3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 23揺目at UTU
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 23揺目 - 暇つぶし2ch126:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
21/09/20 17:19:17.10 3V3j/gEL.net
16日石川・珠洲で震度5弱 目立った大きな被害の確認なし
9/17(金) 21:29配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

16日・珠洲で最大震度5弱
16日夕方、奥能登を突如襲った強い揺れ。この地震で珠洲市では最大震度5弱を観測しました。
幸い石川県内で目立った大きな被害は確認されませんでしたが、気象庁では、今後1週間ほど震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。
地震が発生した16日午後6時42分ごろ。石川・珠洲市内のスーパーマーケットでは、天井からつるされた照明が大きく揺れ、棚に並んでいた商品も床に散乱。コインランドリーにいた客も地震に気づいて外に慌てて避難します。
能登地方を襲った地震。震源の深さは13キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・1と推定され、珠洲市で震度5弱、能登町で震度4、輪島市などで震度3、金沢市でも震度2を観測しました。
珠洲市の住民「弱い揺れが来たと思ったらその後グラグラときたのでちょっと怖かった」
「10秒くらい続いたんじゃないか、長く感じた。小学生の孫がびっくりして怖がって泣いた」
津波は発生せず、現在、運転を停止している志賀原子力発電所1号機と2号機にも異常は確認されませんでした。一方、震源地に近い珠洲市宝立町にある宿泊施設では、地震の直後、温泉用のボイラーに設置されていた配管が破損し、一時的に水が漏れる事態になりました。
宿泊施設・のとじ荘の従業員「ボイラーが止まった。特にひどい被害はなかったが今後不安。またこういうことがないかと」
そして、一夜明けたきょう。
〈記者リポート〉「こちらでは奥能登国際芸術祭の作品に被害がなかったか事務局が現地をめぐって調査しています。」
今月4日から珠洲市一円で開かれている奥能登国際芸術祭。急遽、17日午前から関係者がすべての作品の点検にあたり、被害は確認されなかったということです。
一方、珠洲市を中心に今回の地震の爪痕も残されていました。
珠洲市三崎町にある須須神社では灯籠の一部が地面に落下し、鳥居の一部も欠けてしまっています。
また珠洲市議会の議場では壁のタイルがはがれ落ちました。
珠洲市泉谷満寿裕市長「縦揺れ、横揺れというよりもぐるぐると回ったような感じ、(市民には)もう一度、非常用持ち出し袋の確認やまた、津波も考えられるので避難経路の確認などをお願いしたい」
石川県内では人や建物への大きな被害は確認されていませんが、金沢地方気象台は今回の地震について、同じ程度の揺れが今後も起きうるとして、こう警鐘を促します。
金沢地方気象台・佐々木清二観測予報管理官「活動のピークというわけではない、震度5弱以上の地震が発生2,3日後に起こる可能性が高いので注意が必要」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch