レキソタン(ブロマゼパム)episode 52at UTU
レキソタン(ブロマゼパム)episode 52 - 暇つぶし2ch426:優しい名無しさん
21/02/04 09:43:45.42 7BBLFMva.net
レキソタン5慣れちゃったかなと思ってデパス1飲んだら効いた
どういう原理だこりゃあっちの方が弱いはずでは

427:優しい名無しさん
21/02/04 10:00:11.97 v+HGh4vv.net
デパスは耐性ついてほとんど効かないんだけどレキソタンなら効くのかな?

428:優しい名無しさん
21/02/04 10:42:02.00 vzWVD92d.net
コーヒーは動悸が出ちゃうから飲まない

429:優しい名無しさん
21/02/04 12:30:28.60 mm+suJym.net
レキソタンもデパスもどんどん効かなくなる

430:優しい名無しさん
21/02/04 15:33:59.29 hrXJH/tl.net
同じベンゾ系と言っても違うの試すと効いたりするのあるよね
丁度いい薬と量探すのメンドイけど

431:優しい名無しさん
21/02/04 19:03:12.19 LwtQYcDA.net
デパスって、そんなに効くの?

432:優しい名無しさん
21/02/04 19:32:49.80 UjIgFJ/H.net
人による

433:優しい名無しさん
21/02/04 19:59:19.21 tHCwvO/S.net
>>413
なるほど、わかりやすい、ありがとっ

434:優しい名無しさん
21/02/05 23:43:27.73 Ivfruwux.net
最近家の中で耳栓してるんだわ
クズの生きてる価値のない弟が鬱陶しいんで少しだけ快適だわ

435:優しい名無しさん
21/02/06 05:33:57.96 atqrYkb0.net
みんな色々たいへんだな

436:優しい名無しさん
21/02/06 06:17:59.98 vcuQXyAc.net
ノイキャン付きイヤホンいいよ
音楽聴いてなくても耳栓代わりになる
ワイヤレスだとさらに便利

437:優しい名無しさん
21/02/06 09:04:44.40 SsccL3As.net
人生という名のゲーム
他人は全て敵プレイヤー

438:優しい名無しさん
21/02/06 10:21:08.84 YdBD7ecs.net
外ですれ違うヤツは全員敵だと思ってる

439:優しい名無しさん
21/02/06 11:45:34.02 kE6gx5Ft.net
ジジイ連中は全員敵にしか見えない
俺の1番の敵は信号機だが

440:優しい名無しさん
21/02/06 14:29:57.92 Uww6hFTk.net
レキソタンが効いてた時は緊張もほぐれて辛うじて仕事できてたのになぁ
耐性できてからはうまく仕事できず、辞めちまった
もう未来はにぃ;;

441:優しい名無しさん
21/02/06 14:55:21.89 USaV/y4A.net
まだリボトリールさんが控えてたのに

442:優しい名無しさん
21/02/06 17:46:26.96 1/t91ET5.net
セニランってレキソタンと同じ成分?

443:優しい名無しさん
21/02/06 17:57:07.71 WHIcJVM2.net
>>442
レキソタンの後発品じゃないの
確かセニランは効果がおそくて2時間かかるから頓服には不向き
レキソタンの方がtmax1時間だから効きがはやい

444:優しい名無しさん
21/02/06 19:09:31.36 qzl7/0WG.net
>>443
え?そんなに違うの?

445:優しい名無しさん
21/02/06 20:37:17.03 NAEN1uI4.net
>>436
普通の耳栓より効果有る? 壁が薄くて自分も耳栓生活や。Amazonで買った緑色で耳の中で膨らむやつはだいぶ効果が有る

446:優しい名無しさん
21/02/06 20:48:21.86 9ed9LJCk.net
耳栓と鼓膜の間に私が居て騒いでいますよ

447:優しい名無しさん
21/02/06 20:57:21.71 NAEN1uI4.net
>>446
モルデックスやモルデックス。キミはモルデックスの先っちょにくっついていたのかね?

448:優しい名無しさん
21/02/06 21:18:18.31 xq093QaG.net
これ、頭痛には全く効かんな
当たり前だという人もいるだろうが、デパスは頭痛に効いてな

449:優しい名無しさん
21/02/06 21:21:37.21 xq093QaG.net
ここの人達、病院にどれ位かかってる?行かなくなった時期も含めてトータルで何年?

450:優しい名無しさん
21/02/06 21:25:08.78 WHIcJVM2.net
>>448
頭痛だけならカロナールでよくない?
ストレスからくる頭痛なら予防的に前もってレキソタンを飲めば効果ある

451:優しい名無しさん
21/02/06 21:26:39.89 kE6gx5Ft.net
>>448
緊張型頭痛?
それならデパスが効くわな
レキソタンは筋弛緩作用が
そんなに強くないから

452:優しい名無しさん
21/02/07 00:38:18.68 eR2V6sPL.net
セパゾン効かなくてレキソタン2ミリになった
眠くなるね

453:優しい名無しさん
21/02/07 11:12:16.72 eXXfSxxS.net
デパスはヒステリー球にも効いたな
レキソタンはどうだろうか

454:優しい名無しさん
21/02/07 11:25:54.54 EteT0d++.net
デパスとどちらが眠くなりますか?

455:優しい名無しさん
21/02/07 11:35:23.95 XM/r9hL+.net
人による

456:優しい名無しさん
21/02/07 12:15:05.11 G7swJCeS.net
ヒステリー球は半夏厚朴湯で効いた
レキソタンなら余裕なんじゃないかな

457:優しい名無しさん
21/02/07 12:19:13.45 yJR/m0N/.net
ヒス球マジでウザいよね
なかなか理解してもらえないし
コロナが流行り出してから喉鳴らすだけで白い目で見られるし
レキソタンでも治らないときはリボトリールで消える

458:優しい名無しさん
21/02/07 13:06:44.27 cKTV738n.net
ヒステリー球には
↑にあるように半夏厚朴湯が
一番効くと医者に言われたわ

459:優しい名無しさん
21/02/07 14:31:58.18 G7swJCeS.net
>>457
耳鼻科でみてもらって問題なかったから自分から半夏厚朴湯を試してみたいと言ったらそんなの効かないよって言われ拒否られたわ
まあ、頭にきたから無理やり処方させたんだけどね

460:優しい名無しさん
21/02/07 15:48:56.70 DK5ElMoh.net
クロチアゼパムとロラゼパムを頓服で服用してるけど、ロラゼパムが全然効かない。相性問題?
クロチアゼパムのいい所は即効性なんだけど、半減期が早くてイマイチ。
それこそレキソタンを試そうかなとか、クロチアゼパムを定期薬にして貰おうかなとか色々考えるのだが、主治医があまり話を聞いてくれない。
話をまとめるの得意じゃないし、こういう時はどうすればいいんだ?

461:優しい名無しさん
21/02/07 22:23:09.67 Z5Rg/lij.net
>>460
その書き込みをそのまま言う

462:優しい名無しさん
21/02/07 22:41:01.79 5eaCJkHW.net
昔はデパスの効果が切れてくると出たわヒステリー球。今は何ともないけど。発症の明確な理由とか分かってないのかねあれは

463:優しい名無しさん
21/02/07 23:16:41.92 cKTV738n.net
効く時はしっかり効き目が感じられるけど
あまり効きめが感じられない時もある

464:優しい名無しさん
21/02/08 00:18:35.49 jIg1zycU.net
うつ病でパキシル出されてて去年やっと断薬した
レキソタンは頓服代わりに服用してて最近はほぼ飲んでない
近々簡単な手術があるんだけど手術前(粉瘤とる)に飲むなら何ミリがいいの?
パニック起きそうな予感があってちょっと心配なんだよね

465:優しい名無しさん
21/02/08 03:50:04.18 dHFWFJ2S.net
俺もアナフラニール断薬してレキソタン5ミリ1日朝と寝る前に2回にしたよ

466:優しい名無しさん
21/02/08 05:50:36.14 qKS7DIoT.net
>>464
パキシルは最悪だったな~

467:優しい名無しさん
21/02/08 06:09:59.82 6RlzkSK+.net
>>466
どんな感じになるの?

468:優しい名無しさん
21/02/08 06:14:24.43 qKS7DIoT.net
>>467
辞める時に、大変だった
ビンシャリが酷かった
効かないし・

469:優しい名無しさん
21/02/08 07:59:49.82 rPkOaGEW.net
>>468
よくきく表現だけど、ビンとシャリになる?
どんな感じ?

470:優しい名無しさん
21/02/08 08:51:10.48 s/fyfQQP.net
>>466
徐放剤じゃないと急に血中濃度変わるから危険なんだよな
あれほとんど覚醒剤だよ
やめられなくなるし離脱はきついし

471:優しい名無しさん
21/02/08 09:47:01.04 qKS7DIoT.net
>>469
自分の場合は、手足がしびれる感じ…

472:優しい名無しさん
21/02/08 09:47:56.34 qKS7DIoT.net
>>470
パキシルだけは、飲んでる人は病院から控えをとられたからね…

473:優しい名無しさん
21/02/08 10:06:21.13 OCBCZI/V.net
効果が高い薬はやめるのに苦労する
世の中うまくできてるよね

474:優しい名無しさん
21/02/08 10:35:28.29 jIg1zycU.net
464だがパキシルは2年服用して半年前から減薬始めて最後はやめた感じ
離脱症状は軽い方とは言われたが体感的にキツかった
手と足の指先が常にビリビリしてて、体に電気流されてるようなピリピリした痺れがあったかな
1ヶ月くらいで消えたけどもうパキシルは飲みたくないな
とりあえず明日粉瘤の手術あるから朝2錠、到着前にもう1錠(計3mg)でいいかな
それとも手術1時間前に3mgのがいいかな?

475:優しい名無しさん
21/02/08 10:44:59.64 YqdNWX1a.net
手術前なら病院の指示に従うべきだと思うが

476:優しい名無しさん
21/02/08 10:47:20.22 aIijwRkB.net
粉瘤の手術なんて大したことないよ

477:優しい名無しさん
21/02/08 12:00:21.18 rPkOaGEW.net
>>471
自分はパニックもちなので発作の時にしびれて動けなくなるし、しびれを想像するだけで怖いな~

478:優しい名無しさん
21/02/08 12:07:16.53 6RlzkSK+.net
>>476
大きさによるんだろうけど
自分の場合は外科行ったら
その場で切除されたなw

479:優しい名無しさん
21/02/08 13:39:42.61 DiNv0Qpm.net
産後うつを経て仕事の人間関係から来るストレスでずっとレキソタン飲んでる
寝る前に5mg1錠飲んだら眠れるようになった上に翌日まで効果が持続してかなり楽になってる
2mg1錠を出勤前に飲むよりかなり調子いい
出勤前の手の震えや動悸が大分マシになってるのがありがたい
デパス、リーゼ、ワイパは眠くなるだけで抗不安効果はさっぱりだ

480:優しい名無しさん
21/02/08 16:54:21.87 dmcgY737.net
リーゼやグランダキシンなんて存在してないのと同じだよな
弱過ぎて話にならん
あれで十分効く人は寛解まで早いと思う

481:優しい名無しさん
21/02/08 19:25:10.20 cY7tH1y1.net
効く人はいいな…

482:優しい名無しさん
21/02/08 19:47:22.18 6RlzkSK+.net
>>480
グランダキシンとリーゼなら
飲まない方がいいよね

483:優しい名無しさん
21/02/08 21:59:51.04 FLla48Xp.net
時の流れの早さについていけない…
10~15年くらい前がつい最近のようだ…
だからか自分の年齢も受け入れづらい…
まるで浦島太郎のような気持ち…はぁ…鬱

484:優しい名無しさん
21/02/08 22:39:03.86 yO8Wu0CX.net
わかるよ

485:優しい名無しさん
21/02/08 22:46:42.88 Zgoyqtht.net
ビンシャリじゃなくてシャンビリでは…

486:優しい名無しさん
21/02/08 23:02:13.82 Mj00A90H.net
シャンピリアンソースでステーキが柔らかくなります

487:優しい名無しさん
21/02/09 07:26:16.95 7gFxDGhZ.net
>>485
ほんとだw
調べると耳鳴りってあるね

488:優しい名無しさん
21/02/09 17:35:55.33 XEuio3Zw.net
みなさんの服用間隔はどれくらい?
最短4時間ぐらいで
追加してしまうことがあるけどマズイかな?

489:忍者
21/02/09 19:04:06.37 YDjQV6M+.net
誰かがお前にレスをしたとして、お前はそれを丸呑み信じるの?
最初から医者か薬剤師に聞いたほうが話が早いとは思わんか?

490:優しい名無しさん
21/02/09 19:17:05.45 mYwFNrp2.net
医者か薬剤師かここの経験者か?
そりゃ経験者にきまってだろw
医者なんて病気でもない薬を飲んだ事もない所詮は素人だろ
何をきいても教科書どおりしか言わないし俺らでも調べられる情報しか持ってないぞ

491:優しい名無しさん
21/02/09 19:31:14.06 B96GCQ83.net
>>483
鬱だな…
分かる…

492:優しい名無しさん
21/02/09 20:29:29.22 psYm2Z92.net
>>490
医者は結構薬飲んでるの多いよ
ミイラ取りがミイラになったり、新薬が出るとMRからサンプルもらって飲んでみたりするお薬好きの医者もいる

493:優しい名無しさん
21/02/10 21:11:03.82 Z0bI4esr.net
>>492
うんうん、多いね

494:優しい名無しさん
21/02/10 21:34:04.61 WolBnctL.net
>>492
医者が抗不安薬を飲んでるって言ってもここの住民とでは比較にならんよw
ここの住民は言わば仙人だから
医者なんて俺にとってはたんなる処方製造機
参考にもならんわ

495:優しい名無しさん
21/02/10 21:53:51.27 zbACZw2H.net
仙人だってよw
ただのジャンキーじゃん
薬漬けにされてんのに何をドヤってんだか
お薬たくさん飲んでたら偉いの?
医者にとっては金製造機にすぎないのにね

496:優しい名無しさん
21/02/10 22:05:06.06 TTgfspjN.net
ほんのりあったかくなかったり時間にルーズだったり文句も言うけど、肝心の金は出てくるからな

497:優しい名無しさん
21/02/10 22:06:02.02 5MmcW9ld.net
>>495
小並感

498:優しい名無しさん
21/02/10 22:26:39.46 Yn1QlaJw.net
人里離れた山奥で
霞を喰って生きている
それが仙人

499:優しい名無しさん
21/02/11 14:07:20.05 O+LyuBK2.net
若いときに若者らしいことをできずに、段階を追った青春を謳歌できずに、成仏できないまま全盛期が終わってしまった。そんな子供大人になるなんて思ってもみなかった。

500:優しい名無しさん
21/02/11 15:02:21.73 g6i2VlrM.net
GABAとかテアニンって効果ある?

501:優しい名無しさん
21/02/11 16:16:38.38 GyWykXOd.net
ベンゾジアゼピンが強力なGABA作動薬であることからするとお察しって感じだな
テアニンでも何でも顕著な効果があるなら医薬品になってる

502:優しい名無しさん
21/02/11 19:23:59.34 N8DgkC0W.net
>>499
青春コンプあるよなあ

503:優しい名無しさん
21/02/11 19:25:20.09 N8DgkC0W.net
高校中退
転職10回
空白期間多数
引きこもり歴あり
恋愛も結婚も出来ず
世渡り下手

504:優しい名無しさん
21/02/11 19:36:13.36 HQMseWgF.net
断薬するとフラッシュバックや被害妄想が出た人いますか?

505:優しい名無しさん
21/02/11 21:20:26.86 g6i2VlrM.net
>>501
やっぱりGABAってベンゾ系と同じところで効く仲間なのか
ってことはGABAを飲みすぎるとベンゾ系の薬に耐性ついたりもするのかな?

506:優しい名無しさん
21/02/11 21:34:20.88 fZcWi3HP.net
>>500
最近、某登録販売者のコミュニティで似たような質問を見たな…
γアミノ酪酸を経口摂取してどんだけ意味があるかは疑問だね

507:優しい名無しさん
21/02/11 21:43:44.59 TFQq7n1o.net
昨日久しぶりにレキソタン5mg*2をスニッフしたんだけれど全然気持ちよくなくて失敗した。
キーゼルバッハ部位に当たらなかったのだろう。
今日もさっきやってみたんだけれど、
吸い終わって13分経つけど、ボーッとして気持ち良い。
サイレースのスニッフには及ばないけど、鼻のスースー感もあるしね。
興味がある方、お試しアレ。

508:優しい名無しさん
21/02/11 22:15:08.54 MVMUkcVe.net
>>503
そんなやつゴマンといるぞ
慣れるまでの勇気を出すかどうかで人生変わる

509:優しい名無しさん
21/02/11 22:42:22.16 m8XXlqTN.net
>>504
そもそも断薬して出たのかどうか冷静に判断する必要がある。

510:優しい名無しさん
21/02/11 23:41:56.94 1VQd1fPt.net
>>503
前科がないだけでも立派なモンです

511:優しい名無しさん
21/02/12 00:11:43.14 f868LoKZ.net
>>499
俺も…

512:優しい名無しさん
21/02/12 01:52:49.14 2s9g3Ei1.net
  
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
  

513:優しい名無しさん
21/02/12 09:45:32.98 cRsI1f5M.net
>>507
鼻からのは作用は早いが効果が短くなるからつまらん

514:優しい名無しさん
21/02/12 18:29:02.66 CXXD6OOG.net
レキソタン70mgをグレープフルーツジュースで飲んだ。
気分上がらない?
今まで試した人で上がった人いない?

515:優しい名無しさん
21/02/12 20:22:57.65 NByQubeu.net
デパスとイブをグレフルジュースで飲んでぶっ倒れたことあったな

516:優しい名無しさん
21/02/12 20:49:08.26 t2viZPuJ.net
会社で、めちゃくちゃ怒られた。
薬も効かない…
死にたい…

517:優しい名無しさん
21/02/12 21:01:44.64 sl3u+xWv.net
薬は全く効いて無い感でも一応飲んでる
酒と一緒に飲んでるから酒の方が遥かに効いてる
酔ってる時間が一番幸せだわ

518:優しい名無しさん
21/02/12 23:58:19.35 jRJcOspp.net
それは何より

519:優しい名無しさん
21/02/13 07:32:07.93 nEZbKsNL.net
俺は酒をやめてるから飲みたいが薬中やアル中になるから飲めないわ~

520:優しい名無しさん
21/02/13 07:49:31.92 NBUcsZNS.net
酒で薬飲むんじゃなくて
時間おいてもダメ?

521:優しい名無しさん
21/02/13 07:56:58.57 hPC01zVJ.net
朝と昼だけレキソタン飲んで夜酒だけ飲むなら問題無いんじゃないかな?

522:優しい名無しさん
21/02/13 08:26:43.99 NBUcsZNS.net
>>521
それならよさそうだね
でも、夜飲むからダメかなあ

523:優しい名無しさん
21/02/13 14:11:34.76 /h8VcjWI.net
なぁこれ抗不安に効くはずだよね?
ベンゾでは強い部類なんだよね?
効いてる感じがしないのは相性なのかな

524:優しい名無しさん
21/02/13 15:34:01.69 VcXMnXdo.net
>>523
そうよ、抗不安薬の代表だよ
相性もあるとは思うけど

525:優しい名無しさん
21/02/13 16:02:20.91 jLTQafqo.net
レキのmgによっても効き方違うだろうし量増やしてみるか違うのに変えてもらうか医者と相談だな

526:優しい名無しさん
21/02/13 17:42:41.13 /h8VcjWI.net
>>525
レキソタン5mg
それより上って何になるかな?リボトリールとか?

527:優しい名無しさん
21/02/13 19:56:45.74 XEAtYoWc.net
>>523
デパスはどうだった?飲んだことある?

528:優しい名無しさん
21/02/13 19:58:28.67 XEAtYoWc.net
>>515
それぞれ何ミリグラムで飲んだ?
めちゃくちゃ薬に弱いのな

529:優しい名無しさん
21/02/13 21:04:46.36 M1DUjuUx.net
>>528
デパス3ミリとイブ20錠だったかな

530:優しい名無しさん
21/02/14 09:05:56.62 xmpAAoXl.net
>>527
デパス①もレキソタン⑤も効かない
寝るときにサイレースを常用してるからベンゾの耐性ついたってことかな?

531:優しい名無しさん
21/02/14 13:04:55.96 lM8T1hnr.net
>>530
ベンゾ詳しい訳じゃないけどあと試してみるべきはワイパックスリボトリールくらいしかないよね
リボは量によってはデパスレキソの数倍の力価らしいから効き過ぎてしまうかも

532:優しい名無しさん
21/02/14 17:21:38.15 4YkXM4q3.net
>>531
力価的にはソラナックスが
一番強いんだけど
体感ではリボトリールだと聞くね
自分はワイパックスいいと思うけど
効かないという人も多いね

533:優しい名無しさん
21/02/14 21:04:03.43 6FV+jo7Z.net
昨日の地震で地球が割れれば良かったのにな
日本と朝鮮の間の海が割れて10万キロぐらい離れて欲しかったわ

534:優しい名無しさん
21/02/14 21:20:39.02 pLFTFJ/4.net
俺の尻なら割れているぞ

535:優しい名無しさん
21/02/14 21:24:23.44 4vHs2KNA.net
>>533
そういうこと言うもんじゃないよ

536:優しい名無しさん
21/02/14 21:25:29.44 U+tp9x58.net
10年以内に南海トラフ地震起きてまた日本壊滅するからそれまで待ってなさい

537:優しい名無しさん
21/02/14 22:39:50.59 w1WSCLWJ.net
>>536
っていう話が10年以上前からある気がするw

538:優しい名無しさん
21/02/14 22:58:25.05 4YkXM4q3.net
地震で薬が手に入らなくなると困るから
多めに処方してもらってストックしてある

539:優しい名無しさん
21/02/15 15:03:37.23 U2dQfgIW.net
なんとなくちょっとソワソワくらいで少ない量飲んでしまえば効くのかな
それとも我慢するべきか…

540:優しい名無しさん
21/02/15 15:13:21.49 49gRPfPK.net
>>539
そのぐらいだとソラナックスやワイパックスでよくないかな?
レキソタンは酷い時にのんでる

541:優しい名無しさん
21/02/15 15:21:07.47 Urnv46du.net
>>540
ソラナックスは知らんけど
ワイパックスは強い
ただ効かないという人も多いけど
あとワイパックスは頭空っぽな感じになるから
行動によっては危ないよ

542:優しい名無しさん
21/02/15 16:09:54.24 U2dQfgIW.net
>>540
レキ2mg処方されてんのよ
辛い時は2錠飲んでいいってさ
でも少し効き目感じづらくなってきてるから書き込んでみた

543:優しい名無しさん
21/02/15 16:15:59.89 jfIXD0PJ.net
>>541
ワイパックスも聞かなかった😭
デパスレキソタンの前はワイパックス処方されてた
リボトリールって抗てんかん薬でしょ?
さすがに効きそうだけど動けなくなりそう

544:優しい名無しさん
21/02/15 21:34:38.28 aHiL77Lx.net
レキ飲んでるが効かないから医者にワイパ試してみたいと言ったら頑なに貴方には合わないと言われて出してくれない
なんで合わんのか言わずに理屈を説明するのが医師じゃないのかよ
ダウン症みてえ顔しやがって
サイトの評価星一つばかりでいい評価全くない医者
そんなのが街の神経科がある病院二カ所週2で回ってんだから恐れ入るわ

545:優しい名無しさん
21/02/15 21:41:30.47 rQos6+BE.net
飲まなくても耐えれるなら飲まない方がいいですか?
離脱症状の為に飲んだ方がいいですか?

546:優しい名無しさん
21/02/15 23:05:13.38 Urnv46du.net
>>544
よくわからない理屈だね
比較的肝臓に負担がかからない
筋弛緩作用が弱いからふらつかない事から
今はワイパックス処方されること多いのに
ちなみに自分の主治医はセルシンが嫌いで
処方してくれない
飲むだけ無駄という理由でね

547:優しい名無しさん
21/02/15 23:20:21.57 cCkVY80f.net
>>545
もう依存してるなら、漸減していくしかない(というか医者と相談)
そうじゃなければ、意味もなく飲むな
頓服で飲むこと

548:優しい名無しさん
21/02/15 23:26:24.18 3G1RR3Jb.net
>>545
レキソタンの離脱症状ってどんな感じ?
アル中の離脱症状である汗をかきまくるとかかな?
俺も1日5mgを3錠飲んでいるけれど、時たま飲まない日があるけれど離脱はないな。
知りたい。

549:優しい名無しさん
21/02/15 23:42:13.26 qnXeo6sa.net
>>547
かなり依存してたので…
医者とはまだきちんと話し合えてないんですが、極力飲まないようにしてます。
>>548
離脱症状なのか薬で抑えてた症状なのかはわかりませんが、不安 焦燥感 倦怠感 フラッシュバック 被害妄想 ふらつき等が出ました。

550:優しい名無しさん
21/02/16 02:20:10.84 0TxajywP.net
毎朝、会社に行きたくないと相談したら、そんな薬はないと言われてしまった。
ダメ医者なの?

551:優しい名無しさん
21/02/16 07:35:40.10 rfmcmXSg.net
>>550
いや、ないよ
そんな薬
自分も医師から「私が何を言っても、会社に行きたいって思うようにはならない」ってハッキリ言われた
確かにそうなんだけど

552:優しい名無しさん
21/02/16 07:36:47.27 rfmcmXSg.net
>>550
会社に行きたくない気持ちをほんの少しぼかすってか、そんなアドバイスなり薬なりはあるだろうけどさ
根本は変わらないよ

553:優しい名無しさん
21/02/16 07:44:01.86 kU/t/LNj.net
>>550
会社に行きたくないっていったら普通は「診断書書きましょうか?」って言ってくると思うけど。
「会社に行きたくないから行けるようになる薬をください」って言ったんじゃないの?

554:優しい名無しさん
21/02/16 08:33:06.59 ERiBr0ul.net
>>550
やる気ないダメ医者ですね
イライラしてる感じがしてお前がレキソタンを飲めと言いたいぐらいな医者っているよね
抗うつ剤や漢方など薬は山のようにあるし効果もあるのに

555:優しい名無しさん
21/02/16 08:58:33.87 5t4I65R6.net
>>554
いや薬は服用してるけど会社に行きたくないって言ってんだろ

556:優しい名無しさん
21/02/16 09:23:37.07 QH+2KrLT.net
>>550
まぁ会社に行きたくなる薬は欲しいよな
あればだが
と言う意味では無いのかもしれない

557:優しい名無しさん
21/02/16 09:43:28.02 ERiBr0ul.net
>>555
>554
いや薬は服用してるけど会社に行きたくないって言ってんだろ

どこに薬を服用してるって書き込みがあるの?本人?
まあ仮に服用してても他にも色々と薬はあるからねどちらにしてもヤブ医者だわ

558:優しい名無しさん
21/02/16 09:44:45.38 7spTpwTD.net
なに切れてんだよ

559:優しい名無しさん
21/02/16 09:45:45.18 ERiBr0ul.net
>>555
間違えた訂正
連投すまぬ

>いや薬は服用してるけど会社に行きたくないって言ってんだろ

どこに薬を服用してるって書き込みがあるの?本人?
まあ仮に服用してても他にも色々と薬はあるからねどちらにしてもヤブ医者だわ

560:優しい名無しさん
21/02/16 09:52:45.04 0TxajywP.net
みんな、ごめん。
レクサプロとレキソタンを処方されてます。
不安は多少解消されたような気もするけど、毎朝通勤するのがイヤな気持ちは変わらないので、薬でなんとかなるならないかなと思って聞いたのでした。
ヤブ患者でしたね。

561:優しい名無しさん
21/02/16 10:12:11.47 mSZ5JRPU.net
レキソタンって依存や離脱が強いの?

562:優しい名無しさん
21/02/16 10:33:11.76 zk/IZOWT.net
どこがヤブ医者なんだよw
どんな薬飲んだっていきなり元気になって会社に行くのが苦痛じゃなくなる薬なんてあるわけないだろ?
抗うつ剤だってコロコロ変えるもんじゃないし、薬盛ればむしろ悪化する
会社に行きたくないのを医者に責任転嫁するな
ヤブ患者ばっかだな。

563:優しい名無しさん
21/02/16 12:18:53.68 ERiBr0ul.net
どう聞いてもヤブ医者だろw
レクサプロはパニック症のみに効く薬だから医者は処方の変更を検討すべき
それと会社に行きたくないのはサボりではなくて症状、医者に責任転換なんてしてないし被害妄想で薬を増やすべきは上の人
もっとレキソタンのめよw
あとやる気がでて元気になる抗うつ剤もあるジェイゾロフトなどリフレックスもマイルドだがよくきくし

564:優しい名無しさん
21/02/16 12:54:32.29 47BnQx2G.net
エビリファイでやる気アップ

565:優しい名無しさん
21/02/16 12:55:30.14 qwqZ+Hy2.net
出たよ脳内医者気取り
レクサプロの適応はうつ、うつ状態、SADでパニック障害にはそもそも適応すらない
今までどんな治療を経てきたかも知らないくせに、たった数行の書き込みで全てが分かる机上の空論だけは得意な名医様w
妄想が酷いようなのでメジャーを飲まれては?

566:優しい名無しさん
21/02/16 13:15:39.01 Ws3YxtFw.net
はい
次の方ど~ぞ(苦笑)

567:優しい名無しさん
21/02/16 15:22:18.95 2Q+ort/F.net
レキソタン14tのんだ
どうなることやら

568:優しい名無しさん
21/02/16 15:26:54.62 rfmcmXSg.net
>>564
エビリファイほど効かないん薬は無かったな…

569:優しい名無しさん
21/02/16 15:32:53.63 Ws3YxtFw.net
>>567
何でそんなにのむの?

570:優しい名無しさん
21/02/16 16:20:50.85 7spTpwTD.net
>>563
なんだコイツ?ちょっと変な人かな?

571:優しい名無しさん
21/02/16 21:54:06.84 NzeKs2AT.net
>>567
14トン…w

572:優しい名無しさん
21/02/16 22:32:24.89 B2fpCgOU.net
トンは胃の容量超えてるやろw

573:優しい名無しさん
21/02/16 23:14:26.95 clX4uech.net
タブレットってわからないのかなぁ…

574:優しい名無しさん
21/02/17 00:10:28.72 tf/xtOgA.net
>>569
現実逃避

575:優しい名無しさん
21/02/17 06:24:36.99 b2QMKkw7.net
>>574
ああ、そっか
色々とあるんですね

576:優しい名無しさん
21/02/17 06:38:30.71 tf/xtOgA.net
>>569
現実逃避

577:優しい名無しさん
21/02/17 06:44:34.76 OX8So4gX.net
>>573
ブロンスレとか見ると20tとか普通に使われてるよな
情弱が何をドヤってんだか

578:優しい名無しさん
21/02/17 09:26:03.56 ADqiyynv.net
Tってつぶって意味だと思ってた

579:優しい名無しさん
21/02/17 23:21:56.28 CdXETnH/.net
>>578
合ってますよ。tabletの頭文字。
つーか、あえてボケた上、ボケだとわかるように草まで生やしたのにマジレスされたことが衝撃。

580:優しい名無しさん
21/02/18 05:16:24.23 DzvZvOkM.net
イジられて恥ずかしくてじっくり言い訳を考えた末がそれかねw

581:優しい名無しさん
21/02/18 12:55:43.43 eQoAO9R0.net
ボケだとして全く面白くない

582:優しい名無しさん
21/02/18 13:06:44.42 183zJzCN.net
必死に誤魔化そうとしてるんだから許してやれよw

583:優しい名無しさん
21/02/18 22:56:52.88 OTPZ3WWX.net
なんでイチイチギスってんだよ
スルーすりゃいいだけじゃん
穏便にすませらんねーのか

584:優しい名無しさん
21/02/18 23:34:53.90 9t9Ym7wz.net
頓服でも離脱症状は出ますか?

585:優しい名無しさん
21/02/18 23:51:02.14 MXtMVngD.net
この薬、結構危険なのかな?
10錠くらい一気に飲んだら知らぬ間に15時間くらい寝てたんだが
気づいたら布団で寝てた

586:優しい名無しさん
21/02/19 06:04:27.05 653DWmjJ.net
>>583
ギスギスしてんのはお前だろ?
イジって遊んであげてるだけじゃねーか
くだらん言い訳なんぞするからこうなる
もしかして本人か?w

587:優しい名無しさん
21/02/19 07:24:59.34 Wh3uBZf5.net
>>586
勘違いマウンター
こんなの話できんわw

588:優しい名無しさん
21/02/19 08:54:42.96 Qub5kcT7.net
>>585
出た、1シーター笑

589:優しい名無しさん
21/02/19 09:07:33.06 pfj4x8aO.net
>>585
10錠飲んだらなんだっておかしなるわ

590:優しい名無しさん
21/02/19 12:22:12.12 ve+ITzbP.net
用法用量も守れないバカばっか

591:優しい名無しさん
21/02/19 13:36:32.77 8xa/DbR4.net
サイレースとカクテルしてスニッフしてまーす
いい感じだぜ

592:優しい名無しさん
21/02/19 14:31:07.61 46LT4aBE.net
飲み過ぎても何も変わらんよ
百錠のんでも意識無くなる事はないように開発してある

593:優しい名無しさん
21/02/19 15:06:12.48 fEPJZntI.net
いや意識は無くなるだろ
1000錠飲んでも薬効で死ぬことはないが、吐瀉物が喉に詰まって窒息死は以外に多い
特に酒と合わせるとな

594:優しい名無しさん
21/02/19 19:19:51.23 46LT4aBE.net
やった事ある人はよくわかってらw

595:優しい名無しさん
21/02/20 01:08:20.32 PSu63KIs.net
レキソタン2にウォッカ最高きもちーささささささ

596:優しい名無しさん
21/02/20 09:49:13.37 D2FYGnGu.net
②で効く奴羨ましい
もはや⑤も効かないから飲むのやめて大量に余ってるわ

597:優しい名無しさん
21/02/20 20:30:16.29 vSY2P5Ta.net
>>596
まだ足りないのでは?⑦飲んでみる、それでも駄目なら10飲んでみる
自分は軽いヒス球で、②を2錠飲んだところ、効いて良かった

598:優しい名無しさん
21/02/20 20:31:40.66 vSY2P5Ta.net
>>585
10錠って⑤を?②を?

599:優しい名無しさん
21/02/20 20:55:08.32 yVoGHcVb.net
10年飲み続けてるんだけど、今やもう効いてるのか効いてないのかさっぱりわからん。
以前2シート分飲んだ時も、何も感じられなかった。
耐性付いたら終わりなんだろうな。
そのくせたぶん離脱は強烈だろう。
だから惰性で飲んでる。

600:優しい名無しさん
21/02/21 02:39:46.40 t2in0cie.net
なんでODする奴って短絡的な奴が多いんだろうな
自ら耐性付けてることに気づかないのかよ
しばらくベンゾ抜くしか無理だよ薬効得るためには

601:優しい名無しさん
21/02/21 03:16:50.54 zOGgZnBh.net
飲み続けても効能が分からなくなってしまったから、思い出すために多量接種したんだけど、、
それを短絡的なOD野郎と決めつけてかかられると腹立つわ。
それに弾薬して元に戻すなんてもう数ヶ月がかりでしょ。その間離脱もあるかもしれないし、そんな簡単なもんじゃないでしょ。

602:優しい名無しさん
21/02/21 06:11:17.47 Uk9syxuB.net
思い出すために大量摂取ってアホだろ
思い出したらずっと大量摂取を続けるのか?
大量摂取して効いたからって量を戻せばまた効かなくなるだろ。そんなことも分からないから短絡的(バカ)だって言うんだよ
効かないなら変えろ
自分にはレキソタンしかありましぇーんってか?
ちなみに離脱が出る時点で耐性ついてるからお前は終わってるなら

603:優しい名無しさん
21/02/21 08:47:47.85 KMMI8gTk.net
ODする奴のせいで
まともに処方量を飲んでる人が割を
食ってるからな

604:優しい名無しさん
21/02/21 09:04:12.81 /sgP4EI6.net
>>603
例えば?

605:優しい名無しさん
21/02/21 09:22:32.24 wDJ+GbQK.net
2016年にエチゾラムが向精神薬指定されて輸入できなくなったのもOD厨のせいだし
一部の市販薬が販売の制限を受けてるのもOD厨のせい
例えば?とか偉そうに言うなら反論してみろ

606:優しい名無しさん
21/02/21 09:25:59.29 YaecFGRP.net
>>605
それあなたの感想ですよね?
なんかデータあるんですか?

607:優しい名無しさん
21/02/21 09:33:14.14 wDJ+GbQK.net
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
お前も反論するならデータを出してみろ
逃げるなよ

608:優しい名無しさん
21/02/21 10:14:43.43 /sgP4EI6.net
>>607
ODってより簡単に輸入できた事が問題になって結果規制されただけですよね?

609:優しい名無しさん
21/02/21 11:07:54.72 wDJ+GbQK.net
まず全文読んでから反論しろ
「厚生労働省としては、今後、向精神薬に指定された物質が乱用されることなく適正に使用されるよう、関係機関に通知を発出し、注意喚起を行っていきます。」
つまり輸入可能なことによって乱用されていたから規制されたんだろ
で?データは?早く出せよ
屁理屈で逃げるなよ

610:優しい名無しさん
21/02/21 12:34:35.67 /sgP4EI6.net
>>609
自分も認めてるじゃないかw

>つまり輸入可能なことによって←(ここ重要ね) 乱用されていたから規制されたんだろ
全くもってその通りで規制がなかったのがそもそもの原因

611:優しい名無しさん
21/02/21 12:48:53.62 wDJ+GbQK.net
おい日本語も理解できないのか?
簡単に輸入できるだけで規制がかかるなら輸入自体全面禁止になるんじゃないのか?
輸入可能なことによって「乱用」←ここ重要ね
されていたから規制されたんだよ
屁理屈こねてないでさっさとデータ出せよザコ
乱用じゃなくて簡単に輸入できるから規制されたっていうデータな
データも示さず屁理屈こねるなザコ
俺はちゃんとデータ出しただろ?

612:優しい名無しさん
21/02/21 13:02:14.16 zOGgZnBh.net
何をイキりたって荒ぶってんのこいつ
大好きなレキソタン飲んで落ち着けよw

613:優しい名無しさん
21/02/21 13:04:19.79 aUnk/X2U.net
>>610
君はどうせリタリン事件も知らないお子様だろうね
これまで濫用でどれだけの薬が規制されてきたことか
ベゲタミンもODが原因で販売終了したし、エリミンもそう。
デパスやハルシオンあたりもいずれなくなるだろう

614:優しい名無しさん
21/02/21 13:09:18.43 wDJ+GbQK.net
>>612
罵倒しかできないのが短絡的OD野郎の現実だな
大好きなレキソタンODしてろよ
規制されてのたうち回るハメになるから

615:優しい名無しさん
21/02/21 13:15:35.48 zOGgZnBh.net
おーおー元気いいなぁw
こんなイライラしてるって事は君も耐性出来て効かなくなっちゃってるのかな?w

616:優しい名無しさん
21/02/21 13:35:16.28 wDJ+GbQK.net
お前みたいに短絡的ODなんぞしてないからな
レキソタンODするとお前みたいになるから気をつけないとなw

617:優しい名無しさん
21/02/21 13:51:35.53 zOGgZnBh.net
一回ODしたくらいじゃ掲示板で暴言吐き散らかすようなヤバい奴にはならないから心配しなくて大丈夫ですよw
まだイライラしているようなので追加投与をお勧めしますw

618:優しい名無しさん
21/02/21 14:00:29.53 wDJ+GbQK.net
20錠も飲む時点でまともな思考回路じゃないな
しかもそれを堂々と公言するのもヤバい
そういうことに気づかないのもまたヤバい
気づいてるか?自分がヤバいヤツだって
イライラしてるからって追加で飲むなよ

619:優しい名無しさん
21/02/21 14:20:32.36 zOGgZnBh.net
掲示板で荒らぶる等の異常行為を行うような事はしないのでヤバそうな奴にヤバイとか言われてもよくわかんないなぁ~w
イライラしてるのは君でしょw
品の無い言葉遣いでw

620:優しい名無しさん
21/02/21 14:48:33.51 26FF6V/N.net
こいつラリってるわ
レキソタンODしちゃったな

621:優しい名無しさん
21/02/21 15:00:35.49 zOGgZnBh.net
ID変えてまでご苦労なこってw
バレバレだよ恥ずかしくないの??w

622:優しい名無しさん
21/02/21 15:03:33.70 ua485PJ4.net
ODは良くない
ギスギスも良くない
悲しいスレになって欲しくねーな

623:優しい名無しさん
21/02/21 15:33:20.65 glfwpizy.net
アホだのザコだのラリってるだのの罵倒は見てていい気分じゃないね
またーり進行でいきましょうや

624:優しい名無しさん
21/02/21 15:47:05.47 26FF6V/N.net
なんか俺勘違いされてるしw
ODやめとけってw

625:優しい名無しさん
21/02/21 15:58:22.18 YtmBup26.net
レキソタン飲んでまたーりするだよ

626:優しい名無しさん
21/02/21 16:04:37.21 zOGgZnBh.net
勘違い…w
まぁいいや。またーりしましょう(^.^)

627:優しい名無しさん
21/02/21 16:07:19.24 26FF6V/N.net
⑤を寝る前に飲むといい感じに寝付けるから助かってるわ

628:優しい名無しさん
21/02/21 16:42:37.53 YaecFGRP.net
マターリしる!

629:優しい名無しさん
21/02/21 16:58:35.26 /sgP4EI6.net
やっと静かになったみたいね
レキソタンが効いたのかな?w
ODはよくないが他人に迷惑かけるぐらいならODして寝といてほしいだろ~な
家族は悲惨だな(苦笑)

630:優しい名無しさん
21/02/21 17:04:54.14 zOGgZnBh.net
ID変えちゃったから戻ってこれなくなったんでしょう。笑
一件落着でよかったよかった。
私もあと3時間したら⑤入れよ。

631:優しい名無しさん
21/02/21 20:13:15.25 BUDh+QYd.net
>>604
リタリン

632:優しい名無しさん
21/02/22 00:27:34.10 GX5tbXbD.net
眠気出るから昼寝するのにちょうどいいと思って毎日飲んでたら依存気味になった
2ミリだけど
飲まないと妙に落ち込む

633:優しい名無しさん
21/02/22 09:40:42.43 +wYTu5Yk.net
がぁんばれ まけぇるな ちからのかぎり いきてやれぇ …
ドワナ クローズ アーイズ~ ♪ …

634:優しい名無しさん
21/02/22 18:27:05.18 /o8L6DOz.net
薬飲みながら医療関係で働いてる人いる?

635:優しい名無しさん
21/02/22 20:45:56.28 +8E8XmOz.net
ストックはいっぱいあるが、俺は過食が加速する
過食症の人は気をつけたほうが良いと思う

636:優しい名無しさん
21/02/22 21:36:17.85 wnlQM1Xp.net
>>627
眠剤の代用と呼べるほどではないよな

637:優しい名無しさん
21/02/22 22:55:04.35 J37FHjmM.net
リフレックス飲みながら働いてる医者は居た
胃カメラやってもらう時「あーこれ私も飲んでるんですよー」って紹介状見ながら言ってた

638:優しい名無しさん
21/02/24 16:33:00.20 i7exjCP8.net
5mg錠2Tほどなら睡眠導入には効果あるよ

639:優しい名無しさん
21/02/24 16:55:54.13 2nPzwLfU.net
仕事を辞めたら辞めたで不安になり、結局レキソタンが手放せない
耐性あるからあまり効果ないのわかっていても飲まずにはいられない

640:優しい名無しさん
21/02/24 17:54:08.04 zzO5CClN.net
俺、まだ2mgで寝落ちしてるよ

641:優しい名無しさん
21/02/24 19:22:20.26 2nPzwLfU.net
羨ましい
15mgでも全然だ、これ以上は飲めないしな
飲み始めたころは不安がぼやけて助かってたんだけどなぁ・・・

642:優しい名無しさん
21/02/24 22:40:57.78 OiBr9QaU.net
3mは効いてたんだが2m効かないような気がするんだがそんなに違いあるかな?

643:優しい名無しさん
21/02/24 22:54:02.08 ws8PTCjt.net
メートルって読んでじわじわきてるとこ

644:優しい名無しさん
21/02/24 23:10:29.52 zzO5CClN.net
>>642
おれは逆
2mgに1mg足して3mg飲むより
2mgだけの方がより効いてる感じがする

645:優しい名無しさん
21/02/25 09:04:41.46 R83JbM26.net
気分が晴れない
子供の頃は今思うと晴天だった
気持ちも環境も
今は、っていうか、もうずっと曇天か雨
この先は夜の暴風雨
風前の灯でダラダラと
無駄な人生だった、と今から言い切れる
願わくは、この絶望が虚無にかわり、なにも感じなくなりますように
早く無になって楽になりたい
が、できないのが愚かな自分
もうずっと
気分が晴れない

646:優しい名無しさん
21/02/25 16:04:19.49 qlQlMex7.net
だから、世の中は酒に走る人が多いのでは?
今はアレルギーあるから飲まないけど、若い頃はかなり飲んでた。

647:優しい名無しさん
21/02/25 16:11:39.53 lMc8tdK7.net
>>645
私は昔も今も人生一貫して気分が晴れる日は少ないよ
幼稚園、小中高、いじめや恥の記憶しか思い出せなくなってきてるし
親は自殺したし、自分も未遂はある
今も独身・独居で、興味関心好奇心も失われ、本当に暗い人生
他人との繋がりによる刺激、エネルギーの授受や増幅もなく
ただ薬漬けの毎日がそこにあるだけ
まるで自分に価値を感じない
本来より長く生きすぎたのかもしれない

648:優しい名無しさん
21/02/25 17:00:41.18 4Tw9EKos.net
みんな色々あるよな
俺には希望があったけど一気に絶望に叩き落とされたから、あまりの仕打ちに頭がぶっ壊れた
今は消え去る日を指折り数えながら自分を呪って呼吸してるだけ
本来より長く生き過ぎたってのはその通りかもしれない

649:優しい名無しさん
21/02/25 18:48:44.19 6s/TdT6J.net
5ミリをワインで飲むのがマイブーム
酒の効き目の方が大きいけどな

650:優しい名無しさん
21/02/25 19:03:48.60 ewole+ie.net
酒なぁ、日本酒とか焼酎とか強いのは飲めないし
かといってほろよいみたいなのは全然酔わないし、というかお酒自体美味いと思えんからなー
結局薬だけでなんとかするしかない

651:優しい名無しさん
21/02/25 19:12:26.91 tjY3+aza.net
本当は、お酒呑みたいけど
主治医の言い付けを守って
ノンアルで我慢してる

652:優しい名無しさん
21/02/25 19:33:16.73 OyG6I/I6.net
先に早く進みたい、早く年取って早く人生終わらせたい、自殺する気はない
そういう意味では老人が羨ましい、あとが長くないんだから
自分の寿命がわかると楽だし有難い

653:優しい名無しさん
21/02/26 00:00:54.63 e+7GOO4c.net
わかる
自分の寿命知りたい
もっと早く死ぬと思ってた

654:優しい名無しさん
21/02/26 17:52:22.87 2lzN3qyp.net
レキ6ミリを酒で飲んだらすごい効いたー
効き目が早かった、気持ちいい
酒と飲むなら4ミリでもよかったかな…

655:優しい名無しさん
21/02/26 19:29:32.13 Z44i0jhi.net
2ミリを半分にしてそれを週1回(水曜日)に飲んでかれこれ1年 耐久性や依存してしまっているのだろうか?

656:優しい名無しさん
21/02/26 22:08:54.37 FEJmtoZH.net
依存に依存してるのかもね

657:優しい名無しさん
21/02/26 23:36:19.23 BkjaDYhP.net
2mgを一日5~6錠飲んでる
同じような人いる?

658:優しい名無しさん
21/02/27 08:08:40.31 67pQvp5U.net
昨日、電車に飛び込んだやつはガラス突き破って中の人に当たって死んでたな
東京に住めばわかるが毎日人身事故で遅れますってアナウンスしてるよ
それはほとんど飛び込み自殺
飛び降りや飛び込みはもう末期なんだろう
何故かローカル線ではあまり飛び込まない

659:優しい名無しさん
21/02/27 08:26:05.08 YSvKdyA+.net
ホームドア増えてるの知らんのか?
止まる路線の状況調べてみな

660:優しい名無しさん
21/02/27 08:42:22.99 7n4iPElt.net
>>657
それなら5ミリを3T/day処方してもらったら?

661:優しい名無しさん
21/02/27 12:06:01.85 ch+sOYct.net
最も利用者数の多い中央線、埼京線には今だホームドアはありませんけどね
ちなみに「車内点検のため~」は殆ど痴漢。

662:優しい名無しさん
21/02/27 17:57:21.83 5L87XTyy.net
>>658
ニュースでやってたな
電車のフロントガラスが粉々で、ああいう風になるのな
ちょうど運転席の隣にいた乗客が巻き添え食らったんだな
逆に運転手は無事だったんだな
メンクリに行ってれば避けれたのかも知れないのに

663:優しい名無しさん
21/02/27 18:39:41.46 YYCOL4HZ.net
そうとも限らない
薬と酒をチャンポンすると簡単にリミッター外れるからな
特にこの手のベンゾ
長いこと精神科通ってるがそれで逝った人を何人も知ってる

664:優しい名無しさん
21/02/27 19:45:37.33 mfzDpzJA.net
>>662
パキシルやサインバルタでハイになって自殺する奴もいるぞ

665:優しい名無しさん
21/02/27 21:09:29.19 Y+8UyiUu.net
>>662
運転席の隣にいた乗客くわしく

666:優しい名無しさん
21/02/28 01:38:15.53 TVZa3s6c.net
レキソタン8錠余ってたから、
各2錠ずつ 経口投与、舌下投与、直腸投与、スニッフでいれてみた
みんな違ってみんないい…

667:優しい名無しさん
21/02/28 02:45:28.74 HTAfTb/y.net
>>662
レキソタンといえども、自殺まで行っちゃう状態を止められるもんかね?
ssriみたいな効果が眉唾ものよりは頼りになるだろうけど・・。

668:優しい名無しさん
21/03/02 17:57:53.70 snfFMmHG.net
理系なベンゾなブログとかいう、サイトの管理人どうなったか知らんですか15mからの減薬してて途中から止まってる

669:優しい名無しさん
21/03/04 09:46:38.39 jwAbHfci.net
朝っぱらからうぜぇ…あの潔癖で偏屈で神経質なくせに自己中で周りが見えてない、幼稚でオタクでロリコンでセンスのない皮膚病の骸骨、さっさと消えろよゴミクズ野郎

670:優しい名無しさん
21/03/04 14:19:58.72 SIxjXUt8.net
などと意味不明の事を申しており

671:優しい名無しさん
21/03/04 17:37:22.03 eYBZT/Gw.net
>>669
レキソタンのこと話せ
お前前からそればっかやんけ

672:優しい名無しさん
21/03/04 17:53:38.03 aPM+lI9a.net
飲んでも効きゃしないよ
飲んだというプラセボ効果だけだ
当初は酩酊状態に近い感覚があったがあの感覚が毎回あればいいのにな
アルコールも弱かったが今じゃ強くなって酔うまで量が多過ぎて逆に怖くなる

673:優しい名無しさん
21/03/04 18:50:23.71 934H/P0x.net
レキソタン②が効かなくなったな
⑤でやっと少し眠くなる程度

674:優しい名無しさん
21/03/04 19:26:04.01 FC32fN0W.net
>>672
アルコールとベンゾは交差耐性があるからベンゾ飲んでると酔いにくくなるし、酒飲んでるとベンゾが効きにくくなる

675:優しい名無しさん
21/03/04 21:47:31.57 3SZI7MuA.net
>>672
当初の酩酊状態はプラセボじゃないんだろ?

676:優しい名無しさん
21/03/05 00:23:24.06 I/aK3NJV.net
GABA効かね~
アルギニンとなら効くか?

677:優しい名無しさん
21/03/05 00:38:54.31 qvK9Fcr0.net
借金1200万あるんだけどどうしよう

678:優しい名無しさん
21/03/05 01:47:30.41 5b5BKZ+l.net
長文失礼。
この薬飲んでて障害者手帳持ってる人っている?
不眠症でハルシオン30年、対人恐怖でレキソタン2ミリを16年、正社員の事務で働いて4年経つけど、障害者枠で働いてる親友に会社に迷惑だから辞めなさい、と言われてしまった。そろそろ周りが気持ちよく働けるよう考えなくてはいけない年齢だと。
ちゃんと配慮をしてくれるから手帳とって障害者枠で働きなさいと。
ひきこもりでもない単なる対人恐怖で手帳なんて出るんでしょうか。

679:優しい名無しさん
21/03/05 02:12:14.26 qvK9Fcr0.net
鬱病で出る。働いてるならたぶん精神三級。

680:優しい名無しさん
21/03/05 13:34:05.62 +FHrRN+j.net
パキシルの減薬を頼んだら、レキソタンとかから減らしたほうがよいと言われた
レキソタンは2ヵ月くらい飲めない時期があったが離脱症状にはならなかったが
パキシルは1週間飲まなかったらひどい離脱症状に襲われた
レキソタンで離脱症状でた人いる?いたらどんな感じなのか教えてほしい

681:優しい名無しさん
21/03/05 14:02:12.76 qvK9Fcr0.net
身体がとにかくこわばる
物音に敏感になる

682:優しい名無しさん
21/03/05 15:09:47.36 fn7/g/hH.net
いろいろなるわな
とにかく少しづつ減薬する事だ
ピタっと辞めても一週間は大丈夫だが、それからじゃんじゃん出る
出たら少し飲んだら離脱は一応止まる

683:優しい名無しさん
21/03/05 15:44:14.19 qvK9Fcr0.net
自分は2日飲まないともう離脱キツくてダメ
とにかく身体がこわばって全身が凝ってるような感覚、神経過敏でちょっとした物音や予期せぬ触覚にビクッてなる反応が出る
それに加えてソワソワ感や不安感もかなり出て、対人恐怖気味になる

684:優しい名無しさん
21/03/05 16:14:51.31 IS3Fddy1.net
自分は突然止めても全く問題ない。
突然止めて問題が起きたのはパキシルだけだな、それも医者に話を聞く前に止めたからであって、少しずつ減らしていけば問題なかった。
デプロメール、ジェイゾロフト、パキシル、アモキサン、テトラミド、リフレックス、セロクエル、エビリファイ、レクサプロ、トリプタノール、
あれこれ出されてきたけど、レキソタンほど飲みやすくて安心感のある薬も珍しい。

685:優しい名無しさん
21/03/05 16:21:30.63 qvK9Fcr0.net
殆どメジャーかSSRIじゃん
そりゃベンゾは即効性があるから他と比べて効果も分かりやすいよ

686:優しい名無しさん
21/03/05 18:30:06.71 Gvw4qovl.net
20年くらい飲んでるけどもう効いて無いかな
最初は抜群に効いたんだが

687:優しい名無しさん
21/03/05 20:48:01.64 HgYXQBNN.net
レキソタン1mgに減らしてもらった
でも眠いのは変わらんな
クスリのせいじゃないのかも

688:優しい名無しさん
21/03/05 22:01:40.28 iyuooyU+.net
離脱症状が凄まじかったが週にイチパーセントずつ2年かけて減らしたら止めれそう恐ろしいヤクですよこれは

689:優しい名無しさん
21/03/06 13:02:01.08 DK9UdHBe.net
レキソタン以外にもジアゼパム、リボトリール、サイレース、ハルシオン、ワイパックスとベンゾめっちゃ出てるんだけどどれも効果がない、しかし二日飲まないと離脱で身体が強張ったり手先が震えるから離脱防止で惰性で飲んでル
完全に耐性抜いて飲み始めの頃を体感するにはどれだけ断薬しなければならないのだろうか…

690:優しい名無しさん
21/03/06 13:22:54.26 AllQEQwh.net
>>686
肝臓にめちゃくちゃ負担かけてるな
まぁ頑張ってくれや20年選手

691:優しい名無しさん
21/03/06 18:13:11.24 1ZsacZrZ.net
イミフ

692:優しい名無しさん
21/03/06 19:11:06.34 gDYg+tOO.net
2mgを2年くらい飲んでるけど
耐性ついたっぽい
効いてる感じがしない
同じくらい飲んでるデパスは
しっかり効いてるんだが

693:優しい名無しさん
21/03/06 19:13:54.63 n+MfnosK.net
耐性は間違いなくつくよ
もう5mg以上でも睡眠薬の補剤としては使えないレベルの体になった

694:優しい名無しさん
21/03/06 19:15:14.50 n+MfnosK.net
それか、今飲んでるレキソタンはプラセボかその類の気もしている

695:優しい名無しさん
21/03/06 19:38:34.25 sQjRnMZG.net
>>693
俺もだな~…眠りには関係ない…

696:優しい名無しさん
21/03/07 08:33:15.45 KVaa1HCR.net
>>693
⑤も催眠効果としてはそんなに強くないよな
デパスの方が催眠効果はある気がする

697:優しい名無しさん
21/03/07 08:34:10.73 KVaa1HCR.net
>>689
リボトリール、サイレース効かないなんてもう体ボロボロじゃん
ご愁傷様

698:優しい名無しさん
21/03/07 09:26:47.25 adbAlbuT.net
レキソタンは錠剤の成分含有量に
片寄りがある気がする
効く時もあれば全く効かない時がある
他の抗不安薬ではそんなことが無いもんでね

699:優しい名無しさん
21/03/07 22:05:45.21 2WvdzwMf.net
わしらもいつコロっと逝ってもおかしくない年頃になったさけな
わしもコテ名乗って死んだときに「あれあいつどこ逝ったんや?」と
あんたらに気付いてもらえるようにしよかなって、思うこともあるねん

700:優しい名無しさん
21/03/08 03:03:27.64 ibJcDa++.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

701:優しい名無しさん
21/03/08 04:50:46.76 LOxb/2+3.net
>>698
え?そんな事ある?
単純に耐性じゃなくて?

702:優しい名無しさん
21/03/08 06:46:51.19 8ZRT6Rsn.net
>>683
わかる、首の後ろ?頚椎あたりが熱くなって筋肉がキューっとキツく固くなる、全身の
レキソタンを飲むとスっと和らぐんだけど、これレキソタンの副作用なの?

703:優しい名無しさん
21/03/08 07:42:26.30 YB2Mn9bL.net
>>701
最初からそんな感じ
効く時はしっかり効いてくれるのに
効かない時は何にも効果が感じられない

704:優しい名無しさん
21/03/08 14:56:02.09 qP3kt6kd.net
胃の中に食べたものがあると吸収弱くなる
あと時間、朝イチはまだ内臓が準備出来ていない
咀嚼するとセンサーで胃や腸に準備しろと信号をおくる
いきなり水をいれても準備出来ていない
大体吸収しやすいのは腸の最初の方だからな
アルコールはほとんど胃で吸収しちゃうから酔うのが速い
飯少し噛み噛みしてから白湯で飲めば一番いい
飯から溶けた糖分も吸収しやすいは
かき込むような食べ方はNG

705:優しい名無しさん
21/03/08 19:58:09.05 bP0Ri9ro.net
アルコールの80%は小腸で吸収されます

706:優しい名無しさん
21/03/08 20:00:13.27 4jv2qeQ5.net
アルコール分解能力はきっちり決まっていて、
ちょっとでもそれをオーバーすると
体調大降下するし、
吐くときもあるだろう

707:優しい名無しさん
21/03/08 21:28:41.00 gucejQxe.net
1錠を4文の3にしたけどいくらかソワソワするな

708:優しい名無しさん
21/03/10 21:38:06.34 pdD3yzO3.net
今日からレキソタンデビューです
ラリれますか?

709:優しい名無しさん
21/03/10 21:52:21.35 B8UF3WFd.net
このスレがあなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたがこのスレために何を成すことができるのかを問うて欲しい。

710:優しい名無しさん
21/03/10 21:57:26.28 pp84yOk+.net
つまり?

711:優しい名無しさん
21/03/10 22:44:28.87 pOdKSdng.net
レキソタウソ

712:優しい名無しさん
21/03/10 23:29:37.14 nSpnD98X.net
レキソタン
効いてるのかどうか分からなくなってきた

713:優しい名無しさん
21/03/11 05:01:14.21 ye5oWlo6.net
抜いてみるとこんなに効いてたのか…ってわかるかもしれない

714:優しい名無しさん
21/03/11 08:48:24.91 5Ztb5Zcm.net
めちゃ安眠できた
1s飲めば逝けそう
セディールから変えてもらった

715:優しい名無しさん
21/03/11 13:42:46.40 Myzm9Z6x.net
>>714
冗談だと思うけど1Sくらいじゃ全く逝けないよ。

716:優しい名無しさん
21/03/11 17:02:08.75 02YD84TQ.net
レキソタンてそもそも安定剤の中でも特に眠気が出にくく日中服用に向いてるのがウリで強みのはずなんだけど、
これで寝ちゃう人ってデパスとかハルシオン飲んだら気絶するレベルなんじゃないかしら

717:優しい名無しさん
21/03/11 17:08:58.40 JZMErm+a.net
効能に睡眠障害とあるから
個人差はあれど眠気はくるよ

718:優しい名無しさん
21/03/11 17:57:00.33 02YD84TQ.net
ベンゾだから多少そうなる人がいても不思議ではないけど、これで眠くなっちゃうなら日中飲める安定剤なんてないのでは?
ベンザリンとかメイラックスとか長期型くらいしか選択肢なさそう

719:優しい名無しさん
21/03/11 18:28:58.19 bnugYnOw.net
みんなレキがイマイチ効かなくなったら次の手どう考えてる?
参考にしたい
ちなみODはしたくないしする気もない

720:優しい名無しさん
21/03/11 18:35:45.98 02YD84TQ.net
デパス、ワイパックス、ソラナックス、セルシン辺りを頓服で貰うかな

721:優しい名無しさん
21/03/11 19:05:41.93 c9AFbF5u.net
>>719
非ベンゾルネスタジェネリック(エクゾピックorハイプナイト)

722:優しい名無しさん
21/03/11 19:17:06.55 02YD84TQ.net
睡眠導入剤じゃないですか

723:優しい名無しさん
21/03/11 19:50:51.03 JZMErm+a.net
>>719
レキは止めてデパスに一本化か
ソラナックスを試してみるかな

724:優しい名無しさん
21/03/11 20:20:08.82 XI+0y04N.net
一時期漢方言ってるやついたけどどうなんだろ

725:優しい名無しさん
21/03/11 21:42:22.30 JZMErm+a.net
>>724
柴胡加竜骨牡蛎湯を飲んでるけど
底上げにはなってる
メイラックス等の長時間型で土台を作るより
こっちで土台作りした方がいいかも

726:優しい名無しさん
21/03/11 22:39:02.76 ye5oWlo6.net
お前ら薬詳しいなw

727:優しい名無しさん
21/03/12 07:41:32.42 ImLpbznh.net
>>725
それ睡眠は効くか?

728:優しい名無しさん
21/03/12 08:10:46.99 iN62gBHe.net
>>722
デパスっぽいってことで大量にオオサカ堂してる奴がいる模様

729:優しい名無しさん
21/03/12 12:14:52.58 pfsdVVRk.net
>>727
自分は不眠では無いからわからんけど
不眠症に効く漢方薬で必ず名前が上がるから
効果はあると思われ
ただ漢方薬の効き目は個人差が大きいし
即効性はないから
効けばラッキーくらいに思っておいた方がいい

730:優しい名無しさん
21/03/12 14:47:40.81 ETRytc/x.net
>>715
そうなんだー!
マイ、デパ、リスパももらってるジャンキーだし
メジとナウゼリンも

731:優しい名無しさん
21/03/13 07:19:47.71 R+jwsDh5.net
補中益気湯は元気でるよ

732:優しい名無しさん
21/03/13 21:57:12.52 Ubg1Aqna.net
デパスって結構もらいにくくない?
レキソタン処方してくれるとこでデパスに変えたいって言った渋られた

733:優しい名無しさん
21/03/13 21:59:17.15 pgdxYWXm.net
もうデパスは違法性、常習性とかで目をつけられすぎて
悪い印象しかない
人によっては実際、解離症状が起きて問題を起こす
DVとか

734:優しい名無しさん
21/03/13 22:12:31.97 JwMoSiUA.net
依存しやすいからな
ほぼ全てのベンゾを処方されてきたがデパスだけは未だに処方されたことがない
個人輸入出来なくなった今、もう飲むことはないだろうな

735:優しい名無しさん
21/03/14 01:03:22.49 WnWnK4co.net
もはや効いてんのか効いてないのか分からん
そのくせ飲まないと離脱か全身こわばるし
なんなん

736:優しい名無しさん
21/03/14 07:44:01.83 Jj77RpAo.net
いきなりレキソタン⑤を処方されたんだが良い方向にヤブだったのか運が良かったのか
デパス①も内科でもろてるわマイスリーと一緒に

737:優しい名無しさん
21/03/14 08:42:09.24 Mo63Rzih.net
精神的なことだけなら
レキソタンでいいけど
身体症状にはデパス一択かな

738:優しい名無しさん
21/03/14 10:53:55.04 2F5P0qAh.net
え、村上春樹って72なの!?
やれやれ射精できんの?

739:優しい名無しさん
21/03/14 16:40:13.07 f6KGBt7+.net
レキソタンを飲みたい様な落ち込んでいる時に、
カフェインの錠剤って効果があると思う?
例えばカフェイン200mgとか400mgとか600mgとか。
よろしくお願い致します。

740:優しい名無しさん
21/03/14 17:22:18.13 WnWnK4co.net
カフェインは交感神経に作用するので不安には向いてない。

741:優しい名無しさん
21/03/14 18:06:44.56 7LU3XECM.net
カフェインは錠剤で飲み始めると早く常習性がつくからやめたほうがいいと思う

742:739
21/03/14 19:23:53.26 f6KGBt7+.net
>>740-741
ありがとうございます。

743:優しい名無しさん
21/03/14 19:42:54.22 RXtz+w6E.net
ストゼロで流し込めばいい

744:優しい名無しさん
21/03/14 19:46:37.78 5e3ZBMtX.net
ベンゾの中でもアルコールと相性悪いぞ
多分肝臓負担はエバミールとかに比べて大きい

745:優しい名無しさん
21/03/14 20:23:52.19 JgLTi2JG.net
レキ1回2mgから5mgに増量頼んだら病院変更して貰うしかない、この病院ではあなたにこれ以上出せないって言われた
将来の認知症あれこれ言われたけど本当は診療報酬?点数?的なアレで出してくれないのではとかひねくれた考えしてしまうが医者の本心はどうなんだろ…

746:優しい名無しさん
21/03/14 20:25:59.36 5e3ZBMtX.net
ベンゾの多剤処方は点数が下がる?とかどっかで目にした気がする
この国はベンゾ嫌いなんだな・・・それかアメリカ基準か・・・

747:優しい名無しさん
21/03/14 21:44:26.26 9smhHq4F.net
認知はとっくにエビデンス出てるだろ
だから、アメリカでは二週間が限度にしてるんだろ

748:優しい名無しさん
21/03/14 22:57:55.48 JgLTi2JG.net
向こうの人達は2週間以降ベンゾ無しでどうやって辛さ乗り越えてるんだ
他に代わりがあるもんなのか

749:優しい名無しさん
21/03/14 22:59:10.95 WnWnK4co.net
大麻

750:優しい名無しさん
21/03/15 07:47:49.08 shVNGaPv.net
>>748
SSRIとSNRI
前に主治医に聞いたら
「欧米の人達は1回に飲む量が多いからね。
そりゃ副作用出まくるよ」
なんて言ってたけどね

751:優しい名無しさん
21/03/15 08:46:40.29 /llWK8wc.net
欧米人の服用量が多いのは体格がデカいからってだけ
オランダ人なんて男性の平均身長184cmだからな
副作用がバンバン出るってよりも国や個人がすぐ製薬会社を訴えて巨額の罰金を課せられるから目立つだけ
パロキセチンなんてアメリカで3000億も罰金くらってる

752:優しい名無しさん
21/03/15 12:57:34.09 fsQz2L1l.net
男性なんだけどさ、レキ服用してたら子供に先天的な障碍とか出て来る可能性高くなる?

753:優しい名無しさん
21/03/15 19:32:52.27 0SQe315G.net
>>752
んー...一応産婦人科の先生には関係ないって言われたけど、子供が出来た時に羊水検査したよ
俺も男だけど

754:優しい名無しさん
21/03/15 19:44:13.30 VVqOt2jS.net
頓服でレキソタン飲んでる人どれくらい我慢してから飲んでる?

755:優しい名無しさん
21/03/15 21:08:19.85 LVp2Cn2V.net
頓服から毎食後に進化した
2ミリだけど

756:優しい名無しさん
21/03/15 21:27:08.54 ZFpMOmVN.net
2ミリを3年かけてやめれた 大変な目にあった

757:優しい名無しさん
21/03/15 22:23:23.88 shVNGaPv.net
俺も2mg1日1錠
デパスよりこっちの方が止めにくいと
聞いたが…
>>756
離脱きつかったの?

758:優しい名無しさん
21/03/16 15:00:14.65 tKTy/8wg.net
>>757
しびれとゾワゾワがえぐかった 

759:優しい名無しさん
21/03/16 18:27:06.59 Q74vbIGQ.net
俺は痒みが半端なかった

760:優しい名無しさん
21/03/17 12:25:24.65 9mXjg2Bi.net
ウソをつくなクソ共

761:優しい名無しさん
21/03/18 08:24:21.25 n/5ccGXO.net
抗ヒスタミン薬ではないし離脱で痒み出るのは珍しいと思うんだが

762:優しい名無しさん
21/03/18 08:39:42.59 uEZ7PuWM.net
何をしても面白くない
満足できるようなことができない
年々状況は悪化していく
真っ暗やみ
暗黒
人と会って酒飲んで騒いで幸せになれる人になりたい
陽キャとは無縁の人生
自己認識との剥離
主役と思いこんでいた脇役

763:優しい名無しさん
21/03/18 11:08:17.74 1GCcb0tO.net
>>762
一緒に異世界転生しようぜ

764:優しい名無しさん
21/03/18 14:09:39.01 55H3nC8K.net
>>761
実際にそうだったんだからしょうがねえだろボンクラ

765:優しい名無しさん
21/03/18 15:00:41.25 ArLveF0R.net
黙れ糞が

766:優しい名無しさん
21/03/18 17:37:37.05 yu8JfOLz.net
>>764
長いこと風呂に入ってなかったんだろ

767:優しい名無しさん
21/03/18 20:19:51.24 Pi3MmLHu.net
>>762
俺もまったく同じ
生きるのが辛くて仕方がない…

768:優しい名無しさん
21/03/19 19:16:10.70 UsiXB59Z.net
こんなバカばっかじゃそりゃ生きるの辛いわな

769:優しい名無しさん
21/03/19 20:46:45.53 I+wwGWRq.net
辛いなら甘口にしておきなさい

770:優しい名無しさん
21/03/20 11:50:50.62 +NDMGlT2.net
ただの花粉症だったら笑える

771:優しい名無しさん
21/03/20 21:36:36.46 EZPs31z+.net
まったく面白くない…
笑いのセンスがない

772:優しい名無しさん
21/03/20 22:31:41.08 lz52Gln3.net
>>771
抑鬱症状

773:優しい名無しさん
21/03/21 01:50:10.92 ZFsbaEWp.net
レキソタンも水溶性高いから静脈注文めっちゃ効くわ
マターリぽかーん…て感じで最高

774:優しい名無しさん
21/03/21 01:51:35.73 0pW1pkp4.net
ベンゾはどれも脱抑制に働くと思うけど
俺の場合、レキソタンは食欲を抑えられなくなる
すげー飢餓感を我慢するのが辛くて
けいえんするようになった

775:優しい名無しさん
21/03/21 05:57:51.95 uZHJNmOw.net
ちょっと前にレキソタン5mgのお世話になってたんだけど落ち着きはじめたころに医者から「この薬はよくないね~」って突然パソコンのデスクしか見てなくて私の話聞いてないのに……今はクエチアピン25mgとソラナックスになりました……。このスレを読んでるどヨダレがでるくらい処方して欲しいです(´・ω・`)

776:優しい名無しさん
21/03/21 07:06:22.12 n2NRTFPI.net
マイナー危ないってメジャー出す医者なんてヤブじゃん

777:優しい名無しさん
21/03/21 11:58:27.80 UfSxCzDF.net
デパスやレキソタンの抗不安作用を経験しちゃうと、セルシンとか本当にラムネだね
唯一長所を挙げるとすれば、半減期がそこそこ長いから服用間離脱が起きにくい事だけ

778:優しい名無しさん
21/03/21 15:32:44.25 5DeBZWnN.net
>>775
お前ルネスタスレにいた統失だろ

779:優しい名無しさん
21/03/21 21:14:48.07 ZFsbaEWp.net
レキソタンとジェネリックのブロマゼパムは水溶性がかなり違ってブロマゼパムは溶けにくい。
故に舌下にあまり向いてないのでレキソタンは先発出してもらってる。

780:優しい名無しさん
21/03/21 21:54:19.94 5DeBZWnN.net
粉にしてスニッフすればいいよ

781:優しい名無しさん
21/03/21 22:11:53.88 L+OuLRCu.net
ベンゾしか勝たん

782:優しい名無しさん
21/03/22 03:05:08.60 /P2C6DSD.net
この薬で無敵になった人いる?

783:優しい名無しさん
21/03/22 09:26:27.23 26mXb842.net
レキソタン5mgとサイレース1mgを処方されているんだけれど、
おくすり110番のサイトにはサイレースも抗不安剤って書いてあるんだけれど、
レキソタン5mgとサイレース1mgの抗不安作用の差ってのはどれくらいの感覚?

784:優しい名無しさん
21/03/22 14:29:07.96 tpKjBeLm.net
>>782
催眠効果弱いから無敵にはならん
>>783
おかしいなぁサイレースの種類は睡眠導入剤だよ
日中の抗不安薬としての使い方はイレギュラーだと思うけど

785:優しい名無しさん
21/03/22 15:26:43.75 26mXb842.net
>>784
URLリンク(www.interq.or.jp)
区分の中に『抗不安剤』ってたった一言書かれているだけで、
薬の説明には一切書かれてないんだけどね。

786:優しい名無しさん
21/03/22 19:46:35.96 X4UKJ4Un.net
お腹が空いたらスニッフ

787:優しい名無しさん
21/03/22 20:08:58.07 Kc7hSme6.net
余計腹減るやんw

788:優しい名無しさん
21/03/23 03:44:47.29 mEK626lk.net
スニッカーズとかけたのでは

789:優しい名無しさん
21/03/23 08:29:04.18 pe2H8tAU.net
>>784
いや、ODすれば何とかなるかも

790:優しい名無しさん
21/03/23 23:06:48.17 unzvZgQO.net
>>789
OD野郎には物言う資格ないので何の参考にもなりません

791:優しい名無しさん
21/03/25 10:57:47.82 7jDA2QLQ.net
これアナルに入れても効くかな?

792:優しい名無しさん
21/03/25 12:05:49.37 7llh4zkp.net
聞いてる暇があるならさっさと試せよ

793:優しい名無しさん
21/03/25 22:16:14.95 3UKQoFb2.net
こんなの止めないと

794:優しい名無しさん
21/03/26 11:16:27.64 18uugYvw.net
肛門注入は効くよ
たぶん

795:優しい名無しさん
21/03/26 12:26:54.46 CqlnWc88.net
>>794
合計何mgくらい?

796:優しい名無しさん
21/03/26 15:06:08.20 NFKdbMG/.net
アッー!

797:優しい名無しさん
21/03/26 15:43:41.27 HqrC9QQP.net
たまにホモがわくのはなぜなんだ?
ホモ界にも精神疾患あるのか?
楽しそうなんだが…心は女子なの?

798:優しい名無しさん
21/03/26 15:49:35.24 CqlnWc88.net
ベンゾのアナルは普通の男も女もやるよ?

799:優しい名無しさん
21/03/27 00:48:10.80 qGQn1tmu.net
おまんこに入れたらどうなる

800:優しい名無しさん
21/03/27 03:46:44.52 SeSaRty2.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

801:優しい名無しさん
21/03/27 09:37:03.35 A1f6Aswj.net
俺は凄いことに気がついたのだ
ベンゾを飲むと顔がまるでホットタオルをのせてるみたいに気持ちよくなる
って事はその状態を自己暗示で作れたらいいんだ

802:優しい名無しさん
21/03/27 10:17:54.85 C3/C8EAS.net
濡れタオルをレンチンして頭に載せるべき

803:優しい名無しさん
21/03/28 15:34:04.31 U21VuH+J.net
>>801
すごいことに気づいたな!
そのままホットタオルを顔に乗せれば気持ちよくなれるぞ!

804:優しい名無しさん
21/03/28 17:02:45.44 jonN8X1h.net
明日は春の嵐みたいだから、デリヘル2人呼んじゃおうかな

805:優しい名無しさん
21/03/28 17:34:20.85 mR/Wpn7p.net
レキソタンもいつの間にかジェネリック出てたのか

806:優しい名無しさん
21/03/28 21:40:52.85 aZRp4DIU.net
俺はジェネのサンドだわ

807:優しい名無しさん
21/03/29 11:30:21.83 QpDYr3Is.net
>>806
俺もサンド
ジェネとはいえ無印と効果は変わらなくて安心

808:優しい名無しさん
21/03/29 19:35:39.58 3M7t42ni.net
>>243
俺もだ…

809:優しい名無しさん
21/03/29 22:49:57.31 DgjDTCFD.net
ジェネは先発より水溶性低いから舌下の時時間がかかってよろしくない。

810:優しい名無しさん
21/03/30 14:29:00.83 qGrSEBoL.net
抗うつ薬がかなり増えたから一度辞めてみたらやっぱりこの薬が効いてたんだと改めておもった
10代からのつきあいだもんね…これからもよろしく、レキ

811:優しい名無しさん
21/03/31 15:45:35.36 ywe6cybZ.net
耳栓って優秀だなぁ
生きてる価値のないクズの存在を薄めることができるから
はやく皮膚病悪化して死なないかなぁ
あの骸骨

812:優しい名無しさん
21/03/31 15:50:14.77 ywe6cybZ.net
耳栓があれば薬の量も減る
他の問題でも飲まなければならないが
とりあえず鬱陶しい人間の存在は薄めることができる
ほんとどいつもこいつも鬱陶しい意地の悪い奴ばっかりだな人間って

813:優しい名無しさん
21/03/31 16:31:57.11 l2YejJUA.net
猫耳せんべい

814:優しい名無しさん
21/03/31 16:40:06.01 weSS5iTQ.net
耳栓読書オススメ
かなり世界に入っていける
俺が使ってるのはモルデックス
睡眠時は柔らかいシリーズを使ってる

815:優しい名無しさん
21/03/31 19:28:34.05 uikuG2rk.net
>>812
意地が悪いヤツばっかりだよ、ホントに…

816:優しい名無しさん
21/04/02 11:34:42.65 8hyAgVs0.net
今めちゃくちゃクソ議員と何故か関わらざるを得ない状態になっててそいつの言動がいちいち高圧的で嫌みたらしく殺したい衝動に駆られて、酒とこれに溺れている状態
いっそのことこいつら全員ズタズタにしてカッ捌いてやりたい
ただ、その後自害しても悔しいので抑えてる
ほんとゴミクズのような野郎、もと市役所の公務員だった共産党議員
やっぱ共産党なんて基地外党なんて1人もいらない

817:優しい名無しさん
21/04/02 11:57:35.17 MOtQLijE.net
>>816
めちゃイケがどうしたって?

818:優しい名無しさん
21/04/02 14:36:47.24 j/nv4mau.net
通報した

819:優しい名無しさん
21/04/03 12:49:16.65 nM+w0ych.net
電通十訓!
1 もっと使わせろ
2 捨てさせろ
3 無駄使いさせろ
4 季節を忘れさせろ
5 贈り物をさせろ
6 組み合わせで買わせろ
7 きっかけを投じろ
8 流行遅れにさせろ
9 気安く買わせろ
10 混乱をつくり出せ

820:優しい名無しさん
21/04/03 19:58:32.14 5FZ5sLYB.net
今日初めてこの薬処方された
太らないよね?

821:優しい名無しさん
21/04/03 20:33:34.65 dg5Uvj63.net
太った事ないよ

822:優しい名無しさん
21/04/03 21:52:13.85 5FZ5sLYB.net
なんか落ち着くこれ
1日目だからまだ分からないけど

823:優しい名無しさん
21/04/03 23:05:15.50 l6h75cqa.net
>>822
そら落ち着くわ、ダウナー強ランクだもん
肩こりまで治るし眠くなるほど
頼るべき時は頼るが良し、しかし一日も早くこの薬を手放すことをおすすめするがな

824:優しい名無しさん
21/04/03 23:55:05.80 Rj0OeIto.net
とにかく寝る為には何でも飲むぜ 規則正しい睡眠第一だし。

825:優しい名無しさん
21/04/04 12:15:13.36 SRmu3z44.net
>>822
ベンゾ四天王コピペをご存知ない?

826:優しい名無しさん
21/04/04 12:23:01.16 Bpvqq4Rh.net
>>825
初めて聞いた笑

827:優しい名無しさん
21/04/04 13:08:20.75 8SKu8DEU.net
レキソタンのODどのくらい飲んだら効果ある?
50mg飲んだけど素面w

828:優しい名無しさん
21/04/04 17:16:33.07 1nRePI16.net
正直デパスの催眠作用がいらなかった
レキソタンは催眠効果薄くて抗不安作用強いから自分に合ってるわ

829:優しい名無しさん
21/04/04 19:00:53.70 luuEoQmY.net
レキソタンでも眠くなるというやつもいるの不思議

830:優しい名無しさん
21/04/05 01:20:30.37 LKJyV1gE.net
>>814
いいね
俺は3MのイヤーマフX5Aを使ってKindleで読書
部屋の電気は消して行灯を使うとより落ち着く

831:優しい名無しさん
21/04/05 12:09:11.12 VpEhN/am.net
孤独感紛らわせる薬とかないのかな

832:優しい名無しさん
21/04/05 13:41:19.60 YrasO3G4.net
>>831
俺が友達になってやるよ
薬に頼るなよ、、。

833:優しい名無しさん
21/04/05 13:46:09.33 +MaaKqpf.net
>>831
あるぞ
孤独な奴がマイラリやハイプロラリやらデパラリキメてるんだわ

834:優しい名無しさん
21/04/05 14:06:47.30 VpEhN/am.net
>>832
ありがとう
>>833
レキソタン追加してみた

835:優しい名無しさん
21/04/05 16:20:47.85 xInYULfn.net
孤独感が大元かもね 僕もそうだから

836:優しい名無しさん
21/04/06 17:22:12.13 KWSCQ3PM.net
薬と一緒に酒飲んで10年になるけど、健康診断は全てA判定だったわ
脳だけは問題かもな
後でMRIでスカスカかどうか見てもらうわ

837:優しい名無しさん
21/04/06 18:36:04.46 WrwxhYhV.net
お酒と一緒にと言うのは相乗効果があるからやめて欲しってだけじゃない?(レキソタンの場合)
脳がスカスカになるほど強力な作用だったらもうとっくにあの世だよ。

838:優しい名無しさん
21/04/06 19:36:35.93 KWSCQ3PM.net
まぁ、いつ死んでもいいと腹くくってるからな
怖いもん特にないわ

839:優しい名無しさん
21/04/06 21:05:39.89 OOzp2oth.net
スカスカなのは頭皮の方だろw

840:優しい名無しさん
21/04/06 22:22:32.66 QHTz2UVi.net
先週末にふとタバコが吸いたくなって夜桜見物のついでにコンビニ行って橋の上で川を見ながら吸ってたら反射帯つけたおじさんとおばはんに「どうかしました?大丈夫ですか?」って声かけられたわ
そんなにダークオーラ出してたかなあ

841:優しい名無しさん
21/04/07 09:38:37.77 NWVhoxoP.net
春は不安定になるから辛い

842:優しい名無しさん
21/04/07 16:32:14.10 YNfFSiNH.net
発達傷害の基地外相手にするとかなりダメージある
殺意をどうにか抑えてるがどうなるやら

843:優しい名無しさん
21/04/07 18:14:56.36 pe4uMmlf.net
>>840
ワロタwwww自殺しそうに見えたのかないいおじさんとおばさんだね

844:優しい名無しさん
21/04/08 12:51:21.76 9aCHKHhf.net
>>840
カフカの判決かな?

845:優しい名無しさん
21/04/09 07:49:22.81 PBLliUPK.net
セパゾン1年以上飲んでてもう全く効かないから
結局頓服で貰ってるレキソタン毎日飲むようになった
不安がだいぶ落ち着くからありがたい

846:優しい名無しさん
21/04/09 09:40:16.77 b4mG36YK.net
皆さんはどういう不安を抱えてこの薬飲んでるんです?

847:優しい名無しさん
21/04/09 09:54:44.21 oIWh3fS6.net
漠然とした不安が頭いっぱいで呼吸が乱れた時
イライラした時
寝れない時
虚無な時
色々やなw

848:優しい名無しさん
21/04/09 11:07:49.77 vvAZol79.net
家にいると落ち着かない
不安
モヤモヤする

849:優しい名無しさん
21/04/09 11:42:50.53 dRZW/kEj.net
飲みたくなったらとりあえず飲んでおくか
とかも。

850:優しい名無しさん
21/04/09 13:07:34.91 iBG9fMkq.net
>>846
人間関係だよ…
人が怖い…
人の目が怖い…

851:優しい名無しさん
21/04/09 17:55:56.24 IHUPutwW.net
人じゃなくて入だと思えば解決

852:優しい名無しさん
21/04/11 13:02:55.61 w5+klsop.net
情緒が不安定になっていく
結婚して普通に生きていたかった

853:優しい名無しさん
21/04/11 13:26:01.79 DwtyB42w.net
結婚したからといって幸せになれるわけじゃない

854:優しい名無しさん
21/04/11 14:30:32.21 w5+klsop.net
抗うつ剤までオンライン診療で手に入るようだと世も末だと思って「抗うつ剤 オンライン診療」でググってみたものの、向精神病薬の類はオンライン診療では処方できないらしい。
せやろな(´・ω・`)

855:優しい名無しさん
21/04/11 14:43:08.83 6P/Nu+pa.net
通ってる病院はオンライン診療できるよ

856:優しい名無しさん
21/04/11 18:49:17.74 N7RUZ1Rk.net
>>853
発病しなくても結婚できなかっただろうから気にするな

857:優しい名無しさん
21/04/11 18:59:51.28 CNB7EKh/.net
もう後は同じ事の繰り返し
隣の家の婆さんが早くお迎えに来て欲しいよと何度も言っていた
毎日同じ事の繰り返しでつまらないと…
最後は大腸癌で星になった

858:優しい名無しさん
21/04/11 19:05:29.63 uj3t/cLb.net
自分もガンで星になりそうだ
来年の桜はみられないかなぁ

859:優しい名無しさん
21/04/11 19:36:52.83 XCoCyuCP.net
>>856
いや、853の言う事は合ってるんだよな

860:優しい名無しさん
21/04/11 19:37:46.27 8EvG9r85.net
>>856
え?俺結婚してるんだけど

861:優しい名無しさん
21/04/11 19:45:23.57 xrQYLWye.net
イケメンで優しい人と結婚したい

862:優しい名無しさん
21/04/11 19:45:56.04 L6ikQJTo.net
気分障害
タヒにたい
苦しい
レキソタンに頼る

863:優しい名無しさん
21/04/11 20:20:16.65 Z46FszY5.net
来月インプラント手術1回目だよ
怖いよ~
レキがぶ飲みするしかない

864:優しい名無しさん
21/04/11 21:49:08.19 Tc0Ag3nZ.net
>>863
ワイも火曜日に歯の神経取るんだけど、
治療の何時間前に飲むのがベストかな?

865:優しい名無しさん
21/04/12 00:31:59.17 BAomcsMp.net
治療する前に飲んでおけば多少麻酔効果あるんじゃないの

866:優しい名無しさん
21/04/12 07:32:54.38 Jw1zkIU3.net
>>864
30分くらい前かなと思ってるよ

867:優しい名無しさん
21/04/12 07:58:21.84 0rKR6402.net
レキソタンは半減期長いから心配なら2時間くらい前からが確実。

868:優しい名無しさん
21/04/12 08:02:08.28 0rKR6402.net
どちらにせよ飲んだ事(飲む事)は歯科医師医にちゃんと言ってね。

869:優しい名無しさん
21/04/12 10:25:39.67 yz91djYq.net
>>845
何mgを一日何回飲んでるの?週一とか、薬休んでる?

870:優しい名無しさん
21/04/12 11:42:05.26 Z5kmpnsF.net
歯科前にベンゾ飲むのは厳禁
筋弛緩で歯茎緩むから出血激しくなるぞ
ソースは俺
医師に伝えたらキレられた

871:優しい名無しさん
21/04/12 12:49:49.77 3lTnIGOK.net
はじめて聞いたマジか

872:優しい名無しさん
21/04/12 12:56:14.44 s1if2L8L.net
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6∥     つ    |
   |    \____ノ |
   |      \_/ /  やばいよ やばいよ~!!
 /|          /\


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch