境界性(ボーダー)被害者友の会 Part186at UTU
境界性(ボーダー)被害者友の会 Part186 - 暇つぶし2ch980:優しい名無しさん
21/04/04 22:19:39.66 EXkkJKnJ0.net
>>979
この世のボダのタゲ=自分と同じような人
と考えるのはよくないと思うよ
ボダ同士のカップルだって有り得なくはないわけだしね
あくまで他人のカップルは他人のカップルとして客観視するようにしないと見えるものも見えてこない
ちなみに>>978の人は相手が自己愛性人格障害だろうが治療の過程で自分が成長した方が得だと理解できている

5.治療が進む。自分が成長した方が得だ、と知る。
週に1、2回のペースで治療を進め、だいぶ良くなって来た頃から、数ヶ月に一回の診察になっていきました。治療を始めて3年目くらいには、衝動的な暴力、暴言はほとんど消失していました。
「彼の性格が変わったら、私の病気は治る」と初めは思っていたため、ネットで自己愛性パーソナリティ障害の記事を見つけては主人に送りつけたり、チェック項目に当てはまる物を一覧表にしたり(ほぼ全てに当てはまりますが)、色々試みましたが、全く効果はありませんでした。
結局、病院の先生に言われた言葉が、自分の治療に最も効果がありました。
「旦那さんに対して『お前が言うな』は置いておいて。自分が成長した方が、ずっと得ですよ。自分が旦那さんに言われることが気にならなくなって、行動が普通になっていって、周りの人に『大人っぽくなったね』と言われて、普通に人と関われるようになる方が、絶対お得!」
6.傷つかなくなる。
暴力がなくなってきた頃と同じ頃から、主人に何を言われても気にならなくなってきました。例えば、主人に頼まれていた仕事にミスがあったとします。実際は、主人の伝達ミスであったことでも、100%私が悪いという言い方で、人格否定しながらミスを責めてきます。その時、「ミスしたことは事実だし、ミスしたことももう変えられない。けれど、今後お互いにどうしたらミスしないかを、私が考えることはできる。」と前向きに捉えると、主人がどういう言い方で責めてきても、どうでも良くなるのです。
NPDの人が、自分の非を絶対認めず、漫画のキャラクターなのかと思うくらいに強いリアクションで、ありとあらゆる理由をつけて、相手の責任にしてくることは、むしろ面白いくらい。傷つく時間が勿体無いと思うようになりました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch