3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 23揺目at UTU
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 23揺目 - 暇つぶし2ch135:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
21/09/23 02:26:15.13 nvD0jFMr.net
「平和の祭典は欺瞞」デモで訴え
社会 | 共同通信 | 2021年7月16日(金) 21:58
URLリンク(www.kanaloco.jp)

 IOCのバッハ会長の広島訪問に抗議するプラカードを持つデモの参加者(中央)=16日夜、東京都中央区

 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が被爆地の広島を訪問した16日、東京五輪・パラリンピックの開催に反対する市民団体などが東京都中央区の選手村周辺をデモ行進し「広島訪問に抗議する。平和の祭典は欺瞞で、中止すべきだ」と訴えた。
 デモには約100人が参加し、東京大会の車両基地となっている中央区の旧築地市場跡地前を出発。「五輪はいらない」「IOCはぼったくりをやめろ」などとシュプレヒコールを上げながら、選手村付近を経由して大会組織委員会がある同区の晴海トリトンスクエアまで行進した。

136:優しい名無しさん
21/09/23 02:27:38.98 KrZw9Ryr.net
ライトよ、こんな夜中に何を書き込んでいるんだ?

137:優しい名無しさん
21/09/23 02:31:15.39 KrZw9Ryr.net
10年前の311を思い出しても全然辛くないぞ
むしろYouTubeで津波の動画見て楽しんでいるぞ

138:優しい名無しさん
21/10/07 17:51:59.81 TU4kemvk.net
東日本大震災は、驕り高ぶったクズ東北人への天罰

139:優しい名無しさん
21/10/28 03:01:34.45 oWUPtPZi.net
日本は災害大国だから
「あの災害から20年」とか言われてもピンと来ないことがある、
例えば紀伊半島豪雨は東日本大震災と同年だと思うが、
紀伊半島豪雨自体、遠隔地に住んでると忘れるし、
東日本大震災と同年も曖昧な記憶で、
新聞で「紀伊半島豪雨から20年」で薄れた記憶が少し戻る程度

140:優しい名無しさん
21/10/28 15:18:10.41 oWUPtPZi.net
コロナのおかげで、いやせいで、いろいろ過去の災害を忘れた

141:優しい名無しさん
21/10/28 15:18:26.78 oWUPtPZi.net
新型コロナのおかげで、いやコロナせいで、いろいろ過去の災害を忘れた

142:優しい名無しさん
21/10/28 15:19:20.44 oWUPtPZi.net
>>137
消されてる動画も数多あるやん

143:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
21/11/20 09:06:46.51 9yG1j/Dp.net
震災の時のために薬は保管を

144:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
21/12/22 06:52:53.90 T4hjDAHL.net
福島 茨城 栃木で震度4 津波なし
2021年11月1日 11時20分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
1日午前6時すぎ、茨城県北部を震源とする地震があり、福島県と茨城県と栃木県で震度4を観測したほか、関東と福島県の広い範囲で震度3の揺れを観測しました。この地震による津波はありませんでした。


気象庁によりますと、1日午前6時14分ごろ、茨城県北部の深さ60キロを震源とするマグニチュード5.2の地震がありました。
この地震で
▽震度4の揺れを、福島県の白河市と玉川村、茨城県の水戸市、土浦市、常陸太田市、東海村など、栃木県の真岡市、益子町、市貝町で観測しました。
また▽震度3を、東京・渋谷区、宇都宮市、さいたま市見沼区、千葉県成田市など関東と福島県の広い範囲で観測しました。
気象庁は、福島県と茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県で強い揺れが予想されるとして緊急地震速報を発表しましたが、震度5弱以上の強い揺れは観測されませんでした。
気象庁は「緊急地震速報は地震直後のわずかな時間で揺れを予測するため、震度で1段階程度の誤差が生じることがあるが、速報が出たときには強い揺れに警戒してほしい」と話しています。

145:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
21/12/22 07:29:45.82 T4hjDAHL.net
「死にたくない」叫んだ私を救った夫婦 あの日の空港、唯一の米国人

有料会員記事
編集委員・石橋英昭2021年11月11日 11時57分
URLリンク(www.asahi.com)


滑走路に押し寄せた津波=2011年3月11日午後4時24分、仙台国際空港株式会社提供
写真・図版

[PR]
 米国ボストン大のマイケル・メンディロ教授(77)は、水星、火星、木星を研究する天文学者だ。2011年3月8日から11日まで東北大で開かれた惑星科学のシンポジウムの出席を終え、仙台空港(宮城県名取市、岩沼市)から帰国の途に就こうとしていた。
 16時発の成田便までは時間がある。ターミナルビル3階のコーヒーショップでパソコンを開き、火星の電離層に関する論文に手を入れていた時。
 ビルの大天井がきしみ始め、火花が飛び散る。耐えられないほどの揺れが続いた。鉄の塊が落ちてきやしないか。
 何度か叫んでいた。
 「きょう死にたくない!(I did not plan on dying today!)」
 東北では2日前の3月9日昼も大きな地震が発生した。その夜、旧知の大学教授の自宅に夕食に招かれ、30年以内に宮城県沖地震が起きると聞かされた。10日朝も余震でホテルの17階が揺れた。
 もうこんな所にはいられないと、帰国便を1日早めたその日に、特大のヤツが来るなんて。
 避難放送は日本語だけだった。いったんビルの外に出た後、航空会社で働いていたという男性が英語で教えてくれた。「30フィートの津波が来るらしい」
 ビルの中に戻ってまもなく、滑走路に水の塊が押し寄せてきた。人々は3階に駆け上がり、押し合うこともなく、頭上に掲げた携帯電話のシャッターを切り続けた。
 津波に囲まれた空港ビルには、旅行者や住民、空港職員ら1695人が取り残された。教授は、ただ一人のアメリカ人だった。
    ◇
ああ、これが日本人の美徳か
 地震でパニックに陥ったメンディロ教授に、声をかけてきた夫婦がいた。
 ヨシとエイコ、鳴子温泉に団…

この記事は有料会員記事です。残り929文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

146:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/01/17 02:24:39.28 NHP67wr/.net
岩手・久慈で1.1メートル 各地で津波観測、トンガ諸島の噴火影響


1/16(日) 10:30配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

147:優しい名無しさん
22/01/19 05:42:36.87 l+vGy7uh.net
毎年たまに動画見て振り返ってたけどここ最近は毎日見てる
見るたびに心が締め付けられる思いになる
この悲壮感から抜け出せないっていうか
もちろん楽しくて見てるわけではない
病んでいるからか当時の人々の悲痛な瞬間をずっと自分の心の中に入れておきたい

148:優しい名無しさん
22/02/23 12:28:47.45 pcuiruUT.net
「死にたくない」叫んだ私を救った夫婦 あの日の空港、唯一の米国人
有料会員記事
編集委員・石橋英昭2021年11月11日 11時57分
URLリンク(www.asahi.com)
滑走路に押し寄せた津波=2011年3月11日午後4時24分、仙台国際空港株式会社提供
写真・図版

[PR]
 米国ボストン大のマイケル・メンディロ教授(77)は、水星、火星、木星を研究する天文学者だ。2011年3月8日から11日まで東北大で開かれた惑星科学のシンポジウムの出席を終え、仙台空港(宮城県名取市、岩沼市)から帰国の途に就こうとしていた。
 16時発の成田便までは時間がある。ターミナルビル3階のコーヒーショップでパソコンを開き、火星の電離層に関する論文に手を入れていた時。
 ビルの大天井がきしみ始め、火花が飛び散る。耐えられないほどの揺れが続いた。鉄の塊が落ちてきやしないか。
 何度か叫んでいた。
 「きょう死にたくない!(I did not plan on dying today!)」
 東北では2日前の3月9日昼も大きな地震が発生した。その夜、旧知の大学教授の自宅に夕食に招かれ、30年以内に宮城県沖地震が起きると聞かされた。10日朝も余震でホテルの17階が揺れた。
 もうこんな所にはいられないと、帰国便を1日早めたその日に、特大のヤツが来るなんて。
 避難放送は日本語だけだった。いったんビルの外に出た後、航空会社で働いていたという男性が英語で教えてくれた。「30フィートの津波が来るらしい」
 ビルの中に戻ってまもなく、滑走路に水の塊が押し寄せてきた。人々は3階に駆け上がり、押し合うこともなく、頭上に掲げた携帯電話のシャッターを切り続けた。
 津波に囲まれた空港ビルには、旅行者や住民、空港職員ら1695人が取り残された。教授は、ただ一人のアメリカ人だった。
    ◇
ああ、これが日本人の美徳か
 地震でパニックに陥ったメンディロ教授に、声をかけてきた夫婦がいた。
 ヨシとエイコ、鳴子温泉に団…

この記事は有料会員記事です。残り929文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

149:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/02/23 14:21:10.06 pcuiruUT.net
IAEA調査団が来日 処理水放出の安全性検証 東電福島第1原発
2/14(月) 11:46配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

東京電力福島第1原発から出る処理水の海洋放出の安全性検証のため、経済産業省の幹部ら(右側)と意見交換する国際原子力機関(IAEA)の調査団(左側)=14日午前、東京都千代田区(同省提供)
 東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出をめぐり、国際原子力機関(IAEA)の調査団が来日し、14日に安全性検証のための調査を開始した。
【図解】海洋放出のイメージ(2021年4月)
 同日は経済産業省を訪問して意見交換。IAEAは調査を踏まえて放出の安全性を検証し、年内に中間報告をまとめる方針だ。
 海洋放出については、国内外で安全性や風評被害への懸念が出ている。意見交換では、カルーソIAEA原子力安全局調整官が「調査団は国境を越え透明性のあるメッセージを送る。世界中から集まった専門家が調査を客観的、科学的に行う」と強調。政府側は、調査団の助言を放出の安全管理に反映させる方針を示した。 

【関連記事】
処理水調査「IAEAに全面協力」 松野官房長官 URLリンク(www.jiji.com)

IAEA、処理水放出で検証開始 年内に中間報告―東電福島第1原発 URLリンク(www.jiji.com)

IAEA調査団、14日来日 東電福島第1原発の処理水放出 URLリンク(www.jiji.com)

日本の処理水放出計画に懸念 中ロ URLリンク(www.jiji.com)

理解と信頼、獲得は不透明 政府、風評対策で行動計画―東電福島第1原発の処理水 URLリンク(www.jiji.com)

最終更新:2/14(月) 19:35
時事通信

150:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/02/23 18:57:23.34 pcuiruUT.net
日本海溝・千島海溝地震が起きれば、沿岸を20m級の大津波が襲う
2/23(水) 10:57配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

日本海溝・千島海溝巨大地震の想定震源域と最大津波高
 内閣府が昨年12月、日本海溝と千島海溝沿いの太平洋で起きる巨大地震の被害想定をまとめた。いずれも非常に大きな災害が予想されるので、4回に分けて解説しよう。
 具体的には、岩手県沖から北海道日高沖合の日本海溝沿いにある震源域と、襟裳岬から千島海溝沿いの震源域の二つで発生する地震予測である。地震の規模を表すマグニチュード(M)では前者がM9.1、また後者はM9.3が想定された(図)。これは、2011年の東日本大震災を引き起こしたM9.0や、30年代に起きる可能性の高い南海トラフ巨大地震のM9.1を上回る。
 ちなみに、昨年10月に東京で震度5強を観測した地震はM5.9なので、M9とはその3万倍以上のエネルギーに相当する。日本列島の北方に再び超巨大地震が襲来すると言っても過言ではない。
 海底で地震が起きるメカニズムは、東日本大震災と全く同じである。日本海溝と千島海溝は、太平洋プレートが日本列島を乗せた北米プレートの下に沈み込む場所にある。こうした2枚のプレートの境界面が一気にずれるとM9クラスの巨大地震が起き、同時に隆起した海底に沿って最大で30メートル近い大津波が発生する。
 ◇400年が経過
 なお、プレートが沈み込む速度は年に10センチほどで、南海トラフ巨大地震を引き起こすフィリピン海プレートが年に4センチほどなのに比べると倍以上も速い。さらに、日本海溝と千島海溝では二つのプレート境界面が接合しやすい性質があるため、地震の起こる頻度が高くなっている。
政府の地震調査委員会は17年、千島海溝沿いを震源とするM8.8以上の地震が30年以内に起きる確率を「最大40%」と見積もった。
 日本海溝と千島海溝沿いで発生した過去の巨大地震は、海岸近くで見つかる津波堆積(たいせき)物の地質調査から明らかにされてきた。過去6500年間に発生した18回ほどの巨大地震では同時に大津波が発生した。
 また、津波の残した堆積物の調査結果から、北海道から岩手県の太平洋沿岸では300~400年ごとに大津波が襲っていたことが分かってきた。前回の巨大地震は慶長三陸地震(1611年)である。そして、最新の活動時期から約400年が経過していることから、地震調査委員会は日本海溝と千島海溝沿いで最大クラスの津波の発生が迫っていると警戒を促している。

151:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/02/23 18:57:46.12 pcuiruUT.net
 内閣府はまた、満潮時などの条件下で沿岸部の津波高を推計したところ、岩手県宮古市では最大29.7メートル、北海道えりも町で最大27.9メートル、また青森県八戸市で25メートルを超える津波が来ると予想している。すなわち、宮古市以北の多くの場所で東日本大震災より高い20メートル級の津波が襲ってくる可能性がある。
 次回は日本海溝と千島海溝沿いの巨大地震と津波がもたらす具体的な災害について見ていこう。
 ◇人物略歴
鎌田浩毅(かまた・ひろき) 京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授・名誉教授。1955年生まれ。東京大学理学部卒業。専門は火山学、地質学、地球変動学。「科学の伝道師」を自任。理学博士。



【関連記事】
南海トラフ地震への備え 4種類の「臨時情報」に注意/87 URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)

大分・宮崎で震度5強の震源 日向灘は「地震の巣」 URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)

山梨・和歌山の震度5弱は、フィリピン海プレート沈み込みという共通の理由 URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)

10月に最大震度5強が襲った首都圏の直下では、3枚のプレートがひしめいている URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)

「火山」としての富士山 北西─南東に広がる「側火口」 URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)

最終更新:2/23(水) 10:57
サンデー毎日×週刊エコノミストOnline

152:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/02/23 21:49:08.61 pcuiruUT.net
茶色い堆積物の正体は…福島第一原発1号機格納容器の内部映像を公開
2/10(木) 7:20配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

"茶色い堆積物の正体は…福島第一原発1号機格納容器の内部映像を公開"
 東京電力は福島第一原発1号機の格納容器の内部映像を公開しました。
 8日に始まった調査では、役割の異なる6種類の水中ロボットを順次投入します。
 映像では、最初に投入されたロボットがロボットに接続するケーブルが障害物などに引っ掛からないよう、通り道に当たるリングを設置している様子が撮られています。
 また、厚さおよそ90センチほどの茶色い堆積物の姿も捉えていますが、東電によりますと、正体はまだ分からないということです。
 福島第一原発では、これまでの調査で2号機と3号機については底にたまった燃料デブリと見られる姿を確認しましたが、1号機についてはデブリの姿を捉えることはできていません。
 調査は本来なら先月12日に開始する予定でしたが、ロボットの不具合からおよそ1カ月遅れのスタートとなりました。

テレビ朝日
【関連記事】
福島第一原発 1号機水中ロボット調査を開始 URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

福島第一原発のコンクリ片など「現実的な保管方法」検討へ URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

原発事故の被ばく線量 非公開を示唆 東京電力 URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

福島第一原発の処理水問題に 韓国閣僚「説明不足」 URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

福島第一原発2号機の「燃料デブリ」取り出しへ ロボットアーム公開 URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

最終更新:2/10(木) 16:00
テレビ朝日系(ANN

153:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
22/03/09 04:03:06.64 YK+pktVg.net
茶色い堆積物の正体は…福島第一原発1号機格納容器の内部映像を公開
[2022/02/10 07:20]
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

 東京電力は福島第一原発1号機の格納容器の内部映像を公開しました。
 8日に始まった調査では、役割の異なる6種類の水中ロボットを順次投入します。
 映像では、最初に投入されたロボットがロボットに接続するケーブルが障害物などに引っ掛からないよう、通り道に当たるリングを設置している様子が撮られています。
 また、厚さおよそ90センチほどの茶色い堆積物の姿も捉えていますが、東電によりますと、正体はまだ分からないということです。
 福島第一原発では、これまでの調査で2号機と3号機については底にたまった燃料デブリと見られる姿を確認しましたが、1号機についてはデブリの姿を捉えることはできていません。
 調査は本来なら先月12日に開始する予定でしたが、ロボットの不具合からおよそ1カ月遅れのスタートとなりました。

154:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/03/09 04:04:32.07 YK+pktVg.net
福島第一原発 1号機格納容器内に堆積物 東京電力が映像公開
2022年2月9日 21時41分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
8日に始まった福島第一原子力発電所1号機でのロボットを使った調査で、東京電力は9日、水がたまっている格納容器へロボットを投入した際にカメラが捉えた堆積物の映像を公開しました。東京電力は「堆積物が溶け落ちた『燃料デブリ』かどうか現段階でわからない」として、調査を続けることにしています。


東京電力が公開したのは、福島第一原発1号機の格納容器内部の映像で、ロボットに取り付けたカメラが捉えました。
カメラは、水に満たされた格納容器の中を進む様子のほか、格納容器の下に位置する配管の周辺にたまっている堆積物を捉えていました。
堆積物が確認された場所は、格納容器の下にある「圧力抑制室」につながる配管の入り口だということです。
また、映像は公開されていませんが、原子炉を支える「ペデスタル」という構造物の開口部付近でも堆積物が確認されたということです。
これらの堆積物について東京電力は「溶け落ちた『燃料デブリ』かどうか、現段階でわからない」として、準備が整いしだい、内部を詳細に撮影するロボットを投入する計画です。

155:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/03/09 04:04:55.57 YK+pktVg.net
福島第一原発1号機 格納容器内部に塊状の堆積物 燃料デブリか
2022年2月10日 19時51分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
8日から行われている福島第一原子力発電所1号機のロボットを使った調査で、水がたまった格納容器の内部に塊状の堆積物があることが映像などで確認されました。
東京電力は、この堆積物が溶けた核燃料と構造物が混じった「燃料デブリ」の可能性もあるとみて、調査を続けることにしています。

東京電力は8日から福島第一原発1号機でロボットを使った調査を始め、10日、格納容器内部で撮影した映像や写真を新たに公開しました。
映像では福島第一原発1号機の原子炉を支える「ペデスタル」という構造物の開口部の内側に、塊状の堆積物が写っているのが確認できます。
この堆積物について東京電力は「原子炉の真下で見つかったことから『燃料デブリ』の可能性もある」と説明しました。
また、ロボットに内蔵された放射線を測る機器のデータも公開され、ロボットが1号機の格納容器を通過した際の放射線量は、1時間当たり1シーベルトから2シーベルトだったということです。
東京電力は今後、別のロボットを投入して堆積物の厚みや分布状況を超音波で測定するほか、サンプルとして少量を採取し詳しく分析する計画です。
燃料デブリの取り出しは、福島第一原発の廃炉で最大の難関とされ、2号機と3号機では燃料デブリとみられる堆積物が確認された一方、1号機では確認されておらず、今回の調査で手がかりが得られるか、注目されます。

156:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/03/09 04:05:24.32 YK+pktVg.net
東日本大震災・原発事故11年
【動画あり】1号機格納容器底部で堆積物確認 東京電力福島第一原発 東電がロボットで撮影
2022/02/10 03:00
URLリンク(www.minpo.jp)
1号機格納容器の底部の水中で確認された堆積物(右下)=東京電力ホールディングス提供
 東京電力は福島県の福島第一原発1号機原子炉格納容器の底部をロボットで撮影した結果、水の中に大量の堆積物が沈んでいるのを確認したと9日、発表した。堆積物が溶融核燃料(デブリ)かどうかは「現時点で判別できない」としている。水中では毎時約1~2シーベルトの高い放射線量を計測した。
今後、別のロボットを投入し、堆積物の採取やデブリの調査を進める。
 今回の調査は8、9両日に実施した。カメラ付きのロボットを遠隔操作で水中に潜らせて映像を撮影した。格納容器の底部側面にある円盤状の構造物付近に、厚さ約90センチの堆積物があるのが見つかった。堆積物が水中で巻き上がる様子や、水面に油のようなものが浮いている様子も映っていた。
 毎時1~2シーベルトの放射線量は8日に調査した範囲で測定された。2017(平成29)年3月の前回調査では、別の場所で最大で毎時11シーベルトを計測していた。
 東電の担当者は9日夜の記者会見で、堆積物の色や性状の判別が現時点では難しいと説明。堆積物がデブリかどうか「分からない」と語った。
 一連の調査は、廃炉作業の最難関とされるデブリ取り出しに向け、格納容器内部の情報を集めるのが目的。今回投入したロボットは映像撮影に加え、今後投入するロボットの通り道となる「ガイドリング」と呼ばれる輪を4カ所に取り付けて作業を終えた。
 東電は今後、核種の分析や堆積物吸引、分布把握など用途の異なる複数のロボットを順番に投入する。
 1号機は原子炉圧力容器内にあった燃料のほぼ全量が溶け落ちたとみられているが、炉心溶融した1~3号機のうち唯一、デブリを確認できていない。(動画は東京電力ホールディングス提供)

157:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/03/11 07:00:43.70 9VFX24al.net
日本海溝・千島海溝地震が起きれば、沿岸を20m級の大津波が襲う
2/23(水) 10:57配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

日本海溝・千島海溝巨大地震の想定震源域と最大津波高
 内閣府が昨年12月、日本海溝と千島海溝沿いの太平洋で起きる巨大地震の被害想定をまとめた。いずれも非常に大きな災害が予想されるので、4回に分けて解説しよう。
 具体的には、岩手県沖から北海道日高沖合の日本海溝沿いにある震源域と、襟裳岬から千島海溝沿いの震源域の二つで発生する地震予測である。地震の規模を表すマグニチュード(M)では前者がM9.1、また後者はM9.3が想定された(図)。これは、2011年の東日本大震災を引き起こしたM9.0や、30年代に起きる可能性の高い南海トラフ巨大地震のM9.1を上回る。
 ちなみに、昨年10月に東京で震度5強を観測した地震はM5.9なので、M9とはその3万倍以上のエネルギーに相当する。日本列島の北方に再び超巨大地震が襲来すると言っても過言ではない。
 海底で地震が起きるメカニズムは、東日本大震災と全く同じである。日本海溝と千島海溝は、太平洋プレートが日本列島を乗せた北米プレートの下に沈み込む場所にある。こうした2枚のプレートの境界面が一気にずれるとM9クラスの巨大地震が起き、同時に隆起した海底に沿って最大で30メートル近い大津波が発生する。
 ◇400年が経過
 なお、プレートが沈み込む速度は年に10センチほどで、南海トラフ巨大地震を引き起こすフィリピン海プレートが年に4センチほどなのに比べると倍以上も速い。さらに、日本海溝と千島海溝では二つのプレート境界面が接合しやすい性質があるため、地震の起こる頻度が高くなっている。
政府の地震調査委員会は17年、千島海溝沿いを震源とするM8.8以上の地震が30年以内に起きる確率を「最大40%」と見積もった。
 日本海溝と千島海溝沿いで発生した過去の巨大地震は、海岸近くで見つかる津波堆積(たいせき)物の地質調査から明らかにされてきた。過去6500年間に発生した18回ほどの巨大地震では同時に大津波が発生した。
 また、津波の残した堆積物の調査結果から、北海道から岩手県の太平洋沿岸では300~400年ごとに大津波が襲っていたことが分かってきた。前回の巨大地震は慶長三陸地震(1611年)である。そして、最新の活動時期から約400年が経過していることから、地震調査委員会は日本海溝と千島海溝沿いで最大クラスの津波の発生が迫っていると警戒を促している。

158:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/03/11 07:01:10.20 9VFX24al.net
内閣府はまた、満潮時などの条件下で沿岸部の津波高を推計したところ、岩手県宮古市では最大29.7メートル、北海道えりも町で最大27.9メートル、また青森県八戸市で25メートルを超える津波が来ると予想している。すなわち、宮古市以北の多くの場所で東日本大震災より高い20メートル級の津波が襲ってくる可能性がある。
 次回は日本海溝と千島海溝沿いの巨大地震と津波がもたらす具体的な災害について見ていこう。
 ◇人物略歴
鎌田浩毅(かまた・ひろき) 京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授・名誉教授。1955年生まれ。東京大学理学部卒業。専門は火山学、地質学、地球変動学。「科学の伝道師」を自任。理学博士。

前へ
1
2
次へ
2/2ページ

【関連記事】
南海トラフ地震への備え 4種類の「臨時情報」に注意/87 URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)

大分・宮崎で震度5強の震源 日向灘は「地震の巣」 URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)

山梨・和歌山の震度5弱は、フィリピン海プレート沈み込みという共通の理由 URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)

10月に最大震度5強が襲った首都圏の直下では、3枚のプレートがひしめいている URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)

「火山」としての富士山 北西─南東に広がる「側火口」 URLリンク(weekly-economist.mainichi.jp)

最終更新:2/23(水) 10:57
サンデー毎日×週刊エコノミストOnline

159:優しい名無しさん
22/03/11 11:32:55.08 NNUmJnVt.net
地震対策にあった方が良い物リスト【画像】
URLリンク(jitakukoukai.com)

160:優しい名無しさん
22/03/23 20:02:25.86 sJuBa98x.net
東京都内で雪やみぞれ 夕方にかけて山沿いで大雪の可能性
3/22(火) 15:58配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

降りしきる雪の中、信号待ちする買い物客ら=東京都新宿区で2022年3月22日午後1時56分、長谷川直亮撮影 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 強い寒気の影響で22日、東京都心は午後3時までの最低気温が1・8度となり、雪やみぞれが降る寒さとなった。
【写真特集】1月の大雪、新宿駅前も真っ白 URLリンク(mainichi.jp)
 気象庁によると、東京都心では朝から続いた雨が正午前にみぞれに変わり、午後3時現在も降り続いている。
 新宿区では、降りしきる雪の中、傘を差す買い物客らの姿が見られた。
 気象庁は、22日夕方にかけて都内の山沿いでは大雪となる可能性があり、平野部でも積雪となるところがあると見込んでいる。【関谷俊介】

【関連記事】
後手に回った政府と東電 大規模停電の危機、ドタバタ対応に企業不満 URLリンク(mainichi.jp)
爆弾低気圧、なぜ冬場に急増するのか URLリンク(mainichi.jp)
国内最深積雪 1927年、あの場所で URLリンク(mainichi.jp)
猛吹雪で家見えず 自宅数十センチ手前で凍死 URLリンク(mainichi.jp)
雪上に高々と 「婿投げ」で手荒く新婚さん祝福 URLリンク(mainichi.jp)
最終更新:3/22(火) 22:36 
毎日新聞

東京都心でも雪の可能性 関東地方中心に厳しい寒さ
3/22(火) 12:09配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
東京23区で積雪の恐れ 22日(火)帰宅時間帯~23日(水)朝は路面凍結に注意
3/22(火) 14:54配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
関東各地で雪やみぞれ 午後3時の様子
3/22(火) 16:07配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

161:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/04/12 13:36:18.77 dSOzoX0W.net
東北新幹線、福島まで再開 山形新幹線は東京直通に
4/2(土) 10:54配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

東北新幹線の郡山―福島の運行が再開され、東京駅に到着した福島発のやまびこ302号=2日午前
 JR東日本は2日、最大震度6強の地震で脱線し、一部運休している東北新幹線の郡山―福島の運行を再開した。臨時ダイヤで本数を通常の5割ほどに抑え、同区間は平常時の最高時速320キロを160キロに落として運転する。再開に伴い、福島―新庄で折り返し運転をしていた山形新幹線は東京までの直通運転が可能となった。
【動画】一部車両を仙台駅に 地震で脱線の東北新幹線 URLリンク(www.47news.jp)

 JR東によると、4日に仙台―一ノ関を再開する予定。残る福島―仙台を含む東北新幹線の全線再開は20日前後を見込む。応急処置的な方法で修繕した箇所もあり、全線再開後も当面は臨時ダイヤでの運行となる見込み。本来の速度や本数に戻るには、さらに時間がかかるとしている。


【関連記事】
東北新幹線「福島-郡山」4月2日運転再開 当面は臨時ダイヤ URLリンク(nordot.app)

【動画】新幹線の線路に空き家が転落 山形で2月 URLリンク(nordot.app)

「この人、痴漢です!」高校空手部顧問がお手柄 とっさに犯行を動画撮影 URLリンク(nordot.app)

お名前頂戴できますか/お休み頂いております→NG敬語 URLリンク(nordot.app)

震度6強で損傷 「伊達橋」「伊達崎橋」国復旧へ 国交省の直轄事業 工事の迅速化期待 URLリンク(nordot.app)

最終更新:4/2(土) 15:36
共同通信

162:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/04/12 13:42:36.32 dSOzoX0W.net
本40万冊が落下、地震に頭抱える図書館 傾斜5度でもダメだった
4/2(土) 9:21配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

農学分館はほぼ壊滅状態だ。上段には落下防止バーがついていたが、役に立たなかった。片付けに着手できていない=2022年3月25日、仙台市青葉区の東北大付属図書館、石橋英昭撮影
 3月16日の地震で、東北大付属図書館(仙台市青葉区)では、おびただしい数の本が書棚から落ちた。昨年2月の地震でも同様の被害があり、ひもを渡したり、棚に傾斜をつけたりと手を打ったが、効果はあまりなかった。すべての本を戻すには2カ月ほどかかる見通しで、職員らは途方に暮れている。
【写真】手前が5度の傾斜をつけた書棚。効果は限定的だった。ここは片付けが済んでいる=2022年3月25日、仙台市青葉区の東北大付属図書館、石橋英昭撮影 URLリンク(www.asahi.com)
 同館のまとめでは、本館と四つの分館で計約40万冊が落下。中でも青葉山キャンパスにある農学分館2階では、11万冊すべてが棚から落ちた。思想家・狩野亨吉が集めた近世の和書群「狩野文庫」など、本館の貴重な古典資料5万冊も含まれる。破損の有無はこれから調べる。
 11年前の東日本大震災では87万冊(本館)が落下し、建物の損傷も大きかった。以来、書棚の固定が進められ、様々な落下対策もとられてきた。
 各地の図書館でも広がるのが、落下防止バーだ。揺れると棚の下部からバーがはね上がり、本を止める仕掛けだ。今回、多くの本がバーを飛び越えて落ち、役立たずだった。
 見た目もかまわず、荷造りひもを網のように渡した棚もある。落下を防いだ所もあったが、これでは本の貸し出しに勝手が悪い。
 同館では、昨年2月の福島県沖地震でも同様の被害があった。このため、今年「決定打」として導入しようとしていたのが、傾斜がついた棚だ。書棚の奥に向けてそれぞれ5度、4度、3度の角度をつけ、一部で試していた。5度の棚は、落ちた数はやや少なかったという。ただこの棚では、斜めになった本が、後ろの棚の本と触れてしまい、傷つきやすいという難点がある。
 「結局、パーフェクトな落下防止策はない。『災害にレジリエント(回復力のある)な図書館』にするには、免震構造に建て替えるしかない」と、図書館長の大隅典子・東北大副学長。農学分館2階の復旧はめどがつかず、他の館も一部で利用制限が続く。
 

163:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/04/12 13:42:46.62 dSOzoX0W.net
県内では、宮城県図書館(仙台市泉区)の被害も大きく、3月25日まで休館。仙台市図書館は比較的落下が少なく、同18日に全館再開するなど、場所ごとの違いもあるようだ。(石橋英昭)

朝日新聞社

【関連記事】
「責任はとる、行って!」 子ども54人守った保育所長 URLリンク(www.asahi.com)

レジでもたつく女性たちに「ねぇ!」 列から飛び出した男性の気づき URLリンク(www.asahi.com)

いつも電話でネクタイを注文する男性 理由を知った日、社長は泣いた URLリンク(www.asahi.com)

母子家庭、アル中の母も去った…不登校だった僕が夢を見つけるまで URLリンク(www.asahi.com)

修学旅行のバス、手配忘れる 辞職覚悟した新人を救った校長の手紙 URLリンク(www.asahi.com)

最終更新:4/2(土) 13:52
朝日新聞デジタル

164:優しい名無しさん
22/04/23 13:40:24.71 TodxEIuM.net
被災地民 フクイチの近所なんで「セシウムさん」 セシウム田舎で、もう、まとも医者はこない
まとも医者がこないセシウム田舎の病院はどうなってるか?
犯罪(ヘルスケアシリアルキラーとかの)ヘブン&隠ぺい絶対
毒たー、看ゴブリン、介グール ゴブリン→悪鬼、グール→食人鬼
311も底辺だった、しかし、いまはさらに地獄 まいにち吐き気or嘔吐だし体ぜんぶ痛い
↑の医療犯罪の被害者だから 回状まわされ(医療犯罪の加害者の鉄板→被害者をキチガイでっちあげ回状をまわす)

165:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/05/14 05:41:46.35 Yf3wRI4k.net
横浜市などで6万軒超停電 小田急線一部区間で運転見合わせ
5/13(金) 23:20配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

日テレNEWS
東京電力によりますと、13日午後11時現在、管内の1都3県で約6万9410軒が停電しています。神奈川県6万7440軒、東京都で1440軒、千葉県で220軒、山梨県で310軒が停電しているということです。
神奈川県横浜市青葉区では約6万250軒が停電しているということで、東京電力では復旧を急ぐとともに、詳しい停電の原因を調べているということです。
また、停電の影響で神奈川県警青葉警察署は現在、管内で信号機が消えている場所があり、手信号などの交通整理を行っているということです。
この停電の影響で、小田急電鉄は小田原線の向ヶ丘遊園駅と町田駅の間、多摩線の新百合ヶ丘駅と唐木田駅の間で、13日午後10時26分頃から運転を見合わせています。今のところ運転再開のめどはたっていないということです。

【関連記事】
アメリカ・オクラホマ州で“複数の竜巻” 施設が壊され住宅火災や停電も… URLリンク(news.ntv.co.jp)

火事で一時運転見合わせの山手線 まもなく再開見込み URLリンク(news.ntv.co.jp)

“停電の原因”カラスの巣 最新AI技術で検知して撤去 URLリンク(news.ntv.co.jp)

カラス“巣作り”で停電 ラッシュ時の駅で自動改札機使えず URLリンク(news.ntv.co.jp)

地震による停電は発生せず 東京電力 URLリンク(news.ntv.co.jp)

最終更新:5/14(土) 0:18
日テレNEWS

166:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/06/10 21:24:55.67 gRKSiEsO.net
「水をくれ」枯れた田んぼ、続く農業用水停止 愛知の漏水、深刻被害
5/25(水) 6:30配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

明治用水からの給水が止まり、水が干上がった田植え前の田=愛知県碧南市で2022年5月24日午前11時3分、兵藤公治撮影 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 愛知県豊田市の取水施設「明治用水頭首工(とうしゅこう)」の大規模漏水は24日で発生から1週間が経過した。農業用水の供給停止は今も続き、県内有数のコメの産地を直撃した。取水施設を所管する東海農政局は仮設ポンプを増設して水量を増やす応急措置で対応しているが、
漏水の原因となった川底の穴を塞ぐ根本的な復旧スケジュールは見通せず、大規模インフラに対する管理のあり方も課題となっている。
【写真で見る】大規模な漏水が発生した取水施設 URLリンク(news.yahoo.co.jp) URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 「早く水をくれと訴えられているようだ」。農業用水がストップしてから1週間。愛知県碧南市の稲作農家、杉浦孝明さん(55)は24日、自身の田んぼを指さし、つぶやいた。植えたばかりの小さな苗は葉の縁が丸まって針のよう。土の表面は干上がり、亀裂が生じ始めた。
 各農家は自治体が緊急措置として無償で提供している水道水や川の水などを使い、田植え前の稲を枯らさないようにしている。安城市や碧南市など約1000軒の稲作農家を抱えるJAあいち中央によると、井戸水など用水以外を活用する畑作農家はあるが、稲作はとても必要量を確保できないという。
 金子原二郎農相は24日、閣議後の記者会見で、農業用水の供給を25日にも再開すると明らかにしたが、同JA管内では25日以降、麦の収穫が始まる。水の供給再開と重なれば作業の負担は増えるが、収穫の最適期を逃すと品質が落ちる恐れがあり、同JA農畜産課の稲垣豊久課長は「コメと麦、どちらを優先させるべきか判断が難しい」と頭を抱える。
 ◇なぜ工業優先 東海農政局の対応波紋
 この1週間、東海農政局の対応は後手に回った。農政局は15日に漏水を確認し、翌16日に川底で見つかった穴を塞ぐため、砕いた石を投入したが、17日には穴が拡大。同日に緊急対策本部を設置したが、漏水の事実を発表したのは漏水確認から3日後の18日だった。愛知県幹部は「もう少し早い対応ができなかったのか」と漏らし、
ある国土交通省の中堅は「発生対応に慣れていない組織」と厳しく批判する。

167:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/06/10 21:25:25.95 gRKSiEsO.net
 今回の事態で波紋を広げているのが、大規模漏水発生後、同農政局が打ち出した「工業用水優先」の方針だ。小林勝利局長は18日の記者会見で「操業に直結する工業用水を確保する。農業用水は何日間かは我慢して待っていただきたい」と説明したが、農業用水を使う権利を持つ明治用水土地改良区の竹内清晴理事は「農業・工業用水を同じように分配するのがルールだ。工業優先という取り決めはしていない」と話す。
 工業用水の利水者である愛知県の担当者も「国が工業優先の方針を打ち出し驚いた。工業だけがいい思いをしていると対立構図ができてしまい、事業者も苦心している」と明かす。工業用水の供給は19日から段階的に再開したが、「(農業用水と)同じタイミングでの再開が望ましかった。心苦しい」と複雑な心境を吐露した。
 ◇融通利かない農業用水「仕組みに課題」
 今回の大規模漏水について、愛知県や東海農政局の担当者は農業用水を他の水系に切り替えて取水するなど代替策を講じることは「事実上不可能」とし、水が足りなくなる事態も「想定していなかった」と口をそろえる。
 「農業用水の仕組みに課題がある」と指摘するのは、農業土木学が専門の三重大生物資源学研究科の岡島賢治教授だ。岡島教授によると、水道料金で支える水道水と異なり、農業用水は地域の農家が資金を出し国や県などの補助を得ながら整備・維持するため、別の農家が出資する他の農業用水から水を融通してもらうことは難しいという。
 水が供給されなくなった時のために、企業では工場内の井戸水を活用したり、農家でもため池や地下水を活用したりする地域はあるが、農業用水は供給量が多く、量を賄いきれないため、やはりメインは用水となるという。岡島教授は「上流から大量の水を配る重要な施設で、本来は事故を起こしてはいけない。
起きない想定で作ったと思うが、想定が甘かったところもあるのだろう」と指摘する。
 岡島教授によると、地震や災害の際、水の供給を継続するため近隣の河川から取水できる仕組みを作っている農業用水もあるという。「比較的大規模な土木工事になることもあるので必要性などを見極める
必要がある」とした上で、「非常時も一定の期間内である程度の水の供給を可能にできる事業継続計画(BCP)を考えていくべきだ」と話す。【町田結子、太田敦子、酒井志帆、田中理知】

【関連記事】
取水施設の川底に穴 「急激な漏水、想定せず」 URLリンク(mainichi.jp)

農業用水を仮設ポンプで供給へ「毎秒8トンが射程に」 URLリンク(mainichi.jp)

発電所もトヨタ工場も停止 愛知・大規模漏水 URLリンク(mainichi.jp)

取水施設漏水 専門家「パイピング現象の可能性」 URLリンク(mainichi.jp)
 
タマネギ高騰、平年比2倍 「産地リレー」つながらず URLリンク(mainichi.jp)

最終更新:5/25(水) 9:57

168:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/06/15 19:46:36.53 PwFtDtFU.net
東北新幹線 3月の地震被害から完全復旧 通常ダイヤに<岩手県>                   
5/13(金) 20:20配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
岩手めんこいテレビ
2022年3月の地震による影響で一部区間で速度を落として運行していた東北新幹線は、5月13日から通常ダイヤで運転を再開した。
盛岡~東京間は最短2時間10分になり、2カ月ぶりの完全復旧となる。
東北新幹線は3月の地震で車両の脱線など被害を受け、4月、全線で運転が再開された後も、本数が1割少ない臨時ダイヤで運行していた。
柴田光太郎アナウンサー
「東北新幹線の通常ダイヤでの運行はおよそ2カ月ぶりです。職員の方々も東京方面へ向かう新幹線の見送りに立ち会っています」
JR東日本では、一ノ関~郡山間でも高速での走行に問題がないことが確認されたとして、13日から通常ダイヤでの運転を再開した。
盛岡~東京間は、臨時ダイヤより上下線合わせて4本増えたほか、所要時間は最短で2時間10分になり、これまで1時間ほど長くかかっていたが、元に戻る。
東京から来た人は…
「短縮で来られるのは大きい。新幹線は速くて時間もかからないので」
JRでは今後も一部で徐行運転するものの、ダイヤに影響はないとしている。

岩手めんこいテレビ
記事に関する報告

最終更新:5/13(金) 20:20
岩手めんこいテレビ

169:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/06/15 21:16:20.12 PwFtDtFU.net
箱根登山鉄道、25年ぶり値上げ申請 台風被害で復旧工事、サービス維持も目的
5/13(金) 20:01配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
箱根登山鉄道 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 箱根登山鉄道(小田原市)は13日までに、小田原~強羅駅間の運賃引き上げを関東運輸局長に申請した。消費税引き上げを除くと、1997年以来、25年ぶりの値上げ申請。認可されれば、今年10月1日から20~90円値上がりする。
【動画】全線再開へ最終段階 台風被害の箱根登山鉄道 URLリンク(www.kanaloco.jp)
 同鉄道は2019年の台風19号の影響で一部区間を運休し、20年度に大規模な復旧工事を実施した。値上げは鉄道運送の安全確保と輸送サービスの維持が目的といい、大人料金で小田原─箱根湯本間で320円が360円に、小田原─強羅間680円が770円に変更されるという。

神奈川新聞社
【関連記事】
【箱根登山鉄道が値上げ申請】台風被害は、乗客数は URLリンク(www.kanaloco.jp)
キャラと同じ夜行性ゆえの人気? 箱根登山鉄道の貨物電車 URLリンク(www.kanaloco.jp)
天下の険踏みしめ70年 箱根登山鉄道「モハ2形」3月引退 URLリンク(www.kanaloco.jp)
【台風19号】箱根登山鉄道、復旧めど立たず 被害甚大 URLリンク(www.kanaloco.jp)
箱根登山鉄道の軌跡(3) 原形とどめぬ線路 URLリンク(www.kanaloco.jp)

最終更新:5/13(金) 20:01
カナロコ by 神奈川新聞

170:優しい名無しさん
22/06/15 21:34:25.20 PwFtDtFU.net
URLリンク(twitter.com)
がたやま
@Imskmupi
京都南部の地震活動「まだ1、2か月続く」 地震調査委員長が見解「震度5弱の可能性も」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース URLリンク(news.yahoo.co.jp)
午前1:30 · 2022年5月14日·Twitter for iPhone
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~
京都府南部で相次ぐ地震 政府の地震調査委「1~2か月は今のような状態が続く」(2022年5月14日)
3,014 回視聴2022/05/14
URLリンク(youtu.be)
MBS NEWS
チャンネル登録者数 17.7万人
京都府の南部で活発化している地震活動について、政府の地震調査委員会は、今後1~2か月はさらに大きな地震が起きる可能性もあるとして注意を呼びかけています。
 気象庁によりますと、京都府の南部では今年3月31日~5月12日にマグニチュード4.0以上の地震が4回発生していて、震度4を2回観測しました。政府の地震調査委員会の平田委員長は5月13日の記者会見で、「過去の例と比べても今回はマグニチュード4.0を超える地震が複数回起き、地震活動が活発だ」として注意を呼びかけました。
 (地震調査委員会 平田直委員長 5月13日)
 「(京都府の南部は)まだ1~2か月は今のような状態が続く。震度が場合によっては4とか5弱になる可能性もあるので、あらためてご自分の身の回りの揺れに対する備えを進めていただきたい」

▼MBS NEWS HP
URLリンク(www.mbs.jp)
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
URLリンク(www.youtube.com)
(deleted an unsolicited ad)

171:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/06/15 22:05:31.50 PwFtDtFU.net
岩手 NEWS WEB
盛岡放送局 トップ
東北新幹線 通常ダイヤでの運転再開 約2か月ぶり
05月13日 13時11分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東北新幹線は、3月の震度6強を観測した地震の影響で本数を減らすなど臨時ダイヤで運行していましたが、13日から、およそ2か月ぶりに通常ダイヤでの運転が再開されました。
東北新幹線は3月16日の地震で脱線し、先月14日に全線での運転を再開しましたが、運行本数を通常の9割程度にし、一ノ関駅と福島県の郡山駅間では速度を通常の半分ほどに落として運転していました。
JR東日本は、復旧作業や安全確保に見通しがたったことから、13日から、およそ2か月ぶりに通常ダイヤでの運転が再開されました。
13日朝、JR盛岡駅のホームでは通勤や観光などで東北新幹線を利用する多くの人の姿が見られました。
このうち東京に向かう盛岡市の20代の女性は「臨時ダイヤのときも利用していたが、走るのがゆっくりだなと思っていた。通常ダイヤに戻って東京が近くなったように感じます」と話していました。
また、埼玉県から仕事で訪れたという40代の女性は「通常ダイヤに戻って早く目的地に着くと、余裕を持って仕事を進められるので助かります」と話していました。
JRによりますと、東北新幹線は臨時ダイヤでは盛岡駅から東京駅まではおよそ3時間かかっていましたが、13日からはこれまでどおり2時間10分ほどで行き来できるということです。
岩手のニュース
岩手県など東北北部が梅雨入り 平年並み6月15日 17時31分動画 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岩手県 新型コロナ 185人感染確認 1人死亡(15日)16時08分動画 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
お中元商戦始まる 北上市の百貨店で“出陣式”16時25分動画 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県内のガソリン価格 167円 2週連続値上がり17時49分動画 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
八幡平市 国の給付金 対象外の14人に誤って振り込む17時44分動画 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
3年ぶりの海開き前に 海岸の清掃と避難訓練 陸前高田市16時20分動画 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
海の環境を守ろう! 海上保安部の職員が小学校で特別授業13時15分 URLリンク(www3.nhk.or.jp)

172:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/06/15 22:48:48 PwFtDtFU.net
“マスク拒否”の呉市議 航空会社などを提訴
広島
2022.04.28(木) 19:11
URLリンク(www.home-tv.co.jp)

マスク着用を拒否し航空機から降ろされた呉市議が航空会社エアドゥと釧路警察署を相手に損害賠償“1円”などを求める訴えを起こしました。

谷本誠一議員「裁判に勝って名誉が回復されること、そして世の中がこのコロナの茶番に気づき、このコロナ騒動、つくられたパンデミック、これをひっくり返すこと」

呉市議会の谷本誠一議員は2月、釧路空港から出発する航空機内でマスク着用を拒んだため機内から降ろされ、離陸が1時間以上遅れました。

これに対しマスク着用の強要や着用しないことを理由に降ろされたのは違法だとして、命令したエアドゥと降りるよう誘導した釧路警察署を相手に訴えを起こしたものです。

訴状などによりますと谷本議員はマスク無しで航空機に搭乗する権利確認のほか、損害賠償1円などを求めています。

谷本議員「お金が目的ではない。コロナ茶番劇に気付いてほしい。事実上の強制になっていることを明らかにするきっかけを作るというのが今回の私の戦う目的」

あなたにおすすめ

国際会議場で転落 男性作業員(34)死亡 天井の石膏ボードを踏み抜いたか 広島
2022年06月14日(火)
URLリンク(www.home-tv.co.jp)
顧客の金を横領した疑い JA呉元職員を逮捕 広島
2022年06月15日(水)
URLリンク(www.home-tv.co.jp)
8割の社員が辞めても貫いた後継者の覚悟
AD
(ビズヒント)
URLリンク(bizhint.jp)
カープ元監督 野村謙二郎さん 広島大学で座談会
2022年06月15日(水)
URLリンク(www.home-tv.co.jp)
アメリカ人社長が日本人採用で用いる評価基準が興味深い
AD
(ビズヒント)
URLリンク(bizhint.jp)
TISが実現した大規模モダナイゼーション事例はこちら
AD
(TIS)
URLリンク(www.tis.jp)
おすすめの記
経済
訪日観光客にマスク着用要請 10日から受け入れ再開
2022.06.07
URLリンク(www.home-tv.co.jp)

173:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/06/15 22:49:50 PwFtDtFU.net
ノーマスク臼杵前市議 訴訟取り下げる 「選挙で落選したため」

2022年05月12日 18:30更新
URLリンク(tosonline.jp)

マスクを着けなかったことで議会での発言を禁止されたのは違法だとして、臼杵市議会などを訴えていた前の市議が、訴えを取り下げていたことが分かりました。

臼杵市議会の議員だった若林純一氏は、去年の本会議などでマスクを着けなかったり、マスクから鼻を出しているとして発言を禁止されました。



これを受け若林氏は、市議会などを相手取り発言禁止処分の取り消しなどを求める裁判を起こし、ことし2月には大分地裁で1回目の裁判が開かれていました。

その後、4月行われた市議選で若林氏は落選。



来週に予定されていた2回目の裁判を前に、5月9日付けで訴えを取り下げたということです。

若林氏の代理人は取材に対し「選挙で落選したため若林氏と協議して訴えを取り下げた」と話しています。



今後、市議会などが取り下げに同意すれば裁判が終わることになります。
ノーマスク臼杵前市議 訴訟取り下げる 「選挙で落選したため」  大分 (22/05/12 18:30)
286 回視聴2022/05/12
URLリンク(youtu.be)●C6s8●6Uig

TOSテレビ大分 News
チャンネル登録者数 2330人

174:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/07/09 23:30:14.80 gOethn7y.net
電力ひっ迫「先進国と言えるのか」、節電協力も不満の声 政府が抱える課題
7/7(木) 17:01配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
節電のため、ライトアップが消灯した東京スカイツリー=東京都墨田区で2022年3月22日、手塚耕一郎撮影 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 電力需給は緊迫した状況が続く。「オール電化」の住宅で暮らす家族は、電力不足で停電になる日が来るのではと気が気でない。政府は国民に節電を要請して、老朽化した火力発電を稼働させてしのいでいるが、かねて懸念されてきた日本のエネルギー政策の課題が表面化した形だ。
福島第1原発事故以降、原発の再稼働は困難となり、再生可能エネルギーも不安定だ。電力供給が不足する構造的な問題は解消されていない。
【イラストでわかる参院選】 URLリンク(mainichi.jp)
オール電化の世帯「停電になったら大変」 
オール電化の自宅に住む上村康裕さんは停電を心配しながら節電に取り組んだ。手前はIHコンロ=川崎市麻生区で(上村さん提供) URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 政府は6月30日までは4日連続で東京電力管内に「電力需給逼迫(ひっぱく)注意報」を発令した。7月1日には、7年ぶりに全国に節電を要請した。夏場の電力使用量は7月中にピークを迎える見込みで、電力が足りるのか神経をとがらせる。3月にはさらに危機的な局面があった。福島県沖の地震で複数の火力発電が停止するなどして「電力需給逼迫警報」が初めて発令された。
 翌日からの節電を要請する警報は3月21日、祝日の夜に突然出された。川崎市麻生区の「オール電化」の一戸建てで暮らす、会社員、上村(かみむら)康裕さん(47)は身構えた。「停電になったらうちは大変だ」。照明やIHコンロ、電気で湯を沸かす風呂も、すべて使えない。
 上村さんは22日、朝から節電を始めた。床暖房の設定温度を2度下げた。小学生の長女(12)と長男(7)には「今日は電気が足りないから、テレビをつけるのはやめようか」と声を掛けた。懐中電灯やカセットコンロを1カ所に集めて備えたが、幸い停電はなかった。「一家庭の節電でどれほど効果があるか正直疑問だったが協力した」と話す。
 上村さんが住宅を新築した2014年は、11年の福島第1原発事故を経て、再生可能エネルギーが急速に拡大した時期だ。「これからの時代は再エネの電力をオール電化で使った方が、気候変動対策にも良いのでは」とも考えた。
 ここまでの電力不足は想定していなかった。そして今回の注意報の発令。「連日出されて心配した。エアコンの設定温度を28・5度まで上げて暑さを我慢した」。疑問を抱きつつも再び節電に協力した。自衛のために蓄電池や太陽光パネルの購入も考えるが「停電しかねない国なんて先進国と言えるのか」と不満を募らせる。

175:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/07/09 23:30:41.35 gOethn7y.net
会社員の女性(左奥)は3月の警報発令時、4匹の猫と寝室にこもって節電に努めた=千葉県船橋市で、浅川大樹撮影 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 千葉県船橋市の一軒家に住む会社員の女性(35)は、夫と4匹の猫と暮らす。警報が発令されていた日は在宅勤務だった。普段は体温調節が苦手な猫を気遣い、広いリビングでエアコンをフル稼働させる。この日は節電に協力しようと、猫と一緒に2階の7畳ほどの寝室にこもり、エアコン使用も控えめにした。
猫用トイレも持ち込み日中を過ごしたが、いつ停電になるかと警戒を続けて「どっと疲れた」という。
 政府内も混乱していた。3月の警報発令時、当初は節電がうまく進まなかった。経済産業省幹部は「大規模停電の一歩手前だった。死に物狂いで各省庁と対応にあたった」と振り返る。だが、今も電力需給は綱渡りだ。
3月の電力逼迫節電呼びかけに野党は批判
 警報が発令された3月の電力需給逼迫の原因は、地震などで原発約5基分に相当する計450万キロワット超の火力発電所が停止し、季節外れの寒波や悪天候が重なったためだ。ただ「たまたま起きた」とは言えず、再び電力危機を招いている。東京電力福島第1原発事故以降、政府が進めてきたエネルギー政策は岐路を迎えている。
 電力逼迫の局面ではまず、節電を進める必要がある。岸田文雄首相は6月15日の記者会見で、原発再稼働や再生可能エネルギー拡大に触れつつ「スピーディーに効果を持つのは省エネと節電の徹底だ」と強調した。しかし連日の猛暑で、6月28日の外遊先のドイツでの会見では、供給力の確保に万全を期すと述べつつ、「熱中症も懸念される。
無理な節電をせずに」と節電の言いぶりを修正せざるを得なかった。政府は節電に協力した利用者はポイントをもらえる「節電ポイント」の創設を急きょ表明したが、効果は未知数。選挙戦で野党からは「電力の安定供給は国家の責務だ。節電よりも発電だ」などと批判が相次ぐ。
進む火力の「退場」冬はさらに深刻な電力不足の恐れ
 政府は原発事故以降、再エネの普及・拡大に大きくかじを切ってきた。2012年7月、再エネ電気を高値で買い取る固定価格買い取り制度(FIT)を導入。短期間で建設できる太陽光が急速に普及した。再エネは天候で発電量が急激に変動することが多い。電力各社は地元の同意が得られず原発の再稼働が進まない中で、出力を調整しやすい火力発電で需給を安定させてきた。
 だが、この10年で再エネの存在感は増す半面、国際的な脱炭素化の流れに加え、電力自由化の進展で経済性の低い火力の「退場」が進む。10年後は今ある火力の1割以上の出力が減る見通しだ。電力を安定供給する余力は着実に削られつつある。冬はさらに深刻で、慢性的な電力不足に悩まされる恐れがある。経済界からは原発の再稼働を求める声が強まる。
電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は、「安全最優先で原発を最大限活用していくことが不可欠」と強調。日本商工会議所の広瀬道明特別顧問(東京ガス会長)も「原発再稼働はエネルギー危機を解決する非常に重要な要素だ」と訴える。政府も6月にまとめた経済財政運営の指針「骨太の方針」で、再エネとともに原発を最大限活用すると明記した。
次ページは:EV普及、情報化進展で電力需要増の見方も

176:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/07/09 23:31:15.47 gOethn7y.net
エネルギー政策に関する各党の公約 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 電力の供給力が落ちると、将来社会の安定にも影を落とす。政府は徹底した省エネの結果、30年度の電力需要が13年度に比べて約2割減少すると予測する。ただ、最近は新型コロナウイルス禍に伴うリモートワークの普及などで需要が増加傾向で、省エネも目標通り進むか不透明だ。
脱炭素化を背景とした電気自動車(EV)の普及や情報化社会の進展で、さらに多くの電力が必要になるとの見方もある。
 国際大の橘川武郎教授(エネルギー産業論)は、政府がエネルギー基本計画で総発電量に占める原発割合を30年度時点で「20~22%」としていることは、原発の新増設などを想定しておらず「非現実的だ」と述べ、「こうした数値が全ての政策論議の重しになっている」と批判する。「ウクライナ危機は日本のエネルギー自給率の低さという問題を突きつけた」と言及。
「原発は即効性に欠け、社会的に不安定な電源となっている。移行期の対応として年限を区切って火力を活用しつつ、蓄電池などの技術革新を進めて再エネ導入を増やすことが根本的な解決につながる」と指摘した。
原発の再稼働各党の違い鮮明 
エネルギー政策に関する各党の公約 URLリンク(news.yahoo.co.jp)

177:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/07/09 23:32:49.56 gOethn7y.net
 原子力の活用か、決別か。電力需給逼迫などエネルギーを巡る課題が顕在化する中、各党の原発に対するスタンスは大きく分かれている。
 政府は原発を「重要なベースロード電源」と位置づける。自民党は「安全が確認された原子力の最大限の活用を図る」と明記。再生可能エネルギーについても「最大限の導入」と訴える。脱炭素を成長分野として位置付けて「今後10年で150兆円超の官民投資の実現に向け措置」としている。
 公明党は原発の再稼働について「世界で最も厳しい水準の基準を満たし、立地自治体の理解を得て取り組む」と主張する。再エネについては、最大化に向けた送配電網の整備促進を掲げる。日本維新の会も「安全性が確認できた原発は可能な限り速やかに再稼働する」と記載した。原発稼働の政治主導明確化などを定めた「原発改革推進法」制定も訴える。
 国民民主党も安全基準を満たした原発の再稼働に言及し、次世代軽水炉などへの建て替えも盛り込んだ。NHK党も原発再稼働を主張する。
 一方、原発と距離を置くのが立憲民主、共産、れいわ新選組、社民の各党だ。立憲は「実効性のある避難計画策定、地元合意がない再稼働は認めない」とし、新増設も認めないと訴える。ただ、2021年衆院選公約で示した「原発のない社会」との表現は見送り「原発に依存しない社会を実現する」と記す。
 共産は「原発即時ゼロ、石炭火力からの計画的撤退」などと主張。れいわも「原発は即時禁止、原発を国有化」と掲げる。社民はすべての原発を速やかに停止し、施行後5年以内に廃炉を決定する「原発ゼロ基本法」を成立させ、原発施設廃止に向けたロードマップを作成すると訴える。【浅川大樹】
この記事は毎日新聞社とYahoo!ニュースによる連携企画記事です。

178:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/07/09 23:34:12.05 gOethn7y.net
【関連記事】
低投票率打破に「ネット投票導入を」の声 URLリンク(mainichi.jp)
賃金で韓国に抜かれ…生活の苦しさだけ増す日本 URLリンク(mainichi.jp)
全国初「太陽光パネル税」騒動から浮かぶ、エネルギー政策のゆがみ URLリンク(mainichi.jp)
昔の地下鉄 なぜ冷房がなかったのか URLリンク(mainichi.jp)
昼は大学、夜キャバクラ「期待するだけ無駄」 URLリンク(mainichi.jp)
最終更新:7/7(木) 17:01
毎日新聞

179:優しい名無しさん
22/07/14 06:52:20.53 eQ+dREsg.net
「兄貴、さよなら」濁流に襲われ…妹からの最後の電話
7/5(火) 9:52配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
熊本豪雨からの復興を願う短冊が風にたなびく七夕飾り=2日午後、熊本県八代市坂本町(撮影・村田直隆) URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 熊本県内で関連死2人を含む67人が犠牲となり、2人が行方不明となった熊本豪雨から4日で2年となるのを前に、甚大な被害があった人吉市と八代市坂本町で追悼式が営まれた。「忘れられない」「また会いたい」。遺族らは懐かしい顔を思い浮かべ、花を手向けた。
【写真】妹からの最後の電話を受けた男性
 「兄貴、さよなら」。電話越しに聞いた声が脳裏から離れない。4人が犠牲となり、1人が行方不明となった八代市坂本町であった追悼式で、遺族を代表し「追悼のことば」を述べた、塩崎つぼみさん=当時(68)=の兄忠夫さん(83)=益城町=は妹と交わした最期を思い出し、言葉を詰まらせた。濁流に襲われた妹。「2年たったが、昨日のことのよう」と涙を浮かべ花を手向けた。
 つぼみさんは6人きょうだいの末っ子。家族思いで、JR肥薩線の坂本駅近くの実家に両親と暮らしていた。両親が亡くなった約20年前からたばこ店を継ぎ、1人で切り盛り。人当たりが良く、忠夫さんが孫を連れて帰省すると、アイスクリームをくれてかわいがってくれた。
 球磨川が氾濫し同市坂本町中心部が水没した早朝。つぼみさんから忠夫さんに電話があった。「助けて。家具に体を挟まれて、動くことができない」。幼少期の自転車の事故で足が不自由だったため、実家を平屋に改装していたつぼみさん。1時間後に忠夫さんが電話すると、死を悟ったのか「さよなら」と一言。忠夫さんは、かける言葉が見つからなかった。
数日後、室内で遺体が見つかった。
 「体は弱かったが、意志がとても強かった。地域の世話役も買って出て、一生懸命、地域のために取り組んでいた」。忠夫さんは、13歳離れた妹の生前を慈しむように振り返り、「天国のおやじ、おふくろと一緒に安らかに過ごして」と悼んだ。
 災害関連死1人を含む21人が犠牲となった人吉市の追悼式には、遺族16人が参列した。遺族代表の永尾禎規さん(58)は同居の父誠さん=当時(88)=を助けられなかった苦しい記憶を振り返り、「災害はいつやってくるか分からない。豪雨災害を教訓とし、経験を次世代へ伝え、地域の安全のため、協力していきたい」と誓った。
 (村田直隆、綾部庸介、中村太郎)
【関連記事】
「お連れ様はどちらですか?」妻に先立たれた男性、客室乗務員の対応に… 
妻を助け、濁流の犠牲に…「出てきなすな」かき消された声 
亡くなる1週間前…2歳の息子へ 白血病の父がついた優しい「うそ」 
妻がコロナでDVD返却出来ず ツタヤ店員「そんなことより…」 
妊娠11週、医師の言葉に「頭が真っ白になった」 
最終更新:7/5(火) 14:06
西日本新聞

180:優しい名無しさん
22/07/14 06:59:04.85 eQ+dREsg.net
中学校の「自販機」一度も使わずに撤去 保護者の“金銭トラブル”懸念する声で…熱中症予防期待あったが【滋賀発】
7/5(火) 11:01配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp) URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今、学校現場では、ある熱中症対策で議論が巻き起こっている。
学校現場での熱中症を防ぐために大事な「水分補給」。そのために学校に自動販売機を置くという動きもあるのだが…滋賀県では議論となっている。
【画像】自販機設置も…保護者から「金銭トラブル懸念」で撤去 URLリンク(www.fnn.jp)
記者リポート:
滋賀県守山市のこちらの中学校では5月、自販機が設置されたんですが、一度も使われることなく撤去されてしまいました
災害が起きた際は中学校が避難所になるため、飲料メーカーとは無料で利用できる取り決めも結ぶ予定だったが、稼働する前に撤去する事態に。
一体何があったのだろうか?
守山市教育委員会:
保護者の方からは、中学校の方にはまだ必要ではないのではないか、という意見。金銭の貸し借りや紛失も含めて課題もあるのかなというご意見でした
金銭トラブルを懸念する2~3人の保護者から反対の意見が出たというのだ。
街の人は…
守山市民:
これから時代が違うんやから(置いて)ええんちゃうの。どんな金銭トラブルか分からないけど、あるなら議論して、それをないようにすればいいんでしょ

181:優しい名無しさん
22/07/14 07:01:49.69 eQ+dREsg.net
高校生:
(置いたら)いいと思います。最近の中学生はしっかりしているから、そんな(人に)買わせるとかあんまりないと思います
守山市教育委員会は今後、生徒会で使用のルールを検討しながら、丁寧に保護者に説明して設置を目指すとしている。
こういった事態に対し、教育の専門家は「自動販売機はあったほうが良い」と述べた上で…
名古屋大学大学院 内田良 教授:
子供に何か自由を与えるとトラブルが起きるに違いないといった不安感を、大人の方が非常に持っていて、そして子供には何も与えないということになりがちなんですね。自販機は一体何のために設けるのか、そしてどういうトラブルが起こり得るのか一つ一つ説明していく中で導入していけば、もう少しここまで(撤去という)極端な振れ方にはならなかったのかなと思います
専門家も推奨する学校への自動販売機設置。
導入には、まだ議論が必要なようだ。
(関西テレビ「報道ランナー」2022年6月24日放送)
関西テレビ
【関連記事】
「子供3人を一瞬で失ったと…」エレベーター“閉じ込め”の恐怖 やってはいけない2つのこと 大阪北部地震から4年 URLリンク(www.fnn.jp)
「シャツの胸を開けて下着チェック」“ブラック校則” で人権侵害 不登校になった女子生徒も【福岡発】 URLリンク(www.fnn.jp)
体育で肌着は禁止? 市教育委「体を冷やし不衛生」と説明…管理優先の教育現場に感じるギャップ【大分発】 URLリンク(www.fnn.jp)
【独自】ギョーザ泥棒 犯行の一部始終 従業員「腹立たしい」3日連続で現れた男も…1カ月で6万円の被害 URLリンク(www.fnn.jp)
「ジャニーズのコンサートに行くために」 福岡から上京した女は特殊詐欺に手を染めた “悲しき”ジャニオタ顛末記 URLリンク(www.fnn.jp)
最終更新:7/5(火) 15:57
FNNプライムオンライン

182:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
22/07/18 21:48:29.95 s1Y+8z3d.net
「緊急地震速報」番組特集内での放送に「心臓にも悪い」ネット上で批判の声 フジ担当者も「使うべきではなかった」と反省
6/21(火) 13:15配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
フジテレビ
 フジテレビ系朝の情報番組「めざまし8」は21日、石川県珠洲市で相次いだ地震について特集。その中で「緊急地震速報」のアラーム音を大音量で2度流したため、ネット上では改善を求める声が散見された。
 番組内では午前8時11分、同17分の2回にわたり「地震です」という声とともに速報の警告音が明瞭に流れた。画面上では「※きのうの緊急地震速報音」とのテロップは表示されていたが、中日新聞社の中日スポーツ総局内でもこの音を聞いた社員が実際の警告音と勘違いし、慌てて立ち上がってテレビ画面を確認する姿もあった。
 ネット上でも同日、実際の音と勘違いしたという戸惑いの声が相次いだ。「心臓にも悪い」「勘違いするからやめて」「今また発生したのかと身構えてしまう」「恐怖でしかない」「視覚障害の人、石川県の人にしてみたら恐怖以外無い」といった批判が目立った。
 中日スポーツの問い合わせに対し、フジテレビ「めざまし8」の番組担当者は「オンエアをサブで聞いていて使うべきではなかったと思いました。被災地の方も聞いていて心を痛めることもあったかと思います」と省みた。さらに、チェック体制が至らなかったとし、番組終了後の反省会で「今後は使わないように」との意識を共有をしたと説明した。
中日スポーツ

【関連記事】
◆『めざまし8』の「小室圭さんは…いっぱしのロイヤルファミリー」発言が物議 URLリンク(www.chunichi.co.jp)

◆橋下徹さんがウクライナ出身学者と生放送で口論…発言が物議 URLリンク(www.chunichi.co.jp)

◆「日本どこまで平和ボケしてんの」 ウエディングドレスでライブ参加の女性『めざまし8』直撃 URLリンク(www.chunichi.co.jp)

◆北村晴男弁護士がテレビ朝日を叱責「虚偽報道の敗北」 URLリンク(www.chunichi.co.jp)

最終更新:6/21(火) 15:24
中日スポーツ

183:ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
22/07/30 07:30:27 6IWxv3Dw.net
震災で母と妹失った男児・・・あの日から11年「新しい家族できたよ」(2022年4月9日)
URLリンク(youtu.be)
3,457,736 回視聴 2022/04/09  東日本大震災から11年。母親と、そのおなかに宿っていた妹を失った男の子が今週、中学校の入学式を迎えました。悲しみから立ち上がり、その後に迎えた母親、そして生まれてきた妹。一家の11年の軌跡です。

 父親に教えてもらいながら真新しい学生服に袖を通す小鎚悠陽君(12)。
 この日、岩手県陸前高田市で中学校の入学式を迎えます。

 新たな門出を前に、東日本大震災の津波で犠牲となった母親に手を合わせます。

 小鎚悠陽君:「(Q.なんて伝えたの?)『いってきます』って。友達とかも知らない人もいるけど、ちゃんと仲良くして勉強とか運動も頑張るって」

 悠陽君の母・有花さんは11年前、24歳の若さで亡くなりました。

 おなかには2カ月後に産まれるはずだった悠陽君の妹がいました。

 悠陽君の笑顔が父・潤一さんの生きる希望に。

 当時2歳の悠陽君は、お墓参りで天国にいるママに呼び掛けます。

 あの日から11年、悠陽君に可愛い妹が誕生しました。

 生後10カ月の陽心ちゃんです。

 母親がいなくて寂しかった悠陽君ですが、3年前に潤一さんが同い年の希望さん(37)と再婚し、お母さんと妹ができたのです。

 妹の陽心ちゃんは、年が12歳離れています。

 思春期を迎えた悠陽君は妹ができて、うれしい反面、戸惑いも感じていました。

 小鎚悠陽君:「少し複雑な気持ち。少し驚いているとか、分からなくなったとか、(妹に)どう接したりすれば良いのかとか」

 今年3月。家族は陽心ちゃんを連れて初めて、お墓参りに行きました。

 小鎚悠陽君:「悠陽の入学と新しい家族が増えたって言いました」

 一歩一歩、前へ進んでいます。

 悠陽君は震災当時、避難所になっていた中学校に入学。

 同級生との記念撮影では女の子たちに挟まれ、はにかみながらピースサイン。

 小鎚潤一さん:「自分のことも(自分で)できるようになってきて、ちょっと背はまだ小さいけど自分の意見もあって成長は感じています」
 小鎚希望さん:「皆が笑顔で笑って楽しく仲良く過ごせたらなと」

 妹をあやす姿も少しずつ、お兄ちゃんらしくなってきました。

 小鎚潤一さん:「色んな人に助けられながら過ごした12年間なので、そのうち悠陽本人も誰かを助けられるような人になってほしい」
[テレ朝news] URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch