就労移行支援事業所 Part66 障害者ビジネスat UTU
就労移行支援事業所 Part66 障害者ビジネス - 暇つぶし2ch1:優しい名無しさん
21/04/20 09:29:11.29 bplE6R8m0.net
障害者就労移行支援についての実態や実際の現場の状況などの報告や、実習制度や仕組み、給付金の仕組み、
利用者が通所するために使われている行政の給付金の実態や、事業所での訓練内容、他の利用者さんの訓練状況、
また、就職先に関してや就職率に関しての利用者視点からの実際的で本質的な情報提供等などをお待ちしております。

このスレには就労移行支援事業所の関係者と思われる書き込みが幾つかありますので、スレッド進行する上で注意してください
最近になってキャラクター変更して、自作自演の病的なレスを繰り返すようになってきました
噂によると「業務委託」という契約で、このスレに連投荒らし行為をしている人物がいるようです
特徴を下記に記載します
・名前をコロコロ変える
・自作自演の連投行為を繰り返す(一日に100レス以上する日もある)
・意味不明の書き込みで他の人達の書き込みを妨害する
・フレーミング(他者への煽り、侮辱、批判、誹謗中傷等)が大好きである
・池沼のような書き込みばかりして、普通の書き込みを妨害する
※荒らしはNG推奨
就労移行支援について語りましょう
障害者ビジネスの問題点を指摘して改善していきましょう
前スレ
就労移行支援事業所 Part65 障害者ビジネス
スレリンク(utu板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:優しい名無しさん
21/04/20 09:29:38.66 bplE6R8m0.net
■関連スレ
【メンタルヘルス】
【障害者ビジネス】リタリコワークス48【就労移行】
スレリンク(utu板)
クローズ就労してる人集まれ
スレリンク(utu板)
【ちくり裏事情】
【就労移行支援】LITALICOワークス3【リタリコ】
スレリンク(company板)
【ハンディキャップ】
就労移行支援施設の実態
スレリンク(handicap板)
【無職・だめ】
来週から就労移行支援事業所に行くことになったゾ
スレリンク(dame板)
【ヒッキー】
就労移行に通所中のひきこもり
スレリンク(hikky板)
【介護・福祉】
オシャレなLITALICOについて
スレリンク(welfare板)
【神戸市】就労移行支援事業所 つばさ【元町】
スレリンク(welfare板)

3:優しい名無しさん
21/04/20 09:29:55.57 bplE6R8m0.net
■過去ログ
就労移行支援事業所 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part7 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part11
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part12
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part13
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part14
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part15
スレリンク(utu板)

4:優しい名無しさん
21/04/20 09:30:12.03 bplE6R8m0.net
就労移行支援事業所 Part16
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 17
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part18
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 19
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 20
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 21
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 22
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 23
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 24
スレリンク(utu板)
就労移行支援所 25
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 26
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 27
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 28
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 29
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 30
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 31
スレリンク(utu板)

5:優しい名無しさん
21/04/20 09:30:27.84 bplE6R8m0.net
就労移行支援事業所 32
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 33
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 34
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 35
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 36
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 37
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 38
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 39 ワッチョイ【無し】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 40
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 41 【ワッチョイ無し】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 42【ワッチョイ無し】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part43【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part 44【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part45【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part46【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part47【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)

6:優しい名無しさん
21/04/20 09:31:17.67 bplE6R8m0.net
就労移行支援事業所 Part48【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part49【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part50
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part50【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part51【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part51【ワッチョイあり】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part52【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part53【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)
就移行支援事業所 Part54【ワッチョイなし】
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part52【ワッチョイあり】 ←実質Part56
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part57
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part58 障害者ビジネス
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part59 障害者ビジネス
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part60 障害者ビジネス
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part61 障害者ビジネス
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part62 障害者ビジネス
スレリンク(utu板)

7:優しい名無しさん
21/04/20 09:31:34.32 bplE6R8m0.net
就労移行支援事業所 Part63 障害者ビジネス
スレリンク(utu板)
就労移行支援事業所 Part64 障害者ビジネス
スレリンク(utu板)

8:優しい名無しさん
21/04/20 09:31:55.60 bplE6R8m0.net
【就労移行支援事業の真実】
・ピッキングや軽作業の講座があるがどうみても意味ない
・ビジネスマナー講座も外部から講師呼ぶのに挨拶の練習ばかり
・指導する職員が福祉経験しかいないのに模擬会社をイメージする講座がある
・職員のPCスキルが糞すぎ
・身だしなみとか清潔感気をつけろ言うわりに職員が不潔
・施設長はとにかく新しい子を入所させたい模様
・人が多くなったら実習や訓練に行かせる、事業所都合で本人の意思はない
・継続性のある講座が少ない
・職員のやる気のなさ、モチベーションが低い
【就労移行支援事業所あるある】
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベル
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる

9:優しい名無しさん
21/04/20 09:32:11.24 bplE6R8m0.net
【就労移行支援事業所の実態その1】
閉鎖的空間に沼の利用者を詰め込み洗脳するところ
・ひたすら封入作業
・ひたすらメール便作業
・仕分け作業
・ひたすらタイピング
・講座内容は幼稚園~小学校レベル
・優秀な利用者は職員の仕事をやらせれる
・利用者は養護学校卒業も結構いる こだわりが多い
・アスペが多く、基本的に会話にならない
・挨拶ができない、不潔の人が多数
・不規則な生活や生活習慣を身に着ける場所 就職は本人のやる気しだい
・職員の質もピンキリ 利用者より無能な職員もいる
・とにかく説明が下手な職員
・超上から目線でPC作業頼むくせに、自分が一切PCできない
・基本的に女性職員は眉毛以外はスッピン
・メンヘラ女性職員もいる(醜形恐怖、視線恐怖症らしい)
・パワハラする人もいる
・講座の資料が誤字脱字だらけ、とにかくバカな職員多数
・職員同士が仲が悪い
・面談の内容を一切覚えていない

10:優しい名無しさん
21/04/20 09:32:27.11 bplE6R8m0.net
【就労移行支援事業所の実態その2】
講座について(プログラム内容について)
・毎月毎週は同じ名前の講座があるが基本的に同じことしかしない(利用者も飽きてる)
・外部から講師がくる講座がたまにあるがマンネリだし、職員と連携がとれていないのでめちゃくちゃな内容のものもあります
・とにかく褒めます、どんなにミスをしても怒られません
・たまに職員が提案してやる講座がありますが酷過ぎ、単発で終わります
・いきなり講座が内容がかわったり、自習ばっかの日があります
・自主性がない利用者が多いから基本的に面倒な子にはずっとタイピングさせています
就活について
・利用者の希望に応えてくれます
 しかし、どうみてもその段階にない人でも希望には全て応える方針らしく、就活担当職員はある意味大変
・30連敗くらいして満期卒業する人多数
・困ったらコネがある使い捨て企業に就職させる
流れ
糞みたいな講義で焦らせる。

実習とか言ってただ働きに行かせる。

運が良ければそこに就職。
ほぼこのパターン。

11:優しい名無しさん
21/04/20 09:32:43.07 bplE6R8m0.net
【就労移行支援事業所の実態その3】
利用者の希望はあまり関係なく、委託訓練や実習に行かせる悪質なとこもあります
それで体調崩してこなくなる利用者多数 利益のために行かせるだけ 
就職に困って焦ってる利用者がいたら、事業所つながりの使い捨て企業に就職させる
もちろん、定着なんてせず、体調崩してやめる人多い
優秀で、事業所で無双してる子はたいてい就活段階でやめていきます(個人でやった方が早いから)
優秀な子は事業所に囲い込みさせらるだけです
見学や体験の際は良いところしか見せません
お話相手がいない人には良いと思います 
就職とは基本的に結びつきません
リタリコワークス就労支援員ってどう?
スレリンク(welfare板)

12:優しい名無しさん
21/04/20 09:32:59.95 bplE6R8m0.net
【就労移行支援事業所の就職活動について】
・就活判定とかいう謎の判定に通らないと就活できない
・不透明な判定すぎて利用者も戸惑ってばかり
・委託訓練、採用なし企業実習に行かせる
・毎月毎月採用なし実習に行ってる子もいる
・事業所都合で外部実習等に行かせて体調崩す子多数
・面接や企業見学に行く職員が不潔
・就活担当職員の頭が悪い
・利用者の意向は無視して事業所優先になる
・すぐ決まるであろう優秀な子はうまく長引かせる
・離職率が高い
・年に数人決まるがパートが大半
・履歴書添削してくれるが添削する職員が酷い
・実習先の人に「職員さん、あれで大丈夫?」と心配される
・事業所の繋がりがある企業に就職させようとする(本人意向無視)
・就活担当職員と生活担当職員の連結ができていない
・全体的に事業所優先の就活になる

13:優しい名無しさん
21/04/20 09:33:15.77 bplE6R8m0.net
【不思議なことが多いのが就労移行支援事業所】
その1
福祉以外での社会経験しかない職員が多数
そのような障害者福祉の専門的知識の無い職員が上から目線で指導
指導に統一性も一貫性も何も無い
計画書、講座資料は誤字脱字だらけである
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる
その2
講座もマンネリ化しており、短期間の通所で誰でもできてしまうレベルの事ばかり
なお就労にはほぼ関係がないプログラムが多数ある
SSTもあるが、専門的知識のない職員がやるので滅茶苦茶である
その3
就職できてもすぐに戻ってくる
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる
利用者は使い捨て
その4
完全に事業所優先の就活になる
それに気づく子はすぐやめていくか、若しくは自分で率先して仕事探しをするようになる
実習や訓練は大体に於いて意味がない
その5
職員の品性が皆無である
昼食時、職員同士での会話の内容は劣悪なDQNそのもの
笑い声、笑い方に品が無く非常に下品である
デブか不細工しかいない

14:優しい名無しさん
21/04/20 09:33:32.00 bplE6R8m0.net
「就労移行支援」をGoogle検索すると・・・
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
「障害者ビジネス」で検索すると・・・
URLリンク(i.imgur.com)
補助金目的「障害者ビジネス」が横行する理由 制度設計の不備が招いた「官製不祥事」の実態
URLリンク(a.msn.com)
約3割が「就労率0%」の衝撃 障がい者就労移行支援施設の現実 アーネストキャリア 水野 聰氏に聞く|ビジネス+IT
URLリンク(www.sbbit.jp)
福祉ムラをぶっ壊して エビデンスベースの福祉を実現する会
URLリンク(sites.google.com)
民間就労移行支援施設をなくせ 精神障害者を不幸にする現在の障害者雇用|リュウタ|note
URLリンク(note.com)
通ってはいけない就労移行支援【職員による、職員のための施設】
URLリンク(decoboco-fuufu.com)
障害者と関わるのは面倒? 外注ビジネスで露呈した「社会の本音」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
「困窮支援相談員」の呆れるほどに悲惨な待遇 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
URLリンク(toyokeizai.net)
就労移行支援の【金儲け&闇(実態)】を実体験者が紹介する体験談ブログ!
URLリンク(xn--jgrr4ty3y4wm.tokyo)

15:優しい名無しさん
21/04/20 09:33:47.67 bplE6R8m0.net
わかりやすい障害者ビジネス
URLリンク(sites.google.com)
■精神福祉サービスにお金がでるしくみ
就労移行支援やA,B型事業所、地域活動支援センターなどは、ほぼ「税金」で運営されています。
以下の登場人物は概ね3人で
1)行政
2)事業(者)
3)利用者
です。税金を使った事業はこの「出す」、「出される」の関係があり、様々なドラマがあります。
普通のパソコン教室や学習塾、スポーツジム、卓球場なんかは、使う人が100%お金を払い、
それで運営されますが、福祉サービスは利用者にお金がない人も多く、ほとんど無料になっています。※1
たとえば、就労移行支援事業所を1回使うと、福祉事業者は行政(国や県 、市)から6000円~13000円程度もらえます。
下に概ねの一人、1回あたりに行政から出る税金の金額を書きます
就労移行支援: 6000-18000円
A型事業所: 8000-12000円
B型事業所: 5000-8000円
地域活動支援センター:4000-7000円
※1ただし就労移行支援は所得に応じて、数十パーセントの負担になります。

16:優しい名無しさん
21/04/20 09:34:06.93 bplE6R8m0.net
■行政の制度を活用したビジネス
では、何をもって使ったとするかというと、受給者証が行政から発行した人が利用した証明を事業者が、行政に提出すれば良いのです。
1)これは概ね印鑑での証明
2)サービスを行った記録です
ただし、2はいくらでもでっち上げられるので、例えば自習しかさせていない就労移行支援でも書き用で何とでもなります。※2
1を押させる事が、主目的なので、印鑑を預かったり何と作っている所!もあります。
つまり、6000-17000円のハンコを押させ、辻褄が合うようにサービス記録を記述する事が、「仕事」として福祉に関わる人間の「収入」を最大化するのです。
どれだけ役に立ったかで評価するというのはITや人の目を使って評価をすればある程度マシなものはできるのですが、今の所実現されていません。
そのため、1,2を満たし、かつ低コストの活動内容である事が全ての福祉施設の最適な行動戦略となります。
A,B型事業所や就労移行支援が単純作業や低レベルな訓練ばかりなのは、そういう制度なので当然で、
高度なトレーニングや、生産的な事をすると高コストになり、事業者にとっては利益が減ります。

※2 記録は開示できるので各自チェックしていただくと面白いです

17:優しい名無しさん
21/04/20 09:34:22.85 bplE6R8m0.net
就労移行支援の制度や事業所の待遇や対応に関して不満や納得がいかないことがあれば、
自分の管轄の市役所、区役所の障害福祉課に相談しましょう
それでも納得が行かないことがあればドンドン上の機関に相談しましょう
不満を我慢していてはいけません
疑問に感じたり、理不尽に感じることがあれば気軽に問い合わせてみましょう
政府が国民の為に設けてくれた窓口です
利用しない手はありません
障害者ビジネスのカモにならないように十分に注意してください!
就労移行支援制度をより良く改善していく為には利用者の意見は重要です!
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
URLリンク(www.kantei.go.jp)
内閣府共通意見等登録システム - 内閣府
規制改革・行政改革ホットライン(縦割り110番)
URLリンク(form.cao.go.jp)
「国民の皆様の声」募集 送信フォーム|厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
法務省:ご意見・ご提案
URLリンク(www.moj.go.jp)
ご意見・ご提案受付フォーム
URLリンク(www.moj.go.jp)
法務省:人権相談
URLリンク(www.moj.go.jp)

18:優しい名無しさん
21/04/20 09:34:40.85 bplE6R8m0.net
就労移行支援を利用しなくても就労する方法はいくらでもあります
参考にしてください
オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy
URLリンク(www.udemy.com)
【Udemyのセールいつ?】56万円分得した格安で買う方法5選【次回予想】
URLリンク(zootoeigo.com)
障害者職業能力開発校所在地等一覧
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
人材開発
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ハロートレーニング
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
ハロートレーニング(障害者訓練)の概要
国、都道府県、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、民間教育訓練機関等が必要な連携を図りながら、
職業訓練の実施、訓練技法の向上等に取り組んでいます。
詳細は各リンク先をご覧ください。

19:優しい名無しさん
21/04/20 09:35:20.80 bplE6R8m0.net
リタクソガイジ1号~6号
1号、それお前の妄想だろ?でゴリ押し
2号、端的に、見つけ次第批判。スピード勝負
3号、リタリコや就労支援の知識で揚げ足取り
4号、意味不明な書き込みを連投する臨時アルバイトスタッフ(西村太郎・ドラえもん・etc..)
5号、Twitterのリンクやユーザー名を連投する臨時アルバイトスタッフ 
6号、元支援員(現在は就労移行支援事業所で裏方業務に従事)
現在6交代勤務の模様(年中無休24時間営業)

20:優しい名無しさん
21/04/20 09:35:36.60 bplE6R8m0.net
                  ___      *
                 '"´       `丶、    *
          /    /            ^く   
        /    ,_/        ヽ    \   \   
.        ▼    7    /{ {   \ \ \   \  
          / /〃 /ハ '.  \ \⌒  \   ヽ、 
         /. イf |{ {'⌒ \\ヽ >ァ≠ミ\\     \
       ,ン/  V| |{ハ x≠ミ     {i:::::::ハ } }\>   ミ、
     /'´    '. 从/イi:::::::ハ    ヽ辷ソノイ  ト、 ミミミツ
     {ミ       ノヽ ヾ.ヽ辷ソ       ///7   |:!j`tー'"
     ヾ彡,,__ イl  | {{\///   -   イ:/   川 }     スレ立て完了♪
         ( 从 八 ヾV}>ーr--</ ∨   ノノjノ  マターリ進行でおねがいします
    *    乂 j\ \ \_ノ      ノ  xく  (
        *   ゝ_ハ  }>‐、 厂>ー‐zイ // ハ、 \
         (___ ノ ノ/: : : jノ: : : ̄ ̄ j(/     ∨ ̄
             ̄∨: : : : :\ト、: :}i   }/`ー    }

21:優しい名無しさん
21/04/20 09:51:19.91 bplE6R8m0.net
就労移行支援事業所の職員が必死に勧誘してくる『定着支援制度』の罠
就労定着支援は事業所に入る一ヶ月の報酬が3万円で、1回以上面談すればいい事になっています
つまり一ヶ月に一度だけの面談や電話面談だけでも良いのです
厳密には定着支援になるのは就職から半年後以降だそうです
定着支援を利用することによって、就労移行支援事業所には毎月3万円~6万円のお金が入るようになっています。
定着支援とは名ばかりの制度で、月に一度10分~15分程度の対面面談や電話面談で、上に述べたような高額な金額が事業所に入る仕組みになっています。
定着支援の利用料金は障害者雇用枠での年収が204万未満ならば自己負担は発生せず国が支払うことになっていますが、
年収が204万円を超えると、自己負担額が毎月3000~6000円かかるようになります。
一ヶ月3000円~6000円だと一年(12ヶ月)で36000~72000円という大きな金額です
三年間半(42ヶ月)、定着支援を利用した場合は126000円~252000円という非常に高額な金額になってしまいます
(※定着支援の自己負担額は前年度の所得で決定するものなので、丸三年半も利用料の自己負担が発生することはあり得ませんが、わかりやすいように三年半で計算してあります)
これだけの金額を支払うのは障害者枠で賃金が少ない上に更に大きな負担となってのしかかってきます
リタリコ経由で就職する場合、この定着支援が三年半ついてくるという話で、辞めた後も就労移行支援事業所と色々と関わりや繋がりが出来てしまうということですので、
それが嫌だと思う人は絶対に定着支援を利用することは相応しくないと思われますので、定着支援の利用の是非を訊かれた際には十分に注意しましょう
なお、定着支援を利用した分の明細は書類として送付されてくるようです
それで1回の電話面談で3万円もの金額が発生していることを書き込み皆に教えてくださった有志の方によってこのような情報が知れ渡るようになりました
※定着支援は義務でも強制でもありませんが、下記のような方法で定着支援を利用させるために工作してくるので用心しましょう

22:優しい名無しさん
21/04/20 09:51:36.19 bplE6R8m0.net
・事例
定着支援やめるやめると言い続けていたらリタリコと会社(就業場所)と役所のそれぞれの担当とで面談すると言ってきた
(※一度、定着支援を利用するようになると解除するのにも非常な手間や苦労を要するものであることが伺われます)
定着支援の勧誘のために昼夜問わず異常に思えるほど電話してくる
定着支援を何度断っても誘ってくる(数時間にわたる意味の無い面談等)
定着支援の為に不必要な支援や望んでいないサービスを無理矢理に近い形で強制的に提供してくる
リタリコは転職サイト使って就職しても無理矢定着支援理入れようとしてくる
ここの求人に応募したいって相談すると、利用者の意向を聞く前に定着支援がある前提で話を進めてくる
就労活動を支援すると必ず、定着支援の利用を前提として話を進めてくる
企業見学に行く度に、定着支援のスタッフが入る事は可能ですか?とか聞いてくる
定着支援の延長を断ったら、あれこれ言ってきて渋られる
プログラムにある講義で定着支援を利用すると様々な利点があると刷り込みを行ってくる
定着支援を必要としていない利用者に対してもありとあらゆる手段で介入してきて利用させようと必死に目論んでいる
(※面接同行、応募先の情報、内定先の情報、就労先の情報の取得など利用者の情報を根掘り葉掘り問い質してきます)
定着支援も、受給者証を取りに有給を使って平日に市役所行かないといけないし非常に手間である
定着支援辞めようとすると会社(就業先)と一緒になって攻撃してくる
就業先の企業も含めた定着支援の面談もあるようです
・支援員の言い分
【障害者ビジネス】リタリコワークス47【就労移行】
スレリンク(utu板:384番)
384 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ cd01-YyH6 [220.20.38.147])[] 投稿日:2021/03/12(金) 19:41:11.47 ID:c/+p0EN/0
定着支援も契約上の行使。
きちんと、契約を破棄する手続きをとらないと、連絡をせざる得ない。
金儲けではなくて、それが仕事だから。

23:優しい名無しさん
21/04/20 18:31:02.32 aW87sSfa0.net
訓練がある日は毎日朝と帰りに事業所にメールしなくちゃいけないんだけど、いちいち体調とか書くのめんどくさい

書き方は教えてもらってたけど指定されてたのなんて通所一週間目の今日初めて指摘(お願い)された
やる事だけ報告じゃ駄目なんか…

24:優しい名無しさん
21/04/20 19:28:30.25 JahFMqcb0.net
めちゃくちゃめんどくさそうだけど羨ましいな
こっちはメールのメの字もない
連絡は電話だけ
メールとか必須な会社に行けるのか不安なぐらいアナログ
スーパーとか清掃しかないんじゃねってぐらい
おっとネガティブ思考になってしまった

25:優しい名無しさん
21/04/20 22:17:11.14 NO1+Gs0G0.net
質問です
定着支援って拒否できますか?

26:優しい名無しさん
21/04/21 11:54:35.30 D4e41YIIa.net
同じものを見て同じものを感じれるのが真の仲間
パートや契約社員は真の仲間じゃない

27:優しい名無しさん
21/04/21 13:19:04.60 BvAWacq9d.net
>>26
排他的で草
その基準だと一生仲間見つからないかもよ
基本的に同じコミュニティ内の人間は生活のために話を上辺だけ合わせてる
本当はどう思っているか本人にしか分からない
人は誰しも孤独

28:優しい名無しさん
21/04/21 14:22:43.16 caDYgDsOa.net
在宅訓練快適すぎて事業所に戻るのめんどくさい
いや、事業所が静かならいいんだけどさ…ルンバが…
さておき最終面接決まった頑張ってくる
あと1社応募したけど返事はまだだ

29:優しい名無しさん
21/04/21 14:34:15.94 JOBkV5hQ0.net
感覚過敏の視点で言えば
人の動きが気になって気が散りやすい⇒在宅で解決
周りの音に敏感で気が散りやすい⇒在宅で解決
障害者は在宅勤務がおすすめと主治医が言ってたがマジでこれからの時代
障害者は在宅が主流になるかもな

30:優しい名無しさん
21/04/21 16:45:48.38 caDYgDsOa.net
>>29
これオブこれな
個人的には通勤でバスが混むのも苦手なので尚更在宅一択だわ
知らない人とぶつかるの怖いし気持ち悪いんだよ…

31:優しい名無しさん
21/04/21 16:54:22.28 JOBkV5hQ0.net
ぶっちゃけ障害者どもに囲まれて働きたくないんだが
コロナ前の実習とか通所が苦痛だったわ

32:優しい名無しさん
21/04/21 19:02:39.78 O5r9QIwi0.net
就労意欲が高くて素晴らしいな
ノルマ的な訓練してないからああいうのに追われて仕事とかできるのかわからんから不安だ
あれやらなきゃこれやらなきゃになったら失踪しそう

33:優しい名無しさん
21/04/22 19:50:27.12 +uqOxCVI0.net
自分の場合は在宅だとだらけたりしそうで怖いな
緊急事態宣言出たら在宅になるかもしれないが、できるなら事業所通いたい

34:優しい名無しさん
21/04/22 19:56:47.37 ZjwHUkNa0.net
通所と在宅半分でやってるけどだらけちゃうな
午前通所して午後在宅だから疲れちゃって午後は集中できない

35:優しい名無しさん
21/04/22 21:01:00.18 WqbFrhlZ0.net
在宅はよっぽどやりたいことがないときつそう
周りの目+タイムキーパーがちゃんとしてるだけで気持ちが全然違うから通所派かな

36:優しい名無しさん
21/04/22 21:17:23.16 FM4n8ZHa0.net
実習に影響出るのがキツいな

37:優しい名無しさん
21/04/22 21:19:18.64 .net
タダ働きがしたい人もいるんだな
絶対に雇ってもらえないのがわからんのだろうな
好きにしたまえ
馬鹿につける薬はない

38:優しい名無しさん
21/04/22 21:23:24.74 .net
そういう馬鹿や知的障害者相手のビジネスだからそういう人間がいてくれないと成り立たないからな
自分の貴重な時間や労力を浪費して就労移行の養分になりたまえ

39:優しい名無しさん
21/04/22 21:48:16.68 ZjwHUkNa0.net
実習って断れるの?

40:優しい名無しさん
21/04/22 22:25:39.50 qftCoHZva.net
明日本命の最終面接だ
皆オラに力を分けてくれ!

41:優しい名無しさん
21/04/23 07:09:43.49 aDu5aD3v0.net
ギャルのパンティおくれ!

42:優しい名無しさん
21/04/23 15:38:38.17 76zTZ8+TM.net
企業実習って何がいいんだろう。
結局採用されないのに、タダで労働力を提供して。

43:優しい名無しさん
21/04/23 16:19:22.37 jWLtVBouM.net
>>42
行かなきゃ死ぬ訳じゃないしやらなければいい
私は一度も実習行かないまま就活してるけど不都合ないし

44:優しい名無しさん
21/04/24 00:17:35.51 qkv1KAhkr.net
就活失敗した責任を取ってもらいたい
それは、支援員の女の子のパンティおくれ
そして女の子の手をうしろに手錠をかけ
アナルとマンコを攻めまくる

45:優しい名無しさん
21/04/24 11:27:47.13 3KCXYH6Q0.net
GWも訓練あるの嫌だな

46:優しい名無しさん
21/04/24 11:39:55.40 gmgZXt0Br.net
皆さんは就職時、経歴詐称してる?
「障害者雇用では、スキルや昔のブランクはあまり問われない」と言うから
半ば詐病するような形で発達障害診断→手帳ゲットして障害者枠に応募してるが、
結構ブランクを突いてくる会社は多い(笑)
10以上ある職歴を半分にカットしてるのに、ほとんど書類落ちで
各種エージェントも「コロナを理由に案件が無い」と干されっぱなし(笑)
まあ見方によっちゃ、障害者手帳持ってるのにクローズで入るのも
企業から見れば経歴詐称だよな。

47:優しい名無しさん
21/04/24 12:27:35.82 SAqlU/XZM.net
お前の場合は、そもそも経歴詐称とかそれ以前の話だろ

48:46
21/04/24 13:17:35.32 IbsYwADsr.net
100%詐病した訳じゃないぞ。
10以上の職場のほとんどでケアレスミスや、マルチタスクが出来なかったり
せわしない空気の中、口頭でアイマイな指示を受け
モタついては怒鳴られたり大失敗したりという事を繰り返し
発達障害を疑うも、グレーゾーン止まりのまま年月は過ぎという感じで
「もう障害者枠しか選択肢が無い」という状況だから
何とか障害者になった!という感じ。
就労移行支援?自分より若いスタッフに、
やれ職務経歴書の書き方がどうだ、生活サイクルがどうだ
指南されるのが我慢ならなくてね。中退ですわ(笑)
エージェントで「こんな経緯ですが、何て企業に説明しましょう?」と言うと、
さすがプロ。一発で合点が行く絶妙な言い訳を考えてくれたよ。という
特定されるとマズいから詳しい事は言わないけど(爆)

49:優しい名無しさん
21/04/24 13:36:37.27 3KCXYH6Q0.net
>>48
どこのエージェント使ってるのかだけでいいから教えてほしい

50:優しい名無しさん
21/04/24 13:47:48.87 bXsFSBJU0.net
>>49
やだ

51:優しい名無しさん
21/04/24 13:47:54.31 dhT73v1e0.net
>>48
診断にあたって病院は何軒か回られたのでしょうか?
どこもグレーゾーンという答えでしたらともかく
1軒だけなら病院変えたら普通に診断下りそうな感じですね

52:優しい名無しさん
21/04/24 23:04:07.84 wCsj61K90.net
>>48
人助けだと思って。教えて下さい。
お願いします。
ブランクがそろそろ長くなってきて、すごい焦っています。

53:46
21/04/25 07:04:24.57 G243SwDor.net
>>49
詐称しまくりという個人的事情があるため
特定されるとヤバいんで社名はカンベン願いたいが
障害者雇用の転職エージェントで国内一、二を争うシェアのエージェント企業。
詐称の手口等は、転職板に専門スレがあるから
そこの過去ログを3つ前くらいまでで良いからじっくり読むべし。
その他のサイトや日記にも詐称のヒントになる書き込みはたくさんあるから、いろいろな手口を学び、玉石混交の中での共通点をあぶり出し、
自らの就活で試行錯誤しながら実践して行くと、直に自分のやり方が確立する

54:46
21/04/25 07:12:02.37 G243SwDor.net
>>51
YES
担当した医師と相性もあったし、
「ウチのクリニック在籍医師で診断できる者はいない」と言われた事もあった
診断受けたクリニックではWAIS使わずエムスパとか言う性格テストと問診だけで診断が出た
こんな診断がまかり通るから発達障害なんて基準が曖昧なんだと世間は嘆くだろうが、
知った事かよボケ(笑)
診断受けてしまえばこっちのもんじゃ。
正直、本当に発達障害でもそうでなくても関係無かった(笑)
要は、障害者手帳を取らないと障害者枠に関われず
非正規転々とするか、三流警備会社くらいしか行く所無いからね(笑)
障害者雇用でも大半が非正規かバイトレベルの待遇だからドッコイドッコイだが(笑)

55:優しい名無しさん
21/04/25 09:01:06.21 cTWQuO1hM.net
>>47
同意
文章からそういう雰囲気がする

56:優しい名無しさん
21/04/25 09:10:40.39 hG8mrCgD0.net
自分ブランクありの障害者でも就労支援経由で障害者受け入れてる職場に勤めてるんだけどさ、
就労支援って常識教えないの??
業務日誌にてへぺろとかwwwとか手書きの絵文字いれてくるやついるんだけど

57:優しい名無しさん
21/04/25 09:12:01.86 hG8mrCgD0.net
そやつの話聞いてると就労支援は親身になってくれて、いろいろなイベントで対人関係学べると障害者側にとっては優しいんだろうけど職場としては何学んでるんだ?って不安になるんだが

58:優しい名無しさん
21/04/25 09:53:31.64 j1WP9XQe0.net
確かにそれはある
たぶん事業所によってちゃんとやってたりするんだろうけど、
うちの場合だと挨拶されたら挨拶で返しましょうぐらいの基礎的マナーで止まってる
業務日誌は支援員が書いてるけど、個人情報とかで見せてくれないな(当たり前だけど)
どうやって書いたらいいのかとか今のところ習ったことないからさっぱりわからん
あとテストみたいなのもないから誰がどれぐらいまで出来てるのかさえ適当になってる
マジで通所実績ぐらいしか判断基準がないと思う
遅刻せずに自力で通えてる程度の
学校か!っていわれそうだけど、マジで通信簿みたいなのがあればやりやすいだろうな
何ができて何ができてないのかが数字で出ててわかりやすいし

59:優しい名無しさん
21/04/25 15:16:20.73 8zWxPOfpa.net
日報毎日出してて書き方注意されることも(人によっては)あるし、
模擬業務の評価も1クール終わるごとに出してもらってるんだけど、
そうかそういう事業所ってあんまりないのか…

60:優しい名無しさん
21/04/25 15:25:07.18 j1WP9XQe0.net
模擬業務があるっていうのは羨ましいな
なんというか、なんというかね、だめだ
やっぱ意見でもまとめて相談したほうがいいかもしれんな
このままここにいてもどうなんっていう思いが再燃してきた

61:優しい名無しさん
21/04/25 19:24:21.97 mKHE9UMGp.net
>>57
体調を崩すことなく通えるだけで万々歳だからね。
就労移行の難しさっていうのは障害がなかったとしても白痴な人とスペックは高いんだけど障害が足かせになってると思える人が一同に会してるところだな。
日中不毛な訓練をしに通所して、帰宅後にビジネスマナーのハウツー本や資格取得の勉強をしてると税金の無駄の最たるものだと思ってしまうw

62:優しい名無しさん
21/04/26 07:45:18.36 j8MLBiQad.net
>>61
> 体調を崩すことなく通えるだけで万々歳だからね
小学校一年生の学年目標かいな…
そのくせいざ職場に来ると繁忙期狙ったように休むから現場の負担が半端ない
も少し厳しめにやっていただきたいのが本音

63:優しい名無しさん
21/04/26 09:26:19.72 p41s//NK0.net
現場の思惑との差がありそう
お茶くみとゴミ拾い以外はじっとしとけってのが本来の使い方だと思う
ゴミ拾って手に持ったままじっとたってるパターンもあるし、
お茶くみも量とかいろいろ失敗してやらかすパターンもある
小1の方がまだいろいろ手伝ってくれるからありがたいまである
こうやって大袈裟に書くとマイナスしかないな
プラスのこと書かないと移行のイメージ悪くなる
利益になるどころか作業の邪魔になることもある
そのへんも考えて採用前によく観察する必要がある
個室に閉じ込めてそこで黙々とやらせるのがいい場合もある

64:優しい名無しさん
21/04/27 17:39:12.25 /BJPfZWp0.net
進路曲げるって口実で通所期間一週間伸ばそうとしてきたから睨みつけてやったわ

65:優しい名無しさん
21/04/29 13:18:31.06 vZwuZBYA0.net
>>42
されないのは、こいつ無理って判断されただけじゃないの?

66:優しい名無しさん
21/04/29 14:06:28.71 UEUJ/lZh0.net
転職エージェントの方がええね。就労移行は基本生活サイクル整える以上の事は期待できん。

67:優しい名無しさん
21/04/29 17:35:10.85 6I76BUGAd.net
>>42
実習は採用試験のようなものだろ
タダで労働力提供って言うが企業側だって忙しい中生産性下げてまで実習生の相手してあげてるんだぞ?
社員の給与が出来高制ならお前よりずっとキツい無給労働してるわけだしな

68:優しい名無しさん
21/04/29 18:20:52.71 UEUJ/lZh0.net
実習自体に意味があるんだよ。10個も自習すれば一応それも経験として面接で使える

69:優しい名無しさん
21/04/29 22:59:05.19 vZwuZBYA0.net
>>67
これ。受け入れる企業も場所と人と時間を投入しているわけでノーコストでやってるわけじゃないんだよ
採る気ないならわざわざ実習なんてやらせない
実習はお互いのマッチングをするところだから、相手がええやんと思えば終了後の面談などで何らかの反応があるはずだ

70:優しい名無しさん
21/04/29 23:05:29.85 UTdgWfcS0.net
>>69
障害者を実習に受け入れることで実習先の企業に一日幾ら入るかわかっているのか?
障害者雇用の助成金が目的別にまるわかり!【2021年版(令和3年版)】 | 障がい者雇用支援サービス コルディアーレ農園 | 株式会社JSH
URLリンク(www.jsh-japan.jp)

71:優しい名無しさん
21/04/29 23:08:46.22 UTdgWfcS0.net
こっちのほうがわかりやすいか
助成金目当てで雇用されて必要なくなったら解雇のケースが多いのに呑気すぎるだろ
オプティミストも大概にしてほしいわ
障害者を雇い入れた場合などの助成 |厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

72:優しい名無しさん
21/04/29 23:15:12.68 UTdgWfcS0.net
障害者職場実習支援事業
障害者を雇用したことがない事業主または精神障害者を雇用したことがない事業主が、
ハローワーク等と協力し、職場実習を計画し実習生を受け入れた場合に、
謝金等を支給することによって、障害者の雇用経験の乏しい企業に対する支援を行うものです。

障害者職場実習支援事業の様式|独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
URLリンク(www.jeed.go.jp)

実習が自分のメリットになるとか頭おかしいだろ
障害者自立支援法の仕組み知らなさすぎだわ

73:優しい名無しさん
21/04/29 23:33:55.20 UTdgWfcS0.net
> 障害者を雇用したことがない事業主または精神障害者を雇用したことがない事業主が、
ここがポイントな
雇用しないから助成金(謝礼金)が貰え続ける仕組みな
雇用実績のない実習先のほうが多いから気をつけてな
タダ働きが好きな人はいいけど

74:優しい名無しさん
21/04/30 00:47:20.57 V1iZOrsLa.net
内定もらった!
これでルンバ君ともおさらばか、感慨深い
とても熱心でスパルタな事業所だったんで不満はマジでルンバ君しかなかった
採用までは通院優先させて体調維持していこう

75:優しい名無しさん
21/04/30 08:16:32.40 OJ2PvS1fd.net
>>74
内定おめでとうございます

76:優しい名無しさん
21/04/30 08:40:50.11 IpzdyrNS0.net
>>74
おめ
どのくらいの期間事業所に通ったか参考に教えてホスィ

77:優しい名無しさん
21/04/30 08:47:49.98 ulX9sXUKa.net
>>75
>>76
ありがとうございます
通所から10ヶ月で内定もらいました
1年はかかるんじゃないかと自分では思ってましたが、
事業所のカリキュラムや雰囲気が合っていたのでその分回復も早かったのかもしれません

78:優しい名無しさん
21/04/30 08:58:11.00 igKNU6KQ0.net
>>74
自分一人で就活しましたか?それとも事業所が勧めた実習先とかですか?

79:優しい名無しさん
21/04/30 10:25:09.04 MmbtaGTHM.net
>>78
実習はめんどくさかったのでしてないです
何社か受けたい企業を自分でピックアップして、履歴書やナビゲーションブックの添削と面接練習してもらったくらいです

80:優しい名無しさん
21/04/30 11:42:37.34 F8x61zzF0.net
便乗質問でアレなのだけど何社くらい受けました?そこそこ出来る利用者が事務系20社受けて箸にも棒にもかからないの見て怖気づいとります

81:優しい名無しさん
21/04/30 12:24:01.30 VxPFLkqXM.net
>>80
2社受けましたよー
1社は書類で弾かれましたがもう1社、というか本命受かりました

82:優しい名無しさん
21/04/30 12:49:25.41 F8x61zzF0.net
>>81
なるほどw障害や経歴もあるのでしょうけど2社はすごいですね。おめでとうございます

83:優しい名無しさん
21/04/30 15:33:01.13 S8FQEG8dM.net
>>82
ありがとうございます
自分の障害を理解して対策を打てるか、配慮事項をはっきり説明できるかはとても大事になってきますね
うちの事業所はそこをみっちりスパルタ指導してくれたので、クソみたいな職歴の私でも採用してもらえたのかもしれません
入社手続きでポカやらかさんように気をつけます!www

84:dooraemon
21/05/08 03:23:23.62 4JKT5J4u0.net
HPにばかな動画が出しやがって 俺はどらえもんだよ~

85:doraemon
21/05/08 03:24:11.41 4JKT5J4u0.net
細かいことが気に、はさわるな ウン

86:doraemon
21/05/08 03:26:44.54 4JKT5J4u0.net
こりゃあ、ひでえや 、うん
食欲が減る
、うん、おれが

87:doraemon
21/05/08 03:28:00.54 4JKT5J4u0.net
アコムで金借りるか 俺が、どらえもん
まあ、いいや

88:dooraemmon
21/05/08 03:28:23.22 4JKT5J4u0.net
うん

89:doraemon
21/05/08 03:30:20.26 4JKT5J4u0.net
失神したり警察が来たりで怖い施設だけどどらえもんだよ
ハッハッハ・・
おれが、うん 発達でいいや、うんn

90:doraremmon
21/05/08 03:35:11.94 4JKT5J4u0.net
こりゃー、最高だ 、ウンウン

91:doraemon
21/05/08 03:37:56.58 4JKT5J4u0.net
健康経営法人になられそうだ 、ウンウン
たのしいだろうな、sorya-
unn、ウン

92:doraemon
21/05/08 03:44:14.43 4JKT5J4u0.net
逃げわすれがしたら 、お陀仏だ うん
失敗だ、うん

93:doraemon
21/05/08 03:53:30.19 4JKT5J4u0.net
別の事業始めたほうが・・うん、
儲かりはする、うん
どらえもんだよ、

94:doraemon
21/05/08 04:00:49.94 4JKT5J4u0.net
そんな裏技があったら、 乞食にならずに住んだけれどね、
気づくのが遅かった、クソウ・・

95:koji
21/05/08 04:05:42.51 4JKT5J4u0.net
裕也だか知らねえけど 裏技が使ってバレちまったらお陀仏だ
早く気が付かなかった俺がバカだった

96:優しい名無しさん
21/05/08 09:19:20.69 xuklUOexd.net
頭のネジが何本か抜けてる人が来てるな
それとも元から無いのか?

97:優しい名無しさん
21/05/08 13:42:47.78 qv1O9Wyp0.net
大げさだが毎日の様に就労移行支援事業所が増えているが、
需要があっても肝心の就職先が少なければ、
就労移行支援事業所が儲かるだけで、
障害者側にとっては2年の利用期限内での就職が出来ず一生を棒に振るだけでは?
就労移行支援事業所は税金で運営されているから実績のない事業所は閉鎖させた方が良いと思う。

98:優しい名無しさん
21/05/09 21:08:55.05 EBaK/met0.net
あっち荒れだしたから移住
ノージョブフィニッシュってどれぐらいいるんだろう
ドロップアウト以外は最低Aに行ってるイメージあるけど

99:優しい名無しさん
21/05/11 15:04:10.46 Q8DDQlvPM.net
うちにBか生活介護行きになりそうなのが1人いる
今日もこっちがスタッフと打ち合わせしてる中クソデカボイスで割り込んできやがった
まあルンバ君なんだが

100:優しい名無しさん
21/05/12 01:30:53.88 dTV7wJbx0.net
>>97
ほんこれ
何も成果出せなかった場合に2年は痛すぎる

101:優しい名無しさん
21/05/12 08:20:39.00 FGTDteTUr.net
早期(一年以内)に就職しようとする利用者に
「あなたのやりたい事は本当にそれ?よく考えましょう」と
表向きにはもっともらしい事を良い、長期の通所を促す事業者もいる
生活リズムが安定し、就職・就活のイロハを知ってるなら
三ー四ヶ月での卒業も充分アリなんだが、
それをヤンワリとさせないのは、やっぱり一日一万前後の金目当てだよ。

102:優しい名無しさん
21/05/12 12:18:28.34 K1q14fQzM.net
早期就職できそうな人はさっさと就職させて回転率あげた方がいいのにね
実績アピールもできそうなのに
それはそれとして今日もルンバ君癇癪起こしててうるせえええええええ
今月末までの辛抱だ

103:優しい名無しさん
21/05/12 12:24:44.98 99/EDhFj0.net
見学があるから、次に来る人は予想できるし、
次がいない時、今いる人を長居させるんでしょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch