3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 23揺目at UTU
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 23揺目 - 暇つぶし2ch1:高波・台風・火山・河川増水など地震以外のネタもどうぞ
21/03/06 20:19:51.90 ZmRLJklj.net
2011年3月11日、俺は乗り鉄で気仙沼線に乗りに行く予定だったのだが腰痛になったため旅行を中止していた。
あの時無理してでも行ってれば、今頃は死んでいたかもしれない。死ねないにしても九死に一生の貴重な体験ができていたかもしれん。
千載一遇の機会を自ら逃してしまった。死ねた人達が羨ましい。なぜ俺を死なせてくれなかったんだ。
1000年に1度の大災害が起きる時代に生まれながら、その災害を経験出来ないこの悔しさ。さらに、2011年9月21日、「帰宅難民」再来になったほどに猛威を振るった台風で死者も出たが、俺はこの時は入院していた為、また しても体験出来なかった。
俺の住んでいた湯河原の、近隣のターミナル駅の小田原駅では、
例えば2012年9月30日も強風で電車が深夜まで動かなかったり(JR東海の小田原駅、つまり新幹線小田原駅で、深夜に弁当や水が配布されてた)、或いは2013年4月7日も東海道線踏切脱線事故の影響で東海道線は翌日まで遅れを引き摺ったが、しかし2012年9月30日のは311や921台風に比べると格段に落ちる、日常的な範囲内の事だ。
2013年4月7日なのはそもそも自然災害ではない。自然の猛威、俺にも味わわせてくれよ。
※「東北地方太平洋沖地震」が正式名称であり、津波や原発事故も含めば「東日本大震災」となるが、ここではそういった厳密な使い分けをせず、「地震」も「震災」も、「東北地方太平洋沖地震」「東日本大震災」も基本的に同義語として扱っています。
過去スレ
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 22揺目
スレリンク(utu板)
(重複12スレ目)→ 2011年3月11日東日本大震災を思い出すと辛い14揺目
スレリンク(utu板)
※12スレ目が重複していました。
関連スレは>>2

181:優しい名無しさん
22/07/14 07:01:49.69 eQ+dREsg.net
高校生:
(置いたら)いいと思います。最近の中学生はしっかりしているから、そんな(人に)買わせるとかあんまりないと思います
守山市教育委員会は今後、生徒会で使用のルールを検討しながら、丁寧に保護者に説明して設置を目指すとしている。
こういった事態に対し、教育の専門家は「自動販売機はあったほうが良い」と述べた上で…
名古屋大学大学院 内田良 教授:
子供に何か自由を与えるとトラブルが起きるに違いないといった不安感を、大人の方が非常に持っていて、そして子供には何も与えないということになりがちなんですね。自販機は一体何のために設けるのか、そしてどういうトラブルが起こり得るのか一つ一つ説明していく中で導入していけば、もう少しここまで(撤去という)極端な振れ方にはならなかったのかなと思います
専門家も推奨する学校への自動販売機設置。
導入には、まだ議論が必要なようだ。
(関西テレビ「報道ランナー」2022年6月24日放送)
関西テレビ
【関連記事】
「子供3人を一瞬で失ったと…」エレベーター“閉じ込め”の恐怖 やってはいけない2つのこと 大阪北部地震から4年 URLリンク(www.fnn.jp)
「シャツの胸を開けて下着チェック」“ブラック校則” で人権侵害 不登校になった女子生徒も【福岡発】 URLリンク(www.fnn.jp)
体育で肌着は禁止? 市教育委「体を冷やし不衛生」と説明…管理優先の教育現場に感じるギャップ【大分発】 URLリンク(www.fnn.jp)
【独自】ギョーザ泥棒 犯行の一部始終 従業員「腹立たしい」3日連続で現れた男も…1カ月で6万円の被害 URLリンク(www.fnn.jp)
「ジャニーズのコンサートに行くために」 福岡から上京した女は特殊詐欺に手を染めた “悲しき”ジャニオタ顛末記 URLリンク(www.fnn.jp)
最終更新:7/5(火) 15:57
FNNプライムオンライン

182:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/07/18 21:48:29.95 s1Y+8z3d.net
「緊急地震速報」番組特集内での放送に「心臓にも悪い」ネット上で批判の声 フジ担当者も「使うべきではなかった」と反省
6/21(火) 13:15配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
フジテレビ
 フジテレビ系朝の情報番組「めざまし8」は21日、石川県珠洲市で相次いだ地震について特集。その中で「緊急地震速報」のアラーム音を大音量で2度流したため、ネット上では改善を求める声が散見された。
 番組内では午前8時11分、同17分の2回にわたり「地震です」という声とともに速報の警告音が明瞭に流れた。画面上では「※きのうの緊急地震速報音」とのテロップは表示されていたが、中日新聞社の中日スポーツ総局内でもこの音を聞いた社員が実際の警告音と勘違いし、慌てて立ち上がってテレビ画面を確認する姿もあった。
 ネット上でも同日、実際の音と勘違いしたという戸惑いの声が相次いだ。「心臓にも悪い」「勘違いするからやめて」「今また発生したのかと身構えてしまう」「恐怖でしかない」「視覚障害の人、石川県の人にしてみたら恐怖以外無い」といった批判が目立った。
 中日スポーツの問い合わせに対し、フジテレビ「めざまし8」の番組担当者は「オンエアをサブで聞いていて使うべきではなかったと思いました。被災地の方も聞いていて心を痛めることもあったかと思います」と省みた。さらに、チェック体制が至らなかったとし、番組終了後の反省会で「今後は使わないように」との意識を共有をしたと説明した。
中日スポーツ

【関連記事】
◆『めざまし8』の「小室圭さんは…いっぱしのロイヤルファミリー」発言が物議 URLリンク(www.chunichi.co.jp)

◆橋下徹さんがウクライナ出身学者と生放送で口論…発言が物議 URLリンク(www.chunichi.co.jp)

◆「日本どこまで平和ボケしてんの」 ウエディングドレスでライブ参加の女性『めざまし8』直撃 URLリンク(www.chunichi.co.jp)

◆北村晴男弁護士がテレビ朝日を叱責「虚偽報道の敗北」 URLリンク(www.chunichi.co.jp)

最終更新:6/21(火) 15:24
中日スポーツ

183:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
22/07/30 07:30:27 6IWxv3Dw.net
震災で母と妹失った男児・・・あの日から11年「新しい家族できたよ」(2022年4月9日)
URLリンク(youtu.be)
3,457,736 回視聴 2022/04/09  東日本大震災から11年。母親と、そのおなかに宿っていた妹を失った男の子が今週、中学校の入学式を迎えました。悲しみから立ち上がり、その後に迎えた母親、そして生まれてきた妹。一家の11年の軌跡です。

 父親に教えてもらいながら真新しい学生服に袖を通す小鎚悠陽君(12)。
 この日、岩手県陸前高田市で中学校の入学式を迎えます。

 新たな門出を前に、東日本大震災の津波で犠牲となった母親に手を合わせます。

 小鎚悠陽君:「(Q.なんて伝えたの?)『いってきます』って。友達とかも知らない人もいるけど、ちゃんと仲良くして勉強とか運動も頑張るって」

 悠陽君の母・有花さんは11年前、24歳の若さで亡くなりました。

 おなかには2カ月後に産まれるはずだった悠陽君の妹がいました。

 悠陽君の笑顔が父・潤一さんの生きる希望に。

 当時2歳の悠陽君は、お墓参りで天国にいるママに呼び掛けます。

 あの日から11年、悠陽君に可愛い妹が誕生しました。

 生後10カ月の陽心ちゃんです。

 母親がいなくて寂しかった悠陽君ですが、3年前に潤一さんが同い年の希望さん(37)と再婚し、お母さんと妹ができたのです。

 妹の陽心ちゃんは、年が12歳離れています。

 思春期を迎えた悠陽君は妹ができて、うれしい反面、戸惑いも感じていました。

 小鎚悠陽君:「少し複雑な気持ち。少し驚いているとか、分からなくなったとか、(妹に)どう接したりすれば良いのかとか」

 今年3月。家族は陽心ちゃんを連れて初めて、お墓参りに行きました。

 小鎚悠陽君:「悠陽の入学と新しい家族が増えたって言いました」

 一歩一歩、前へ進んでいます。

 悠陽君は震災当時、避難所になっていた中学校に入学。

 同級生との記念撮影では女の子たちに挟まれ、はにかみながらピースサイン。

 小鎚潤一さん:「自分のことも(自分で)できるようになってきて、ちょっと背はまだ小さいけど自分の意見もあって成長は感じています」
 小鎚希望さん:「皆が笑顔で笑って楽しく仲良く過ごせたらなと」

 妹をあやす姿も少しずつ、お兄ちゃんらしくなってきました。

 小鎚潤一さん:「色んな人に助けられながら過ごした12年間なので、そのうち悠陽本人も誰かを助けられるような人になってほしい」
[テレ朝news] URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch