飲む
>>792
わかるわ
ADHDの多動が脳内で起こって余計なこと考えすぎたり、脳が疲れ切ってるんじゃないかとも思う
もちろん報酬系がなんたらってのもあるだろうけど
ADHDの薬も処方してもらったの先伸ばしてる
これは以前に二回試して二回とも副作用がきつくて効果も出なくてやめた薬だから飲むのが嫌って感情が強い
違う薬出して欲しかったんだけどそれしか出せないと言われた

827:優しい名無しさん
21/11/20 02:38:22.25 jN4ZnqNL.net
>>794
その先の管理もロクに出来ないだろうから、やらなくて生活

828:優しい名無しさん
21/11/20 02:38:56.53 jN4ZnqNL.net
>>794ごめんタイプミスったw
その先の管理もロクに出来ないだろうから、やらなくて正解

829:優しい名無しさん
21/11/21 00:42:06.94 ea5Zoj62.net
いやほんとあるあるすぎ!
私は趣味とか美容とか、自分にとって楽しいことも先延ばししちゃう
なんか、あらゆることが遅れている感じ

830:優しい名無しさん
21/11/21 00:50:44.69 ZDjp3SeN.net
ある種の単純な努力主義、
努力をすることがとにかく正しい、良い
っていうシンプルな哲学が足りてない
(自然でいいよ~ありのままの自分~無理はしなくていいのだ~みたいな哲学に浮かれて現実を見失ってる)
のかもしれないし、
一方で本当に自分がやりたいこと
自然とやる気が出ること、
夢の実現、夢のような暮らし
そういうことから疎遠で
現実を見すぎてるから
やる気が出ないのかもしれないし

831:優しい名無しさん
21/11/21 00:58:56.00 1Rl5FH3t.net
あれが整ったら、、まずあれをしてこれをして、、最低限恥ずかしくない自分にしてから、、
そうやって本当にやりたいことや夢を先延ばしにするのでなく
真っ先に夢に飛び込むのが正解?
その中でこそ努力もできる?
そうではなく努力しないから
夢も何も実現しないだけ?
何だかんだ努力や自制が結局大事?
夢の先に努力があるのか
努力の先に夢があるのか
まあ結


832:論的にはどっちも大事なんだろう 地道な努力、単純な努力  ←→ 夢や直感に突き動かされるような行動 魂が波に乗るような生活



833:優しい名無しさん
21/11/21 01:47:11.03 YhB8JUP/.net
勉強が役に立つことも将来の収入や人生を左右することも知ってる
でもとんでもなく集中力がなくて、先延ばし癖もあるので
自力で「やりたくないけどやった方がいいこと」を毎日長時間継続して机に向かうのは難しい
特に、家に帰ってしまうとダメ
学校の自習の時間ならまだ先生が監視してるからマシだけど
家で一人で誰の監視もなくそんなことできない
だから学校に残ってやることもあったけど、教室に残ってるの自分一人だからやっぱり集中できない
塾が有料で自習室みたいなのやってるところがあったけど行きたかったけど親に反対されて行けなかったな
うちの地域の図書館は自習禁止だったからできなかったし
カフェやファミレスに毎日行く金なんて持ってないし
筋トレとかも三日坊主で終わった

834:優しい名無しさん
21/11/21 01:58:28.37 cHXr0DLF.net
>>801
ADHDやろー
薬飲んだら?

835:優しい名無しさん
21/11/21 02:24:15.38 odiDybwq.net
自分はギリギリになると過集中発動できたから勉強や試験はなんとかなったわ
大学は4年時に44単位残してたけどなんとかなった
(翌年から氷河期明けたから留年しとけばよかったけど)
その分発覚が遅れて適切な職場選びし損なって詰んだ

836:優しい名無しさん
21/11/21 04:13:44.30 tVBdquBB.net
保険の受け取り手続きがきつい。書類出せば二百万円くらいは貰えるはずだが…。
ちかいうちに時効になるかも

837:優しい名無しさん
21/11/21 05:15:36.10 cHXr0DLF.net
>>804
流石にそういうのは代行頼んだ方が良さそう
かくいう自分も過払い返還請求が時効迎えちゃいそうだが…

838:優しい名無しさん
21/11/21 05:23:01.86 cHXr0DLF.net
>>804
ちなみに
大金を受け取れるのに先延ばしっていうのは、自己評価が低くなり過ぎてる場合などで
無意識に染み付いてる
「自分にはそんなお金を受け取る資格はない、
自分みたいなクズ人間はラクをして幸せになってはいけない」
という自罰マインドが足を引っ張ってる可能性もあるんだよね
こういう人はまずカウンセリング等で病的な思考の歪みに気づいて治さなきゃいけないと思うよ
セルフネグレクトに陥りやすいのもこういうタイプだからね

839:優しい名無しさん
21/11/21 09:25:45.44 2dTIykld.net
期限までになんとかやってるけど
普通の人なら明日の朝イチ提出の仕事は前日の定時内、もしくは常識の範囲内の残業で終わらすだろうけど、自分の場合は締め切り前日は普通に退社して、締め切り当日0時過ぎから始業時間までに必死にやって低クオリティのものをだすって感じだからな
期限までにやる、の定義がおかしい
もちろん業務時間外に仕事するのは本当はアウトだから、ログが残らないよう、バレないよう気を使う
うっかりログ残してしまって2回バレたけど

840:優しい名無しさん
21/11/21 09:45:27.14 cHXr0DLF.net
ADHDの夏休みの宿題がそんな感じだよね
間に合えばまだ良い方で、学校始まってもまだコソコソ片付けてたり
忘れたと言い張って帰宅して速攻で作って持って行って「何だ、ちゃんと出来てるじゃん」
こんなのを繰り返して大人になっちゃうとヤバい

841:優しい名無しさん
21/11/21 10:08:12.23 2dTIykld.net
そうそう、そうなんだよ
月曜に締め切りの仕事あるから今日やらないとヤバいんだけど、8時に起きてまだ何もしてないわw
当日0時過ぎからギア入っても低クオリティだし寝不足だしでめちゃくちゃしんどいんだよな
もうかなりいい歳なんだけど結婚はおろか恋人もいない
こんな生活してると絶対恋人作れないし、作れても呆れられて捨てられるだろう

842:優しい名無しさん
21/11/21 11:34:33.37 2J6Q7hDG.net
アイビーリーメソッドについて教えて下さい。
このリストには雑務を含めるのでしょうか?
優先順位1つめをこなすまで、メールチェックなどの雑務は行えないのですか?
また、さすがにトイレや歯磨きなどは含みませんよね?

843:優しい名無しさん
21/11/21 11:56:18.47 fZ0Co2CQ.net
>>802
自分が未成年の頃はADHDの薬がなかったんだよなあ
しかもADHDは子供のもので大人がADHDじゃないかとか言うと甘えるなと叱られる時代だった
今の子は小さい頃から療育受けられたり薬飲めたりできて羨ましい

844:優しい名無しさん
21/11/21 14:56:15.00 odiDybwq.net
>>808
わかる
中学以降の夏休みの宿題は普通の人には夏休み最終日が期限だけど、我々には提出日のその瞬間が期限

845:優しい名無しさん
21/11/21 19:24:23.33 Sb+2/BFy.net
>>812
期限ぎりぎりに間に合わせる人と、諦めるタイプがいるよな。俺は前者だけど物凄い神経擦り減る
テスト範囲も終わったことないわ

846:優しい名無しさん
21/11/21 21:01:25.27 odiDybwq.net
>>813
やっぱ異常なほどエネルギー酷使してるよね
あの時って
スペシャル過集中
それが通用するのは学生まで
二週間刻みとかでアイデア練ったりして完成させる個人の仕事の方が向いてるのかな
疲れるし、そんな仕事は狭き門だし今20代以下じゃないとこれからそんな仕事に就くのも無理だけど

847:優しい名無しさん
21/11/22 00:27:45.70 2jYhiHH7.net
俺は長期休暇明けは必ず机の上で正座していた
宿題というものをやったことがなかった

848:優しい名無しさん
21/11/22 04:29:44.55 ovIwoUhk.net
俺は理科だけ好きだから先に片付けてたけどそれ以外は完全にほったらかしだな
んで二学期始まってからやり始めるけど読書感想文とかは先生も諦めたのか提出すらしなかったw

849:優しい名無しさん
21/11/22 08:43:15.97 F+eOAX8s.net
資格勉強(アプリ)を三年間毎日やり続けられた。これでコツコツやれる人になれたと思ったが。結局変わってなかった。
とにかく資格取得用研修レポートに手をつけられない。提出まで一ヶ月期間あるのに課題に取りかかるのが当日出発3時間前とか。
レポート作成を手で書かないといけないのがだめなのか、考えを内部からひねり出すのがだめなのか、うまくやれてないのが分かってる自分のレポートを見るのを潜在的に避けてるのか、あちこちを参照にするために本を机に用意することが壁になってるのか。
アプリ毎日勉強が原因かとやめてみても駄目。カフェイン試したり、DHAサプリ試したりしたが駄目。

850:優しい名無しさん
21/11/22 13:13:52.87 viIzuHXF.net
>>626
一人暮らしで栄養バランスやばそうだからマルチビタミンとマルチミネラルのサプリ飲んでるからアリナミンexよさそうだけどビタミンとりすぎで何か問題おきないかな?
>>628
ルテインは今飲んでるサプリと併用しやすそうだからすぐ取り入れてみる

851:優しい名無しさん
21/11/22 13:36:07.08 R6y2bjUX.net
>>818
一般的な用量を守ればOKだよ
メガビタミン療法みたいな根拠の怪しい無茶は病気のもと(医者でも平気で推奨してるアホがいる)
水溶性ビタミンと言えども肝臓傷めたりするからその手の方面に手を出してはいけない

852:優しい名無しさん
21/11/22 13:51:59.18 viIzuHXF.net
>>819 dhcのマルチビタミンのとマルチミネラルのサプリ毎日飲んでるけどそれくらいなら併用しても大丈夫か ちょっとアリナミンexためしてみる



854:優しい名無しさん
21/11/22 15:54:14.70 /iKydfza.net
具体的な対処法、対策、工夫は何かないのか?

855:優しい名無しさん
21/11/22 16:47:50.67 +XfS+8kG.net
>>818
マルチビタミン、マルチミネラルとの併用は問題ないと思う
今飲んでるのは
アリナミンEX、ルテイン入りマルチビタミン。
でもミネラル足りないし次はミネラル入りマルチビタミンとルテインにしてみようかな
アリナミンは眼の悪い孫(自分)のためにばあちゃんが与えてくれてて成人してから飲んでなくて、そういや学生時代はここまで疲れてなかったよなと再び飲み始めたら効いた
漢方の補中益気湯とかも忙しい時にたまに飲んでる
本当は疲れない程度に生活して熟睡して翌朝スッキリが理想だけど、ストレス社会とポンコツ脳のせいで難しい

856:優しい名無しさん
21/11/22 18:54:11.49 Dgkdqrw6.net
>>822
自分と同じだ!アリナミンEX、補中益気湯、いいよね。
あと最近、十全大補湯を試したら、これはすごく効いて気力がすっかり回復した!良かったら試してみて。

857:優しい名無しさん
21/11/22 23:31:53.66 R6y2bjUX.net
漢方で麻黄の入ってるものは依存に一応注意してね
カフェイン同様、元気になると錯覚して常用から濫用になるケースがなくもないので

858:優しい名無しさん
21/11/22 23:51:27.00 yzW1EB0Y.net
>>821
オーソドックスなのは先送りしてることを
小さな一歩で始めること
めちゃくちゃ小さなスタートでもやらないよりはいい>>192

859:優しい名無しさん
21/11/22 23:53:59.87 pG+gPvl+.net
これか
「何かやる気でない…」そんな時パッと切り替えられる1つのコツ | 習慣超大全 | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

860:優しい名無しさん
21/11/23 00:49:32.25 fBw66NIO.net
似たような内容の『小さな習慣』って本なら読んだことあるな
少しずつ読書はできるようになりつつある

861:優しい名無しさん
21/11/23 01:51:19.06 emTlB2Qe.net
時間とエネルギーが足りなく動けない自分みたいなタイプと
やる気が出ないタイプがいるんだね 他にもやりたい事を先にやってやめられなくなるタイプとかもいるか
今もそうだけど疲れてる時に一休みしちゃうと本当動けなくなる
寝る支度さえできなくなる
すぐ疲れるから一休みで動けなくなる時間(日中はのは回復の時間でもあるんだろうか)が多くやれる事が限られて、エネルギーをたくさん要する億劫な事柄を先延ばしにしたり
限られた時間に生活するために日常生活の中の当たり前のことを先延ばしや中止する(風呂とか皿洗いとか)
エネルギー要するやるべき事をやるときは、紙皿使ったり弁当で済ませたりしないと時間も体力も足りない
疲れすぎだろう
洗濯物間に合わないし、風呂に入る体力、エネルギー足りない時が多いからシャワーすら毎日は無理になった
厄介なのがこれは加齢とともに悪化するということ

862:優しい名無しさん
21/11/23 02:18:40.52 C1xEc2pt.net
>>828
動けないのって貧血含めた低栄養か、自覚の薄い鬱状態って事が多いように思う

863:優しい名無しさん
21/11/23 02:35:15.29 emTlB2Qe.net
>>829
動けないと言っても
その間ずっとスマホいじって頭使いまくってるからどちらでもないと思う
スレタイにもあるPCN状態になる

864:優しい名無しさん
21/11/23 02:36:43.86 C1xEc2pt.net
鬱でも寝たままスマフォいじりって良くあるけどな

865:優しい名無しさん
21/11/23 02:41:38.98 emTlB2Qe.net
もちろん今もねw
部屋に戻ってこずに歯磨きと洗顔してきちゃえばよかったわ~

866:優しい名無しさん
21/11/23 08:05:46.26 0yrZeNJy.net
思ったんだけどさ、先延ばしのせいでいろんなものを失ったり、自己肯定感がどんどん下がったりしてるのに、それでも先延ばしをやめられないのはもう私たちのせいじゃなくない?
やめられないというか、自分の意思や力ではどうにもならない。先延ばしの管理って、自分で制御できる範囲を越えたところにある気がする。
だからそれを障害って言うのかな?障害という表現で気分を害した方がいたら申し訳ないけど、私は自身の障害を疑い始めたよ
これから社会に出て仕事できるかな…不安しかないわ

867:優しい名無しさん
21/11/23 11:03:46.42 S3nQJpJf.net
いいや俺たちのせいだ

868:優しい名無しさん
21/11/23 13:31:36.04 MHsP/ciT.net
~のせい、という責任論からは離れよう
じゃないと余計に病むよ

869:優しい名無しさん
21/11/23 15:46:51.97 uWO1oBn+.net
仕事溜まってるから朝起きてご飯食べて寝て、昼食べてまた今まで寝てたわ
明日提出の資料2個あるのにまた徹夜コースか
8月31日の地獄を何回も繰り返してる

870:優しい名無しさん
21/11/23 19:25:09.13 E1e+JHfi.net
・個性=f(先天因子,後天因子)
病的な先送り癖は先天因子によるものだと思うよ。
健常者は得⇔損を最も強い動因としてたりするけど、
先送り癖の人は損となると分かりきってても行動に
移せないわけだから。

871:優しい名無しさん
21/11/24 03:18:04.32 tyav/EtW.net
そうだよね本当そう思う
みんな結婚とかできてる?
恋愛上手くいってる?
自分は見た目や第一印象はそこまで悪くはないみたいだが(美人では全くないが)
結局向こうからアプローチしてきて告白してきて付き合ったのに、向こうから振られることが多くて辛い
やっぱり発達的な性質がダメなのだろうか?
やはり遅刻をしたり、先延ばし癖があったり、だらしなかったり
きっと空気も読めていなかったりするのかもしれない
もっとああしたらこうしたらと言われたり否定されることが多い
自分なりに努力してもできないことが多い

872:優しい名無しさん
21/11/24 03:38:33.43 WzGH7ty+.net
この障害持ちは他人と深く付き合うのは無理だよ
相手が死ぬほど我慢して合わせてくれるようなマゾか大人じゃなきゃ耐えられない
仮にそういう相手が見つかってもやっぱりストレスでこちらも我慢できなくなりいつか破綻する
そもそもこんな障害にあわせて耐えさせるのは奴隷やペットに近いから、猫とかしか上手くやれない

873:優しい名無しさん
21/11/24 04:30:00.81 /5uA9UJq.net
>>838
できてない
仕事上出会いがないから婚活パーティ何回か行ったけど、カップル成立した後LINEの返事先延ばしにしてフェードアウト
マッチングアプリもそんな感じ
世間体考えてるだけで恋愛したいと思ってないからやる気がわかない…

874:優しい名無しさん
21/11/24 11:48:21.17 ahRaiAs6.net
>>838
毎回ヤバイレベルの遅刻してたな。待ち合わせ時間に家とかで。待ち合わせ場所と家の中間地点で合うのが常態化してた

875:優しい名無しさん
21/11/24 12:07:30.19 AL5KYm6q.net
>>783 784 786
トイレとか些細なことでも自分を褒めたいや
レスあり
薬は、合うのが見つかれば良さそうですな
記録もやめちゃったけどまたしたいです

876:優しい名無しさん
21/11/24 12:15:53.18 F1BZdK4p.net
>>840
それは相手にも失礼だからシングルでいるのが正解

877:優しい名無しさん
21/11/24 15:45:30.34 qufkLjrN.net
スケジュールの付け方なんですけど、どこまで付けますか?



878:痰ヲばトイレ、歯磨きといったタスクまで書き込みますか?



879:優しい名無しさん
21/11/24 15:51:52.53 jqenufxS.net
洗濯とか洗濯物干すとか洗い物するとかもメモしてる
なさけないけどしとかないと忘れるか覚えてても次の日でもできることだと認識してためこんでしまう

880:優しい名無しさん
21/11/24 16:54:17.55 hATQ7hXQ.net
先延ばしも全てがマイナスとは限らないからバランス考えてるわ
重要なことも先延ばしにしちゃうから尚更。先伸ばしても支障のないものは時間ないならあえて考えて先伸ばしてる
昔は目の前のことやらなきゃやらなきゃでリラックスする時間も持ててなく考え事もできなくなってたから
洗濯はまとめ洗い
でもこの前、買ってきた服を洗うことに頭がいっぱいで別の場所に置いてた部屋着とパンツ洗い忘れて着替えがなくなったからまたすぐ洗わないとならなくなってしまった
パンツの替えをを増やすとともに、日常の洗濯物を最優先に考えよう

881:優しい名無しさん
21/11/24 16:56:28.65 hATQ7hXQ.net
この時期早めに年末年末言ってくる(記載してくる)企業が腹立つ
メルマガとかCMとかで
ただでさえ大量にやらなきゃいけないこと抱え込んでるのに年末年末って煽られると余計焦る
12月が1番落ち着かず常に焦ってる

882:優しい名無しさん
21/11/24 16:58:13.32 seQMFo79.net
学校の時間割とか飲食店の掃除とかも
スケジュールで動いてるからね
個人の生活も時間割やスケジュールを決めて動くのは結構自然なやり方

883:優しい名無しさん
21/11/24 18:17:06.84 qufkLjrN.net
>>845
>>846
仕事以外は入れないのが普通なんかなと思ってました
スケジュール付ける習慣すらなかったので
そのへんもadhdなんだろうなと

884:優しい名無しさん
21/11/24 19:27:48.30 jqenufxS.net
普通は仕事や遊びで毎日のルーティンとはずれる事があったらメモしとくもんじゃないかな
ルーティン系もうまくルーティンできてないから俺はかくけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch