森田療法at UTU
森田療法 - 暇つぶし2ch463:優しい名無しさん
22/01/30 04:52:39.61 jEngvggk.net
森田療法という言葉を使う必要はないでしょう。「森田療法」と言った瞬間に”くさみ”が出ると思わないかね。禅の悟りと同じでしょう。やたら、森田森田と叫ぶ人ほど何も分かっちゃいないんだよ。

464:優しい名無しさん
22/01/30 09:07:48.52 RnYGTUKx.net
>>463
森田療法のスレで森田療法と言いう言葉を使う必要ないってなにいってんだよw

465:優しい名無しさん
22/01/30 15:53:28.62 wsaDk82f.net
>>463 >>464
夢fantasyとりんご、早速森田スレでも水掛け論開始w
ここもかの悪名高い【バ〇りんご板】の様相を呈してきたなww
(今だに神経症の遊び場、甘恋と入れてググると、残骸だけ出て来るよん)www

466:優しい名無しさん
22/01/30 15:57:27.33 wsaDk82f.net
あそこじゃりんごは海恋やら甘恋と名乗り、偽もの社長呼ばわりしていたし、
夢fantasyは出入り禁止も物ともせず反論するも、りんごが女と信じ込んでたしなw
この2人、顔を出せば始めるのはいつも醜い口喧嘩ばかり、決して相い睦み合うことがない
でもどこでも一緒の似た者同士、ある意味相性ピッタシのコンビかもなww

467:優しい名無しさん
22/01/30 17:07:36.39 tvtgL99n.net
赤面恐怖や対人恐怖の人はなかなか多い。
しかし、治った人はみな、自分は恥ずかしがり屋であり、人前に出ればまごつくし、演説をしても声が震える、とかいうことを、ありのままに告白することができるのであります。

468:優しい名無しさん
22/01/30 22:58:16.20 jt0/d00w.net
犬さん今日はどうしたんだろうw

469:優しい名無しさん
22/01/30 23:48:53.38 3HQsnxmj.net
>>467
症状のひどい時には、それを極端に恥じて医者にさえも
それを言えなかったりする。自分の経験です。
自分を異常なものと感じて、それを知られることで自分の
社会的存在が終わるように感じるらしい。
と言って、どこでも誰にでも言えるようなことでもないだろうけど、
例えば医者でも発見会でも、自分の症状について言えることは
それだけでも大きな一歩になると思う。

470:優しい名無しさん
22/02/01 20:54:03.04 mC/jzibH.net
石原慎太郎語録
『死ぬまではやっぱり、言いたい事言ってやりたい事やって、人から憎まれて死にたいと思います』
斉藤氏も同じ事言いそう…w

471:優しい名無しさん
22/02/01 21:34:48.72 yXmEXcLp.net
20数年前、発見会に入会し5年ほど集談会に参加したことがある
その間に対人だと言っていたメンバー2人が結婚した。森田でよくなる人がいるのは確かだろう
自分はメンバーとの人間関係が作れず、活動はうまくいかなかった。森田が言ってることはよく理解できたし、共感もした。仕事に励んで上司の評価も上がったのだが、人から嫌がらせで咳払いされるという症状に変化はなかった
数年前、アパートの隣人との間でトラブルがあったり、双極性障害を発症したりして統合失調感情障害の診断を受けてる
まあ統合患者の20%に社交不安症が合併しているという話なので、自分のケースは別段珍しいことではないだろうが
統合になるような人に森田は無効なのかもしれない

472:優しい名無しさん
22/02/01 22:43:28.11 H5B3Pidb.net
死んだ人をもコケにする斎藤さんは本物の神経症者なんでしょう。そこまでしても自分をビッグに見せたい斎藤さんに神経症者の真髄を見る。

473:優しい名無しさん
22/02/01 23:18:48.08 hOf/UV6e.net
>>471
それは適応外でしょうね
鬱には可能だという人もいるけど
双極とか統失に適応するというのはみたことないね

474:優しい名無しさん
22/02/01 23:47:43.68 CcWM9PA1.net
>>469
あはは。これ、わかる。わかる(笑)
鈴木先生が、森田先生の診察を受けた際「意志薄弱素質の疑いがある」として、
なかなか入院を許可されなかったという話も、一部で有名だね。
そのように、お医者って、誰でもみんな、間違うものなんだよ。
いや、お医者にかかるとき、残念ながら、患者側は、
「この人は誤診をするかも・・・」と、常に、ある程度は用心しないといけない、
残念ながら、そういうものだと思うよ。
ぼくも、大昔、ある森田の医者にかかったとき、
ずいぶん大ウソを吹かれて、困惑したことがある。
そんな場合、この人には、そこは説明しても、わからないんだ、と、
さっさと諦めるのが賢明だと、ぼくは薦める。
センスやリテラシーのない医者に、質問したり、事情を詳しく説明しても、
お医者は、こっちの話に、耳を傾けてくれるよりも、
反対に、だんだん腹を立ててくることが、多いものだ。
最後には、爆発して、ぼくの場合(お医者の名前はあえて伏せるけど)、
「お前のような者は、親鸞の全集を、買ってきて読む必要がある!」と、
怒鳴られてしまった。
もちろん実行はしなかったけど、もし実行したら、
周囲と隔絶した、とち狂った、途方のない人間に、なっていたに違いない。

475:優しい名無しさん
22/02/01 23:50:45.98 CcWM9PA1.net
青木薫久氏の「心配性をなおす本(KKベストセラーズ→ベスト新書)」に、
エリートコースを歩んでいた会社員が、神経症になった話の、顛末が載っていて、
その人は、とある医者の診察を受けたが、いわれた通り実行した結果、
ひとりで4畳半の部屋にひきこもって、ただ毎日、親鸞全集を読むだけの人間になってしまった、
こんな医者は酷すぎる!、と、怒りを交えて書かれているが、
そういう当の青木氏にしても、こんな診察をする人みたいなんだよ。
全部で10ページぐらいの、ブラックな読みものだ。
URLリンク(butanekosa.exblog.jp)
最近亡くなった人を悪くいうのは、気が引けるけど、
正直、これでは、ぼくも、この人に受診する気持ちには、ちょっとなれないよ。
青木氏は、上の本でも「理解の悪い患者に対しては、一喝する」と書いているけど、
このサイトの「あなたは、森田を真面目にやってない!」というセリフを、
肯定的に取れる人は、おそらく少ないのではないだろうか?
ぼくも、大昔、森田療法の存在を知ってしばらくは、
森田のお医者って、本に書いてある通り、人間的で、調和のとれた、
受診する人の状態も、心の内も、みな理解してくれて、
ケースに応じた、厳しくも、温かい、適切な助言指導をしてくれる、
すばらしい人達だ、と思い込んだ時期があるけど、
それはどうやら、大いなる幻想みたいだ。
「何という大錯誤であろうか!」とでも、いいたくなるよ(笑)
青木薫久氏も、そうだけど、総じて、特に、森田理論、発見会系の人は、
受診者、相談者の話を途中まで聞いた時点で、悩みの正体もわからないまま、
一方的に自分好みの推論を持ち出し、強引に当てはめようとする傾向が、あるようだ。
そして、作業に打ち込めばすぐ治る、との、無茶な治療方針と、甘い目算を立て、
それがうまくいかなければ、
「本気で治そうと思うなら、どんな苦行にも耐えられるはずだ」と説教を繰り返す。
途中から、単純な根性論にすりかえる傾向が、強いよね。

476:優しい名無しさん
22/02/02 09:33:26.69 nMCqoArL.net
>>474
レスついてわかるわかると言われてるんだけど、
これは医者を批判してるのではなく症状の話をしているのです。
内容は面白かったです。長いので読もうか躊躇したけど。
要は医者も発見会もいろんな人がいるということで、
一概に◯◯だからいいとかダメだとか言えないということでしょうね。

477:優しい名無しさん
22/02/02 12:37:24.89 8rudXe64.net
どんな療法でも合う合わない完璧主義な医者も薬もないからね、
合わないと判断したらセカンドオピニオンなり療法試したほうがいいと思う。特に精神療法の世界は。そこに絶対な正解がないもんな。

478:優しい名無しさん
22/02/02 20:58:15.91 Os3c+FKQ.net
>>474
あなたの長文は、いつも森田療法への恨みと憎しみに満ちてますね。
もう森田療法のことはお忘れになって
このスレにも来ないようにしたらどうですか?
そうしないと森田療法にある意味洗脳されたまま一生を過ごすことになりますよ。

479:優しい名無しさん
22/02/03 14:52:30.00 PCF4bPmb.net
>>477
それが正解なんだけどたまに信仰化してしまってる人が居てな、、、
医者にも患者にもそう言う人がたまに居る。

480:優しい名無しさん
22/02/03 19:00:26.08 mJhYFTai.net
>>478
> あなたの長文は、いつも森田療法への恨みと憎しみに満ちてますね。
悪いけど、ぼくは別に、森田療法への恨みや憎しみなど持ってないし、
そういった要素を書いているつもりも、まったくないよ。
昔この掲示板でも誰かが書いてたけど、
あなたがもしそう思うとするなら、それは、あなた自身に森田療法への恨みつらみがあって、
勝手に、ぼくの文章に投影して、自分自身の姿を勝手に見出し、
重ねているだけじゃないのかな?
前から書いてるように、ぼくは、森田療法の支持者ではない。
でも、かといって、斎藤さんみたいな、森田否定論者でもないんだよ。
物事は、すべて、是々非々で行かなきゃいけない。
いや「是々非々」なんていうと、何だか夢さんみたいだ(笑)
あるいは「維新の会」の人が使う、常套句みたいな感じがするよね(これまた笑)
じゃあ、何であれこれ書込してるかといえば、
このスレ始め、この界隈の掲示板をみると、短絡的、近視眼的、盲目的で、意見ともいえない話を、
ただ数行で書くだけの人が、多すぎる。
何やら議論めいたものが始まったとみれば、
それはただの、表面的な言葉尻の、非難の応酬だったりする。
治らない人の特徴として、森田はすべて正しい、とか、森田はみな間違い、とか
どちらか一方に、無理に結論づけて、思い込もうとするよね。
また、このような人は、他人の意見の、よい部分よりも、
欠点ばかり、探したがり、すぐ悪口を言い始めることが、多いんだ。

481:優しい名無しさん
22/02/03 19:00:59.68 mJhYFTai.net
このような人は、一旦森田の信者になるが、
やがてほとぼりが冷め、うまくいかないとみるや、
斎藤さんの無為療法を、手放しで絶賛、
一転して、森田の悪口を語り始める。
でも一定期間たって、やはり裏切られて、雑用や動きでは治らないと悟ると、
再び森田の信奉者に戻るだけでなく、
今度は、斎藤さんのことを、あちこちで口汚く非難するようになる。
一休さんという人が、その典型のようだけど、
あと、りんごさんという人も、この人は、ハンネを乱発するので、わかりにくいけど、
どうやら、似た所が、あるみたいだね。
HNさんの所と、斎藤さんの所を、行ったり来たりして、書込する人の、多くには、
総じてどうやら、同じ傾向が、あるようだ。
そういった人からみると、ぼくの書込は、森田の悪口めいた部分もあるし、
ある時は逆に、森田の信者のように見える時も、あるかもしれない。
でも、ぼくとしては、さまざまな見方、考え方を、
実例を挙げて、無作為に、たくさん紹介することにより、
客観的、平等で、公平に、ものを見る目を養う、材料になればと思って、書いているんだよ。
いろいろと、啓蒙的要素があると思うから、できればまず、そこを読み取ってほしいなあ(笑)
ぼくだって、何も、ぼくが書いてることが、すべてで、いつも正しい、なんて、思っちゃいないよ。
他の人の書込は、所詮あくまで、他人の意見、全部同意する必要なんて、まったくない。
違うと思う部分や、文句いいたくなる箇所があるのは、当然なんだ。
だから、参考意見として、ケチばかりつけずに、役立ててほしいものだよ。

482:優しい名無しさん
22/02/03 19:13:09.12 RZKpRKlX.net
新しくスレ立てしてくれんかねだれか

483:優しい名無しさん
22/02/03 20:31:08.56 1T2YPjhl.net
>>482
なんで。

484:優しい名無しさん
22/02/03 20:33:06.68 RZKpRKlX.net
この長文と分けるべき
話もできないこんなチャチャ入れられたら

485:優しい名無しさん
22/02/03 21:39:30.69 XjmYVJyn.net
別にいいと思うけど

486:優しい名無しさん
22/02/03 21:41:04.05 PCF4bPmb.net
面白かったら長文読むけど、、、

487:優しい名無しさん
22/02/03 21:48:17.53 xCqM/G9V.net
>>479
>悪いけど、ぼくは別に、森田療法への恨みや憎しみなど持ってないし、
>そういった要素を書いているつもりも、まったくないよ。
そういった要素ばかりでしょ。自分の文章を読み返しなさい。
>森田療法への恨みつらみがあって、
>勝手に、ぼくの文章に投影して、自分自身の姿を勝手に見出し、
>重ねているだけじゃないのかな?
どうしてそんなふうに思うんだ?無意識に仲間を求めてるんじゃないのかな?
でもあいにく私は森田の悪口なんて書こうとも思わないよ。
今迄繰り返し同じような森田療法への悪口をずっと書き続けてきたんだろうね。
そしてこれからも、あなたはずっと書き続けるんだろうね。

488:優しい名無しさん
22/02/03 21:52:01.79 xCqM/G9V.net
>>481
>このような人は、一旦森田の信者になるが、
>やがてほとぼりが冷め、うまくいかないとみるや、
>斎藤さんの無為療法を、手放しで絶賛、
>一転して、森田の悪口を語り始める。
どこの誰でしょうか?森田の悪口を語ってばかりの人は。もちろんあなたですよね。

489:優しい名無しさん
22/02/03 21:54:52.51 xCqM/G9V.net
すみません。 
>>487のレスは、>>479に対してじゃなくて>>480に対してでした。

490:優しい名無しさん
22/02/03 22:15:28.24 XjmYVJyn.net
森田への悪口ではないね

491:優しい名無しさん
22/02/03 22:27:22.72 eXnp+xes.net
3行で頼む。

492:優しい名無しさん
22/02/04 09:02:18.94 er3IjoW7.net
神経症者の特徴として決めつけがあるよね。レッテル貼り。あの犬くんみたいな人は森田療法の信者でも否定論者でもないよ。
医者に親鸞でも読んでろと怒られたのは病院で仏教の話をしたからじゃないかな。

493:優しい名無しさん
22/02/04 13:54:13.55 Mik3Kzbf.net
長文は読んでないよ。

494:優しい名無しさん
22/02/04 14:01:54.06 wxBIXqPf.net
この森田療法の解説動画は分かりやすい
URLリンク(youtu.be)
やはり理III出身は違うな
これぐらい頭いい人以外は長文書き込まないでほしい

495:優しい名無しさん
22/02/04 21:21:55.58 ib9Rx/Xi.net
>>492
そうなんですか?
勝手にいつも森田療法を否定してると思ってました。
森田療法を肯定してる時の内容ってどんなものでしょうか?
参考までに教えてもらえないでしょうか?

496:優しい名無しさん
22/02/04 22:09:47.41 er3IjoW7.net
>>495
君には説明しても分からないと思う。

497:優しい名無しさん
22/02/04 23:01:01.44 ib9Rx/Xi.net
>>496
森田を肯定してる内容を具体的に教えてくれればいいだけなのになんで?

498:優しい名無しさん
22/02/04 23:16:22.18 er3IjoW7.net
>>497
君には、ギラついた目で獲物を狙っている雰囲気を感じる

499:優しい名無しさん
22/02/05 00:11:00.96 XhDfJUuB.net
>>498
純粋に森田のどんなところを肯定してたのか知りたいだけだよ。
別になにもしやしないよ。
怖がらないで。

500:優しい名無しさん
22/02/05 01:12:47.91 T1BipGho.net
いや、ぼくは、森田療法に肯定的なこと、いっぱい書いてるよ。
この前も、森田先生の本を「根治法」はじめ、けっこう宣伝したはずだよね。
ただ、掲示板の流れが1方向に傾くと、つい反対のことが書きたくなったり、
誰も気づいてなさそうな、盲点みたいな意見や視点を、
意地悪く、指摘したくなることは多いよ。
みんなも、そんな気持ちになることはないかな?
例えば、神経症の人達は総じて、とにかく自分を責めるのが大好きのようだ。
たとえ周囲が悪くても、それに合わせられない自分が悪い、としか考えない。
ぼくは、読んでいてそこが、何だかみじったらしくて、
やりきれない、たまらない気持ちになることがある。
これは、神経症界7不思議(そんなのあるのか?、笑)の、1つと、いえるだろう。

501:優しい名無しさん
22/02/05 01:13:26.07 T1BipGho.net
それで、もう1つ、この界隈には、斎藤さんはじめ、森田否定派も数多い。
生活の発見会に行ってみても同じで、純情な人はきっと、驚くよ。
自分は熱心に何年も、通っているくせに、
「もう森田なんて古い、〇〇先生はおかしい」なんて、
したり顔で、後輩に説教する人が、けっこういるよね。
でも、どういうわけか、宇佐療法だけは、別格なようなんだ。
今まで、宇佐先生を批判したり、ダメ出ししてる人を、ほとんどみたことがないよ。
森田の悪口ばかり、年中いってるように見える、斎藤さんでさえ、
森田の医師で唯一、常に「先生」づけで呼んで「恩人」と崇めている。
要するに、HNさん始め、ほぼ全員が、宇佐先生を、特別視してるみたいだね。
ぼく自身は、宇佐先生の話、ええっ!?っと思うこと、実はいっぱいあるのに、
これはどうしたことだ?、と考えてしまうんだ。
そういえば昔、宇佐先生はイケメンだから、トクしてるのだろう、とか、
あの物腰おだやかな、仏さまみたいな語り口に、みな煙に巻かれるのだろう、とか、
そんな意見を、1度だけ、読んだ記憶はあるよ。
でも、やはり、理由としては、弱そうで、それだけじゃなさそうだね。
これこそ、神経症界隈7不思議の、No.1といっていいだろう(笑、でも真面目な話)
今後は、このテーマで、考えてみようかな?

502:たまごん
22/02/05 10:50:19.94 CB4QiElC.net
昔読んだ森田先生の本に人工的な生き方が悪くて自然に生きることが良いというようなことが書かれていたように思います
20年くらい経ってその意味が分かった気がします
神経症者は考えとかが人工的すぎる
あるがままというのは自然という意味に近いのかな

503:たまごん
22/02/05 16:17:22.06 CB4QiElC.net
私は対人恐怖症で人に話しかけることが出来ませんでした
1人でいる時も声を出すことが出来ませんでした
生活の発見会は行ってないけど話すことをしているのかな
そういうのj効果ありそう
私はクリスチャンなので日々の祈りという本を
声に出して唱えることで話せるようになりました
内向的なのが外に向かって話すことで外向的になってきました

504:たまごん
22/02/05 16:26:45.04 CB4QiElC.net
連投失礼します
つまりは自然に話せるようになるということですね
自然と声が出る

505:優しい名無しさん
22/02/05 17:24:43.53 XhDfJUuB.net
>>500
感想文男が君だったのか。
森田に否定的なことばかり書いてると思ってたけど失礼しました。
君の考えてる森田療法というのは、自己啓発本(そこらで出版されてるスキルアップのための本)的なものに近そうだな。
長文レスは、森田療法に関わる人のへの感想、森田の本の感想。感想だけで中身が何にもない。
そして君は今後も迷惑で長々とした感想文を投稿して自己満足に浸るんだろうね。
森田療法は実践してこそ意味があるんだけどね。

506:優しい名無しさん
22/02/05 18:09:57.61 XhDfJUuB.net
>>502
「自然に服従し境遇に従順であれ」という森田の言葉かな?
余計な説明かもしれないですけど、
ここで言う「自然に服従」とは、自分の心とか胸がドキドキするとかを無くそうとかせずに
「あるがまま」にしておくということ。
対人恐怖なら人を怖がることを否定せず自分は怖がる者だと受け入れること。覚悟すること。
「境遇に従順」とは、自分の怖がる心ばかりを見ずに、
実際の目の前の相手のことをリアルに感じて、話を聞いてその状況に従って対応するってこと。
森田療法は内向的なものを外向的にな変えていく療法です。
たまごんさんの場合は、クリスチャンの祈りを声に出して慣れただけではなく、自然に神様に自分の心を任せ、
あるがままの心を受け入れることができるようになったのかな?と思いました。違うかもしれないですけど。

507:たまごん
22/02/06 08:48:46.91 89/BO84i.net
>>506
そうですね神様に自分の心を任せています
それは神様が家族だから
私はクリスチャンになる前は森田療法に傾倒しました
森田が家族療法だと思ったから
治療者を親のように思ってその中で結婚もしたかったな
でもうまくいかなかった
森田療法は生き方を変える家族愛みたいなものだと思ってましたね

508:優しい名無しさん
22/02/06 12:33:24.17 TtpTN/b/.net
よく対人恐怖の人はこの症状さえなくなれば人生バラ色なのになどと言う
自分はそうは思わない 症状よりももっと奥深いところに問題がある
友人は一人もいない 会社では万年平社員 生涯未婚 社会的に不適切な存在
こうしたことは森田で対人恐怖の症状を克服しても変わるところがない
幼少の頃からの回避性人格障害は森田でも治癒することはない

509:優しい名無しさん
22/02/06 13:24:29.84 N7G0n6YP.net
>>507
なるほど。森田が家、家族のように思えたんだね。
ホントはそういうのが、1つの理想かもしれないよね。
昔の本などを読むと、確かに森田先生の時代には、そんな空気があったみたいだ。
でも、現実にはなかなか大変そうだし、
さらに、現在では、いっそう困難になりつつあるようだ。
また、それで全てうまくいくかといえば、そうとも限らない。
あんまり1つの考えだけに傾倒するのも、よし悪しかもしれない。
それから、神経症の治りは、人さまざまだ。
たまごんさんは、外向的になりたいのかな?
それとも、意思疎通をもっときちんとしたいのが目的だろうか?
おそらく両方だろうね(笑)
それはそれで、いいんだと思うよ。
昔の水谷啓二氏の本を読むと、神経症の治りは、
さまざまな徳目を備えてなければいけない、とあるんだけど、
あまり徳目がありすぎても失格だ、というから、苦笑ものだ。
そりゃ当たり前だよね。
この世俗の世の中、立派すぎては生きていけなくなってしまう。
それから、高良先生は、ユーモアを解する心が必要だ、といっているけど、
読んでいて別段、そんなものなくても、いいんじゃなかろうか?、と反発を感じたな。
あと、青木薫久氏は、症状が克服できても、
人のために尽くせないような人間は、神経症が治ったとはいえない、といっている。
要するに、こういうのは、単に各氏の好みの押しつけに、すぎないんだよ。

510:優しい名無しさん
22/02/06 13:25:01.26 N7G0n6YP.net
鈴木先生や宇佐先生の話には、世間一般と異なる、独自の概念がてんこ盛りで、
もちろん、1つの教えとしてはそうなるんだろうけど、
あれを全部理解して、覚え込んで、実践すると、
それはそれで、周囲の人達と、齟齬が生じそうだ。
かえって日常生活に、支障が起きてしまうんじゃないかな?
だから、神経症の治りなんて、各人各様でいいんだと、ぼくは思うよ。
ただ1つ、欠かせないことがある。
それは、自分自身で「これでよい」という、治った自覚だ。
理屈抜きの安心感と、未来への楽天性とも、いっていいかもしれない。
ただ毎日苦しいのに、偉い先生の教えだから、これが正しい、
いつかきっと治るはずだと、何十年も、必死で耐えて生活している。
そういうのは、不幸だ。
自分で治ったと思えない人がする、助言忠告には、警戒したほうがいい。
あと、何か文面から、サァーっと悪意や、不快な空気が、
漂ってくるだけの書込もあるから、注意が必要だ。
いってることはいちおう、間違ってはいないんだけど、
表向きの内容とは裏腹に、どっちを向いて、何のために書いているのか?、
自分が苦しいから、人を自分と同じか、それ以上に、ただ不快にさせてやろう、
そういう嫌なものが、行間から透けてみえる、
建設性のない内容も、無視すべきだね。

511:優しい名無しさん
22/02/06 14:38:54.40 gweNW86M.net
たぶんほとんどの人が不快に感じてるのは
異常に長文であることの他に
なんか上から目線の能天気な押し付けがましさだと思う
散々嫌がられてるのに何度も懲りずに繰り返し書き込む
もしかしたら神経症とは縁のない性格上の障害的なものかも
可哀想な言い方だけど、あなたの書き込みで
感心したとか勉強になったとかいう人はほぼいないと思う
そんな長文を書く時間も勿体無いだろうし
もっと自省してみたらどうかと思う
俺も人のことは言えないけどw

512:たまごん
22/02/06 17:28:38.43 89/BO84i.net
>>509
「禅が理解できない人は治ってない」と言われたことがあって
禅をむりやり与えてきて理解させようとした人がいたけど
私には禅は理解できなかった
偉い先生の言うことを守ってしまうのも
修行のようなものなんだろうけど
それが本当に自分のやりたいことなのかは疑問ですね
と言いつつ私もそんな修行のようなことをしてしまっていました
森田先生の言葉が絶対に正しいと思ってしまっていた
青木薫久氏の人のために尽くすというのは良さそうだけど
各人の好みの押しつけっていうのは納得です
結局は自分探しで自分の道を見つける必要がありそう
外向的になりたいというか
人のために尽くせるような人になりたい
食べるものが無い人に食べ物を与えて
飲むものが無い人に飲み物を与えるという
キリスト教的な愛に辿り着きました
まだそういう立派な生き方が出来てないけど
そういう愛の世界が好きです
だから神経症はもうどうでもいいな
自分のことなんかより人のために生きたい

513:優しい名無しさん
22/02/07 02:38:02.49 Urg/FNJy.net
ほう

514:優しい名無しさん
22/02/07 03:48:53.22 lUfCpYnS.net
犬くん
ファイト

515:優しい名無しさん
22/02/07 18:44:01.32 oG5BCiyO.net
>>512
気持ちわりー
こいつが一番ヤバそう

516:優しい名無しさん
22/02/07 20:58:03.79 Mz6jsb/f.net
>>515
お前【りんご】だろまた悪さしてるねーw
どこの掲示板にも表れ"貴方は直ってない他の病気だ"が口癖の有名な荒らしの常習犯だ

517:優しい名無しさん
22/02/07 21:05:13.51 zTMOlljl.net
森田療法信者って、治ってない奴ほど「俺は治った!」言いながら
療養所に来たばかりの新人にマウント取るのが特徴らしいな
1世紀前からそうだったしたぶん今も同じ
これは当時から森田先生も「くさみ」と言って手をこまねいていた

518:優しい名無しさん
22/02/07 22:33:38.52 oG5BCiyO.net
>>516
またお前か
すぐ【りんご】と決めつける変なやつ
よほどトラウマになってるのかw
それに俺は"貴方は直ってない他の病気だ"などと言ってもいない
たまごんってやつの文読んでみて
これをまともな人間と思えないと言ってるんだ
ああ、小学生の女の子が書いたとしたらギリ許せる範囲かな
おっさんがこれを書いてるんだから偽善以上の気持ち悪いやつ以外にないだろ

519:優しい名無しさん
22/02/07 23:15:08.00 oG5BCiyO.net
>>517
「くさみ」ってそういう意味じゃねえぞ
ウィキにも載ってなかったか

520:優しい名無しさん
22/02/08 20:52:07.02 2+MP1KCn.net
そもそもこの療法てどこで受けれるわけ?療法なんだから専門家の元でやんないと駄目だよね、本来ならさ。

521:優しい名無しさん
22/02/08 22:32:45.69 2WVTqjbt.net
生活の発見会という自助組織があるから覗いてみたらいいんじゃない
治してもらうではなく治そうという気があるなら

522:優しい名無しさん
22/02/08 23:05:08.70 wHRcxS6Q.net
いやその自助組織て森田療法の正式なトレーニングうけてるのか?
治すきもあるもないも、そこにいって悪くなった場合誰の責任になるのか?て話なんじゃ。
それが自己責任ですよて話なると心身の故障がある場合怖くていけなくね、あまりに無責任すぎる。

523:優しい名無しさん
22/02/09 04:57:41.22 L5Vs7lJ/.net
自助グループってそういうもんでしょ
嫌だったら慈恵医大とか、ググれば個人のクリニックも出てくるはず
ただ悪くなって責任取るとかどこでもないでしょう

524:優しい名無しさん
22/02/09 08:41:16.96 0f78H5YX.net
>>522
やけに他罰的な態度だね 責任云々とか驚きだ
主体的に「治そう」ではなく「治してもらおう」という気満々やね
そういうことではなかなか治せないよ

525:優しい名無しさん
22/02/09 09:18:33.06 0DRjI4AS.net
>>523と524
ホンマ同意するわ
主体とか責任を医者に預けると治らなかったとき
恨みの感情を抱くしな
水谷はそういう医者任せにするヤバさを
わかっていたのかもな

526:優しい名無しさん
22/02/09 09:57:40.29 L5Vs7lJ/.net
治療責任に関しては、メンタルの医者だけじゃなくて
全ての医療において、医者は治療努力において対価を得ることになっている
ここが電気製品の故障とかと違うところで、
機械とかでは治らなかったら費用は発生しない場合が多い(あくまで一般的に)と思うが、
医療は治らなくても、さらに悪化しても、医療ミス的な場合を除き責任は認められない。
でないとたとえば死の可能性のある患者とか、どの医者も診なくなる。
死んだら治療費もらえないとかになるから。
というようなことを耳鼻科に長期にわたり通っていて、どんどん悪くなっていく中、
これで金取るのおかしくないかと腹が立った時、ちょっと調べてわかった。

527:優しい名無しさん
22/02/09 09:59:30.56 sLHbVwvI.net
>>524
2、3日見てないと、また掲示板のレベルが下がったみたいだね(笑)
そういうのは「他罰的態度」とはいわない。
「不勉強」「小児的態度」と、いうべきだろう。
神経症の人は、勘違いしやすいらしいけど、
子供、神経症=他罰的
大人、神経症が治る=自罰的
というのは、違う。
自分でやれることをせず、何でも周囲をあてにして、
筋違いの文句をいうのが、子供的態度で、
ああ自分はダメだ、と嘆いてみせるのも、実は同じだ。
自分でやれることは自分で解決するが、
他の人に任せたほうがよいことは、その人に頼む、
また、周囲に問題があるときは、きちんと指摘できるのが、
大人であり、神経症が治った人だよね。
この相違がわかるだろうか?

528:優しい名無しさん
22/02/09 09:59:48.02 sLHbVwvI.net
それで、生活の発見会を、ぼくが、あまりお薦めしないのは、
あの会には、上のような、誤った理解の人が、多いからなんだ。
新入りが悩みを、相談すると、
(それだけでも、勇気が要ることなのに、気の毒だ)
全部「わがまま」で「修行が足りない」と、
紋斬り調に、説教する。
至極もっともな内容でさえ、
「正義感は心の歪み」「人間的未熟」と決めつけ、槍玉に上げる。
中には「絶対に腹が立たなくなる修行」「好き嫌いを一切なくす訓練」を、
してくれる、場所があるといって、
ヤバい宗教団体を、紹介する人まで、いるから、
その点は、気をつけるべきだ。
神経症が治った姿は、何でも自分のせいにして、自分を責めるだけの、
卑屈で、意志のない人間に、なることじゃない。
「自分の好きなもの、嫌いなもの」がハッキリいえる、
目標めざして、積極的に、努力できて、
そして「必要に応じて、ノーがいえる人間」に、なることだと、思うよ。

529:優しい名無しさん
22/02/09 10:29:53.44 Eaar+vbX.net
メンタルとか身体て本人が治す意思があっても治療法や医者によって悪くなるリスク特に、メンタルは、十分考慮しないとまずくね。
てか、その、自助グループ勧めという本人いったことあるのか?
いくならメンタルクリニックでやってるとこにしようね?
多分都会でもそんなにおおくないはず事前予約して聞いてからにしようね。、
その前に普通に認知行動療法を病院でうけてからでも遅くないがな。

530:優しい名無しさん
22/02/09 11:34:26.05 X4Itgrxt.net
それは間違いない、精神科医、臨床心理士、公認心理師などの精神医学をしったうえでの森田療法を扱ってる病院にいくべき。
そもそもこの療法自体が本人に適応しない他の療法が合ってる可能性だってあるわけだから、専門家は危険値をしってるからね、この療法しか知らない人だと大局的客観的に診てくれない、本人の勉強、知識を得る為に自助グループに参加するのは問題ないとおもう。

531:優しい名無しさん
22/02/09 11:39:06.43 Ca0mirEo.net
みんな修行に励んでますね

532:優しい名無しさん
22/02/09 18:53:47.49 L5Vs7lJ/.net
心理療法全体が効果のない胡散臭いもんだ、
薬しか効果ないみたいな考えの人も多いから
自分が気に入ったのやれば良いんじゃないの
どれかひとつが唯一正しいってわけでもないだろうし

533:優しい名無しさん
22/02/09 21:11:06.26 Obzt9q8P.net
森田療法をやりたい人だけやればいい。
やりたくない人はやらないでいい。
胡散臭いと思えばやらないでいいでしょ。

534:優しい名無しさん
22/02/10 09:46:53.59 l0uIq0It.net
合う合わないってあるからな
効果があるという薬ですら効かない人は多いのに
森田でよくなる人がいるのは確かだけど、よくならないばかりか逆に悪化する人さえいる

535:優しい名無しさん
22/02/10 10:38:38.86 uJ2W7cgz.net
鬱にまで適応できるみたいにいう人もいるが、
極端に言えば森田神経質にしか効かないからね。
森田神経質とは何かというと精神交互作用という感情的循環にとらわれている症状。

536:優しい名無しさん
22/02/10 10:44:26.35 l0uIq0It.net
森田神経質の概念にはそれだけではなく強力性と弱力性の併存という気質傾向も含まれていると思うが

537:優しい名無しさん
22/02/10 11:22:40.70 uJ2W7cgz.net
>>536
聞いたことないし
意味がわからん

538:優しい名無しさん
22/02/10 21:49:21.68 CuO20Iat.net
>>536
これは、とても大切な概念だね。
森田療法でも、神経質性格の、基本となる考え方で、きわめて重要な内容でもある。
だから、ぼくが、教えてあげるよ(笑)
要するに、神経質の人は、ただ内気で、気が弱い、控えめなだけの、
性格ではない、というんだね。
もし、それだけなら、別に悩みなんか生じない、
これまで通り、内向的で、弱気さを、そのまま受け入れたらいい。
みんなも昔、クラスで、ただ大人しくて、目立たないけど、
別段、それを当然と思っていて、
特に苦にも、悩んでもなさそうな、そんな子が、1人、2人、いただろう?
そういう性格を、思い出してほしい。
そうじゃなく、強気で、外向的な、別の要素が混じっている。
それゆえ、性格にも悩むし、神経症の症状が起こる、というんだね。、
これは何も、森田療法だけじゃない。
加藤諦三の本では、神経症になりやすい人を、
「敏感性性格」と、呼んでいたりする。
これは「無力性性格」とは異なり、
そこに収まらない、強力な「トゲ」の部分を持っているからで、
神経症に悩む人は、その「トゲ」のような要素を、自覚することが、
まず大切だと言ってるよね。
このような性格の話は、他にも、心理学などで、
昔から多く語られ、議論されていて、今では古典、常識みたいだよ。

539:優しい名無しさん
22/02/10 21:49:42.71 CuO20Iat.net
それから、HNさんもそうだね。
この人の主張って、正直、一部に、曖昧でよくわからない所があるんだけど、
根本は、きわめて明確で、わかりやすく、かつ、楽天的だ。
URLリンク(nomura.sub.jp)
> もしあなたが神経症だとしたら、もう半分は人生問題を解いていると思います。
これだけじゃわかりにくいけど、この人の文章では、
「悩みを持つ人は、元々その悩みを解決するポテンシャルを持っている。
だから神経症にもなるわけで、あなたが神経症になったという時点で、
あなたには、それを解決できる素質と力、そして必然性があると思うべきだ」
といった内容が、何度も、繰り返されている。
悩みを人格の「負の部分」ではなく、肯定的に「進歩の一段階」として捉える。
その人がより充実して発展的に生きられるための、
元々通過すべき関門だというんだね。
そこが、森田療法的で、楽天的でもあるわけだ。
「強力性と弱力性の併存」というのは、神経質な人は、
ただ単純に、弱い性格なわけじゃくて、強い性格も併せ持つ、ということだね。
細やかで、繊細で、小さいことが気になって、そこに引っかかるから、
そこにばかり目が行くと、他より弱くみえるけど、
神経症が治って、強い部分を自覚して、活かせるようになると、
細心で繊細な部分も、そのまま長所として残したまま、
強くたくましい人格に、成長できるというんだね。

540:優しい名無しさん
22/02/11 00:22:49.40 ck56QesA.net
家で出来る森田療法
・1日絶対寝床にいる
・トイレ、食事だけ起きる(事前に用意しておきその日は作らない)
・本や携帯触らない(家族いても喋らない)

541:優しい名無しさん
22/02/11 05:30:20.41 fFaWGSUU.net
くさみを感じる

542:優しい名無しさん
22/02/11 09:19:53.68 MOTpDuKC.net
>>535
>森田神経質とは何かというと精神交互作用という感情的循環にとらわれている症状
精神交互作用は森田神経質に特有な心理メカニズムではない
森田神経質でない人にも精神交互作用は認められる
ただ森田神経質では人間として起きて当然の緊張をあってはならないものとして排除しようとするので症状にまで発展させてしまう
こうした状況適応的でない誤った信念の存在が精神交互作用を惹起し、神経症にまで至る決定的な原因と言える
ではどうして森田神経質はこうした誤った信念を抱いてしまうのか
森田ではそれを人間性に対する無知、あるいは生の欲望・向上心の強さで説明しているように見える

543:優しい名無しさん
22/02/11 09:58:51.33 HmZzbSvn.net
>>540
これは臥褥期ということだろうけど自分でやるの実際どうかな
症状のひどい時に一週間やったことがあったけど意味がなかった
>>542
確かに誰にでも精神交互作用はあるね
入学試験の前日に寝ないといけないと焦ると逆に眠れなかったりね。
森田神経質ではそれが固定化してしまう原因をそう問題にしてないね。
昔の精神分析みたいに原因がわかれば症状がなくなるというような考えではなく、
行動のいわば矯正から、精神の歪みを自然に治すみたいな療法だから。
ただ正馬も一通りは説明づけていて根本にはヒポコンドリー基調という体質、
さらにあなたが挙げている感じだと思います。
自分の経験だと20歳ごろに急にそれまで経験したことのないような不安感が常態化して
それへの対処のために考えた行為が強迫観念となった感じで、この原因はヒポコンドリーとも
あなたの言う人間性に対する無知、生の欲望・向上心の強さとも
あるいは土居健郎の言う甘えられない状態などとも説明づけることは可能ですね。

544:優しい名無しさん
22/02/11 09:58:51.91 HmZzbSvn.net
>>540
これは臥褥期ということだろうけど自分でやるの実際どうかな
症状のひどい時に一週間やったことがあったけど意味がなかった
>>542
確かに誰にでも精神交互作用はあるね
入学試験の前日に寝ないといけないと焦ると逆に眠れなかったりね。
森田神経質ではそれが固定化してしまう原因をそう問題にしてないね。
昔の精神分析みたいに原因がわかれば症状がなくなるというような考えではなく、
行動のいわば矯正から、精神の歪みを自然に治すみたいな療法だから。
ただ正馬も一通りは説明づけていて根本にはヒポコンドリー基調という体質、
さらにあなたが挙げている感じだと思います。
自分の経験だと20歳ごろに急にそれまで経験したことのないような不安感が常態化して
それへの対処のために考えた行為が強迫観念となった感じで、この原因はヒポコンドリーとも
あなたの言う人間性に対する無知、生の欲望・向上心の強さとも
あるいは土居健郎の言う甘えられない状態などとも説明づけることは可能ですね。

545:優しい名無しさん
22/02/11 20:16:19.40 6jEoyD0q.net
これって本当に効果あるんですか?
オカルトの部類なんでしょうか?

546:優しい名無しさん
22/02/11 23:22:15.95 fFaWGSUU.net
斎藤くんに、くさみを感じる。
URLリンク(526.teacup.com)

547:優しい名無しさん
22/02/12 09:17:56.36 3UKqb4Av.net
いや、ぼくは、昨日の斎藤さんの書込、興味深いと、思ったよ。
URLリンク(526.teacup.com)
ところで、みんなは、倉田百三の神経症の中身を、知ってるかな?
この人は小説家なんだけど、
風流を愛でるのが好きで、庭の季節折々の趣きに浸る、
いわゆる「観賞生活」の喜びを、生き甲斐にしていたらしいんだね。
それがある時、突然、できなくなった。
中でも「いろは恐怖」と呼ばれるものが、深刻で、有名だよ。
これは、頭の中に「いろはにほへと~」の文句が浮かんできて、止めようとしても、止まらない、
そして、最後の「ゑひもせすん」まで行くと、また頭の「いろは~」に戻って反芻する、
それが、何度でも、繰り返し続く、というんだね。
それで、ぼくも、斎藤さんの「治らずに治った」の「治らずに治らなかった」論、
まんざら、捨てたものじゃない、と思うよ。
このような鋭い指摘を、臆さず堂々としてみせるのは、
まったく、斎藤さんならではだ。
なぜなら、この「いろは恐怖」の話、森田先生の本などにも、度々出てくるんだけど、
最後はどうなったか、については、
「観賞生活など、大したことではないから、諦めて生きる」とか、
そんな文言があるだけで、完全に治った、晴れ晴れした境地を回復した、とまでは、
残念ながら、どこにも言及がないんだよ。
参考までに、確か宇佐先生の本では「治らずに治った」とは、
「全治」ではなく「明らかにC段階(軽快レベル)」としているんだ。
宇佐先生って、鈴木先生みたいに舌鋒鋭くないし、
いうことが全般に「穏便で当たり障りがない」から、
あまり批判する人がいないし、信奉者も多いけど、
何となく「適当な所でお茶を濁した」印象でもあるよね。

548:優しい名無しさん
22/02/13 01:05:10.40 NAu1jvF8.net
やまさんがHNさんの所で、紹介してた動画、
「森田関連のことなら、何でも基本、賞めるので有名」な、
あのHNさんでさえ「なかなか理解出来難い」と、逃げたようだね。
悪いけど、笑っちゃった!
URLリンク(9019.teacup.com)
HNさんって、都合の悪い時は、
いい加減なコメントで、そそくさとお茶を濁す癖があるんだ。
あれはね、翻訳すると、ホンネでは、
「自分は支持できない。こんなんじゃダメ」って、
いってるんだよ(笑)
なるほど、こりゃHNさんも、逃げ出すワケだ。
これが、脳科学の中野信子さん(笑)の動画とかなら、毒にも薬にもならないかわりに、
「誰でもわかる」「蒸留水のようにサラリと右から左へ流れ落ちる」から、
スラスラみれて、当たりさわりがないけど、
この動画は、至極難解で、鹿爪らしい上に、
真面目に憶え込むと、神経症がもっと悪くなりそうな気が・・・するんだ。
URLリンク(www.youtube.com)
正直、こんな話で本当によくなる人は、まずいないと思うよ。
やまさんも、森田動画なんか、みないほうがいい。
とりわけ、発見会系の人のものは、森田のお題目をただ並べて、編集しただけの、
実体の薄い話が、多いから、敬遠したほうがいい。
それが、近道だよ。
もしも、どうしても、水谷氏の考え方が知りたいのなら、
水谷氏の本を取り寄せて、直接読むほうが、数段速くて、理解も捗るよ。
今ならまだ、中古で入手可能だろう。
例えば、こんなのはどうかな?
ここじゃリンク貼れないけど、アマゾンにも、けっこうあるみたいだよ。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

549:優しい名無しさん
22/02/16 12:45:39.56 BEHLQMGs.net
>>547
お前最近HNんとこでもしきりと投稿してる奴だろ?
倉田百三の症状は"観賞の障害"でなく"観照の障害"が正しいじゃねーのか??
一字違いで意味が全然違うのに得意気に嘘書いてんじゃねーよw
やっと【りんご】が居なくなったと思ったら今度はお前かよww
確かこの前【ケン】にも悪口書かれてたよなwww

550:優しい名無しさん
22/02/16 15:44:07.99 bvdc1Yfs.net
>>549
長文はわかるけど
りんごってやつの書き込みはどれ?

551:優しい名無しさん
22/02/18 09:55:33.40 9sfnCynR.net
アホの長文と
それに悪口をいうりんごアンチ

552:優しい名無しさん
22/02/18 13:30:06.88 N9qmgGrr.net
>>551
そういうお前こそ実は【り〇ご】なんじゃないの?w
【り〇ご】のパターンはこれだww
・投稿は1,2行の人の悪口ばかり
・女の投稿者にデレデレ擦り寄るが、非難されて卑猥な捨て台詞を言い残す
・その鬱憤晴らしの積りか自分も女に成りすまし、あちこちの神経症板を荒らしまくる

553:優しい名無しさん
22/02/18 19:27:33.36 9sfnCynR.net
>>552
そもそもりんごってのを知らん
お前りんごだろっていうお前しかみた事ないw
このスレのどれがりんごの書き込みなのか示してみろよ
どうもお前が単に長文とりんご決めつけの妄想患者に思えてるわw

554:優しい名無しさん
22/02/18 23:03:18.86 b4nSPcdk.net
>>552
そいつ知ってる知ってるw
明日香とか美香という女の投稿者がいた時は、今日香やら昨日香、真美香と名乗り投稿、
海という投稿者が現れると、今度はハンネを真海とか海恋に変えて投稿してた人の事でしょ?
みんなわかってるよ!!
自分ではまんまと女に成りすました積りらしいけど、皆知ってて陰で呆れてるだけなのが痛いww
本当はもう還暦のいい年したオッサンらしいよwww
確かに最近見かけなくなったね!
みんな笑ってるよw大笑い!!爆笑!!!!!

555:優しい名無しさん
22/02/19 00:11:24.29 FjfEkrgM.net
暇だ

556:優しい名無しさん
22/02/19 07:52:42.98 GSkk5Ux0.net
>>554
どこ?
このスレにいるのか?
>大笑い!!爆笑!!!!!
とか大丈夫かと言うセンスで言われても

557:優しい名無しさん
22/02/19 14:33:06.64 s88NX779.net
>>553
だからさ、そうシラを切るお前が【りんご】当人じゃねーのかw
正体追及されると"知らん"と逃げる言い回しに心当たりがあるww

558:優しい名無しさん
22/02/19 14:36:42.81 s88NX779.net
>>556
参考までに"大笑い!!爆笑!!!!!"というのは【りんご】の荒らし投稿の特徴
昔HNの掲示板で"名無し"でそう書いてるのは皆コイツ、>>554はそれを真似したんだねw

559:優しい名無しさん
22/02/19 19:22:39.83 GSkk5Ux0.net
>>557
バカあるいは
リンゴ病とでも言うしかないやつwww

560:優しい名無しさん
22/02/19 21:32:23.27 jGvC2t8g.net
この前、ぼくが書いた、倉田百三の、話の補足だけど、
確かに「観賞生活」ではなく、正しくは「観照生活」だったようだ。
観賞:見て楽しむ。
観照:本質を見極める。
「観照」のほうが、ずっと深く、重大な意味なのが、わかるだろう。
ただし、倉田百三が、日々自分の家の庭を眺めて、
季節の移り変わりや、風流を愛でるのが、好きで、生き甲斐だったらしいことは、
森田療法の本にも、あちこちに出ているから、
なにもぼくは、間違ったことを書いたわけじゃない。
おそらく、日々の風景や、出来ごと、日常生活の機微を、観察して、
その奥にある、人生や、世界の本質に、想いをはせる、
そして、それを、文章にするのを、ライフワークにしている、
そんな人だったのだろうね。
それで、この人の、神経症になるきっかけは、突然だったようだ。
いつものように、日課の、庭を見渡し、感慨に浸ろうとしたが、
その日は、なぜか、突然、それが、できなくなった。
それまでは、毎日、無意識に、当たり前のようにしていたことが、
どう努力しても、工夫しても、どうしてもできない。
以前の幸福な、平安で、満たされた気持ちには、
その日を境に、もう戻ってこなかった。
そこで「運命はこのように扉を叩く」、という言葉があるけど、
みんなの、神経症の発端は、はたしてどんな形だったろう?

561:優しい名無しさん
22/02/19 21:34:05.99 jGvC2t8g.net
莫然と、知らぬ間にだんだん悪くなり、気がつくと、大変な状態になっていた、という人も、
いるかもしれないけど、
この人のように、ある日、突然、
何かしら、ひょんな心の変化や、気づきがきっかけで、
その日を境に、一瞬で世界が一転した、地獄の日々が始まった、という人も、
多いのではないだろうか?
そうした意味で、この内容は、神経症の人達全員にとって、
考えさせられる、参考になるものが、あるんじゃないかな?
それで、前にも書いたように、
その後、倉田百三が、安楽で平和だった元の心境が、回復できたのか、
森田療法の本では、そこがいま1つ、正確に、書かれていない。
有名な「我々は運命を耐え忍ぼう」という、
受動的、消極的な「諦め」だけとも取れるような文言しか、
出てこないのも、また、確かなんだ。
だから、前回、ぼくが書いたことは、1ヶ所の言葉の違い以外は、
まったく、おかしなことは書いていない。
それで、内容のある批判なら、大いにけっこうだと思うけど、
ただ些細な、重箱の隅をほじくり、
鬼の首取ったように非難するだけの、建設性が皆無の、
ケチつけるためだけのケチ、悪口のためだけの悪口は、やめてほしいものだ。
じっさい、そんな粗探し書込の後は、
きまって、掲示板の雰囲気が、荒廃するみたいだ。
真面目な人は、もう書く気がしなくなってしまうんだろうね。

562:優しい名無しさん
22/02/19 23:41:51.54 lssTyHcO.net
ほうほう

563:優しい名無しさん
22/02/20 11:21:06.22 TVB4A3QP.net
>>560
何だまた君かwわざわざ丁寧にご苦労なこった
ただ君は確かに【りんご】とは違うらしいwwそれだけは認めてやろう
親切で良心的に投稿しようとする姿勢の人ではあるようだ
【りんご】なんかと一緒にしたのは悪かったなwww

564:優しい名無しさん
22/02/20 21:39:39.15 kKML56CU.net
>>559
バカとリンゴ病
手短に言うと結局バカりんごw

565:優しい名無しさん
22/02/20 22:41:50.24 u771BT6W.net
迷惑でしかないのに自己満足のための長文は、やめてほしいものだ

566:優しい名無しさん
22/02/20 23:41:10.26 veiMOHsb.net
この長文
読む奴いるのか?
たまたま来た奴が読んで
変なスレと思うぐらいか

567:優しい名無しさん
22/02/21 01:14:17.35 cYGNBgSE.net
たまにしかここ来ないけど他のが読みにくいから長文はすぐNGにする

568:優しい名無しさん
22/02/21 08:33:10.37 Wdc9NBeS.net
あんな長文書いてたら誰もが読む気が失せると分からないものだろうか
人の心の機微が分からない人なんだろうと思うだけだ

569:優しい名無しさん
22/02/21 09:46:05.83 FRq5R9Kg.net
長文読んでいるけど、
自分は良くなったから
お前達に説教してやるみたいな
マウント臭がする
数えるほどしか参加してない生活の発見会でもそういう人はいた

570:優しい名無しさん
22/02/21 09:48:57.46 zJbW41yN.net
何回かカウンセリング受けたけど「これで治ったのだからあなたも治るはず」って押し売り的な人いたな。
最初に読ませたくなる様な掴みがないから長文は読まない
面白かったら読むけどざっと見る限りスカスカだし。

571:優しい名無しさん
22/02/21 14:07:39.86 jYnlijdo.net
気になって久々に長文読んでみたら、
自分の間違いを指摘されたのを言い訳して自己正当化してたwww
しかも2レスの長文全体がそれ
やっぱ頭おかしいのかなあ
間抜けな感じでマウントとってきてるのでかわいそうな感じ
もっと謙虚に自分に正直になった方がいい
そのほうが見えはらなくて楽でいいだろうし言葉も通じるはず

572:優しい名無しさん
22/02/21 23:31:41.13 HdKTgnlS.net
>>561
がはっきり治ったって言ってないから、
森田は信用できないってこと?
全員完治ってことはさすがにないだろ。
何が言いたいのかはっきりわかるように書けよ。

573:優しい名無しさん
22/02/21 23:33:35.10 HdKTgnlS.net
↑倉田百三がはっきり治ったって言ってないから
(あれ?1行目の文字が消えちゃった)

574:優しい名無しさん
22/02/22 16:42:02.44 A53fi34V.net
「あるがまま」って言葉聞くと、他人の前で異常に緊張して、冷や汗出てた自分が少しだけ楽になった。

575:優しい名無しさん
22/02/22 18:37:15.38 pEEAMRhv.net
Let It Go

576:優しい名無しさん
22/02/22 19:03:57.38 vSxU3NiE.net
それで次にあるがままにしようとすると、
今度はそれがあるがままじゃなくなる。
要は症状をなくそうとする思考上のやりくり、それ自体症状そのものである
精神交互作用という循環に絡め取られるだけでね。
そこで思考上でのやりくりを諦め、なすべき行為に重点を移し
そうした行為の繰り返しの中で客観的に見れば症状を受け入れている状態、
多分これがあるがままの森田での意味なのだろう。

577:優しい名無しさん
22/02/23 07:59:33.19 XQFW8wCP.net
自分療法(森田療法改)スローガン
・一日十恥
・機械的に生きる(やるべきことを普通にやる)

578:優しい名無しさん
22/02/23 18:37:42.08 z/DMUNwi.net
一度どっぷり森田に浸かって第一段階を超えるとともに
スタンダードではしんどい部分に気づく
つまり本来の自分が再生してきて、それに合わせて自分なりの森田が自然にできてくる
私も「なすべきをなす」一本槍がしんどくなって、
つまりかなりよくなって「最低限のやるべきことをやる」に改変して生きていましたよ

579:優しい名無しさん
22/02/25 18:53:38.44 tnrUuJRI.net
斎藤さんが「何が森田療法だ、思想の矛盾だ」、
と力み、語気荒く森田を攻撃するのも、
ぼくにはわかる気がするんだ。
まず、言葉が古い。
「思想の矛盾」なんて、いまは馴染まない表現だよね。
それから、この言葉、じつは定義が曖昧だ。
文献や森田の諸先生の発言をひもといても、
「思想そのものが、本来矛盾したものなのだ」とする、
哲学の本質をいくみたいな定義もあれば、
「いや、神経症になる人は『かくあるべし』が強いということだ」、
とする、神経質の性格傾向を指す場合もあり、場当たり的に、まちまちだ。
このように、森田療法って、
いまだに森田正馬時代や、他の先達の言葉が「原典を尊重して」、
深く斟酌されることなく、そのまま使われているんだよね。
療法家を始め、森田の組織、支持者、そして、もちろん患者も、すべてが、
そこを批判してはいけない、疑義を挟むことは許されない、
そんな不文律が、暗黙の内に根強いようだから、
21世紀の今も、いまだに古めかしい言葉が、多数居続けているよ。
素直に「素朴な疑問」を口にすると、お決まりのように
「森田療法は言葉ではない」「理屈をいう奴は治らない」などと、
反対に窘められ、説教されたりする。
青木薫久氏であれ、宇佐晋一先生であれ、
この点は、同じようだ。
これはぼくは、おかしいと思うよ。
他の人もそう思っていたり、治らないまま、塞いだ気持ちだったりするのを、
表立って、口に出せないだけじゃないかな?

580:優しい名無しさん
22/02/25 18:53:59.11 tnrUuJRI.net
思えば、斎藤さんが森田療法全般について、
ぼくからみたら、少々無茶で、乱暴な言いがかりとも思える、激しい悪口を書くたびに、
それを愛読、支持する人が、少なからずいるのは、
そのような、各自が当然持つ疑問や、鬱積した思いを、
斎藤さんが代弁し、答えてくれてるような錯覚を、みんな持つからなんだね。
ただし、森田の似た言葉「思想の遊戯をするな」というのは、
ぼくにもその意味が、よくわかる気がするんだ。
例えば昔、猫仙人さんという変な人がいて、
「幸数療法」というのを、毎日のように、強力に宣伝、布教していたよね笑)
あれなんか、その「思想の遊戯」を、
絵に描いたような、倒錯世界そのものだと思うよ。
「渋沢栄一は1万円札の肖像にもなる大富豪ではあるが、
われわれのように、オリンピック中継を、テレビで楽しむこともできなかった。
それができる幸福に気づき、まず感謝せよ」、
なんていっても、滑稽なだけだよね。
「生きる意味が見出せない」と悩んでいる、成人の神経症の人に、
「猫はどんなに頑張っても、寿命はせいぜい20年だが、
あなたはそれ以上生きている幸せを、まず感謝すべきだ」と説教しても、
そんな小理屈で悩みが解消するとは、到底思えないよね。
ただの「話のすり替え」で、
これこそトンチ問答、笑い話にしかならない。
神経症の悩みは、治ってみると小さくはみえるけど、
その人にとって、間違いなく人格全部を賭した、
全人生、この世界全体についての、大疑問なんだね。
それを、もっともらしい理屈を持ち出し、
うわべの安心しようとする、
そんな神経症の人の小賢しさ、やりくりとその失敗の悪循環を、
的確に表現した言葉だと思うんだ。

581:優しい名無しさん
22/02/25 21:27:56.48 XqBNYT7n.net
あるがままになすべきことをなす

582:優しい名無しさん
22/02/25 23:11:04.63 +zKTJkXL.net
どうやら【りんご】は帰ったようだなw
神経症掲示板の法則
【りんご】が出現する→掲示板にイミフな集団投稿が続発し、罵り合いの場となる
【りんご】が姿を消す→掲示板に平和が戻り、みんな安心して投稿でき、充実する

583:優しい名無しさん
22/02/26 11:53:50.66 SK+vqlu0.net
>>582
りんご病のお前と
キチガイ長文さえいなければ
もうちょっとマシになるかもwww

584:優しい名無しさん
22/02/26 12:14:39.57 XdQcrRwk.net
あるがままになすべきことをなす

585:優しい名無しさん
22/02/26 13:15:24.93 1+Wwe8Ve.net
>>583

噂をすれば何とやら【りんご】出現www
今度は誰の悪口言うの爆笑!!昼間から掲示板以外やることないの笑いwwwww
コイツは3行以上の文章が読めない事でも有名だったなw

586:優しい名無しさん
22/02/26 15:59:54.28 s6u13s+P.net
>>583
同感w

587:優しい名無しさん
22/02/26 16:52:22.40 SK+vqlu0.net
>>585
あれ
りんご病って二人なのか?
それかコロコロやってるのか
このバカは
しかし全部ブーメランなのに気付けないアホなのか
あるいはボケて笑いを取ろうと思ってるのか?

588:優しい名無しさん
22/02/26 21:13:09.84 FVnEYFun.net
>>585
同感wそれも知ってる知ってる
昔HN氏に"神経症の悟りとは何か教えてくれ"と何度も泣きついた挙句の果最後
"お前の話を一行で要約して見ろ"とイチャモン付けてヒンシュク飼ってた人でしょw
斉藤氏の板では若い女に成りすまして"しあわせ芝居"や"セーラー服と機関銃"をリクエストしてたww
困った難癖おじさんには何言ってもムダだろうね

589:優しい名無しさん
22/02/26 21:16:15.28 FVnEYFun.net
>>587
アホもブーメランもアナタ自身の事でしょw

590:優しい名無しさん
22/02/26 22:57:45.85 6cWO0XhF.net
よほどりんごって奴がトラウマになってて怖いみたいだな
周りで見てるとただただ奇妙でしかない
大爆笑www

591:優しい名無しさん
22/02/26 23:18:35.71 dSKpmy2g.net
犬くん
仏教はやめたのか

592:優しい名無しさん
22/02/26 23:51:40.09 SK+vqlu0.net
>>589
煽ってる意味も理解できないとなると
相手にしようがありませんなwww

593:優しい名無しさん
22/02/26 23:53:15.16 TXRVGvo4.net
やれやれ、また掲示板が荒れてきたようだ。
これは、ぼくが他の掲示板で、
森田療法のおすすめ本を紹介したものだよ。
ここだとアマゾンのリンクが貼れないから、そのまま引用するけど、
レビュー意見も、よい感想・評価が、多いみたいだね。
いわゆる「臭み」などの少ない、風通しのよさも、ありそうだ。
URLリンク(9019.teacup.com)
生活の発見会なんかで、森田をやってる人達には、
総じて、よくも悪くも、みな似たような、癖みたいなものを、共有してしまう。
そこに、辟易、または、ウンザリ、失望した人も、多いはずだ。
そんな淀みや、悪習に染まらずに、
周囲に流されず、自分をしっかり持って、神経症を解決したい、
そんな人に、ぜひお薦めだよ。
それから、いま世界は、日々めまぐるしい情勢で、
まさに、大変な状況になってるよね。
それが、この掲示板をのぞくと、どうでもいいような人の悪口ばかり、
こうやってみると、神経症の人って、
毎日、ホント自分の悩みで、頭がいっぱい、
じつに卑小で、狭い世界を、生きてるのが、よくわかるよね(笑)
斎藤さんが、自分は神経症の人の議論には加わらない、
彼らと争うほど、バカバカしいことはない、と、
上から目線で見下ろすのも、よくわかる気がするよ。
それに、人をキ〇ガイ呼ばわりするのは、
自分はキ〇ガイだと名乗るのと、一緒だと思うんだ。
みんな、見苦しい悪口書込は、やめるべきだね。

594:優しい名無しさん
22/02/26 23:57:38.45 SK+vqlu0.net
やれやれここでまたキチガイ長文くん登場www

595:優しい名無しさん
22/02/27 00:17:18.99 tj0aZO2a.net
あるがままになすべきことをなす

596:優しい名無しさん
22/02/27 00:53:38.11 uWDBqmdA.net
>>594
やれやれここでまた【バカりんご】落書き登場wwwww

597:優しい名無しさん
22/02/27 02:37:41.45 aeYTwdoA.net
>>593
>やれやれ、また掲示板が荒れてきたようだ。
お前のせいだろw

598:優しい名無しさん
22/02/27 18:00:16.14 BzcSQKiW.net
性格とは非本能的努力の比較的連続的体系

599:優しい名無しさん
22/02/27 18:42:30.01 IEn3SAJ2.net
なんじゃそりゃ

600:美魔女
22/02/27 18:59:23.96 BzcSQKiW.net
私は爆乳ですぅ

601:優しい名無しさん
22/02/27 21:11:56.62 Pv2igKxc.net
バカりんご ああバカりんご バカりんごwww

602:優しい名無しさん
22/02/27 22:29:32.73 tj0aZO2a.net
マイナスの感情はそのままに『あるがまま』行動することで、様々な体験を積み、その成果が心に蓄積されていくと、症状に意識が長いこと向かなくなり、性格も自然とプラス面が発揮されていく。

603:峰富士子
22/02/27 23:31:36.29 BzcSQKiW.net
無我の境地

604:優しい名無しさん
22/02/28 17:49:48.16 8w14MwBd.net
人生とは

605:優しい名無しさん
22/03/02 13:00:50.85 IMdqTlCy.net
森田療法は症状が軽い人間向きだよな

606:優しい名無しさん
22/03/02 21:20:01.89 DAWCqm0i.net
ウクライナノ兵士に成れば治る

607:優しい名無しさん
22/03/02 22:18:13.36 C8ScR4zj.net
>>605
それは逆だと思う。症状が重ければ重いほど森田に頼るしかなくなると思う。

608:優しい名無しさん
22/03/02 22:18:20.49 YJa+jgng.net
戦争神経症ってあるだろ

609:優しい名無しさん
22/03/02 23:26:45.97 S2iT3TyT.net
お釈迦様が大悟したのも、人生を安楽として安心したのではない。人生の最も悲観である諸行無常ということを覚悟して、はじめてそこに安心立命を得たのである。

610:優しい名無しさん
22/03/02 23:29:17.57 DNWpiSkR.net
>>609
さすがですね

611:優しい名無しさん
22/03/03 12:16:39.62 3ywO14It.net
>>609 >>610
これが【りんご】の一人芝居www
誰が見ても一目瞭然ワロタw
ここはお前の落書き板じゃねーぞww

612:610
22/03/03 17:04:25.49 lkBc84Ay.net
>>611
610は609をからかってるんだが?! 理解してもらえなかったか

613:優しい名無しさん
22/03/03 19:12:25.65 AKhKXIO/.net
>>611
りんごってだれなんだよ。
誰彼かまわずりんごって言ってるんだろ。
ガチでうざいわ。

614:優しい名無しさん
22/03/03 19:22:32.17 hnbUX0Dh.net
てかさぁ
いちいちりんごだなんだってかまうから長文始まるんじゃないの?
書かせるだけ書かせて放置すればそのうち居なくなるでしょ。

615:優しい名無しさん
22/03/03 20:11:04.90 qnhrYkj/.net
真に死の覚悟を発した時には、恐怖はたちまちに消え失せるのである。

616:優しい名無しさん
22/03/03 21:15:08.29 ZgNr51O9.net
>>611
そんな事で驚く君はまだまだ甘いw
それだけじゃないぞwww
>>600 以降最近このスレの投稿の大半がバカりんごの可能性大w
峰不二子だの美魔女の美乳女医だの名乗るハズカシ投稿は勿論
あるがままがどーしたこーしたと能書き垂れる格言もバカりんごの典型パターンw
ネーミングセンスに年齢と低脳なりの願望が自ずと出ているwww
ここは森田療法の掲示板でバカりんごのホームグランド悪臭板じゃないぞ
いよいよここもかの神経症(不安障害)の遊び場みたくなって来たな

617:優しい名無しさん
22/03/03 21:17:37.37 ZgNr51O9.net
>>612
言い訳するだけ自作自演を自白してるようなものw
>>609
逆にこれは話の内容からして僅かながら犬さんの可能性もあるなw

618:優しい名無しさん
22/03/04 15:19:06.84 7t+R7d9y.net
気分本位の刹那主義とか快楽主義ではなくて、事実本位の実行主義であり、努力即幸福、幸福即努力ということを体得することである。

619:優しい名無しさん
22/03/04 20:36:34.15 hAMzpWt9.net
世の多くの人々は、年中何もしないでノラクラとしている人を安楽、幸福と思っているところがある。しかしそれは、食うことにも困って苦労している人の想像であって、実際は世に何の欲望も仕事もない人ほど、哀れなものはない。

620:優しい名無しさん
22/03/05 08:14:45.61 RBl7VIiA.net
欲望のない人などいない。それは生きながら死んでるのと同じことだ。

621:美魔女
22/03/05 10:52:38.40 QQmjLDjU.net
垂れ乳 と言われます。

622:優しい名無しさん
22/03/06 08:52:53.64 y34j2cTD.net
>>607
症状があっても行動しろって
症状重いと無理じゃん

623:優しい名無しさん
22/03/06 09:02:34.96 y34j2cTD.net
行動と言ってもガキの使いレベルから高度な仕事まで幅広い

624:美魔女
22/03/06 17:08:25.38 F1r7YrNa.net
人間らしさを否定する人ほど人間らしい。

625:優しい名無しさん
22/03/06 23:19:48.48 fylJ7iUw.net
>>622
入院森田療法は、絶対臥褥が終わって、簡単な作業から始めるんだぞ?

626:優しい名無しさん
22/03/07 14:51:19.62 weG4eLvE.net
斎藤くん、またバカ論を語ってる。

627:優しい名無しさん
22/03/08 08:55:14.70 jCgZCkOL.net
>>625
俺が言ってるのはリハビリ軽作業レベルじゃなくて、
仕事や車の運転のことだ

628:優しい名無しさん
22/03/08 20:05:31.12 5PE72hq2.net
>>627
だから、そこまで症状が重い人にそんな作業を森田療法はさせてないでしょ。
ある程度回復してから重作業に移るんでしょ。

629:優しい名無しさん
22/03/08 23:29:05.03 RAEgyLIU.net
サティサタン

630:優しい名無しさん
22/03/09 08:23:16.88 wjKeBQjl.net
タモリ

631:優しい名無しさん
22/03/09 13:38:04.51 1PNYmV3I.net
バカりんご

632:優しい名無しさん
22/03/10 07:52:07.96 mZznhhR0.net
治る?

633:優しい名無しさん
22/03/10 20:51:17.68 vXcP0TYE.net
海さん
どこに行った

634:優しい名無しさん
22/03/11 12:38:14.56 yhL6g2N0.net
純一w

635:優しい名無しさん
22/03/11 22:49:29.46 kx4r199R.net
斎藤くんはバカだね。
批判ばかりしてないで、自分ならこうするという意見を聞きたいね。

636:優しい名無しさん
22/03/12 13:28:19.29 jNx0xosM.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

637:優しい名無しさん
22/03/12 13:28:48.34 jNx0xosM.net
URLリンク(diamond.jp)

638:優しい名無しさん
22/03/13 11:04:36.65 TjeSY0lZ.net
タモさん

639:優しい名無しさん
22/03/13 14:45:19.74 ydSSBbaK.net
KENさんって、ホント進歩がない(笑)
最近つくづく、そう思わざるを得ないよ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
> この「人の間」シリーズが、このブログの今までの記事の中で最も重要だろう。
この「人の間」シリーズだけど、
「人間は人の間と書くように、人の間でしか生きられない」なんて、
悪いけど、ぼくには、ヘンな既視感で、何だか、昔の学園ドラマとかであった、
とっても陳腐な、ただの「お話」に思えてしまうよ。
KENさんって、ああいうのが、確かに好きそうだ(笑)
> まずは、自分は最低だということ。まともにコミュニケーションを取ることもできず、
> ひょっとしたらお勉強くらいできるかも知れないが、
> 判断力は鈍く、気もきかず、運動が大してできるわけでもなく、
> 最底辺だということをまずは認識すること。
こんな、内心の悩みを、一生ウジウジこねくり回して、毎日、問題にして生きるのが、
要するに、神経症なんだと思うよ。

640:優しい名無しさん
22/03/13 14:45:56.40 ydSSBbaK.net
運動ができなくても、気が効かなくても、
そんなこと、いちいち気に病むことは、ないんじゃないかなぁ?
反省して、治るものでもないだろうに。
そりゃあ、世の中には、口が達者だったり、
目先だけは効いて、小回りの利く、
コミュ力だけで、世の中渡ってるような人もいるよね。
でも、そんな人が、正しいわけでも、ましてや、世の中をよくしているわけでもない。
それより、KENさんがしきりと非難する、斎藤さん、
すくなくとも、ウクライナ大使館に、寄付をしている。
善意を、早速、行動に移した、
色々意見はあるだろうけど、そこは、立派だと、認めなければいけないよね。
神経症の人に特有の、周りが羨ましい、自分はみじめだ、
そんな繰り返しの作文には、ウンザリだよ。
みんなも、そう、思わないかな?

641:優しい名無しさん
22/03/14 19:09:12.26 QWi6LrTd.net
>>640
>そんな繰り返しの作文には、ウンザリだよ。
お前の繰り返し書き込んでるくだらない長文にもウンザリだよ。

642:優しい名無しさん
22/03/16 14:28:49.37 udvI5jEf.net
こやまww

643:優しい名無しさん
22/03/16 15:21:39.37 udvI5jEf.net
バカりんごwww

644:優しい名無しさん
22/03/18 00:43:25.38 11M0+J+1.net
海さん、元気かな

645:優しい名無しさん
22/03/18 19:38:34.66 A4aEY/z9.net
砂上の楼閣のようなことばかりを考えて現実を見つめないと、神経症になりやすいのです。
現実から目をそらし、実現不可能な夢を追い求めるより、目の前にある現実の仕事にベストを尽くすことが、健康な精神を持ち続けるための必須条件です。

646:優しい名無しさん
22/03/19 08:21:52.88 6Z0BPtTz.net
一般論を語ったり他者を批判するより、
実際に経験した自分の神経症体験とか
そこからの立ち直りを書き込んだ方が
読む人にとっては有益だし興味深いだろう。
ただ後者は、その本質が単に人ごとですむ与太話である前者よりかなり難しい。
自分に起こった経験を客観化できるという意味でも、
その固有の自分の経験を語ることができるという意味でも、
幾らかでも本当に治っている必要があるからだ。

647:優しい名無しさん
22/03/20 21:24:09.76 bc3Qq6i8.net
>>646
こーゆー屁理屈や形骸化したノーガキや一般論ばかり垂れてる奴ってさ
自分の投稿ネタこそ一番無意味な与太話という自覚が必要だよなwww

648:優しい名無しさん
22/03/20 22:42:30.43 0QowD7ax.net
>>1
読んでいるだけで心に沁み通るって感じですね。
実行できるかどうか頑張ってみる。

649:優しい名無しさん
22/03/21 10:38:14.14 ZCSkUNbA.net
>>647
肯定か否定かわからない不思議な文章

650:優しい名無しさん
22/03/21 10:41:56.49 FoHi62fe.net
今"森田療法 5ch"でググると
"ここは森田療法の掲示板でバカりんごのホームグランド悪臭板じゃないぞ"
との文言が表示されるwww

651:優しい名無しさん
22/03/21 20:18:37.68 AfUilOV7.net
ただひたすらに作業をする、雑念を考えるのではなく、行動を通じて神仏に仕える時、「生死を離れ、神仏と一体になれる」のです。

652:優しい名無しさん
22/03/22 12:21:06.98 HMiWln8o.net
雑念が怖いね。
デパスもらっているけど、のもうかと早朝思いつつ
テレビをつけっぱで2度寝してたら、気が紛れて眠れた。

653:優しい名無しさん
22/03/24 19:22:18.57 737l1Qpi.net
なんだかAAみたいなこと言うなぁ…

654:優しい名無しさん
22/03/25 10:35:18.21 cNdbXaPg.net
>>650
ほんとだ
でも結局5ちゃんはそんなもんかな

655:優しい名無しさん
22/03/26 10:21:09.68 /24wzQx7.net
これみると、KENさんはやっぱり、加藤諦三を読むべきだよ。
もうすでに、熱心な読者なような、気がするけど(笑)
昔から何となく「文体、文章のフンイキが似てる」よね。
それに「神経症者」って用語を、すぐ使うし。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
斎藤さんや、KENさん達が好んで使う、
この「神経症者」という表現。
(夢さんも使うけど、これは、斎藤さんの影響だろう)
元の出所はどこなのか、ほんのちょっぴり、気にならないかな?
これ、加藤諦三の一部の本で、出てくる表現なんだ。
斎藤さんも、何だかんだいって、
一時期、加藤諦三ずいぶん読んでたフシがあるしなぁ(笑)
それで、話を元に戻すけど、
KENさんが今日書いたような、親による子供への「負の感情」の押しつけ、
これ、じつは森田療法の基本である、
「境遇に身を置く」とか「現状を受け容れる」では、
けっして解決できないんだね。
反対に「受け容れる限りいつまでも前進しないか、悪化する」といってもいい。
いや、森田療法でも、じつは
「受け容れられない感情を、あるがままに受け容れられないのは、当たり前。
受け容れてはいけない」みたいな考え方が、出てきてるよね。
時代の変化とはいえ、そのあたり、いい加減なものだ。
だから、ここにあるような、他者からの「マイナスの感情」は、
可能な限り、断固拒否することが、必要だと思うよ。
自分の本心、心の奥底を省みることも、大切だよね。
その点、心理学や加藤諦三も、決してムダじゃないはずだ。

656:優しい名無しさん
22/03/26 17:24:07.59 A3Q4go+i.net
不安や心配など「あるがまま」にしておくしか手がないものは「あるがまま」にして、「目的本位」に現実目的を遂行することです。
丸木橋が怖いからといって渡るのを止めるのが諦めで、恐怖は当然に起こるべきものと受け取り、ビクビクしながらでも、とにかく丸木橋を渡ってみるのがあるがままなのです。

657:優しい名無しさん
22/03/26 20:37:40.75 JST09T66.net
自力であるがままから脱出できればした方がいい。
無理があるなら、行動療法で新たな生きがい、ささやかだけど
例えばプランターに冷蔵庫で芽が出たジャガイモを植えたり
いちごをハンギングにして収穫を楽しむとかして紛らせている。
プチトマトやピーマンの苗が出たらプランターで栽培しようと思う。
そんな作業している時は不安はなく小さな希望がある。

658:優しい名無しさん
22/03/27 11:01:32.78 7Z8OCxea.net
さっき何げなくみると、
往年の伝説サイト「ポチは見た。」が、
復活しているんだ!
URLリンク(geolog.mydns.jp)
昔はこれ、
「マスコミの裏側がこと細かに書かれている貴重なサイト」
として、有名だったよ。
啓蒙効果バツグンで、
「ここでマスコミの真実の姿を知った」「あるいはきっかけになった」、
という人は、多いはずだ。
ほとんどが、現在では常識みたいになってる内容だけど、
神経症の人って、概して「お人よし」で「世間知らず」になりがちで、
中には知らない人もいるだろうから、
参考までに、載せとくよ。
一読して、誰もがソンはない内容だよ!

659:優しい名無しさん
22/03/30 14:40:22.19 myAt8QuG.net
人間生活の実際を離れて、お高く止まり、学者ぶるというのはよくないことであります。

660:優しい名無しさん
22/03/31 09:51:08.88 yH8fXXsf.net
test

661:優しい名無しさん
22/04/02 02:25:09.44 SFgKcg0B.net
以下は加藤諦三の本からの引用。
KENさんももし読んでたら、ぜひ参考にするといいよ(笑)
弱点を恥しいと感じないということと、弱点があることを否定することは違う。
自分の弱点を自分で認めることが必要なのである。
自分の弱点を自分に隠してはいけない。
しかし、その弱点が相手との関係でさらけ出されても、
相手に対して気がひけないような関係が心理的成長には大切なのである。
また、自分の弱点があらわれてしまうのではないかと不安になることのない関係のなかで、
人は自分の潜在的能力を十分に発揮することができる。
(中略)
自信のない人は、小さい頃から、いろいろなかたちで心理的に操作されてきているのである。
あなたをおだてることで操作することもあれば、あなたに罪の意識を持たせることで操作することもある。
あなたの弱さを見抜いた人が、あなたをどのように操作してきたのか―
それがこの本を読んで理解できれば、自分の自信のなさは
人々によってつくられてきたものにすぎないとも理解できてくるはずである。
そして、小さい頃からの自分の心理的挫折を理解できた時、朗らかな気持で生きることができるようになる。
―「やさしさ」と「冷たさ」の心理(大和出版)より
森田療法を何年やっても神経症が治らない人は、
加藤諦三をはじめとする、心理学、精神分析、
自分の人生の心の軌跡を辿ってみることを薦めるよ。
中には、そうするのが辛いという人もいるかもしれないけど、
その、あなたがこれまで振り返ることを避けてきた、
思い出したくないできごとこそ、直視し、自覚することが必要で、
そうしなければ得られないものが、あるかもしれないよ。
嫌なことから目を背けていたのでは、運命は変えられない。
森田療法の標語を掲示板に、毎日のようにあげつらう人がいるけど、そんな繰り返しの丸暗記なんかより、
このほうがよっぽど有意義だと思うよ。

662:優しい名無しさん
22/04/02 20:18:32.34 Vu22/IiM.net
斎藤くんめっちゃうける。
ボクサーパンツに切れてるよ。

663:優しい名無しさん
22/04/04 13:04:03.41 M6DRJj7w.net
>>662
ホンマホンマ笑えるw
まるでバ○りんごが"甘恋"とか"恋甘"とかハンネを変えて
自分の落書き帳に連日カキコしてたアホ話見たいやなwww

664:優しい名無しさん
22/04/04 14:28:31.66 WGu9XfZq.net
でしょう
バカなボクサーパンツ
URLリンク(526.teacup.com)

665:優しい名無しさん
22/04/04 23:59:34.27 OMTrsLI1.net
以前、斎藤さんと夢さんが、橘玲という人の本を話題にしていたけど、
今日用事があって、久しぶりに本屋に寄ったんだけど、
そこで「裏道を行け ディストピア世界をHACKする (講談社現代新書) 」という本を、見かけたんだ。
さっそく、帰って調べてみると、すでに相当の売れ行きらしい。
そういえば、ちょっと立ち読みした印象だと、
最近多くの人が漠然と抱いている、現代社会に対する不合理、将来への不安が、
これみよがしに並べられていて、
これは飛びつく人が相当いるだろうと、ぼくも、思ったんだ。
神経症の人は、生き方関連や、人生においての考え方、自己啓発の本を、
とかく、普通の人以上に、読み漁る傾向が、あるようだけど、
こういう「今どきの価値観」を教え説く(?)本は、
例えば、森田療法の本とは対極、裏表の関係だとも、いえそうだ。
森田療法などの「地道にこつこつ、正道を歩け、努力しろ」というが、
昔ながらの真面目な生き方を説くとすれば、
こういった、橘玲とか、中野信子のベストセラー本は、
その対極の、いまどきの生き方、あざとさや、器用さ、要領のよさを、
説く本だと、いえるだろう。
そういえば、りんごさんなんかも、森田療法の本の「引用」が大好きみたいだけど、
いっぽうで、中野信子などの奇を衒った話にも、すぐ飛びついてしまうのは、
その反動みたいなものかもしれない。
森田療法の本みたいに、ある意味「コチコチの真面目本」を読むと、
同時に反対に、中野や橘みたいな「いまどきのあざとさ本」も併せて読まないと、
バランスを取る意味でも、不安になるのだろうね。
ぼくは、森田療法の支持者ではないけど、
かといって、こういった、いまどきのベストセラー作家の本も、
基本、あまり読む気がしないんだ。

666:優しい名無しさん
22/04/05 00:06:00.42 l9kNon+S.net
ぼくは、森田療法の、生き方なんかを説いた、教えの話を読むと、正直な所、
「そんなキレイゴトばかりで、世の中、いつもうまくは行くまいよ」
と反発心が起こることが、多いよ。
でも、いっぽうで、橘や中野の本は
「現代社会において、すでにみんな漠然と思ってることが、殊更強調されている」だけで、
「そんなものは改めて、わざわざ本で教わるほどの内容ではない」
と、思ってしまうんだ。
そりゃ、人間、生きていれば、あざとさとか、人を出し抜くとか、
そんな要素が、必要な場合も、もちろんあるよね。
でも、ぼくは根が善人なのか、
「いまどきのあざとい価値観」の重要性を、威張って語られても、
そんな話は、エラそうに説教するようなことじゃあ、
ないように、思えてしまう。
すくなくとも、あまりいい気持ちには、ならないし、
何だか、後味の悪い、イヤなものを読まされた、
そんな気分になってしまう。
昔から、自己啓発本に熱中する人は、
頭がよくなるようにみえて、そのじつ、バカになるとも、よくいわれるよね。
生き方本、自己啓発本とは、需要と供給の関係で、
多くの人々が現在抱いている、共有する不安の受け皿にすぎないもの、
読むとしばらく、安心したり、勇気や知恵が得られた気分になるだけの、
一種の精神安定剤みたいなもの、という意見がある。
どうせなら、自己啓発や、生き方なんて、漠然とした、胡散臭さのあるものじゃなくて、
もっと具体的で役に立つ、実用的な本か、
読んでいて楽しい、好きなジャンルの本を、読むべきじゃないかと思うよ。
斎藤さんなんか、昔は大前研一を盲信していたらしいけど、滑稽だよね(笑)
個人的には、読まないと何となく不安だからといって、
ベストセラー作家に献金してしまうのは、
何か心が空虚になる、そんなことはないかな?

667:優しい名無しさん
22/04/05 00:06:48.68 cN9bhQOi.net


668:優しい名無しさん
22/04/05 00:22:21.53 NxErasFa.net
犬さん
とりあえずコミュニティを維持してほしいと思います。俺が言えた立場ではないけど。
斎藤くんは、いきなり第二掲示板を閉鎖した。これにより一生会えない人が出来てしまった。
自分は、犬さんがここの掲示板の情報を流した時に、たまたま見ていたから残っている。
斎藤くんには期間限定で掲示板を再開して、ハシゴを外された読者をここの掲示板に誘導して欲しいと思う。
それが民主主義でしょう。
海さん元気か

669:優しい名無しさん
22/04/10 14:33:12.84 Od8mAv7o.net
神経質患者は「このままで大丈夫である」という客観的事実と、「自分は怖がる者である」という主観的事実とを認めなければなりません。怖いままに普通に仕事もし、外出もする、という生活態度が出てくるはずであります。それが「あるがまま」ということであります。

670:優しい名無しさん
22/04/11 12:46:16.44 pa4uMeNH.net
コロナに罹りました。隔離期間中です。暇だから遊んでください。

671:優しい名無しさん
22/04/12 00:00:27.75 5LmeDVol.net
ベストセラー
7つの習慣

672:優しい名無しさん
22/04/12 10:23:24.73 4l1BY4KB.net
斎藤さん、よっぽど森田療法が嫌いなんだね。
今や誰も「森田、森田」などと言ってないのに。
はっきりいってもう古典じゃないですか。
やるべきをやるを批判する斎藤さんに神経症を見る。
しかし入り口は森田療法だったという皮肉。

673:愚本
22/04/12 12:55:15.78 jZCcBoDF.net
宇佐晋一先生の本を読んでよくなったと言ってますね、宇佐先生の禅的森田療法の真似事に過ぎない愚本です。
神経症の掲示板ではよくなったのは斎藤と数名だけ、神経症者は狂ってるなど神経症の人の悪口言っている愚かな老人です。
一時は雑用をしろ雑用したら治るとか掲示板では言ってましたがこの本には一切書いてない
禅的森田療法のあるがままは雑用したら治るとかこれをすれば治るとこではないですね、治るとか治らないとか関係なし、それがあるがまま、ただ生活をするだけ
お金を出して読む本ではありません。

674:優しい名無しさん
22/04/13 12:49:32.90 DtfuzqvG.net
>>673
  ↑   ↑   ↑
いかにもバ〇りんごが書きそうな文章だなw
内容から細かい言葉遣いや言い回しまでソックリwww

675:優しい名無しさん
22/04/13 20:59:18.79 lu5GvjT5.net
>>668
同感w
海さんと犬さんの投稿ラリーがまた見たいものだな
そうなれば掲示板の雰囲気ももっと明るく活発化するだろうな
彼らの文章には愛がある
他の投稿者の悪口が中心のりんごやKENとは違う
神経症である当人自身や他者を卑しんでばかりだとああなるのだろう
そろそろ海さんの復帰を待望する声が多そうだなww

676:優しい名無しさん
22/04/13 22:35:10.40 U6+ir1Up.net
>>674

677:優しい名無しさん
22/04/13 22:39:50.63 U6+ir1Up.net
>>675
失敬。KENさんやりんごさんの書込が、人の批判ばかりとは、ぼくは思わないけど、
この書込、何となく、いいたいニュアンスはわかる気がするんだ。
ぼくは、最近のKENさんのブログでは、
「神経症になるのは、とにかく自分が悪い、あるいは、自分のレベルが低すぎるからだ」
そんな主張ばっかりで、ちょっと頷けないよ。
もっとも、KENさんの場合、対象を「対人恐怖者」としているから、
それがメインの悩みじゃなかった人には、しっくりこなかったり、
当てはまらない点が、多いのかもしれないね。
KENさんの話を読むと、じゃあ、神経症(対人恐怖)の人は、
そこまで人間として最低なのか、未熟なのか、
もしそれが本当なら、絶望の極みで、初めから、生きる意味なんてないだろう?、
といいたくなるよ。
そうではなく、そのように一方的に自分を貶めたほうが、当人が単にラクなだけじゃないのか?、
と思えてくるんだ。
それに、神経症(対人恐怖)の人は、他人と比べて、あまりに人間のレベルが劣っているから、
一切意見をいう資格などない、まずはすべて、黙って周囲に従え、
そうも、いいたげだね。
他を批判するのは、すべて主体性がないのが理由だ、などと決めつけるのは、
短絡的意見も、いい所だと思うよ。
ここまでくると、昔、神経症の人達の自助会の、ある会合でみた、
新入りの悩みに「ただのワガママだ、苦労やガマンが足りないだけだ」と、
頭ごなしに、すぐエラそうに説教して、先輩面しようとする、
中堅、古参会員と同じじゃないか、と思わずにいられないんだ。
もちろん、神経症の人にも、気づいてない落ち度や、改善すべき点はあるだろう。
かといって、悩みをロクに聞こうともせず、
反省や忍従ばかり強いて、その人の、人間性、感受性まで非難するのは、よくないよね。

678:優しい名無しさん
22/04/13 22:41:06.34 U6+ir1Up.net
ぼくは、神経症の人にいちばん欠けているのは、
まずは、自己肯定感(Self-Esteem)だと思うんだ。
悩んでいる人に大切なのは、ダメ出しや、人格否定じゃない。
中にはとてつもないひどい例外も、世の中にはあるのかもしれないけど、
ほとんどの人には、みな、それなりに長所や美点が、あるものだ。
人間の人格は、みな平等だよ。
神経症で、毎日、ああ自分はダメだ、ダメだと嘆くのが習慣みたいになってる人でも、
その人しかできない、ちょっとしたよさのようなものが、1つや、2つは、きっとあるはずだ。
物ごとは、公平にみないといけない。
確かに短所やこれまでの欠点は反省すべきだけど、同時に、長所やよい部分にも、光を当てるべきだ。
そうすることで、意欲や、知恵は育つものだし、思わぬ光明が開けることもあるはずだよ。
およそ人間は、自らを貶めるばかりでは、朗らかに生きられないだけでなく、
希望も持てないし、持ち味や能力を、十全に発揮することは、できないのではないだろうか?
ところで、ここで1つ、つけ足しだけど、KENさんのブログの、最近の2つの記事、
これに、ともに、拍手を100回した、酔狂な者がいる。
このブログの読者は、カウンターをみると、毎日どうやらせいぜい10人位みたいだね。
それを、100も拍手とは、明らかに、
誰か(おそらく)1人の人物が、拍手ボタンを無闇に、繰り返し、叩きまくったということで、
その光景を想像すると、何だか、鬼気迫るものがあるよね。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
今回のおかげで、ぼくのような、ネットのしくみに疎い人間でも、
こういった「拍手数」とは、「1人の者がいくらでも捏造できる代物」なことが、わかったけど、
この2つの記事、そこまでの、感激するようなことが、書かれているだろうか?
気に入った記事を絶賛するのもいいけど、ほどほどにしないと、
いい齢こいて、1つの話ばかりに熱中すると、他がみえなくなり、バランスも失うよ。
100回も拍手ボタンを押すのは、やはり、正気の沙汰とは思えない。
このような行為は、やめるべきだと、思うんだ。

679:優しい名無しさん
22/04/13 23:26:46.35 yFBmHM6O.net
KENさんは頭の中であれこれ考えてしまうんだね。
自分を受け入れることができない人の典型だね。
そのままでいいのに。
それが分からないんだよね。

680:優しい名無しさん
22/04/14 12:54:27 abvvviLt.net
今日の斎藤さん
URLリンク(526.teacup.com)

681:優しい名無しさん
22/04/14 22:51:50.30 abvvviLt.net
今日のKENさん
URLリンク(blog.livedoor.jp)

682:優しい名無しさん
22/04/14 23:14:39.37 abvvviLt.net
今日の犬さん
URLリンク(pics.prcm.jp)

683:優しい名無しさん
22/04/16 20:31:47.65 2Ku3rRrV.net
アババババw

684:優しい名無しさん
22/04/19 23:47:47.42 aClIGhKE.net
ぼくは、今日のりんごさんの書込、
これまでとひと味、違うものがあると、思ったんだ。
「こやま」と名乗ってるけど、おそらくこれ、りんごさんだよね!
今回のも、これまで同様、引用には違いないけど、
これまでのような、森田療法の、月並みな標語の、丸写しとは違って、
みるべきものがあり、毛色に変化があるよね。
これは、もしかしたら、進歩かもしれない。
URLリンク(9019.teacup.com)
まず、「仏に逢うては仏を殺せ」。
これは、斎藤さんもよく繰り返し、話に出す内容だけど、
神経症の治りを、揺るぎないものにするには、
大抵の人が、この境地を1度は通り、しっかり自覚する、
確かにその必要があるように、思うんだ。
それから、いつまでも森田療法にベッタリの習慣を続けるのは、よくないよね。
一定の所まできたら、もう森田の本なしで生活できるように、ならないといけない。
「森田に頼らない、とりわけ、森田の本に依存しない心がけ」
これも、神経症の治りの定着に欠かせない、大切なことだと、思うよ。
ぼくも、前にも書いたことがあるように、
森田療法の標語ばかり丸暗記して、頼みの綱として、
何かあると、すぐ森田の本をひもといて、安心するのではなく、
自分の足で立ち、自分の頭で考える姿勢を、体得すべきだよね。

685:優しい名無しさん
22/04/19 23:48:31.62 aClIGhKE.net
ところで(上の書込がりんごさんと仮定しての話だけど)、
りんごさんは、ハンネを乱発して、名前がころころ変わるみたいで、
最近も「こやま」だけじゃなく、ほかにも「滝沢」とか、
いろいろな名字(ハンネ)を、持ち出してるようだけど、
余談ではあるけど、本当の名字は、何なのだろうか?
じつは、ネットに「名字辞典」というサイトがあって、
全国で、どのような名字が、どの位あって、どの地域に分布しているか、
凡そわかるんだよ。
そこをみると、ごくごく少数ながら、
日本には「林檎さん」という名字の人が、本当に、いるみたいなんだ(笑)
おもしろいよね。
「りんご」と名乗っているからといって、
まさかこちらに該当する、なんてことはないよね?
URLリンク(myoji-yurai.net)
さらに、参考までに、つけたしだよ。
「海さん」という人も、同様に、日本で100人位、実在するらしい。
ビックリだよね。
ついでながら、何と「夢さん」という名字も、あるみたいなんだよ。
こちらは、ホント稀少らしく、全国で10人前後しか、いないようだ。
URLリンク(myoji-yurai.net)
URLリンク(myoji-yurai.net)

686:優しい名無しさん
22/04/20 12:55:06.82 OHkIdaLY.net
頭でっかち

687:優しい名無しさん
22/04/20 13:12:49.36 WuujJKrf.net
色んな人の名前がでてるけど
第3者から見ると、どうでもいいんだ。
内輪うけ、楽屋ネタなわけ。
だからいくら森田療法がよくても
広がらないんだよ。

688:かいけつタマゴンw
22/04/20 20:27:51.00 MzHJ9pUc.net
♪タマゴ食べたらタマゴン♪
♪怪獣生んじゃうタマゴン♪
♪何でもかいけつタマゴン♪

689:優しい名無しさん
22/04/21 13:35:02.05 xZgYgaKW.net
>>687
森田療法と関係ない異常性格者の見本市みたいなもん

690:優しい名無しさん
22/04/21 16:01:21.81 tUK+zAiS.net
>>689
一番の異常者にして低脳のお前が言ってどうする!?www

691:優しい名無しさん
22/04/21 17:33:47.11 xZgYgaKW.net
>>690
 !?www
こんなの一緒に使ってるやつ初めて見たわwww
さすがキチガイにしてテイノー!?

692:優しい名無しさん
22/04/21 21:25:47.52 PqtU+efL.net
>>691
キ〇ガイ,低脳,自己愛とか書かれるとすぐ過剰に異様に反応するバカw
これらの言葉に余程コンプレックスがあるらしいなww

693:優しい名無しさん
22/04/28 19:30:24.63 KIsGJbPK.net
>>692
なんかあまりに意味不明な返しで草www
こんなレスしてるから見事にこのスレも終わりかもなw

694:優しい名無しさん
22/04/28 22:53:01.86 cqEvMx7v.net
>>693
それもこれも全部原因はお前だろwww

695:優しい名無しさん
22/05/05 00:19:54.22 exCJx2Py.net
今日はじつはさっき、この歌を聴いたよ。
URLリンク(www.youtube.com)
じつは、最近のHNさんの掲示板で、
Yさんの書込に対する、HNさんの回答、、
「誰でも明日のことはわからない」というくだりで、
何となくこの歌を連想し、頭に浮かんでしまったんだよね。
URLリンク(9019.teacup.com)
> 『抜け出すための確信めいた事が分かりません。』という事ですが、『誰でも明日の事は分かりません。』が答えです。
もちろん、べつに、HNさんの回答に、いたく共感したわけでも、
またこの歌が格別、好きなわけでもない。
かといって、この歌を持ち出して、HNさんの回答を揶揄したり、茶化すつもりもないんだよ。
何となくハマる所があるようにも、ぼくには思えるんだ。
それで、この歌が入っているCDを、たまたま持ってたこともあって、やけに気になって、
さっき、通して聴いてみたんだよ!
この歌の時代と、いまとでは、ずいぶんと違うけど、
それはそれで、いまの世界の状況ともけっこうリンクした要素が、節々にあって、
それなりに考えさせるものがあったとも、思ったよ。
HNさんは、自説の説明に、
この前朝ドラネタを、関連づけていたけど、
ところで、大ファンであるらしい、サザンオールスターズを、
関連させて、解説するようなことは、ないのだろうか?
ちなみに、これは、正直な感想だけど、
HNさんの回答について、すくなくとも、上の箇所、
Yさんとすれば、この内容じゃ「はぐらかされた」と思うのは、
間違いないだろうね(笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch