21/07/29 20:08:39.33 FH8ptM7N.net
>>74
レスありがとうございます。
>>74さんのおっしゃる通りで、自分の体の辛さって結局自分にしかわからないので。
説明が苦手な患者さんもいらっしゃると思いますし(疾患や症状でそういう場合も多々あると思います)
それを、きちんと汲み取るのが、精神科に限らず医師や看護師だと私は思っていますが、
精神科医は、それが苦手なのか、きちんと患者さんの話を聴けない先生が多いのかな?という印象です。
私は精神科勤務経験はないのですが、内科も外科も、そういう医師はひとりもいなかったので、
自分が患者になってみて、正直同じ医師免許だよね?って思うことは多々あります。
もちろん良い精神科医もいらして、すべての先生が悪いとは言えませんが。
プライドが高いというよりは血液検査のデータなどは読めないという自覚はある先生は多い印象で、
それを患者さんに指摘されると逆ギレみたいな。
精神科医は精神科医で葛藤はあるんだろうなぁ、
と医師になって日が浅い現在の主治医の先生を見て、そう思います。
自分語り、長文でスレ汚し失礼致しました。