【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ22at UTU
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ22 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
21/06/22 23:27:24.92 BXj8o6aD.net
よくわからないけど埋まってたので立ててみた
違ってたらごめん

3:優しい名無しさん
21/06/23 02:28:24.72 LLauWix0.net
ごめんねありがとう

4:優しい名無しさん
21/06/24 12:40:42.52 TM3ts3RR.net
たすかるありがとう!

5:優しい名無しさん
21/06/24 15:55:18.57 bFIqAN4s.net
このスレ全然伸びなくなっちゃったけど
なにかあった?

6:優しい名無しさん
21/06/24 16:38:58.39 TM3ts3RR.net
むしろ伸びまくってるときは長文連打してる人がいて辛い

7:優しい名無しさん
21/06/24 16:52:07.50 lnzrJspL.net
さっき用事で家の1階に降りたら、何をするのか忘れて、2階に戻ってきた。

8:優しい名無しさん
21/06/24 19:51:23.59 ffcl4JOw.net
あるあるすぎる…w

9:優しい名無しさん
21/06/25 00:26:59.03 CQEqwHw5.net
ジムに行ったら、上履きを忘れてトレーニングできずに帰ってきた。

10:優しい名無しさん
21/06/25 00:38:47.79 YjvFX3Ir.net
帰宅したらまず手を洗わなくちゃ
あっ、その前に腕時計を外さなくちゃ
で、気付いたらじゃぶじゃぶ洗ってた
腕時計を

11:優しい名無しさん
21/06/25 00:43:07.42 HwYsWf5S.net
イヤホンを2ヶ月に一つ失くす

12:優しい名無しさん
21/06/25 06:44:15.79 vXq1PzRr.net
昨日その日に使った子供の水着を翌日使うからと、他の洗濯物と一緒に洗ったが干してないことを朝起きて気づいた泣きたい

13:優しい名無しさん
21/06/25 07:42:20.33 xBeMSSiC.net
子育てしてる人えらすぎるな
自分なら3歳までに誤飲で絶対死なせてしまうわ
おつかれさまです
>>11
わかる、イヤホンは消耗品
音楽好きだしイヤホンに拘りたいけど、すぐ壊すか無くすのでどうにも…
ワイヤレスイヤホンとか、10回も使ってないのに片方無くして
仕方なく片方だけで使ってたら充電ケース壊したからね

14:優しい名無しさん
21/06/25 08:05:29.19 pAJDTv12.net
>>11
俺も一万超えの完全ワイヤレス二回失くしたわ
二回目はかなり落ち込んだ
諦めて次は紐付きの買ったけどそれも一回失くしたw

15:優しい名無しさん
21/06/25 11:04:34.00 M3YGYxOI.net
>>12
お金もったいないけど、よく使うものは予備を揃えとくのが安全だね…

16:優しい名無しさん
21/06/25 11:13:05.25 M3YGYxOI.net
イヤフォンはそもそも外じゃ使わないけど
外で使うとしたら失くしても壊しても痛くない100均のだなー
家ではいくつか細いイヤフォンを雑な使い方して壊した末に、結局安めのヘッドセットに落ち着いた
2年保証とかあっても結局は先延ばしで補償申請しないから全く意味ないっていうw
ICレコーダーのマイクなんかは昔から根元をテープで本体にガッチリ固定してた
見た目はあまり良くないけど不意のすっぽ抜けや断線も防げて一石二鳥
おかげで最初に買ったやつを壊さず失くしもせずでずっと使えてる

17:優しい名無しさん
21/06/25 13:51:31.92 CQEqwHw5.net
原付バイクのシート下のメットインを大開帳したままスーパーで買い物して、バイクに帰ってきてから気づいた。
微妙に恥ずかしい。

18:優しい名無しさん
21/06/25 14:51:23.13 SFiuA9lT.net
最悪や
買った冷蔵品(シュークリーム)とか
忘れて冷蔵庫に入れず
暑いなかそのままだった
700円分くらい
今から冷やして食べても良いかな
前から買ったもの忘れてて
捨てたりも頻繁にあるし

19:優しい名無しさん
21/06/25 22:36:06.80 mxMH+wx+.net
>>18
長時間なら基本捨てたほうが良いような。700円で腹をひどく壊すリスクを抱えるのは、馬鹿らしい。
しかもシュークリームとか、とても傷みやすそうだし。

20:優しい名無しさん
21/06/26 04:19:26.48 3jI7lclk.net
自分だったらこの気温ならその日のうちに消費しちゃうかなー
一晩放置とかならやめとくけど、まだ40度超えの酷暑とかでも無いだろうし
内部は温度低いまま保たれてたら一応セーフってことで
シュークリームもさっさと食べちゃうなw

21:優しい名無しさん
21/06/26 04:22:22.26 3jI7lclk.net
まあ後は品物次第かな
加熱工程が入ってない生肉や生魚だったら諦めるかも
冷蔵庫に入れ直しても時間が戻せるわけじゃないからね

22:優しい名無しさん
21/06/27 09:13:41.16 XTz3931j.net
何書きに来たか忘れてしまったw

23:優しい名無しさん
21/06/27 20:14:31.80 T5yasnQh.net
arar

24:優しい名無しさん
21/06/28 01:28:44.10 ZvEOFwjH.net
よく友達嫁オカン、泣かすまで責めるときあるなぁ。怖い。

25:優しい名無しさん
21/06/28 11:38:09.70 PkKOckKE.net
大人なのによく転ぶ
不注意で脚をどっかにぶつけまくっていつもどっかしらに青あざがある
飲み物をよくこぼす
服に覚えのないシミがある
アクセサリーをそのへんに放置して失くす

26:優しい名無しさん
21/06/28 20:06:22.07 iwt4S0WL.net
>>25
俺も段差などでよくつまづく。今はまだ若くて足の筋力があって踏ん張れるから大丈夫だけど、歳とったらあっさり足折ったりして寝たきりになるかもしれない。

27:優しい名無しさん
21/06/28 21:06:03.96 PfBWXN/c.net
夏に寝起きの超ボケボケダルダル頭で手にモノを持ち(貧乏性なので上り下りのついでにやりがち)
下をほとんど見ずにボヘェーっと階段降りてたら、最後の一段を見事に抜かしてしまい…
次は地面だと思ったのに空を蹴ってそのままドッターン!!と派手に落下
膝をめちゃくちゃ打って折れるかと思うくらいだったけどなんとか大丈夫だった
乳製品好きなせいか、骨量だけは多いらしいのが幸いか?
15センチくらいの大アザが出来て色の変化が面白かったw
慣れてるはずの家の階段もボケボケ頭だとかなり怪しくて上りでも噛み合わなくなる…
手にモノを持つとそれだけで意識が散るから、寝起きで降りるときくらいは自重しようと思ったw

28:優しい名無しさん
21/06/28 22:14:31.16 fKH2hf9i.net
またレジの〆で少額あわなかった
かなり気をつけてたのにどこでやらかしたのか
念のために何度も小銭をかぞえてくれるのと
どうせ出てこないだろうにレジ周りをめちゃくちゃ丁寧に探されるのと責められないのがつらい

29:優しい名無しさん
21/06/28 22:16:07.75 fKH2hf9i.net
>>27
15センチはやばいねお大事に
階段でボーッとしてると踏み外すし段数間違うしほんと危険
何年も住んでる家でもやらかすのがなあ

30:優しい名無しさん
21/06/29 00:23:26.95 NeDILz6c.net
朝にハイター薄めたやつ浴びて(ちょっとだけ)
昼にジュースのコップぶちまけて
夜にチューハイのコップ以下略
水難の相でも出てたに違いない

31:優しい名無しさん
21/06/29 01:42:19.45 SFC3Gfzl.net
ちょっと汚い話で失礼
不安定な物置き場に置いてたお盆とコップの飲み水
古くなってきてたので飲まずに少量だけ含んでうがいしてコップに出しといた
部屋を出る時に
「これひっくり返したらドえらい後悔するだろうから、このコップだけでも片付けた方が良いかな?」
と一瞬思ったけど
結局ほかにも片付けたいものが多くてそのまま置いていこうとした
やっぱりその場でひっくり返した…orz
「こうした方がいいかな?」
っていう自分の直感は大抵、正しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。

32:優しい名無しさん
21/06/29 01:49:39.09 SFC3Gfzl.net
>>28
ADHDにレジは鬼門すぎ…
完全オートのじゃないと厳しい気がする
階段踏み外しは幼少期にもやってて
鉄筋コンクリの外階段だったから本当に怪我して縫った経験ある
ADHDってクルマとか水の魔物とかに引っ張られまくって淘汰される子が絶対多いよな…
今生きてる大人はその罠をかいくぐってきたサヴァイヴァーなわけだ

33:優しい名無しさん
21/06/29 18:08:06.74 12d+QUR6.net
>>32
チャリ乗ってて車に横から突っ込まれたこと4回ある

34:優しい名無しさん
21/06/29 19:55:02.31 nAFKAync.net
>>32
俺は小2のときに注意せずに見切りで信号渡って車にはねられて意識失って気がついたら半日後に病院だった
元々やっちゃう系だったけど、事故で悪化したのかどうかは自分では分からん

35:優しい名無しさん
21/06/29 22:30:37.61 hJ+CGm+j.net
>>33見て、それは突っ込まれたんじゃなくて自分が飛び出したんじゃ…と思ってたけど>>34がまんまだった

36:優しい名無しさん
21/06/30 20:48:27.47 RgibaCq7.net
一個ずつ確認しながら進めてるのに何故か
作業中の工程を一つ飛ばすことが多い
途中で気づければいいけどどうしても気づけない
周りに指摘されたり作業の最後の段階まできてようやくミスしていることに気づく

37:優しい名無しさん
21/06/30 22:04:30.97 hkNAVXAG.net
アマゾンから同じ商品が2個届いた。
注文を2回してしまったようだ。

38:優しい名無しさん
21/07/01 07:28:49.01 k+0Q1g86.net
あるあるすぎる

39:優しい名無しさん
21/07/01 13:00:44.28 seVE6fhX.net
社会の窓が全開。今年10回目ぐらいかな。
二次障害で、抑うつ気味になると不注意も悪化するようだ。

40:優しい名無しさん
21/07/01 15:08:27.87 eQm60GoW.net
>>39
薬のんでないの?

41:優しい名無しさん
21/07/01 15:09:54.18 seVE6fhX.net
>>40
飲んでも調子悪いと効きが悪い。

42:優しい名無しさん
21/07/01 15:16:39.96 eQm60GoW.net
>>41
いま考え事がわきまくってる、その思考に気を取られてるという自覚や客観視は出来てる?
メタ認知の部分をきっちり自覚して強化した方が良さそう

43:優しい名無しさん
21/07/01 15:59:58.56 JphZptDE.net
>>39
うつでもないけど4日に1回くらい忘れるあるあるだ

44:優しい名無しさん
21/07/02 15:39:05.24 DKG1MNff.net
>>42
睡眠足りたら落ち着かん?

45:優しい名無しさん
21/07/02 17:21:23.41 S290maHj.net
>>44
それでおさまるんだったらADHDなんて障害は存在してないのでは…
老ペットが夜中に鳴こうが喚こうが大爆睡してたようなうちの家族も
いつも雑念が止まらなくて(しかし自覚は薄い)
それに意識持っていかれてるのが側で見ててよくわかるくらいだし

46:優しい名無しさん
21/07/02 23:15:49.91 0FCpDVCc.net
側で見てるとは

47:優しい名無しさん
21/07/03 05:11:11.69 UDDm90DJ.net
8時間くらい寝て、目を覚ますためにコンサータ飲んだのにその後も更に8時間くらい寝ちゃった
コンサータ飲んだと思ったんだけど、抗不安剤か眠剤飲んだのかな…?
間違えるかなあ、いや普通間違えないだろうけど自分ならありえる…
常日頃うっかりしてるのに、眠剤使って寝てたりすると健忘が多くてもうなにがなんだか
自分の記憶が信頼できないの困る

48:優しい名無しさん
21/07/03 07:39:13.44 6YVeYSbb.net
スマートウォッチの充電ケーブルが見当たらない。いつもはイヤホンと一緒の袋に入れていたのに、前回充電したときに元の場所に戻さなかったのが原因。別売していないか探したけど見つからない。

49:優しい名無しさん
21/07/03 14:14:47.44 oBvYrWpD.net
今どきのものならUSB-Cとかの汎用ケーブルが多いのでは?
ほとんどは別のもので充電できるはずだよ

50:優しい名無しさん
21/07/03 20:22:39.57 nSRqczL6.net
また言わなくていいようなことベラベラ喋り過ぎた
後になって、なんでこんなことまで言ってしまったんだろうと自己嫌悪に陥ってブルーになる
無限ループ

51:優しい名無しさん
21/07/03 21:25:53.46 OBBLjSLr.net
頭が回ってると喋った直後に「あっ」て気づく
そう言う時は誤魔化したり謝ったりする
もっと回ってると喋ってる最中に「あっこれダメなヤツじゃん」って察するのにブレーキが効かなくなって全部しゃべり切って空気台無しにする

52:優しい名無しさん
21/07/03 22:40:07.86 6YVeYSbb.net
>>49
48だけど、専用の台が行方不明
その台にカチってはめて、USBに繋げて充電するタイプ
別売してないか調べています

53:優しい名無しさん
21/07/04 06:17:16.67 w86DDX2C.net
楽しみにしていた約束を寝坊で大幅に遅刻した
相手が起こしてくれるっていうのをアテにしてたら
スマホの充電が切れてて起きられなかった
自分が損するだけならともかく忙しい中、時間を作ってくれた他人を
3時間待たせたし罪悪感と自己嫌悪でいっぱい
失敗するたびに、その失敗で被るダメージよりも
自分が自分として生きている限り、これからも何度でも同じようなやらかしをして
その度に周囲に迷惑かけて恥かいて惨めな思いをするんだろうなと悲しくなる

54:優しい名無しさん
21/07/04 10:28:50.05 jeUnLoeH.net
「1個目間に合わないけどこの電車に乗れば間に合うから」とグダグダしてたら出発してから忘れ物に気付いて戻って切符買って……ってしてたら乗り遅れてしまった
しかもこれも切符を買っておいたり、定期を更新してればすぐホームに行って電車に間に合ってた。起きたのは今日早かったのにな
救いは3本前の電車に乗ろうとしてたこと これがなかったら遅刻だった

55:優しい名無しさん
21/07/05 16:14:51.94 tqZgf62V.net
>>53
これはちゃんと謝って、ディナーぐらい奢ったら?誤解招きかねない。

56:優しい名無しさん
21/07/06 15:38:43.20 VoQu1THH.net
あー、あかん…
深夜2~3時寝
朝7時起きという糞習慣から抜け出せてない…
一年近くこんな感じだ

57:優しい名無しさん
21/07/06 15:54:18.61 0DeCXc7w.net
>>56
治そうとしても戻っちゃうのは概日リズム障害

58:優しい名無しさん
21/07/06 23:06:40.45 A+nHIWav.net
>>56
なにがだめなの?寝る時間が遅い?

59:優しい名無しさん
21/07/06 23:18:55.28 cejwgI/7.net
ちなみに続けて熟睡する時間がある最低6時間は無いと、認知症リスク上がるからな

60:優しい名無しさん
21/07/06 23:20:12.10 cejwgI/7.net
>>59訂正
時間がある最低6時間
→時間が最低6時間

61:優しい名無しさん
21/07/07 00:36:47.82 EvGg970N.net
>>58
遅レスだけども、寝付けないって感じじゃなくて
理性では眠らないとって思ってるけど
深夜までPCでダラダラ過ごしてしまったり、寝るのがもったいなく感じて
歯を磨く事とか後回しになって遅くなってしまう
そんなしょーもない事をよくやっちまう・・・そんな感じ

62:優しい名無しさん
21/07/07 01:14:14.97 9D/NP9e6.net
あるあるすぎるね
自分もだらだらして2時とかになる
お昼とかどこかで15分ほど仮眠するといいよ
15分20分でも爆睡できるようになるとかなり体調もマシになる

63:優しい名無しさん
21/07/08 16:08:24.96 L9ChLvI/.net
通販でポイントがドンと入ったらずっとテプラ買おうと思ってて
実際ポイント入ったその日がキャンペーン盛り盛りで、その勢いで思わず買っちゃったんだけど
よく考えたら五輪録画用の増設HDDを買うべきタイミングだったかもと気付いて鬱
しかも目当ての機種がどんどん値上がっててヤバい
返品するにも電話連絡が必要で、しかも連絡の期限は着後3日以内という鬼畜な店舗で買ってしまってた orz

64:優しい名無しさん
21/07/09 06:49:33.03 1aCSKZ9u.net
視力が悪いわけでもないのに、
心ここにあらずで、目の前にあるものが見えてないってことがけっこうある
発達の視界はおそらくなにかがおかしい。
券売機のお釣り取り忘れてピーピー機械がいってるのにとらなかったりな。

65:優しい名無しさん
21/07/09 11:37:51.27 29TKPmxN.net
>>64
ADHDの脳と思考は常に余計な雑念まみれだから
自分でもその余計な思考に気を取られてるという自覚のない人が多いんだよ
不注意の原因はその雑念と衝動性から来てる

66:優しい名無しさん
21/07/10 20:56:10.36 ZXiVXFtc.net
思考がスリガラス掛かったみたいにボヤけるのよ。
脳みそ版近視や乱視、白内障ってところ。
薬飲んで辞めたら余計にわかる。

67:優しい名無しさん
21/07/10 22:12:52.83 49YrsgJJ.net
買い物に行こうと玄関まで行く
財布持ってないことに気づく
財布持って玄関まで行く
鍵を持ってないことに気づく
こんなんばっか

68:優しい名無しさん
21/07/10 23:21:42.53 HnWsYosq.net
>>67
持って出るものリストを作れば良いよ。

69:優しい名無しさん
21/07/11 00:26:21.89 rPwhYgpe.net
>>67
凄くよく分かるしあるあるだよな
そしてその持って出るものリストを忘れるところまで見えた

70:優しい名無しさん
21/07/11 00:29:19.89 nisNuExJ.net
こういった対策については、バカらしいと思うかもしれないけど、俺達は一種のバカなんだから、バカらしくとりあえずはやった方がいい。

71:優しい名無しさん
21/07/11 02:25:47.92 MQHOpo9I.net
>>67
カバンに全部入れっぱなしにしてる
それでもカバンから取り出して、戻すの忘れるというのはあるある

72:優しい名無しさん
21/07/11 07:43:43.92 Bbso1LoQ.net
車に乗ってすぐに家にケータイ忘れたことに気づく
エンジンかけっぱなしで部屋まで取りに行く
車の鍵を部屋に置いてケータイを持って車にのる
1時間かけて会社に着き車の鍵を部屋に忘れたことに気づく
リモコンキーは絶望しかない

73:優しい名無しさん
21/07/11 09:38:58.34 2DXUVn+P.net
台所行ったら大きいゴミ袋を持ってこようって
ここ何日もやってるのに毎回忘れる…
手に書くのは嫌だから腕に巻くメモ欲しいけど
夏はムレそうなんだよなあ

74:優しい名無しさん
21/07/11 10:22:25.22 fBaIIimp.net
>>72
リモコンキーは外出用のバッグから出しちゃダメなんや…
我が家は何度か置き忘れやらかした後、運転する人数分のリモコンキーを作って各自に持たせるようになった
元の置き場に戻した戻さないの口論もなくなった

75:優しい名無しさん
21/07/11 10:26:55.77 J+i2OfdM.net
>>73
wemoだっけ?
持ってないけど、メモと腕の間に布でも巻いたらダメかな
私は基本手に書く派
早く消したい→やるしかない、で遂行頻度上がる
ドアノブなど邪魔なところにメモ貼るのも有効

76:優しい名無しさん
21/07/11 13:02:44.61 TzmUxCRe.net
>>54
自分が書いたのか?と思うくらい今同じ経験した
切符買ってたら乗り遅れた
ライブ行くのに2時間半かかるから余裕もって準備してたのに
ギリギリ次の便で行けば間に合うから良かったけど…つらいねー

77:優しい名無しさん
21/07/11 21:15:45.99 0jpxJE5J.net
>>64
目の前のモノ今日も2時間くらい探したわ
目がフシアナ過ぎるw

78:優しい名無しさん
21/07/11 21:45:00.08 HFn0b6/M.net
>>67
出るまで「鍵サイフハンカチ定期鍵閉め、鍵サイフ…」って頭の中でひたすら必要なものを喋り続けて移動してる

79:優しい名無しさん
21/07/11 22:11:12.01 rPwhYgpe.net
ADHDと診断されているけど口頭で少し長めの指示をされると理解できなくてどういうことか聞き返したり「○○ってことだよね?」と聞くとそうじゃないって言われることが凄く多い
調べたらAPDって別の障害の特徴らしいけど併発してるのかな
さっきも家族になんでこんなことも理解できないんだって怒られたけど自分でもよく分からなくて本当辛い
頭悪すぎて生きているだけで苦労するからいっその事知的障害だと診断してもらって発達障害以上の手当を受けて生きていきたいわ

80:優しい名無しさん
21/07/11 22:21:05.39 lVfHuv55.net
>>79
APDは雑音の多いところで目の前の聴きたい音が抽出して聞けないという症状のことだよ
周囲の余計な雑音をミュートすることが出来ず、全てが同じ音量で聴こえてしまうので聴き取りが困難になってるもの
周囲の音とは関係なく、単純に少し長い話が理解しづらい、聞いた話の整理がその場ですぐ出来ないというのならAPDとは違うね
話を聞いて理解する能力自体が低いということでは?
WAIS受けてみたら知能の問題はハッキリさせられると思うよ

81:優しい名無しさん
21/07/11 23:22:36.53 hYDiIT72.net
>>78
学生の頃、移動するたびに友達にそれを言われてた
小学生じゃあるまいしと思ってたが…
幼稚園児でしたwww

82:優しい名無しさん
21/07/11 23:36:50.45 z2mO+Nfg.net
>>78
忘れ物撲滅委員会
という歌がある
Eテレの0655でたまに流れている歌
歌詞は大人向けです

83:優しい名無しさん
21/07/11 23:39:52.22 rPwhYgpe.net
>>80
調べたサイトどれも内容が違うから医者によっても違う?とは思ってたがAPDは本来そういう障害なのか
ADHDの特徴の1つと書いてあるサイトもあれば中にはASDの特徴とも書いてあるサイトもあるし本当これはなんなんだろう
WAISって確か高いよな…APDではないとなると知的障害の可能性もあるし受けたいんだけど最近病院通いもありかなり金欠だから給料入ったら考えてみる

84:優しい名無しさん
21/07/11 23:53:50.13 z2mO+Nfg.net
>>83
LDという可能性もあるような気がする

85:優しい名無しさん
21/07/12 00:36:38.71 1x734lDB.net
>>83
ADHDやASDとはまた違う、独立した別の障害なんだよ
発達障害には合併しやすいものだとされてるけど
ADHDやASDの特徴の一つということでは無い
全体で見ればAPDを併せ持ってない人の方が多いよ
WAISは保険きくから5000円するかしないかくらいじゃないかな?
院内では実施できず外部で受けることになる場合もあるけど
1万以上とか言って来るのは自費扱いのボッタクリだから、そこは避けて正解
結果やコメントをプリントして渡してくれるかどうかも聞いて決めた方が良いね
>>84
LDでも耳からの情報を処理しにくい場合があるよね
そもそもAPD自体がLD寄りの障害だと言えるだろうしな

86:優しい名無しさん
21/07/12 08:03:21.41 PQNmszxF.net
長めの指示が苦手、なら耳からの情報処理の苦手に加えて聞いたことがワーキングメモリからあふれてるんじゃ?

87:優しい名無しさん
21/07/14 19:13:23.57 HZLdQ9NB.net
また、バイクのメットインを開けたままスーパーで買い物しちゃった。
かっこわる~。

88:優しい名無しさん
21/07/14 19:15:58.79 HZLdQ9NB.net
>>78
それそれ。外出前確認リストを暗誦してる。

89:優しい名無しさん
21/07/14 19:39:57.53 AVES75uY.net
>>87
まだいいよ
俺は車のドアを開けっ放しで温泉に入ってきたことある
戻ってきて自分のダメさに笑うしかなかった

90:優しい名無しさん
21/07/14 20:10:02.70 HZLdQ9NB.net
>>89
よう兄弟!って感じだな。似たりよったりだ。
頑張ろ。

91:優しい名無しさん
21/07/14 23:38:32.90 PuR+mX/m.net
店内で1時間くらい物色して、レジで
財布が入ったカバンをチャリの前カゴに置きっ放しにしてることに
気づいたことなら何度かあるわ
一度、戻ったら思いっきりカバンの口が開けられてて
あちゃーと思って確認したら財布は無事で
一緒に入れてたあんぱんだけが盗まれてた
顔が濡れて力が出なくなったんやろか

92:優しい名無しさん
21/07/15 10:20:30.47 LZfynyjp.net
>>91
あんぱんか、お腹空いてたんかなあ。。。

93:優しい名無しさん
21/07/15 23:03:48.96 N32pJqn+.net
2回目のワクチン接種券が見当たらない
明後日使うのに1回目の接種後どこにやったか全く記憶がない
3週間とか絶妙に見失うタイミングすぎた

94:優しい名無しさん
21/07/16 01:50:25.36 68y4k+DB.net
>>91
アンパンマンww

95:優しい名無しさん
21/07/16 05:14:03.23 ZLecn83d.net
駐輪場に停めてある自転車のかごに財布のみ入ってるの
たまに見かけるけど、このスレの住人だったのか
ドッキリかトラップなのかと思ってた

96:優しい名無しさん
21/07/16 11:36:01.89 Af2EdiIW.net
将来的に郊外でマイホーム建てて、他人とは距離置いて生活するのが
自分にとっても他人にとっても理想的かなって思ったけども
身も蓋もない話、マイホーム建てられる位の収入なんて健常者でも
ある程度は地位高くないと無理なんだよなぁ
所詮は夢でしかなかったか…

97:優しい名無しさん
21/07/16 14:24:16.66 EOwG4Kdp.net
キャンピングカーの中古が関の山かと
中古でもなかなかのお値段するけどね

98:優しい名無しさん
21/07/16 17:09:33.37 85In9Zll.net
>>96
少し田舎の、隣家と離れた中古の一軒家で良くない?
でもスーパーまで自転車で10分で行けるようなところ。
穴場探しが楽しそう。

99:優しい名無しさん
21/07/16 17:18:57.06 tj91rd2y.net
>>98
状態の良い一軒家の中古は少ないらしい
クソ田舎に実家あるけど生活するならある程度の都市の郊外かなとは思う

100:優しい名無しさん
21/07/16 17:27:21.70 EOwG4Kdp.net
>>98
そういうのは大体費用かけてリノベしないと無理でしょ
手を入れないと買い手つかないから二束三文で売られたり貸されたりしてるわけで
田舎だと病院とか全般がクソ遠いしクルマが必須
病院や歯医者があっても技術や設備が古い
スタッフも医者も意識が遅れてるのがほとんどだから
高水準の医療などはまず望めない、そこにあるものとヒトで我慢しなきゃならない

101:優しい名無しさん
21/07/16 18:50:02.75 Y6kwYTYY.net
田舎で一軒家持つと、自治体の集まりで地獄をみる。
回覧板、ゴミ当番、神社の掃除。他にも役に当たるとしんどい。
生き残ってる頭固い年寄りと話し合うの難しい。
アパートなら無い場合が多いけど、気さくすぎるオバチャンがいると疲れる。
まあ、そういう人に助けられたりするので、良し悪しかなあ。

102:優しい名無しさん
21/07/16 19:17:07.42 axTI4VMb.net
今日、通院日だったんだけど自立支援の紙を持って行き忘れた
まぁなんとかなったけど
俺の場合、視覚情報を素早く的確に捉える能力があるらしいから、外出の際に忘れてはいけないものをメモに書き、目に付きやすいとこに貼っとけだってさ

103:優しい名無しさん
21/07/17 06:49:03.12 vOaeMbMv.net
>>102
そういうアドバイスありがたいね
通院服薬開始してそろそろ1年経つのに自立支援セットを受付で耳揃えて出すのがなかなか1発でうまくいかないや

104:優しい名無しさん
21/07/17 08:09:02.67 C7XDNcaK.net
>>103
waisの検査結果の紙に書いてあったんだ
口頭じゃ確実に忘れてるね

105:優しい名無しさん
21/07/17 11:38:33.11 0FQ5xWKI.net
紙もらったけどなくしてしまった

106:優しい名無しさん
21/07/17 17:31:48.42 y4QXv6/8.net
本当に大事なものはファイリングするか最低でクリアファイルに入れとくんだな
自分ちのプリンターが複合機ならコピーとっといて保存用と閲覧用に分けるのも良いし

107:優しい名無しさん
21/07/17 17:42:18.37 C7XDNcaK.net
>>105
言えばコピーしてくれるんじゃね?

108:優しい名無しさん
21/07/18 04:08:43.27 sex7pf0p.net
本来手順書見ながら行う作業をつい記憶だけでやってミスしてしまう。

109:優しい名無しさん
21/07/18 08:52:19.00 h+16QZJI.net
>>107
10年以上前に通ってた病院だから無理だと思う

110:優しい名無しさん
21/07/18 10:19:39.31 DBA0PCQt.net
電車間に合わない!って飛び乗って座って5分くらいしてジーンズのチャック空いてるのに気づいた 恥ずかしい

111:優しい名無しさん
21/07/18 14:22:18.55 0FisBItJ.net
>>109
そんなに空いてたら受け直す方が良いな

112:優しい名無しさん
21/07/18 18:37:16.03 yNJP8KHF.net
このスレを見てたまに思うんだけど、ADHD以外でもやらかしはあるのにと。

113:優しい名無しさん
21/07/19 09:38:22.82 NBA6cuXM.net
やらかしはあるけど、あるあるの場合はADHDがやらかすあるあるなのでちょっと特殊
やらかす頻度も桁違い

114:優しい名無しさん
21/07/19 11:07:25.23 KbCDv7UP.net
携帯用の歯ブラシを出先で何度買ったか分からない
何ですぐいなくなるアイツら

115:優しい名無しさん
21/07/19 20:56:56.17 eqEC2orN.net
用がなくなると意識からも視界からも消えるから…

116:優しい名無しさん
21/07/19 21:00:43.23 aNWH9ltv.net
>>115
俺が出先で財布無くす理由が凄く良く分かった

117:優しい名無しさん
21/07/19 21:14:40.43 aNWH9ltv.net
分かったは良いが、対策をどーするかだな
声に出して指先確認とか?
恥ずかしくてやれんぞw
こまりんこ

118:優しい名無しさん
21/07/19 22:41:56.17 XqB/KGnC.net
ビニ傘と同じで、安い使い捨てを買ってる限りループからは抜けられんぞ
音波振動のポケットドルツとか、どうやっても使い捨てになり得ないものに買い換えるべし

119:優しい名無しさん
21/07/20 18:18:52.98 tHzK3L84.net
前回の凡ミスをスマートに対策して「いいじゃん」ってちょっと褒められてドヤ顔してたらすぐ後に別の凡ミスが発覚して気まずい空気
何度目だろう

120:優しい名無しさん
21/07/21 12:29:59.22 fsYUPW4r.net
会社で注文する弁当、間違えて先輩の頼んでたやつを食べてしまった
しかもこれ2回目だ
二度と同じ間違いなどするものかと指差し確認までしてたんだけどなぁ

121:優しい名無しさん
21/07/21 15:06:45.67 fmsmGYfh.net
先輩と同じのを頼むようにすれば?

122:優しい名無しさん
21/07/21 19:37:36.43 fzAHNXC+.net
>>120
先輩はあなた様のを食べたの?

123:120
21/07/21 23:42:06.38 fsYUPW4r.net
>>121
うーん、複数人いる中で多数派の方を選んでたんだけどね・・・
たった一人だけ違うのを選んでて、どういうわけかそっちを取ってしまった
多数派だからって油断して、「本当に自分の選んだものか?」って思考がどっかに行ってたのかも

124:優しい名無しさん
21/07/21 23:42:55.28 Veg+ejCd.net
>>119
分かる
ADHDだと自覚する前から一度やらかしたら同じミスをしないように何かと工夫するけどその後また別のミスをしてそれの繰り返しになる
だから数字の見間違えとか入力ミスみたいな工夫のしようがない事務とかは合ってないんだろうな

125:120
21/07/21 23:45:52.82 fsYUPW4r.net
>>122
先輩が俺の選んだのを食べるって事でOKにしてくれた
ホントになにやってるんだろ、先輩が心広すぎて泣きそうになった

126:優しい名無しさん
21/07/23 21:25:07.50 aJxH2Cp/.net
真面目に仕事してても、遊びでやるなとかチンタラやってんじゃねーよと言われる始末
その瞬間もうブチキレて一気にやる気なくなる

127:優しい名無しさん
21/07/23 21:26:32.05 8MjOKdtk.net
>>126
逆ギレは自閉系の悪いクセだな

128:優しい名無しさん
21/07/23 21:27:12.77 8MjOKdtk.net
>>125
何かお詫びのものを別に用意するんだぞ?

129:優しい名無しさん
21/07/23 23:16:54.35 aJxH2Cp/.net
>>127
怒られても絶対に謝ったりはしない
こっちはちゃんと真面目にやってるんだから

130:優しい名無しさん
21/07/24 00:31:06.78 prDZ5YZ4.net
>>129
じゃあちゃんと言い返しとけ
お前さんが自覚できてない部分をきっちり指摘してもらえるぞw

131:優しい名無しさん
21/07/24 00:42:41.19 G9slZvml.net
>>130
言い返しちゃうと殴り合いに発展しそうだから心の中に留めておきますw
でもそれが余計ストレス溜める原因になったりするんだよなぁ
言いたい事あったら思いっきり言ってやっほうがいいんだな
どうせその現場は一度きりだし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch