先延ばし癖、先送り、PCN症候群★2【ADHD?他?】at UTU
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★2【ADHD?他?】 - 暇つぶし2ch1000:優しい名無しさん
21/12/03 01:23:25.11 fusb33qq.net
反対にノリや直感で結構ほいほい買って
無駄に高いのを買ったり、わりとすぐに飽きて使わなくなったりする人もいるだろうが、
人生において
「飽きる」ってことはむしろいいことだと思う。
いろいろ体験して飽きたなあって死んでいく人は幸せ者だ
若いうちから経験を豊かにしてる人は幸せ者だ
もちろん真逆で、ノリで行きすぎてリスク感覚が小さすぎて失敗が多い人もいるんだろうが。

1001:優しい名無しさん
21/12/03 01:24:28.21 uXXdlBsZ.net
>>962
嘘だろー
後半突入して噴いちゃったよw
買えよー
一眼レフは二度失敗してる
一度目はフィルムの時代、買ったはいいけど重いしデカイし現像金かかるし熱が冷めた
二度目は安いデジタルコンパクト一眼、これは超つまんないし携帯のカメラのほうが便利でほぼ使ってない
そこまで行くと他の選択行動もそうなってそうだね
自分もこれまでの失敗からこうなってるけど
お金の問題だけじゃないんだね

1002:優しい名無しさん
21/12/03 05:24:34.97 9bNpftgd.net
「遊ぶ前に宿題終わらせるって小学生でもできるよね?なんでできないの?理解できない」と親に煽られまくって辛いです
カウンセリングの類も行ってみたいけど逃げるなとか甘えとか言われそう

1003:優しい名無しさん
21/12/03 05:44:27.77 aRr2blue.net
>>952
>ADHDならマルチタスクは苦手なはずなのに
>マルチタスクしまくってしまう
これ微妙に誤解あり
ADHDはキャパ超えてまですぐマルチタスクでやろうとしてしまう人間なんだよ
しかし決して得意ではないので抜け落ちが多数発生、二兎を得ずになってしまうという障害

1004:優しい名無しさん
21/12/03 05:46:25.90 aRr2blue.net
>>955
典型的な二次うつだと思うよ
・怠けではないかと自責的になる
・気持ちと体がついて行かない感覚
この辺も典型的だから病院行っといで

1005:優しい名無しさん
21/12/03 05:52:31.26 aRr2blue.net
>>962
そういうのは健常者にも普通にあるもんだよ
自分は10代後半から早々に手を出して失敗しまくってる
冷蔵庫には未だに未現像のフィルムが山ほど入ってるくらいでかなりの重症
モノと金銭管理のできない、飽きっぽい人間がやるもんじゃないなとつくづく思うよ
あなたも正直そのまま憧れレベルに留めといた方がいいんじゃない?
自分は撮る瞬間だけが最高に気持ちよくて、作品化はできない人間なんだなって思い知ったからね

1006:優しい名無しさん
21/12/03 05:56:06.77 aRr2blue.net
>>965
そんなこと言うカウンセラーはよっぽどゴミなやつ以外ありえない(カウンセラー自身がゴミという意味)
被害妄想で思考がおかしくなっちゃってると思うよ
親も毒親っぽいから少し距離置いて、外部の専門家に相談することをお勧めするよ

1007:優しい名無しさん
21/12/03 06:33:25.78 9bNpftgd.net
>>969
ごめん語弊あったわ
親にカウンセリング行きたいって言った時にそう言われそうってことや
何かしたかったらまず相談しろって言われてるからこういうことで悩んでるんだけど、これ以上はスレチになりそうだからやめとくわ
ありがとう969

1008:優しい名無しさん
21/12/03 12:56:52.69 pUpdLjn+.net
>>970
親は味方ではなく、足を引っ張るだけの敵(エネミー)だと正しく認識する
その上で
親に相談するのをやめる
(親にとっての君の相談=弱みを握ってマウント取れる場でしか無いことを正しく認識する)
まずここからだろうね
色んな意味で親離れしないと、君の第二の人生もおそらく始まらない

1009:優しい名無しさん
21/12/03 14:25:02.25 uXXdlBsZ.net
親はASDの気があるんじゃない?
うちも苦労したよ
関心がなくて説明しても聞いてくれない、理解してくれない
仕事でプレゼンするくらい念入りに説明しないとわかってもらえないけど聞く耳がないから平行線のままだったな
幸い無関心だったのと宿題やらずに親に連絡行くほどではなかったから宿題について文句言ってくることはなかったけど
親に理解されないって辛いよな

1010:優しい名無しさん
21/12/03 15:52:23.54 ysnQgIL/.net
>>966
見通す能力の欠如なんだと思う
実現可能性の低い目標を立ててしまう
計画性がない優先順位付けるのが苦手などの症状にも共通してる。
回避するにはじっくり考えて計画立ててその0.8掛けを最終プランにする。毎晩計画を修正する時間を設ける、とかなのかな
俺はそもそも計画立てずに行き当たりばったりで行動してるから、計画立てるだけで改善しそうなんだよな
でもそれができない

1011:優しい名無しさん
21/12/04 00:30:22.28 n7UWqKad.net
インターネット触っていたらみんなマルチタスクになるよ
仕組みがもうそうなるようにできてる
なのでADHDだからなんだとか考えなくていい

1012:優しい名無しさん
21/12/04 01:46:16.36 yh+BH+jn.net
自分がスマホ何時間でもぶっ続けでいじってしまうのって
探究心強すぎによるものっぽい
やってる内容が自分の病気や障害を調べたり、5ちゃんのそれらのスレに書き込んだりレスしたり、書かれてる内容や書いて気づいたことをひたすら調べてまた書いて…とか
ニュース見てコメントしたりコメントにコメントしたり…そんなことだから
単にゲームしたり動画視聴したりの快楽目的じゃなく
集中できるシチュエーション(自室)でしかスマホいじり倒すことはないし
先延ばしはあるし、疲れてて調べたり考えることに集中できない時でもダラダラダラダラスマホいじるからその時はpcnだろうけど
そういう時はブログみたりやる内容が変わる

1013:優しい名無しさん
21/12/04 01:59:04.39 yh+BH+jn.net
今は尿意のせいで完全に集中力切れたから
あっちこっち行ったり来たりでスマホ多動状態

1014:優しい名無しさん
21/12/04 02:18:30.62 +iUUBjQp.net
テレビを一時間見るとぐったり疲れるのに
ネット一時間なんて一瞬で過ぎてしまって全然疲れない
多分テレビ一時間見てる方が情報量も多いんだろうな
ネット一時間なんて大した情報量を調べられてないと思う
テレビだけじゃ得られない情報もあるからネットもやった方がいいんだけどさ
ネットってめちゃくちゃ時間泥棒だよね
ネットって疲れなくてすぐ時間経つから、引きこもってからネットで時間使い果たして凄い年数経ってしまった
ネットがなかったらこんなに引きこもるほどやることなくて飽きて世の中に繰り出してると思う
図書館にこもって本読むにしても疲れるからネットほど絶対できないもん

1015:優しい名無しさん
21/12/04 03:31:07.71 GzIl6X2j.net
>>974
そうなんだけど、やっぱりADHDって異質なところはあるよ
まだネット普及期でタブブラウザがなかった頃、職場で上司に当たる人のところでネット開いて確認する用があって
上司がIEでページを開き、用を済ませたらブラウザ丸ごと閉じて終了してた
思わず「なんでいちいち閉じるんですかw」ってツッコミ入れてしまったけど
それと同時に、実は自分の使い方のほうがおかしいんだということに初めて気づいた
(ちなみにその人は机の上もPCのデスクトップも常にモノが最低限しか無くて綺麗だった)
思いつきのままにウィンドウ開きっぱなしで重くさせて、きちんとタスク終えないまま次に移るばかりで中途半端に放置しまくり
タブブラウザが主流になってもタブとウィンドウを開きすぎで、重くて落ちる極限までやってしまう
たまには整理するかと思って取り掛かっても、減るどころか逆に増やしてたりw
行動も見た目も頭のとっ散らかったADHDそのもので、やっぱり使い方が異常にはなってるはず

1016:優しい名無しさん
21/12/04 03:31:59.81 GzIl6X2j.net
>>975
ADHDにASDも混ざってると特にそうなりそう

1017:優しい名無しさん
21/12/04 03:33:35.56 GzIl6X2j.net
>>977
具合悪くてほとんど起き上がれないような時もスマフォだけは弄れるってのが良くあるしな

1018:優しい名無しさん
21/12/04 04:22:20.96 7s0ikVoL.net
次スレです
先延ばし癖、先送り、PCN症候群★3【ADHD?他?】
スレリンク(utu板)

1019:優しい名無しさん
21/12/04 04:24:45.64 3L23NOpb.net
>>981
乙です

1020:優しい名無しさん
21/12/04 08:17:48.54 uKJCr+mt.net
>>981
先延ばししてdat落ちる前にちゃんと次立ててくれてありがとう。

1021:優しい名無しさん
21/12/04 08:58:20.02 w0qZnEWQ.net
>>981 GJ!
>>977
テレビからの情報入力は一方的だからね。
まぁ数チャンネルをザッピングするぐらい。
インターネットのサイト数はもう∞。
∞の接続先を好き勝手に選べる。
またハイパーリンクってシステムにより
あっち行ったりこっちいったりしやすい。
タブやウィンドウをいくつも開いてって事も出来る。
5chだのツイッターだの出力も出来るからね。
もうADHD者にとっては底なし沼の時間泥棒。
ただ1つの分野に対する知識を短時間でゲットしやすい。
「その道の専門家の書いた書�


1022:ミ」も当然勉強になるが、 5chに象徴される「素人の雑多な意見」ってのがバカに ならないんだよね。ヒントが得られるんだよね。



1023:優しい名無しさん
21/12/04 10:50:03.89 FXymP/FS.net
>>978
あー、そのレス貰ってもっとちゃんと書けばよかったと思った
インターネット普及期のネットに比べて人をマルチタスクにしやすくできてるんだよね今のネットは。
何が違うってまず通知。これが来たら人はすぐさまマルチタスクに入る
次にSNS、今もなお秒単位で更新されてる新しい情報が気になり、ながら見もしやすい
そして動画サイト、何か他事しながらBGMでもかけようかなと開いたら別の動画まで見ちゃったなんてよくある話
アプリゲーやソシャゲもログインボーナスやスタミナをちらつかせて「やってやって」とせがむ

1024:優しい名無しさん
21/12/04 11:05:30.42 GzIl6X2j.net
>>985
SNSやソシャゲは特に「なるべく中毒にさせる」という完全に悪意のある視点で作られてる、
恐ろしくモラルの低い世界だからなーw
裏にはその手の手法マニュアルがあるし、それを告発したドキュメンタリーもあったよな

1025:優しい名無しさん
21/12/04 16:55:07.29 yh+BH+jn.net
>>979
ショッキン!
ASD抑える薬はないのかな

1026:優しい名無しさん
21/12/04 17:14:02.48 yh+BH+jn.net
でもなんか違うな
ドラクエやりたいのに集中できないし、ドラクエ11発売直後に買ってから開けてないし…
考え出したら時間許す限り止まらなくなる感じ
もしくは納得するまで
寝てる時以外ずっと考え事してる
目の前のことや今やるべきことに集中できないほどそれに支配されてるのかも

1027:優しい名無しさん
21/12/04 17:39:19.92 ZW0h+O/H.net
なんだろうね
小中学生ぐらいのときは勉強や宿題からの逃避行動でお絵描きしてた
そしたらちょっと人より絵が上手くなったんで、そっちの方面目指そうかと思ったら
世の中には絵が上手い人がゴロゴロいることがネットでわかって自信喪失したり
あと絵を描く道具を準備したり洗ったり資料揃えたり調べたりが面倒で段々描くのも苦痛になってきた
絵って例えば服がどっち開きとかそういう細かいこと一々調べなきゃいけないからマジで面倒臭い
適当に描くと着物警察みたいなのも出てきて馬鹿にされるし

1028:優しい名無しさん
21/12/04 17:53:13.71 hJMrkw3A.net
>>989
絵のデジタル化をしては?
液タブやiPad Proなどで描く
資料も、EvernoteやPinterestなんか使う
筆など洗わなくて良くなるし、資料も散らかることがなくなる

1029:優しい名無しさん
21/12/04 18:04:49.61 yh+BH+jn.net
宿題は小学生までは夕食前に終わらせられてた、宿題の内容も基本的には反復練習で覚えたり鍛えるようなものだから必要に思えたし
中学からは苦痛しかなく先延ばし
それで睡眠時間削られてたから本当宿題って迷惑だったと今になって考えると思う
宿題のおかげで学力が上がるとは思えない
そのせいで学校で授業中眠気でて集中できないから
今も宿題出してるのかね中学以降でも
本当無駄な宿題あったなぁ 地理で次回分を教科書丸写しとか
予習も復習も自分のペースでさせろやと思う

1030:優しい名無しさん
21/12/04 18:20:49.59 HfNd9ID5.net
>>990
そこで>>962や>953や>959になってしまうのよねw
液タブやiPad Proや大きい正確なディスプレイやハイスペPC欲しいな…
うわクソ高ぇ…何十万いるの…
何十万とかの買い物で失敗したら嫌だな…
しかも使い心地が違うみたいだ…
試しに使ってみたい…
田舎だから試せる店がない…
うあああ…
みたいな

1031:優しい名無しさん
21/12/04 21:58:00.80 /RaK4Xut.net
ipadproなら一番コスパ良い2020年版一本に絞っていい
繋ぎタイミングで出たせいか前年のより良いスペックで前年より安いという謎サービス
あと最悪絵描かなくなっても使い道が色々あるのと売りにも出しやすい
ただ、だらだらネット見て先延ばしが悪化するアイテムにもなりかけない

1032:優しい名無しさん
21/12/04 21:59:06.99 /RaK4Xut.net
なりかねない、だった。
経験者は語るというやつである…

1033:優しい名無しさん
21/12/05 02:52:13.81 T4+nIZgi.net
洗濯しなきゃなのになかなかできん
やらないならやらないでさっさと寝ればいいのに

1034:優しい名無しさん
21/12/05 14:46:15.14 d6NajGiW.net
早く克服したいなあ

1035:優しい名無しさん
21/12/06 10:51:27.68 j28S2zSJ.net
いつかはやらないといけないし、後からの方が精神的に辛いし、徹夜とかで体力的にも辛いのに、やっぱ出来ない
先送りしてる間もずっと頭にあるから心からサボりを楽しめない
土日も何もしないで月曜を迎えて、ヤバいのにいまだに何もしてない
日中頑張ったら、その日の夜も休日も楽しめるのに
なんで出来ない もう自分に期待もできない

1036:優しい名無しさん
21/12/06 13:31:17.81 h9kOST0u.net
身体取り替えるとか脳手術するとかで治らないものかねえ。
先延ばしのことで気が休まらない

1037:優しい名無しさん
21/12/06 13:43:15.57 78fbMQJl.net
ADHDのやつは特にそうだが
極限まで先延ばし→ギリギリで切り抜ける経験を何度も繰り返してしまってると
そっちの方が脳にとっては遥かに大きな快感になっちゃってる
だから脳はなるべくギリギリまでやらずに切り抜けるよう無意識に指示を出す
それに対抗できなくなるのが病的な先延ばし癖
要は依存症と同じでドーパミン中毒の状態
違法薬物やギャンブルやアルコール依存に近い
治すには普通にコツコツやって快感の少ない状態というのを意図的に作り出して何度も経験し、
報酬の低い状態の方に慣れていかなきゃいけない

1038:優しい名無しさん
21/12/06 13:50:33.68 wSlEF5RW.net
1000

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 9時間 31分 23秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch